WO2007066614A1 - 放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム - Google Patents

放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007066614A1
WO2007066614A1 PCT/JP2006/324167 JP2006324167W WO2007066614A1 WO 2007066614 A1 WO2007066614 A1 WO 2007066614A1 JP 2006324167 W JP2006324167 W JP 2006324167W WO 2007066614 A1 WO2007066614 A1 WO 2007066614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
state
reception
bad
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324167
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahiko Okamura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800462875A priority Critical patent/CN101326729B/zh
Priority to US12/095,950 priority patent/US20090172764A1/en
Priority to EP06823572.0A priority patent/EP1959576A4/en
Priority to JP2007549112A priority patent/JP4745350B2/ja
Publication of WO2007066614A1 publication Critical patent/WO2007066614A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/40Arrangements for broadcast specially adapted for accumulation-type receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/4349Demultiplexing of additional data and video streams by extracting from data carousels, e.g. extraction of software modules from a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/16Arrangements for broadcast or for distribution of identical information repeatedly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/30Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data

Definitions

  • data transmission is performed along with video or audio transmission.
  • data transmission supplementary data transmission that complements the television or audio transmission and independent data transmission independent of the television audio transmission are provided.
  • FIG. 8 is a diagram to explain the data cassette formula. As shown in Fig. 8 (a), in the data cassette type, a plurality of di to P that make up a set of data are repeatedly transmitted at fixed intervals. The multiple di-Ps that make up the content are called cells. The data is divided into multiple data and transmitted.
  • the program is started, the download of the new program is started, and the necessary frames are sequentially stored. Then, the data planes are sequentially displayed based on the stored data. In this case, there will be a maximum amount of time before the basic data will be presented to the necessary information.
  • the viewer can operate the presented data surface. For example, the viewer can enter information in the questionnaire displayed on the screen. The information input by the listener is transmitted to the broadcasting station through a communication line such as the Internet. In this way, bidirectional service is realized.
  • Broadcast waves may be attenuated due to the cause of failure.
  • the patent proposes a digital transmitter / receiver device which can inform the user of the change of the digital transmitter signal.
  • the digital transmitter / receiver detects the error in the transport channel of the receiving channel and acquires the detected error number. Then, it is determined that the reception status is bad when the number of acquired rarities is large, and the reception status (be) at that time is displayed on the screen of the display by a display formula corresponding to the number of ra. This allows the user to know the degree of reception.
  • the user can check the reception status in advance and It can be judged that the surface is black.
  • the rainfall transmission is transmitted in parallel in addition to the normal transmission using a plurality of expressions.
  • Patent 2 proposes a data transmission / reception system that enables all the messages to be obtained by acquiring the message to the Internet access when the reception state is bad.
  • the reception system determines that the reception state is bad, the reception system is switched to the Internet access reception system. In this case, the pre-registered list of messages is detected, and only the pages are acquired for Internet access. In this way, it is possible to display messages that could not be received due to bad reception conditions.
  • a patent 3 proposes a failure recovery method in which the display device is restarted when the operation state of the display device is in a failure state.
  • the harm recovery method when the display unit switches the content plane, the content information to be displayed next is transmitted as screen information.
  • the screen information is received and stored, and if the screen information is not received for the specified time, the display is restarted, and after returning to normal, the latest information to be stored is reported. And send it to the display.
  • the situation may occur in which the data part or all cannot be received. There is a case. In this case, The display of the data is interrupted, which causes the user to feel discomfort and discomfort.
  • the user can grasp the quality of reception by notifying the user of the information of the digital transmission signal.
  • the display of the data is interrupted while the reception is good, which causes the user to feel discomfort and discomfort.
  • the broadcast reception device, broadcast reception and data presentation program can reduce the user's feeling of discomfort and discomfort. Is to provide.
  • receiving unit that receives the transmission number of the selected data transmission group, information to obtain the data from the transmission number received by the receiving unit, and obtain by the information Memory that stores the stored data, and base data based on the data stored in the memory.
  • the presentation includes a presentation, and the presentation keeps the state of the data surface when the reception state by the reception unit is in a bad state, and the reception state by the reception unit changes from a bad state to a good state.
  • the transmission part of the selected data transmission set is received by the reception part, and the data content is acquired from the received transmission number. It is stored in the obtained data memory, and the data surface based on the stored data is presented by presentation. If the reception status by the receiver is bad, the data status is presented. If the reception status by the receiver changes from bad to good and the same set of data is received after the bad, the basic data display is based on the stored content. Will be resumed upon presentation.
  • the retained data display may be terminated.
  • the data display held while the reception state is abnormal is terminated.
  • the reception state returns from the bad state to the good state
  • the data display held during the bad state is immediately terminated. Therefore, the desired set of data is presented to the user, Storm and discomfort are prevented.
  • the program received after the communication is different, the content acquired after the failure is stored.
  • the content of the other program is immediately acquired. Therefore, the user can watch the group of data in a short time when the reception state returns from bad to good.
  • the display may further comprise a selection to reopen the display of the underlying data plane or to exit the display of the held data plane, and the content stored in memory based on the choice of presentation or selection. You can restart the display of the basic data or end the display of the held data.
  • the user restarts or keeps the data display when the reception state returns from the bad state to the good state. You can choose to exit the data screen. Thereby, the data display according to the user's desire is realized.
  • 003 (5) further obtains information for identifying the set from the transmission number received by the receiving unit, and based on the program information obtained by the information before and after the broadcast reception and the receiving state by the receiving unit are in a bad state. It may further include a program for determining whether or not the set of data received by the receiving unit after the failure is the same.
  • An operation unit for operating the data surface presented by transmission / reception and presentation, and a communication unit for transmitting data indicating the content by the operation unit to the broadcasting station may be further provided.
  • the user can transmit the information to the broadcasting station by operating the data surface.
  • bidirectional services are realized.
  • 003 (8) It may be possible to further limit the operation of the data surface held by the presentation when the reception state by the transmission / reception and reception section is in a bad state.
  • 003 7 If the reception state is in a bad state, Since the presented data is not updated, the user may have trouble creating the data. Therefore, by restricting the operation of the held data surface when the reception state is in a bad state, it is possible to prevent a defect in the operation of the data surface.
  • 003 (9) if the data surface based on the content stored in the memory is possible, the data surface held by the presentation is allowed, and based on the data stored in the memory.
  • a notification may be further provided to inform the user that the operation of the data surface is prohibited by transmission / reception, operation.
  • transmitting / receiving receiving a transmission number of a selected set of data transmissions, acquiring data from the received transmission number, storing the acquired data volume.
  • a step of presenting the basic data surface to the stored data content the step of providing retains the state of the data surface when the reception state is bad and the reception state is bad.
  • the transmission number of the selected data transmission group is received and the data is acquired from the received transmission number.
  • the acquired data is stored and the stored data base is presented. If the communication status is bad, the data status is retained. If the received signal status changes from bad to good and the set of data received after bad is the same, the stored data base indication is restarted. .
  • the steps shown in the figure change from a bad reception status to a good status. It may also include terminating the retained display of data if the set of data transmissions received after the fault is different.
  • the data display held while the reception state is poor is terminated.
  • the reception state returns from the bad state to the good state
  • the data display held during the bad state is immediately terminated. Therefore, the user is prevented from feeling stress and discomfort by presenting the desired set of data.
  • the data of the data base stored is stored.
  • the method further comprises the step of resuming the display or ending the display of the retained data, the presenting step comprising the display of the content-based data surface stored based on the selection in the selecting step. This may include resuming or ending the display of the retained data.
  • the user restarts or keeps the data display when the reception state returns from the bad state to the good state. You can choose to exit the data screen. Thereby, the data display according to the user's desire is realized.
  • the method may further include the steps of transmitting and receiving, operating the presented data surface, and transmitting the data indicating the content of the operation to the broadcasting station.
  • the user can transmit the information to the broadcasting station by operating the data surface.
  • bidirectional services are realized.
  • It may further include a step of limiting the operation of the held data surface when the transmission / reception / reception state is in a bad state.
  • the data presentation program is a data presentation program that can be executed by the computer to present the data based on the transmission number of the received data. In this case, the process of acquiring the data from the received transmission number, the process of storing the acquired data, and the process of presenting the stored data base are executed. , If the reception status is bad, the data state is retained, and the reception status changes from bad to good and the set of data transmission received after the bad state is the same. If it is, it includes restarting the display of the stored database.
  • the data content is acquired from the received transmission number.
  • the acquired data is stored and the stored data base is presented. If the communication status is bad, the data status is retained. If the received signal status changes from bad to good then the set of data transmissions received after bad is the same and the display of the stored data base is resumed. .
  • the user can view the data when the reception status is good even if the reception status is bad, and the reception status is good. If the group continues to be received, you can watch the same group of data. Therefore, even if the reception state temporarily becomes defective, the user's stress and discomfort are reduced.
  • 005 (7) Show, if the reception status changes from bad to good and the set of data transmissions received after the bad status is different, end the held data display. It may include that.
  • the data display held while the reception state is abnormal is terminated.
  • the reception state returns from the bad state to the good state
  • the data display held during the bad state is immediately terminated. Therefore, the user is prevented from feeling stress and discomfort by presenting the desired set of data.
  • the data presentation program is stored when the reception status changes from bad to good and the set of data received after the bad is the same.
  • it is executed based on the selection in the process of presenting, presenting and selecting. This may include resuming the display of the basic data in the data or ending the display of the held data.
  • the user restarts or keeps the data indication when the reception status returns from bad to good. You can choose to exit the data screen. Thereby, the data display according to the user's desire is realized.
  • the data presentation program may further execute the operation of manipulating the presented data surface and the transmission of data indicating the content of the operation to the broadcasting station.
