WO2007066499A1 - 像振れ補正装置およびカメラ - Google Patents

像振れ補正装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
WO2007066499A1
WO2007066499A1 PCT/JP2006/323109 JP2006323109W WO2007066499A1 WO 2007066499 A1 WO2007066499 A1 WO 2007066499A1 JP 2006323109 W JP2006323109 W JP 2006323109W WO 2007066499 A1 WO2007066499 A1 WO 2007066499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis direction
lens
group
frame
optical axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayuki Hayashi
Eiichi Nagaoka
Keiji Sakamoto
Hideyuki Hashi
Kenichi Hayashi
Daisuke Ito
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to CN2006800461904A priority Critical patent/CN101326464B/zh
Priority to US12/096,103 priority patent/US7869702B2/en
Priority to JP2007549058A priority patent/JPWO2007066499A1/ja
Publication of WO2007066499A1 publication Critical patent/WO2007066499A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position

Definitions

  • 001 Positive device camera, in particular, a camera equipped with a positive device for driving a compensating device.
  • 002 Digital cameras that convert optics into electrical signals and record them by digitizing them with the use of sensors such as CC (C ae Coed e ce) and C OS (Co eaea de Se co dco) sensors have become popular. It is. This digital camera is required to have high performance not only for CC and C OS sensors, but also for lenses that image optics on these elements. Physically, it is sought after to mount a high-ranking Zunds system.
  • the patent discloses an academic system that bends using reflection. Physically, it is equipped with the lens disclosed in the patent, the reflection object, and the second lens group in the order from the subject side, and the third lens and the fourth lens in order from the reflection side.
  • the groups are fixed.
  • the two-three and three-groups are capable of moving in their respective directions, and form their own Zum-N's system.
  • Group A is Ocus.
  • Patent 2 discloses an academic system that bends using a puls. Physically, the image of the lens and pus disclosed in Patent 2 , A group of lenses. The lens group can move in the direction of the optical axis between it and the storage for use. In addition, the puss are mobile so as to secure a gap between the swarms if they are in storage.
  • Patent 3 discloses the composition of lens groups used in the flexion system.
  • 005 33 is a conventional positive device (4).
  • the 2nds are held by the 2nds, and the 2nds are movably supported by the guides 3 in the pitching direction and the inward direction.
  • the lens 2 is provided with a 4a 4b for driving the lens 2 in the ching and inward directions.
  • 5 is provided with a gnet 6a 6b facing each a 4a 4b.
  • b) 4a and 4b By energizing b) 4a and 4b, a driving force is generated in each direction, and the two lenses are driven in the ching, inching, and inward directions.
  • the amount of energy is detected by the angular velocity sensors 7a and 7b, and in response to this signal, electricity is applied to the sensors 4a and 4b to correct it.
  • an image correction device to be installed.
  • the conventional positive device is mounted on the output of the light of the reflection pulse, then the device is placed in the direction perpendicular to the optical axis of the light entering the positive device. Will be large. In other words, the position of the reflected light is large. This is because, in the conventional positive device, the two stages that drive the inward, inching, and inward directions are arranged at nine positions centered on the correction inward.
  • the positive device is equipped with a compensating lens, a stage, a two stage, a stage and a two stage.
  • the frame of the hands holds the right hands.
  • Adjust the correction window so that it is in the two directions that are aligned with the optical axis and the direction.
  • the step and the second step are provided so that they face each other across the optical axis. It
  • the stage and the second stage are provided so as to face each other with the optical axis in between.
  • the two-direction method which is straightforward, is smaller than the conventional positive device.
  • the two-way method such as having a positive device, is subject to the restrictions imposed by the positive device method, which improves the design of the arrangement of the constituents in, or reduces the two-way method.
  • the positive device as the light of 2 is the light of 2 and the two stones worn in the 2 and 2 directions, and the 2 opposite positions with respect to the compensating frame are substantially fixed, facing the 2 stones.
  • B. 2a is composed of a number of 2s arranged side by side.
  • being worn in two directions means that two () of two stones are arranged side by side in two directions.
  • Ming's positive device has a number of two, which are arranged in two and two directions. For this reason, it is possible to obtain power of the same magnitude and to shorten the law of a compared with the case where two stages are formed by one a. Moreover, incidentally, since the method of a is shortened, the method of fixing the plate such as a can be shortened, and the resonance frequency can be increased. Therefore, it becomes possible to provide a control device.
  • the primary device operates in the second direction separately from the second stage.
  • the positive device as the light of 00103 is the light of 2, and the 2a is composed of the 2's arranged in 2 directions. 2 and 3 are wearing 3 jackets.
  • the two poles are arranged so as to oppose to each of the 2 and 2 a of 2 and 2 a.
  • 2 and 2 have S (or S) attached at the ends and S (or) attached between them, and they are attached in the middle.
  • S (or) faces each of the two y's. In this way, in the case of 3, the high power can be obtained in the middle part and the high power can be obtained.
  • the positive device as the light of 4 is the light of 2 and further comprises two stages for detecting the position of the correction window in the second direction.
  • 2a has a different direction, and has 2 adjacent 2a in 2 directions. It is installed in the position facing the direction 2 and facing the direction 2 in the direction 2 and 2.
  • the step means, for example, a sensor (ho
  • the positive device as the light of 00125 is the light of the deviation of ⁇ 4, , 2 and further. , Supports the compensator frame so that it can move in the direction through the steps. 2 and 2 are movably supported in two directions via the second stage.
  • the Ming positive device has a structure in which the compensating lenses, and two compensating lenses are stacked, and the compensating lens frame is supported relative to the two and two directions.
  • the camera as the 6th light is equipped with a lens, a bending step, a 2nd lens, a positive device, a step, a lens, and a ken.
  • the lens group of captures the luminous flux emitted by the human along the axis of.
  • the luminous flux emitted by the human being along the axis of is bent in the direction along the axis of 2 intersecting the axis of.
  • the second lens group includes positive lenses and takes in the light flux created by the bending stage.
  • the positive device is a positive device with a deviation of ⁇ 5.
  • 2 receives the light flux that has passed through the lens group.
  • having a reflection may include pus, la, and the like.
  • it may be CC C OS that receives electricity, but is not limited to this, and it may be an im or the like.
  • the camera of Ming has the correct device with a shift of ⁇ 5, so it has the same effect as the lighting of ⁇ 5.
  • the two-direction method that fixes the direction is smaller than the conventional positive system, so the camera of Myo is subject to the restrictions of the two-direction method by the positive system. Therefore, the design related to the arrangement of components in the camera is improved, or the two-way method is downsized.
  • the camera as a 001 7 light is a 6 light and runs in the direction along the axis of and the second direction.
  • Ming's camera adopts a flexure system, and by equipping a positive device with a small two-way modulus, the camera (of the camera) in the direction along the axis can be downsized. It will be possible.
  • the camera as a light of 8 is a light of 6 or 7 that holds at least one lens group and moves at least one frame relative to the first lens step along the axis of. Is further provided.
  • the position of the head of the light changes with the head of the head.
  • the relative position along with the step of changes depending on the lens frame In addition, if the lens frames are provided in multiple stages, it becomes possible to construct a more efficient lens system.
  • the camera as a 0100 9 light is a light with a shift of 6 to 8 and holds at least some of the two lens groups and moves the lens in three steps moving along the axis of two. Further prepared. It is placed in a position facing the axis of 2 with respect to 3 and 2 stages.
  • Akira's digital camera uses a bending system for the optical system, and is formed so that the subject can be extended in multiple stages. As a result, it is possible to establish efficient and efficient systems and equipment.
  • the main feature of the Akira digital camera is that it is equipped with a positive device that realizes body transformation in the thickness direction. , (4, 43.
  • the Akira digital camera has a main feature in the position of the actuator for performing the focusing operation. ,. 2 For digital camera
  • the digital camera is equipped with 2 and a main body 3.
  • 2 is equipped with a guiding system in which the luminous flux radiated by the human being is bent in the direction along 2 of 2 and.
  • Body 3
  • the surface facing the subject is the front and the surface on that side is the back, as determined by the digital camera.
  • the vertical The surface facing to is the top surface and the surface on that side is the bottom surface.
  • the side facing the subject is the left side, and the side on that side is The right side. Note that the above specifications do not limit the trend of digital cameras.
  • the six sides are defined similarly. That is, the above-mentioned meaning is applied to the six surfaces which are arranged in the digital camera.
  • 3 () which has X parallel to the second 2 and X parallel to. According to this meaning, the direction from the side to the front is along the direction of, and the direction from the right side to the left side is along the direction of 2 2 and the direction of 2 is 2. The direction from the side to the upper surface is the Z direction along the line 2).
  • Figure 2 shows the view of the surface, top and side of the digital camera.
  • 3 (a) to 3 (c) are schematic views showing the composition of the main body 3.
  • 3 (a) is the composition of (), is 3 b, Z is the composition of Z (3),
  • the main body 3 includes an exterior and a group 2 which are used to store 2, a strobe 5 provided on the surface of the exterior 5, a button 6, an operation dial 7 and an image display 8. It is mainly composed of a main capacitor 2, a battery 2, a battery 23, a main 23, and a battery 24, which are arranged in a part composed of an exterior and a group 2.
  • the exterior is a rectangular shape with two sides extending in two directions, and X is equipped with a group 2 for shooting to hold it so that it projects from the exterior dish. It As a result, the exterior and the group 2 form the upper hollow. In the dishes, 52 (9) of 2 described later protrudes through the 25 () part.
  • a strobe 5 is placed on the exterior surface. The strobe 5 assists the light by illuminating the subject when the subject needs it.
  • the button 2 and the diamond 7 are placed on the exterior 2 surface on the group 2 side. The button 6 is turned to Z when performing a shooting operation. Dia 7 has various settings such as shooting settings.
  • an image display 8 is provided on the exterior surface as a step for the photographer to see the image shadowed by 2.
  • the image display 8 has, for example, a rectangular shape with an aspect (of) 3 2 43 6 9 and its direction is approximately the direction along the second 2 (X). It is installed in.
  • a length 2 in 2 2 (X) is arranged so that its hand direction is along the hand direction of the exterior. 2 is placed on the main body 3 with the lens 4 holding the lens G facing the subject set to X. As a result, X distance up to the G-group 2 is secured.
  • Z of 2 includes strobe 5, main capacitor 2, and
  • Main capacitor 2 supplies energy to strobe 5 by electricity from a battery 22 described later.
  • the service 2 transforms the power from the battery 22, which will be described later, if necessary, and controls the strobe 5.
  • 22 is arranged as a source for operating the digital camera.
  • the main 23 is arranged in the 2's.
  • the main 23 is equipped with an image path for processing two signals and a path for controlling 2.
  • a battery 24 is arranged in the battery 22. Record 24 records both issues.
  • 4 is a stand-up perspective view of 2.
  • 4 (a) shows the surface 2, the upper surface and the side surface of 2
  • 4 (b) shows the surface 2, the upper surface and the side surface of 2.
  • Reference numeral 2 denotes a lens 3 having an optical system 35, a lens 32 having a zoom 36 for driving the lens 3, and a CC 33 having a CC 37 as a stage for receiving the light flux passing through the lens 3. It is made up of
  • the unit 3 is extended to the mechanism in the direction of
  • the Faculty 35 has 52 light beams (lenses and puss) that realize more than 3 mm of optical optics (for example, about 6 to 2 mm).
  • the lens 3 takes in the luminous flux radiated by the person along the, and the luminous flux radiated by the person is bent in the direction along the 2 and 2 intersecting the The light flux bent in the direction of 2 is guided to CC 37.
  • the tat 32 includes, for example, a sump 36, such as a C tap, a kit (PC) (not) for electrically connecting the sump 36 to the main 23 (3), and a tap of the summ 36. It is mainly composed of a sensor (d) which is provided to measure the position of the point of the lens in lens 3 through the measurement of.
  • the zoom 36 drives the lens 3 and moves the optical system 35 to and from the wide-angle telephoto. As a result, the optical system 35 obtained by the lens 3 operates as a zoom system that changes the luminous flux rate at the CC 37.
  • the sensor operates as follows.
  • the Tosen sensor is a pair of Tosen sensors that are installed by entering from the box (box).
  • the sensor has an outer shape and has a pair of pins at opposite ends. Between the child and the child, there is a path directly connected to the summator 36, but there is a passage between the child and the child. By measuring the number of times, it is possible to measure the touch of the zoom without touching it.
  • the 002 CC unit 33 receives the light flux that has passed through the lens 3, converts it into an electric signal, CC 37, CC 38 for fixing the CC 37 to the lens 3, and CC 37 to the main 23 (3). It is mainly composed of a PC that is connected to electricity.
  • the numbers 5 to 8 show the composition of the optical system 35 that the lens 3 obtains.
  • 5 to 6 show the positions of the academic system 35 when the optical system 35 is located at a wide angle.
  • 7 to 8 show the positions of the optical system 35 when the optical system 35 is located at the telephoto position.
  • 5 7 indicates the position of the optical system 35 viewed from the same point.
  • 6 8 is a plan view in the plane including the academic system 35 shown in 5 7.
  • the optical system 35 includes, in order from the subject side, lens G, lens 2 and exposure adjusting section S (6 or 8), lens G3, lens G4, lens G5 and a (6 or 8) It is configured so that the luminous flux emitted from the human being G's G passes through G's G to G5 and Y and is guided to CC 37.
  • the lenses G to G5 form a zoom system by changing the distance of each lens.
  • Gnds G is a group of glands having a positive wattage as a whole, and includes gnds arranged in order from the subject side, 2 2 and 3.
  • the 002s is a masks with the subject side facing.
  • 2 2 is the lens with the subject side facing.
  • 3 is a mask with the object side facing.
  • 2nds G2 is a group of negatives with a negative w 4 placed above, a prism 5 that bends the human-embedded ray along the 2 along the 2 of the first, and a 6 placed above 2 2 and the 7 Is equipped with.
  • Reference numeral 4 is a mask surface facing the subject.
  • Prism 5 is the second light flux emitted by
  • a reflection 5a (6 or 8) that reflects in the direction of 2.
  • the prim 5 especially the internal prim, is used here, a surface puls, an internal lag, and a surface lag that perform the same function may be adopted.
  • 6 is a biconcave lens.
  • 7 is a biconvex lens.
  • Alignment part (6 or 8) is placed on 2 of 2 and
  • Adjusting the amount of light that goes to CC 37 along with 2 is a yatta.
  • the group G3 is a group of groups having a positive wa as a whole, and has 8s, gs, and nss.
  • No. 8 is a lens that faces the pus 5 side.
  • g is a biconvex lens. Zeros are biconcave.
  • the G4 is a focus group of lenses, with the lenses located on 2 of 2 above. Ins is a mescus with its face toward the pus 5 side.
  • the 0031s G5 has 2s 2 placed on the 2 of 2.
  • 2's 2 is a biconvex.
  • the optical system 35 may have an optical switch located at 2 (2) (X) of a. Sui is for removing the wavenumber component of the light flux that makes it to 37, and eliminating it.
  • the components G to G5 are not limited to those described above, and other components can be adopted as long as they have the same scientific effect. (For 3.2.2 academic studies)
  • optical system 35 The operation of the optical system 35 will be described with reference to 6 and 8.
  • 6 shows the positions of the lenses G to G5 when the optical system 35 is located at a wide angle
  • 8 shows the positions of the lenses G to G5 when the optical system 35 is located at the telephoto position.
  • Lens G is movable toward, and when the optical system 35 is located at a wide angle, it is located closest to the movable range 2 G2 (6), and when the optical system 35 is located at the telephoto position. , Located in the movable range for the 2nds G2 (8).
  • the 2nds G2 stops relative to 37 at the telephoto end from the end of the optical system 35.
  • the lens G3, along with the exposure adjustment unit, can move in the two directions of 2, and when the optical system 35 is located at a wide angle, it is positioned in the movable range relative to the lens G2 (6) and the optical system 35 is When it is located at the telephoto position, it is located at the closest position to the movable range 2nds G2 (8).
  • the 003 G4 is capable of moving in 2 of 2.
  • the A's G4 performs focusing and corrects the deviation of the state caused by the movement of the G's G and the 3's G3.
  • the lenses G5 and Y stop relative to 37 when the lens is telephoto from the end of the optical system 35.
  • Each of the switches G to G5 operates as described above. In particular, it moves with each other and changes the imaging rate at 37.
  • the positions of lenses G to G5 in the multi-stage lens frame are the same as those of lens G to G5 when the optical system 35 is located at a wide angle.
  • the unit 3 includes a unit 4 that holds the unit G, a unit 43 that holds the unit 42 that holds the unit 2 G2, a unit 44 that holds the exposure adjustment unit and the unit G3, and unit 4 It consists of a quad 45 that holds the G4 and a star rang 46 that holds the G5.
  • Putt 4 is placed on top of it, 50 for holding it, 5 for movably supporting 5 in (), and 52 for driving 5 movably in ().
  • a gear 53 that is rotatably arranged along the direction between the fixed 52 and the cot 43 and that transmits the power of the turt 32 to the drive 5.
  • the 003 52 is fixed to the 2nd 42 which holds the 2nds G2. In this determination, the Z-axis and the X-axis are aligned so that the axis of the second G and the fourth axis of the second G2 match.
  • the part 43 forms part of the part 3 of 55, together with 55, and covers part 55 of the part 56, the part 42 fixed to the part 55 and part of part 55 and 56. It is mainly composed of a three mechanism 57 that moves the stored three 44 along 2 (X) of 2 and a sensor 58 that detects the X position of the three 44.
  • a hood 32 for rotating the drive gear 53 is attached to X of the hood 43.
  • the power of the touch 32 is transmitted to the three-way mechanism 57 via the drive gear 53.
  • a star flange 46 is fixed to the X of the hood 43 and covers the X of the hood 43.
  • the 003 3 44 is provided on 2 2 and has a tattoo 6 and a tattoo 6 for adjusting the movement and the movement. It is mainly composed of 6 that holds the G3 movably in the and Z directions and 3 62 that supports the yer and the tat 6 6.
  • 362 is fixed to the three-way mechanism 57 of the hood 43 and is driven in the X direction. In this determination, the axis when the 3's G3 is located at the center of motion of the movable range and the 6's and 7's axes of the 2's G2 are aligned with each other and in the Z direction. In addition, the 362 functions as a 3 guide port 7 7 extending from the star flange 46 to X, which will be described later. This allows the mortar 44 to work only in the X or 2 direction.
  • the 4 66 functions as a 4 guide port 72 73 extending from the star flange 46 to X, which will be described later. This positions 4 66 so that the axis of lens G4 is aligned with the axis of 6 6 and 7 of second lens G2 and in the Z direction, and is only available in the X or 2 direction of 2. .
  • the star flange 46 is mounted on the star G75, the star lung 75 holding the head G5, the 3 guide points 7 7 and the 4 guide points 72 73 fixed to the star distance 75 and extending to the X, and the hole 8.
  • R which is attached from the X side, generates a drive to the quat 45 by Y 68, and a sensor 77 that senses the air of the sensor net 67 and that senses the X position of the sensor 45. It is mainly composed.
  • Tot 4 is the one that supports N's G with multiple stages.
  • the cot 4 moves the gans G, the knives holding 5, the (designing) 54 mounted on the 5, the movably supporting 5 and the drive 5. It is composed of 52 for supporting the noh and a gear 53 for transmitting the motion of the tut 32 (9) to the drive 5.
  • Lens G is fixed to 5 by glue or mosquito. Furthermore, in the 5's, 54's are installed in the G's. In this way, unwanted radiation from the G's is prevented. In addition, by installing 54, the () of lens G for 5 is covered and the appearance quality is secured.
  • 00405 is an extension of 2, lunge 3, 4a-4c
  • Range 3 is made up of 2 and has more than 2.
  • 4a to 4c are provided in a predetermined direction (for example, 2) in each of the lunges 3 (for example, 3, 7 when viewed from the side, 7, and the time position), and the direction for Project to.
  • 5a 5b is a shape directed toward, which has a predetermined (for example, 3) centered on 2 (for example, 5 o'clock position when viewed from the side) of Runge 3.
  • 6a 6b shall extend in the direction of at each end of extension 5a 5b. Is formed, and at its end X, a narrower tip 7a 7b is formed than at other portions.
  • 004 15 has, a to c, and ng 2.
  • a to c are provided on the side 5 of (for example, at 3 and 5 o'clock when viewed from the side at 5 and 9 o'clock), respectively, and are provided in predetermined directions (for example, at 2), and
  • the ng 2 is
  • annular lunge 22 extending to the side of is formed in. It is formed on the side of the lunge 22 at about the same size as that of 2 in 5 above. As a result, unnecessary entry into the part of lens 3 between 5 and 5 is prevented.
  • the cams 8a to 8c are formed at a predetermined distance (for example, 2) toward the inner side surface 6. 8a ⁇ 8c of each of the inner side 6
  • Each of 8a to 8c is ga to 9c extending from each end, and is continuous from ga to gc in a clockwise direction when viewed from the side and It has slopes 2 a to 2 c facing toward.
  • the ga of 8a forming the introduction on the ring 2 side of the inner side surface 6 is longer than that of the other conductors gb and gc by the size of ring 2.
  • 004 452 has 25 and extensions 26a and 26b. 25 On the side 27 with the extension 26a 26b, straight lines 2a 2gb 28a-28c are formed.
  • the protrusion 4 protruding in the direction of, and extending from the side of the protrusion 4 and penetrating 25 in the direction of 4 and are formed.
  • the base 4 is of the drive gear 53.
  • the drive gear 53 is arranged along the direction 4.
  • Gear 2 has reached the 25 side and is located on the fixed 52 side with ring 2 of 5.
  • annular lung 42 42 extending to the side of is formed at 25.
  • the side surface of the lunge 42 is formed to be approximately the same size as the side surface 5 of the drive 5. This prevents unnecessary entry into the part of the lens 3 between the drive 5 and the fixed 52.
  • a lunge 45 is formed in the part that extends to the side of.
  • Fixed 45a 45b is formed on the lunge 45.
  • 45a is for the 42
  • 45b is located integrally with the tap 32 and is fixed by a child or the like.
  • 26 a 26 b are formed in two of the 25 of which have a predetermined shape and are directed toward. More specifically, the extensions 26a and 26b are located at 2 o'clock and 6 o'clock when viewed from the side. And have respective X's and are formed with a certain width in the direction.
  • the predetermined width is a width sufficient to form a 3a 3b straight line 2ga 2gb of 28a 28b, which will be described later, on the side surface 27 of the extension 26a 26b.
  • a 45c is formed that extends to the side of.
  • the 45c is positioned at 68b of the bit 42 described later and is fixed by a child or the like.
  • 45d extending to the side is formed.
  • 45d is positioned with respect to the surface of the tap 32 and is fixed by a child or the like.
  • 45e extending toward the side of is formed. The 45e is positioned with respect to the 65d of the second 42 described later and is fixed by a child or the like.
  • extension 26a 26b has a larger radius than connecting the ends of ring 2 of drive 5, and because of drive 5, drive 5 is formed a to c on the inner side 27. It can be placed on the side of drive 5 by adding 28a to 28c.
  • 28a to 28c are formed at a predetermined distance (for example, 2) toward the inner surface 27.
  • Each of 28a to 28c has an inner surface 27
  • 28a to 28c are continuous with 3a to 3c and 3a to 3c extending from each end, and are counterclockwise and
  • a fixed 52 of 2ga 2gb has a fixed of 5
  • each of the 25 is almost the same, and it is in the same state as that of the 4 of each of the 4 and the usage of 2.
  • the lens G has a cylindrical structure formed between the 5 drive 5 and the drive 5 fixed 52, compared to the case where the optical system 35 is located at the wide angle. Only with a cylindrical structure composed between
  • 5a 7a 7b is located at the straight line 2ga 2gb.
  • the lens G is about 2ga 2gb compared to the case where the optical system 35 is located at a wide angle.
  • the hood 43 holds a lens G2 that bends in a direction along the second axis of the second, which is the luminous flux emitted by humans along the axis.
  • the cot 43 is equipped with a mechanism for moving the tuns G3 (5 to 8), which composes the muns system together with the tuns G, in the two directions of 2.
  • 005 2 is arranged between the two 42, 55, which laterally supports the two 42, and the two 42, which are made up of the four 43 described in 9, and 55, It has a three-way mechanism 57 attached to the.
  • 3 is a plan view of the butt 42 by the plane containing 2 of 2 in and.
  • the bit 42 has a two-sided G2, a two-five for holding the two-sided G2, and a holding portion 5 that supports the two-five and is attached to 55.
  • 2 5 is an A-s 55 that holds 4, a pus 56 that holds pus 5, a 6-s 57 that holds 6,
  • the lens 55 has a radius approximately matching that of 4 and has an annular 55a extending in the direction. 4 is arranged on the inner circumference 55a and is fixed by adhesion or the like. In addition, 55b (3) is formed on the inner circumference 55a to support 4 directly on the shaft. No. 4 is located at (of), with the side face arranged as this 55b.
  • the pusum 56 stores the puss 5 inside and
  • the inclined surface 56a (3) which is opposed to 5a (3) of prism 5 and inclines 45 toward X, and the Z end of the inclined surface 56a is aligned with the Z axis. , 56b and 56 facing the bottom 5c of the 5b of the pus 5, respectively. And are formed.
  • the space formed by the slope 56 and the facing 56b 56c accommodates the pus 5 and is attached by adhesion or the like. Is determined.
  • the pedestal 57 is formed integrally with the pus 56 at the X of the pus 56.
  • the six 57 has a radius approximately matching that of six and has an annular 57a extending in the X direction.
  • 6 6 is arranged on the inner circumference 57a and is fixed by adhesion or the like.
  • 5d of pus 5 is located at X on the inner circumference 57a (3), and 6s 6 is arranged so that the side surface is located at 5d, and is located at (2 of 2). To be done.
  • the 005's 58 are formed integrally with the 6's 57 at the X of the 6's 57.
  • the mount 58 has a part 58 of each face of a triangular prism with a number 7 and a face 58b that slidably connects each face to the second two.
  • the outer circumferences of 6 6 are arranged at the respective 58a and are fixed by adhesion.
  • the X side of 6 6 is located at the X of 7 (3), and 7 is arranged such that the X side surface is in contact with the 6 6th X side surface, and X ( It is located in 2 of 2).
  • the mouth 59 which has an opening in the center, is fixed to the X of the lens 58 by a child or the like.
  • the mouth 59 is for blocking the light from the light 42 along the line 2-2 in an unnecessary direction.
  • the mouth 59 has a circular mouth at the center, and is attached to the mouth 58 so that the heart of the mouth coincides with the second 2 (3).
  • the holding part 5 is formed from the X position of 25 toward the Z direction, and has 63 facing the X direction, and at 63, it is formed at the Z positions of 2 64 and 25 and extends toward the Z direction. Formed with 3 65, having a face It is mainly formed from 68a 68b.
  • the 63 has a face 63 facing the X and 63a for setting the four guide ports 73 (9).
  • 2 64 has 64a for defining 3 guide points 7 (9), with X almost at the same position as the facing hole 63a. Further, 2 64 forms 64b for fixing the twot 42 to 55 at Z, and 64c for fixing the four 4 to 2, 42. 64b is positioned with respect to 7a formed on 55, and is fixed by a child or the like. The 64c is positioned with respect to the 45a formed on the 52 of the cot 4, and is fixed by a child or the like.
  • 3 65 is formed toward the Z side of the 2 5 side, and in order from the Z side facing the X side, 65a () for determining the 4 guide point 72 and 3 guide point 7 are determined. With 65b for. Further, 3 65 forms, in Z, 65c for fixing the twot 42 to 55, and 65d for fixing the four 4 to the twot 42. 65c is positioned with respect to 7b formed on 55, and is fixed by a child or the like. The 65d is positioned with respect to the 45e formed on the 52 of the cot 4, and is fixed by a child or the like.
  • 3 65 is Z alongside 25 5 It is made for. For this reason, 67, which is adjacent to Z in 2 5 is secured in 3 65.
  • the yatta actuator 23 which protrudes to the X of the yatta 6 described later, can enter the 67. This will be described later using 29 to 3.
  • 68b is positioned with respect to 7c formed on 55 and is fixed by a child or the like, and also fixes 45c of fixed 52.
  • a back surface 7 which constitutes the surface of the lens 3 and a side surface 7 extending from the back surface 7.
  • Numeral 72 is a cylindrical shape projecting to, and is inserted into a center 8a provided at the center of rotation of the ring 8, and the 0060 guide 73a 73b which rotatably supports the ring 8 is fixed in the X and Z directions, respectively.
  • the projections are formed to have a gap, and they are respectively inserted into 83a and 83b formed along the direction of the butt 82, and move the hood 82 in the X direction.
  • the control unit 74 extends in the X direction, and at the X end thereof, 74a 74b that rises from the bottom of the control unit 74 is formed.
  • the 75 is centered on the gear 53 of the hood 4.
  • 7 is formed with 7a to 7c for fixing the bit 42 to 55.
  • 7 a 7 b 7 c are respectively positioned with respect to 64 b 65 c 68 b of the two 42 and are fixed by a child or the like.
  • the operation of the three-way mechanism 57 will be described with reference to.
  • the three-way mechanism 57 is driven by the movement of the tat 32 (9) to move the three-tft 44 in the direction of 2-2.
  • the three-way mechanism 57 includes a ring 8 for converting the rotational movement transmitted from the tat 32 via the drive gear 53 into a movement in the direction along the second 2, and the third 44 integrally with the second ring. 2) It is mainly composed of a quat 82 which is capable of translational movement in the direction of 2 and a quanpin 8 that functionally connects the gutin 82.
  • the ring 8 has a plate-like shape with arcuate teeth formed on the outer periphery thereof like the drive gear 53, and rotates in a predetermined range.
  • the ring 8 has a center 8a at the center of rotation, and is attached to 55 by centering the center 8a at 72 of 55.
  • 006Ang Pin 8 is a cylinder with a certain length
  • the nut 82 is operatively connected to the lug 8 by forming the lug 8, and forms a slider crank structure together with the lug 8.
  • the nut 82 is a pin 83 for fixing the crimping net 86 to the pin 83, 87 for fixing the crimping net 86 to the pin 83, and a pin for restricting the operation of the crimping net 86. It is mainly composed of 85.
  • Negative 86, Negative 87 and crimping Negative 85 It has a sexual connection structure that elastically connects with 82.
  • the 006 83 is a long plate in the X direction.
  • the slot 83 is formed with two proposals 83a 83b extending in the longitudinal direction, 83c formed at X of the guide 83b, and 83d formed at X of the guide 83a 83b.
  • 83a and 83b are provided with guides 73a and 73b formed at 55, respectively, as described above.
  • 83a and 83b are formed in the same Z direction as the Z distance from the guide 73a and the guide 73b. As a result, it is restricted to the X movement in the X direction.
  • the rising portion 65 of the three-piece 44 which will be described later, is inserted into the 83c from the side.
  • the raised portion 65 is inserted until its end protrudes at 83.
  • ngua pin 8 is inserted into the 006 83d from the side.
  • 83d extends in the Z direction and has a larger X than that of inguapin 8
  • the net 86 is a twisted line made up of a b 86a and two arms 86b 86c extending from the b 86a.
  • the net 86 is formed so that the respective 86b 86c can support the weight toward each other when elasticized so as to wrap the a 86a.
  • the tab 87 is fixed to the tab 86a of the crimping tab 86, and is fixed by fitting the crimping tab 86 to the hole 86 formed at 83 at one end. Ne 87 is placed in the Z of 83e.
  • the 006 nep pin 85 is for holding the crimping net 86 in a predetermined shape, is arranged between the 86b 86c, and receives the directional force from each 86b 86c to the other 86c 86b.
  • Ne 85 is placed at Z in 83e.
  • crimping Nepin 8 It is wider than the X with 86 in 5 and the X with 83e.
  • Item 5 is used to explain how the three-movement mechanism 57 is set up.
  • Item 5 mainly shows the state in which the 82 is set up.
  • the crimping neck 86 is fixed to the neck 83 by means of the neck 87.
  • the net 86 is elastically fixed and has a crimping pin 85 interposed between each 86b 86c.
  • the 86b located at X is in contact with the surface of the crimping nepin 85 on the X side, and exerts an adhesive force in the X direction on the crimping nepin 85.
  • 86c located at X contacts the surface of crimping pin 85 on the X side, and exerts an adhesive force in the X direction on crimping pin 85.
  • the ngua pin 8 fixed to the ng 8 () is inserted from the side between X and 86b 86c of the crimping net 86.
  • the pin 83 is driven in the direction X of the ring 8 of 83d.
  • the guides 73a and 73b formed at 55 () are respectively provided on the 83a and 83b extending in the X direction of the guide 83. As a result, the driven 83 moves in translation in the X direction.
  • 83c of 83 is located so as to face the restriction portion 74 formed on 55. 83, starting portions 65 of 3 and 44, which will be described later, are inserted from the side. Starting part 65, 83
  • control section 74 It protrudes to the control section 74 and further enters the control section 74.
  • 006 766 shows the state of the pedestal 65 83 83 of the triplet 44 and the regulation portion 74.
  • the protruding part 65 formed on the part 62 of the three 44 is inserted into the part 83c formed on the part 83, and further enters the part 74 of the 55. I am doing it.
  • 83 can move to X until the protrusion 65 reaches 74a, and can move to X until the protrusion 65 reaches 74b (or 5).
  • W2 is larger than the 83e X. Therefore, when ring 8 is inserted in 83e, it is 86b 86c of crimping net 86. Corresponds to the X end of the crimping pad 85. Therefore, when the ring 8 is located at 83e, the force of the crimp
  • ngua pin 8 becomes 2
  • guar pin 8 when guar pin 8 is located at X of 283f, 86b of X is elasticized in X by guar pin 8 and 86b is spaced from the X surface of crimp nepin 85. Therefore, the adhesive force of the crimping rod 86 acts from 86c of X to X of the regulating pin 85. As a result, 83 receives a force in the directional direction via the crimping wire 85.
  • Reference numeral 8 shows the degree of ng 8 when the optical system 35 is located at a wide angle, and the operation of the sex connection structure and the operation of 83 according to it.
  • 9 to 2 show the degree of ng 8 when the optical system 35 moves from the wide-angle end to the telephoto position, and the action of the sex connection mechanism and the action of 83 accordingly.
  • 2 shows the degree of ng 8 when the optical system 35 is located at the position where the wide-angle telephoto is located, and the structure of the sex connection structure and the structure of 83 corresponding thereto.
  • 22 shows the degree of ring 8 when the optical system is located at the telephoto position, and the action of the sex connection mechanism and the action of 83 corresponding thereto.
  • ring 8 is located in the clockwise direction when viewed from the side.
  • the ring 8 fixed to the ring 8 is located after the range of movement in the X direction, and is related to the X in 2 83f of 83.
  • the starting part 65 of the three 44 which is inserted into the 83 and becomes the control part 74 of 55 is located at 74a of X of the restriction part 74, and the movement on the X side is restricted. Therefore, when the optical system 35 is located at a wide angle, the X-83 movement is restricted and the X-side movement is surely fixed by being pushed to the X-direction.
  • the state where the optical system 35 is positioned at the wide angle is the same as that of the optical system 35 when 2 is used. Therefore, 83 is securely fixed when 2 is used. It becomes possible to do.
  • the ng 8 is rotated counterclockwise from the part that is clockwise when viewed from the side.
  • 9 shows the case where the ring 8 is located in the clockwise direction when viewed from the side.
  • 2 shows the case where the ring 8 is located in the movable range.
  • 2 shows the case where the ring 8 is located counterclockwise when viewed from the side.
  • ring 8 is positioned in the counterclockwise direction as viewed from the side.
  • the ring 8 fixed to the ring 8 is located after the range of movement in the X direction, and is related to the X in 2 83f of 83.
  • the crimping neck 86 pushes the pin 83 into X.
  • the starting part 65 of the three 44 which is inserted into the 83 and is the control part 74 of the 55 is located at 74b of X of the restricting part 74, and the movement on the X side is restricted. Therefore, when the optical system 35 is located at the telephoto position, the X-83 movement is regulated, and the X-direction is pressed to the X side so that it is securely fixed.
  • 007 23 is the third of 44. 3 44 of 2 2 A turret 6 provided on the upper part and having a yatter movement and an adjusting part, a 3nds G3, a 6th holding a 3nds G3 movably in the and Z direction, and a 6th yattat.
  • the Yattat 6 is provided on the 2 2 2 and has a control part for controlling the light intensity and interval of the CC 37 (9) and a body part 2 having an adjusting part which is a yatter, and Z of the body part 2 is connected to X. It is mainly composed of an actuator 22 for projection which is projected toward the front and a Yatta actuator 23 which is projected toward X at the Z of the main body 2. Actuator 2 2 for use with Yatta Actuator 2 3 is provided in the Z direction with 2 of 2 in between. Yattatt 6 is fixed to 362 by sandwiching 6 which will be described later.
  • 007 56 holds 3 G3 and can be moved to (ching) and (ing) with respect to 3 62, and the electric 2 6 attached to the X of the 2 5 and electric 2 6 It is mainly composed of 2 7 which is attached from the X side of the to 2 5 and ing 2 8 which is capable of moving the 2 5 in the Z direction while holding the 2 5 in the Z direction. .
  • the ching 25 holds the third G3 in the center. Are formed and have 25a and 25b which are detents.
  • a pitching 25c parallel to the Z direction is inserted in 25a. , Chart 2 5. However, it is supported by Ing 28, 2 8 described later.
  • the detent 25b is movable in the Z direction with respect to 28b of the ing 28 to be described later. As a result, the ching 25 is suitable for the ching 28 and the ching 25c.
  • 006 2 6 is a 2 6a that drives the 3G's G3 in the Z direction,
  • the 2 7 is attached to the X of the G3 and controls the life of ast.
  • the 2 7 is attached to the 2 5c of the ching 25 by sandwiching the electricity 26.
  • the 007 3 62 is arranged at X with respect to the ing 28, and 62a supporting the end of the Z ing 28e is provided on the surface on the X side with the gluing 2 of the Z ing 28. 62b which is 8d is formed. As a result, the 362 movably supports the ing 28 in the direction.
  • the Z of 62 is set to 62d.
  • 62d has a plane perpendicular to the axis, and the inside is fixed with a gnet 62c that is oriented in the Z direction.
  • the 62d is fixed so that the electricity 26a and the gnet 62c of the electricity 26 face each other in the X direction. This allows the ching
  • the actuators of In addition, f is set in 6 2 of 3 62. f has a plane perpendicular to the Z-axis, and the inside is fixed with the gnet 62e which is oriented in three directions.
  • the f is fixed so that the electricity 26 b and the gnet 62e face each other in the X direction. As a result, an actuator for inwing is formed. 0097 where 24 is used and is formed by 3 626
  • 24 is a decomposition of the mat 44 shown in 23 from outside Yattat 6 viewed from different directions.
  • the positive device 3 shown in FIG. 24 includes: a ching 25, an electric 26 fixed to the ching 25, an ing 28 that movably supports the ching 25, and an ing 28. It is mainly composed of an actuator 62 for ching, an actuator 32 for ching, and an actuator 3 4 for inching.
  • the inward actuator 34 is provided opposite to the electromagnetic actuator 32, facing the Z (, ching) with the 2-2 passing through the three G3.
  • ching 25 and ing 28 are connected to each other through a row pitching internal mechanism 34 in the ching direction.
  • the ings 2 8 and 3 62 are connected to each other through the in-wing mechanism 36 in the inward direction.
  • the ching internal mechanism 34 is mainly composed of 25a formed on the ching 25 and a detent 25b, and 28a and 28b formed on the ing 28. 28a fixes the hinge 25c enabled by 25a.
  • the 2 8b secures the boot 38 that is functionally attached to the detent 25b.
  • Inner mechanism 36 is mainly composed of 28c formed on ing 28 and detents 28d, 62a and 62b formed on 362. Be done. 62 fixes Ing 28a enabled in 28c. 62b secures gating 3 which is associated with detent 28d.
  • Actuator 32 for 008 ching is fixed to 362 as described above.
  • the gnets 62c are arranged in the Z direction so as to face each of the gnets 62c extending in the direction of the a 26a.
  • the inward actuator 34 is composed of f fixed to 362, gnet 62e fixed to f, and ab of the electric 26 formed.
  • a 26b is composed of two as (a 3 2a 2 a 3 2b) arranged side by side.
  • the gnet 62e is arranged in the direction 3 so as to face each of the a3 2a 2 and the a 3 2b extending in the Z direction. That is, the gnet 62e is three-wayed in the order of S (or S S), and the middle S (or) opposes 2 a 3 2b of a 3 2a.
  • Z is different from that of ai 3 2a 2 i 3 2b, and the ai 3 2a has a longer Z than the second i 3 2b.
  • B 3 2a 2 B 3 2b are arranged in almost the same Z positions as Z.
  • a phonon 26d for detecting the bundle of gnet e and detecting the position of lens G3 is arranged.
  • Soching electromagnetic force generated by Z is generated.
  • a current is applied to a 26b of electricity 26
  • the net 62e f Electromagnetic force is generated along the ing ().
  • Two velocity sensors (Z) for emitting two independent directions are arranged on the jitter.
  • the signal from the angular velocity sensor of the main 23 (3) is acquired, and the electric power of a2 6a 2 6b is controlled according to the detected signal to drive lens G3.
  • the control unit further acquires the detection signal from the Wc26c26 and controls the position of the G3.
  • 3 62 is formed with a projection 65 projecting on (23).
  • the starting portion 65 is 83c of 83 (4). This causes the 362 to move in the X direction from the butt 82.
  • the 62 has three guide points 7 extending in the X direction from the star flange 46 (9).
  • the 362 can move in the X direction along the 3 guide points 77.
  • 6 is fixed to 362, and further, the Yattat 6 is attached from the X side thereof.
  • the threet 44 as a unit is subjected to movement in the X direction from the ratt 82 and is guided in the direction by the three guide port 77, that is, it moves in the direction along 2 of 2.
  • the gnet 62e may be 4 () so as to face each of the 26 b extending in the Z direction. However, it is more preferable that it is done. In this regard, I will explain using 25. 25 is a bundle of () that crosses ab 26b when the gnet 62e is 3 and when it is 4. It was done.
  • the bundle height picks in the middle will rise above the picks at both ends.
  • the bundle size pics at each pole show the same size.
  • the bundle size peaks in the interspersed case are higher than those in the respective poles in the fours case. For this reason, it is possible to generate a larger electromagnetic force in the case of 3 than in the case of 4.
  • B-32a or B-32b may face each other. More specifically, if Y 26b moves to, then Y 2 3 2b faces 32, or if Y 26b moves to, Y 32a moves to S 32. It will happen that you will face. In order to prevent this, it is necessary to keep the position away from a 3 2a 2 a 3 2b as much as possible, which in turn increases the number of mods of a 2 6b.
  • the quad 45 holds the lens G4, moves along 2 of 2 and moves along with ⁇ , and it occurs with the imaging rate due to the movement of the lens G and the lens G3.
  • the 008 quad 45 is mainly composed of an A's G4, a 466 holding the A's G4, and a sensor net 67 and an a 68 fixed to the 466.
  • 4 66 has 66a which holds lens G4. Ans G4 is glued or fixed to this 66a.
  • 66b and 66c are formed at Z and at Z, respectively.
  • 66b is elongated in the X direction, and the four guide ports 73 extending from the star flange 46 (9) along the X direction are inserted.
  • the 66c is fitted with four guide ports 72 along the X direction from the star flange 46 (9). This allows the 4 66 to move in the X direction along the 4 guide points 73 72.
  • a sensor net 67 is fixed to the shape of 00b 46 66 in the longitudinal direction.
  • the sensor net 67 has multiple poles in the X direction.
  • the sensor net 67 is arranged so as to face the sensor 77 (9) of the star flange 46. As a result, when the sensor net 67 moves in the X direction together with 466, the sensor 77 detects the field of that side. As a result, the position of four 45 is detected.
  • a 68 is attached to the X of 4 66.
  • PC68a is connected to the 68.
  • the PC68a electrically connects the E68 main 23 (3).
  • the b 68 is passed through the main 76a part of the plane perpendicular to the axis fixed to the star flange 46 described later.
  • Gnet 76b is fixed to the part of main 76a. Also, the main 76a X
  • 76 and a 68 form a voice-type pattern. This allows When a current is applied to 68, a power in the X direction is generated in the Y 68, and the Y 68 and the quad 45 that fixes the Y 68 are driven in the X direction.
  • the 4-45 is moved in the X-direction by the voice-type attack, and is guided in the X-direction by the 4-guide port 73 72 and moves in the X or 2 direction.
  • the voice G type of this voice is arranged in Z toward the G4. For this reason, it is arranged so as to face the actuators 34 (24) and X (along the direction 2 2) in the inward direction. For this reason, it is possible to prevent the Z method from being a contract condition of the Z method in shooting 2. That is, since the Z of the actuator 3 4 for the inward direction and the actuator 32 of the ching direction are large, if the data is arranged in Z relative to the lens G4, the actuator 3 for the inward direction is increased. Z beyond 4
  • the quad 45 may be driven by another stat, such as a stepper.
  • the star flange 46 is fixed to 76 of the air circuit together with 68 of 45 of 45. Physically, the magnetic 76 is fixed by setting the main 76a of the magnetic 76a, 76d, to the star flange 46 (()). Main of 76a
  • Gnette 76b is fixed to the side of this by gluing.
  • the main 76a is penetrated by the four 45's Y 68, and the Y 68 is penetrated.
  • the side 76c is fixed to the X of the main 76a.
  • the surface on the side of the star flange 46 is provided with 75f for mounting the sensor 77 (9). It has a through part 75 that is connected to the side of the star 46 of the 75f.
  • the sensor 77 is fixed to this 75f, and faces the sensor 45 of the 45 sensor 45 located on the side of the star flange 46 via the penetrating portion 75.
  • a new PC is connected to the sensor 77, and is connected to the main 23 (3) electricity via the PC.
  • the guide holding portion 75b located at supports the X of the 3 guide port 7.
  • the guide holding portion 75c located at Z supports X at 4 guide port 73. Also, the Star 46
  • the Z-shaped guide holding portions 75d 75e are formed adjacent to each other in the Z direction.
  • the guide holding portion 75d located at Z supports X at 4 guide position 72.
  • the guide holding part 75e located at Z supports X of 3 guide position 7. In addition, it is fixed to the 2nd 42 of the X of each guide port 7-73.
  • FIG. 28 is a plan view of the surface of lens 3 and 2 of 2. In 28, for the sake of explanation, it is not shown in the plane including the first and the 2 in 2. Also, for the sake of explanation, the configuration mainly necessary for the explanation is shown. 28 (a) shows the case where the optical system 35 is located at the wide angle, FIG. 28 (b) shows the case where the optical system 35 is located at the position where the wide angle telephoto is present, and FIG. It shows the case where 35 is located at the telephoto position. The operation of the optical system 35 when it is telephoto from the wide angle side will be described below.
  • the drive gear 53 is driven.
  • the gear 53 is located at 5 of the cot 4 and at the ng 8 of the cot 43, and rotates the drive 5 of the drive gear 53.
  • the ring 8 When the ring 8 is rotated, it is converted to the X-side progressive motion of the butt 82.
  • the butt 82 has the ridges 65 of the mitts 44. Therefore, together with the 82, 3 44 is
  • the part 44 of the lens 3 is arranged so as to face the part X of the lens 4 in the opposite direction. Physically, the part of 3 44 is fixed 52 X of
  • Reference numeral 29 indicates the relationship between the butt 4 2 and the butt 44 6 when the optical system 35 is located at a wide angle.
  • Reference numeral 3 shows the relationship between the tuts 42 and 42 and the tut 6 when the optical system is located at the telephoto position.
  • Figure 3 is a side view showing the relationship between the two 423s, 44, and 44, when the optical system is located at the telephoto position.
  • X 42 that is, 66 67 is formed on the side of the second 42 toward the side of the third 44. This 66
  • the optical system 35 changes the ratio of 37 (28).
  • the quad 45 compensates for the deviation of the condition that accompanies this rate change.
  • 4 of 45, and 68 of voices 46 and 76 of voices 46 are driven by driving the 45 in the X direction (26).
