WO2007032375A1 - 光学活性α-ヨノンの製造方法 - Google Patents

光学活性α-ヨノンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032375A1
WO2007032375A1 PCT/JP2006/318133 JP2006318133W WO2007032375A1 WO 2007032375 A1 WO2007032375 A1 WO 2007032375A1 JP 2006318133 W JP2006318133 W JP 2006318133W WO 2007032375 A1 WO2007032375 A1 WO 2007032375A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optically active
group
nonone
examples
ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/318133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Yamamoto
Kenji Yagi
Kenya Ishida
Original Assignee
Takasago International Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corporation filed Critical Takasago International Corporation
Priority to DE112006002419T priority Critical patent/DE112006002419T5/de
Priority to JP2007535499A priority patent/JP4970272B2/ja
Priority to US11/991,966 priority patent/US7902404B2/en
Publication of WO2007032375A1 publication Critical patent/WO2007032375A1/ja
Priority to US13/012,199 priority patent/US8053592B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B53/00Asymmetric syntheses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/08Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/12Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/14Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/004Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of alcohol- or thiol groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an optically active hyonone useful as an intermediate for fragrances, medicines, agricultural chemicals and the like.
  • ⁇ -Heonon is a compound that has been found in various essential oils, and has a floral scent that is stronger than that of the body and ⁇ -type. Racemic ⁇ -non has a violet-like aroma and is used as a fragrance.
  • (R) -a-non and (S) a-non are found in nature as optically active ⁇ -non, and the former R-form shows a strong floral-like fragrance, and is violet-like, fruity.
  • Raspberry-like fragrance, and the latter (S) body has a fresh, fresh, green-like characteristic strong fragrance, wood-like, cedarwood-like, raspberry-like, / 3— It has an aroma such as Ionon.
  • Patent Document 1 As a method for producing such an optically active hyonone, for example, in Patent Document 1, 2, 4, 4_trimethyl_2-cyclohexene_1_ol is used as a raw material in five steps. A method for producing IONON is described. However, in the method described in Patent Document 1, the optically active 2,6,6_trimethyl_2-cyclohexene_1-ylacetaldehyde obtained as an intermediate is reacted with cyanogen potassium. It has a problem that it is not an industrial manufacturing method that includes processes and improves workability.
  • Non-Patent Document 1 describes that ⁇ -cyclogeranic acid is optically resolved to obtain (R) _ (+) -one cyclogellanic acid and (S)-(-)- «-cyclogeranic acid. Production methods of (R)-(+)- «-nonon and (S)-(-)- « -nonon as raw materials are described. However, the method described in Non-Patent Document 1 also requires several steps, and is not an industrial production method with good yield and efficiency.
  • Non-Patent Document 1 describes a method for purifying (R) -a-nonone in a total of 5 steps by epoxidizing the double bond of the cyclohexene ring of (R) -a-nonone. However, the number of processes is five, which is not only an expensive manufacturing method but also a problem.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-84989
  • Non-patent literature l Agric. Biol. Chem., Vol. 51, No. 5, 1271-1275 (1987).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is a method for producing optically active ⁇ -nonone in a short process with a low yield and asymmetric yield and good workability, and by the above method. It aims at providing the fragrance
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers, as a raw material, thereby reacting it with an esterifying agent.
  • the resulting ⁇ -nonone enol ester is hydrolyzed, in particular enantioselectively hydrolyzed or asymmetrically reduced, and then reacted with an esterifying agent, for example, a mixture of diastereomers.
  • the desired optically active monoion can be obtained at a lower cost than the yield and asymmetric yield, but in a shorter process than workability. As a result, the present invention was completed.
  • the present invention is as follows.
  • a process for producing a hyonone enol ester comprising reacting hyonone, which is a mixture of optical isomers, with an esterifying agent.
  • a method for producing optically active hydrone which comprises hydrolyzing a-nonone enol ester.
  • a method for producing optically active ⁇ -nonone comprising reacting hyonone, which is a mixture of optical isomers, with an esterifying agent, and hydrolyzing the obtained hyonone enol ester.
  • a method for producing a-nonone enol ester comprising obtaining ⁇ -nonone enol ester.
  • optically active ⁇ -nonone obtained in 6-2) is an optically active ⁇ -nonone in the relationship between the optically active ⁇ -nonone and the enantiomer obtained by enantioselective hydrolysis with an enzyme.
  • a method for producing optically active ⁇ -nonol ester comprising asymmetric reduction reaction of ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers, and reacting the obtained optically active ⁇ -nonol with an esterifying agent.
  • 11 _ 2 Asymmetric reduction reaction of hyonone, which is a mixture of optical isomers, and the resulting optically active hydronol reacts with an esterifying agent to obtain an optically active hydronol ester.
  • 11 _ 3 The asymmetric reduction reaction of hydrone, which is a mixture of optical isomers, and the resulting optically active hydronol reacts with an esterifying agent to produce a mixture of diastereomers.
  • the obtained optically active quinol ester obtained by isolating at least one diastereomer is hydrolyzed, and the obtained optically active anol is oxidized.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an optionally substituted hydrocarbon group.
  • a fragrance comprising the optically active hyonone obtained by the production method according to any one of 2) to 7) and 11).
  • a fragrance composition comprising the fragrance according to 13).
  • fragrance composition according to 14 characterized in that the fragrance composition is a flavor composition or a fertillance composition.
  • the optically active hyonone obtained by the production method according to any one of 2) to 7) and 11) is blended in the range of 0.00000 :! to 1% by mass with respect to the total amount of the fragrance composition.
  • optically active hyonone obtained by the production method according to any one of 2) to 7) and 11) is added in a range of 0.001 to 5% by mass relative to the total amount of the fragrance composition.
  • a cosmetic comprising the fragrance composition according to 15).
  • a daily-use goods including the fragrance composition described in 15).
  • the desired optically active ⁇ -nonone can be produced at a lower cost than the conventional method and at a lower yield than the asymmetric yield and in a shorter process than the workability.
  • the effect is as follows.
  • a fragrance composition having fragrance sustaining properties and stability and having higher palatability. It has the effect of being able to.
  • Hyon Ionone is 4_ (2,6,6_trimethyl_2-cyclohexene-1-yl) _3-butene-2-one, Formula (1)
  • [0010] is an ⁇ -nonone having an optically active site at the 1-position of the cyclohexene ring in the structural formula (hereinafter sometimes simply referred to as “1-position”), as will be described later.
  • a compound having an optically active site at the 1-position of the cyclohexene ring in the structural formula (hereinafter sometimes simply referred to as “1-position”), as will be described later.
  • optically active substance of ⁇ -non is expressed by the formula (2)
  • hyonone enol ester is obtained by reacting hyonone which is a mixture of optical isomers with an esterifying agent.
  • One optically active form of the obtained ⁇ -nonone enol ester is hydrolyzed to obtain optically active hyonone and ⁇ or hyononone enol ester.
  • the obtained optically active monoone and ⁇ -nonone enol ester are obtained, that is, fractionated.
  • the fractionated ⁇ -nonone enol ester can be enantiohydrolyzed to obtain the second ⁇ - nonone.
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material, may be a racemate (that is, optical purity is 0%, the same shall apply hereinafter) or an optically active substance.
  • Hyonon force S which is a mixture of optical isomers, and a racemate, it is a mixture of the respective optical isomers of ⁇ -ionone represented by the above formula (1), and is represented by the above formula (2 ⁇ ).
  • S 1 a-non, and (R) -a-non represented by the above formula (2B).
  • optical purity of the optical isomers of a-nonone containing more of the other optical isomer compared to one of the optical isomers Either (S) - ⁇ -nonone represented by the above formula (2A) or (R) - ⁇ -yonon represented by the above formula (2 ⁇ ) is contained more than the other.
  • optical purity of hyonone which is a mixture, refers to the optical purity that contains more of the other optical isomers than one optical isomer.
  • the specific optical purity is, for example, l% ee or more, preferably Is appropriately selected from the range of :! to 99% ee, more preferably 5 to 95% ee.
  • the cis-trans isomerism of the double bond at the 2-position of hyonone which is a mixture of the above optical isomers, is not particularly limited, but it may be a cis isomer, a trans isomer, or a mixture thereof.
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers
  • ⁇ -nonone a commercially available product or ⁇ -nonone produced appropriately may be used.
  • an optically active form is used as ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers
  • an optically active ⁇ -onone obtained by the production method of the present invention using an optically active hyonone produced appropriately may be used. May be used.
  • ⁇ -nonone enol ester obtained by reacting ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers, with an esterich agent is represented, for example, by the general formula (3)
  • R 1 represents a hydrogen atom or a substituent having a substituent, or may be a hydrocarbon group].
  • ⁇ -nonone enol ester represented by the general formula (3) include the compounds shown below. These ⁇ -nonone enol esters include racemates and optically active forms.
  • the monoone enol ester represented by the general formula (3) is obtained as a racemate or an optically active substance by the hyonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material during the esterification. May be.
  • a-nonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material
  • the resulting ⁇ -nonone enol ester is obtained as a racemate
  • it is an optically active ⁇ -nonone An optically active ⁇ -nonone enol ester is obtained.
  • a racemate or an optically active substance may be obtained depending on the type of esterifying agent used in the optically active ⁇ -nonone enol ester obtained, reaction conditions, and the like.
  • the optical purity of the optically active ⁇ -nonone enol ester is appropriately selected from the range of, for example, l% ee or higher, preferably:! To 99% ee, more preferably 5 to 95% ee. .
  • the optically active ⁇ -nonone enol ester obtained can also be obtained as a substantially 100% ee optically active substance by subjecting it to a post-treatment, which will be described later, if necessary.
  • ⁇ substantially 100% ee '' in the present invention means an optical purity of 80% ee or higher, preferably 85% ee or higher, more preferably 90% ee or higher, and still more preferably 95% ee. It is appropriately selected from the above range (the same applies hereinafter).
  • optically active form of the hyonone enol ester represented by the general formula (3) is, for example, General formula (3C)
  • R 1 and * are the same as described above, and an optically active ⁇ -nonone enol ester represented by the formula (3 ⁇ )
  • esterifying agents to be reacted with ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers, include: Examples include acid anhydrides and acid halides.
  • R 1 has a hydrogen atom or a substituent, and may represent a hydrocarbon group, and A 1 represents a leaving group). It is done.
  • examples of the hydrocarbon group optionally having a substituent represented by R 1 include a hydrocarbon group and a substituted hydrocarbon group.
  • hydrocarbon group examples include an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, an alkadienyl group, an aryl group, an aralkyl group, and the like.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic, and examples thereof include an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 15 carbon atoms, more preferably 1 to 10 carbon atoms, Specific examples thereof include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, 2-propyl group, n_butyl group, 1_methylpropyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n_pentyl group, 1 1-methylbutyl group, tert-pentyl group, 2-methylbutyl group, 3-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, n-hexyl group, 1-methylpentyl group, 1-ethylbutyl group, tert-hexyl Group [CH CH CH C (CH) —], 2-methylpentyl group, 3
  • the alkenyl group may be linear or branched, for example, an alkenyl group having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 15 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms, and specific examples thereof include Examples thereof include a vinyleno group, a propenyl group, a butyr group, a pentenyl group, a hexenyl group, a heptenyl group, an otaenyl group, a nonenyl group, a decenyl group, and the like.
  • the alkynyl group may be linear or branched, for example, an alkynyl group having 2 to 20 carbon atoms, preferably 2 to 15 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms, and specific examples thereof include Examples thereof include an ethur group, a propynyl group, a butynyl group, a pentynyl group, and a hexynyl group.
  • the alkadienyl group may have two double bonds in the chain of the alkyl group, and may be linear, branched or cyclic, for example, having 4 or more carbon atoms, preferably 4 to 20 carbon atoms, more preferably Examples thereof include alkadienyl groups having 4 to 15 carbon atoms, more preferably 4 to 10 carbon atoms. Specific examples thereof include 1,3_butagenyl group, 2,3_dimethyl-1,3_butagenyl group and the like. Is mentioned.
  • aryl groups include aryl groups having 6 to 20 carbon atoms, preferably 6 to 15 carbon atoms, and specific examples thereof include phenyl groups, naphthyl groups, anthryl groups, biphenyl groups, and the like. .
  • the aralkyl group includes, for example, an aralkyl group having at least one hydrogen atom of the alkyl group substituted with the aryl group, for example, having 7 to 20 carbon atoms, preferably 7 to 15 carbon atoms, and specific examples thereof.
  • Examples include benzyl group, 1-phenylethyl group, 2-phenylethyl group, 1-phenylpropyl group, 3-naphthylpropyl group and the like.
  • Examples of the substituted hydrocarbon group include hydrocarbon groups in which at least one hydrogen atom of the above hydrocarbon group is substituted with a substituent, such as a substituted alkyl group, Examples thereof include an alkenyl group, a substituted alkynyl group, a substituted alkadienyl group, a substituted aryl group, and a substituted aralkyl group.
  • the hydrocarbon group which may have the above substituent has a substituent having 1 to 6 carbon atoms, and may be a hydrocarbon group.
  • substituents examples include a substituent having a substituent, a substituent, a hydrocarbon group, a heterocyclic group which may have a substituent, a halogen atom, a halogenated hydrocarbon group, and a substituent.
  • An optionally substituted alkoxy group, an optionally substituted aryloxy group, an optionally substituted aralkyloxy group, an optionally substituted heteroaryloxy group, Having a substituent may be, alkylthio group, having a substituent, may be, arylthio group, optionally having an aralkylthio group, having a substituent.
  • An aryloxythiocarbonyl group, having a substituent, an aralkyloxycarbonyl group, an optionally substituted alkylthiocarbonyl group, having a substituent May be a aryl thiocarbonyl group, may have a substituent, may be, an aralkylthiocarbonyl group, an optionally substituted rubamoyl group, a substituted phosphino group, Examples include aminosulfonyl group, alkoxysulfonyl group, oxo group and the like.
  • the alkoxy group or the aryloxy group which may have a substituent may be the same as each group described in this specification. These substituents may be appropriately selected from groups that do not directly affect the production method of the present invention.
  • Specific examples of the substituted alkyl group in the substituted hydrocarbon group include a trifluoromethyl group, a methoxymethyl group, and an ethoxyethyl group.
  • substituted aryl group examples include a tolyl group (for example, 4 methylphenyl group), a xylyl group (for example, 3,5-dimethylphenyl group), 4-methoxy-3,5-dimethylphenyl group, 4-methoxy-3,5- A di tert butyl phenyl group etc. are mentioned.
  • the leaving group represented by A 1 is eliminated by a reaction with ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers, to form an enol ester of hyononone, or an optically active hyonol and an ester enamel agent described later. Any group may be used as long as it can be eliminated by the reaction with to produce an optically active quinol ester.
  • the leaving group include a substituent which may have a substituent, an acyloxy group, and a halogen atom.
  • acyloxy group examples include an acyloxy group having 1 to 20 carbon atoms derived from a carboxylic acid such as an aliphatic carboxylic acid or an aromatic carboxylic acid.
  • ___COR 2 R 2 represents a hydrogen atom or a substituent.
  • acyloxy group examples include an acetoxy group, a propionyloxy group, a butyryloxy group, a pivaloyloxy group, a pentanoyloxy group, a hexanoyloxy group, a lauryloxy group, a stearoyloxy group, and a benzoyloxy group.
  • the acyloxy group is preferably an acyloxy group having 2 to 18 carbon atoms.
  • Examples of the substituted acyloxy group include an acyloleoxy group in which at least one hydrogen atom of the acyloxy group is substituted with the above substituent.
  • halogen atom in the leaving group examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Esuterui ⁇ is an acid anhydride, for example, in the above general formula (11), the leaving group is ⁇ _COR 2 represented by A 1 (R 2 is the same. As defined above) is, General formula (11-1)
  • the acid anhydride include, for example, acetic anhydride, propionic anhydride, maleic anhydride, phthalic anhydride, succinic anhydride, pyromellitic anhydride, itaconic anhydride, acetic anhydride, benzoic anhydride, and benzoic anhydride.
  • examples thereof include acid, oxalic anhydride, succinic anhydride, daricholic anhydride, acrylic anhydride, methacrylic anhydride, citraconic anhydride, mesaconic anhydride, trimellitic anhydride, and adipic anhydride.
  • esterifying agent is an acid halide
  • the leaving group represented by A 1 is a halogen atom. — 2
  • a 2 represents a halogen atom
  • R 1 is the same as described above.
  • the halogen atom represented by A 2 is the same as the halogen atom described for the leaving group in A 1 above.
  • acid halides include, for example, acetyl chloride, acetyl chloride, acetyl chloride, propioyl chloride, butyryl chloride, pivaloyl chloride, pentanoyl chloride, hexanoyl chloride, lauroyl chloride, stear chloride.
  • ester glazes may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • an acid anhydride is particularly preferable.
  • the amount of ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers, and the amount of esterifying agent is not particularly limited because it varies depending on the type of the esterifying agent used, etc.
  • the esterifying agent is appropriately selected from the range of usually 0.5 to 5 equivalents, preferably 0.8 to 2.0 equivalents.
  • Esterification of reacting ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers, with an esterich agent is preferably performed in the presence of a basic substance.
  • basic substances include inorganic bases and organic bases.
  • the inorganic base include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, magnesium carbonate, and calcium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate.
  • Metal hydrogen carbonates such as lithium hydride, sodium hydride, metal hydrides such as potassium hydride, and ammonia.
  • organic bases include lithium methoxide, lithium metoxide, lithium tert -butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium methoxide, potassium ethoxide, potassium tert-butoxide, potassium naphtha Lenide, sodium acetate, potassium acetate, magnesium acetate, calcium acetate, lithium jetylamide, lithium diisopropylamide, lithium bis (trimethyl Alkaline 'alkaline earth metal salts such as amide, lithium diphenyl phosphide, sodium diphenyl phosphide, potassium diphenyl phosphide, triethinoleamine, diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, piperidine , Pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nona 1-, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] unde force-7-en , Organic
  • Quaternary ammonium salts such as organometallic compounds such as magnesium bromide, tert-butylmagnesium bromide and phenylmagnesium bromide can be mentioned.
  • the amount of basic substance used is appropriately selected from the range of usually 0.5 to 10.0 monoequivalents, preferably 1.:! To 3 molar equivalents, relative to ⁇ -nonone, which is a mixture of raw optical isomers.
  • the esterification may be performed in the presence of a solvent, if necessary.
  • the solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, and cyclohexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, Halogenated hydrocarbons such as chlorohonolem, carbon tetrachloride, ⁇ -dichroic benzene, jetyl ether, diisopropyl ether, tert-butyl methyl ether, dimethoxyethane, ethylene glycol jetyl ether, tetrahydrofuran, 1, 4_dioxane, 1 , 3-Dioxolane, 2-methyltetrahydrofuran, ethers such as cyclopentylmethyl ether, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ket
  • the amount of the solvent used varies depending on the esterifying agent and the type of the solvent, but is usually:! To 100 times, preferably 10 to 50 times the volume of hyonone, which is a mixture of the raw optical isomers. It is appropriately selected from the range.
  • the reaction temperature varies depending on the type of the ester eluent solvent used and the like, but is usually appropriately selected from the range of 75 ° C to 50 ° C, preferably 40 ° C to 0 ° C.
  • the reaction time is appropriately selected from the range of usually 0.5 to 20 hours, preferably 1 to 10 hours.
  • the ⁇ -nonone enol ester represented by the above general formula (3) may be subjected to post-treatment as necessary, purified or isolated as necessary, and then subjected to hydrolysis. Good.
  • post-treatment specific methods that can be carried out by means known per se include, for example, solvent extraction, salting out, crystallization, recrystallization, various chromatography and the like.
  • an optically active hyononone and cocoon or hyononone enol ester can be obtained.
  • the mixture of hyononone and hyonon enol ester obtained by enantioselective hydrolysis of hydrolyzate when only hyononone is an optically active substance, only hyononone enol ester is an optically active substance.
  • both hyonone and hyonone enol esters may be optically active. In the present invention, this may be the case depending on the optical purity and chemical purity of the hyonone enol ester used and the optical purity and chemical purity of the hyonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • substantially only optically active mononone is obtained.
  • the term “substantially” refers to the case where the other optical isomer is hardly obtained in one optical isomer, but in the present invention, the optical isomer is used depending on the use or the like. Including the case of containing the other optical isomer as long as the properties are not impaired. Mu
  • the other optical isomer is included within the range that does not impair the property depending on the use of the optically active monoone obtained by hydrolysis described later. Including the case of les.
  • optically active ⁇ -nonone and / or ⁇ -onone enol ester is obtained as a mixture thereof, and the desired optically active ⁇ -nonone and / or ⁇ -onone is obtained by fractionating each from the mixture.
  • Enol esters can be obtained.
  • the obtained optically active ⁇ -nonone is obtained with a higher optical purity than the optical purity of ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • “high optical purity” in the present invention means that the optical purity of the obtained product is higher than the optical purity of the raw material (the same applies hereinafter). In this case, it means the optical purity that contains more (S) or (R) ⁇ -ionone than the optical purity of a-non, which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • the optical purity of the optically active HYONON is, for example, optical purity appropriately selected from the range of:! To 99% ee, preferably 5 to 99% ee, more preferably 10 to 99% ee, The optical purity is 100% ee.
  • the hydronone enol ester remaining without hydrolysis yields a racemate or an optically active substance, and preferably an optically active hydronone enol ester which is an optically active substance.
  • an optically active hyonone enol ester is obtained, the optically active hyonone enol ester having an enantiomeric relationship with the enol ester of the optically active hyonone hydrolyzed as described above. Due to the optical purity of hyonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material, an optically active substance may not always be obtained.
  • the optical purity of the optically active ⁇ -nonone enol ester is determined by the optical isomerism used as a raw material.
  • An optically active enol ester of hyonone having a higher optical purity than that of hyononone, which is a mixture of the body, can be obtained.
  • the optical purity is:! -99% ee, preferably 5-99% ee, More preferably, optical purity appropriately selected from the range of 10 to 99% ee and optical purity that is substantially 100% ee can be mentioned.
  • Enantioselective hydrolysis of ⁇ -nonone enol ester includes a method that can selectively hydrolyze one of the optical isomers. For example, it is preferably performed in the presence of an enzyme.
  • the enzyme is preferably a hydrolase.
  • the hydrolase include carboxyesterase, aryl esterase, cholinesterase, lipase and the like. Specific examples thereof include lipases originating from Aspergillus niger, lipases originating from Mucor javanicus, pig knees.
  • lipase the visceral origin Pseudomonas aerugin osa electromotive 3 ⁇ 4, to rehabilitation 0 - 1T, Reno chromatography cell to the Pseudomonas Cepasia origin, rehabilitation 0 to Pseudo monas fluorescence origin -.
  • peptidase, rehabilitation and Rhizopus sp origin 0 over Se, Rhizomucor miehei caused 3 ⁇ 4, to rehabilitation 0 - 1T, Reno over zero to origin ⁇ Candida rugosa, lipase originating from Candida antarctica, Esutera Ze like to the pig liver origin.
  • these hydrolases include lipases, and lipases derived from bacteria such as Pseudomonas spp. And Alcigenes spp., And lipases originating from Candida antarctica are preferred.
  • Commercially available products can also be used for the hydrolase used in the present invention.
  • Amano Enzym Co., Ltd. PS, PS _D, PS _ C (derived from Syudomonas spp.), Amano Enzym Co., Ltd. AK_20 (derived from Pseudomonas sp. ), Lipase QL, QLC, QLG (derived from Alkagenigenes), Novozym 435, NovozymCALB L, etc. from Novozymes, are preferably used.
  • Commercially available products of these hydrolases can be used as they are.
  • the enzymes used in the present invention may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the enzyme may be added directly to the reaction solution at once, or may be divided and added intermittently to the reaction solution.
  • the amount of the enzyme used is suitably within the range of 0.01 to 100 mass% (w / w), preferably from 0.0 to 50 mass% (w / w), relative to the enol ester of hyononone. Selected. [0060] Enantioselective hydrolysis performed in the presence of an enzyme may be performed in the presence of a solvent, if necessary.
  • the solvent examples include aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, and cyclohexane, hydrocarbons such as aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, dichloromethane, Halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chlorophenol, carbon tetrachloride, o-dichlorobenzene, jetyl ether, diisopropyl ether, tert_butyl methyl ether, dimethoxyethane, ethylene glycol jetyl ether, tetrahydrofuran, Ethers such as 1,4_dioxane and 1,3_dioxolane, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, methyl acetate, ethyl
  • the amount of the solvent used is not particularly limited because it varies depending on the type of enzyme used, the amount used, etc., but is usually 0.5 to 100 times the volume of ⁇ -nonone enol ester used as a raw material, preferably Is appropriately selected from the range of :! to 50 times capacity.
  • the reaction temperature is not particularly limited because it varies depending on the type of enzyme used, the amount used, etc.
  • a range force of 0 to 70 ° C, preferably 10 to 50 ° C is also appropriately selected.
  • the reaction time is not particularly limited because it varies depending on the type of enzyme used, the amount of enzyme used, etc.
  • the hydronone enol ester remaining without being hydrolyzed is obtained as a racemate or an optically active substance as described above, and is preferably an optically active enol ester of an optically active hyonone. Is obtained.
  • optically active monoenol ester hydrolyzed by the above is a force for obtaining an enantiomer of an optically active monoenol ester.
  • ⁇ -nonone is a mixture of optical isomers used as a raw material. Depending on the optical purity of In some cases, a sex body is obtained.
  • the optically active hydrone represented by the general formula (2) is obtained by hydrolyzing by appropriately selecting and using the types of enzymes as described above, as described above.
  • (S) -a-nonone represented by the above formula (2A) or (R) -a-nonone represented by the above formula (2B) is obtained.
  • the enol ester of (S) -a-nonone represented by the above formula (3A) which is preferably an S form, is substantially hydrolyzed, although it varies depending on the type of enzyme used.
  • (S) -a-non represented by the formula (2A) is obtained.
  • the enol ester of (R) -a-non represented by the above formula (3B) which is an R form does not substantially react with the enzyme but is hydrolyzed by the enzyme in the above formula (3A).
  • the (R) -a-nonone enol ester represented by the above general formula (3B) having an enantiomer relationship with the enol ester of (S) -a-nonone represented can be obtained.
  • the fractionation may be performed by a conventional method. After the fractionation, the fractionation may be performed as it is, or after-treatment as described above may be performed as necessary.
  • Each ester is obtained, ie, fractionated, and the fractionated ⁇ -nonone enol ester is hydrolyzed to obtain a-non, preferably in the relationship between the optically active hyonone and enantiomer obtained by enzymatic hydrolysis.
  • a second optically active ion is obtained.
  • Each of (R) -a-nonone enol ester having a relationship of (R) -a-nonone was fractionated and then hydrolyzed (R) -a-nonone enol ester to give the above formula (2 A (S) -a-nonon and (R) -a-nonon represented by the enantiomer.
  • the optical purity of the obtained optically active hyonone is higher than that of hyonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material. can get.
  • “high optical purity” means an optical isomer used as a raw material.
  • the optical purity is high in (S) or (R) mononons compared to the optical purity of mononons.
  • the optical purity of the second optically active mono-non is, for example, optically selected from the range of:! -99% ee, preferably 5-99% ee, more preferably 10-99% ee Examples include purity and optical purity that is substantially 100% ee.
  • the obtained optically active hyonone may sometimes be obtained as a racemate by using hyonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • the production method of the present invention may be repeated or repeated to obtain a substantially 100% ee. Optically active ⁇ -nonone can be obtained.
  • optically active ⁇ -nonones may not necessarily require substantially 100% e.e. depending on their use.
  • optical purity of the optically active ⁇ -nonone to be obtained can be used as it is, for example, in the range of 10% e.e. to 90% e.e., preferably 15% e.e. to 85% e.e. Further, the optical purity of the optically active ⁇ -nonone obtained can be appropriately adjusted depending on the reaction conditions and the like.
  • the production method of the present invention is repeated, and the optical purity of the obtained optically active hyonone and other ⁇ -onones (for example, optically active hyonone obtained by the production method of the present invention or hyononone which is a mixture of optical isomers) may be mixed.
  • Hydrolysis of the collected hyonone enol ester is preferably performed under acidic conditions or basic conditions.
  • Additives used under acidic conditions or basic conditions include acidic substances, basic substances, acids used in the acidic substances, salts with bases used in the basic substances, and buffers Etc.
  • Examples of the acidic substance include inorganic acids, organic acids, Lewis acids and the like.
  • inorganic acid examples include hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, tetrafluoroboric acid, perchloric acid, periodic acid and the like.
  • organic acid examples include formic acid, acetic acid, valeric acid, hexanoic acid, succinic acid, black mouth acetic acid, Dichloroacetic acid, trichroic acetic acid, trifluoroacetic acid, benzoic acid, salicylic acid, oxalic acid, succinic acid, malonic acid, phthalic acid, tartaric acid, malic acid, glycolic acid and other carboxylic acids, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p- Examples thereof include sulfonic acids such as toluenesulfonic acid and trifluoromethanesulfonic acid.
  • Lewis acids include aluminum halides such as aluminum chloride and aluminum bromide, dialkylaluminum halides such as jetyl aluminum chloride, jetyl aluminum bromide and diisopropylaluminum chloride, triethoxyaluminum, triisopropoxyaluminum, — Trialkoxyaluminum such as tert-butoxyaluminum, halogenated titanium such as tetrasalt-titanium, tetraalkoxytitanium such as tetraisopropoxytitanium, boron trifluoride, boron trisalt-boron, boron tribromide, Examples thereof include boron halides such as boron trifluoride ethyl ether complex, and zinc halides such as zinc chloride and zinc bromide.
  • aluminum halides such as aluminum chloride and aluminum bromide
  • dialkylaluminum halides such as jetyl aluminum chloride, jetyl aluminum bromide
  • the basic substance is the same as described above.
  • buffer examples include acetate buffer, Tris buffer, phosphate buffer, veronal buffer, borate buffer, Good buffer, and the like.
  • additives should be used by appropriately selecting them according to the conditions under which hydrolysis is performed, under acidic conditions or basic conditions.
  • the amount of the additive used is appropriately selected from the range of usually 0.:! To 100 times volume, preferably :!
  • Hydrolysis of the collected hyonone enol ester may be carried out in the presence of a solvent, if necessary.
  • the solvent used as necessary include aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, and cyclohexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, dichloromethane, Halogenated hydrocarbons such as 1,2-dichloroethane, chloroform, carbon tetrachloride, o_dichlorobenzene, jetyl ether, diisopropyl ether, tert-butyl methyl ether, dimethoxyethane, ethylene glycol jetyl ether, tetrahydrofuran, 1 , 4_dioxane, 1,3-dioxolane, 2-methyltetrahydrofuran, ethers such as cyclopentyl
  • Ketones methanol, ethanol, 2_propanol, n-butanol, 2_ethoxyethanol, pendinoreanolol, etc., vinylenol, ethyleneglycol, 1,3_propanediol, 1,2_propanediol, glycerin
  • Polyhydric alcohols such as methyl acetate, ethyl acetate, n -butyl acetate, methyl propionate, esters such as formamide, N, N-dimethylformamide, amides such as N, N-dimethylacetamide, dimethyls
  • Examples include sulfoxides such as sulfoxide, cyanogen-containing organic compounds such as acetonitrile, N-methylpyrrolidone, and water. These solvents may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the amount of solvent used varies depending on the type of additive and solvent, etc., but is appropriately selected from the range of 0.5 to 1000 times, preferably 1 to 50 times the volume of ⁇ -nonone enol ester. .
  • reaction temperature varies depending on the type of additive and solvent used, etc., it is usually appropriately selected from the range of 0 to 100 ° C, preferably 10 to 50 ° C.
  • the reaction time is usually appropriately selected from the range of 0.5 to 10 hours, preferably 1 to 5 hours.
  • the obtained optically active ⁇ -nonone may be appropriately subjected to the above-mentioned post-treatment as necessary.
  • the ⁇ -nonone enol ester is an optically active substance, which is a mixture of optically active substances used as the raw material, the optically active amino acid having substantially the same optical purity as that of the nonionic substance. Ionone enol ester.
  • the optically active hyonone obtained by the hydrolysis has an improved purity, that is, an optically active hyonone used as a raw material is purified. .
  • the method for producing the optically active monoion of the present invention can also be carried out as follows.
  • hyonone which is a mixture of optical isomers, is subjected to an asymmetric reduction reaction to obtain optically active hyononone.
  • the obtained optically active quinol ester is reacted with an esterifying agent to obtain an optically active quinol ester.
  • the obtained optically active phenol ester may be a mixture of diastereomers.
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material
  • ⁇ -ionon bone The asymmetric carbon at the 1-position of the cyclohexene ring in the case is substantially racemic, and if the mononone is an optically active substance and the optical purity is not 100% ee, Asymmetric carbon is optically active, and its optical purity is almost the same as that of hyonon, which is a mixture of raw optical isomers.
  • optical purity of the 2-position in the optically active quinol ester that is, the optical purity of the 2-position (carbon atom to which the hydroxy group is bonded; the same shall apply hereinafter) in the hydronol skeleton is used as a raw material.
  • optical purity of the optically active hyonol obtained by asymmetric reduction of the used hyonone is almost the same.
  • At least one diastereomer is purified from the obtained optically active ⁇ -nonol ester to improve the optical purity of the asymmetric carbon at the 2-position and the 1-position of the cyclohexene ring.
  • the optically active ⁇ -nonol ester obtained by isolation is hydrolyzed to obtain optically active ⁇ -onol.
  • the desired optically active ⁇ -nonone can be obtained by oxidizing the obtained optically active ⁇ -nonol.
  • the isolation of at least one diastereomer includes a compound other than the other diastereomer and the optically active ⁇ -nonol ester, which does not necessarily require the optical purity of the optically active ⁇ -phenol ester to be 100% ee. It ’s okay.
  • the ⁇ -ionone which is a mixture of optical isomers subjected to the asymmetric reduction reaction
  • the same ⁇ -ionone as described above can be used, and it may be a racemate or an optically active substance.
  • an optically active substance is used as a monoone that is a mixture of optical isomers
  • the optically active mononone obtained as described above may be used.
  • quinol is 4_ (2,6,6 _trimethyl _ 2 -cyclohexene 1 1-inole) _ 3 -butene 1 _o-nore.
  • optically active mononol obtained by the asymmetric reduction reaction is represented by the formula (6)
  • the optical purity of the 2-position of the optically active quinol is selected, for example, from:! To 99% ee, preferably 5 to 99% ee, more preferably 10 to 99% ee.
  • the optical purity is shown for the asymmetric carbon at the 2-position of the optically active quinol, but may also include the asymmetric carbon at the 1-position of the cyclohexene ring.
  • the optically active ⁇ -nonol is a 1-position of the cyclohexene ring of the optically active ⁇ -nonol when a-nonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material, is an optically active substance.
  • the carbon atom is an asymmetric carbon (6C)
  • the asymmetric reduction reaction is performed in the presence of an asymmetric catalyst.
  • the asymmetric reduction reaction is preferably an asymmetric hydrogenation reaction.
  • the asymmetric hydrogenation reaction is performed in the presence of a hydrogen source.
  • Hydrogen sources include hydrogen gas and hydrogen Donating substances are mentioned.
  • the asymmetric hydrogenation reaction used in the present invention includes an asymmetric hydrogenation reaction performed in the presence of hydrogen gas or a hydrogen transfer type asymmetric hydrogenation reaction performed in the presence of a hydrogen donating substance.
  • the asymmetric catalyst is preferably a transition metal complex, more preferably an asymmetric transition metal complex.
  • a transition metal complex containing a transition metal and an asymmetric ligand is preferably used.
  • the asymmetric transition metal complex may be used in situ for the asymmetric hydrogenation reaction.
  • the transition metal used as the asymmetric transition metal complex is preferably a transition metal of Groups 8 to 10 of the periodic table.
  • Examples of the asymmetric transition metal complex include a transition metal complex represented by the following general formula (12) or (13).
  • M represents a transition metal of Groups 8 to 10 of the periodic table
  • L represents an asymmetric ligand
  • X represents a halogen atom, a carboxylate group, a aryl group, 1, 5-cyclooctagen or norbornagen
  • Y represents a ligand
  • Z represents an anion or cation
  • m and n each independently represents an integer of 1 to 5
  • p q and s are Each represents an integer of 0 to 5 independently.
  • the transition metals of Groups 8 to 10 of the periodic table represented by M are the same or different, and ruthenium (Ru), rhodium (Rh), Examples include iridium (Ir), palladium (Pd), and nickel (Ni).
  • the asymmetric ligands represented by L are the same or different and include monodentate ligands, bidentate ligands and the like.
  • Preferred asymmetric ligands include optically active phosphorus ligands, and more preferably optically active bidentate phosphorus ligands.
  • optically active bidentate phosphorus ligand examples include phosphorus compounds represented by the following general formula (14) as long as they have an optically active site in the molecule. It only needs to have an optically active site.
  • each of- is independently a hydrocarbon group optionally having substituent (s), having a substituent (s), may be, heterocyclic group, having a substituent (s), However, it represents an alkoxyl group or an aryloxy group which may have a substituent, and represents a spacer, and and and Z or and may combine to form a ring.
  • Examples of the substituent having a substituent may include a heterocyclic group and a substituted heterocyclic group.
  • the heterocyclic group include an aliphatic heterocyclic group and an aromatic heterocyclic group.
  • Examples of the aliphatic heterocyclic group include 2 to 14 carbon atoms and at least one, preferably:! To 3 hetero atoms such as nitrogen atom, oxygen atom and / or sulfur atom.
  • aliphatic heterocyclic group examples include, for example, a pyrrolidinole-2-one group, a piperidyl group, a piperidino group, a piperazinyl group, a monomorpholino group, a morpholinyl group, a tetrahydrofuryl group, a tetrahydrobiranyl group, and a thiolanyl group.
  • aromatic heterocyclic group include 2 to 15 carbon atoms and at least one, preferably:!
  • hetero atoms such as nitrogen atom, oxygen atom and / or sulfur atom
  • heterocyclic group having a substituent a heterocyclic group in which at least one hydrogen atom of the heterocyclic group is substituted with the substituent, that is, a substituted aliphatic heterocyclic group and a substituted aromatic group.
  • a heterocyclic group is mentioned.
  • the alkoxy group which may have a substituent is an alkoxy group or a substituted alkoxy group. Can be mentioned.
  • the alkoxy group may be linear, branched or cyclic, for example, an alkoxy group having carbon number:! -20, and specific examples thereof include methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, 2_ Propoxy group, n_butoxy group, 2_butoxy group, isobutoxy group, ter t_butoxy group, n_pentyloxy group, 2_methylbutoxy group, 3_methylbutoxy group, 2, 2_dimethylpropyloxy group, n _Hexyloxy group, 2_methylpentyloxy group, 3_methylpentyloxy group, 4_methylpentyloxy group, heptyloxy group, octyloxy group, noeroxy group, decinoleoxy group, cyclohexyloxy group and the like.
  • the alkoxy group is preferably an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Examples of the substituted alkoxy group include an alkoxy group in which at least one hydrogen atom of the alkoxy group is substituted with the above substituent.
  • Examples of the aryloxy group which may have a substituent include an aryloxy group and a substituted aryloxy group.
  • aryloxy group examples include an aryloxy group having 6 to 20 carbon atoms, and specific examples thereof include a phenyloxy group, a naphthyloxy group, and an anthryloxy group.
  • the aryloxy group is preferably an aryloxy group having 6 to 14 carbon atoms.
  • Examples of the substituted aryloxy group include an aryloxy group in which at least one hydrogen atom of the aryloxy group is substituted with the above substituent.
  • spacer one represented by Q 1 is an alkylene group, Ariren group, and organic group which may have a substituent such as Heteroariren group.
  • the divalent organic group has at least one heteroatom or atomic group such as an oxygen atom, a carbonyl group, a sulfur atom, an imino group, or a substituted imino group at an end of the organic group or at any position in the chain. You may have it.
  • the substituent in the substituted imino group include a hydrocarbon group which may have the above substituent, a heterocyclic group which may have the above substituent, and the like.
  • the divalent organic group may be substituted with the above substituent.
  • alkylene group for example, an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms can be mentioned.
  • alkylene group for example, an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms can be mentioned. Examples include methylene group, ethylene group, trimethylene group, tetramethylene group, pentamethylene group, hexamethylene group, heptamethylene group, otatamethylene group, nonamethylene group, decamethylene group, propylene group and the like.
  • arylene group examples include an arylene group having 6 to 20 carbon atoms, and specific examples thereof include a phenylene group, a biphenyldiyl group, a binaphthalenediyl group, and a bisbenzoxoldiyl group.
  • heteroarylene group for example, it has 2 to 20 carbon atoms and contains at least 1, preferably 1 to 3 hetero atoms such as nitrogen atom, oxygen atom and / or sulfur atom, 3 to 8 member, preferably Includes a 5- or 6-membered monocyclic, polycyclic or condensed cyclic heteroarylene group, and specific examples thereof include a biviridine diyl group, a bisbenzothiol diyl group, and a bis thiol diyl group. It is done.
  • Divalent organic groups having different atoms or atomic groups include CH—O—CH C
  • divalent organic groups may be substituted with a substituent described later.
  • the spacer one has an optically active site
  • an optically active site as a specific example of a spacer one with optically active site, 1, 2-dimethylethylene group, 1, cyclohexylene group 2-cyclopropyl, 1, 2-diphenyl ethylene, 1, 2-di (4-methylphenyl) ethylene, 1, 2 - dicyclohexyl to carboxymethyl Honoré ethylene group, 1, 3 - Jiokisoran _4, 5 Jiinore group, Bifueninoreji I group, bi And naphthalenediyl group.
  • the spacer having these optically active sites include (R) isomer, (S) isomer, (R, R) isomer, and (S, S) isomer.
  • R 11 and R 12 and Z or R 13 and R 14 are bonded to form a ring
  • the alkylene group may be linear or branched, for example, an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms. Specific examples thereof include, for example, ethylene group, propylene group, trimethylene group, 2_methyl propylene. Group, 2,2-dimethylpropylene group, 2_ethylpropylene group and the like.
  • Specific examples of the ring to be formed include a phosphorane ring and a 2,5-dimethylphosphorane ring.
  • optically active phosphorus compound examples include, for example, 1,2-bis (anisylphenylphosphine). Phino) ethane (DIPAMP), 1,2_bis (alkylmethylphosphino) ethane (BisP *), 2,3-bis (diphenylphosphino) butane (CHIRAPHoS), 1,2-bis (diphenylphosphino) ) Propane (PR 0 PHOS), 2, 3 _bis (diphenylphosphino) 1 5 _norbornene (N 0 RPHOS), 2, 3 _0 1 isopropylidene 1,3-dihydroxy 1,4,4-bi Sus (diphenylphosphino) butane (DIOP), 1-cyclohexyl-1,2-bis (diphenylphosphino) ethane (CYCPHOS), 1-substituted 1,4-bis (diphenylphosphino) pi Oral
  • NAP 2, 2, 1bis (di-p-tolylphosphino) 1 1, 1, 1-binaphthyl (TOL—BINA P), 2, 2, 1-bis (di (3,5-dimethylphenyl) phosphino) 1 1 , 1, 1 binaphthinore (D M_BINAP), 2, 2 'bis (diphenylphosphino) _6, 6, 1 dimethyl 1, 1, 1 biphenyl (BICHEP), (4, 4, _bi _ 1 , 3_benzodioxol) 1, 5, 5, 1 dirubis (diphenylphosphine) (SEGPHoS), (4, 4 '_bi_1, 3 _benzodioxol)-5, 5 '—Diylbis [bis (3,5-dimethylphenyl) phosphine] (DM—SEGPH ⁇ S), [(4S)-[4, 4, _bi_ 1, 3_benzodioxol] (
  • asymmetric ligand in addition to the above-mentioned optically active bidentate phosphine ligand, a bisheterocyclic compound or the like can also be used.
  • the ligand represented by Y may be the same or different, and may be an aromatic compound or an olefinic compound. And neutral ligands of amines and the like.
  • aromatic compounds examples include benzene, p-cymene, 1,3,5_trimethylbenzene (mesitylene), hexamethylbenzene and the like.
  • olefin compound examples include ethylene, 1,5-cyclooctagen, cyclopentagen, norbornagen and the like.
  • neutral ligands include N, N-dimethylformamide (DMF), acetonitrile, benzonitrile, acetone, black mouth form, and the like.
  • amines examples include 1,2-diphenylethylenediamine (DPEN), 1,2-diaminocyclohexane, ethylenediamine, 1,1-bis (4-methoxyphenyl) -1,2-isopropylethylenediamine (DAIPEN) 1,2-bis (4-methoxyphenyl) ethylenediamine, 1,2 dicyclohexylethylenediamine, 1,2 di (4 N, N dimethylaminophenyl) ethylenediamine, 1,2-di ( 4-N, N-deethylaminophenyl) ethylenediamine, 1,2-di (4-N, N-dipropylaminophenyl) ethylenediamine, 1,2-(N-benzenesulfonyl) -1,2- Di (4-N, N-dimethylaminophenyl) ethylenediamine, 1,2-(N-p-toluenesulfonyl) mono-1,2-di (4-N, N-dimethyl
  • These amines are optically active aromatic diamines, optically active aliphatic diamines, even when optically active forms of the amines are preferred when performing a hydrogen transfer type asymmetric hydrogenation reaction as an asymmetric hydrogenation reaction. More preferred are optically active diamine compounds such as
  • Examples of the halogen atom represented by X include a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • Z is BF, CIO, ⁇ Tf, NO
  • Tf represents a triflate group (SO 2 CF 3).
  • Examples of the cation include a compound represented by the general formula (15).
  • R 15 s are the same or different and each represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group which may have a substituent).
  • the hydrocarbon group which may have a substituent represented by R 15 is the same as the hydrocarbon group which may have a substituent described above. .
  • the hydrocarbon group which may have a substituent represented by R 15 has an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a cycloanoloxy group, or a substituent which may have a phenyl group or a substituent. Even if it is, benzyleno group etc. are more preferable.
  • Specific examples of the cation include [Me NH] + , [Et NH] + , [Pr NH] + and the like.
  • X represents Cl, Br or I
  • Y represents a pyridinole group or a ring-substituted pyridyl group
  • m l
  • X is a carboxylate group
  • m l
  • q 0 when L is a monodentate ligand
  • m l when L is a bidentate ligand.
  • X is an aryl group
  • the transition metal complex used in the present invention can be produced by a known method, and can be obtained, for example, by reacting an asymmetric ligand with a transition metal complex precursor. wear.
  • “obtained by reacting” means a transition metal complex obtained by post-treatment as necessary, a transition metal complex isolated and / or purified after post-treatment, post-treatment. Or a transition metal complex using the reaction mixture as it is without isolation or purification.
  • transition metal complex precursor examples include those represented by the general formula (16):
  • the transition metal represented by M in the general formula (7) is ruthenium, rhodium and iridium.
  • the transition metal represented by M in the general formula (7) is ruthenium, rhodium and iridium.
  • [RuCl (benzene)] [RuBr (benzene
  • n a positive number
  • cod 1,5-cyclohexane
  • Octagen and nbd are norbornagen.
  • transition metal complex used in the present invention
  • L is an asymmetric ligand
  • Tf is a triflate group (SO CF)
  • Ph is a phenyl group
  • Ac is a acetyl group.
  • the rhodium complex can be produced, for example, according to the method described in the Chemical Society of Japan, “Fourth Edition, Experimental Chemistry Course”, Vol. 18, Organometallic Complex, 339-344, 1991 (Maruzen). Specifically, it can be obtained by reacting bis (cycloocta-1,5-gen) rhodium (I) tetrafluoroborate with an asymmetric ligand.
  • mouth dimethyl complex examples include the following.
  • the ruthenium complex can be obtained, for example, according to the method described in T. Ikariya et al., J. Chem. So, Chem. Commun., 922 (1985). Specifically, [Ru (cod) C1] and the asymmetric ligand are heated to reflux in a toluene solvent in the presence of triethylamine.
  • ruthenium complex examples include the following.
  • the iridium complex can be obtained, for example, according to the method described in K. Mashima et al., J. Organomet. Chem., 428, 213 (1992). Specifically, an asymmetric ligand and [Ir (cod) (CH CN)] BF are obtained by stirring reaction in tetrahydrofuran.
  • iridium complex examples include the following.
  • palladium complex examples include the following. PdCl (L), ( ⁇ -allyl) Pd (L), [(Pd (L)] BF, [(Pd (L)] C10, [(Pd (L)] PF,
  • the nickel complex can be obtained, for example, by the method described in “Chemical Society of Japan, 4th edition, Experimental Chemistry Course” Vol. 18, Organometallic Complex, page 376, 1991 (Maruzen).
  • Y. Uozumi et al., J. Am. Chem. Soc., 113, 9887 (1991), etc. [Methods described herein] Therefore, an asymmetric ligand and salt ⁇ Eckenole are mixed with 2-propanol and methanol. It can be obtained by dissolving it in a mixed solvent and carrying it through a hot heat sample.
  • nickel complex examples include the following. NiCl (L), NiBr (L), Nil (L)
  • the transition metal complex may be a commercially available product or a suitably produced complex.
  • the transition metal complex used in the present invention may be used in an asymmetric hydrogenation reaction as it is without being isolated or purified by mixing an asymmetric ligand and a transition metal complex precursor. This is a so-called asymmetric hydrogenation reaction performed in situ.
  • the amount of asymmetric catalyst used depends on the hyonone that is a mixture of optical isomers to be used, the reaction vessel used, the type of reaction, the economy, etc. In contrast, the molar ratio is usually 1/10 to 1Z100,000, preferably 1Z50
  • the hydrogen gas pressure should be in a hydrogen atmosphere. Considering normal 0 .:! ⁇ 20MPa, preferably 0.2 ⁇ :! OMPa range force appropriately selected It is. Considering economics, it is possible to maintain high activity even below IMPa.
  • the hydrogen donating substance include an organic compound or Z and an inorganic compound. Any compound can be used as long as it is capable of donating hydrogen by an effective action or catalytic action.
  • Examples of the hydrogen donating substance include formic acid or a salt thereof, a combination of formic acid and a base, hydroquinone, cyclohexagen, phosphorous acid, alcohols and the like. Of these, formic acid or its salts, a combination of formic acid and a base, alcohols and the like are particularly preferred.
  • Examples of formic acid salts in formic acid or salts thereof include formic acid metal salts such as formic acid alkali metal salts and alkaline earth metal salts, ammonium salts, and substituted amine salts.
  • formic acid metal salts such as formic acid alkali metal salts and alkaline earth metal salts, ammonium salts, and substituted amine salts.
  • the combination of formic acid and base may be any one in which the formic acid is in the form of a formic acid salt or substantially in the form of a formic acid salt in the reaction system.
  • Bases for forming formic acid metal salts such as alkali metal salts and alkaline earth metal salts of these formic acids, ammonium salts and substituted amine salts, and combinations of formic acid and bases include ammonia. , Inorganic base, organic base and the like.
  • alkali metal that forms a salt with formic acid examples include lithium, sodium, potassium, rubidium, and cesium.
  • alkaline earth metals examples include magnesium, calcium, strontium and barium.
  • Examples of the inorganic base include potassium carbonate, potassium hydroxide, lithium hydroxide, sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium hydroxide, magnesium carbonate, calcium carbonate and other alkali or alkaline earth metal salts, hydrogen And metal hydrides such as sodium hydride.
  • organic base examples include potassium methoxide, sodium methoxide, lithium methoxide, sodium ethoxide, potassium isopropoxide, lithium tert-butoxide, sodium tert-butoxide, potassium tert-butoxide, and other alkali metal alkoxides, acetic acid Alkaline earth such as sodium, potassium acetate, magnesium acetate, calcium acetate Metal acetates, triethylamine, diisopropylethylamine, N, N-dimethylaniline, piperidine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, 1,5-diazabicyclo [4.3.0] nona 5 _ 1,8-diazabicyclo [5.4.0] unde force 1__, tri-n_butylamine, organic amines such as N-methylmorpholine, methylmagnesium bromide, odor ethylmagnesium, Organic metal compounds such as propylmagnesium bromide, tert-butyl
  • the amount of the hydrogen-donating substance used is appropriately selected from the range of usually 0.1 to 100 equivalents, preferably 0.5 to 20 equivalents with respect to ⁇ -ionone which is a mixture of optical isomers.
  • the asymmetric reduction reaction can be performed in a solvent as necessary.
  • the solvent include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, and octane, and halogenated carbonization such as dichloromethane, chlorophenol, carbon tetrachloride, and dichloromethane.
  • the amount of solvent used is determined by ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers used, and economic efficiency. Refused. For example, when alcohols are used as a solvent, depending on the hyonone that is a mixture of optical isomers to be used, the reaction can be performed in a solvent-free or solvent-free state from a low concentration of 1% or less.
  • the amount of solvent used may be appropriately selected so that the concentration of hyonone, which is a mixture of optical isomers, is usually in the range of 5 to 50% by mass, preferably 10 to 40% by mass. Les.
  • the asymmetric reduction reaction can be performed in the presence of an additive, if necessary.
  • additives include acids, fluorine-containing alcohols, bases, quaternary ammonium salts, quaternary phosphonium salts, halogens, and reducing agents.
  • Examples of the acid include inorganic acids, organic acids, Lewis acids and the like.
  • inorganic acid examples include hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, phosphoric acid, tetrafluoroboric acid, perchloric acid, periodic acid and the like.
  • organic acids include formic acid, acetic acid, valeric acid, hexanoic acid, citrate, chloroacetic acid, dichloroacetic acid, trichlorodiacetic acid, trifluoroacetic acid, benzoic acid, salicylic acid, oxalic acid, succinic acid, malonic acid, Examples thereof include carboxylic acids such as phthalenolic acid, tartaric acid, malic acid, and glycolic acid, and sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid.
  • carboxylic acids such as phthalenolic acid, tartaric acid, malic acid, and glycolic acid
  • sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid.
  • Lewis acids include aluminum halides such as aluminum chloride and aluminum bromide, dialkylaluminum halides such as jetyl aluminum chloride, jetyl aluminum bromide and diisopropylaluminum chloride, triethoxyaluminum, triisopropoxyaluminum, — Tert-trialkoxyaluminum such as butoxyaluminum, titanium halide such as titanium tetrachloride, tetraalkoxytitanium such as tetraisopropoxytitanium, boron trifluoride, boron trichloride, boron tribromide, Examples thereof include boron halides such as boron halide ethyl ether complexes, and zinc halides such as zinc chloride and zinc bromide.
  • aluminum halides such as aluminum chloride and aluminum bromide
  • dialkylaluminum halides such as jetyl aluminum chloride, jetyl aluminum bromide and diiso
  • acids may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the amount of the acid used is appropriately selected from the range of 0.0001 to: 100 equivalents, preferably 0.001 to 10 equivalents of hyonone, which is a mixture of optical isomers.
  • fluorinated alcohol a fluorinated aliphatic alcohol is preferred.
  • Fluorine-containing fat Specific examples of the aliphatic alcohol include saturated or unsaturated fluorine-containing aliphatic alcohols having 2 to 10 carbon atoms.
  • fluorine-containing aliphatic alcohols include, for example, ⁇ MA ', 2, 2, 2 _Lifnore old Roetanore, 2, 2 _ Diphnole old Roetanore, 3, 3, 3 _ Trifanololpropanol, 2, 2 , 3, 3, 3_pentafluoropropanol, 2, 2, 3, 3—tetrafluoropropanol, 3, 3, 4, 4, 4_pentafluorobutanol, 4, 4, 5, 5 , 5 —Pentafluoropentanol, 5, 5, 6, 6, 6 _Pentafluoro mouth hexanol, 3, 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 6 Nonaf Nore mouth hexanol, 1, 1, 1, 3, 3, 3_ Hexa-Funole-low Low 2-propanol and the like.
  • fluorine-containing aliphatic alcohols may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the amount of the fluorinated alcohol used is appropriately selected from the range of usually 0.01 to 100 equivalents, preferably 0.0 to 10 equivalents with respect to ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers.
  • Examples of the base include inorganic bases and organic bases.
  • Examples of inorganic bases include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, and potassium hydroxide, metal carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, magnesium carbonate, and calcium carbonate, sodium bicarbonate, and hydrogen carbonate.
  • Examples thereof include metal hydrogen carbonates such as potassium, lithium hydride, sodium hydride, metal hydrides such as potassium hydride, and ammonia.
  • Organic bases include lithium methoxide, lithium ethoxide, lithium tert butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium tert-butoxide, potassium methoxide, potassium methoxide, potassium tert-butoxide, potassium naphthalenide, Sodium acetate, potassium acetate, magnesium acetate, calcium acetate, lithium jetylamide, lithium di
  • the amount of the base used is appropriately selected from the range of usually 0 to 100 equivalents, preferably 0 to 10 with respect to ⁇ -ionone which is a mixture of optical isomers.
  • Examples of the quaternary ammonium salts include quaternary ammonium salts having 4 to 24 carbon atoms. Specific examples of the quaternary ammonium salt include tetraptyl ammonium fluoride, tetrabutyl ammonium chloride, tetrabutyl ammonium bromide, tetrabutyl ammonium chloride, triethylbenzyl ammonium chloride, tetraptyl ammonium. Umtriphenyl difluorosilicate.
  • the amount of the quaternary ammonium salt used is appropriately selected from a range of usually 0 to 100 equivalents, preferably 0 to 10 with respect to the asymmetric catalyst.
  • Examples of the quaternary phosphonium salts include quaternary phosphonium salts having 4 to 36 carbon atoms. Specific examples of the quaternary phosphonium salts include tetraphenylphosphonium chloride, tetraphenylphosphonium bromide, tetraphenylphosphonium chloride, methyltriphenylphosphonomuchloride, methinotriphosphoninolephosphonium bromide, methinoretriephe. Ninorehos honyu muzid and the like.
  • the amount of the quaternary phosphonium salt used is usually appropriately selected from a range of 0 to 100 equivalents, preferably 0 to 10 with respect to the asymmetric catalyst.
  • halogen examples include bromine and iodine.
  • the amount of halogen to be used is appropriately selected from the range of usually 0 to: 100 equivalents, preferably 0 to 10 with respect to hyonone, which is a mixture of optical isomers.
  • the reducing agent include sodium borohydride, lithium aluminum hydride, lithium disobutylaluminum hydride and the like.
  • the above additives may be used alone or in combination of two or more as appropriate.
  • the amount of the reducing agent to be used is appropriately selected from the range of usually 0 to 100 equivalents, preferably 0 to 10 with respect to hyonone, which is a mixture of optical isomers.
  • the asymmetric reduction reaction can be carried out regardless of whether the reaction mode is batch or continuous. Further, the reaction can be performed in a reaction vessel used in this field, such as a flask, a reaction kettle, or an autoclave.
  • the reaction temperature varies depending on the type of asymmetric catalyst used, the amount used, and the like, but is usually appropriately selected from the range of 15 to 100 ° C, preferably 20 to 80 ° C in consideration of economy. . Also, the reaction temperature can be carried out even at a low temperature of -30 to 0 ° C or at a high temperature of 100 to 250 ° C.
  • the reaction time varies depending on the type and amount of asymmetric catalyst to be used, the type and concentration of aonone that is a mixture of optical isomers to be used, reaction conditions such as reaction temperature, hydrogen pressure, etc.
  • the reaction is completed at 1 to 48 hours, preferably from 10 minutes to 24 hours.
  • optically active ⁇ -nonol may be used as it is or after-treatment as described above may be performed as necessary.
  • asymmetric catalyst in which the asymmetric hydrogenation reaction performed in the presence of an asymmetric catalyst and in the presence of hydrogen gas is preferred, for example, RuCl [(R)-BINAP] [(R, R) —DP
  • an asymmetric metal complex such as [PEN].
  • BINAP is 2, 2'-bis- (diphenylphosphino) -1,1,1'-binaphthyl
  • TOL-BINAP is 2,2'-bis-1- (di-p-tolylphosphino) -1,1,1'- Binaphthyl
  • DM—BINAP is 2,2′-bis [bis (3,5-dimethyldimethyl) phosphino] — 1, 1′—binaphthyl
  • DPEN is 1,2-diphenylene diamine diamine
  • DAIPEN is 1, 1-di (4-anisyl) 1-2-isopropyl-1-
  • 2- The optically active quinol ester obtained by the asymmetric reduction reaction can be obtained by reacting with an esterifying agent.
  • optically active monohydrol ester obtained from ⁇ sterii is, for example, represented by the general formula (7) [0144]
  • optically active ⁇ -nonol ester is a mixture of optical isomers used as a raw material, and ⁇ -nonol ester is an optically active isomer.
  • the carbon atom at the 1-position of the cyclohexene ring of tellurium is an asymmetric carbon (7C)
  • optically active ⁇ -nonol ester examples include the compounds shown below.
  • the obtained optically active ⁇ -nonol ester has a carbon atom at the 2-position represented by the above formula (7A) (S)-ahonol ester, or represented by the formula (7B) (R) — You can get ayonorse steal.
  • the optical purity at the 2-position of optically active a-nonol ester is, for example, 1 to 99% e.e. ., Preferably 5 to 99% ee, more preferably 10 to 99% ee.
  • the optical purity is shown with respect to the asymmetric carbon at the 2-position of the optically active quinol ester, but may include the asymmetric carbon at the 1-position of the cyclohexene ring.
  • esterifying agent examples include the esterifying agents described in the reaction of hyonone, which is a mixture of the above optical isomers, with an esterifying agent.
  • the esterifying agent is, among others, the above general formula (1 1-2) wherein the leaving group represented by A 1 in the general formula (1 1) is a halogen atom. ) Is preferred.
  • optically active ⁇ - Yonoru and esterifying agent such limited because it varies depending on the kind or the like of the esterification agent used les, but optically active alpha - the esterifying agent relative to Yonoru usually 1. 0 : 10 equivalents, preferably selected from the range of 1.0 to 5.0 equivalents.
  • the esterification of reacting optically active ⁇ -nonol with an esterifying agent is preferably carried out in the presence of a basic substance.
  • the basic substance is the same as the basic substance described in the esterification of ⁇ -nonone, which is a mixture of the above optical isomers.
  • the amount of the basic substance used is appropriately selected from the range of usually 1.0 to 10 equivalents, preferably 1.0 to 5.0 equivalents with respect to the optically active ⁇ -nonol of the raw material.
  • Esterification may be performed in the presence of a solvent, if necessary.
  • the solvent is the same as the solvent described in Hiyon Esteri, which is a mixture of the above optically different substances.
  • the amount of the solvent used varies depending on the esterifying agent and the type of the solvent, but is usually 0.5 to 100 times, preferably 1 to 30 times the volume of the optically active a-onol of the raw material. Selected.
  • the reaction temperature is appropriately selected from the range of usually 10 to 100 ° C, preferably 15 to 50 ° C, depending on the type of the esteric solvent used.
  • the reaction time is usually appropriately selected from the range of 0.5 to 10 hours, preferably 1 to 5 hours.
  • optically active quinol ester obtained as described above is purified as necessary, and has an optical activity of higher optical purity than that of the optically active quinol ester obtained by Esterii ⁇ . -You can get nonol ester. That is, Compared with the optical purity of the obtained optically active quinol ester, it can be obtained with an optical purity containing a large amount of (S) or (R) hydronol ester. Furthermore, it is possible to obtain respective optically active hydronol esters in which the asymmetric carbon at the 1-position of the cyclohexene ring becomes an optically active substance.
  • the optical purity of the carbon atom at the 2-position is substantially 100% ee.
  • substantially 100% e.e.” is appropriately selected from the range of optical purity of 80% e.e. Or higher, preferably 85% e.e. Or higher, more preferably 90% e.e. Or higher, as described above.
  • the optically active ⁇ -nonol ester obtained by purification can provide an optically active ⁇ -nonol ester having a higher chemical purity than the optically active ⁇ -onol ester obtained by esterification.
  • the “high chemical purity” means that the chemical purity is substantially 100% compared to the chemical purity of the optically active ⁇ -nonol ester obtained by esterification.
  • substantially 100% means that the impurities such as raw materials and esterifying agents do not impair the properties of the optically active ⁇ -nonone obtained by the production method of the present invention. -Including things other than leon, let's have chemical purity. Specifically, when the chemical purity is substantially 100%, the chemical purity is 80% or more, preferably 85% or more, more preferably 90% or more.
  • Examples of the method for purifying the optically active quinol ester include recrystallization, crystallization, optical resolution using an optical resolution agent and microorganisms, and among them, recrystallization is preferable.
  • Recrystallization may be performed by a usual method performed in this field.
  • the solvent used for recrystallization is preferably a solvent that dissolves the optically active quinol ester.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene
  • aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, and octane.
  • Halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chlorophenol, carbon tetrachloride, dichloroethane, ethers such as jetyl ether, diisopropyl pyrether, tert-butyl methyl ether, dimethoxyethane, tetrahydrofuran, dioxane, dioxolane, methanol, Ethanol, 2_propanol, n-butanol, tert-butanol, benzyl alcohol and other alcohols, ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, glycerol Examples thereof include monohydric alcohols, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, acetonitrile, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide, water and the like. These solvents may be used alone or in appropriate combination of two or more. Among these solvent
  • the amount of the solvent used varies depending on the optically active quinol ester and the type of solvent, but is usually 0.5 to 30 times the volume of the raw material optically active quinol ester, preferably 1
  • It is appropriately selected from the range of 10 times capacity.
  • seed crystals may be added to the recrystallization solution as necessary.
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers
  • purifying the obtained optically active ⁇ -nonol ester it becomes possible to easily separate the respective optically active substances at the 1-position of the cyclohexene ring in the optically active aionol ester.
  • ⁇ -nonone which is a mixture of optical isomers, has two isomers because the 1-position of the cyclohexene ring is an asymmetric carbon atom as described above.
  • the optically active hydronol obtained by carrying out the asymmetric reduction reaction as described above has substantially two isomers.
  • the optically active quinol ester makes it easier to separate the optical isomers.
  • optically active quinol ester obtained as described above or the optically active hydranol ester that has been purified is subjected to an asymmetric reduction by subjecting it to aqueous decomposition.
  • an optically active mononol having a high optical purity can be obtained.
  • the optical purity of the resulting optically active hyonol is substantially 100% ee for the optical purity of the 2-position carbon atom.
  • substantially 100% ee means an optical purity of 80 % ee or higher, preferably 85% ee or higher, more preferably 90% ee or higher, and even more preferably 95% ee or higher.
  • the hydrolysis of the optically active hinonol ester may be carried out in the same manner as the hydrolysis of the enol ester of hydronone as described above.
  • the above-described post-treatment may be performed as necessary.
  • the obtained optically active quinol can be oxidized to obtain the desired optically active hydronone.
  • the obtained optically active monoone is obtained with a higher optical purity than that of ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • “high optical purity” is the same as described above, and the (S) -form or (R) -form of ⁇ --nonone compared to the optical purity of ⁇ -nonone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material. It means optical purity that contains a lot of.
  • optical purity of the optically active ⁇ -nonone obtained by oxidation is appropriately selected from, for example, a range force of:! To 99% ee, preferably 5 to 99% ee, more preferably 10 to 99% ee And optical purity that is substantially 100% ee.
  • Oxidation can be performed by a conventional method.
  • a compound that can be used as an oxidizing agent is used as a catalyst for the oxidation reaction.
  • oxidizing agent examples include oxygen, metal oxides, peroxides, perhalogenates, and organic oxidizing agents.
  • metal oxide examples include oxides of metals such as manganese, cobalt, iron, zirconium, cerium, chromium, ruthenium and copper, and specific examples thereof include mangan oxide, potassium permanganate and the like. Is mentioned.
  • Peroxides include, for example, performic acid, peracetic acid, perpropionic acid, tert-butylhydroperoxide, tamenhydroperoxide, benzoyl peroxide, perbenzoic acid, methachlorobenzoic acid, perphthalic acid, benzoic acid.
  • organic peroxides such as ruperoxide, di_tert_butylperoxide, dicumylperoxide, tert-butyl perbenzoate, hydrogen peroxide, ozone and the like.
  • Examples of the perhalogenate include periodic acid and sodium metaperiodate.
  • Examples of organic oxidizing agents include pyridine oxide, dimethylaminopyridine oxide, 2, 2, 6, 6, —tetramethyl _ 1-piperidinyl oxide, p-chloranil (tetrachlorine _p —benzoquinone), o_chlorael , Tetrabromo-1,4-benzoquinone, 2,3-dichlorobenzo-5,6-dicyano_1,4_benzoquinone, benzobenzoquinone, dichlorobenzozoquinone and the like.
  • oxidizing agents may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the amount of the oxidizing agent used varies depending on the type of the oxidizing agent and the solvent, but is appropriately selected from the range of usually 1.0 to 100 equivalents, preferably 5.0 to 20 equivalents with respect to the optically active methanol. It is.
  • the oxidation is preferably performed in the presence of a solvent.
  • the solvent include aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, and cyclohexane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, Chloroform, carbon tetrachloride, o Halogenated hydrocarbons such as diclonal benzene, diethyl ether, diisopropyl ether, tert butyl methyl ether, dimethoxyethane, ethylene glycol jetyl ether, tetrahydrofuran, 1,4 dioxane, 1, 3 Ethers such as dioxolane, 2-methyltetrahydrofuran, cyclopentyl methyl ether, ketones such as acetone, methyl ethyl
  • Ye Examples include stealth, honolemamide, amides such as N, N dimethylformamide, N, N dimethylacetamide, sulfoxides such as dimethyl sulfoxide, organic compounds containing silane such as acetonitrile, N_methylpyrrolidone, water, and the like. . These solvents may be used alone or in appropriate combination of two or more.
  • the amount of the solvent to be used varies depending on the oxidizing agent, the type of the solvent, and the like, but is appropriately selected from the range of 0.5 to 100 times, preferably:!
  • the reaction temperature varies depending on the oxidizing agent used, the type of the solvent, and the like, but is usually appropriately selected in the range of 10 to 100 ° C, preferably 15 to 50 ° C.
  • the reaction time is usually appropriately selected from the range of 0.5 to 48 hours, preferably 1 to 24 hours.
  • the optically active hyonone represented by the general formula (2) to be obtained may not necessarily require substantially 100% ee depending on its use.
  • the optically active hyonone represented by the above general formula (2) having an optical purity in the range of 10% e.e. To 90% ee can be used as it is. .
  • it can also adjust suitably by reaction conditions etc.
  • the production method of the present invention may be repeated in order to obtain the desired optical purity of the optically active hyonone obtained.
  • the optically active ⁇ -nonone obtained by the above-described production method is prepared to have a desired optical purity by appropriately mixing S-form and R-form, which are optically active forms of optically active ⁇ -nonone. It is also possible.
  • each reaction may be performed in an inert gas atmosphere as necessary.
  • the inert gas include nitrogen gas and argon gas.
  • the optically active ⁇ -nonone obtained by the production method of the present invention has a high optical purity compared to ⁇ -onone, which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • ⁇ -onone which is a mixture of optical isomers used as a raw material.
  • Younon is obtained.
  • “high optical activity” is an expression for distinguishing between the raw material and the product optically active ⁇ -non, and its meaning is as described in “High optical purity”.
  • the optically active ⁇ _nonon obtained by performing the production method of the present invention is High optically active hyonone having high optical purity, that is, high optical purity is obtained.
  • “low optical purity” is an expression for distinguishing the optically active a-nonone from the raw material and the product, and is used in comparison with the optical purity of the obtained optically active mononon. It has a low optical purity, for example: optical purity of ⁇ ! -50% ee.
  • highly optically active hyonone having high optical purity as hyonone which is a mixture of optical isomers used as a raw material, for example, optical purity of 80 to 99% ee, preferably 80 to 95% e.e. Even if a certain optically active ion is used, an optically active ion having a higher optical purity can be obtained.
  • the above-described production method can be used when, for example, optically active ⁇ -nonon is used in the following applications. Can also be used as a purification method thereof.
  • optically active hyonone and hyonone enol ester obtained by the production method of the present invention are useful as various intermediates such as fragrances and pharmaceuticals. .
  • the optically active hyonone obtained by struggling has a characteristic fragrance and the like, and has a fragrance sustaining property and stability.
  • (R) -a-nonon has a floral tone.
  • (S)-a-Nonon has a unique strong aroma of fresh and fresh green, and has a strong aroma that is characteristic of violet, has a fragrance like violet, fruity, raspberry, etc. , Cedarwood, Raspberry, ⁇ -ionon, etc.
  • a fragrance composition with higher palatability can be provided.
  • the optically active a-nonone obtained by the production method of the present invention is used as a fragrance in a fragrance composition, it becomes a fragrance composition imparted with the properties described above, and various foods, cosmetics, If it is used for daily use and miscellaneous goods, the value of the product can be increased.
  • fragrance composition of the present invention examples include a flavor composition and a fertillance composition.
  • the amount of the optically active ⁇ -nonone obtained by the production method of the present invention to be added to the fragrance composition is not particularly limited because it varies depending on the use and product form used as the fragrance composition.
  • the total amount typically 0.5 0000001 ⁇ :! mass 0/0, preferably ⁇ is preferable than from 0.000001 to 0.1 mass 0 I ⁇ 0.
  • Range force of 00001 to 0.01% by mass is appropriately selected.
  • it is appropriately selected from the range of usually 0.00 :! to 5 mass%, preferably 0.0 :! to 2 mass%, based on the total amount of the fragrance composition. .
  • the fragrance composition of the present invention can be used in foods and drinks, cosmetics, daily goods, and the like.
  • Examples of foods and drinks for which the fragrance composition of the present invention can be used include beverages such as fruit juice drinks, fruit liquors, milk drinks, carbonated drinks, soft drinks, and drinks; frozen confectionery such as ice cream, sherbet, and ice candy ; Japanese beverages such as confectionery, jam, candy, jelly, gum, bread, coffee, cocoa, tea, oolong tea, green tea, etc .; Japanese style soup, Western style Examples include soups such as soup and Chinese soup, flavor seasonings, various instant drinks and foods, and snack foods.
  • beverages such as fruit juice drinks, fruit liquors, milk drinks, carbonated drinks, soft drinks, and drinks
  • frozen confectionery such as ice cream, sherbet, and ice candy
  • Japanese beverages such as confectionery, jam, candy, jelly, gum, bread, coffee, cocoa, tea, oolong tea, green tea, etc .
  • Japanese style soup, Western style Examples include soups such as soup and Chinese soup, flavor seasonings, various instant drinks and foods, and snack foods.
  • oral products examples include toothpaste, oral cleanser, mouthwash, troche, chewing gum.
  • Examples of pharmaceuticals include skin external preparations such as haps and ointments; and oral preparations.
  • Cosmetics include soaps, body shampoos, cleansing cosmetics such as facial cleansers, skin lotions, cosmetic creams, emulsions, packs, tanning creams, sunscreen creams, and other basic cosmetics, assortments, foundations, lipsticks, and crimson Cosmetics such as shampoos, rinses, hair treatments, hair nourishing, hair styling, hair dyes, etc .; Frederance products such as perfumes, eau de cologne; bath cosmetics; bleaching agents, softeners And detergents for tableware, laundry detergents; detergents for sanitary materials such as disinfectants and insecticides.
  • cleansing cosmetics such as facial cleansers, skin lotions, cosmetic creams, emulsions, packs, tanning creams, sunscreen creams, and other basic cosmetics, assortments, foundations, lipsticks, and crimson Cosmetics such as shampoos, rinses, hair treatments, hair nourishing, hair styling, hair dyes, etc .
  • Frederance products such as perfumes, eau de cologne; bath cosmetics; bleaching
  • Examples of daily goods include fragrances such as deodorants, indoor fragrances, and car interior fragrances.
  • the fragrance composition of the present invention includes, for example, compounds described in “Known and Conventional Technique Fragrances” (edited by JPO), “Synthetic Fragrance Chemistry and Product Knowledge” by Motoichi Into (published by Kagaku Kogyo Nippo).
  • the compounds used in the fragrance composition can be used, and can be used as a fragrance composition together with the optically active hyononone obtained by the production method of the present invention.
  • it can add to the fragrance
  • specific examples thereof include, for example, liquid fats and oils, solid fats and oils, waxes, hydrocarbons, plant extracts.
  • the dosage form of the fragrance composition of the present invention is not particularly limited and can be used in any case.
  • liquid, solid, powder, gel, mist, aerosol, etc. The type may be selected as appropriate.
  • GC Gas chromatography
  • Example 1 instead of 260 g of ⁇ -nonone (l), the same as in Example 1 using 13.72 g of (S) - ⁇ -onone having an optical purity of 6 6% ee obtained in Example 2
  • the crude product (S) -a-nonone enol acetate 17.28 g was obtained.
  • the obtained crude product was distilled to obtain 1.70 g of (S) _ hyononone enol acetate of Mejiro candy (bp 80 ° C, 0.2 mmHg, yield 70%).
  • optically active quinol ester of the crystal obtained in (1) is dissolved in a mixed solvent of heptane and toluene at -25 ° C, and left to crystallize for 2 days to obtain the desired optically active quinol ester. 1 ⁇ 12 ⁇ was obtained with a yield of 31% (over 94% e.).
  • optically active mononol ester 1.12 g obtained in Example 8 was dissolved in 10 mL of methanol, 215 mg of potassium hydroxide was added thereto, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • TLC TLC After confirming the completion of the reaction, post-treatment was carried out by a conventional method to obtain the desired optically active quinol 0
  • the asymmetric hydrogenation reaction was carried out at a hydrogen pressure of 3 MPa for 21 hours. After returning the reaction pressure to a constant pressure and confirming the disappearance of the raw material by GC, the post-treatment was carried out by a conventional method, and 20.2 g of the target optically active quinol (yield 100%, 90% ee, 0%) de).
  • Example 1 Comparative Example 1 Gerani Talented 40 40.0.0 400.0 40 0.0 Gerayuum Talented 6 0. 0 60 .0 6 0. 0 Sterile-Nore 20 0. 0 200 . 0 20 0. 0 Fuenoreethino Reno nore nore 9 0. 0 90. 0 9 0. 0 Eugenol 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 Lina Mole 1 5. 0 1 5. 0 1 5. 0 Geranyl acetate 3 5. 0 35. 0 3 5. 0 Iris oil 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 Rosinole formate 2 0. 0 20. 0 2 0. 0 Nonanal 1. 0 1. 0 1. 0 Undecanal 2. 0 2.0 .0 2. 0 Dodecanal 2. 0 2.0.0 Vanillin 7.00 7.00 7.0 Musk T 8.00 8.0. 0. 0 1 00. 0 1 0 0. 0
  • the rose-like fredalance composition of Example 1 to which (R) - ⁇ -nonone was added had a scent with a fresh and gorgeous floral feeling emphasized.
  • the rose-like fredlar composition of Example 2 to which (S) -a-non was added had a fresh scent and a scent with an emphasis on greenness.
  • the Rose-like Frederance composition of Comparative Example 1 to which a racemate was added is a natural scent, but lacks strength and has a slight miscellaneous feeling. All the panelists evaluated each.
  • Example 1 Example 14 Comparative Example 2 Dimethinoleveninore force Norebinore 40. 0 4 0. 0 40. 0 Methylphenololole vinyl acetate 95. 0 9 5. 0 95. 0 0 Isoeugenol 40. 0 4 0. 0 40. 0 Rose de Mapo Solute 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 Vietnamese ylang-yinor 70. 0 7 0. 0 70. 0 Benzyl acetate 40. 0 4 0. 0 40. 0 Jasmine Absolute 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 Real 60. 0 6 0. 0 60. 0 Hydroxy Citronella 1 2 0. 0 20 0. 0 2 00.
  • Racemic ⁇ -Honone 1 00. 0 Dipropylene glycol Nolan ance No lance No lance Total 1 0 00. 0 1 00 0. 0 10 00. 0
  • the Gardenia-like fredlar composition of Example 13 to which (R) a-non was added had a scent with an emphasis on fresh and gorgeous floral feeling.
  • the Gardenia-like Fredalance composition of Example 14 to which (S) -a-nonone was added was fresh It had a scent that emphasized a fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the Gardenia-like Frederance composition of Comparative Example 2 to which the racemic body was added was a natural scent, but lacked strength and had a slight miscellaneous feeling. .
  • Example 1 5 Example 1 6 Comparative Example 3
  • Eugenol 2 50.0 2 5 0. 0 2 5 0. 0 Isoeugenol 2 50.0 2 5 0. 0 2 5 0. 0 Vanillin 1 0. 1 0. 0 1 0. 0
  • Mouth oily 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 Rosino 1 1 0. 0 1 0 0. 0 1 0 0. 0 Fermentate aldehyde '1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 force absolute 1 0.
  • Racemic ⁇ -non 2 0. 0 Total 1 0 00. 0 1 0 0 0. 0 1 0 0 0. 0
  • the carnation-like freda lance compositions prepared in Examples 15 and 16 and Comparative Example 3 were subjected to sensory evaluation by five perfumers having 5 years experience.
  • the carnation-like fleddle lance composition of Example 15 to which (R) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh and gorgeous floral feeling.
  • the carnation-like fredlar composition of Example 16 to which (S) - ⁇ -nonone was added had a scent with a fresh and fresh green feeling emphasized.
  • all of the panelists evaluated that the carnation-like Fredalance composition of Comparative Example 2 to which the racemic body was added had a natural scent but lacked strength and had a slight miscellaneous feeling.
  • Example 1 7 Comparative Example 4 Lina Mole 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 1 0 0 .0 -Teno Lepine Age-Nore 1 0 0 .0 1 0 0 . 0 1 0 0. 0 Phenylruetyl alcohol 4 8 0. 0 4 8 0. 0 4 8 0. 0 Shi D Ne C3-1 1 0. 0 1 0. 0 1 2 0.
  • the Osmanthus-like Frederance composition prepared in Examples 17 and 18 and Comparative Example 4 was subjected to sensory evaluation by five perfumers having 5 years of experience.
  • the Ottomanth-like fragrance composition of Example 17 to which (R) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh and gorgeous floral feeling.
  • the Osmanthus-like Frederance composition of Example 18 supplemented with (S) -a-nonon was fresh. It had a scent with a fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the Ottomanth-like Frederance composition of Comparative Example 4 to which the racemic body was added had a natural scent but lacked strength and had a slight sensation.
  • Example 1 Ingredients Example 1 9 Example 2 0 Comparative Example 5 Benzyl acetate 1 00. 0 1 00. 0 10 0. 0 Benoregamot oil 1 00. 0 1 00. 0 10 0. 0 Methinoleonone 500. 0 5 00. 0 50 0. 0 Benzenoreisoeugeno / Le 40. 0 40. 0 4 0. 0 Iran Ylang-yinor 20. 0 20. 0 2 0. 0 Jasmine Absolute 20. 0 20. 0 2 0. 0 Force-assisting 20. 0 20. 0 2 0. 0
  • the violet-like fragrance composition of Example 19 to which (R) -a-non was added had a fragrance with an emphasis on fresh and gorgeous floral feeling.
  • the violet-like fleeding composition of Example 20 to which (S) -a-nonone was added was fresh. It had a scent with a fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the violet-like fredlar composition of Comparative Example 5 to which the racemic body was added lacked a natural fragrance and had a slight miscellaneous feeling.
  • the heliotrope-like fleddle lance composition of Example 21 to which (R) - ⁇ -nonone was added had a scent with a fresh and gorgeous floral feeling emphasized.
  • the heliotrope-like fleederance composition of Example 22 to which (S) -a-nonone was added was It had a scent with a fresh and fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the heliotrope-like Frederance composition of Comparative Example 6 supplemented with a racemate had a natural scent but lacked strength and had a slight sensation. .
  • the optical purity obtained in the examples was (R) _Hynon (Example 23) and (S) - ⁇ -Heonon (Example 24) of 99.9% ee or higher, and racemic Hyonhon [ SIGMA-ALDRICH Co., Ltd.] (Comparative Example 7) was used to prepare the lilac-like fleddle lance composition shown in Table 7 below so that these hyonones were contained at a concentration of 2% by mass with respect to the total amount of the composition. Prepared.
  • Racemic ⁇ -non 2 20 Dipropylene glycol Norrance Nolance Nolance Total 1 0 00. 0 1 0 0 0. 0 1 0 0 0. 0
  • the lilac-like fleddle lance composition of Example 23 to which (R) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh and gorgeous floral feeling.
  • the lilac-like fleddle lance composition of Example 24 to which (S) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh, fresh green feeling.
  • the Lilac-like Frederance composition of Comparative Example 7 to which the racemic body was added was a natural scent, but lacked strength and had a slight miscellaneous feeling. .
  • the lilac-like composition of Example 25 to which (R) - ⁇ -nonone was added The composition had a fragrance with an emphasis on fresh and gorgeous floral feeling.
  • the lilac-like fleddle lance composition of Example 26 to which (S) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh, fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the Lilac-like Frederance composition of Comparative Example 8 to which the racemic body was added was a natural scent, but lacked strength and had a slight miscellaneous feeling. .
  • Example 1 Rose-like Frederance Composition Prepared in 1 (Example 27), Rose-like Frederance Composition Prepared in Example 12 (Example 28) and Rose-like Frederance Composition Prepared in Comparative Example 1 (Comparative Example) Using 9), the following components were heated and stirred until uniform at 80 ° C, and then cooled to 35 ° C to produce the desired shampoo.
  • the shampoo of Example 27 supplemented with the rose-like fredalance composition containing (R) -a-nonone had a fragrance with an emphasis on fresh and gorgeous floral feeling.
  • the shampoo of Example 28 to which a rose-like fredalance composition containing (S) - ⁇ -nonone was added, had a fragrance that emphasized a fresh and fresh green feeling.
  • a body shampoo having the following components was produced using the gardenia-like fredulance composition prepared in Example 13 (Example 29) and the gardenia-like fredulance composition prepared in Example 14 (Example 30).
  • composition of body shampoo (% by mass) Diptinoleoxy Doxytonolene 0.05. .00 Palm oil fatty acid diethanolamide (2) 3.00 Polyoxyethylene lauryl ether sodium acetate (3EO) (30%)
  • Example 29 and 30 the same procedure as in Examples 29 and 30 was used, except that the gardenia-like fredulance composition prepared in Comparative Example 2 was used instead of the gardenia-like fredance composition prepared in Examples 13 and 14. A shampoo was produced.
  • the body shampoo of Example 29 supplemented with a gardenia-like fredalance composition containing (R) - ⁇ -nonone has a fragrance that emphasizes a fresh and gorgeous floral feeling.
  • the body shampoo of Example 30 supplemented with a gardenia-like Frederance composition containing (S) - ⁇ -nonone had a scent with an emphasis on fresh and fresh green feeling.
  • all the panelists evaluated that the body shampoos produced in Examples 29 and 30 were excellent in spreading property, and had a fresh and natural feeling.
  • the body shampoo of Comparative Example 10 supplemented with a Gardenia-like Frederance composition containing racemic hyononone had a natural aroma but lacked strength and had a slight sensation. , All panelists evaluated.
  • Example 11 The lilac-like fertillance composition prepared in Example 23 (Example 31), the lilac-like fertillance composition prepared in Example 24 (Example 32), and the lilac-like fertillance composition prepared in Comparative Example 7 (Comparative) Using Example 11), a cosmetic cream having the following ingredients was prepared.
  • the cosmetic cream of Example 31 to which the lilac-like fredalance composition containing (R) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh and gorgeous floral feeling.
  • the implementation of the addition of a lilac-like fleeding composition containing (S) - ⁇ -nonone had a scent with an emphasis on fresh, fresh greenness.
  • all the panelists evaluated that the cosmetic creams produced in Examples 31 and 32 were excellent in diffusibility and powdery feeling and had a fresh luxury feeling.
  • the cosmetic cream of Comparative Example 11 with the addition of a lilac-like fredalance composition containing racemic hyononone lacked the strength that is a natural fragrance and had some miscellaneous feeling.
  • fragrances of the powder detergents prepared in Examples 33 and 34 and Comparative Example 12 were evaluated by five skilled panelists.
  • the powder detergent of Example 33 with the addition of a lilac-like fredalance composition containing (R) a-non has a scent that emphasizes a fresh, gorgeous floral feeling. It was.
  • the powder detergent of Example 34 to which the lilac-like fredalance composition containing (S) - ⁇ -nonone was added had a fragrance that emphasized a fresh, fresh green feeling. Further, all the panelists evaluated that the powder detergents produced in Examples 33 and 34 were excellent in diffusibility, fresh and had a natural feeling.
  • Example 35 The heliotrope-like fleddle lance composition prepared in Example 21 (Example 35), the heliotrope-like flared lance composition prepared in Example 22 (Example 36), and the heliotrope-like flared lance composition prepared in Comparative Example 6 (Comparative Example) Using 13), a softener for clothing having the following components was produced.
  • the softener for clothing of Example 35 supplemented with a heliotrope-like fredalance composition containing (R) - ⁇ -nonone has a fragrance that emphasizes fresh and gorgeous floral feeling. It was.
  • the softener for clothing of Example 36 to which the heliotrope-like fredalance composition containing (S) -a-nonone was added had a fresh scent and a scent with an enhanced green feeling.
  • the fabric softeners produced in Examples 35 and 36 are expanded. All the panelists evaluated it as having excellent dispersibility and a fresh refreshing feeling.
  • the softener for clothing of Comparative Example 13 to which a heliotrope-like fredlar composition containing racemic mononon is added has a natural scent, but lacks strength and has a slight sensation. All the panelists evaluated.
  • Example 3 7 Comparative Example 1 4 Isoaminole acetate 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0
  • the peach flavor compositions prepared in Examples 37 and 38 and Comparative Example 14 were each subjected to sensory evaluation by five Frenolists having more than 5 years of experience.
  • Examples 39 and 40 and Comparative Example 15 Apricot flavor composition Optical purity 85% ee (R) _Hiyonon (Example 39) and (S) _Hiyonon (Example 40), and racemic Hiyonon [manufactured by SIGMA-ALDRICH KK] (Comparison Using Example 15), an apricot flavor composition shown in Table 10 below was prepared so that these hyonones were contained at a concentration of 0.95% by mass with respect to the total amount of the composition.
  • Example 40 Comparative Example 15 Cyclohexyldealkylanilate 0. 2 0. 2 0. 2 Bittermond oil 1 1. 5 1 1. 5 1 1. 5 Isoamil acetate 7.5 5 7. 5 7. 5 Isoaminole butyrate 7.5 5 7. 5 7. 5 Isoaminole formate 10. 0 10. 0 1 0. 0 Isoamyl valerate 15. 0 15. 0 1 5. 0 Ceylon cinnamon aged 0.5 0. 5 0. 5 Acetyl acetate 14. 5 14. 5 1 4.5 Ethyl butyrate 4.5 4.5 5 4.5 Ethynole hexanoate 10. 0 10. 0 1 0. 0 Ethyl valerate 50. 0 50. 0 5 0. 0.
  • apricot flavor compositions prepared in Examples 39 and 40 and Comparative Example 15 were each subjected to sensory evaluation by five Frenolists having 5 years experience.
  • Example 41 Comparative Example 1 6 Amyl acetate 1 7. 0 1 7. 0 1 7. 0 Amyl butyrate 7.5 5 7. 5 7. 5 Amyl valerate 7.5 5 7.5 5 7.5 Vanitol 0 8 0. 8 0. 8 Benzyl acetate 4 2. 5 4 2. 5 4 2. 5 Butyric acid 7.5 5 7. 5 7. 5 Cinnamyl butyric butyrate 3.5 5 3.5 5 Cinnamyl valerate 4 8 4. 8 4. 8 Koniyat-inore 0. 8 0. 8 0. 8 Diacetyl 5. 0 5. 0 5. 0 Ethyl acetate 2 5. 0 2 5. 0 2 5. 0 2 5. 0
  • the strawberry flavor compositions prepared in Examples 41 and 42 and Comparative Example 16 were subjected to sensory evaluation by five Frenolists with more than 5 years of experience.
  • the passion fruit flavor compositions prepared in Examples 43 and 44 and Comparative Example 17 were subjected to sensory evaluations by 5 persons who had more than 5 years of experience. As a result of sensory evaluation, the passion fruit flavor compositions of Examples 43 and 44 to which (R) -a-non or (S) -a-non were added, respectively, were given a natural deep freshness. All panelists evaluated each. In contrast, racemic ⁇ —All panelists evaluated that the passion fruit flavor composition of Comparative Example 17 with the addition of nonon had no natural deep freshness.
  • Example 4 5 Comparative Example 1 8 Amyl Acetate 6 7 0 .0 6 7 0 .0 6 7 0. 0 Amyl Valerate 6 5. 0 6 5. 0 6 5 Benzyl acetate 1 0% 1 2 .5 1 2 .5 1 2.5 Ethyl acetate 4 0 .4 4 0 .0 4 0 .0 Ethyl butyrate 6 .5 6 .5 6 .5 Ethenole decanoate 1.
  • the pear flavor compositions prepared in Examples 45 and 46 and Comparative Example 18 were each subjected to sensory evaluation by five Frenolists having more than 5 years of experience.
  • the mango flavor composition shown in 4 was prepared.
  • Example 4 7 Comparative Example 1 9 Acetic acid 7. 0 7. 0 7. 0 Benzyl alcohol 5 0. 0 5 0. 0 5 0. 0 Butyric acid 1 6. 0 1 6. 0 1 6. 0
  • the mango flavor compositions prepared in Examples 47 and 48 and Comparative Example 19 were each subjected to sensory evaluation by five phrenists who had more than 5 years of experience. As a result of sensory evaluation, the mango flavor compositions of Examples 47 and 48 to which (R) - ⁇ -nonone or (S) - ⁇ -nonone were added, respectively, were given a natural deep freshness. , All panelists evaluated each. On the other hand, all the panelists evaluated that the mango flavor composition of Comparative Example 19 with the addition of racemic mononon was given a natural deep freshness.
  • Example 4 9 Example 50 Comparative Example 20 Amyl Acetate 2 50. 0 2 5 0. 0 2 50. 0 Amyl Butyrate 7.5 5 7. 5 7.5 Vanitol 0.3. 3 0. 3
  • the raspberry flavor compositions prepared in Examples 49 and 50 and Comparative Example 20 were each subjected to sensory evaluation by five Frenolists having more than 5 years of experience.
  • the raspberry flavor compositions prepared in Examples 51 and 52 and Comparative Example 21 were each subjected to sensory evaluation by five Frenolists having more than 5 years of experience.
  • a peach fruit juice syrup was prepared by dissolving a mixed solution obtained by adding 60 parts by mass of purified water to the components prepared according to the following formulation examples.
  • a carbonated beverage was produced by adding 4 parts of carbonated water to 6 parts by mass of the prepared syrup.
  • the carbonated beverage of Example 53 to which the peach flavor composition containing (R) - ⁇ -nonone was added had a fresh and refreshing flavor.
  • the carbonated beverage of Example 54 to which the peach flavor composition containing (S) - ⁇ -nonone was added had a flavor that was fresh and emphasized the fruit juice feeling.
  • all the panelists evaluated that the carbonated beverages produced in Examples 53 and 54 were excellent in diffusibility and had a fresh smell.
  • the carbonated beverage of Comparative Example 22 to which the peach flavor composition containing racemic hyononone was added lacked the strength that is a natural flavor and had some noise. Everyone evaluated.
  • 300 parts by mass of liqueur was prepared by adding purified water to the ingredients prepared according to the following treatment examples, using the peach flavor composition prepared in Examples 45 and 46 and Comparative Example 18.
  • a strawberry high was produced by adding 4 parts by mass of carbonated water to 6 parts by mass of the prepared liqueur.
  • Example 55 pear-like high with the addition of a peach flavor composition containing (R) - ⁇ -nonone has a fresh and refreshing flavor.
  • the pair (pear) -like cocoon high of Example 56 to which the peach flavor composition containing (S) - ⁇ -nonone was added had a flavor that was fresh and emphasized the fruit juice feeling.
  • all the panelists evaluated that the pair (pear) -like rice cakes of Examples 55 and 56 were excellent in diffusibility and had a fresh smell.
  • Raspberry one flavor composition 0.1 g
  • Example 57 As a result of the evaluation test, the raspberry jam of Example 57 to which the raspberry flavor composition containing (R) a-non was added had a flavor that was fresh and emphasized freshness and power.
  • the raspberry jam of Comparative Example 24 to which the raspberry flavor composition containing racemic ⁇ -non was added had a natural taste but lacked strength and had a slight miscellaneous feeling.
  • (R) -a-nonone having an optical purity changed by 5% ee from 5% ee to 95% ee and (R) -a-nonone with 99% ee or higher were prepared.
  • rose-like fragrance compositions were prepared by using these in this example in place of (R) - ⁇ -nonone having an optical purity of 70% ee in Example 11 (Example 61).
  • a rose-like fleederance composition was prepared using (S) -a-nonone instead of (R) -a-nonone (Example 62).
  • Example 3 rose-like fragrance compositions were prepared using (S) - ⁇ -nonone instead of (R) -hyononone (Example 64).
  • Example 6 For each Rose-like Frederance composition prepared in! -64, the 2: 2 point identification method (to identify two samples, ⁇ and ⁇ , And A and B are presented as blind samples, and the sample that is different from A is pointed out. From the number of correct answers obtained in several iterations, two types are displayed. An evaluation test was carried out according to the method of judging whether there was a differential force S between samples; Shin Sato, “Introduction to Sensory Tests”, p.
  • each Rose-like Frederance composition prepared in Examples 61 and 62 is optical regardless of whether (R) -a-non or (S) -a-non is used. It was found that the effect of optical purity began to be more apparent when the purity was 10% ee or higher. In addition, when the optical purity is in the range of 30% to 95% ee, the effect of optical purity becomes remarkable, and when the optical purity is in the range of approximately 50% to 85% ee, the effect of optical purity is significant. It turned out to be more prominent.
  • each Rose-like Frederance composition prepared in Examples 63 and 64 is 20 ppm to 20% by mass using either (Test Examples 28 and 29), (R) - ⁇ -nonone or (S) -a-nonone.
  • Yogu amount was Karoe 20ppm or higher than the amount less than 20ppm in the range of, to more blended effects can clearly manifested, further, 20 parts by mass 0/0 as compared to the amount of more than 20 wt%
  • Example 67 For each peach flavor composition prepared in Example 37, the ee optical purity of 70% using (R) - flying one Yonon 0.05 mass 0/0, the amount 0. 01Ppm ⁇ 50 mass 0/0 Until now, peach flavor compositions appropriately changed were prepared (Example 67). Further, in Example 67, (S) -a-non was used instead of (R) -a-non, and peach frame was used. Each bar composition was prepared (Example 68).
  • each of the peach flavor compositions prepared in Examples 65 and 66 was optically tested using either (Test Examples 30 and 31), (R) -a-non, or (S) -a-non. It was found that the effect of optical purity began to become more prominent when the purity was 10% ee or higher. In addition, when the optical purity is in the range of 30% to 95% ee, the effect of optical purity becomes remarkable, and when the optical purity is in the range of approximately 50% to 85% ee, the optical purity effect is significant. It turned out to be more prominent.
  • each peach flavor composition prepared in Examples 67 and 68 is 0.2 ppm to any of (Test Examples 30 and 31), (R) - ⁇ -nonone and (S) - ⁇ -nonone. It was Karoe 0. 2 ppm or more than the amount when using Yogu amount is less than 0. 2 ppm in the range of 20 mass 0/0, to more blended effects can clearly manifested, further compounding more than 20 wt% It was found that when the amount was 20% by mass or less compared to the amount, the flavor balance and flavor of the flavor composition itself were not impaired.
  • the present invention provides a method for producing optically active hyonone useful as a fragrance, various intermediates, and the like. If a desired optically active hyonone can be obtained with good yield and asymmetric yield, It is extremely useful industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 収率及び不斉収率よく、安価で、しかも作業性よく光学活性α-ヨノンを短工程で製造する方法、及び前記方法により得られた光学活性α-ヨノンを含有する香料組成物の提供。光学異性体の混合物であるα-ヨノンとエステル化剤とを反応させ、得られたα-ヨノンエノールエステルを加水分解する光学活性α-ヨノンの製造方法、及び光学異性体の混合物であるα-ヨノンを不斉還元反応させ、得られた光学活性α-ヨノールとエステル化剤とを反応させて光学活性α-ヨノールエステルを得、これを必要に応じて精製した後、加水分解し、次いで酸化する光学活性α-ヨノンの製造方法、並びに前記により得られた光学活性α-ヨノンを含有する香料組成物。

Description

明 細 書
光学活性《 _ョノンの製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、香料や医薬、農薬等の中間体等として有用な、光学活性ひーョノンの 製造方法に関する。
背景技術
[0002] α —ョノンは、種々の精油力 見出されている化合物で、 体や γ体のョノンに比 ベてフローラル香が強いものである。ラセミ体の α—ョノンはスミレ様の香気を有し、 香料として用いられている。一方、光学活性 α —ョノンは、(R)— a ーョノン及び(S) a ーョノンが天然から見出されており、前者の R体は、フローラル調の特有の強い 香気を示し、スミレ様、果物様、ラズベリー様等の香気を有し、また、後者の(S)体は 、新鮮な瑞々しいグリーン調の特有の強い香気を示し、木様、シダーウッド様、ラズべ リー様、 /3—ィオノン様等の香気を有している。
このような光学活性ひ—ョノンの製造方法としては、例えば、特許文献 1には、 2, 4 , 4 _トリメチル _ 2—シクロへキセン _ 1 _オールを原料として、 5工程で光学活性ひ —ィオノン (ョノン)を製造する方法が記載されている。し力 ながら、特許文献 1に記 載の方法では、中間体として得られた光学活性 2, 6, 6 _トリメチル _ 2—シクロへキ セン _ 1—ィルァセトアルデヒドをシアンィ匕カリウムと反応させる工程を含んでおり、作 業性がよくなぐ工業的な製造法ではない、という問題点を有していた。
また、非特許文献 1には、 α—シクロゲラン酸を光学分割して (R) _ ( + )— ひ一シ クロゲラン酸及び(S) - (-) - «ーシクロゲラン酸を得た後、これを原料とする(R) - ( + ) - «—ョノン及び(S) - (-) - «—ョノンの製造法が記載されている。しかし ながら、非特許文献 1に記載の方法では、工程数力 ¾工程も必要であり、収率及び効 率がよくなぐ工業的な製造法ではない。また、非特許文献 1には、 (R) - a —ョノン のシクロへキセン環の 2重結合をエポキシ化し、合計 5工程で(R) - a —ョノンの精 製方法が記載されている。し力 ながら、工程数が 5工程あり、コストがかかるばかりで なぐ工業的な製造法ではない、という問題点を有していた。 [0003] 特許文献 1 :特開平 10— 84989号公報
非特許文献 l : Agric. Biol. Chem. , vol.51 , No.5, 1271-1275(1987).
発明の開示
[0004] 本発明は上記状況に鑑みなされたものであり、収率及び不斉収率よぐ安価で、し 力も作業性よく光学活性 α—ョノンを短工程で製造する方法、及び前記方法により 得られた光学活性 α—ョノンを含有する香料組成物を提供することを目的とする。
[0005] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行った結果、原料として光 学異性体の混合物である α—ョノンを用いることにより、これをエステル化剤と反応さ せ、得られた α—ョノンエノールエステルを加水分解、特にェナンチォ選択的に加水 分解して、或いは不斉還元した後、エステル化剤と反応させて得られたエステル体、 例えばジァステレオマーの混合物であるエステル体の少なくとも一方のジァステレオ マーを単離し、これを加水分解することにより、収率及び不斉収率よぐ安価で、しか も作業性よぐ更に短工程で所望の光学活性ひ一ョノンが得られることを見出し、本 発明を完成するに到った。
[0006] 即ち、本発明は以下の通りである。
1 )光学異性体の混合物であるひーョノンとエステル化剤とを反応させることを特徴と する、 ひ一ョノンエノールエステルの製造方法。
2) a—ョノンエノールエステルを加水分解することを特徴とする、光学活性ひ一ョノ ンの製造方法。
3)光学異性体の混合物であるひーョノンとエステル化剤とを反応させ、得られたひ - ョノンエノールエステルを加水分解することを特徴とする、光学活性 α—ョノンの製造 方法。
3— 1 )加水分解がェナンチォ選択的加水分解である、 2)又は 3)に記載の製造方法
3— 2)光学異性体の混合物である α—ョノンとエステル化剤とを反応させ、得られた α—ョノンエノールエステルをェナンチォ選択的に加水分解することを特徴とする、 光学活性 α—ョノンの製造方法。
3— 3)光学異性体の混合物である α—ョノンとエステル化剤とを反応させ、得られた α —ョノンエノールエステルを加水分解することを特徴とする、光学活性ひ 一ョノンの 精製方法。
4)前記加水分解を酵素の存在下で行うことを特徴とする、 2)又は 3)に記載の光学 活性ひ ーョノンの製造方法。
5)前記ひ 一ョノンェノールエステルがラセミ体又は光学活性体であることを特徴とす る、 1)〜3)に記載の光学活性ひ—ョノンの製造方法。
6)光学異性体の混合物であるひ ーョノンとエステル化剤とを反応させ、得られたひ - ョノンエノールエステルを酵素の存在下でェナンチォ選択的に加水分解して、加水 分解されな力 た α —ョノンエノールエステルを取得することを特徴とする、 a—ョノ ンェノールエステルの製造方法。
6 - 2) 6)で得られた α —ョノンエノールエステルをェナンチォ選択的に加水分解す ることを特徴とする光学活性 α —ョノンの製造方法。
7) 6— 2)で得られた光学活性 α —ョノンが、酵素によるェナンチォ選択的加水分解 で得られた光学活性 α—ョノンとェナンチォマーの関係にある光学活性 α —ョノンで あることを特徴とする、 6 - 2)に記載の光学活性 α —ョノンの製造方法。
8)光学異性体の混合物である α —ョノンを不斉還元反応させ、得られた光学活性 α ーョノールとエステル化剤とを反応させることを特徴とする、光学活性 α —ョノールェ ステルの製造方法。
9)得られた光学活性ひ一ョノールエステルの少なくとも一方のジァステレオマーを精 製することを特徴とする、 8)に記載の製造方法。
10) 8)又 9)で得られた光学活性ひ ーョノールエステルを加水分解することを特徴と する光学活性ひーョノールの製造方法。
11) 10)で得られた光学活性ひ ーョノールを酸化させることを特徴とする光学活性ひ ーョノンの製造方法。
11 _ 2)光学異性体の混合物であるひ —ョノンを不斉還元反応させ、得られた光学 活性ひ一ョノールとエステル化剤とを反応させて光学活性ひ一ョノールエステルを得 、得られた光学活性ひ—ョノールエステルを加水分解し、次いで得られた光学活性 aーョノールを酸化することを特徴とする光学活性 α—ョノンの製造方法。 11 _ 3)光学異性体の混合物であるひ—ョノンを不斉還元反応させ、得られた光学 活性ひ 一ョノールとエステル化剤とを反応させて、ジァステレオマーの混合物である 光学活性ひ一ョノールエステルを得、少なくとも一方のジァステレオマーを単離して 得られた光学活性ひ—ョノールエステルを加水分解し、得られた光学活性ひ—ョノ ールを酸化することを特徴とする 11 _ 2)に記載の光学活性ひ一ョノンの製造方法。 12) ひ 一ョノンのェノールエステル。
12- 2)下記の構造を有するものであることを特徴とする 12)に記載のひ -
Figure imgf000005_0001
(式中、 R1は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。 )
13) 2)〜7)及び 11)の何れかに記載の製造方法により得られた光学活性ひ—ョノン を含有することを特徴とする香料。
14) 13)に記載の香料を含有することを特徴とする香料組成物。
15)香料組成物が、フレーバー組成物又はフレダランス組成物であることを特徴とす る、 14)に記載の香料組成物。
16) 2)〜7)及び 11)の何れかに記載の製造方法により得られた光学活性ひ—ョノン を、香料組成物全量に対して、 0. 000000:!〜 1質量%の範囲の配合量で配合する ことを特徴とするフレーバー組成物。
17) 2)〜7)及び 11)の何れかに記載の製造方法により得られた光学活性ひ—ョノン を、香料組成物全量に対して、 0. 001〜5質量%の範囲の配合量で配合することを 特徴とするフレダランス組成物。
18) 15)に記載の香料組成物を含有することを特徴とする飲食品、 口腔用品、又は 医薬品。
19) 15)に記載の香料組成物を含有することを特徴とする香粧品。 20) 15)に記載の香料組成物を含有することを特徴とする日用 ·雑貨品。
21)光学異性体の混合物であるひーョノンとエステル化剤とを反応させる第 1工程、 得られたひ一ョノンエノールエステルを加水分解して光学活性ひ一ョノンを製造する 第 2工程、得られた光学活性ひ ーョノンを不斉還元反応させて光学活性ひーョノー ルを得る第 3工程、得られた光学活性ひ ーョノールをエステルィヒ剤と反応させて光学 活性ひ一ョノールエステルを得る第 4工程、得られた光学活性ひ一ョノールエステル を加水分解する第 5工程、次いで得られた光学活性ひ ーョノールを酸化する第 6ェ 程、を含む光学活性 α —ョノンの製造方法。
[0007] 本発明によれば、従来の方法に比べ、収率及び不斉収率よぐ安価で、しかも作業 性よぐ更に短工程で所望の光学活性 α—ョノンを製造することができる、という効果 を奏するものである。また、本発明によれば、本発明の製造方法により得られた光学 活性 α —ョノンを香料として用いることにより、香気持続特性及び安定性を有し、より 嗜好性の高い香料組成物を提供することができる、という効果を奏するものである。 発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明に係るひ 一ョノン(ひ一Ionone)は、 4 _ (2, 6, 6 _トリメチル _ 2—シクロへ キセン一 1—ィル)_ 3—ブテン一 2 _オンであり、式(1)
[0009] [化 1]
Figure imgf000006_0001
[0010] で表される α—ョノンであり、後述するように、その構造式中のシクロへキセン環の 1 位(以下、単に「1位」という場合がある。)に光学活性部位を有する化合物である。
[0011] 上記 α —ョノンの光学活性体は、式(2)
[0012] [化 2]
Figure imgf000006_0002
[0013] (式中、 *は不斉炭素を示す。)で表される光学活性ひ—ョノンであり、式(2A)
[0014] [化 3]
Figure imgf000007_0001
[0015] (式中、 *は前記と同じ。)で表される(S)— α—ョノン、又は式(2Β)
[0016] [化 4]
Figure imgf000007_0002
[0017] (式中、 *は前記と同じ。)で表される(R)—ひ一ョノンである。
[0018] 本発明の光学活性ひーョノンの製造方法は、先ず、光学異性体の混合物であるひ —ョノンとエステル化剤とを反応させてひ一ョノンエノールエステルを得る。得られた αーョノンエノールエステルの一方の光学活性体を加水分解して、光学活性ひーョ ノン及び Ζ又はひ一ョノンエノールエステルを得る。次に、得られた光学活性ひ一ョ ノンと α—ョノンエノールエステルとを夫々取得、即ち分取する。また、分取した α— ョノンエノールエステノレは、これをェナンチォ加水分解することにより、第二の α—ョ ノンを得ることができる。
[0019] 本発明において、原料として用いられる光学異性体の混合物である α—ョノンは、 ラセミ体 (即ち、光学純度が 0%。以下同じ。)でも光学活性体でもよい。
光学異性体の混合物であるひーョノン力 S、ラセミ体である場合には、上記式(1)で 表される α—ョノンの夫々の光学異性体の混合物であり、上記式(2Α)で表される(S )一 aーョノンと上記式(2B)で表される(R)— aーョノンとの混合物である。
また、光学活性体である場合には、 a—ョノンの夫々の光学異性体のうち、一方の 光学異性体に比べて他方の光学異性体を多く含んでレ、る光学純度をレ、い、上記式 ( 2A)で表される(S) - α—ョノン又は上記式(2Β)で表される(R) - α—ョノンの何 れか一方が、他方に比べて多く含んでいる。光学活性体である場合の光学異性体の 混合物であるひーョノンの光学純度は、一方の光学異性体に比べて他方の光学異 性体を多く含んでいる光学純度をいい、具体的な光学純度としては、例えば、 l %e. e.以上、好ましくは:!〜 99%e. e.、より好ましくは 5〜95%e. e. の範囲から適宜選 択される。
また、上記光学異性体の混合物であるひ—ョノンのその 2位の二重結合のシス—ト ランス異性は、特に限定されないが、シス体でもトランス体でも、或いはそれらの混合 物でもよレ、。本発明においては、後述するような光学活性ひ一ョノンや光学活性ひ一 ョノンのェノールエステル、光学活性 α—ョノール等、本発明において該当するもの についても同様である。
光学異性体の混合物である α—ョノンは、市販品を用いても、適宜製造した α —ョ ノンを用いてもよい。また、光学異性体の混合物である α—ョノンとして光学活性体を 用いる場合には、適宜製造した光学活性ひーョノンを用いてもよぐ本発明の製造方 法により得られた光学活性 α—ョノンを用いてもよい。
[0020] 光学異性体の混合物である α—ョノンとエステルィヒ剤とを反応させることにより得ら れる α—ョノンエノールエステルは、例えば、一般式(3)
[0021] [化 5]
Figure imgf000008_0001
[0022] (式中、 R1は水素原子又は置換基を有してレ、てもよレ、炭化水素基を示す。 )で表され る。
[0023] 一般式(3)で表される α—ョノンエノールエステルの具体例としては、例えば、下記 に示す化合物等が挙げられる。これら α—ョノンエノールエステルは、ラセミ体及び 光学活性体が挙げられる。
[0024] [化 6]
Figure imgf000009_0001
[0025] 上記一般式(3)で表されるひ一ョノンエノールエステルは上記エステル化の際に、 原料として用いる光学異性体の混合物であるひーョノンにより、ラセミ体又は光学活 性体が得られる場合がある。例えば、原料として用いる光学異性体の混合物である a—ョノンがラセミ体の場合には、得られる α—ョノンエノールエステルはラセミ体が 得られ、また、光学活性 α—ョノンの場合には、光学活性な α—ョノンエノールエス テルが得られる。更に、得られる光学活性 α—ョノンエノールエステルが用いるエス テル化剤の種類や反応条件等により、ラセミ体又は光学活性体が得られる場合があ る。
[0026] 光学活性な α—ョノンエノールエステルの光学純度としては、例えば、 l %e. e.以 上、好ましくは:!〜 99%e. e.、より好ましくは 5〜95%e. e.の範囲から適宜選択さ れる。尚、得られる光学活性な α—ョノンエノールエステルは、必要に応じて後述す る後処理等を行うことにより、実質的に 100%e. e.の光学活性体を得ることもできる 。ここで、本発明にいう「実質的に 100%e. e.」とは、光学純度が 80%e. e.以上、 好ましくは 85%e. e.以上、より好ましくは 90%e. e.以上、更に好ましくは 95%e. e .以上の範囲から適宜選択される(以下同じ)。
[0027] 上記一般式(3)で表されるひーョノンエノールエステルの光学活性体は、例えば、 一般式(3C)
[0028] [化 7]
Figure imgf000010_0001
[0029] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される光学活性な α—ョノンのェノールエステ ルが挙げられ、式(3Α)
[0030] [化 8]
Figure imgf000010_0002
[0031] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される(S) - a—ョノンのェノールエステル、 又は式(3B)
[0032] [化 9]
Figure imgf000010_0003
[0033] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される(R) - a—ョノンのェノールエステルが 挙げられる。
[0034] また、上記一般式(3)で表されるひ一ョノンエノールエステルがラセミ体である場合 には、上記式(3A)で表される(S) - α—ョノンのェノールエステルと上記式(3Β)で 表される(R) - —ョノンのェノールエステルとの混合物である。
[0035] 光学異性体の混合物である α—ョノンと反応させるエステルイ匕剤としては、例えば、 酸無水物、酸ハロゲン化物等が挙げられ、例えば一般式(11)
[0036] [化 10]
O
R 、 ' J
[0037] (式中、 R1は水素原子又は置換基を有してレ、てもよレ、炭化水素基を示し、 A1は脱離 基を示す。)で表される化合物等が挙げられる。
[0038] 一般式(11)において、 R1で示される置換基を有していてもよい炭化水素基として は、炭化水素基及び置換炭化水素基が挙げられる。
炭化水素基としては、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルカジ ェニル基、ァリール基、ァラルキル基等が挙げられる。
アルキル基としては、直鎖状でも、分岐状でも或いは環状でもよい、例えば炭素数 1 〜20、好ましくは炭素数 1〜15、より好ましくは炭素数 1〜: 10のアルキル基が挙げら れ、その具体例としては、例えば、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、 2—プロピル 基、 n_ブチル基、 1 _メチルプロピル基、イソブチル基、 tert—ブチル基、 n_ペン チル基、 1一メチルブチル基、 tert—ペンチル基、 2—メチルブチル基、 3—メチルブ チル基、 2, 2—ジメチルプロピル基、 n—へキシル基、 1—メチルペンチル基、 1—ェ チルブチル基、 tert—へキシル基 [CH CH CH C(CH )―]、 2—メチルペンチル基、 3
—メチルペンチル基、 4—メチルペンチル基、 2—メチルペンタン— 3—ィル基、ヘプ チル基、ォクチル基、ノエル基、デシル基、ラウリル基、ステアリル基、シクロプロピノレ 基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシノレ基等が挙げられる。
アルケニル基としては、直鎖状でも分岐状でもよい、例えば炭素数 2〜20、好ましく は炭素数 2〜15、より好ましくは炭素数 2〜: 10のアルケニル基が挙げられ、その具体 例としては、例えば、ビニノレ基、プロぺニル基、ブテュル基、ペンテニル基、へキセニ ル基、ヘプテニル基、オタテニル基、ノネニル基、デセニル基等が挙げられる。
アルキニル基としては、直鎖状でも分岐状でもよい、例えば炭素数 2〜20、好ましく は炭素数 2〜15、より好ましくは炭素数 2〜: 10のアルキニル基が挙げられ、その具体 例としては、例えば、ェチュル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、へキシ ニル基等が挙げられる。 アルカジエニル基としては、前記アルキル基の鎖中に二重結合を 2個有する、直鎖 状でも分岐状でも或いは環状でもよい、例えば、炭素数 4以上、好ましくは炭素数 4 〜20、より好ましくは炭素数 4〜15、更に好ましくは炭素数 4〜10のアルカジエニル 基が挙げられ、その具体例としては、例えば、 1 , 3_ブタジェニル基、 2, 3 _ジメチ ル— 1, 3 _ブタジェニル基等が挙げられる。
ァリール基としては、例えば炭素数 6〜20、好ましくは炭素数 6〜: 15のァリール基 が挙げられ、その具体例としては、フエニル基、ナフチル基、アントリル基、ビフエ二ノレ 基等が挙げられる。
ァラルキル基としては、前記アルキル基の少なくとも 1個の水素原子が前記ァリール 基で置換された、例えば炭素数 7〜20、好ましくは炭素数 7〜: 15のァラルキル基が 挙げられ、その具体例としては、例えば、ベンジル基、 1 フエニルェチル基、 2—フ ェニルェチル基、 1 フエニルプロピル基、 3—ナフチルプロピル基等が挙げられる。 置換炭化水素基 (置換基を有する炭化水素基)としては、上記炭化水素基の少なく とも 1個の水素原子が置換基で置換された炭化水素基が挙げられ、例えば、置換ァ ルキル基、置換アルケニル基、置換アルキニル基、置換アルカジエニル基、置換ァリ ール基、置換ァラルキル基等が挙げられる。
上記置換基を有していてもよい炭化水素基は、中でも炭素数 1〜6の置換基を有し てレ、てもよレ、炭化水素基が好ましレ、。
置換基としては、例えば、置換基を有してレ、てもよレ、炭化水素基、置換基を有して いてもよい複素環基、ハロゲン原子、ハロゲン化炭化水素基、置換基を有していても よいアルコキシ基、置換基を有していてもよいァリールォキシ基、置換基を有してい てもよぃァラルキルォキシ基、置換基を有していてもよいへテロアリールォキシ基、置 換基を有してレ、てもよレ、アルキルチオ基、置換基を有してレ、てもよレ、ァリールチオ基 、置換基を有していてもよいァラルキルチオ基、置換基を有していてもよいへテロァリ 一ルチオ基、置換基を有していてもよいァシル基、置換基を有していてもよいァシル ォキシ基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基、置換基を有していて もよぃァリールォキシカルボニル基、置換基を有していてもよいァラルキルォキシ力 ルポ二ル基、置換基を有していてもよいアルキレンジォキシ基、ニトロ基、アミノ基、置 換ァミノ基、シァノ基、スルホ基、置換シリル基、ヒドロキシ基、カルボキシ基、置換基 を有してレ、てもよレ、アルコキシチォカルボニル基、置換基を有してレ、てもよレ、ァリール ォキシチォカルボニル基、置換基を有してレ、てもよレ、ァラルキルォキシチォカルボ二 ル基、置換基を有していてもよいアルキルチオカルボニル基、置換基を有していても ょレヽァリールチオカルボニル基、置換基を有してレ、てもよレ、ァラルキルチオカルボ二 ル基、置換基を有していてもよい力ルバモイル基、置換ホスフイノ基、アミノスルホニ ル基、アルコキシスルホニル基、ォキソ基等が挙げられる。置換基を有していてもよい 炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、ハロゲン原子、置換基を有してい てもよレ、アシノレオキシ基、置換基を有してレ、てもよレ、アルコキシ基又は置換基を有し ていてもよいァリールォキシ基等は、本明細書中で説明する各基と同じであってよい 。これら置換基は、本発明の製造方法に直接作用しない基を適宜選択すればよい。 置換炭化水素基における、置換アルキル基の具体例としては、トリフルォロメチル 基、メトキシメチル基、エトキシェチル基等が挙げられる。置換ァリール基の具体例と しては、トリル基(例えば 4 メチルフエニル基)、キシリル基(例えば 3, 5—ジメチルフ ェニル基)、 4ーメトキシー 3, 5—ジメチルフエニル基、 4ーメトキシー 3, 5—ジ tert ブチルフエニル基等が挙げられる。
A1で示される脱離基は、光学異性体の混合物である α—ョノンとの反応により脱離 して、 ひ一ョノンのェノールエステルを生成する又は後述する光学活性ひ一ョノール とエステルイ匕剤との反応により脱離して、光学活性ひ一ョノールエステルを生成する ために作用する基であればよい。前記脱離基としては、例えば、置換基を有していて もよレ、ァシルォキシ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
脱離基における置換基を有していてもよいアシノレオキシ基は、ァシルォキシ基及び 置換アシノレオキシ基が挙げられる。
ァシルォキシ基としては、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸等のカルボン酸由 来の例えば炭素数 1〜20のァシルォキシ基が挙げられ、例えば、 _〇COR2 (R2は 水素原子又は置換基を有してレ、てもよレ、炭化水素基を示す。 )で示される基が挙げ られる。前記一〇C〇R2におレ、て R2で示される置換基を有してレ、てもよレ、炭化水素 基は、上記 R1で説明した置換基を有していてもよい炭化水素基と同じである。 ァシルォキシ基の具体例としては、ァセトキシ基、プロピオニルォキシ基、ブチリル ォキシ基、ピバロィルォキシ基、ペンタノィルォキシ基、へキサノィルォキシ基、ラウ口 ィルォキシ基、ステアロイルォキシ基、ベンゾィルォキシ基等が挙げられる。前記ァシ ルォキシ基は、中でも炭素数 2〜: 18のァシルォキシ基が好ましい。
置換ァシルォキシ基(置換基を有するアシノレオキシ基)としては、前記ァシルォキシ 基の少なくとも 1個の水素原子が上記置換基で置換されたアシノレオキシ基が挙げら れる。
脱離基におけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素 原子等が挙げられる。
[0041] エステルイ匕剤が酸無水物である場合には、例えば、上記一般式(11)において、 A1 で示される脱離基が 〇COR2(R2は前記と同じ。)である、一般式(11— 1)
[0042] [化 11]
Figure imgf000014_0001
[0043] (式中、 R1及び R2は前記と同じ。 )で表される酸無水物等が挙げられる。
[0044] 酸無水物の具体例としては、例えば、無水酢酸、無水プロピオン酸、無水マレイン 酸、無水フタル酸、無水コハク酸、無水ピロメリット酸、無水ィタコン酸、無水クロ口酢 酸、無水安息香酸、無水シユウ酸、無水コハク酸、無水ダリコール酸、無水アクリル酸 、無水メタクリル酸、無水シトラコン酸、無水メサコン酸、無水トリメリット酸、アジピン酸 無水物等が挙げられる。これら酸無水物は、上記一般式(11 1)における R1と R2と が同じ基 (1^= )である対称の酸無水物でも、異なる基 (R R2)である非対称の 酸無水物でもよぐ R1及び R2が同じ基である対称の酸無水物が好ましい。
[0045] また、エステルイ匕剤が酸ハロゲンィ匕物である場合には、例えば、上記一般式(11) におレ、て A1で示される脱離基がハロゲン原子である、一般式(11— 2)
[0046] [化 12]
Figure imgf000014_0002
[0047] (式中、 A2はハロゲン原子を示し、 R1は前記と同じ。 )で表される酸ハロゲン化物等が 挙げられる。
一般式(11—2)において、 A2で示されるハロゲン原子は、上記 A1における脱離基 で説明したハロゲン原子と同じである。
酸ハロゲン化物の具体例としては、例えば、ァセチルクロリド、ァセチルブロミド、ァ セチルョージド、プロピオユルク口リド、ブチリルクロリド、ピバロイルク口リド、ペンタノィ ノレクロリド、へキサノイルク口リド、ラウロイノレクロリド、ステア口イルク口リド、ベンゾイルク 口リド、 1 ナフトイルク口リド、フタル酸クロリド、 2, 4 ジクロ口べンゾイルク口リド、メタ クリロイルクロリド等が挙げられる。これらエステルイ匕剤は、夫々単独で用いても 2種以 上適宜組み合わせて用レ、てもよレ、。
上記エステル化剤は、光学異性体の混合物である α—ョノンと反応させる場合には 、中でも酸無水物が好ましい。
[0048] 光学異性体の混合物である α—ョノン及びエステル化剤の使用量は、用いるエス テルィヒ剤の種類等によっても異なるため特に限定されないが、原料の光学異性体の 混合物である α—ョノンに対してエステル化剤を、通常 0. 5〜5当量、好ましくは 0. 8〜2. 0当量の範囲から適宜選択される。
[0049] 光学異性体の混合物である α—ョノンとエステルィヒ剤とを反応させるエステル化は 、塩基性物質の存在下で行うことが好ましい。塩基性物質としては、無機塩基、有機 塩基等が挙げられる。無機塩基としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化 カリウム等のアルカリ金属水酸化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシゥ ム、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩類、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の 金属炭酸水素塩類、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の金属水 素化物類、アンモニア等が挙げられる。有機塩基としては、リチウムメトキシド、リチウ ムェトキシド、リチウム _tert—ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナ トリウム一 tert—ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウム一 tert—ブ トキシド、カリウムナフタレニド、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム、酢酸 カルシウム、リチウムジェチルアミド、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムビス (トリメ アミド、リチウムジフヱニルホスフイド、ナトリウムジフヱニルホスフイド、カリウムジフヱ二 ルホスフイド等のアルカリ 'アルカリ土類金属の塩、トリエチノレアミン、ジイソプロピルェ チルァミン、 N, N—ジメチルァニリン、ピぺリジン、ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジ ン、 1 , 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0]ノナ一 5 _ェン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデ力— 7—ェン、トリ— n—ブチルァミン、 N—メチルモルホリン等の有機アミン類 、メチルリチウム、ェチルリチウム、 n_プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、 n—ブ チノレリチウム、 sec—ブチノレリチウム、 tert—ブチノレリチウム、フエ二ノレリチウム、メチノレ
ネシゥムクロリド、 tert—ブチルマグネシウムクロリド、フエニルマグネシウムクロリド、メ
マグネシウムブロミド、 tert—ブチルマグネシウムブロミド、フエニルマグネシウムブロミ ド等の有機金属化合物類等、 4級アンモニゥム塩が挙げられる。
塩基性物質の使用量は、原料の光学異性体の混合物である α—ョノンに対して、 通常 0. 5- 10. 0モノレ当量、好ましくは 1.:!〜 3モル当量の範囲から適宜選択される エステル化は、必要に応じて溶媒の存在下で行ってもよい。溶媒としては、例えば、 ペンタン、へキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロへキサン等の脂肪族炭化水 素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、 1 , 2 - ジクロロェタン、クロロホノレム、四塩化炭素、 ο—ジクロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化 水素類、ジェチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、 tert—ブチルメチルエーテル 、ジメトキシェタン、エチレングリコールジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、 1 , 4_ ジォキサン、 1 , 3—ジォキソラン、 2—メチルテトラヒドロフラン、シクロペンチルメチル エーテル等のエーテル類、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ クロへキサノン等のケトン類、メタノーノレ、エタノール、 2 _プロパノール、 n—ブタノー ノレ、 2 _エトキシエタノール、ベンジルアルコール等のアルコール類、エチレングリコ ール、 1 , 2—プロパンジオール、 1 , 3—プロパンジオール、グリセリン等の多価アル コーノレ類、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、プロピオン酸メチル等のエス テル類、ホノレムアミド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等 のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ァセトニトリル等の含シァノ有 機化合物類、 N_メチルピロリドン、水等が挙げられる。これら溶媒は、夫々単独で用 いても 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
溶媒の使用量は、エステル化剤や溶媒の種類等により異なるが、原料の光学異性 体の混合物であるひ—ョノンに対して、通常:!〜 100倍容量、好ましくは 10〜50倍 容量の範囲から適宜選択される。
[0051] 反応温度は、用いるエステルイヒ剤ゃ溶媒の種類等により異なるが、通常 75°C〜 50°C、好ましくは 40°C〜0°Cの範囲から適宜選択される。
反応時間は、通常 0. 5〜20時間、好ましくは 1〜: 10時間の範囲から適宜選択され る。
[0052] 上記一般式(3)で表される α—ョノンエノールエステルは、必要に応じて適宜後処 理等を行って、精製や単離を行った後、加水分解に付してもよい。
後処理としては、 自体公知の手段で行えばよぐ具体的な方法としては、例えば、 溶媒抽出、塩析、晶出、再結晶、各種クロマトグラフィー等が挙げられる。
[0053] 上記のようにして得られた α—ョノンエノールエステルを加水分解することにより、 光学活性ひ一ョノン及び Ζ又はひ一ョノンエノールエステルを得ることができる。 加水分解をェナンチォ選択的に加水分解することにより得られるひ一ョノン及びひ —ョノンエノールエステルの混合物は、 ひ一ョノンのみが光学活性体の場合、 ひ一ョ ノンエノールエステルのみが光学活性体の場合、及びひ一ョノン及びひ一ョノンエノ ールエステルの双方が光学活性体の場合がある。これは、本発明においては、用い るひーョノンエノールエステルの光学純度や化学純度、原料として用いる光学異性 体の混合物であるひーョノンの光学純度や化学純度により、夫々の場合がある。
[0054] ェナンチォ選択的に加水分解することにより、実質的に光学活性ひ一ョノンのみが 得られる。この「実質的に」とは、一方の光学異性体中に、他方の光学異性体が殆ど 得られてこない場合をいうが、本発明においては、光学活性ひ一ョノンを用いる用途 等により、その性質を損なわない範囲で他方の光学異性体等を含んでいる場合も含 む。また、 ひ—ョノンエノールエステルのみが光学活性の場合も、後述する加水分解 により得られる光学活性ひ一ョノンを用いる用途等により、その性質を損なわない範 囲で他方の光学異性体等を含んでレ、る場合も含む。
[0055] a—ョノン及びひ一ョノンエノールエステル双方が光学活性体の場合には、原料と して用いる光学異性体の混合物であるひ一ョノンがラセミ体であれば、理論的には光 学活性ひ一ョノン及び光学活性ひ一ョノンエノールエステルが当量得られてくるが、 加水分解の反応条件や、用レ、る酵素等により必ずしも当量得られてこなレ、場合があ る。
得られた光学活性 α—ョノン及び/又は α—ョノンエノールエステルは、それらの 混合物として得られ、その混合物から夫々を分取することにより、所望の光学活性 α ーョノン及び/又は α—ョノンエノールエステルを得ることができる。
[0056] 得られる光学活性 α—ョノンは、原料として用いる光学異性体の混合物である α— ョノンの光学純度に比べて高い光学純度で得られる。ここで、本発明でいう「高い光 学純度」とは、得られた生成物の光学純度が、原料の光学純度に比べて高いことを いう(以下同じ。)。この場合であれば、原料として用いる光学異性体の混合物である aーョノンの光学純度に比べて(S)体又は(R)体の α—ョノンを多く含んでいる光学 純度をいう。
光学活性ひ一ョノンの光学純度としては、例えば、:!〜 99%e. e.、好ましくは 5〜9 9%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e.の範囲から適宜選択される光学純度や、 実質的に 100%e. e.である光学純度が挙げられる。
[0057] 一方、加水分解せずに残ったひ一ョノンエノールエステルは、ラセミ体又は光学活 性体が得られ、好ましくは光学活性体である光学活性なひーョノンエノールエステル が得られる。光学活性なひ—ョノンエノールエステルが得られた場合には、上記によ り加水分解された前記光学活性ひ—ョノンのェノールエステルとはェナンチォマー の関係にある光学活性なひ一ョノンエノールエステルが得られる力 原料として用い る光学異性体の混合物であるひーョノンの光学純度により、必ずしも光学活性体が 得られてこない場合もある。
[0058] 光学活性な α—ョノンエノールエステルの光学純度は、原料として用いる光学異性 体の混合物であるひ 一ョノンに比べて高い光学純度の光学活性ひ 一ョノンのエノー ルエステルが得られ、その光学純度としては、例えば、:!〜 99%e. e.、好ましくは 5 〜99%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e.の範囲から適宜選択される光学純度 や、実質的に 100%e. e.である光学純度が挙げられる。
αーョノンエノールエステルのェナンチォ選択的加水分解は、一方の光学異性体 を選択的に加水分解できる方法が挙げられ、例えば、酵素の存在下で行うことが好 ましい。酵素は、加水分解酵素が好ましい。加水分解酵素としては、例えば、カルボ キシエステラーゼ、ァリルエステラーゼ、コリンエステラーゼ、リパーゼ等が挙げられ、 それらの具体例としては、 Aspergillus nigerを起源とするリパーゼ、 Mucor javan icusを起源とするリパーゼ、豚膝臓を起源とするリパーゼ、 Pseudomonas aerugin osa 起 ¾、とするリハ0— 1T、 Pseudomonas cepasiaを起源とするリノ ーセ、 Pseudo monas fluorescence 起源とするリハ0—ゼ、 Rhizopus sp.を起源とするリハ0ーセ 、 Rhizomucor miehei 起 ¾、とするリハ0— 1T、 Candida rugosaを起源ヽとするリノ ーゼ、 Candida antarcticaを起源とするリパーゼ、豚肝臓を起源とするエステラー ゼ等が挙げられる。これら加水分解酵素は、より好ましくはリパーゼが挙げられ、シュ ードモナス属菌、アルカリゲネス属菌などの細菌由来のリパーゼ、カンジダアンターク チカ(Candida antarctica)を起源とするリパーゼ等がより好ましレ、。また、本発明 で用いられる加水分解酵素は、市販品も使用可能である。例えば天野ェンザィム (株 )製 PS、 PS _D、 PS _ C (シユードモナス属菌由来)、天野ェンザィム (株)製 AK_ 2 0 (シユードモナス属菌由来)、天野ェンザィム (株)製 AH (シユードモナス属菌由来)、 名糖産業 (株)製 Lipase QL、 QLC、 QLG (アルカリゲネス属菌由来)、ノボザィムズ ( 株)製 Novozym435、 NovozymCALB L等が好ましく用いられる。これらの加水分 解酵素は市販品をそのまま用いることができる。更に、本発明で用いられる酵素は、 それぞれ単独で用いても 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
酵素は、反応溶液に一時に直接添加すればよいし、分割して間歇的に反応溶液に 添加してもよい。
酵素の使用量は、 ひ一ョノンのェノールエステルに対して、通常 0. 01〜: 100質量 % (w/w)、好ましくは 0.:!〜 50質量%(w/w)の範囲から適宜選択される。 [0060] 酵素の存在下で行うェナンチォ選択的加水分解は、必要に応じて溶媒の存在下 で行ってもよレ、。溶媒としては、例えば、ペンタン、へキサン、ヘプタン、オクタン、デ カン、シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳 香族炭化水素類等の炭化水素類、ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン、クロロホノレ ム、四塩化炭素、 o—ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジェチルエーテ ノレ、ジイソプロピルエーテル、 tert_ブチルメチルエーテル、ジメトキシェタン、ェチレ ングリコールジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、 1, 4_ジォキサン、 1 , 3 _ジォキ ソラン等のエーテル類、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロ へキサノン等のケトン類、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、プロピオン酸メ チル等のエステル類、ホルムアミド、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチル ァセトアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ァセトニトリル等 の含シァノ有機化合物類、 N—メチルピロリドン、水等が挙げられる。これら溶媒は、 夫々単独で用いても 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
溶媒の使用量は、用いる酵素の種類や使用量等により異なるため特に限定されな レ、が、原料として用いる α—ョノンエノールエステルに対して、通常 0. 5〜: 100倍容 量、好ましくは:!〜 50倍容量の範囲から適宜選択される。
[0061] 反応温度は、用いる酵素の種類や使用量等により異なるため特に限定されないが 、通常
0〜70°C、好ましくは 10〜50°Cの範囲力も適宜選択される。
反応時間は、用レ、る酵素の種類や使用量等により異なるため特に限定されないが 、通常
1〜48時間、好ましくは 3〜24時間の範囲から適宜選択される。
[0062] 一方、加水分解されずに残ったひ一ョノンエノールエステルは、上記したように、ラ セミ体又は光学活性体が得られ、好ましくは光学活性体である光学活性ひーョノンの ェノールエステルが得られる。この場合の光学活性ひ一ョノンのェノールエステルは
、上記により加水分解される光学活性のひ一ョノンのェノールエステルとはェナンチ ォマーの関係にある光学活性ひ一ョノンのェノールエステルが得られる力 原料とし て用いる光学異性体の混合物である α—ョノンの光学純度により、必ずしも光学活 性体が得られてこなレ、場合もある。
より具体的に説明すると、上記したような酵素の種類を適宜選択して用いて加水分 解することにより、上記一般式 (2)で表される光学活性ひ一ョノンが得られ、上記した ように上記式(2A)で表される(S) - a—ョノン又は上記式(2B)で表される(R) - a ーョノンが得られる。本発明においては、用いる酵素の種類等によっても異なるが、 好ましくは S体である上記式(3A)で表される(S) - a—ョノンのェノールエステルが 実質的に加水分解されて、上記式(2A)で表される(S) - a -ョノンが得られる。一 方、 R体である上記式(3B)で表される(R)— aーョノンのェノールエステルは、酵素 とは実質的に反応せずに、酵素により加水分解された上記式(3A)で表される(S) - a ーョノンのェノールエステルとはェナンチォマーの関係にある上記一般式(3B)で 表される(R)— aーョノンのェノールエステルが得られる。
[0063] 分取は、常法により行えばよぐまた、分取後は、そのままでも、或いは必要に応じ て適宜上記したような後処理等を行ってもよい。
[0064] 酵素の存在下でェナンチォ選択的に加水分解して光学活性 α —ョノン及び α—ョ ノンエノールエステルとの混合物を得た後、この混合物から光学活性 α—ョノン及び aーョノンエノールエステルを夫々取得、即ち分取し、分取した α—ョノンエノールェ ステルを加水分解することにより、 aーョノンが得られ、好ましくは酵素による加水分 解で得られた光学活性ひーョノンとェナンチォマーの関係にある第二の光学活性ひ —ョノンが得られる。
本発明においては、より好ましくは、上記したように酵素により加水分解されて得ら れた上記式(2A)で表される(S) - a—ョノンと該(S) - α—ョノンとェナンチォマー の関係にある(R) - a—ョノンのェノールエステルとの混合物から夫々を分取した後 、分取した(R) - a—ョノンのェノールエステルを加水分解することにより、上記式(2 A)で表される(S) - a—ョノンとェナンチォマーの関係にある(R) - a—ョノンが得 られる。
第 2のひ —ョノンが光学活性体で得られる場合には、得られる光学活性ひ—ョノン の光学純度は、原料として用いた光学異性体の混合物であるひ ーョノンに比べて高 い光学純度で得られる。ここで、「高い光学純度」とは、原料として用いる光学異性体 の混合物であるひ 一ョノンの光学純度に比べて(S)体又は(R)体のひ 一ョノンを多く 含んでいる光学純度をいう。
[0065] 第二の光学活性ひ一ョノンの光学純度としては、例えば、:!〜 99%e. e.、好ましく は 5〜99%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e.の範囲から適宜選択される光学純 度や、実質的に 100%e. e.である光学純度が挙げられる。尚、得られた光学活性ひ ーョノンは、上記したように、原料として用いる光学異性体の混合物であるひ一ョノン により、ラセミ体が得られる場合もある。
[0066] また、得られる第 2の光学活性 α—ョノンを所望の光学純度とするために、本発明 の製造方法を繰り返し行ってもよぐ繰り返して行うことにより、実質的に 100%e. e. の光学活性 α—ョノンを得ることができる。
[0067] 本発明においては、これら光学活性 α —ョノンが、その用途等により必ずしも実質 的に 100%e. e.を要しない場合がある。そのような場合には、得られる光学活性 α —ョノンの光学純度力 例えば、 10%e. e. 〜90%e. e.、好ましくは 15%e. e. 〜8 5%e. e.の範囲のものをそのまま使用することができる。また、得られる光学活性 α —ョノンの光学純度は、反応条件等により適宜調整することもできる。更に、得られる 光学活性 α —ョノンを所望の光学純度とするために、本発明の製造方法を繰り返し 行っても、また、この得られた光学活性ひーョノンの光学純度と他の α—ョノン(例え ば、本発明の製造方法により得られた光学活性ひ ーョノンや光学異性体の混合物で あるひ一ョノン等)を混合してもよレヽ。
[0068] 分取したひ ーョノンエノールエステルの加水分解は、酸性条件下又は塩基性条件 下で行うことが好ましい。
[0069] 酸性条件下又は塩基性条件下で用いられる添加剤としては、酸性物質、塩基性物 質、前記酸性物質で用いられる酸及び前記塩基性物質で用いられる塩基との塩、緩 衝剤等が挙げられる。
[0070] 酸性物質としては、無機酸、有機酸、ルイス酸等が挙げられる。
無機酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、テトラフルォロホウ酸、過 塩素酸、過ヨウ素酸等挙げられる。
有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、吉草酸、へキサン酸、クェン酸、クロ口酢酸、 ジクロロ酢酸、トリクロ口酢酸、トリフルォロ酢酸、安息香酸、サリチル酸、シユウ酸、コ ハク酸、マロン酸、フタル酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸等のカルボン酸、メタン スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホン 酸等のスルホン酸等が挙げられる。
ルイス酸としては、例えば、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム等のハロゲン化アル ミニゥム、塩化ジェチルアルミニウム、臭化ジェチルアルミニウム、塩化ジイソプロピル アルミニウム等のハロゲン化ジアルキルアルミニウム、トリエトキシアルミニウム、トリイソ プロポキシアルミニウム、トリ— tert—ブトキシアルミニウム等のトリアルコキシアルミ二 ゥム、四塩ィ匕チタン等のハロゲンィ匕チタン、テトライソプロポキシチタン等のテトラアル コキシチタン、三フッ化ホウ素、三塩ィ匕ホウ素、三臭化ホウ素、三フッ化ホウ素ジェチ ルエーテル錯体等のハロゲン化ホウ素、塩化亜鉛、臭化亜鉛等のハロゲン化亜鉛等 が挙げられる。
塩基性物質は、上記と同じである。
緩衝剤としては、例えば、酢酸緩衝剤、トリス緩衝剤、リン酸緩衝剤、ベロナール緩 衝剤、ホウ酸緩衝剤、グッド緩衝剤等が挙げられる。
これら添加剤は、加水分解を行う条件である、酸性条件下又は塩基性条件下に応 じて適宜選択して用いればょレ、。
添加剤の使用量は、 ひ一ョノンのェノールエステルに対して、通常 0.:!〜 100倍容 量、好ましくは:!〜 50倍容量の範囲から適宜選択される。
分取したひ —ョノンエノールエステルの加水分解は、必要に応じて溶媒の存在下 で行ってもよい。必要に応じて用いられる溶媒としては、例えば、ペンタン、へキサン 、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、ト ルェン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、 1 , 2—ジクロロェタン、クロ ロホノレム、四塩化炭素、 o_ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジェチル エーテル、ジイソプロピルエーテル、 tert—ブチルメチルエーテル、ジメトキシェタン、 エチレングリコールジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、 1 , 4 _ジォキサン、 1 , 3 - ジォキソラン、 2—メチルテトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル等のエー テル類、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン等の ケトン類、メタノーノレ、エタノール、 2 _プロパノール、 n—ブタノール、 2 _エトキシエタ ノーノレ、ペンジノレアノレコーノレ等のァノレコーノレ類、エチレングリコーノレ、 1 , 3 _プロパ ンジオール、 1 , 2 _プロパンジオール、グリセリン等の多価アルコール類、酢酸メチ ノレ、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、プロピオン酸メチル等のエステル類、ホルムアミド 、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミド類、ジメチルス ルホキシド等のスルホキシド類、ァセトニトリル等の含シァノ有機化合物類、 N—メチ ルピロリドン、水等が挙げられる。これら溶媒は、夫々単独で用いても 2種以上適宜組 み合わせて用いてもよい。
溶媒の使用量は、添加剤や溶媒の種類等により異なるが、 α—ョノンのエノールェ ステルに対して、通常 0. 5〜1000倍容量、好ましくは 1〜50倍容量の範囲から適宜 選択される。
[0072] 反応温度は、用いる添加剤や溶媒の種類等により異なるが、通常 0〜100°C、好ま しくは 10〜50°Cの範囲から適宜選択される。
反応時間は、通常 0. 5〜: 10時間、好ましくは 1〜5時間の範囲から適宜選択される 得られた光学活性 α—ョノンは、必要に応じて適宜上記後処理等を行ってもよい。 ここで、前記 α—ョノンエノールエステルは、上記原料として用いる光学活性体の 混合物であるひ一ョノンが光学活性体であった場合、該ひ一ョノンとほぼ同様の光学 純度である光学活性ひ一ョノンエノールエステルである。この際、通常の加水分解を 行えば、加水分解により得られる光学活性ひ—ョノンは、その純度が向上したもので ある、即ち、原料として用いた光学活性ひ一ョノンを精製したものが得られる。
[0073] 本発明の光学活性ひ一ョノンの製造方法は、また、下記のようにして行うことができ る。
先ず、光学異性体の混合物であるひーョノンを不斉還元反応させて、光学活性ひ —ョノーノレを得る。次に、得られた光学活性ひ一ョノールとエステル化剤とを反応さ せて、光学活性ひ—ョノールエステルを得る。ここで、得られた前記光学活性ひ—ョ ノールエステルは、ジァステレオマーの混合物である場合がある。例えば、原料とし て用いた光学異性体の混合物である α—ョノンがラセミ体であれば、該 α—ョノン骨 格中のシクロへキセン環の 1位の不斉炭素は実質的にラセミであり、また、前記ひ 一 ョノンが光学活性体で、光学純度が 100%eeでない場合であれば、その 1位の不斉 炭素は光学活性であり、その光学純度は原料の光学異性体の混合物であるひーョノ ンのそれとほぼ同様である。また、光学活性ひ 一ョノールエステル中の 2位の光学純 度、即ち、該ひ—ョノール骨格中のその 2位(ヒドロキシ基が結合している炭素原子。 以下同じ。)の光学純度は、原料として用いるひ一ョノンを不斉還元反応させて得ら れた光学活性ひーョノールの光学純度とほぼ同様である。
そして、得られた光学活性 α—ョノールエステルを必要に応じて少なくとも一方のジ ァステレオマーを精製して、その 2位及びシクロへキセン環の 1位の不斉炭素の光学 純度を向上させる。精製することにより、ジァステレオマーの混合物であるエステル体 の少なくとも一方のジァステレオマーを単離して取得した後、単離して得られた光学 活性 α—ョノールエステルを加水分解して、光学活性 α—ョノールとした後、得られ た光学活性 α—ョノールを酸化することにより、所望の光学活性 α—ョノンを得ること ができる。ここで、少なくとも一方のジァステレオマーの単離は、光学活性 α —ョノー ルエステルの光学純度が必ずしも 100%eeである必要はなぐもう一方のジァステレ ォマーや光学活性 α—ョノールエステル以外の化合物を含有してレ、てもよレ、。
[0074] 不斉還元反応に付す光学異性体の混合物である α—ョノンは、上記と同様の α— ョノンが使用可能であり、ラセミ体でも光学活性体でもよい。また、上記ひ一ョノンの 2 位の二重結合のシス—トランス比についても同様である。更に、光学異性体の混合 物であるひ一ョノンとして光学活性体を用いる場合には、上記のようにして得られた 光学活性ひ 一ョノンを用いてもよい。
[0075] 上記光学活性ひ一ョノールにおけるひ一ョノールは、 4_ (2, 6, 6 _トリメチル _ 2 —シクロへキセン一 1—ィノレ) _ 3—ブテン一 2 _ォ一ノレである。
[0076] 不斉還元反応させることにより得られる光学活性ひ 一ョノールは、式(6)
[0077]
Figure imgf000025_0001
[0078] (式中、 *は前記と同じ。)で表され、式 (6A)
[0079] [化 14]
OH
Figure imgf000026_0001
[0080] (式中、 *は前記と同じ。)で表される(S)— α—ョノール、又は式(6B)
[0081] [化 15]
Figure imgf000026_0002
[0082] (式中、 *は前記と同じ。)で表される(R)— ひ一ョノールである。
[0083] 光学活性ひ 一ョノールの 2位の光学純度としては、例えば、:!〜 99%e. e.、好まし くは 5〜99%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e.の範囲から適宜選択される。ここ で、前記光学純度は、光学活性ひ—ョノールの 2位の不斉炭素について示すが、シ クロへキセン環の 1位の不斉炭素を含める場合もある。
[0084] また、前記光学活性 α—ョノールは、原料として用いる光学異性体の混合物である a ーョノンが光学活性体である場合には、前記光学活性 α—ョノールのシクロへキ セン環の 1位の炭素原子が不斉炭素である、式 (6C)
[0085] [化 16]
Figure imgf000026_0003
[0086] (式中、 *は前記と同じ。)で表される光学活性ひ 一ョノールが得られる。
[0087] 上記不斉還元反応は、不斉触媒の存在下で行う。また、本発明においては、不斉 還元反応は、不斉水素化反応が好ましい。
不斉水素化反応は、水素源の存在下で行う。水素源としては、水素ガス及び水素 供与性物質が挙げられる。
即ち、本発明で用いられる不斉水素化反応は、水素ガスの存在下で行う不斉水素 化反応又は水素供与性物質の存在下で行う水素移動型不斉水素化反応が挙げら れる。
[0088] 不斉触媒としては、遷移金属錯体が好ましぐより好ましくは不斉遷移金属錯体が 挙げられる。前記不斉遷移金属錯体は、遷移金属と不斉配位子とを含有する遷移金 属錯体が好ましく用レ、られる。また、該不斉遷移金属錯体は in situで不斉水素化 反応に用いてもよい。
[0089] 不斉遷移金属錯体として用いられる遷移金属としては、元素周期表の第 8〜: 10族 の遷移金属が好ましい。
[0090] 不斉遷移金属錯体としては、例えば下記一般式(12)又は(13)で表される遷移金 属錯体が挙げられる。
[0091] M L X Y (12)
m n p q
[M L X Y ]Z (13)
m n p q s
[0092] 上記式中、 Mは元素周期表の第 8〜: 10族の遷移金属を示し、 Lは不斉配位子を示 し、 Xはハロゲン原子、カルボキシラート基、ァリル基、 1 , 5—シクロォクタジェン又は ノルボルナジェンを示し、 Yは配位子を示し、 Zはァニオン又はカチオンを示し、 m及 び nは夫々独立して 1〜5の整数を示し、 p、 q及び sは夫々独立して 0〜5の整数を示 す。
[0093] 一般式(12)及び(13)において、 Mで示される元素周期表の第 8〜: 10族の遷移金 属としては、同一又は異なって、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、パ ラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)等が挙げられる。
[0094] Lで示される不斉配位子は、同一又は異なって、単座配位子、二座配位子等が挙 げられる。好ましい不斉配位子は、光学活性リン配位子等が挙げられ、より好ましくは 光学活性二座リン配位子等が挙げられる。
光学活性二座リン配位子としては、分子内に光学活性部位を有していればよぐ例 えば下記一般式(14)で表されるリンィ匕合物等が挙げられ、下記式中に光学活性部 位を有していればよい。 Rl lR12p _ Ql _ pR13R14
(式中、 〜 "は夫々独立して、置換基を有していてもよい炭化水素基、置換基を 有してレ、てもよレ、複素環基、置換基を有してレ、てもよレ、アルコキシ基又は置換基を有 していてもよいァリールォキシ基を示し、 はスぺーサーを示す。また、 及び 及び Z又は 及び とが結合して環を形成してもよい。 )
一般式( において、 〜Rmで示される置換基を有していてもよい炭化水素基 は、上記で説明した置換基を有していてもよい炭化水素基と同じである。
置換基を有してレ、てもよレ、複素環基としては、複素環基及び置換複素環基が挙げ られる。複素環基としては、脂肪族複素環基及び芳香族複素環基が挙げられる。 脂肪族複素環基としては、例えば、炭素数 2〜: 14で、少なくとも 1個、好ましくは:!〜 3個の例えば窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子等のへテロ原子を含んでい る、 3〜8員、好ましくは 5又は 6員の単環の脂肪族複素環基、多環又は縮合環の脂 肪族複素環基が挙げられる。脂肪族複素環基の具体例としては、例えば、ピロリジノレ 2—オン基、ピペリジル基、ピペリジノ基、ピペラジニル基、モノレホリノ基、モルホリ ニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロビラニル基、チオラニル基等が挙げられる。 芳香族複素環基としては、例えば、炭素数 2〜: 15で、少なくとも 1個、好ましくは:!〜 3個の窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子等の異種原子を含んでいる、 3〜8 員、好ましくは 5又は 6員の単環式、多環式又は縮合環式の芳香族複素環基が挙げ られ、その具体例としては、例えば、フリル基、チェニル基、ピリジル基、ピリミジノレ基 、ピラジノレ基、ピリダジニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ォキサゾリル基、チアゾ リル基、ベンゾフリル基、ベンゾチェニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニ ル基、フタラジュル基、キナゾリニル基、ナフチリジニル基、シンノリニル基、ベンゾイミ ダゾリル基、ベンゾォキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、アタリジニル基等が挙げら れる。
置換複素環基 (置換基を有する複素環基)としては、上記複素環基の少なくとも 個 の水素原子が上記置換基で置換された複素環基、即ち、置換脂肪族複素環基及び 置換芳香族複素環基が挙げられる。
置換基を有していてもよいアルコキシ基は、アルコキシ基及び置換アルコキシ基が 挙げられる。
アルコキシ基としては、直鎖状でも分岐状でも或いは環状でもよい、例えば炭素数 :!〜 20のアルコキシ基が挙げられ、その具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、 n- プロポキシ基、 2 _プロポキシ基、 n_ブトキシ基、 2 _ブトキシ基、イソブトキシ基、 ter t_ブトキシ基、 n_ペンチルォキシ基、 2 _メチルブトキシ基、 3 _メチルブトキシ基、 2, 2 _ジメチルプロピルォキシ基、 n_へキシルォキシ基、 2 _メチルペンチルォキシ 基、 3 _メチルペンチルォキシ基、 4 _メチルペンチルォキシ基、ヘプチルォキシ基、 ォクチルォキシ基、ノエルォキシ基、デシノレォキシ基、シクロへキシルォキシ基等が 挙げられる。前記アルコキシ基は、中でも炭素数 1〜: 10のアルコキシ基が好ましい。 置換アルコキシ基(置換基を有するアルコキシ基)としては、前記アルコキシ基の少 なくとも 1個の水素原子が上記置換基で置換されたアルコキシ基が挙げられる。
[0097] 置換基を有していてもよいァリールォキシ基は、ァリールォキシ基及び置換ァリー ルォキシ基が挙げられる。
ァリールォキシ基としては、例えば炭素数 6〜20のァリールォキシ基が挙げられ、 その具体例としては、フエニルォキシ基、ナフチルォキシ基、アントリルォキシ基等が 挙げられる。前記ァリールォキシ基は、中でも炭素数 6〜: 14のァリールォキシ基が好 ましい。
置換ァリールォキシ基(置換基を有するァリールォキシ基)としては、前記ァリール ォキシ基の少なくとも 1個の水素原子が上記置換基で置換されたァリールォキシ基が 挙げられる。
[0098] Q1で示されるスぺーサ一としては、アルキレン基、ァリーレン基、ヘテロァリーレン 基等の置換基を有していてもよい 2価の有機基等が挙げられる。また、前記 2価の有 機基は、該有機基の末端又は鎖中の任意の位置に酸素原子、カルボニル基、硫黄 原子、イミノ基、置換イミノ基等の異種原子又は原子団を少なくとも 1個有していても よい。置換イミノ基における置換基は、上記置換基を有していてもよい炭化水素基、 上記置換基を有していてもよい複素環基等が挙げられる。更に、前記 2価の有機基 は、上記置換基で置換されていてもよい。
[0099] アルキレン基としては、例えば炭素数 1〜: 10のアルキレン基が挙げられ、その具体 例としてはメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン 基、へキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オタタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチ レン基、プロピレン基等が挙げられる。
ァリーレン基としては、例えば炭素数 6〜20のァリーレン基が挙げられ、その具体例 としては、フエ二レン基、ビフエニルジィル基、ビナフタレンジィル基、ビスベンゾジォ キソールジィル基等が挙げられる。
ヘテロァリーレン基としては、例えば、炭素数 2〜20で、少なくとも 1個、好ましくは 1 〜3個の窒素原子、酸素原子及び/又は硫黄原子等の異種原子を含んでいる、 3〜 8員、好ましくは 5又は 6員の単環式、多環式又は縮合環式のへテロアリーレン基が 挙げられ、その具体例としては、ビビリジンジィル基、ビスべンゾチオールジィル基、 ビスチオールジィル基等が挙げられる。
異種原子又は原子団を有する 2価の有機基としては、 CH— O— CH C
2 2 6
H -O-C H—等が挙げられる。
4 6 4
これら 2価の有機基は後述する置換基で置換されていてもよい。
[0100] また、スぺーサ一が光学活性部位を有する場合において、光学活性部位を有する スぺーサ一の具体例としては、 1 , 2ージメチルエチレン基、 1 , 2—シクロへキシレン 基、 1, 2—ジフエニルエチレン基、 1 , 2—ジ(4—メチルフエニル)エチレン基、 1, 2 —ジシクロへキシノレエチレン基、 1 , 3—ジォキソラン _4, 5 ジィノレ基、ビフエニノレジ ィル基、ビナフタレンジィル基等が挙げられる。これら光学活性部位を有するスぺー サ一は、(R)体、(S)体、(R, R)体又は(S, S)体が挙げられる。
[0101] R11及び R12及び Z又は R13及び R14とが結合して環を形成する場合には、例えばァ ルキレン基で結合して含リン環を形成する場合等が挙げられる。該アルキレン基とし ては、直鎖状でも分岐状でもよい、例えば炭素数 1〜6のアルキレン基が挙げられ、 その具体例としては、例えば、エチレン基、プロピレン基、トリメチレン基、 2_メチル プロピレン基、 2, 2—ジメチルプロピレン基、 2_ェチルプロピレン基等が挙げられる 。形成する環の具体例としては、例えば、ホスホラン環、 2, 5—ジメチルホスホラン環 等が挙げられる。
[0102] 光学活性リン化合物の具体例としては、例えば、 1, 2—ビス(ァニシルフヱニルホス フイノ)ェタン(DIPAMP)、 1 , 2_ビス(アルキルメチルホスフイノ)ェタン(BisP * )、 2, 3—ビス(ジフエニルホスフイノ)ブタン(CHIRAPH〇S)、 1 , 2—ビス(ジフエニル ホスフイノ)プロパン(PR〇PHOS)、 2, 3 _ビス(ジフエニルホスフイノ)一 5 _ノルボ ルネン(N〇RPHOS)、 2, 3 _〇一イソプロピリデン一2, 3—ジヒドロキシ一1 , 4—ビ ス(ジフエニルホスフイノ)ブタン(DIOP)、 1—シクロへキシル一1 , 2—ビス(ジフエ二 ルホスフイノ)ェタン(CYCPHOS)、 1—置換一 3, 4—ビス(ジフヱニルホスフイノ)ピ 口リジン(DEGPH〇S)、 2, 4—ビス一(ジフエニルホスフイノ)ペンタン(SKEWPHO S)、 1 , 2—ビス(置換ホスホラノ)ベンゼン(DuPHOS)、 1 , 2—ビス(置換ホスホラノ) ェタン(BPE)、 1 ((置換ホスホラノ) 2—(ジフヱニルホスフイノ)ベンゼン(UCAP
— Ph)、 1 (ビス(3, 5—ジメチルフヱニル)ホスフイノ) 2—(置換ホスホラノ)ベン ゼン(UCAP— DM)、 1— ( (置換ホスホラノ)一 2— (ビス(3, 5 ジ(t ブチル)一4 —メトキシフヱニル)ホスフイノ)ベンゼン(UCAP— DTBM)、 1— ( (置換ホスホラノ) —2— (ジ一ナフタレン一 1—イノレ一ホスフイノ)ベンゼン(UCAP— (1—Nap) )、 2, 2'—ビス(ジフエニルホスフイノ)一 1, 1,一ビシクロペンタン(BICP)、 2, 2,一ビス( ジフエニルホスフイノ)一 1 , 1,一ビナフチル(BINAP)、 2, 2,一ビス(ジフエニルホス フイノ)一 1 , 1,一(5, 5,, 6, 6,, 7, 7' , 8, 8,一才クタヒドロビナフチノレ) (H— BI
8
NAP)、2, 2,一ビス(ジ一 p トリルホスフイノ)一 1, 1,一ビナフチル(TOL— BINA P)、2, 2,一ビス(ジ(3, 5—ジメチルフエニル)ホスフイノ)一 1, 1,一ビナフチノレ(D M_BINAP)、 2, 2' _ビス(ジフヱニルホスフイノ) _6, 6,一ジメチル一1 , 1,一ビ フエニル(BICHEP)、(4, 4,_ビ_ 1 , 3_ベンゾジォキソール)一 5, 5,一ジィルビ ス(ジフエニルホスフィン) (SEGPH〇S)、(4, 4' _ビ_ 1, 3 _ベンゾジォキソール ) - 5, 5 '—ジィルビス [ビス(3, 5—ジメチルフエニル)ホスフィン] (DM— SEGPH 〇S)、 [ (4S) - [4, 4,_ビ_ 1 , 3_ベンゾジォキソール]— 5, 5 '—ジィル]ビス [ビ ス [3, 5—ビス(1, 1—ジメチルェチル)一 4—メトキシフエニル]ホスフィン] (DTBM
— SEGPHOS)等の光学活性体が挙げられる。
不斉配位子は、上記光学活性二座ホスフィン配位子の他に、ビス複素環化合物等 も使用可能である。
Yで示される配位子としては、同一又は異なって、芳香族化合物、ォレフィンィ匕合 物等の中性配位子、アミン類等が挙げられる。
芳香族化合物としては、ベンゼン、 p—シメン、 1, 3, 5 _トリメチルベンゼン (メシチ レン)、へキサメチルベンゼン等が挙げられる。ォレフィン化合物としては、エチレン、 1, 5—シクロォクタジェン、シクロペンタジェン、ノルボルナジェン等が挙げられる。そ の他の中性配位子としては、 N, N—ジメチルホルムアミド(DMF)、ァセトニトリノレ、 ベンゾニトリル、アセトン、クロ口ホルム等が挙げられる。
アミン類としては、 1, 2—ジフエニルエチレンジァミン(DPEN)、 1, 2—ジアミノシク 口へキサン、エチレンジァミン、 1, 1—ビス(4—メトキシフエ二ル)一 2—イソプロピル エチレンジァミン(DAIPEN)、 1 , 2—ビス(4—メトキシフエニル)エチレンジァミン、 1 , 2 ジシクロへキシルエチレンジァミン、 1 , 2 ジ(4 N, N ジメチルァミノフエ二 ル)エチレンジァミン、 1 , 2—ジ(4— N, N ジェチルァミノフエニル)エチレンジアミ ン、 1 , 2—ジ(4— N, N ジプロピルァミノフエニル)エチレンジァミン、 1 , 2— (N— ベンゼンスルホ二ル)一 1 , 2—ジ(4— N, N ジメチルァミノフエニル)エチレンジアミ ン、 1 , 2— (N— p トルエンスルホニル)一 1 , 2—ジ(4— N, N ジメチルァミノフエ ニル)エチレンジァミン、 1, 2— (N—メタンスルホ二ル)一 1 , 2 ジ(4— N, N ジメ チルァミノフエニル)エチレンジァミン、 1 , 2— (N トリフルォロメタンスルホ二ル)一 1 , 2 ジ(4— N, N ジメチルァミノフエニル)エチレンジァミン、 1, 2— (N ベンゼン スルホ二ル)一 1 , 2—ジ(4— N, N—ジェチルァミノフエニル)エチレンジァミン、 1, 2 — (N—ベンゼンスルホ二ル)— 1, 2—ジ(4— N, N—ジプロピルァミノフエニル)ェチ レンジァミン、 1, 2—ジ(4—スルホユルフェニル)エチレンジァミン、 1 , 2—ジ(4—ナ トリウムォキシスルホユルフェニル)エチレンジァミン、 1 , 2—シクロへキサンジァミン、 1, 2—シクロヘプタンジァミン、 2, 3—ジメチルブタンジァミン、 1ーメチノレー 2, 2—ジ フエニルエチレンジァミン、 1 _イソブチル _ 2, 2—ジフエニルエチレンジァミン、 1 _ イソプロピル _ 2, 2—ジフエニルエチレンジァミン、 1 _メチノレ一 2, 2—ジ(p—メトキ シフエニル)エチレンジァミン、 1 _イソブチル一2, 2—ジ(p—メトキシフエニル)ェチ レンジァミン、 1 _イソプロピル一2, 2—ジ(p—メトキシフエニル)エチレンジァミン、 1 —ベンジル _ 2, 2—ジ(p—メトキシフエニル)エチレンジァミン、 1 _メチル _ 2, 2- ジナフチルエチレンジァミン、 1 イソブチノレー 2, 2—ジナフチルエチレンジァミン、 1 —イソプロピル _ 2, 2—ジナフチルエチレンジァミン、ビス [N_ (2, 4, 6—トリメチル フエニル)メチル一1 , 2—ジフエ二ルエチレンジァミン、 N, N'—ビス(フエニルメチル )—1, 2—ジフエニル一 1, 2—エチレンジァミン、 N, N,一ビス(メシチルメチル)一1 , 2—ジフエニル一 1, 2—エチレンジァミン、 N, N,一ビス(ナフチルメチル)一1, 2- ジフエニル— 1, 2_エチレンジァミン等の芳香族ジァミン類及び脂肪族ジァミン類等 のジァミン類、トリェチルァミン等のトリアルキルアミン等の脂肪族ァミン類、ピリジン等 の芳香族ァミン類等が挙げられる。
これらアミン類は、不斉水素化反応として、水素移動型不斉水素化反応を行う場合 には、該ァミン類の光学活性体が好ましぐ中でも光学活性芳香族ジァミン類、光学 活性脂肪族ジァミン類等の光学活性ジァミン化合物がより好ましい。
[0104] Xで示されるハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ る。
[0105] 一般式(13)において、 Zで示されるァニオンとしては、 Zは BF、 CIO、〇Tf、 NO
4 4 3
、 PF、 SbF、 AsF、 BPh、 BH、 BF、 Cl、 Br、 I、 I、スルホネート等が挙げられる
6 6 6 4 4 4 3
。ここで、 Tfは、トリフラート基(SO CF )を示す。
2 3
[0106] カチオンとしては、例えば、一般式(15)
[ (R15) NHコ+ (15)
2 2
(式中、 2個の R15は同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい炭 化水素基を示す。)で表される。
[0107] 一般式(15)において、 R15で示される置換基を有していてもよい炭化水素基は、上 記で説明した置換基を有していてもよい炭化水素基と同様である。前記 R15で示され る置換基を有していてもよい炭化水素基は、炭素数 1〜5のアルキル基、シクロアノレ キル基、置換基を有していてもよりフヱニル基、置換基を有していてもよりべンジノレ基 等が好ましい。
[0108] カチオンの具体例としては、 [Me NH ] +、 [Et NH ] +、 [Pr NH ] +等が挙げら
2 2 2 2 2 2
れる。
[0109] 以下に、上記遷移金属錯体の好ましい態様を説明する。
[1]一般式(12) M L X Y (12)
m n p q
1)Mが Irあるいは Rhのとき、 Xは Cl、 Br又は Iであり、 Lが単座配位子の場合には m = p = 2、 n = 4、 q = 0であり、 Lが二座配位子の場合には m = n = p = 2、 q = 0である
[0110] 2)Mが Ruのとき、 ) は〇1、 Br又は Iであり、 Yはトリアルキルアミンを示し、 Lが単座 配位子の場合には m = 2、 n=p = 4、 q=lであり、 Lが二座配位子の場合には m=n =2、 p = 4、 q=lである。
(ii) Xは Cl、 Br又は Iを示し、 Yはピリジノレ基あるいは環置換ピリジル基を示し、しが 単座配位子の場合には m=l、 n=p = 2、 q=2、 Lが二座配位子の場合には m=n =1、 p = 2、 q = 2である。
(iii) Xはカルボキシラート基であり、 Lが単座配位子の場合には m=l、 n=p = 2、 q = 0であり、 Lが二座配位子の場合には m = n=l、 p = 2、 q = 0である。
(iv) Xは Cl、 Br又は Iであり、 Lが単座配位子の場合には m=p = 2、 n=4、 q = 0で あり、 Lが二座配位子の場合には m = n = p = 2、 q = 0である。
[0111] 3)M力 Spdのとき、 (i)Xは Cl、 Br又は Iであり、 Lが単座配位子の場合には m=l、 n
=2、 p = 2、 q = 0であり、 Lが二座配位子の場合には m = n=l、 p = 2、 q = 0である
(ii)Xはァリル基であり、 Lが単座配位子の場合には m = p = 2、 n = 4、 q = 0であり 、 Lが二座配位子の場合には m = n = p = 2、 q = 0である。
[0112] 4)Mが Niのとき、 Xは Cl、 Brあるレ、は Iであり、 Lが単座配位子の場合には m= 1、 n
=2、 p = 2、 q = 0であり、 Lが二座配位子の場合には m = n=l、 p = 2、 q = 0である
[0113] [2]—般式(13)
[M L X Y ]Z (13)
m n p q s
1)Mが Irあるいは Rhのとき、 Xは 1, 5—シクロォクタジェン又はノルボルナジェンで あり、 Zは BF、 CIO、 OTf、 PF、 SbF又は BPhであり、 m = n = p = s = l、 q = 0又
4 4 6 6 4
は m = s = l、 n=2、 p = q = 0である。
[0114] 2)Mが Ruのとき、(i)Xは Cl、 Br又は Iであり、 Yは芳香族化合物、ォレフィン化合物 等の中性配位子を示し、 Zは Cl、 Br、 I、 I、スルホネートであり、 Lが単座配位子の場
3
合には m=p = s = q= lであり、 n= 2であり、 Lが二座配位子の場合には m=n=p = s = q= lで feる。
(ii) Z力 F、 CIO、 OTf、 PF、 SbF又は BPhで、 Lが単座配位子の場合には m
4 4 6 6 4
= 1、 n = 2、 p = q = 0、 s = 2であり、 Lが二座配位子の場合には m = n= 1、 p = q = 0 、 s = 2である。
(iii) Zがアンモニゥムイオンで、 Lが二座配位子の場合には、 m= 2、 n= 2、 p = 5、 q = 0である。
[0115] 3) Mが Pd及び Niのとき、 Zは BF、 CIO 、〇Tf、 PF、 SbF又は BPhであり、 Lが(i
4 4 6 6 4
)単座配位子の場合には m= l、 n = 2、 p = q = 0、 s = 2であり、(ii) Lが二座配位子 の場合には m = n= l、 p = q = 0、 s = 2である。
[0116] 本発明で用いられる上記遷移金属錯体は、公知の方法を用いて製造することがで き、例えば、不斉配位子と遷移金属錯体前駆体とを反応させることにより得ることがで きる。
ここで、「反応させることにより得る」とは、必要に応じて後処理等をして得られた遷 移金属錯体、後処理等をした後に単離及び/又は精製した遷移金属錯体、後処理 や単離、精製等を行わずに、反応混合物をそのまま用いる遷移金属錯体等を意味 する。
[0117] 遷移金属錯体前駆体としては、例えば、一般式(16)
[MX Y ]Z (16)
p q s
(式中、 M、 X、 Y、 Z、 p、 q及び sは前記と同じ。)で表される遷移金属錯体前駆体等 が挙げられる。
[0118] 本発明で用いられる上記一般式 (7)で表される遷移金属錯体前駆体の具体例とし ては、上記一般式(7)における Mで示される遷移金属がルテニウム、ロジウム及びィ リジゥムである場合を例示すると、例えば、 [RuCl (benzene) ] 、 [RuBr (benzene
2 2 2
) ] 、 [Rul (benzene) ] 、 [RuCl (p— cymene) ] 、 [RuBr (p— cymene) ] 、 [R
2 2 2 2 2 2 2 ul (p— cymene) ] 、 RuCl (hexamethylbenzene) ] 、 [RuBr (hexamethylbe
2 2 2 2 2
nzene) ] 、 [Rul (hexamethylbenzene) ] 、 [RuCl (mesitylene) ] 、 [RuBr (
2 2 2 2 2 2 mesitylene) ] 、 [Rul (mesitylene) ] 、 [RuCl (pentamethylcyclopentadiene
2 2 2 2
) ] 、 [RuBr (pentamethylcyclopentadiene) ] 、 [Rul (pentamethylcyclopen
2 2 2 2
tadiene) ] 、 [RuCl (cod) ] 、 [RuBr (cod) ] 、 [Rul (cod) ] 、 [RuCl (nbd) ] 、
2 2 n 2 n 2 n 2 n
[RuBr (nbd) ] 、 [Rul (nbd) ] 、 RuCl水和物、 RuBr水和物、 Rul水和物、 [Rh
2 n 2 n 3 3 3
CI (cyclopentadiene) ] 、 [RhBr ^cvclopentadiene) ι 、 [Rh丄 cvcloOentadie
2 2 2 2 2
ne) ] 、 [RhCl (pentamethylcyclopentadiene) ] 、 [RhBr (pentamethylcycl
2 2 2 2
opentadienej」 、 [Rhl (pentamethylcyclopentadiene) ] 、 [RhCl (cod) ] 、 [
2 2 2 2 n
RhBr (cod) ] 、 [Rhl (cod) ] 、 [RhCl (nbd) ] 、 [RhBr (nbd) ] 、 [Rhl (nbd) ]
2 n 2 n 2 n 2 n 2
、 [Rh (cod) ] SbF、 RhCl水和物、 RhBr水和物、 Rhl水和物、 [IrCl (cyclope n 2 6 3 3 3 2 ntadiene) ] 、 [IrBr (cyclopentadiene) ] 、 [Irl (cyclopentadiene) ] 、 [Irし 1 (
2 2 2 2 2 2 pentamethylcyclopentadiene)」 、 [IrBr (pentamethylcyclopentadiene) ] 、
2 2 2
[Irl (pentamethylcyclopentadiene) ] 、 [IrCl (cod) ] 、 [IrBr (cod) ] 、 [Irl (
2 2 2 n 2 n 2 cod) ] 、 [IrCl (nbd) ] 、 [IrBr (nbd) ] 、 [Irl (nbd) ] 、 IrCl水和物、 IrBr水和 n 2 n 2 n 2 n 3 3 物、 Irl水和物等が挙げられる。尚、上記式中、 nは正数を示し、 codは 1, 5—シクロ
3
ォクタジェンを、 nbdはノルボルナジェンをそれぞれ示す。
[0119] 以下に、本発明で用いられる遷移金属錯体の製造方法を具体的に説明する。尚、 以下に示す遷移金属錯体の式中で使用されている記号は、それぞれ、 Lは不斉配 位子を、 Tfはトリフラート基(SO CF )を、 Phはフエニル基を、 Acはァセチル基を夫
2 3
々示す。また、具体例としては煩雑さを避けるために不斉配位子として二座配位子を 用いたものを挙げる。
[0120] ロジウム錯体:
ロジウム錯体は、例えば、 日本化学会編「第 4版 実験化学講座」、第 18卷、有機 金属錯体、 339— 344頁、 1991年(丸善)等に記載の方法に従って製造することが できる。具体的には、ビス(シクロォクタ一 1, 5—ジェン)ロジウム(I) テトラフロロホウ 酸塩と不斉配位子とを反応させることにより得ることができる。
口ジゥム錯体の具体例としては、例えば以下のものを挙げることができる。
[Rh (L) CI] 、 [Rh (L) Br] 、 [Rh (L) I] 、 [Rh (cod) (L) ] BF、 [Rh (cod) (L) ] C1
2 2 2 4
〇、 [Rh (cod) (L) ] PF、 [Rh (cod) (L) ] BPh、 [Rh (cod) (L) ]〇Tf、 [Rh (nbd)
4 6 4 (L)]BF 、 [Rh(nbd) (L)]C10 、 [Rh(nbd) (L)]PF 、 [Rh(nbd) (L)]BPh 、 [R
4 4 6 4 h(nbd) (L)]OTf、 [Rh(L) ]C10 、 [Rh(L) ]PF 、 [Rh(L) ]〇Tf、 [Rh(L) ]BF
2 4 2 6 2 2
4
[0121] ルテニウム錯体:
ルテニウム錯体は、例えば、 T. Ikariyaら, J. Chem. So , Chem. Commun . , 922 (1985)等に記載の方法に従って得ることができる。具体的には、 [Ru(cod) C1 ] と不斉配位子とをトリエチルァミンの存在下、トルエン溶媒中で加熱還流するこ
2 n
とにより製造することができる。また、 Κ· Mashimaら, J. Chem. Soc. , Chem. C ommun. , 1989, 1208等に記載の方法によっても得ることができる。具体的には、 [Ru(p-cymene)l ] と不斉配位子とをジクロロメタン及びエタノール中で加熱撹拌
2 2
することにより得ること力 Sできる。
ルテニウム錯体の具体例としては、例えば以下のものを挙げることができる。
Ru (OAc) (L)、 Ru CI (L) NEt 、 [RuCl (benzene) (L)]C1、 [RuBr (benzene
2 2 4 2 3
) (L)]Brゝ [Rul (benzene) (L)]I、 [RuCl (p-cymene) (L)]C1、 [RuBr(p— cym ene) (L)]Br、 [Rul (p-cymene) (L)]I、 [Ru(L)] (BF ) 、 [Ru(L)] (CIO ) 、 [
4 2 4 2
Ru(L)] (PF ) 、 [Ru(L)] (BPh ) 、 [Ru (L) ] (OTf ) 、 Ru(OCOCF ) (L)、 [{R
6 2 4 2 2 3 2 uCl(L) } (μ -CI) ][Me NH ]、 [{RuCl(L)} (μ— CI) ] [Et NH ]、 [{RuBr (
2 3 2 2 2 3 2 2
L) } (μ -CI) ][Me NH ]、 [{RuBr(L) } (μ -CI) ] [Et NH ]、 RuCl (L)、 R
2 3 2 2 2 3 2 2 2 uBr (L)、 Rul (L)、 RuCl (L) (diamine)、 RuBr (L) (diamine)、 Rul (L) (dia
2 2 2 2 2 mine)、 [{RuI(L)} (μ _I) ] [Me NH ]、 [{RuI(L) } ( μ _I) ] [Et NH ]、 Ru
2 3 2 2 2 3 2 2
CI (L) (pyridine)、 RuBr (L) (pyridine)、 Rul (L) (pyridine)
2 2 2
[0122] イリジウム錯体:
イリジウム錯体は、例えば、 K. Mashimaら, J. Organomet. Chem. , 428, 21 3 (1992)等に記載の方法に従って得ることができる。具体的には、不斉配位子と [Ir (cod) (CH CN) ]BFとを、テトラヒドロフラン中で撹拌反応させることにより得ること
3 2 4
ができる。
イリジウム錯体の具体例としては、例えば以下のものを挙げることができる。
[Ir(L)Cl] 、 [Ir(L) Br] 、 [Ir(L)I] 、 [Ir(cod) (L)]BF 、 [Ir(cod) (L)]C1〇、 [Ir (cod) (L)]PF、 [Ir(cod) (L)]BPh、 [Ir(cod) (L)]OTf、 [Ir(nbd) (L)]BF、 [I
6 4 4 r(nbd) (L)]C1〇、 [Ir(nbd) (L)]PF、 [Ir(nbd) (L)]BPh、 [Ir(nbd) (L)]OTf
4 6 4
[0123] パラジウム錯体:
ノ ラジウム錯体 fま、 f列え ίま'、 Y. Uozumiら, J. Am. Chem. So , 9887(1991
)等に記載の方法に従って得ることができる。具体的には、不斉配位子と π—ァリノレ ノ ラジウムクロリドとを反応させることにより得ることができる。
パラジウム錯体の具体例としては、例えば以下のものを挙げることができる。 PdCl (L)、 (π - allyl)Pd(L), [(Pd(L)]BF、 [(Pd(L)]C10、 [(Pd(L)]PF、
2 4 4 6
[(Pd(L)]BPh、 [(Pd(L)]OTf
4
[0124] ニッケル錯体:
ニッケル錯体は、例えば、 日本化学会編「第 4版 実験化学講座」第 18卷、有機金 属錯体、 376頁、 1991年(丸善)等に記載の方法により得ることができる。また、 Y. Uozumiら, J. Am. Chem. Soc. , 113, 9887 (1991)等【こ記載の方法 ίこ従って 、不斉配位子と塩ィ匕エッケノレとを、 2—プロパノールとメタノールの混合溶媒に溶解し 、カロ熱携样することにより得ること力 Sできる。
ニッケル錯体の具体例としては、例えば以下のものを挙げることができる。 NiCl (L)、 NiBr (L)、 Nil (L)
2 2 2
[0125] 上記遷移金属錯体は、市販品を用いても、適宜製造した錯体を用いてもよい。
また、本発明で用いられる遷移金属錯体は、不斉配位子と遷移金属錯体前駆体と を混合し、単離や精製することなくそのまま不斉水素化反応に用いてもよい。これは、 所謂 in situで行う不斉水素化反応である。
[0126] 不斉触媒の使用量は、用いる光学異性体の混合物であるひーョノン、使用する反 応容器や反応の形式あるいは経済性などによって異なるが、光学異性体の混合物 であるひ一ョノンに対して、モル比で通常 1/10〜1Z100, 000、好ましくは 1Z50
〜: 1Z10, 000の範囲力 適宜選択される。
[0127] 不斉還元反応を水素ガスの存在下で不斉水素化反応を行う場合において、水素 ガスの圧力は、水素雰囲気下であればよぐ 0. IMPaでも十分である力 経済性等 を考慮すると通常 0.:!〜 20MPa、好ましくは 0.2〜: !OMPaの範囲力 適宜選択さ れる。また、経済性を考慮して IMPa以下でも高い活性を維持することが可能である
[0128] 不斉還元反応を水素供与性物質の存在下で不斉水素化反応を行う場合において 、水素供与性物質は、有機化合物又は Z及び無機化合物が挙げられ、反応系内で 、例えば熱的作用や触媒作用によって水素を供与できる化合物であれば何れも使 用可能である。
水素供与性物質としては、例えば、ギ酸又はその塩類、ギ酸と塩基との組み合わせ 、ヒドロキノン、シクロへキサジェン、亜リン酸、アルコール類等が挙げられる。これらの 中では、ギ酸又はその塩類、ギ酸と塩基との組み合わせ、アルコール類等が特に好 ましい。
[0129] ギ酸又はその塩類におけるギ酸の塩類としては、ギ酸のアルカリ金属塩、アルカリ 土類金属塩等のギ酸の金属塩、アンモニゥム塩、置換アミン塩等が挙げられる。 また、ギ酸と塩基との組み合わせとしては、反応系内でギ酸がギ酸の塩の形態とな るもの、或いは実質的にギ酸の塩の形態となるものであればよい。
これらギ酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等のギ酸の金属塩や、アンモニ ゥム塩、置換アミン塩等を形成する塩基、並びに、ギ酸と塩基との組み合わせにおけ る塩基としては、アンモニア、無機塩基、有機塩基等が挙げられる。
ギ酸と塩を形成するアルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム 、セシウム等が挙げられる。また、アルカリ土類金属としては、マグネシウム、カルシゥ ム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。
無機塩基としては、例えば、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸水 素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸マグネシウム 、炭酸カルシウム等のアルカリ又はアルカリ土類金属塩、水素化ナトリウム等の金属 水素化物類等が挙げられる。
有機塩基としては、例えば、カリウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、リチウムメトキシ ド、ナトリウムエトキシド、カリウムイソプロポキシド、リチウム tert—ブトキシド、ナトリウム tert—ブトキシド、カリウム tert—ブトキシド、等のアルカリ金属アルコキシド、酢酸ナト リウム、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム等のアルカリ 'アルカリ土類 金属の酢酸塩類、トリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン、 N, N—ジメチルァ 二リン、ピぺリジン、ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン、 1 , 5—ジァザビシクロ [4. 3 . 0]ノナ一 5 _ェン、 1, 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデ力一 7 _ェン、トリ一 n_ ブチルァミン、 N—メチルモルホリン等の有機アミン類、臭化メチルマグネシウム、臭 ィ匕ェチルマグネシウム、臭化プロピルマグネシウム、塩化 tert—ブチルマグネシウム 、臭化 tert—ブチルマグネシウム、メチルリチウム、ェチルリチウム、プロピルリチウム 、 n_ブチルリチウム、 tert—ブチルリチウム等の有機金属化合物類、 4級アンモニゥ ム塩等が挙げられる。
水素供与性物質としてのアルコール類としては、水素原子を α位に有する低級ァ ルコール類が好ましぐ具体例としては、例えば、メタノール、エタノール、 η—プロパ ノール、イソプロパノール、 η—ブタノール、 sec—ブタノール等が挙げられ、中でもィ ソプロパノールが好ましい。
水素供与性物質の使用量は、光学異性体の混合物である α—ョノンに対して通常 0. 1〜: 100当量、好ましくは 0. 5〜20当量の範囲から適宜選択される。
不斉還元反応は、必要に応じて溶媒中で行うことができる。溶媒としては、例えば、 ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ペンタン、へキサン、ヘプタン 、オクタン等の脂肪族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホノレム、四塩化炭素、ジクロ ロェタン等のハロゲン化炭化水素類、ジェチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、 t ert_ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、ジメトキシェタン、テト ラヒドロフラン、ジォキサン、ジォキソラン等のエーテル類、メタノーノレ、エタノール、 2 一プロパノール、 n—ブタノール、 tert—ブタノール、ベンジルアルコール等のアルコ 一ノレ類、エチレングリコール、 1 , 2 _プロパンジオール、 1 , 3 _プロパンジオール、 グリセリン等の多価アルコール類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァ セトアミド等のアミド類、アセトン、メチルイソプチルケトン等のケトン類、酢酸メチル、 酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル類、ァセトニトリル、 N_メチルピロリドン、ジメ チルスルホキシド、水等が挙げられる。これら溶媒は、夫々単独で用いても、 2種以上 適宜組み合わせて用レ、てもよレ、。
溶媒の使用量は、用いる光学異性体の混合物である α—ョノンや経済性により判 断される。例えば溶媒としてアルコール類を用いた場合には、用いる光学異性体の 混合物であるひ—ョノンによっては 1%以下の低濃度から無溶媒あるいは無溶媒に 近い状態で行うことができる。溶媒を用いる場合の使用量としては、光学異性体の混 合物であるひ—ョノンの濃度が通常 5〜50質量%、好ましくは 10〜40質量%の範囲 となるように適宜選択すればょレ、。
[0131] 不斉還元反応は、必要に応じて添加剤の存在下で行うことができる。添加剤として は、酸、含フッ素アルコール、塩基、四級アンモニゥム塩、四級ホスホニゥム塩、ハロ ゲン、還元剤等が挙げられる。
[0132] 酸としては、無機酸、有機酸、ルイス酸等が挙げられる。
無機酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、テトラフルォロホウ酸、過 塩素酸、過ヨウ素酸等挙げられる。
有機酸としては、例えば、ギ酸、酢酸、吉草酸、へキサン酸、クェン酸、クロ口酢酸、 ジクロロ酢酸、トリクロ口酢酸、トリフルォロ酢酸、安息香酸、サリチル酸、シユウ酸、コ ハク酸、マロン酸、フタノレ酸、酒石酸、リンゴ酸、グリコール酸等のカルボン酸、メタン スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、 p—トルエンスルホン酸、トリフルォロメタンスルホン 酸等のスルホン酸等が挙げられる。
ルイス酸としては、例えば、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム等のハロゲン化アル ミニゥム、塩化ジェチルアルミニウム、臭化ジェチルアルミニウム、塩化ジイソプロピル アルミニウム等のハロゲン化ジアルキルアルミニウム、トリエトキシアルミニウム、トリイソ プロポキシアルミニウム、トリ— tert—ブトキシアルミニウム等のトリアルコキシアルミ二 ゥム、四塩化チタン等のハロゲン化チタン、テトライソプロポキシチタン等のテトラアル コキシチタン、三フッ化ホウ素、三塩ィ匕ホウ素、三臭化ホウ素、三フッ化ホウ素ジェチ ルエーテル錯体等のハロゲン化ホウ素、塩化亜鉛、臭化亜鉛等のハロゲン化亜鉛等 が挙げられる。
これら酸は、夫々単独で用いても、 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。 酸の使用量は、光学異性体の混合物であるひ—ョノンに対して通常 0. 0001〜: 10 0当量、好ましくは 0. 001〜: 10当量の範囲力も適宜選択される。
[0133] 含フッ素アルコールとしては、含フッ素脂肪族アルコールが好ましレ、。含フッ素脂肪 族アルコールの具体例としては、例えば炭素数 2〜: 10の飽和又は不飽和の含フッ素 脂肪族アルコールが挙げられる。含フッ素脂肪族アルコールの具体例としては、例え ίま'、 2, 2, 2 _卜リフノレ才ロエタノーノレ、 2, 2 _ジフノレ才ロエタノーノレ、 3, 3, 3 _トリフ ノレォロプロパノール、 2, 2, 3, 3, 3_ペンタフルォロプロパノール、 2, 2, 3, 3—テト ラフルォロプロパノール、 3, 3, 4, 4, 4_ペンタフルォロブタノール、 4, 4, 5, 5, 5 —ペンタフルォロペンタノール、 5, 5, 6, 6, 6 _ペンタフルォ口へキサノール、 3, 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 6 ノナフノレ才口へキサノーノレ、 1 , 1, 1, 3, 3, 3 _へキサフノレ才 ロー 2—プロパノール等が挙げられる。これら含フッ素脂肪族アルコールは、夫々単 独で用いても、 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
含フッ素アルコールの使用量は、光学異性体の混合物である α—ョノンに対して通 常 0. 01〜: 100当量、好ましくは 0. :!〜 10当量の範囲から適宜選択される。
塩基としては、無機塩基、有機塩基等が挙げられる。無機塩基としては、水酸化リ チウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物類、炭酸ナトリウ ム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩類、炭酸水素 ナトリウム、炭酸水素カリウム等の金属炭酸水素塩類、水素化リチウム、水素化ナトリ ゥム、水素化カリウム等の金属水素化物類、アンモニア等が挙げられる。有機塩基と しては、リチウムメトキシド、リチウムエトキシド、リチウム tert ブトキシド、ナトリウム メトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム一 tert—ブトキシド、カリウムメトキシド、カリ ゥムェトキシド、カリウム一 tert—ブトキシド、カリウムナフタレニド、酢酸ナトリウム、酢 酸カリウム、酢酸マグネシウム、酢酸カルシウム、リチウムジェチルアミド、リチウムジィ
)ァミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジフヱニルホスフイド、ナトリウム ジフヱニルホスフイド、カリウムジフヱニルホスフイド等のアルカリ 'アルカリ土類金属の 塩、トリエチノレアミン、ジイソプロピルェチルァミン、 N, N_ジメチルァニリン、ピベリジ ン、ピリジン、 4—ジメチルァミノピリジン、 1 , 5—ジァザビシクロ [4. 3. 0]ノナ一 5_ ェン、 1 , 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0]ゥンデ力一 7_ェン、トリ _n—ブチルァミン、 N —メチルモルホリン等の有機アミン類、メチルリチウム、ェチルリチウム、 n—プロピルリ チウム、イソプロピルリチウム、 n ブチルリチウム、 sec ブチルリチウム、 tert ブチ ド、フエニルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、ェチルマグネシウムブ ノレマグネシウムブロミド、 sec—ブチノレマグネシウムブロミド、 tert—ブチノレマグネシゥ ムブロミド、フエニルマグネシウムプロミド等の有機金属化合物類、上記不斉配位子と して例示したジァミンィヒ合物の光学活性体 (光学活性ジァミン化合物)及びラセミ体 等が挙げられる。
塩基の使用量は、光学異性体の混合物である α—ョノンに対して、通常 0〜: 100当 量、好ましくは 0〜: 10の範囲から適宜選択される。
[0135] 四級アンモニゥム塩としては、例えば炭素数 4〜24の四級アンモニゥム塩が挙げら れる。四級アンモニゥム塩の具体例としては、テトラプチルアンモニゥムフロリド、テトラ ブチルアンモニゥムクロリド、テトラプチルアンモニゥムブロミド、テトラプチルアンモニ ゥムョ一ジド、トリェチルベンジルアンモニゥムクロリド、テトラプチルアンモニゥムトリフ ェニルジフルォロシリケート等が挙げられる。
四級アンモニゥム塩の使用量は、不斉触媒に対して、通常 0〜: 100当量、好ましく は 0〜: 10の範囲力も適宜選択される。
[0136] 四級ホスホニゥム塩としては、例えば炭素数 4〜36の四級ホスホニゥム塩が挙げら れる。四級ホスホニゥム塩の具体例としては、テトラフェニルホスホニゥムクロリド、テト ラフェニルホスホニゥムブロミド、テトラフェニルホスホニゥムョージド、メチルトリフエ二 ノレホスホニゥムクロリド、メチノレトリフエ二ノレホスホニゥムブロミド、メチノレトリフエ二ノレホス ホニゥムョージド等が挙げられる。
四級ホスホニゥム塩の使用量は、不斉触媒に対して、通常 0〜: 100当量、好ましく は 0〜: 10の範囲力も適宜選択される。
[0137] ハロゲンとしては、臭素、ヨウ素等が挙げられる。
ハロゲンの使用量は、光学異性体の混合物であるひ—ョノンに対して、通常 0〜: 10 0当量、好ましくは 0〜: 10の範囲から適宜選択される。 [0138] 還元剤としては、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム,リチウムジィ ソブチルアルミニウムヒドリド等が挙げられる。
上記添加剤は、夫々単独で用いても、 2種以上適宜併用してもよい。
還元剤の使用量は、光学異性体の混合物であるひ—ョノンに対して、通常 0〜: 100 当量、好ましくは 0〜: 10の範囲から適宜選択される。
[0139] 不斉還元反応は、反応形式がバッチ式においても連続式においても実施すること ができる。また、フラスコや反応釜、オートクレープ等、この分野で用いられる反応容 器中で行うことができる。
[0140] 反応温度は、用いる不斉触媒の種類や使用量等により異なるが、経済性等を考慮 して、通常 15〜100°C、好ましくは 20〜80°Cの範囲から適宜選択される。また、反 応温度は、— 30〜0°Cの低温でも、あるいは 100〜250°Cの高温でも反応を実施す ること力 Sできる。
反応時間は、用いる不斉触媒の種類や使用量、用いる光学異性体の混合物である a ーョノンの種類や濃度、反応温度、水素の圧力等の反応条件等により異なるが、 数分から数時間の間で反応は完結するが、通常 1分〜 48時間、好ましくは 10分〜 2 4時間の範囲から適宜選択される。
[0141] 得られた光学活性 α —ョノールは、そのままでも、或いは必要に応じて上記したよう な後処理等を行ってもよい。
上記不斉還元反応は、不斉触媒の存在下、水素ガスの存在下で行う不斉水素化 反応が好ましぐ不斉触媒としては、例えば、 RuCl [ (R) - BINAP] [ (R, R)—DP
2
EN]、 RuCl [ (R) - BINAP] [ (R) - DAIPEN] , RuCl [ (R)—TOL— BINAP] [
2 2
(R, R) - DPEN] , RuCl [ (R)—TOL— BINAP] [ (R)—DAIPEN]、 RuCl [ (R
2 2
) - DM - BINAP] [ (R, R) - DPEN]、 RuCl [ (R) - DM -BINAP] [ (R)— DAI
2
PEN]等の不斉金属錯体を用いることが好ましい。ここで、 BINAPは 2, 2'—ビス一( ジフエニルホスフイノ)一 1 , 1 '—ビナフチル、 TOL— BINAPは 2, 2'—ビス一(ジ一 p —トリルホスフイノ)一 1 , 1 '—ビナフチル、 DM— BINAPは 2, 2'—ビス [ビス(3, 5— ジメチルフエニル)ホスフイノ]— 1 , 1 '—ビナフチル、 DPENは 1, 2—ジフエ二ノレ一ェ チレンジァミン、 DAIPENは 1 , 1—ジ(4—ァニシル)一 2—イソプロピル一 1 , 2—ェ [0142] 不斉還元反応により得られた光学活性ひ—ョノールは、エステル化剤と反応させる ことにより、光学活性ひ一ョノールエステルを得ることができる。
[0143] エステルイ匕により得られた光学活性ひ一ョノールエステルは、例えば、一般式(7) [0144] [化 17]
Figure imgf000045_0001
[0145] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表され、式(7A)
[0146] [化 18]
O
O R
Figure imgf000045_0002
[0147] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される(S)— aーョノールエステル、又は式(7 B)
[0148] [化 19]
Figure imgf000045_0003
(式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される(R)— aーョノールエステルが挙げられ る。
また、前記光学活性 α—ョノールエステルは、原料として用いる光学異性体の混合 物である α—ョノンが光学活性体である場合には、前記光学活性 α—ョノールエス テルのシクロへキセン環の 1位の炭素原子が不斉炭素である、式(7C)
[0150] [化 20]
Figure imgf000046_0001
[0151] (式中、 R1及び *は前記と同じ。)で表される光学活性 α—ョノールエステルが得ら れる。
[0152] 光学活性 α—ョノールエステルの具体例としては、例えば、下記に示す化合物等 が挙げられる。
[0153] [化 21]
Figure imgf000046_0002
[0154] 得られる光学活性 α—ョノールエステルは、その 2位の炭素原子が上記式(7A)で 表される(S)— aーョノールエステル、又は式(7B)で表される(R)— aーョノールェ ステルが得られる。
[0155] 光学活性 a—ョノールエステルの 2位の光学純度としては、例えば、 l~99%e. e .、好ましくは 5〜99%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e.の範囲から適宜選択さ れる。ここで、前記光学純度は、光学活性ひ—ョノールエステルの 2位の不斉炭素に ついて示すが、シクロへキセン環の 1位の不斉炭素を含める場合もある。
[0156] エステルイ匕剤としては、例えば、上記光学異性体の混合物であるひ 一ョノンとエス テルィ匕剤との反応で説明したエステルイ匕剤が挙げられる。前記エステルイ匕剤は、光 学活性ひ —ョノールとの反応においては、中でも上記一般式(1 1 )において A1で示 される脱離基がハロゲン原子である、上記一般式(1 1 - 2)で表される酸ハロゲンィ匕 物が好ましい。
光学活性 α—ョノール及びエステル化剤の使用量は、用いるエステル化剤の種類 等により異なるため特に限定されなレ、が、光学活性 α—ョノールに対してエステル化 剤を、通常 1. 0〜: 10当量、好ましくは 1. 0〜5. 0当量の範囲から適宜選択される。
[0157] 光学活性 α—ョノールとエステル化剤とを反応させるエステル化は、塩基性物質の 存在下で行うことが好ましい。塩基性物質は、上記光学異性体の混合物である α— ョノンのエステル化で説明した塩基性物質と同じである。
塩基性物質の使用量は、原料の光学活性 α—ョノールに対して、通常 1. 0〜: 10当 量、好ましくは 1 . 0〜5. 0当量の範囲から適宜選択される。
[0158] エステル化は、必要に応じて溶媒の存在下で行ってもよい。溶媒は、上記光学異 性体の混合物であるひ 一ョノンのエステルイ匕で説明した溶媒と同じである。
溶媒の使用量は、エステル化剤や溶媒の種類等により異なるが、原料の光学活性 a—ョノールに対して、通常 0. 5〜: 100倍容量、好ましくは 1〜30倍容量の範囲から 適宜選択される。
[0159] 反応温度は、用いるエステルイヒ剤ゃ溶媒の種類等により異なる力 通常 10〜: 100 °C、好ましくは 15〜50°Cの範囲から適宜選択される。
反応時間は、通常 0. 5〜: 10時間、好ましくは 1〜5時間の範囲から適宜選択される
[0160] 上記のようにして得られた光学活性ひ 一ョノールエステルは、必要に応じて精製を 行って、エステルイ匕により得られた光学活性ひ一ョノールエステルに比べて、高い光 学純度の光学活性 α—ョノールエステルを得ることができる。即ち、エステルイ匕により 得られた光学活性ひ—ョノールエステルの光学純度に比べて(S)体又は (R)体のひ —ョノールエステルを多く含んでいる光学純度で得られる。更に、シクロへキセン環 の 1位の不斉炭素が光学活性体となる夫々の光学活性ひーョノールエステルを得る ことも可能である。
[0161] 精製することにより得られる光学活性ひ—ョノールエステルの光学純度としては、そ の 2位の炭素原子の光学純度が、実質的に 100%e. e.である。尚、「実質的に 100 %e. e.」とは、上記と同様に、 80%e. e.以上、好ましくは 85%e. e.以上、より好ま しくは 90%e. e.以上の光学純度の範囲から適宜選択される。
[0162] また、精製することにより得られる光学活性 α—ョノールエステルは、エステル化に より得られた光学活性 α—ョノールエステルに比べて、高い化学純度の光学活性 α —ョノールエステルを得ることができる。ここで、「高い化学純度」とは、エステル化に より得られた光学活性 α —ョノールエステルの化学純度に比べて、高い化学純度を レ、い、実質的に 100%である。ここで、「実質的に 100%」とは、原料やエステルイ匕剤 等の不純物が、本発明の製造方法により得られる光学活性 α —ョノンの性質を損な わなレ、範囲で該光学活性 α—ョノン以外のものを含んでレ、てもよレ、化学純度をレ、う。 化学純度が実質的に 100%の場合を具体的に示すと、 80%以上、好ましくは 85% 以上、より好ましくは 90%以上の化学純度をいう。
[0163] 光学活性ひ—ョノールエステルを精製する方法としては、再結晶、晶析、光学分割 剤や微生物を用いる光学分割等が挙げられ、中でも再結晶が好ましい。
[0164] 再結晶は、この分野において行われる通常の方法によって行えばよい。
再結晶に用いる溶媒としては、光学活性ひ—ョノールエステルを溶解する溶媒が好 ましぐ例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ペンタン、へ キサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホノレム、四 塩化炭素、ジクロロェタン等のハロゲン化炭化水素類、ジェチルエーテル、ジイソプ 口ピルエーテル、 tert—ブチルメチルエーテル、ジメトキシェタン、テトラヒドロフラン、 ジォキサン、ジォキソラン等のエーテル類、メタノーノレ、エタノール、 2 _プロパノーノレ 、 n—ブタノール、 tert—ブタノール、ベンジルアルコール等のアルコール類、ェチレ ングリコール、 1 , 2—プロパンジオール、 1 , 3—プロパンジオール、グリセリン等の多 価アルコール類、 N, N—ジメチルホルムアミド、 N, N—ジメチルァセトアミド等のアミ ド類、ァセトニトリル、 N—メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、水等が挙げられる。 これら溶媒は、夫々単独で用いても、 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。これ ら溶媒の中でも、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類類、アルコール類又は水 が好ましい。
溶媒の使用量は、光学活性ひ—ョノールエステルや溶媒の種類等により異なるが、 原料の光学活性ひ—ョノールエステルに対して、通常 0. 5〜30倍容量、好ましくは 1
〜: 10倍容量の範囲から適宜選択される。
[0165] 再結晶は、必要に応じて種晶を再結晶溶液に添加してもよい。
[0166] このようにして精製することにより、エステルイ匕により得られた光学活性 α—ョノール エステルに比べて高い光学純度の光学活性 α—ョノールエステルを得ることができ る。
これは、光学異性体の混合物である α—ョノンの不斉還元反応力 その 2位の一方 の光学活性体を優先的に得るため、得られた光学活性 α—ョノールをエステルイ匕す ることにより得られる光学活性 α—ョノールエステルは、精製することにより光学活性 aーョノールエステル中のシクロへキセン環の 1位の夫々の光学活性体を容易に分 離することが可能となる。つまり、光学異性体の混合物である α—ョノンは、上記した ように、シクロへキセン環の 1位が不斉炭素原子であるため、 2つの異性体がある。こ れを単に還元反応を行うと、 4つの異性体が存在することになるため、所望の光学活 性ひ 一ョノンを得ることが困難となる。これに対して、上記したような不斉還元反応を 行うことにより、得られる光学活性ひ一ョノールは、異性体が実質的に 2つであるため 、得られた光学活性ひ 一ョノールをエステルイ匕して光学活性ひ 一ョノールエステルと することにより、光学異性体の分離がより容易となる。
[0167] 上記のようにして得られた光学活性ひ ーョノールエステル又は精製を行った光学活 性ひ —ョノールエステルをカ卩水分解することにより、不斉還元して得られた光学活性 a —ョノールに比べて、高い光学純度の光学活性ひ 一ョノールを得ることができる。 得られる光学活性ひーョノールの光学純度は、その 2位の炭素原子の光学純度が 実質的に 100%e. e.である。ここで、「実質的に 100%e. e.」とは、光学純度が 80 %e. e.以上、好ましくは 85%e. e.以上、より好ましくは 90%e. e.以上、更に好ま しくは 95%e. e.以上の範囲から適宜選択される。
[0168] 光学活性ひ一ョノールエステルの加水分解は、上記したようなひ一ョノンのエノー ルエステルの加水分解と同様の方法で行えばよい。
加水分解後は、必要に応じて上記後処理等を行ってもよい。
[0169] 得られた光学活性ひ 一ョノールは、酸化することにより、所望の光学活性ひ一ョノン を得ることができる。得られた光学活性ひ一ョノンは、原料として用いた光学異性体 の混合物である α—ョノンの光学純度に比べて高い光学純度で得られる。ここで、 「 高い光学純度」とは、上記と同様であり、原料として用いる光学異性体の混合物であ る α—ョノンの光学純度に比べて(S)体又は(R)体の α —ョノンを多く含んでいる光 学純度をいう。
[0170] 酸化により得られた光学活性 α—ョノンの光学純度としては、例えば、:!〜 99%e. e.、好ましくは 5〜99%e. e.、より好ましくは 10〜99%e. e. の範囲力ら適宜選択 される光学純度や、実質的に 100%e. e.である光学純度が挙げられる。
[0171] 酸化は、常法により行えばよぐ例えば、酸化剤として使用可能な化合物を酸化反 応の触媒として用いればょレ、。
酸化剤としては、例えば、酸素、金属酸化物、過酸化物、過ハロゲン酸塩、有機酸 化剤等が挙げられる。
金属酸化物としては、例えば、マンガン、コバルト、鉄、ジルコニウム、セリウム、クロ ム、ルテニウム、銅等の金属の酸化物等が挙げられ、その具体例としては、酸化マン ガン、過マンガン酸カリウム等が挙げられる。
過酸化物としては、例えば、過ギ酸、過酢酸、過プロピオン酸、 tert—ブチルヒドロ ペルォキシド、タメンヒドロペルォキシド、過酸化べンゾィル、過安息香酸、メタクロ口 安息香酸、過フタル酸、ベンゾィルペルォキシド、ジ _tert_ブチルペルォキシド、 ジクミルペルォキシド、過安息香酸 tert—ブチル等の有機過酸化物類、過酸化水素 、オゾン等が挙げられる。
過ハロゲン酸塩としては、例えば、過ヨウ素酸、メタ過ヨウ素酸ナトリウム等が挙げら れる。 有機酸化剤としては、例えば、ピリジンォキシド、ジメチルァミノピリジンォキシド、 2, 2, 6, 6, —テトラメチル _ 1—ピペリジニルォキシド、 p—クロラニル(テトラクロ口 _p —ベンゾキノン)、 o_クロラエル、テトラブロモ一 1, 4_ベンゾキノン、 2, 3—ジクロ口 - 5, 6—ジシァノ _ 1, 4_ベンゾキノン、クロ口べンゾキノン、ジクロロべンゾキノン等 が挙げられる。
これら酸化剤は、夫々単独で用いても 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。 酸化剤の使用量は、酸化剤や溶媒の種類等により異なるが、光学活性ひ ーョノー ルに対して、通常 1. 0〜: 100当量、好ましくは 5. 0〜20当量の範囲から適宜選択さ れる。
[0172] 酸化は、溶媒の存在下で行うことが好ましい。溶媒としては、例えば、ペンタン、へ キサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロへキサン等の脂肪族炭化水素類、ベンゼ ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、 1, 2—ジクロロェタン 、クロ口ホルム、四塩化炭素、 o ジクロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジェ チルエーテル、ジイソプロピルエーテル、 tert ブチルメチルエーテル、ジメトキシェ タン、エチレングリコールジェチルエーテル、テトラヒドロフラン、 1 , 4 ジォキサン、 1 , 3 ジォキソラン、 2—メチルテトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル等の エーテル類、アセトン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロへキサノン 等のケトン類、酢酸メチル、酢酸ェチル、酢酸 n—ブチル、プロピオン酸メチル等のェ ステル類、ホノレムアミド、 N, N ジメチルホルムアミド、 N, N ジメチルァセトアミド等 のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、ァセトニトリル等の含シァノ有 機化合物類、 N_メチルピロリドン、水等が挙げられる。これら溶媒は、夫々単独で用 いても 2種以上適宜組み合わせて用いてもよい。
溶媒の使用量は、酸化剤や溶媒の種類等により異なるが、光学活性ひ ーョノール に対して、通常 0. 5〜100倍容量、好ましくは:!〜 30倍容量の範囲から適宜選択さ れる。
[0173] 反応温度は、用いる酸化剤や溶媒の種類等により異なるが、通常 10〜100°C、好 ましくは 15〜50°Cの範囲力 適宜選択される。
反応時間は、通常 0. 5〜48時間、好ましくは 1〜24時間の範囲から適宜選択され る。
反応後は、必要に応じて適宜上記したような後処理等を行ってもよい。
[0174] 本発明においては、得られる上記一般式(2)で表される光学活性ひ—ョノンが、そ の用途により必ずしも実質的に 100%e. e.を要しない場合がある。そのような場合 には、得られる上記一般式(2)で表される光学活性ひ—ョノンの光学純度が、 10%e . e. 〜90%e. e.の範囲のものをそのまま使用することができる。また、反応条件等 により適宜調整することもできる。更に、得られる光学活性ひ —ョノンを所望の光学純 度とするために、本発明の製造方法を繰り返し行ってもよい。更にまた、上記製造方 法により得られた光学活性 α—ョノンは、光学活性 α —ョノンの夫々の光学活性体 である S体及び R体を適宜混合することにより、所望の光学純度に調製することも可 能である。
[0175] 尚、本発明の製造方法は、必要に応じて不活性ガス雰囲気下で夫々の反応を行つ てもよい。不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴンガス等が挙げられる。
[0176] 以上述べたように、本発明の製造方法により得られた光学活性 α —ョノンは、原料 として用いる光学異性体の混合物である α—ョノンに比べて高い光学純度である、 高光学活性 α —ョノンが得られる。ここで、「高光学活性」とは、原料と生成物の光学 活性 α —ョノンを区別するための表現であり、その意味は、「高い光学純度」で説明 した通りである。また、得られる光学活性ひ一ョノンが比較的低い光学純度である、 低光学純度の光学活性ひーョノンを用いる場合には、本発明の製造方法を行うこと により、得られる光学活性 α _ョノンは高い光学純度、即ち、高光学純度である高光 学活性ひ ーョノンが得られる。ここで、「低光学純度」とは、原料と生成物の光学活性 a —ョノンを区別するための表現であり、得られる光学活性ひ一ョノンの光学純度に 比べて、用いる光学活性ひ一ョノンのそれが低い光学純度をレ、い、例えば、:!〜 50 %e. e.の光学純度をいう。更に、原料として用いる光学異性体の混合物であるひ— ョノンとして高い光学純度である、高光学活性ひ —ョノン、例えば、光学純度が 80〜 99%e. e.好ましくは 80〜95%e. e .である光学活性ひ 一ョノンを用いても、より高 い光学純度の光学活性ひ 一ョノンを得ることができる。更にまた、上記製造方法は、 例えば光学活性 α —ョノンを下記の用途に用いる場合に、その光学活性 α —ョノン が不純物を含んでいる場合等、その精製方法としても用いることが可能である。
[0177] 本発明の製造方法により得られる光学活性ひーョノン、及びひーョノンエノールェ ステル、中でも光学活性ひ—ョノンエノールエステルは、香料や医薬品等の種々の 中間体等として有用である。
[0178] また、力べして得られた光学活性ひ ーョノンは、特徴のある香気等を有し、香気持続 特性及び安定性を有しており、例えば、(R) - aーョノンは、フローラル調の特有の 強い香気を示し、スミレ様、果物様、ラズベリー様等の香気を有し、また、 (S) - a - ョノンは、新鮮な瑞々しいグリーン調の特有の強い香気を示し、木様、シダーウッド様 、ラズベリー様、 βーィオノン様等の香気を示す。このような光学活性 a —ョノンを香 料として用いることにより、より嗜好性の高い香料組成物を提供することができる。
[0179] 本発明の製造方法により得られた光学活性 a —ョノンを香料として香料組成物に 用いれば、上記したような性質が付与された香料組成物となり、各種の飲食品、香粧 品や日用 ·雑貨品等に用いれば、その商品価値を高めることができる。
[0180] 本発明の香料組成物としては、フレーバー組成物又はフレダランス組成物等が挙 げられる。
[0181] 本発明の製造方法により得られた光学活性 α —ョノンの香料組成物への配合量は 、香料組成物として使用するその用途や商品形態等により異なるため特に限定され ないが、例えば、フレーバー組成物として用いる場合には、香料組成物全量に対し て、通常 0. 0000001〜:!質量0 /0、好まし <は 0. 000001〜0. 1質量0んより好まし < は 0. 00001〜0. 01質量%の範囲力 適宜選択される。また、フレダランス組成物と して用いる場合には、香料組成物全量に対して、通常 0. 00:!〜 5質量%、好ましくは 0. 0:!〜 2質量%の範囲から適宜選択される。
[0182] 本発明の香料組成物は、上記したように飲食品、香粧品、 日用'雑貨品等に使用 可能である。
本発明の香料組成物が使用可能な飲食品としては、例えば、果汁飲料、果実酒、 乳飲料、炭酸飲料、清涼飲料、ドリンク剤等の飲料;アイスクリーム、シャーベット、ァ イスキャンディ一等の冷菓;和'洋菓子類、ジャム、キャンディー、ゼリー、ガム、パン、 コーヒー、ココア、紅茶、ウーロン茶、緑茶等の茶類等の嗜好飲料;和風スープ、洋風 スープ、中華スープ等のスープ類、風味調味料、各種インスタント飲料や食品類、ス ナック食品等が挙げられる。
口腔用品としては、例えば、歯磨き、 口腔洗浄剤、マウスゥォッシュ、トローチ、チュ 一/ rンガム等が挙げられる。
医薬品としては、例えば、ハツプ剤、軟膏剤等の皮膚外用剤;内服剤等が挙げられ る。
香粧品としては、石けん、ボディシャンプー、洗顔剤等の洗浄用化粧品、化粧水、 化粧用クリーム、乳液、パック剤、 日焼けクリーム、 日焼け止めクリーム等の基礎化粧 品、おしろい、ファンデーション、 口紅、頰紅、アイシャドウ、マニキュア等の仕上げ化 粧品等の化粧品;シャンプー、リンス、ヘアトリートメント、養毛料、整髪料、染毛料等 の頭髪用化粧品;香水、オーデコロン等のフレダランス製品;浴用化粧品;漂白剤、 柔軟剤、食器用洗剤、洗濯用洗剤;消毒剤、殺虫剤等の保健衛生材料等の洗剤等 が挙げられる。
日用'雑貨品としては、例えば、防臭剤、室内芳香剤、車内芳香剤等の芳香剤等が 挙げられる。
本発明の香料組成物には、例えば、「周知'慣用技術集 香料」(特許庁編)、「合 成香料 化学と商品知識」印藤元一著 (化学工業日報社発行)等に記載の化合物等 、香料組成物に用いられる化合物が使用可能であり、本発明の製造方法で得られた 光学活性ひ一ョノンと共に香料組成物として用いることができる。また、その他の成分 として、本発明の香料組成物に添加することができる。その他の成分としては、前記 に記載の化合物の他に、香料組成物として使用可能なものであればよぐその具体 例としては、例えば、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、植物抽出物、漢方成分 、アルコール類、エステル類、長鎖脂肪酸、ノニオン性界面活性剤、ァニオン性界面 活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等の界面活性剤、ステロール類、 多価アルコール類、保湿剤、水溶性高分子、増粘剤、皮膜剤、殺菌剤、防腐剤、紫 外線吸収剤、保留剤、冷感剤、温感剤、マスキング剤、美白剤、金属イオン封鎖剤、 糖分、アミノ酸類、有機アミン類、合成樹脂ェマルジヨン、 pH調整剤、皮膚栄養剤、 ビタミン類、酸化防止剤、酸化防止助剤、セラミド類、 NMF (天然保湿因子)、コラー ゲン、尿素、油分、粉体、機能性ビーズ、カプセル類、金属キレート剤、塩類、ガム類 等が挙げられる。
[0184] 本発明の香料組成物の剤型としては、特に限定されず何れにても使用可能である が、例えば、液状、固体状、粉末状、ゲル状、ミスト状、エアゾール状等の剤型を適宜 選択して用いればよい。
実施例
[0185] 以下に、実施例、比較例及び試験例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明 はこれらによって何ら限定されるものではない。
以下の実施例において、物性等の測定に用いた装置は次の通りである。 ガスクロマトグラフィー(GC): Hewlett Packard 5890— II
変換率:カラム; HP— 5 (ジーエルサイエンス (株)製)
光学純度:キラルカラム: CP - Chiralsil-Dex CB (クロムパック社製)
[0186] 実施例 1. ひ一ョノンエノールアセテートの合成
[0187] [化 22]
Figure imgf000055_0001
[0188] ジイソプロピルアミン 164gをテトラヒドロフラン (THF) 3500mLに溶解した溶液に、
_ 10°Cで撹拌下、 n_ブチルリチウムのへキサン溶液 lOOOmLを滴下した後、 1時 間撹拌した。この溶液に、 ひ一ョノン(l) 260gを THF3000mLに溶解した溶液を一 10°Cで滴下し、 1時間撹拌した後、無水酢酸 138gを _ 10°Cで滴下し、滴下終了後 30分間撹拌反応させた。反応終了後、 GC分析を行った結果、 ひーョノンの変換率 は 90. 9%であることを確認し、常法により後処理を行った後、粗生成物 295gを得た 。得られた粗生成物を蒸留し、 目的の α —ョノンエノールアセテート 221gを得た(D M top 80。C、 0. 2mmHg、収率 70%)。
[0189] 実施例 2. 酵素を用いたェナンチォ選択的加水分解
[0190] [化 23]
Figure imgf000056_0001
[0191] 実施例 1で得られたひ一ョノンエノールアセテート 51 . 42gをジイソプロピルエーテ ノレ(IPE) l OOOmLに溶解した溶液に、酢酸バッファー l OOOmL (pH =4. 6)及び 2 . 57gのカンジダアンタークチ力(Candida antarctica)を起源とするリパーゼ(ノボ ザィムズ (株)製)を加え、 35°Cで 8時間撹拌反応させた。 GC分析の結果、変換率 41 . 7%であることを確認した。次いで、常法により後処理を行った後、 (R) - a—ョノン ェノールアセテート及び光学活性 α—ョノンとの混合物 49. 3gを得た。得られた混 合物を蒸留し、 目的の(S)— α—ョノン 16. 85g (bp 56。C、 0. ImmHg、収率 40 %、光学純度 66%e. e. )及び (R)—ェノールアセテート(3— R)を得た(bp 67°C、 0. ImmHg,収率 45%)。
[0192] 実施例 3 · (S)— α—ョノンェノールアセテートの合成
[0193] [化 24]
Figure imgf000056_0002
[0194] 実施例 1において、 α—ョノン(l ) 260gの代わりに実施例 2で得られた光学純度 6 6%e. e.の(S)— α—ョノン 13. 72gを用いて実施例 1と同様の反応を行い、粗生 成物の(S) - a—ョノンエノールアセテート 17. 28gを得た。得られた粗生成物を蒸 留し、 目白勺の(S) _ ひ一ョノンエノーノレアセテート 1 1. 70gを得た(bp 80°C、 0. 2m mHg、収率 70%)。
[0195] 実施例 4. 酵素を用いたェナンチォ選択的加水分解
[0196] [化 25]
Figure imgf000056_0003
[0197] 実施例 3で得られた(S) - a—ョノンエノールアセテート 3. 48gを用いて実施例 2と 同様の反応を行い、粗生成物の(S) - a—ョノン及び(R) - a—ョノンエノールァセ テートとの混合物 3. 27gを得た。得られた混合物をカラムクロマトグラフィーで精製し 、 目白勺の(S)— ひ一ョノン 1. 14g (収率 400/o、 95%e. e. )を得た。
[0198] 実施例 5. (R)— ひ一ョノンエノールアセテートの加水分解
[0199] [化 26]
Figure imgf000057_0001
[0200] 実施例 2で得られた(R) - α—ョノンエノールアセテート 6. 10gをメタノール 24mL に溶解した溶液に、水酸化リチウム(LiOH) O. 75gを水 12mLに溶解した溶液を室 温で加え、室温で 1時間撹拌した。 GCで反応の終了を確認した後、常法により後処 理を行い、粗生成物を 5. 30g得た。得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで 精製し、 目的の(R)— ひ一ョノン 4. 62gを得た (収率 92%、光学純度 44%e. e. )。
[0201] 実施例 6. (R) _ ひ一ョノンの合成
実施例 1で得られた α—ョノンのェノールアセテート 79. Ogを実施例 2と同様の方 法でェナンチォ選択的加水分解を行った。 α —ョノンエノールアセテートの変換率 力 ¾3%であることを確認した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行レ、、 (R) - a ーョノンエノールアセテート 6. lg (収率 8%)を得た。次に、得られた (R)— aーョノ ンェノールアセテートを実施例 5と同様の方法で加水分解を行った後、蒸留精製して 目的の(R)— α—ョノン 4. 6g (収率 92%、 99. 9%e . e. )を得た。
[0202] 実施例 7. α—ョノンの不斉水素化
[0203] [化 27]
Figure imgf000057_0002
[0204] 窒素雰囲気下、 RuCl [ (S)— DM— BINAP] [ (S)— DAIPEN] 18mg、炭酸力 リウム(K CO ) 200mg、 2_プロパノール(IPA) 14mL、及び実施例 4で得られた(
2 3
S)— ひ —ョノン 2. 8gを混合し、脱気後、水素を所定圧(3MPa)まで仕込み、不斉水 素化反応を行った。 30°Cで 18時間撹拌した後、反応圧を定圧まで戻し、 GCで原料 の消失を確認した後、常法により後処理を行レ、、 目的の光学活性ひ —ョノール 2. 72 gを得た(収率 95%、 C9 -OH : 90%e. e. )。
[0205] 実施例 8. エステル化および再結晶精製
[0206] [化 28]
Figure imgf000058_0001
[0207] (1)エステルイ匕
実施例 6で得られた光学活性ひ—ョノール 2. 72gをトルエン 27mLに懸濁し、これ にトリエチルァミン 2. 2mLを加えた後、室温で撹拌した。次に、 p—ニトロベンゾィル クロライド (Ar = p—ニトロフエニル基) 2. 61gをカ卩え、室温で 3時間撹拌反応させた。
TLCで原料の消失を確認後、常法により後処理を行った後、カラムクロマトグラフィー で精製し、光学活性ひ一ョノールエステルを結晶として 3. 50g (収率 73%)を得た。
(2)再結晶による精製
( 1 )で得られた結晶の光学活性ひ一ョノールエステルを一 25°Cでヘプタン一トノレ ェン混合溶媒に溶解し、 2日間静置して晶析して、 目的の光学活性ひ —ョノールエス テル 1 · 12§を収率31% (94% e.以上)で得た。
[0208] 実施例 9. (1)光学活性 α—ョノールエステル加水分解
[0209] [化 29]
Figure imgf000058_0002
実施例 8で得られた光学活性ひ 一ョノールエステル 1. 12gをメタノール 10mLに溶 解し、これに水酸化カリウム 215mgを加え、室温で 2時間撹拌反応させた。 TLCで 反応の終了を確認した後、常法により後処理を行い、 目的の光学活性ひ —ョノール 0
. 6 lgを得た (収率 98%)。
[0211] (2)酸化反応
[0212] [化 30]
Figure imgf000059_0001
[0213] (1)で得られた光学活性 α—ョノール 0. 61gをトルエン 6mLに懸濁し、これに二酸 化マンガン 4. 06gをカ卩え、室温で 38時間撹拌反応させた。 GCの結果、変換率が 93 %であることを確認した後、濾過により二酸化マンガンを濾別し、溶媒を減圧留去し た後、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、 目的の光学活性 α—ョノン 0. 49g (収率 82%)を得た。また、キラル GC分析の結果、得られた光学活性 α—ョノンの光 学純度が 99%以上であることを確認した。
実施例 10.
(1) a ーョノン (ラセミ体)の不斉水素化
窒素雰囲気下、 RuCl [ (S) - DM-BINAP] [ (S)—DAIPEN] 64mg、 K CO
2 2
720mg、 IPA 100mL、及びラセミ体の a —ョノン 20gを混合し、脱気後、 30。C、
3
水素圧 3MPaで 21時間不斉水素化反応を行った。反応圧を定圧まで戻し、 GCで原 料の消失を確認した後、常法により後処理を行レ、、 目的の光学活性ひ—ョノール 20 . 2g (収率 100%、 90%e. e. , 0%d. e. )を得た。
(2)
(1)で得られた光学活性ひ —ョノール 20g及びトルエン 200mLを混合し、これにト リエチルァミン 16mLを加えた後、氷冷下で撹拌下、 p—ニトロべンゾイルク口ライド 20 gを加え、室温で 3時間撹拌反応させた。 TLCで原料の消失を確認後、常法により後 処理を行った後、カラムクロマトグラフィーで精製し、光学活性ひ一ョノールエステル を結晶として 35g (収率 98%)得た。
得られた光学活性ひ—ョノールエステルをトルエン—ヘプタン混合溶媒に溶解して 2回晶析して、光学活性 α—ョノールエステル(90%d. e. )を得た。 [0214] 実施例 11、 12及び比較例 1. ローズ様フレダランス組成物
光学純度 70%e. e.の(R)_ひ 一ョノン(実施例 11)及び(S)_ひ 一ョノン (実施例 12)、及びラセミ体のひ —ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 1)を用いて、下 記表 1に示すローズ様フレダランス組成物を調製した。尚、表中の処方例における数 値の単位は質量部である(以下同じ。)。
表 1. ローズ様フレグランス組成物の処方例
[0215] [表 1]
成分 実施例 1 1 実施例 1 2 比較例 1 ゲラニ才一ノレ 40 0. 0 400 . 0 40 0. 0 ゼラユウム才ィノレ 6 0. 0 60 . 0 6 0. 0 不 Π—ノレ 20 0. 0 200 . 0 20 0. 0 フエ二ノレエチノレアノレコ一ノレ 9 0. 0 90 . 0 9 0. 0 オイゲノール 1 0. 0 1 0 . 0 1 0. 0 リナ口ール 1 5. 0 1 5 . 0 1 5. 0 酢酸ゲラニル 3 5. 0 35 . 0 3 5. 0 ィリスオイル 1 0. 0 1 0 . 0 1 0. 0 ギ酸ロジニノレ 2 0. 0 20 . 0 2 0. 0 ノナナール 1. 0 1 . 0 1. 0 ゥンデカナール 2. 0 2 . 0 2. 0 ドデカナール 2. 0 2 . 0 2. 0 バニリ ン 7. 0 7 . 0 7. 0 ムスク T 8. 0 8 . 0 8. 0 口ーズオイノレ 1 0 0. 0 1 00 . 0 1 0 0. 0
(R) 一 α—ョノン 4 0. 0
( S) 一 α—ョノン 40 . 0
ラセミー α—ョノン 4 0. 0 計 1 00 0. 0 1 000 . 0 1 00 0. 0
[0216] 試験例 1. 評価試験
実施例 11、 12及び比較例 1で調製したローズ様フレダランス組成物について、経 験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 1のローズ様フレダランス組 成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、(S) - aーョノンを添加した実施例 2のローズ様フレダランス組成物は、新鮮なみずみずし レ、グリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添加した比較例 1のローズ様フレダランス組成物は、自然な香りではあるが、強さに欠け、多少の雑感 を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。
[0217] 実施例 13、 14及び比較例 2. ガーデニア様フレダランス組成物
光学純度 70%e. e.の(R)_ひ一ョノン(実施例 13)及び(S)_ひ一ョノン (実施例
14)、及びラセミ体のひ一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 2)を用いて、こ れらひ—ョノンが組成物全量に対して 10質量%の濃度で含有するように、下記表 2 に示すガーデニア様フレダランス組成物を調製した。
表 2. ガーデニア様フレダランス組成物の処方例
[0218] [表 2]
成分 実施例 1 3 実施例 14 比較例 2 ジメチノレべンジノレ力ノレビノーノレ 40. 0 4 0. 0 40. 0 酢酸メチルフエ二ルカノレビニル 95. 0 9 5. 0 95. 0 ネロリオイノレ 25. 0 2 5. 0 25. 0 ィソオイゲノール 40. 0 4 0. 0 40. 0 ローズ · ド ·メ ァプソリユート 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 イランイラン才ィノレ 70. 0 7 0. 0 70. 0 酢酸べンジル 40. 0 4 0. 0 40. 0 ジャスミンアブソリュート 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 リ ラール 60. 0 6 0. 0 60. 0 ヒ ドロキシシトロネラ一ノレ 2 00. 0 20 0. 0 2 00. 0 フエ二ノレエチノレアノレコ一ノレ 80. 0 8 0. 0 80. 0 フエ二ルァセトアルデヒ ド 7. 5 7. 5 7. 5 シ卜 α不 π—ノレ 45. 0 4 5. 0 45. 0 シンナミノレアノレコ一ノレ 70. 0 7 0. 0 70. 0 クマリ ン 25. 0 2 5. 0 25. 0 ヘリオト口ピン 75. 0 7 5. 0 75. 0
( ) 一 α—ョノン 1 00. 0
( S) 一 α—ョノン 1 0 0. 0
ラセミー α—ョノン 1 00. 0 ジプロピレングリ コ一ノレ ノ ランス ノくランス ノくランス 計 1 0 00. 0 1 00 0. 0 10 00. 0
[0219] 試験例 2. 評価試験
実施例 13、 14及び比較例 2で調製したガーデニア様フレダランス組成物について 、経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) aーョノンを添加した実施例 13のガーデニア様フレダラン ス組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、(S) - a—ョノンを添加した実施例 14のガーデニア様フレダランス組成物は新鮮なみず みずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添加した 比較例 2のガーデニア様フレダランス組成物は、自然な香りではあるが、強さに欠け、 多少の雑感を有してレ、た、とパネラー全員が夫々評価した。
[0220] 実施例 15、 16及び比較例 3. カーネーション様フレダランス組成物
光学純度 60%e. e.の(R)_ひ一ョノン(実施例 15)及び(S)_ひ 一ョノン (実施例
16)、ラセミ体のひ 一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 3)を用いて、これらひ ーョノンが組成物全量に対して 2質量%の濃度で含有するように、下記表 3に示す力 一ネーシヨン様フレダランス組成物を調製した。
表 3. カーネーション様フレグランス組成物の処方例
[0221] [表 3]
成分 実施例 1 5 実施例 1 6 比較例 3 オイゲノール 2 50 . 0 2 5 0. 0 2 5 0. 0 ィソオイゲノール 2 50 . 0 2 5 0. 0 2 5 0. 0 バニリ ン 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 サリチル酸ァミル 50 . 0 5 0. 0 5 0. 0 サリチル酸べンジル 50 . 0 5 0. 0 5 0. 0 フエニノレエチノレアノレコ —ル 6 0 . 0 6 0. 0 6 0. 0 口ーズオイノレ 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 ロジノ一ノレ 1 00 . 0 1 0 0. 0 1 0 0. 0 フエ二ルァセトアルデヒ ド' 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 力ーネーシヨンアブソリュート 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 メチルオイゲノール 30 . 0 3 0. 0 3 0. 0 イランイラン才ィノレ 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 ヒ ドロキシシトロネラ —ル 20 . 0 2 0. 0 2 0. 0 α—テノレピネオ一ノレ 50 . 0 5 0. 0 5 0. 0 ブラックペパーオイル 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0 トノレーバノレサムレジノィド 30 . 0 3 0. 0 3 0. 0 ベンゾインレジノィ ド 20 . 0 2 0. 0 2 0. 0 ピメントオイノレ 1 0 . 0 1 0. 0 1 0. 0
( ) 一 α—ョノン 20 . 0
( S) 一 ra—ョノン 2 0. 0
ラセミー α—ョノン 2 0. 0 計 1 0 00 . 0 1 0 0 0. 0 1 0 0 0. 0
[0222] 試験例 3. 評価試験
実施例 15、 16及び比較例 3で調製したカーネーション様フレダランス組成物につ レ、て、経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。 官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 15のカーネーション様フレダ ランス組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、 (S) - α—ョノンを添加した実施例 16のカーネーション様フレダランス組成物は、新 鮮なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を 添加した比較例 2のカーネーション様フレダランス組成物は、 自然な香りではあるが、 強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。
[0223] 実施例 17、 18及び比較例 4.オスマンサス様フレダランス組成物
光学純度 85%e. e. の(R)— α—ョノン(実施例 17)及び(S)— ctーョノン(実施例 18)、及びラセミ体の α—ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 4)を用いて、こ れら α—ョノンが組成物全量に対して 5質量%の濃度で含有するように、下記表 4に 示すオスマンサス様フレダランス組成物を調製した。
表 4. オスマンサス様フレグランス組成物の処方例
[0224] [表 4] 成分 実施例 1 7 実施例 1 8 比較例 4 リナ口ール 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 ーテノレピネ才—ノレ 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 フエ二ルェチルアルコール 4 8 0 . 0 4 8 0 . 0 4 8 0 . 0 シ卜 Dネ C3—ル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 2 0 . 0 γ—ゥンデカラク トン 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0 γーデカラク トン 2 0 . 0 2 0 . 0 2 0 . 0 シス一 3—へキセノ一ノレ 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 へキサン酸ェチル 2 0 . 0 2 0 . 0 2 0 . 0 酢酸リナリル 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0
( ) - a ~ョノン 5 0 . 0
( S ) - a -ョノン 5 0 . 0
ラセミー 0;—ョノン 5 0 . 0 計 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0
[0225] 試験例 4. 評価試験
実施例 17、 18及び比較例 4で調製したオスマンサス様フレダランス組成物につい て、経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 17のオスマンサス様フレグラ ンス組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、 ( S) - a—ョノンを添カ卩した実施例 18のオスマンサス様フレダランス組成物は、新鮮 なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添 加した比較例 4のオスマンサス様フレダランス組成物は、自然な香りではあるが、強さ に欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。
[0226] 実施例 19、 20及び比較例 5. バイオレット様フレダランス組成物
光学純度 50%e. e.の(R)_ひ一ョノン(実施例 19)及び(S) _ひ一ョノン (実施例 20)、及びラセミ体のひ一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 5)を用いて、こ れらひ—ョノンが組成物全量に対して 15質量%の濃度で含有するように、下記表 5 に示すバイオレット様フレダランス組成物を調製した。
表 5. バイオレット様フレグランス組成物の処方例
[0227] [表 5] 成分 実施例 1 9 実施例 2 0 比較例 5 酢酸べンジル 1 00. 0 1 00. 0 10 0. 0 ベノレガモットオイノレ 1 00. 0 1 00. 0 10 0. 0 メチノレョノン 500. 0 5 00. 0 50 0. 0 ベンジノレイソオイゲノー/レ 40. 0 40. 0 4 0. 0 ィランィラン才ィノレ 20. 0 20. 0 2 0. 0 ジャスミンアブソリユー ト 20. 0 20. 0 2 0. 0 力ッシーアプシリユート 20. 0 20. 0 2 0. 0
2, 6—ノナジェナーノレ 2. 0 2. 0 2. 0 シス一 3—へキセノ一ノレ 1. 0 1. 0 1. 0 ノネン酸ェチル 1 0. 0 10. 0 1 0. 0 ミモザアブソリュート 5. 0 5. 0 5. 0 イリスコンク リート 2 5. 0 25. 0 2 5. 0 ヒ ドロキシシ トロ;^ローノレ 7. 0 7. 0 7. 0
( ) 一 α—ョノン 1 50. 0
(S ) 一 α—ョノン 1 50. 0
ラセミー α—ョノン 1 5 0. 0 計 1 000. 0 1 0 00. 0 1 00 0. 0
[0228] 試験例 5. 評価試験
実施例 19、 20及び比較例 5で調製したバイオレット様フレダランス組成物について 、経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - a—ョノンを添加した実施例 19のバイオレット様フレグラ ンス組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、 ( S) - a—ョノンを添加した実施例 20のバイオレット様フレダランス組成物は、新鮮な みずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添加 した比較例 5のバイオレット様フレダランス組成物は、 自然な香りではある力 強さに 欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。
[0229] 実施例 21、 22及び比較例 6. ヘリオトロープ様フレダランス組成物
光学純度 65%e. e.の(R) _ひ一ョノン(実施例 21)及び(S) _ひ 一ョノン (実施例 22)、及びラセミ体のひ 一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 6)を用いて、こ れらひ一ョノンが組成物全量に対して 8質量%の濃度で含有するように、下記表 6に 示すヘリオトロープ様フレダランス組成物を調製した。
表 6. ヘリオトロープ様フレダランス組成物
[0230] [表 6] 成分 実施例 21 実施例 2 2 比較例 6 ヘリオト口ピン 1 50. 0 1 50. 0 1 5 0. 0 クマリン 30. 0 30. 0 3 0. 0 ェチノレノ ニリ ン 30. 0 30. 0 3 0. 0 シンナミ /レアノレコーノレ 60. 0 60. 0 6 0. 0 ァニス酸メチル 30. 0 30. 0 3 0. 0 ァニスアルデヒ ド 30. 0 30. 0 3 0. 0 ゲラニ才ーノレ 80. 0 80. 0 8 0. 0 フエニルエチルアルコール 1 1 0. 0 1 10. 0 1 1 0. 0 酢酸べンジル 90. 0 90. 0 9 0. 0 ジャスミンアブソリュート 1 00. 0 1 00. 0 10 0. 0 ミモザベース 70. 0 70. 0 7 0. 0 ィランィラン才ィノレ 70. 0 70. 0 7 0. 0 キヤラゥエーオイル 70. 0 70. 0 7 0. 0
( ) 一 α— ョノン 80. 0
(S ) 一 α— ョノン 80. 0
ラセミー α—ョノン 8 0. 0 計 1 000. 0 1 0 00. 0 1 00 0. 0
[0231] 試験例 6. 評価試験
実施例 21、 22及び比較例 6で調製したヘリオトロープ様フレダランス組成物につい て、経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 21のヘリオトロープ様フレダ ランス組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、 (S) - a—ョノンを添加した実施例 22のヘリオトロープ様フレダランス組成物は、新 鮮なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を 添カ卩した比較例 6のヘリオトロープ様フレダランス組成物は、 自然な香りではあるが、 強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。
[0232] 実施例 23、 24及び比較例 7. ライラック様フレダランス組成物
実施例で得られた光学純度は 99. 9%e. e.以上の(R) _ ひ —ョノン (実施例 23) 及び(S) - α—ョノン(実施例 24)、及びラセミ体のひ一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株 )製] (比較例 7)を用いて、これらひ —ョノンが組成物全量に対して 2質量%の濃度で 含有するように、下記表 7に示すライラック様フレダランス組成物を調製した。
表 7. ライラック様フレダランス組成物の処方例
[0233] [表 7] 成分 実施例 2 3 実施例 24 比較例 7 α—テノレピ不ォ—ノレ 2 1 5. 0 2 1 5. 0 2 1 5. 0 ヒ ドロキシシトロネラ —ル 2 0 0. 0 2 0 0. 0 2 0 0. 0 ヘリオト口ピン 1 0 0. 0 1 0 0. 0 1 0 0. 0 リナ口ール 8 0. 0 8 0. 0 8 0. 0 フエニノレエチノレアノレコール 9 0. 0 9 0. 0 9 0. 0 フエ二ルァセトアルデヒ ド- 1 5. 0 1 5. 0 1 5. 0 ジャスミンァプソリュート 3 0. 0 3 0. 0 3 0. 0 酢酸べンジル 7 0. 0 7 0. 0 7 0. 0 ィンドール 5. 0 5. 0 5. 0 イランイラン才ィノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 ァニスアルコーノレ 8 0. 0 8 0. 0 8 0. 0 クマリ ン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 フエニルプロピノレアル —ノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 α—へキシノレシンナムアルデヒ ド 3 0. 0 3 0. 0 3 0. 0 ァセトフエノン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 スチラックスレジノィ ド' 2 0. 0 2 0. 0 2 0. 0 γ—ゥンデカラク トン 0. 5 0. 5 0. 5 ρ クレジノレメチノレエ —テノレ 1 . 0 1. 0 1. 0
( ) α—ョノ ン 2 0. 0
( S) ra—ョノ ン 2 0. 0
ラセミー α—ョノン 2 0. 0 ジプロピレングリ コ一ル ノ ランス ノくランス ノくランス 計 1 0 00. 0 1 0 0 0. 0 1 0 0 0. 0
[0234] 試験例 7. 評価試験
実施例 23、 24及び比較例 7で調製したライラック様フレダランス組成物にっレ、て、 経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 23のライラック様フレダランス 組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、(S) - α—ョノンを添加した実施例 24のライラック様フレダランス組成物は、新鮮なみず みずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添加した 比較例 7のライラック様フレダランス組成物は、自然な香りではあるが、強さに欠け、 多少の雑感を有してレ、た、とパネラー全員が夫々評価した。
[0235] 実施例 25及び 26. ライラック様フレダランス組成物
光学純度 70%e. e.の(R)— α—ョノン(実施例 15)及び(S)— ctーョノン(実施例 16)、及びラセミ体の α—ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 8)を用いて、こ れら α—ョノンが組成物全量に対して 7.5質量%の濃度で含有するように、下記表 8 に示すライラック様フレダランス組成物を調製した。
表 8· ライラック様フレダランス組成物
[0236] [表 8] 成分 実施例 2 5 実施例 26 比較例 8 フ エニノレエチノレアノレコ -ル 2 50. 0 2 5 0. 0 2 50. 0 フエニル酢酸 25. 0 2 5. 0 25. 0 フエニノレ酢酸メチノレ 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 ジメチノレべンジノレ力ノレ t ': Jール 25. 0 2 5. 0 25. 0 ジャスミンァプソリュ -ト 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 酢酸べンジル 50. 0 5 0. 0 50. 0 シノレシンナム: レデヒ ド 60. 0 6 0. 0 60. 0 シトラ一ノレ 20. 0 2 0. 0 20. 0 メチルァセ トフエノン 35. 0 3 5. 0 35. 0 オーランチォ一ノレ 95. 0 9 5. 0 95. 0 ヘリ才トロピン 45. 0 4 5. 0 45. 0 シンナミノレァノレコ一ノレ 1 50. 0 1 5 0. 0 1 50. 0 α—テノレピネ才—ノレ 1 50. 0 1 5 0. 0 1 50. 0
( ) 一 α—ョノ ン 75. 0
( S) 一 α—ョノ ン 7 5. 0
ラセミ ー α—ョノ ン 75. 0 計 1 0 00. 0 1 00 0. 0 10 00. 0
[0237] 試験例 8. 評価試験
実施例 25、 26及び比較例 8で調製したライラック様フレダランス組成物にっレ、て、 経験 5年以上を有する調香師 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノンを添加した実施例 25のライラック様: 組成物は、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有していた。また、(S) - α—ョノンを添加した実施例 26のライラック様フレダランス組成物は、新鮮なみず みずしいグリーン感が強調された香りを有していた。これに対し、ラセミ体を添加した 比較例 8のライラック様フレダランス組成物は、自然な香りではあるが、強さに欠け、 多少の雑感を有してレ、た、とパネラー全員が夫々評価した。
[0238] 実施例 27、 28及び比較例 9. シャンプーの製造
実施例 1 1で調製したローズ様フレダランス組成物(実施例 27)、実施例 12で調製 したローズ様フレダランス組成物(実施例 28)及び比較例 1で調製したローズ様フレ グランス組成物(比較例 9)を用いて、下記に示す成分を 80°Cで均一になるまで加熱 撹拌した後、 35°Cまで冷却して、 目的のシャンプーを製造した。
[0239] p—の組成] 質量
ラゥリル硫酸ナトリ ウム 0 .
N ヤシ油脂肪酸ァシルー N カルボキシメ トキシヱチル
N カルボキシメチルェチレンジアミンニナトリ ウム 0 .
ヤシ油脂肪酸ジヱタノ一ルアミ ド ( 2 ) 2 . プチレングリ コ一ノレ 2 0 0 クェン酸 0 3 5 塩化ナト リ ウム 0 1 0 メチルパラベン 0 2 0 プロピノレノ ラベン 0 1 0 ェデト酸四ナトリ ウム 0 1 0 ローズ様フレグランス組成物 0 5 0 精製水 —バランス 計 0 0 . 0 0 試験例 9. 評価試験
実施例 27、 28及び比較例 9で製造したシャンプーの香気について、夫々熟練した パネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - a—ョノンを含むローズ様フレダランス組成物を添カ卩した 実施例 27のシャンプーは、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有して いた。また、(S) - α—ョノンを含むローズ様フレダランス組成物を添カ卩した実施例 2 8のシャンプーは、新鮮なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた。 更に、これら実施例 27及び 28で製造したシャンプーは、拡散性に優れ、フレッシュ でナチュラル感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体 のひ一ョノンを含むローズ様フレグランス組成物を添加した比較例 9のシャンプーは 、 自然な香りではある力 強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が 評価した。
実施例 29及び 30. ボディシャンプーの製造
実施例 13で調製したガーデニア様フレダランス組成物(実施例 29)及び実施例 14 で調製したガーデニア様フレダランス組成物(実施例 30)を用いて、下記に示す成分 のボディシャンプーを製造した。
[ボディシャンプ一の組成] (質量%) ジプチノレヒ ドロキシトノレエン 0. 05 メチノレノ ラベン 0. 1 0 プロピノレノ ラベン 0. 1 0 ヱデト酸四ナトリ ウム 0. 1 0 塩化カリ ゥム 0. 20 グリセリ ン 5. 00 ヤシ油脂肪酸ジヱタノ一ルアミ ド ( 2) 3. 00 ポリオキシエチレンラウリルエーテル酢酸ナトリ ウム ( 3 E. O. ) ( 30 %)
1 0. 00 ヤシ油脂肪酸アミ ドプロピルべタイン液 (34%) 2 5. 00 ミ リスチン酸力リ ウム (40 %) 2 5. 00 ガーデニア様フレダランス組成物 0. 50 精製水 ノ ランス 計 1 00. 00
[0243] 比較例 10. ボディシャンプーの製造
実施例 29及び 30において、実施例 13及び 14で調製したガーデニア様フレダラン ス組成物の代わりに比較例 2で調製したガーデニア様フレダランス組成物を用いた 以外は、実施例 29及び 30と同様にしてシャンプーを製造した。
[0244] 試験例 10. 評価試験
実施例 29、 30及び比較例 10で製造したシャンプーの香気について、夫々熟練し たパネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - α—ョノンを含むガーデニア様フレダランス組成物を添カロ した実施例 29のボディシャンプーは、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香り を有していた。また、 (S) - α—ョノンを含むガーデニア様フレダランス組成物を添カロ した実施例 30のボディシャンプーは、新鮮なみずみずしいグリーン感が強調された 香りを有していた。更に、これら実施例 29及び 30で製造したボディシャンプーは、拡 散性に優れ、フレッシュでナチュラル感を有していた、とパネラー全員が夫々評価し た。これに対し、ラセミ体のひ一ョノンを含むガーデニア様フレダランス組成物を添カロ した比較例 10のボディシャンプーは、自然な香りではあるが、強さに欠け、多少の雑 感を有していた、とパネラー全員が評価した。
[0245] 実施例 31、 32及び比較例 11. 化粧クリームの製造
実施例 23で調製したライラック様フレダランス組成物(実施例 31)、実施例 24で調 製したライラック様フレダランス組成物(実施例 32)、及び比較例 7で調製したライラッ ク様フレダランス組成物(比較例 11)を用いて、下記に示す成分の化粧クリームを製 造した。
[0246] [化粧ク リーム] (質量%)
ステアリルアルコール 6 . 0
ステアリ ン酸 2 . 0
水添ラノ リン 4 . 0
スクヮラン 9 . 0
ォクチルデ力ノール 1 0 . 0
グリセリ ン 6 . 0
ポリエチレングリコール 1 5 0 0 4 . 0
ポリオキシエチレン (2 5 ) セチルエーテル 3 . 0
モノステアリ ン酸ダルセリン 2 . 0
メチルパラベン 適量
ェチルパラベン 適量
ライラック様フレダランス組成物 0 . 1
精製水 / ランス
計 1 0 0 . 0
[0247] 試験例 11. 評価試験
実施例 31、 32及び比較例 11で製造した化粧クリームの香気について、夫々熟練 したパネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - α—ョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加し た実施例 31の化粧クリームは、新鮮な華やかなフローラル感が強調された香りを有し ていた。また、 (S) - α—ョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加した実施 例 32の化粧クリームは、新鮮なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有してい た。更に、これら実施例 31及び 32で製造した化粧クリームは、拡散性及びパウダリー 感に優れ、フレッシュな高級感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。これ に対し、ラセミ体のひ一ョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加した比較 例 11の化粧クリームは、 自然な香りではある力 強さに欠け、多少の雑感を有してい た、とパネラー全員が評価した。
実施例 33、 34及び比較例 12. 粉末洗剤の製造
実施例 25で調製したライラック様フレダランス組成物(実施例 33)、実施例 26で調 製したライラック様フレダランス組成物(実施例 34)及び比較例 8で調製したライラック 様フレダランス組成物(比較例 12)を用いて、下記に示す成分の粉末洗剤を製造し
[粉末洗剤] 鰂
C 1 4〜 1 5アルキルェトキシスノレホン酸 5 . 、 5
C 1 2〜 1 3直鎖アルキルスルホン酸 1 2 . 7
C 1 2〜 1 3アルキルェ トキシし ^一ト 0 . 5
アルミノシリケート (7 6 % ) 2 5 . 4
石けん 3 . 0
ゼォライ ト 2 3 . 0
ケィ酸ナトリゥム 1 . 0
炭酸ナトリゥム バランス
硫酸ナトリウム 4 . 0
亜硫酸ナトリウム 1 . 0
酵素 1 . 0
ァクリル酸一マレイン酸コポリマー 2 . 5
蛍光染料 0 . 3
シリ コーン 0 . 3
ライラック様フレダランス組成物 0 . 3
精製水 3 . 0
計 1 0 0 . 0 試験例 12. 評価試験
実施例 33、 34及び比較例 12で製造した粉末洗剤の香気について、夫々熟練した パネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) aーョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加し た実施例 33の粉末洗剤は、新鮮な華や力なフローラル感が強調された香りを有して いた。また、(S) - α—ョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加した実施 例 34の粉末洗剤は、新鮮なみずみずしいグリーン感が強調された香りを有していた 。更に、これら実施例 33及び 34で製造した粉末洗剤は、拡散性に優れ、フレッシュ でナチュラル感を有していたとパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体の ひ一ョノンを含むライラック様フレダランス組成物を添加した比較例 12の粉末洗剤は 、 自然な香りではある力 強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が 評価した。
[0251] 実施例 35、 36及び比較例 13. 衣料用柔軟剤の製造
実施例 21で調製したヘリオトロープ様フレダランス組成物(実施例 35)、実施例 22 で調製したヘリオトロープ様フレダランス組成物(実施例 36)、及び比較例 6で調製し たヘリオトロープ様フレダランス組成物(比較例 13)を用いて、下記に示す成分の衣 料用柔軟剤を製造した。
[衣料用柔軟剤] (質量%)
塩化ジアルキルジメチルアンモニゥム 1 5 . 0
Ρ Ο Ε ( 3 0 ) ラウリルエーテル 3 . 0
脂肪酸 1 . 0
ジメチルポリシロキサン 0 . 5
ェチレングリ コ一ノレ 5 . 0
防腐剤 適量
金属イオン封鎖剤 適量
ヘリオトロープ様フレダランス組成物 0 . 3
精製水 ノくランス
計 1 0 0 . 0
[0253] 試験例 12. 評価試験
実施例 35、 36及び比較例 13で製造した衣料用柔軟剤の香気について、夫々熟 練したパネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - α—ョノンを含むヘリオトロープ様フレダランス組成物を添 カロした実施例 35の衣料用柔軟剤は、新鮮な華や力なフローラル感が強調された香り を有していた。また、 (S) - a—ョノンを含むヘリオトロープ様フレダランス組成物を 添加した実施例 36の衣料用柔軟剤は、新鮮なみずみずしレ、グリーン感が強調され た香りを有していた。更に、これら実施例 35及び 36で製造した衣料用柔軟剤は、拡 散性に優れ、フレッシュな清涼感を有していた、とパネラー全員が夫々評価した。こ れに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを含むヘリオトロープ様フレダランス組成物を添加し た比較例 13の衣料用柔軟剤は、 自然な香りではあるが、強さに欠け、多少の雑感を 有していた、とパネラー全員が評価した。
[0254] 実施例 37、 38及び比較例 14. ピーチフレーバー組成物
光学純度 70%e. e.の(R) _ ひ一ョノン(実施例 37)及び(S) _ ひ 一ョノン (実施例 38)、及びラセミ体のひ 一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 14)を用いて、こ れら α—ョノンが組成物全量に対して 0. 05質量%の濃度で含有するように、下記表 9に示すピーチフレーバー組成物を調製した。
表 9. ピーチフレーバー糸且成物
[0255] [表 9]
成分 実施例 3 7 実施例 3 8 比較例 1 4 酢酸ィソアミノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0
2—メチル酪酸ィソァミル 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 吉草酸イソアミル 2 0. 0 2 0. 0 20. 0 ァネトール 2. 0 2. 0 2. 0 酢酸ェチル 1 0 0. 0 1 0 0. 0 1 00. 0 デカン酸ェチノレ 2. 0 2. 0 2. 0 酪酸ェチル 1 0 0. 0 1 0 0. 0 1 00. 0 プロピオン酸ェチノレ 5 0. 0 5 0. 0 5 0. 0 酪酸リナリル 2. 0 2. 0 2. 0 リナロール 4 0. 0 4 0. 0 40. 0 —テノレピネオ一ノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 ギ酸ベンジノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 へキサナ一ノレ 5. 0 5. 0 5. 0 シス一 3—へキセノール 2 0. 0 2 0. 0 20. 0 ベンズァノレデヒド 1 5 0. 0 1 5 0. 0 1 5 0. 0 レモン才ィノレ 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 yーテカラタ トン 5 0. 0 5 0. 0 5 0. 0 y 一ヘプタラタトン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 一才クタラクトン 2 0. 0 2 0. 0 20. 0 y 一ノナラク トン 1 0 0. 0 1 0 0. 0 1 00. 0 γ—ゥンデカラク トン 1 5 0. 0 1 5 0. 0 1 5 0. 0 ダマスコン 0. 1 0. 1 0. 1 パニリン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0
(R) 一 α—ョノン 0. 5
(S) 一 α—ョノン 0. 5
ラセミー α—ョノン 0. 5 ェタノール ランス ノ ランス ノ ランス 計 1 00 0. 0 1 00 0. 0 1 0 00. 0
[0256] 試験例 14. 評価試験
実施例 37、 38及び比較例 14で調製したピーチフレーバー組成物について、経験 5年以上を有するフレーノ リスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α—ョノン又は(S) - α—ョノンを夫々添カ卩した実施例 37 及び 38のピーチフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが付与 されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ一ョノンを添 加した比較例 14のピーチフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずし さは付与されていなかった、とパネラー全員が評価した。
[0257] 実施例 39、 40及び比較例 15. アプリコットフレーバー組成物 光学純度 85%e. e.の(R) _ひ一ョノン(実施例 39)及び(S) _ひ 一ョノン (実施例 40)、及びラセミ体のひ一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 15)を用いて、こ れらひ—ョノンが組成物全量に対して 0.95質量%の濃度で含有するように、下記表 10に示すアプリコットフレーバー組成物を調製した。
表 10. アプリコットフレーバー組成物
[表 10]
成分 実施例 3 9 実施例 40 比較例 15 シクロへキシルデ力ン酸ァリル 0. 2 0. 2 0. 2 ビターァ一モンドオイル 1 1. 5 1 1. 5 1 1. 5 酢酸ィソァミル 7. 5 7. 5 7. 5 酪酸ィソアミノレ 7. 5 7. 5 7. 5 ギ酸ィソアミノレ 10. 0 10. 0 1 0. 0 ィソ吉草酸イソアミル 15. 0 15. 0 1 5. 0 セイロンシンナモン才ィノレ 0. 5 0. 5 0. 5 酢酸ヱチル 14. 5 14. 5 1 4. 5 酪酸ェチル 4. 5 4. 5 4. 5 へキサン酸ェチノレ 10. 0 10. 0 1 0. 0 ィソ吉草酸ェチル 50. 0 50. 0 5 0. 0 ゼラエゥム才ィノレ 0. 5 0. 5 0. 5 フエニル酢酸イソアミル 0. 1 0. 1 0. 1 ジャスミンアブソリュート 9. 5 9. 5 9. 5 レモン才ィノレ 5. 0 5. 0 5. 0 ネロリ才ィノレ 18. 5 18. 5 1 8. 5 才レンジ才ィノレ 10. 5 10. 5 1 0. 5 ケィ皮酸プロピル 0. 2 0. 2 0. 2 ローズアブソリユート 3. 0 3. 0 3. 0 y—ゥンデカラク トン 200. 0 200. 0 200. 0 パニリ ン 85. 0 85. 0 8 5. 0
(R) 一 α—ョノン 9. 5
(S) 一 α—ョノン 9. 5
ラセミー α—ョノン 9. 5 ェタノール ノくランス バランス ノ ランス 計 1000. 0 1000. 0 1 00 0. 0 試験例 15. 評価試験
実施例 39、 40及び比較例 15で調製したアプリコットフレーバー組成物について、 経験 5年以上を有するフレーノ リスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - a—ョノン又は(S) - a—ョノンを夫々添カ卩した実施例 39 及び 40のアプリコットフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが 付与されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノン を添加した比較例 15のアプリコットフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみ ずみずしさが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0260] 実施例 41、 42及び比較例 16. ストロベリーフレーバー組成物
光学活性 55%e. e.の(R) _ ひ一ョノン(実施例 41)及び(S) _ ひ 一ョノン (実施例 42)、及びラセミ体のひ 一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 16)を用いて、こ れらひ—ョノンが組成物全量に対して 0. 33質量%の濃度で含有するように、下記表 11に示すストロベリーフレーバー組成物を調製した。
表 11 · ストロベリーフレーバー組成物
[0261] [表 11]
成分 実施例 41 実施例 42 比較例 1 6 酢酸アミル 1 7. 0 1 7. 0 1 7. 0 酪酸アミル 7. 5 7. 5 7. 5 吉草酸ァミル 7. 5 7. 5 7. 5 ァネトール 0. 8 0. 8 0. 8 酢酸べンジル 4 2. 5 4 2. 5 4 2. 5 酪酸 7. 5 7. 5 7. 5 ィソ酪酸シンナミル 3. 5 3. 5 3. 5 吉草酸シンナミル 4. 8 4. 8 4. 8 コ ニヤック才ィノレ 0. 8 0. 8 0. 8 ジァセチル 5. 0 5. 0 5. 0 酢酸ェチル 2 5. 0 2 5. 0 2 5. 0
3ーォクタノン 7. 5 7. 5 7. 5 ケィ皮酸ェチル 2 6. 0 2 6. 0 2 6. 0 ヘプタン酸ェチル 1. 3 1. 3 1. 3
3—メチル一 3—フエニルグリ
シド酸ェチル 1 3 0. 0 1 3 0. 0 1 30. 0 プロピ才ン酸ェチノレ 7. 5 7. 5 7. 5 吉草酸ェチル 3 0. 0 3 0. 0 30. 0 ラズべリーケトン 2. 5 2. 5 2. 5 レモン才ィノレ 0. 5 0. 5 0. 5 マノレ 卜一ノレ 3 5. 0 3 5. 0 3 5. 0 アントラニル酸メチル 3. 3 3. 3 3. 3 ケィ皮酸メチル 1 7. 8 1 7. 8 1 7. 8 へプチンカルボン酸メチル 0. 3 0. 3 0. 3 サリチル酸メチル 3. 3 3. 3 3. 3 ネロリオイノレ 0. 3 0. 3 0. 3 ォリスレジノイ ド 0. 8 0. 8 0. 8 γ—ゥンデカラク トン 2 9. 3 2 9. 3 2 9. 3 バニリ ン 3 5. 0 3 5. 0 3 5. 0
( ) 一 α—ョノ ン 3. 3
( S) 一 α —ョノン 3. 3
ラセミー α—ョノン 3. 3 タノール ランス ランス ランス 計 1 00 0. 0 1 00 0. 0 10 00. 0 試験例 16. 評価試験
実施例 41、 42及び比較例 16で調製したストロベリーフレーバー組成物について、 経験 5年以上を有するフレーノくリスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - a—ョノン又は(S) - a—ョノンを夫々添加した実施例 41 及び 42のストロベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが 付与されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体の α—ョノン を添加した比較例 16のストロベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみ ずみずしさが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0263] 実施例 43、 44及び比較例 17. パッションフルーツフレーバー組成物
光学活性 75%e. e. eの(R) _ひ一ョノン(実施例 43)及び(S) _ひ一ョノン(実施 例 44)、及びラセミ体のひ—ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 17)を用いて、 これらひーョノンが組成物全量に対して 0. 6質量%の濃度で含有するように、下記表 12に示すパッションフルーツフレーバー組成物を調製した。
表 12. パッションフルーツフレーバー組成物
[0264] [表 12] 成分 実施例 4 3 実施例 44 比較例 1 7 酪酸ェチル 1 1. 0 1 1. 0 1 1. 0 シス一 3—へキセノ一ノレ 3. 0 3. 0 3. 0 へキサノール 5. 0 5. 0 5. 0 ベンズァノレデヒ ド 2. 0 2. 0 2. 0 へキサン酸ェチノレ 1 9. 0 1 9. 0 1 9. 0 酢酸シス一 3—へキセニル 2. 0 2. 0 2. 0 リナ口ール 70. 0 7 0. 0 70. 0 リナロールォキサイ ド 4. 0 4. 0 4. 0 酪酸へキシル 25. 0 2 5. 0 25. 0 へキサン酸へキシノレ 1 5. 0 1 5. 0 1 5. 0 ーテノレピ不ォ一ノレ 5. 0 5. 0 5. 0 シ トラ一/レ 1 5. 0 1 5. 0 1 5. 0 酪酸シス一 3—へキセニル 4. 0 4. 0 4. 0 へキサン酸シス一 3—へキセニノレ 5. 0 5. 0 5. 0
( ) 一 α —ョノ ン 6. 0
( S) 一 α—ョノ ン 6. 0
ラセミ ー ーョノ ン 6. 0 ェタノール ノ ランス ノくランス ノくランス 計 1 0 00. 0 1 00 0. 0 10 00. 0
[0265] 試験例 17. 評価試験
実施例 43、 44及び比較例 17で調製したパッションフルーツフレーバー組成物に っレ、て、経験 5年以上を有するフレーノくリスト 5名により夫々官能評価を行った。 官能評価の結果、 (R) - a—ョノン又は(S) - a—ョノンを夫々添加した実施例 43 及び 44のパッションフルーツフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみ ずしさが付与されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体の α —ョノンを添加した比較例 17のパッションフルーツフレーバー組成物は、ナチュラル な深みのあるみずみずしさが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0266] 実施例 45、 46及び比較例 18. 洋ナシフレーバー組成物
実施例で得られた (R) - αーョノン (実施例 45)及び(S) - αーョノン (実施例 46) 、及びラセミ体のひ一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 18)を用いて、これら ひ—ョノンが組成物全量に対して 0. 0005質量%の濃度で含有するように、下記表 1 3に示す洋ナシフレーバー組成物を調製した。
表 13. 洋ナシフレーバー組成物
[0267] [表 13] 成分 実施例 4 5 実施例 4 6 比較例 1 8 酢酸アミル 6 7 0 . 0 6 7 0 . 0 6 7 0 . 0 吉草酸ァミル 6 5 . 0 6 5 . 0 6 5 . 0 酢酸べンジル 1 0 % 1 2 . 5 1 2 . 5 1 2 . 5 酢酸ェチル 4 0 . 0 4 0 . 0 4 0 . 0 酪酸ェチル 6 . 5 6 . 5 6 . 5 デカン酸ェチノレ 1 . 0 1 . 0 1 . 0 ヘプタン酸ェチノレ 1 . 0 1 . 0 1 . 0 へキサン酸ェチノレ 0 . 5 0 . 5 0 . 5 ォクタン酸ェチル 1 . 0 1 . 0 1 . 0 プ口ピ才ン酸ゲラ二ノレ 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0 酢酸へキシル 1 . 0 1 . 0 1 . 0 レモン才ィノレ 1 . 5 1 . 5 1 . 5 ォリスレジノイ ド 1 % 2 . 5 2 . 5 2 . 5 口ーズアブソリユート 1 % 0 . 5 0 . 5 0 . 5 バニリ ン 2 . 5 2 . 5 2 . 5
( ) α ョノ ン 1 % 0 . 5
( S ) ーョノ ン 1 % 0 . 5
ラセミー ーョノン 1 % 0 . 5 ェタノール ノ ラ ンス ノ ランス ノ ランス 計 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0
[0268] 試験例 18. 評価試験
実施例 45、 46及び比較例 18で調製した洋ナシフレーバー組成物について、経験 5年以上を有するフレーノくリスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - a—ョノン又は(S) - a—ョノンを夫々添カ卩した実施例 45 及び 46の洋ナシフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが付与 されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを添 加した比較例 18の洋ナシフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずし さが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0269] 実施例 47、 48及び比較例 19. マンゴーフレーバー糸且成物
光学純度 80%e. e.の(R)_ひ一ョノン(実施例 47)及び(S)_ひ 一ョノン (実施例
48)、及びラセミ体のひ 一ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 19)を用いて、こ れらひ—ョノンが組成物全量に対して 0.1質量%の濃度で含有するように、下記表 1
4に示すマンゴーフレーバー組成物を調製した。
表 14. マンゴーフレーバー組成物
[0270] [表 14]
成分 実施例 4 7 実施例 4 8 比較例 1 9 酢酸 7. 0 7. 0 7. 0 ベンジルアルコール 5 0. 0 5 0. 0 5 0. 0 酪酸 1 6. 0 1 6. 0 1 6. 0
3—力レン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 シ トラ一ノレ 2. 0 2. 0 2. 0 ρ シメン 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0 ドデカン酸ェチノレ 9. 0 9. 0 9. 0 へキサン酸 1 3. 0 1 3. 0 1 3. 0 へキサノール 6. 0 6. 0 6. 0 γ 一へキサラク トン 2. 0 2. 0 2. 0 フノレフラーノレ 1. 0 1. 0 1 . 0 シス 3—へキセノ一ノレ 3. 0 3. 0 3. 0 リモネン 7. 0 7. 0 7. 0
5—メチルフルラーノレ 1. 0 1. 0 1 . 0 γ —ノナラタ トン 8. 0 8. 0 8. 0 y 一才クタラタ トン 1. 0 1. 0 1 . 0 テノレピノ一レン 3. 0 3. 0 3. 0
( ) α —ョノ ン 1. 0
( S) α —ョノ ン 1. 0
ラセミ ー α —ョノ ン 1 . 0 ェタノール ノ ラ ンス ノ ランス ノ ランス 計 1 0 0 0. 0 1 00 0. 0 1 0 0 0. 0
[0271] 試験例 19. 評価試験
実施例 47、 48及び比較例 19で調製したマンゴーフレーバー組成物について、経 験 5年以上を有するフレーノ リスト 5名により夫々官能評価を行った。 官能評価の結果、 (R) - α—ョノン又は(S) - α—ョノンを夫々添カ卩した実施例 47 び 48のマンゴーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが付与 されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを添 加した比較例 19のマンゴーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみず しさが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0272] 実施例 49、 50及び比較例 20. ラズベリーフレーバー組成物
光学純度 60%e. e.の(R)_ひ一ョノン(実施例 49)及び(S)_ひ 一ョノン(実施例 50)、及びラセミ体の α—ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 20)を用いて、こ れら α—ョノンが組成物全量に対して 10.5質量%の濃度で含有するように、下記表 15に示すラズベリーフレーバー組成物を調製した。
表 15. ラズベリーフレーバー組成物
[0273] [表 15] 成分 実施例 4 9 実施例 50 比較例 20 酢酸アミル 2 50. 0 2 5 0. 0 2 50. 0 酪酸アミル 7. 5 7. 5 7. 5 ァネトール 0. 3 0. 3 0. 3
Ν メチルアントラニル酸メチル 0. 5 0. 5 0. 5 酢酸ヱチル 30. 0 3 0. 0 30. 0 酪酸ェチル 37. 0 3 7. 0 37. 0
3—メチル 3—フエニルグリシ ド
酸ェチル 10. 0 1 0. 0 1 0. 0 ゲラ二; ί ^一ノレ 6. 5 6. 5 6. 5 ラズべリーケトン 8. 0 8. 0 8. 0 ジャスミンァプソ リ ュート 1 0 % 3. 5 3. 5 3. 5 レモン才ィノレ 6. 5 6. 5 6. 5 マノレ卜 ""ノレ 1. 5 1. 5 1. 5 ジメチノレジスノレフィ ド 0. 5 0. 5 0. 5 α—ィ ロン 30. 2 3 0. 2 30. 2 ロジノ一ノレ 5. 0 5. 0 5. 0 γ ゥンデカラク トン 5. 0 5. 0 5. 0 バニリ ン 43. 0 4 3. 0 43. 0
( ) α—ョノ ン 1 05. 0
( S) α —ョノ ン 1 0 5. 0
ラセミ ー α—ョノ ン 1 05. 0 ェタノール ノ ランス ノくランス ノくランス 計 1 0 00. 0 1 00 0. 0 10 00. 0 [0274] 試験例 20. 評価試験
実施例 49、 50及び比較例 20で調製したラズベリーフレーバー組成物について、 経験 5年以上を有するフレーノ リスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - a —ョノン又は(S) - a —ョノンを夫々添カ卩した実施例 49 び 50のラズベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが付 与されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを 添カ卩した比較例 20のラズベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみず みずしさが付与されてレ、な力つた、とパネラー全員が評価した。
[0275] 実施例 51、 52及び比較例 21. ラズベリーフレーバー組成物
光学活性 80%e. e. の(R)— α —ョノン(実施例 51 )及び(S)— ct ーョノン(実施例 52)、及びラセミ体の α —ョノン [SIGMA-ALDRICH (株)製] (比較例 21 )を用いて、こ れら α —ョノンが組成物全量に対して 3質量%の濃度で含有するように、下記表 16 に示すラズベリーフレーバー組成物を調製した。
表 16. ラズベリーフレーバー組成物
[0276] [表 16]
成分 実施例 5 1 実施例 5 2 比較例 5 1
3—メチル一 3—フエニルグリシ ド酸
ェチル 4 0 0 . 0 4 0 0 . 0 4 0 0 . 0 ァセ トイン 3 . 0 3 . 0 3 . 0 ベンジリデンァセ トン 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 1 0 0 . 0 メ トキシ ァセ トキシァセ 卜フエノン 6 0 . 0 6 0 . 0 6 0 . 0 酢酸べンジル 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0 フエ二ノレエチノレアノレコ一ノレ 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0
E ssence of Por tugal 5 0 . 0 5 0 . 0 5 0 . 0 バニリ ン 4 0 . 0 4 0 . 0 4 0 . 0 メチルョノ ン 3 0 . 0 3 0 . 0 3 0 . 0 酢酸へキシル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 酢酸シス一 3—へキセニノレ 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 サリチル酸メチル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 ベンズァ/レデヒ ド 5 . 0 5 . 0 5 . 0 安息香酸ェチル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 メチルブタノ一ノレ 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 サリチル酸ボル二ノレ 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 ク ロープ油 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 ゲラニゥム油 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 へキシノレアノレコーノレ 5 . 0 5 . 0 5 . 0 シス一 3 —へキセノ一ノレ 5 . 0 5 . 0 5 . 0 クマリ ン 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 イ リスコンクリー ト 1 5 . 0 1 5 . 0 1 5 . 0 酢酸ェチル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 力プロ ン酸ェチル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 力プロ ン酸ィソァミル 1 0 . 0 1 0 . 0 1 0 . 0 ァニスアルデヒ ド 5 . 0 5 . 0 5 . 0 ジァセチル 2 . 0 2 . 0 2 . 0
( ) 一 α —ョノ ン 3 0 . 0
( S ) 一 α —ョノ ン 3 0 . 0
ラセミ ー ーョノ ン 3 0 . 0 ェタノール / ランス ノ ランス / ランス 計 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0 1 0 0 0 . 0 試験例 21. 評価試験
実施例 51、 52及び比較例 21で調製したラズベリーフレーバー組成物について、 経験 5年以上を有するフレーノ リスト 5名により夫々官能評価を行った。
官能評価の結果、 (R) - α —ョノン又は(S) - α —ョノンを夫々添カ卩した実施例 51 び 52のラズベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみずみずしさが付 与されていた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを 添カ卩した比較例 21のラズベリーフレーバー組成物は、ナチュラルな深みのあるみず みずしさが付与されてレ、なかった、とパネラー全員が評価した。
[0278] 実施例 53、 54及び比較例 22. ピーチ様炭酸飲料の製造
実施例 37で調製したピーチフレーバー組成物(実施例 53)、実施例 38で調製した ピーチフレーバー組成物(実施例 54)及び比較例 14で調製したピーチフレーバー 組成物(比較例 22)を用いて、下記処方例に従って調製した成分に、精製水 60質量 部を加えた混合溶液を溶解して、ピーチ果汁シロップを調製した。この調製したシロ ップ 6質量部に対し、炭酸水 4部を加えて炭酸飲料を製造した。
[0279] [処方例] (質量%)
マノレチトーノレシ口 ッァ
アスパルテーム
ポリデキス トリースシロップ
ピーチ 5倍濃縮果汁
クェン酸 (結晶)
ピーチフレーバー組成物
メン ト一ノレ
Figure imgf000084_0001
メン トキシプロパンジオール 0 0 0 0 2
[0280] 試験例 22. 評価試験
実施例 53、 54及び比較例 22で製造した炭酸飲料の香味について、夫々熟練した パネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - α —ョノンを含むピーチフレーバー組成物を添加した実 施例 53の炭酸飲料は、新鮮でさわや力さが強調された香味を有していた。また、 (S) - α —ョノンを含むピーチフレーバー組成物を添加した実施例 54の炭酸飲料は、新 鮮で果汁感が強調された香味を有していた。更に、これら実施例 53及び 54で製造し た炭酸飲料は、拡散性に優れ、フレッシュな匂い立ちを有していた、とパネラー全員 が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ一ョノンを含むピーチフレーバー組成物 を添加した比較例 22の炭酸飲料は、 自然な風味ではある力 強さに欠け、多少の雑 感を有していた、とパネラー全員が評価した。
[0281] 実施例 55、 56及び比較例 23. ペア (洋ナシ)様酎ハイの製造
実施例 45、 46及び比較例 18で調製したピーチフレーバー組成物を用レ、、下記処 方例に従って調製した成分に精製水を加えて 300質量部のリキュールを調製した。 この調製したリキュール 6質量部に対し炭酸水 4質量部をカ卩えて酎ハイを製造した。
[0282] [処方例] (質量%)
キシリ トール 2 8 . 0
ペア 5倍濃縮果汁 6 . 0
6 0 %ェタノール 8 5 . 0
クェン酸 1 . 7
ピーチフレーバー組成物 1 . 0
メン ト一ノレ 0 . 0 0 0 5
乳酸メンチル 0 . 0 0 0 1
精製水 ノくランス
計 3 0 0 . 0
[0283] 試験例 23. 評価試験
実施例 55、 56及び比較例 23で製造したペア (洋ナシ)様酎ハイの香味について、 夫々熟練したパネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) - α—ョノンを含むピーチフレーバー組成物を添加した実 施例 55のペア (洋ナシ)様酎ハイは、新鮮でさわや力^が強調された香味を有してい たこと、また(S) - α—ョノンを含むピーチフレーバー組成物を添加した実施例 56の ペア (洋ナシ)様酎ハイは、新鮮で果汁感が強調された香味を有していた。更に、こ れら実施例 55及び 56のペア(洋ナシ)様酎ノ、ィは、拡散性に優れ、フレッシュな匂い 立ちを有していた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ一ョノ ンを含むピーチフレーバー組成物を添加した比較例 23のペア (洋ナシ)様酎ハイは 、 自然な風味ではある力 強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が 評価した。
[0284] 実施例 57、 58及び比較例 24. ラズベリージャムの製造
下記処方例に従い、ラズベリーを弱火にて加熱し、沸騰してきた後、これにダラニュ 一糖、レモン果汁及びブランディを夫々加え、中火でァクを取り除きながら焦がさな レ、ように 10分程度煮詰めた後、室温まで冷却し、これに実施例 51、 52及び比較例 2 1で調製したラズベリーフレーバー組成物を夫々加えて、ラズベリージャムを製造した [0285] [処方例]
ラズベリ一 2 5 0 g
グラニュー糖 1 5 g
レモン果汁 1 / 4個分
ブランディ 5 g
ラズベリ一フレーバー組成物 0 . 1 g
[0286] 試験例 24. 評価試験
実施例 57、 58及び比較例 24で製造したラズベリージャムの香味について、夫々熟 練したパネラー 5名による評価試験を行った。
評価試験の結果、 (R) aーョノンを含むラズベリーフレーバー組成物を添加した 実施例 57のラズベリージャムは、新鮮でさわや力さが強調された香味を有していた。 また、(S)— aーョノンを含むラズベリーフレーバー組成物を添カ卩した実施例 58のラ ズベリージャムは、新鮮で果汁感が強調された香味を有していた。更に、実施例 57 及び 58のラズベリージャムは、拡散性に優れ、フレッシュな匂い立ちを有していた、と パネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体の α ョノンを含むラズベリーフ レーバー組成物を添加した比較例 24のラズベリージャムは、 自然な風味ではあるが 、強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が評価した。
[0287] 実施例 59、 60及び比較例 25. ストロベリーソースの製造
下記処方例に従い、イチゴとグラニュー糖を中火でァクを取り除きながら加熱し、沸 騰してきた後、レモン果汁を加え、混ぜて室温まで冷却した後、実施例 41、 42及び 比較例 16で調製したストロベリーフレーバー組成物を夫々加えてストロベリーソース を製造した。
[0288] [処方例]
イチゴ 2 5 0 g
グラニュー糖 1 7 5 g
レモン果汁 1 Z 4個分
ス トロベリーフレーバー組成物 0 . l g
[0289] 試験例 25. 評価試験
実施例 59、 60及び比較例 25で製造したストロベリーソースの香味について、夫々 熟練したパネラー 5名による評価試験を行った。 評価試験の結果、 (R) - α—ョノンを含むストロベリーフレーバー組成物を添加し た実施例 59のストロベリーソースは、新鮮でさわやかさが強調された香味を有してい た。また、(S) - a—ョノンを含むストロベリーフレーバー組成物を添加した実施例 6 0のストロベリーソースは、新鮮で果汁感が強調された香味を有していた。更に、実施 例 59及び 60のストロベリーソースは、拡散性に優れ、フレッシュな匂い立ちを有して いた、とパネラー全員が夫々評価した。これに対し、ラセミ体のひ 一ョノンを含むスト口 ベリーフレーバー組成物を添加した比較例 25のストロベリーソースは、自然な風味で はあるが、強さに欠け、多少の雑感を有していた、とパネラー全員が評価した。
[0290] 実施例 61及び 62. ローズ様フレダランス組成物の調製
光学純度が 5%ee〜95%eeまで、 5%eeずつ変更した(R)— a ーョノン及び 99% ee以上の(R) - a —ョノンを調製した。次に、これら ) - a —ョノンを実施例 11に おいて光学純度 70%e. e.の(R)— α —ョノンの代わりに用いて、ローズ様フレグラ ンス組成物を夫々調製した(実施例 61)。また、実施例 61において、 (R) - a—ョノ ンの代わりに(S)— a ーョノンを用いて、ローズ様フレダランス組成物を夫々調製した (実施例 62)。
[0291] 実施例 63及び 64. ローズ様フレダランス組成物の調製
実施例 11で調製した各ローズ様フレダランス組成物にっレ、て、用レ、た光学純度 70
%e. e.の(R)— ひ 一ョノン 4質量0 /0を、その配合量を 10ppm〜50質量0 /0まで、適 宜変更したローズ様フレダランス組成物を夫々調製した(実施例 63)。また、実施例 6
3において、 (R) - ひ一ョノンの代わりに(S) - α —ョノンを用いて、ローズ様フレグラ ンス組成物を夫々調製した(実施例 64)。
[0292] 試験例 26〜29. 評価試験
実施例 61及び 62で調製した各ローズ様フレダランス組成物及び実施例 63及び 64 で調製した各ローズ様フレダランス組成物にっレ、て、経験 5年以上を有する調香師 5 名により夫々下記に示す方法により評価試験を夫々行った。
評価試験;
実施例 6:!〜 64で調製した各ローズ様フレダランス組成物について、 2 : 2点識別法 (Αおよび Βの 2種の試料を識別するのに、最初に試料 Αおよび Βを明試料としてパネ ラーに提示して、その特徴を記憶させたのち、 Aと Bを盲試料として提示し、 Aとは異 なる方の試料を指摘させ、数回の繰り返しで得られた正解数から 2種の試料間に差 力 Sあるかどうか判定する方法;佐藤信「官能検査入門」 54頁(1978年 10月 16日、株 式会社日科技連出版社発行) )に準じて評価試験を行った。
評価試験の結果、実施例 61及び 62で調製した各ローズ様フレダランス組成物は( 試験例 26及び 27)、 (R) - a—ョノン及び(S) - a—ョノンの何れを用いても光学 純度 10%e. e.以上のものであれば、光学純度の効果がより顕れはじめることが判つ た。また、光学純度 30%〜95 %e. e.程度の範囲のものは、光学純度の効果が顕 著になり、さらに、ほぼ光学純度 50%〜85%e. e.程度の範囲のものは、光学純度 の効果がより顕著になることが判った。
また、実施例 63及び 64で調製した各ローズ様フレダランス組成物は (試験例 28及 び 29)、 (R) - αーョノン及び(S)— aーョノンの何れを用いても 20ppm〜20質量 %の範囲で使用するとよぐ配合量が 20ppm未満の少ない量に比べて 20ppm以上 カロえたそれは、より配合した効果がはっきりと顕れ、更に、 20質量%を超える配合量 に比べて 20質量0 /0以下のそれでは、フレダランス組成物そのものの香気のバランス 力 Sくずれ難くなることが判った。
[0293] 実施例 65及び 66. ピーチフレーバー組成物
光学純度が 5%ee〜95%eeまで、 5%eeずつ変更した(R) - α—ョノン及び 99% ee以上の(R) - α—ョノンを調製した。次に、これら(R) - α—ョノンを実施例 37に おける光学純度 70%e. e.の(R)— ひ一ョノンの代わりに用いて、ピーチフレーバー 組成物を夫々調製した(実施例 65)。また、実施例 61において、 (R) - a—ョノンの 代わりに(S) - a—ョノンを用いて、ピーチフレーバー組成物を夫々調製した(実施 例 66)。
[0294] 実施例 67及び 68. ピーチフレーバー組成物
実施例 37で調製した各ピーチフレーバー組成物について、用いた光学純度 70% e. e.の(R)— ひ 一ョノン 0. 05質量0 /0を、その配合量を 0. 01ppm〜50質量0 /0まで 、適宜変更したピーチフレーバー組成物を夫々調製した(実施例 67)。また、実施例 67において、 (R) - a—ョノンの代わりに(S) - a—ョノンを用いて、ピーチフレー バー組成物を夫々調製した(実施例 68)。
[0295] 試験例 30〜33. 評価試験
実施例 65及び 66で調製した各ピーチフレーバー組成物及び実施例 67及び 68で 調製した各ピーチフレーバー組成物について、経験 5年以上を有する調香師 5名に より夫々上記試験例 26〜29で示した方法と同様に評価試験を夫々行った。
評価試験の結果、実施例 65及び 66で調製した各ピーチフレーバー組成物は (試 験例 30及び 31 )、 (R) - a—ョノン及び(S) - a —ョノンのいずれを用いても光学純 度 10%e. e.以上のものであれば、光学純度の効果がより頭れはじめることが判った 。、また、光学純度 30%〜95%e. e.程度の範囲のものは、光学純度の効果が顕著 になり、さらに、ほぼ光学純度 50%〜85%e. e.程度の範囲のものは、光学純度の 効果がより顕著になることが判った。
また、実施例 67及び 68で調製した各ピーチフレーバー組成物は (試験例 30及び 3 1)、(R)— α—ョノン及び(S)— α—ョノンの何れを用いても 0. 2ppm〜20質量0 /0 の範囲で使用するとよぐ配合量が 0. 2ppm未満の少ない量に比べて 0. 2ppm以上 カロえたそれは、より配合した効果がはっきりと顕れ、更に、 20質量%を超える配合量 に比べて 20質量%以下のそれでは、フレーバー組成物そのものの香味のバランス や風味が損ない難くなることが判った。
産業上の利用可能性
[0296] 本発明は、香料や各種の中間体等として有用な光学活性ひーョノンの製造方法を 提供するものであり、収率及び不斉収率よく所望の光学活性ひ ーョノンが得られるば 力りでなぐ工業的に極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 光学異性体の混合物である α —ョノンとエステル化剤とを反応させ、得られた α —ョ ノンエノールエステルを加水分解することを特徴とする光学活性 α —ョノンの製造方 法。
[2] 加水分解がェナンチォ選択的加水分解である、請求項 3に記載の製造方法。
[3] 請求項 1に記載の前記加水分解において、加水分解されなかった α—ョノンエノー ルエステルを取得することを特徴とする αーョノンエノールエステルの製造方法。
[4] 前記 α —ョノンエノールエステルをェナンチォ選択的に加水分解することを特徴とす る請求項 1又は 2に記載の光学活性 α —ョノンの製造方法。
[5] 光学異性体の混合物である α —ョノンを不斉還元反応させ、得られた光学活性 α— ョノールとエステル化剤とを反応させて光学活性ひ 一ョノールエステルを得、得られ た光学活性ひ —ョノールエステルをカ卩水分解し、次いで得られた光学活性ひ—ョノ ールを酸化することを特徴とする光学活性ひーョノンの製造方法。
[6] 請求項 1、 2、 4又は 5の何れかに記載の製造方法により得られた光学活性ひ ーョノン を含有することを特徴とする香料。
[7] 請求項 6に記載の香料を含有することを特徴とする香料組成物。
[8] 請求項 7に記載の香料組成物を含有する飲食品、 口腔用品、又は医薬品。
[9] 一
[10] 下記の構造を有するものであることを特徴とする請求項 9に記載のひ
Figure imgf000090_0001
(式中、 R1は水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。 )
[11] 光学活性体であることを特徴とする請求項 9又は 10に記載のひーョノンエノ
テノレ。
PCT/JP2006/318133 2005-09-13 2006-09-13 光学活性α-ヨノンの製造方法 WO2007032375A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112006002419T DE112006002419T5 (de) 2005-09-13 2006-09-13 Verfahren zur Herstellung von optisch aktivem α-Ionen
JP2007535499A JP4970272B2 (ja) 2005-09-13 2006-09-13 光学活性α−ヨノンの製造方法
US11/991,966 US7902404B2 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Method for producing optically active α-ionone
US13/012,199 US8053592B2 (en) 2005-09-13 2011-01-24 Method for producing optically active α-ionone

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005265643 2005-09-13
JP2005-265643 2005-09-13

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/991,966 A-371-Of-International US7902404B2 (en) 2005-09-13 2006-09-13 Method for producing optically active α-ionone
US13/012,199 Division US8053592B2 (en) 2005-09-13 2011-01-24 Method for producing optically active α-ionone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032375A1 true WO2007032375A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37864967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/318133 WO2007032375A1 (ja) 2005-09-13 2006-09-13 光学活性α-ヨノンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7902404B2 (ja)
JP (1) JP4970272B2 (ja)
DE (1) DE112006002419T5 (ja)
WO (1) WO2007032375A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077226A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Takasago Internatl Corp フレーバー及びフレグランス組成物
CN102140484A (zh) * 2010-12-16 2011-08-03 郑州奥利实业有限公司 3-氧代-α-紫罗兰醇酯的合成方法
WO2017036495A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-09 Phytowelt Greentechnologies Gmbh Verfahren zur fermentativen alpha-ionen produktion

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019126777A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Advanced Biotech Inc. Production of (r)-(e)-(+)-alpha-ionone in recombinant saccharomyces cerevisiae

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084988A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Takasago Internatl Corp (d)−3(2H)−フラノン類の製造方法
JPH1084989A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 T Hasegawa Co Ltd 光学活性α−イオノンの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940499A (en) 1974-09-19 1976-02-24 International Flavors & Fragrances Inc. Food or flavor containing 2,6,6-trimethyl-1-cyclohexen-1-ylacetaldehyde
CA1062904A (en) 1974-09-19 1979-09-25 Alan O. Pittet Flavoring and fragrance compositions containing alpha-substituted acetaldehyde taken alone or taken together with ketone and methods for imparting, altering, modifying or enhancing the organoleptic properties of consumable materials using same
FR2696192B1 (fr) 1992-09-28 1994-12-02 Bfa Lab Procédé de préparation par voie enzymatique d'ionones et d'aldéhydes volatils.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084988A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Takasago Internatl Corp (d)−3(2H)−フラノン類の製造方法
JPH1084989A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 T Hasegawa Co Ltd 光学活性α−イオノンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ORITANI T. ET AL.: "Synthesis and absolute stereochemistry of chiral-ionone and dihydro-ionone", AGRIC. BIOL. CHEM., vol. 51, no. 5, 1987, pages 1271 - 1275, XP003010151 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007077226A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Takasago Internatl Corp フレーバー及びフレグランス組成物
CN102140484A (zh) * 2010-12-16 2011-08-03 郑州奥利实业有限公司 3-氧代-α-紫罗兰醇酯的合成方法
WO2017036495A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-09 Phytowelt Greentechnologies Gmbh Verfahren zur fermentativen alpha-ionen produktion

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006002419T5 (de) 2008-07-17
JP4970272B2 (ja) 2012-07-04
US20110118500A1 (en) 2011-05-19
US20090216039A1 (en) 2009-08-27
US7902404B2 (en) 2011-03-08
JPWO2007032375A1 (ja) 2009-03-19
US8053592B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009091040A1 (ja) (2e,6z,8e)−n−イソブチル−2,6,8−デカトリエナミド(スピラントール)の製造方法、及びそれを含有する飲食品、香粧品、医薬品
EP0165458A2 (en) (+)-Ambrox, process for production thereof and use thereof
JPH10147547A (ja) (e)−(r)−2−アルキル−4−(2,2,3−トリメチルシクロペント−3−エン−1−イル)−2−ブテン−1−オール誘導体、その製造方法および用途
WO2007032375A1 (ja) 光学活性α-ヨノンの製造方法
CN102076676A (zh) 适合作为增香剂的异长叶烷基-衍生物
CN106458807A (zh) 新型化合物和含有其的香料组合物
US20020049346A1 (en) CLA-esters
JP4472262B2 (ja) ワインラクトン及びその中間体の製造法並びにその応用
JP7401426B2 (ja) 新規ラクトン化合物及び新規エーテル化合物
JP4132781B2 (ja) トランス−1−{(1’e,3’z)−1’,3’−ヘキサジエニル}−2−ビニルシクロプロパンの両鏡像体の製造方法および該鏡像体を含有する香料組成物
CN103764105B (zh) 香料化合物和组合物
EP0371347B1 (fr) Ethers cycliques et leur utilisation à titre d&#39;ingrédients parfumants ou aromatisants
JP2010083894A (ja) ワインラクトン及びその中間体の製造法並びにその応用
WO2006027856A1 (ja) ワインラクトン及びその中間体の製造法並びにその応用
JP4156232B2 (ja) 6−(1’z)−ブテニル−1,4−シクロヘプタジエンの両鏡像体の製造方法およびそれらを含有する香料組成物
JPH0517959B2 (ja)
JP4502526B2 (ja) (−)−4−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)ブタン−2−オール、その製法及びこれを含有する香料組成物。
JP4840749B2 (ja) (5s)−または(5r)−5−メチル−5−(4−メチル−3−ペンテニル)−4,5−ジヒドロ−2(3h)−フラノンからなる香料、その製法およびそれを含有する香料組成物
JP4547525B2 (ja) ゼルンボン誘導体およびその製造法
EP1167340A2 (en) Cla-esters
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JP4484408B2 (ja) 光学活性ムスコールの製造方法
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法
EP0211954A1 (en) Use of (+/-)-cis-gamma-irone in perfumery and novel process for preparing same
JP2006124329A (ja) プロパノン誘導体、その製法およびそれを含有する香料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120060024191

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007535499

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112006002419

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20080717

Kind code of ref document: P

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06810090

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11991966

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607