  • the data presentation program further executes a function to limit the operation of the held data when the reception status is bad. You can.
  • the user can watch the data when the reception is good even if the reception is poor, and the reception is good. If the set returns to the state and the set is continuously received, the same set of data can be viewed. Therefore, even if the reception state is temporarily in a poor state, the user's stress and discomfort are reduced.
  • 006 shows the composition of the broadcast receiving device according to the situation of Ming. 22 shows the chart of the physical order of the data receiving in the case of the implementation of Ming.
  • 3 3 is a chart showing the order of data processing in the broadcast receiving device according to the embodiment of 2).
  • 5 6 shows the configuration of the broadcast receiving device according to the condition of 3 of Ming 6 6 6
  • 7 7 is a chart showing the order of data processing in the broadcast receiving device according to the embodiment 4 of Ming.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a broadcast receiving device according to the implementation of Ming.
  • broadcast reception is used to receive digital transmission.
  • broadcasting stations transmit the content of video transmission, voice and data transmission.
  • Data transmission content is called data content.
  • Detents It is composed of multiple gadgets.
  • the data is divided into multiple data and transmitted.
  • the image displayed based on the content is called the data surface.
  • Broadcasting according to the embodiment is carried out, for example, on a vehicle or a mobile phone.
  • It is installed at the end of the moving body and can be used in an environment where the reception signal is subject to movement.
  • Video display 2 such as is connected.
  • the user listener
  • a television set may be connected for sending and receiving.
  • the 007 transmission / reception includes an antenna, channel selection 2, demodulations 3, 4, 5, an output circuit 6, a processing unit, a communication 2, an interface 3 and a storage device 4.
  • the management section includes reception status, reception status 2, information 3, information 4, information presentation 5, program 6, and operation section 7. It is realized by an engineering processing program such as CP (Central Processing Unit) of the science department.
  • the program includes a data presentation program described later.
  • the antenna receives the radio wave transmitted from the broadcasting station. 2 is Anne Converts the transmitted radio wave received by to the digitized number of transmission signals, and selects the broadcast signal corresponding to the channel selected by the user from the multiple transmission signals.
  • 00753 re-tunes the broadcast signal output from channel selection 2 to the transport storm. 4 corrects transport data that occurs during transmission or conversion.
  • 007565 restores the transport to video, audio, data and information. Includes data content.
  • Pog am pecnC n ma on etc. are included. And, it is set by A4 (upper digitizer) and is used for tuning the program.
  • the output circuit 6 provides the video and audio signals obtained from 5 or the detent video display 2 supplied from the information presentation 5 described later.
  • Image display 2 displays video based on the video and audio signals, outputs audio, and presents the data surface based on the data.
  • the storage device 4 is a storage device that effectively stores various types of data and data, and is, for example, a (random access memory), a disk, or the like. It is controlled by the data and storage of the memory 4 and the reading and reading of information and the information 4 described later.
  • the interface 3 gives the data transmitted from the computer 5 by the user and the data to the operating unit 7.
  • Sakubu 7 provides information 3 and data to interface 3 and 2. 2 transmits various data to broadcasting stations via communication lines such as the Internet.
  • the communication status of the broadcast wave is detected based on the data corrected in 4.
  • the reception status is expressed as a value. Be done.
  • the value indicating the reception status detected by the reception status is compared with a fixed threshold value to determine whether the reception status is present or not. Physically, the reception status 2 determines that the reception status is good when the value indicating the reception status is greater than or equal to the threshold value (below, called good reception status), and the value indicating the reception status is lower than the threshold value. In this case, it is determined that the reception state is bad (below, called the reception state).
  • Judgment based on signal status 2 is given to information 4, information presentation 5 and 6 as the reception status segment.
  • 008 3 sequentially obtains the number of contents of the contents from the data No. described in 5 and the information of the current program from the related news given in 5.
  • information 3 is acquired as a program report.
  • Reference numeral 00844 indicates the data of the storage device 4 and
  • the information 4 is the data acquired by the information 3.
  • the memory device 4 sequentially acquires the number of content data and provides it to the information presentation 5. If the channel received by the user is switched, the information
  • the program information is always written in the storage device 4 during the period when the result of the reception state 2 indicates that the reception is good.
  • the information 4 does not write the program information acquired by the information 3 in the storage device 4.
  • 008 706 compares the program information read from the storage device 4 with the information 4 and the program information acquired with the information 3 when the result of the reception state 2 is received in the good reception state, and compares the results. Based on this, it is determined whether the programs reported by both reports are the same. Judgment by 6 is given to information presentation 5 as a program segment.
  • Information presentation 5 is the data or information acquired by information 3 based on the judgment by program 6 and the operation of information 5.
  • Figure 2 shows the order of the data processing in the broadcast reception related to the above-mentioned conditions.
  • 2 is a chart that shows the order of data processing in the broadcasting receiver related to the implementation of Ming. It is realized by the data presentation program of the processing section.
  • the 0900 transmission status is the data corrected by 4.
  • the broadcast status of the broadcast wave is constantly output.
  • the information 4 is sequentially loaded into the storage device 4 with the contents of the data acquired by the information 3.
  • Information presentation 5 is information
  • the data read from the storage device 4 by 4 is sequentially supplied to the output circuit 6.
  • the data bases of the selected groups are displayed in sequence.
  • the user can operate the data surface presented by the user.
  • the user can make data on the presented data.
  • the data input from the interface 5 is given to the design unit 7 through the interface 3.
  • the data given to The Sakubu 7 Is transmitted to the broadcasting station by communication 2 through the communication line such as the Internet.
  • the receiving state 2 the value indicating the receiving state detected by the receiving state is compared with a constant threshold value to judge whether the receiving state is the good receiving state (step S).
  • step S4 the information presentation 5 holds the data supplied to the output circuit 6 to retain the data surface indication. Yes (step).
  • the state of the data surface before the reception state is retained.
  • the storage device 4 stores the contents acquired before the reception state. Then, return to the step.
  • the information 4 if the result of the reception state 2 indicates that the reception is good, the information 4 writes the program and the contents acquired by the information 3 in the storage device 4 (step S3). Then, the information 4 determines whether or not the previous result in the reception state 2 is the reception state (step S4).
  • information presentation 5 is output circuit.
  • step 5 Continue data presentation by continuing to pay 6 data pages (step 5).
  • the data plane is sequentially updated based on the received data in good reception.
  • the user can operate the data surface presented by the user. For example, the user can make data on the presented data. Then, return to the step.
  • step S6 reads the information from the storage device 4 (step S6), and acquires the current information from the information 3 (step). Then, the information 4 is received by comparing the program information obtained from the storage device 4 with the program information obtained from the program information 3. It is determined whether the program received before is the same as the previous program (step S8)
  • the information 3 sequentially obtains the sequence of data items already acquired before the reception state. 4 is information
  • the data acquired by 3 is sequentially loaded into the storage device 4. Also information
  • the memory 4 restarts the retrieval of data from the storage device 4, and sequentially displays the message following the last read message before receiving the message 5.
  • Presentation 5 restarts the display of data by sequentially supplying the output circuit 6 with the retained data (step 9).
  • the data set of the program presented before the reception state is sequentially displayed, followed by the data set of the same set.
  • the user can operate the data surface following the operation of the data surface before the reception state. For example, the user can perform data following the data entered on the data before the reception state. Then, the process returns to step, and the steps S to S are repeated.
  • step S information 4 indicates the restart reason (step S).
  • the contents of the newly selected program are sequentially written into the storage device 4 from the beginning.
  • the information 4 is sequentially retrieved from the storage device 4 from the beginning.
  • Presentation 5 finishes the supply of the retained contents and supplies the newly selected program contents to the output circuit 6 sequentially from the beginning. As a result, the display of the retained data planes is completed, and the current set of data planes is sequentially displayed from the beginning.
  • 010 the user can use the computer 5 to operate the newly presented data surface.
  • the user can make data on the newly presented data. Then, the process returns to step S and the process of steps S to S is repeated. 0102 (3)
  • the user can view the data surface when the reception state is good even if the reception state is poor, and the reception state is good. If you continue to receive the group, you can watch the same group of data. Therefore, even if the reception status is temporarily in a bad state, the user can watch the transmission with almost no stress.
  • the data display held while the reception state is in the bad state is terminated and the newly selected program is displayed.
  • Data in the memory are sequentially loaded into the storage device 4. As a result, the user can watch the data of a new program in a short time when the reception state returns from a poor state to a good state.
  • 0105 3 is a chart showing the order of data processing in the broadcast receiving device according to the embodiment 2.
  • 4 is a diagram showing an example of the operation screen.
  • step S8 the information 4 is obtained by comparing the program information read from the storage device 4 with the program information obtained from the information 3 to determine the current group and the program received before the reception state. Determine if they are the same.
  • the information presentation 5 supplies the operation screen display information to the output circuit 6 (step S8).
  • the image display 2 displays the design screen shown in 4 as the interface.
  • the image screen 2 shows the operation screen 2 at 094. Screen 2 is for selecting selection 2 which requires the selection of data display and
  • buttons 22 and button 23 to select whether to show the data are displayed.
  • the 0110 user can select to display or end the data by pressing button 22 or end button 23 using button 5.
  • the continuation button 22 is displayed and the end button 23 is displayed, but by making the selection 2 the opposite, the continuation button 22 is displayed and the end button 2 3 is displayed. You can also display it in 2 and 3.
  • the 0 2 the working unit 7 determines whether or not the user has selected the display of the data using the user 5 (step S82).
  • the information 4 restarts the extraction of the data content from the storage device 4, and the information presentation 5 returns to the held data content.
  • Resume data presentation by resuming supply of business step 9).