  • the tat 32 is arranged at the X of the bitt 42 by utilizing the space 95 formed at the gait of the bitt 4. This makes it possible to effectively use the space that does not affect the optical system 35 and to configure the device that does not constitute the optical system 35, thus improving the space utilization rate. It is possible to Five
  • 5 is moved in the direction along with respect to the two with pus 5 by being rotated further by. Furthermore, 5 is moved in the direction along with respect to drive 5 by the movement of drive 5. In 2, the power from the sump 36 is transmitted to 5 via drive 5. For this reason, another drive for driving 5 is unnecessary, and 2 can be configured more easily.
  • the 52 of the quad 4 is set directly against the cot 42 that anchors the pus 5.
  • 52 movably supports 5 and 5 in the direction. For this reason, it is possible to take measures for the G's with respect to the puss 5, and especially for the second direction.
  • the tip It is capable of moving 7a 7b straight ahead to 2ga 2gb. Especially, since the tips 7a and 7b go straight ahead to 2ga and 2gb, the roll of No. 5 is prevented. For this reason, in 2, it is not necessary to provide a 5 to go straight, and 2 can be configured more simply.
  • extensions 26a 26b are limited to 25 X's only. Therefore, as described in 28, the mortar 44 can move in the X direction without being fixed 52.
  • the 2 is equipped with a 3-movement mechanism 57 that moves the pit 44 holding the lens G3 in the direction along 2 of 2.
  • the gearbox 4 and the three-way mechanism 57 are functionally connected to each other via a gear 53 that is driven by the zoomer 36. For this reason, it is possible to configure 2 more simply, without the need for a mechanism to respectively move the cot 4 and the 3-moving mechanism 57. This also applies to item 2. Further, the gap between the ring 2 of the 5 of the put 4 and the ring 8 of the 3rd moving mechanism 57 is driven by the drive gear 53, so that the operation of the 4th and 3rd moving mechanism 57 can be easily linked. It becomes possible to do.
  • the three-way mechanism 57 converts the movement from the summator 36 into the movement in the direction along the second 2 and the rings 8 and 8 and the movement in the direction along the 2 to 2 in the ring 8. 82 and. For this reason, it is possible to drive the unit 4 that moves the lens G along the direction of and the three-movement mechanism 57 that moves the lens G3 along the direction of 2 of 2 at the same stage. Become.
  • the crimping neck 86, the neck 87 and the crimping neck 85 , 83 8 and the ring 8 83 are elastically connected to each other.
  • Sexual connection if 83 is located at X, then 83 towards X.
  • 83 when 83 is located at X, turn 83 toward X.
  • This prevents rattling of the lugs 83 and 83 that move integrally.
  • the Yattat 6 is provided with a throttle actuator 2 2 and a Yatta actuator 2 3 protruding toward the 2nd 42 side. 2 5 of 2 42 is inserted between the throttle actuator 2 2 and yatta actuator 2 3 when the yat 6 and 2 are close to each other. This makes it possible to take the modulus along the 2nd and 2nd axes.
  • Supports 6 and 7 to X The mouth 59 blocks the light from 7 7 in an unnecessary direction, and Support 6 and 7 in X. For this reason, it is possible to reduce 2 and achieve the effect of cost reduction.
  • the direction along 2 of 2 corresponds to the horizontal direction so that the vertical direction of the subject and the vertical direction of the captured subject image match. Therefore, in the digital camera, it is possible to align the hand direction of the digital camera with the horizontal direction so that the vertical direction of the subject and the improvement of the captured image of the subject match. Become. In addition, it is possible to make the direction of the digital camera in the normal state coincide with the horizontal direction and to make the normal direction of the digital camera smaller.
  • the direction along 2 of 2 is toward the image display 8.
  • the orientation of the image display 8 should be approximately the same as the horizontal direction.
  • the hand direction of the exterior can be made to match the approximately flat direction. Also, for a digital camera in which the direction along 2 of 2 is the direction of image display 8, it is possible to reduce the direction of the direction of image display 8.
  • X group 2 is formed. Therefore, it is possible to secure the X separation between the group 2 and the group 4 arranged at the X of the digital camera. As a result, the finger of G's G can be prevented from shooting during shooting.
  • the shooting unit 4 projects from the exterior plate to the subject (). In addition, finger grip of the Thirds G can be prevented. (5 9)
  • the digital camera is equipped with 6. Therefore, higher quality can be achieved.
  • Z (Wz) of 2 is formed larger than (W). Therefore, it is possible to form a thin film only in the direction along with the digital camera.
  • an actuator 3 2 for ching and an actuator 3 4 for ching are provided in a position to be Z (, ching) across 2 of 2. Therefore, the (ing) method of (pitching) is smaller than the conventional positive device. Furthermore, () of the digital camera equipped with the positive device 3 is restricted by the law of the positive device 3, and the design of the arrangement of components in the digital camera is improved, or
  • the actuator 3 4 for the ingress is
  • the actuator 34 for the ingress is provided with the two devices arranged in parallel. If the gnet 62e is divided into three parts, it becomes possible to obtain high power in the part of the gnet 62e, and it is also possible to obtain higher power.
  • the primary device 3 it is possible to prevent (Z or) of the regular device 3 by arranging the device 26d. That is, the hose 26d is arranged so that the hose 26b is overlapped with the area, and it is possible to prevent the law of the positive device 3 from becoming large due to the influence of the Z or the law of the hose 26d.
  • the main device 3 has a structure in which the ching 25, the ing 26, and 36 2 are stacked, and the ching 25 supports the 362 relative to the pitching and the ing direction. To be done.
  • the digital camera is equipped with a positive device 3, and the direction along and matches the direction. For this reason, it is possible to downsize the method along the direction of the digital camera. That is, it becomes possible to use only a digital camera.
  • the actuator that drives the A and G4 is arranged at the position opposite to the actuator 34 in the inward direction of the main device 3 in the direction of 2 of 2. Therefore, it is possible to prevent the Z or the direction of the digital camera from being affected by the data protruding in the direction 2 of 2 around the lens G4.
  • Figure 32 (a) shows the view of the digital camera 2.
  • the digital camera 2 includes the above-mentioned 2, a main body 23 having a rectangular parallelepiped appearance 24, and an image display 228 connected to the external device 24 by a connection 22.
  • the 0111 image display 228 is rotatably attached so as to extend in the X direction by the connection 22 and is a folding function of the exterior 2 4. Further, the image display 228 is provided with 228a for displaying an image in the state where the exterior 24 is folded.
  • the image display 228 has the folded 228a facing toward.
  • the image display 228 can be folded over the exterior 24 when the digital camera 2 is used, and the 228a can be protected when the digital camera 2 is used.
  • the Z Wz of the image display 228 is almost the same as the Z Wz2 of the exterior 2 4 and the X W protrudes from the exterior 2 4
  • the image display 228 When folded, the image display 228 will move in both the X and Z directions of the outer case 2 4. Shina.
  • the W of the image display 228 is almost the same as the W 2 of 52 protruding from the outer casing 24. Therefore, when the image display 228 is folded with the outer casing 24, the position of the fixed 52 and that of the image display 228 almost coincide with each other. Further, as shown in FIG. 3 (b), the exterior 24 is provided with 2, main 23, battery 22, and mecha 24.
  • the reference numeral 0113 32 (c) indicates that it is arranged in the outer casing 24.
  • the exterior 24 is provided with the strobe 5, main capacitor 2, battery 2, 2 and battery 22.
  • the ins G to G5 may be realized by combining other ins.
  • each of 5, drive 5, and fixed 52 may be realized by other configurations as long as they have the same function.
  • 25 may have another structure as long as it can hold 2 G2. (6 5)
  • the primary device 3 can also be applied outside the digital camera described above.
  • the positive device 3 can also be applied to a digital camera that does not have a bending system.
  • the image correction device 3 drives the lens in a direction perpendicular to the axis of the lens that captures the light flux emitted from the subject side.
  • Positive device 3 In the digital camera equipped with the positive device 3, it is possible to downsize the method in the same direction because the method in the two directions perpendicular to the optical axis is downsized.
  • the positive device 3 can also be applied to a digital camera that has a bending system but does not have multiple stages.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

 本発明は、入射する光軸に直交するいずれかの方向の寸法の小型化を実現する像振れ補正装置、およびそれを備えるカメラを提供することを課題とする。像振れ補正装置(300)は、ピッチング移動枠(205)と、ピッチング案内機構(304)と、ヨーイング案内機構(306)と、ピッチング方向の電磁アクチュエータ(312)と、ヨーイング方向の電磁アクチュエータ(314)とを備えている。ピッチング移動枠(205)は、像振れ補正を行う第3レンズ群(G3)を保持する。ピッチング案内機構(304)は、ピッチング移動枠(205)を、ピッチング方向に案内する。ヨーイング案内機構(306)は、ピッチング移動枠(205)を、ヨーイング方向に案内する。電磁アクチュエータ(312)は、ピッチング移動枠(205)をピッチング方向に駆動する。電磁アクチュエータ(314)は、ピッチング移動枠(205)をヨーイング方向に駆動する。電磁アクチュエータ(312)と電磁アクチュエータ(314)とは、第2の光軸(A2)を挟んでピッチング方向に略対向する位置に設けられている。

Description

明 細 書
像振れ補正装置およびカメラ
技術分野
[0001] 本発明は、像振れ補正装置およびカメラ、特に、補正レンズを駆動し像振れを行う 像振れ補正装置およびその像振れ補正装置を備えるカメラに関する。
背景技術
[0002] 近年、 CCD (Charge Coupled Device)や CMOS (Complementary Metal
-oxide Semiconductor)センサなどの撮像素子を用いて、光学像を電気信号に 変換し、電気信号をデジタルィ匕して記録するデジタルカメラが普及している。このよう なデジタルカメラにおいては、 CCDや CMOSセンサの高画素化などだけでなぐそ れらの撮像素子に光学像を結像させるレンズ鏡筒に対しても高性能化が求められて いる。具体的には、より高倍率なズームレンズ系を搭載したレンズ鏡筒が求められて いる。
一方、デジタルカメラの分野においては、携帯性能の向上のため、本体の小型化 に対する要求がある。このため、本体の小型化に大きく貢献すると考えられる、レンズ 鏡筒と撮像素子とを備える撮像装置の小型化が求められている。このような撮像装置 の小型化に際しては、ズームレンズ系を光路の途中で折り曲げ、光路長を変化させ ずに装置の小型化を図る、 V、わゆる屈曲光学系の提案が行われて 、る。
[0003] 例えば、特許文献 1では、反射鏡を用いて光路を折り曲げる屈曲光学系が開示さ れている。具体的には、特許文献 1に開示されたレンズ鏡筒は、反射鏡の被写体側 に、被写体側から順に第 1レンズ群および第 2レンズ群を備え、反射鏡の撮像素子側 に、反射鏡側力 順に第 3レンズ群と第 4レンズ群とを備えている。第 1レンズ群は、 固定されている。第 2レンズ群および第 3レンズ群は、それぞれ光軸方向に移動可能 であり、それぞれの協働によりズームレンズ系を構成する。第 4レンズ群は、フォー力 ス調整用のレンズである。
また、特許文献 2では、プリズムを用いて光路を折り曲げる屈曲光学系が開示され ている。具体的には、特許文献 2に開示されたレンズ鏡筒は、プリズムの被写体側に 、レンズ群を備える。レンズ群は、使用位置と収納位置との間を光軸方向に移動可能 である。さら〖こ、プリズムは、レンズ群が収納位置に有る場合にその収納空間を確保 するように移動可能である。
[0004] また、特許文献 3では、屈曲光学系に用いられるレンズ群の構成について開示され ている。
し力しながら、高倍率なズームレンズ系の実現と小型化の実現とに対する要求の高 まりを両立するためには、さらなる改善が求められる。
具体的には、特許文献 1や特許文献 2に開示されている構成では、装置の小型化 を実現しつつ、高倍率なズームレンズ系を構成することが難しい。さらに、特許文献 3 に開示されているレンズ構成を採用するとしても、装置の小型化を実現するための構 成が開示されておらず、具体的な装置の構成が不明であるという問題がある。
また一方、一般的に、撮像装置が小型化する、または高倍率なズームレンズ系を備 える場合には、手振れなどを主な原因とする撮影された像の振れ (像振れ)を防止す ることが求められる。
[0005] 図 33は、従来技術としての像振れ補正装置の分解斜視図である (特許文献 4参照 ) o図 33に示す像振れ補正装置では、第 2レンズ群 101は、レンズ枠 102に保持され ており、レンズ保持枠 102は、ピッチング方向及びョーイング方向の移動をガイドする ガイド軸 103により移動可能に支持されている。また、レンズ枠 102には、レンズ枠 10 2をピッチング方向、ョーイング方向に駆動するためのコイル 104a, 104bが設けられ ている。固定ベース 105には、それぞれのコイル 104a, 104bと対向してマグネット 1 06a, 106b力設けられている。コィノレ 104a, 104bに通電することにより、それぞれの 方向に駆動力が発生し、第 2レンズ群 101は、ピッチング方向およびョーイング方向 に駆動される。レンズ鏡筒の振れ量は、角速度センサ 107a, 107bにより検出され、 この検出信号に応じてコイル 104a, 104bに通電され、像振れ補正が行われる。 特許文献 1:特開平 11― 258678号公報
特許文献 2 :特開 2003— 169236号公報
特許文献 3 :特開 2004— 102089号公報
特許文献 4:特開 2000— 75338号公報 (第 4図) 発明の開示
[0006] 像振れ補正装置を搭載した撮像装置にお!ヽても、撮像装置の小型化の要求は存 在する。この要求に答えるため、撮像装置に搭載される従来の像振れ補正装置では 、像振れ補正装置に入射する光の光軸方向への寸法を小さくする試みがなされてい る。
一方、像振れ補正装置を様々な撮像装置において搭載することが求められるように なってきている。この場合、撮像装置の設計の自由度を高めるためには、像振れ補 正装置の光軸方向の寸法の小型化だけではなぐ光軸に直交するいずれかの方向 の寸法の小型化が求められている。例えば、上述の像振れ補正装置を屈曲光学系 を有する撮像装置に搭載する場合、従来の像振れ補正装置を反射鏡やプリズムの 光の出射側に搭載すると、像振れ補正装置に入射する光の光軸に垂直な方向への 撮像装置の寸法が大型化する。すなわち、反射鏡やプリズムへ入射する光の光軸方 向への撮像装置の寸法 (撮像装置の厚み)が大型化する。これは、従来の像振れ補 正装置では、ピッチング方向、ョー方向に像振れ補正用の補正レンズを駆動する 2 つの駆動手段力 補正レンズを中心として 90度離れた位置に配置されているためで ある。
[0007] また、このような屈曲光学系を有する撮像装置に限らず、光軸に直交するいずれか の方向の寸法を小型化した像振れ補正装置を搭載し、撮像装置のいずれかの方向 への小型化を実現することは、撮像装置の顧客への訴求力を高める要因となる。 そこで本発明は、入射する光軸に直交するいずれかの方向の寸法の小型化を実 現する像振れ補正装置、およびそれを備えるカメラを提供することを課題とする。 第 1の発明としての像振れ補正装置は、補正レンズ枠と、第 1案内手段と、第 2案内 手段と、第 1駆動手段と、第 2駆動手段とを備えている。補正レンズ枠は、像振れ補正 を行う補正レンズを保持する。第 1案内手段は、補正レンズ枠を、補正レンズに入射 する光の光軸に直交する第 1方向に案内する。第 2案内手段は、補正レンズ枠を、光 軸および第 1方向に直交する第 2方向に案内する。第 1駆動手段は、補正レンズ枠を 第 1方向に駆動する。第 2駆動手段は、補正レンズ枠を第 2方向に駆動する。第 1駆 動手段と第 2駆動手段とは、光軸を挟んで第 1方向に略対向する位置に設けられて いる。
[0008] ここで、「略対向する位置に設けられている」とは、例えば、補正レンズを略中心とし て、 180度離れた位置に第 1駆動手段と第 2駆動手段とが配置されていることを意味 する。
本発明の像振れ補正装置では、第 1駆動手段と第 2駆動手段とが、光軸を挟んで 第 1方向に略対向する位置に設けられている。このため、従来の像振れ補正装置に 比して、第 1方向に直交する第 2方向への寸法が小型化される。さらには、像振れ補 正装置を備えるカメラなどの第 2方向への寸法が像振れ補正装置の寸法による制約 を受けにくくなり、カメラにおける構成要素の配置などに関する設計の自由度が向上 する、または第 2方向への寸法が小型化する。
第 2の発明としての像振れ補正装置は、第 1の発明であって、第 2駆動手段は、第 2 方向に着磁された第 2磁石と、第 2磁石と対向し、補正レンズ枠に対する第 2方向へ の相対位置が実質的に固定された第 2コイルと、を有している。第 2コイルは、第 2方 向に並んだ複数のコイル力 構成されて 、る。
[0009] ここで、「第 2方向に着磁されて 、る」とは、第 2磁石の 2つの磁極 (N極と S極)が第 2方向に並んで配置されて 、ることを示す。
本発明の像振れ補正装置では、第 2駆動手段は、第 2方向に並ぶ複数のコイルを 有している。このため、一つのコイルにより第 2駆動手段が構成される場合に比べて、 同じ大きさの駆動力を得つつ、コイルの第 1方向寸法を短くすることが可能となる。ま た付随的には、コイルの第 1方向寸法が短くなることにより、コイルを固定する基板な どの第 1方向寸法も短くでき、共振周波数を高くすることが可能となる。このため、制 御性の良い像振れ補正装置を提供することが可能となる。
なお、一般的に、所定方向への駆動力を磁石とコイルとの電磁作用により得る場合 、コイルは、その所定方向と短手方向とがー致する長方形に形成される。このため、 例えば、像振れ補正装置が第 2駆動手段とは別に第 1方向への駆動を行う第 1駆動 手段を有する場合には、像振れ補正装置の第 2方向への寸法は、主に第 1駆動手段 の有する第 1コイルの長手方向寸法により制約を受ける。このため、本発明のように、 短手方向が第 2方向と一致するような複数のコイルを第 2方向に並べても、像振れ補 正装置の第 2方向への寸法に対する影響は少なぐ第 2方向への寸法を大型化させ ることちない。
[0010] 第 3の発明としての像振れ補正装置は、第 2の発明であって、第 2コイルは、第 2方 向に並んだ 2つのコイルカゝら構成されている。第 2磁石は、第 2方向に 3極以上着磁さ れている。
第 2磁石は、第 2コイルの 2つのコイルのそれぞれに両極が対向するように着磁され ている。例えば、第 2方向に 3極着磁されている場合には、第 2磁石は、第 2方向両端 に着磁された N極 (または S極)とその中間部に着磁された S極 (または N極)とを有し ており、中間部に着磁された S極 (または N極)は、 2つのコイルのそれぞれに対向す る。このように、 3極着磁されている場合には、中間部において高い磁力を得ることが 可能となり、より高い駆動力を得ることも可能となる。
第 4の発明としての像振れ補正装置は、第 2の発明であって、補正レンズ枠の第 2 方向への位置を検出する第 2位置検出手段をさらに備えている。第 2コイルは、第 1 方向への長さが異なり、第 2方向に隣り合う 2つのコイルを有している。第 2位置検出 手段は、 2つのコイルのうち長い方のコイルと第 2方向に対向し、かつ短い方のコイル と第 1方向に対向する位置に設けられて 、る。
[0011] ここで、位置検出手段とは、例えば、ホール効果を利用した磁気センサ(ホール素 子)などであってもよい。
本発明の像振れ補正装置では、第 2位置検出手段を配置することによる像振れ補 正装置の寸法 (第 1方向寸法または第 2方向寸法)の大型化を防止することが可能と なる。すなわち、第 2位置検出手段は、例えば、第 2コイルの 2つのコイルを取り囲む 仮想矩形領域に少なくとも一部、より好ましくは全部が重なるように配置されており、 第 2位置検出手段の第 1方向寸法または第 2方向寸法の影響を受けて像振れ補正 装置の寸法が大型化することが防止できる。また、この位置に第 2位置検出手段を配 置することで、第 2位置検出手段と第 2磁石とを対向させることが可能となる。このため 、第 2位置検出手段が磁気センサなどである場合には、第 2磁石を利用して位置検 出を行うことが可能となる。
[0012] 第 5の発明としての像振れ補正装置は、第 1〜第 4のいずれかの発明であって、第 1支持枠と、第 2支持枠とをさらに備える。第 1支持枠は、補正レンズ枠を、第 1案内 手段を介して第 1方向に移動可能に支持する。第 2支持枠は、第 1支持枠を第 2案内 手段を介して第 2方向に移動可能に支持する。
本発明の像振れ補正装置では、補正レンズ枠、第 1支持枠、第 2支持枠が重ねら れた構造を有しており、補正レンズ枠は、第 2支持枠に対して、第 1方向および第 2方 向に相対移動可能に支持される。
第 6の発明としてのカメラは、第 1のレンズ群と、屈曲手段と、第 2のレンズ群と、像振 れ補正装置と、撮像手段と、レンズ鏡筒と、ケーシングとを備えている。第 1のレンズ 群は、第 1の光軸に沿って入射した光束を取り込む。屈曲手段は、第 1の光軸に沿つ て入射した光束を、第 1の光軸に交差する第 2の光軸に沿った方向に屈曲させる。第 2のレンズ群は、像振れ補正を行う補正レンズを含み、屈曲手段により屈曲された光 束を取り込む。像振れ補正装置は、第 1〜第 5のいずれかの像振れ補正装置である 。撮像手段は、第 2のレンズ群を通過した光束を受光する。レンズ鏡筒には、第 1のレ ンズ群と、屈曲手段と、第 2レンズ群と、像振れ補正装置と、撮像手段とが配置される 。ケーシングは、レンズ鏡筒を保持する。
[0013] ここで、「第 1の光軸に沿う」、とは、例えば、第 1の光軸に平行なこと、を意味する。
また、「第 2の光軸に沿う」、とは、例えば、第 2の光軸に平行なこと、を意味する。屈曲 手段は、例えば、反射面を有する部材を含み、より詳しくは、プリズム、ミラーなどを含 んでもよい。撮像手段は、例えば、電気的に受光する CCD、 CMOSなどであっても よいが、これに限定せず、フィルムなどで有ってもよい。
本発明のカメラでは、第 1〜第 5のいずれかの像振れ補正装置を備えるため、第 1 〜第 5の発明と同様の効果を奏する。すなわち、第 1〜第 5の発明では、従来の像振 れ補正装置に比して、第 1方向に直交する第 2方向への寸法が小型化されるため、 本発明のカメラは、第 2方向への寸法が像振れ補正装置の寸法による制約を受けに くくなり、カメラにおける構成要素の配置などに関する設計の自由度が向上する、ま たは第 2方向への寸法が小型化する。
[0014] 第 7の発明としてのカメラは、第 6の発明であって、第 1の光軸に沿った方向と第 2方 向とは略並行する。 本発明のカメラでは、カメラの第 1の光軸に沿つた方向の寸法を小型化することが 可能となる。特に、本発明のカメラでは、屈曲光学系を採用しており、第 2方向への寸 法が小型化された像振れ補正装置を備えることで、第 1の光軸に沿った方向のカメラ の寸法 (カメラの厚み)を小型化することが可能となる。
第 8の発明としてのカメラは、第 6または第 7の発明であって、第 1のレンズ群を保持 し、第 1の光軸に沿った方向に第 1のレンズ群と屈曲手段とを相対的に移動させる少 なくとも一つのレンズ枠をさらに備える。
本発明のカメラでは、レンズ枠により、第 1のレンズ群と屈曲手段との相対位置が変 化する。すなわち、レンズ枠により、第 1のレンズ群と撮像手段との光路に沿った相対 位置が変化する。また、レンズ枠が多段に設けられている場合には、より高倍率なズ ームレンズ系を構成することが可能となる。
[0015] 第 9の発明としてのカメラは、第 6〜第 8のいずれかの発明であって、第 2レンズ群の 少なくとも一部のレンズを保持し、レンズを第 2の光軸に沿った方向に移動させる第 3 駆動手段をさらに備えている。第 3駆動手段は、第 2駆動手段に対して、第 2の光軸 に沿った方向に対向する位置に配置される。
本発明のカメラでは、レンズを中心として第 2の光軸の放射方向に突出した第 3駆 動手段により、カメラの第 1方向または第 2方向の寸法が影響を受けることを防止する ことができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]デジタルカメラの外観を示す斜視図
[図 2]デジタルカメラの外観を示す斜視図
[図 3]本体部の構成を概略的に示す透視図
圆 4]撮像装置の組み立て斜視図
[図 5]光学系の構成を示す説明図 (広角端)
[図 6]光学系の構成を示す説明図 (広角端)
[図 7]光学系の構成を示す説明図 (望遠端)
[図 8]光学系の構成を示す説明図 (望遠端)
[図 9]撮像装置の分解斜視図 [図 10] 1群枠ユニットの分解斜視図
[図 11]ベースユニットの分解斜視図
[図 12]2群枠ユニットの分解斜視図
[図 13] 2群枠ユニットの断面図
[図 14]ロッドユニットの分解斜視図
[図 15]ロッドユニットの組み立て斜視図
[図 16]3群枠ユニットとベースユニットとの組み立て状態を示す斜視図
圆 17]3群移動機構の動作を説明する説明図
圆 18]3群移動機構の動作を説明する説明図 (広角端)
圆 19]3群移動機構の動作を説明する説明図 (広角側)
圆 20]3群移動機構の動作を説明する説明図 (ノーマル位置)
圆 21]3群移動機構の動作を説明する説明図 (望遠側)
圆 22]3群移動機構の動作を説明する説明図 (望遠端)
[図 23]3群枠ユニットの分解斜視図
[図 24]像振れ補正装置の分解斜視図
圆 25]着磁方法と磁束の強さとの関係を説明する説明図
[図 26]4群枠ユニットの分解斜視図
[図 27]マスターフランジュニットの分解斜視図
圆 28]レンズ鏡筒の動作を説明する説明図
圆 29]2群枠ユ ットと 3群枠ユ ットとの位置関係について説明する説明図 圆 30]2群枠ユ ットと 3群枠ユ ットとの位置関係について説明する説明図 圆 31]2群枠ユ ットと 3群枠ユ ットとの位置関係について説明する説明図
[図 32]変形例としてのデジタルカメラの外観および構成を示す正面図および透視図
[図 33]従来技術としての像振れ補正装置の分解斜視図
符号の説明
1 デジタルカメラ
2 撮像装置
11 外装部 18 画像表示部
31 レンズ鏡筒
32 CCDユニット
41 1群枠ユニット
42 2群枠ユニット
Gl 第 1レンズ群
G3 第 3レンズ群
Al 第 1の光軸
A2 第 2の光軸
205 ピッチング移動枠
208 ョーイング移動枠
300 像振れ補正装置
304 ピッチング案内機構
306 ョーイング案内機構
312 ピッチング方向の電磁ァクチユエ -タ
314 ョ一イング方向の電磁ァクチユエ —タ
発明を実施するための最良の形態
〈1 :概要について〉
本発明の実施形態について、図 1〜図 32を用いて説明する。
本発明のデジタルカメラは、光学系に屈曲光学系を採用するとともに、被写体側の レンズ鏡筒が多段に繰り出し可能に形成されている。これにより、高倍率なズームレ ンズ系の実現と、装置の小型化の実現とを両立する。
また、本発明のデジタルカメラは、厚み方向への本体の薄型化を実現する像振れ 補正装置を備えている点に主な特徴を有する。詳細は、〔4. 4 : 3群枠ユニットについ て〕で述べる。
さらに、本発明のデジタルカメラは、焦点調節動作を行うためのァクチユエータ(リニ ァモータ)の配置に主な特徴を有する。詳細は、〔4. 4 :4群枠ユニットについて〕で述 ベる。 〈2:デジタルカメラにっ 、て〉
本発明の第 1実施形態のデジタルカメラについて、図 1〜図 3を用いて説明する。
[2. 1 :デジタルカメラの構成〕
図 1は、本発明の第 1実施形態のデジタルカメラ 1の外観を示す斜視図である。
[0019] デジタルカメラ 1は、撮像装置 2と、本体部 3とを備えている。撮像装置 2は、第 1の 光軸 A1に沿って入射した光束を、第 1の光軸 A1に直交する第 2の光軸 A2に沿った 方向に屈曲させて撮像素子に導く屈曲光学系を備えている。本体部 3は、撮像装置 2を収納するとともに、撮像装置 2の制御などを行う。
まず、撮像装置 2の詳しい構成を説明する前に、本体部 3の構成について説明を行 なお、以下の説明では、デジタルカメラ 1の 6面を以下のように定義する。 デジタルカメラ 1による撮影時に被写体側を向く面を前面、その反対側の面を背面 とする。被写体の鉛直方向上下とデジタルカメラ 1で撮像される長方形の像 (一般に は、アスペクト比(長辺対短辺の比)が 3 : 2、 4 : 3、 16 : 9など)の短辺方向上下とがー 致するように撮影を行う場合に、鉛直方向上側に向く面を上面、その反対側の面を 底面とする。さらに、被写体の鉛直方向上下とデジタルカメラ 1で撮像される長方形 の像の短辺方向上下とがー致するように撮影を行う場合に、被写体側力 見て左側 にくる面を左側面、その反対側の面を右側面とする。なお、以上の定義は、デジタル カメラ 1の使用姿勢を限定するものではな 、。
[0020] 以上の定義によれば、図 1は、前面、上面および左側面を示す斜視図ということに なる。
なお、デジタルカメラ 1の 6面だけでなぐデジタルカメラ 1に配置される各構成部材 の 6面も同様に定義する。すなわち、デジタルカメラ 1に配置された状態の各構成部 材の 6面に対して、上述の定義を適用する。
また、図 1に示すように、第 1の光軸 A1に平行な Y軸と第 2の光軸 A2に平行な X軸 とを有する 3次元直交座標系(右手系)を定義する。この定義によれば、第 1の光軸 A 1に沿って背面側力 前面側に向力う方向が Y軸正方向であり、第 2の光軸 A2に沿 つて右側面側から左側面側に向かう方向が X軸正方向であり、第 1の光軸 A1と第 2 の光軸 A2とに直交する直交軸に沿って底面側力 上面側に向力う方向が Z軸正方 向となる。
[0021] 以下、それぞれの図面において、この XYZ座標系を基準として説明を行う。すなわ ち、それぞれの図面における X軸正方向、 Y軸正方向、 Z軸正方向は、それぞれ同じ 方向を示している。
〔2. 2 :本体部の構成〕
図 1、図 2、図 3 (a)〜(c)を用いて、本体部 3の構成について説明を行う。 図 2は、デジタルカメラ 1の背面、上面および右側面の外観を示す斜視図である。 図 3 (a)〜(c)は、本体部 3の構成を概略的に示す透視図である。図 3 (a)は、 Y軸 方向正側(前面側)に配置される部材の構成を示す透視図であり、図 3 (b)は、 Z軸方 向負側 (底面側)に配置される部材の構成を示す透視図であり、図 3 (c)は、 Y軸方 向負側 (背面側)に配置される部材の構成を示す透視図である。
[0022] 図 1〜図 3に示すように、本体部 3は、撮像装置 2を収納する筐体を構成する外装 部 11およびグリップ部 12と、外装部 11の表面に配置されるストロボ 15,レリーズボタ ン 16、操作ダイアル 17および画像表示部 18と、外装部 11およびグリップ部 12から 構成される筐体の内部に配置されるメインコンデンサ 20、サブ基板 21、電池 22、メイ ン基板 23およびメモリカード 24とから主に構成されている。
図 1に示すように、外装部 11は、第 2の光軸 A2方向に長い、略直方体形状のハウ ジングであり、 X軸方向正側には、撮影者が撮影時に把持するためのグリップ部 12が 外装部 11から Y軸方向に突出するように配置されている。これにより、外装部 11およ びグリップ部 12は、略 L字上の中空の筐体を構成している。外装部 11からは、後述 する撮像装置 2の固定枠 52 (図 9参照)がその筒状部 125 (図 10参照)の一部を Y軸 方向正側に突出させている。また、外装部 11の前面には、ストロボ 15が配置されて いる。ストロボ 15は、被写体が暗い時など必要に応じて閃光して被写体を照射し露 光の補助を行う。また、外装部 11の上面のグリップ部 12側には、レリーズボタン 16や 操作ダイアル 17が配置されている。レリーズボタン 16は、撮影動作を実行する際に Z 軸方向負側に向かって押下される。操作ダイアル 17は、撮影動作の設定など各種 設定を行う。 [0023] さらに、図 2に示すように、外装部 11の背面には、撮像装置 2により撮影される像を 撮影者などに視認させる視認手段としての画像表示部 18が設けられて 、る。画像表 示部 18は、例えば、アスペクト比(長辺対短辺の比)が 3 : 2、 4 : 3、 16 : 9などの長方 形の外形を有しており、その長辺方向が第 2の光軸 A2に沿った方向(X軸方向)とほ ぼ並行するように設けられて 、る。
なお、図 1や図 2は、外装部 11の表面に配置される主な部材のみを示すものであり 、説明を行った部材以外の部材が設けられて 、てもよ 、。
次に、図 3を用いて、本体部 3の内部構成について説明を行う。
図 3 (a)に示すように、本体部 3の内部の Y軸方向正側には、第 2の光軸 A2方向(X 軸方向正側)に長い撮像装置 2がその長手方向を外装部 11の長手方向に沿わせる ように配置されている。撮像装置 2は、被写体に向く第 1レンズ群 G1を保持する 1群 枠ユニット 41を X軸方向負側にして本体部 3に配置されている。これにより、第 1レン ズ群 G1からグリップ部 12までの X軸方向距離を確保している。
[0024] さらに、撮像装置 2の Z軸方向正側には、ストロボ 15と、メインコンデンサ 20と、サブ 基板 21とが配置されている。メインコンデンサ 20は、後述する電池 22からの充電に より、ストロボ 15に閃光エネルギーを与える。サブ基板 21は、後述する電池 22からの 電力を必要に応じて変圧したり、ストロボ 15の制御を行う。また、グリップ部 12の内部 の Y軸方向正側には、デジタルカメラ 1を動作させるため電源としての電池 22が配置 されている。
さらに、図 3 (b)および (c)に示すように、撮像装置 2の Y軸方向負側には、メイン基 板 23が配置されている。メイン基板 23には、撮像装置 2からの画像信号を処理する 画像処理回路や、撮像装置 2を制御するための制御回路などが実装されている。ま た、電池 22の Y軸方向負側には、メモリカード 24が配置されている。メモリカード 24 は、撮像装置 2からの画像信号を記録する。
[0025] なお、図 3 (a)および (b)に示すように、撮像装置 2は、その Z軸方向幅 (Wz)が Y軸 方向幅 (Wy)よりも大きく形成されて 、る。
〈3 :撮像装置について〉
〔3. 1 :撮像装置の構成について〕 デジタルカメラ 1に搭載されて 、る撮像装置 2の構成にっ 、て、図 4を用いて説明を 行う。
図 4は、撮像装置 2の組み立て斜視図である。図 4 (a)は、撮像装置 2の前面、上面 および左側面を示す斜視図であり、図 4 (b)は、撮像装置 2の前面、上面および右側 面を示す斜視図である。
撮像装置 2は、光学系 35を有するレンズ鏡筒 31と、レンズ鏡筒 31を駆動するズー ムモータ 36を有するモータユニット 32と、レンズ鏡筒 31を通過した光束を受光する 撮像手段としての CCD37を有する CCDユニット 33と力も構成されている。
レンズ鏡筒 31は、機構的には、第 1の光軸 A1方向に多段に繰り出し可能かつ沈 胴可能な多段沈胴式のレンズ枠を有する点に特徴を有しており、光学的には、屈曲 光学系を構成する光学系 35を有する点に特徴を有している。光学系 35は、光学 3倍 ズームを超える高倍率ズーム (例えば、 6倍〜 12倍程度の光学ズーム)を実現する 5 群 12枚の光学素子(レンズおよびプリズム)を備えている。このような構成により、レン ズ鏡筒 31は、第 1の光軸 A1に沿って入射する光束を取り込み、第 1の光軸 A1に沿 つて入射した光束を、第 1の光軸 A1に交差する第 2の光軸 A2に沿った方向に屈曲 させ、さらに、第 2の光軸 A2に沿った方向に屈曲された光束を CCD37に導く。
モータユニット 32は、例えば、 DCモータなどのズームモータ 36と、ズームモータ 36 をメイン基板 23 (図 3参照)に電気的に接続するフレキシブルプリント配線板 (FPC) ( 図示せず)と、ズームモータ 36のモータ回転数の計測を通して、レンズ鏡筒 31にお けるレンズの原点からの位置を計測するために設けられているフォトセンサ(図示せ ず)とから主に構成されている。ズームモータ 36は、レンズ鏡筒 31を駆動し、光学系 35を広角端と望遠端との間で移動させる。これにより、レンズ鏡筒 31が備える光学系 35は、 CCD37における光束の結像倍率を変化させるズームレンズ系として動作す る。フォトセンサは、以下のように動作する。フォトセンサは、モータボックス(ギアボッ タス)の外側より進入して設けられる一対の透過型フォトセンサである。フォトセンサは 、外形コの字形状を成し、対向する両端には、一対の発光素子および受光素子が備 えられている。発光素子と受光素子との間には、ズームモータ 36に直結するギアが 通過するようになっており、単位時間あたりにこの発光素子と受光素子との間をギア が遮る回数を計測することにより、ズームモータの回転数を非接触で計測することが できる。
[0027] CCDユニット 33は、レンズ鏡筒 31を通過した光束を受光し、電気的な信号に変換 する CCD37と、 CCD37をレンズ鏡筒 31に固定するための CCD板金 38と、 CCD3 7をメイン基板 23 (図 3参照)に電気的に接続する FPC (図示せず)とから主に構成さ れている。
〔3. 2 :光学系について〕
(3. 2. 1 :光学系の構成について)
撮像装置 2の詳細な構成を説明する前に、レンズ鏡筒 31が備える光学系 35の構 成について、図 5〜図 8を用いて説明する。
図 5〜図 8は、レンズ鏡筒 31が備える光学系 35の構成を示している。図 5〜図 6は 、光学系 35が広角端に位置する場合の光学系 35の配置を示している。図 7〜図 8は 、光学系 35が望遠端に位置する場合の光学系 35の配置を示している。図 5と図 7と は、図 4と同じ視点から見た光学系 35の配置を示している。図 6と図 8とは、図 5と図 7 とに示す光学系 35の光軸を含む平面における断面図である。
[0028] 図 5〜図 8に示すように、光学系 35は、被写体側から順に、第 1レンズ群 Gl、第 2レ ンズ群 G2、露光調整部材 St (図 6または図 8参照)、第 3レンズ群 G3、第 4レンズ群 G 4、第 5レンズ群 G5および IRフィルタ F1 (図 6または図 8参照)から構成されており、 第 1レンズ群 G1から入射する光束力 各レンズ群 G1〜G5および IRフィルタ F1を通 過し、 CCD37に導かれるように構成されている。また、各レンズ群 G1〜G5は、それ ぞれのレンズ群間の間隔を変化させることにより、ズームレンズ系を構成している。 第 1レンズ群 G1は、全体として正のパワーを有するレンズ群であり、第 1の光軸 A1 上に被写体側カゝら順に配置される第 1レンズ L1と、第 2レンズ L2と、第 3レンズ L3と を備えている。
[0029] 第 1レンズ L1は、被写体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズである。第 2レンズ L2 は、被写体側に凸面を向けた平凸レンズである。第 3レンズ L3は、被写体側に凸面 を向けた凸メニスカスレンズである。
第 2レンズ群 G2は、全体として負のパワーを有するレンズ群であり、第 1の光軸 A1 上に配置される第 4レンズ L4と、第 1の光軸 Alに沿って入射した光束を第 1の光軸 A1に略直交する第 2の光軸 A2に沿った方向に屈曲させるプリズム L5と、第 2の光軸 A2上に配置される第 6レンズ L6と、第 7レンズ L7とを備えている。
第 4レンズ L4は、被写体側に凸面を向けた凹メニスカスレンズである。プリズム L5 は、第 1の光軸 A1に沿って入射した光束を第 1の光軸 A1に略直交する第 2の光軸 A2に沿った方向に反射させる反射面 L5a (図 6または図 8参照)を有している。なお、 ここでは、プリズム L5、特に内部反射プリズムを用いたが、同様の機能を奏する表面 反射プリズム、内部反射鏡、表面反射鏡のいずれを採用してもよい。第 6レンズ L6は 、両凹レンズである。第 7レンズ L7は、両凸レンズである。
[0030] 露光調整部材 St (図 6または図 8参照)は、第 2の光軸 A2上に配置され、第 2の光 軸 A2に沿って CCD37に入射する光の量を調整する絞りやシャッターなどの部材で ある。
第 3レンズ群 G3は、全体として正のパワーを有するレンズ群であり、第 8レンズ L8と 、第 9レンズ L9と、第 10レンズ L10とを備えている。
第 8レンズ L8は、プリズム L5側に凸面を向けた平凸レンズである。第 9レンズ L9は 、両凸レンズである。第 10レンズ L10は、両凹レンズである。
第 4レンズ群 G4は、焦点調節用のレンズ群であり、第 2の光軸 A2上に配置される 第 11レンズ L11を備えている。第 11レンズ L11は、プリズム L5側に凸面を向けた凸 メニスカスレンズである。
[0031] 第 5レンズ群 G5は、第 2の光軸 A2上に配置される第 12レンズ L 12を備えている。
第 12レンズ L12は、両凸レンズである。
IRフィルタ F1 (図 6または図 8参照)は、 CCD37に入射する赤外領域の不可視光 をカットするフィルタである。なお、光学系 35は、 IRフィルタ F1の第 2の光軸 A2方向( X軸方向正側)に、光学ローパスフィルタを配置していてもよい。光学ローパスフィル タは、 CCD37に入射する光束の空間周波数の高い成分を取り除き、偽色を解消す るためのフィルタである。
なお、各レンズ群 G1〜G5を構成するレンズの構成は、上述のものに限らず、同様 の光学的効果を奏する構成で有れば、他のレンズ構成を採用することも可能である。 (3. 2. 2 :光学系の動作について)
図 6と図 8とを参照して、光学系 35の動作について説明する。
[0032] 上述のように、図 6は、光学系 35が広角端に位置する場合の各レンズ群 G1〜G5 の配置を示し、図 8は、光学系 35が望遠端に位置する場合の各レンズ群 G1〜G5の 配置を示す。
第 1レンズ群 G1は、第 1の光軸 A1方向に移動可能であり、光学系 35が広角端に 位置する場合は、可動範囲のうち第 2レンズ群 G2に対する最近接位置に位置し(図 6参照)、光学系 35が望遠端に位置する場合は、可動範囲のうち第 2レンズ群 G2に 対する最離隔位置に位置する(図 8参照)。
2レンズ群 G2は、図 6と図 8とで示すように、光学系 35の広角端から望遠端のズ 一ミングに際して、 CCD37に対して相対的に静止している。
第 3レンズ群 G3は、露光調整部材 Stとともに、第 2の光軸 A2方向に移動可能であ り、光学系 35が広角端に位置する場合は、可動範囲のうち第 2レンズ群 G2に対する 最離隔位置に位置し (図 6参照)、光学系 35が望遠端に位置する場合は、可動範囲 のうち第 2レンズ群 G2に対する最近接位置に位置する(図 8参照)。
[0033] 第 4レンズ群 G4は、第 2の光軸 A2方向に移動可能である。第 4レンズ群 G4は、焦 点調節動作を行うとともに、第 1レンズ群 G1および第 3レンズ群 G3の移動による結像 倍率の変化に伴って生じる焦点調節状態のずれを補正する。
第 5レンズ群 G5および IRフィルタ F1は、図 6と図 8とで示すように、光学系 35の広 角端から望遠端のズーミングに際して、 CCD37に対して相対的に静止している。 各レンズ群 G1〜G5は、それぞれ上述のように動作する。特に、第 1レンズ群 G1と 第 3レンズ群 G3とは、それぞれ連動して移動し、 CCD37における結像倍率を変化さ せる。
なお、レンズ鏡筒 31では、多段沈胴式のレンズ枠の沈胴時の各レンズ群 G1〜G5 の配置を、光学系 35が広角端に位置する場合の各レンズ群 G1〜G5の配置と一致 させている。
〈4 :レンズ鏡筒について〉
〔4. 1 :レンズ鏡筒の構成について〕 撮像装置 2の構成、主に、レンズ鏡筒 31の構成について、図 9を用いて説明する。
[0034] 図 9は、図 4 (a)と同じ視点力も見た撮像装置 2の分解斜視図である。
レンズ鏡筒 31は、第 1レンズ群 G1を保持する 1群枠ユニット 41と、第 2レンズ群 G2 を保持する 2群枠ユニット 42が固定されているベースユニット 43と、露光調整部材 St および第 3レンズ群 G3を保持する 3群枠ユニット 44と、第 4レンズ群 G4を保持する 4 群枠ユニット 45と、第 5レンズ群 G5を保持するマスターフランジュニット 46と力も構成 されている。
1群枠ユニット 41は、第 1の光軸 A1上に配置される第 1レンズ群 G1と、第 1レンズ 群 G1を保持する 1群枠 50と、 1群枠 50を第 1の光軸 A1方向 (Y軸方向)に移動可能 に支持する駆動枠 51と、駆動枠 51を第 1の光軸 A1方向 (Y軸方向)に移動可能に 支持する固定枠 52と、固定枠 52とベースユニット 43との間に Y軸方向に沿って回転 可能に配置され、モータユニット 32の駆動力を駆動枠 51に伝達する駆動ギア 53と から主に構成される。
[0035] 固定枠 52は、第 2レンズ群 G2を保持する 2群枠ユニット 42に固定される。この固定 に際しては、第 1レンズ群 G1の光軸と第 2レンズ群 G2の第 4レンズ L4の光軸とがー 致するように Z軸方向および X軸方向の位置決めが行われて 、る。
ベースユニット 43は、レンズ鏡筒 31の筐体を構成するベース 55と、ベース 55ととも に筐体を構成し、ベース 55の前面側を覆うカバー 56と、ベース 55に固定された 2群 枠ユニット 42と、ベース 55およびカバー 56により構成される筐体の内部に収納され る 3群枠ユニット 44を第 2の光軸 A2方向(X軸方向)に沿って移動させる 3群移動機 構 57と、 3群枠ユニット 44の X軸方向位置を検知するフォトセンサ 58と力も主に構成 されている。
ベースユニット 43の X軸方向負側には、駆動ギア 53を回転駆動するモータユニット 32が取り付けられている。モータユニット 32の駆動力は、駆動ギア 53を介して 3群移 動機構 57に伝達されている。ベースユニット 43の X軸方向正側には、ベースユニット 43の X軸方向正側を覆うマスターフランジュニット 46が固定されている。
[0036] 3群枠ユニット 44は、第 2の光軸 A2上に設けられ、シャッター動作および絞り動作 を行う露光調整部材 Stを備えるシャッターユニット 60と、第 3レンズ群 G3と、第 3レン ズ群 G3を Y軸方向および Ζ軸方向に移動可能に保持する像振れ補正機構 61と、シ ャッターユニット 60と像振れ補正機構 61とを支持する 3群枠 62とから主に構成されて いる。
3群枠 62は、ベースユニット 43の 3群移動機構 57に固定され、 X軸方向に駆動さ れる。この固定に際しては、第 3レンズ群 G3が可動範囲の可動中心に位置する場合 の光軸と、第 2レンズ群 G2の第 6レンズ L6および第 7レンズ L7の光軸とがー致するよ うに Υ軸方向および Ζ軸方向の位置決めが行われている。さらに、 3群枠 62は、後述 するマスターフランジュニット 46から X軸方向負側に延びる 3群ガイドポール 70, 71 に摺動可能に嵌合している。これにより、 3群枠ユニット 44は、 X軸方向すなわち第 2 の光軸 Α2方向にのみ移動可能となる。
[0037] 4群枠ユニット 45は、第 4レンズ群 G4と、第 4レンズ群 G4を保持する 4群枠 66と、 4 群枠 66に固定されるセンサーマグネット 67およびコイル 68とから主に構成されてい る。
4群枠 66は、後述するマスターフランジュニット 46から X軸方向負側に延びる 4群 ガイドポール 72, 73に摺動可能に嵌合している。これにより、 4群枠 66は、第 4レンズ 群 G4の光軸と第 2レンズ群 G2の第 6レンズ L6および第 7レンズ L7の光軸とがー致 するように Υ軸方向および Ζ軸方向に位置決めされるとともに、 X軸方向すなわち第 2 の光軸 Α2方向にのみ移動可能となる。
マスターフランジュニット 46は、第 5レンズ群 G5と、第 5レンズ群 G5を保持するマス ターフランジ 75と、マスターフランジ 75に固定され、 X軸方向負側に延びる 3群ガイド ポール 70, 71および 4群ガイドポール 72, 73と、クッションゴム 80を介して X軸方向 正側から取り付けられた IRフィルタ F1と、コイル 68との協働〖こより 4群枠ユニット 45に 駆動を発生させる磁性部材 76と、センサーマグネット 67の磁気を検知し 4群枠ュ-ッ ト 45の X方向位置をセンシングする MRセンサ 77とから主に構成されている。
[0038] マスターフランジ 75は、ベース 55の X軸方向正側に固定される。この固定に際して は、第 5レンズ群 G5の光軸と第 2レンズ群 G2の第 6レンズ L6および第 7レンズ L7の 光軸とがー致するように Y軸方向および Z軸方向に位置決めされる。さらに、マスター フランジュニット 46の X軸方向正側には、 CCDユニット 33が固定される。 以下、レンズ鏡筒 31を構成する各部の詳細について説明する。
〔4. 2 : 1群枠ユニットについて〕
(4. 2. 1 : 1群枠ユニットの構成について)
図 10を用いて、 1群枠ユニット 41の詳細な構成について説明する。
図 10は、 1群枠ユニット 41の分解斜視図である。 1群枠ユニット 41は、第 1レンズ群 G1を多段沈胴式の枠体で支持するユニットである。
[0039] 図 10に示すように、 1群枠ユニット 41は、第 1レンズ群 G1と、第 1レンズ群を保持す る 1群枠 50と、 1群枠 50に取り付けられた 1群 DR (デザインリング) 54と、 1群枠 50を 移動可能に支持する駆動枠 51と、駆動枠 51を移動可能に支持する固定枠 52と、駆 動枠 51にモータユニット 32 (図 9参照)からの駆動を伝達する駆動ギア 53とから構成 されている。
第 1レンズ群 G1は、 1群枠 50の内周面 101に接着または熱カシメにより固定されて いる。さらに、 1群枠 50の内周面 101において、第 1レンズ群 G1の Y軸方向正側に は、 1群 DR54が取り付けられている。これにより、第 1レンズ群 G1に不要光が入射す ることを防止している。また、 1群 DR54を取り付けることで、 1群枠 50に対する第 1レ ンズ群 G1の固着跡 (接着跡)を覆 、、外観品質を確保して 、る。
[0040] 1群枠 50は、筒状部 102と、フランジ部 103と、カムピン 104a〜104cと、延長部 10 5a, 105bと、係合咅 106a, 106bと有して!/ヽる。
筒状部 102は、第 1レンズ群 G1が取り付けられる環状の内周面 101を有する。フラ ンジ部 103は、筒状部 102の Y軸方向負側の縁部において形成され、筒状部 102よ りも径大の外周面を有している。カムピン 104a〜104cは、フランジ部 103の外周面 の周方向複数箇所 (例えば、 3箇所:例えば、 Y軸方向正側から見て 3時、 7時、 11時 の位置)において、それぞれ周方向に所定角度 (例えば、 120度)離隔して設けられ ており、第 1の光軸 A1の放射方向に突起する。延長部 105a, 105bは、フランジ部 1 03の Y軸方向負側の縁部の周方向 2箇所 (例えば、 Y軸方向正側力 見て 1時の位 置と 5時の位置)を中心として所定の周方向幅 (例えば、 30度)を持って形成された、 Y軸方向負側に向力つて延びる弧状の部材である。係合部 106a, 106bは、延長部 105a, 105bのそれぞれの先端において、第 1の光軸 A1の放射方向に延びるように 形成されており、その放射方向先端かつ X軸方向正側の端部には、他の部分よりも 周方向幅が狭 、先端部 107a, 107bが形成されて 、る。
[0041] 駆動枠 51は、筒状部 110と、カムピン l l la〜l l lcと、リングギア 112とを有してい る。
カムピン111&〜111じは、筒状部 110の外側面 115の周方向複数箇所 (例えば、 3 箇所:例えば、 Y軸方向正側から見て 1時、 5時、 9時の位置)において、それぞれ周 方向に所定角度 (例えば、 120度)離隔して設けられており、第 1の光軸 A1の放射方 向に突起する。リングギア 112は、筒状部 110の Y軸方向負側の縁部の周方向一部 (例えば、 Y軸方向正側から見て 1時の位置から 5時の位置)において、歯先を外側 面 115よりも第 1の光軸 A1の放射方向に突出させて、筒状部 110と一体的に形成さ れている。カムピン 11 la〜l 11cの先端を結ぶ仮想円の半径は、リングギア 112の歯 先を結ぶ仮想円の半径よりも大きく形成されている。
[0042] 筒状部 110およびリングギア 112の環状の内側面 116は、 1群枠 50のフランジ部 1 03の半径よりも大きい半径を有するとともに、 1群枠 50のカムピン 104a〜104cの先 端を結ぶ仮想円の半径よりも小さい半径を有している。このため、 1群枠 50は、カムピ ン 104a〜104cを内側面 116に形成されたカム溝 118a〜118cにカム係合させるこ とにより、駆動枠 51の内側に配置可能となって 、る。
また、筒状部 110の Y軸方向正側の縁部には、第 1の光軸 A1の放射方向内側に 延びる環状のフランジ部 122が形成されている。フランジ部 122の内側面の半径は、 1群枠 50の筒状部 102の外周面の半径とほぼ同じ大きさに形成されている。これに より、 1群枠 50と駆動枠 51との第 1の光軸 A1の放射方向隙間から、レンズ鏡筒 31の 内部に不要光が進入することが防止されている。
[0043] カム溝 118a〜118cは、内側面 116の周方向に所定角度 (例えば、 120度)隔離し て形成されている。それぞれのカム溝 118a〜118cは、内側面 116の Y軸方向負側 の端部 3箇所 (例えば、 3時、 7時、 11時の位置)に開口し、カムピン 104a〜104cを カム溝 118a〜l 18cに導入するための導入端を有している。また、それぞれのカム溝 118a〜 118cは、それぞれの導入端から Y軸方向正側に延びる導入溝 119a〜 119 cと、導入溝 119a〜l 19cに連続し Y軸方向正側から見て時計回りおよび Y軸方向 正側に向かって延びる傾斜溝 120a〜 120cとを有している。なお、内側面 116のリン グギア 112側に導入端を形成するカム溝 118aの導入溝 119aは、他の導入溝 119b および 119cに比して、リングギア 112の Y軸方向幅の大きさだけ Y軸方向長さが長く なっている。
[0044] 固定枠 52は、筒状部 125と、延長部 126a, 126bとを有している。筒状部 125と延 長部 126a, 126bとの内側面 127には、カム溝 128a〜128cと直進溝 129a, 129b とが形成されている。
筒状部 125の外側面 130の周方向所定位置 (例えば、 Y軸方向正側から見て 2時 の位置)には、第 1の光軸 A1の放射方向に突起する突起部 140と、突起部 140の Y 軸方向負側から延びるとともに、筒状部 125を第 1の光軸 A1の放射方向に貫通する 貫通溝 141とが形成されている。突起部 140は、駆動ギア 53の駆動軸の Y軸方向正 側の端部を軸支する。貫通溝 141には、 Y軸方向に沿って駆動ギア 53が配置される 。駆動ギア 53の歯先は、筒状部 125の内側にまで進入しており、固定枠 52の内側に 配置される駆動枠 51のリングギア 112に嚙合する。
[0045] また、筒状部 125の Y軸方向正側の縁部には、第 1の光軸 A1の放射方向内側に 延びる環状のフランジ部 142が形成されている。フランジ部 142の内側面の半径は、 駆動枠 51の筒状部 110の外側面 115の半径とほぼ同じ大きさに形成されている。こ れにより、駆動枠 51と固定枠 52との第 1の光軸 A1の放射方向隙間から、レンズ鏡筒 31の内部に不要光が進入することが防止されている。
筒状部 125の Y軸方向負側の縁部には、周方向一部において、第 1の光軸 A1の 放射方向外側に延びるフランジ 145が形成されている。フランジ 145上には、固定部 145a, 145bが形成されている。固定部 145aは、後述する 2群枠ユニット 42の固定 部 164cに位置決めされるとともに、螺子などにより固定される。固定部 145bは、モー タユニット 32に一体に形成されている腕部に位置決めされるとともに、螺子などにより 固定される。
[0046] 延長部 126a, 126bは、筒状部 125の Y軸方向負側の縁部の周方向 2箇所に所定 の周方向幅を持って形成された、 Y軸方向負側に向力つて延びる弧状の部材である 。より詳細には、延長部 126a, 126bは、 Y軸方向正側から見て 12時の位置と 6時の 位置とにそれぞれの X軸方向正側の端部を有し、周方向に所定の幅を持って形成さ れている。ここで、所定の幅とは、延長部 126a, 126bの内側面 127に、後述する力 ム溝 128a, 128bの導入溝 13 la, 13 lbと直進溝 129a, 129bとをそれぞれ形成す るのに十分な幅である。
延長部 126aの Y軸方向負側の端部には、第 1の光軸 A1の放射方向外側に延び る固定部 145cが形成されている。固定部 145cは、後述する 2群枠ユニット 42の固 定部 168bに位置決めされるとともに、螺子などにより固定される。延長部 126aと延 長部 126bとの周方向中間部には、延長部 126aに隣接して、第 1の光軸 A1の放射 方向外側に延びる固定部 145dが形成されている。固定部 145dは、モータユニット 3 2の前面に対して位置決めされるとともに、螺子などにより固定される。さらに、延長部 126bの周方向に隣接して、第 1の光軸 A1の放射方向外側に延びる固定部 145eが 形成されている。固定部 145eは、後述する 2群枠ユニット 42の固定部 165dに対して 位置決めされるとともに、螺子などにより固定される。
筒状部 125および延長部 126a, 126bの環状の内側面 127は、駆動枠 51のリング ギア 112の先端を結ぶ仮想円の半径よりも大きい半径を有するとともに、駆動枠 51の カムピン 11 la〜l 1 lcの先端を結ぶ仮想円の半径よりも小さ 、半径を有して 、る。こ のため、駆動枠 51は、カムピン l l la〜l l lcを内側面 127に形成されたカム溝 128 a〜 128cにカム係合させることにより、駆動枠 51の内側に配置可能となって 、る。 カム溝 128a〜128cは、内側面 127の周方向に所定角度 (例えば、 120度)隔離し て形成されている。それぞれのカム溝 128a〜128cは、内側面 127の Y軸方向負側 の端部 3箇所 (例えば、 1時、 5時、 9時の位置)に開口し、カムピン l l la〜l l lcを力 ム溝 128a〜128cに導入するための導入端を有している。また、それぞれのカム溝 1 28a〜 128cは、それぞれの導入端から Y軸方向正側に延びる導入溝 13 la〜 131c と、導入溝 131a〜131cに連続し、 Y軸方向正側から見て反時計回りおよび Y軸方 向正側に向力つて延びる傾斜溝 132a〜132cとを有している。なお、延長部 126a, 126bの Y軸方向負側の端部にそれぞれの導入端を形成するカム溝 128a, 128bの 導入溝 131a, 131bは、他の導入溝 131cに比して、延長部 126a, 126bの Y軸方 向長さだけ Y軸方向長さが長くなつている。 [0048] 直進溝 129a, 129bは、 1群枠 50の先端部 107a, 107bと係合し、 1群枠 50の第 1 の光軸 A1方向への移動を案内するとともに、 1群枠 50の固定枠 52に対する相対回 転を不可能とする。
(4. 2. 2 : 1群枠ユニットの動作について)
上述の構成を有する 1群枠ユニット 41の動作について説明する。
まず、光学系 35が広角端に位置する場合(図 5または図 6参照)、 1群枠 50は、カム ピン 104a〜104cのそれぞれが駆動枠 51の導入溝 119a〜119cの Y軸方向正側の 端部にカム係合する状態で、駆動枠 51の内側に配置されている。さらに、駆動枠 51 は、カムピン111&〜111じのそれぞれが固定枠52の導入溝131&〜131(:の¥軸方 向正側の端部にカム係合する状態で、固定枠 52の内側に配置されている。また、固 定枠 52の直進溝 129a, 129bの Y軸方向負側の端部近傍には、 1群枠 50の先端部 107a, 107b力カム係合して!/ヽる。
[0049] このとき、 1群枠 50の筒状部 102、駆動枠 51の筒状部 110、固定枠 52の筒状部 1 25のそれぞれの Y軸方向正側の端部は、その Y軸方向位置をほぼ一致させており、 1群枠ユニット 41のそれぞれ構成の配置状態は、撮像装置 2の不使用時における 1 群枠ユニット 41の配置状態 (沈胴状態)と同じ状態になっている。
次に、駆動ギア 53がモータユニット 32 (図 9参照)により Y軸方向正側から見て時計 回り方向に回転駆動されると、駆動ギア 53に嚙合するリングギア 112を介して、駆動 枠 51には、 Y軸方向正側力も見て反時計回り方向の駆動が伝達される。駆動枠 51と 固定枠 52との間には、円筒カム機構が形成されている。このため、駆動枠 51が回転 駆動されると、駆動枠 51は、固定枠 52に対して第 1の光軸 A1回りに回転するととも に、第 1の光軸 A1に沿った方向 (Y軸方向正側)に移動する。また、駆動枠 51と 1群 枠 50の間には、円筒カム機構が形成されている。さらに、 1群枠 50は、 1群枠 50と固 定枠 52との係合により、固定枠 52に対して第 1の光軸 A1回りの相対回転が規制さ れている。このため、駆動枠 51が回転駆動されると、 1群枠 50は、駆動枠 51に対し て第 1の光軸 A1方向(Y軸方向正側)に相対移動する。
[0050] 最後に、光学系 35が望遠端に位置する場合、 1群枠 50は、カムピン 104a〜104c のそれぞれが駆動枠 51の傾斜溝 120a〜 120cの Y軸方向正側の端部にカム係合 する状態で、筒状部 102の大部分を駆動枠 51の筒状部 110よりも Y軸方向正側に 繰り出している。さらに、駆動枠 51は、カムピン l l la〜l l lcのそれぞれが固定枠 52 の傾斜溝 132a〜 132cの Y軸方向正側の端部にカム係合する状態で、筒状部 110 の大部分を固定枠 52の筒状部 125よりも Y軸方向正側に繰り出している。すなわち、 光学系 35が望遠端に位置する場合には広角端に位置する場合に比して、第 1レン ズ群 G1は、 1群枠 50と駆動枠 51との間に構成される円筒カム機構のリフト量と、駆 動枠 51と固定枠 52との間に構成される円筒カム機構のリフト量との合計だけ Y軸方 向正側に移動する。なお、この状態で、 1群枠 50の先端部 107a, 107bは、直進溝 1 29a, 129bの Y軸方向正側の端部近傍に位置している。すなわち、第 1レンズ群 G1 は、光学系 35が広角端に位置する場合に比して、ほぼ直進溝 129a, 129bの Y軸 方向長さ分だけ第 1の光軸 A1方向に移動している。
[0051] また、上記した 1群枠ユニット 41の広角端力も望遠端への移動に際して、固定枠 52 の筒状部 125の Y軸方向負側、かつ延長部 126a, 126bの X軸方向正側には、 1群 枠ユニット 41の各部材が進入することなぐ空間が確保されている。これにより、後述 する 3群枠ユニット 44のこの空間への進入が可能となっている。
〔4. 3 :ベースユニットについて〕
(4. 3. 1 :ベースユニットの構成について)
図 11を用いて、ベースユニット 43の構成にっ 、て説明する。
図 11は、ベースユニット 43の分解斜視図である。ベースユニット 43は、第 1の光軸 A1に沿って入射する光束を第 1の光軸 A1に直交する第 2の光軸に沿った方向に屈 曲させる第 2レンズ群 G2を保持する。また、ベースユニット 43は、第 1レンズ群 G1とと もにズームレンズ系を構成する第 3レンズ群 G3 (図 5〜図 8参照)を第 2の光軸 A2方 向に移動するための機構を備える。
[0052] 図 11では、図 9を用いて説明したベースユニット 43の構成のうち、 2群枠ユニット 42 と、 2群枠ユニット 42を Y軸方向負側から固定的に支持するベース 55と、 2群枠ュ- ット 42とベース 55との Y軸方向中間に配置され、ベース 55に取り付けられる 3群移動 機構 57とを図示している。
以下、 2群枠ユニット 42、ベース 55、 3群移動機構 57のそれぞれについて詳細な 構成を説明する。
(4. 3. 2 : 2群枠ユニットの構成について)
図 11〜図 13を参照して、 2群枠ユニット 42の構成について説明する。
図 12は、 2群枠ユニット 42の分解斜視図である。
図 13は、第 1の光軸 A1および第 2の光軸 A2を含む平面による 2群枠ユニット 42の 断面図である。
[0053] 図 12に示すように、 2群枠ユニット 42は、第 2レンズ群 G2と、第 2レンズ群 G2を保 持する 2群枠 150と、 2群枠 150を支持し、ベース 55に取り付けられる支持部 151とを 有している。
第 2レンズ群 G2の詳細は、図 5〜図 8を用いて説明したので、ここでは省略する。 2群枠 150は、第 4レンズ L4を保持する第 4レンズ保持枠 155と、プリズム L5を保持 するプリズム保持枠 156と、第 6レンズ L6を保持する第 6レンズ保持枠 157と、第 7レ ンズ L7を保持する第 7レンズ保持枠 158と、力も主に構成されている。
第 4レンズ保持枠 155は、第 4レンズ L4の半径とほぼ一致する半径を有し、 Y軸方 向に延びる環状の内周面 155aを有する。第 4レンズ L4は、内周面 155aに嵌合して 配置され、接着などにより固定される。また、内周面 155aの Y軸方向負側の端部の 内周側には、 Y軸に直交し、第 4レンズ L4を Y軸方向正側に向力つて支持する支持 面 155b (図 13参照)が形成されている。第 4レンズ L4は、 Y軸方向負側の面がこの 支持面 155bに当接するように配置され、 Y軸方向(第 1の光軸 A1方向)に位置決め される。
[0054] プリズム保持枠 156は、内部にプリズム L5を収納するとともに、第 1の光軸 A1方向 および第 2の光軸 A2方向に開口する枠体であり、第 4レンズ保持枠 155の Y軸方向 負側に一体に形成されている。プリズム保持枠 156の内部には、プリズム L5の反射 面 L5a (図 13参照)に対向配置され、 X軸方向正側に向力つて 45度下傾する傾斜面 156a (図 13参照)と、傾斜面 156aの Z軸方向両端力も Z軸に直交するように延伸し、 それぞれプリズム L5の上面 L5bと底面 L5cとに対向配置される対向面 156bおよび 1 56cと、が形成されている。プリズム保持枠 156の内部において、傾斜面 156a、対向 面 156b, 156cにより形成される空間には、プリズム L5が収納され、接着などにより 固定される。
第 6レンズ保持枠 157は、プリズム保持枠 156の X軸方向正側において、プリズム 保持枠 156と一体に形成されている。第 6レンズ保持枠 157は、第 6レンズ L6の半径 とほぼ一致する半径を有し、 X軸方向に延びる環状の内周面 157aを有する。第 6レ ンズ L6は、内周面 157aに嵌合して配置され、接着などにより固定される。また、内周 面 157aの X軸方向負側には、プリズム L5の出射面 L5dが位置しており(図 13参照) 、第 6レンズ L6は、 X軸方向負側の面が出射面 L5dに当接するように配置され、 X軸 方向(第 2の光軸 A2方向)に位置決めされる。
[0055] 第 7レンズ保持枠 158は、第 6レンズ保持枠 157の X軸方向正側において、第 6レン ズ保持枠 157と一体に形成されている。第 7レンズ保持枠 158は、第 7レンズ L7を内 接円とする仮想正三角柱のそれぞれの側面の一部を構成する斜面 158aと、それぞ れの斜面を第 2の光軸 A2回りに滑らかに接続する弧状面 158bとを有する。第 7レン ズ L7は、外周面をそれぞれの斜面 158aに当接させて配置され、接着により固定さ れる。また、第 7レンズ L7の X軸方向負側には、第 6レンズ L6の X軸方向正側の面が 位置しており(図 13参照)、第 7レンズ L7は、 X軸方向負側の面が第 6レンズ L6の X 軸方向正側の面に当接するように配置され、 X軸方向(第 2の光軸 A2方向)に位置 決めされる。
第 7レンズ保持枠 158の X軸方向正側の端面には、中心部に開口を有する板状部 材である開口部材 159が螺子などにより固定されている。開口部材 159は、第 2の光 軸 A2に沿って 2群枠ユニット 42から出射する光のうち、不要な方向に向力 不要光 を遮断するための部材である。開口部材 159は、ほぼ中心部に円形の開口を有して おり、その開口の中心と第 2の光軸 A2とが一致するように第 7レンズ保持枠 158に取 り付けられる(図 13参照)。さらに、開口部材 159は、その開口の開口縁で、第 7レン ズ L7を X軸方向負側に支持する。
[0056] 支持部 151は、 2群枠 150の X軸方向中間位置力も Z軸方向正側に向かって形成 され、 X軸方向正側を向く面を有する第 1部材 163と、第 1部材 163の先端部におい て、 X軸方向正側に延びる第 2部材 164と、 2群枠 150の Z軸方向負側に形成され、 X軸方向正側を向く面を有する第 3部材 165と、 X軸方向負側の端部に形成される固 定部 168a, 168bとから主に形成されている。
第 1部材 163は、 X軸方向正側を向く面に、 4群ガイドポール 73 (図 9参照)を嵌合 固定するための孔部 163aを有している。
第 2部材 164は、 X軸方向正側を向く面の孔部 163aとほぼ同じ Y軸方向位置にお いて、 3群ガイドポール 71 (図 9参照)を嵌合固定するための孔部 164aを有している 。また、第 2部材 164は、 Z軸方向正側の端部において、 2群枠ユニット 42をベース 5 5に固定するための固定部 164bを形成するとともに、 1群枠ユニット 41を 2群枠ュ- ット 42に固定するための固定部 164cを形成する。固定部 164bは、ベース 55に形成 される固定部 171aに対して位置決めされ、螺子などにより固定される。固定部 164c は、 1群枠ユニット 41の固定枠 52に形成される固定部 145aに対して位置決めされ、 螺子などにより固定される。
[0057] 上述のように、第 1部材 163は、 2群枠 150の X軸方向中間位置から Z軸方向正側 に向力つて形成され、第 2部材は、第 1部材 163の先端部において、 X軸方向正側に 向かって形成されている。このため、 2群枠 150の Z軸方向正側の面と第 2部材の Z軸 方向負側の面との間の、 2群枠 150の X軸方向正側の端面よりも X軸方向負側には、 凹部空間 166が確保されている。この凹部空間 166には、後述するシャッターュ-ッ ト 60の X軸方向負側に突出する絞り用ァクチユエータ 202が進入可能となっている。 これについては、図 29〜図 31を用いて後述する。
第 3部材 165は、 2群枠 150の Y軸方向負側の端部近傍力も Z軸方向負側に向か つて形成されており、 X軸方向正側を向く面に、 Z軸方向正側から順に、 4群ガイドポ ール 72とを嵌合固定するための孔部 165a (図 11参照)と、 3群ガイドポール 70を嵌 合固定するための孔部 165bとを有している。また、第 3部材 165は、 Z軸方向負側の 端部において、 2群枠ユニット 42をベース 55に固定するための固定部 165cを形成 するとともに、 1群枠ユニット 41を 2群枠ユニット 42に固定するための固定部 165dを 形成する。固定部 165cは、ベース 55に形成される固定部 171bに対して位置決めさ れ、螺子などにより固定される。固定部 165dは、 1群枠ユニット 41の固定枠 52に形 成される固定部 145eに対して位置決めされ、螺子などにより固定される。
[0058] 上述のように、第 3部材 165は、 2群枠 150の Y軸方向負側の端部近傍力も Z軸方 向負側に向力つて形成されている。このため、第 3部材 165の Y軸方向正側には、 2 群枠 150の Z軸方向負側に隣接する凹部空間 167が確保されている。この凹部空間 167には、後述するシャッターユニット 60の X軸方向負側に突出するシャッター用ァ クチユエータ 203が進入可能となっている。これについては、図 29〜図 31を用いて 後述する。
固定部 168aは、モータユニット 32の背面側に設けられた固定部に対して、位置決 めされ、固定される。
固定部 168bは、ベース 55に形成される固定部 171cに対して位置決めされ、螺子 などにより固定されるとともに、固定枠 52の固定部 145cを固定している。
[0059] (4. 3. 3 :ベースの構成について)
図 11を用いて、ベース 55の構成について説明する。
ベース 55は、レンズ鏡筒 31の背面を構成する背面 170と、背面 170から Y軸方向 正側に延びる側面 171とから主に構成されている。
背面 170には、後述する 3群移動機構 57のリングギア 180の中心孔 180aを軸支す るための軸受部 172と、後述する 3群移動機構 57のロッドユニット 182の X軸方向へ 並進運動をガイドするためのガイドピン 173a, 173bと、ロッドユニット 182の X軸方向 への移動を規制する規制部 174と、駆動ギア 53を軸支する駆動軸軸受部 175とが 形成されている。
軸受部 172は、 Y軸方向正側に突起する円筒状の凸部であり、リングギア 180の回 転中心に設けられた中心孔 180aに挿入され、リングギア 180を回転可能に支持する
[0060] ガイドピン 173a, 173bは、 X軸方向および Z軸方向にそれぞれ所定の間隔を有す るように形成された Y軸方向正側に突起する部材であり、ロッドユニット 182の長手方 向に沿って形成された案内溝 183a, 183bにそれぞれ挿入され、ロッドユニット 182 の X軸方向への移動を案内する。
規制部 174は、 X軸方向に延びる有底の長手溝であり、その X軸方向両端には、規 制部 174の溝底力も Y軸方向正側に立ち上がる端部 174a, 174bが形成されて 、る 駆動軸軸受部 175は、 1群枠ユニット 41の駆動ギア 53の駆動軸の Y軸方向負側の 端部を軸支する。
側面 171には、 2群枠ユニット 42をベース 55に固定するための固定部 171a〜171 cが形成されている。固定部 171a, 171b, 171cは、それぞれ 2群枠ユニット 42の固 定部 164b, 165c, 168bに対して位置決めされ、螺子などにより固定される。
[0061] (4. 3. 4 : 3群移動機構の構成について)
図 11を用いて、 3群移動機構 57の構成について説明する。 3群移動機構 57は、モ ータユニット 32 (図 9参照)からの駆動を受けて駆動され、 3群枠ユニット 44を第 2の 光軸 A2に沿つた方向に移動させるための機構である。
3群移動機構 57は、モータユニット 32から駆動ギア 53を介して伝達される回転駆 動を第 2の光軸 A2に沿った方向の駆動へと変換するためのリングギア 180と、 3群枠 ユニット 44と一体的に第 2の光軸 A2に沿った方向に並進運動可能なロッドユニット 1 82と、リングギア 180とロッドユニット 182とを機能的に連結するリングギアピン 181と 力 主に構成されている。
リングギア 180は、駆動ギア 53に嚙合するように外周に円弧状に歯が形成された板 状の部材であり、所定の回転角度範囲で回転運動する。リングギア 180は、回転中 心に中心孔 180aを有しており、中心孔 180aをベース 55の軸受部 172に嵌合させる ことによりベース 55に取り付けられる。
[0062] リングギアピン 181は、所定の Y軸方向長さを有する円柱状部材であり、 Y軸方向 負側の端部がカシメなどによりリングギア 180に固定されて 、る。
ロッドユニット 182は、リングギアピン 181に係合することにより、リングギア 180と機 能的に連結され、リングギア 180とともにスライダクランク機構を構成する。
図 14を用いて、ロッドユニット 182の構成を説明する。図 14は、ロッドユニット 182の 分解斜視図である。
図 14に示すように、ロッドユニット 182は、ロッド 183と、ロッド 183に固定される圧着 ノ ネ 186と、ロッド 183に圧着パネ 186を固定するためのパネピン 187と、圧着パネ 1 86の圧着動作を規制する圧着パネ規制ピン 185とから主に構成されている。圧着バ ネ 186と、パネピン 187と、圧着パネ規制ピン 185とにより、リングギア 180とロッドュ ニット 182とを弾性的に連結する弾性連結機構が構成されている。
[0063] ロッド 183は、 X軸方向に長い板状部材である。ロッド 183には、長手方向に延びる 2本の案内溝 183a, 183bと、案内溝 183bの X軸方向正側に形成されている貫通孔 183cと、案内溝 183a, 183bの X軸方向負側に形成されている係合孔 183dとが形 成されている。
案内溝 183a, 183bには、図 11を用いて説明したように、ベース 55に形成されるガ イドピン 173a, 173bがそれぞれ挿通される。案内溝 183aと案内溝 183bとは、ガイド ピン 173aとガイドピン 173bとの Z軸方向距離と同じ距離だけ Z軸方向に離れて形成 されている。これにより、ロッド 183の運動は、 X軸方向への並進運動のみに規制され ている。
貫通孔 183cには、後述する 3群枠ユニット 44の突起部 65が Y軸方向正側カも揷 入される。突起部 65は、その先端がロッド 183の Y軸方向負側に突出するまで挿入さ れる。
[0064] 係合孔 183dには、リングギアピン 181が Y軸方向負側力も挿入される。係合孔 183 dは、 Z軸方向に延び、リングギアピン 181の直径よりも大きい X軸方向幅を有する第 1係合孔 183eと、第 1係合孔 183eの Z軸方向正側に連続して形成される第 1係合孔 183eよりも X軸方向に幅広な第 2係合孔 183fとから構成される。
圧着ノ ネ 186は、コィノレ 186aと、コィノレ 186a力ら延びる 2本の腕咅 186b, 186cと 力 構成されるねじりコイルばねなどである。圧着パネ 186は、コイル 186aを巻き込 むように弾性変形される場合に、それぞれの腕部 186b, 186cがお互いに向力 方 向に荷重を支持することができるように形成されて 、る。
パネピン 187は、圧着パネ 186のコイル 186aに揷通され、一端がロッド 183に形成 された孔に嵌めあわされて固定される部材であり、圧着パネ 186をロッド 183に固定 する。パネピン 187は、第 1係合孔 183eの Z軸方向負側に配設される。
[0065] 圧着パネ規制ピン 185は、圧着パネ 186を所定の弾性変形状態に維持するための 部材であり、腕部 186bと腕部 186cとの間に配置され、それぞれの腕部 186b, 186c 力も他方の腕部 186c, 186bに向力 方向への圧着力を受ける。圧着パネ規制ピン 185は、第 1係合孔 183eの Z軸方向負側に配置される。また、圧着パネ規制ピン 18 5における圧着パネ 186との当接面の X軸方向幅は、第 1係合孔 183eの X軸方向幅 よりも広くなつている。
図 15を用いて、 3群移動機構 57の組み立て状態を説明する。図 15は、主にロッド ユニット 182の組み立て状態を示す斜視図である。
図 15に示すように、ロッドユニット 182では、圧着パネ 186は、ノ ネピン 187により口 ッド 183〖こ固定されている。圧着パネ 186は、弾性変形された状態で、それぞれの腕 部 186b, 186cの間に圧着パネ規制ピン 185を介在させて固定されている。この取り 付け状態では、 X軸方向正側に位置する腕部 186bは、圧着パネ規制ピン 185の X 軸方向正側の面に当接し、圧着パネ規制ピン 185に対して X軸負側に向力う方向の 圧着力を作用させている。一方、 X軸方向負側に位置する腕部 186cは、圧着パネ 規制ピン 185の X軸方向負側の面に当接し、圧着パネ規制ピン 185に対して X軸正 側に向かう方向の圧着力を作用させて 、る。
[0066] ロッドユニット 182の係合孔 183dには、圧着パネ 186の腕部 186bと腕部 186cとの X軸方向中間において、リングギア 180 (図 11参照)に固定されたリングギアピン 181 が Y軸方向負側力も挿入されている。これにより、リングギア 180が回転駆動されリン グギアピン 181の X軸方向位置が変化すると、ロッド 183は、係合孔 183dの孔縁をリ ングギアピン 181の外周に摺動させつつ X軸方向に駆動される。
ロッド 183の X軸方向に延びる案内溝 183a, 183bには、ベース 55 (図 11参照)に 形成されるガイドピン 173a, 173bがそれぞれ Y軸方向負側力ゝら揷通されている。こ れにより、駆動を受けたロッド 183は、 X軸方向に並進運動する。
ロッド 183の貫通孔 183cは、ベース 55に形成される規制部 174の Y軸方向正側に 対向するように位置している。貫通孔 183cには、後述する 3群枠ユニット 44の突起 部 65が Y軸方向正側力も挿入されている。突起部 65の先端は、ロッド 183の Y軸方 向負側に突出し、さらに規制部 174にまで進入して 、る。
[0067] 図 16に、 3群枠ユニット 44の突起部 65とロッド 183と規制部 174との係合状態を示 す。図に示すように、 3群枠ユニット 44の 3群枠 62に形成された Y軸方向負側に突起 する突起部 65は、ロッド 183に形成された貫通孔 183cに挿入されており、さらに、そ の先端は、ベース 55の規制部 174に進入している。 これにより、ロッド 183は、 X軸方向正側には、突起部 65が端部 174aに当接する位 置まで移動可能であり、 X軸方向負側には、突起部 65が端部 174bに当接する位置 まで移動可能である(図 11または図 15参照)。
(4. 3. 5 :ベースユニットの動作について)
図 17〜図 22を用いて、ベースユニット 43の動作、特に、 3群移動機構 57の動作に ついて説明する。
[0068] 図 17を用いて、 3群移動機構 57の動作のうち、リングギア 180 (図 11参照)とロッド 183とを弾性連結する弾性連結機構の動作について説明する。図 17は、リングギア ピン 181が係合孔 183dに挿入された状態を示して 、る。
係合孔 183dの第 1係合孔 183eの X軸方向幅 W1は、リングギアピン 181の直径 d よりも大きい。さらに、圧着パネ規制ピン 185の圧着パネ 186との当接面の X軸方向 幅 W2は、第 1係合孔 183eの X軸方向幅 W1よりも大きい。このため、リングギアピン 1 81力 第 1係合孔 183eに挿入された状態では、圧着パネ 186の腕部 186b, 186c は圧着パネ規制ピン 185の X軸方向両端の当接面に当接する。よって、リングギアピ ン 181が、第 1係合孔 183eに位置する場合には、圧着パネ 186の圧着力は、リング ギアピン 181に作用しな!/、。
[0069] 一方、リングギアピン 181が係合孔 183dの縁部に沿って第 1係合孔 183eよりも X 軸方向に幅広の第 2係合孔 183fに移動すると、リングギアピン 181は、第 2係合孔 1 83fの縁部に当接するとともに、圧着パネ 186の腕部 186bまたは腕部 186cに当接 する。よって、リングギアピン 181が、第 2係合孔 183fに位置する場合には、圧着バ ネ 186の圧着力は、リングギアピン 181に作用する。
より具体的には、リングギアピン 181が第 2係合孔 183fの X軸方向正側に位置する 場合、 X軸方向正側の腕部 186bは、リングギアピン 181により X軸方向正側に弾性 変形され、腕部 186bは、圧着パネ規制ピン 185の X軸方向正側の当接面力 離間 する。このため、圧着パネ 186の圧着力は、 X軸方向負側の腕部 186cから圧着パネ 規制ピン 185の X軸方向負側の当接面に作用する。この結果、ロッド 183は、圧着バ ネ規制ピン 185を介して、 X軸方向正側に向力 方向の押圧力を受ける。
[0070] 一方、リングギアピン 181が第 2係合孔 183fの X軸方向負側に位置する場合、 X軸 方向負側の腕部 186cは、リングギアピン 181により X軸方向負側に弾性変形され、 腕部 186cは、圧着パネ規制ピン 185の X軸方向負側の当接面力も離間する。このた め、圧着パネ 186の圧着力は、 X軸方向正側の腕部 186bから圧着パネ規制ピン 18 5の X軸方向正側の当接面に作用する。この結果、ロッド 183は、圧着パネ規制ピン 185を介して、 X軸方向負側に向力 方向の押圧力を受ける。
図 18〜図 22を用いて、上述した弾性連結機構により連結されたリングギア 180と口 ッド 183との動作について説明する。
図 18は、光学系 35が広角端に位置する場合のリングギア 180の回転角度と、それ に応じた弾性連結機構の動作とロッド 183の動作とを示している。図 19〜図 21は、 光学系 35が広角端力も望遠端に移動する場合のリングギア 180の回転角度と、それ に応じた弾性連結機構の動作とロッド 183の動作とを示している。特に、図 20は、光 学系 35が広角端と望遠端との中間位置であるノーマル位置に位置する場合のリング ギア 180の回転角度と、それに応じた弾性連結機構の動作とロッド 183の動作とを示 している。図 22は、光学系が望遠端に位置する場合のリングギア 180の回転角度と、 それに応じた弾性連結機構の動作とロッド 183の動作とを示している。
[0071] 図 18では、リングギア 180は、 Y軸方向正側力も見て時計回り方向の端部に位置し ている。この場合、リングギア 180に固定されるリングギアピン 181は、 X軸方向への 可動範囲のうち正側の端部に位置するとともに、ロッド 183の第 2係合孔 183fの X軸 方向正側に係合している。図 17を用いて説明したように、リングギアピン 181が第 2 係合孔 183fの X軸方向正側に位置する場合、圧着パネ 186は、ロッド 183を X軸方 向正側に押圧している。一方、ロッド 183に挿入されベース 55の規制部 174に係合 する 3群枠ユニット 44の突起部 65は、規制部 174の X軸方向正側の端部 174aに当 接しており、 X軸方向正側への移動が規制されている。よって、光学系 35が広角端 に位置する場合には、ロッド 183は、 X軸方向正側への移動が規制されているととも に、 X軸方向正側に押圧されることで確実に固定されている。
[0072] なお、本実施形態では、光学系 35を広角端に位置させた状態は、撮像装置 2の不 使用時における光学系 35の配置状態 (沈胴状態)と同じ状態になっている。このため 撮像装置 2の不使用時においてロッド 183を確実に固定することが可能となる。 図 19〜図 21では、リングギア 180は、 Y軸方向正側力も見て時計回り方向の端部 力 反時計回り方向に回転駆動されている。図 19は、リングギア 180が Y軸方向正側 力も見て時計回り方向の端部近傍に位置する場合を示している。図 20は、リングギア 180が可動範囲の中間位置に位置する場合を示している。図 21は、リングギア 180 が Y軸方向正側力も見て反時計回り方向の端部近傍に位置する場合を示している。 この場合、リングギア 180に固定されるリングギアピン 181は、ロッド 183の第 1係合 孔 183eに係合しつつ、 X軸方向負側に移動される。図 17を用いて説明したように、リ ングギアピン 181が第 1係合孔 183eに位置する場合、圧着パネ 186の圧着力は、リ ングギアピン 181に作用しない。この場合、リングギア 180は、リングギアピン 181を口 ッド 183の第 1係合孔 183eに係合させながら反時計回り方向に回転運動し、これに よりロッド 183を X軸方向負側に向力つて駆動させる。ロッド 183は、案内溝 183a, 1 83bをベース 55〖こ形成されるガイドピン 173a, 173bに係合させつつ駆動されるため 、 X軸方向負側に向力つて並進運動する。ロッド 183には、 3群枠ユニット 44の突起 部 65が嵌合されている。このため、 3群枠ユニット 44は、ロッド 183の移動に従って、 X軸方向負側に向力つて移動する。
[0073] 図 22では、リングギア 180は、 Y軸方向正側力も見て反時計回り方向の端部に位 置している。この場合、リングギア 180に固定されるリングギアピン 181は、 X軸方向 への可動範囲のうち負側の端部に位置するとともに、ロッド 183の第 2係合孔 183fの X軸方向負側に係合している。図 17を用いて説明したように、リングギアピン 181が 第 2係合孔 183fの X軸方向負側に位置する場合、圧着パネ 186は、ロッド 183を X 軸方向負側に押圧している。一方、ロッド 183に挿入されベース 55の規制部 174に 係合する 3群枠ユニット 44の突起部 65は、規制部 174の X軸方向負側の端部 174b に当接しており、 X軸方向負側への移動が規制されている。よって、光学系 35が望 遠端に位置する場合には、ロッド 183は、 X軸方向負側への移動が規制されていると ともに、 X軸方向負側に押圧されることで確実に固定されている。
〔4. 4 : 3群枠ユニットについて〕
図 23を用いて、 3群枠ユニット 44の詳細な構成について説明する。
[0074] 図 23は、 3群枠ユニット 44の分解斜視図である。 3群枠ユニット 44は、第 2の光軸 A 2上に設けられシャッター動作および絞り動作を行う露光調整部材 Stを備えるシャツ ターユニット 60と、第 3レンズ群 G3と、第 3レンズ群 G3を Y軸方向および Z軸方向に 移動可能に保持する像振れ補正機構 61と、シャッターユニット 60と像振れ補正機構 61とを支持する 3群枠 62とから主に構成されている。
第 3レンズ群 G3の詳細は、図 5〜図 8を用いて説明したので、ここでは省略する。 シャッターユニット 60は、第 2の光軸 A2上に設けられ CCD37 (図 9参照)の露光量 および露光時間を制御するための絞りやシャッターである露光調整部材 Stを備える 本体部 201と、本体部 201の Z軸方向正側において X軸方向負側に向力つて突出し て備えられている絞り用ァクチユエータ 202と、本体部 201の Z軸方向負側において X軸方向負側に向かって突出して備えられているシャッター用ァクチユエータ 203と、 力も主に構成されて 、る。絞り用ァクチユエータ 202とシャッター用ァクチユエータ 20 3とは、第 2の光軸 A2を挟んで Z軸方向に離隔して設けられている。シャッターュ-ッ ト 60は、後述する像振れ補正機構 61を挟んで、 3群枠 62に固定される。
[0075] 像振れ補正機構 61は、第 3レンズ群 G3を保持し、 3群枠 62に対して Z軸方向(ピッ チング方向)および Y軸方向(ョーイング方向)に移動可能なピッチング移動枠 205と 、ピッチング移動枠 205の X軸方向正側に取り付けられた電気基板 206と、電気基板 206の X軸方向正側からピッチング移動枠 205に取り付けられるキャップ 207と、ピッ チング移動枠 205を Z軸方向に移動可能に保持するとともに、 3群枠 62に対して Y軸 方向に移動可能なョーイング移動枠 208と力 主に構成されて 、る。
ピッチング移動枠 205は、中心部に第 3レンズ群 G3を保持する筒部 205cが形成さ れ、 Y軸方向正側に軸受 205aを、 Y軸方向負側に廻り止め 205bを有している。軸 受 205aには、 Z軸方向と平行なピッチングシャフト 205cが挿入される。ピッチングシ ャフト 205cの両端は、後述するョーイング移動枠 208の固定部 208aにより支持され る。廻り止め 205bは、後述するョーイング移動枠 208の係合部 208bに対して、 Z軸 方向に移動可能に係合する。これにより、ピッチング移動枠 205は、ョーイング移動 枠 208に対して、ピッチングシャフト 205cに沿う方向に摺動可能になっている。
[0076] 電気基板 206には、第 3レンズ群 G3を Z軸方向に駆動するコイル 206aと、 Y軸方 向に駆動するコイル 206bと、第 3レンズ群 G3の Z軸方向位置を検出するホール素子 206cと、 Y軸方向位置を検出するホール素子 206dとが設けられている。なお、コィ ル 206a, 206bは、例えば、積層コイルとして電気基板 206に一体に構成されている 。 FPC206eは、電気基板 206に取り付けられコィノレ 206a, 206b,ホーノレ素子 206c , 206cとメイン基板 23 (図 3参照)との間の信号の伝達を行う。
キャップ 207は、第 3レンズ群 G3の X軸方向正側に取り付けられ、フレアやゴースト などの発生を抑制する。キャップ 207は、電気基板 206を挟んでピッチング移動枠 2 05の筒部 205cを覆うように取り付けられる。
[0077] ョーイング移動枠 208は、中心部に第 3レンズ群 G3を保持する筒部 205cおよびキ ヤップ 207が挿入される開口を有する部材であり、 Y軸方向正側には、ピッチングシャ フト 205cの両端を支持する固定部 208aが、 Y軸方向負側には、ピッチング移動枠 2 05の廻り止め 205bと係合する係合部 208bが形成されている。これにより、ョーイン グ移動枠 208は、ピッチング移動枠 205を Z軸方向に摺動可能に支持している。また 、ョーイング移動枠 208の X軸方向正側の面には、 Z軸方向正側に軸受 208cが、 Z 軸方向負側に廻り止め 208dが形成されている。軸受 208cには、 Y軸方向と平行な ョーイングシャフト 208eが挿入される。ョーイングシャフト 208eの両端は、後述する 3 群枠 62の固定部 62aにより支持される。廻り止め 208dは、後述する 3群枠 62の係合 部 62bに対して、 Y軸方向に移動可能に係合する。これにより、ョーイング移動枠 20 8は、 3群枠 62に対して、ョーイングシャフト 208eに沿う方向に摺動可能になってい る。
[0078] 3群枠 62は、ョーイング移動枠 208に対して、 X軸方向正側に配置される部材であ り、 X軸方向負側の面には、 Z軸方向正側にョーイングシャフト 208eの両端を支持す る固定部 62aが、 Z軸方向負側にョーイング移動枠 208の廻り止め 208dと係合する 係合部 62bが形成されている。これ〖こより、 3群枠 62は、ョーイング移動枠 208を Y軸 方向に移動可能に支持して 、る。
3群枠 62の Z軸方向負側の嵌合部 62gには、ヨーク 62dが圧入固定されている。ョ ーク 62dは、 Y軸に垂直な断面がコの字状の部材であり、内側には、 Z軸方向に 2極 着磁されたマグネット 62cを固定する。ヨーク 62dは、電気基板 206のコイル 206aと マグネット 62cとが X軸方向に対向するように固定される。これにより、ピッチング方向 の電磁ァクチユエータが構成されている。また、 3群枠 62の Y軸方向負側の嵌合部 6 2hには、ヨーク 62fが圧入固定されている。ヨーク 62fは、 Z軸に垂直な断面がコの字 状の部材であり、内側には、 Y軸方向に 3極着磁されたマグネット 62eを固定する。ョ ーク 62fは、電気基板 206のコイル 206bとマグネット 62eとが X軸方向に対向するよう に固定される。これにより、ョーイング方向の電磁ァクチユエータが構成されている。
[0079] ここで、図 24を用いて、 3群枠 62と像振れ補正機構 61とにより構成される像振れ補 正装置 300について、さらに詳細に説明をカ卩える。図 24は、図 23に示した 3群枠ュ ニット 44のうち、シャッターユニット 60以外の構成を異なる方向から見た分解斜視図 である。
図 24に示す像振れ補正装置 300は、ピッチング移動枠 205と、ピッチング移動枠 2 05に固定された電気基板 206と、ピッチング移動枠 205を Z軸方向に移動可能に支 持するョーイング移動枠 208と、ョーイング移動枠 208を Y軸方向に移動可能に支持 する 3群枠 62と、ピッチング方向の電磁ァクチユエータ 312と、ョーイング方向の電磁 ァクチユエータ 314と力 主に構成されて 、る。
ョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314は、電磁ァクチユエータ 312に対して第 3 レンズ群 G3を通過する第 2の光軸 A2を挟んで Z軸方向(ピッチング方向)に対向す る位置に設けられている。
[0080] ピッチング移動枠 205とョーイング移動枠 208とは、ピッチング方向への案内を行う ピッチング案内機構 304を介して連結されて 、る。ョーイング移動枠 208と 3群枠 62 とは、ョーイング方向への案内を行うョーイング案内機構 306を介して連結されてい る。
ピッチング案内機構 304は、ピッチング移動枠 205に形成された軸受 205aおよび 廻り止め 205b、ョーイング移動枠 208に形成された固定部 208aおよび係合部 208 bから主に構成される。固定部 208aは、軸受 205aに摺動可能に揷通されたピッチン グシャフト 205cを固定する。係合部 208bは、廻り止め 205bに摺動可能に係合する 係合シャフト 308を固定する。
ョーイング案内機構 306は、ョーイング移動枠 208に形成された軸受 208cおよび 廻り止め 208d、 3群枠 62に形成された固定部 62aおよび係合部 62bから主に構成さ れる。固定部 62は、軸受 208cに摺動可能に揷通されたョーイングシャフト 208eを固 定する。係合部 62bは、廻り止め 208dに摺動可能に係合する係合シャフト 310を固 定する。
[0081] ピッチング方向の電磁ァクチユエータ 312は、上述のように、 3群枠 62に固定された ヨーク 62dと、ヨーク 62dに固定されたマグネット 62cと、電気基板 206に形成されたコ ィル 206aと〖こより構成される。マグネット 62cは、コイル 206aの Y軸方向に延びる長 辺のそれぞれに各極が対向するよう、 Z軸方向に 2極着磁されている。コイル 206aの Y軸方向負側には、マグネット 62cの磁束を検知し、第 3レンズ群 G3の Z軸方向位置 を検出するためのホール素子 206cが配置されて!、る。
ョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314は、上述のように、 3群枠 62に固定された ヨーク 62fと、ヨーク 62fに固定されたマグネット 62eと、電気基板 206に形成されたコ ィル 206bと〖こより構成される。コイル 206bは、 Y軸方向に並ぶ 2つのコイル(第 1コィ ノレ 302aと第 2コィノレ 302b)【こより構成されて ヽる。マグネッ卜 62eiま、第 1コィノレ 302a と第 2コイル 302bとの Z軸方向に延びる長辺のそれぞれに各極が対向するよう、 Y軸 方向に 3極着磁されている。すなわち、マグネット 62eは、 Y軸方向に N極 S極 N極(ま たは S極 N極 S極)の順に 3極着磁されており、中間の S極(または N極)は、第 1コィ ル 302aの Y軸方向負側の長辺と第 2コイル 302bの Y軸方向正側の長辺とに対向す る。
[0082] 第 1コイル 302aと第 2コイル 302bとは、 Z軸方向長さが異なり、第 1コイル 302aの方 が第 2コイル 302bよりも Z軸方向長さが長く形成されている。第 1コイル 302aと第 2コ ィル 302bとのそれぞれの Z軸方向正側の端部は、ほぼ同じ Z軸方向位置に配置され てる。これにより、短い方の第 2コイル 302bの Z軸方向負側かつ長い方の第 1コイル 3 02aの Y軸方向負側には、コイル 206bが形成されていない領域が存在する。この領 域には、マグネット 62eの磁束を検知し、第 3レンズ群 G3の Y軸方向位置を検出する ためのホール素子 206dが配置されて!、る。
以上の構成により、電気基板 206のコイル 206aに電流が流されると、マグネット 62 cとヨーク 62dとにより、ピッチング方向(Z軸方向)に沿った電磁力が発生する。同様 に、電気基板 206のコイル 206bに電流が流されると、マグネット 62eとヨーク 62fとに より、ョーイング方向 (Y軸方向)に沿った電磁力が発生する。
[0083] デジタルカメラ 1には、独立する 2つの方向への振れ検出するための 2つの角速度 センサ(図示せず)が配置されている。メイン基板 23 (図 3参照)の制御回路は、角速 度センサ力もの検出信号を取得し、検出信号に応じてコイル 206a, 206bへの通電 量を制御し、第 3レンズ群 G3を駆動する。また、制御回路は、ホール素子 206c, 20 6dによる検出信号をさらに取得し、第 3レンズ群 G3の位置を制御する。
以上のように、像振れ補正機構 61では、第 2の光軸 A2に直交する 2つの方向(Y 軸方向および Z軸方向)に第 3レンズ群 G3を駆動させ、像振れ補正を行うことが可能 となる。
3群枠 62の Y軸方向負側には、 Y軸方向負側に突起する突起部 65が形成されて いる(図 23参照)。突起部 65は、ロッド 183 (図 14参照)の貫通孔 183cに係合する。 これにより、 3群枠 62は、ロッドユニット 182からの X軸方向への駆動を受ける。
[0084] また、 3群枠 62には、 Y軸方向正側かつ Z軸方向正側の角部と、 Y軸方向負側かつ Z軸方向負側の角部とに、それぞれ軸受部 62iと、軸受部 6¾とが形成されている。軸 受部 62iには、マスターフランジュニット 46 (図 9参照)から X軸方向に沿って延びる 3 群ガイドポール 71が挿入される。軸受部 62jには、マスターフランジュニット 46 (図 9 参照)から X軸方向に沿って延びる 3群ガイドポール 70が挿入される。これにより、 3 群枠 62は、 3群ガイドポール 70, 71に沿って、 X軸方向に移動可能となっている。 さら〖こ、 3群枠 62〖こは、上述のように、像振れ補正機構 61が固定されるとともに、さ らにその X軸方向負側からシャッターユニット 60が取り付けられている。
以上により、 3群枠ユニット 44は一体として、ロッドユニット 182からの X軸方向への 駆動を受けるとともに、 3群ガイドポール 70, 71により X軸方向にガイドされ、 X軸方 向すなわち第 2の光軸 A2に沿った方向に移動する。
[0085] なお、マグネット 62eは、 Y軸方向に 3極着磁されていると説明した力 マグネット 62 eは、コイル 206bの Z軸方向に延びる長辺のそれぞれに各極が対向するように 4極( 以上)着磁されていてもよい。ただし、 3極着磁されていることがより好ましい。これに 関して、図 25を用いて説明をカ卩える。図 25は、マグネット 62eが 3極着磁されている 場合と、 4極着磁されている場合の、コイル 206bを横切る磁束の強さ(磁束密度)を 図示したものである。
図 25に示すように、マグネット 62eが 3極着磁されている場合 (例えば、 N極 S極 N 極と着磁されている場合)、中間部における磁束の強さのピークは、両端部における ピークを超えて高まる。一方、 4極着磁されている場合には、それぞれの極における 磁束の強さのピークは同じ強さを示す。 3極着磁されている場合の中間部における磁 束の強さのピークは、 4極着磁されている場合のそれぞれの極におけるピークよりも 高い。このため、 3極着磁されている場合には、 4極着磁されている場合に比して、よ り大きな電磁力を発生させることが可能となる。
[0086] また、図 25に示すように、 4極着磁されている場合には、両端からの 2極ずつのそ れぞれが、第 1コイル 302aまたは第 2コイル 302bに対向するように配置されている。 し力し、コイル 206bの Y軸方向への移動により、本来対向すべきでない磁極に第 1コ ィル 302aまたは第 2コイル 302bの一方が対向してしまうことがある。より具体的には 、コイル 206bが Y軸方向正側に移動する場合には、 Y軸方向負側の第 2コイル 302 bが Y軸方向正側の N極 320に対向する、または、コイル 206bが Y軸方向負側に移 動する場合には、 Y軸方向正側の第 1コイル 302aが Y軸方向負側の S極 321に対向 する、ということが起こりうる。これを防止するためには、できるだけ、第 1コイル 302aと 第 2コイル 302bとの Y軸方向位置を離しておくことが必要となり、ひいては、コイル 20 6b全体の Y軸方向寸法が増大することになる。
[0087] 一方、 3極着磁されている場合には、このような問題は生じない。このため、コイル 2 06b全体の Y軸方向寸法を小さくすることが可能となる。
なお、図 24、図 25で示した着磁は一例であり、 S極と N極とのそれぞれを入れ替え た配置も可能である。
〔4. 5 :4群枠ユニットについて〕
図 26を用いて、 4群枠ユニット 45の詳細な構成について説明する。
図 26は、 4群枠ユニット 45の分解斜視図である。 4群枠ユニット 45は、第 4レンズ群 G4を保持し、第 2の光軸 A2に沿って移動して焦点調節動作を行うとともに、第 1レン ズ群 G1および第 3レンズ群 G3の移動による結像倍率の変化に伴って生じる焦点調 節状態のずれを補正する。 [0088] 4群枠ユニット 45は、第 4レンズ群 G4と、第 4レンズ群 G4を保持する 4群枠 66と、 4 群枠 66に固定されるセンサーマグネット 67およびコイル 68とから主に構成されてい る。
第 4レンズ群 G4の詳細は、図 5〜図 8を用いて説明したので、ここでは省略する。
4群枠 66は、第 4レンズ群 G4を保持する開口 66aを有している。第 4レンズ群 G4は 、この開口 66aに接着またはカシメにより固定されている。
4群枠 66には、 Y軸方向正側かつ Z軸方向正側の角部と、 Y軸方向負側かつ Z軸 方向負側の角部とに、それぞれ軸受部 66bと、軸受部 66cとが形成されている。軸受 部 66bは、 X軸方向に長い筒状の軸受であり、マスターフランジュニット 46 (図 9参照 )から X軸方向に沿って延びる 4群ガイドポール 73が挿入される。軸受部 66cには、 マスターフランジュニット 46 (図 9参照)から X軸方向に沿って延びる 4群ガイドポール 72が挿入される。これにより、 4群枠 66は、 4群ガイドポール 73, 72に沿って、 X軸方 向に移動可能となっている。
[0089] 4群枠 66には、筒状の軸受部 66bに長手方向が沿うようにセンサーマグネット 67が 固定されている。センサーマグネット 67は、 X軸方向に多極着磁されている。センサ 一マグネット 67は、マスターフランジュニット 46の MRセンサ 77 (図 9参照)と Y軸方 向に対向して配置される。これにより、センサーマグネット 67が 4群枠 66とともに X軸 方向に移動すると、 MRセンサ 77は、その周辺の磁界の変化を検出する。これにより 、 4群枠ユニット 45の位置が検出される。
また、 4群枠 66の X軸方向正側には、コイル 68が接着固定されている。コイル 68に は、 FPC68aが接続されている。 FPC68aは、コイル 68とメイン基板 23 (図 3参照)と を電気的に接続する。
コイル 68は、後述するマスターフランジュニット 46に固定されている Z軸に垂直な 断面がコの字状のメインヨーク 76aの一部により貫通されている。メインヨーク 76aの 他部には、マグネット 76bが固定されている。また、メインヨーク 76aの X軸方向負側 の開放端は、コイル 68を貫通した状態でサイドヨーク 76cにより閉じられている。以上 のメインヨーク 76a、マグネット 76bおよびサイドヨーク 76cにより構成される磁性部材 76と、コイル 68とにより、ボイスコイル型のリニアモータが構成される。これにより、コィ ル 68に電流が流されると、コイル 68に X軸方向の駆動力が発生し、コイル 68および コイル 68を固定する 4群枠ユニット 45が X軸方向に駆動される。
[0090] 以上により、 4群枠ユニット 45は、ボイスコイル型のリニアモータにより X軸方向への 駆動を受けるとともに、 4群ガイドポール 73, 72により X軸方向にガイドされ、 X軸方 向すなわち第 2の光軸 A2に沿った方向に移動する。
このようなボイスコイル型のリニアモータの各部は、第 4レンズ群 G4に対して、 Z軸 方向正側に偏って配置されている。このため、リニアモータの各部は、ョーイング方向 の電磁ァクチユエータ 314 (図 24参照)と X軸方向(第 2の光軸 A2に沿った方向)に 対向して配置されることになる。このため、リニアモータの Z軸方向寸法が撮像装置 2 の Z軸方向寸法の制約条件となることが防止可能となる。すなわち、ョーイング方向 の電磁ァクチユエータ 314の Z軸方向寸法は、ピッチング方向の電磁ァクチユエータ 312に比して大きいため、リニアモータを第 4レンズ群 G4に対して Z軸方向正側に配 置すれば、リニアモータがョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314を超えて Z軸方 向正側に突出することが防止可能となる。
[0091] なお、ここでは、リニアモータを用いて、 4群枠ユニット 45を駆動する場合について 示したが、 4群枠ユニット 45は、他のモータ、例えば、ステッピングモータなどにより駆 動されてもよい。
〔4. 6 :マスターフランジュニットについて〕
図 27を用いて、マスターフランジュニット 46の詳細な構成について説明する。 図 27は、マスターフランジュニット 46の分解斜視図である。マスターフランジュ-ッ ト 46は、ベースユニット 43とともに、レンズ鏡筒 31の筐体を構成する部材であり、ベ ース 55の X軸方向に螺子などにより固定される。
マスターフランジュニット 46には、 4群枠ユニット 45のコイル 68とともに磁気回路を 構成する磁性部材 76が固定されている。具体的には、磁性部材 76を構成するメイン ヨーク 76aの圧入用突起 76dをマスターフランジュニット 46の嵌合部(図示せず)に 圧入固定することにより、磁性部材 76を固定している。メインヨーク 76aの Y軸方向負 側の内側面には、マグネット 76bが接着などにより固定されている。さらに、メインョー ク 76aには、 4群枠ユニット 45のコイル 68が貫通されており、コイル 68が貫通された 状態で、メインヨーク 76aの X軸方向負側の開放端には、サイドヨーク 76cが固定され ている。
マスターフランジュニット 46の Y軸方向正側の面には、 MRセンサ 77 (図 9参照)を 取り付けるための嵌合部 75fが形成されている。嵌合部 75fの一部は、マスターフラ ンジユニット 46の内側と貫通された貫通部 75gを有している。 MRセンサ 77は、この 嵌合部 75fに固定されるとともに、貫通部 75gを介して、マスターフランジュニット 46 の内側に位置する 4群枠ユニット 45のセンサーマグネット 67 (図 26参照)と Y軸方向 に対向する。 MRセンサ 77には、図示しない FPCが接続されており、 FPCを介して、 メイン基板 23 (図 3参照)と電気的に接続されている。
マスターフランジュニット 46の Y軸方向正側かつ Z軸方向正側の角部には、 Z軸方 向に隣接する筒状のガイドポール支持部 75b, 75cが形成されている。 Z軸方向正側 に位置するガイドポール支持部 75bは、 3群ガイドポール 71の X軸方向正側の端部 を支持する。 Z軸方向負側に位置するガイドポール支持部 75cは、 4群ガイドポール 73の X軸方向正側の端部を支持する。また、マスターフランジュニット 46の Y軸方向 負側かつ Z軸方向負側の角部には、 Z軸方向に隣接する筒状のガイドポール支持部 75d, 75eが形成されている。 Z軸方向正側に位置するガイドポール支持部 75dは、 4群ガイドポール 72の X軸方向正側の端部を支持する。 Z軸方向負側に位置するガ イドポール支持部 75eは、 3群ガイドポール 70の X軸方向正側の端部を支持する。ま た、それぞれのガイドポール 70〜73の X軸方向負側の端部は、 2群枠ユニット 42に 固定されている。
〔4. 7 :レンズ鏡筒の動作〕
図 28を用いて、レンズ鏡筒 31の各部の動作について説明する。図 28は、レンズ鏡 筒 31の第 1の光軸 A1および第 2の光軸 A2を含む平面における断面図である。図 2 8では、説明の都合上、第 1の光軸 A1および第 2の光軸 A2を含む平面に位置しな い部材も示している。また、説明の都合上、主に説明に必要な構成を示している。図 28 (a)は、光学系 35が広角側に位置する場合、図 28 (b)は、光学系 35が広角端と 望遠端との中間位置であるノーマル位置に位置する場合、図 28 (c)は、光学系 35が 望遠端に位置する場合を示して!/ヽる。 [0093] 以下、光学系 35が広角側から望遠側にズーミングされる場合の各部の動作につい て説明する。
まず、モータユニット 32が動作すると、駆動ギア 53が駆動される。駆動ギア 53は、 1 群枠ユニット 41の駆動枠 51と、ベースユニット 43のリングギア 180に嚙合しており、 駆動ギア 53の回転駆動は、駆動枠 51とリングギア 180とを回転駆動させる。
駆動枠 51が回転駆動されると、上述のごとく構成された 1群枠ユニット 41が動作し 、それに保持される第 1レンズ群 G1が Y軸方向正側に移動する。
リングギア 180が回転駆動されると、その駆動は、ロッドユニット 182の X軸方向負 側への並進運動に変換される。ロッドユニット 182には、 3群枠ユニット 44の突起部 6 5が係合している。このため、ロッドユニット 182とともに、 3群枠ユニット 44は、 X軸方 向負側に並進運動する。
[0094] 図 28 (a)に示すように、光学系 35が広角側に位置する場合には、 3群枠ユニット 44 は、その一部が 1群枠ユニット 41の X軸方向正側の一部と Y軸方向に対向するように 配置されている。具体的には、 3群枠ユニット 44の一部が固定枠 52の X軸方向正側 の一部と Y軸方向に対向するように配置されて 、る。
また、図 28 (b)に示すように、光学系 35が望遠側に移動すると、 1群枠 50および駆 動枠 51が Y軸方向正側に移動するとともに、その移動により生まれた空間に 3群枠ュ ニット 44が X軸方向正側から進入する。
さらに、図 28 (c)に示すように、光学系 35が望遠端に位置する場合には、 3群枠ュ ニット 44は、 X軸方向への可動範囲のうち、 2群枠ユニット 42に最近接する位置まで 移動する。
[0095] ここで、図 29〜図 31を用いて、 2群枠ユニット 42と 3群枠ユニット 44との位置関係 について説明する。図 29は、光学系 35が広角端に位置する場合の 2群枠ユニット 4 2と 3群枠ユニット 44のシャッターユニット 60との位置関係を示す斜視図である。図 3 0は、光学系が望遠端に位置する場合の 2群枠ユニット 42と 3群枠ユニット 44のシャ ッターユニット 60との位置関係を示す斜視図である。図 31は、光学系が望遠端に位 置する場合の 2群枠ユニット 42と 3群枠ユニット 44のシャッターユニット 60との位置関 係を示す Y軸方向正側から見た平面図である。 図 29に示すように、 2群枠ユニット 42には、 X軸方向正側、すなわち 3群枠ユニット 44側に向けて凹部空間 166と凹部空間 167とが形成されている。この凹部空間 166 と凹部空間 167とは、 3群枠ユニット 44から X軸方向負側に突出して設けられた絞り 用ァクチユエータ 202とシャッター用ァクチユエータ 203とに対して、それぞれ X軸方 向に対向する位置に形成されている。このため、図 30に示すように、光学系 35が望 遠側に移動し、シャッターユニット 60が 2群枠ユニット 42側に最近接する位置まで移 動すると、凹部空間 166に絞り用ァクチユエータ 202が嵌り合い、凹部空間 167にシ ャッター用ァクチユエータ 203が嵌り合う。
[0096] また、図 31に示すように、絞り用ァクチユエータ 202とシャッター用ァクチユエータ 2 03とは、第 2の光軸 A2を挟んで Z軸方向に離隔して設けられており、その間隔は、 2 群枠 150の Z軸方向幅よりも大きい。このため、シャッターユニット 60が 2群枠ユニット 42側に最近接する位置まで移動すると、 2群枠 150は、絞り用ァクチユエータ 202と シャッター用ァクチユエータ 203との Z軸方向中間部に嵌り合う。
以上のように 2群枠ユニット 42と 3群枠ユニット 44とを構成しているため、第 3レンズ 群 G3の X軸方向の可動範囲を大きくすることが可能となる。すなわち、レンズ鏡筒 31 を X軸方向にコンパクトに形成しつつ、第 3レンズ群 G3と CCD37との X軸方向最大 距離を大きくすることが可能となる。
以上に説明した 1群枠ユニット 41と 3群枠ユニット 44との協働により、光学系 35は、 CCD37への結像倍率を変化させる(図 28参照)。 4群枠ユニット 45は、この結像倍 率の変化に伴って生じる焦点調節状態のずれを補正する。補正は、 4群枠ユニット 4 5のコイル 68とマスターフランジュニット 46の磁性部材 76とにより構成されるボイスコ ィル型のリニアモータにより、 4群枠ユニット 45を X軸方向に駆動することにより行わ れる(図 26参照)。
[0097] なお、図 28に示すように、 2群枠ユニット 42の X軸方向負側には、 1群枠ユニット 41 の Y軸方向負側に形成される空間 195を利用してモータユニット 32が配置されてい る。これにより、光学系 35を構成する部材が配置されておらず、光学系 35に影響を 与えない空間を有効に利用して、撮像装置 2を構成する部材を配置することが可能と なり、空間利用効率を向上させることが可能となっている。 〈5 :効果〉
[5. 1〕
撮像装置 2は、第 1の光軸 Al方向に多段に繰り出し可能かつ沈胴可能な多段沈 胴式の 1群枠ユニット 41を有している。さらに、光学系 35として、屈曲光学系を採用 している。このため、撮像装置 2をコンパクトに構成しつつ、第 1レンズ群 G1から CCD 37までの光路長を長くすることができ、高倍率なズームレンズ系を構成することが可 能となる。
[0098] 〔5. 2〕
撮像装置 2では、第 1レンズ群 G1と第 3レンズ群 G3とは、 CCD37に対する光路上 での相対位置を変更する。このため、より光学的に高性能なズームレンズ系を構成す ることが可能となる。
[5. 3〕
駆動枠 51は、ズームモータ 36により第 1の光軸 A1回りに回転駆動されることにより 、プリズム L5を備える 2群枠ユニットに対して第 1の光軸 A1に沿った方向に移動する 。さらに、 1群枠 50は、駆動枠 51の駆動により、駆動枠 51に対して第 1の光軸 A1に 沿った方向に移動する。撮像装置 2では、ズームモータ 36からの駆動力が駆動枠 51 を介して 1群枠 50に伝達される。このため、 1群枠 50を駆動するための特別なモータ が不必要となり、撮像装置 2をより簡易に構成することが可能となる。
[0099] 〔5. 4〕
1群枠ユニット 41の固定枠 52は、プリズム L5を固定する 2群枠ユニット 42に対して 直接固定されている。固定枠 52は、 1群枠 50および駆動枠 51を第 1の光軸 A1方向 に移動可能に支持する。このため、プリズム L5に対する第 1レンズ群 G1の位置決め 、特に第 1の光軸 A1に直交する方向の位置決めを高精度に行うことが可能となる。
[5. 5〕
撮像装置 2では、固定枠 52の内周側に駆動枠 51が配置され、駆動枠 51の内周側 に 1群枠 50が配置される。駆動枠 51は、カムピン l l la〜l l lcを固定枠 52のカム溝 128a〜128cに係合させつつ第 1の光軸 A1方向に移動可能である。 1群枠 50は、 カムピン 104a〜104cを駆動枠 51のカム溝 128a〜128cに係合させ、さらに先端部 107a, 107bを直進溝 129a, 129bに係合させつつ第 1の光軸 Al方向に移動可能 である。特に、先端部 107a, 107bを直進溝 129a, 129bに係合させて直進するた め、 1群枠 50の第 1の光軸 A1回りの回転が防止されている。このため、撮像装置 2で は、 1群枠 50を直進させるための直進枠を設ける必要がなぐ撮像装置 2をより簡易 に構成することが可能となる。
[0100] 〔5. 6〕
固定枠 52では、延長部 126a, 126bは、筒状部 125の X軸方向負側にのみ設けら れている。このため、図 28で説明したように、 3群枠ユニット 44は、固定枠 52と干渉 することなぐ X軸方向に移動することが可能となる。
[5. 7]
撮像装置 2は、第 3レンズ群 G3を保持する 3群枠ユニット 44を第 2の光軸 A2に沿つ た方向に移動させる 3群移動機構 57を備えている。 1群枠ユニット 41と 3群移動機構 57とは、ズームモータ 36により駆動される駆動ギア 53を介して機能的に連結されて いる。このため、 1群枠ユニット 41と 3群移動機構 57とをそれぞれ駆動する機構を必 要とせず、撮像装置 2をより簡易に構成することが可能となる。また、このことは、撮像 装置 2の静音化にもつながる。さらに、 1群枠ユニット 41の駆動枠 51のリングギア 112 と 3群移動機構 57のリングギア 180とのいずれも力 駆動ギア 53に嚙合して駆動され るため、簡易に 1群枠ユニット 41と 3群移動機構 57との動作を連動させることが可能 となる。
[0101] 〔5. 8〕
3群移動機構 57は、ズームモータ 36からの回転駆動を第 2の光軸 A2に沿った方 向の駆動へと変換するリングギア 180およびリングギアピン 181と、リングギアピン 18 1に係合し第 2の光軸 A2に沿った方向に移動するロッドユニット 182とを備える。この ため、第 1レンズ群 G1を第 1の光軸 A1に沿った方向に移動させる 1群枠ユニット 41と 、第 3レンズ群 G3を第 2の光軸 A2に沿った方向に移動させる 3群移動機構 57とを同 じ駆動手段で駆動することが可能となる。
[5. 9〕
撮像装置 2では、圧着パネ 186と、パネピン 187と、圧着パネ規制ピン 185とにより 、リングギア 180とロッド 183とを弹性的に連結する弾性連結機構が構成されている。 弾性連結機構は、ロッド 183が X軸方向正側の端部に位置する場合に、 X軸方向正 側に向けてロッド 183を押圧する。また、ロッド 183が X軸方向負側の端部に位置す る場合に、 X軸方向負側に向けてロッド 183を押圧する。これにより、ロッド 183および ロッド 183と一体的に移動する 3群枠ユニット 44のがたつきを防止できる。特に、光学 系が広角端または望遠端に位置する場合や撮像装置の不使用状態 (沈胴状態)に おける 3群枠ユニット 44のがたつきを防止できる。
[0102] 〔5. 10〕
3群枠ユニット 44の X軸方向への移動を案内する 3群ガイドポール 70, 71の一端 は、第 2レンズ群 G2を備える 2群枠ユニット 42に固定されている。このため、 2群枠ュ ニット 42に対する 3群枠ユニット 44の位置決め、特に、第 2の光軸 A2に直交する方 向への位置決めを高精度に行うことが可能となる。
[5. 11〕
図 28に示すように、モータユニット 32の一部は、プリズム L5の反射面 L5aを挟んで 3群枠ユニット 44と反対側の空間に配置される。このため、光学系 35を構成する部材 が配置されておらず、光学系 35に影響を与えない空間を有効に利用して、撮像装 置 2を構成する部材を配置することが可能となり、空間利用効率を向上させることが 可能となる。
[0103] 〔5. 12〕
シャッターユニット 60には、絞り用ァクチユエータ 202とシャッター用ァクチユエータ 203が 2群枠ユニット 42側に突出して形成されている。 2群枠ユニット 42の 2群枠 15 0は、シャッターユニット 60と 2群枠ユニット 42とが近接する場合に、絞り用ァクチユエ ータ 202とシャッター用ァクチユエータ 203との Z軸方向中間部に嵌り込む。これによ り、撮像装置 2の第 2の光軸に沿った方向の寸法を小さくすることが可能となる。
〔5. 13〕
2群枠ユニット 42では、開口部材 159を 2群枠 150に固定することにより、第 6レンズ L6および第 7レンズ L7を X軸方向負側に支持している。開口部材 159は、第 7レンズ L7から出射する光のうち、不要な方向に向力 不要光を遮断しているとともに、第 6レ ンズ L6および第 7レンズ L7を X軸方向負側に支持する。このため、撮像装置 2の構 成部材を削減し、コスト低減の効果を奏することが可能となる。
[0104] 〔5. 14〕
デジタルカメラ 1は、撮像装置 2を備えるため、上記撮像装置 2の効果を奏すること が可能である。
〔5. 15〕
デジタルカメラ 1では、被写体の鉛直方向上下と撮像される被写体像の短辺方向 上下とがー致するように撮像を行う場合に、第 2の光軸 A2に沿った方向が水平方向 に略一致する。このため、デジタルカメラ 1では、被写体の鉛直方向上下と撮像され る被写体像の短辺方向上下とがー致するように撮像を行う通常撮像状態において、 デジタルカメラ 1の長手方向を水平方向に一致させて撮像を行うことが可能となる。ま た、通常撮像状態にぉ 、てデジタルカメラの短手方向を水平方向に一致させて撮像 を行うデジタルカメラに比して、通常撮像状態での鉛直方向の寸法を小さくすること が可能となる。
[0105] 〔5. 16〕
デジタルカメラ 1では、第 2の光軸 A2に沿った方向は、画像表示部 18の長辺方向 に略並行する。画像表示部 18の長辺方向は、外装部 11の長手方向と略並行する。 このため、画像表示部 18の長辺方向を略水平方向に一致させて撮像を行う通常撮 影状態において、外装部 11の長手方向を略水平方向に一致させて撮像を行うこと が可能となる。また、第 2の光軸 A2に沿った方向が画像表示部 18の短辺方向と略並 行するデジタルカメラに比して、画像表示部 18の短辺方向の寸法を小さくすることが 可能となる。
[5. 17]
デジタルカメラ 1では、 X軸方向正側にグリップ部 12が形成されている。このため、 グリップ部 12と、デジタルカメラ 1の X軸方向負側に配置される 1群枠ユニット 41との X軸方向距離を確保することが可能となる。これにより、撮影時に第 1レンズ群 G1へ の指がかりが防止可能となる。
[0106] 〔5. 18〕 デジタルカメラ 1では、撮影時に 1群枠ユニット 41が外装部 11から被写体側 (Y軸 方向正側)に突出する。撮影時に第 1レンズ群 G1への指が力りが防止可能となる。 〔5. 19〕
デジタルカメラ 1では、像振れ補正機構 61を備えている。このため、より高品質な撮 像を行うことが可能となる。
〔5. 20]
撮像装置 2の Z軸方向幅 (Wz)は、 Y軸方向幅 (Wy)よりも大きく形成されている。こ のため、デジタルカメラ 1の第 1の光軸 A1に沿った方向の厚みを薄く形成することが 可能となる。
[0107] 〔5. 21〕
像振れ補正装置 300では、ピッチング方向の電磁ァクチユエータ 312とョーイング 方向の電磁ァクチユエータ 314と力 第 2の光軸 A2を挟んで Z軸方向(ピッチング方 向)に略対向する位置に設けられている。このため、従来の像振れ補正装置に比して 、 Z軸方向(ピッチング方向)に直交する Y軸方向(ョーイング方向)への寸法が小型 ィ匕される。さらには、像振れ補正装置 300を備えるデジタルカメラ 1の Y軸方向寸法( 厚み)が像振れ補正装置 300の寸法による制約を受けに《なり、デジタルカメラ 1に おける構成要素の配置などに関する設計の自由度が向上する、または Y軸方向寸 法が小型化する。
[5. 22]
像振れ補正装置 300では、ョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314は、 Y軸方向 (ョーイング方向)に並ぶ複数のコイル(第 1コイル 302a、第 2コイル 302b)を有して いる。このため、一つのコイルにより電磁ァクチユエータが構成される場合に比べて、 同じ大きさの駆動力を得つつ、コイル 206bの Z軸方向寸法を短くすることが可能とな る。また付随的には、コイル 206bの Z軸方向寸法が短くなることにより、コイル 206b を固定する電気基板 206の Z軸方向寸法も短くでき、共振周波数を高くすることが可 能となる。このため、制御性の良い像振れ補正装置 300を提供することが可能となる
[0108] 特に、ョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314力 Y軸方向に並ぶ 2つのコイルを 有し、マグネット 62eが 3極着磁されている場合には、マグネット 62eの中間部におい て高い磁力を得ることが可能となり、より高い駆動力を得ることも可能となる。
[5. 23]
像振れ補正装置 300では、ホール素子 206dを配置することによる像振れ補正装 置 300の寸法 (Z軸方向寸法または Y軸方向寸法)の大型化を防止することが可能と なる。すなわち、ホール素子 206dは、コイル 206bをを取り囲む仮想矩形領域に重な るように配置されており、ホール素子 206dの Z軸方向寸法または Y軸方向寸法の影 響を受けて像振れ補正装置 300の寸法が大型化することが防止できる。
〔5. 24〕
像振れ補正装置 300では、ピッチング移動枠 205、ョーイング移動枠 206、 3群枠 6 2が重ねられた構造を有しており、ピッチング移動枠 205は、 3群枠 62に対して、ピッ チング方向およびョーイング方向に相対移動可能に支持される。
〔5. 24〕
デジタルカメラ 1は、像振れ補正装置 300を備えるため、上記した像振れ補正装置 300の効果を奏することが可能である。
[5. 25]
デジタルカメラ 1では、像振れ補正装置 300を備え、第 1の光軸 A1に沿った方向と ョーイング方向とがー致する。このため、デジタルカメラの第 1の光軸 A1に沿った方 向の寸法を小型化することが可能となる。すなわち、デジタルカメラ 1の厚みを薄型化 することが可能となる。
[5. 26]
デジタルカメラ 1では、第 4レンズ群 G4を駆動するリニアモータは、像振れ補正装置 300のョーイング方向の電磁ァクチユエータ 314に対して、第 2の光軸 A2に沿った 方向に対向する位置に配置されている。このため、第 4レンズ群 G4を中心として第 2 の光軸 A2の放射方向に突出したリニアモータにより、デジタルカメラ 1の Z軸方向ま たは Y軸方向の寸法が影響を受けることを防止することができる。
〈6 :その他〉
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定さ れるものではなぐ発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[0110] 〔6. 1〕
上記実施形態で図 1〜図 3を用 ヽて説明したデジタルカメラ 1および本体部 3の外 観および構成は、説明したものに限らない。
例えば、デジタルカメラ 1を構成する部材およびその配置は、上記したものに限定さ れない。
また例えば、デジタルカメラの外観および構成は、図 32に示すようなものであっても よい。なお、図 32では、図 1〜図 3で説明した各部と同様の部分には同じ符号を付し て説明を省略する。
図 32 (a)にデジタルカメラ 211の Y軸方向正側の外観を示す。デジタルカメラ 211 は、上述の撮像装置 2と、外観が直方体状の外装部 214を有する本体部 213と、外 装部 214に連結機構 212により連結された画像表示部 228とを備えている。
[0111] 画像表示部 228は、連結機構 212により、 X軸方向に延びる軸回りに回転可能に 取り付けられており、外装部 214の Y軸方向正側および Y軸方向負側に折りたたみ 可能である。また、画像表示部 228は、外装部 214の Y軸方向負側に折りたたまれた 状態で Y軸方向負側を向く面に画像を表示するための液晶部 228aを配置している。 言い換えれば、画像表示部 228は、 Y軸方向正側に折りたたまれた状態で Y軸方向 正側を向く面に液晶部 228aを配置している。これにより、デジタルカメラ 211の不使 用時には、画像表示部 228を外装部 214の Y軸方向負側に折りたたむことが可能と なり、デジタルカメラ 211の不使用時に液晶部 228aを保護することが可能となる。ま た、デジタルカメラ 211の使用時には、画像表示部 228を外装部 214の Y軸方向正 側に折りたたむことが可能となり、この状態で Y軸方向正側を向く液晶部 228aにより 撮像される像を視認することが可能となる。
[0112] 画像表示部 228の Z軸方向寸法 Wzlは、外装部 214の Z軸方向寸法 Wz2とほぼ 同じであり、 X軸方向寸法 Wxlは、外装部 214から Y軸方向正側に突出する撮像装 置 2の X軸方向正側の端部から外装部 214の X軸方向正側の端部までの X軸方向寸 法 Wx2とほぼ同じである。このため、画像表示部 228が外装部 214の Y軸方向正側 に折りたたまれると、画像表示部 228は、外装部 214の X軸方向にも Z軸方向にも突 出しない。
図 32 (b)は、画像表示部 228を外装部 214の Y軸方向正側に折りたたんだ状態を 示すとともに、外装部 214の内部において X軸方向負側に配置される部材を示す透 視図である。
図 32 (b)に示すように、画像表示部 228の Y軸方向寸法 Wylは、外装部 214から 突出する撮像装置 2の固定枠 52の Y軸方向寸法 Wy2とほぼ同じである。このため、 画像表示部 228を外装部 214の Y軸方向正側に折りたたんだ状態で、固定枠 52の Y軸方向正側の端部と画像表示部 228の Y軸方向正側の面との Y軸方向位置がほ ぼ一致する。また、図 3 (b)に示したのと同様に、外装部 214の内部には、撮像装置 2 、メイン基板 23、電池 22、メモリカード 24が配置されている。
[0113] 図 32 (c)は、外装部 214の内部において Y軸方向正側に配置される部材を示す透 視図である。図 3 (a)に示したのと同様に、外装部 214には、ストロボ 15、メインコンデ ンサ 20、サブ基板 21、撮像装置 2、電池 22が配置されている。
[6. 2〕
光学系 35の構成は、説明した構成に限らない。例えば、各レンズ群 G1〜G5は、 他のレンズの組み合わせにより実現されてもよい。
[6. 3〕
1群枠ユニット 41の構成は、説明した構成に限らない。例えば、 1群枠 50、駆動枠 5 1、固定枠 52のそれぞれに形成されるカムピンやカム溝は、同様の機能を果たすも のであれば、他の構成により実現されてもよい。
[0114] 〔6. 4〕
2群枠ユニット 42の構成は、説明した構成に限らない。例えば、 2群枠 150は、第 2 レンズ群 G2を保持することができるものであれば、他の構造を有して 、てもよ!/、。
[6. 5〕
像振れ補正装置 300は、説明したデジタルカメラ 1以外にも適用可能である。
例えば、像振れ補正装置 300は、屈曲光学系を有さないデジタルカメラに対しても 適用可能である。この場合、像振れ補正装置 300は、被写体側から入射する光束を 取り込むレンズの光軸に垂直な方向に補正レンズを駆動する。像振れ補正装置 300 は、光軸に垂直な 2方向のいずれかの方向への寸法が小型化されているため、像振 れ補正装置 300を備えるデジタルカメラでは、同じ方向への寸法を小型化することが 可能となっている。
[0115] また例えば、像振れ補正装置 300は、屈曲光学系を有するが多段のレンズ鏡筒を 有さないデジタルカメラに対しても適用可能である。
産業上の利用可能性
[0116] 本発明では、入射する光軸に直交するいずれかの方向の寸法の小型化を実現す る像振れ補正装置、およびそれを備えるカメラを提供することが可能となる。このため 、本発明にかかる像振れ補正装置およびカメラは、入射する光軸に直交するいずれ かの方向の寸法の小型化を実現することが求められる分野において有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 像振れ補正を行う補正レンズを保持する補正レンズ枠と、
前記補正レンズ枠を、前記補正レンズに入射する光の光軸に直交する第 1方向に 案内する第 1案内手段と、
前記補正レンズ枠を、前記光軸および前記第 1方向に直交する第 2方向に案内す る第 2案内手段と、
前記補正レンズ枠を前記第 1方向に駆動する第 1駆動手段と、
前記補正レンズ枠を前記第 2方向に駆動する第 2駆動手段と、
を備え、
前記第 1駆動手段と前記第 2駆動手段とは、前記光軸を挟んで前記第 1方向に略 対向する位置に設けられている、
像振れ補正装置。
[2] 前記第 2駆動手段は、前記第 2方向に着磁された第 2磁石と、前記第 2磁石と対向 し、前記補正レンズ枠に対する前記第 2方向への相対位置が実質的に固定された第
2コイルと、を有しており、
前記第 2コイルは、前記第 2方向に並んだ複数のコイル力 構成されている、 請求項 1に記載の像振れ補正装置。
[3] 前記第 2コイルは、前記第 2方向に並んだ 2つのコイル力も構成されており、
前記第 2磁石は、前記第 2方向に 3極以上着磁されて ヽる、
請求項 2に記載の像振れ補正装置。
[4] 前記補正レンズ枠の前記第 2方向への位置を検出する第 2位置検出手段をさらに 備え、
前記第 2コイルは、前記第 1方向への長さが異なり、前記第 2方向に隣り合う 2つの コイルを有しており、
前記第 2位置検出手段は、前記 2つのコイルのうち長い方のコイルと前記第 2方向 に対向し、かつ短!、方のコイルと前記第 1方向に対向する位置に設けられて 、る、 請求項 2に記載の像振れ補正装置。
[5] 前記補正レンズ枠を、前記第 1案内手段を介して前記第 1方向に移動可能に支持 する第 1支持枠と、
前記第 1支持枠を前記第 2案内手段を介して前記第 2方向に移動可能に支持する 第 2支持枠と、
をさらに備える、
請求項 1〜4のいずれか一項に記載の像振れ補正装置。
[6] 第 1の光軸に沿って入射した光束を取り込む第 1のレンズ群と、
前記第 1の光軸に沿って入射した光束を、前記第 1の光軸に交差する第 2の光軸 に沿った方向に屈曲させる屈曲手段と、
像振れ補正を行う前記補正レンズを含み、前記屈曲手段により屈曲された前記光 束を取り込む第 2のレンズ群と、
請求項 1〜5のいずれかに一項に記載の前記像振れ補正装置と、
前記第 2のレンズ群を通過した前記光束を受光する撮像手段と、
前記第 1のレンズ群と、前記屈曲手段と、前記第 2レンズ群と、前記像振れ補正装 置と、前記撮像手段とが配置されるレンズ鏡筒と、
前記レンズ鏡筒を保持するケーシングと、
を備える、
カメラ
[7] 前記第 1の光軸に沿った方向と前記第 2方向とは略並行する、
請求項 6に記載のカメラ。
[8] 前記第 1のレンズ群を保持し、前記第 1の光軸に沿った方向に前記第 1のレンズ群 と前記屈曲手段とを相対的に移動させる少なくとも一つのレンズ枠、
をさらに備える、
請求項 6または 7に記載のカメラ。
[9] 前記第 2レンズ群の少なくとも一部のレンズを保持し、前記レンズを前記第 2の光軸 に沿った方向に移動させる第 3駆動手段、
をさらに備え、
前記第 3駆動手段は、前記第 2駆動手段に対して、前記第 2の光軸に沿った方向 に対向する位置に配置される、 請求項 6〜8の 、ずれか一項に記載のカメラ。
PCT/JP2006/323109 2005-12-07 2006-11-20 像振れ補正装置およびカメラ WO2007066499A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800461904A CN101326464B (zh) 2005-12-07 2006-11-20 像抖动补偿装置及照像机
US12/096,103 US7869702B2 (en) 2005-12-07 2006-11-20 Image blur correcting device and camera
JP2007549058A JPWO2007066499A1 (ja) 2005-12-07 2006-11-20 像振れ補正装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-352870 2005-12-07
JP2005352870 2005-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066499A1 true WO2007066499A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323109 WO2007066499A1 (ja) 2005-12-07 2006-11-20 像振れ補正装置およびカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7869702B2 (ja)
JP (1) JPWO2007066499A1 (ja)
CN (1) CN101326464B (ja)
WO (1) WO2007066499A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120303A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置
US8351771B2 (en) 2009-08-18 2013-01-08 Panasonic Corporation Optical element driving device and imaging device
JP2015158549A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット、撮像装置及びアクチュエータ
JP2021107891A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 手振れ補正機能付き撮像装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974009B2 (en) * 2007-09-19 2011-07-05 Victor Company Of Japan, Limited Image fluctuation correcting apparatus
JP2010266582A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 光学素子の位置決め装置
CN102004366B (zh) * 2009-09-02 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 影像稳定模组、取像模组及电子装置
JP2012032543A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Olympus Imaging Corp 像ぶれ補正装置および撮像装置
JP5725841B2 (ja) * 2010-12-20 2015-05-27 キヤノン株式会社 補正光学装置
US9134503B2 (en) * 2012-07-06 2015-09-15 Apple Inc. VCM OIS actuator module
US9176537B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Intel Corporation Connector assembly for an electronic device
US9285566B2 (en) * 2013-08-08 2016-03-15 Apple Inc. Mirror tilt actuation
US11340418B2 (en) * 2018-12-27 2022-05-24 Tdk Taiwan Corp. Optical member driving mechanism

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343674A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 手ブレ補正カメラ
JP2004126028A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 沈胴式レンズ鏡筒
JP2005266045A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Pentax Corp 像ブレ補正装置
JP2005308778A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujinon Corp 防振レンズ装置
JP2005331549A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 手振れ補正装置および位置検出装置
JP2006098531A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp 像ぶれ補正機構とカメラ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295412B1 (en) 1994-06-28 2001-09-25 Nikon Corporation Shake-proof camera
JPH1010597A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Canon Inc 像振れ防止装置及び駆動装置
JPH1091990A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Toshiba Corp 対物レンズチルト駆動装置
JPH10247161A (ja) 1997-03-04 1998-09-14 Nec Corp メモリ管理方式
JPH11109435A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Canon Inc 補正光学装置及び防振装置
JPH11258678A (ja) 1998-03-11 1999-09-24 Olympus Optical Co Ltd レンズ鏡筒
JP2000039639A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラの防振ユニット
JP2000075338A (ja) 1998-09-01 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 像振れ補正装置とそれを用いた撮影装置
US6526231B2 (en) 2000-04-14 2003-02-25 Olympus Optical Co., Ltd. Tremble correction camera
JP4028721B2 (ja) 2001-11-30 2007-12-26 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP2004102089A (ja) 2002-09-12 2004-04-02 Minolta Co Ltd 撮像装置
CN100399097C (zh) * 2002-09-30 2008-07-02 松下电器产业株式会社 伸缩式透镜镜筒和使用该镜筒的光学仪器
JP2005217993A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Canon Inc 撮影装置
JP4662787B2 (ja) * 2004-03-08 2011-03-30 Hoya株式会社 像ブレ補正装置
JP2005326807A (ja) * 2004-04-12 2005-11-24 Konica Minolta Photo Imaging Inc 鏡胴内蔵型カメラ
JP4659465B2 (ja) * 2005-01-25 2011-03-30 キヤノン株式会社 振れ補正装置および光学機器
US7684685B2 (en) * 2005-06-07 2010-03-23 Sony Corporation Image stabilizer, lens barrel and imager apparatus
JP2007025641A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ズームレンズ系及びそれを備えたレンズ鏡筒
CN100403774C (zh) * 2005-08-10 2008-07-16 亚洲光学股份有限公司 影像感测模块
WO2007052606A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. カメラ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343674A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Olympus Optical Co Ltd 手ブレ補正カメラ
JP2004126028A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 沈胴式レンズ鏡筒
JP2005266045A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Pentax Corp 像ブレ補正装置
JP2005308778A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujinon Corp 防振レンズ装置
JP2005331549A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 手振れ補正装置および位置検出装置
JP2006098531A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Pentax Corp 像ぶれ補正機構とカメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8351771B2 (en) 2009-08-18 2013-01-08 Panasonic Corporation Optical element driving device and imaging device
JP2012120303A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Panasonic Corp アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置
JP2015158549A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット、撮像装置及びアクチュエータ
JP2021107891A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 手振れ補正機能付き撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007066499A1 (ja) 2009-05-14
US20090129764A1 (en) 2009-05-21
US7869702B2 (en) 2011-01-11
CN101326464A (zh) 2008-12-17
CN101326464B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896885B2 (ja) 撮像装置およびカメラ
WO2007066499A1 (ja) 像振れ補正装置およびカメラ
US7760996B2 (en) Image blur correction device and camera
JP5476354B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5188722B2 (ja) 像振れ補正装置およびカメラ
US7782549B2 (en) Camera
JP5342465B2 (ja) レンズ鏡筒
WO2009084192A1 (ja) レンズ鏡筒およびレンズ支持構造
JP5280677B2 (ja) レンズ鏡筒
JPWO2007077704A1 (ja) カメラ
JP5432449B2 (ja) レンズ鏡筒および光学素子駆動装置
JP4945144B2 (ja) レンズ鏡筒およびレンズ鏡筒製造方法
JP2007241207A (ja) 撮像装置およびカメラ
JP2010181684A (ja) レンズ鏡筒
JP5363725B2 (ja) レンズ鏡筒およびレンズ支持構造
JP2010066375A (ja) 振れ補正装置、レンズ鏡筒および撮像装置
JP2010181683A (ja) レンズ支持構造
JP2010066374A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2010066373A (ja) 振れ補正装置、レンズ鏡筒および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680046190.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007549058

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12096103

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06832959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1