WO2007039928A1 - エレベータ装置 - Google Patents

エレベータ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007039928A1
WO2007039928A1 PCT/JP2005/018161 JP2005018161W WO2007039928A1 WO 2007039928 A1 WO2007039928 A1 WO 2007039928A1 JP 2005018161 W JP2005018161 W JP 2005018161W WO 2007039928 A1 WO2007039928 A1 WO 2007039928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elevator
motor
temperature
force
elevator apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018161
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaharu Ueda
Masaya Sakai
Takashi Yumura
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to PCT/JP2005/018161 priority Critical patent/WO2007039928A1/ja
Priority to KR1020077015929A priority patent/KR100963357B1/ko
Priority to EP05788108.8A priority patent/EP1930275B1/en
Priority to JP2006526460A priority patent/JP5236186B2/ja
Priority to US11/721,251 priority patent/US7823705B2/en
Priority to CN2005800459223A priority patent/CN101098822B/zh
Publication of WO2007039928A1 publication Critical patent/WO2007039928A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0031Devices monitoring the operating condition of the elevator system for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0025Devices monitoring the operating condition of the elevator system for maintenance or repair

Definitions

  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-3091
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to obtain an elevator apparatus that can easily and more reliably detect the presence or absence of abnormal operation of an elevator. To do.
  • An elevator apparatus relates to an elevator device that is operated during operation of the elevator, a detector that measures a change in a physical quantity different from temperature, and an elevator operation based on information from the detector. Equipped with a control device to control
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the distortion of the motor frame in FIG. 1 and the motor temperature.
  • FIG. 3 is a graph showing a rated speed pattern and a high speed pattern set in the control device of FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the control device of FIG. 1.
  • FIG. 7 is a functional block diagram showing a configuration for calculating a coil resistance value of a motor in an elevator apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 9 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a lift 2 and a counterweight 3 are provided in the hoistway 1 so as to be lifted and lowered.
  • a lifting machine (driving device) 4 for raising and lowering the car 2 and the counterweight 3
  • a deflecting wheel (driven sheave) 5 provided in the vicinity of the lifting machine 4.
  • the lifting machine 4 has a motor 6 and a drive sheave 7 rotated by the motor 6.
  • a plurality of main ropes 8 are wound around the drive sheave 7 and the deflector 5.
  • the force 2 and the counterweight 3 are moved up and down in the hoistway 1 by the rotation of the drive sheave 7.
  • the deflector 5 is rotated by raising and lowering the car 2 and the counterweight 3.
  • a car guide rail 9 for guiding the movement of the force 2 and a counterweight guide rail (not shown) for guiding the movement of the counterweight 3 are installed.
  • the car 2 is provided with a plurality of car guide shoes 10 that are guided while being engaged with the car guide rail 9.
  • the counterweight 3 is provided with a counterweight guide shoe (not shown) that is designed while engaging the counterweight guide rail.
  • the hoisting machine 4 is equipped with a brake device 11 for braking the rotation of the drive sheave 7.
  • the brake device 11 includes a brake disk (rotary body) 12 that rotates together with the drive sheave 7, a brake shoe (braking body) 13 that can be attached to and detached from the brake disk 12, and a brake shoe 13 that contacts And a brake body displacement device 14 for displacing the brake shoe 13 in the direction of separation.
  • the brake disk 12 is provided on the rotating shaft 7a of the drive sheave 7.
  • the brake body displacement device 14 has a spring (biasing body) that biases the brake shoe 13 in a direction in contact with the brake disc 12 and a direction away from the brake disc 12 against the biasing force of the spring when energized.
  • an electromagnetic magnet for displacing the brake shoe 13.
  • an upper pulley 16 is provided at the upper part of the hoistway 1, and a tension pulley (lower pulley) 17 is provided at the lower part of the hoistway 1.
  • a speed detection rope 18 is wound between the upper pulley 16 and the tension wheel 17. One end and the other end of the speed detection rope 18 are connected to a car attachment member 19 attached to the force 2. As a result, the speed detection rope 18 is moved together with the force 2. The upper pulley 16 is rotated at a speed corresponding to the movement of the speed detection rope 18. That is, the upper pulley 16 is rotated according to the movement of the force 2.
  • the upper pulley 16 is provided with an encoder 20 that generates a signal corresponding to the rotation of the upper pulley 16. Further, the frame of the motor 6 is provided with a strain detector 21 for measuring a change in frame strain (a physical quantity different from temperature).
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the distortion of the frame of the motor 6 and the temperature of the motor 6 in FIG.
  • the distortion of the frame of the motor 6 changes according to the temperature of the motor 6. That is, the temperature of the motor 6 increases as the frame distortion of the motor 6 increases. Therefore, the determination of whether there is an abnormality in the operation of the elevator is based on the change in distortion of the frame. Based on! /, Can be done.
  • Information from each of the encoder 20 and the distortion detector 21 is transmitted to a control device 22 that controls the operation of the elevator.
  • the control device 22 controls the operation of the elevator based on information on the power of the encoder 20 and the distortion detector 21.
  • control device 22 determines whether or not the operation of the elevator is abnormal based on the information from the strain detector 21. That is, the control device 22 includes the distortion detector 2
  • the judgment reference value set in the control device 22 is the distortion of the frame corresponding to the temperature of the motor 6 (judgment reference temperature level) 33 (Fig. 2) when the elevator operation shifts to normal force abnormality .
  • control device 22 is based on the determination of whether there is an abnormality in the operation of the elevator, the rated operation mode for controlling the speed of the force 2 according to the rated speed pattern, and the movement of the car 2 is started. It is possible to switch between the high speed operation mode in which the speed of the car 2 is controlled according to the high speed pattern in which the time until the power 2 is normally stopped is shorter than in the rated operation mode. That is, the control device 22 can be switched between the rated operation mode and the high-speed operation mode in which the electric load of the motor 6 is different based on the determination of whether or not the elevator operation is abnormal.
  • the operation mode of the control device 22 is set to the high-speed operation mode when the strain value measured by the strain detector 21 is equal to or lower than the judgment reference value (when it is a normal load), and the strain value is lower than the judgment reference value.
  • the motor 6 is in the rated operation mode in which the electrical load is smaller than in the high-speed operation mode.
  • FIG. 3 shows the rated speed pattern (temporal change of the speed of the car 2 in the rated operation mode) and the high speed pattern (the car in the high speed operation mode) set in the control device 22 of FIG. 2 is a graph showing the time variation of the speed of 2).
  • the maximum speed in the rated speed pattern 30 is the rated speed set by force.
  • the maximum speed, acceleration and jerk in the high speed pattern 31 are set higher than the maximum speed, acceleration and jerk in the rated speed pattern 30.
  • FIG. 3 shows a rated speed pattern 30 and a high speed pattern 31 in which the distance from the start of the movement of the force 2 to the normal stop of the force 2 is equal to each other. Therefore, the rated speed pattern 30 and the time axis The area surrounded by the high-speed pattern 31 and the time axis is the same.
  • control device 22 is configured by a computer having an arithmetic processing unit (CPU), a storage unit (ROM, RAM, and the like), and a signal input / output unit.
  • the storage unit stores data such as rated speed pattern, high speed pattern, judgment reference value, etc., mode switching, control program for judging whether or not there is an abnormality in the operation of the elevator, and the like.
  • the arithmetic processing unit executes arithmetic processing related to control of elevator operation based on the control program.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing operation of the control device 22 of FIG.
  • the operation mode of the control device 22 is normally set to a high-speed operation mode (Sl l).
  • the speed of the force 2 is controlled according to the high speed pattern 31 (FIG. 3).
  • the operation mode of the control device 22 is switched from the high-speed operation mode to the rated operation mode (S13).
  • the speed of force 2 is controlled according to the rated speed pattern 30.
  • the controller 22 determines whether or not there is an abnormality in the operation of the elevator (S14). If the abnormality in the operation of the elevator is not resolved, the operation in the rated operation mode is continued. On the other hand, when the abnormal operation of the elevator is resolved, the operation mode of the control device 22 is switched again from the rated operation mode to the high-speed operation mode.
  • the distortion of the frame of the motor 6 is measured by the distortion detector 21.
  • the distortion detector 21 may measure the distortion of the motor 6 main body, the deflector 5, the drive sheave 7, the guide shoe 10, or the brake device 11 as the distortion of the elevator equipment. Even in this manner, since the motor 6 main body, the deflector 5, the guide wheel 10, or the brake device 11 is distorted during operation of the elevator, it is possible to easily determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator.
  • the physical quantity measured with respect to the frame of the motor 6 is distorted.
  • a weak current is passed through the frame of the motor 6, and the electrical resistance value of the frame itself (different from the temperature). (Physical quantity) may be measured. Even in this case, since the electric resistance value of the frame changes according to the temperature of the frame, it is possible to easily determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the hoisting machine 4 is supported by a support base 41 fixed to the upper part of the hoistway 1.
  • the support base 41 is provided with a lifting machine bearing 42 that rotatably supports the rotating shaft 7a of the drive sheave 7.
  • Lubricating and cooling oil is injected into the upper bearing 42.
  • the lifting machine bearing 42 is provided with a strain detector 43 for measuring the distortion of the lifting machine bearing 42.
  • Information from the distortion detector 43 is transmitted to the control device 22.
  • the control device 22 controls the operation of the elevator based on the information from the strain detector 43.
  • Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment.
  • the distortion of the lifting machine bearing 42 that supports the rotating shaft 7a of the drive sheave 7 is measured.
  • the bearing that supports the deflector 5 and the upper pulley 16 Or measure the distortion of the bearing that supports the tension wheel 17. Even in this way, it is possible to easily determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator.
  • the distortion of the lifting machine bearing 42 is measured. You may make it measure the pressure or viscosity (physical quantity different from temperature) of the input oil with a pressure detector. Also, measure the pressure or viscosity of the oil injected into the bearings that support the deflector 5, the upper pulley 16, and the tensioner 17. Even in this way, since the oil pressure and viscosity change according to the operation of the elevator, it is possible to easily determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the motor 6 is controlled by a control device 22 via an inverter 51 capable of continuously increasing or decreasing the rotational speed of the drive sheave 7.
  • the inverter 51 is provided with cooling fins (not shown).
  • the inverter 51 is provided with a strain detector 52 for measuring fin strain. Information from the strain detector 52 is transmitted to the control device 22. Based on the information from the strain detector 52, the control device 22 Control the operation of the motor.
  • Other configurations and operations are the same as those in the first embodiment.
  • the distortion of the fins of the inverter 51 is measured. Based on the calculated regenerative resistance, the presence or absence of an abnormal operation of the elevator may be determined based on the calculated regenerative resistance.
  • FIG. 7 is a functional block diagram showing a configuration for calculating the coil resistance value of the motor 6 in the elevator apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the control device 22 is based on voltage command generating means 61 for generating a voltage command to the motor 6 and information on the force of a current detector (not shown) for detecting the current value flowing in the coil of the motor 6. Therefore, based on the current value calculating means 62 for calculating the current value flowing in the coil of the motor 6, the voltage generated by the voltage command generating means 61 and the current value calculated by the current value calculating means 62, the motor And a resistance calculating means 63 for calculating the electric resistance value of the six coils.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the electrical resistance value calculated by the resistance calculation means 63 in FIG. 7 and the temperature of the motor 6. As shown in FIG. 8, the electric resistance value of the coil of the motor 6 changes according to the temperature of the motor 6. That is, the electric resistance value of the coil of the motor 6 increases as the temperature of the motor 6 increases. Therefore, the presence / absence of abnormal operation of the elevator can be determined based on the electric resistance value of the coil of the motor 6.
  • the control device 22 compares the electric resistance value calculated by the resistance calculating means 63 with the judgment criterion value set in advance, so that there is an abnormality in the operation of the elevator. It comes to judge.
  • the determination reference value is an electric resistance value corresponding to the temperature of the motor 6 (determination reference temperature level) 64 (FIG. 8) when the elevator operation shifts to normal force abnormality.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the operation of the control device 22 is the same as in the first embodiment except when determining whether there is an abnormality in the operation of the elevator. It is the same.
  • the resistance calculation means 63 is constantly input with the voltage command from the voltage command generation means 61 and the current value calculated by the current value calculation means 62.
  • the resistance calculation means 63 calculates the electrical resistance value by dividing the input voltage command by the current value. Thereafter, the electrical resistance value calculated by the resistance calculating means 63 is compared with the determination reference value set in the control device 22. As a result, if the electrical resistance value exceeds the judgment reference value, it is judged that an abnormality has occurred in the operation of the elevator. If the electrical resistance value is less than the judgment reference value, the elevator It is determined that the operation is normal. The subsequent operation is the same as in the first embodiment.
  • whether or not there is an abnormality in the operation of the elevator is determined based on the electric resistance value of the coil of the motor 6, but it is mounted on the braking body displacement device 14. Based on the electric resistance value of the brake coil of the electromagnetic magnet, it may be determined whether the elevator is operating abnormally.
  • FIG. 9 is a block diagram showing an elevator apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the motor 6 is provided with a detection sheet 71 whose color (physical quantity different from the temperature) changes according to the temperature change.
  • a camera (imaging means) 72 for imaging the detection sheet 71 is provided in the vicinity of the upper unit 4.
  • a microphone (sound collecting means) 73 is provided in the hoistway 1 to generate a signal corresponding to the sound (physical quantity different from the temperature) in the hoistway 1 such as sound generated by vibration of the motor 6, for example. ing.
  • the microphone 73 is disposed in the vicinity of the lifting machine 4.
  • control device 22 calculates the noise level in the hoistway 1 based on the information from the microphone 73, and compares the calculated noise level with a preset criterion value to obtain an elevator. The presence or absence of abnormal driving is determined. Other configurations are the same as those in the first embodiment. The operation of the control device 22 is the same as that of the first embodiment except when determining whether or not there is an abnormality in the operation of the elevator.
  • Information from each of the camera 72 and the microphone 73 is constantly input to the control device 22.
  • the control device 22 determines whether there is an abnormality in the operation of the elevator based on information from each of the camera 72 and the microphone 73.
  • the subsequent operation is the same as in the first embodiment.
  • the operation of the elevator is controlled based on at least one of the color change of the detection sheet 71 provided in the motor 6 and the noise level in the hoistway 1. Even if the temperature of the motor 6 is not measured, it is possible to easily determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator with a simple configuration.
  • the intensity of the infrared rays radiated from the force motor 6 in which the presence or absence of an abnormality in the elevator is determined based on the color change of the detection sheet 71 and the noise level in the hoistway 1.
  • the presence or absence of an abnormality in the elevator may be determined based on the intensity of infrared rays radiated from the motor 6.
  • the change in color of the force detection sheet 71, the noise level in the hoistway 1, the motor level which is configured to determine whether or not there is an abnormality in the operation of the elevator at a certain calculation cycle.
  • the intensities of the infrared rays radiated from 6 calculate an average value within a predetermined time including a plurality of calculation cycles, and based on the calculated average value, determine whether there is an abnormality in the operation of the elevator. It may be.
  • temporarily generated noise for example, the voice of passengers in the car 2
  • an erroneous determination as to whether there is an abnormality in the operation of the elevator is prevented. be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

 エレベータ装置は、エレベータの運転時に動作されるエレベータ機器、エレベータ機器について、温度と異なる物理量の変化を計測する検出器、及び検出器からの情報に基づいて、エレベータの運転を制御する制御装置を備えている。エレベータ機器は、例えばかごを移動させるための巻上機である。巻上機は、モータと、モータにより回転される駆動シーブとを有している。検出器は、モータのフレームの歪みを、温度と異なる物理量として計測するようになっている。制御装置は、モータのフレームの歪みに基づいて、エレベータの運転の異常の有無を判定し、エレベータの運転を制御する。これにより、モータ6の温度を直接計測することなく、エレベータの運転の異常の有無を容易にかつより確実に判定することができる。

Description

エレベータ装置
技術分野
[0001] この発明は、力ごが昇降路内を昇降されるエレベータ装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、力ごを移動させるための電動機の温度が設定閾値を超えたときに、エレべ一 タの電気的負荷を軽減させる運転に切り替えるエレベータが提案されて 、る。電動 機の温度は、温度検出器により計測される。これにより、過負荷運転により電動機の 温度が上昇した場合であっても、電動機の許容限界温度を超えることが防止され、ェ レベータの運転の停止を防止することができる。従って、エレベータの運行サービス の向上を図ることができる (特許文献 1参照)。
[0003] 特許文献 1 :特開 2002— 3091号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] しかし、従来のエレベータでは、温度検出器によって電動機の温度が計測されるよ うになつているので、温度検出器が故障した場合には、エレベータの過負荷運転を 検出することができず、運転モードの切り替えを行うことができなくなってしまうおそれ がある。
[0005] この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エレベータの 運転の異常の有無を容易にかつより確実に検出することができるエレベータ装置を 得ることを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] この発明によるエレベータ装置は、エレベータの運転時に動作されるエレベータ機 器、エレベータ機器について、温度と異なる物理量の変化を計測する検出器、及び 検出器からの情報に基づいて、エレベータの運転を制御する制御装置を備えている
図面の簡単な説明 [0007] [図 1]この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 2]図 1のモータのフレームの歪みとモータの温度との関係を示すグラフである。
[図 3]図 1の制御装置に設定された定格速度パターン及び高速度パターンを示すグ ラフである。
[図 4]図 1の制御装置の処理動作を示すフローチャートである。
[図 5]この発明の実施の形態 2によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 6]この発明の実施の形態 3によるエレベータ装置を示す構成図である。
[図 7]この発明の実施の形態 4によるエレベータ装置におけるモータのコイル抵抗値 を算出するための構成を示す機能ブロック図である。
[図 8]図 7の抵抗算出手段によって算出された電気抵抗値とモータの温度との関係を 示すグラフである。
[図 9]この発明の実施の形態 5によるエレベータ装置を示す構成図である。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態 1.
図 1は、この発明の実施の形態 1によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、昇降路 1内には、力ご 2及び釣合おもり 3が昇降可能に設けられている。昇 降路 1の上部には、かご 2及び釣合おもり 3を昇降させるための卷上機 (駆動装置) 4 と、卷上機 4の近傍に設けられたそらせ車 (従動シーブ ) 5とが設けられている。卷上 機 4は、モータ 6と、モータ 6により回転される駆動シーブ 7とを有している。駆動シー ブ 7及びそらせ車 5には、複数本の主索 8が巻き掛けられている。力ご 2及び釣合おも り 3は、駆動シーブ 7の回転により昇降路 1内を昇降される。そらせ車 5は、かご 2及び 釣合おもり 3の昇降により回転される。
[0009] 昇降路 1内には、力ご 2の移動を案内するためのかごガイドレール 9と、釣合おもり 3 の移動を案内するための釣合おもりガイドレール(図示せず)とが設置されている。か ご 2には、かごガイドレール 9に係合しながら案内される複数のかごガイドシユー 10が 設けられている。なお、釣合おもり 3には、釣合おもりガイドレールに係合しながら案 内される釣合おもりガイドシユー(図示せず)が設けられている。 [0010] 卷上機 4には、駆動シーブ 7の回転を制動するためのブレーキ装置 11が搭載され ている。ブレーキ装置 11は、駆動シーブ 7と一体に回転されるブレーキディスク(回転 体) 12と、ブレーキディスク 12に接離可能なブレーキシュ一(制動体) 13と、ブレーキ シユー 13がブレーキディスク 12に接離する方向へブレーキシュ一 13を変位させる制 動体変位装置 14とを有している。なお、ブレーキディスク 12は、駆動シーブ 7の回転 軸 7aに設けられている。また、制動体変位装置 14は、ブレーキディスク 12に接する 方向へブレーキシュ一 13を付勢するばね (付勢体)と、通電により、ばねの付勢力に 逆らって、ブレーキディスク 12から離れる方向へブレーキシュ一 13を変位させる電磁 マグネットとを有している。
[0011] 駆動シーブ 7には、ブレーキシュ一 13がブレーキディスク 12に接触することにより、 駆動シーブ 7の回転を制動する制動力が与えられる。また、駆動シーブ 7に与えられ た制動力は、ブレーキシュ一 13がブレーキディスク 12から開離されることにより解除 される。力ご 2が移動されるときには、駆動シーブ 7への制動力は解除され、かご 2が 目的階に停止されているときには、駆動シーブ 7に制動力が与えられる。
[0012] また、昇降路 1の上部には、上部プーリ 16が設けられ、昇降路 1の下部には、張り 車 (下部プーリ) 17が設けられている。上部プーリ 16及び張り車 17間には、速度検 出用ロープ 18が巻き掛けられている。速度検出用ロープ 18の一端部及び他端部は 、力ご 2に取り付けられたかご取付部材 19に接続されている。これにより、速度検出 用ロープ 18は、力ご 2とともに移動される。また、上部プーリ 16は、速度検出用ロープ 18の移動に応じた速度で回転される。即ち、上部プーリ 16は、力ご 2の移動に応じ て回転される。
[0013] 上部プーリ 16には、上部プーリ 16の回転に応じた信号を発生するエンコーダ 20が 設けられている。また、モータ 6のフレームには、フレームの歪み(温度と異なる物理 量)の変化を計測するための歪み検出器 21が設けられている。
[0014] ここで、図 2は、図 1のモータ 6のフレームの歪みとモータ 6の温度との関係を示すグ ラフである。図に示すように、モータ 6のフレームの歪みは、モータ 6の温度に応じて 変化する。即ち、モータ 6の温度は、モータ 6のフレームの歪みが大きくなるに従って 高くなる。従って、エレベータの運転の異常の有無の判定は、フレームの歪みの変化 に基づ!/、て行うことができる。
[0015] エンコーダ 20及び歪み検出器 21のそれぞれからの情報は、エレベータの運転を 制御する制御装置 22へ伝送される。制御装置 22は、エンコーダ 20及び歪み検出器 21のそれぞれ力もの情報に基づいて、エレベータの運転を制御する。
[0016] 即ち、制御装置 22は、歪み検出器 21からの情報に基づいて、エレベータの運転が 異常であるか否かを判定するようになっている。即ち、制御装置 22は、歪み検出器 2
1により計測された歪みと、あら力じめ設定された判定基準値とを比較することにより、 エレベータの運転の異常の有無を判定するようになって 、る。制御装置 22に設定さ れた判定基準値は、エレベータの運転が正常力 異常に移行するときのモータ 6の 温度 (判定基準温度レベル) 33 (図 2)に対応するフレームの歪みとされている。
[0017] また、制御装置 22は、エレベータの運転の異常の有無の判定に基づいて、定格速 度パターンに従って力ご 2の速度を制御する定格運転モードと、かご 2の移動が開始 されてから、力ご 2が通常停止されるまでの時間が定格運転モード時よりも短くなる高 速度パターンに従ってかご 2の速度を制御する高速運転モードとの間で切替可能に なっている。即ち、制御装置 22は、エレベータの運転の異常の有無の判定に基づい て、モータ 6の電気的負荷が互いに異なる定格運転モード及び高速運転モード間で 切替可能になっている。制御装置 22の運転モードは、歪み検出器 21により計測され た歪みの値が判定基準値以下であるとき (通常負荷であるとき)に高速運転モードと され、歪みの値が判定基準値よりも大きいとき (過負荷になっているとき)に、モータ 6 の電気的負荷が高速運転モード時よりも小さい定格運転モードとされる。
[0018] ここで、図 3は、図 1の制御装置 22に設定された定格速度パターン(定格運転モー ドでのかご 2の速度の時間的変化)及び高速度パターン (高速運転モードでのかご 2 の速度の時間的変ィ匕)を示すグラフである。図において、定格速度パターン 30での 最高速度は、あら力じめ設定された定格速度とされている。また、高速度パターン 31 での最高速度、加速度及び加加速度は、定格速度パターン 30での最高速度、加速 度及び加加速度よりも高く設定されている。なお、図 3では、力ご 2の移動が開始され てから、力ご 2が通常停止されるまでの距離が互いに等しくなる定格速度パターン 30 及び高速度パターン 31を示している。従って、定格速度パターン 30と時間軸とにより 囲まれる面積と、高速度パターン 31と時間軸とにより囲まれる面積とは、同一になる。
[0019] なお、制御装置 22は、演算処理部(CPU)、記憶部 (ROM及び RAM等)及び信 号入出力部を持ったコンピュータにより構成されている。記憶部には、定格速度バタ ーン、高速度パターン、判定基準値等のデータやモード切替、エレベータの運転の 異常の有無の判定を実現するための制御プログラム等が格納されて 、る。演算処理 部は、制御プログラムに基づいて、エレベータの運転の制御に関する演算処理を実 行する。
[0020] 次に、動作について説明する。図 4は、図 1の制御装置 22の処理動作を示すフロ 一チャートである。図に示すように、制御装置 22の運転モードは、通常、高速運転モ ードとされている(Sl l)。このとき、力ご 2の速度は、高速度パターン 31 (図 3)に従つ て制御される。
[0021] また、制御装置 22では、歪み検出器 21からの情報に基づいて、エレベータの運転 に異常が発生して 、る力否かが常時判定されて 、る(S 12)。運転に異常が発生して いない場合には、高速運転モードが継続される。
[0022] エレベータの運転に異常が発生していると判定された場合には、制御装置 22の運 転モードが高速運転モードから定格運転モードに切り替えられる(S13)。定格運転 モードでは、力ご 2の速度が定格速度パターン 30に従って制御される。
[0023] この後も、エレベータの運転の異常の有無が制御装置 22により判定され (S14)、 エレベータの運転の異常が解消しな 、場合には、定格運転モードでの運転が継続さ れる。一方、エレベータの運転の異常が解消した場合には、制御装置 22の運転モー ドが定格運転モードから高速運転モードに再度切り替えられる。
[0024] このようなエレベータ装置では、卷上機 4の歪みが歪み検出器 21によって計測され 、歪み検出器 21からの情報に基づいて、エレベータの運転が制御されるようになつ ているので、エレベータ機器の温度を計測しなくても、エレベータの運転の異常の有 無を簡単な構成で容易にかつより確実に判定することができる。また、卷上機 4の歪 みはエレベータの運転の負荷に応じて変化するので、エレベータの運転の負荷に応 じた制御を行うことができる。これにより、エレベータ機器が故障してエレベータの運 転が停止してしまう前の段階で、エレベータの運転の変更を行うことができる。従って 、エレベータの運転が過負荷運転となった場合であっても、エレベータの運転を継続 することができ、運行サービスの著し 、低下を防止することができる。
[0025] なお、上記の例では、モータ 6のフレームの歪みが歪み検出器 21によって計測され ているが、歪みを計測する対象は、カゝご 2の移動とともに動作されるエレベータ機器 であればよぐ例えばモータ 6本体、そらせ車 5、駆動シーブ 7、ガイドシユー 10あるい はブレーキ装置 11の歪みをエレベータ機器の歪みとして歪み検出器 21により計測 するようにしてもよい。このようにしても、エレベータの運転時に、モータ 6本体、そらせ 車 5、ガイドシユー 10あるいはブレーキ装置 11に歪みが生じるので、エレベータの運 転の異常の有無を容易に判定することができる。
[0026] また、上記の例では、定格速度パターン及び高速度パターンが制御装置 22にあら 力じめ設定されているが、算出された歪みに応じた最高速度、加速度及び加加速度 (ジャーク)を算出し、算出した最高速度、加速度及び加加速度に基づいて、定格速 度パターン及び高速度パターンを設定するようにしてもょ 、。
[0027] また、上記の例では、制御装置 22は、定格運転モード及び高速運転モードの 2つ の運転モードの間で切替可能になっているが、定格運転モード及び高速運転モード だけでなぐ高速運転モードでの力ご 2の移動時間よりも長く定格運転モードでのか ご 2の移動時間よりも短くなる中間運転モードにも切替可能になっていてもよい。この 場合、定格運転モード、中間運転モード及び高速運転モードの順に、モード切替の ための判定基準値が大きくなる。このようにすれば、力ご 2が目的階に到着するまで の時間が急激に変化することなぐ歪みに応じて段階的に変化するので、運行サー ビスが極端に低下することを防止することができる。
[0028] また、上記の例では、モータ 6のフレームに対して計測される物理量が歪みとされて いるが、モータ 6のフレームに微弱電流を流して、フレーム自体の電気抵抗値 (温度 と異なる物理量)を計測するようにしてもよい。このようにしても、フレームの電気抵抗 値がフレームの温度に応じて変化することから、エレベータの運転の異常の有無を容 易に判定することができる。
[0029] 実施の形態 2.
図 5は、この発明の実施の形態 2によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、卷上機 4は、昇降路 1の上部に固定された支持台 41に支持されている。支 持台 41には、駆動シーブ 7の回転軸 7aを回転自在に軸支する卷上機用軸受け 42 が設けられている。卷上機用軸受け 42の内部には、潤滑及び冷却用のオイルが注 入されている。卷上機用軸受け 42には、卷上機用軸受け 42の歪みを計測する歪み 検出器 43が設けられている。歪み検出器 43からの情報は、制御装置 22に伝送され る。制御装置 22は、歪み検出器 43からの情報に基づいて、エレベータの運転を制 御する。他の構成及び動作は実施の形態 1と同様である。
[0030] このように、卷上機用軸受け 42の歪みに基づ!/、て、エレベータの運転を制御するよ うにしたので、モータ 6の温度を計測しなくても、エレベータの運転の異常の有無を簡 単な構成で容易に判定することができる。
[0031] なお、上記の例では、駆動シーブ 7の回転軸 7aを軸支する卷上機用軸受け 42の 歪みが計測されるようになっている力 そらせ車 5を軸支する軸受け、上部プーリ 16 あるいは張り車 17を軸支する軸受けの歪みを計測するようにしてもょ 、。このようにし ても、エレベータの運転の異常の有無を容易に判定することができる。
[0032] また、上記の例では、エレベータの運転の異常の有無を判定するために、卷上機 用軸受け 42の歪みを計測するようになっている力 卷上機用軸受け 42の内部に注 入されたオイルの圧力あるいは粘性 (温度と異なる物理量)を圧力検出器により計測 するようにしてもよい。また、そらせ車 5、上部プーリ 16や張り車 17を軸支する各軸受 けに注入されたオイルの圧力あるいは粘性を計測するようにしてもょ 、。このようにし ても、エレベータの運転に応じてオイルの圧力及び粘性が変化するので、エレベータ の運転の異常の有無を容易に判定することができる。
[0033] 実施の形態 3.
図 6は、この発明の実施の形態 3によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、モータ 6は、駆動シーブ 7の回転数を連続的に増減可能なインバータ 51を 介して制御装置 22により制御されるようになっている。インバータ 51には、冷却用の フィン(図示せず)が設けられている。また、インバータ 51には、フィンの歪みを計測 するための歪み検出器 52が設けられている。歪み検出器 52からの情報は、制御装 置 22に伝送される。制御装置 22は、歪み検出器 52からの情報に基づいて、エレべ ータの運転を制御する。他の構成及び動作は実施の形態 1と同様である。
[0034] このように、駆動シーブ 7の回転数を制御するインバータ 51に設けられたフィンの歪 みに基づいて、エレベータの運転を制御するようにしたので、モータ 6の温度を計測 しなくても、エレベータの運転の異常の有無を簡単な構成で容易に判定することがで きる。
[0035] なお、上記の例では、エレベータの運転の異常の有無を判定するために、インバー タ 51のフィンの歪みを計測するようになっている力 回生運転時にモータ 6で発電さ れる電流に基づいて、回生抵抗を算出し、算出した回生抵抗に基づいて、エレべ一 タの運転の異常の有無を判定するようにしてもよ 、。
[0036] 実施の形態 4.
図 7は、この発明の実施の形態 4によるエレベータ装置におけるモータ 6のコイル抵 抗値を算出するための構成を示す機能ブロック図である。図において、制御装置 22 は、モータ 6への電圧指令を発生する電圧指令発生手段 61と、モータ 6のコイルに 流れる電流値を検知するための電流検知器(図示せず)力 の情報に基づ 、て、モ ータ 6のコイルに流れる電流値を算出する電流値算出手段 62と、電圧指令発生手段 61により発生する電圧及び電流値算出手段 62により算出される電流値に基づいて 、モータ 6のコイルの電気抵抗値を算出する抵抗算出手段 63とを有している。
[0037] 図 8は、図 7の抵抗算出手段 63によって算出された電気抵抗値とモータ 6の温度と の関係を示すグラフである。図 8に示すように、モータ 6のコイルの電気抵抗値は、モ ータ 6の温度に応じて変化する。即ち、モータ 6のコイルの電気抵抗値は、モータ 6の 温度が高くなるに従って大きくなる。従って、エレベータの運転の異常の有無の判定 は、モータ 6のコイルの電気抵抗値に基づ!/、て行うことができる。
[0038] このことから、制御装置 22は、抵抗算出手段 63により算出された電気抵抗値と、あ らカじめ設定された判定基準値とを比較することにより、エレベータの運転の異常の 有無を判定するようになっている。この場合、判定基準値は、エレベータの運転が正 常力 異常に移行するときのモータ 6の温度 (判定基準温度レベル) 64 (図 8)に対応 する電気抵抗値とされる。他の構成は実施の形態 1と同様である。また、制御装置 22 の動作は、エレベータの運転の異常の有無の判定を行うときを除き、実施の形態 1と 同様である。
[0039] 次に、エレベータの運転の異常の有無の判定を行うときの動作について説明する。
抵抗算出手段 63には、電圧指令発生手段 61からの電圧指令と、電流値算出手段 6 2によって算出された電流値とが常時入力されている。抵抗算出手段 63では、入力 された電圧指令を電流値で割ることにより電気抵抗値が算出される。この後、抵抗算 出手段 63によって算出された電気抵抗値と、制御装置 22に設定された判定基準値 とが比較される。この結果、電気抵抗値が判定基準値を超えている場合には、エレべ ータの運転に異常が発生したと判定され、電気抵抗値が判定基準値以下である場 合には、エレベータの運転が正常であると判定される。この後の動作は実施の形態 1 と同様である。
[0040] このように、モータ 6のコイルの電気抵抗値に基づ!/、て、エレベータの運転を制御 するようにしたので、モータ 6の温度を計測しなくても、エレベータの運転の異常の有 無を簡単な構成で容易に判定することができる。
[0041] なお、上記の例では、モータ 6のコイルの電気抵抗値に基づいて、エレベータの運 転の異常の有無が判定されるようになっているが、制動体変位装置 14に搭載された 電磁マグネットのブレーキコイルの電気抵抗値に基づ 、て、エレベータの運転の異 常の有無が判定されるようにしてもょ 、。
[0042] 実施の形態 5.
図 9は、この発明の実施の形態 5によるエレベータ装置を示す構成図である。図に おいて、モータ 6には、温度の変化に応じて色 (温度と異なる物理量)が変化する検 知シート 71が設けられている。卷上機 4の近傍には、検知シート 71を撮像するため のカメラ (撮像手段) 72が設けられている。また、昇降路 1内には、例えばモータ 6の 振動により発生する音等の昇降路 1内の音 (温度と異なる物理量)に応じた信号を発 生するマイクロホン (集音手段) 73が設けられている。この例では、マイクロホン 73は 、卷上機 4の近傍に配置されている。
[0043] 制御装置 22には、カメラ 72及びマイクロホン 73のそれぞれからの情報が入力され る。制御装置 22は、カメラ 72からの情報に基づいて、検知シート 71の色の変化に対 応するモータ 6の温度の上昇度を算出し、算出した温度上昇度と、あらかじめ設定さ れた判定基準値とを比較することにより、エレベータの運転の異常の有無を判定する
。また、制御装置 22は、マイクロホン 73からの情報に基づいて、昇降路 1内の騒音レ ベルを算出し、算出した騒音レベルと、あらかじめ設定された判定基準値とを比較す ることにより、エレベータの運転の異常の有無を判定する。他の構成は実施の形態 1 と同様である。また、制御装置 22の動作は、エレベータの運転の異常の有無の判定 を行うときを除き、実施の形態 1と同様である。
[0044] 次に、エレベータの運転の異常の有無の判定を行うときの動作について説明する。
制御装置 22には、カメラ 72及びマイクロホン 73のぞれぞれからの情報が常時入力さ れている。制御装置 22では、カメラ 72及びマイクロホン 73のそれぞれからの情報に 基づいて、エレベータの運転の異常の有無が判定される。この後の動作は実施の形 態 1と同様である。
[0045] このように、モータ 6に設けられた検知シート 71の色の変化、及び昇降路 1内の騒 音レベルの少なくともいずれか一方に基づいて、エレベータの運転を制御するように したので、モータ 6の温度を計測しなくても、エレベータの運転の異常の有無を簡単 な構成で容易に判定することができる。
[0046] なお、上記の例では、検知シート 71の色の変化や昇降路 1内の騒音レベルに基づ いて、エレベータの異常の有無が判定されている力 モータ 6から輻射される赤外線 の強度もモータ 6の温度に応じて変化するので、モータ 6から輻射される赤外線の強 度に基づ 、て、エレベータの異常の有無が判定されるようにしてもょ 、。
[0047] また、上記の例では、一定の演算周期ごとに、エレベータの運転の異常の有無を 判定するようになっている力 検知シート 71の色の変化、昇降路 1内の騒音レベル、 モータ 6から輻射される赤外線の強度のそれぞれについて、複数の演算周期が含ま れる所定の時間内での平均値を算出し、算出した平均値に基づいて、エレベータの 運転の異常の有無を判定するようにしてもよい。このようにすれば、一時的に発生す るノイズ (例えばかご 2内の乗客の声等)を平均化することができ、エレベータの運転 の異常の有無について誤った判定をすることの防止を図ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] エレベータの運転時に動作されるエレベータ機器、
上記エレベータ機器について、温度と異なる物理量の変化を計測する検出器、及 び
上記検出器力 の情報に基づいて、エレベータの運転を制御する制御装置 を備えて 、ることを特徴とするエレベータ装置。
[2] 上記温度と異なる物理量は、上記エレベータ機器の歪み、電気抵抗値及び色の少 なくともいずれかであることを特徴とする請求項 1に記載のエレベータ装置。
[3] 上記エレベータ機器は、力ごを移動させるための卷上機、上記力ごの移動に従つ て回転される従動シーブ、上記かごに設けられ、ガイドレールに係合しながら案内さ れるガイドシユー、及び上記卷上機の駆動シーブの回転を制御するためのインバー タのフィンの少なくとも 、ずれかであることを特徴とする請求項 1に記載のエレベータ 装置。
[4] 上記エレベータ機器は、力ごを移動させるための卷上機であり、
上記卷上機は、モータと、上記モータにより回転される駆動シーブとを有し、 上記温度と異なる物理量は、上記モータのコイルの電気抵抗値、回生運転時にお ける回生抵抗、上記駆動シーブの回転軸を回転自在に支持する軸受けに注入され たオイルの圧力及び粘性の少なくとも 、ずれかであることを特徴とする請求項 1に記 載のエレベータ装置。
[5] 上記エレベータ機器は、卷上機の駆動シーブの回転を制動するためのブレーキ装 置であり、
上記ブレーキ装置は、上記駆動シーブに与えられている制動力を通電により解除 するブレーキコイルを有し、
上記温度と異なる物理量は、上記ブレーキコイルの電気抵抗値であることを特徴と する請求項 1に記載のエレベータ装置。
[6] 上記エレベータ機器は、力ごを移動させるための卷上機であり、
上記温度と異なる物理量は、上記卷上機からの騒音レベル、及び上記卷上機から の赤外線輻射量の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項 1に記載のエレ ベータ装置。
[7] 上記制御装置は、上記騒音レベル及び上記赤外線輻射量の少なくともいずれかに ついて、所定の時間内での平均値を算出し、算出した上記平均値に基づいて、エレ ベータの運転を制御するようになっていることを特徴とする請求項 6に記載のエレべ ータ装置。
[8] 上記制御装置は、上記温度と異なる物理量の変化に応じた最高速度、加速度及び 加加速度を求め、求めた上記最高速度、加速度及び加加速度に基づいて、速度パ ターンを生成し、生成した速度パターンに従ってかごの速度を制御するようになって いることを特徴とする請求項 1乃至請求項 7の何れかに記載のエレベータ装置。
PCT/JP2005/018161 2005-09-30 2005-09-30 エレベータ装置 WO2007039928A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/018161 WO2007039928A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 エレベータ装置
KR1020077015929A KR100963357B1 (ko) 2005-09-30 2005-09-30 엘리베이터 장치
EP05788108.8A EP1930275B1 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Elevator apparatus
JP2006526460A JP5236186B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 エレベータ装置
US11/721,251 US7823705B2 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Elevator apparatus control by measuring changes in a physical quantity other than temperature
CN2005800459223A CN101098822B (zh) 2005-09-30 2005-09-30 电梯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/018161 WO2007039928A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 エレベータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007039928A1 true WO2007039928A1 (ja) 2007-04-12

Family

ID=37905974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018161 WO2007039928A1 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 エレベータ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7823705B2 (ja)
EP (1) EP1930275B1 (ja)
JP (1) JP5236186B2 (ja)
KR (1) KR100963357B1 (ja)
CN (1) CN101098822B (ja)
WO (1) WO2007039928A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142103A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
WO2019244245A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 温度推移特定装置、保守計画システム及びエレベーターシステム
WO2022195858A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7784589B2 (en) * 2006-07-10 2010-08-31 Inventio Ag Elevator lift cage load measuring assembly
JP4980423B2 (ja) * 2007-06-14 2012-07-18 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP4774429B2 (ja) * 2008-09-12 2011-09-14 株式会社日立製作所 エレベーター装置
US9394138B2 (en) * 2010-11-30 2016-07-19 Otis Elevator Company Method and system for dampening noise or vibration using a motor
WO2014001372A1 (de) * 2012-06-29 2014-01-03 Inventio Ag Aufzugsanlage
CN105829767A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 因温特奥股份公司 用于电梯系统的滑轮,具有滑轮的电梯系统和用于监测电梯系统的方法
WO2015122054A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 三菱電機株式会社 エレベーター装置
CN107826919B (zh) * 2017-10-20 2019-09-13 中国矿业大学 一种提升系统关键部件多状态健康监测装置及监测方法
US20210101782A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Otis Elevator Company Electromagnetic brake temperature monitoring system and method
JP7204700B2 (ja) * 2020-03-13 2023-01-16 三菱日立ホームエレベーター株式会社 巻胴式エレベータの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029883B2 (ja) * 1990-04-12 2000-04-10 オーチス エレベータ カンパニー エレベータシステムとその制御装置及びエレベータかごの運転調整方法
JP2002114455A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA957291A (en) * 1972-09-06 1974-11-05 Peter Deh. Eastcott Strain detector for the drive wheel of a friction mine hoist
US3891064A (en) * 1974-04-16 1975-06-24 Westinghouse Electric Corp Elevator system
US3961688A (en) * 1974-04-29 1976-06-08 Armor Elevator Company Transportation system with malfunction monitor
US3973648A (en) * 1974-09-30 1976-08-10 Westinghouse Electric Corporation Monitoring system for elevator installation
JPS54162356A (en) * 1978-06-14 1979-12-22 Mitsubishi Electric Corp Controller for elevator
WO1981002288A1 (en) * 1980-02-08 1981-08-20 R Payne Monitoring and controlling lift positions
US4527662A (en) * 1983-04-01 1985-07-09 Otis Elevator Company Elevator speed control
JPS59203074A (ja) * 1983-05-06 1984-11-17 株式会社日立製作所 油圧エレベ−タ
US4512442A (en) * 1984-03-30 1985-04-23 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for improving the servicing of an elevator system
CN1006543B (zh) * 1985-04-01 1990-01-24 三菱电机株式会社 升降机速度控制装置
JPH065995B2 (ja) * 1985-05-09 1994-01-19 三菱電機株式会社 エレベ−タの速度制御装置
JPH0780646B2 (ja) * 1988-03-18 1995-08-30 株式会社日立製作所 エレベーターの制御装置
JP2680459B2 (ja) * 1990-03-07 1997-11-19 株式会社東芝 油圧エレベータの制御装置
JP2695699B2 (ja) * 1990-11-30 1998-01-14 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
FI107249B (fi) * 1996-12-20 2001-06-29 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin kuorman mittaamiseksi
JPH11314868A (ja) * 1998-04-28 1999-11-16 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機のかご荷重検出装置
KR20000009072A (ko) * 1998-07-21 2000-02-15 이종수 엘리베이터 속도 제어장치
US6325179B1 (en) * 2000-07-19 2001-12-04 Otis Elevator Company Determining elevator brake, traction and related performance parameters
US6450299B1 (en) * 2000-09-14 2002-09-17 C.E. Electronics, Inc. Load measuring for an elevator car
US6543583B1 (en) * 2001-07-02 2003-04-08 Otis Elevator Company Elevator auditing with recommended action, reason and severity in maintenance messages
JP4620912B2 (ja) * 2001-09-11 2011-01-26 三菱電機株式会社 制動システム及びその制御装置
JP4158883B2 (ja) 2001-12-10 2008-10-01 三菱電機株式会社 エレベータおよびその制御装置
JP2003264116A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 昇降機のコンデンサの劣化検知装置
JP4102362B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-18 三菱電機株式会社 エレベータのブレーキ制御装置
EP1671911B1 (en) * 2003-09-29 2012-01-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for elevator
JP2005247468A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029883B2 (ja) * 1990-04-12 2000-04-10 オーチス エレベータ カンパニー エレベータシステムとその制御装置及びエレベータかごの運転調整方法
JP2002114455A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1930275A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142103A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
WO2019244245A1 (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 温度推移特定装置、保守計画システム及びエレベーターシステム
KR20210002736A (ko) * 2018-06-19 2021-01-08 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 온도 추이 특정 장치, 보수 계획 시스템 및 엘리베이터 시스템
KR102266228B1 (ko) 2018-06-19 2021-06-18 미쓰비시 덴키 빌딩 테크노 서비스 가부시키 가이샤 온도 추이 특정 장치, 보수 계획 시스템 및 엘리베이터 시스템
WO2022195858A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007039928A1 (ja) 2009-04-16
US7823705B2 (en) 2010-11-02
CN101098822B (zh) 2012-05-30
EP1930275B1 (en) 2013-12-11
CN101098822A (zh) 2008-01-02
JP5236186B2 (ja) 2013-07-17
US20090236184A1 (en) 2009-09-24
KR20070088786A (ko) 2007-08-29
EP1930275A4 (en) 2012-02-22
KR100963357B1 (ko) 2010-06-14
EP1930275A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5236186B2 (ja) エレベータ装置
US8336677B2 (en) Safety device for elevator and rope slip detection method
KR100969047B1 (ko) 엘리베이터 장치
US7669697B2 (en) Elevator apparatus
KR101273752B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP5214239B2 (ja) エレベータ装置
JP5264786B2 (ja) エレベータ装置
KR101080566B1 (ko) 엘리베이터 장치
JPWO2006027841A1 (ja) エレベータ装置
JP5264290B2 (ja) エレベータ装置及びその制動機能検査方法
KR101121343B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP4456945B2 (ja) エレベータ装置
WO2009153882A1 (ja) エレベータ装置
KR20070069127A (ko) 엘리베이터 장치
KR100902452B1 (ko) 엘리베이터 장치
WO2011004445A1 (ja) エレベーター装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006526460

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11721251

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005788108

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580045922.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077015929

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005788108

Country of ref document: EP