WO2007032176A1 - 溶接方法および溶接装置 - Google Patents

溶接方法および溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007032176A1
WO2007032176A1 PCT/JP2006/316188 JP2006316188W WO2007032176A1 WO 2007032176 A1 WO2007032176 A1 WO 2007032176A1 JP 2006316188 W JP2006316188 W JP 2006316188W WO 2007032176 A1 WO2007032176 A1 WO 2007032176A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
welding
oxygen
pretreatment
laser
contact portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/316188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Katayama
Masami Mizutani
Yasuaki Naito
Original Assignee
Osaka University
Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University, Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization filed Critical Osaka University
Priority to JP2007535403A priority Critical patent/JP4876260B2/ja
Publication of WO2007032176A1 publication Critical patent/WO2007032176A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment

Definitions

  • the present invention relates to a welding method and a welding apparatus, and in particular, in TIG welding and laser welding, a minute and localized region in which oxygen is concentrated by irradiating a concentrated heat source on a welding spot in an active gas as a pretreatment.
  • the present invention relates to a welding method and a welding apparatus to be prepared.
  • an arc is electrically generated between the joint of two welding materials (materials to be welded) to be welded in an inert shielding gas such as argon and a tungsten electrode, and the arc (beam
  • an inert shielding gas such as argon and a tungsten electrode
  • the content of sulfur and oxygen in the weld metal is bounded by a certain value, for example, if it is iron, sulfur is about 50 ppm, and if oxygen is about 70 ppm, it melts in relation to surface tension.
  • a certain value for example, if it is iron, sulfur is about 50 ppm, and if oxygen is about 70 ppm, it melts in relation to surface tension.
  • the convection direction of the molten metal is reversed in the pond and the amount of sulfur or oxygen is greater than the above value, it flows in the direction of the arc (downward in the middle of the molten pool), and the amount of sulfur or oxygen is less than the above value In some cases, it flows in the direction opposite to the direction of the arc (upward in the middle of the molten pool) (FIGS. 3 and 4 of Patent Document 1).
  • Patent Documents 3 and 4 JP-A-6-277847
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-120088
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-19561
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-298963
  • oxygen in the inert shielding gas reacts with the tungsten electrode to generate WO, so that the tungsten electrode is heavily consumed.
  • the inventors of the present application have conducted intensive research to solve the above-described problems. As a result, as a pretreatment for welding, the inventors have increased the oxygen concentration at the contact portion between the first welding material and the second welding material. Included As a result, the inventors have found that the depth is deep and have completed the present invention.
  • the welding method of the present invention is a welding method for welding the first welding material and the second welding material, and increases the oxygen concentration at the contact portion between the first welding material and the second welding material.
  • the welding method includes a pretreatment step and a joining step for joining the first welding material and the second welding material by melting at least a part of the contact portion.
  • oxygen dissolves into the contact portion between the first welding material and the second welding material, or the contact portion reacts with oxygen to increase the oxygen concentration. For this reason, due to the surface tension, downward convection occurs at the center (in the cross section perpendicular to the welding direction of the molten pool) in the molten pool, that is, convection along the direction of the arc and the direction of the laser beam occurs. As a result, the weld pool does not spread in the direction perpendicular to the welding direction, but deepens in the thickness direction of the welded material, resulting in deep penetration of the weld.
  • the pretreatment step may include a step of increasing the oxygen concentration in the contact portion in a gas atmosphere containing an active gas.
  • the pretreatment step may include a step of increasing the oxygen concentration in the contact portion by irradiating the contact portion with a heat source.
  • the active gas is oxygen or carbon dioxide, and the concentration of the active gas in the gas atmosphere may be 2% by volume or more! /.
  • a concentrated heat source is irradiated to the place where the welding material is to be welded to produce a minute, local region enriched in oxygen.
  • the pre-treatment step, and the oxygen-concentrated microscopic and localized region prepared in the pre-treatment step is melted by an arc heat source or laser in an inert shielding gas atmosphere, and the welding is performed.
  • a welding method characterized by having a welding step for welding a portion to perform is also within the scope of the present invention.
  • the welding material in the pretreatment step, is welded in the active gas atmosphere or in the inert shield gas atmosphere containing the active gas.
  • the active gas atmosphere melts when irradiated with a concentrated heat source, and oxygen melts into it, or reacts with oxygen to create a minute, localized region where oxygen is concentrated.
  • the oxygen concentration in the molten metal material in the molten pool increases, and the surface tension causes the ( Downward convection occurs at the center of the cross section perpendicular to the welding direction, ie, along the direction of the arc and the direction of the laser beam.
  • the weld pool does not spread in the direction perpendicular to the welding direction, but deepens in the thickness direction of the welded material, resulting in deep penetration of the weld.
  • the tungsten electrode is not severely consumed or worn out.
  • an increase in absorption rate is said to contribute to an increase in penetration depth.
  • the contact portion between the first welding material and the second welding material is, for example, “a minute, local region”.
  • the “fine, local area” may be in a range that provides the effect of pretreatment, but in general, it is an area that is narrower than the weld bead width centering on the place where two plate materials are welded together.
  • the width is usually about 3 mm, preferably about 1 mm, and the depth is about 3 mm or less, preferably about 0.5 mm.
  • the oxygen-concentrated minute and local region during welding is extremely narrow and small in quantity, so when welding the welded part depending on whether the region remains molten or cooled and solidified.
  • the required change in energy is slightly less in the case of melting, and there is no significant difference. For this reason, the effect of the present invention is exhibited regardless of whether the region is melted or solidified.
  • Examples of metals to be welded include steels including stainless steel in which convection along the direction of the arc or laser occurs in the weld pool when the active gas component elements melt, and other non-ferrous metal materials Then, it is a metal such as titanium or aluminum.
  • the “active gas” is not limited as long as it is a gas that acts to narrow and deepen the welding depth of the metal to be welded by irradiating with a concentrated heat source, but in general, if the metal to be welded is a steel-based metal , Oxygen or carbon dioxide gas that decomposes at high temperatures to generate oxygen.
  • the “concentrated heat source” is not limited as long as it is a concentrated heat source, but preferably includes laser irradiation, microplasma and the like. In particular, irradiation with a semiconductor laser is preferable because it is solid and inexpensive.
  • the welding method is characterized in that the welding material (the first welding material and the second welding material) is a steel-based material. .
  • the welding material of the invention in the present application is not limited as long as it is a material that causes a convection phenomenon that flows along the direction of the arc of the molten metal in the molten pool, but is not limited to steel materials, particularly carbon steel or stainless steel, among others.
  • steel materials particularly carbon steel or stainless steel, among others.
  • the effects of the present invention are most exhibited in SUS304 (18-8 stainless steel) and SUS316 (18-8-2Mo stainless steel), which are austenitic stainless steels.
  • the active gas in the pretreatment step is oxygen or carbon dioxide, and 2 volumes of oxygen or carbon dioxide are contained in the inert shielding gas containing the active gas.
  • a welding method characterized in that it is contained in an amount of at least% is also within the scope of the present invention.
  • oxygen or carbon dioxide gas is effective, and high purity oxygen is particularly preferable.
  • the inert shielding gas contains 2% by volume or more, preferably 30% by volume or more of oxygen or carbon dioxide gas, a sufficient pretreatment effect can be achieved.
  • carbon dioxide gas it decomposes with high heat by irradiation of a concentrated heat source, and the generated oxygen contributes to the formation of a region where oxygen is concentrated.
  • the concentration of oxygen in the molten pool is 70 ppm or more
  • the convection generated in the molten pool is surely directed downward at the center of the cross section of the molten pool, that is, along the direction of the arc or laser beam. Therefore, the penetration of the welding material becomes deep.
  • the welding method wherein the welding using the arc heat source is TIG welding, is also within the scope of the invention of the present application.
  • the welding method wherein the concentrated heat source is a laser, is also within the scope of the invention of the present application.
  • a laser such as a carbon dioxide laser, a YAG laser, a semiconductor laser, a fiber laser, a disk laser, or a semiconductor laser pumped solid-state laser is used, since no electrode is used, 100% purity oxygen can be used. This is advantageous as a pretreatment.
  • the welding method wherein the concentrated heat source has a higher power density than the arc heat source or laser used in the welding step, is also within the scope of the invention of the present application. .
  • the oxygen-enriched region can be produced reliably and in a short time even if it is a minute, local region where heat easily escapes to the surroundings. Becomes easy.
  • the irradiation of the concentrated heat source moves a heat source having an output of 10 W or more at a speed of lOOOmmZs or less
  • welding in the welding step is TIG welding
  • welding speed A welding method characterized in that is less than lOOmmZs is also within the scope of the invention of the present application.
  • irradiation of a concentrated heat source can be performed by moving a heat source with a power output of 100 W at a speed of 10 to 30 mmZs during welding.
  • the amount of oxygen supplied to the steel is neither too much nor too little, and is adequate, so that good TIG welding is performed.
  • the irradiation of the concentrated heat source moves a heat source having an output of 10 W or more at a speed of lOOOmmZs or less, and the welding in the welding step is TIG welding, which is 5 mmZs or less.
  • TIG welding which is 5 mmZs or less.
  • a welding method characterized by performing deep penetration of 5 mm or more into the welding material at a speed of 5 mm is also within the scope of the invention of the present application.
  • irradiation of a concentrated heat source moves a heat source with a power of 100 W at a speed of 3 mmZs or less, and a speed of 2 mmZs or less by TIG welding.
  • a deep penetration of 7 mm or more can be obtained in the welding material.
  • the welding speed depends on the thickness of the through-welding. The thickness is about 0.8 mm when the thickness is about 11 mm, and about 1.5 mmZs when the thickness is about 8 mm. .
  • the welding apparatus of the present invention is a welding apparatus for welding the first welding material and the second welding material, and increases the oxygen concentration at the contact portion between the first welding material and the second welding material.
  • the pretreatment means may include means for increasing the oxygen concentration of the contact portion in a gas atmosphere containing an active gas.
  • the pretreatment means may include irradiation means for increasing the oxygen concentration in the contact portion by irradiating the contact portion with a heat source.
  • the irradiation means may be a laser.
  • the joining means includes a melting means for melting at least a part of the contact portion, and the power density of the irradiation means may be higher than the power density of the melting means.
  • the concentrated heat source irradiated in the pretreatment unit has a higher power density than the arc heat source or laser used in the welding unit. In the scope of the invention.
  • oxygen dissolves in the contact portion between the first welding material and the second welding material, or the contact portion reacts with oxygen to increase the oxygen concentration. Therefore, in the joining step, downward convection occurs in the center of the cross section perpendicular to the weld direction of the weld pool due to the surface tension, that is, convection along the arc direction and the laser beam direction occurs in the weld pool.
  • the weld pool does not expand but deepens, resulting in a greater depth of penetration at the weld.
  • FIG. 1 is a view showing a state of a welding portion in TIG welding in the first example.
  • FIG. 2 is a view showing a cross section of a welded part in the first example.
  • FIG. 3 is a view showing a state of a bead of a welded part in the first example.
  • FIG. 4 is a view showing a cross section of a welded portion and a bead in laser welding in the third embodiment.
  • FIG. 5 is a view showing a welding apparatus of the present invention.
  • FIG. 5 shows a welding apparatus 100 of the present invention.
  • the welding apparatus 100 includes a first welding material 10A and a second welding material.
  • a welding apparatus for welding the contact material 10B which includes a pretreatment means 31 and a joining means 32, and the pretreatment means 31 determines the oxygen concentration at the contact portion between the first welding material 10A and the second welding material 10B.
  • the pretreatment means 31 includes means for increasing the oxygen concentration at the contact portion in a gas atmosphere containing an active gas.
  • the pretreatment means 31 includes an irradiation means for irradiating the contact portion with a heat source.
  • the irradiation means is, for example, a YAG laser.
  • the joining means 32 joins the first welding material 10A and the second welding material 10B by melting at least a part of the contact portion.
  • the joining means 32 includes a melting means for melting at least a part of the contact portion.
  • the pretreatment means 31 and the joining means 32 are provided separately. However, as long as the oxygen concentration at the contact portion can be increased before joining, the pretreatment means 31 and the joining means 32 are joined.
  • the means 32 may be integrated.
  • the material used for welding is mainly austenitic stainless steel (SUS304, # 400 polished) and sold (200 X 50 X 8t) with a nominal value of 0.003% S (sulfur).
  • SUS304, # 400 polished is mainly austenitic stainless steel
  • 200 X 50 X 8t is sold with a nominal value of 0.003% S (sulfur).
  • the pretreatment step is a step of increasing the oxygen concentration at the contact portion between the first welding material 10A and the second welding material 10B.
  • a YAG laser was used as the irradiation means, and the area to be butt welded was irradiated at an output of 100 W, a focal diameter of about 1 mm, and a moving speed of 0.85 mmZs to 30 mmZs.
  • This laser is an NEC YAG laser with a maximum output of 1.8 kW. It serves as a protection and pretreatment for the laser optical system, and is a 6 mm diameter coaxial nozzle, oxygen (active gas), or a mixed gas of argon and oxygen. (Active gas) was supplied.
  • the oxygen concentration at the contact portion is increased in a gas atmosphere containing an active gas.
  • the joining step comprises first welding material 10 by melting at least part of the contact portion.
  • Butt welding was performed on a copper block (250 ⁇ 200 ⁇ 30t).
  • a tungsten electrode containing 2 3 was used, the current was 75A force and 300A, the electrode height was changed from lmm to 10mm, the nozzle diameter was lmm, the nozzle height was 10mm, and argon was flowed at 151 Zmin as the shielding gas.
  • a YAG laser equipped with a melting means was used, the power was 3 kW, and argon was flowed at 30 lZmin as a shielding gas.
  • FIG. 1 10A is the first welding material (the plate material to be welded), 10B is the second welding material (the plate material to be welded), 11 is the pretreated part, and 12 is not pretreated.
  • 19 is a butt contact portion (contact portion) of two plates, that is, an end face of a welding point, and 30 is a tip of a TIG welder (welding means 32).
  • a thick line arrow indicates a welding direction.
  • the upper end of the butt contact portion 19 of the two plates is irradiated with a YAG laser at an output of 100W, a speed of 20mmZs, and an oxygen (active gas) flow rate lOlZmin.
  • the oxygen in the local melted part (contact part) of 0.8 mm and depth of about 0.2 mm was concentrated.
  • TIG welding was performed on the locally melted portion under the conditions of a current of 150 A, a welding speed of 2 mmZs, an argon flow rate of 15 lZmin and an electrode height of 2 mm.
  • the penetration depth obtained is 4 mm.
  • the penetration depth was about 2 mm, and the width of the bead expanded compared with the case of pretreatment.
  • FIG. 2 shows a cross section of the welded portion.
  • (1) in FIG. 2 shows a cross section of a pre-processed part
  • 15 is the place where the pre-treated portion has been melted
  • 16 is the place where the pre-treated portion has been penetrated.
  • the cross-section of the welded part is symmetrical, but the pre-processed part has better objectivity, and the bottom surface forms a beautiful curved surface, and the penetration depth (D) is large.
  • Penetration width (W) is small DZW is found to be 1 or more
  • Fig. 3 shows the bead appearance of the welded part.
  • the bead width widened at the position where the weld reached the pre-treated part, and then the width was narrowed, and the bead was stably formed.
  • some meandering 1 to 3 laminating slag 25 was observed in the weld 16, and in the pretreated portion 15 there was no obvious accumulation of bead serpentine slag. I helped.
  • YAG laser is output to the welding location (contact portion between the first welding material 10A and the second welding material 10B) 100W, moving speed 2mmZs, oxygen (active gas) Irradiated at a flow rate of lOlZmin, the oxygen in the local melted part (contact part) was concentrated.
  • TIG welding was performed on the local fusion zone at a current of 200 A and a welding speed of 0.85 mmZs. . In this case, through welding with a plate thickness of 11 mm was possible.
  • TIG welding was performed under the same conditions without performing pretreatment.
  • the penetration depth was about 2 mm.
  • laser welding is used instead of TIG welding in the first embodiment, and the pretreatment is the same as in the first embodiment.
  • Laser welding was performed using a YAG laser or a semiconductor laser, with an output of 3 kW, a welding speed of 10 mmZs, and an argon flow rate of 30 lZmin.
  • Figure 4 shows the cross-section of the weld and the bead when YAG laser welding is performed with the laser focus on the surface of the welded material (defocus distance power SOmm).
  • (1) shows the part that has been preprocessed
  • (2) shows the part that has not been preprocessed.
  • the upper side is a cross-sectional view of a welded portion
  • the lower side is a diagram showing a state of a bead.
  • 20 is the porosity
  • 21 is the unevenness of the welded part
  • 29 shown by the dotted line is the center line of the welded part (above the butt contact part 19 of the welded material).
  • the pre-treatment Compared to the case without pre-treatment, the pre-treatment has a narrower bead surface and the penetration depth is slightly increased, as can be seen from the narrow width of the area with surface irregularities. It was. Furthermore, it can be seen that the porosity 20 in the melted place is reduced. As a result, it can be seen that the pretreatment is effective for both laser welding, heat conduction type and keyhole type.
  • the laser irradiation speed of the irradiation means was changed from 2 mmZs to 300 mmZs to examine how the weld changes. As a result, it was found that the amount of oxygen supplied to the weld pool during TIG welding can be controlled by changing the laser irradiation speed.
  • the specific test results were as follows. First, at 2 mmZs and 5 mmZs, the beads were meandering as viewed from the surface and a large amount of oxidized slag adhered. In addition, although the cross section was deeply penetrated, the melted part was asymmetrical or the center of the melted part was shallow. The bead appears to have been rough due to the large amount of oxygen supplied. The oxygen content at the weld location was about 220 ppm at 2 mm s.
  • the amount of oxygen supplied to the molten pool during TIG welding can be controlled by changing the laser irradiation speed of the irradiation means as described above, and lOmmZs to 30mmZs is the optimum laser irradiation speed.
  • the pretreatment rate is slowed down to about ImmZs to increase the amount of oxygen dissolved in the minute and localized areas where oxygen is concentrated, the oxygen amount in the molten pool will be just an appropriate concentration. Good welding can be obtained. As a result, through welding can be obtained in one pass.
  • the pretreatment speed is about 2mmZs, which is faster than the 8mm to 11mm plate, and the oxygen concentration in the molten pool becomes appropriate. Data that lead to the efficiency of actual welding work, such as the ability to obtain appropriate through-welding, was obtained.
  • the welding material of the invention of the present application is not limited as long as it is a material that causes a convection phenomenon that flows along the direction of the arc of the molten metal in the molten pool.
  • steel-based materials particularly carbon steel and stainless steel, Among them, the effects of the present invention are most exhibited in SUS304 (18-8 stainless steel) and SUS316 (18-8-2Mo stainless steel), which are austenitic stainless steels.
  • oxygen or carbon dioxide is effective, and high purity oxygen is particularly preferable.
  • the inert shielding gas contains 2% by volume or more, preferably 30% by volume or more of oxygen or carbon dioxide gas, a sufficient pretreatment effect can be achieved.
  • the active gas is carbon dioxide, it decomposes with high heat by irradiation with a concentrated heat source, and the generated oxygen contributes to the formation of a region where oxygen is concentrated.
  • the power density of the irradiation means is preferably higher than the power density of the melting means. If the power density (energy density) of the irradiation means is higher than the power density of the melting means 1, the oxygen-enriched area is a minute, local area where heat easily escapes to the surroundings. This is because it is easy to manufacture reliably and in a short time.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

溶込みが深く、酸化物系フラックスを使用せず、しかもタングステン電極の消耗が少ないTIG溶接方法と同じくレーザ発振源の出力の増大が不必要であるレーザ溶接方法であって、第1溶接材と第2溶接材との接触部分の酸素濃度を高める前処理ステップと、前記接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、前記第1溶接材と前記第2溶接材とを接合する接合ステップとを包含する溶接方法。

Description

明 細 書
溶接方法および溶接装置
技術分野
[0001] 本発明は溶接方法および溶接装置に関し、特に TIG溶接とレーザ溶接において、 前処理として活性ガス中で溶接箇所に集中熱源を照射して酸素の濃化した微小、局 所的な領域を作製しておく溶接方法および溶接装置に関する。
背景技術
[0002] TIG溶接は、アルゴン等の不活性シールドガス中で溶接しょうとする 2つの溶接材( 溶接対象の材料)の接合箇所とタングステン電極間に電気でアークを発生させ、ァー ク (ビーム。以下、原則として「アーク」と記す)の熱で溶接材を溶融し、溶接材を接合 させる溶接方法である。
[0003] TIG溶接の場合、単にアークを発生させるだけでは、通常アークが集中しないため 、パワー密度が低ぐ溶接材の溶込みが浅くなり、厚肉の溶接材を溶接する際の効 率が低下する。
[0004] 即ち、溶接金属中の硫黄や酸素の含有量がある値を境にして、例えば鉄であれば 硫黄が約 50ppm、酸素であれば約 70ppmを境にして、表面張力の関係で溶融池で 溶融金属の対流の方向が逆転し、硫黄あるいは酸素の量が前記値以上の場合には アークの方向に (溶融池の真中で下向きに)流れ、硫黄あるいは酸素の量が前記値 未満の場合にはアークの方向と逆方向に (溶融池の真中で上向きに)流れる様にな る(特許文献 1の図 3と図 4)。しかし、硫黄は、含有量が多いと金属の溶接凝固割れ が起こりやすくなる等、悪影響を与えるため、通常溶接する金属の製造時から出来る だけ除去されている。また、酸素も耐食性や低温靭性の観点から 500pp以下の範囲 であれば問題がないとされている力 通常 10〜50ppm程度と低いことが多い。この 結果、そのままでは、溶接時の溶融池内にアークの方向と逆の対流が発生することと なり、溶接材の溶込みが浅くなる。
[0005] 溶接材の溶込みを深くするために、予め溶接箇所に酸ィ匕物系のフラックスを塗布し て溶融金属中の酸素の濃度を増加させ、アークの方向に対流が生じる様にして溶込 みを深くし、溶接後に除去する方法 (A— TIG溶接法)が開発され、利用されはじめ ている(特許文献 2)。
また、不活性シールドガスに酸素、炭酸ガス等の活性ガスを適量混合して溶込み 深さを増大する方法 (AA— TIG溶接法)も開発されて ヽる (特許文献 3、同 4)。 特許文献 1:特開平 6— 277847号公報
特許文献 2:特開 2002— 120088号公報
特許文献 3:特開 2003— 19561号公報
特許文献 4:特開 2004— 298963号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、前記 A— TIG溶接法は、溶接に先立って酸ィ匕物系フラックスを塗布 し、溶接後にフラックスを除去する必要があるため、手間がかかり過ぎる。
また、前記 AA— TIG溶接法は、不活性シールドガス中の酸素とタングステン電極 が反応して WOが生じるため、タングステン電極の消耗が激しい。
3
これらのため、酸化物系フラックスを使用せず、またタングステン電極の消耗が少な く、しかも溶込みが深 、TIG溶接方法の開発が望まれて ヽた。
[0007] また、溶接材をレーザ光で溶融させて接合するレーザ溶接においても、同様に溶 込みが浅くなるため、酸化物系フラックスを使用せず、またレーザ発振源の出力を増 大したりすることなぐし力も溶込みが深い方法の開発が望まれていた。
[0008] さらに溶接材をレーザ光で溶融させて接合するレーザ溶接において、酸化物系フ ラックスを使用せず、またレーザ発振源の出力を増大したりすることなぐ溶込みが深 ぐポロシティ等の溶接欠陥のない方法の開発が望まれていた。特に、レーザ溶接で は、パワー密度が高い場合、キーホール型の溶接となり、キーホール先端部から気 泡が発生し、それが溶接ビード部にポロシティとして生成するため、キーホールのな Vヽ熱伝導型で深溶込み溶接部を形成する溶接方法の開発が望まれて!/ヽた。
課題を解決するための手段
[0009] 本願の発明者は、以上の課題を解決するため鋭意研究を行った結果、溶接の前処 理として第 1溶接材と第 2溶接材との接触部分の酸素濃度を高めることによって溶込 みが深くなることを見出し、本発明を完成させるに至ったものである。
以下、各請求項の発明を説明する。
[0010] 本発明の溶接方法は、第 1溶接材と第 2溶接材とを溶接する溶接方法であって、前 記第 1溶接材と前記第 2溶接材との接触部分の酸素濃度を高める前処理ステップと、 前記接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、前記第 1溶接材と前記第 2 溶接材とを接合する接合ステップとを包含する溶接方法である。
本発明の溶接方法においては、前処理ステップにおいて、前記第 1溶接材と前記 第 2溶接材との接触部分に酸素が溶け込み、ある 、は接触部分が酸素と反応して酸 素濃度が高まる。このため、表面張力の影響で、溶融池内では (溶融池の溶接方向 に直交する断面の)中心に下向きの対流が生じる、即ちアークの方向、レーザビーム の方向へ沿った対流が生じる。その結果、溶融池は溶接方向に直交する方向には 広がらず、溶接材の厚さ方向に深くなり、溶接箇所の溶込みが深くなる。
このため、フラックスを使用する場合に比較して、フラックスの塗布や除去という人手 の力かる作業をする必要がなぐ溶接作業の自動化も一層容易となる。
本発明の溶接方法において、前処理ステップは、活性ガスを含むガス雰囲気中で 前記接触部分の酸素濃度を高めるステップを包含してもよい。
本発明の溶接方法において、前処理ステップは、前記接触部分に熱源を照射する ことによって前記接触部分の酸素濃度を高めるステップを包含してもよい。
前記活性ガスは酸素または炭酸ガスであり、ガス雰囲気中での活性ガスの濃度は、 2体積%以上であってもよ!/、。
なお、活性ガス雰囲気中または活性ガスを含む不活性シールドガス雰囲気中にお いて、溶接材の溶接を行う箇所に集中熱源を照射して酸素の濃化した微小、局所的 な領域を作製しておく前処理ステップと、前記前処理ステップにお!ヽて作製された酸 素の濃化した微小、局所的な領域を、不活性シールドガス雰囲気中においてアーク 熱源またはレーザで溶融させつつ、前記溶接を行う箇所を溶接する溶接ステップとを 有していることを特徴とする溶接方法も、本願における発明の範囲である。
[0011] 本願における発明においては、前処理ステップにおいて、溶接材の溶接を行う箇 所力 活性ガス雰囲気中または活性ガスを含む不活性シールドガス雰囲気中にぉ ヽ て、集中熱源を照射されることにより溶融し、そこへ酸素が溶け込み、あるいは酸素と 反応して酸素の濃化した微小、局所的な領域が作製される。このため、溶接を行う箇 所をアーク熱源またはレーザで溶融させて溶接する際、溶融池内の溶融した金属材 料中の酸素濃度が高くなり、表面張力の影響で、溶融池内では (溶融池の溶接方向 に直交する断面の)中心に下向きの対流が生じる、即ちアークの方向、レーザビーム の方向へ沿った対流が生じる。その結果、溶融池は溶接方向に直交する方向には 広がらず、溶接材の厚さ方向に深くなり、溶接箇所の溶込みが深くなる。
このため、フラックスを使用する場合に比較して、フラックスの塗布や除去という人手 の力かる作業をする必要がなぐ溶接作業の自動化も一層容易となる。
また、不活性シールドガスに酸素、炭酸ガス等の活性ガスを適量混合して溶込み 深さを増大する場合に比較して、タングステン電極の激 U、消耗もなくなる。
なお、アーク溶接においては、溶接を行う部分の微小、局所的な領域に酸素濃化 層が存在すると、溶接時に溶融池内に酸素が溶け込むためアークが溶融池上部中 心部に集中するようになり、このことにより、集中した溶融池上部から溶融池底部への 電磁対流、さらに、このアークの緊縮効果も電磁対流の促進に繋がり、溶込み深さの 増加に寄与するものと思われる。
また、レーザ溶接においては、吸収率が増加することも溶込み深さの増加に寄与す るちのと居、われる。
ここに、第 1溶接材と第 2溶接材との接触部分は、例えば「微小、局所的な領域」で ある。「微小、局所的な領域」は、前処理の効果力もたらされる範囲であればよいが、 一般的には 2枚の板材を突き合せて溶接する箇所を中心にして溶接ビード幅より狭 い領域、通常幅 3mm程度、好ましくは lmm程度であり、深さは 3mm程度以下、好ま しくは 0. 5mm程度の領域である。
なお、溶接時における酸素の濃化した微小、局所的な領域は極めて狭ぐ量的にも 少ないため、当該領域が溶融したままである力 冷却固化しているかによって、溶接 箇所を溶接する際に必要とされるエネルギーの変化は、溶融している場合が若干少 ない程度であり、大きな差はない。このため、当該領域が溶融している力、固化して いるかに関係なく本発明の効果が発揮される。 [0013] 溶接対象の金属としては、活性ガスの成分元素が溶け込むことにより、溶接時に溶 融池でアークやレーザの方向へ沿った対流が生じるステンレスを含む鉄鋼系、その 他非鉄鋼系金属材料ではチタンやアルミ等の金属である。
「活性ガス」については、集中熱源で照射することにより、溶接する金属の溶接深さ を狭く深くなる様に作用するガスである限り制限されないが、一般には溶接する金属 が鉄鋼系金属であれば、酸素や高温で分解して酸素が発生する炭酸ガスである。
「集中熱源」としては、集中した熱源であれば制限されないが、好ましくはレーザ照 射、マイクロプラズマ等が挙げられる。特に、半導体レーザによる照射が、固体で安 価なため好ましい。
[0014] なお、前記の溶接方法であって、前記溶接材 (第 1溶接材と第 2溶接材)は、鉄鋼 系材料であることを特徴とする溶接方法も、本願における発明の範囲である。
[0015] 本願における発明の溶接材については、溶融池における溶融金属のアークの方向 に沿って流れる対流現象が生じる材料であれば制限されないが、鉄鋼系材料、特に 炭素鋼やステンレス鋼、なかでもオーステナイト系ステンレス鋼である SUS304 (18 — 8ステンレス鋼)や SUS316 (18— 8— 2Moステンレス鋼)において、本発明の効 果が最も発揮される。
[0016] なお、前記の溶接方法であって、前記前処理ステップにおける前記活性ガスは酸 素または炭酸ガスであり、また前記活性ガスを含む不活性シールドガス中には酸素 または炭酸ガスが 2体積%以上含まれて ヽることを特徴とする溶接方法も、本願にお ける発明の範囲である。
[0017] 前処理ステップにおける活性ガスとしては、酸素または炭酸ガスが効果的であり、 特に高純度酸素が好まし 、。
また、不活性シールドガスに 2体積%以上、好ましくは 30体積%以上の酸素または 炭酸ガスが含まれていることにより、充分な前処理効果を達成させることができる。 なお、炭酸ガスの場合には、集中熱源の照射による高熱で分解し、発生した酸素 が酸素の濃化した領域の形成に寄与することとなる。
また、酸素等が 30体積%以下であっても、条件によって、例えば集中熱源の移動 速度が遅い、溶接材が薄い場合、前記のアルミのような非鉄鋼系材料等の場合にお いて有効である。
[0018] なお、前記の溶接方法であって、前記溶接ステップにおける溶融池中の酸素濃度 は、 70ppm以上であることを特徴とする溶接方法も、本願における発明の範囲である
[0019] 本願における発明において、溶融池内の酸素の濃度が 70ppm以上である場合に は、溶融池内に生じる対流は、確実に溶融池の断面の中心で下向き、即ちアークや レーザビームの方向に沿って 、るため、溶接材の溶込みが深くなる。
[0020] なお、前記の溶接方法であって、前記アーク熱源を使用する溶接は、 TIG溶接で あることを特徴とする溶接方法も、本願における発明の範囲である。
[0021] TIG溶接においては、溶融池の上部中央から下部 (底の)中央に、アークに沿った 電磁対流が生じるため、レーザ溶接に比較して本発明の効果が一層大きく発揮され ることとなる。
[0022] なお、前記の溶接方法であって、前記集中熱源は、レーザであることを特徴とする 溶接方法も、本願における発明の範囲である。
[0023] 炭酸ガスレーザ、 YAGレーザ、半導体レーザ、ファイバーレーザ、ディスクレーザ、 半導体レーザ励起固体レーザ等のレーザを使用すれば、電極等を用いないため、 純度が 100%酸素が利用可能になるため、前処理として有利になる。
[0024] なお、前記の溶接方法であって、前記集中熱源は、前記溶接ステップで使用する アーク熱源またはレーザよりパワー密度が高いことを特徴とする溶接方法も、本願に おける発明の範囲である。
[0025] 集中熱源のパワー密度 (エネルギー密度)が高いため、酸素の濃化した領域は、熱 が周囲に逃げやすい微小、局所的な領域であっても、確実かつ短時間で作製するこ とが容易となる。
[0026] なお、前記の溶接方法であって、前記集中熱源の照射は 10W以上の出力の熱源 を lOOOmmZs以下の速度で移動させるものであり、前記溶接ステップにおける溶接 は TIG溶接であり、溶接速度は lOOmmZs以下であることを特徴とする溶接方法も、 本願における発明の範囲である。
[0027] 本願における発明にお 、ては、以上の条件で前処理を行った後、溶接を行うので 深溶込みが得られることとなる。
なお、条件にもよるが、ステンレス鋼等鉄鋼系材料の場合には、前処理として例え ば、集中熱源の照射は 100Wの出力の熱源を 10〜30mmZsの速度で移動させる と、溶接時に溶融池に供給される酸素の量が多過ぎも、少な過ぎもせず、適切な量 であるため、良好な TIG溶接が行われる。
集中熱源として 100Wとしているのは、実施を考えた場合には、極力低パワーが望 まし!/、ことによる。
次の溶接における速度としては、溶込みは溶接速度が遅いほど深くなるが、板厚に よっては、 l〜3mmZsで十分なときがある。
[0028] なお、前記の溶接方法であって、前記集中熱源の照射は 10W以上の出力の熱源 を lOOOmmZs以下の速度で移動させるものであり、前記溶接ステップにおける溶接 は TIG溶接であり、 5mmZs以下の速度で溶接材に 5mm以上の深溶込みを行うも のであることを特徴とする溶接方法も、本願における発明の範囲である。
[0029] 本願における発明においては、高パワー密度のレーザを利用しているため、酸素 の濃化した微小、局所的な領域の作製は比較的短時間で可能であり、当該領域に 酸素が充分に採りこまれることとなる。このため、比較的厚い溶接材を溶接する際に、 1回のパスで深い溶込み深さが得られることとなる。
なお、条件にもよるが、ステンレス鋼等鉄鋼系材料の場合には、前処理として例え ば集中熱源の照射は 100Wの出力の熱源を 3mmZs以下の速度で移動させ、 TIG 溶接で 2mmZs以下の速度で溶接材に 7mm以上の深溶込みが得られ、好ま ヽ。 さらに、溶接速度は、貫通溶接の厚さにもよる力 厚さ 11mm程度の場合には 0. 8 5mmZs程度であり、厚さ 8mm程度の場合には 1. 5mmZs程度であることが好まし い。
[0030] 本発明の溶接装置は、第 1溶接材と第 2溶接材とを溶接する溶接装置であって、前 記第 1溶接材と前記第 2溶接材との接触部分の酸素濃度を高める前処理手段と、前 記接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、前記第 1溶接材と前記第 2溶 接材とを接合する接合手段とを備え、それによつて本発明の効果を得ることができる 前記前処理手段は、活性ガスを含むガス雰囲気中で前記接触部分の酸素濃度を 高める手段を備えてもよい。
前記前処理手段は、前記接触部分に熱源を照射することによって前記接触部分の 酸素濃度を高める照射手段を備えてもょ 、。
前記照射手段はレーザであってもよ 、。
前記接合手段は、前記接触部分の少なくとも一部を溶融する溶融手段を備え、前 記照射手段のパワー密度は、前記溶融手段のパワー密度より高くてもょ 、。
なお、活性ガス雰囲気中または活性ガスを含む不活性シールドガス雰囲気中にお いて、溶接材の溶接を行う箇所に集中熱源を照射して酸素の濃化した微小、局所的 な領域を作製する前処理部と、前記前処理部において作製された酸素の濃化した 微小、局所的な領域を、不活性シールドガス雰囲気中においてアーク熱源またはレ 一ザで溶融させつつ、前記溶接を行う箇所を溶接する溶接部を有して ヽることを特 徴とする溶接装置も、本願における発明の範囲である。
[0031] なお、前記の溶接装置であって、前記前処理部で照射する集中熱源は、前記溶接 部で使用するアーク熱源またはレーザよりパワー密度が高いことを特徴とする溶接装 置も、本願における発明の範囲である。
発明の効果
[0032] 本発明においては、前処理ステップにおいて、第 1溶接材と第 2溶接材との接触部 分に酸素が溶け込み、あるいは接触部分が酸素と反応して酸素濃度が高まる。この ため、接合ステップにおいて、表面張力の影響で溶融池内では、溶融池の溶接方向 に直交する断面の中心に下向きの対流が生じる、即ちアークの方向、レーザビーム の方向へ沿った対流が生じ、溶融池は広がらず、深くなり、その結果溶接箇所の溶 込みの深さが大きくなる。
[0033] 従って、酸化物系フラックスを使用せず、またタングステン電極の消耗が少なぐし 力も溶込みが深 、アーク溶接方法が得られる。
また、酸化物系フラックスを使用せず、またレーザ発振源の出力を増大したりするこ となぐしかも溶込みが深 、レーザ溶接方法が得られる。
図面の簡単な説明 [0034] [図 1]第 1実施例について TIG溶接における溶接箇所の様子を示す図である。
[図 2]第 1実施例について溶接箇所の断面を示す図である。
[図 3]第 1実施例について溶接箇所のビードの様子を示す図である。
[図 4]第 3実施例についてレーザ溶接における溶接箇所の断面とビードの様子を示 す図である。
[図 5]本発明の溶接装置を示す図である。
符号の説明
[0035] 10A 第 1溶接材
10B 第 2溶接材
11 前処理済みの部分
12 前処理をしていない部分
13 蛇行
15、 17 前処理済みの部分における溶込みがなされた箇所
16、 18 前処理なされていない部分における溶込みがなされた箇所
19 2個の板材の突合せ接触部
20 ポロシティ
21 溶接箇所表面の凹凸
25 スラグの堆積
30 TIG溶接機の先端
31 前処理手段
32 接合手段
100
発明を実施するための最良の形態
[0036] 以下、本発明をその最良の実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、以 下の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内にお いて、以下の実施の形態に対して種々の変更をカ卩えることが可能である。
[0037] (本発明の装置)
図 5は、本発明の溶接装置 100を示す。溶接装置 100は、第 1溶接材 10Aと第 2溶 接材 10Bとを溶接する溶接装置であって、前処理手段 31と、接合手段 32とを備える 前処理手段 31は、第 1溶接材 10Aと第 2溶接材 10Bとの接触部分の酸素濃度を高 める。前処理手段 31は、活性ガスを含むガス雰囲気中で接触部分の酸素濃度を高 める手段を備える。前処理手段 31は、接触部分に熱源を照射する照射手段を備え る。照射手段は、例えば、 YAGレーザである。
接合手段 32は、接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、第 1溶接材 10 Aと第 2溶接材 10Bとを接合する。接合手段 32は、接触部分の少なくとも一部を溶融 する溶融手段を備える。
なお、溶接装置 100においては、前処理手段 31と接合手段 32とは分離して備えら れているが、接合前に接触部分の酸素濃度を高めることができる限りは前処理手段 3 1と接合手段 32とが一体であってもよい。
(試験条件)
本発明の効果を確認するため行った種々の試験の試験条件にっ 、て説明する。
(1)使用材料
溶接に使用した材料は、主に公称値 0. 003%S (硫黄)のオーステナイト系ステン レス鋼(SUS304、 # 400研磨)巿販材(200 X 50 X 8t)である。なお、現象の再現 性確認、比較検討のため、一部、 0. 001%S材、 0. 02%S材でも実験を行った。
(2)前処理ステップ
前処理ステップは、第 1溶接材 10Aと第 2溶接材 10Bとの接触部分の酸素濃度を 高めるステップである。
たとえば、照射手段として YAGレーザを使用し、出力 100W、焦点直径約 lmm、 移動速度 0. 85mmZsから 30mmZsで突合せ溶接する箇所を照射した。
このレーザは、最大出力 1. 8kWの NEC製 YAGレーザであり、レーザ光学系の保 護と前処理を兼ねて、直径 6mmの同軸ノズルカゝら酸素 (活性ガス)、またはアルゴン と酸素の混合ガス (活性ガス)を供給した。
なお、活性ガスとして酸素のみを使用するときには、 10lZmin〜20lZminを流し このように、本発明によれば、前処理ステップにおいて、例えば活性ガスを含むガス 雰囲気中で接触部分の酸素濃度を高める。
[0038] (3)溶接の方法 (接合ステップ)
接合ステップは、接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、第 1溶接材 10
Aと第 2溶接材 10Bとを接合するステップである。
銅製ブロック(250 X 200 X 30t)上で、突合せ溶接を行った。
TIG溶接については、溶融手段を備える TIG溶接装置を用いる。 DCENモード (D irect Current Electrode Negative、直流棒マイナス)で直径 3. 2mmの Ce O
2 3 入りタングステン電極を使用し、電流は 75A力ら 300Aであり、電極高さは lmmから 10mmとし、ノズル径 l lmm、ノズル高さ 10mm、シールドガスとしてアルゴンを 151 Zminで流した。
レーザ溶接については、溶融手段を備える YAGレーザを使用し、パワーは 3kWで あり、シールドガスとしてアルゴンを 30lZminで流した。
[0039] (試験結果)
以下、比較例をも参照しつつ、実施例を説明する。
(第 1実施例)
前記の溶接材を突合せ溶接する際、比較のために溶接箇所の前半分は前処理な しとし、後半分のみ前処理を施した。この様子を、図 1に示す。図 1において、 10Aは 第 1溶接材 (溶接する板材)であり、 10Bは第 2溶接材 (溶接する板材)であり、 11は 前処理済みの部分であり、 12は前処理をしていない部分であり、 19は 2個の板材の 突合せ接触部 (接触部分)、即ち溶接箇所の端面であり、 30は TIG溶接機 (溶接手 段 32)の先端である。また、太線の矢印は溶接方向を示す。
[0040] 前処理部済みの部分 11として、 2個の板材の突合せ接触部 19の上端に、 YAGレ 一ザを出力 100W、速度 20mmZs、酸素(活性ガス)の流量 lOlZminで照射し、幅 約 0. 8mm、深さ約 0. 2mmの局所溶融部 (接触部分)の酸素を濃化した。
[0041] し力る後、局所溶融部を、電流 150A、溶接速度 2mmZs、アルゴン流量 15lZmi n、電極高さ 2mmの条件で TIG溶接を行った。得られた溶込み深さは、 4mmであつ 前処理を行わず、同じ条件で TIG溶接を行った場合には、溶込み深さは約 2mm であり、ビードの幅は前処理を行った場合に比較して広がって 、た。
なお、前処理済みの部分 11に、前記と同じ条件で溶接速度のみ ImmZsに変え て行った補足実験の結果では、厚さ 8mmの板の貫通溶接が可能であり、溶接箇所 の深さと幅の比、 DZWは 1以上であった。
[0042] 図 2に、溶接箇所の断面を示す。図 2の(1)は前処理済みの部分の断面を示し、 (2 )は前処理をしていない部分の断面を示す。また、図 2において、 15は前処理済みの 部分における溶込みがなされた場所であり、 16は前処理をしていない部分における 溶込みがなされた場所である。何れも、溶接箇所の断面は左右対称であるが、前処 理済みの部分の方が対象性が良好であり、さらに底面は綺麗な曲面を形成し、また 溶込み深さ(D)が大きぐ溶込みの幅 (W)が小さぐ DZWが 1以上であることが判る
[0043] 図 3に、溶接箇所のビードの様子を示す。図 3の 14に示す様に、溶接が前処理済 みの部分に達した位置で一端ビード幅が広がり、その後幅の狭!、ビードが安定して 形成されていた。また、前処理を行っていない部分では溶込み部 16に多少の蛇行 1 3ゃスラグの堆積 25が見られた力 前処理済みの部分 15ではビードの蛇行ゃスラグ の明らかな堆積は見られな力つた。
[0044] 以上より、前処理により、溶込み深さが 2倍程度に大きくなること、それにもかかわら ず良好な TIG溶接が可能であることが判った。
[0045] (第 2実施例)
本実施例は、深い溶込みを得るために、溶接電流が大きな場合や溶接速度が遅い 場合には、溶融池が拡大するためより多くの酸素の供給が必要と考えられるので、溶 接電流が 200Aの場合における貫通溶接が可能な条件を調査したものである。 前記の溶接材を突合せ溶接するに先立ち、前処理として溶接箇所 (第 1溶接材 10 Aと第 2溶接材 10Bとの接触部分)に YAGレーザを出力 100W、移動速度 2mmZs 、酸素 (活性ガス)の流量 lOlZminで照射し、局所溶融部 (接触部分)の酸素を濃化 した。
しカゝる後、局所溶融部を、電流 200A、溶接速度 0. 85mmZsで TIG溶接を行った 。この場合には、板厚 11mmの貫通溶接が可能であった。
また、溶接速度が 1. 5mmZsの場合には、板厚 8mmの貫通溶接が可能であった
[0046] 比較のために、前処理を行わず、同じ条件で TIG溶接を行った。この場合には、溶 込み深さは約 2mmであった。
これにより、前処理を行うことにより溶込みが深くなるだけでなぐ前処理速度を遅く すると酸素の濃化量が増加するため、板厚が大きくても 1パスで溶接可能であること が判る。
[0047] (第 3実施例)
本実施例は、第 1実施例において、 TIG溶接に代えてレーザ溶接としたものであり 、前処理は第 1実施例と同じである。
レーザ溶接は、 YAGレーザまたは半導体レーザを使用し、出力は 3kW、溶接速度 は 10mmZs、アルゴン流量 30lZminの条件で行った。
[0048] また、第 1実施例と同じぐ比較のために溶接箇所の前半分は前処理なしとし、後 半分のみ前処理を施し、前処理の有無による相違を調べた。
[0049] 焦点はずし距離が 20mmの場合の YAGレーザと焦点位置での半導体レーザ溶接 を 2mmZsで行った場合、図 2と同様の結果 (溶接箇所の断面が左右対称であるが、 前処理済みの部分の方が対象性が良好であり、さらに底面は綺麗な曲面を形成し、 また溶込み深さ(D)が大きぐ溶込みの幅 (W)が小さぐ DZWが 1以上であること) が認められ、 TIG溶接時と同様に前処理をした所で深溶込みが得られた。そして、熱 伝導型の溶接のため、ポロシティのな 、溶接部の作製が可能であることが判った。 また、溶接材の表面にレーザの焦点が位置する(焦点はずし距離力 SOmm)ようにし て YAGレーザ溶接を行った場合、溶接箇所の断面とビードの様子を図 4に示す。図 4において、(1)は前処理済みの部分を示し、(2)は前処理をしていない部分を示す 。また、(1)と(2)において、上側は溶接箇所の断面図であり、下側はビードの様子を 示す図である。さらに、図 4において、 20はポロシティであり、 21は溶接箇所の凹凸 であり、点線で示す 29が溶接箇所の中心線 (溶接材の突合せ接触部 19の上方)で ある。 前処理をしていない場合に比較して、前処理をしたものは表面の凹凸がある場所 の幅が狭いことからも判る様にビード表面付近が細くなつており、溶込み深さも少し増 大していた。さらに、溶融した場所内のポロシティ 20が低減していることが判る。 これにより、前処理は、レーザ溶接においても、熱伝導型とキーホール型のいずれ においても、有効であることが判る。
[0050] (第 4実施例)
以下に示す様に、前処理として照射手段のレーザ照射の速度を 2mmZsから 300 mmZsまで変えて、溶接部がどの様に変化するかを調べた。その結果、レーザ照射 の速度を変えることにより、 TIG溶接時の溶融池への酸素供給量が制御できることが 判明した。
さらに、 lOmmZsから 30mmZsが、最適なレーザ照射速度であることが判明した なお、 TIG溶接の条件は、第 1実施例と同じである。
[0051] 具体的な試験結果は、先ず 2mmZs、 5mmZsでは、表面から見てビードが蛇行 気味で酸化スラグも多く付着していた。また、断面は深い溶込みになってはいるもの の、溶融部が左右非対称であったり、溶融部の中心が浅くなつたりしていた。供給酸 素が多いため、ビードが荒れたものと思われる。なお、溶接箇所の酸素量は、 2mm ,sにおいて、最大 220ppm程度であった。
[0052] lOmmZsから 30mmZsでは、ビード表面は綺麗であり、溶融部は左右対称であり 、底部は綺麗な曲面になっていた。酸素の供給量が適正であるからと思われる。なお 、溶接箇所の酸素量は、 20mmZsにおいて、最大 135ppm程度であった。
[0053] 40mmZsから 50mmZsでは、ビード表面が再び蛇行気味であり、かつビード幅が 広がりつつあり、溶込みも浅くなりつつある過度期の様である。供給酸素が、少し不 足するからと思われる。
[0054] 70mmZsから 150mmZsでは、ビード幅は前処理をしない場合よりも広がり、溶込 みも極めて浅くなつた。僅かな酸素の供給であるため、却って悪ィ匕したものと思われ る。
[0055] 200mmZs以上では、前処理をしな 、場合とほぼ同じであった。酸素量が少な ヽ ため、影響が出て来ないからと思われる。
以上の結果、前記の如ぐ照射手段のレーザ照射の速度を変えることにより、 TIG 溶接時の溶融池への酸素供給量が制御でき、 lOmmZsから 30mmZsが、最適な レーザ照射速度であることが判っただけでなぐ以下のことも判った。
溶接材が 8mmから 11mmの厚板である場合には、溶接で生じる溶融池が大きくな る。そこで、前処理速度を ImmZs程度と遅くして酸素の濃化した微小、局所的な領 域に溶込む酸素量を多くしておけば、溶融池の酸素量は丁度適切な濃度になるた め、良好な溶接が得られる。この結果、 1回のパスで貫通溶接が得られることとなる。 また、溶接材カ S4mm程度の板厚さであれば、前処理速度を 2mmZs程度と 8mmか ら 11mmの厚板の場合に比べて速くしておくと、溶融池の酸素濃度が適切になり、適 切な貫通溶接が得られること等、実際の溶接作業の効率ィ匕につながるデータが得ら れた。
以上、本発明について説明した。
なお、本願における発明の溶接材については、溶融池における溶融金属のアーク の方向に沿って流れる対流現象が生じる材料であれば制限されないが、例えば、鉄 鋼系材料、特に炭素鋼やステンレス鋼、なかでもオーステナイト系ステンレス鋼である SUS304 (18— 8ステンレス鋼)や SUS 316 ( 18— 8— 2Moステンレス鋼)において 、本発明の効果が最も発揮される。
前処理ステップにおける活性ガスとしては、酸素または炭酸ガスが効果的であり、 特に高純度酸素が好まし 、。
また、不活性シールドガスに 2体積%以上、好ましくは 30体積%以上の酸素または 炭酸ガスが含まれていることにより、充分な前処理効果を達成させることができる。 なお、活性ガスが炭酸ガスである場合には、集中熱源の照射による高熱で分解し、 発生した酸素が酸素の濃化した領域の形成に寄与することとなる。
また、酸素等が 30体積%以下であっても、条件によって、例えば集中熱源の移動 速度が遅い、溶接材が薄い場合、前記のアルミのような非鉄鋼系材料等の場合にお いて有効である。
照射手段として炭酸ガスレーザ、 YAGレーザ、半導体レーザ、ファイバーレーザ、 ディスクレーザ、半導体レーザ励起固体レーザ等のレーザを使用すれば、電極等を 用いないため、純度が 100%酸素が利用可能になるため、前処理として有利になる。 照射手段のパワー密度は、溶融手段のパワー密度より高いことが好ましい。照射手 段のパワー密度 (エネルギー密度)が溶融手段のパワー密度より高 1、場合には、酸 素の濃化した領域は、熱が周囲に逃げやすい微小、局所的な領域であっても、確実 かつ短時間で作製することが容易となるからである。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1溶接材と第 2溶接材とを溶接する溶接方法であって、
前記第 1溶接材と前記第 2溶接材との接触部分の酸素濃度を高める前処理ステツ プと、
前記接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、前記第 1溶接材と前記第 2 溶接材とを接合する接合ステップと
を包含する溶接方法。
[2] 前記前処理ステップは、活性ガスを含むガス雰囲気中で前記接触部分の酸素濃度 を高めるステップを包含する、請求項 1に記載の溶接方法。
[3] 前記前処理ステップは、前記接触部分に熱源を照射することによって前記接触部 分の酸素濃度を高めるステップを包含する、請求項 1に記載の溶接方法。
[4] 前記活性ガスは酸素または炭酸ガスであり、
前記ガス雰囲気中での前記活性ガスの濃度は、 2体積%以上である、請求項 2に 記載の溶接方法。
[5] 第 1溶接材と第 2溶接材とを溶接する溶接装置であって、
前記第 1溶接材と前記第 2溶接材との接触部分の酸素濃度を高める前処理手段と 前記接触部分の少なくとも一部を溶融することによって、前記第 1溶接材と前記第 2 溶接材とを接合する接合手段と
を備える溶接装置。
[6] 前記前処理手段は、活性ガスを含むガス雰囲気中で前記接触部分の酸素濃度を 高める手段を備える、請求項 5に記載の溶接装置。
[7] 前記前処理手段は、前記接触部分に熱源を照射することによって前記接触部分の 酸素濃度を高める照射手段を備える、請求項 5に記載の溶接装置。
[8] 前記照射手段はレーザである、請求項 7に記載の溶接装置。
[9] 前記接合手段は、前記接触部分の少なくとも一部を溶融する溶融手段を備え、 前記照射手段のパワー密度は、前記溶融手段のパワー密度より高い、請求項 7に 記載の溶接装置。
PCT/JP2006/316188 2005-09-16 2006-08-17 溶接方法および溶接装置 WO2007032176A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007535403A JP4876260B2 (ja) 2005-09-16 2006-08-17 溶接方法および溶接装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005269489 2005-09-16
JP2005-269489 2005-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007032176A1 true WO2007032176A1 (ja) 2007-03-22

Family

ID=37864774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/316188 WO2007032176A1 (ja) 2005-09-16 2006-08-17 溶接方法および溶接装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4876260B2 (ja)
WO (1) WO2007032176A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290080A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のレーザ溶接方法及び溶接装置
JP2013123712A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Takahashi Nukigata Seisakusho:Kk 抜刃接合箇所の溶接方法
JP2014512270A (ja) * 2011-03-02 2014-05-22 シーメンス エナジー インコーポレイテッド フラックスコート電極を使用したガスタングステンアーク溶接
US9061374B2 (en) 2010-03-08 2015-06-23 Kobe Steel, Ltd. Laser/arc hybrid welding method and method for producing welded member using same
JP2019122187A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータコイル
JP2020131238A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社東芝 ダイカスト部材のレーザ溶接方法、ダイカスト製品の製造方法及びダイカスト製品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102131556B1 (ko) * 2019-04-22 2020-07-07 주식회사 포스코 용접장치 및 용접방법
CN110560846A (zh) * 2019-09-25 2019-12-13 南昌航空大学 一种阀体环形零件焊接方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321058A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Kobe Steel Ltd 継手裏波溶接方法
JP2004285395A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Steel Corp Tig溶接の溶け込み特性に優れた鋼板
JP2004306084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Steel Corp レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002321058A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Kobe Steel Ltd 継手裏波溶接方法
JP2004285395A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Nippon Steel Corp Tig溶接の溶け込み特性に優れた鋼板
JP2004306084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Nippon Steel Corp レーザ溶接とア−ク溶接の複合溶接方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008290080A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のレーザ溶接方法及び溶接装置
US9061374B2 (en) 2010-03-08 2015-06-23 Kobe Steel, Ltd. Laser/arc hybrid welding method and method for producing welded member using same
JP2014512270A (ja) * 2011-03-02 2014-05-22 シーメンス エナジー インコーポレイテッド フラックスコート電極を使用したガスタングステンアーク溶接
JP2013123712A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Takahashi Nukigata Seisakusho:Kk 抜刃接合箇所の溶接方法
JP2019122187A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータコイル
JP7020121B2 (ja) 2018-01-10 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータコイルの形成方法
JP2020131238A (ja) * 2019-02-20 2020-08-31 株式会社東芝 ダイカスト部材のレーザ溶接方法、ダイカスト製品の製造方法及びダイカスト製品
JP7165073B2 (ja) 2019-02-20 2022-11-02 株式会社東芝 ダイカスト部材のレーザ溶接方法及びダイカスト製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4876260B2 (ja) 2012-02-15
JPWO2007032176A1 (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
WO2007032176A1 (ja) 溶接方法および溶接装置
JP5294573B2 (ja) レーザとアークの複合溶接装置及び方法
US8253060B2 (en) Hybrid laser arc welding process and apparatus
US20040188395A1 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
AU2005201860A1 (en) Laser or laser/arc hybrid welding process with formation of a plasma on the backside
CN102333613A (zh) 组合气体保护电弧焊和潜弧焊而成的复合焊接方法及其复合电弧焊接机
JP2010172911A (ja) 低温用鋼板の溶接方法
JP2007136489A (ja) 異材の溶接方法
JP5812527B2 (ja) ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
JP2009178761A (ja) T型継手の貫通溶接方法及び貫通溶接構造物
JP2003164983A (ja) 金属部材の溶接方法
JP4026452B2 (ja) レーザとアークの複合溶接方法およびそれに用いる溶接継手の開先形状
JP2002346777A (ja) レーザ・アーク併用溶接方法
JP2006231359A (ja) 溶接方法及びその溶接構造物
JP2007090397A (ja) 重ね隅肉溶接方法
Gu et al. Hybrid welding of galvanized steel sheet
JP2003001453A (ja) 複合熱源溶接法
JP2007090386A (ja) 両面溶接方法及びその溶接構造物
JP2003170285A (ja) アルミニウムの溶接方法
JP4337721B2 (ja) 高エネルギ密度ビーム溶接品、高エネルギ密度ビーム溶接方法、それに用いられる溶接補助装置
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JP2008238265A (ja) T型継手の貫通溶接方法及びt型継手の貫通溶接構造物
JPH10244369A (ja) 帯状電極を用いたアークとレーザとによる複合溶接方法およびその装置
JP2010207875A (ja) 複合溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007535403

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782801

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1