WO2007083565A1 - 高周波加熱装置 - Google Patents

高周波加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083565A1
WO2007083565A1 PCT/JP2007/050249 JP2007050249W WO2007083565A1 WO 2007083565 A1 WO2007083565 A1 WO 2007083565A1 JP 2007050249 W JP2007050249 W JP 2007050249W WO 2007083565 A1 WO2007083565 A1 WO 2007083565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
temperature
food
steam
heating chamber
heating
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Akashi
Nobuhiro Ogawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2007800032617A priority Critical patent/CN101375105B/zh
Priority to US12/160,478 priority patent/US20100163556A1/en
Priority to EP07706596A priority patent/EP1975515A4/en
Publication of WO2007083565A1 publication Critical patent/WO2007083565A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating
    • H05B6/6479Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating using steam

Definitions

  • the present invention relates to a high-frequency heating apparatus that detects a food temperature by a surface temperature detection unit in a non-contact manner and finishes the food at an appropriate temperature.
  • an infrared sensor is generally used as a food surface detection temperature.
  • many products are produced that do not have a turntable on which food is mounted and that have a flat bottom surface in the heating chamber.
  • food mounting positions have been expanded, and food temperature detection accuracy using infrared sensors is required.
  • an infrared sensor having a plurality of infrared detection elements is repeatedly scanned in a certain direction in the heating chamber, the maximum temperature between them is detected, compared with a predetermined value, and the heating time is determined.
  • An apparatus has been invented (see, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-168457
  • Patent Document 2 JP 2004-44993 A
  • the conventional high-frequency heating device has an infrared sensor installed on the side wall above the heating chamber and is repeatedly scanned by the rotation of the motor, the near side and the back of the surface on which the infrared sensor is installed.
  • the rotation angle is constant, there is a difference in the movement distance of the reading position of the infrared sensor.
  • the front side where the moving distance is large is less on the back side. Therefore, even if food is placed in front of the infrared sensor installation surface, It is necessary to secure a sufficient rotation angle of the infrared sensor so that the temperature can be detected.
  • the infrared sensor detects more than necessary range.
  • the present invention solves the above-described conventional problems, and improves the quality of cooking by correctly detecting the temperature of food even when a steam generator is installed in the heating chamber.
  • the object is to provide an apparatus.
  • the high-frequency heating device of the present invention is disposed in a heating chamber for storing food and outside the wall surface of the heating chamber, and detects the temperature of the food in the heating chamber in a non-contact manner.
  • the detection range of the surface temperature detector is changed by the cooking menu.
  • the temperature is not detected and the detection determination is made only by the temperature rise of the food. It can be heated in time and can provide a good workmanship.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the control means
  • FIG. 5 is a diagram showing a temperature detection area of the infrared sensor according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing detection data of the infrared sensor during cooking according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing a temperature detection area of the infrared sensor according to the second embodiment of the present invention.
  • a first invention includes a heating chamber for storing food, a surface temperature detection unit that is disposed outside the wall surface of the heating chamber and that detects the temperature of the food in the calo heat chamber in a non-contact manner, It has a movable part that operates the surface temperature detection part so as to detect a temperature in a predetermined range, a control part that controls the operation of the movable part and the heating control of the food, and the surface temperature is controlled by a cooking menu.
  • a heating chamber for storing food
  • a surface temperature detection unit that is disposed outside the wall surface of the heating chamber and that detects the temperature of the food in the calo heat chamber in a non-contact manner
  • It has a movable part that operates the surface temperature detection part so as to detect a temperature in a predetermined range, a control part that controls the operation of the movable part and the heating control of the food, and the surface temperature is controlled by a cooking menu.
  • the second invention has a steam generating section for heating the object to be heated with steam in the high-frequency heating device of the first invention, so that steam is generated compared to a normal high-frequency heating device. Even when the temperature of the portion becomes high, the temperature rise of the food can be determined appropriately, so that it is possible to provide a good quality of the preparation.
  • the steam generating section of the second invention is provided with an evaporating dish having a water reservoir for generating steam by heating in the heating chamber.
  • an evaporating dish having a water reservoir for generating steam by heating in the heating chamber.
  • the fourth invention is particularly the high-frequency heating device according to the third invention, wherein the change of the detection range of the surface temperature detector partly ignores the acquired detection data. Departure By specifying the raw data range, even if the temperature detector acquires the temperature, the temperature of the steam generator is not used to detect the temperature rise of the food. It is possible to provide a good cooking quality.
  • the fifth aspect of the invention is particularly the high-frequency heating device of the third aspect of the invention, wherein the change of the detection range of the surface temperature detection unit is characterized by changing the operation range of the sensor movable unit.
  • Fig. 1 is a system schematic diagram of the high-frequency heating device of the present invention
  • Fig. 2 is a front view showing a state in which the open / close door of the high-frequency heating device in Embodiment 1 of the present invention is opened
  • Fig. 3 is a view of the machine room viewed from the right side.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration.
  • a tray holder 2 is inserted in the bottom surface of the heating chamber 1, and food 3 is placed on the tray holder 2.
  • An opening 4 for temperature detection is provided above the right side surface of the heating chamber 1, and an infrared ray sensor 5, which is a surface temperature detection unit disposed outside the wall surface of the heating chamber 1, is heated by the opening 4. It detects the surface temperature of food 3 in chamber 1 without contact.
  • the infrared sensor 5 is repeatedly operated in the direction indicated by the arrow by the drive motor 6 so that the temperature within a predetermined range of the bottom surface in the heating chamber 1 can be detected.
  • Reference numeral 7 denotes a control unit that controls the operation of the drive motor 6 and converts the voltage obtained from the infrared sensor 5 to AZD, and AZD converts the temperature data of food 3 and the judgment value of the predetermined finish temperature of food 3 To determine the heating time for food 3.
  • a water reservoir 9 for boiling the water supplied from the nozzle 8 to generate steam.
  • a door 10 is provided on the front of the heating chamber 1 so as to be openable and closable. Furthermore, various operation keys 11 for the user to select a cooking menu or give instructions to start cooking and other necessary displays are provided.
  • An operation panel 13 having a display unit 12 for performing the operation is provided. On the back side of the operation panel 13, a control board (not shown) is arranged, and on this control board, a control device 7 that also has a microcomputer power, a drive circuit 14 for operating the heating means, and the like are provided. Being RU A machine room is provided behind the operation panel.
  • a magnetron 14 of a high-frequency generator is disposed on the right side wall of the heating chamber 1.
  • a cooling fan 16 and an air guide A17 attached to the back plate 15 are arranged on the right side of the magnetron 14 to cool the magnetron 14.
  • An air guide C18 is installed on the left side of the magnetron 14, and air is sent into the heating chamber 1.
  • the air guide C18 is provided with an exhaust thermistor 19 that detects the temperature of the magnetron 14.
  • the high frequency oscillated from the magnetron 14 is supplied to the heating chamber 1 through a waveguide (not shown) from a power supply port (not shown) provided on the bottom surface of the main body.
  • An inverter 20 that varies the output of the magnetron 14 is disposed above the magnetron 14.
  • An infrared sensor 5 is arranged between the inverter 20 and a lamp 21 etc. that illuminates the inside of the heating chamber 1.
  • FIG. 4 shows a control block.
  • the control device 7 includes various operation keys 11 including a start switch, an infrared sensor 5, an exhaust thermistor 19 for detecting the temperature of the magnetron 14 of the high frequency generator, and the temperature in the heating chamber 1.
  • the signal from the thermistor for heating chamber 21 to be detected is input.
  • the control device 7 displays the cooking time and accessory information on the display 12 according to a program stored in advance, and via the drive circuit 14, the magnetron 14, the upper heater 22, the lower heater 23, the cooling
  • the fan 16, steam heater 24, and drive motor 6 are controlled. Since the magnetron 14 is controlled via the inverter 20, the output can be controlled.
  • the steam heater 24 (1000W) and the high frequency output (300W) can be used simultaneously within the limited capacity. become.
  • FIG. 5 is a temperature detection range of the infrared sensor of the present invention
  • FIG. 6 is an extract of temperature detection data of the infrared sensor in the embodiment of the present invention.
  • the user places the frozen room in the heating chamber 1, and presses the operation key l ib "Steam A
  • the control device 7 outputs the steam heater 24 (1 OOOW) and the high-frequency heating 300 W.
  • the drive motor 6 starts to drive, and data for 8 elements from address 1 to address 10 is acquired, that is, 80 pieces of data are acquired. Negative temperatures have been detected at addresses 5 to 8, and control device 7 recognizes that frozen food has been placed.
  • No. 1 to No. 3 scan the data on the water reservoir 9 and at the start of cooking, the value is around 19 ° C, which is almost the same as the room temperature.
  • the steam heater 24 for steam generation is heated simultaneously with the start of cooking, and lOcc of water is supplied from the nozzle 8 after a delay of 30 seconds.
  • steam is generated from the water reservoir 9 and the data for addresses 1 to 3 already exceeds 80 ° C.
  • the temperature is 100 ° C. The reason is that the data is acquired with the integral value of the detection area of the infrared sensor 5, and the surrounding area other than the steam generating part Since the data is also acquired for these areas, the values are slightly lower.
  • the temperature at the position of the food that has detected a negative temperature at the start of cooking has risen only to about 16 ° C to 25 ° C.
  • the heating time until it reaches 75 ° C is added to the time taken by 0.4 (coefficient determined by experiment), and then heated and cooked. Control it to end!
  • control device 7 stops heating the steam heater 24, changes the control value of the inverter 20, and sets the high frequency output to 600W.
  • the water remaining in the reservoir 9 is converted into steam by the remaining heat of the steam heater.
  • Food heating progressed, and 75 ° C was detected at element 7 at address 7 at 2 minutes and 40 seconds.
  • Controller 7 calculates the follow-up heating time as 64 seconds, which is 0.4 minutes multiplied by the time taken to detect 75 ° C, 2 minutes and 40 seconds. In this experiment, cooking was completed in 3 minutes 44 seconds.
  • the steam generator data is not used only when steam warming is selected, and when other menus (hot, vegetable warming) are selected, steam heating is not used for control. Therefore, temperature data from address 1 to address 10 is used, so a wider range of temperatures can be detected.
  • the control device 7 When the user places the frozen room in the heating chamber and selects the “steam warming” key to start the control, the control device 7 outputs the steam heater 24 (1000 W) and the high frequency heating 300 W. . At the same time, the drive motor is started to obtain data for 8 elements from address 4 to address 10, that is, 56 data.
  • the area from addresses 1 to 3 is not driven as compared with the previous embodiment. According to this method, it takes 0.5 seconds to acquire data for one address and move to the next address, so it is possible to shorten 1.5 seconds for three addresses with respect to one scan. It becomes possible.
  • the number of food temperature acquisitions per minute was 12 times in the previous embodiment, but 17 times in the present embodiment, increasing the number of food temperature acquisitions. As a result, the frequency of comparing the force reaching the target temperature is increased, so that it is possible to detect the time until detection with higher accuracy, and the degree of finished food can be stabilized.
  • the steam generation area is excluded from the detection area only when steam warming is selected, and when other menus (hot and vegetable warming) are selected, cooking steam heating is performed. Because temperature data from address 1 to address 10 is used, a wider range of temperatures can be detected.
  • the temperature detection data of the infrared sensor is not used so that the temperature data of the steam generation unit is not used, so that the detection judgment can be made only by the temperature rise of the food. Since the heating is controlled with a more optimal cooking time, a good workmanship can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、加熱室内に蒸気発生部がある場合でも、食品の温度を検出し、調理の出来具合を良好にすることである。  制御装置は、スチームあたためが選択された場合においては、赤外線センサーからの温度データのうち、蒸気発生部と重なるエリアの温度データを食品温度検知判断には使用しないようにし、誤検知を防止する。

Description

明 細 書
高周波加熱装置
技術分野
[0001] 本発明は、非接触にて表面温度検出部により食品温度を検出し、食品を適温に仕 上げる高周波加熱装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、この種の高周波加熱装置では、食品の表面検出温度として赤外線センサー が一般的に用いられている。また、近年においては、食品を搭載する回転台を備え ず、加熱室内の底面が平面状に構成するものが多く生産されている。これにより、食 品の搭載位置が広がり、より、赤外線センサーによる食品温度の検出精度が求めら れている。
[0003] このために、複数の赤外線検知素子を有する赤外線センサーを加熱室内の一定 方向に反復走査させ、その間の最大温度を検出して、所定の値と比較し、加熱時間 を決定する高周波加熱装置が発明されている (例えば、特許文献 1参照)。
[0004] 一方、近年の高周波加熱装置においては、高周波加熱の利便性、電熱加熱の調 理範囲の多さに加えて、蒸気加熱ができることを特徴とする製品が多く発売されてき ており、蒸気加熱の方法として、加熱室内に蒸気発生部を設ける構成のものも発明さ れている(例えば、特許文献 2参照)。
特許文献 1 :特開 2002— 168457号公報
特許文献 2 :特開 2004— 44993号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、前記従来の高周波加熱装置は、赤外線センサーを加熱室上方の側 壁面に設置し、モーターの回転により反復走査させるので、赤外線センサーを設置し た面に対する手前側と奥側とでは、回転角度が一定の場合、赤外線センサーの読み 取り位置の移動距離に差がでてくる。すなわち、奥側が移動距離が大きぐ手前側が 少なくなる。従って、赤外線センサー設置面の手前側に食品が置かれても、食品の 温度を検出できるよう、赤外線センサーの回転角度を十分に確保する必要があり、そ の分奥側では必要以上の範囲を赤外線センサーで検知する事になる。
[0006] 一方、加熱室内に蒸気発生部を設けてある場合には、蒸気を使用する調理メニュ 一の場合、食品の温度以外に、蒸気発生部の温度を読み取ってしまうことが誤検知 の要因となっていた。即ち、蒸気発生の為に蒸気発生部全体が 100°Cまたはそれに 近い温度になっているのに対して、食品の温度は、食べ頃に仕上げるのが目的なの で、 70°C〜80°C (調理メニューによって実験的に設定)で仕上がりと判断している。 従って、蒸気発生部の温度の方が高くなつているので、蒸気発生部の温度を読み取 つて、検知判断をしてしまい、食品の加熱が不十分という課題があった。
[0007] 本発明は、前記従来の課題を解決するもので、加熱室内に蒸気発生部が設置され ている場合にでも、食品の温度を正しく検知することで調理の出来栄えを良好にする 高周波加熱装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0008] 前記従来の課題を解決するために、本発明の高周波加熱装置は、食品を収納する 加熱室と、この加熱室の壁面外側に配置され、加熱室内の食品の温度を非接触で 検出する表面温度検出部と、前記加熱室内の定められた範囲の温度を検出できるよ う前記表面温度検出部を動作させる可動部と、この可動部を動作制御、および食品 の加熱制御を行う制御部を有し、調理メニューによって、表面温度検出部の検出範 囲を変更することを特徴とする。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、食品加熱に蒸気加熱を利用する調理メニューにおいても、蒸気 発生部の温度を検出しないようにして、食品の温度上昇だけで検知判断を行うので、 食品によって適正な時間で加熱することができ、良好な出来栄えを提供することが可 能となる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]本発明の実施の形態 1におけるシステムの概略図
[図 2]同高周波加熱装置本体の構成図
[図 3]同高周波加熱装置の右側面の構成図 [図 4]制御手段の構成を示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態 1における赤外線センサーの温度検知エリアを示す図 [図 6]本発明の実施の形態 1における調理時の赤外線センサーの検出データを示す 図
[図 7]本発明の実施の形態 2における赤外線センサーの温度検出エリアを示す図 符号の説明
[0011] 1 加熱室
5 表面温度検出部
6 駆動モータ
7 制御装置
発明を実施するための最良の形態
[0012] 第 1の発明は、食品を収納する加熱室と、前記加熱室の壁面外側に配置され、カロ 熱室内の食品の温度を非接触で検出する表面温度検出部と、前記加熱室内の定め られた範囲の温度を検出できるよう前記表面温度検出部を動作させる可動部と、前 記可動部の動作制御、および食品の加熱制御を行う制御部を有し、調理メニューに よって、表面温度検出部の検出範囲を変更することにより、食品の温度上昇を適切 に判断できるので、良好な調理の出来栄えを提供することが可能となる。
[0013] 第 2の発明は、特に、第 1の発明の高周波加熱装置において、蒸気により被加熱物 を加熱する蒸気発生部を有したのもで、通常の高周波加熱装置に比べて、蒸気発生 部が高い温度になる場合でも、食品の温度上昇を適切に判断できるので、良好な調 理の出来栄えを提供することが可能となる。
[0014] 第 3の発明は、特に、第 2の発明の蒸気発生部が、加熱により蒸気を発生する水溜 凹所を有した蒸発皿を前記加熱室内に備えているもので、加熱室内の蒸発皿を備え ることにより、常に高温部が存在する状態においても、食品の温度上昇を適切に判断 できるので、良好な調理の出来栄えを提供することが可能となる。
[0015] 第 4の発明は、特に第 3の発明の高周波加熱装置で、表面温度検出部の検出範囲 の変更は、取得した検出データを部分的に無視することを特徴とするもので、蒸気発 生部のデータ範囲を指示しておくことで、温度検出部が温度を取得しても、蒸気発生 部の温度は食品の温度上昇検知には使用しないので、食品の温度上昇を適切に判 断ができ、良好な調理の出来栄えを提供することが可能となる。
[0016] 第 5の発明は、特に第 3の発明の高周波加熱装置で、表面温度検出部の検出範囲 の変更は、センサー可動部の動作範囲を変更することを特徴とするもので、蒸気発 生部を除く温度検出エリアを指示しておくことで、食品の温度上昇を適切に判断がで き、良好な調理の出来栄えを提供することが可能となる。
[0017] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実 施の形態によって本発明が限定されるものではない。
[0018] (実施の形態 1)
図 1は本発明の高周波加熱装置のシステム概略図、図 2は本発明の実施の形態 1 における高周波加熱装置の開閉扉を開けた状態を示す正面図、図 3は右側面から みた機械室の構成図、図 4は電気的構成を示すブロック図である。
[0019] 図に示すように、加熱室 1の底面には皿受台 2が挿入されており、皿受台 2の上に 食品 3を載せる。加熱室 1右側面上方には温度検出用の開口部 4が設けられており、 この開口部 4を通じて加熱室 1の壁面外側に配置された表面温度検出部である赤外 線センサー 5で、加熱室 1内の食品 3の表面温度を非接触で検出するものである。赤 外線センサー 5は、加熱室 1内の底面部の定められた範囲の温度が検出できるよう、 駆動モータ 6によって矢印で示す方向に反復動作する。 7は制御部で、駆動モータ 一 6の動作制御、及び、赤外線センサー 5から得られる電圧を AZD変換し、その A ZD変換された食品 3の温度データと食品 3の所定の仕上がり温度の判定値を比較 し、食品 3の加熱時間の決定を行う。加熱室 1の奥には、ノズル 8から給水された水を 沸騰させて蒸気を発生させる為の水溜凹所 9が配置されている。
[0020] 加熱室 1の前面には前面を防ぐ扉 10が開閉可能に設けられており、さらには使用 者が調理メニューの選択や調理開始の指示などを行う各種操作キー 11や必要な表 示を行う表示部 12を有する操作パネル 13が設けられて 、る。操作パネル 13の裏側 には、制御基板(図示せず)が配設されていて、この制御基板に、マイクロコンピュー ター力もなる制御装置 7、加熱手段を動作させるための駆動回路 14等が設けられて 、る。操作パネル後方には機械室が設けられて 、る。
[0021] 機械室には、加熱室 1の右側壁に位置させて、高周波発生装置のマグネトロン 14 が配設されている。マグネトロン 14の右側には裏板 15に取り付けられた冷却ファン 1 6、エアガイド A17を配置し、マグネトロン 14を冷却する。マグネトロン 14の左側には エアガイド C18を設置し、加熱室 1内へ風を送り込んでいる。エアガイド C18には、マ グネトロン 14の温度を検出する排気サーミスタ 19を設けている。マグネトロン 14から 発振した高周波は、導波管(図示せず)を介して、本体底面に備えた給電口(図示せ ず)から加熱室 1内にマイクロ波を供給するようになって 、る。マグネトロン 14の上部 には、マグネトロン 14の出力を可変するインバータ 20を配置している。インバータ 20 と、加熱室 1内を照らすランプ 21等の間に赤外線センサー 5が配置されている。
[0022] 図 4は制御ブロックを示したものである。この図 4において、上記制御装置 7には、ス タートスィッチを含む各種の操作キー 11、赤外線センサー 5、高周波発生装置のマ グネトロン 14の温度を検出する排気サーミスタ 19、加熱室 1内の温度を検出する加 熱室用サーミスタ 21からの信号が入力されるようになって 、る。制御装置 7はこれら の信号に基づき予め記憶されたプログラムに従って表示器 12に調理時間や付属品 の情報を表示するとともに、駆動回路 14を介して、マグネトロン 14、上ヒーター 22、 下ヒーター 23、冷却ファン 16、スチームヒーター 24、駆動モータ 6を制御している。マ グネトロン 14はインバータ 20を経由して制御されるので、出力をコントロールすること ができるので、例えば、スチームヒーター 24 (1000W)と高周波出力(300W)を制限 容量内で同時に使用するということが可能になる。
[0023] 以上のように構成された高周波加熱装置の動作にっ 、て説明する。
[0024] 図 5は本発明の赤外線センサーの温度検出範囲であり、図 6は本発明の実施の形 態における赤外線センサーの検知温度データを抜粋したものである。なお、本実施 の形態において、赤外線センサーは 8つの赤外線素子を直線状に配置した構成で あり、この直線に対して直角方向に駆動して、 10個(角度に応じ 1番地〜 10番地とす る)の角度で温度を検知する構成としており、全体で 8 X 10 = 80箇所の温度を検出 している。
[0025] ここで、使用者が冷凍しゆうまいを加熱室 1内に置き、操作キー l ibの「スチームあ たため」キーを選択して調理スタートさせると、制御装置 7は、スチームヒーター 24 (1 OOOW)と高周波加熱 300Wを出力させる。同時に、駆動モータ 6を駆動開始し、 1番 地から 10番地まで、 8素子分のデータを取得、即ち、 80個のデータを取得する。 5番 地から 8番地でマイナスの温度が検出されており、冷凍食品が置かれたことを制御装 置 7も認識する。一方、 1番地から 3番地は水溜凹所 9上のデータをスキャンしており 、調理開始時には室温とほぼ同じ温度の 19°C前後の値となっている。
[0026] 調理開始と同時に蒸気発生用のスチームヒーター 24は加熱され、 30秒の遅延の 後にノズル 8から lOccの水を給水する。 1分後には水溜凹所 9から蒸気が発生してい る状態であり、 1〜3番地のデータは既に 80°Cを越える結果となっている。ここで、蒸 気が発生して!/、るのに 100°Cとなって ヽな 、のは、赤外線センサー 5の検出エリアの 積分値でデータを取得するためで、蒸気発生部以外の周辺のエリアも合わせてデー タを取得しているので、若干低めの値となっている。
[0027] この時、調理開始時にマイナスの温度を検出した食品の位置の温度は 16°C〜25 °Cぐらいまでしか温度上昇していない。本発明では、食品の温度が 75°Cに達したら 検知と判断し、 75°Cに到達するまでの加熱時間に 0. 4 (実験により求める係数)をか けた時間、追 、加熱して調理終了となるよう制御して!/、る。
[0028] 従来であれば、水溜凹所 9の温度上昇を食品の温度上昇と間違えて検知してしま つていたが、本発明では、水溜凹所 9を含む番地のデータ (本発明では 1から 3番地) を意図的に使わないようにしているので、この時点では、まだ検知判断をしていない
[0029] 1分後に、制御装置 7はスチームヒーター 24の加熱を停止し、インバータ 20の制御 値を変更して、高周波出力を 600Wにする。水溜凹所 9に残った水はスチームヒータ 一 24の余熱で蒸気に変換されていく。食品の加熱は進み、 2分 40秒時点で 7番地の 素子 7で 75°Cを検知した。制御装置 7は 75°Cの検知までに力かった時間 2分 40秒 に 0. 4をかけた 64秒を追い加熱時間として算出する。今回の実験の調理では、 3分 44秒で調理終了となった。
[0030] この時、実際にしゆうまいの温度を測定すると、 65°C〜90°Cの出来になっており、 丁度いい食べ頃の温度となっていた。蒸気を発生させていたので、しゅうまいの皮も しっとりと潤った状態を保っていた。
[0031] 蒸気発生部のデータを使用しないのは、スチームあたためが選択された場合のみ で、他のメニュー (あたため、野菜のあたため)等が選択された場合は、蒸気加熱を調 理に使用しないため、 1番地から 10番地までの温度データを使用するので、より広い 範囲の温度を検出できる。
[0032] (実施の形態 2)
次に本発明の第 2の実施の形態について図 7を参照して説明する。なお、実施の 形態 1と同一または同等部分については、説明を省略あるいは簡略ィ匕する。
[0033] 使用者が冷凍しゆうまいを加熱室内に置き、「スチームあたため」キーを選択して調 理スタートさせると、制御装置 7は、スチームヒーター 24 (1000W)と高周波加熱 300 Wを出力させる。同時に、駆動モータを駆動開始し、 4番地から 10番地まで、 8素子 分のデータ、即ち 56個のデータを取得する。
[0034] 本実施の形態においては、先の実施の形態と比べて 1から 3番地までの領域を駆 動させないようにしたものである。この方法によると、 1番地分のデータを取得し、次の 番地に移動するまでの時間は 0. 5秒かかるので、 1回の走査に対し、 3番地分の 1. 5秒短縮することが可能となる。
[0035] 1分間の食品温度取得回数では、先の実施の形態の場合だと 12回であったのに 対し、本実施の形態の場合だと 17回となり、食品温度取得回数が増える。これにより 、目標温度に到達した力 比較する頻度が増えることにより、より精度よぐ検知まで の時間が検出できるので、食品の仕上がり度合いも安定させることが可能となる。
[0036] 蒸気発生部の領域を検出エリアから除外するのは、スチームあたためが選択された 場合のみで、他のメニュー(あたため、野菜のあたため)等が選択された場合は、蒸 気加熱を調理に使用しないため、 1番地から 10番地までの温度データを使用するの で、より広い範囲の温度を検出できる。
[0037] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2006年 1月 17日出願の日本特許出願 ·出願番号 2006-8456に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明に力かる高周波加熱装置によれば、赤外線センサーの温度 検出データから、蒸気発生部の温度データを使用しないようにしているので、食品の 温度上昇だけで検知判断ができ、より最適な調理時間で加熱を制御するので、良好 な出来栄えを提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 食品を収納する加熱室と、
前記加熱室の壁面外側に配置され、加熱室内の食品の温度を非接触で検出する 表面温度検出部と、
前記加熱室内の定められた範囲の温度を検出できるよう前記表面温度検出部を動 作させる可動部と、
前記可動部の動作制御、および食品の加熱制御を行う制御部とを有し、 前記制御部は、調理メニューによって、表面温度検出部の検出範囲を変更すること を特徴とする高周波加熱装置。
[2] 加熱室は、蒸気発生部からの蒸気が供給されることを特徴とする請求項 1記載の高 周波加熱装置。
[3] 蒸気発生部が、加熱により蒸気を発生する水溜凹所を有した蒸発皿を加熱室内に 備えていることを特徴とする請求項 2記載の高周波加熱装置。
[4] 表面温度検出部の検出範囲の変更は、取得した検出データを部分的に無視する ことを特徴とする請求項 3記載の高周波加熱装置。
[5] 表面温度検出部の検出範囲の変更は、可動部の動作範囲を変更することを特徴と する請求項 3記載の高周波加熱装置。
PCT/JP2007/050249 2006-01-17 2007-01-11 高周波加熱装置 WO2007083565A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800032617A CN101375105B (zh) 2006-01-17 2007-01-11 高频加热装置
US12/160,478 US20100163556A1 (en) 2006-01-17 2007-01-11 High-frequency heating apparatus
EP07706596A EP1975515A4 (en) 2006-01-17 2007-01-11 HIGH FREQUENCY HEATING DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006008456A JP4735276B2 (ja) 2006-01-17 2006-01-17 高周波加熱装置
JP2006-008456 2006-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083565A1 true WO2007083565A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050249 WO2007083565A1 (ja) 2006-01-17 2007-01-11 高周波加熱装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100163556A1 (ja)
EP (1) EP1975515A4 (ja)
JP (1) JP4735276B2 (ja)
CN (1) CN101375105B (ja)
WO (1) WO2007083565A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127826A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Panasonic Corp 加熱調理器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRN20070028A1 (it) 2007-05-25 2008-11-26 Indesit Co Spa Forno di cottura.
WO2010110262A1 (ja) * 2009-03-24 2010-09-30 シャープ株式会社 加熱調理器
JP6393634B2 (ja) * 2015-03-04 2018-09-19 シャープ株式会社 調理器
JP6748412B2 (ja) * 2015-10-05 2020-09-02 シャープ株式会社 炊飯用電子レンジ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039539A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Hometec Ltd 高周波加熱装置
JP2002168457A (ja) 2000-04-28 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2004044993A (ja) 2002-03-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2005283117A (ja) * 2000-04-28 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2006008456A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Kao Corp コンクリート用水硬性組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766255B2 (ja) * 2000-04-18 2006-04-12 株式会社東芝 加熱調理器
JP2001304572A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 調理器
JP2002013743A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
ATE449523T1 (de) * 2002-03-12 2009-12-15 Panasonic Corp Hochfrequenzheizsvorrichtung und steuerungsverfahren derselben
JP3827303B2 (ja) * 2002-03-12 2006-09-27 松下電器産業株式会社 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP3920701B2 (ja) * 2002-03-28 2007-05-30 三洋電機株式会社 高周波加熱装置
JP4472412B2 (ja) * 2004-04-22 2010-06-02 パナソニック株式会社 加熱調理器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168457A (ja) 2000-04-28 2002-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2005283117A (ja) * 2000-04-28 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 電子レンジ
JP2002039539A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Hitachi Hometec Ltd 高周波加熱装置
JP2004044993A (ja) 2002-03-12 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸気発生機能付き高周波加熱装置
JP2006008456A (ja) 2004-06-28 2006-01-12 Kao Corp コンクリート用水硬性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127826A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Panasonic Corp 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101375105A (zh) 2009-02-25
EP1975515A4 (en) 2011-03-23
JP4735276B2 (ja) 2011-07-27
CN101375105B (zh) 2011-06-01
US20100163556A1 (en) 2010-07-01
EP1975515A1 (en) 2008-10-01
JP2007192420A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4072579B2 (ja) 電子レンジ及びその制御方法
CA1293028C (en) Automatic heating appliance with identifying function of an object to beheated
US4499357A (en) Electronically controlled cooking apparatus
WO2007083565A1 (ja) 高周波加熱装置
EP0854661A2 (en) Microwave oven with safety system
JP2010096379A (ja) 高周波加熱用調理器具とそれを用いた高周波加熱装置
JP5895141B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2009008294A (ja) 加熱調理器
JP5358930B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2005016788A (ja) 加熱調理器
WO2014087967A1 (ja) 加熱調理器
WO2012029309A1 (ja) 高周波加熱装置
EP1392085A2 (en) Cooking apparatus having heaters
JP4556779B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2008175497A (ja) 加熱調理装置
JP2014070875A (ja) 高周波加熱装置
JPH08312966A (ja) 加熱調理器
KR0146131B1 (ko) 마이크로웨이브오븐의 자동조리 장치 및 방법
JP6019398B2 (ja) 高周波加熱装置
KR20050083332A (ko) 토스터 겸용 전자레인지의 토스트 요리 제어방법
KR100215031B1 (ko) 전자렌지의 음식물온도판별장치
KR101592026B1 (ko) 조리기기 및 그 제어방법
KR0133437B1 (ko) 전자레인지의 용기뚜껑 유무에 따른 추가가열시간 설정방법
JP2010127471A (ja) 高周波加熱装置
KR20110083336A (ko) 조리기기 및 조리기기의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12160478

Country of ref document: US

Ref document number: 2007706596

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780003261.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE