WO2007099676A1 - 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 - Google Patents

熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007099676A1
WO2007099676A1 PCT/JP2006/322798 JP2006322798W WO2007099676A1 WO 2007099676 A1 WO2007099676 A1 WO 2007099676A1 JP 2006322798 W JP2006322798 W JP 2006322798W WO 2007099676 A1 WO2007099676 A1 WO 2007099676A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel strip
cooling
nozzle
cooling water
hot
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/322798
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Ueoka
Akio Fujibayashi
Naoki Nakata
Takashi Kuroki
Shougo Tomita
Original Assignee
Jfe Steel Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38458800&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007099676(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Jfe Steel Corporation filed Critical Jfe Steel Corporation
Priority to CA2644514A priority Critical patent/CA2644514C/en
Priority to CN200680053699.1A priority patent/CN101394946B/zh
Priority to KR1020087021583A priority patent/KR101144028B1/ko
Priority to US12/224,195 priority patent/US8231826B2/en
Priority to BRPI0621377-4A priority patent/BRPI0621377B1/pt
Priority to EP06832688.3A priority patent/EP1992426B1/en
Publication of WO2007099676A1 publication Critical patent/WO2007099676A1/ja
Priority to US13/471,552 priority patent/US8444909B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0269Cleaning
    • B21B45/0275Cleaning devices
    • B21B45/0278Cleaning devices removing liquids
    • B21B45/0281Cleaning devices removing liquids removing coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/06Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing of strip material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems

Definitions

  • the present invention relates to a cooling apparatus and a cooling method for cooling a hot-rolled steel strip.
  • a slab is heated to a predetermined temperature in a heating furnace, and the heated slab is rolled to a predetermined thickness with a roughing mill to form a rough bar.
  • a continuous hot finish rolling mill consisting of a number of rolling stands, the steel strip has a predetermined thickness.
  • the steel strip is manufactured by cooling it with a cooling device on the run-out table and then scraping it with a scraper.
  • the run-out table cooling device that cools hot-rolled high-temperature steel strip in a continuous manner is used to cool the top of the steel strip, so that a roller table for transporting the steel strip from a circular laminar cooling nozzle is used. On top of this, a plurality of laminar cooling waters are poured linearly across this width direction. On the other hand, in order to cool the bottom surface of the steel strip, a spray nozzle is provided between each roller table, and a method of spraying cooling water from this is generally used.
  • the cooling water from the circular pipe laminar nozzle used for cooling the upper surface of the steel strip is a free fall flow, so there is a water film on the upper surface of the steel strip.
  • the cooling water is difficult to reach the steel strip and there is a difference in cooling capacity between the case where there is stagnant water on the upper surface of the steel strip and the cooling water that has fallen on the steel strip As it expands, the cooling area (cooling zone) changes, and the cooling capacity is not stable. As a result of such fluctuations in cooling capacity, the steel strip material tends to be uneven. '
  • Patent Document 2 See, for example, Patent Document 2.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9 1 1 4 1 3 2 2
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-1 6 60 23
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 2-2 3 9 6 2 3
  • the present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to realize a high cooling capacity and a stable cooling region when cooling a hot-rolled steel strip with cooling water.
  • the present invention is intended to provide a hot strip steel strip chilling apparatus and a cooling method that can uniformly cool the steel strip from the tip to the tail.
  • the present invention has the following features.
  • a plurality of cooling nozzles for injecting rod-shaped cooling water are arranged on the upper surface side of the steel strip so that the injection angle is inclined toward the upstream side in the traveling direction of the steel strip,
  • a hot-rolled steel strip cooling device characterized in that a draining means for draining the cooling water on the upper surface of the steel strip sprayed from the cooling nozzle is arranged on the upstream side.
  • a plurality of the cooling nozzles are arranged in the steel strip width direction and a plurality of rows are arranged in the steel strip traveling direction.
  • the width direction position of the cooling nozzles arranged in each row is arranged by shifting the width direction position in the upstream row and the width direction position in the downstream row.
  • the draining means is one or more nozzles for ejecting a draining fluid from a slit-like or circular nozzle jet so that the jet angle is inclined toward the downstream side in the traveling direction of the steel strip.
  • the hot-rolled steel strip cooling device according to any one of [1] to [4], wherein
  • the cooling water is drained by draining means provided on the upstream side. To cool the hot-rolled steel strip.
  • a pinch roll is used as the water draining means, and the pinch roll is previously set with a gap equal to or less than the thickness of the steel strip. After the tip of the steel strip is pinched, the cooling water starts to be sprayed.
  • a slit-shaped or circular nozzle for injecting a draining fluid from a circular nozzle injection port is used in the draining means, and the upstream of the strip in the traveling direction.
  • One or more of the amount of water in the nozzle for injecting the draining fluid, the water pressure, and the number of rows of spray nozzles is changed according to the number of rows of rod-shaped cooling water spray nozzles that are inclined and sprayed toward The method for cooling a hot-rolled steel strip as described in [8] above.
  • the steel strip can be uniformly cooled from the tip to the tail, and the quality of the steel strip is stabilized. Along with this, the yield increases as the steel strip cuts off.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of rolling equipment in the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of the cooling device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a detailed view of the cooling device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a configuration diagram of a cooling device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a detailed view of the cooling device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a configuration diagram of a cooling device according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is p] explaining the collision position of the cooling device of the present invention.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are detailed views of the cooling device main body in the first and second embodiments of the present invention and the rod-shaped cooling water injection nozzle of the water draining means in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a configuration diagram of the rolling equipment in the third embodiment of the present invention.
  • Cooling water supply pipe 1 7 Cooling water supply pipe 1 7 .
  • Rod-shaped cooling water injection nozzle as a draining means BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a production facility for hot-rolled steel strip in the first embodiment of the present invention.
  • the coarse bar 2 rolled by the coarse rolling mill 1 is conveyed on the table roller 3 and continuously rolled to a predetermined thickness by seven continuous finish rolling mill groups 4 to become a steel strip 1 2, and finally Finished rolling mill 4 E is guided to runout table 5 constituting the steel strip conveyance path behind E.
  • This run-out table 5 has a total length of about 100 m, and a cooling device is provided in part or almost most of it. After the steel strip 1 2 is cooled here, the downstream scraper 1 Scattered at 3 to form a hot rolled coil.
  • the conventional cooling device 6 and the cooling device 10 of the present invention are arranged in this order as the cooling device for cooling the upper surface of the steel strip provided on the run-out table 5.
  • the conventional cooling device 6 includes a plurality of circular laminar nozzles 7 that are arranged at a predetermined pitch on the upper surface side of the run-out table 5 and supply cooling water to the steel strip as a free fall flow.
  • a cooling device for cooling the lower surface of the steel strip a plurality of spray nozzles 9 are arranged between the table rollers 8 for transporting the steel strip.
  • the configuration around the cooling device 10 according to the first embodiment of the present invention is as shown in FIG.
  • a cooler main body 10 a described later is provided on the upper surface side of the run-out table 5, and a pinch roll 11 serving as a draining means is provided on the upstream side thereof.
  • the structure on the lower surface side of the steel strip is the same as that of the conventional cooling device 6, for example, for conveying a rotating steel strip having a diameter of about 35 O mm at a pitch of about 40 O mm in the traveling direction of the steel strip.
  • Table rollers 8 are arranged, and these table rollers 8 are located on the lower surface side of the steel strip 12.
  • the configuration of the cooling device body 10 0 a is as shown in FIG. That is, cooling water
  • the circular pipe nozzles 15 arranged in a row at a predetermined pitch (for example, 30 min pitch) in the steel strip width direction on the sluice header 14 have a predetermined pitch (for example, 10: 0: nm pitch) in the steel strip traveling direction. ) And a predetermined number of columns (for example, 1 0 0 columns).
  • the circular pipe nozzle 15 is connected to the cooling water supply pipe 16 through one cooling water nozzle header 14 for each row, and each cooling water supply pipe 16 is independently connected. On-off control is possible.
  • the circular pipe nozzle 15 is a straight pipe nozzle having a predetermined inner diameter (for example, ⁇ ⁇ ⁇ ) and a smooth inner surface, and the cooling water supplied from the circular pipe nozzle 15 is a rod-shaped cooling water.
  • the height of the outlet of the circular tube nozzle 15 is set to a predetermined height from the upper surface of the steel strip 1 2 (for example, 1) so that it does not contact the circular tube nozzle 15 even if the steel strip 1 2 moves up and down. (0 0 0 mm).
  • the rod-shaped cooling water in the present invention is cooling water that is injected in a state of being pressurized to some extent from a circular (including elliptical or polygonal) nozzle outlet, and from the nozzle outlet.
  • the cooling water injection speed is 7 m / s or more, and the water flow from the nozzle outlet to the steel strip is maintained in a circular shape, and the water flow is continuous and straight. . In other words, it is different from a free fall flow from a circular tube lamina nozzle or a droplet ejected in the form of a spray.
  • the pinch roll 11 which is a draining means is installed on the table roll 8 upstream of the cooling device body 10 a and is a roll of a predetermined size (for example, a diameter of 2500 mm).
  • a predetermined size for example, a diameter of 2500 mm.
  • the pinch roll 11 is driven to rotate and can be moved up and down so as to be in rolling contact with the steel strip 12.
  • the holding of the height position can be arbitrarily changed.
  • the gap (gap) between the pinch roll 1 1 and the taper roller 8 is set in advance to be smaller than the thickness of the steel strip 12 (for example, 1 mm thick), and the steel strip exiting the finishing mill 1 2 After the tip of the pin passes the pinch roll 1 1, the cooling device main body 1 0 a After reaching the outlet side, the injection of cooling water from the circular tube nozzle 15 starts It has become.
  • a drive motor (not shown) for rotating and driving the pinch roll 11 is connected to the side portion of the pinch roll 11, and the pinch roll 11 is made of steel strip by this drive motor. 1 The rotation speed is adjusted so that the peripheral speed matches the transport speed of 2.
  • the cooling device body 10 0 a and the pinch roll 1 1 are located at the position where the cold water sprayed from the circular tube nozzle arranged in the foremost row (row on the most upstream side) reaches the steel strip 1 2.
  • the roll 11 is adjusted so that it is on the downstream side of the position where the roll 11 contacts the steel strip 12.
  • the cooling device 10 is arranged in a plurality of circles that are inclined so as to inject the rod-shaped cooling water toward the upstream side in the traveling direction of the steel strip 12 at an injection angle of 0. Since it has a pinch roll 1 1 that is arranged on the upstream side of the tube nozzle 15 and sandwiches the steel strip 1 2 between the roller table 8 and the upper surface of the steel strip 1 2 from the circular tube nozzle 15 The supplied cooling water (stagnant water) flows toward the upstream side of the steel strip 12 in the direction of travel, and the flowing stagnant water is blocked by the pinch roll 1 1. The cooling area becomes constant. And since the rod-shaped cooling water is jetted from the circular pipe nozzle 15, fresh water can reach the steel strip 12 by breaking the water film on the upper surface of the steel strip 12.
  • the tip of the steel strip has a wave-like shape, and cooling water has selectively accumulated in the bottom part where waves are waved up and down.
  • the stagnant water does not flow outside the device (upstream side).
  • the angle 0 formed by the rod-shaped cooling water sprayed from the circular tube nozzle 15 and the steel strip 12 is 55 ° or less.
  • the cooling water (residual water) after reaching the steel strip 1 2 The velocity component is reduced, interfering with the accumulated water in the upstream row, and the flow of the accumulated water is obstructed, so that the arrival position of the rod-shaped cooling water from the most downstream circular tube nozzle 15 ( There is a risk that some of the accumulated water will flow downstream from the collision position and the cooling area will not be stable.
  • the faster the travel speed the easier it is for the stagnant water to flow downstream.
  • the angle 0 is set to 55 ° or less, and to the traveling speed of the steel strip. Accordingly, it is preferable to adjust in the range of 30 ° to 55 °. However, if the angle 0 is smaller than 30 °, and if the height position from the steel strip 1 2 is maintained at a predetermined value, the circular nozzle 1 5 will reach the position where the rod-shaped cooling water reaches (collision position).
  • the distance between the rod-shaped cooling water and the steel strip 12 is preferably 30 ° or more. It is.
  • the circular pipe nozzle 15 that forms rod-shaped cooling water is used as the permanent cooling nozzle for the following reason.
  • the cooling water it is necessary to ensure that the cooling water reaches the steel strip and collides with it.
  • the water film on the upper surface of the steel strip 1 2 must be broken to allow fresh cooling water to reach the steel strip 1 2, and the penetrating force like droplets ejected from the spray nozzle can be obtained. It should be not a weak cooling water flow but a cooling water flow with high piercing power that is continuous and straight.
  • the circular pipe nozzle 15 (which may be an ellipse or a polygon) may be used, and the injection speed of the cooling water from the nozzle outlet may be reduced! ! ! No.
  • the relative speed is higher than the speed when the fluid travels in the opposite direction of the steel strip (fluid speed X cos ⁇ ) and the relative speed is perpendicular to the steel strip. If there is, the water flow does not disperse, and the stagnant water existing on the steel strip is broken to reach the steel strip, enabling stable cooling.
  • the method of jetting cooling water from diagonally above with the cooling water going backwards in the direction of travel of the steel strip with respect to the steel strip is more impactful than the conventional cooling method in which the cooling water is dropped vertically to the steel strip. Since the relative speed of is large, the cooling efficiency is good. In addition, the cooling speed is excellent because the relative speed between the cooling water and the steel strip is large compared to the case of injecting the cooling water from the rear to the front of the steel strip.
  • the thickness of the rod-shaped cooling water is preferably about several mm, and at least 3 mm. If it is less than 3 mm, it will be difficult to break through the stagnant water on the steel strip and cause the cooling water to collide with the steel strip.
  • the collision position of the rod-shaped cooling water in the previous row (upstream side) and the collision position of the rod-shaped cooling water in the next row (downstream side) are in the width direction. It is preferable to dispose them apart.
  • the nozzles in the next row have the same mounting pitch in the width direction as in the previous row, and the width direction mounting position is shifted by a distance of 13 of the width direction nozzle mounting pitch.
  • the next row in the next row, it may be installed at the center of the adjacent nozzle in the previous row. As a result, the next row is placed in the portion where the cooling between the rod-shaped cooling waters adjacent in the width direction becomes weak. The rod-shaped cooling water collides with each other, the cooling is completed, and uniform cooling is performed in the width direction.
  • the distance between the pinch roll 11 and the roller table 8 is set in advance to be smaller than the plate thickness of the steel strip 12 (for example, plate thickness is 1 lmm), After the end of the steel strip 1 2 exiting the finishing mill passes the pinch roll 1 1 and then reaches the cooling device body 1 0 a circular pipe nozzle; starts to inject cooling water from L 5
  • the tip of the steel strip may be allowed to pass through where the cooling water has been sprayed in advance. In this way, predetermined cooling can be performed from the end of the steel strip 12.
  • the jet should not interfere with the passage of the steel strip 1 2 tip. It is also possible to inject the cooling water with pressure and change the injection pressure to a predetermined value after the steel strip tip has swallowed into the pinch roll 11. However, since the vertical movement of the steel strip 1 2 generated between the finish rolling mill 4 and the pinch roll 11 is suppressed by the pinch roll 11, the tip of the steel strip passing through the cooling device body 10 a The passage plate is relatively stable compared to the case without the pinch roll 1 1, and even if the cooling water starts to be injected before the tip of the steel strip 1 2 reaches the cooling device body 1 0 a Less is.
  • the pinch roll 1 1 is rotated slightly so that the gap is equal to or greater than the thickness of the steel strip 1 2. (For example, up to plate thickness + 1 mm). Even in this state, the cooling water on the steel strip 1 2 hardly passes through the upstream side of the pinch roll 1 1, and “pinch roll 1 1 realizes good drainage. By the way, the reason why the pinch roll 11 is slightly raised is to prevent the slack from occurring in the steel strip due to a slight mismatch between the rotational speed of the pinch roll and the traveling speed of the steel strip.