  • the same set of data planes is sequentially shown following the data plane of the program presented before the reception state.
  • the user can operate the data surface following the operation of the data surface before the reception state.
  • the user can enter data following the data entered on the screen before the reception.
  • the information 4 performs the restart process (step S).
  • the contents of the newly selected program are sequentially written into the storage device 4 from the beginning.
  • the information 4 is sequentially extracted from the storage device 4 from the beginning.
  • Report presentation 5 is the data
  • the user can operate the data surface from the beginning.
  • the user can replay the data from the beginning.
  • step 7 if the current set is different from the program received before the reception state, the information 4 proceeds to step S and restarts.
  • the user restarts the data display when the reception status returns from the bad status to the good status, or You can choose to terminate the retained data surface. Thereby, the data display according to the user's desire is realized.
  • Figure 5 is a block diagram showing the configuration of the broadcast receiving device according to the situation in 3 above.
  • the difference between 0125 transmission and reception is that the processing unit further includes data 8.
  • Data 8 limits the operation of the user's data surface in the receiving state.
  • Reference numeral 0121 6 is a chart showing the order of data processing in the broadcast receiving apparatus according to the embodiment 3 of Ming.
  • the information presentation 5 holds the data supplied to the output circuit 6 in step S2, and then the data 8 operates the data surface by the user. Restrict (step S2)
  • the data 8 controls the work unit 7 so that the work using the work 5 is invalidated.
  • the data 8 controls the operation unit 7 so that the data manually input by using the data 5 is not transmitted to the transmitting station by the communication 2.
  • the fact that the operation of the data surface by the user is restricted is displayed on the video display 2 as text or an image, and is also output as audio. Then, the procedure returns to step and the steps S to S are repeated.
  • 0126 7 is a chart showing the order of data processing in the broadcast receiving device according to the embodiment 4 of Ming.
  • the data 8 is stored in the storage device 4 after the data presentation 5 holds the data supplied to the output circuit 6 in step S2. Based on the data, it is determined whether or not the user can work on the data surface (step S22).
  • data 8 limits the data manipulation by the user (step 23). In this case, the data
  • the data 8 controls the operation unit 7 so that the data manually input by the computer 5 is not transmitted to the transmission station by the communication 2.
  • the fact that the operation of the data surface by the user is restricted is shown on the image display 2 as a character or an image, and is output as a voice. Then, the process returns to step, and the processes from step to are repeated.
  • step 4 If the data surface can be manipulated, the user does not have any trouble with the data surface, so that the data 8 allows the user to operate the data surface (step 4). In this case, for example, the user can enter data on the presented data surface. Then, returning to the step, the steps S to S are repeated.
  • step S22 if the user's data work is not stored in the storage device 4 and the error occurs, it is determined in step S22 that the user's data work is not possible. This limits the work of the data.
  • the operation of the held data surface is performed. Permissible. As a result, the user can continue the operation of the held data even if the reception status is in a bad state.
  • the information is used as the program information, but not limited to the program information, other information may be used, for example, the information may be used.
  • buttons 2 2 and the button 2 3 on the operation screen 2 of the image display 2 are used to display and select the data surface, but the data surface is not limited to this, and the data surface can be displayed on the data surface of the screen 5. Buttons may be provided for selecting the indication and completion. You can also select whether to display the data You can.
  • a display or a voice section may be provided in the 5 in order to inform the user that the operation of the data surface is restricted.
  • the science department is not limited to the examples in and.
  • the control unit of 5 has other functions, in the 0137 state, the processing unit is realized by the instrument and the program, but Some or all of the above may be made up of electronic circuit doors.
  • channel selection 2 and 3 are examples of the receiving unit.
  • storage device 4 is an example of a storage section
  • information presentation 5 is an example of a presentation section.
  • program 5 and design unit 7 are examples of the selection unit.
  • reception state and reception state 2 are examples of part.
  • the input unit 5 and the operation unit 7 are examples of the operation unit
  • the communication 2 is an example of the communication unit
  • the data 8 is an example of the operation unit
  • the image display 2 is an example of the notification unit.

Abstract

 その放送受信装置においては、選局器により選局されたデータ放送の番組の放送信号が復調器によりトランスポートストリームに復調され、復調されたトランスポートストリームから情報取得部によりデータ放送コンテンツが取得される。取得されたデータ放送コンテンツが記憶装置に記憶され、記憶されたデータ放送コンテンツに基づくデータ放送画面が情報提示部により提示される。受信状態が不良状態である場合には、データ放送画面の提示状態が情報提示部により保持される。受信状態が不良状態から良好状態に変化しかつ不良状態の前後の良好状態で受信されたデータ放送の番組が同じである場合には、記憶されるデータ放送コンテンツに基づくデータ放送画面の提示が情報提示部により再開される。

Description

細 書
送受信 置、放送受信 、法およびデ タ 面提示プ グラム 術分野
0001 、デ タ 送を受信する放送受信 置、放送受信 デ タ 面提示プ グラムに関する。
0002 デジタ サ ビスに ては、テ ビ または音声 送とともにデ タ 送 が行われて る。デ タ 送として、テ ビ または音声 送を補完する付加デ タ 送と、テ ビ 音声 送とは独立した独立デ タ 送とが提供されて る。
0003 デ タ デ タ 送には、デ タカ セ 式が用 れる。 8はデ タカ セ 式を説明するための図である。 8(a)に示す に、デ タカ セ 式では、 組のデ タ ンテ を構成する 複数の ジ ~Pが一定 期で り返し伝送される。 デ タ ンテ ンツを構成する複数の ジ ~Pの は セ 呼ばれる。 ジ は複数のデ タ ックに分割されて伝送される。
