WO2007055090A1 - 受信感度検出装置 - Google Patents

受信感度検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007055090A1
WO2007055090A1 PCT/JP2006/320940 JP2006320940W WO2007055090A1 WO 2007055090 A1 WO2007055090 A1 WO 2007055090A1 JP 2006320940 W JP2006320940 W JP 2006320940W WO 2007055090 A1 WO2007055090 A1 WO 2007055090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
noise
reception sensitivity
envelope
level
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320940
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Suganuma
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to EP06822001A priority Critical patent/EP1968202B1/en
Priority to JP2007544081A priority patent/JP4650846B2/ja
Publication of WO2007055090A1 publication Critical patent/WO2007055090A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal

Definitions

  • the present invention relates to a reception sensitivity detection device that is provided in a wireless reception device that receives, for example, a wireless broadcast and detects reception sensitivity.
  • Fig. 1 (a) is a block diagram showing the basic configuration of this conventional FM receiver. After the incoming radio wave is converted to an intermediate frequency signal by the front end unit, an intermediate frequency filter and an amplifier are converted. By applying band limiting and amplification processing at the unit, the signal is output to the intermediate frequency signal (IF signal) in the desired frequency band, and the detection output generated when the detection unit detects the IF signal passes through the amplifier. /!
  • a rectifying / smoothing unit as a receiving sensitivity detecting unit rectifies and smoothes the above-described IF signal a generated by the intermediate frequency filter and the amplifying unit, thereby generating an S meter signal b indicating the receiving sensitivity.
  • the level of the detection output is adjusted by automatically adjusting the amplification factor of the above-mentioned amplifier according to the voltage level of the S meter signal b.
  • the amplitude of the IF signal a becomes a level corresponding to the received electric field strength of the incoming radio wave, and the S meter Since the signal b also has a voltage level corresponding to the amplitude of the IF signal a, if the amplifier gain is automatically adjusted according to the voltage level of the S meter signal b, a detection output c with a good SZN ratio can be output. It has been. Furthermore, since the rectifying / smoothing unit described above rectifies and smoothes the IF signal a, it is possible to remove the pulse noise and the like mixed in the IF signal a and generate the S meter signal b. It is said that the amplification factor of the amplifier can be automatically adjusted based on the original reception sensitivity.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-18468 Disclosure of the invention
  • the reception sensitivity is an important parameter used in various processing circuits in the receiving apparatus, and therefore it is important to generate an accurate S meter signal that suppresses the adverse effects of noise. Become.
  • the present invention has been made in view of such a conventional problem, and an object of the present invention is to provide a reception sensitivity detection apparatus that detects reception sensitivity with high accuracy.
  • the invention according to claim 1 is a reception sensitivity detection device that generates a reception sensitivity signal indicating reception sensitivity of a received radio wave, and a component of a portion of a noise component included in the intermediate frequency signal that exceeds a predetermined level. Noise with residual noise components remaining at low levels.
  • the invention of the reception device according to claim 4 is an automatic reception control means for performing automatic reception control on the detection output in accordance with at least the reception sensitivity signal generated by the reception sensitivity detection device according to claim 1. It is characterized by comprising.
  • the invention described in claim 5 is a reception sensitivity detection method for generating a reception sensitivity signal indicating the reception sensitivity of a received radio wave, and is a component of a portion of a noise component included in the intermediate frequency signal that is equal to or higher than a predetermined level.
  • a noise residual signal generating step for generating a residual signal, and a noise component for extracting a high level noise component included in the intermediate frequency signal as a high level noise component
  • a filter step for generating a DC reception sensitivity signal.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration and function of a receiving apparatus provided with conventional receiving sensitivity detecting means.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a reception sensitivity detection apparatus according to an embodiment of the present invention and a waveform diagram for explaining functions.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a reception sensitivity detection apparatus and a reception apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 4 is a waveform diagram for explaining the function of the reception sensitivity detection apparatus shown in FIG.
  • FIG. Fig. 2 (a) is a block diagram showing the configuration of the receiving sensitivity detection device of this embodiment, and Figs. 2 (b) to (f) schematically show the waveforms of the input or output signals of each component.
  • the reception sensitivity detection device 1 is configured to include a noise residual signal generation unit 2, a noise component extraction unit 3, a noise cancellation unit 4, and a filter unit 5, and an intermediate frequency signal.
  • IF signal A reception sensitivity signal (hereinafter referred to as “S meter signal”) Smc indicating reception sensitivity is generated from the SIF.
  • the noise residual signal generation unit 2 when the noise residual signal generation unit 2 receives the IF signal SIF mixed with the noise nz, the noise residual signal generation unit 2 removes a noise component higher than a predetermined level from the noise nz, thereby reducing the low level.
  • Residual noise component Outputs noise residual signal Sig that has a waveform with Snza remaining. For example, when an IF signal SIF mixed with noise nz as illustrated in Fig. 2 (b) is input, each noise component in a portion of each noise nz that exceeds a predetermined level is input as shown in Fig. 2 (c). By removing the noise, a residual noise signal Sig in which the residual noise component Snza that becomes a low level remains is output.
  • the noise component extraction unit 3 receives the IF signal SIF mixed with the noise nz and the residual noise signal Sig, and the residual noise signal among the noise nz mixed in the IF signal SIF. It is included in Sig! /, Which is higher than the residual noise component Snza !, and the high level noise component Snzb is extracted and output.
  • the noise canceling unit 4 performs a process of removing the high-level noise component Snza from the noise residual signal Sig, thereby canceling out the residual noise component Snza and the high-level noise component Snzb described above, and removing the noise component. Generate and output a significantly reduced pre-signal Sm. For example, when the noise cancellation unit 4 inputs the noise residual signal Sig including each residual noise component Snza illustrated in FIG. 2 (c) and each high level noise component Snzb illustrated in FIG.
  • the filter unit 5 is formed of a low-pass filter (low-pass filter) or the like having a predetermined pass band, and remains in the pre-signal Sm by performing a filtering process on the pre-signal Sm.
  • the above-described high-frequency noise component is removed, and an S meter signal Smc, which indicates reception sensitivity according to the DC voltage level, is generated and output as illustrated in FIG. 2 (f).
  • each noise nz mixed in the IF signal SIF is reduced to a high level with the residual noise component Snza in the low level portion.
  • a receiving device that improves the SZN ratio and the like by controlling the gain of the detection output according to the voltage level of the S meter signal Smc generated by the receiving sensitivity detecting device 1 of the present embodiment. It is possible to realize. In addition, it is possible to perform high-quality reception by controlling various processing circuits provided in the receiving device according to the voltage level of the S meter signal Smc.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the reception sensitivity detection apparatus of this embodiment, which is provided in the FM reception apparatus. The configuration of the case is shown.
  • FIG. 3 the same or corresponding parts as those in FIG. 2 (a) are denoted by the same reference numerals.
  • Figures 4 (a) to 4 (e) are waveform diagrams schematically showing the waveforms of the input or output signals of each component, and are shown on the same time axis.
  • FIG. 3 the basic configuration of the FM receiver is described first.
  • An antenna ANT that receives incoming radio waves such as broadcast waves, a local oscillation signal for channel selection, and a high-frequency reception signal output from the antenna ANT
  • the front end 6 converts the frequency to an intermediate frequency signal by mixing the signal, the band filter 7 that generates the intermediate frequency signal (IF signal) SIF by limiting the band of the intermediate frequency signal and amplifies it, and the intermediate frequency
  • An amplifying unit 8 a detection output (hereinafter referred to as a “demodulation signal”) by detecting the IF signal SIF by FM detection, a detection unit 9 for outputting Sdet, and performing an automatic reception control to be described later on the demodulation signal Sdet for output
  • An automatic reception control circuit 10 is provided.
  • the automatic reception control circuit 10 includes a soft mute circuit 10a, a separation control circuit 10b, and a no-cut circuit 10c, and the electric field strength of the incoming radio wave is affected by the influence of the distance from the transmission station to the antenna ANT.
  • Each circuit 10a, 10b, 10c will respond to the voltage level of the S meter signal Smc, which will be described later, in the event that fading occurs in the incoming radio waves due to fluctuations or the effects of buildings, topography, etc. in the wireless transmission path.
  • an output signal Sout that can provide a reproduction sound with good sound quality for the user is generated and output.
  • the soft mute circuit 10a is formed by an electronic attenuator (attenuation circuit) or the like, and when the voltage level of the S meter signal Smc becomes smaller than a predetermined value due to the influence of the fading or the like described above, By gradually attenuating the amplification factor for the demodulated signal Sdet by 0 [dB]! /, The noise component causing the annoyance is suppressed, and the attenuated signal is output as the output signal Sout.
  • an electronic attenuator attenuation circuit
  • the separation control circuit 10b stops the stereo reproduction based on the demodulated signal Sdet and controls the monaural reproduction.
  • the monaural signal is output as output signal Sout.
  • the no-cut circuit 10c is a high-frequency cutoff circuit that can automatically adjust the cutoff frequency. Is formed by a filter (in other words, a low-pass filter) or the like, and the demodulated signal Sdet is reduced by lowering the cut-off frequency as the voltage level of the S meter signal Smc decreases due to the above-described fading.
  • the high frequency component is removed, and the signal from which the high frequency component has been removed, that is, the signal in which the high frequency noise component causing the annoyance is suppressed is output as the output signal Output.
  • the output signal Sout subjected to predetermined processing by the above-described functions of the circuits 10a, 10b, and 10c. Is generated and output to a speaker (not shown).
  • circuits 10a, 10b, 10c are connected in parallel with the output of the detector 9, and the S meter signal
  • Each circuit 10a that can provide the best listening environment for the user by analyzing the relationship between the voltage level of Smc and the effects exerted by the above functions of each circuit 10a, 10b, 10c according to a predetermined algorithm , 10b, 10c may be selected, and only the output signal of the selected circuit may be output as the output signal Sout.
  • the reception sensitivity detection apparatus 1 of this embodiment has an envelope detection circuit 11 that performs envelope detection (envelope detection) on the IF signal SIF generated in the intermediate frequency amplification unit 8, and is based on the detected envelope signal SIFev! /, S meter signal Smc is generated! /
  • the reception sensitivity detection apparatus 1 includes a noise remaining signal generation unit 2 including a charge / discharge circuit 2a, an amplitude adjustment circuit 2b, a comparator 2c, and a selector circuit 2d in addition to the envelope detection circuit 11, and FIG. ), A subtractor 3 corresponding to the noise component extraction unit, a bow I arithmetic unit 4 corresponding to the noise canceling unit, and a low-pass filter 5 corresponding to the filter unit.
  • the envelope detection circuit 11 is smoothed by a rectifier diode (not shown) that rectifies the IF signal SIF, and a low-pass filter (not shown) that sets the rectified signal to a predetermined cutoff frequency fcl.
  • the envelope signal SIFev indicating the envelope of the IF signal SIF is output.
  • the cut-off frequency fcl of the above-described low-pass filter is determined to be equal to or lower than the center frequency (carrier frequency) of the band filter 7. For this reason, the cut-off frequency fc is low and noise nz containing frequency components is mixed.
  • an envelope signal SIFev consisting of the envelope of the IF signal SIF and the envelope of the noise nz is output.
  • the charge / discharge circuit 2a has a low-pass filter (not shown) set to a cutoff frequency fc2 lower than the cutoff frequency fcl of the envelope detection circuit 11, and can further adjust the gain Ga from the outside. It is formed with a possible amplifier (not shown). However, the gain Ga is determined to be a magnification higher than 1 (for example, 2 times).
  • the envelope signal SIFev is charged / discharged and amplified with the gain Ga to generate and output the charge / discharge signal Sx. To do.
  • the envelope signal SIFev including the envelope of noise nz (hereinafter referred to as “noise envelope”) Enz as shown by the solid line in FIG. 4A is charged / discharged from the envelope detection circuit 11.
  • noise envelope the envelope signal SIFev including the envelope of noise nz (hereinafter referred to as “noise envelope”) Enz as shown by the solid line in FIG. 4A
  • charging starts at the rise of the noise envelope Enz, discharge starts at the fall, and further amplifies with the gain Ga, so that the charge / discharge signal Sx as shown by the dotted line is shown. Is generated.
  • the charge / discharge signal Sx shown in FIG. 4 (a) exemplifies a case where the amplification factor Ga is set to 2 times.
  • the amplitude adjustment circuit 2b is formed by a variable gain amplifier capable of adjusting the amplification factor Gb even by an external force.
  • Sy Gb'Sx
  • the amplitude adjustment signal Sy shown is output.
  • the amplification factor Gb is determined to be a positive value of 1 or less excluding 0 (eg, 0.7 times).
  • the amplitude adjustment circuit 2b attenuates the charge / discharge signal Sx by the amplification factor Gb
  • the waveform is similar to the waveform of the charge / discharge signal Sx as shown by the two-dot chain line in FIG.
  • An amplitude adjustment signal Sy that is at a lower level than the charge / discharge signal Sx is generated.
  • the amplification factor Gb is determined to be a positive value of 1 or less excluding 0, and is a value that attenuates the charge / discharge signal Sx. Therefore, for convenience of explanation, the amplification factor Gb is referred to as the attenuation factor Gb. I will call it.
  • the comparator 2c compares the levels of the envelope signal SIFev and the charge / discharge signal Sx, and the level of the envelope signal SIFev is the level of the charge / discharge signal Sx as represented by the following equations (1) and (2): Switching control signal SW that becomes logic "1" when larger, switching control signal S that becomes logic "0" when the level of the envelope signal SIFev is smaller than the level of the charge / discharge signal Sx W is output.
  • the selector circuit 2d is formed of an analog switch or the like that performs switching operation according to the switching control signal SW.
  • the switching control signal SW is logic “1”
  • the selector circuit 2d outputs the amplitude adjustment signal S y and outputs the switching control signal.
  • envelope signal SIFev is output. Accordingly, the selector circuit 2d outputs a residual noise signal Sig having a waveform force in which the amplitude adjustment signal Sy component and the envelope signal SIFev component are combined.
  • the selector circuit 2d outputs the original envelope of the IF signal SIF in a period in which the noise envelope Enz does not occur. Further, when the noise envelope Enz is generated and the level of the noise envelope Enz is larger than the level of the charge / discharge signal Sx within the period, the amplitude adjustment signal Sy is output. Charge / discharge and attenuation factor Gb is attenuated by Gb and the noise component is output at a low level. Further, when the level of the noise envelope Enz is smaller than the level of the charge / discharge signal Sx during the period in which the noise envelope Enz is generated, the noise component of the noise envelope Enz that is low is output.
  • a residual noise signal Sig having a waveform force combined with the component is generated.
  • the noise component remaining in the residual noise signal Sig is referred to as a residual noise component Snza.
  • the subtractor 3 receives the envelope signal SIFev and the residual noise signal Sig, and subtracts the residual noise signal Sig from the envelope signal SIFev, whereby the noise component of the high level portion of the noise envelope Enz. (Hereinafter referred to as “high level noise component”) Snz b is partially extracted and output. That is, as illustrated in FIG. 4 (c), the IF signal SIF original envelope is not included, and the high-level noise component Snzb from which the residual noise component Snza is removed from the noise envelope Enz is extracted. Become.
  • the subtractor 4 receives the residual noise signal Sig and the high-level noise component Snzb, and subtracts the high-level noise component Snzb from the residual noise signal Sig, so that it is included in the residual noise signal Sig. Generates and outputs a front signal Sm in which the residual noise component Snza and the high-level noise component Snzb are offset. That is, as illustrated in FIG. 4 (d), the high-level noise component Snzb shown in FIG. 4 (c) is changed from the residual noise component Snza remaining at the low level shown in FIG. 4 (b).
  • the low-pass filter 5 is set in advance to have a predetermined filter characteristic so as to cut the high-frequency noise component that remains in the front signal Sm in a high frequency range. By filtering, a DC voltage S meter signal Smc is generated and output.
  • the circuits 10a, 10b, and 10c in the automatic reception control circuit 10 are controlled according to the voltage level of the S meter signal Smc.
  • the noise nz is mixed into the IF signal SIF due to the influence of external high-energy pulse noise, and the envelope detection circuit 11 includes the noise envelope Enz of the noise nz.
  • the envelope signal SIFev is output, the charge / discharge signal Sx and the amplitude adjustment signal Sy illustrated in FIG. 4A are output from the charge / discharge circuit 2a and the amplitude adjustment circuit 2b.
  • the amplitude adjustment signal Sy is output from the selector circuit 2d according to the switching control signal SW that is logic "1" output from the comparator 2c.
  • the envelope signal SIFev is output from the selector circuit 2d in accordance with the switching control signal SW that becomes the logic "0" output from the comparator 2c.
  • a noise residual signal having a residual noise component Snza as illustrated in Fig. 4 (b) is obtained.
  • Sig is output from the selector circuit 2d.
  • the envelope signal SIFev including the noise envelope Enz described above is also supplied to the subtractor 3, and the residual noise signal Sig is subtracted from the envelope signal SIFev.
  • the high-level noise component Snzb is extracted, and the subtractor 4 generates the high-level noise component Snzb from the residual noise signal Sig.
  • the subtractor 4 further generates the high-level noise component Snzb from the residual noise signal Sig.
  • pre-signal Sm is filtered by the low-pass filter 5 to remove the high-frequency noise component described above, thereby reducing the adverse effects of external high-power pulse noise.
  • a DC voltage S meter signal Smc indicating sensitivity is generated and supplied to the automatic reception control circuit 10.
  • the automatic reception control circuit 10 performs the above-described soft mute, separation control, and high cut processing according to the voltage level of the S meter signal Smc, and the electric field strength of the incoming radio wave varies or wireless transmission is performed. Generates and outputs an output signal Sout that provides a good listening environment for the user even when fuzzing occurs in incoming radio waves due to the influence of buildings and topography in the road.
  • noise nz is mixed in! /, And the IF signal SIF is subjected to envelope detection, so that high-frequency noise generation of the noise nz is performed in advance.
  • the envelope signal SIFev that includes the noise envelope Enz with suppressed noise is generated by the envelope detection circuit 11 and the noise component with a low level of the noise envelope Enz included in the residual noise signal Sig generated by the selector circuit 2d
  • the noise component Snzb of Snza and the noise envelope Enz generated by the subtractor 3 By subtracting the noise component Snzb of Snza and the noise envelope Enz generated by the subtractor 3 at a high level with the subtractor 4, a low-level and high-frequency noise component remains even if it remains. Since the pre-signal Sm that will exist is filtered and filtered by the low-pass filter 5, the DC voltage that indicates the reception sensitivity with reduced adverse effects of noise is suppressed. S meter signal Smc can be generated with high accuracy.
  • high-energy pulse noise generated continuously at short intervals such as idling noise that also generates the ignition power of automobiles, is mixed into the IF signal SIF as external noise nz. Even in such a case, for each noise nz, a low-level and high-frequency noise component that remains is generated, and the low-pass filter 5 performs the filtering process.
  • the S meter signal Smc can be generated.
  • the automatic reception control circuit 10 performs soft mute, separation control, no-cut processing on the demodulated signal Sdet. Therefore, even if the field strength of incoming radio waves fluctuates or fading occurs in incoming radio waves due to the influence of buildings, topography, etc. in the wireless transmission path, a good listening environment should be provided for users. Can do.
  • the S meter signal Smc can be generated with higher accuracy. That is, the waveform of the residual noise component Snza that is included in the residual noise signal Sig shown in FIG. 4 (b) is relative to the amplification factor Ga of the charge / discharge circuit 2a and the attenuation factor Gb of the amplitude adjustment circuit 2b. The level and frequency characteristics of the noise component remaining in the front signal Sm shown in Fig. 4 (d) can be adjusted. Smc can be used as a signal indicating reception sensitivity with higher accuracy.
  • the waveform of the residual noise component Snza becomes a trapezoidal waveform with the high-frequency component reduced, and the amplification factor Ga is 2
  • the attenuation factor Gb is increased to 0.8 times greater than 0.7 times, the waveform of the residual noise component Snza will increase in the dents at the top, resulting in an increase in the number of high frequency components. It becomes.
  • adjusting the gain Ga or the attenuation Gb can change the waveform of the residual noise component Snza, and thus effectively utilize the filter characteristics of the low-pass filter 5 to remove the noise component. Since the possible pre-signal Sm can be generated, it is configured to exhibit excellent effects.
  • the S meter signal Smc is generated with high accuracy in order to prevent the automatic reception control circuit 10 from being erroneously controlled.
  • the signal Smc and controlling various processing circuits provided in the receiver it is possible to receive high-quality signals.
  • FIGS. 1-10 For convenience of explanation, as shown in FIGS.
  • the envelope signal SIFev includes a positive noise envelope Enz due to the influence of pulse noise
  • the negative noise envelope Enz and the positive polarity Even if the negative noise envelope Enz is included in the envelope signal SIFev, the adverse effect of the noise envelope Enz can be suppressed, and the S meter signal Smc showing accurate reception sensitivity can be generated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

 本発明は、正確な受信感度を示す受信感度信号を生成することを目的とする。  中間周波信号(IF信号)SIFに含まれるノイズ成分の所定レベル以上の部分の成分を取り除き、夫々低レベルとなる残存ノイズ成分が残存するノイズ残存信号Sigを生成するノイズ残存信号生成部2と、IF信号SIFに含まれる高レベルノイズ成分Snzbを抽出するノイズ成分抽出部3と、ノイズ残存信号Sigと高レベルノイズ成分Snzbとを相殺して、前置信号Smを生成するノイズ相殺部4とを備え、フィルタ部5によって前置信号Smに対してフィルタリング処理を施すことで、正確な受信感度を示す直流の受信感度信号Smcを生成する。

Description

明 細 書
受信感度検出装置
技術分野
[0001] 本発明は、例えば無線放送等を受信する無線受信装置に設けられ、受信感度を 検出する受信感度検出装置に関する。
背景技術
[0002] 従来、受信感度 (Receive Sensitivity)の変化に応じて検波出力のレベルを調整する ことにより、ノイズ抑制効果が得られるようにした FM受信装置が提案されている(特許 文献 1参照)。
[0003] 図 1 (a)は、この従来の FM受信装置の基本構成を示したブロック図であり、到来電 波をフロントエンド部で中間周波信号に周波数変換した後、中間周波フィルタ及び増 幅部で帯域制限と増幅処理を施すことにより、所望の周波数帯域の中間周波信号 (I F信号)にし、その IF信号を検波部が検波することで生じる検波出力をアンプに通し て出力するようになって!/、る。
[0004] 更に、受信感度検出手段としての整流平滑部が、中間周波フィルタ及び増幅部で 生成される上述の IF信号 aを整流平滑することによって、受信感度を示す Sメータ信 号 bを生成し、この Sメータ信号 bの電圧レベルに従って上述のアンプの増幅率を自 動調整することで、検波出力のレベルを調整している。
[0005] 力かる構成の FM受信装置によると、図 1 (b) (c)〖こ模式的に示すように、 IF信号 a の振幅が到来電波の受信電界強度に応じたレベルとなり、 Sメータ信号 bも IF信号 a の振幅に応じた電圧レベルとなることから、 Sメータ信号 bの電圧レベルに従ってアン プの増幅率を自動調整すると、 SZN比の良い検波出力 cを出力することができるとさ れている。更に、上述の整流平滑部が IF信号 aを整流平滑することにより、 IF信号 a に混入したパルス性ノイズ等を除去して Sメータ信号 bを生成することができることから 、パルス性ノイズ等の悪影響を抑制し、本来の受信感度に基づいてアンプの増幅率 を自動調整することができるとされて 、る。
[0006] 特許文献 1 :特開平 8— 18468号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] ところが、上記従来の FM受信装置では、夫々短い間隔で生じる高工ネルギ一のパ ルス性ノイズが長期間に渡って連続して発生するような環境下で受信を行うと、その パルス性ノイズを上述の整流平滑部で十分除去することができなくなり、 Sメータ信号 bの電圧レベルがパルス性ノイズによって変動し、本来の受信感度を示す電圧レべ ルにならな!、と!/、う問題がある。
[0008] 例えば、上記従来の FM受信装置を自動車に搭載した場合、自動車の点火装置か ら生じるイダ-ッシヨンノイズや、発電機力 生じるオルタネータノイズ、信号装置から 生じるターンシグナルやホーンノイズ、その他様々な電装品から輻射される 、わゆる 外来ノイズ nzの影響を受けることとなる。
[0009] そして、これらの外来ノイズ nzは、短い間隔で生じる高エネルギーのパルス性ノイズ であり、長期間に渡って連続して発生することから、図 1 (d)に示すように、 IF信号 aに 混入することとなると、上述の整流平滑部で整流して平滑しただけでは、外来ノイズ n zを十分に除去することができず、図 1 (e)に示すように、 Sメータ信号 bの電圧レベル が本来の受信感度を示すレベルとはならず、アンプの増幅率を 、わゆる誤調整して しまうこととなり、 SZN比の良好な検波出力 cを生成することができなくなる。
[0010] また、一般に受信感度は、受信装置内の様々な処理回路で利用される重要なパラ メータであることから、ノイズによる悪影響を抑制した精度の良い Sメータ信号を生成 することが重要となって 、る。
[0011] 本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、精度良く受信感度 を検出する受信感度検出装置を提供することを目的とする。
[0012] また、精度良く検出した受信感度に基づいてノイズ抑制効果の向上を図る受信装 置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 請求項 1に記載の発明は、受信した電波の受信感度を示す受信感度信号を生成 する受信感度検出装置であって、中間周波信号に含まれるノイズ成分の所定レベル 以上の部分の成分を取り除き、夫々低レベルとなる残存ノイズ成分が残存するノイズ 残存信号を生成するノイズ残存信号生成手段と、前記中間周波信号に含まれる高レ ベルのノイズ成分を高レベルノイズ成分として抽出するノイズ成分抽出手段と、前記 ノイズ残存信号と前記高レベルノイズ成分とを相殺して、前置信号を生成するノイズ 相殺手段と、前記前置信号に対してフィルタリング処理を施すことで、前記受信感度 を示す直流の受信感度信号を生成するフィルタ手段と、を有することを特徴とする。
[0014] 請求項 4に記載の受信装置の発明は、少なくとも請求項 1に記載された受信感度 検出装置により生成される前記受信感度信号に従って、検波出力に対し自動受信 制御を行う自動受信制御手段、を具備することを特徴とする。
[0015] 請求項 5に記載の発明は、受信した電波の受信感度を示す受信感度信号を生成 する受信感度検出方法であって、中間周波信号に含まれるノイズ成分の所定レベル 以上の部分の成分を取り除き、夫々低レベルとなる残存ノイズ成分が残存するノイズ 残存信号を生成するノイズ残存信号生成工程と、前記中間周波信号に含まれる高レ ベルのノイズ成分を高レベルノイズ成分として抽出するノイズ成分抽出工程と、前記 ノイズ残存信号と前記高レベルノイズ成分とを相殺して、前置信号を生成するノイズ 相殺工程と、前記前置信号に対してフィルタリング処理を施すことで、前記受信感度 を示す直流の受信感度信号を生成するフィルタ工程と、を有することを特徴とする。 図面の簡単な説明
[0016] [図 1]従来の受信感度検出手段を備えた受信装置の構成と機能を説明するための図 である。
[図 2]本発明の実施形態に係る受信感度検出装置の構成を表したブロック図及び機 能を説明するための波形図である。
[図 3]実施例に係る受信感度検出装置及び受信装置の構成を表したブロック図であ る。
圆 4]図 3に示した受信感度検出装置の機能を説明するための波形図である。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明の好適な実施形態について図 2を参照して説明する。図 2 (a)は、本実施形 態の受信感度検出装置の構成を表したブロック図、図 2 (b)〜(f)は、各構成要素の 入力又は出力信号の波形を模式的に示した波形図である。 [0018] 図 2 (a)において、この受信感度検出装置 1は、ノイズ残存信号生成部 2と、ノイズ 成分抽出部 3、ノイズ相殺部 4及びフィルタ部 5を有して構成され、中間周波信号 (IF 信号) SIFから受信感度を示す受信感度信号 (以下、「Sメータ信号」と称する) Smcを 生成する。
[0019] ここで、ノイズ残存信号生成部 2は、ノイズ nzが混入して 、る IF信号 SIFを入力する と、そのノイズ nzのうち、所定レベル以上のノイズ成分を取り除くことで、低レベルの残 存ノイズ成分 Snzaが残存した波形となるノイズ残存信号 Sigにして出力する。例えば、 図 2 (b)に例示するようなノイズ nzが混入している IF信号 SIFを入力すると、図 2 (c)に 示すように、各ノイズ nzにおける所定レベル以上の部分の各ノイズ成分を取り除くこと で、夫々低レベルとなる残存ノイズ成分 Snzaが残存するノイズ残存信号 Sigを出力す る。
[0020] ノイズ成分抽出部 3は、ノイズ nzが混入して 、る IF信号 SIFと、ノイズ残存信号 Sigと を入力し、その IF信号 SIFに混入しているノイズ nzのうちで、ノイズ残存信号 Sigに含 まれて!/、る残存ノイズ成分 Snzaより高!、レベルとなって 、る高レベルノイズ成分 Snzb を抽出して出力する。
[0021] ノイズ相殺部 4は、ノイズ残存信号 Sigから高レベルノイズ成分 Snzaを除去する処理 を行うことで、上述の残存ノイズ成分 Snzaと高レベルノイズ成分 Snzbとを相殺させ、ノ ィズ成分を大幅に低減した前置信号 Smを生成して出力する。例えば、図 2 (c)に例 示した各残存ノイズ成分 Snzaを含んだノイズ残存信号 Sigと、図 2 (d)に示した各高レ ベルノイズ成分 Snzbとをノイズ相殺部 4が入力した場合、これらの残存ノイズ成分 Snz aと高レベルノイズ成分 Snzbとを相殺させることで、残存したとしても、 IF信号 SIFに混 入している元のノイズ nzに較べて低レベル且つ高周波数となるノイズ成分だけが残 存することとなる前置信号 Smを生成して出力する。
[0022] フィルタ部 5は、所定の通過帯域を有する低域通過型フィルタ(ローパスフィルタ)等 で形成されており、前置信号 Smに対してフィルタリング処理を施すことで、前置信号 Smに残存している上述の高周波数のノイズ成分を除去し、図 2 (f)に例示するような 、直流の電圧レベルによって受信感度を示すこととなる Sメータ信号 Smcを生成して 出力する。 [0023] 力かる構成を有する本実施形態の受信感度検出装置 1によれば、 IF信号 SIFに混 入している各ノイズ nzを、低レベルの部分の残存ノイズ成分 Snzaと、大レベルとなつ て!、る高レベルノイズ成分 Snzbとに分けて、これら残存ノイズ成分 Snzaと高レベルノ ィズ成分 Snzbとを相殺することで、図 2 (e)に例示するような低レベル且つ高周波数 のノイズ成分 Snzabだけが残存する前置信号 Smを生成し、その前置信号 Smをフィル タ部 5でフィルタリング処理するので、ノイズ nzの悪影響を抑制して、受信感度 (別言 すれば、受信電界強度)を正確に示す高精度の Sメータ信号 Smcを生成することがで きる。
[0024] 更に、自動車の点火装置力も生じるイダ-ッシヨンノイズ等のように、短い間隔で生 じる高エネルギーのパルス性ノイズが外来ノイズ nzとして IF信号 SIFに混入した場合 でも、各々のノイズ nz毎に、より低レベル且つ高周波数となるノイズ成分だけが残存 することとなる前置信号 Smを生成して、フィルタ部 5でフィルタリング処理するので、ノ ィズ nzの悪影響を抑制して受信感度を正確に示す高精度の Sメータ信号 Smcを生成 することができる。
[0025] そして、本実施形態の受信感度検出装置 1で生成される Sメータ信号 Smcの電圧レ ベルに従って、検波出力を利得制御等することにより、 SZN比等の向上を図った受 信装置を実現することが可能である。また、 Sメータ信号 Smcの電圧レベルに従って、 受信装置に設けられている様々な処理回路を制御することで、高品質の受信を行う ことが可能である。
[0026] また、説明の便宜上、図 2 (b)〜 (f)に示したように、パルス性ノイズの影響で IF信 号 SIFに正極性のノイズ nzが混入した場合に、そのノイズ nzの悪影響を抑制した Sメ ータ信号 Smcを生成する場合の動作例について説明したが、本実施形態の受信感 度検出装置 1によれば、負極性のノイズ nzや、正極性と負極性のノイズ nzが混入した 場合でも、それらのノイズ nzの悪影響を抑制して、正確な受信感度を示す Sメータ信 号 Smcを生成することができる。
実施例
[0027] 次に、より具体的な実施例について図 3及び図 4を参照して説明する。図 3は、本実 施例の受信感度検出装置の構成を表したブロック図であり、 FM受信装置に設けた 場合の構成を示している。また、図 3において図 2 (a)と同一又は相当する部分を同 一符号で示している。図 4 (a)〜(e)は、各構成要素の入力又は出力信号の波形を 模式的に示した波形図であり、同じ時間軸に統一して示している。
[0028] 図 3において、まず FM受信装置の基本構成を説明すると、放送波等の到来電波 を受信するアンテナ ANTと、選局のための局発信号とアンテナ ANTから出力される 高周波受信信号とを混合することによって中間周波数の信号に周波数変換するフロ ントエンド部 6と、該中間周波数の信号を帯域制限して増幅することにより中間周波 信号 (IF信号) SIFを生成する帯域フィルタ 7及び中間周波増幅部 8と、 IF信号 SIFを FM検波することで検波出力(以下「復調信号」と称する) Sdetを出力する検波部 9と 、復調信号 Sdetに対して後述の自動受信制御を施して出力する自動受信制御回路 10が備えられている。
[0029] 自動受信制御回路 10は、ソフトミュート回路 10aとセパレーシヨン制御回路 10b及 びノヽィカット回路 10cを有し、送信局カゝらアンテナ ANTまでの距離等の影響によって 到来電波の電界強度が変動したり、無線伝送路内の建築物や地形等の影響を受け て到来電波にフェージングが生じた場合等に、各回路 10a, 10b, 10cが、後述の S メータ信号 Smcの電圧レベルに応じて復調信号 Sdetに対して所定の処理を施すこと で、ユーザーにとって良好な音質の再生音を提供することが可能な出力信号 Soutを 生成して出力する。
[0030] より詳細に述べると、ソフトミュート回路 10aは、電子アツテネータ (減衰回路)等で形 成されており、上述のフェージング等の影響で Sメータ信号 Smcの電圧レベルが所定 値より小さくなると、復調信号 Sdetに対する増幅率を 0〔dB〕力 次第に減衰させて!/、 くことで、耳障りの原因となるノイズ成分を抑制した信号にし、その減衰させた信号を 出力信号 Soutとして出力する。
[0031] セパレーシヨン制御回路 10bは、上述のフェージング等の影響で Sメータ信号 Smc の電圧レベルが所定値よりも小さくなると、復調信号 Sdetに基づくステレオ再生を止 めてモノラル再生の制御を行い、そのモノラル再生した信号を出力信号 Soutとして出 力する。
[0032] ノ、ィカット回路 10cは、カットオフ周波数を自動調整することが可能な高域遮断フィ ルタ (別言すれば、低域通過フィルタ)等で形成され、上述のフェージング等の影響 で Sメータ信号 Smcの電圧レベルが小さくなるのに応じてカットオフ周波数を下げるこ とによって復調信号 Sdetの高域周波数成分を除去し、その高域周波数成分を除去し た信号、すなわち耳障りの原因となる高域ノイズ成分を抑制した信号を出力信号 Sou tとして出力する。
[0033] そして、各回路 10a, 10b, 10cが図示の如く直列接続されているため、これらの各 回路 10a, 10b, 10cが有する上述の各機能によって所定の処理が施された出力信 号 Soutが生成され、図示しないスピーカ側へ出力される。
[0034] ただし、検波部 9の出力に対して各回路 10a, 10b, 10cを直列接続する代わりに、 検波部 9の出力に対して各回路 10a, 10b, 10cを並列接続し、 Sメータ信号 Smcの 電圧レベルと各回路 10a, 10b, 10cの上記各機能によって発揮される効果との関係 を所定のアルゴリズムに従って解析して、ユーザーにとって最も良好な受聴環境を提 供することが可能な各回路 10a, 10b, 10cの何れか 1つを選択し、その選択した 1つ の回路の出力信号のみを出力信号 Soutとして出力するようにしてもよい。