  • the jet of cooling water is adjusted as follows based on the traveling speed, temperature, etc. of the steel strip 12.
  • the length of the cooling zone that is, the circular pipe that injects rod-shaped cooling water, based on the speed of the steel strip 1 2, the measured temperature of the steel strip 1 2, and the cooling temperature amount to the target cooling stop temperature
  • the number of rows of nozzles 15 and the obtained circular tube nozzle 1 5 rows Set so that the number of pinch rolls is preferentially ejected from the side closer to 1.
  • the number of rows of the circular pipe nozzles 15 to be injected is changed while taking into account the change in the speed of the steel strip 12 (acceleration-deceleration) by looking at the actual temperature value of the steel strip 12 after cooling. To do. It is desirable to change the cooling zone length by changing the number of nozzles to be ejected by always injecting the nozzle rows on the pinch roll 11 side and sequentially turning on and off the downstream nozzle rows.
  • the main role of the pinch roll 11 is to keep the cooling area constant by cooling water by blocking the cooling water from the cooling device body 10a. Therefore, as will be described later in the second embodiment of the present invention, the draining means is not limited to the pinch roll 11 as described above, but the cooling of the upper surface of the steel strip injected from the circular pipe nozzle 15. As long as the water can be drained, various forms can be used. .
  • a nozzle for injecting a draining fluid as a draining means in place of the pinch roll 11 in the first embodiment, a nozzle for injecting a draining fluid as a draining means, particularly a rod-shaped cooling water injection nozzle is installed.
  • the rod-shaped cooling water as the draining means is not intended for cooling, but like the rod-shaped cooling water from the circular tube nozzle 15 in the first embodiment, the cooling water is used in a pressurized state. Since it uses a continuous and straight water flow in which the cross-section of the water flow from the nozzle outlet to the steel strip is maintained in a substantially circular shape, it will be called rod-shaped cooling water.
  • the configuration of the hot-rolled steel strip manufacturing facility in the second embodiment is almost the same as that of the hot-rolled steel strip manufacturing facility in the first embodiment shown in FIG.
  • the configuration around the cooling device 10 in the form is as shown in FIG. That is, the runout table 5 is provided with a cooling device main body 10b to be described later, and a rod-shaped cooling water injection nozzle 19 as a draining means is provided on the downstream side thereof.
  • the configuration on the lower surface side of the steel strip is the same as in the first embodiment.
  • the configuration f of the cooling device main body 10 0 b is as shown in FIG.
  • the circular pipe nozzles 1 5 arranged on the cooling water nozzle header 1 4 at a predetermined pitch (for example, 60 mm pitch) in the steel strip width direction.
  • steel strip A predetermined number of columns for example, 100 columns
  • each circular nozzle is connected to the cooling water supply pipe 16 through one cooling water nozzle header 14 for each row, and each cooling water
  • the supply pipe 1 6 ⁇ could be controlled on and off independently, but in the cooling device main body 1 0 b of the second ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the cooling water supply pipes 16 are connected to the cooling water supply pipes 16 through 4, and each of the cooling water supply pipes 16 can be independently controlled on and off using this as a control unit.
  • the concept of the diameter, spray angle, nozzle height, etc. of the circular tube nozzle 15 is the same as in the first embodiment.
  • the cooling device body 10 0 b performs on / off control with two rows of circular tube nozzles as control units.
  • the purpose of performing this on / off control is to adjust the temperature at the end of cooling. How many times the circular nozzles can be turned on and how to set the allowable accuracy of the cooling end temperature.
  • the control unit (number of nozzle rows) for on-off control is determined by. In the case of the above configuration, there is the ability to cool about 1 to 3 ° C per row of circular tube nozzles. For example, when aiming for a temperature accuracy of ⁇ 5 ° C, it is on with a resolution of about 5 to 10 ° C.
  • the temperature can be adjusted at 5 ° C with one on / off operation, the temperature can be controlled with sufficient accuracy if the two nozzles can be turned on / off with one cooling water supply tube 16 on / off. Adjustment is possible.
  • ON / OFF control is performed using multiple rows of circular tube nozzles as a control unit in this way, the number of shut-off valves, which are equipment required for ON / OFF control, can be reduced, and the number of pipes can be reduced. This makes it possible to manufacture equipment at low cost.
  • the control unit (number of rows of circular pipe nozzles) in the on / off mechanism of 1 mm may be changed depending on the location with respect to the longitudinal direction (steel strip traveling direction).
  • the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 which is a draining means is disposed upstream of the cooling device body 1 Ob with a predetermined nozzle diameter (for example, inner diameter 5 mm) and nozzle pitch (for example, 40 mm).
  • the rod-shaped cooling water inclined toward the cooling device main body 10 b side (downstream side) is sprayed.
  • the angle 77 formed by the rod-shaped cooling water sprayed from the rod-shaped cooling water spray nozzle 1 9 and the steel strip 1 2 is the angle 0 of the rod-shaped cooling water sprayed from the cooling device main body 10 0 a (1 0 b) described above.
  • a close idea can be applied, and it is preferable that the angle is 60 ° or less.
  • the injection angle 77 exceeds 60 °, the velocity component in the direction of travel of the cooling water (residual water) after reaching the steel strip 1 2 becomes smaller, and the jet is injected from the cooling device body 1 Ob on the downstream side.
  • the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 injects toward the downstream side of the steel strip traveling direction, but the stagnant water is originally due to the shearing force generated between the steel strip and the steel strip traveling direction. Tend to leak. For this reason, the accumulated water is not likely to leak to the upstream side of the steel strip, so it may be increased within 5 ° from the injection angle ⁇ of the rod-shaped cooling water from the cooling unit body 10 b installed downstream in the traveling direction. Absent.
  • the rod-shaped cooling water sprayed from the rod-shaped cooling water spray nozzle 19 needs to have a force that receives the rod-shaped cooling water from the cooling device main body 10 b and does not flow upstream. Therefore, when the number of rows of the circular tube nozzles 15 of the cooling device main body 10 b used is large, it is preferable to increase the flow rate, flow velocity, and water pressure from the rod-shaped cooling water injection nozzles 19 to stabilize the draining ability. Or, as shown in Fig. 5, the rod-shaped cooling water injection nozzles 19 for draining means are installed in multiple rows (for example, 5 rows) in the direction of steel strip travel, and the circular tube nozzles 15 of the cooling device body 1 Ob are used. Depending on the number of rows, the number of rows of rod-shaped coolant injection nozzles 19 may be changed.
  • the cooling device body 10 b and the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 are the rod-shaped cooling water sprayed from the circular pipe nozzles arranged in the front row (upstreammost row) of the cooling device body 10 b. Is the downstream side of the position where the rod-shaped cooling water sprayed from the rod-shaped coolant injection nozzle 19 in the last row (the most downstream row) reaches the steel strip 1 '2 (For example, 10 O mm).
  • the injection pressure should be sufficient to prevent passage of the tip of steel strip 12 It is also possible to inject the cooling water and change the injection pressure to a predetermined value after the end of the steel strip has swollen into the coiler.
  • the tip of the steel strip may be allowed to pass through where the cooling water has been sprayed in advance. In this way, predetermined cooling can be performed from the end of the steel strip 12.
  • the example in which the nozzle for injecting the rod-shaped cooling water is used as the nozzle for injecting the water draining fluid that is the draining means As the draining means, a nozzle that ejects rod-shaped cooling water with a high momentum is preferable from the viewpoint of keeping rod-shaped reject water from the cooling device body 10 b, but it is not always necessary to be a nozzle that ejects rod-shaped cooling water. Alternatively, a nozzle that ejects a plate-like slit flow may be used. Absent. Further, the cooling water injection speed from the nozzle outlet may be less than 7 ⁇ s, or the cooling water may have some droplets without being continuous.
  • the conventional cooling device 6 and the cooling device 10 of the present invention are arranged in that order in the run-out table 5 as shown in FIG. did.
  • uniform and stable cooling can be performed by the cooling device 10 of the present invention.
  • the cooling stop temperature can be made uniform over the entire length of the steel strip.
  • the present invention is not limited to this embodiment.
  • the conventional cooling device 6 and the cooling device 10 of the present invention may be in the reverse order, or the cooling device of the present invention. Only 10 may be provided.
  • the present invention may be an embodiment (third embodiment) as shown in FIG.
  • a steel strip as described in Patent Document 3 is provided between the final finishing mill 4E and the cooling device 6.
  • Cooling equipment 1 7 and pinch rolls 1 8 that can be strongly cooled close to each other are installed, and equipment suitable for the production of duplex stainless steel that requires two stages of cooling immediately before finishing rolling and just before rolling. It has become. If necessary, it is also possible to cool by jetting using a conventional cooling device 6 between two cooling devices. In some cases, the conventional cooling device 6 may not be provided.
  • the two-stage cooling can be performed uniformly from the tip of the steel strip 12 to the tail end, and the quality of the steel strip 12 is stabilized. . Along with this, the steel strip cutting allowance is reduced and the yield is increased.
  • Example 1 (Invention Example 1)
  • the present invention was implemented based on the first embodiment. That is, the equipment configuration shown in Fig. 1 is used, and the cooling device body 10a enables on / off control of rod-shaped cooling water with a circular tube nozzle as a control unit as shown in Fig. 3, and Fig. 8 B In this way, the width of the next row was shifted by 1/2 of the mounting width of the nozzle in the width direction of the previous row. In addition, as shown in Fig. 2, a pinch roll 11 was installed upstream of the cooling device body 10 a.
  • the steel strip with a finished sheet thickness of 2.8 mm is used, and the steel strip speed at the finishing mill 4 outlet is 70 mpm at the steel strip tip, and the steel strip tip reaches the scraper 1 3 After that, the speed was increased gradually to a maximum of l OOO mpm (16.7 m / s).
  • Finishing mill 4 The temperature of the steel strip at the outlet is 85 ° C., which is cooled to approximately 65 ° C. using the conventional cooling device 6 and is the scraping temperature of the eyes after that 4 0 0 Up to ° C, the cooling device 10 of the present invention was used for cooling. The allowable temperature deviation of the scraping temperature was 20 ° C.
  • the injection angle ⁇ of the circular tube nozzle 15 was set to 50 °, and rod-shaped cooling water was injected from the circular tube nozzle 15 at an injection speed of 30 m / s.
  • the distance between the pinch roll 1 1 and the table roller 8 was set to a thickness of 1 mm (ie, 1.8 mm) in advance. Then, let the steel strip tip pass under the condition that rod-shaped cooling water is jetted in advance under the prescribed conditions. When the steel strip tip is scraped off by the winder 13 and tension is applied, the pinch roll 11 is raised 2 mm. It was. Even in this state, the cooling water on the steel strip hardly slips upstream of the pinch roll 11 1, and a good drainage was realized by the pinch roll 11 1.
  • the number of rows of the circular pipe nozzles 15 for injecting the rod-shaped cooling water is determined based on the traveling speed of the steel strip, the measured temperature value of the steel strip, and the cooling temperature amount up to the target cooling stop temperature.
  • the nozzle 15 was set so that it was preferentially ejected from the side closer to the pinch roll 1 1 by the number of rows. From then on, as the traveling speed of the steel strip 12 increased, the line of circular tube nozzles 15 for injecting rod-shaped cooling water was stated downstream.
  • Example 1 of the present invention the steel strip temperature in the scraper 13 is within 400 ° C ⁇ 1 and is very uniform from the tip to the tail of the steel strip within the target temperature deviation. Cooling could be realized.
  • the present invention was implemented based on the second embodiment. That is, as described above, the equipment configuration is almost the same as the equipment configuration shown in FIG. 1.
  • the cooling device main body 10b has two rows of circular nozzles as control units, and rod-shaped cooling water. Enables on / off control, and as shown in Fig. 8B, the width direction mounting position of the next row is the distance of 1 to 2 of the nozzle width direction mounting pitch with respect to the width direction mounting position of the previous row. Just shifted.
  • a plurality of rows of rod-shaped cooling water injection nozzles 19 as nozzles for injecting a draining fluid were installed on the upstream side of the cooling device main body 10b.
  • the steel strip speed is 2.8 mm and the steel strip speed at the exit of the finishing mill 4 is 70 Ompm at the tip of the steel strip, and after the tip of the steel strip reaches the winder 1 3 The speed was increased to a maximum of 1 O O.Ompm (16.7 m / s).
  • the temperature of the steel strip at the finish rolling mill 4 outlet is 85 ° C, and it is cooled down to approximately 65 ° C using the conventional cooling device 6, and after that it is the target scraping temperature 4 0 0 Up to ° C, the cooling device 10 of the present invention was used for cooling.
  • the allowable temperature deviation of the scraping temperature was 20 ° C.
  • the injection angle 0 of the circular tube nozzle 15 of the cooling device main body 10 b was set to 50 °, and rod-shaped cooling water was injected from the circular tube nozzle 15 at an injection speed of 35 m / s.
  • the injection angle ⁇ of the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 which is a draining means is 50 °, and is the same angle as the circular tube nozzle 15 of the cooling device main body 10 b.
  • a row of circular pipe nozzles 15 for injecting rod-shaped cooling water in the cooling device body 10 b The number was determined, and the number of rows of the obtained circular tube nozzles 15 was set to inject preferentially from the foremost row (row on the most upstream side). Thereafter, as the traveling speed of the steel strip 12 increased, the row of circular pipe nozzles 15 for injecting rod-shaped cooling water in the cooling device main body 10 b was extended downstream.
  • the bowl-shaped cooling water injection nozzle 19 is set so as to preferentially inject from the last row (the row on the lowermost stream side), and the change in the number of rows used by the circular tube nozzle 15 in the cooling device body 10 b Depending on the amount of water in the rod-shaped cooling water injection nozzle 1 9 In the process, when the flow rate of the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 reached the upper limit of the facility, the row of rod-shaped cooling water spray nozzles 19 to be injected was sequentially increased upstream.
  • the tip of the steel strip was passed in a state in which the rod-shaped cooling water was jetted under predetermined conditions in advance, but the cooling water on the steel strip was upstream of the rod-shaped cooling water from the rod-shaped cooling water injection nozzle 19.
  • the rod-shaped cooling water injection nozzle 19 was able to achieve good drainage.
  • Example 2 of the present invention the steel strip temperature in the scraper 13 is within 400 ° C ⁇ 18 ° C, and it is extremely high from the tip of the steel strip to the tail end within the target temperature deviation. Uniform cooling was achieved.
  • the steel strip was cooled without using the cooling device 1 ° of the present invention in the equipment shown in FIG. At that time, only the conventional cooling device 6 was used to cool to the target scraping temperature of 400 ° C.
  • the allowable temperature deviation of the scraping temperature was ⁇ 20 ° C.
  • the other conditions are the same as in the above-mentioned Example 1 of the present invention.
  • hunting of the cooling temperature was observed in the longitudinal direction of the steel strip. This is presumed that the accumulated water stays at the bottom of the steel strip, causing uneven temperature in the longitudinal direction. Therefore, the steel strip temperature in the scraper 13 is 3 0 0 against the target temperature deviation ( ⁇ 20 ° C). There was a large variation from C to 4 20, which resulted in a large variation in strength within the steel strip.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

熱間圧延された鋼帯を冷却水で冷却する際に、鋼帯の先端から尾端まで均一に冷却を施すことができる熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法を提供する。冷却装置10が、棒状冷却水を鋼帯12の進行方向上流側に向けて噴射角度θで噴射するように傾斜して配置されている複数の円管ノズル15と、その上流側に配置されて、ローラテーブル8との間で鋼帯12を挟み込むピンチロール11を備えている。

Description

明細書 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 技術分野
本発明は、 熱間圧延された鋼帯を冷却するための冷却装置おょぴ冷却方法に関 する。 背景技術
一般に、熱延鋼帯を製造するには、加熱炉においてスラブを所定温度に加熱し、 加熱されたスラブを粗圧延機で所定厚みに圧延して粗バーとなし、 ついでこの粗 パーを複数基の圧延スタンドからなる連続熱間仕上圧延機において所定の厚みの 鋼帯となす。 そして、 この鋼帯をランナウトテーブル上の冷却装置によって冷却 した後、 卷き取り機で卷き取ることにより製造される。
その際、 熱閬圧延された高温の鋼帯を連銃的に冷却するランナウトテーブルの 冷却装置では、 鋼帯の上面冷却をなすため、 円管状のラミナ一冷却ノズルから鋼 帯搬送用のローラテーブル上に、 この幅方向に亘つて直線状に複数のラミナー冷 却水を注水している。 一方、 鋼帯の下面冷却をなすため、 ローラテーブル間にそ れぞれスプレーノズルが設けられ、 ここから冷却水を噴射する方法が一般的であ る。
しかし、 このような従来の冷却装置では、 鋼帯の上面冷却に使われている円管 ラミナ一ノズルからの冷却水が自由落下流であるので、 鋼帯の上面に滞留水の水 膜があると鋼帯まで冷却水が到達しにくく、 鋼帯の上面に滞留水がある場合とな い場合で冷却能力に違いが生じるという問題や、 鋼帯上に落下した冷却水が自由 に前後左右に広がるので冷却領域 (冷却ゾーン) が変化し、 冷却能力が安定しな いという問題等がある。 このような冷却能力の変動の結果、 鋼帯の材質が不均一 になりやすくなっていた。 '
そこで、 鋼帯上面の冷却水 (滞留水) の水切りを行って、 安定した冷却能力を 得るために、 鋼帯上面を横切るように流体を斜め方向に噴射して滞留水を排出す る方法 (例えば、 特許文献 1参照) や、 鋼帯の上下動を拘束するための拘束ロー ルを水切り口ールとして滞留水を堰き止めることで冷却領域を一定にする方法
(例えば、 特許文献 2参照) が提案されている。
なお、 [発明を実施するための最良の形態]の欄で、下記の 許文献 3を引用す るので、 ここに併せて記載しておく。
特許文献 1 : 特開平 9一 1 4 1 3 2 2号公報
特許文献 2 : 特開平 1 0— 1 6 6 0 2 3号公報
特許文献 3 : 特開 2 0 0 2— 2 3 9 6 2 3号公報 発明の開示
しかしながら、 特許文献 1に記載の方法によると、 下流に行くに従って鋼帯上 面に大量の冷却水が.滞留していくので、 下流側になるほど水切り効果がきかなく なる。 また、 特許文献 2に記載の方法においては、 圧延機を出てから巻き取り機 に至るまでの鋼帯先端部は拘束ロールによる拘束が無い状態で搬送されるので、 拘束ロール (水切りロール) による水切り効果が得られない。 しかも、 鋼帯先端 部が上下動しながら波を打ったような状態でランナウトテーブル上を通過するの で、 この鋼帯先端部の上面に冷却水を供給すると、 上下に波を打つ底の部分に選 択的に冷却水が滞留しやすく、 鋼帯先端が巻き取り機で巻き取られて鋼帯に張力 が働き、 鋼帯が張られて上下波が解消されるまでは、 冷却温度のハンチング現象 が生じる。 この冷却温度のハンチング現象も鋼帯の機械的性質めパラツキを生じ させていた。
本発明は、 上記の事情を考慮してなされたものであり、 その目的とするところ は、 熱間圧延された鋼帯を冷却水で冷却する際に、 高い冷却能力と安定した冷却 領域を実現することにより、 鋼帯の先端から尾端まで均一に冷却を施すことがで きる熱延鋼帯の冷去 P装置および冷却方法を提供しようとするものである。
上記課題を解決するために、.本発明は以下の特徴を有する。
[ 1 ] ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯を冷却する熱 延鋼帯の冷却装置であって、
鋼帯の上面側に、 噴射角度が鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜するように棒 状冷却水を噴射する冷却ノズルを複数配置するとともに、
その上流側に、 前記冷却ノズルから噴射された鋼帯上面の冷却水の水切りを行 う水切り手段を配置したことを特徴とする熱延鋼帯の冷却装 。
[2] 前記冷却ノズルは、 鋼帯幅方向に複数個配置されるとともに、 鋼帯進行 方向に複数列配置され、
且つ、 各列に配置される冷却ノズルの幅方向位置は、 その上流側の列における 幅方向位置と下流側の列における幅方向位置とをずらして配置されることを特徴 とする前記 [1] に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
[3]前記冷却ノズルにより噴射される棒状冷却水と鋼帯との成す角度が 5 5° 以下であることを特徴とする前記 . [ 1 ] または [2] に記載の熱延鋼帯の冷却装 置。 .
[4] 前記冷却ノズル列は、 1列以上を制御単位として、 それぞれ独立に冷却 水のオン一オフ制御が可能であることを特徴とする前記 [2] または [3] に記 載の熱延鋼帯の冷却装置。
[5] 前記水切り手段は、 鋼帯に転接する様に昇降可能な回転駆動されるピン チロールであることを特徴とする前記 [1] 乃至 [4] のいずれかに記載の熱延 鋼帯の冷却装置。
[6] 前記水切り手段は、 噴射角度が鋼帯の進行方向下流側に向けて傾斜する ようにスリット状または円形状のノズル噴射口から水切り用流体を噴射する 1列 以上のノズルであることを特徴とする前記 [1] 乃至 [4] のいずれかに記載の 熱延鋼帯の冷却装置。
[7] ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯の冷却方法で あって、
鋼帯の上面側に、 鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射 するとともに、
その上流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行うことを特徴と する熱延鋼帯の冷却方法。
[8] 棒状冷却水を噴射する鋼帯進行方向のノズル列数を制御することにより 冷却ゾーン長さを変更して冷却能力を制御することを特徴とする前記 [7〕 に記 載の熱延鋼帯の冷却方法。
[9] 前記水切り手段にピンチロールを用い、 該ピンチロールはあらかじめ鋼 帯の板厚以下のギャップ設定がなされ、 鋼帯先端がピンチされた後に冷却水を噴 射開始するとともに、
鋼帯先端がコィラーに嚙み込むとほぼ同時にピンチロールを回転させたままわ ずかに上昇させることを特徴とする前記 [7] または [8] に記載の熱延鋼帯の 冷却方法。
[1 0] 前記水切り手段に鋼帯の進行方向下流側に向けて傾斜したスリット状 また.は円形状のノズル噴射口から水切り用流体を噴射するノズルを用い、 前記鋼 帯進行方向上流側に向けて傾斜して噴射される棒状冷却水の噴射ノズルの列数に 応じて、 前記水切り用流体を噴射するノズルにおける水量、 水圧、 噴射ノズルの 列数のうちのいずれか 1以上を変更することを特徴とする前記 [8] に記載の熱 延鋼帯の冷却方法。
[1 1] 前記鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜させて棒状冷却水^噴射する 鋼帯進行方向のノズル列数の制御は、 前記水切り手段側のノズル列を優先的に噴 射し、 下流側のノズル列を順次オン一オフすることで冷却ゾーン長さを変更する ことを特徴とする前記 [8] 乃至 [1 0] のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷却方 法。
本発明によれば、 鋼帯の先端から尾端まで均一に冷却を施すことができ、 鋼帯 の品質が安定する。 それにともなって、 鋼帯の切り捨て代が少なくなつて歩留ま りが高くなる。 ' 図面の簡単な説明 ,
図 1は、 本発明の第 1、 第 2の実施形態における圧延設備の構成図である。 図 2は、 本発明の第 1の実施形態における冷却装置の構成図である。 図 3は、 本 ¾明の第 1の実施形態における冷却装置の詳細図である。
図 4は、 本発明の第 2の実施形態における冷却装置の構成図である。
図 5は、 本発明の第 2の実施形態における冷却装置の詳細図である。
図 6は、 本発明の第 2の実施形態における冷却装置の構成図である。
図 7は、 本発明の冷却装置の衝突位置について説明した p]である。
図 8 A、 図 8 Bは、 本発明の第 1、 第 2の実施形態における冷却装置本体及 び第 2の実施形態における水切り手段の棒状冷却水噴射ノズルの詳細図である。
図 9は、 本発明の第 3の実施形態における圧延設備の構成図である。
各図の中の番号の意味は下記の通りである。
1 ···粗圧延機
2 粗バー
3 テープ/レロ一ラ
4 連続仕上圧延機群
4 E …最終仕上圧延機
5 …ランナゥトテープノレ
6 ···冷却装置 ,
7 ···円管ラミナ一ノズル
8 ···テ一ブノレ口ーラ
9 ···スプレーノズル
1 0 …冷却装置
1 0 a…冷却装置本体
1 0 b…冷却装置本体
1 1 …ピンチローノレ
1 2 …鋼
1 3 …巻き取り機
1 4 …冷却水ノズルヘッダ
1 5 …円管ノズル
1 6 …冷却水供給管 1 7…近接型冷却装置
1 8 ···ピンチ口一ノレ
1 9…水切り手段としての棒状冷却水噴射ノズル 発明を実施するための最良の形態 ,
以下、 本発明の実施の形態を、 図面を参照して説明する。
図 1は、 本癸明の第 1の実施形態における熱延鋼帯の製造設備を示すものであ る。
粗圧延機 1で圧延された粗バー 2はテーブルローラ 3上を搬送されて、 連続的 に 7つの連続仕上げ圧延機群 4で所定の厚みまで圧延されて鋼帯 1 2となった後、 最終仕上圧延機 4 Eの後方の鋼帯搬送路を構成するランナウトテーブル 5に導か れる。 このランナウトテーブル 5は全長約 1 0 0 mあり、 その一部またはほとん ど大部分に冷却装置が設けられていて、 鋼帯 1 2がここで冷却されたあと、 下流 側の卷き取り機 1 3で卷き取られて熱延コイルとなる。
そして、 この実施形態においては、 ランナウトテーブル 5に設けられる鋼帯上 面冷却用の冷却装置として、 従来型の冷却装置 6と本発明の冷却装置 1 0がその 順に配置されている。 従来型の冷却装置 6は、 ランナウトテーブル 5の上面側に 所定ピッチで配置され、 鋼帯に対して冷却水を自由落下流として供給する複数の 円管ラミナ一ノズル 7を備えている。また、鋼帯下面冷却用の冷却装置としては、 鋼帯搬送用のテーブルローラ 8間に複数のスプレーノズル 9が配置されている。 ここで、 本発明の第 1の実施形態に係る冷却装置 1 0の周辺の構成は図 2に示 すようになっている。 ランナウトテーブル 5の上面側に、 後述する冷却装置本体 1 0 aを備え、その上流側に水切り手段としてのピンチロール 1 1を備えている。 なお、 鋼帯下面側の構成は従来型の冷却装置 6と同様のものであり、 例えば、 鋼 帯進行方向に約 4 0 O m mピッチで、 直径 3 5 0 m mの回転する鋼帯搬送用のテ 一ブルローラ 8が配置され、 これらテーブルローラ 8は鋼帯 1 2の下面側に位置 している。
冷却装置本体 1 0 aの構成は、 図 3のようになっている。 すなわち、 冷却水ノ ズルヘッダ 1 4に鋼帯幅方向に所定のピッチ (例えば、 3 0 minピッチ) で一列 に配置された円管ノズル 1 5が、 鋼帯進行方向に所定のピッチ (例えば、 1 0 0 : nmピッチ) で所定の列数 (例えば、 1 0 0列) 設けられている。 なお、 円管ノ ズル 1 5は各列毎に 1本の冷却水ノズルへッダ 1 4を経由して冷却水供給管 1 6 に接続されており、 各冷却水供給管 1 6は独立にオン一オフ'制御可能となってい る。
円管ノズル 1 5は、 所定の内径 (例えば、 Ι Οιηιη φ) を備えた内面が滑らか な直管ノズルで、 円管ノズル 1 5から供給される冷却水は棒状冷却水である。 そ して、 この円管ノズル 1 5は、 棒状冷却水を鋼帯 1 2の進行方向上流側に向けて 所定の噴射角度 0 (例えば、 0 = 5 0° ) で噴射するように傾斜して配置されて いる。 また、 円管ノズル 1 5の出口の高さ位置は、 鋼帯 1 2が上下動しても円管 ノズル 1 5に接触しないように、 鋼帯 1 2上面から所定の高さ (例えば、 1 0 0 0 mm) 離すようにしている。
ここで、 本発明における棒状冷却水とは、 円形状 (楕円や多角の形状も含む) のノズル噴出口からある程度加圧された状態で噴射される冷却水であって、 ノズ ル噴出口からの冷却水の噴射速度が 7 m/ s以上であり、 ノズル噴出口から鋼帯 に衝突するまでの水流の断面がほぼ円形に保たれた連続性と直進性のある水流の 冷却水のことをいう。 すなわち、 円管ラミナ一ノズルからの自由落下流や、 スプ レーのような液滴状態で噴射されるものとは異なる。
一方、 水切り手段であるピンチロール 1 1は、 冷却装置本体 1 0 aの上流側の テーブルロール 8上に設置されており、 所定の大きさ (例えば、'直径 2 5 0 mm) のロールであって、 対向するテーブルロールとの間で鋼帯 1 2を挟み込むように なっている。 そして、 ピンチロール 1 1は、 回転駆動され、 鋼帯 1 2に転接する ように昇降可能になっており、 その高さ位置の保持を任意に変更することができ るようになっている。 ピンチロール 1 1とテープルローラ 8の間隔 (ギャップ) は、 あらかじめ鋼帯 1 2の板厚より小さく (例えば、 板厚一 l mm) 設定してお き、 仕上圧延機から出た鋼帯 1 2の先端がピンチロール 1 1を通過後、 冷却装置 本体 1 0 a出側に到達した後、 円管ノズル 1 5から冷却水の噴射を開始するよう になっている。 また、 ピンチロール 1 1の側部には、 ピンチロール 1 1を回転駆 動するための駆動モータ (図示せず) が連結されており、 この駆動モータによつ てピンチロール 1 1は鋼帯 1 2の搬送速度と一致する周速となるように回転速度 を調整されている。 なお、 冷却装置本体 1 0 aとピンチロール 1 1とは、 最前列 (最上流側の列) に配置された円管ノズルから噴射された冷 水が鋼帯 1 2に到 達する位置が、 ピンチロール 1 1が鋼帯 1 2に転接する位置よりも下流側となる ように調整されている。
このように、 この実施形態においては、 冷却装置 1 0が、 棒状冷却水を鋼帯 1 2の進行方向上流側に向けて噴射角度 0で噴射するように傾斜して配置されてい る複数の円管ノズル 1 5と、 その上流側に配置されて、 ローラテーブル 8との間 で鋼帯 1 2を挟み込むピンチロール 1 1を備えていることから、 円管ノズル 1 5 から鋼帯 1 2上面に供給された後の冷却水 (滞留水) が鋼帯 1 2の進行方向上流 側に向けて流動する.とともに、 流動した滞留水がピンチロール 1 1によって堰き 止められるようになるので、 冷却水による冷却領域が一定になる。 そして、 円管 ノズル 1 5から棒状冷却水が噴射されるので、 鋼帯 1 2上面の滞留水の水膜を破 つて鋼帯 1 2まで新鮮な冷却水を到達させることができる。
また、 従来は鋼帯先端部が波を打ったような形状となり上下に波を打つ底の部 分に選択的に冷却水が滞留して過冷却となっていたものが、 水切り手段により水 冷装置外部 (上流側) に滞留水が流れ出なくなる。
その結果、 円管ラミナーノズルからの自由落下流を用いた従来の冷却装置よう な、 鋼帯上面に滞留水がある場合とない場合で冷却能力に違いが生じるという問 題や、 鋼帯上に落下した冷却水が自由に前後左右に広がって冷却領域が変化し、 冷却能力が安定しないという問題が解消され、 鋼帯形状によらず高く安定した冷. 却能力を得ることができる。 例えば、 板厚 3 m mの鋼帯に対して、 冷却速度 1 0 o x:/ sを超える急速冷却が可能である。
なお、 上記において、 円管ノズル 1 5から噴射される棒状冷却水と鋼帯 1 2と の成す角度 0は 5 5 ° 以下とするのが好ましい。 鋼帯が静止している場合、 角度 Θが 6 0 ° を越えると、 鋼帯 1 2に到達後の冷却水 (滞留水) の鋼帯進行方向の 速度成分が小さくなり、 その上流側の列の滞留水と干渉して、 滞留水の流れが妨 げられ、 それによつて、 最下流側の円管ノズル 1 5からの棒状冷却水の到達位置 (衝突位置) よりも下流側に滞留水の一部が流出してしまって、 冷却領域が安定 しない危険性がある。 さらに、 鋼帯の進行に伴い、 その進行速度が速いほど滞留 水が下流側へ流出しやすくなる。 したがって、 確実に、 鋼帯, 1 2に到達後の冷却 水が鋼帯進行方向上流側に流れるようにするために、 角度 0を 5 5 ° 以下にする のが好ましく、 鋼帯の走行速度に応じて 3 0 ° 〜5 5 ° の範囲で調整するのが一 層好ましい。 ただし、 角度 0を 3 0 ° より小さく した場合には、 鋼帯 1 2からの 高さ位置を所定値に維持しようとすると、 円管ノズル 1 5から棒状冷却水の到達 位置 (衝突位置) までの距離が離れすぎて、 棒状冷却水が分散してしまい、 冷却 特性が落ちる危険性があるので、棒状冷却水と鋼帯 1 2との成す角度 0は、 3 0 ° 以上とすることが好適である。
ちなみに、 本発明において、 冷却永ノズルとして棒状冷却水を形成する円管ノ ズル 1 5を採用しているのは、 次の理由による。 すなわち、 冷却を確実に行うた めには、 鋼帯まで冷却水を確実に到達させ、 衝突させる必要がある。 そのために は、 鋼帯 1 2上面の滞留水の水膜を破って鋼帯 1 2まで新鮮な冷却水を到達させ なければならず、 スプレーノズルから噴射された液滴群のような貫通力が弱い冷 却水流ではなく、 連続性と直進性のある高い貫通力を持った冷却水流である必要 がある。 さらに、 従来使われている円管ラミナ一ノズルによるラミナ一流は、 自 由落下流であるので、 滞留水膜があると鋼帯まで冷却水が到達しにくい上に、 滞 留水がある場合とない場合で冷却能力に違いが生じることや、 鋼帯上に落下した 水が前後左右に広がるので鋼帯速度が変化した場合に冷却能力が変化する等の問 題がある。 したがって、 本発明では、 円管ノズル 1 5 (楕円や多角の形状であつ てもよい)を用い、ノズル噴出口からの冷却水の噴射速度がァ!!!ノ s以上であり、 ノズル噴出口から鋼帯に衝突するまでの水流の断面がほぼ円形に保たれる連続性 と直進性のある棒状冷却水を噴射する。 ノズル噴出口からの冷却水の噴射速度が 7 m/ s以上である棒状冷却水によれば、冷却水を傾斜させて噴射した場合であつ ても安定的に鋼帯上面の滞留水の水膜を突き破ることができるからである。 しか も、 本発明では、 冷却水を鋼帯に対して鋼帯の進行方向に逆行して斜め上方から 冷却水を噴射するので、 冷却水が鋼帯に衝突する際の鋼帯と冷却水との相対速度 は、 鋼帯の速度に流体が鋼帯と逆方向に進む速度 (流体速度 X c o s θ ) が加わ つて相対速度が垂直に噴射衝突させた場合に比べて大きくなるが、 棒状冷却水で あれば、 水流が分散することなく、 鋼帯上に存在する滞留水 打ち破って鋼帯に 到達して、 安定した冷却が可能となる。
なお、 円管ノズル 1 5に替えてスリット状のノズルを用いることも考えられる が、 ノズルが目詰まりしない程度のギャップ (現実的には 3 m m以上必要) を持 っスリット状ノズルとした場合、 円管ノズル 1 5を幅方向に間隔を空けて設置し た場合と比較してノズル断面積が極めて大きくなる。 そのため、 滞留水膜への貫 通力を持たせるためにノズル噴出口からの噴射速度 7 m / s以上で冷却水を噴射 しょうとすると、 極めて多い水量が必要となり、 設備コストが甚大となって実現 困難である。 .
なお、 冷却水を鋼帯に対して鋼帯の進行方向に逆行して斜め上方から冷却水を 噴射する方式は、 鋼帯に対して垂直に冷却水を落下させる従来の冷却方式より衝 突時の相対速度が大きいので冷却効率がよい。 また、 鋼帯進行方向後方から前方 に傾けて冷却水を噴射する場合に比べても、 冷却水と鋼帯との間の相対速度が大 きいので、 冷却効率が優れる。
そして、 棒状冷却水の太さは、 数 m m程度、 少なく とも 3 m m以上とすること が望ましい。 3 m m未満では、 鋼帯上の滞留水を突き破って鋼帯に冷却水を衝突 させることが難しくなるからである。
さらに、 円管ノズル 1 5の配置については、 図 7に示すように、 前の列 (上流 側) の棒状冷却水衝突位置と次列 (下流側) の棒状冷却水の衝突位置が幅方向に おいてずらして配置することが好ましい。 ずらし方の例として、 例えば図 8 Aの ように、 次の列のノズルは幅方向の取り付けピッチは前列と同じにして、 幅方向 取り付け位置を幅方向ノズル取り付けピッチの 1 3の距離ずらしたり、 図 8 B のように、次の列では前の列の隣り合うノズルの中央部に設 Sしたり してもよレ、。 これによつて、 幅方向に隣り合う棒状冷却水の間で冷却が弱くなる部分に次の列 の棒状冷却水が衝突し、 冷却が捕完されて幅方向に均一な冷却がなされる。
なお、 前述したように、 この冷却装置 1 0では、 ピンチロール 1 1とローラテ 一ブル 8の間隔を、 あらかじめ鋼帯 1 2の板厚より小さく (例えば、 板厚一 l m m ) 設定しておき、 仕上圧延機から出た鋼帯 1 2の先端がピンチロール 1 1を通 過後、 冷却装置本体 1 0 a出側に到達した時点で円管ノズル; L 5から冷却水の噴 射を開始するようにしているが、板厚が厚い(例えば板厚 2 m m以上)鋼帯では、 あらかじめ冷却水を噴射したところに鋼帯先端を通過させてもよい。こうすれば、 鋼帯 1 2の先端から所定の冷却が可能となる。 また、 鋼帯 1 2の板厚が薄く、 冷 却水の影響で鋼帯 1 2の通板が不安定になるような場合は、 鋼帯 1 2の先端の通 過を妨げない程度の噴射圧力で冷却水を噴射しておき、 鋼帯先端がピンチロール 1 1に嚙み込んだ後、 所定の噴射圧力に変更することも可能である。 ただし、 ピ ンチロール 1 1によって、 仕上圧延機 4からピンチロール 1 1の間で発生した鋼 帯 1 2の上下動は抑制されているので、 冷却装置本体 1 0 aを通過する鋼帯先端 部の通板はピンチロール 1 1がない場合と比較して比較的安定しており、 鋼帯 1 2の先端が冷却装置本体 1 0 a出側に到達する前から冷却水を噴射開始 ても支 障が少ない。 したがって、 板厚、 搬送速度、 鋼帯温度等に応じて、 通板を妨げな いタイミングで冷却水の噴射を開始するように調整することが好ましい。そして、 鋼帯 1 2の先端が卷き取り機 1 3に卷き取られて張力がかかったら、 鋼帯 1 2の 板厚以上のギャップとなるようにピンチロール 1 1を回転させたままわずかに (例えば、板厚 + 1 m mまで)上昇させる。この状態でも鋼帯 1 2上の冷却水は、 ピンチロール 1 1の上流側にすり抜けることはほとんどなく、 'ピンチロール 1 1 によって良好な水切りが実現される。 ちなみに、 ピンチロール 1 1をわずかに上 昇させるのは、 ピンチロール回転速度と鋼帯進行速度との微妙な不一致によって 鋼帯にキズゃ弛みが発生することを防止するためである。
そして、 鋼帯 1 2の進行速度や温度等に基づいて、 冷却水の噴射が以下のよう に調整される。 まず、 鋼帯 1 2の進行.速度、 鋼帯 1 2の温度計測値、 目標の冷却 停止温^までの冷却温度量に基づいて、 冷却ゾーンの長さ、 すなわち棒状冷却水 を噴射する円管ノズル 1 5の列数を求める。 そして、 求めた円管ノズル 1 5の列 数だけピンチロール 1 1に近い側から優先的に噴射するように設定する。 それ以 降は、冷却後の鋼帯 1 2の温度実績値をみて、鋼帯 1 2の進行速度の変更(加速 - 減速) を勘案しながら、 噴射する円管ノズル 1 5の列数を変更する。 なお、 この 冷却ゾーン長の変更は、 ピンチロール 1 1側のノズル列は常に噴射し、 下流側の ノズル列を順次オン一オフして噴射する列数を変更すること より行うのが望ま しい。
なお、 このピンチロール 1 1の主とした役割は、 冷却装置本体 1 0 aからの冷 却水を堰き止めることにより冷却水による冷却領域が一定になることである。 よ つて、 後に本発明の第 2の実施形態で説明するが、 水切り手段は上記のようなピ ンチロール 1 1に限定されるものではなく、 円管ノズル 1 5から噴射された鋼帯 上面の冷却水を水切りできるものであれば、 種々の形態のものを用いることが可 能である。 .
以下に、 本発明の第 2の実施形態として、 第 1の実施形態におけるピンチロー ル 1 1に替えて、 水切り手段として水切り用流体を噴射するノズル、 特に棒状冷 却水噴射ノズルを設置した場合について説明する。 この水切り手段としての棒状 冷却水は、 冷却を目的とするものではないが、 第 1の実施形態における円管ノズ ル 1 5からの棒状冷却水と同様に、 冷却水を用い、 加圧状態で嘖射され、 ノズル 噴出口から鋼帯に衝突するまでの水流の断面がほぼ円形に保たれた連続性と直進 性のある水流を用いるので、 ここでは棒状冷却水と呼ぶこととする。
第 2の実施形態における熱延鋼帯の製造設備の構成は、 図 1に示した第 1の実 施形態における熱延鋼帯の製造設備とほぼ同様の構成であるが、'第 2の実施形態 における冷却装置 1 0の周辺の構成は図 4に示すようになつている。 すなわち、 ランナウトテーブル 5の上面側に、 後述する冷却装置本体 1 0 bを備え、 その下 流側に水切り手段としての棒状冷却水噴射ノズル 1 9を備えている。 なお、 鋼帯 下面側の構成は第 1の実施形態と同じである。
そして、 冷却装置本体 1 0 bの構成 fま、 図 6のようになつている。 第 1の実施 形態の冷却装置本体 1 0 a'と同様に、 冷却水ノズルヘッダ 1 4に鋼帯幅方向に所 定のピッチ (例えば、 6 0 m mピッチ) で配置された円管ノズル 1 5が、 鋼帯進 行方向に所定のピッチ (例えば、 1 0 0 m mピッチ) で所定の列数 (例えば、 1 0 0列) 設けられており、 円管ノズル 1 5は、 棒状冷却水を鋼帯 1 2の進行方向 に向けて所定の噴射角度 0 (例えば、 0 = 5 0 ° ) で噴射するように傾斜して配 置されている。 ただし、 第 1の実施形態の冷却装置本体 1 0 aでは、 円管ノズル 1列毎に 1本の冷却水ノズルヘッダ 1 4を経由して冷却水供合管 1 6に接続され 且つ各冷却水供給管 1 6·は独立にオン一オフ制御可能となっていたが、 第 2·の形 態の冷却装置本体 1 0 bでは円管ノズル 2列毎に 1本の冷却水ノズルへッダ 1 4 を経由して冷却水供給管 1 6に接続されており、 これを制御単位として、 各冷却 水供給管 1 6は独立にオン一オフ制御可能となっている。 円管ノズル 1 5の口径 や噴射角度、 ノズル高さ等の考え方については第 1の実施形態と同じである。 なお、 冷却装置本体 1 0 bの構成についてであるが、 この冷却装置本体 1 0 b では円管ノズル 2列を制御単位としてオン一オフ制御をしている。 このオン一ォ フ制御を実施する目.的は冷却終了時の温度調整にあるが、. 円管ノズル 1列のオン に対して何度冷やせ且つ冷却終了温度の許容精度を如何に設定するかでオンーォ フ制御を行う制御単位 (ノズル列数) が決定される。 上記の様な構成の場合、 円 管ノズル 1列当たり 1〜 3 °C程度冷却する能力があるが、 例えば ± 5 °Cの温度精 度を狙う場合 5〜 1 0 °C程度の分解能でオン一オフできれば、 許容の温度範囲に 入れることができる。 そのため、 この実施形態では一回のオン一オフで 5 °C調整 するとすると、 1本の冷却水供給管 1 6のオン一オフで円管ノズル 2列がオン一 オフできれば、 十分な精度で温度調整が可能である。 また、 このように円管ノズ ル複数列を制御単位としてオン一オフ制御を行えば、 オン一オフ制御を行うため に必要な機器である遮断弁の個数も減るし、 配管の本数も減らすことができるた め安価に設備製作が可能となる。
ちなみに、 この実施形態では、 円管ノズル 2列を制御単位としたオン一オフ制 御が可能な機構について説明したが、 必要である温度精度が維持できる範囲で、 さらに多い列数を制御単位としてもかまわない。 また、 長手方向 (鋼帯進行方向) に対して、 場所により 1 όのオン一オフ機構での制御単位 (円管ノズルの列数) を変えてもかまわない。 一方、 水切り手段である棒状冷却水噴射ノズル 1 9は、 所定のノズル径 (例え ば、 内径 5 m m)、 ノズルピッチ (例えば、 4 0 m m ) で、 冷却装置本体 1 O bの 上流側に配置されており、 冷却装置本体 1 0 b側 (下流側) に向けて傾斜した棒 状冷却水を噴射する。 棒状冷却水噴射ノズル 1 9から噴射される棒状冷却水と鋼 帯 1 2との成す角度 77は、 前述した冷却装置本体 1 0 a ( 1 0 b ) からの棒状冷 却水の噴射角度 0 と近い考え方が適用可能であり、 6 0 ° 以下とするのが好まし い。 噴射角度 77が 6 0 ° を越えると、 鋼帯 1 2に到達後の冷却水 (滞留水) の鋼 帯進行方向の速度成分が小さくなり、 その下流側にある冷却装置本体 1 O bから 噴射される棒状冷却水と干渉して、 滞留水の流れが妨げられ、 それによつて棒状 冷却水噴射ノズル 1 9からの棒状冷却水の上流側に滞留水の一部が流出してしま つて、 冷却領域が安定しない危険性があるからである。 さらに、 棒状冷却水噴射 ノズル 1 9は鋼帯進行方向下流側に向かって噴射しているが、 そもそも滞留水は 鋼帯と滞留水との間.に発生するせん断力のため、 鋼帯進行方向に漏れやすい傾向 がある。 そのため、 もともと滞留水が鋼帯上流側には漏れにくいので、 進行方向 下流側に設置されている冷却装置本体 1 0 bからの棒状冷却水の噴射角度 Θより も 5 ° 以内で大きめにしてかまわない。
また、 棒状冷却水噴射ノズル 1 9から噴射される棒状冷却水は、 冷却装置本体 1 0 bからの棒状冷却水を受け止めて、 上流側に流れ出ない程度の力が必要とな る。 そのため、 冷却装置本体 1 0 bの円管ノズル 1 5の使用列数が多い場合は、 棒状冷却水噴射ノズル 1 9からの流量、 流速、 水圧を増やして水切り能力を安定 化させるのが好ましい。 あるいは、 図 5のように、 水切り手段の棒状冷却水噴射 ノズル 1 9を鋼帯進行方向に複数列 (例えば、 5列) 設置して、 冷却装置本体 1 O bの円管ノズル 1 5の使用列数に応じて、 棒状冷却水噴射ノズル 1 9の使用列 数を変化させてもかまわない。
ただし、棒状冷却水噴射ノズル 1 9は、幅方向に複数並べて設置することから、 噴射された棒状冷却水間で幅方向に隙 が発生し、 この隙間から滞留水が漏れ出 す危険性がある。 よって、'棒状冷却水噴射ノズル 1 9を用いた場合は、 図 5のよ うに鋼帯進行方向に複数列設置し、 且つ、 図 7、 図 8 A、 図 8 Bに示した冷却装 置本体 1 0 a ( 1 0 b ) の円管ノズル 1 5の配置と同様に、 前の列の棒状冷却永 の幅方向衝突位置に対して次の列の棒状冷却水の幅方向衝突位置がずれるように 配置することが好ましい。 これによつて、 幅方向に隣り合う棒状冷却水の間で水 切り能力が弱くなる部分に次の列の棒状冷却水が衝突し、 水切り能力冷却が補完 される。 ,
そして、 冷却装置本体 1 0 bと棒状冷却水噴射ノズル 1 9とは、 冷却装置本体 1 0 bの最前列 (最上流側の列) に配置された円管ノズルから噴射された棒状冷 却水が鋼帯 1 2に到達する位置が、 最後列 (最下流側の列) の棒状冷却水噴射ノ ズル 1 9から噴射された棒状冷却水が鋼帯 1 '2に到達する位置よりも下流側 (例 えば 1 0 O m m ) となるように調整されている。
その結果、 第 2の実施形態においても、 第 1の実施形態と同様に、 円管ラミナ 一ソズルからの自由落下流を用いた従来の冷却装置でのような、 鋼帯上面に滞留 水がある場合とない場合で冷却能力に違いが生じるという問題や、 鋼帯上に落下 した冷却水が自由に前後左右に広がって冷却領域が変化し、 冷却能力が安定しな いという問題が解消され、 高く安定した冷却能力を得ることができる。 例えば、 板厚 3 m mの鋼帯に対して、 冷却速度 1 0 0 °CZ sを超える急速冷却が可能であ る。
また、 鋼帯 1 2の板厚が薄く、 冷却水の影響で鋼帯 1 2の通板が不安定になる ような場合は、 鋼帯 1 2の先端の通過を妨げない程度の噴射圧力で冷却水を噴射 しておき、 鋼帯先端がコィラーに嚙み込んだ後、 所定の噴射圧力に変更すること も可能である。 また、 板厚が厚い (例えば板厚 2 m m以上) の鋼帯では、 あらか じめ冷却水を噴射したところに鋼帯先端を通過させてもよい。 こうすれば、 鋼帯 1 2の先端から所定の冷却が可能となる。
ここで、 第 2の実施形態では、 水切り手段である水切り用流体を噴射するノズ ルとして、 棒状冷却水を噴射するノズルを用いた例を説明した。 水切り手段とし ては、 冷却装置本体 1 0 bからの棒状 却水を押しとどめる観点から運動量の高 い棒状冷却水を噴射するノズルが好ましいが、 必ずしも棒状冷却水を噴射するノ ズルである必要はなく、 板状のスリット流を噴射するノズルを採用してもかまわ ない。 また、 ノズル噴出口からの冷却水の噴射速度が 7 πιΖ s未満であったり、 冷却水が連続性を持たずにある程度液滴状になっていてもかまわない。 この理由 であるが、 第 1の実施形態において説明したように、 水切り手段として用いる場 合には、 冷却装置本体 1 0 bから噴射された冷却水を押し戻す運動量があればよ く、 滞留水の水膜を破ぶつて鋼帯 1 2まで新鮮な冷却水を到達させる必要がない ためである。
なお、 以上の第 1及ぴ第 2の実施形態では、 図 1に示すように、 ランナウトテ 一ブル 5に、 従来型の冷却装置 6と本発明の冷却装置 1 0をその順に配置した例 について説明した。 この第 1及ぴ第 2の実施形態によれば、 従来型の冷却装置 6 により鋼帯をある程度冷却した後に本発明の冷却装置 1 0により均一かつ安定 L た冷却を行うことができるので、 特に鋼帯の全長にわたり冷却停止温度を均一に することができる。 また、 既存の熱間圧延ラインを改造する場合には、 従来型の 冷却装置 6の下流側に本発明の冷却装置 1 0を増設するだけでよく、 コスト的に も有利である。 しかし、 本発明はこの実施形態に限定されるものではなく、 例え ば、 従来型の冷却装置 6と本発明の冷却装置 1 0とがこの逆順であってもよく、 また、 本発明の冷却装置 1 0のみを備えてもよい。
さらに、 本発明は、 図 9に示すような実施形態 (第 3の実施形態) としてもよ い。 この実施形態は、 前述の第 1及び第 2 'の実施形態において、 さらに、 最終仕 上圧延機 4 Eと冷却装置 6との間に、 例えば特許文献 3に記載されているような 鋼帯に近接させる強冷却が可能な冷却装置 1 7とピンチロール 1 8を増設したも のであり、 仕上圧延直梭と卷き取り直前の 2段の冷却が必要となる 2相鋼の製造 に適した設備となっている。 なお、 必要に応じて、 2つの冷却装置の間にある従 来型の冷却装置 6を使って噴射させて冷却を行うことも可能である。 また、 場合 によっては、 従来型の冷却装置 6は備えなくても良い。
この実施形態においても、 第 1、 第 2の実施形態と同様に、 鋼帯 1 2の先端か ら尾端まで均一に 2段冷却を施すこと.ができ、鋼帯 1 2の品質が安定する。また、 それにともなって、 鋼帯め切り捨て代が少なくなって歩留まりが高くなる。 実施例 1 (本発明例 1)
発明例 1 として、 第 1の実施形態に基づいて本発明を実施した。 すなわち、 図 1で示す設備構成とし、 冷却装置本体 1 0 a としては、 図 3のように、 円管ノ ズル 1列を制御単位として棒状冷却水のオン一オフ制御を可能とし、 図 8 Bのよ うに、 前の列の幅方向取り付け位置に対して、 次の列の幅方^取り付け位置をノ ズル幅方向取り付けピッチの 1 /2の距離だけずらして配置した。 また、 図' 2に 示すように、 冷却装置本体 1 0 aの上流側にピンチロール 1 1を設置した。 そして、 仕上板厚 2. 8 mmの鋼帯とし、 仕上圧延機 4出口での鋼帯速度は鋼 帯先端部で 7 0 0 mp m、 鋼帯先端が卷き取り機 1 3に到達して以降は順次速度 を上げて最高 l O O O mpm (1 6. 7 m/ s ) まで増速した。 仕上圧延機 4出 口での鋼帯の温度は 8 5 0 Cで、 従来の冷却装置 6を使っておよそ 6 5 0°Cまで 冷却し、 以降目檩の卷き取り温度である 4 0 0°Cまでは本発明の冷却装置 1 0を 使って冷却した。 卷き取り温度の許容温度偏差は士 2 0°Cとした。
その際、 円管ノズル 1 5の噴射角度 Θは 5 0° としており、 円管ノズル 1 5か ら噴射速度 3 0 m/ sで棒状冷却水を噴射した。ピンチロール 1 1 とテーブルロー ラ 8の間隔は、 あらかじめ板厚一 l mm (すなわち 1. 8 mm) に設定した。 そして、 あらかじめ所定の条件で棒状冷却水を噴射した状態で鋼帯先端を通過 させ、 鋼帯先端が巻き取り機 1 3に卷き取られて張力がかかったら、 ピンチロー ル 1 1を 2mm上昇させた。 なお、 この状態でも鋼帯上の冷却水は、 ピンチロー ル 1 1の上流側にすり抜けることはほとんどなく、 ピンチロール 1 1によって良 好な水切りが実現された。 また、 鋼帯にキズゃ弛みが発生することもなかった。 そして、 鋼帯の進行速度、 鋼帯の温度計測値、 目標の冷却停止温度までの冷却 温度量に基づいて、 棒状冷却水を噴射する円管ノズル 1 5の列数を求め、 求めた 円管ノズル 1 5の列数だけピンチロール 1 1に近い側から優先的に噴射するよう に設定した。 それ以降は、 鋼帯 1 2の進行速度の増加につれて、 棒状冷却水を噴 射する円管ノズル 1 5の列を下流側に f申ばしていった。
その結果、本発明例 1においては、卷き取り機 1 3における鋼帯温度が 4 0 0°C ± 1 以内となり、 目標の温度偏差内で鋼帯の先端から尾端まで非常に均一な 冷却を実現することができた。
(本発明例 2)
本発明例 2として、 第 2の実施形態に基づいて本発明を実施した。 すなわち、 前述したように、 図 1に示す設備構成とほぼ同様の設備構成とし、 冷却装置本体 1 0 bとしては、 図 6のように、 円管ノズル 2列を制御単位 して棒状冷却水の オン一オフ制御を可能とし、 図 8 Bのように、 前の列の幅方向取り付け位置に対 して、 次の列の幅方向取り付け位置をノズル幅方向取り付けピッチの 1ノ 2の距 離'だけずらして配置した。 また、 図 5に示すように、 冷却装置本体 1 0 bの上流 側に水切り用流体を噴射するノズルとしての棒状冷却水噴射ノズル 1 9を複数列 設置した。
そして、 仕上板厚 2. 8 mmの鋼帯とし、 仕上圧延機 4出口での鋼帯速度は鋼 帯先端部で 7 0 Ompm, 鋼帯先端が巻き取り機 1 3に到達して以降は順次速度 を上げて最高 1 O O.Ompm (1 6. 7 m/ s ) まで増速した。 仕上圧延機 4出 口での鋼帯の温度は 8 5 0°Cで、 従来の冷却装置 6を使っておよそ 6 5 0°Cまで 冷却し、 以降目標の卷き取り温度である 4 0 0°Cまでは本発明の冷却装置 1 0を 使って冷却した。 卷き取り温度の許容温度偏差は土 2 0°Cとした。
その際、 冷却装置本体 1 0 bの円管ノズル 1 5の噴射角度 0は 5 0° としてお り、 円管ノズル 1 5から噴射速度 3 5 m/sで棒状冷却水を噴射した。
一方、 水切り手段である棒状冷却水噴射ノズル 1 9の噴射角度 ηは、 5 0° と し、 冷却装置本体 1 0 bの円管ノズル 1 5と同じ角度とした。
そして、 鋼帯の進行速度、 鋼帯の温度計測値、 目標の冷却停止温度までの冷却 温度量に基づいて、 冷却装置本体 1 0 bにおいて棒状冷却水を噴射する円管ノズ ル 1 5の列数を求め、 求めた円管ノズル 1 5の列数だけ最前列 (最上流側の列) から優先的に噴射するように設定した。 それ以降は、 鋼帯 1 2の進行速度の増加 につれて、 冷却装置本体 1 0 bにおいて棒状冷却水を噴射する円管ノズル 1 5の 列を下流側に伸ばしていった。 また、 摔状冷却水噴射ノズル 1 9は最後列 (最下 流側の列) から優先的に噴射するように設定し、 冷却装置本体 1 0 bにおける円 管ノズル 1 5の使用列数の変化に応じて、 棒状冷却水噴射ノズル 1 9の水量を上 げてゆき、 その過程で棒状冷却水噴射ノズル 1 9の流量が設備上限となったとこ ろで、順次、噴射する棒状冷却水喷射ノズル 1 9の列を上流側に増やしていった。 その際に、 あらかじめ所定の条件で棒状冷却水を噴射した状態で鋼帯先端を通 過させたが、 鋼帯上の冷却水は棒状冷却水噴射ノズル 1 9からの棒状冷却水の上 流側にすり抜けることはほとんどなく、 棒状冷却水噴射ノズル 1 9によって良好 な水切りが実現された。 '
その結果、本発明例 2においては、卷き取り機 1 3における鋼帯温度が 4 0 0 °C ± 1 8 °C以内となり、 目標の温度偏差内で鋼帯の先端から尾端まで非常に均一な 冷却を実現することができた。
(比較例) .
これに対して、 比較例として、 図 1で示す設備のうち本発明の冷却装置 1 ◦は 使用せずに、 鋼帯の冷却を行った。 その際に、 従来の冷却装置 6のみを使って目 標の卷き取り温度である 4 0 0 °Cまで冷却した。 卷き取り温度の許容温度偏差は ± 2 0 °Cとした。 なお、 それ以外の条件は、 前述の本発明例 1 と同様である。 その結果、 比較例においては、 鋼帯長手方向には冷却温度のハンチングが見ら れた。 これは、 滞留水が鋼帯の下そりになった部分に滞留し、 それにより長手方 向に温度のムラが生じたものと推定される。 そのために、 卷き取り機 1 3におけ る鋼帯温度が目標とする温度偏差(± 2 0 °C)に対して 3 0 0。C〜4 2 0でと大き くばらつき、 それによつて、 鋼帯内の強度のばらつきが大きかった。

Claims

請求の範囲
1 . ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯を冷却する熱延 鋼帯の冷却装置であって、
鋼帯の上面側に、 噴射角度が鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜するように棒 状冷却水を噴射する冷却ノズルを複数配置するとともに、
その上流側に、 前記冷却ノズルから噴射された鋼帯上面の冷却水の水切りを行 う水切り手段を配置したことを特徴とする熱延鋼帯の冷却装置。
2 . 前記冷却ノズルは、 鋼帯幅方向に複数個配置されるとともに、 鋼帯進行方 向に複数列配置され、
且つ、 各列に配置される冷却ノズルの幅方向位置は、 その上流側の列にお'ける 幅方向位置と下流側の列における幅方向位置とをずらして.配置されることを特徴 とする請求項 1に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
3 . 前記冷却ノズルにより噴射される棒状冷却水と鋼帯との成す角度が 5 5 ° 以下であることを特徴とする請求項 1または 2に記載の熱延鋼帯の冷却装置。
4 . 前記冷却ノズル列は、 1列以上を制御単位として、 それぞれ独立に冷却水 のオン一オフ制御が可能であることを特徴とする請求項 2また.は 3に記載の熱延 鋼帯の冷却装置。
5 . 前記水切り手段は、 鋼帯に転接する様に昇降可能な回転駆動されるピンチ ロールであることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷 却装置。
6 . 前記水切り手段は、 '噴射角度が鋼帯の進行方向下流側に向けて傾斜するよ うにスリット状または円形状のノズル噴射口から水切り用流体を嘖射する 1列以 上のノズルであることを特徴とする請求項 1乃至 4のいずれかに記載の熱延鋼帯 の冷却装置。
7 . ランナウトテーブル上を搬送される仕上圧延後の熱延鋼帯の冷却方法であ つて、
鋼帯の上面側に、 鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射 するとともに、
その上流側に設けられた水切り手段により冷却水の水切りを行うことを特徴と する熱延鋼帯の冷却方法。
8 . 棒状冷却水を噴射する鋼帯進行方向のノズル列数を制御することにより冷 却ゾーン長さを変更して冷却能力を制御することを特徴とする請求項 7に記載の 熱延鋼帯の冷却方法
9 . 前記水切り手段にピンチロールを用い、 該ピンチロールはあらかじめ鋼帯 の板厚以下のギャップ設定がなされ、 鋼帯先端がピンチされた後に冷却水を噴射 開始するとともに、
鋼帯先端がコィラーに嚙み込むとほぼ同時にピンチロールを回転させたままわ ずかに上昇させることを特徴とする請彔項 7または 8に記載の熱延鋼帯の^却方 法。
1 0 . 前記水切り手段に鋼帯の進行方向下流側に向けて傾斜したスリット状ま たは円形状のノズル噴射口から水切り用流体を噴射するノズルを用い、 前記鋼帯 進行方向上流側に向けて傾斜して噴射される棒状冷却水の噴射ノズルの列数に応 じて、 前記水切り用流体を噴射するノズルにおける水量、 水圧、 噴射ノズルの列 数のうちのいずれか 1以上を変更することを特徴とする請求項 8に記載の熱延鋼 帯の冷却方法。 '
1 1 . 前記鋼帯の進行方向上流側に向けて傾斜させて棒状冷却水を噴射する鋼 帯進行方向のノズル列数の制御は、 前記水切り手段側のノズル列を優先的に噴射 し、 下流側のノズル列を順次オン一オフすることで冷却ゾーン長さを変更するこ とを特徴とする請求項 8乃至 1 0のいずれかに記載の熱延鋼帯の冷却方法。
PCT/JP2006/322798 2006-03-03 2006-11-09 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法 WO2007099676A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2644514A CA2644514C (en) 2006-03-03 2006-11-09 Hot-strip cooling device and cooling method
CN200680053699.1A CN101394946B (zh) 2006-03-03 2006-11-09 热轧钢带的冷却装置及冷却方法
KR1020087021583A KR101144028B1 (ko) 2006-03-03 2006-11-09 열연 강 스트립의 냉각 장치 및 냉각 방법
US12/224,195 US8231826B2 (en) 2006-03-03 2006-11-09 Hot-strip cooling device and cooling method
BRPI0621377-4A BRPI0621377B1 (pt) 2006-03-03 2006-11-09 Dispositivo de resfriamento de tira quente e método de resfriamento
EP06832688.3A EP1992426B1 (en) 2006-03-03 2006-11-09 Cooling apparatus for hot rolled steel band and method of cooling the steel band
US13/471,552 US8444909B2 (en) 2006-03-03 2012-05-15 Hot-strip cooling device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057119 2006-03-03
JP2006-057119 2006-03-03

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/224,195 A-371-Of-International US8231826B2 (en) 2006-03-03 2006-11-09 Hot-strip cooling device and cooling method
US13/471,552 Division US8444909B2 (en) 2006-03-03 2012-05-15 Hot-strip cooling device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007099676A1 true WO2007099676A1 (ja) 2007-09-07

Family

ID=38458800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/322798 WO2007099676A1 (ja) 2006-03-03 2006-11-09 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8231826B2 (ja)
EP (1) EP1992426B1 (ja)
KR (1) KR101144028B1 (ja)
CN (1) CN101394946B (ja)
BR (1) BRPI0621377B1 (ja)
CA (1) CA2644514C (ja)
WO (1) WO2007099676A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001849A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 住友金属工業株式会社 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
WO2011007648A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 住友金属工業株式会社 熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1952902B1 (en) * 2005-11-11 2015-02-18 JFE Steel Corporation Cooling apparatus for hot rolled steel band and method of cooling the steel band
DE102007055475A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Sms Demag Ag Kühlvorrichtung zum Kühlen eines Metallbandes
JP4678069B1 (ja) * 2009-03-30 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板の冷却装置
KR101316512B1 (ko) * 2010-12-27 2013-10-08 주식회사 포스코 판재 냉각 장치를 이용한 판재 냉각 방법
CN102513384B (zh) * 2011-12-09 2015-03-11 东北大学 一种利用轧后冷却设备实现中厚板中间坯冷却的方法
JP5825250B2 (ja) * 2012-12-25 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の冷却方法および冷却装置
CN105032958B (zh) * 2015-08-24 2018-04-20 东北大学 应用道次间冷却工艺控制轧制的即时冷却系统及冷却方法
JP6233613B2 (ja) * 2016-01-26 2017-11-22 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の製造設備列および熱延鋼帯の製造方法
CN110267748B (zh) * 2017-03-31 2021-04-13 日本制铁株式会社 热轧钢板的冷却装置及热轧钢板的冷却方法
TWI690375B (zh) * 2017-04-17 2020-04-11 日商日本製鐵股份有限公司 熱軋鋼板之冷卻裝置以及熱軋鋼板之冷卻方法
CN107350297A (zh) * 2017-07-12 2017-11-17 唐山新宝泰钢铁有限公司 带钢冷却装置及带钢冷却方法
BR112021003034A2 (pt) * 2018-09-19 2021-05-11 Nippon Steel Corporation dispositivo de resfriamento para chapa de aço laminada a quente e método de resfriamento de chapa de aço laminada a quente
KR20220052999A (ko) * 2019-09-30 2022-04-28 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 금속대 급냉 장치 및 금속대 급냉 방법 그리고 금속대 제품의 제조 방법
CN112845619B (zh) * 2020-11-19 2023-02-17 邯郸钢铁集团有限责任公司 一种减小热轧高强带钢尾部残余应力的方法
CN114657360B (zh) * 2021-11-03 2023-08-15 航天晨光股份有限公司 一种s型不锈钢波纹管快速可控冷却方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112829A (ja) * 1984-06-26 1986-01-21 Kobe Steel Ltd 熱間圧延鋼板の鋼板上面冷却方法
JPH09141322A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯上冷却水の除去方法および装置
JPH10166023A (ja) 1996-12-10 1998-06-23 Nkk Corp 高温鋼板の冷却装置
JP2002239623A (ja) 2001-02-15 2002-08-27 Nkk Corp 熱延鋼帯の冷却装置
JP2005059038A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板の仕上げ圧延設備および熱延鋼板の製造方法
JP2006035233A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507949A (en) * 1982-02-12 1985-04-02 Republic Steel Corporation Apparatus for cooling a hot-rolled product
CN1049303A (zh) 1989-09-15 1991-02-20 沃洛格达综合技术学院 冷却热轧板材的方法
US5697169A (en) * 1996-11-12 1997-12-16 Busch Co. Apparatus for cooling strip and associated method
JP3397072B2 (ja) 1997-03-13 2003-04-14 住友金属工業株式会社 鋼板の冷却装置及び方法
JP3206522B2 (ja) 1997-11-11 2001-09-10 日本鋼管株式会社 鋼板の水切り方法およびその装置
EP1210993B2 (en) * 2000-03-01 2016-07-06 JFE Steel Corporation Device and method for cooling hot rolled steel band and method of manufacturing the hot rolled steel band
JP2001286925A (ja) 2000-04-10 2001-10-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の水冷装置とその水冷方法
JP2001353515A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Nkk Corp 高温鋼板の水切り方法及びその装置
JP2003191005A (ja) 2001-12-25 2003-07-08 Jfe Engineering Kk 熱延鋼帯の冷却方法およびその製造方法
JP2004330237A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Nippon Steel Corp 熱間圧延鋼板の製造方法及び製造設備
EP1952902B1 (en) * 2005-11-11 2015-02-18 JFE Steel Corporation Cooling apparatus for hot rolled steel band and method of cooling the steel band

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112829A (ja) * 1984-06-26 1986-01-21 Kobe Steel Ltd 熱間圧延鋼板の鋼板上面冷却方法
JPH09141322A (ja) 1995-11-21 1997-06-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼帯上冷却水の除去方法および装置
JPH10166023A (ja) 1996-12-10 1998-06-23 Nkk Corp 高温鋼板の冷却装置
JP2002239623A (ja) 2001-02-15 2002-08-27 Nkk Corp 熱延鋼帯の冷却装置
JP2005059038A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板の仕上げ圧延設備および熱延鋼板の製造方法
JP2006035233A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置及び製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011001849A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 住友金属工業株式会社 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
JP2011011218A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板の冷却装置、熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
WO2011007648A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 住友金属工業株式会社 熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
JP2011020146A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板の製造装置、及び鋼板の製造方法
CN102421545A (zh) * 2009-07-15 2012-04-18 住友金属工业株式会社 热轧钢板的制造装置和钢板的制造方法
US8516867B2 (en) 2009-07-15 2013-08-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing apparatus of hot-rolled steel sheet and manufacturing method of steel sheet
KR101340202B1 (ko) 2009-07-15 2013-12-10 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열연 강판의 제조 장치, 및 강판의 제조 방법
CN102421545B (zh) * 2009-07-15 2013-12-25 新日铁住金株式会社 热轧钢板的制造装置和钢板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1992426A4 (en) 2012-07-04
CA2644514C (en) 2012-01-17
KR20080091393A (ko) 2008-10-10
US8444909B2 (en) 2013-05-21
KR101144028B1 (ko) 2012-05-09
EP1992426A1 (en) 2008-11-19
BRPI0621377B1 (pt) 2019-07-02
BRPI0621377A2 (pt) 2011-12-06
CN101394946A (zh) 2009-03-25
US20090019907A1 (en) 2009-01-22
US20120222445A1 (en) 2012-09-06
US8231826B2 (en) 2012-07-31
CN101394946B (zh) 2015-12-02
CA2644514A1 (en) 2007-09-07
EP1992426B1 (en) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007099676A1 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
US8506879B2 (en) Method for cooling hot strip
JP4586791B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却方法
KR101052453B1 (ko) 열연강대의 냉각 장치 및 냉각 방법
JP4876782B2 (ja) 鋼板の熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP4544234B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP4544235B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP3562423B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法
JP4518117B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JPH1034226A (ja) 高温金属板の冷却方法及び装置
JP4518107B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP4546897B2 (ja) 鋼板の熱間圧延設備及び鋼板の熱間圧延方法
JP4518116B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP3722101B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12224195

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2644514

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006832688

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3532/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680053699.1

Country of ref document: CN

Ref document number: 1020087021583

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0621377

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080903