JP2003170285A - アルミニウムの溶接方法 - Google Patents

アルミニウムの溶接方法

Info

Publication number
JP2003170285A
JP2003170285A JP2001368645A JP2001368645A JP2003170285A JP 2003170285 A JP2003170285 A JP 2003170285A JP 2001368645 A JP2001368645 A JP 2001368645A JP 2001368645 A JP2001368645 A JP 2001368645A JP 2003170285 A JP2003170285 A JP 2003170285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
aluminum
laser
arc
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001368645A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyoshi Tomita
直良 冨田
Hideaki Noda
秀彰 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2001368645A priority Critical patent/JP2003170285A/ja
Publication of JP2003170285A publication Critical patent/JP2003170285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/346Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding
    • B23K26/348Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in combination with welding or cutting covered by groups B23K5/00 - B23K25/00, e.g. in combination with resistance welding in combination with arc heating, e.g. TIG [tungsten inert gas], MIG [metal inert gas] or plasma welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 アルミニウム合金等の特に薄板の溶接を高
速度で行うときに、溶融部の溶け落ちを生じることな
く、深い溶け込みが効率的に得られるアルミニウムの溶
接方法を提供すること。 【解決手段】 アルミニウム2a、2bの溶接位置にア
ルミニウムに対する吸収率の高いレーザダイオード光を
照射して溶接位置を溶融し、上記溶融された溶接位置と
MIG溶接電源の溶接ワイヤ5との間にMIGアークを
発生させて溶接を行うアルミニウムの溶接方法であっ
て、薄板のアルミニウムを高速で溶接する溶接方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アークとレーザと
を組み合わせてアルミニウムの特に薄板の溶接を高速で
行うときに発生する溶け落ち又は溶け込み不足等の溶接
不良を防止して、効率的に被溶接物の溶接品質を良好と
するアルミニウムの溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム及びその合金(以下、アル
ミニウム合金等という)の溶接方法は、鉄鋼の溶接と原
理的には同じであるが金属としての性質には大きな差異
があるので溶接条件が異なり、容易に溶接できない金属
である。アルミニウム合金等が容易に溶接できない理由
は以下の通りである。(A)アルミニウム合金等は酸素
との親和力が大きく、大気中で表面に酸化皮膜が生成さ
れる。(B)この表面の酸化皮膜の酸化アルミニウムの
溶融温度が内部のアルミニウムよりも高いので、内部が
先に流動性を有して、酸化皮膜を巻き込む。(C)アル
ミニウム合金等の比重が小さいので、酸化物の浮き上が
りが悪く、溶接部に巻き込まれやすい。(D)溶融温度
が低いので溶け落ちやすい。(E)熱伝導度が鉄の約4
倍もあるので熱が散りやすく、局部加熱が難しい。
【0003】以上のような問題点は、アルゴン、ヘリウ
ムなどの不活性ガスによるMIGアーク溶接方法によっ
てある程度解消普及している。さらに高速度で高品質の
アルミニウム合金等の溶接を実施するために、アークと
YAGレーザ光とを複合させて溶接する方法が、近年の
YAGレーザの急速な進歩によって実用化されてきた。
【0004】従来、レーザ溶接では、COレーザが主
に使われてきた。COレーザは数KW以上の出力が容
易に得られ、集光性が良いので、高エネルギー密度が得
やすく、エネルギー変換効率が約10%程度であり、広
く産業界に利用されてきた。逆に、YAGレーザはラン
プ励起方式でエネルギー変換効率が3%程度と低く、大
きなレーザ出力を得るためには、大形の冷却機構、大き
な給電設備等が必要であり、溶接装置としての利用頻度
が低調であった。しかし、半導体を励起源とするYAG
レーザの開発が進み、COレーザと同等のエネルギ変
換効率(約10%)の装置が開発されるようになり、Y
AGレーザを使用した溶接も行われている。以下、半導
体を励起源としたYAGレーザのことを単にYAGレー
ザと言う。
【0005】一方、アーク溶接は、エネルギー密度が低
い、溶け込みが浅い等の欠点があり、この問題点を解消
する方法として、レーザとアークとを複合させて溶接す
る方法がある。レーザによって溶融池を作り、その溶融
池にワイヤを溶融しながら充填することによって深い溶
け込みを得ることができる。
【0006】図2は、YAGレーザとMIGアークとの
複合溶接によってアルミニウム合金等からなる重ね隅肉
溶接を溶接するときの溶接位置拡大概略図であり、同図
(A)は紙面に対して平行方向(同図に矢印で示す溶接
方向)にYAGレーザとMIGアークとを移動させて溶
接するときの概略図であって、同図(B)は同図(A)
をB矢印から見たときのMIG溶接トーチを省略した概
略図である。以下、図2を参照して従来のアルミニウム
合金等の重ね隅肉溶接の溶接方法を説明する。図2に示
すように、アルミニウム合金等の上板2aとアルミニウ
ム合金等の下板2bとを重ね合わせたときの溶接位置P
1にYAGレーザを照射する。上記レーザ光が照射され
ることによって溶接位置P1の表面の金属は蒸発する。
上記金属が蒸発している状態は電気伝導度が良く非常に
電気が流れやすい状態となる。このレーザ光の照射され
る溶接位置に溶接トーチ1の先端4から図示を省略した
ワイヤ送給機構によって溶接ワイヤ5を予め設定した送
給速度で送給すると共に、図示を省略した溶接電源によ
って上記溶接位置P1の後方からアーク3を発生させて
溶接を行う。
【0007】以上のように、YAGレーザとMIGアー
クとを複合溶接する方法によると、予めレーザによって
溶融池を形成し、その溶融池にワイヤを溶融移行させな
がら充填することで、MIGアーク単独で溶接するより
も深い溶け込みを得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術で説明し
たように、MIGアークとYAGレーザとを複合させる
ことで、MIGアーク単独で溶接するよりも深い溶け込
みを得る溶接が行える。しかし、MIGアークとYAG
レーザとを複合させる溶接方法は、レーザ光がアルミニ
ウム合金等を充分に溶融する溶接速度であれば有効であ
るが、上記溶接速度には限界がある。そこで速度を一定
にしてMIG溶接電源の出力を増加させると薄板の溶接
では、入熱が大きすぎて被溶接物の溶け落ちが生じる。
【0009】図3はMIGアークとYAGレーザとを複
合溶接させたときのアルミニウム合金等の溶け込み状態
の溶接断面を示す図である。以下、同図によって、MI
GアークとYAGレーザとによってアルミニウム合金等
を重ね合わせたときの重ね隅肉溶接の溶接状態について
説明する。同図において、アルミニウム合金等の上板の
厚さは1.2mmであり、下板の厚さは1.5mmであ
って上板と下板とのギャップ長が1mmに予め設定され
ている。溶接位置は下板の表面上に配置している。この
ときのYAGレーザの出力を1.8KWで固定して、溶
接速度とMIGアークの出力電力値とをそれぞれ(a)
2m/minと2.1KW(b)3m/minと2.2KW(c)
4m/minと2.3KWとしたときのそれぞれの溶接断面
を示している。(a)のときは、下板1.5mm厚に対
する溶け込み深さは0.33mmであって、溶け込みの
比率は22%であった。(b)のときは、下板1.5m
m厚に対する溶け込み深さは0.1mmであって、溶け
込みの比率は7%であった。(c)のときは、下板1.
5mm厚に対する溶け込み深さは0mmであって、溶け
込みの比率は0%であった。すなわち溶接速度が4m/mi
n以上になると下板への溶け込みは得られなかった。こ
こで、溶け込みの比率とは、溶け込み深さの値を下板の
板厚の値で除した値である。(以下、溶け込みの比率と
いう)
【0010】溶接速度が4m/minよりも遅い場合は、Y
AGレーザがアルミニウム合金等の表面を溶融する時間
が充分にあり、したがって、下板にも溶け込みを有する
溶接を行うことができる。しかし4m/min以上になると
YAGレーザがアルミニウム合金等の表面を溶融する前
に、MIGアークの溶接が進行するために、充分な溶け
込みが得られない。そこで、MIGアークの電力を増加
させて溶け込みを増大させることが考えられるが、入熱
が大きすぎて溶融部の溶け落ちが発生し特に薄板の溶接
には適さない。また、YAGレーザの出力を増加させる
ために、大出力の装置が必要となり、初期投資が大とな
って、効率的でない。
【0011】そこで、本発明は、アルミニウム合金等の
特に薄板の溶接を高速度で行うときに、溶融部の溶け落
ちを生じることなく、深い溶け込みが効率的に得られる
アルミニウムの溶接方法を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニウムの
溶接方法は、レーザ光とアークとをアルミニウムの溶接
位置に複合させて溶接を行う溶接方法に適用される。
【0013】出願時の請求項1の発明は、アルミニウム
の溶接位置にアルミニウムに対する吸収率の高いレーザ
ダイオード光を照射して溶接位置を溶融し、上記溶融さ
れた溶接位置とMIG溶接電源の溶接ワイヤとの間にM
IGアークを発生させて溶接を行うアルミニウムの溶接
方法であって、薄板のアルミニウムを高速で溶接する溶
接方法である。
【0014】出願時の請求項2の発明は、上記レーザダ
イオード光の波長が、アルミニウムにおける光の吸収率
が最も高い範囲である波長750nm乃至980nmの
間で発振するレーザダイオードからなる請求項1に記載
のアルミニウムの溶接方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、当該出願に係る発明の特
徴を最もよく表す図である。図1は、後述する図4と同
じなので、説明は図4で後述する。図4は、本発明の実
施例を示すアルミニウムの溶接方法を説明する概略図で
あって、レーザダイオードとMIGアークとの複合溶接
によってアルミニウム合金等からなる重ね隅肉継手を溶
接するときの溶接位置拡大概略図であり、同図(A)は
紙面に対して平行方向(同図に矢印で示す溶接方向)に
レーザダイオードとMIGアークとを移動させて溶接す
るときの概略図であって、同図(B)は同図(A)をB
矢印から見たときのMIG溶接トーチを省略した概略図
である。
【0016】図4を説明する前に、アルミニウム合金等
のレーザ光の吸収率について説明をして、次に図4の説
明をする。アルミニウム合金等は軟鋼材に比べて反射率
が高く熱伝導度も非常に大きな金属である。また、光の
吸収率が最適となる波長の範囲は、750nmから98
0nmである。そのため、波長が10600nmで発振
するCOレーザ及び波長が1060nmで発振するY
AGレーザでは、アルミニウム合金等への光の吸収率が
悪く、このときの光の吸収率はCOレーザ光が約2%
であり、YAGレーザ光が約6%である。したがって、
COレーザ及びYAGレーザによってアルミニウム合
金等を高速度溶接するときには、吸収率が低いために大
出力のレーザ発振装置としなければ表面を溶融させるこ
とが困難である。しかし、本発明で使用するレーザダイ
オードは、波長が808nm又は940nmであって、
この波長におけるレーザダイオードの発振効率は非常に
良く安定した発振状態となる。この808nm又は94
0nmの波長のダイオードレーザ光は、アルミニウム合
金等による光の吸収率の値が最も高い波長750nm乃
至980nmの範囲内であって、このときのアルミニウ
ム合金等へのダイオードレーザ光の吸収率は約14%と
なり、YAGレーザ光の2倍以上の高い吸収率である。
【0017】次に、図4を参照して本発明のアルミニウ
ムの溶接方法を説明する。図4に示すように、アルミニ
ウム合金等の上板2aとアルミニウム合金等の下板2b
とを重ね合わせたときの溶接位置P1にレーザダイオー
ドのレーザ光を照射する。上記レーザ光が照射されると
溶接位置P1の表面の金属は蒸発する。上記金属が蒸発
している状態は電気伝導度が良く非常に電気が流れやす
い状態となる。このレーザ光の照射される溶接位置に溶
接トーチ1の先端4から図示を省略したワイヤ送給機構
によって溶接ワイヤ5を予め設定した送給速度で送給す
ると共に、図示を省略した溶接電源によって上記溶接位
置P1の後方からアーク3を発生させて溶接を行う。
【0018】このときアルミニウム合金等の下板2bの
表面に入射するダイオードレーザ光の入射角は、レーザ
光の反射光が被溶接物の表面上で反射して図示を省略し
たダイオードレーザ光の発振器に直接戻り、発振器の障
害とならないような入射角であって例えば30度に予め
設定されている。
【0019】図5は図4に示す本発明のアルミニウム合
金の溶接方法によって、MIGアークとレーザダイオー
ドとを複合溶接させたときのアルミニウム合金等の溶け
込み状態の溶接断面を示す図である。以下、同図を参照
して、MIGアークとレーザダイオードとによってアル
ミニウム合金等を重ね合わせたときの重ね隅肉溶接の溶
接状態について説明する。同図において、アルミニウム
合金等の上板の厚さは1.2mmであり、下板の厚さは
1.5mmであって上板と下板とのギャップ長が1mm
に予め設定されている。溶接位置は下板の表面上に設定
している。このときのレーザダイオードの出力を1.8
KWで固定して、溶接速度とMIGアークの出力電力値
とをそれぞれ(a)2m/minと2.1KW(b)3m/min
と2.2KW(c)4m/minと2.3KWとしたときの
それぞれの溶接断面を示している。(a)のときは、下
板1.5mm厚に対する溶け込み深さは1.0mmであ
って、溶け込みの比率は67%であった。(b)のとき
は、下板1.5mm厚に対する溶け込み深さは0.87
mmであって、溶け込みの比率は58%であった。
(c)のときは、下板1.5mm厚に対する溶け込み深
さは0.6mmであって、溶け込みの比率は40%であ
った。
【0020】以上のように、従来技術において、アルミ
ニウム合金等を高速で溶接する際にCO2レーザ、YA
Gレーザ等では溶け込み不足となったが、アルミニウム
合金等の吸収率の高い波長808nm又は940nmで
発振するレーザダイオードを使用することによって充分
な溶け込みを得ることができる。
【0021】本発明の実施例では2枚のアルミニウム合
金等を重ね合わせて隅肉溶接を行う重ね継手溶接方法を
説明したが、突き合わせ継手溶接、T継手溶接等の他の
溶接方法でも同様に、高速溶接時に深い溶け込みを得る
ことができる。
【0022】また、通常溶接時は、レーザ光の集光ビー
ム径を1mm程度に集光させてエネルギー密度を高くし
て溶接を行っているが、本発明のレーザダイオードを使
用した溶接方法は上記したように、アルミニウム合金等
の吸収率が非常に大きいために、大きなエネルギー密度
で集光させて溶接を行うことなく、集光ビーム径を2m
m乃至6mm程度に調整することによってアルミニウム
合金等の高速度溶接時に深い溶け込みを得ることができ
ると共に、次の利点も得ることができる。 (a)アルミニウム合金等のダイオードレーザ光が照射
される位置は表面の金属が蒸発して非常に電気が流れや
すい状態であり、アークが収束しやすくなる。レーザビ
ーム径を調整して、ダイオードレーザ光の照射位置を広
くすることによって、従来技術のように照射位置が狭い
ときよりも広くして、アークが収束しやすい領域を確保
することができる。溶接速度が遅いときには問題でない
が、速度が速くなるほどアークの発生状態は不安定にな
り溶接位置での収束が不安定になる。そのために、上記
のように集光ビーム径を2mm乃至6mm程度に調整し
てダイオードレーザ光の照射範囲を若干広くとることに
よって、高速移動時でも溶接位置にアークを収束させる
ことができる。したがって、溶接速度に合わせてレーザ
光の集光ビーム系を調整することによって溶接位置によ
り安定したアークを発生させることができる。
【0023】(b)突き合わせ溶接のギャップ長が大き
い場合でも上記のように集光ビーム径を調整することに
よって、ギャップ長に対応したダイオードレーザ光を照
射することができ、継手溶接不良を激減させることがで
きる。 (c)アルミニウム合金等の板厚に対する溶け込み深さ
を上記のように集光ビーム径を変えることによって、調
整することができ、特に薄板の溶接時に入熱が大きすぎ
ることによる溶け落ち不良を防ぐことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明のアルミニウムの溶接方法は、薄
板のアルミニウム合金等の溶接を高速度で溶接するとき
にMIGアークとダイオードレーザとを複合させて溶接
を行う溶接方法であって、特にアルミニウム合金等の光
の吸収率の最も高い750nmから980nmの波長で
ある808nm又は940nmの波長のダイオードレー
ザ光を照射することによって以下の効果を得ることがで
きる。 (a)アルミニウム合金等の高速溶接時に発生する溶け
込み不足を解消することができ、常に良好な溶接品質を
確保することができるとともに安定した溶接を行うこと
ができる。 (b)隅肉溶接に限らず、突き合わせ継手溶接、T継手
溶接等の他の溶接方法でも同様に、高速溶接時に深い溶
け込みを得ることができる。
【0025】また、集光ビーム径を2mm乃至6mm程
度に調整してダイオードレーザ光の照射範囲を若干広く
することで、集光ビーム径を小さくするよりも高速移動
時において溶接位置にアークを収束させることができ、
溶接位置でより安定したアークを発生させることができ
ると共に薄板の溶接でも溶け落ちのない良品質の溶接を
効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】当該出願に係る発明の特徴を最もよく表す図で
ある。
【図2】YAGレーザとMIGアークとの複合溶接によ
ってアルミニウム合金等からなる重ね隅肉溶接を溶接す
るときの溶接位置拡大概略図である。
【図3】MIGアークとYAGレーザとを複合溶接させ
たときのアルミニウム合金等の溶け込み状態の溶接断面
を示す図である。
【図4】本発明の実施例を示すアルミニウムの溶接方法
を説明する概略図である。
【図5】図4に示す本発明のアルミニウム合金の溶接方
法によって、MIGアークとレーザダイオードとを複合
溶接させたときのアルミニウム合金等の溶け込み状態の
溶接断面を示す図である。
【符号の説明】
1 溶接ワイヤ 2a アルミニウム合金等上板 2b アルミニウム合金等下板 3 アーク 4 溶接トーチ先端 5 溶接ワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B23K 103:10 B23K 103:10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光とアークとをアルミニウムの溶
    接位置に複合させて溶接を行うアルミニウムの溶接方法
    において、前記アルミニウムの溶接位置にアルミニウム
    に対する吸収率の高いレーザダイオード光を照射して前
    記溶接位置を溶融し、前記溶融された溶接位置とMIG
    溶接電源の溶接ワイヤとの間にアークを発生させて溶接
    を行うアルミニウムの溶接方法であって、薄板のアルミ
    ニウムを高速で溶接するアルミニウムの溶接方法。
  2. 【請求項2】 前記レーザダイオード光の波長が、アル
    ミニウムにおける光の吸収率が最も高い範囲である波長
    750nm乃至980nmの間で発振するレーザダイオ
    ードからなる請求項1に記載のアルミニウムの溶接方
    法。
JP2001368645A 2001-12-03 2001-12-03 アルミニウムの溶接方法 Pending JP2003170285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368645A JP2003170285A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 アルミニウムの溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368645A JP2003170285A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 アルミニウムの溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003170285A true JP2003170285A (ja) 2003-06-17

Family

ID=19178207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368645A Pending JP2003170285A (ja) 2001-12-03 2001-12-03 アルミニウムの溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003170285A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100617948B1 (ko) 2005-06-09 2006-08-30 주식회사 포스코 필렛 용접부의 기공 저감을 위한 편면 하이브리드 용접방법
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
CN101947695A (zh) * 2010-09-09 2011-01-19 中国兵器工业第五二研究所 一种高强铝合金激光-mig复合焊接技术
CN102357734A (zh) * 2011-09-22 2012-02-22 北京工业大学 一种激光填丝焊接连接2xxx与7xxx异种铝合金的方法
EP3415264A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus
CN110052710A (zh) * 2019-03-27 2019-07-26 江苏集萃先进金属材料研究所有限公司 一种铝合金激光焊接方法
CN113039037A (zh) * 2018-12-03 2021-06-25 日本轻金属株式会社 接合方法
WO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日本軽金属株式会社 接合方法
KR20240006445A (ko) 2022-07-06 2024-01-15 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 또는 알루미늄 합금재의 스폿 용접 방법 및용접 조인트

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100617948B1 (ko) 2005-06-09 2006-08-30 주식회사 포스코 필렛 용접부의 기공 저감을 위한 편면 하이브리드 용접방법
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造
CN101947695A (zh) * 2010-09-09 2011-01-19 中国兵器工业第五二研究所 一种高强铝合金激光-mig复合焊接技术
CN101947695B (zh) * 2010-09-09 2012-05-23 中国兵器工业第五二研究所 一种高强铝合金激光-mig复合焊接方法
CN102357734A (zh) * 2011-09-22 2012-02-22 北京工业大学 一种激光填丝焊接连接2xxx与7xxx异种铝合金的方法
CN102357734B (zh) * 2011-09-22 2013-11-27 北京工业大学 一种激光填丝焊接连接2 xxx与7 xxx异种铝合金的方法
EP3415264A1 (en) 2017-06-15 2018-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus
US20180361507A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus
US10857624B2 (en) 2017-06-15 2020-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Laser-beam welding method and laser-beam welding apparatus
CN113039037B (zh) * 2018-12-03 2023-11-14 日本轻金属株式会社 接合方法
CN113039037A (zh) * 2018-12-03 2021-06-25 日本轻金属株式会社 接合方法
CN110052710A (zh) * 2019-03-27 2019-07-26 江苏集萃先进金属材料研究所有限公司 一种铝合金激光焊接方法
JPWO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
CN114867577A (zh) * 2019-12-25 2022-08-05 日本轻金属株式会社 接合方法
JP7318740B2 (ja) 2019-12-25 2023-08-01 日本軽金属株式会社 接合方法
WO2021131560A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 日本軽金属株式会社 接合方法
CN114867577B (zh) * 2019-12-25 2024-04-26 日本轻金属株式会社 接合方法
KR20240006445A (ko) 2022-07-06 2024-01-15 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 알루미늄 또는 알루미늄 합금재의 스폿 용접 방법 및용접 조인트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762676B2 (ja) ワークの溶接方法
US7154065B2 (en) Laser-hybrid welding with beam oscillation
US6740845B2 (en) Laser welding with beam oscillation
CN102225494B (zh) 激光电弧复合双丝窄坡口焊接方法
JP5725723B2 (ja) 高出力レーザビーム溶接及びそのアセンブリ
US20060255019A1 (en) Apparatus and methods for conducting laser stir welding
JP2008126315A (ja) 改良された溶込みを伴うレーザ溶接方法
JP2012213798A (ja) レーザ溶接鋼管の製造方法
JP5954009B2 (ja) 溶接鋼管の製造方法
JP4876260B2 (ja) 溶接方法および溶接装置
JP5812527B2 (ja) ホットワイヤレーザ溶接方法と装置
CN105215552A (zh) 一种不锈钢焊接工艺
CN103831533A (zh) 钛合金激光-mig复合焊接方法
JP2002316282A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2003170285A (ja) アルミニウムの溶接方法
KR101756762B1 (ko) 레이저 용접 강관의 제조 방법
CN105195893A (zh) 一种激光焊接工艺
CN113967787B (zh) 一种激光焊接方法
Xiao et al. Influence of wire addition direction in C02 laser welding of aluminum
Gu et al. Hybrid welding of galvanized steel sheet
JP3631936B2 (ja) 溶接方法及び溶接装置
JP3591630B2 (ja) レーザ−アーク複合溶接方法および溶接装置
US5343015A (en) Laser assisted high frequency welding
JP2002331375A (ja) 亜鉛めっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925