[0035] 次に、受信感度検出装置 1の構成を説明する。
本実施例の受信感度検出装置 1は、中間周波増幅部 8において生成される IF信号 SIFをエンベロープ検波(包絡線検波)するエンベロープ検出回路 11を有し、検波し たエンベロープ信号 SIFevに基づ!/、て Sメータ信号 Smcを生成するようになって!/、る。
[0036] すなわち、受信感度検出装置 1は、エンベロープ検出回路 11の他、充放電回路 2a と振幅調整回路 2bと比較器 2c及びセレクタ回路 2dを有するノイズ残存信号生成部 2 と、図 2 (a)に示したノイズ成分抽出部に相当する引算器 3と、ノイズ相殺部に相当す る弓 I算器 4と、フィルタ部に相当するローパスフィルタ 5を具備して構成されて 、る。
[0037] ここで、エンベロープ検出回路 11は、 IF信号 SIFを整流する整流ダイオード(図示 略)と、その整流した信号を所定のカットオフ周波数 fclに設定されているローバスフ ィルタ(図示略)で平滑することで、 IF信号 SIFのエンベロープを示すエンベロープ信 号 SIFevを出力する。更に、上述のローパスフィルのカットオフ周波数 fclは、帯域フィ ルタ 7の中心周波数 (搬送周波数)以下又は同程度の周波数に決められて 、る。この ため、そのカットオフ周波数 fcはりも低 、周波数成分を含んだノイズ nzが混入して ヽ る IF信号 SIFがエンベロープ検出回路 11に入力すると、 IF信号 SIF本来のェンベロ ープとそのノイズ nzのエンベロープとから成るエンベロープ信号 SIFevが出力される。
[0038] 充放電回路 2aは、エンベロープ検出回路 11のカットオフ周波数 fclよりも低いカット オフ周波数 fc2に設定されたローパスフィルタ(図示略)を有し、更に外部から増幅率 Gaを調整することが可能なアンプ(図示略)を備えて形成されている。ただし、増幅率 Gaは、 1を除くそれ以上の倍率 (例えば、 2倍など)に決められている。
[0039] そして、上述のローパスフィルタのカットオフ周波数 fc2の逆数に相当する時定数に 従ってエンベロープ信号 SIFevを充放電処理して増幅率 Gaで増幅することにより、充 放電信号 Sxを生成して出力する。
[0040] すなわち、図 4 (a)に例示する、実線で示すようなノイズ nzのエンベロープ(以下、「 ノイズエンベロープ」と称する) Enzを含んだエンベロープ信号 SIFevが、ェンベロー プ検出回路 11から充放電回路 2aに入力すると、ノイズエンベロープ Enzの立ち上が り時点で充電が開始され、立ち下がり時点で放電が開始され、更に増幅率 Gaで増幅 されることで、点線で示すような充放電信号 Sxが生成される。なお、図 4 (a)に示す充 放電信号 Sxは、増幅率 Gaを 2倍に設定した場合を例示したものである。
[0041] 振幅調整回路 2bは、外部力も増幅率 Gbを調整することが可能な可変利得アンプ で形成されており、充放電信号 Sxを増幅率 Gbで減衰することにより、 Sy=Gb' Sxで 表される、振幅調整信号 Syを出力する。ただし、増幅率 Gbは、 0を除く 1以下の正の 値 (例えば、 0. 7倍など)に決められている。
[0042] このように、振幅調整回路 2bが充放電信号 Sxを増幅率 Gbで減衰すると、図 4 (a) 中の 2点鎖線で示すように、充放電信号 Sxの波形と相似し、且つ充放電信号 Sxより 低レベルとなる振幅調整信号 Syが生成される。なお、増幅率 Gbは上述したように 0を 除く 1以下の正の値に決められて、充放電信号 Sxを減衰させる値であることから、説 明の便宜上、増幅率 Gbを減衰率 Gbと称することとする。
[0043] 比較器 2cは、エンベロープ信号 SIFevと充放電信号 Sxとのレベルを比較し、次式( 1) (2)で表されるように、エンベロープ信号 SIFevのレベルが充放電信号 Sxのレベル より大き 、ときには論理" 1 "となる切替え制御信号 SW、エンベロープ信号 SIFevのレ ベルが充放電信号 Sxのレベルより小さいときには論理" 0"となる切替え制御信号 S Wを出力する。
[0044] [数 1]
S x ≤ S IFev のとき、 S W: " ' … (1 )
S IFev く S x のとき、 S W " 0 " … ( 2 )
[0045] セレクタ回路 2dは、切替え制御信号 SWに従って切り替え動作するアナログスイツ チ等で形成されており、切替え制御信号 SWが論理" 1"のときには、振幅調整信号 S yを出力し、切替え制御信号 SWが論理" 0"のときには、エンベロープ信号 SIFevを出 力する。これにより、セレクタ回路 2dから、振幅調整信号 Syの成分とエンベロープ信 号 SIFevの成分とが組み合わさった波形力 成るノイズ残存信号 Sigが出力される。
[0046] つまり、図 4 (b)にて例示するように、セレクタ回路 2dからは、ノイズエンベロープ En zが生じない期間では、 IF信号 SIF本来のエンベロープが出力される。また、ノイズェ ンべロープ Enzが生じて 、る期間内にお 、て、ノイズエンベロープ Enzのレべノレが充 放電信号 Sxのレベルよりも大きいときには、振幅調整信号 Syが出力される結果、上 述の充放電と減衰率 Gbで減衰されて低レベルとなっているノイズ成分が出力される 。また、ノイズエンベロープ Enzが生じている期間内において、ノイズエンベロープ En zのレベルが充放電信号 Sxのレベルより小さいときには、その低レベルと成っているノ ィズエンベロープ Enzのノイズ成分が出力される。
[0047] そして、 IF信号 SIF本来のエンベロープと、上述の充放電と減衰率 Gbで減衰されて 低レベルとなって 、るノイズ成分と、低レベルと成って 、るノイズエンベロープ Enzのノ ィズ成分とが組み合わさった波形力も成るノイズ残存信号 Sigが生成されることとなる oなお、説明の便宜上、ノイズ残存信号 Sigに残存しているノイズ成分を、残存ノイズ 成分 Snzaと称することとする。
[0048] 引算器 3は、エンベロープ信号 SIFevとノイズ残存信号 Sigとを入力し、ェンベロー プ信号 SIFevからノイズ残存信号 Sigを引き算処理することによって、ノイズェンベロ ープ Enzの高レベルの部分のノイズ成分(以下、「高レベルノイズ成分」と称する) Snz bを部分抽出して出力する。つまり、図 4 (c)に例示するように、 IF信号 SIF本来のェン ベロープが含まれず且つ、ノイズエンベロープ Enzから残存ノイズ成分 Snzaが取り除 かれた高レベルノイズ成分 Snzbが抽出されることとなる。 [0049] 引算器 4は、ノイズ残存信号 Sigと高レベルノイズ成分 Snzbとを入力し、ノイズ残存 信号 Sigから高レベルノイズ成分 Snzbを引き算処理することで、ノイズ残存信号 Sigに 含まれている残存ノイズ成分 Snzaと高レベルノイズ成分 Snzbとを相殺させた前置信 号 Smを生成して出力する。すなわち、図 4 (d)に例示するように、図 4 (b)に示した低 レベルと成って残存している残存ノイズ成分 Snzaから、図 4 (c)に示した高レベルノィ ズ成分 Snzbを引き算処理することで、ノイズエンベロープ Enzにおける高レベルのノ ィズ成分の殆どが取り除かれ、更に若干のノイズ成分が残ったとしても、比較的低レ ベルで且つ高周波数 (別言すれば、発生して!/、る期間が狭 、)のノイズ成分だけが 残存した前置信号 Smが生成される。
[0050] ローパスフィルタ 5は、前置信号 Smに残存することとなる上述の高周波数のノイズ 成分を高域カットするように、予め所定のフィルタ特性に設定されており、前置信号 S mをフィルタリング処理することで、直流電圧の Sメータ信号 Smcを生成して出力する 。そして、 Sメータ信号 Smcの電圧レベルに従って、上述の自動受信制御回路 10内 の各回路 10a, 10b, 10cを制御するようになっている。
[0051] 次に、力かる構成を有する受信感度検出装置 1の動作について説明する。ただし、 一例として、製品出荷時の調整等において充放電回路 2aの増幅率 Gaを 2倍、振幅 調整回路 2bの減衰率 Gbを 0. 7倍とした場合について説明することとする。
[0052] FM放送等を受信中に、外部からの高エネルギーのパルス性ノイズの影響により、 I F信号 SIFにノイズ nzが混入し、エンベロープ検出回路 11から、そのノイズ nzのノイズ エンベロープ Enzを含んだエンベロープ信号 SIFevが出力されると、図 4 (a)に例示し たような充放電信号 Sxと振幅調整信号 Syが、充放電回路 2aと振幅調整回路 2bから 出力される。
[0053] 更に、エンベロープ信号 SIFevのレベルが充放電信号 Sxのレベルより大きいときに は、比較器 2cから出力される論理" 1"となる切替え制御信号 SWに従って、セレクタ 回路 2dから振幅調整信号 Syが出力され、一方、エンベロープ信号 SIFevのレベルが 充放電信号 Sxのレベルより小さいときには、比較器 2cから出力される論理" 0"となる 切替え制御信号 SWに従って、セレクタ回路 2dからエンベロープ信号 SIFevが出力さ れること〖こより、図 4 (b)に例示したような残存ノイズ成分 Snzaを有するノイズ残存信号 Sigがセレクタ回路 2dから出力されることとなる。
[0054] 更に、引算器 3にも上述のノイズエンベロープ Enzを含んだエンベロープ信号 SIFev が供給され、そのエンベロープ信号 SIFevからノイズ残存信号 Sigが引き算されること で、図 4 (c)に例示したような高レベルノイズ成分 Snzbが抽出され、更に、引算器 4に おいて、ノイズ残存信号 Sigから高レベルノイズ成分 Snzbが生成され、更に、引算器 4 において、ノイズ残存信号 Sigから高レベルノイズ成分 Snzbが引き算されることで、図 4 (d)に例示したような、比較的低レベルで且つ高周波数のノイズ成分だけが残存し た前置信号 Smが生成される。更に、この前置信号 Smがローパスフィルタ 5によってフ ィルタリング処理され、上述の高周波数のノイズ成分が除去されることにより、外部か らの高工ネルギ一のパルス性ノイズの悪影響が抑制された受信感度を示す直流電圧 の Sメータ信号 Smcが生成されて、自動受信制御回路 10に供給される。
[0055] そして、自動受信制御回路 10では、 Sメータ信号 Smcの電圧レベルに従って、上述 のソフトミュート、セパレーシヨン制御、ハイカットの処理が行われ、到来電波の電界強 度が変動したり、無線伝送路内の建築物や地形等の影響を受けて到来電波にフ 一ジングが生じた場合等においても、ユーザーにとって良好な受聴環境が得られる 出力信号 Soutを生成して出力する。
[0056] 以上に説明したように、本実施例の受信感度検出装置 1によれば、ノイズ nzが混入 して!/、る IF信号 SIFをエンベロープ検波することで、予めノイズ nzの高周波ノイズ成 分を抑制したノイズエンベロープ Enzを含んでいるエンベロープ信号 SIFevをェンべ ロープ検出回路 11で生成すると共に、セレクタ回路 2dで生成されるノイズ残存信号 Sigに含まれるノイズエンベロープ Enzのレベルの低いノイズ成分 Snzaと、引算器 3で 生成されるノイズエンベロープ Enzのレベルの大きい部分のノイズ成分 Snzbとを引算 器 4で相殺することで、残存したとしても低レベル且つ高周波数となるノイズ成分が残 存することとなる前置信号 Smを生成して、ローノ スフィルタ 5でフィルタリング処理す るので、ノイズの悪影響が抑制された受信感度を示す直流電圧の Sメータ信号 Smcを 精度良く生成することができる。
[0057] 更に、自動車の点火装置力も生じるイダ-ッシヨンノイズ等のように、短い間隔で連 続して生じる高エネルギーのパルス性ノイズが外来ノイズ nzとして IF信号 SIFに混入 した場合でも、各々のノイズ nz毎に、より低レベル且つ高周波数となるノイズ成分が 残存することとなる前置信号 Smが生成されて、ローパスフィルタ 5でフィルタリング処 理が行われるため、高精度の Sメータ信号 Smcを生成することができる。
[0058] そして、受信感度検出装置 1で生成される Sメータ信号 Smcの電圧レベルに従って 、自動受信制御回路 10が復調信号 Sdetに対してソフトミュート、セパレーシヨン制御 、ノ、ィカットの処理を行うことから、到来電波の電界強度が変動したり、無線伝送路内 の建築物や地形等の影響を受けて到来電波にフェージングが生じた場合等におい ても、ユーザーにとって良好な受聴環境を提供することができる。
[0059] 更に、充放電回路 2aの増幅率 Ga又は振幅調整回路 2bの減衰率 Gbの少なくとも 一方を外部調整することで、より精度の高 、Sメータ信号 Smcを生成することができる 。すなわち、図 4 (b)に示したノイズ残存信号 Sigに含まれることとなる残存ノイズ成分 Snzaの波形は、充放電回路 2aの増幅率 Gaと振幅調整回路 2bの減衰率 Gbとの相対 的な比に従って変化することとなり、ひいては図 4 (d)に示した前置信号 Smに残存す るノイズ成分のレベルや周波数特性を調整することができるため、ローノ スフィルタ 5 力も出力される Sメータ信号 Smcを、より精度良く受信感度を示す信号とすることがで きる。
[0060] 例えば、増幅率 Gaを 2倍にして減衰率 Gbを 1倍とすれば、残存ノイズ成分 Snzaの 波形は、高周波成分が減ってより台形に近い波形となり、また、増幅率 Gaを 2倍に保 つて、減衰率 Gbを 0. 7倍よりも大きな 0. 8倍にすれば、残存ノイズ成分 Snzaの波形 は、頂部の凹みが増加することとなって、高周波成分が増カロした波形となる。このよう に、増幅率 Ga又は減衰率 Gbを調整すると、残存ノイズ成分 Snzaの波形を変化させ、 ひ ヽてはローパスフィルタ 5のフィルタ特性を有効に活用して、ノイズ成分を除去する ことことが可能となる前置信号 Smを生成することができるため、優れた効果を発揮す る構成となっている。
[0061] また、以上に述べた本実施例の受信装置では、自動受信制御回路 10を誤制御さ せな 、ために精度の良 、Sメータ信号 Smcを生成することとして 、るが、該 Sメータ信 号 Smcを利用して、受信装置に設けられている様々な処理回路を制御することで、高 品質の受信を行うことが可能である。 また、説明の便宜上、図 4 (a)〜(e)に示したように、パルス性ノイズの影響でェンべ ロープ信号 SIFevに正極性のノイズエンベロープ Enzが含まれることとなった場合に、 そのノイズエンベロープ Enzの悪影響を抑制した Sメータ信号 Smcを生成する場合の 動作例について説明したが、本実施例の受信感度検出装置 1によれば、負極性のノ ィズエンベロープ Enzや、正極性と負極性のノイズエンベロープ Enzがエンベロープ 信号 SIFevに含まれる場合でも、それらのノイズエンベロープ Enzの悪影響を抑制し て、正確な受信感度を示す Sメータ信号 Smcを生成することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 受信した電波の受信感度を示す受信感度信号を生成する受信感度検出装置であ つて、
中間周波信号に含まれるノイズ成分の所定レベル以上の部分の成分を取り除き、 夫々低レベルとなる残存ノイズ成分が残存するノイズ残存信号を生成するノイズ残存 信号生成手段と、
前記中間周波信号に含まれる高レベルのノイズ成分を高レベルノイズ成分として抽 出するノイズ成分抽出手段と、
前記ノイズ残存信号と前記高レベルノイズ成分とを相殺して、前置信号を生成する ノイズ相殺手段と、
前記前置信号に対してフィルタリング処理を施すことで、前記受信感度を示す直流 の受信感度信号を生成するフィルタ手段と、
を有することを特徴とする受信感度検出装置。
[2] 前記ノイズ成分を含む中間周波信号をエンベロープ検波することで、ノイズェンべ ロープを有するエンベロープ信号を生成するエンベロープ検出手段を備え、 前記ノイズ残存信号生成手段とノイズ成分抽出手段とフィルタ手段は、前記ノイズ 成分を含む中間周波信号に代えて、前記ノイズエンベロープを有するエンベロープ 信号に対する処理を行うことで、前記受信感度を示す直流の受信感度信号の生成を 行うことを特徴とする請求項 1に記載の受信感度検出装置。
[3] 前記ノイズ残存信号生成手段は、
所定の時定数に基づいて前記ノイズエンベロープを有する前記エンベロープ信号 を充放電処理して、所定の増幅率で増幅することにより、充放電電信号を生成する 充放電手段と、
前記充放電信号を所定の減衰率で減衰させて振幅調整信号を生成する振幅調整 手段と、 前記充放電信号と前記エンベロープ信号とのレベルを比較し、比較結果を 示す切替え制御信号を出力する比較手段と、
前記切替え制御信号に従って切替え動作し、前記エンベロープ信号のレベルが前 記充放電信号のレベルより大きいときには前記振幅調整信号の成分、前記ェンベロ ープ信号のレベルが前記充放電信号のレベルより小さいときには前記エンベロープ 信号の成分力も成る、前記ノイズ残留信号を生成して出力するセレクタ手段と、 を有することを特徴とする請求項 2に記載の受信感度検出装置。
[4] 請求項 1乃至 3の何れか 1項に記載された受信感度検出装置により生成される前記 受信感度信号に従って、検波出力に対し自動受信制御を行う自動受信制御手段、 を具備することを特徴とする受信装置。
[5] 受信した電波の受信感度を示す受信感度信号を生成する受信感度検出方法であ つて、
中間周波信号に含まれるノイズ成分の所定レベル以上の部分の成分を取り除き、 夫々低レベルとなる残存ノイズ成分が残存するノイズ残存信号を生成するノイズ残存 信号生成工程と、
前記中間周波信号に含まれる高レベルのノイズ成分を高レベルノイズ成分として抽 出するノイズ成分抽出工程と、
前記ノイズ残存信号と前記高レベルノイズ成分とを相殺して、前置信号を生成する ノイズ相殺工程と、
前記前置信号に対してフィルタリング処理を施すことで、前記受信感度を示す直流 の受信感度信号を生成するフィルタ工程と、
を有することを特徴とする受信感度検出方法。
PCT/JP2006/320940 2005-11-10 2006-10-20 受信感度検出装置 WO2007055090A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06822001A EP1968202B1 (en) 2005-11-10 2006-10-20 Reception sensitivity determining apparatus
JP2007544081A JP4650846B2 (ja) 2005-11-10 2006-10-20 受信感度検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325912 2005-11-10
JP2005-325912 2005-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007055090A1 true WO2007055090A1 (ja) 2007-05-18

Family

ID=38023097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320940 WO2007055090A1 (ja) 2005-11-10 2006-10-20 受信感度検出装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1968202B1 (ja)
JP (1) JP4650846B2 (ja)
WO (1) WO2007055090A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265221A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Pioneer Electron Corp 受信機
JPH06112851A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sanyo Electric Co Ltd ノイズキャンセラ
JPH0818468A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Icom Inc Fm受信機のノイズ抑圧回路
JP2002353825A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 雑音除去装置及びfm受信機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0522578A3 (en) * 1991-07-12 1993-06-16 Pioneer Electronic Corporation Noise removing circuit
JP2005197813A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp ノイズ除去装置および受信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265221A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Pioneer Electron Corp 受信機
JPH06112851A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sanyo Electric Co Ltd ノイズキャンセラ
JPH0818468A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Icom Inc Fm受信機のノイズ抑圧回路
JP2002353825A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 雑音除去装置及びfm受信機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1968202A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1968202B1 (en) 2011-08-10
EP1968202A1 (en) 2008-09-10
JP4650846B2 (ja) 2011-03-16
EP1968202A4 (en) 2010-06-02
JPWO2007055090A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7885628B2 (en) FM tuner
JPH1131981A (ja) 適応帯域幅制御を有するディジタル処理ラジオ受信機
US20080280582A1 (en) Radio receiver having ignition noise detector and method therefor
WO2006106788A1 (ja) 軽減装置および方法、ならびに受信装置
US7269237B2 (en) Noise canceller
US8116711B2 (en) Receiver system and method that detects and attenuates noise in a predetermined frequency range
JP2000174644A (ja) Fm信号受信中ノイズを低減する方法及びレシ―バ
JPS6134302B2 (ja)
WO2007055090A1 (ja) 受信感度検出装置
JPH0879203A (ja) 雑音抑圧装置
JP4683558B2 (ja) ミュート回路
JP4650847B2 (ja) 受信感度検出装置及び受信装置
JPH08274663A (ja) ラジオ受信機
JP4732231B2 (ja) ミュート回路
JP4160269B2 (ja) Fmラジオ受信機
JPH0818468A (ja) Fm受信機のノイズ抑圧回路
WO2007069445A1 (ja) マルチパスノイズ検出装置及びマルチパスノイズ除去装置
JP3570378B2 (ja) 雑音除去装置およびオーディオ装置
JP2994431B2 (ja) ラジオ受信機
JP2022010716A (ja) ノイズブランカ
JP4683559B2 (ja) ノイズキャンセラ回路及びノイズ除去方法
JP2020072459A (ja) ノイズ除去装置
JP2788878B2 (ja) 復調信号処理回路
JP2009111848A (ja) 相互変調妨害検出回路
JPH07131366A (ja) ラジオ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007544081

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822001

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE