WO2007083629A1 - ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 - Google Patents

ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083629A1
WO2007083629A1 PCT/JP2007/050503 JP2007050503W WO2007083629A1 WO 2007083629 A1 WO2007083629 A1 WO 2007083629A1 JP 2007050503 W JP2007050503 W JP 2007050503W WO 2007083629 A1 WO2007083629 A1 WO 2007083629A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
route
routes
display
input
navigation
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroko Komatsu
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Publication of WO2007083629A1 publication Critical patent/WO2007083629A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3641Personalized guidance, e.g. limited guidance on previously travelled routes

Definitions

  • the present invention relates to a navigation device that guides a route, a navigation method, a navigation program, and a recording medium.
  • a map image is displayed on a display screen using map information recorded on a recording medium, and a route desired by the user from a location traced by the user on a touch panel is displayed.
  • a navigation system that searches and performs route guidance (see, for example, Patent Documents 1 to 3 below).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 7-91974
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 11-37782
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-39773
  • the navigation device is an input means for receiving an input of a line connecting arbitrary points in a map displayed on a display screen.
  • a search unit that searches for a route along a line that has been input by the input unit, and a display form that can distinguish different portions of the plurality of routes when the search unit searches for a plurality of routes.
  • Display to be displayed on the display screen A control unit; a selection unit that receives an instruction to select one of the plurality of routes when different portions of the plurality of routes are displayed on the display screen according to the display form; and And a guiding means for performing a route guidance using a corresponding one route.
  • an input step for receiving an input of a line connecting arbitrary points on the map displayed on the display screen, and an input received by the input step
  • a search step for searching for a plurality of routes along a line, and a display control for displaying a plurality of routes on the display screen in a display form that can distinguish different portions of the plurality of routes when the search step searches for a plurality of routes.
  • a selection step for accepting a selection instruction for one of the plurality of paths when a different portion of the plurality of paths is displayed on the display screen in the display form, and corresponds to the selection instruction
  • a guidance step of performing route guidance using the one route is
  • a navigation program according to claim 6 is characterized by causing a computer to execute the navigation method according to claim 5.
  • a recording medium according to the invention of claim 7 is readable by a computer and records the navigation program according to claim 6.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a navigation device that works according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a data update processing procedure of the navigation device.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a navigation device that is effective in the embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the contents of processing of the navigation device.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a display screen.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a navigation device 100 that is relevant to the embodiment.
  • a navigation device 100 includes a display unit 101, an input unit 102, a search unit 103, a display control unit 104, a selection unit 105, a guidance unit 106, and an audio output unit 107.
  • the display unit 101 includes a display screen that displays map data.
  • Map data includes road network data consisting of nodes and links, and image data drawn using features related to facilities, roads, and other terrain (mountains, rivers, land). Map data may include text information, information such as facility names and addresses, and road and facility images.
  • the input unit 102 receives an input of a line connecting arbitrary points on the map data displayed on the display unit 101.
  • the line is a straight line or a curve having a start point and an end point, and a combination of a straight line and a curve.
  • the input unit 102 is realized by, for example, a touch panel stacked on the display screen included in the display unit 101, a mouse or a remote controller for operating a cursor on the display screen.
  • Search unit 103 searches for a route along the line that has been input by input unit 102.
  • the search unit 103 is, for example, the line force display unit 101 that has received an input by the input unit 102
  • search for multiple routes search for multiple routes.
  • “close” means that a plurality of routes appear to overlap each other on the map displayed on the display screen.
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 to display different portions of the plurality of routes on the display screen in a distinguishable display form.
  • the distinguishable display form is, for example, that an enlarged view of a different portion is displayed on the display screen when different portions of a plurality of routes are in close contact.
  • the distinguishable display form is, for example, to display a three-dimensional map of a different portion on the display screen when a plurality of routes are different in the height direction.
  • the display control unit 104 may cause the input unit 102 to preferentially display on the display screen a route force that has a high ratio of overlapping the line that has received the input.
  • the route including the most nodes and links included in the area touched by the finger on the map data is used. Display with priority. Also, for example, if there are no nodes or links that are included in the area touched by the finger on the map data, the nearest node of the input line is continuously searched along the line, and the searched node The route power connected by a link is displayed with priority.
  • the selection unit 105 selects one of the plurality of routes when it is displayed on the display screen of the display unit 101 in a display form in which the display control unit 104 can distinguish different portions of the plurality of routes.
  • the route selection instruction is accepted.
  • the selection unit 105 receives, for example, a route selection instruction instructed by the user's operation from among the distinguished routes on the display screen.
  • the guiding unit 106 performs route guidance using the one route for which the selection instruction has been received by the selecting unit 105. For example, when the selection unit 105 finishes selecting all the different portions on the route, the guidance unit 106 starts the route guidance. In addition, the guiding unit 106 may receive an instruction to start route guidance based on the user's will even if selection of different parts on the route is not completed.
  • the audio output unit 107 is provided with a speaker or the like, and outputs an audio signal related to the one path for which the selection instruction is accepted by the selection unit 105. Also, the audio output unit 107 An audio signal may be output at any time when the guiding unit 106 performs route guidance for one route.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a data update processing procedure of the navigation device 100.
  • the process waits until an input of a line by the input unit 102 is accepted (step S201: No).
  • step S201: Yes the search unit 103 searches for a route along the line that has received the input (step S202).
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 to display different portions of the plurality of routes searched in step S202 (step S203). Then, it is determined whether the selection unit 105 has received a selection instruction from the user (step S204). When the selection instruction by the user is received by the selection unit 105 (step S204: Yes), route guidance using the route for which the selection instruction has been received is started (step S205).
  • step S204 when the selection instruction by the user is not accepted in step S204 (step S204: No), the series of processes is terminated as it is.
  • step S204 when the difference instruction is displayed in step S203 and the force waits to receive a selection instruction for a predetermined time, and the selection instruction is not received until the predetermined time has elapsed. The series of processing may be terminated.
  • the display control unit 104 preferentially displays the display unit from the route that has a high ratio of overlapping with the line received by the input unit 102. 101 can be controlled and displayed on the display screen.
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 to display an enlarged view of the different part when the different parts of the plurality of routes are close to each other. It can be displayed on the display screen.
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 when a plurality of routes are different in the height direction.
  • the 3D map of the difference can be displayed on the display screen.
  • Examples of the present invention will be described below.
  • a navigation device of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle) will be described.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the navigation device according to the embodiment.
  • the navigation device 300 includes a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, a magnetic disk drive 304, a magnetic disk 305, an optical disk drive 306, and an optical device.
  • 307, audio IZF (interface) 308, microphone 309, speaker 310, input device 311, video IZF312, display 313, communication IZF314, GPS unit 315, and various sensors 316 I have.
  • Each component 301 to 316 is connected by a bus 320.
  • the CPU 301 governs overall control of the navigation device 300.
  • the ROM 302 records programs such as a boot program and a data update program.
  • RAM 303 is used as a work area for CPU 301. That is, the CPU 301 controls the entire navigation device 300 by executing various programs recorded in the ROM 302 while using the RAM 303 as a work area.
  • the magnetic disk drive 304 controls data reading / writing to the magnetic disk 305 according to the control of the CPU 301.
  • the magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304.
  • the magnetic disk 305 for example, HD (node disk) or FD (flexible disk) can be used.
  • Examples of information recorded on the magnetic disk 305 include the map data and functional data described above.
  • the map data includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is divided into multiple data files. It is constituted by.
  • the road shape data further includes traffic condition data.
  • the traffic condition data includes, for example, the presence / absence of traffic lights and pedestrian crossings, the presence / absence of highway doorways and junctions, the length (distance) of each link, road width, direction of travel, road type (high speed). Road, toll road, general road, etc.).
  • the function data is three-dimensional data representing the shape of the facility on the map, character data representing the description of the facility, and other various data other than the map data.
  • Map data and function data are stored in blocks divided by district or function. Specifically, for example, the map data can be divided into blocks for each district so that each map represents a predetermined district on the map displayed on the display screen.
  • the function data can be divided into a plurality of blocks for each function so that each function realizes one function.
  • the function data is data for realizing functions such as program data that realizes route search, calculation of required time, route guidance, and the like. .
  • Each of the map data and function data is composed of multiple data files divided by district or function.
  • the optical disk drive 306 controls the reading and writing of data to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301.
  • the optical disc 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 306.
  • the optical disk 307 can use a writable recording medium.
  • the removable recording medium may be a power MO of the optical disk 307, a memory card, or the like.
  • new map data and function data for updating are recorded as data files divided into files for each area, respectively.
  • Each data file is recorded in a compressed state.
  • Each data file is associated with each data file recorded on the magnetic disk 305.
  • the audio IZF 308 is connected to a microphone 309 for audio input and a speaker 310 for audio output.
  • the sound received by the microphone 309 is AZD converted in the sound IZF308.
  • the microphones 309 may be installed near one of the vehicle's sun noisers, and the number thereof may be one or more.
  • the speaker 310 outputs a sound obtained by converting a predetermined sound signal into a sound IZF 308 by DZA. Note that the sound input from the microphone 309 can be recorded on the magnetic disk 305 or the optical disk 307 as sound data.
  • Examples of the input device 311 include a touch panel, a remote controller, and a mouse that can be input by pointing on a map displayed on a display 313 to be described later.
  • the input device 311 may be realized by one form of a touch panel, a remote control, or a mouse, but may be realized by a plurality of forms.
  • the touch panel is stacked on the display surface side of the display 313, and detects the position coordinates where the finger or pen touches.
  • the input data is recognized by managing the display timing of the map data on the display 313, the operation timing for the touch panel, and the position coordinates thereof.
  • As the touch panel various known touches such as a resistance film type and a pressure sensitive type are used. H panel can be used.
  • the touch panel continuously detects the position where the finger or pen touches. Specifically, for example, when a route is indicated on a map displayed on the display 313, it is determined that a line segment has been input by continuously detecting the position in contact with the touch panel.
  • the position coordinates of the movement locus of the cursor may be detected by operating the cursor on the display screen using a remote controller or a mouse.
  • the input data is recognized by managing the display timing of the map data on the display 313, the operation timing of operating the cursor, and the position coordinates thereof.
  • the video IZF 312 is connected to the display 313.
  • the video I / F 312 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 313, a buffer memory such as VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the image data output from the! /, The control IC for controlling the display 313 is used.
  • the display 313 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images.
  • the map data described above is drawn in two or three dimensions.
  • the map data displayed on the display 313 can be displayed with a mark or the like representing the current location of the vehicle on which the navigation device 300 is mounted. The current location of the vehicle is acquired by the CPU 301.
  • the display 313 can distinguish and display when there are a plurality of close routes on the map. Specifically, for example, when a plurality of routes are present in a planar shape from the top to the bottom of the display 313, the screen is divided in the horizontal direction to display each route separately. In addition, when multiple routes overlap in an elevated manner, each route may be distinguished and displayed by drawing it in three dimensions (see Fig. 5;).
  • the display 313 can highlight and display the route selected by the user on the map. Specifically, for example, it is emphasized by changing the color of the route selected by the user or changing the thickness.
  • Display 313 can be, for example, a vehicle dashboard. It is installed near the door. A plurality of displays 313 may be installed on the vehicle, for example, near the dashboard of the vehicle or around the rear seat of the vehicle.
  • the communication IZF 314 is connected to a network via radio and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301.
  • the communication I / F 314 is further connected to a communication network such as the Internet via radio, and functions as an interface between the communication network and the CPU 301.
  • Communication networks include LANs, WANs, public line networks, mobile phone networks, and the like.
  • the communication IZF314 is composed of, for example, an FM tuner, VICS (Vehicle Information and Communication System) Z beacon resino, wireless navigation device, and other navigation devices. Get road traffic information such as traffic regulations. VICS is a registered trademark.
  • the GPS unit 315 receives radio waves from GPS satellites and outputs information on the position of the vehicle.
  • the output information of the GPS unit 315 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 301 together with output values of various sensors 316 described later.
  • the information indicating the current location is information that identifies one point on the map data, such as latitude / longitude and altitude.
  • Various sensors 316 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor.
  • the output values of the various sensors 316 are used by the CPU 301 to calculate the current position of the vehicle and to measure the amount of change in speed and direction.
  • the navigation device 400 may use the output values from the various sensors 316 as data to be recorded by the drive recorder function.
  • each unit included in the navigation device 100 shown in FIG. 1 uses programs and data recorded in the ROM 302, RAM 303, magnetic disk 305, optical disc 307, etc. in the navigation device 300 shown in FIG. This is realized by the CPU 301 executing a predetermined program and controlling each part in the navigation device 300.
  • the navigation device 300 has the functions provided in the navigation device 100 shown in FIG. 1 by executing the data update program recorded in the ROM 302 as a recording medium in the navigation device 300. Can be executed by the data update procedure shown in Fig. 2. [0058] (Contents of processing of navigation device 300)
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the navigation device 300.
  • the process waits until an operation on the touch panel is accepted (step S401: No loop). If an operation on the touch panel is accepted, step S401: Yes) searches for a route (step S402).
  • step S402 for example, when the medium for operating the touch panel is a finger, a search is performed preferentially from a path in which a lot of nodes and links are included in the line segment drawn on the touch panel by the finger.
  • step S403 it is determined whether there are a plurality of searched routes. If there are a plurality of searched routes (step S403: Yes), each route is displayed in a different area on the display screen to prompt the user to select a route (step S404).
  • a display method for example, when the route overlaps in an elevated manner, there is a method of visually distinguishing the upper route from the lower route by dividing the display area of the display screen vertically. . Then, by displaying a key for displaying the user's intention in each display area, the user is prompted to select a route (see Fig. 5).
  • step S405 it is determined whether the route selection by the user is accepted (step S405), and if the user selection is accepted (step S405: Yes), the selected route is emphasized. It is displayed (step S406).
  • step S405 for example, if there is a route displayed in a different area in step S404, the user's intention displayed in each display area is displayed. Determine whether a key has been selected. Further, for example, when using a touch panel, it is determined which of the display areas is touched to determine whether the user's selection has been accepted.
  • step S406 for example, the selected route is displayed thicker than other routes or displayed in a different color.
  • step S403 if there is only one route searched in step S403 (step S403: No), the process proceeds to step S407 as it is. If the user's selection is not accepted in step S405 (step S405: No), the process waits for a predetermined time, displays the route searched most preferentially in step S402, and displays step S407. Migrate to [0062] It is determined whether a route guidance start request is accepted by the user (step S407). If it is determined that a route guidance start request is accepted (step S407: Yes), route guidance is started (step S408). ).
  • step S407 the determination as to whether or not to accept the route guidance start request is made on the display screen by displaying a key for displaying the intention of the user as to whether or not to start the route guidance. The judgment is made by judging whether the key of the deviation is operated. In addition, the determination of whether or not the power to accept the route guidance start request may be made, for example, when the user does not perform an operation within a predetermined time, and the route guidance is started.
  • step S409 No loop
  • step S409: Yes the series of processing ends.
  • step S407 No
  • step S401: No the process returns to step S401 and waits until the touch panel operation is accepted.
  • the force that waits until the touch panel is touched at step S401 is not limited to this. Wait until it is clicked by operating the remote control or mouse! /.
  • step S402 the route search is performed with priority given to a route force in which a large number of nodes and links are included in the line segment drawn on the touch panel. It is not a thing. If there are no nodes and links included in the line segment, the path along the line segment may be preferentially searched among the paths connecting the nodes and links in the vicinity of the line segment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a display screen.
  • FIG. 5 shows an example of a display screen displayed on the display 313 in step S404 of FIG.
  • a normal map display screen 510 displays a large-scale map with a large scale. The user uses the touch panel on such a wide area map and draws a route by inputting a line.
  • two routes of a route 511 on the elevated road and a route 512 on the elevated route that overlap in the vertical direction are displayed.
  • an image 521 showing the route 511 on the normal map display screen 510 in an enlarged manner and a key 522 for displaying the intention of the user are displayed.
  • an image 531 showing an enlarged route 512 on the normal map display screen 510 and a key 532 for displaying the intention of the user are displayed.
  • the display control unit 104 preferentially controls the display unit 101 from the route having a high ratio of overlapping with the line received by the input unit 102. It can be displayed on the display screen.
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 to display an enlarged view of the different part when the different parts of the plurality of routes are close to each other. Can be displayed on the display screen.
  • the display control unit 104 controls the display unit 101 when a plurality of routes are different in the height direction, so that the difference 3 is displayed. Dimension maps can be displayed on the display screen.
  • the route searched for along the line in which the input is accepted in navigation device 100 Even if there are a plurality of routes, different portions of a plurality of routes can be distinguished and displayed. As a result, even when a plurality of routes are searched, the user can easily and reliably distinguish the searched routes. Therefore, even if a user wants to set a route simply, the user can surely guide his / her desired route.
  • the navigation method described in the present embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation.
  • This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, or a DVD, and is executed by being read by the computer.
  • the program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

 入力部(102)によって入力が受け付けられた線に沿って探索部(103)によって経路を探索した場合に、複数の経路が探索されても、表示制御部(104)によって表示部(101)を制御して、相違部分を区別して表示することができる。そして、表示制御部(104)によって相違部分を区別して表示した経路のうち、選択部(105)によって利用者の選択指示を受け付けた経路を用いて、誘導部(106)によって経路誘導をおこなう。このため、複数の経路が探索された場合でも、利用者は探索された経路を簡単かつ確実に区別することができる。したがって、簡略的に経路を設定したい場合でも、利用者は確実に自身の所望する経路を誘導させることができる。

Description

明 細 書
ナビゲーシヨン装置、ナビゲーシヨン方法、ナビゲーシヨンプログラム、およ び記録媒体
技術分野
[0001] この発明は、経路誘導をするナビゲーシヨン装置、ナビゲーシヨン方法、ナビゲーシ ヨンプログラム、および記録媒体に関する。
背景技術
[0002] 従来、車両などの移動体において、表示画面に記録媒体に記録された地図情報を 用いて地図画像を表示し、タツチパネルにて利用者になぞられた箇所から利用者が 所望する経路を探索して経路誘導をおこなうナビゲーシヨンシステムがある(たとえば 、下記特許文献 1〜3参照。)。
[0003] 特許文献 1 :特開平 7— 91974号公報
特許文献 2:特開平 11― 37782号公報
特許文献 3:特開 2002— 39773号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力しながら、上述した特許文献に記載された技術では、指と!/、う幅広!/、接触媒体 によってなぞられた箇所力も走行経路が探索されるため、たとえば高架道路とその下 の道路のような道路の距離が近い複数の道路のうちから一つの道路を経路として選 択する場合に利用者が走行を所望して 、る道路を経路として選択しづら 、と 、う問 題が一例として挙げられる。
課題を解決するための手段
[0005] 上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項 1の発明にかかるナビゲーシ ヨン装置は、表示画面上に表示された地図における任意の地点間を結ぶ線の入力を 受け付ける入力手段と、前記入力手段によって入力を受け付けた線に沿った経路を 探索する探索手段と、前記探索手段によって複数の経路が探索された場合に、当該 複数の経路の相違部分を区別可能な表示形態により表示画面上に表示させる表示 制御手段と、前記複数の経路の相違部分が前記表示形態により表示画面上に表示 されている際に、前記複数の経路の中から一の経路の選択指示を受け付ける選択 手段と、前記選択指示に対応する一の経路を用いて経路誘導をおこなう誘導手段と 、を備えることを特徴とする。
[0006] また、請求項 5の発明にかかるナビゲーシヨン方法は、表示画面上に表示された地 図における任意の地点間を結ぶ線の入力を受け付ける入力工程と、前記入力工程 によって入力を受け付けた線に沿った複数の経路を探索する探索工程と、前記探索 工程によって複数の経路が探索された場合に、当該複数の経路の相違部分を区別 可能な表示形態により表示画面上に表示させる表示制御工程と、前記複数の経路 の相違部分が前記表示形態により表示画面上に表示されている際に、前記複数の 経路の中から一の経路の選択指示を受け付ける選択工程と、前記選択指示に対応 する一の経路を用いて経路誘導をおこなう誘導工程と、を含むことを特徴とする。
[0007] また、請求項 6の発明に力かるナビゲーシヨンプログラムは、請求項 5に記載のナビ ゲーシヨン方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
[0008] また、請求項 7の発明に力かる記録媒体は、コンピュータに読み取り可能であって、 請求項 6に記載のナビゲーシヨンプログラムを記録したことを特徴とする。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]図 1は、実施の形態に力かるナビゲーシヨン装置の機能的構成を示すブロック 図である。
[図 2]図 2は、ナビゲーシヨン装置のデータ更新処理手順を示すフローチャートである
[図 3]図 3は、実施例に力かるナビゲーシヨン装置のハードウェア構成の一例を示す ブロック図である。
[図 4]図 4は、ナビゲーシヨン装置の処理の内容を示すフローチャートである。
[図 5]図 5は、表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
[0010] 100 ナビゲーシヨン装置
101 表示部 102 入力部
103 探索部
104 表示制御部
105 選択部
106 誘導部
107 音声出力部
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下に添付図面を参照して、この発明にかかるナビゲーシヨン装置、ナビゲーショ ン方法、ナビゲーシヨンプログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説 明する。
[0012] (ナビゲーシヨン装置 100の機能的構成)
はじめに、この発明の実施の形態に力かるナビゲーシヨン装置 100の機能的構成 について説明する。図 1は、実施の形態に力かるナビゲーシヨン装置 100の機能的 構成を示すブロック図である。
[0013] 図 1において、ナビゲーシヨン装置 100は、表示部 101と、入力部 102と、探索部 1 03と、表示制御部 104と、選択部 105と、誘導部 106と、音声出力部 107と、を備え ている。表示部 101は、地図データを表示する表示画面を備えている。ここで、地図 データは、図示しない記憶部に記憶されている。地図データは、ノードおよびリンクか らなる道路ネットワークデータと、施設や道路その他地形(山、川、土地)に関するフィ 一チヤを用いて描画される画像データとを含んでいる。地図データは、文字情報、施 設の名称や住所などの情報、道路や施設の画像などを含んで ヽてもよ 、。
[0014] 入力部 102は、表示部 101に表示された地図データ上における任意の地点間を結 ぶ線の入力を受け付ける。ここで、線とは、始点と終点を持つ直線もしくは曲線、およ び直線と曲線の組み合わせである。入力部 102は、たとえば、表示部 101が備える 表示画面上に積層されたタツチパネルや、表示画面上のカーソルを操作するマウス やリモコンなどによって実現される。
[0015] 探索部 103は、入力部 102によって入力を受け付けた線に沿った経路を探索する 。探索部 103は、たとえば、入力部 102によって入力を受け付けた線力 表示部 101 によって表示された地図データ上で、複数の経路が密接している区間に沿っている 場合は、複数の経路を探索する。ここで、密接しているとは、表示画面上に表示され た地図において、複数の経路が重なって見える状態である。
[0016] 表示制御部 104は、探索部 103によって複数の経路が探索された場合に、表示部 101を制御して、複数の経路の相違部分を区別可能な表示形態により表示画面上 に表示する。ここで、区別可能な表示形態とは、たとえば、複数の経路の相違部分が 密接している場合に、相違部分の拡大図を表示画面上に表示させることである。また 、区別可能な表示形態とは、たとえば、高さ方向において複数の経路が相違している 場合には、相違部分の 3次元地図を表示画面上に表示させることである。
[0017] また、表示制御部 104は、入力部 102によって、入力を受け付けた線に重複する割 合が多い経路力 優先的に表示画面に表示してもよい。具体的には、たとえば、利 用者がタツチパネルを指でなぞることによって入力操作をおこなった場合は、地図デ ータ上の指が接触した範囲内に含まれるノードおよびリンクを最も多く含む経路から 優先的に表示する。また、たとえば、地図データ上の指が接触した範囲内に含まれる ノードおよびリンクがない場合は、入力された線の最も近傍のノードを線に沿って連 続的に探索し、探索されたノードをリンクでつないだ経路力 優先的に表示する。
[0018] 選択部 105は、表示制御部 104によって複数の経路の相違部分を区別可能な表 示形態により表示部 101の備える表示画面上に表示されている際に、複数の経路の 中から一の経路の選択指示を受け付ける。選択部 105は、たとえば、区別された表 示画面上の経路の中から、利用者の操作によって指示された経路の選択指示を受 け付ける。
[0019] 誘導部 106は、選択部 105によって選択指示を受け付けた一の経路を用いて経路 誘導をおこなう。誘導部 106は、たとえば、選択部 105によって、経路上の相違部分 の選択が全て終了した場合に経路誘導を開始する。また、誘導部 106は、経路上の 相違部分の選択が全て終了しなくても、利用者の意志による経路誘導を開始する指 示を受け付けてもよい。
[0020] 音声出力部 107は、スピーカなどが備えられており、選択部 105によって選択指示 を受け付けた一の経路に関わる音声信号を出力する。また、音声出力部 107は、誘 導部 106において一の経路の経路誘導をおこなう際に、随時音声信号を出力しても よい。
[0021] (ナビゲーション装置 100のデータ更新処理手順)
つぎに、ナビゲーシヨン装置 100のデータ更新処理手順について説明する。図 2は 、ナビゲーシヨン装置 100のデータ更新処理手順を示すフローチャートである。図 2 のフローチャートにおいて、まず、入力部 102による線の入力を受け付けるまで待機 する(ステップ S 201: No)。線の入力を受け付けた場合 (ステップ S201: Yes)は、探 索部 103によって、入力を受け付けた線に沿った経路を探索する (ステップ S202)。
[0022] つぎに、表示制御部 104によって表示部 101を制御して、ステップ S202において 探索された複数の経路の相違部分を表示する (ステップ S203)。そして、選択部 105 によって利用者による選択指示を受け付けた力判断する (ステップ S204)。選択部 1 05によって利用者による選択指示を受け付けた場合 (ステップ S204 :Yes)は、選択 指示を受け付けた経路を用いた経路誘導を開始する (ステップ S 205)。
[0023] 一方、ステップ S204において、利用者による選択指示を受け付けていない場合( ステップ S204 :No)は、そのまま一連の処理を終了する。ステップ S204においては 、ステップ S203にお 、て相違部分を表示して力も所定の時間選択指示を受け付け るのを待って、当該所定の時間が経過するまでの間に選択指示が受け付けられない 場合に、一連の処理を終了してもよい。
[0024] 上述したように、実施の形態のナビゲーシヨン装置 100によれば、入力部 102によ つて入力が受け付けられた線に沿って探索部 103によって探索された経路が複数で あっても、複数の経路の相違部分を区別して表示することができる。
[0025] したがって、走行経路の探索に際しての利用者の操作を簡略ィ匕するとともに、複数 の経路が探索されても、経路の相違部分を区別して表示することができる。これによ つて、利用者は、簡略な操作で走行経路を探索させるとともに、表示画面の地図上 において距離的に近い経路が複数探索された場合にも、探索された経路を簡単か つ確実に区別することができる。
[0026] また、実施の形態のナビゲーシヨン装置 100によれば、表示制御部 104は、入力部 102によって入力を受け付けた線に重複する割合が多い経路から、優先的に表示部 101を制御して表示画面に表示することができる。
[0027] したがって、線の入力を受け付けることで走行経路を探索する場合に、指などの幅 広い接触媒体を用いても、入力した線に重複する割合が多い経路力 優先的に経 路の相違部分を区別して表示することができる。これによつて、利用者は、自身の所 望する走行経路に近い経路力 優先的に視認することができる。
[0028] また、実施の形態のナビゲーシヨン装置 100によれば、表示制御部 104は、複数の 経路の相違部分が密接している場合に、表示部 101を制御して相違部分の拡大図 を表示画面上に表示することができる。
[0029] したがって、複数の経路が探索され、さらに、経路の相違部分が密接している場合 に、相違部分を拡大して表示することができる。これによつて、利用者は、地図上で 複数の経路が密接している区間がある場合にも、それぞれの経路を確実に認識する ことができる。
[0030] また、実施の形態のナビゲーシヨン装置 100によれば、表示制御部 104は、高さ方 向にお 、て複数の経路が相違して 、る場合に、表示部 101を制御して相違部分の 3 次元地図を表示画面上に表示することができる。
[0031] したがって、複数の経路が探索され、さらに、高さ方向において経路が相違してい る場合に、相違部分の 3次元地図を表示することができる。これによつて、利用者は、 地図上で経路が重なって見える場合でも、それぞれの経路を確実に認識することが できる。
実施例
[0032] 以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪 車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーシヨン装置によって、本発明 のナビゲーシヨン装置を実施した場合の一例について説明する。
[0033] (ナビゲーシヨン装置のハードウェア構成)
はじめに、実施例のナビゲーシヨン装置 300のハードウェア構成について説明する 。図 3は、実施例のナビゲーシヨン装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図 3にお!/、て、ナビゲーシヨン装置 300は、 CPU301と、 ROM302と、 RAM303と、 磁気ディスクドライブ 304と、磁気ディスク 305と、光ディスクドライブ 306と、光デイス ク 307と、音声 IZF (インターフェース) 308と、マイク 309と、スピーカ 310と、入力デ ノイス 311と、映像 IZF312と、ディスプレイ 313と、通信 IZF314と、 GPSユニット 3 15と、各種センサ 316と、を備えている。各構成部 301〜316は、バス 320によって それぞれ接続されている。
[0034] まず、 CPU301は、ナビゲーシヨン装置 300の全体の制御を司る。 ROM302は、 ブートプログラム、データ更新プログラムなどのプログラムを記録している。また、 RA M303は、 CPU301のワークエリアとして使用される。すなわち、 CPU301は、 RAM 303をワークエリアとして使用しながら、 ROM302に記録された各種プログラムを実 行することによって、ナビゲーシヨン装置 300の全体の制御を司る。
[0035] 磁気ディスクドライブ 304は、 CPU301の制御にしたがって磁気ディスク 305に対 するデータの読み取り Z書き込みを制御する。磁気ディスク 305は、磁気ディスクドラ イブ 304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク 305としては、たとえ ば、 HD (ノヽードディスク)や FD (フレキシブルディスク)を用いることができる。
[0036] 磁気ディスク 305に記録される情報の一例としては、上述した地図データや機能デ ータが挙げられる。地図データは、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあ らわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを含んでおり、地区ご とに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。
[0037] 道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえ ば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンク シヨンの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道 路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。
[0038] 機能データは、地図上の施設の形状をあらわす 3次元データ、当該施設の説明を あらわす文字データ、その他地図データ以外の各種のデータである。地図データや 機能データは、地区ごとあるいは機能ごとにブロック分けされた状態で記憶されてい る。具体的には、たとえば、地図データは、各々が、表示画面に表示された地図にお いて所定の地区をあらわすように、地区ごとにブロック分けすることができる。たとえば 、機能データは、各々が、 1つの機能を実現するように、機能ごとに複数にブロック分 けすることができる。 [0039] また、機能データは、上述した 3次元データや文字データに加えて、経路探索、所 要時間の算出、経路誘導などを実現するプログラムデータなどの機能を実現するた めのデータである。地図データおよび機能データは、それぞれ、地区ごとあるいは機 能ごとに分けられた複数のデータファイルによって構成されている。
[0040] また、光ディスクドライブ 306は、 CPU301の制御にしたがって光ディスク 307に対 するデータの読み取り Z書き込みを制御する。光ディスク 307は、光ディスクドライブ 306の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディ スク 307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体 として、光ディスク 307のほ力 MO、メモリカードなどであってもよい。
[0041] 光ディスク 307には、更新用の新たな地図データおよび機能データ力 それぞれ、 地区ごとある 、は機能ごとにファイル分けされたデータファイルとして記録されて!、る 。各データファイルは、それぞれ、圧縮された状態で記録されている。各データフアイ ルは、磁気ディスク 305に記録された各データファイルにそれぞれ関連付けられて ヽ る。
[0042] また、音声 IZF308は、音声入力用のマイク 309および音声出力用のスピーカ 31 0に接続される。マイク 309に受音された音声は、音声 IZF308内で AZD変換され る。マイク 309は、たとえば、車両のサンノ ィザ一付近に設置され、その数は単数でも 複数でもよい。スピーカ 310からは、所定の音声信号を音声 IZF308内で DZA変 換した音声が出力される。なお、マイク 309から入力された音声は、音声データとして 磁気ディスク 305あるいは光ディスク 307に記録可能である。
[0043] また、入力デバイス 311は、後述するディスプレイ 313に表示された地図上を指示 することで入力することができるタツチパネル、リモコン、マウスなどが挙げられる。入 力デバイス 311は、タツチパネル、リモコン、マウスのうちいずれ力 1つの形態によって 実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。
[0044] タツチパネルは、ディスプレイ 313の表示面側に積層され、指やペンの接触した位 置座標を検知する。そして、ディスプレイ 313における地図データの表示タイミングと タツチパネルに対する操作タイミングおよびその位置座標とを管理することによって、 入力データを認識する。タツチパネルとしては、抵抗膜式、感圧式等公知の各種タツ チパネルを用いることができる。
[0045] また、タツチパネルは、指やペンの接触した位置を連続的に検知する。具体的には 、たとえば、ディスプレイ 313に表示された地図上で経路を指示する場合は、タツチ パネルに接触した位置の連続的な検知によって、線分が入力されたと判断する。
[0046] リモコンやマウスを用い、表示画面上のカーソルを操作することでカーソルの移動 軌跡の位置座標を検知するようにしてもよい。そして、この場合、ディスプレイ 313に おける地図データの表示タイミングとカーソルを操作する操作タイミングおよびその位 置座標とを管理することによって、入力データを認識する。
[0047] また、映像 IZF312は、ディスプレイ 313に接続される。映像 I/F312は、具体的 には、たとえば、ディスプレイ 313全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表 示可能な画像情報を一時的に記録する VRAM (Video RAM)などのバッファメモ リと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づ!/、てディスプレイ 313 を制御する制御 ICなどによって構成される。
[0048] また、ディスプレイ 313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウィンドウ、あるいは文 字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ 313には、上述した地図デー タカ 2次元または 3次元に描画される。ディスプレイ 313に表示された地図データに は、ナビゲーシヨン装置 300を搭載した車両の現在地点をあらわすマークなどを重ね て表示することができる。車両の現在地点は、 CPU301によって取得される。
[0049] また、ディスプレイ 313には、地図上に密接した複数の経路がある場合に区別して 表示することができる。具体的には、たとえば、複数の経路が平面状にディスプレイ 3 13の上から下へある場合には、横方向に画面を分割することでそれぞれの経路を区 別して表示する。また、複数の経路が高架状に重複されている場合には、 3次元に描 画することによりそれぞれの経路を区別して表示してもよい(図 5参照。;)。
[0050] また、ディスプレイ 313には、地図上の利用者が選択した経路を強調して表示する ことができる。具体的には、たとえば、利用者が選択した経路の色を変えたり、太さを 変えるなどして強調する。
[0051] ディスプレイ 313としては、たとえば、 CRT, TFT液晶ディスプレイ、プラズマデイス プレイなどを用いることができる。ディスプレイ 313は、たとえば、車両のダッシュボー ド付近に設置される。ディスプレイ 313は、車両のダッシュボード付近のほ力、車両の 後部座席周辺などに設置するなどして、車両にぉ 、て複数設置されて 、てもよ 、。
[0052] また、通信 IZF314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーシヨン装置 300と CPU301とのインターフェースとして機能する。通信 I/F314は、さらに、無線 を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網と CPU301とのインター フェースとしても機能する。
[0053] 通信網には、 LAN, WAN,公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、 通信 IZF314は、たとえば、 FMチューナー、 VICS (Vehicle Information and Communication System) Zビーコンレシーノ 、無線ナビゲーシヨン装置、および その他のナビゲーシヨン装置によって構成され、 VICSセンター力も配信される渋滞 や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、 VICSは登録商標である。
[0054] GPSユニット 315は、 GPS衛星からの電波を受信し、車両の位置に関する情報を 出力する。 GPSユニット 315の出力情報は、後述する各種センサ 316の出力値ととも に、 CPU301による車両の現在地点の算出に際して利用される。現在地点を示す情 報は、たとえば緯度'経度、高度などの、地図データ上の 1点を特定する情報である。
[0055] 各種センサ 316は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置 や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ 316の出力値は、 CPU 301による車両の現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定に用いられる。な お、ナビゲーシヨン装置 400は、各種センサ 316からの出力値を、ドライブレコーダ機 能で記録するデータとしてもよ 、。
[0056] 図 1に示したナビゲーシヨン装置 100が備える各部の機能は、図 3に示したナビゲ ーシヨン装置 300における ROM302、 RAM303、磁気ディスク 305、光ディスク 307 などに記録されたプログラムやデータを用いて、 CPU301が所定のプログラムを実行 し、ナビゲーシヨン装置 300における各部を制御することによって実現される。
[0057] すなわち、実施例のナビゲーシヨン装置 300は、ナビゲーシヨン装置 300における 記録媒体としての ROM302に記録されているデータ更新プログラムを実行すること により、図 1に示したナビゲーシヨン装置 100が備える機能を、図 2に示したデータ更 新処理手順で実行することができる。 [0058] (ナビゲーシヨン装置 300の処理の内容)
つぎに、ナビゲーシヨン装置 300の処理の内容について説明する。図 4は、ナビゲ ーシヨン装置 300の処理の内容を示すフローチャートである。図 4のフローチャートに おいて、まず、タツチパネルの操作を受け付けるまで待機する(ステップ S401 :Noの ループ)。タツチパネルの操作を受け付けた場合ステップ S401 : Yes)は、経路を探 索する(ステップ S402)。ステップ S402において、たとえば、タツチパネルを操作す る媒体が指の場合、指によってタツチパネル上に引かれた線分にノードおよびリンク が多く含まれる経路から優先的に探索する。
[0059] つぎに、探索した経路が複数あるか否かを判断する (ステップ S403)。探索した経 路が複数ある場合 (ステップ S403 : Yes)は、利用者に経路の選択を促すように各経 路を表示画面上の異なる領域に表示する (ステップ S404)。表示の方法としては、た とえば、高架状に経路が重複している場合は、表示画面の表示領域を上下に分割し て、上の経路と下の経路を視覚的に区別する方法がある。そして、各表示領域に利 用者の意思表示をさせるキーを表示することによって、利用者による経路の選択を促 す (図 5参照。)。
[0060] つづ 、て、利用者による経路の選択が受け付けられるか判断して (ステップ S405) 、利用者の選択が受け付けられた場合 (ステップ S405 :Yes)は、選択された経路を 強調して表示する(ステップ S406)。ステップ S405において、利用者の選択が受け 付けられた力否かの判断は、たとえば、ステップ S404において異なる領域に表示し た経路がある場合、各表示領域に表示された利用者の意思表示をさせるキーが選 択されたか否かを判断する。また、たとえば、タツチパネルを用いる場合は、各表示 領域のどの領域を触れたかで、利用者の選択が受け付けられたかを判断する。
[0061] また、ステップ S406において、たとえば、選択された経路を他の経路よりも太く表示 したり、色を変えて表示する。一方、ステップ S403において、探索した経路が 1本し かない場合 (ステップ S403 : No)、そのまま、ステップ S407に進む。また、ステップ S 405において、利用者の選択が受け付けられない場合 (ステップ S405 : No)は、所 定の時間待機して、ステップ S402において、最も優先的に探索された経路を表示し 、ステップ S407に移行する。 [0062] 利用者による経路誘導の開始要求を受け付けるか判断して (ステップ S407)、経路 誘導の開始要求を受け付けたと判断された場合 (ステップ S407 : Yes)は、経路誘導 を開始する (ステップ S408)。ステップ S407において、経路誘導の開始要求を受け 付ける力否かの判断は、表示画面上に経路誘導を開始するか否かについて利用者 の意思表示をさせるキーを表示して、表示されたキーのうち 、ずれのキーが操作され たかを判断することによって判断する。また、経路誘導の開始要求を受け付ける力否 かの判断は、たとえば、所定の時間内に利用者による操作がない場合は、経路誘導 を開始すると判断してもよい。
[0063] つぎに、 目的地に到着するまで待機して (ステップ S409 : Noのループ)、 目的地に 到着した場合 (ステップ S409 : Yes)は、一連の処理を終了する。一方、ステップ S40 7において、経路誘導の開始要求を受け付けない場合 (ステップ S407 : No)は、ステ ップ S401〖こ戻って、タツチパネルの操作を受け付けるまで待機する(ステップ S401: Noのループ)。
[0064] なお、図 4の説明では、ステップ S401にお!/、て、タツチパネルに接触があるまで待 機するとしている力 これに限るものではない。リモコンやマウスなどの操作によってク リックがされるまで待機してもよ!/、。
[0065] また、図 4の説明では、ステップ S402において、経路の探索は、タツチパネル上に 引かれた線分にノードおよびリンクが多く含まれる経路力 優先的に探索するとして いるが、これに限るものではない。線分に含まれるノードおよびリンクがない場合は、 線分の近傍にあるノードおよびリンクを結んだ経路のうち最も線分に沿った経路を優 先的に探索してもよい。
[0066] (表示画面の一例)
図 5は、表示画面の一例を示す説明図である。図 5は、図 4のステップ S404におい てディスプレイ 313に表示される表示画面の一例を示している。図 5において、表示 画面 500には、通常地図表示画面 510と、経路の一例をあらわす画面 520と、別経 路をあらわす画面 530と、が表示されている。通常地図表示画面 510は、縮尺の大き い広域地図が表示されている。利用者はこのような広域地図上でタツチパネルを用 い、線を引くことで経路の入力をおこなう。 [0067] 通常地図表示画面 510においては、垂直方向に重複する高架上の経路 511と高 架下の経路 512との 2つの経路が表示されている。また、経路の一例をあらわす画面 520には、通常地図表示画面 510における経路 511を拡大してあらわす画像 521と 、利用者の意思表示をさせるキー 522と、が表示されている。そして、別経路をあらわ す画面 530には、通常地図表示画面 510における経路 512を拡大してあらわす画像 531と、利用者の意思表示をさせるキー 532と、が表示されている。
[0068] 上述したように、実施の形態のナビゲーシヨン装置 300によれば、入力部 102によ つて入力が受け付けられた線に沿って探索部 103によって探索された経路が複数で あっても、複数の経路の相違部分を区別して表示することができる。
[0069] したがって、走行経路の探索に際しての利用者の操作を簡略ィ匕するとともに、複数 の経路が探索されても、経路の相違部分を区別して表示することができる。これによ つて、利用者は、簡略な操作で走行経路を探索させるとともに、表示画面の地図上 において距離的に近い経路が複数探索された場合にも、探索された経路を簡単か つ確実に区別することができる。
[0070] また、実施例のナビゲーシヨン装置 300によれば、表示制御部 104は、入力部 102 によって入力を受け付けた線に重複する割合が多い経路から、優先的に表示部 101 を制御して表示画面に表示することができる。
[0071] したがって、線の入力を受け付けることで走行経路を探索する場合に、指などの幅 広い接触媒体を用いても、入力した線に重複する割合が多い経路力 優先的に経 路の相違部分を区別して表示することができる。これによつて、利用者は、自身の所 望する走行経路カゝ否かを簡単に認識することができる。
[0072] また、実施例のナビゲーシヨン装置 300によれば、表示制御部 104は、複数の経路 の相違部分が密接している場合に、表示部 101を制御して相違部分の拡大図を表 示画面上に表示することができる。
[0073] したがって、複数の経路が探索され、さらに、経路の相違部分が密接している場合 に、相違部分を拡大して表示することができる。これによつて、利用者は、地図上で 複数の経路が密接している区間がある場合にも、それぞれの経路を確実に認識する ことができる。 [0074] また、実施例のナビゲーシヨン装置 300によれば、表示制御部 104は、高さ方向に おいて複数の経路が相違している場合に、表示部 101を制御して相違部分の 3次元 地図を表示画面上に表示することができる。
[0075] したがって、複数の経路が探索され、さらに、高さ方向において経路が相違してい る場合に、相違部分の 3次元地図を表示することができる。これによつて、利用者は、 地図上で経路が重なって見える場合でも、それぞれの経路を確実に認識することが できる。
[0076] 以上説明したように、実施の形態のナビゲーシヨン装置 100、表示方法、表示プロ グラム、および記録媒体によれば、ナビゲーシヨン装置 100において入力が受け付け られた線に沿って探索された経路が複数であっても、複数の経路の相違部分を区別 して表示することができる。これによつて、複数の経路が探索された場合でも、利用者 は探索された経路を簡単かつ確実に区別することができる。したがって、簡略的に経 路を設定したい場合でも、利用者は確実に自身の所望する経路を誘導させることが できる。
[0077] なお、本実施の形態で説明したナビゲーシヨン方法は、あらかじめ用意されたプロ グラムをパーソナル 'コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行する こと〖こより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディ スク、 CD-ROM, MO、 DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記 録され、コンピュータによって記録媒体力 読み出されることによって実行される。ま たこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な 伝送媒体であってもよい。

Claims

請求の範囲
[1] 表示画面上に表示された地図における任意の地点間を結ぶ線の入力を受け付け る入力手段と、
前記入力手段によって入力を受け付けた線に沿った経路を探索する探索手段と、 前記探索手段によって複数の経路が探索された場合に、当該複数の経路の相違 部分を区別可能な表示形態により表示画面上に表示させる表示制御手段と、 前記複数の経路の相違部分が前記表示形態により表示画面上に表示されて 、る 際に、前記複数の経路の中から一の経路の選択指示を受け付ける選択手段と、 前記選択指示に対応する一の経路を用いて経路誘導をおこなう誘導手段と、 を備えることを特徴とするナビゲーシヨン装置。
[2] 前記表示制御手段は、前記入力手段によって入力を受け付けた線に重複する割 合が多い経路力 優先的に表示画面に表示させることを特徴とする請求項 1に記載 のナビゲーシヨン装置。
[3] 前記表示制御手段は、前記複数の経路の相違部分が密接している場合に、当該 相違部分の拡大図を表示画面上に表示させることを特徴とする請求項 1に記載のナ ピゲーシヨン装置。
[4] 前記表示制御手段は、高さ方向において前記複数の経路が相違している場合に、 当該相違部分の 3次元地図を表示画面上に表示させることを特徴とする請求項 1〜 3のいずれか一つに記載のナビゲーシヨン装置。
[5] 表示画面上に表示された地図における任意の地点間を結ぶ線の入力を受け付け る入力工程と、
前記入力工程によって入力を受け付けた線に沿った複数の経路を探索する探索 工程と、
前記探索工程によって複数の経路が探索された場合に、当該複数の経路の相違 部分を区別可能な表示形態により表示画面上に表示させる表示制御工程と、 前記複数の経路の相違部分が前記表示形態により表示画面上に表示されて 、る 際に、前記複数の経路の中から一の経路の選択指示を受け付ける選択工程と、 前記選択指示に対応する一の経路を用いて経路誘導をおこなう誘導工程と、 を含むことを特徴とするナビゲーシヨン方法。
[6] 請求項 5に記載のナビゲーシヨン方法をコンピュータに実行させることを特徴とする ナビゲーシヨンプログラム。
[7] 請求項 6に記載のナビゲーシヨンプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ に読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2007/050503 2006-01-17 2007-01-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体 WO2007083629A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008999 2006-01-17
JP2006-008999 2006-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083629A1 true WO2007083629A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050503 WO2007083629A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-16 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007083629A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205651A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Fujitsu Ltd 運行ルート作成プログラム、運行ルート作成方法および運行ルート作成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066583A (ja) * 1997-10-27 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元地図表示装置およびそれに用いられるデータの作成装置
JP2001074481A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002202137A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2002350163A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2003207352A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp ナビゲーション装置およびルート探索方法
JP2004069425A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2005091193A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、経路特徴抽出装置、経路特徴表示方法
JP2005227294A (ja) * 2005-03-22 2005-08-25 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066583A (ja) * 1997-10-27 2000-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元地図表示装置およびそれに用いられるデータの作成装置
JP2001074481A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002202137A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置および記憶媒体
JP2002350163A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2003207352A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Sony Corp ナビゲーション装置およびルート探索方法
JP2004069425A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP2005091193A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Xanavi Informatics Corp 車載情報端末、経路特徴抽出装置、経路特徴表示方法
JP2005227294A (ja) * 2005-03-22 2005-08-25 Aisin Aw Co Ltd 経路探索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205651A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Fujitsu Ltd 運行ルート作成プログラム、運行ルート作成方法および運行ルート作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102007374B (zh) 导航装置
JP5347988B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2012068133A (ja) 地図画像表示装置、地図画像の表示方法及びコンピュータプログラム
CN102411446B (zh) 触摸板式操作装置、触摸板的操作方法
EP2366973A2 (en) Map display apparatus, map display method and program
JP4849237B2 (ja) 車両用走行経路案内装置
WO2007102406A1 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体
JP4550926B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP3831555B2 (ja) ナビゲーション装置の迂回経路探索方法
JP5554045B2 (ja) 地図表示装置及び地図表示方法
JP5461352B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の手書き入力方法
JP4922637B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JP2012113096A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP4276292B2 (ja) 音声案内装置、音声案内方法、音声案内プログラム、および記録媒体
JP2012133245A (ja) 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP5453069B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラムおよび記録媒体
WO2007083629A1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2008107223A (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラムおよび記録媒体
JPWO2008041338A1 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、および記録媒体
JP4608009B2 (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラム、および記録媒体
JP2007263580A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよび記録媒体
JPWO2009057207A1 (ja) 地点案内装置、地点案内方法、地点案内プログラム、および記録媒体
JP2008249655A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP4359333B2 (ja) 経路誘導装置、経路誘導方法、経路誘導プログラム、および記録媒体
JP2012189780A (ja) 地図表示システム、地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706830

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP