WO2007026885A1 - レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法 - Google Patents

レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007026885A1
WO2007026885A1 PCT/JP2006/317361 JP2006317361W WO2007026885A1 WO 2007026885 A1 WO2007026885 A1 WO 2007026885A1 JP 2006317361 W JP2006317361 W JP 2006317361W WO 2007026885 A1 WO2007026885 A1 WO 2007026885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser
image forming
forming apparatus
laser light
color
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuro Mizushima
Ken'ichi Kasazumi
Akihiro Morikawa
Hiroyuki Furuya
Kazuhisa Yamamoto
Yoshimasa Fushimi
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2007533365A priority Critical patent/JP4990144B2/ja
Priority to US12/065,585 priority patent/US7938541B2/en
Publication of WO2007026885A1 publication Critical patent/WO2007026885A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/10Simultaneous recording or projection
    • G03B33/12Simultaneous recording or projection using beam-splitting or beam-combining systems, e.g. dichroic mirrors

Definitions

  • FIG. 12 shows a schematic diagram of a laser image forming apparatus.
  • Light emitted from the RGB three-color laser light sources 1R, 1G, and 1B is guided to the illumination optical system 2 that illuminates the modulation element 71.
  • the illumination optical system 2 includes speckle removing means 3, an optical integrator 4, and a projection optical system 6.
  • the light of the laser light source is formed into the same shape as the effective surface of the modulation element 71, and the light intensity distribution is made almost uniform.
  • the modulation element 71 is illuminated. After the image is modulated by the modulation element of each color, the light is combined by the dichroic prism 9 and the color image is enlarged and projected on the screen 10 by the projection optical system 8.
  • the speckle removal means 3 is a force such as a rotating lenticular lens, and it changes the angle of the laser beam over time to remove speckle noise due to laser beam interference.
  • the four color laser light sources are BGYR, and the difference between the center wavelengths of the G and Y laser light sources is 2 nm or more and 60 nm or less. In addition to reducing speckle noise in a wide wavelength range, it is possible to display an image with no color unevenness.
  • the laser light source exhibits monochromaticity
  • a single color the color of the vertex of the RGYB quadrangle
  • an image observer with extremely high color saturation feels relatively bright.
  • the brightness of a single color can be suppressed, and a balanced color display can be achieved.
  • the laser image forming apparatus of the present invention is characterized by having a two-dimensional modulation element and controlling the light output modulation of the laser light source independently for each color.
  • image modulation with a two-dimensional modulation element and controlling each color independently, the color expression of the sequence can be enriched as described above, and the laser beam emission intensity control width of each color can be widened. A very high contrast image can be obtained.
  • the light output control of the laser light source can be adjusted according to the viewing environment for color adjustment of the entire image, etc., and the light output gradation can be given by the image signal.
  • the laser image forming apparatus of the present invention by controlling the emission power modulation of the laser light source independently for each color, the laser light output of each laser light source can be suppressed and output according to the image, It is possible to save power related to optical output. In addition, it is possible to extend the life of the laser light source by reducing the laser light output. Also, by performing image modulation in synchronization with the modulation element, the number of gradations and contrast of the image can be increased, and various video expressions can be made possible.
  • the combination of R and G and Y and B is emitted in succession, close to the opposite hues.
  • the green (G) and yellow-green (Y) image modulations share the two-dimensional modulation element 1072, for example, the following a) and b) 1.
  • Use the second modulation method Note that the input image signal input to the laser image forming apparatus is converted into an output image control signal for controlling the output of each of the four color signals, as in the first embodiment.
  • green (G) and yellow-green (Y) share the two-dimensional modulation element 1072, but red (R) and blue ( For B), the modulation of the two-dimensional modulation element and the laser light output modulation are controlled independently for each color.
  • the G and Y laser light sources each share one optical integrator 1042 and two-dimensional modulation element 1072.
  • the G and Y laser light sources each share one optical integrator 1042 and two-dimensional modulation element 1072.
  • the laser image forming apparatus is the same as the laser image forming apparatus according to the second embodiment in the output of the laser light source monitor and the Z or display mode in order to compensate for changes in image brightness and color. Accordingly, the laser light emission time and the image modulation time of the two-dimensional modulation element are controlled.

Abstract

 レーザ画像形成装置は、画像変調を行う2次元変調素子を有するとともに、中心波長の異なる4色以上のレーザ光源を有し、特に視感度の高い光源色である緑色(G),黄緑色(Y)のレーザ光を同時に出射させることにより、視感度が高い波長域のスペックルノイズがなく、また各色のレーザ出力を独立に制御することにより従来のディスプレイで表現できなかった鮮やかな画像を表示することができる。特に2次元変調素子とレーザ光出力とを同期させて変調させることにより、様々な映像表現が可能となる。

Description

明 細 書
レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法
技術分野
[0001] 本発明は、レーザ光源からの光を変調して画像を表示するレーザ画像形成装置お よびカラー画像形成方法に関するものである。
背景技術
[0002] 画像形成装置として、スクリーン上に画像を映し出すプロジェクシヨンディスプレイが 普及して!/、る。プロジェクシヨンディスプレイには一般にランプ光源が用いられて!/、る 力 ランプ光源は、寿命が短ぐ光利用効率が低いとともに、色再現領域が制限され るという問題点がある。
[0003] これらの問題を解決するため、画像形成装置の光源としてレーザ光源を用いること が試みられている。レーザ光源は、ランプに比べて寿命が長ぐ指向性が強いため光 利用効率を高めやすい。また、レーザ光源は単色性を示すため、色表示領域が大き ぐ鮮やかな画像の表示が可能である。
[0004] レーザ画像形成装置の概略図を図 12に示す。 RGB3色のレーザ光源 1R、 1G、 1 Bから出射された光は、変調素子 71を照明する照明光学系 2に導かれる。照明光学 系 2は、スペックル除去手段 3、光インテグレータ 4、投影光学系 6を含み、レーザ光 源の光を変調素子 71の有効面と同一形状に成形するとともに、光強度分布をほぼ 均一化し、変調素子 71を照明する。各色の変調素子で画像が変調された後、光は ダイクロイツクプリズム 9で合波され、投射光学系 8によりスクリーン 10にカラー画像が 拡大投射される。スペックル除去手段 3は回転レンチキュラーレンズなど力 なり、時 間的にレーザ光の角度などを変化させ、レーザ光の干渉によるスペックルノイズを除 去している。
[0005] 上記のように、レーザ光源を用いたディスプレイ (以下、レーザディスプレイと称す) では、レーザの干渉性が高いことから生じるスペックルノイズが問題となる。スペックル ノイズとは、レーザ光力スクリーンで散乱される際、散乱光同士が干渉するために観 察者の目で捉えられる微細な粒状のノイズである。スペックルノイズは、観察者の目 の F (エフナンバー)とレーザ光源の波長で決まる大きさの粒がランダムに配置される ノイズとなり、観察者力スクリーンの画像を捉えるのを妨害し、深刻な画像劣化を引き 起こす。特に人の視感度が高 、緑および黄緑の波長のレーザによるスペックルノイズ は、画像劣化に対し最も影響が大きい。
[0006] これまで、スペックルノイズの低減にっ 、ては、例えば、偏向器によって空間変調器 におけるフレーム周波数よりも高い周波数で光を偏向して空間変調器に照射するこ とによりスペックルノイズを低減する等の提案がなされて 、た (例えば特許文献 1)。
[0007] また、 RGBの発光素子を用いたレーザ画像形成装置にぉ 、て、 RGBの発光素子 アレイを用い単一変調素子を時分割して用いる提案がある (例えば、特許文献 2)。 特許文献 1:特開平 10— 293268号公報
特許文献 2:特開平 2001— 249400号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] これまでレーザディスプレイにおいて、スペックルノイズを低減する手法の提案はあ る力 特に視聴者に最も影響を与える、視感度の高い波長域のスペックルノイズの低 減に関する提案はほとんどない。
[0009] 本発明は、レーザ光源を用いたレーザ画像形成装置において、視感度が高い波 長域のスペックルノイズを低減するとともに、従来のディスプレイで表現できな力つた 鮮やかな画像を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 前記課題を解決するために、本発明の請求項 1に係るレーザ画像形成装置は、レ 一ザ光源と、画像変調を行う 2次元変調素子とを有するレーザ画像形成装置にぉ 、 て、中心波長の異なる 4色以上のレーザ光源を有することを特徴とするものである。
[0011] また、本発明の請求項 2に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1記載のレーザ画 像形成装置において、前記レーザ光源の中心波長が、 430〜475nmである B、 480 〜560nmである Gと Y、及び 610〜680nmである R、の 4色 BGYRのレーザ光源を 有することを特徴とするものである。
[0012] また、本発明の請求項 3に係るレーザ画像形成装置は、請求項 2記載のレーザ画 像形成装置において、前記 Gと Yのレーザ光源の少なくとも一方は、波長変換レーザ であることを特徴とするものである。
[0013] また、本発明の請求項 4に係るレーザ画像形成装置は、請求項 3記載のレーザ画 像形成装置において、前記 Gと Yのレーザ光源の中心波長の差力 2nm以上、 60η m以下であることを特徴とするものである。
[0014] また、本発明の請求項 5に係るレーザ画像形成装置は、請求項 2記載のレーザ画 像形成装置において、前記 4色 BGYRのレーザ光源のうち、前記 Gと Yの中心波長 力 G :480〜520nm、 Y: 520〜560nmであることを特徴とするものである。
[0015] また、本発明の請求項 6に係るレーザ画像形成装置は、請求項 2記載のレーザ画 像形成装置において、前記 G及び Yの両方を用いて表示可能な色再現域は、前記
G及び Yの両方のレーザ光源力 レーザ光を出射することを特徴とするものである。
[0016] また、本発明の請求項 7に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1記載のレーザ画 像形成装置において、該画像形成装置に入力される入力画像信号を、 4色以上の 各色信号の出力を制御する出力画像制御信号に変換することを特徴とするものであ る。
[0017] また、本発明の請求項 8に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1記載のレーザ画 像形成装置において、前記 4色以上のレーザ光源から出力されるレーザ光の変調を 、各色独立に制御することを特徴とするものである。
[0018] また、本発明の請求項 9に係るレーザ画像形成装置は、請求項 8記載のレーザ画 像形成装置において、該画像形成装置に入力される入力画像信号、及び Zまたは 視聴環境に応じて、各色のレーザ光源の出射パワー変調を独立に制御することを特 徴とするちのである。
[0019] また、本発明の請求項 10に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1または 8記載の レーザ画像形成装置において、該レーザ画像形成装置は、前記 2次元変調素子を 1 つとし、該 1つの 2次元変調素子を、前記 4色以上の各レーザ光源よりのレーザ光に 対し前記 2次元変調素子の画像変調を時間分割して用いることを特徴とするもので ある。
[0020] また、本発明の請求項 11に係るレーザ画像形成装置は、請求項 10記載のレーザ 画像形成装置において、前記 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を、入力画 像信号に応じて変調することを特徴とするものである。
[0021] また、本発明の請求項 12に係るレーザ画像形成装置は、請求項 10記載のレーザ 画像形成装置において、前記 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を、レーザ 光源から出射されたレーザ光をモニタするレーザ光源モニタの出力及び Zまたは設 定する表示モードに応じて変調することを特徴とするものである。
[0022] また、本発明の請求項 13に係るレーザ画像形成装置は、請求項 8または 10記載の レーザ画像形成装置において、入力画像信号から変換された 4色以上の各色信号 の出力を制御する出力画像制御信号は、少なくとも 2次元変調素子の変調信号と、 レーザ光強度の変調信号とを含むことを特徴とするものである。
[0023] また、本発明の請求項 14に係るレーザ画像形成装置は、請求項 8または 10記載の レーザ画像形成装置において、入力画像信号から変換された 4色以上の各色信号 の出力を制御する出力画像制御信号は、少なくとも 2次元変調素子の変調信号と、 レーザ光出射時間の変調信号とを含むことを特徴とするものである。
[0024] また、本発明の請求項 15に係るレーザ画像形成装置は、請求項 14記載のレーザ 画像形成装置において、前記レーザ光出射時間を、前記入力画像信号に応じて、 前記 2次元変調素子の画像変調の各分割時間の変調と同期変調することを特徴と するものである。
[0025] また、本発明の請求項 16に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1記載のレーザ画 像形成装置において、前記 4色以上のレーザ光源は、複数色のレーザ光源が前記 2 次元変調素子に対して同時にレーザ光を出射する時間を有することを特徴とするも のである。
[0026] また、本発明の請求項 17に係るレーザ画像形成装置は、請求項 16記載のレーザ 画像形成装置において、前記複数色のレーザ光源のそれぞれは、前記 2次元変調 素子に対して他のレーザ光源が同時に出射している時間におけるその出射パワー 変調と、前記 2次元変調素子に対して該レーザ光源が単色のみを出射している時間 におけるその出射パワー変調とを、独立に制御することを特徴とするものである。
[0027] また、本発明の請求項 18に係るレーザ画像形成装置は、請求項 1記載のレーザ画 像形成装置にぉ 、て、色度座標における色表示範囲を視聴環境に応じて制御する ことを特徴とするものである。
[0028] また、本発明の請求項 19に係るレーザ画像形成装置は、請求項 18記載のレーザ 画像形成装置において、前記色表示範囲は、入力画像信号基準色度範囲よりも広く 、かつ入力画像信号基準色度に準ずる範囲、あるいは色再現可能範囲に準ずる範 囲であることを特徴とするものである。
[0029] また、本発明の請求項 20に係るレーザ画像形成装置は、請求項 9または 17記載の レーザ画像形成装置において、前記レーザ光源の出射パワー変調に伴い、レーザ 冷却温度を制御することを特徴とするものである。
[0030] また、本発明の請求項 21に係るカラー画像形成方法は、 4色以上のレーザ光源と 、画像変調を行う 1つまたは複数の 2次元変調素子とを用いて画像形成するカラー画 像形成方法であって、入力画像信号に応じて、前記 1つまたは複数の 2次元画像変 調素子による画像変調と、前記 4色以上のレーザ光源のレーザ光出力変調とを同期 させ、画像形成を行なうことを特徴とするものである。
発明の効果
[0031] 本発明のレーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法によれば、レーザ光源を 用いたレーザ画像形成装置において、ノイズがなくコントラストが大きな映像を表示す ることができる効果がある。
[0032] すなわち、本発明のレーザ画像形成装置によれば、中心波長の異なる 4色のレー ザ光源を用いるようにしたので、スペックルノイズがなぐまた従来のディスプレイで表 現できな力つた鮮ゃ力な画像を表示することができる効果がある。
[0033] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、 4色のレーザ光源を BGYRとし、 G と Yのレーザ光源の中心波長の差を 2nm以上、 60nm以下としたので、視感度の高 い波長域のスペックルノイズを削減するとともに、色ムラのない画像を表示することが できる効果がある。
[0034] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、前記 G及び Yの両方を用いて表示 可能な色再現域は、前記 G及び Yの両方のレーザ光源力 レーザ光を出射するよう にしたので、視感度の高いレーザ光源色を混合させて表示し、スペックルノイズを低 減することができる効果がある。
[0035] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、 4色以上のレーザ光源から出力さ れるレーザ光出力変調を各色独立に制御するようにしたので、コントラストが大きな映 像を表示することができる効果がある。
[0036] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、 2次元変調素子の画像変調の各分 割時間を、レーザモニタの出力及び Zまたは設定する表示モードに応じて、変調す るようにしたので、画像の明るさや色が変化した場合の補償をすることができる効果 がある。
[0037] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、レーザ光出射時間を、入力画像信 号に応じて、 2次元変調素子の画像変調の各分割時間の変調と同期変調するように したので、画像の階調数とコントラストを増加させることができ、様々な映像表現が可 能となる効果がある。
[0038] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、複数色のレーザ光源のそれぞれは 、 2次元変調素子に対して他のレーザ光源が同時に出射している時間におけるその 出射パワー変調と、 2次元変調素子に対して該レーザ光源が単色のみを出射してい る時間における出射パワー変調とを、独立に制御するようにしたので、単色で出射し て 、るときのパワーはもとのまま、色温度を調整することができる効果がある。
[0039] また、本発明のレーザ画像形成装置によれば、色度座標における色表示範囲を視 聴環境に応じて制御するようにしたので、視聴環境の変化によるコントラストの低下を 抑えることができる効果がある。
図面の簡単な説明
[0040] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態 1におけるレーザ画像形成装置の概略図である。
[図 2]図 2は、本発明の実施の形態の色表示範囲を表す色度図である。
[図 3]図 3は、本発明の実施の形態 1の画像形成方法を表すフローチャートである。
[図 4]図 4は、本発明の実施の形態 2の画像形成方法を表すフローチャートである。
[図 5]図 5は、本発明の実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置のレーザ光出射タイ ミングを表す図である。
[図 6]図 6は、本発明の実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置において、複数色同 時出射している時間における出射パワー変調と単色のみを出射している時間におけ る出射パワー変調とを独立に制御した場合のレーザ光出射タイミングを表す図である
[図 7]図 7は、本発明の実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置の概略図である。
[図 8]図 8は、本発明の実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置における Gと Yのレ 一ザ光出力を示す図である。
[図 9]図 9は、本発明の実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置においてレーザ光 の出射時間を変調した例を表す図である。
[図 10]図 10は、本発明のレーザ画像形成装置におけるレーザ光出射時間制御を表 す図である。
[図 11]図 11は、本発明のレーザ画像形成装置における色表示範囲を表す色度図で ある。
[図 12]図 12は、従来のレーザ画像形成装置の概略図である。
(符号の説明)
100、 200 レーザ画像形成装置
101B 青色レーザ光源
101G 緑色レーザ光源
101Y 黄緑色レーザ光源
101R 赤色レーザ光源
102 照明光学系
103、 1031〜1033 スペックルノイズ除去手段
104、 1041〜1043 光インテグレータ
106、 1061〜1063 投景光学系
107、 1071〜1073 2次元変調素子
108 投射光学系
109 ダイクロイツクプリズム
10 スクリーン
121 ダイクロイツクミラー 122 レンズ
1061a, 1063a ミラー
1061b, 1062、 1063b フィールドレンズ
300 レーザ画像形成装置
1R 赤色レーザ光源
1G 緑色レーザ光源
1B 青色レーザ光源
2 照明光学系
3 スペックル除去手段
4 光インテグレータ
6 投影光学系
61 ミラー
62 フィールドレンズ
71 2次元変調素子
8 投射光学系
9 ダイクロイツクプリズム
10 スクリーン
発明を実施するための最良の形態
[0042] 以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態 1)
図 1は本発明の実施の形態 1におけるレーザ画像形成装置 100の概略図である。 図 1は複数のレーザ光源、及び単一の変調素子を用いたプロジェクシヨンディスプレ ィ(レーザディスプレイ)である。
[0043] 図 1において、本実施の形態 1に係るレーザ画像形成装置 100は、青色 (B)、緑色
(G)、黄緑色(Y)、赤色(R)の 4色のレーザ光源(101B、 101G、 101Y、 101R)と、 画像の変調を行なう変調素子 107と、変調素子 107を照明する照明光学系 102と、 スクリーン 10上に 2次元画像を投射する投射光学系 108とを有して ヽる。各色のレー ザ光源(101B、 101G、 101Y、 101R)を出射した光は、変調素子 107を照明する 照明光学系 102に導かれる。照明光学系 102は、スペックルノイズ除去手段 103、光 インテグレータ 104、投影光学系 106を含み、レーザ光源の光を変調素子 107の有 効面と同一形状に成形するとともに、光強度分布をほぼ均一化し、変調素子 107を 照明する。実施の形態 1では、 4色の光に対しそれぞれ 1つの変調素子 107及び光ィ ンテグレータ 104を用いており、ダイクロイツクミラー 121により 4色を合波した後、合 波した光は光インテグレータ 104と変調素子 107に導かれる。なお 4色を合波するた めには、レーザ光の偏光方向を違えて、偏光プリズムなどを用いて合波することもで きる。また特に合波せずとも、各色のレーザ光が、光インテグレータ 104に入射できる ように光路設計がなされて 、ればよ 、。
[0044] 4色のレーザ光は、順次に出射され、 1つの変調素子 107を時間分割して使用し、 スクリーン上で時間平均的加法混色することでカラー画像を表示する。レーザ光の順 次出射とは常時 1色ずつ出射してもよいし、複数色のレーザ光源から同時にレーザ 光が出射して 、る時間を組み合わせても良 、。
[0045] 実施の形態 1の変調素子 107は、 2次元変調素子であり、切替周波数が数百 Hz以 上の素子が用いられ、具体的にはデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)力もなる 反射型 2次元変調素子を用いており、投射光学系 108によりスクリーン 10上に 2次元 画像が拡大投射され、視聴者は鮮やかな画像をみることができる。
[0046] 上記したように、本実施の形態 1におけるレーザ画像形成装置では、 1つの変調素 子 107を時間分割して使用しているが、各色にそれぞれ対応する複数の変調素子を 用いているレーザ画像形成装置に対し、 1つの変調素子を RGYB4色のレーザ光源 で時分割して用いる場合、各レーザ光源のレーザ出射時間が短いため、同じ白色輝 度を得るためにはレーザ光源の出射ピークパワーが 4倍必要となる。レーザ光源の高 出射ピークパワーを得るには、各色におけるレーザ光源個数およびレーザ光源 1つ あたりの出射ピークパワー増加が必要となり、コストおよび信頼性が問題となる。本発 明では、複数色のレーザ光源から同時にレーザ光が出射する時間を有することによ り、出射ピークパワーを抑えることができる。例えば、 RGYB単独で出射して白色輝 度を得るのに対し、同じ白色輝度を得るピークパワーを 75%に抑えることができ、光 源コストを抑え、信頼性を得ることができる。 [0047] ランプや LEDなどの光源では、複数色を同時に利用する場合、明るさは確保され る力 加法混色により色コントラストが低下し、十分な色再現ができないという問題が ある。特に色度座標で示される色再現範囲の RGBの三角形の頂点付近の明度が高 い色が再現できなくなる。しかしながら本発明では、単色性を有するレーザ光源を用 いることにより、彩度が高い RGYBの色についても明るく表示することができ、十分な 色再現範囲を確保することができる。レーザ光源は単色性があるため、色純度が極 めて高ぐこれまでのディスプレイよりも彩度の高い色を表示できる。画像信号の範囲 の色や日常よく目にする範囲の色は、レーザ光源を用いた場合、レーザ光源色を混 色した色 (RGB三角形の内側)となるため、複数色の同時出射による混合色を用い ながら、十分に色再現することが可能となる。
[0048] 本発明のレーザ画像形成装置は、画像変調を行う変調素子を有し、中心波長の異 なる 4色以上のレーザ光源を有することを特徴として 、る。レーザ光の干渉によるスぺ ックルノイズは、視聴者に対し、光強度分布の細かな揺らぎとなる力 中心波長の異 なるレーザ光力 生じるスペックルパターンは異なり、異なるパターンを視聴者が同 時に知覚すると、揺らぎの平均化が生じ、総光強度に対する揺らぎ量は低減する。異 なるパターンの知覚は、時間的に全く同じでなくとも、視聴者が区別できない時間内 に異なるパターンが視聴者に届けば、パターンが重なって知覚されるため、揺らぎ量 (スペックルノイズ)は低減することとなる。一般的なレーザ画像形成装置では、 RGB の 3色よりなる力 本発明では 4色用いるために、パターン数が増えスペックルノイズ が低減される。
[0049] 本発明のレーザ光源の中心波長は、 430〜475nmである青色(B)、 480〜560n mである緑色 (G)と黄緑色(Y)、 610〜680nmである赤色(R)、の 4色 BGYRのレ 一ザ光源を少なくとも有することが好ま 、。
[0050] 本実施の形態 1におけるレーザ画像形成装置では、その特徴である色表示範囲の 大きさと明るさとを有するものとするのが好ましい。このため青色 (B)のレーザ光の中 心波長は、視感度がありかつ CIE色度座標 y値が小さい 430〜475nmが好ましぐ 赤色 (R)レーザ光の中心波長は、視感度がありかつ色度座標 X値が大きい 610〜68 Onmが好ましい。緑色 (G)レーザと黄緑色 (Y)レーザ光の中心波長は、視感度が高 いとともに、色度座標上いずれかの y値を高ぐいずれかの X値を低くすることにより、 明るさと色表示範囲の大きさとを得ることができる。このため、 Gと Yの中心波長は 48 0〜560nmであることが好ましい。 4色のレーザ光を用いることにより、色表示範囲は 色度図上で、 3色の場合の 3角形力 4角形へと広がり、色の自由度が増し、色鮮ゃ 力な表示が可能となる。
[0051] 本実施の形態 1では、 Bに中心波長 455nmの半導体レーザ、 Gに中心波長 490η mの波長変換レーザ、 Yに中心波長 540nmの波長変換レーザ、 Rに中心波長 635η mの半導体レーザを用いている。このときの本実施の形態 1の色表示範囲(太い実線 )を、あらわす CIE色度図を図 2 (a)に示す。図 2 (a)には、比較のため従来の CRTで 表示可能範囲である sRGB規格範囲(細い実線)も図示している。実施の形態 1では 、非常に広い範囲の色再現が可能となっていることがわかる。画像信号に準じた色を 表示する場合、 sRGB規格の色再現範囲を表示できればよい。本実施の形態 1にお いて、 sRGBの色再現範囲は、 RGYB四角形あるいは図 2 (b)に示すように ABYR ( 一点鎖線)の内側であるため、常にレーザ光源の RGYB4色あるいは BYR3色を混 色した色を表示することとなる。これにより、レーザの単色性と広い色表示範囲により 、複数色のレーザ光を同時出射した混合色を併用しても、色再現することができる。 なお十分な色再現範囲を確保するためには、レーザ光源を用いた場合にぉ 、ても、 複数色を同時に出射する時間を単色発射の時間よりも長くならないようにすることが 好ましい。
[0052] また、レーザ光源は単色性を示すため、単色 (RGYB四角形の頂点の色)を表示 するとき、色の彩度が極めて高ぐ画像の観察者には相対的に明るく感じてしまう。こ れを補うために RGYB四角形の頂点付近の色は相対的に明るさを抑えて表示するこ とが必要となる。本実施の形態 1においては、複数色のレーザ光を同時出射する時 間を有することにより、単色の明るさを抑えることができ、バランスのとられた色表示が 可能となる。
[0053] スペックルノイズは、光強度揺らぎが視感される明るさ揺らぎとなるため、視感度が 高い波長において、強く知覚される。このため Gと Yのレーザ光は、 480〜560nmの 視感度が高い波長域であることが好ましぐ他の波長域で 2色化する場合よりもスぺッ クルノイズの低減効果が特に大きい。また、 Gと Yのレーザ光の中心波長が 480〜56 Onmの範囲外の 2色である場合、 480nmよりも短波長であるレーザ光は青色と知覚 され、 560nmよりも長波長であれば黄色と知覚される。このときの 2色は反対色相で あるため、スペックルノイズは明るさ揺らぎ以外に色ムラと認識される。このため、たと えスペックルパターンが異なり明るさ揺らぎが低減しても、色ムラとして認識されると、 ノイズ低減効果はなくなる。このため、 Gと Yの中心波長は 480〜560nmの範囲内で あることが好ましい。
[0054] またスペックルノイズの低減効果を得るためには、 Gと Yのスペックルパターンの相 関がなくなるように、中心波長が 2nm以上異なることが好ましい。また Gと Yの中心波 長の差が大きいと反対色相でなくとも色ムラとして知覚されるため、中心波長の差は 6 Onm以下であることが好ましい。 480〜560nmの範囲内で、 60nm以下の中心波長 の差であれば、これらのスペックルパターンは人間の目の解像度付近の粒が混在す る略混色状態となるため、色ムラと認識されない。
[0055] 本実施の形態 1の画像形成装置 100において、 Gと Yのレーザ光源の少なくとも一 方は、波長変換レーザであることが好ましい。波長変換レーザとは、基本波レーザ光 の波長変換を行ったレーザである。波長変換には、波長が 1Z2となる 2倍波、 1Z3 となる 3倍波、また 2つの基本波を用いる和周波や差周波がある。基本波レーザ光は 、固体レーザ、気体レーザ、ファイバーレーザ、半導体レーザを用いることができ、波 長変換レーザは、非常に幅広い波長の設計ができる。 Gと Yのレーザ光には、色およ び明るさの設計のため、自由な波長選択ができる波長変換レーザを用いることが好 ましい。なお他の色のレーザ光源には、レーザ発振を用いた光源全般を用いることが でき、半導体レーザ、気体レーザ、ファイバーレーザ、固体レーザなどを用いることが できる。
[0056] また、緑色(G)と黄緑色(Y)の中心波長は、 G力 80〜520nm、 Y力 20〜560η mであることが好ましい。人の知覚する色範囲は、図 2 (a)の色度図上の単色光源ス ベクトルの示す馬蹄形 (破線)内であるため、 4色を選択するとき、できるだけ馬蹄形 の広範囲を占める四角形となる色表示範囲とすることが求められる。したがって、 Gの 中心波長を 480〜520nm、 Yの中心波長を 520〜560nmとすることで、レーザ光の 単色性と 4色を用いた広 、色表示範囲を得ることができ、視聴者にこれまでにな!/、色 鮮やかな映像を届けることができる。
[0057] 4色以上の波長の異なるレーザ光を用いるレーザ画像形成装置では、レーザ画像 形成装置に入力される入力画像信号をレーザ光の色数の出力を制御する出力画像 制御信号に変換し、出力画像制御信号に応じて各色を制御することが好ましい。具 体的には、入力画像信号が 3色に対応するものであっても、 4色以上の各色信号に 対応する出力画像制御信号に拡張変換する。各色にそれぞれ階調を与えて変調す ることにより、 3色による制御よりも色表示範囲を広げて制御することができ、色鮮やか な映像を作成することができる。また、本実施の形態 1のレーザ画像形成装置におい て、輝度の高い混合色の入力画像信号を出力画像制御信号に変換するとき、視感 度の高いレーザ光源色を混合するように変換することが好ましい。具体的には、実施 の形態 1において、 Whiteを表示する場合、 BGRもしくは BYRの 3色のみを用いても 表示できるが、 BGYRの全てを用いて表示するように変換する。すなわち、同じ色を 表示する場合であっても、視感度の高いレーザ光源色を混合することによって、スクリ ーンで生じるスペックルパターン数を増やし、スペックルノイズを低減することができる 。更に好ましくは、出力画像制御信号に変換する際、視感度の高い各レーザ光源色 は、それらができるだけ同じ明るさとなるようにする。例えば、 Whiteを表示するとき、 Gと Yの輝度がスクリーン上でほぼ同じになるように変換する。
[0058] 実施の形態 1では、図 2 (b)で示すように sRGB (細い実線)の範囲内の色は、 ΔΒ YR (—点鎖線)に含まれており、 Gを出力させずとも sRGBの範囲内の色を表示する ことができる。ここで、図 2 (a)で示すように、四角の太い実線は本実施の形態 1の色 表示範囲である。しかし本発明では、スペックルノイズを低減するため、 BYRの 3色の みでも表示可能な場合でも、 Gを加えて、 4色で表示するように、映像信号の出力を 4 色へと変換する。また、これと同様に、 BGRの 3色のみで表示可能な場合も Yをカロえ て 4色で表示するようにする。こうして、 Yが表示されるときは Gも、 Gが表示されるとき は Yも同時に表示させるようにすることで、視感度の高いレーザ光源色を混合させて 表示し、スペックルノイズを低減させることができる。このように、 Gと Yの両方を用いて 表示することができる色再現域は、 Gと Yの両方の出力が表示されるようにすることが 好ましい。特に、明るい画像 (Whiteなどの表示)では、スクリーンで表示されている 画素の各色の輝度成分が Gと Yでほぼ同じになるように、 4色の表示信号に変換され ることが好ましい。
[0059] Gと Yの表示される輝度がほぼ同じとき、スペックルノイズの低減効果が最も大きくな る。ここで、ほぼ同じ輝度とは、一方に対し、 2Z3〜3Z2の輝度値である。また明る い画像の画素信号とは、入力信号の輝度値が、最大輝度となる入力信号の 0. 8倍 以上のときである。
[0060] レーザ光源を用いたレーザ画像形成装置には、スクリーン上でレーザ光を 1画素ず つ走査させる手法も提案されているが、本発明では 2次元もしくは 1次元の変調素子 で変調した画像をスクリーンに投影する。レーザ光を 1画素ずつ走査する場合、収束 ビームを用いるためパワー密度が高くなり、高出力(明るい)画像を形成するとき、非 常に制御が難しくなる。これに対し、変調素子上で 2次元もしくは 1次元に広げたビー ムを用いる場合、容易に高出力のレーザ光を用いることができ、視聴者に明るい映像 を届けることができる。また特に 2次元変調素子を用いた場合、 1次元よりもパワー密 度を下げることが可能となり、更に制御が容易になる。 2次元変調素子には、 2次元ァ レイのマイクロミラーを用いた素子や 2次元アレイ液晶素子などを用いることができる。
[0061] 図 3は実施の形態 1のレーザ画像形成装置のカラー画像形成方法を示すフローチ ヤートである。
まず、入力画像信号を 4色 (BGYR)の各色信号の出力を制御する出力画像制御 信号に変換する。そして、この出力画像制御信号に応じて、 2次元変調素子を変調 するとともに、レーザ光の出射出力の変調を B、 G、 Y、 R各色独立に制御する。本実 施の形態 1のレーザ画像形成装置では、 1つの 2次元変調素子を 4色のレーザ光源 に対して用いており、各色のレーザ光出射タイミングと 2次元変調素子における各色 の画像変調タイミングとが同期をとつて制御され、各レーザ光源力 順次に別の色の レーザ光が出射されるとともに、 2次元変調素子も順次に各色の画像変調を行い、力 ラー画像を形成する。
[0062] 実施の形態 1のレーザ画像形成装置においては、レーザ光の出射光強度を画像 信号によりフレーム毎に各色独立で変化させている。出力画像は、レーザ出射光強 度と変調素子による変調を掛け合わせた階調の映像表現が可能となる。例えば、変 調素子が 256階調制御、レーザ光強度を最小値力も最大値まで 16階調制御すると すれば、 1フレームは 4色 256階調の表現ができるとともに、シーケンスとしては、 4色 256 X 16 (4096)階調の映像表現ができる。またレーザ光強度制御幅 (最大値 Z最 小値)が 1000あるとともに、変調素子によるコントラスト性能が 1000 : 1であれば、シ 一ケンスのコントラストは 1000000: 1となり、豊かな映像表現が可能となる。
[0063] 本発明のレーザ画像形成装置は、 2次元変調素子を有し、レーザ光源の光出力変 調を各色独立に制御することを特徴としている。 2次元変調素子で画像変調を行うと ともに、各色独立に制御することにより、前記したようにシーケンスの色表現を豊かに することができるとともに、各色のレーザ光出射強度制御幅を広くすることにより、非 常に高いコントラストの映像を得ることができる。またレーザ光源の光出力制御は、映 像全体の色調整などのため、視聴環境などに合わせて調整することもできるし、画像 信号により光出力階調を与えることもできる。本発明では各色のレーザ光出力変調を 独立に制御し、 2次元変調素子で画像変調を行うことで、より細力な調整を行なうこと ができ、コントラストの広がった映像を提供できる。本発明のレーザ画像形成装置は レーザ光源を用いているため、光源への電流電圧制御により、高速でかつ線形の出 力制御を行うことができ、映像としてはフレーム毎の高速変調やダイナミックレンジの 広い制御ができる。
[0064] また、本発明のレーザ画像形成装置では、レーザ光源の出射パワー変調を各色独 立で制御することにより、画像に応じて各レーザ光源のレーザ光出力を抑えて出力 することができ、光出力にかかわる電力の省電力化が可能となる。またレーザ光出力 を抑えて使用することで、レーザ光源の高寿命化も可能とする。また変調素子と同期 させて、画像変調を行うことにより、画像の階調数とコントラストを増加させることができ 、様々な映像表現が可能とすることができる。
[0065] また、本実施の形態 1にお!/、て、レーザ光源出射パワー変調の各色独立した制御 は、入力画像信号及び Zまたは視聴環境に応じて行うことが好ましい。入力画像信 号に応じてレーザ光源の出射パワーを変調することにより、前記したように階調数とコ ントラストの増カロ、また省電力が可能となる。本発明ではレーザ光源を用いているた め、高周波数のパワー変調が可能であり、ランプ型などでは対応できなかった 1フレ ーム毎および 1フレーム内のパワー変調を行うことができる。
[0066] また出射パワーを視聴環境に応じて各色独立に変化させることにより、視聴環境が 変化しても色変化を補償して表示することができる。本発明では、単色の明るさの他 、複数色同時出射時の混合色を制御することができるため、視聴環境が変化しても 色変化を幅広く補償することができる。なお視聴環境が暗い状況などで、表示する明 るさを抑える場合も出射パワーを抑えることで、省電力を兼ねながら色変化の補償を 制御することちでさる。
[0067] また、本実施の形態 1では、 4色のレーザ光源に対し、それぞれ 1つの光インテグレ ータ及び 2次元変調素子をもち、レーザ光を順次出射することにより、 2次元変調素 子を時間分割して用い、画像変調を行っている。複数の色のレーザ光源を用いる場 合、各色に対し光学部品と変調素子を用意すれば、大型化および高コスト化してしま う。本発明では、複数の色のレーザ光源に対し、レーザ光を順次発射し、それぞれ 1 つの光インテグレータ及び 2次元変調素子のみを用いることが好ましぐ光学部品お よび変調素子を共通化することで、光学系の小型化と低コストィ匕が可能となる。
[0068] また、本実施の形態 1のレーザ画像形成装置にお!ヽて、レーザ画像形成装置に入 力される入力画像信号から変換された出力画像制御信号は、各色の 2次元変調素 子の変調を行うための信号と、各色のレーザ光強度の変調を行うための信号とを含 む。力かる構成によれば、 2次元変調素子変調とレーザ光強度変調が組み合わされ た変調を行うことができ、豊カな色表現と大きなコントラストを有する出力画像を得るこ とがでさる。
[0069] また、本実施の形態 1のカラー画像形成方法は、入力画像信号に応じて、 2次元変 調素子による画像変調と 4色のレーザ光出力変調とを同期させ、画像形成を行うこと を特徴としている。力かる方法とすることで、色表示範囲が広ぐ鮮やかでかつ大きな コントラストのカラー画像を得ることができる。
[0070] また、本発明のレーザ画像形成装置は、 4色レーザ光源を用いる他にスペックルノ ィズ除去手段を具備することが好ましい。スペックル除去手段を具備することで、より 効率的に視聴者に届くスペックルノイズの除去ができる。実施の形態 1では、ビーム の偏向角を時間変化させる素子 (具体的には回転するレンチキュラーレンズ)が具備 されている。スペックルノイズ除去手段としては、 2次元変調素子に照明する偏向角を 時間的に変化させる手段やレーザ光のスペクトル幅および光源面積を広げる手段を 用いればよい。
[0071] 以上のように、本発明の実施の形態 1に係るレーザ画像形成装置は、レーザ光源と 、画像変調を行う 2次元変調素子を有するレーザ画像形成装置において、赤色 (R) 、緑色 (G)、黄緑色 (Y)、青色 (B)の中心波長の異なる 4色のレーザ光源(101R、 1 01G、 101Y、 101B)を用いるようにし、特に、視感度の高いレーザ光源色である Gと Yのレーザ光を同時に出射させて表示することができるため、視感度の高い波長域 のスペックルノイズを低減することができる。
[0072] また、 Gと Yのレーザ光源(101G、 101Y)の中心波長の差を 2nm以上、 60nm以 下としたので、視感度の高い波長域のスペックルノイズを削減するとともに、色ムラの な 、画像を表示することができる。
[0073] また、 Gと Yの両方を用いて表示することができる色再現域は、 Gと Yの両方の出力 が表示されるようにすることにより、視感度の高い波長域のスペックルノイズを低減す ることがでさる。
[0074] また、レーザ光源の光出力変調を各色独立に制御するようにしたので、画像に応じ てより細かな調整を行なうことができ、コントラストの広がった映像を提供することがで きる。
[0075] また、入力画像信号に応じて、単数の 2次元変調素子 107による画像変調と、 4色 のレーザ光出力変調とを同期させ、画像形成を行うようにしたので、画像の階調数と コントラストを増加させることができ、様々な映像表現を可能とすることができる。
[0076] (実施の形態 2)
本発明の実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置は、実施の形態 1のレーザ画像 形成装置において、各レーザ光源力 画像変調を行う際の 2次元変調素子の各色に おける変調時間である分割時間を変調させるようにしたものである。
[0077] 図 4は、実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置のカラー画像形成方法のフロー チャートを示す図である。本実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置の構成は実施 の形態 1におけるレーザ画像形成装置 100と同様であるので説明を省略する。
[0078] 実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置では、レーザ画像形成装置に入力される 入力画像信号に応じて、 2次元変調素子の各色の変調動作に対する分割時間を変 調する。具体的には、例えば、 1フレーム lZ60secとしたとき、青色 (B)、緑色 (G)、 黄緑色 (Y)、赤色 (R)の各分割時間が、あるフレーム Aでは(B、 G、 Y、 R) (単位 sec )が(1Z240、 1/240, 1/240, 1Z240)であり、別のフレーム Bでは(1/480、 1 Z480、 1/240, 1Z120)となるように制御される。同時にレーザ光出力変調では、 レーザ光出射時間が 2次元変調素子の画像変調の各分割時間内に収まるように変 調され、同時にレーザ光強度も各色独立に変調される。
[0079] 本実施の形態 2のレーザ画像形成装置では、入力画像信号に応じて 2次元変調素 子の各色のレーザ光源への分割時間を変調することが好まし 、。分割時間を変調す ることにより、 1フレーム毎に各色の階調数を変化させることができ、必要な色の階調 数のみを広げることができる。例えば夕焼けのシーンでは、赤色 (R)の分割時間を多 くし、赤の階調数を増やし赤色の表現を細力べすることができる。
[0080] また、入力画像信号から変換された出力画像制御信号は実施の形態 1と同様、 2次 元変調素子の変調を行うための信号とともにレーザ光出射時間を変調するための信 号を含むことが好ましい。レーザ光出射時間変調を行うことで、一定強度であっても レーザ光出力変調を行うことができる。より好ましくは、レーザ光出射時間を、 2次元 変調素子の画像変調の各分割時間と同期変調させる。力かる構成によれば、 2次元 変調素子の画像変調の各分割時間を無駄なく使用することができる。
[0081] 図 5は、本実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置のレーザ出射パターン構成の 別の例を示す。
例えば、入力画像信号が暗いシーン場合は、図 5 (a)のように各色を順次出射する と共に、全色の出力を低くした期間 kを設け、また、入力画像信号が明るいシーンの 場合は、図 5 (b)のように複数色(図では 4色)が同時に出射し、混色した色のパター ンを出射させる期間 wを設けるようにする。混色した色である W (White)のパターン が出射されている期間は、変調素子も Wに応じた画像の変調を行う。このとき入力画 像信号は、 R、 G、 Y、 B、 Wの 5色対応へと変換して、それぞれの色の画像を形成す る。複数色が出射されている期間 wの表示パターンは、画素の明るさに対応するよう に信号を変換する。
[0082] 本実施の形態 2では、実施の形態 1と同様、複数色を出射する期間に少なくとも Gと Yの 2色を同時に出射させることが好ましい。明るい画像信号が表示される画素に対 し、複数色出射期間の Gと Yの 2色の出力を確実にカ卩えることができ、スペックルノィ ズの顕著な明るい画像信号が表示される画素を効率よく Gと Yの 2色の出力を合わせ た表示とし、スペックルノイズを低減させる。
[0083] また、本実施の形態 2では、反対の色相に近 、、 Rと Gおよび Yと Bの組み合わせが 続けて出射されることが好ましぐこれにより順次出射による色のぶれが緩和される。 また図 6のように、 Gと Yを続けて出射することは、スペックルノイズの低減効果が得や すくなり、好ましい形態である。具体的には、図 5 (&)のょぅに尺→0→¥→ →* · ·、も しくは、 B→Y→G→R→' · ·とすることが好ましい。また、前記出射順の間に複数色 出射もしくは出力を落す期間を設けてもよい。
[0084] また、本実施の形態 2において、変調素子及びレーザ光源は、複数色を同時に出 射している混合色に対しても、同期をとり変調を行っているため、各レーザ光源にお いて、他のレーザ光源に同時に出射されているときの出射パワー変調を単色出射時 の変調と独立に制御することで、単色のパワー変調を行いながら、同時出射している 出射パワー比(混合比)を制御することができる。
[0085] 図 6は、複数色同時出射している時間における出射パワー変調と単色のみを出射 している時間における出射パワー変調とを独立に制御した場合のレーザ光出射タイ ミングを表す図であり、画像の色温度を 4色同時出射して 、る Whiteで調整して 、る 例である。
[0086] 図 6では、 Redの割合を落とし、色温度をあげた画像として 、る。本発明では、複数 色を同時に出射しているパワーの混合比を変化させることで、色温度など視聴環境 および視聴者の好みによる変化に対応することができる。図 6の例では、 4色同時に 出射する出射パワー比のみを変化させることで、 RGYB単色で出射して 、るときのパ ヮーはもとのまま、色温度を調整することができる。なお、本実施の形態 2では、 Whit eを表示する場合に出射パワー比を変化させる例について説明した力 White以外 の複数色を出射する場合も同様に、視聴環境および視聴者の好みによりパワー混合 比を制御することができる。
[0087] 以上のような、本発明の実施の形態 2に係るレーザ画像形成装置は、それぞれ 1つ の光インテグレータ及び 2次元変調素子を有するレーザ画像形成装置にお ヽて、 2 次元変調素子を、その画像変調を時間分割して複数の色のレーザ光源に対し用い るようにし、該時間分割された 2次元変調素子の各分割時間を、入力画像信号に応 じて変調するようにしたので、 1フレーム毎に各色の階調数を変化させることができ、 必要な色の階調数のみを広げることができる。
[0088] また、 Whiteなどの明るい画像信号が表示される画素に対し、 Gと Yを含む 4色のレ 一ザ光源を用いて表示することにより、スペックルノイズの顕著な明るい画像信号が 表示される画素を効率よく Gと Yの 2色を合わせた表示とし、スペックルノイズを低減さ せることができる。
[0089] また、複数色同時出射している時間における出射パワー変調と単色のみを出射し ている時間における出射パワー変調とを独立に制御するようにしたので、単色で出射 しているときはもとのまま、色温度を調整することができる。
[0090] (実施の形態 3)
本発明の実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置は、それぞれ 3つの光インテグ レータ及び 2次元変調素子を用いるレーザ画像形成装置において 4色のレーザ光源 を用いるものである。
[0091] 図 7は本発明の実施の形態 3におけるレーザ画像形成装置 200の概略図である。
図 7において図 1と同じ構成要素については同じ符号を用い説明を省略する。
[0092] 実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置 200は、それぞれ 3つの光インテグレータ 1041〜1043及び 2次元変調素子 1071〜1073と、 4色のレーザ光源(101R、 101 G、 101Y、 101B)を有する。実施の形態 3では、緑色レーザ光源 101Gと黄緑色レ 一ザ光源 101Yが組となり、 1組の光インテグレータ 1042及び 2次元変調素子 1072 を共有している。 2次元画像変調素子 1071〜1073は、透過型 2次元変調素子であ り、具体的には液晶素子アレイと偏光子が組み合わされた構成力 なる。青色 (B)と 赤色 (R)は、それぞれ 1組の光インテグレータ 1041、 1043及び 2次元変調素子 107 1、 1073を有し、 4色のレーザ光はスクリーン上に積分的加法混色され、視聴者は鮮 やかな画像をみることができる。
[0093] 照明光学系 102は、スペックル除去手段 1031〜1033、光インテグレータ 1041〜
1043、投影光学系 1061〜1063を含み、レーザ光源の光を整形'均一化し、 2次元 変調素子 1071〜1073を照明する。実施の形態 3では、 3つの 2次元変調素子 107 1〜1073からの光をダイクロイツクプリズム 109により合波し、合波した光は投射光学 系 108により、スクリーン 10にカラー画像が拡大投射される。
[0094] 実施の形態 3では、 101Bに中心波長 455nmの半導体レーザ、 101Gに中心波長 515nmの波長変換レーザ、 101Yに 532nmの波長変換レーザ、 101Rに中心波長 635nmの半導体レーザを用いている。実施の形態 3の色表示範囲を図 2 (a)に示す 。本実施の形態 3においては、実施の形態 1の色表示範囲(図 2 (a)に示す太い実線 )と同様に、 sRGB規格範囲(細 、実線)よりも非常に広 、範囲(二点鎖線)の色表示 ができる。また、実施の形態 1と同様、 Gと Yのレーザ光原色を重ねることにより、スぺ ックルノイズの低減ができる。
[0095] また、本実施の形態 3にお 、て、緑色 (G)と黄緑色 (Y)の画像変調は、 2次元変調 素子 1072を共有し、例えば、以下の a)、 b)の第 1、第 2の変調方法を用いる。なお、 レーザ画像形成装置に入力される入力画像信号は、実施の形態 1と同様、 4色の各 色信号の出力を制御する出力画像制御信号に変換されている。
[0096] a)第 1の変調方法
[0097] 2次元変調素子の画像変調パターンが、 Gと Yに対し同じパターンとなっており、 G と Yの合計のレーザ光出力に対し、一つの画像変調パターンを与える。
[0098] 図 8に Gと Yのレーザ光出力の例を示す。図 8では、一つの画像変調パターンの期 間中に、 Gと Yの合計光が変調素子を照明している。
[0099] まず、図 8 (a)は、 1つの画像変調パターンを照明する Gと Yの出力及び比率の制御 をレーザ出射パワーの比率で制御した例を示す図である。図 8 (a)の例は、 Gと Yのレ 一ザ出射パワー比率および出力が画像変調パターン毎に変化しており、画像信号 や表示モードなどにあわせて、変調素子を照明する出力と色を変化させることで、広 範囲の色表示と高コントラスト ·多階調を可能とする好ま 、変調方法である。明る!/ヽ 画像信号に対しては、 Gと Yの出力が高く与えられるとともに、 Gと Yの輝度がほぼ同 じくなるように変調素子を照明する。このような変調方法を用いることにより、表示され る明るい画素に対して、表示される Gと Yの輝度比をほぼ同じくすることができ、スぺッ クルノイズを低減できる。
[0100] 図 8 (b)は、 1つの画像変調パターンを照明する Gと Yの出力および比率の制御を、 レーザ光出射のパルス時間幅で制御した例を示す図である。図 8 (b)の例は、明るい 画像信号では、 1画像変調パターン内の平均出力を高めるため、 1画像変調パターン 内の Gと Yの出射時間割合を大きくするとともに、 Gと Yの 1画像変調パターン内の輝 度がほぼ同じくなるように、レーザ光出射パワーを制御する。
[0101] このように、図 8 (a)、 (b)に示す第 1の変調方法は、画像変調素子の 1つの画像変 調パターンを Gと Yの合計出力光で照明することで、明るい画素に対し、好ましい Gと Yの輝度比率で表示させることができる好ましい変調方法である。
[0102] Gと Yの出力画像制御信号は、同じ 2次元変調素子の変調信号と、各々のレーザ 光出力信号とを含む。
[0103] なお、図 8 (a)、(b)では、入力画像信号などによって、 Gと Yの出力および比率を 変調素子の 1パターン毎に変化させる例を示したが、表示モードの切り換え時などに Gと Yの出力や比率を変化させてもよいし、常に Gと Yの出力や比率を一定とさせても よい。 Gと Yの出力や比率を一定とさせる場合は、 Gと Yのレーザ光出力信号は、同 一としてもよい。
[0104] b)第 2の変調方法
[0105] 2次元変調素子の画像変調を、実施の形態 1、 2と同様に Gと Yで時間分割して用 い、 2色を変調する。 Gと Yの出力画像制御信号は、それぞれの 2次元変調素子の変 調信号とレーザ光出力変調信号とを含み、 2次元変調素子において時間分割された 画像変調のタイミングと同期して、 Gと Yのレーザ光が出射される。レーザ光出力変調 は、レーザ光強度と出射時間のどちらかを変調しても良いし、両方を変調してもよい。 レーザ出射時間を変調するとき、 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を同期さ せて変調させてもよい。これにより、フレーム内でも広範囲の色表示が可能となり、より 好ま 、変調方法とすることができる。 [0106] 図 9は、 2次元変調素子の分割タイミングを同じとしたまま、レーザ光の出射時間を 変調させるようにしたときの例を示す図である。 2次元画像変調素子の画像変調バタ ーンが G対応のパターンのとき、 Yのレーザ光を出射して、 2次元変調素子を照明す る。同様に、画像変調パターンが Y対応のパターンであるときに Gのレーザ光を出射 して、 2次元変調素子を照明する。図 9の例は、 Gと Yのいずれかの変調パターンの 時に、 Yと Gの出力が加えられることにより、表示する画素に Gと Yのレーザ光を同時 に出力できる好ましい変調方法である。また、第 2の変調方法では、入力画像信号に より、 Gと Yのいずれかの変調パターン時に加えるレーザ光の出射時間を変化させて 、レーザ光出力を制御する。このとき、明るいシーンでは、加えるレーザ光出力を多く することで、画面で表示させる輝度が最大輝度となるよう補償するとともに、明るい画 素では常に G+Yのレーザ光の出力が加わるようにでき、スペックルノイズの低減が できる。
[0107] なお、第 2の変調方法では、入力画像信号および表示させるモードによって、 Gと Y の!、ずれかのパターンに加えるレーザ光出力を変化させて 、るが、このそれぞれの パターンに加えるレーザ光出力を一定としてもよ 、。
[0108] なお、本実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置では、緑色 (G)と黄緑色 (Y)に ついては、 2次元変調素子 1072を共有しているが、赤色 (R)と青色 (B)については 、各色独立に 2次元変調素子の変調とレーザ光出力変調を制御する。
[0109] また、実施の形態 1のカラー画像形成方法と同様に、入力画像信号に応じて、 3つ の 2次元変調素子による画像変調と 4色のレーザ光出力変調とを同期させ、画像形 成を行ってもよい。力かる方法とすることで、実施の形態 1と同様、色表示範囲が広く 、鮮やかでかつ大きなコントラストのカラー画像を得ることができる。
[0110] 以上のように、本発明の実施の形態 3に係るレーザ画像形成装置では、 Gと Yのレ 一ザ光源を、それぞれ 1つの光インテグレータ 1042及び 2次元変調素子 1072を共 有して用いることにより、それぞれ 3つの変調素子 1071〜1073、及び光インテグレ ータ 1041〜1043を有する構成においても、 4色のレーザ光を使用することが可能と なり、視感度の高いスペックルノイズを低減することができ、色表示範囲が大きぐ奥 深い映像表現ができる。 [0111] (実施の形態 4)
本発明の実施の形態 4に係るレーザ画像形成装置は、実施の形態 2のレーザ画像 形成装置において、画像の明るさや色の変化を補償するために、レーザ光源モニタ の出力及び Zまたは表示モードに応じて、レーザ光の出射時間、及び 2次元変調素 子の画像変調の各分割時間を制御するものである。
[0112] 図 10 (a)は、 Redレーザ光源 101Rの光源モニタ力もの信号に応じて出射時間を 制御した例を示す。レーザ光源モニタは、レーザ光出力と出射波長などをモニタして いる。レーザ画像形成装置の Redレーザ光源 101Rには、回折格子と 2分割フォトデ ィテクタを用いたパワーと波長のモニタ(図示せず)が設置されて 、る。図 10 (a)では 、温度変化により Redレーザ光源 101Rの波長が長波長側にシフトしたことがレーザ 光源モニタによりモニタされ、これに応じて初期設定に対し出射時間の制御を行い、 画像の色と明るさの変化を補償している。 Redレーザ光源 101Rの出射波長が長波 長にシフトすることによる視感度と色度座標の変化を R単色の出射時間と複数色の同 時出射時間を制御することにより補償している。なお、 2次元変調素子の画像変調の 各分割時間は、レーザ光源モニタに応じて出射時間制御後のレーザ光出力と同期さ せるように変調させるとよい。
[0113] 図 10 (b)は、白色輝度を優先して表示するモードに設定した場合の出射時間制御 の例である。設定された表示モードに応じて、複数色を同時出射する時間を増やし、 同じレーザ光源のピークパワーを用いても、白色輝度を明るく表示することができる。 図 10 (b)の例では、白色輝度を初期に比べ 10%明るく表示することができる。また図 10 (b)の制御と同様に、複数色の同時出射時間を増やすことにより、同じ白色輝度 であっても、レーザ光源のピークパワーを抑え、レーザ光源の寿命信頼性を優先させ るモードなどを選択することもできる。なお、 2次元変調素子の画像変調の各分割時 間は、設定する表示モードに応じて出射時間制御後のレーザ光出力と同期させるよ うに変調させるとよい。
[0114] また、レーザ光源モニタにより、各色レーザ光源のいずれかの光源のパワーが劣化 していることが検出された場合、前記と同様に出射時間を制御することにより明るさと 色を補償することができる。また、全色のレーザ光源のパワー劣化がレーザ光源モ- タにより検出された場合も同じぐ同時出射する時間幅を増やすことにより明るさを補 償することができる。
[0115] 以上のように、本発明の実施の形態 4に係るレーザ画像形成装置は、レーザ光源 モニタ及び Zまたは表示モードに応じて、レーザ光源が単色および複数色で順次出 射する出射時間、及び 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を制御することによ り、画像の明るさや色の調整を行なうことができ、画像の明るさや色が変化した場合 の補償をすることができる。
[0116] また、本発明では、 RGYB単色のみならず、複数色が同時に出射される混合色に ついても調整することにより、より細力べ調整することができる。
[0117] また本実施の形態 4では、レーザ光源モニタによりパワーや波長を検出し、波長が 変化した場合の補償を無理なレーザ出力アップなどを伴わずに調整することができ る。
[0118] また順次出射する出射時間を制御することにより、視聴者が好ましい画質の画像を 提供することができる。
[0119] (実施の形態 5)
本発明の実施の形態 5に係るレーザ画像形成装置は、実施の形態 1ないし 4のレー ザ画像形成装置において、視聴環境の変化による色の彩度の低下を防ぐために、視 聴環境に応じて、色表示範囲を制御するものである。
[0120] RGYB4色のレーザ光源と変調素子を有するレーザ画像形成装置の視聴環境に 応じた色調整方法を、実施の形態 1のレーザ画像形成装置 100を用いて説明する。 レーザ画像形成装置 100は、図 2の CIExy色度図の色表示可能範囲に示すように、 RGYBの四角形 (太 、実線)の内側の色を表示することができる。
[0121] sRGB規格の入力画像信号を通常表示する場合は、 sRGBの基準色度に準じて色 表示を行う。図 11にこのときの色表示例を示す。
[0122] 図 11において、 sRGB準拠表示(細い実線)のとき、 sRGBの基準色度に準じ、 sR GBの色再現範囲(細 、破線)を包括する範囲で、色相などが入力信号とずれな 、範 囲で表示を行う。 sRGB準拠表示の場合、レーザの色表示可能範囲を生かすように、 色相がずれない範囲で色の彩度を従来のディスプレイよりも高く表示するようにしても 構わない。
[0123] 本実施の形態 5のレーザ画像形成装置は、視聴環境により色度座標における色表 示範囲を制御することを特徴としている。すなわち、前記通常表示に対して視聴環境 が変化し明るくなつた場合、視聴者には照明光が目に入るため、従来と同じ画像の 表示を行うと、色の彩度が低下して見える。本実施の形態 5では、視聴環境が明るく なった場合、色表示範囲を制御し、通常よりも大きくする。つまり、照明光などにより色 の彩度が低下して見える場合、図 11に示すように、色表示範囲を、表示可能範囲( 太い破線)に準じる範囲とする。例えば、 sRGB規格の入力画像信号を表示するとき 、視聴環境に応じて、 sRGB準拠表示から視聴環境対応表示へと制御することがで きる。この制御により、たとえ視聴環境が変化し、明るい照明光が視聴者の目にはい るような場合でも、彩度の高い色を表示することができる。本発明のレーザ画像形成 装置は、レーザ光源の単色性を有するため、極めて彩度の高い色の表示ができる。 同じ入力画像信号であっても、単色性を利用した彩度の高い色の表示とすることによ り、色コントラストの低下を補償することができる。
[0124] なお、表示する画像の色度の変更は、入力画像信号を変調素子とレーザ光源パヮ 一とを制御する出力画像制御信号に変換するときに処理することができる。視聴環境 の変化は、レーザ画像形成装置の表示面などに視聴環境モニタ(図示せず)を設け 、検出信号により制御してもよいし、視聴者が随時設定を行ってもよい。
[0125] また、本発明のレーザ画像形成装置は、視聴環境による色表示範囲の変化に対し 、レーザ光源のパワー制御を伴うことが好ましい。例えば、照明光が非常に明るい状 況の場合、レーザ光源のパワーを通常よりも上昇させることにより、色コントラストの低 下を更に抑えることができる。また照明光が白色光でなぐ色がついた照明であって も、本発明のレーザ画像形成装置は RGYBの独立なレーザ光源を有するため、特定 色のみのレーザ光源を制御し、あらゆる色の色コントラストの低下を抑えることができ る。なお視聴環境が暗くなつた場合、レーザ光源のパワーを抑え、視聴者が感じる色 を一定としながら、省電力を可能とすることもできる。
[0126] 以上のような、本発明の実施の形態 5に係るレーザ画像形成装置は、視聴環境が 変化し明るくなることにより、色の彩度が低下して見える場合、色表示範囲を通常表 示の sRGB準拠表示から視聴環境対応表示に制御することにより、視聴環境の変化 による色の彩度の低下を防ぐことができる。
[0127] なお、本実施の形態 5では、実施の形態 1のレーザ画像形成装置 100を例に説明 したが、実施の形態 3のレーザ画像形成装置 200においても同様に視聴環境に応じ て色表示範囲を制御することができるのは 、うまでもな 、。
[0128] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置において、入力画像 信号や視聴環境によりレーザ光源の出射パワーを変調するとき、レーザ冷却温度も 同時に制御することが好ましい。特にレーザ光源パワーを連続して高パワーで出射 する場合、冷却温度を下げるように制御する。レーザ光源の出射パワー変調制御に あわせて、冷却温度を制御することにより、レーザ光源の高信頼性を確保することが でき、また高効率にレーザ光を出力することができる。また、レーザ光源出力を抑えた 画像表示の場合、冷却温度を通常よりも上げることにより、冷却電力を抑え、更なる 省電力化を行うこともできる。
[0129] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置におけるレーザ光源 には、半導体レーザ、波長変換レーザ、固体レーザ、気体レーザなどのレーザ発振 する光源を用いることができる。また 1色のレーザ光源を複数のレーザ力も構成しても よい。
[0130] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置は、レーザ光源の単 色性を利用しているため、例えば 1色のレーザ光源を同色の複数のレーザ力 構成 した場合も含め、単色性を有することが好ましい。同色のレーザ光源が複数のレーザ から構成された場合を含め、 RGYB4色のレーザ光源の各色のスペクトル半値全幅 が lOnm未満であることが好ましい。半値全幅を 10nm未満とすることで、従来の光 源に対して単色性 (スペクトル幅が狭い)利点を十分に生かし、本発明のレーザ画像 形成装置に用いることができる。より好ましくは、 RGYB4色のレーザ光源のスぺタト ル半値全幅が 5nm未満であることが好ましい。 5nm未満であれば、各色の色度管理 をより容易に行うことができる。
[0131] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置における変調素子の 像を投射する投射光学系およびスクリーンは、特に実施の形態に限定されず、変調 素子像を視聴者が観察できれば良 、。スクリーンを反射型としてフロントプロジェクシ ヨンタイプとしても良いし、透過型としてリアプロジヱクシヨンタイプとしてもよい。また投 射光学系がなく変調素子が表示面となる液晶ディスプレイの形態とすることもできる。
[0132] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置では、中心波長の異 なる 4色のレーザ光源を用いていたが、本発明は特にこれに限定されず 5色以上用 いることがでさる。
[0133] また、本発明の実施の形態 1〜5に係るレーザ画像形成装置では、中心波長の異 なる 4色のレーザ光源を用いていたが、実施の形態 1及び 2における 2次元空間変調 素子及び Zまたは各レーザ光源の変調制御、及び実施の形態 4, 5については、 3 色のレーザ光源を用いたレーザ画像形成装置にぉ 、ても応用可能である。
産業上の利用可能性
[0134] 本発明のレーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法は、動画や静止画など 画像形成装置および方法として使用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] レーザ光源と、画像変調を行う 2次元変調素子とを有するレーザ画像形成装置に おいて、
中心波長の異なる 4色以上のレーザ光源を有する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[2] 請求項 1記載のレーザ画像形成装置にお!、て、
前記レーザ光源の中心波長が、
430〜475nmである B、 480〜560應である Gと Y、及び 610〜680nmである R、 の 4色 BGYRのレーザ光源を有する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[3] 請求項 2記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
前記 Gと Yのレーザ光源の少なくとも一方は、波長変換レーザである、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[4] 請求項 3記載のレーザ画像形成装置にぉ ヽて、
前記 Gと Yのレーザ光源の中心波長の差力 2nm以上、 60nm以下である、 ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[5] 請求項 2記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
前記 4色 BGYRのレーザ光源のうち、前記 Gと Yの中心波長が、 G :480〜520nm 、 Y: 520〜560nmである、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[6] 請求項 2記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
前記 G及び Yの両方を用いて表示可能な色再現域は、前記 G及び Yの両方のレー ザ光源からレーザ光を出射する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[7] 請求項 1記載のレーザ画像形成装置において、
該画像形成装置に入力される入力画像信号を、 4色以上の各色信号の出力を制 御する出力画像制御信号に変換する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[8] 請求項 1記載のレーザ画像形成装置にお!、て、
前記 4色以上のレーザ光源から出力されるレーザ光の変調を、各色独立に制御す る、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[9] 請求項 8記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
該画像形成装置に入力される入力画像信号、及び Zまたは視聴環境に応じて、各 色のレーザ光源の出射パワー変調を独立に制御する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[10] 請求項 1または 8記載のレーザ画像形成装置において、
該レーザ画像形成装置は、
前記 2次元変調素子を 1つとし、該 1つの 2次元変調素子を、前記 4色以上の各レ 一ザ光源よりの各レーザ光に対し前記 2次元変調素子の画像変調を時間分割して用 いる、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[11] 請求項 10記載のレーザ画像形成装置において、
前記 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を、入力画像信号に応じて変調す る、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[12] 請求項 10記載のレーザ画像形成装置において、
前記 2次元変調素子の画像変調の各分割時間を、レーザ光源力 出射されたレー ザ光をモニタするレーザ光源モニタの出力及び Zまたは設定する表示モードに応じ て変調する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[13] 請求項 8または 10記載のレーザ画像形成装置において、
入力画像信号力 変換された 4色以上の各色信号の出力を制御する出力画像制 御信号は、少なくとも 2次元変調素子の変調信号と、レーザ光強度の変調信号とを含 む、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[14] 請求項 8または 10記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
入力画像信号力 変換された 4色以上の各色信号の出力を制御する出力画像制 御信号は、少なくとも 2次元変調素子の変調信号と、レーザ光出射時間の変調信号 とを含む、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[15] 請求項 14記載のレーザ画像形成装置において、
前記レーザ光出射時間を、前記入力画像信号に応じて、前記 2次元変調素子の画 像変調の各分割時間の変調と同期変調する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[16] 請求項 1記載のレーザ画像形成装置において、
前記 4色以上のレーザ光源は、複数色のレーザ光源が前記 2次元変調素子に対し て同時にレーザ光を出射する時間を有する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[17] 請求項 16記載のレーザ画像形成装置において、
前記複数色のレーザ光源のそれぞれは、前記 2次元変調素子に対して他のレーザ 光源が同時に出射している時間におけるその出射パワー変調と、前記 2次元変調素 子に対して該レーザ光源が単色のみを出射している時間におけるその出射パワー変 調とを、独立に制御する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[18] 請求項 1記載のレーザ画像形成装置において、
色度座標における色表示範囲を視聴環境に応じて制御する、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[19] 請求項 18記載のレーザ画像形成装置において、
前記色表示範囲は、入力画像信号基準色度範囲よりも広ぐかつ入力画像信号基 準色度に準ずる範囲、あるいは色再現可能範囲に準ずる範囲である、
ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
[20] 請求項 9または 17記載のレーザ画像形成装置にぉ 、て、
前記レーザ光源の出射パワー変調に伴い、レーザ冷却温度を制御する、 ことを特徴とするレーザ画像形成装置。
4色以上のレーザ光源と、画像変調を行う 1つまたは複数の 2次元変調素子とを用 Vヽて画像形成するカラー画像形成方法であって、
入力画像信号に応じて、前記 1つまたは複数の 2次元画像変調素子による画像変 調と、前記 4色以上のレーザ光源のレーザ光出力変調とを同期させ、画像形成を行 なう、
ことを特徴とするカラー画像形成方法。
PCT/JP2006/317361 2005-09-01 2006-09-01 レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法 WO2007026885A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007533365A JP4990144B2 (ja) 2005-09-01 2006-09-01 レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法
US12/065,585 US7938541B2 (en) 2005-09-01 2006-09-01 Laser picture formation device and color picture formation method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-253169 2005-09-01
JP2005253169 2005-09-01
JP2005-253170 2005-09-01
JP2005253170 2005-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007026885A1 true WO2007026885A1 (ja) 2007-03-08

Family

ID=37808969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317361 WO2007026885A1 (ja) 2005-09-01 2006-09-01 レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7938541B2 (ja)
JP (1) JP4990144B2 (ja)
WO (1) WO2007026885A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139945A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 光源アセンブリ及びその駆動方法並びにそれを有する液晶表示装置
JP2009175706A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2011529204A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 画素素子較正
JP2012226292A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP2013033086A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2013210487A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2014021427A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Seiko Epson Corp プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP2019220949A (ja) * 2018-05-28 2019-12-26 マクマスター・ユニバーシティMcmaster University 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080219303A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-11 Lucent Technologies Inc. Color mixing light source and color control data system
JP5769046B2 (ja) * 2010-10-20 2015-08-26 セイコーエプソン株式会社 光源制御装置及び方法並びにプロジェクター
JP5633695B2 (ja) * 2010-11-29 2014-12-03 ソニー株式会社 照明装置、投影型表示装置および直視型表示装置
TW201232153A (en) * 2011-01-26 2012-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Laser projecting device
JP2014194495A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ装置、ヘッドアップディスプレイ装置及びプロジェクタ装置の制御方法
CN105223761B (zh) * 2014-07-01 2017-05-24 中强光电股份有限公司 投影装置及照明系统
WO2016109299A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation High contrast discrete input prism for image projectors
JP2019047248A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 映像投射制御装置、映像投射制御方法、プログラム、および映像投射装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566501A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 投射型液晶表示装置
JP2003333614A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004029770A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Eastman Kodak Co 表示の色域を増加させる方法及び装置
JP2004334083A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Plus Vision Corp 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ
JP2005128563A (ja) * 2004-12-01 2005-05-19 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2005159075A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Toshiba Corp レーザ光源装置、レーザ光生成方法及び映像表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515136A (en) * 1949-09-21 1996-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording apparatus
EP0742940A4 (en) 1994-01-31 1998-09-30 Sdl Inc LASER-LIGHTED DISPLAY SYSTEM
JPH10293268A (ja) 1997-04-17 1998-11-04 Sony Corp レーザディスプレイ装置
JPH1197779A (ja) 1997-09-22 1999-04-09 Sony Corp 多色光の変調増幅器及びこれを用いた投射型表示装置
JP3585097B2 (ja) 1998-06-04 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 光源装置,光学装置および液晶表示装置
JP4154782B2 (ja) 1998-12-28 2008-09-24 ブラザー工業株式会社 投影表示装置
JP4616955B2 (ja) 1999-12-21 2011-01-19 キヤノン株式会社 投射型表示装置
JP2001249400A (ja) 2000-03-03 2001-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP2002072360A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Sony Corp 画像表示装置
US6762785B2 (en) 2002-02-26 2004-07-13 Eastman Kodak Company Four color film writer
JP2004012876A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Toshiba Corp 投射型表示装置
US6736514B2 (en) 2002-06-21 2004-05-18 Eastman Kodak Company Imaging apparatus for increased color gamut using dual spatial light modulators
JP4349048B2 (ja) 2003-09-22 2009-10-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
JP4143533B2 (ja) 2003-12-24 2008-09-03 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置、画像表示装置
CN100363806C (zh) * 2004-04-28 2008-01-23 精工爱普生株式会社 显示装置以及电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566501A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Toshiba Corp 投射型液晶表示装置
JP2003333614A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2004029770A (ja) * 2002-05-20 2004-01-29 Eastman Kodak Co 表示の色域を増加させる方法及び装置
JP2004334083A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Plus Vision Corp 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ
JP2005159075A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Toshiba Corp レーザ光源装置、レーザ光生成方法及び映像表示装置
JP2005128563A (ja) * 2004-12-01 2005-05-19 Seiko Epson Corp 投写型表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139945A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 光源アセンブリ及びその駆動方法並びにそれを有する液晶表示装置
US8624823B2 (en) 2007-12-04 2014-01-07 Samsung Display Co., Ltd. Light source assembly, liquid crystal display, and method of driving light source assembly
JP2009175706A (ja) * 2007-12-28 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2011529204A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 画素素子較正
JP2012226292A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP2013033086A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
JP2013210487A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Dainippon Printing Co Ltd 照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2014021427A (ja) * 2012-07-23 2014-02-03 Seiko Epson Corp プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
JP2019220949A (ja) * 2018-05-28 2019-12-26 マクマスター・ユニバーシティMcmaster University 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990144B2 (ja) 2012-08-01
US7938541B2 (en) 2011-05-10
JPWO2007026885A1 (ja) 2009-03-26
US20090195707A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990144B2 (ja) レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP4274851B2 (ja) 表示の色域を増加させる方法及び装置
JP4210554B2 (ja) デュアル空間光変調器を用いて色域を拡張するイメージング装置
US7627167B2 (en) High brightness wide gamut display
US6802613B2 (en) Broad gamut color display apparatus using an electromechanical grating device
US6863402B2 (en) Apparatus for displaying a color image from digital data
US8400479B2 (en) Color signal display apparatus and method
US7926950B2 (en) Laser image display device and color image display method utilizing control of the power of plural laser beams to display a pixel
US6191826B1 (en) Projector apparatus
US20060285217A1 (en) Multi-primary color display
JP2004333758A (ja) 表示装置、及び表示方法、並びにプロジェクタ
JP2005107211A (ja) 画像投影装置
WO2019174271A1 (zh) 显示设备
US7812300B2 (en) Methods and systems for imaging having an illumination splitting means with a dynamic selecting means and a static selecting means
JP2004286963A (ja) 投射型表示装置
JP5150183B2 (ja) 投写型映像表示装置
US20110149167A1 (en) Full Visible Gamut Color Video Display
CN110837199B (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007533365

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12065585

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06797303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1