0004 8(b) (c)に示す に、 は、 (Downoad n ndca on) 数の (DownoadDa aBock)に 成される。 は、カ セ 中の 複数の ジ の 報を伝送するために用 られ、 カ セ 中の各 モジ に関する各種制御 報を含む。 は、実際の ジ 体を伝送 するために用 られ、 ジ を分割することに 得られるデ タ ックを含 む。
0005 デ タ 送を受信 能な放送受信 置では、使用者がデ タ 送の 組を選局 すると、カ の が取得された後、最初に提示す き ジ が取得され 、 ッ ( 憶装置)に 納される。 て、必要な ジ が順次 得され、 、
ソ ァに順次 納される。そして、 ッ に 納された ジ に基 デ タ 面が順次 示される。 0006 送受信 、 の 期でデ タ ンテンツの ジ を取得 するので、少な とも の 期が経過しな とデ タ ンテ 、
ン 体を取得することができな 。 の 、デ タ ンテン により異 なるが最大で数分に達する。
0007 用者が他の番組を選局すると、 ッ の 起動 理が行われ、新たな番組の デ タ ンテン 得が開始され、必要な ジ が順次 ッ に 納さ れる。そして、 ッ に 納された ジ に基づ デ タ 面が順次 示 される。この 合、必要な ジ に基 デ タ 面が提示されるまでに最 大で力 の 期に相当する ち時間が発生する。
0008 動の 聴者参加型デ タ 送番組では、視聴者は、提示されたデ タ 面を操作することができる。たとえば、視聴者は、デ タ 面に表示された アンケ トに情報を入力することができる。 聴者により入力された情報は、インタ ネット等の通信回線を通して放送局に伝送される。このよ にして、双方向サ ビスが 実現される。
0009 送電波を用 た 送にお ては、降雨、障害物、または放送受信 置の
原因とする障害によ て放送電波が減衰を受けることがある。
0010 般的に、放送受信 置にお て放送電波の による受信 良が発生した場 合には、選局を〒 ための 報の 得が困難になる。そのため、受信状態 ら不良 態 ら良好 態に変 したときに、番組 報が再度取得され、再度 選局 作が行われる。
0011 の 術として、特許 には、デジタ 送信号の ベ の 化を 使用者に知ら ることができるデジタ 送受信 置が提案されて る。そのデジタ 送受信 置では、受信チヤンネ のトランスポ トスト ム における ラ を検出し、検出した ラ 数を取得する。そして、所定の 間で取得した ラ 数が多 な たときに受信状態が悪 したと判断し、そのときの 信状態( ベ )を ラ 数に対応した表示 式で タの 面に表示する。それにより、使用者 は受信状態の 度を知るこ ができる。また、受信 能のために タの 面が黒 な た場合でも、使用者は事前に受信状態を知ることにより受信状態の により 面が黒 な たものと判断することができる。
0012 さらに、降雨 受信状態の にも 送の 信を可能にするために、複 数の 式を用 て通常の 送の他に降雨 送を並行して送信する
式が採用される。
0013 2の 術として、特許 2には、受信状態が悪 した場合に 信の ジ をインタ ネットアクセスに 取得することに 全ての ジ の み 立てを可能にするデ タ 送受信 ステムが提案されて る。
0014 デ タ 送受信 ステムでは、受信状態が悪 したと判断した場合に、受信 式をインタ ネットアクセスに 受信 式に切り替える。この 、予 登録されて る ジ ー覧を取得することに 信の ジ を検出し、 ジ のみをインタ ネットアクセスに 取得する。この にして、受信状態が悪 た めに受信できな た ジ を表示することが可能になる。
0015 さらに、 3の 術として、特許 3には、表示 置における動作 態 が障害 態にある場合に、表示 置を再起動に さ る障害復帰 法が 提案されて る。その 害復帰 法では、表示 置が、 ンテン 面を切り替 える際に、次に表示する ンテン 報を画面 報として送信する。
、画面 報を受信して記憶しておき、 定された特定時間にわた て画 面 報を受信しな 場合に表示 置を再起動し、正常に復帰した後、記 憶する最新の 報を 報として表示 置に送信する。
、 報にて された ンテン ら 示を再開する。 1 2 5654
2 2 3 8747
3 2 2 8657 報
発明の
明が解決しよ とする課題
0016 し しながら、デ タ 送の 組の 、降雨、障害物、または放送受信 置 の 原因とする障害に 受信 良が発生することに 、デ タ ン テン 部または全部が受信できな なる事態が発生する場合がある。この 合、 デ タ 面の 示が中断されるため、使用者にスト スおよび不快感を与えるこ ととなる。
0017 の 術によれば、デジタ 送信号の ベ の を使用者に知ら ることにより受信 良の 生を使用者が 握することが可能である。し しながら、 受信 良が発生中にデ タ 面の 示が中断されるため、使用者にスト スお よび不快感を与えることとなる。また、番組 動の 聴者参加型デ タ 送番組では 、視聴者が操作したデ タ 面を同一の 態に戻すことは非常に困難であるた め、視聴者の 作に不都合が生じる。
0018 また、 2の 術によれば、受信状態が悪 した場合に 信の ジ
がインタ ネットアクセスにより取得される。し しながら、移動体のよ にインタ ネッ トアクセス 境を備えて な 場合も多 。そのよ 場合、デ タ 面の 示 が中断するため、使用者にスト スおよび不快感を与えることとなる。
0019 さらに、 3の 術によれば、表示 置における動作 態が障害 態に ある場合には、表示 置が再起動される。し しながら、受信 による表示 では、デ タ ンテンツの 信が不可能であるため、再起動では表示 害を 回復することはできな 。したが て、受信 による表示 害の 生中には、デ タ 面の 示が中断され、使用者にスト スおよび不快感を与えることとなる。ま た、既に取得された ジ が再起動により初期 されることになるため、受信 良の に全ての ジ を再度取得する必要がある。その 果、デ タ 面の 示に時間を要することになる。
0020 明の 、受信状態が一時的に不良 態にな た場合でも、使用者が受 けるスト スおよび不快感を軽減することが可能な放送受信 置、放送受信 およ びデ タ 面提示プ グラムを提供することである。
題を解決するための
0021 ( ) 明の 局面に従 送受信 、選局されたデ タ 送の 組の 送信号を受信する受信部と、受信部により受信された 送信号 らデ タ ン テ を取得する情報 、情報 により取得されたデ タ ンテンツ を記憶する記憶 、記憶 に記憶されたデ タ ンテ に基 デ タ 面を提示する提示 とを備え、提示 、受信部による受信状態が不良 態で ある場合にデ タ 面の 態を保持し、受信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 しか 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送 の 組が同じである場合に、記憶 に記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開するものである。
0022 その 送受信 置にお ては、選局されたデ タ 送の 組の 送信号が受信 部により受信され、受信された 送信号 ら によりデ タ ンテンツ が取得される。 得されたデ タ ンテン 記憶 に記憶され、記憶されたデ タ ンテン 基づ デ タ 面が提示 により提示される。 信部によ る受信状態が不良 態である場合には、デ タ 面の 態が提示 によ り 持される。 信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合には、記憶さ れるデ タ ンテンツに基 デ タ 面の 示が提示 により再開され る。
0023 これにより、使用者は、デ タ 面の に受信状態が不良 態にな た 場合でも、受信状態が良好 態であ たときのデ タ 面を視聴することができ 、受信状態が良好 態に戻り き続き 組が受信されて る場合に、同じ 組のデ タ 面の きを視聴することができる。したが て、受信状態が一時 的に不良 態にな た場合でも、使用者が受けるスト スおよび不快感が軽減される 0024 (2) 、受信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不 良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、保持し て たデ タ 面の 示を終了してもよ 。
0025 信の 態の 後で受信されて る番組が異なる場合には、受信状態が不 良 態である間に保持されて たデ タ 面の 示が終了される。それにより、 使用者が他の番組の 望む場合には、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たときに、不良 態の間に保持されて たデ タ 面の 示が即座に終了さ れる。したが て、望まな 組のデ タ 面が提示されることにより 用者が スト スおよび不快感を受けることが防止される。
0026 (3) 、受信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不 良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、不良 態の後の良 態で情報 により取得されたデ タ ンテン 記憶して もよ 。
0027 信の 態の 後で受信されて る番組が異なる場合には、不良 態の後 に取得された ンテン 記憶される。それにより、使用者が他の番組の 望む場合には、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たときに、他の番組 のデ タ ンテン 即座に取得される。したが て、使用者は、受信状態が不 良 態 ら良好 態に戻 たときに短時間で 組のデ タ 面を視聴す ることができる。
0028 (4) 送受信 、受信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変化し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合 に、記憶 に記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再 開する または保持して たデ タ 面の 示を終了する を選択する選択 をさらに備えてもよ 、提示 、選択 の 択に基 て記憶 に記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持して た デ タ 面の 示を終了してもよ 。
0029 信の 態の 後で受信されて る番組が同じ場合には、使用者は、受信状 態が不良 態 ら良好 態に戻 たときにデ タ 面の 示を再開する また は保持されて るデ タ 面を終了さ る を選択することができる。それによ り、使用者の 望に従 たデ タ 面の 示が実現される。
0030 (5) 、受信部により受信された 送信号 ら 組を識別するための 報をさらに取得し、放送受信 、受信部による受信状態が不良 態 である前後に情報 により取得された番組 報に基 て不良 態の 後の 態で受信部により受信されたデ タ 送の 組が同じである 否 を判 定する番組 をさらに備えてもよ 。
0031 この 合、番組 報に基 て受信の 態の 後で受信されたデ タ 送の 組が同じである 否 を容易に判定することができる。
0032 (6) 送受信 、受信部により受信される放送信号の りに基 て受信状 態が良好 態である 不良 態である を判定する状態 をさらに備えてもよ 0033 この 合、受信される放送信号の りに基 て受信状態が良好 態である 不 良 態である を容易に判定することができる。
0034 (7) 送受信 、提示 により提示されるデ タ 面を操作する 作部 と、操作部による 容を示すデ タを放送局に伝送する通信部とをさらに備えて もよ 。
0035 この 合、使用者はデ タ 面を操作することにより の 報を放送局に 伝送することができる。それにより、双方向のデ タ サ ビスが実現される。 0036 (8) 送受信 、受信部による受信状態が不良 態である場合に、提示 により 持されたデ タ 面の 作を制限する をさらに備えてもよ 0037 信状態が不良 態である場合には、提示されるデ タ 面が更新されな ので、使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じることがある。したが て 、受信状態が不良 態である場合に保持されたデ タ 面の 作を制限するこ とにより、デ タ 面の 作に不具合が生じることを防止することができる。 0038 (9) 、記憶 に記憶されたデ タ ンテンツに基 てデ タ 面の 作が可能な場合に提示 により 持されたデ タ 面の 作を 許容 、記憶 に記憶されたデ タ ンテンツに基 てデ タ 面の 作が不可能な場合に提示 により 持されたデ タ 面の 作を禁止してもよ 0039 信状態が不良 態である場合でも、記憶 に記憶されたデ タ ンテンツ に基 てデ タ 面の 作が可能なことがある。そのよ 場合には、使用者 によるデ タ 面の 作に不具合が生じな ので、保持されたデ タ 面 の 作が許容される。それにより、使用者は、受信状態が不良 態である場合でも保 持されたデ タ 面の 続した 作を〒 ことができる。 0040 方、受信状態が不良 態である場合に、記憶 に記憶されたデ タ ンテ ンツに基 てデ タ 面の 作が不可能なことがある。そのよ 場合には、 使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じる可能性があるので、保持され たデ タ 面の 作が禁止される。それにより、デ タ 面の 作に不具 合が生じることを防止することができる。
0041 ( ) 送受信 、操作 によりデ タ 面の 作が禁止されて ることを使用者に知ら る通知 をさらに備えてもよ 。
0042 デ タ 面の 作が禁止されて る場合には、その旨が使用者に知らされる 。それにより、デ タ 面の 作が禁止されて るにも わらず 用者がデ タ 面を操作することが防止される。その 果、使用者がスト スを感じることが 回避される。
0043 ( ) 明の他の局面に従 送受信 、選局されたデ タ 送の 組 の 送信号を受信するステップ 、受信された 送信号 らデ タ ンテン 取得するステップ 、取得されるデ タ ンテン 記憶するステップ 、記憶さ れるデ タ ンテンツに基 デ タ 面を提示するステップとを備え、提 示するステップは、受信状態が不良 態である場合にデ タ 面の 態を 保持し、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、記憶されるデ タ ン テン 基 デ タ 面の 示を再開することを含むものである。
0044 その 送受信 法にお ては、選局されたデ タ 送の 組の 送信号が受信 され、受信された 送信号 らデ タ ンテン 取得される。 得されたデ タ ンテン 記憶され、記憶されたデ タ ンテン 基 デ タ 面が提示される。 信状態が不良 態である場合には、デ タ 面の 態が保持される。 信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合には、記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示が再開される。
0045 これにより、使用者は、デ タ 面の に受信状態が不良 態にな た 場合でも、受信状態が良好 態であ たときのデ タ 面を視聴することができ 、受信状態が良好 態に戻り き続き 組が受信されて る場合に、同じ 組のデ タ 面の きを視聴することができる。したが て、受信状態が一時 的に不良 態にな た場合でも、使用者が受けるスト スおよび不快感が軽減される 0046 ( 2) 示するステップは、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、保持して たデ タ 面の 示を終了することを含んでもよ 。
0047 信の 態の 後で受信されて る番組が異なる場合には、受信状態が不 良 態である間に保持されて たデ タ 面の 示が終了される。それにより、 使用者が他の番組の 望む場合には、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たときに、不良 態の間に保持されて たデ タ 面の 示が即座に終了さ れる。したが て、望まな 組のデ タ 面が提示されることにより 用者が スト スおよび不快感を受けることが防止される。
0048 ( 3) 送受信 、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、記憶され るデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持し て たデ タ 面の 示を終了する を選択するステップをさらに備え、提示 するステップは、選択するステップにおける選択に基 て記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持して たデ タ 面の 示を終了することを含んでもよ 。
0049 信の 態の 後で受信されて る番組が同じ場合には、使用者は、受信状 態が不良 態 ら良好 態に戻 たときにデ タ 面の 示を再開する また は保持されて るデ タ 面を終了さ る を選択することができる。それによ り、使用者の 望に従 たデ タ 面の 示が実現される。
0050 ( 4) 送受信 、提示されるデ タ 面を操作するステップ 、操作に よる 容を示すデ タを放送局に伝送するステップとをさらに備えてもよ 。 0051 この 合、使用者はデ タ 面を操作することにより の 報を放送局に 伝送することができる。それにより、双方向のデ タ サ ビスが実現される。 0052 ( 5) 送受信 、受信状態が不良 態である場合に、保持されたデ タ 面の 作を制限するステップをさらに備えてもよ 。
0053 信状態が不良 態である場合には、提示されるデ タ 面が更新されな ので、使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じることがある。したが て 、受信状態が不良 態である場合に保持されたデ タ 面の 作を制限するこ とにより、デ タ 面の 作に不具合が生じることを防止することができる。 0054 ( 6 明のさらに他の局面に従 デ タ 面提示プ グラムは、受信され たデ タ 送の 送信号に基 てデ タ 面を提示するために ンピ により実行 能なデ タ 面提示プ グラムであ て、受信された 送信号 ら デ タ ンテン 取得する 理と、取得されるデ タ ンテン 記憶す る 理と、記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面を提示する 理 とを、 ンピ に実行 、提示する 、受信状態が不良 態である場合に デ タ 面の 態を保持し、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合 に、記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開すること を含むものである。
0055 デ タ 面提示プ グラムによれば、受信された 送信号 らデ タ ンテンツが取得される。 得されたデ タ ンテン 記憶され、記憶され たデ タ ンテン 基 デ タ 面が提示される。 信状態が不良 態である場合には、デ タ 面の 態が保持される。 信状態が不良 態 ら良好 態に変 しか 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送 の 組が同じである場合には、記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示が再開される。
0056 これにより、使用者は、デ タ 面の に受信状態が不良 態にな た 場合でも、受信状態が良好 態であ たときのデ タ 面を視聴することができ 、受信状態が良好 態に戻り き続き 組が受信されて る場合に、同じ 組のデ タ 面の きを視聴するこ ができる。したが て、受信状態が一時 的に不良 態にな た場合でも、使用者が受けるスト スおよび不快感が軽減される 0057 ( 7) 示する 、受信状態が不良 態 ら良好 態に変化し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、保持して たデ タ 面の 示を終了することを含んでもよ 。
0058 信の 態の 後で受信されて る番組が異なる場合には、受信状態が不 良 態である間に保持されて たデ タ 面の 示が終了される。それにより、 使用者が他の番組の 望む場合には、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たときに、不良 態の間に保持されて たデ タ 面の 示が即座に終了さ れる。したが て、望まな 組のデ タ 面が提示されることにより 用者が スト スおよび不快感を受けることが防止される。
0059 ( 8) デ タ 面提示プ グラムは、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである 場合に、記憶されるデ タ ンテ に基 デ タ 面の 示を再開す る または保持して た 面の 示を終了する を選択する 理をさら に前記 ンピ に実行さ 、提示する 、選択する 理における選択に基 て記憶されるデ タ ンテ に基 デ タ 面の 示を再開する または保持して たデ タ 面の 示を終了することを含んでもよ 。
0060 信の 態の 後で受信されて る番組が同じ場合には、使用者は、受信状 態が不良 態 ら良好 態に戻 たときにデ タ 面の 示を再開する また は保持されて るデ タ 面を終了さ る を選択することができる。それによ り、使用者の 望に従 たデ タ 面の 示が実現される。
0061 ( 9) デ タ 面提示プ グラムは、提示されるデ タ 面を操作する 理と、操作による 容を示すデ タを放送局に伝送する 理とをさらに前記 ンピ に実行さ てもよ 。
0062 この 合、使用者はデ タ 面を操作することにより の 報を放送局に 伝送することができる。それにより、双方向のデ タ サ ビスが実現される。 0063 (2 デ タ 面提示プ グラムは、受信状態が不良 態である場合に、保 持されたデ タ 面の 作を制限する 理をさらに前記 ンピ に実行さ てもよ 。
0064 信状態が不良 態である場合には、提示されるデ タ 面が更新されな ので、使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じることがある。したが て 、受信状態が不良 態である場合に保持されたデ タ 面の 作を制限するこ とにより、デ タ 面の 作に不具合が生じることを防止することができる。
明の
0065 明によれば、使用者は、デ タ 面の に受信状態が不良 態に な た場合でも、受信状態が良好 態であ たときのデ タ 面を視聴すること ができ、受信状態が良好 態に戻り き続き 組が受信されて る場合に 、同じ 組のデ タ 面の きを視聴することができる。したが て、受信状態 が一時的に不良 態にな た場合でも、使用者が受けるスト スおよび不快感が軽 減される。
0066 は 明の の 施の 態に係る放送受信 置の 成を示す ック 2 2は 明の の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ ト
3 3は 明の 2の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ ト
4 4は 作画面の 例を示す
5 6は 明の 3の 施の 態に係る放送受信 置の 成を示す ック 6 6は 明の 3の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ ト
7 7は 明の 4の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ ト
8 8はデ タカ セ 式を説明するための
明を実施するための 良の 0067 ( ) の 施の
( ) 送受信 置の
は 明の の 施の 態に係る放送受信 置の 成を示す ック図で ある。
0068 にお て、放送受信 は、デジタ 送を受信するために用 られる。
デジタ 送では、放送局 らテ ビ 送、音声 およびデ タ 送の ンテン ツが送信される。
0069 デ タ 送の ンテンツをデ タ ンテン 呼ぶ。デ タ ンテン 複 数の ジ により 成される。 ジ は複数のデ タ ックに分割され て伝送される。デ タ ンテン 基 て表示される画像をデ タ 面と 呼ぶ。 下、放送受信 の としてデ タ ンテン 示に関する機 能を説明する。
0070 実施の 態に係る放送受信 は、例えば、車載テ ビまたは携帯
の 動体 末に設けられ、移動により受信 号の ベ が する 環境にお て使用することができる。
0071 送受信 には、 デイスプ イ ネ またはプラズ スプ イ
等の映像表示 2 が接続される。それにより、使用者( 聴者)は、デジタ 送の 組を視聴することができる。 送受信 にテ ビジョン 像機が接続 されてもよ 。
0072 送受信 は、アンテナ 、選局 2、復調 3、 4 、 5、出力回路 6、処理部 、通信 2 、 ンインタ イ 3 および 憶装置 4 を含む。
0073 理部 は、受信状態 、受信状態 2、情報 3、情 報 4、情報提示 5、番組 6および ザ 作部 7を含む。 理部 の の 、CP ( 央演算処理装置)等の イク ンピ 処理プ グラムとにより実現される。 プ グラムは、後述するデ タ 面提示プ グラムを含む。
0074 アンテナ は、放送局 ら送信された 送電波を受信する。 2は、アン により受信された 送電波をデジタ 調された 数の 送信号に変換し 、複数の 送信号 ら使用者により選局されたチヤンネ に対応する放送信号を選 択する。
0075 3は、選局 2 ら出力される放送信号をトランスポ トスト ムに復 調する。 4は、伝送中または変換 に発生するトランスポ トスト ムのデ タ りを訂正する。
0076 5は、トランスポ トスト ムを映像 号、音声 号、デ タ および 報に復 する。デ タ デ タ ンテン 含む。
0077 ここで、関連 、番組 (S evce n ma on)、番組 ( S
Pog am pecnC n ma on)等の番 報を含む。 および 、A 4( 上デジタ )により められ、番組 を選局するために用 られる。
0078 力回路 6は、 5 ら えられる映像 および音声 号、または後 述する情報提示 5 ら供給されるデ タ ンテン 映像表示 2 に する。
0079 像表示 2 は、映像 および音声 号に基 て映像を表示するととも に音声を出力し、デ タ ンテン 基 てデ タ 面を提示する。 0080 憶装置 4 は、各種 および デ タを 能に記憶する記憶 体 であり、例えば (ランダムアクセスメ )、 ドディスク等 らなる。 憶装置 4 のデ タ ンテン および 報の き込み、読み出しおよび 、後述する情報 4により制御される。
0081 ンインタ イ 3 は、使用者の 作により ン 5 ら送信される および デ タを 作部 7に与える。 作部 7は、 ンインタ イ 3 ら えられる および デ タを 報提示 5および 2 に与える。 2 は、例えばインタ ネット等の通信 回線を通して放送局に各種デ タを伝送する。
0082 信状態 は、 4にお て 正されるデ タ りの 合に基 て放送電波の 信状態を検出する。この 合、受信状態は値で表さ れる。 信状態 2は、受信状態 により検出された受信状態を表 す値を一定のしき 値と比較することにより受信状態の 否を判定する。 体的には 、受信状態 2は、受信状態を表す値がしき 値以上の場合に受信状態が 良好である( 下、受信良好 態と呼ぶ) 判定し、受信状態を表す値がしき より も低 場合に受信状態が不良である( 下、受信 態と呼ぶ) 判定する。 信 状態 2による判定 、受信状態 セ ジとして情報 4 、情報提示 5および 6に与えられる。
0083 3は、 5により されたデ タ 号 らデ タ ンテ ンツの 数の ジ を順次 得するとともに、 5により された関連 報 ら現在 されて る番組の 報を取得する。 実施の 態では、 情報 3は、番組 報として 報を取得する。
0084 4は、記憶装置 4 のデ タ ンテ および
報の き込み、記憶装置 4 らのデ タ ンテ および 報の み出し、ならびに記憶装置 4 に記憶されるデ タ ンテ および 報の 去を制御する。
0085 すなわち、情報 4は、情報 3により取得されるデ タ
ンテ の 数の ジ を順次 憶装置 4 に書き込むとともに、記憶装置 4 らデ タ ンテ の 数の ジ を順次 得して情報提示 5に 与える。 用者の 作により受信されるチヤンネ が切り換えられた場合には、情報
4は、再起動 理を行 。 起動 理では、情報 3により取 得される新たな番組のデ タ ンテ の 初の ジ ら最後の ジ までを記憶装置 4 に順次 き込むとともに、記憶装置 4 らデ タ ンテ の 初の ジ ら最後の ジ までを順次 み出して情報提示 5に与える。
0086 また、情報 4は、受信状態 2による判定 果が受信良好 態を示して る期間に番組 報を記憶装置 4 に常時 き込む。 果が 受信 態を示して るときには、情報 4は情報 3により 取得された番組 報を記憶装置 4 に書き込まな 。 0087 6は、受信状態 2による判定 果が受信良好 態 ら受信 した場合に、情報 4により 憶装置 4 ら読 み出された番組 報と情報 3により取得された番組 報とを 較 し、比較 果に基 て両方の 報により される番組が同一である 否 を判定する。 6による判定 、番組 セ ジとして情 報提示 5に与えられる。
0088 報提示 5は、番組 6による判定 および ン 5 の 作に基 て情報 3により取得されるデ タ ンテン または情報
4により 憶装置 4 ら読み出されるデ タ ンテン 出力 回路 6に供給する。それにより、映像表示 2 にデ タ ンテン 基 デ タ 面が提示される。
0089 ( 2)デ タ 面の
、 の 施の 態に係る放送受信 におけるデ タ 面の 理の 順を図2を用 て説明する。 2は 明の の 施の 態に係る放送 受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ トである。 デ タ 面の 、処理部 のデ タ 面提示プ グラムにより 実現される。
0090 信状態 は、 4にお て 正されるデ タ りの
合に基 て放送電波の 信状態を常時 出して る。 信状態が良好なとき には、情報 4は、情報 3により取得されるデ タ ンテ ンツの ジ を記憶装置 4 に順次 き込む。また、情報提示 5は、情報
4により 憶装置 4 ら読み出されるデ タ ンテン ジ を出力回路 6に順次 給する。それにより、映像表示 2 にお て選 局 の 組のデ タ ンテン 基 デ タ 面が順次 示される。 0091 この 合、使用者は、 ン 5 を用 て提示されて るデ タ 面を操作 することができる。 えば、使用者は、提示されて るデ タ 面にデ タを することができる。 ン 5 ら入力されたデ タは、 ンインタ イ 3 を通して ザ 作部 7に与えられる。 ザ 作部 7に与えられたデ タ は、通信 2 によりインタ ネット等の通信回線を通して放送局に伝送される。 0092 信状態 2は、受信状態 により検出された受信状態を表す値 を一定のしき 値と比較することにより受信状態が受信良好 態である 否 を判定 する(ステップS )
0093 信状態 2による判定 果が受信 態である場合には、情報
4は、情報 3により取得されるデ タ ンテン ジ を記憶装置 4 に書き込まず、情報提示 5は、出力回路 6に供給して るデ タ ンテン ジ を保持することによりデ タ 面の 示を保持 する(ステップ )。それにより、受信 態の前のデ タ 面の 態が 保持される。この 態では、記憶装置 4 には、受信 態の前に取得されたデ タ ンテン ジ が記憶されて る。その 、ステップ に戻る。 0094 ステップ にお て受信状態 2による判定 果が受信良好 態である 場合には、情報 4は、情報 3により取得された番組 およびデ タ ンテン ジ を記憶装置 4 に書き込む(ステップS3) 。そして、情報 4は、受信状態 2による前回の 果が受 信 態である 否 を判別する(ステップS4)
0095 回の 果が受信良好 態である場合には、情報提示 5は、出力回路
6 のデ タ ン の ジ の 給を継続することにより、デ タ 面の 示を継続する(ステップ 5)。それにより、受信良好 態の 、受信される デ タ ンテン モジ に基 てデ タ 面が順次 新される。 0096 この 合、使用者は、 ン 5 を用 て提示されて るデ タ 面を操作 することができる。 えば、使用者は、提示されて るデ タ 面にデ タを することができる。その 、ステップ に戻る。
0097 ステップ 4にお て前回の 果が受信 態である場合には、情報
4は、記憶装置 4 ら 報を読み出し(ステップS6)、情報 3 ら現在 の 報を取得する(ステップ )。そして、情報 4は、記憶装置 4 ら読み出した番組 報 情報 3 ら取得した番組 報とを 較することにより、現在 の 組と受信 の前に受信して た番組とが同一である 否 を判別する(ステップS8)
0098 の 組と受信 態の前に受信して た番組とが同一である場合 には、情報 3は、受信 態の前に既に取得したデ タ ンテンツ の ジ に続 ジ を順次 得する。 4は、情報
3により取得される ジ を記憶装置 4 に順次 き込む。また、情報
4は、記憶装置 4 らのデ タ ンテン み出しを再開し、受 信 態の前に最後に読み出した ジ に続 ジ を 報提示 5に順次 える。 報提示 5は、保持して たデ タ ンテン ジ に続 ジ を出力回路 6に順次 給することによりデ タ 面の 示を再開する(ステップ 9)。それにより、受信 態の前に提示されて た番組 のデ タ 面に続けて同じ 組のデ タ 面が順次 示される。
0099 この 合、使用者は、受信 態の前におけるデ タ 面の 作に続けて デ タ 面を操作することができる。 えば、使用者は、受信 態の前に デ タ 面に入力したデ タに続けてデ タを することができる。その 、 ステップ に戻り、ステップ ~S の 理が繰り返される。
0100 ステップ 8にお て現在 の 組と受信 態の前に受信して た番組 とが異なる場合には、情報 4は、再起動 理を〒 (ステップS )。こ の 合、情報 4は、新たに選局された番組のデ タ ンテン ジ を最初 ら順次 憶装置 4 に書き込む。また、情報 4は 、記憶装置 4 らデ タ ンテン ジ を最初 ら順次 み出す。 報提示 5は、保持して たデ タ ンテンツの 給を終了し、新たなに 選局された番組のデ タ ンテン ジ を最初 ら出力回路 6に順 次 給する。それにより、保持されて たデ タ 面の 示が終了し、現在 の 組のデ タ 面が最初 ら順次 示される。
0101 この 合、使用者は、 ン 5 を用 て新たに提示されたデ タ 面を操 作することができる。 えば、使用者は、新たに提示されたデ タ 面にデ タ を することができる。その 、ステップ に戻り、ステップ ~S の 理が繰り 返される。 0102 ( 3) の 施の 態の
実施の 態では、使用者は、デ タ 面の に受信状態が不良 態 にな た場合でも、受信状態が良好 態であ たときのデ タ 面を視聴する ことができ、受信状態が良好 態に戻り き続き 組が受信されて る場 合に、同じ 組のデ タ 面の きを視聴することができる。したが て、受信 状態が一時的に不良 態にな た場合でも、使用者はスト スをほとんど じること な 送を視聴することができる。
0103 また、受信 態の 後で受信されて る番組が異なる場合には、受信状態が 不良 態である間に保持されて たデ タ 面の 示が終了されるとともに、 新たに選局された番組のデ タ ンテン ジ が記憶装置 4 に順次 き込まれる。それにより、使用者は、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たと きに短時間で新たな番組のデ タ 面を視聴することができる。
0104 (2) 2の 施の
明の 2の 施の 態に係る放送受信 、 の 施の 態に係る放送 受信 同様の 成を有し、デ タ 面の 理の 順が異なる。 0105 3は 2の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理 の 順を示す チヤ トである。また、 4は ザ 作画面の 例を示す図で ある。
0106 ステップ ~S7の 2に示したステップ ~S7の 理と同様である。 0107 ステップS8にお て、情報 4は、記憶装置 4 ら読み出した番組 報と情報 3 ら取得した番組 報とを 較することにより、現在 の 組と受信 態の前に受信して た番組とが同一である 否 を判 別する。
0108 の 組と受信 態の前に受信して た番組とが同一である場合 には、情報提示 5は ザ 作画面 示用情報を出力回路 6に供給する( ステップS8 )。それにより、映像表示 2 に ザインタ イ として 4に 示す ザ 作画面が表示される。
0109 4にお て、映像表示 2 に ザ 作画面2 が表示されて る。 作画面2 は、デ タ 面の 示の および 了の ずれ の 択を 要求する選択 2 、 面の 示の 続を選択するための
ボタン2 2およびデ タ 面の 示の 了を選択するための ボ タン2 3が表示される。
0110 用者は、 ン 5 を用 て ボタン2 2または終了 ボタン2 3を イライト 態にすることによりデ タ 面の 示の または終了を選択する ことができる。
0111 4の例では、継続 ボタン2 2に え 表示され、終了 ボタン2 3に は 表示されて るが、選択 2 の 容を反対の 味にすること により継続 ボタン2 2に は 表示し、終了 ボタン2 3に え 表示 してもよ 。
0 2 ザ 作部 7は、使用者により ン 5 を用 てデ タ 面の 示の 選択された 否 を判別する(ステップS82)
0113 デ タ 面の 示の 選択された場合には、情報 4は、 記憶装置 4 らデ タ ンテンツの ジ の み出しを再開し、情報提 示 5は、保持して たデ タ ンテンツの ジ に続 ジ の 給を再開することにより、デ タ 面の 示を再開する(ステップ 9)。それによ り、受信 態の前に提示されて た番組のデ タ 面に続けて同じ 組の デ タ 面が順次 示される。
0114 この 合、使用者は、受信 態の前におけるデ タ 面の 作に続けて デ タ 面を操作することができる。 えば、使用者は、受信 態の前に 面に入力したデ タに続けてデ タを するこ ができる。
0115 デ タ 面の 示の 選択された場合には、情報 4は、 再起動 理を行 ステップS )。この 合、情報 4は、新たに選局さ れた番組のデ タ ンテン ジ を最初 ら順次 憶装置 4 に書き 込む。また、情報 4は、記憶装置 4 らデ タ ンテン ジ を最初 ら順次 み出す。 報提示 5は、保持して たデ タ
ンテン 給を終了し、新たなに選局された番組のデ タ ンテンツの ジ 最初 ら出力回路 6に順次 給する。それにより、保持されて たデ タ 面の 示が終了し、現在 の 組のデ タ 面が最初 ら順次 示される。
0116 この 合、使用者は、デ タ 面を最初 ら操作することができる。 えば、使 用者は、デ タ 面に最初 ら再度デ タを することができる。
0117 なお、ステップ 7にお て現在 の 組と受信 態の前に受信して た 番組とが異なる場合には、情報 4は、ステップS に進み、再起動 理を行 。
0118 実施の 態によれば、受信 態の 後で受信されて る番組が同じ場合に は、使用者は、受信状態が不良 態 ら良好 態に戻 たときにデ タ 面の 示を再開する または保持されて るデ タ 面を終了さ る を選択する ことができる。それにより、使用者の 望に従 たデ タ 面の 示が実現され る。
0119 (3) 3の 施の
5は 明の 3の 施の 態に係る放送受信 置の 成を示す ック図で ある。
0120 5の 送受信 が の 送受信 異なるのは、処理部 が デ タ 8をさらに含む点である。デ タ 8は、 受信 態の 、使用者によるデ タ 面の 作を制限する。
0121 6は 明の 3の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ トである。
0122 ステップ ~S の 2に示したステップ ~S の 理と同様である。
3の 施の 態における放送受信 では、ステップS2にお て情報提示 5が出力回路 6に供給して るデ タ ンテン ジ を保持し た後、デ タ 8が使用者によるデ タ 面の 作を制限す る(ステップS2 )
0 23 態では、記憶装置 4 に記憶されるデ タ ンテン ジ
が更新されな ため、使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じること がある。そこで、デ タ 8は、 ン 5 を用 た 作が無効に なるよ に ザ 作部 7を制御する。 えば、デ タ 8は、 ン 5 を用 て人力されたデ タが通信 2 により 送局に伝送されな よ に ザ 作部 7を制御する。この 合、使用者によるデ タ 面の 作が制限されて ることが映像表示 2 に文字または 像により 示されるとと もに、音声により出力される。その 、ステップ に戻り、ステップ ~S の 理 が繰り返される。
0124 実施の 態によれば、受信状態が不良 態である場合に保持されたデ タ 面の 作を制限することにより、デ タ 面の 作に不具合が生じることを防 止することができる。
0125 (4) 4の 施の
4の 施の 態に係る放送受信 、 3の 施の 態に係る放送受信 同様の 成を有し、デ タ 面の 理の 順が異なる。 0126 7は 明の 4の 施の 態に係る放送受信 置におけるデ タ 面の 理の 順を示す チヤ トである。
0127 ステップ ~S の 2に示したステップ ~S の 理と同様である。
4の 施の 態における放送受信 では、ステップS2にお て情報提示 5が出力回路 6に供給して るデ タ ンテン ジ を保持し た後、デ タ 8は、記憶装置 4 に記憶されて るデ タ ンテン ジ に基 て使用者によるデ タ 面の 作が可能が否 を判別する(ステップS22)
0128 デ タ 面の 作が可能でな 場合には、デ タ 8は使 用者によるデ タ 面の 作を制限する(ステップ 23)。この 合、デ タ
8は、 ン 5 を用 た 作が無効になるよ に ザ
7を制御する。 えば、デ タ 8は、 ン 5 を用 て人力さ れたデ タが通信 2 により 送局に伝送されな よ に ザ 作部 7を 制御する。この 合、使用者によるデ タ 面の 作が制限されて るこ が映 像表示 2 に文字または 像により 示されるとともに、音声により出力される。 その 、ステップ に戻り、ステップ ~ の 理が繰り返される。
0129 デ タ 面の 作が可能である場合には、使用者によるデ タ 面の 作に不具合が生じな ので、デ タ 8は使用者によるデ タ 面の 作を許容する(ステップ 4)。この 合、例えば、使用者は、提示されて るデ タ 面にデ タを入力することができる。その 、ステップ に戻り、ス テップ ~S の 理が繰り返される。
0 30 えば、使用者によるデ タ 面の 作にお て記憶装置 4 に記憶されて な ジ の 発生した場合には、ステップS22にお てデ タ 面の 作が可能でな と判別される。それにより、デ タ 面の 作が制限 される。
0131 実施の 態によれば、受信 態の間に、記憶装置 4 に記憶されたデ タ ンテンツの ジ に基 てデ タ 面の 作が可能な場合には、 保持されたデ タ 面の 作が許容される。それにより、使用者は、受信状態 が不良 態である場合でも保持されたデ タ 面の 続した 作を〒 ことが できる。
0132 方、受信 態の間に、記憶装置 4 に記憶されたデ タ ンテン
ジ に基 てデ タ 面の 作が不可能な場合には、保持されたデ タ 面の 作が禁止される。それにより、デ タ 面の 作に不具合が 生じることを防止することができる。
0133 (5)他の実施の
上 施の 態では、番組 報として 報を用 て るが、番組 報に限らず他の番 報を用 てもよ 、例えば 報を用 ても よ 。
0134 2の 施の 態では、映像表示 2 の ザ 作画面2 における ボタン2 2および ボタン2 3によりデ タ 面の 示の および 選択されるが、これに限定されず、 ン 5 にデ タ 面の 示の および 了を選択するための 用のボタンを設けてもよ 。また、 ン 5 に設けられた 用的なボタンによりデ タ 面の 示の および 了を選 してもよ 。
0135 3および 4の 施の 態にお て、デ タ 面の 作が制限されて る状態を使用者に知ら るために ン 5 に表示 または音声 部を設け てもよ 。
0136 理部 の ックは、 および 5の例に限定されな 。 えば、 または 5の 理部 の の ックが他の機 ックの 能を有してもよ 0137 施の 態では、処理部 が イク ンピ および プ グラムに より実現されて るが、処理部 の の 部または全てが電子回路 ドウ アにより 成されてもよ 。
0138 (6) の 素と実施の 態の 素との
下、請求 の 素と実施の 態の 素との 応の例に て説明す るが、 下記の例に限定されな 。
0139 施の 態では、選局 2および 3が受信部の例であり、情報
3が 部の例であり、記憶装置 4 が記憶部の例であり、情報提示 5が提示部の例である。
0140 また、 ン 5 および ザ 作部 7が選択部の例であり、番組
6が 部の例であり、受信状態 および 信状態 2が 部の例である。
0141 さらに、 ン 5 および ザ 作部 7が操作部の例であり、通信 2 が通信部の例であり、デ タ 8が操作 部の例であり、映像表 示 2 が通知部の例である。
0142 の 素として、請求 に記載されて る構成または機能を有する他 の種 の 素を用 ることもできる。
上の利用 性
0143 、受信状態が 時的に不良 態になる可能性のある環境で使用される放 送受信 に利用することができる。

Claims

求の
されたデ タ 送の 組の 送信号を受信する受信部と、
前記 信部により受信された 送信号 らデ タ ンテンツを取得する情報 、
前記 により取得されたデ タ ンテン 記憶する記憶 、 前記 に記憶されたデ タ ンテン 基 デ タ 面を提示す る提示 とを備え、
前記 、前記 信部による受信状態が不良 態である場合に前記デ タ 面の 態を保持し、前記 信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が 同じである場合に、前記 に記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する、放送受信 。
2 、前記 信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合 に、保持して たデ タ 面の 示を終了する、請求 載の 送受信
3 、前記 信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、 前記 態の後の良 態で前記 により取得されたデ タ ン テン 記憶する、請求 2 載の 送受信 。
4 信部による受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、前記 に記憶されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する ま たは保持して たデ タ 面の 示を終了する を選択する選択 をさらに 、
前記 、前記 の 択に基 て前記 に記憶されるデ タ ンテンツに基 デ タ 面の 示を再開する または保持して た前記 デ タ 面の 示を終了する、請求 載の 送受信 。
5 、前記 信部により受信された 送信号 ら 組を識別するため の 報をさらに取得し、
前記 信部による受信状態が不良 態である前後に前記 により取得さ れた番組 報に基 て不良 態の 後の 態で前記 信部により受信 されたデ タ 送の 組が同じである 否 を判定する番組 をさらに備えた 、請求 載の 送受信 。
6 信部により受信される放送信号の りに基 て受信状態が良好 態である 不良 態である を判定する状態 をさらに備えた、請求 載の 送受 信 。
7 により提示されるデ タ 面を操作する 作部と、
前記 作部による 容を示すデ タを放送局に伝送する通信部とをさらに備 えた、請求 載の 送受信 。
8 信部による受信状態が不良 態である場合に、前記 により 持された デ タ 面の 作を制限する をさらに備え、請求 7 載の 送受 信 。
9 、前記 に記憶されたデ タ ンテン 基 てデ タ 面の 作が可能な場合に前記 により 持されたデ タ 面 の 作を許容 、前記 に記憶されたデ タ ンテン 基 てデ タ 面の 作が不可能な場合に前記 により 持されたデ タ 面の 作を禁止する、請求 8 載の 送受信 。
0 によりデ タ 面の 作が禁止されて ることを使用者に知ら る通知 をさらに備えた、請求 9 載の 送受信 。
されたデ タ 送の 組の 送信号を受信するステップ 、
前記 された 送信号 らデ タ ンテン 取得するステップ 、 前記 得されるデ タ ンテンツを記憶するステップ 、
前記 されるデ タ ンテンツに基 デ タ 面を提示するステップ とを備え、
提示する前記ステップは、受信状態が不良 態である場合にデ タ 面の 態を保持し、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、前記 され るデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開することを含む、放送 受信 。
2 示する前記ステップは、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、保持して たデ タ 面の 示を終了することを含む、請求 載の 送受信 。3 信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態 で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、前記 されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持して たデ タ 面の 示を終了する を選択するステップをさらに備え、
提示する前記ステップは、選択する前記ステップにおける選択に基 て前記 されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または 保持して たデ タ 面の 示を終了することを含む、請求 載の 送 受信 。
4 示されるデ タ 面を操作するステップ 、
前記 作による 容を示すデ タを放送局に伝送するステップとをさらに備え た、請求 載の 送受信 。
5 信状態が不良 態である場合に、前記 持されたデ タ 面の 作を制限 するステップをさらに備えた、請求 7 載の 送受信 。
6 されたデ タ 送の 送信号に基 てデ タ 面を提示するために ンピ により実行 能なデ タ 面提示プ グラムであ て、
前記 された 送信号 らデ タ ンテン 取得する 理と、 前記 得されるデ タ ンテンツを記憶する 理と、
前記 されるデ タ ンテンツに基 デ タ 面を提示する 理とを 前記 ンピ に実行さ 、
提示する前記 、受信状態が不良 態である場合にデ タ 面の 態を保持し、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の良 態で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、前記 される デ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開することを含む、デ タ 面提示プ グラム。
7 示する前記 、受信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 不良 態の 後の 態で受信されたデ タ 送の 組が異なる場合に、保持して たデ タ 面の 示を終了することを含む、請求 6 載のデ タ 面提示 プ グラム。
8 信状態が不良 態 ら良好 態に変 し 態の 後の 態 で受信されたデ タ 送の 組が同じである場合に、前記 されるデ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持して たデ タ 面の 示を終了する を選択する 理をさらに前記 ンピ に実行さ 、 提示する前記 、選択する前記 理における選択に基 て前記 される デ タ ンテン 基 デ タ 面の 示を再開する または保持して たデ タ 面の 示を終了することを含む、請求 6 載のデ タ 面提示プ グラム。
9 示されるデ タ 面を操作する 理と、
前記 作による 容を示すデ タを放送局に伝送する 理とをさらに前記 ンピ に実行さ る、請求 6 載のデ タ 面提示プ グラム。
20 信状態が不良 態である場合に、前記 持されたデ タ 面の 作を制限 する 理をさらに前記 ンピ に実行さ る、請求 9 載のデ タ 面 提示プ グラム。
PCT/JP2006/324167 2005-12-07 2006-12-04 放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム WO2007066614A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800462875A CN101326729B (zh) 2005-12-07 2006-12-04 广播接收装置及广播接收方法
US12/095,950 US20090172764A1 (en) 2005-12-07 2006-12-04 Broadcast receiving device, broadcast receiving method and data broadcast screen presentation program
EP06823572.0A EP1959576A4 (en) 2005-12-07 2006-12-04 EMISSION RECEIVING APPARATUS, TRANSMITTING RECEIVING METHOD, AND DATA DISPLAY PRESENTATION PRESENTATION PROGRAM
JP2007549112A JP4745350B2 (ja) 2005-12-07 2006-12-04 放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352969 2005-12-07
JP2005-352969 2005-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066614A1 true WO2007066614A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324167 WO2007066614A1 (ja) 2005-12-07 2006-12-04 放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090172764A1 (ja)
EP (1) EP1959576A4 (ja)
JP (1) JP4745350B2 (ja)
CN (1) CN101326729B (ja)
WO (1) WO2007066614A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004932A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送表示装置、データ放送表示方法およびデータ放送表示プログラム
JP2012095033A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Alpine Electronics Inc デジタルオーディオ放送受信装置及びそのラベル情報表示方法
WO2013046844A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、テレビ番組放送方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP2020010402A (ja) * 2019-10-08 2020-01-16 パイオニア株式会社 放送受信装置及び放送受信方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009050872A1 (ja) * 2007-10-16 2009-04-23 Panasonic Corporation 放送受信装置、放送受信方法およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331303A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Casio Comput Co Ltd 通信装置および該装置を用いた放送システム
JPH11239327A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ放送受信装置
JP2000115654A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Sharp Corp デジタル放送受信装置
JP2001268547A (ja) * 2000-01-12 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2001308747A (ja) 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp データ放送受信システム及びその方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002108657A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 障害復帰方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4614971A (en) * 1983-01-05 1986-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Error eliminating system for teletext
US5701599A (en) * 1991-07-30 1997-12-23 Casio Computer Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus having selection function of good reception condition in designated program item
JP2559005B2 (ja) * 1993-01-07 1996-11-27 松下電器産業株式会社 ダブルスーパーチューナ
JP3156039B2 (ja) * 1996-07-29 2001-04-16 本田技研工業株式会社 移動用fm多重放送受信装置
US7146633B2 (en) * 2000-01-12 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiving device
JP4005374B2 (ja) * 2002-01-22 2007-11-07 富士通テン株式会社 デジタル放送受信機
JP2005102150A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置
US20050078217A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Hardt Charles R. Method and system for clearing a teletext cache of a display device
WO2006129819A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast receiving terminal and program execution method
CN101273536B (zh) * 2005-11-02 2011-02-16 三菱电机株式会社 数字播放接收机
WO2007072959A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Broadcast receiving apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09331303A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Casio Comput Co Ltd 通信装置および該装置を用いた放送システム
JPH11239327A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ放送受信装置
JP2000115654A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Sharp Corp デジタル放送受信装置
JP2001268547A (ja) * 2000-01-12 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2001308747A (ja) 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp データ放送受信システム及びその方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002108657A (ja) 2000-09-29 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 障害復帰方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1959576A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009004932A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送表示装置、データ放送表示方法およびデータ放送表示プログラム
JP2012095033A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Alpine Electronics Inc デジタルオーディオ放送受信装置及びそのラベル情報表示方法
WO2013046844A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、テレビ番組放送方法、プログラム及び情報記憶媒体
US9172989B2 (en) 2011-09-28 2015-10-27 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing system, information processing method, television program broadcasting method, program, and information storage media
JP2020010402A (ja) * 2019-10-08 2020-01-16 パイオニア株式会社 放送受信装置及び放送受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101326729B (zh) 2012-01-04
JPWO2007066614A1 (ja) 2009-05-21
EP1959576A4 (en) 2013-05-22
EP1959576A1 (en) 2008-08-20
JP4745350B2 (ja) 2011-08-10
US20090172764A1 (en) 2009-07-02
CN101326729A (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6795130B2 (en) Signal receiving apparatus, remote controller, signal receiving system, and apparatus to be controlled
EP1737233A2 (en) Apparatuses and methods for receiving software/firmware
JP5620068B2 (ja) デジタル放送受信装置、受信障害表示方法及びプログラム
JP2006311249A (ja) 放送受信機、放送受信制御プログラム及び受信チャンネル切り替え方法
US20110141377A1 (en) Digital broadcast receiver and method for receiving digital broadcast
WO2007066614A1 (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびデータ放送画面提示プログラム
US20080307452A1 (en) Terminal and method for outputting information
EP2161934A1 (en) Right object renewal method and apparatus for right-protected broadcast service
EP1549071B1 (en) Apparatus and program for reserving a broadcast program
US8327400B2 (en) Receiving apparatus, receiving method, and program
EP1924013A2 (en) Tuner selection in digital broadcasting receiver having multiple tuners
JP6723435B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP5085037B2 (ja) 放送受信装置、放送受信表示方法
US20100083331A1 (en) Mobile terminal device, backup viewing service system, and backup viewing service method
JP5015093B2 (ja) 受信機および受信機の制御方法
JP2004187118A (ja) 放送受信機、および、epg情報提示方法
KR100526701B1 (ko) 디지털티비수상기(디지털 텔레비젼)용 기능갱신외부제어장치 및 그 방법
JP4307340B2 (ja) 複数受信部を有するデジタル放送受信装置
EP1659785B1 (en) Receiver with multiple tuners
JP2024000344A (ja) 放送受信機および放送受信システム
KR101191190B1 (ko) 다중 디지털 방송 규격을 지원하는 디지털 방송 수신기 및이를 이용한 채널 정보 획득 방법
JP2001211396A (ja) デジタル放送受信機および選局データ提供装置
JP2006287363A (ja) デジタル放送受信機およびデジタル放送受信方法
KR19990080996A (ko) 위성 방송 수신기의 오에스디 메시지 처리 방법
KR19990016101A (ko) 위성방송 수신 시스템의 프로그램 가이드 획득 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680046287.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007549112

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12095950

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006823572

Country of ref document: EP