JP2019220949A - 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影 - Google Patents

色域最適化によるスペックル低減レーザ投影 Download PDF

Info

Publication number
JP2019220949A
JP2019220949A JP2019099408A JP2019099408A JP2019220949A JP 2019220949 A JP2019220949 A JP 2019220949A JP 2019099408 A JP2019099408 A JP 2019099408A JP 2019099408 A JP2019099408 A JP 2019099408A JP 2019220949 A JP2019220949 A JP 2019220949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
laser light
light sources
laser
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019099408A
Other languages
English (en)
Inventor
シュー チャン−チン
Chang-Qing Xu
シュー チャン−チン
マー チエンリ
Qianli Ma
マー チエンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McMaster University
Original Assignee
McMaster University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McMaster University filed Critical McMaster University
Publication of JP2019220949A publication Critical patent/JP2019220949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/142Adjusting of projection optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0905Dividing and/or superposing multiple light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/206Control of light source other than position or intensity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】本開示はレーザ投影と共に使用するためのスペックル低減色域最適化に関する。【解決手段】画像投影方法は、投影システム100の1組の所望の色度座標を選択することを含み、投影システムは複数のレーザ光源110を含む。予想される動作環境の一連のパラメータを決定する。各レーザ光源は、予想動作環境において、所望の色度座標の組および少なくとも2の波長ダイバーシティファクタを有する投影システムの正規化パワースペクトル密度関数を生成するパワー比およびパワースペクトル密度関数を有するように構成されている。投影システムは、1組の所望の色度座標および1組の動作パラメータを受け取るように構成された入力装置と、パワー比およびパワースペクトル密度関数を有し、正規化パワースペクトル密度関数を生成して1組の所望の色度座標および少なくとも2の波長ダイバーシティファクタを生成するように構成された複数のレーザ光源とを含む。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2018年5月28日に出願された仮出願第62/677,124号の利益を主張する。
本開示はレーザ投影に関し、特にレーザ投影と共に使用するためのスペックル低減色域最適化に関する。
米国特許第6,445,487号は、レーザ画像形成システムのスペックル強度分布を低減または排除するためのシステムおよび方法を開示することを目的としている。本発明の一実施形態では、投影システム(10)用の半導体レーザ光源(12)に無線周波数(RF)信号を入力して、投影面(19)上で互いに混ざり合う異なるスペックルパターンを作り出す。本発明の別の実施形態では、投影面(19)上で互いに混ざり合う異なるスペックルパターンを作り出すために投影システム(10)用のレーザ光源を誘導するために光学的フィードバックが使用される。本発明の別の実施形態では、レーザ光源の波長は、異なるスペックルパターンを生成するためにドップラーシフトされる。本発明の別の実施形態では、顕著なスペックルを減少させるためにビームを指向的に移動させるために偏向手段が使用される。目は水平および垂直エッジに対して非常に敏感であるが、その間の角度に対してはあまり敏感ではないので、約45度のビーム移動は水平および垂直方向における変調伝達関数(MTF)の損失を最小限に抑えることができる。
米国特許第7,457,330号は、多数の独立した縦モードから生成された無相関スペックルパターンの時間平均に基づくキャビティ内ビーム結合および和周波混合によるモノリシックマイクロチップレーザのスペックルノイズを低減する方法を開示することを目的とし、該方法は、広帯域和周波数混合をサポートするための利得媒質および非線形光学材料の選択、フラットトップスペクトルおよび/またはモード位相多様化のための利得共役および/またはチャープミラーの採用、 RF変調によって導入されたマルチモードレーザ動作、および、縮退がなく、狭くなった/不均一な間隔での周波数混合過程における音源モードの増幅方法を含む。本発明の方法に基づいて、カラー表示システムに適応可能な低スペックルノイズの赤、緑、青のレーザを生成するための装置および装置が開発される。
米国特許第7,959,297号は、少なくとも1つのレーザアレイ光源からの光路に沿って光を投射するように構成された光アセンブリと、光路光路内にあるように構成された時間的に変化する光学移相装置と、光路内にあるように構成されたオプティカルインテグレータと、光路内の時間的に変化する光位相シフトデバイスおよびオプティカルインテグレータの下流に配置され、光路の遠視野照明部分内に配置されるように構成される空間光変調器と、空間光変調器から表示面に向かって実質的にスペックルのない光を方向付けるように構成される投影光学系と、を含むデジタル画像プロジェクタを開示することを目的としている。
米国特許第8,226,241号は、波長多様化によって投影画像中のスペックルの出現を低減するように設計された1つまたは複数の広帯域レーザを有する画像投影機(プロジェクタ)を開示することを目的としている。一実施形態では、広帯域レーザは、どちらもレーザキャビティの内部に配置された能動光学素子と非線形光学素子とを有する。広帯域レーザは、約10nmのスペクトル広がりを特徴とし、キャビティの異なる空間モードに対応する複数のスペクトル線を有する出力スペクトルを生成する。個々のスペクトル線が異なると、独立したスペックル構成が効果的に生成され、それが投影画像内で強度重畳され、それによって対応するスペックルコントラストの減少を引き起こす。
米国特許第9,065,254号は、照明ビームを発するための光源を有する照明器を開示することを目的とし、ここで光源は、第1のレーザ放射波長を有する第1のVCSELと第1のレーザ発光波長とは異なる第2のレーザ発光波長を有する第2のVCSELを含む一組の垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)をさらに含む。したがって、VCSELアレイ内のVCSELのレーザ放射波長を変えることによって、本発明の実施形態は低コントラストのスペックルを生成し、ホスト照明システムの結像能力を制限しない。本発明のいくつかの実施形態では、垂直外部共振器型面発光レーザ(VECSEL)を利用して上記の様々なレーザ発光波長を生成する。
第1の態様において、本発明のいくつかの実施形態は、複数のレーザ光源を有する投影システムの一組の所望の色度座標を選択することと、投影面の表面高さ変動の標準偏差、入射角、および観察角を含む、予想される動作環境の動作パラメータのセットを決定することと、複数のパワー比およびパワースペクトル密度関数を構成することとを含み、前記複数のパワー比およびパワースペクトル密度関数は、一組の所望の色度座標および予想される運用環境で少なくとも2の波長ダイバーシティファクタを有する投影システムの正規化パワースペクトル密度関数を生成する、含む画像投影方法を提供する。
いくつかの実施形態では、投影システムは、複数のレーザ光源の間から投影レンズまで延びる投影経路を有し、この投影経路は少なくとも1つの均質化コンポーネントを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの均質化コンポーネントは、拡散器と、少なくとも1つのライトパイプおよび/または一対のレンズアレイとを含む。
いくつかの実施形態では、投影経路は、複数のレーザ光源と少なくとも1つの均質化コンポーネントとの間に少なくとも1つの結合要素を含む。
いくつかの実施形態では、結合要素は、ファイバーバンドルおよび鏡のうちの少なくとも一方である。
いくつかの実施形態では、投影経路は、少なくとも1つの均質化コンポーネントと投影レンズとの間の空間光変調器と、少なくとも1つの均質化コンポーネントと空間光変調器との間の少なくとも1つの中間光学素子とを含む。
いくつかの実施形態では、複数のレーザ光源は、一組の所望の色度座標の緑色色度座標を生成する一群の緑色チャネレーザ光源と、一組の所望の色度の赤色色度座標を生成する一群の赤色チャネルレーザ光源と、一組の所望の色度座標の青色色度座標を生成するための一組の青色チャネルレーザ光源と、を含む。
いくつかの実施形態において、一組の所望の色度座標は、一組のRec.2020色度座標である。
いくつかの実施形態では、一組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードと、一組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザとを含み、少なくとも1つの半導体レーザダイオードは0.2の出力比を有し、少なくとも1つのダイオード励起固体レーザは、0.8の出力比を有する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの半導体レーザダイオードの組は、それらの間に少なくとも1.5nmの波長差を有する少なくとも2つの半導体レーザダイオードを含み、少なくとも1つのダイオード励起固体レーザの組は少なくとも2つの、それらの間に少なくとも0.7nmの波長差を有する、ダイオード励起個体レーザを含む。
第2の態様では、本発明のいくつかの実施形態は、投影面の高さ変動、入射角、観察角を含む一組の所望の色度座標および一組の予想動作環境の一組の動作パラメータを受け取るように構成された入力装置と、それぞれ独立して設定可能な出力比と、独立に設定可能な出力スペクトル密度関数とを有する複数のレーザ光源と、一組の所望の色度座標および一組の動作パラメータを受信するために入力装置に結合され、複数のパワー比および複数のパワースペクトル密度を設定するために複数のレーザ光源に結合される投影システムの正規化されたパワースペクトル密度関数を生成するように機能する少なくとも一つのプロセッサであって、正規化されたパワースペクトル密度関数は、期待される動作環境において、所望の色度座標のセットと少なくとも2の波長ダイバーシティファクタとを生成するプロセッサと、複数のレーザ光源と投影レンズとの間に延びる投影経路と、を含む投影システムを提供する。
いくつかの実施形態では、投影システムは投影経路内に少なくとも1つの均質化コンポーネントを含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの均質化コンポーネントは、拡散器と、少なくとも1つのライトパイプおよび/または一対のレンズアレイとを含む。
いくつかの実施形態では、投影経路は、複数のレーザ光源と少なくとも1つの均質化コンポーネントとの間に少なくとも1つの結合要素を含む。
いくつかの実施形態では、結合要素は、ファイバーバンドルおよび鏡のうちの少なくとも一方である。
いくつかの実施形態では、投影経路は、少なくとも1つの均質化コンポーネントと投影レンズとの間の空間光変調器と、少なくとも1つの均質化コンポーネントと空間光変調器との間の少なくとも1つの中間光学素子とを含む。
いくつかの実施形態では、複数のレーザ光源は、一組の所望の色度座標の緑色色度座標を生成する一群の緑色チャネレーザ光源と、一組の所望の色度の赤色色度座標を生成する一群の赤色チャネルレーザ光源と、一組の所望の色度座標の青色色度座標を生成するための一組の青色チャネルレーザ光源と、を含む。
いくつかの実施形態において、一組の所望の色度座標は、一組のRec.2020色度座標である。
いくつかの実施形態では、緑色チャネルレーザ光源のグループは、1組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードと、1組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザとを含み、少なくとも1つの半導体レーザダイオードは0.2の出力比を有する。0.8の出力比を有する少なくとも1つのダイオード励起固体レーザ。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つの半導体レーザダイオードの組は、それらの間に少なくとも1.5nmの波長差を有する少なくとも2つの半導体レーザダイオードを含み、少なくとも1つのダイオード励起固体レーザの組は少なくとも2つの、それらの間に少なくとも0.7nmの波長差を有する、ダイオード励起個体レーザを含む。
本明細書に含まれる図面は、本明細書のシステム、方法、および装置の様々な例を説明するためのものである。
図1は、レーザ投影システムのブロック図である。 図2は、理想的な単色スペクトルを有する2つのレーザのレーザ投影システムについてシミュレートされたスペックルコントラスト比のプロットである。 図3は、線幅1.2nmのガウスプロファイルを有する2つのレーザのレーザ投影システムについてシミュレートしたスペックルコントラスト比のプロットである。 図4は、レーザ線幅に対してプロットされた最大波長ダイバーシティを達成するために2つのレーザ間に必要とされるシミュレーションされた最小波長間隔のプロットである。 図5Aは、一緒に混合された3つの波長のシミュレートされた波長ダイバーシティファクターのプロットである。 図5Bは、一緒に混合された5つの波長のシミュレートされた波長ダイバーシティのプロットである。 図6は、半導体レーザダイオードを有する実施形態のシミュレートされた波長混合スペクトルのグラフである。 図7は、ダイオード励起固体レーザを有する実施形態のシミュレートされた波長混合スペクトルのグラフである。 図8は、半導体レーザダイオードとダイオード励起固体レーザの両方を有する実施形態のシミュレートされた波長混合スペクトルのグラフである。 図9は、色度図のグラフである。 図10Aは、投影経路内にファイバおよびライトパイプを含む実施形態の概略図である。 図10Bは、投影経路内にファイバと一対のレンズアレイとを含む実施形態の概略図である。 図11Aは、投影経路内にミラーおよびライトパイプを含む実施形態の概略図である。 図11Bは、投影経路内にミラーおよび一対のレンズアレイを含む実施形態の概略図である。 図12は、波長混合を最適化する方法のフローチャートである。 図13は、画像投影方法のフローチャートである。 図14は、動作環境における投影システムの概略図である。
様々なシステム、方法および装置を以下に説明する。下記の実施形態は特許請求の範囲に記載の実施形態を限定するものではなく、特許請求の範囲に記載の実施形態は以下に記載するものと異なるシステム、方法、および/または装置を網羅することができる。請求される実施形態は、以下に記載されるいずれか1つのシステム、方法、または装置のすべての特徴を有するシステム、方法、および装置、あるいは以下に記載される複数またはすべてに共通の特徴に限定されない。
本明細書に記載の例示的な実施形態の完全な理解を提供するために、多数の具体的な詳細が記載されている。しかしながら、本明細書に記載された実施形態はこれらの具体的な詳細なしに実施されてもよいことが当業者によって理解されるであろう。他の例では、本明細書で一般的に説明された実施形態を曖昧にしないために、周知の方法、手順、およびコンポーネントは詳細に説明されていない。
図1は、例示的な投影システムの概略図である。投影システム100は、レーザ光源110と、デコヒーレンス要素120と、均質化要素130と、中間光学要素140と、空間光変調器150と、投影レンズ160とを含む。システム100の構成要素は例示的な構成要素であり、様々な実施形態では投影システムは他の構成要素の構成を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、投影システムは、レーザ光源のみを含む投影システムなど、上記のサブセットのみを含む。いくつかの実施形態において、投影システムは、投影スクリーンなどの1つ以上のさらなる構成要素を含む。
レーザ光源は、それぞれが少なくとも1つのレーザを含む1つまたは複数のレーザまたは1つまたは複数のグループのレーザを含むレーザ束であり得る。例えば、レーザ光源は、1つまたは複数の半導体レーザダイオード、1つまたは複数のダイオード励起固体レーザ、および/または1つまたは複数の垂直共振器型面発光レーザを含むことができる。
投影用の光源としてのレーザは、広い色域、高輝度、長寿命、および高効率を有する。しかし、レーザ光が粗い表面で反射または透過すると、反射または透過した光からのランダムな干渉によって、スペックルと呼ばれるランダムな粒状の模様が生成される。レーザ走査用途では、スペックルが検出エラーの一因となり得る。ディスプレイ用途では、スペックルが原因でイメージノイズが発生する可能性がある。
スペックルレベルはスペックルコントラスト比(SCR)によって表すことができ、これは式1に示されるように、平均強度<I>に対する強度の標準偏差σとして定義される。

(式1)
5%以下のSCRは、一般に、人間の目には知覚できないレベルにある。それは目の知覚しきい値を下回っている。しかしながら、状況によっては、知覚閾値はより低くてもより高くてもよい。例えば、人間の目は特定の波長の光に対してより敏感であり得、閾値はそれに対応してより低くなり得る。
レーザ投影システムでは、システムのSCRは以下のように表すことができる。

(式2)

(式3)
λは波長ダイバーシティ、Rσは偏光ダイバーシティであり、RΩは空間ダイバーシティである。偏光ダイバーシティは、一般に、偏光解消スクリーンなどのコンポーネント(構成要素)によって生成される。空間ダイバーシティは一般に、デコヒーレンス成分および均質化成分などの成分によって生じる。いくつかの実施形態では、投影システムは、偏光ダイバーシティおよび空間ダイバーシティへの依存の有無にかかわらず、波長ダイバーシティを使用してスペックルを低減するように構成される。しかしながら、投影システム100は、デコヒーレンスコンポーネント120および均質化コンポーネント130から生じる空間ダイバーシティに加えて波長ダイバーシティを使用してスペックルを低減するように構成される。
投影システム100は、スペックルを低減するために波長ダイバーシティを生成する際にレーザ光源110内の複数のレーザ群を使用し、各レーザ群は少なくとも1つのレーザを含む。各レーザは波長を有し、スペックルパターンを生成する。第1のレーザのスペックルパターンが第2のレーザのスペックルパターンと統計的に独立している場合、2つのスペックルパターンが重なると、それらはスペックルが低減されたライトフィールドを生成する。
混合光源のスペックル低減効果は、レーザ光源の数、レーザ光源間の波長差、およびレーザ光源の線幅など、さまざまな要因の影響を受けます。例えば、レーザ光源の波長が互いに近すぎると、レーザ光源が相関するスペックルパターンを生成し、それらが重なり合うときにスペックル低減をほとんど与えないので、スペックル低減効果は非常に制限される。極端な例では、スクリーンを照らす同じ波長、同じ線幅、および同じ角度を有する2つのレーザ光源は、スペックル低減効果をもたらさないであろう。
複数のレーザ光源を利用するレーザプロジェクタの波長ダイバーシティは、プロジェクタの色域のサイズおよび位置に影響を及ぼす可能性がある。例えば、プロジェクタの原色をシフトすることができる。多くの用途において、所望の色域は、広く認められている規格によって定義されている。表示装置用の色域規格の一例は、国際電気通信連合の超高精細規格であり、より一般的にはRec.2020として知られている。いくつかの実施形態では、プロジェクタのレーザ光源間の出力比および/または波長間隔を調整することによって、結果として生じるプロジェクタの色域の最適化が可能になる。いくつかの実施形態では、スペックルレベルを知覚できないレベル未満に維持するのに十分な波長ダイバーシティを維持しながら、各レーザ群のパワー比および/または波長間隔を調整することができる。
「N」個のレーザ光源を有するスペックル低減システムの場合、g(ν)は、i番目のレーザのパワースペクトル密度関数であり、i番目のレーザの正規化パワースペクトル密度関数は式4を使って表すことができる。

(式4)
システム全体の正規化パワースペクトル密度関数は、式5を使用して表すことができる。

(式5)
そしてCiは総出力に対するi番目のレーザの出力比である。
波長ダイバーシティファクターRλは次の式で表すことができる。

(式6)

(式7)
μは、2つのスペックルライトフィールドの複素相関係数を表す。
ランダムハイトスクリーンモデルを使用すると、△(ν)は次のように表すことができる。

(式8)
は、表面高さ変動の一次特性関数を表す。
θとθはそれぞれ入射角と観測角である。
表面の高さの変動がガウス分布に従う粗い表面を持つオブジェクトの場合

(式9)
σは表面高さ変動の標準偏差である。従来のディスプレイスクリーンの場合、σは約100μmである。
投影機システム100の光源110のような混合レーザ光源については、波長ダイバーシティファクターRλが上記を用いて計算することができる。システムの正規化されたパワースペクトル密度関数およびスクリーン表面粗さの標準偏差を使用して、異なる波長間のSCRおよび最適パワー比を計算することができる。
図2〜図4の例に示すように、波長ダイバーシティは、一般に、レーザ光源のレーザ間の波長差に線形的には関係しない。特定の波長差を超えても、波長ダイバーシティは大幅には増加しない。
図2は、偏光ダイバーシティおよび空間ダイバーシティを1に設定して上記の式を使用して計算された、理想的な単色スペクトルを有する2つのレーザ間の波長差の関数としてのSCRを示すグラフである。2つのレーザは等しいパワーを持つように設定されており、C=C=0.5である。σは100μmである。理解されるように、波長ギャップが0に近い場合、異なるレーザによって生成されたスペックルパターンは相関しており、スクリーン上でそれらの重なりがあまり多くのスペックル低減をもたらさないので、スペックル低減は制限される。波長ギャップが0.7nmよりも大きいと、SCRはほとんど最小レベル、この場合は約71%に達する。これは、波長間隔が0.7nmより大きいと、異なるレーザによって生成されたスペックルパターンが完全に相関しなくなるために起こる。したがって、いくつかの実施形態では、単色レーザの異なる波長間の波長間隔は、ほぼ最大のスペックル低減を達成するために0.7nmより大きくあるべきであるが、0.7nmを超える差はスペックル低減を大幅に改善しない。
一般に、より広い線幅を有することは、達成可能な最大波長ダイバーシティに寄与する。図3は、偏光ダイバーシティおよび空間ダイバーシティを1に設定して上記式を用いて計算された、線幅1.2nmのガウスプロファイルを有する2つのレーザ間の波長差の関数としてのSCRを示すグラフである。1.2nmは半導体レーザダイオードの典型的な線幅である。図示されるように、1.5nmの波長差を超えると、SCRは有意に増大するとは予想されない。
図4は、偏光ダイバーシティおよび空間ダイバーシティを1に設定して、レーザ線幅の関数としてプロットした、理論最大スペックル低減の99%である最大スペックル低減を達成するのに必要な最小波長差を示すグラフである。図示されるように、必要とされる波長差は、レーザ線幅の増大と共に増大する。
いくつかの実施形態では、必要最小限の波長ダイバーシティを決定することは、空間ダイバーシティおよび偏光ダイバーシティを決定または推定することを含む。多くの用途において、空間ダイバーシティおよび偏光ダイバーシティは、10のスペックル低減係数を提供すると期待することができる。したがって、そのような用途において5%未満のSCRを達成するためには、光源110のような光源のダイバーシティファクタRλは少なくとも2であるべきである。他の用途では、スペックルレベルを知覚できないレベル以下に維持するために、より大きな波長ダイバーシティファクターが必要とされるかもしれない。
波長ダイバーシティに起因して計算されたSCRの例は、図5Aおよび図5Bに示されている。
図5Aは、レーザ光源内に3つのレーザ群を有する混合レーザ光源の計算された波長ダイバーシティを示す。X軸は異なるグループ間の波長差であり、Y軸は計算された波長ダイバーシティ1/Rλである。破線は、3つのグループの半導体ダイオードレーザを有するレーザ光源に対応し、各レーザは1.2nmの線幅を有する。実線は3つのグループのダイオード励起固体レーザを有するレーザ光源に対応し、各レーザは0.1nmの線幅を有する。波長差が増加すると、波長ダイバーシティは増加し、1/Rλ減少する。図示されるように、3つのグループの半導体ダイオードレーザは、グループ間の十分な波長差が与えられると2より大きい波長ダイバーシティファクタを生成することができるが、3つのグループのダイオード励起固体レーザは十分な波長ダイバーシティに達しない。
図5Bは、5つのグループのレーザを有する混合レーザ光源の計算された波長ダイバーシティを示す。X軸は異なるグループ間の波長差であり、Y軸は計算された波長ダイバーシティ1/Rλである。破線は混合半導体ダイオードレーザからなるレーザ光源に対応する。実線は、混合ダイオード励起固体レーザから導出されたレーザ光源に対応する。5つのグループのレーザを用いると、ダイオード励起固体レーザでさえも2を超える波長ダイバーシティファクタに達する。
十分な波長差が与えられた場合に2より大きい波長ダイバーシティファクタを生成するレーザ光源のスペクトルの例は、図6から図8に示されている。
図6は、それぞれ1.2nmの線幅を有する半導体レーザダイオードを有するレーザ光源のスペクトルを示す。波長ギャップは1.5nmに設定されている。それぞれが1つのレーザを有する3つのレーザ群が使用される。緑色波長が使用されているが、波長差要件およびレーザ数要件が投影機の赤チャネルおよび青チャネルにも適用されることは明らかであろう。
図7は、それぞれ0.1nmの線幅を有するダイオード励起固体レーザを有するレーザ光源のスペクトルを示す。波長ギャップは0.7nmに設定されている。それぞれ1つのレーザを有する5つのレーザ群が使用される。レーザ波長は532nmの周りに均一に広がり、Rec.2020を満たすことは明らかである。ここでも、緑色波長が使用されているが、波長差要件およびレーザ数要件がプロジェクタの赤チャネルおよび青チャネルにも適用されることは明らかであろう。
図8は、線幅1.2nmの半導体レーザダイオードと、線幅0.1nmのダイオード励起固体レーザとの両方を有するレーザ光源のスペクトルを示す。3つのグループのレーザが混ざり合っている。最初のグループには1.2nmの線幅のレーザがあり、残りの2つのグループにはそれぞれ0.1nmの線幅のレーザがある。ここでも、緑色波長が使用されているが、波長差要件およびレーザ数要件がプロジェクタの赤チャネルおよび青チャネルにも適用されることは明らかであろう。
投影機100は、所望の色域と一致する色域を投影するように構成されている。レーザ光源110内のレーザの異なるグループ間またはレーザグループ間のパワー比は、所望の色域が投影されることを可能にするように設定される。投影機の色域は、赤、緑、および青の原色の色度座標を計算することによって決定できる。赤、緑、および青の原色の対応する点によって形成される三角形は、投影機の色域である。
図9は、CIE1931色度図210を示す。三角形220は、Rec.709の色域に対応する。三角形230は、DCI−P3の色域に対応する。三角形240は、Rec.2020の色域に対応する。点Aは、波長515nm、線幅1.2nmの半導体レーザダイオードの色座標に対応する。点Bは、532nmの波長および0.1nmの線幅を有するダイオード励起固体レーザの色座標に対応する。
一群の少なくとも1つの半導体レーザダイオードが一群の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザと混合される実施形態では、これら2つの群の間のパワー比を調整して、点Aと点Bとの間の線に沿って緑色原色の色度座標を調整することができる。赤と青の色座標を形成するレーザについても同様の調整を行うことができ、これらは簡単のためにそれぞれ点Dと点Eとしてそれぞれ示されている。
この実施形態では、ダイオード励起固体レーザの数が非常に少ないとき、色域三角形は三角形AEDに近くなり、その結果、580nm付近に黄色がなくなる。黄色がないことを避けるために、レーザ光源からの混合緑色光の色度座標が、線CDがDCI−P3の色域の最上右側の境界と重なる、点Bと点Cとの間の線上になるように出力比を調整しなければならない。点Bと点Cの間の線上にとどまるためには、中心波長515nm(点A)を有する1つのレーザダイオードであれば、出力比P(半導体レーザダイオード):P(ダイオード励起固体レーザ)=0.2:0.8以下である。532nm(点B)の中心波長を有する1つのダイオード励起固体レーザが使用される。異なる数のレーザ光源および異なる中心波長のレーザダイオードおよびダイオード励起固体レーザを用いた他の場合には、それらの間のパワー比はそれに応じて所望の色度座標を満たすように変えることができる。例えば、Rec.2020色域をカバーするために、点Bは543nmのようなより長い波長にシフトされてもよく、その結果、点Cは532nmの近くに配置されてもよい。赤と青のチャンネルの出力比は、色域の赤と青の角の調整を定義するために同様に設定できます。
上述のように、必要とされる波長ダイバーシティの限界内で、光源110のようなレーザ光源は、適切な色座標を生成する出力比を形成するように調整することができる。
図10A〜図11Bは、知覚できないスペックルおよび所望の色域を提供するように構成されたレーザ光源を組み込んだ投影システムの例を示す。
図10Aおよび図10Bは投影システム302および304を示す。レーザ312、314、および316を含むレーザ光源310は、それぞれ結合素子332、334、336を介して、対応するマルチモードファイバ322、324、326に光を向ける。マルチモードファイバは、出射端でファイバ束328に組み合わされる。レーザおよびファイバの数は、照明要件およびレーザ性能の現実などのために、スペックル低減システムの設計および動作パラメータによって変わり得る。
ファイバーバンドル328から、光は均質化成分に向けられる。図1の均質化コンポーネントは次の通りである。図10Aの実施形態は、移動可能または静止することができる拡散器352と、ライトパイプ354とを含む。図1の均質化コンポーネントは次の通りである。図10Bの実施形態は、移動可能または静止することができる拡散器352と、一対のレンズアレイ356とを含む。
均質化コンポーネントから、中間光学素子360を使用して、調整された調整光を集める。空間光変調器370は、中間光学素子360から精密調整光を受け取り、精密調整光を変調して画像を形成するために使用される。投影レンズ380は、スクリーン390上に画像を投影するために使用される。
図11Aおよび図11Bは投影システム306および308を示す。システム306はシステム302と同様であるが、レーザ光源310の出力を均質化コンポーネントに結合するためにマルチモードファイバおよび結合要素ではなくミラー340が使用される。システム308はシステム304と類似しているが、やはりマルチモードファイバおよび結合要素ではなくミラー340が使用されている。
投影システム302、304、306、および308は、SCRを知覚できないレベルまで低減し、所望の色域に一致する色域を生成するのに必要な波長および出力比に設定されたレーザ光源310を使用する。
レーザスペックル低減のために波長混合を最適化する方法が図12に示されている。方法400のステップ410で、スクリーン表面粗さを測定してσを計算する。異なるスクリーンは異なるσを持ち得る。従来の印刷用紙の場合、σは約100μmである。ステップ420において、利用可能なレーザの線幅情報が決定される。例えば、半導体レーザダイオードは通常約1.2nmの線幅を有し、一方ダイオード励起固体レーザは通常約0.1nmの線幅を有する。ステップ430で、許容可能な波長ダイバーシティに必要な波長間隔が計算される。ステップ440において、所望の波長間隔を得るためにレーザが調整される。例えば、レーザダイオードは中心波長を変えるために異なる利得材料を使用することができる。中心波長は、レーザダイオードの使用温度を変えることによっても調整できる。
画像投影の方法を図13に示す。方法500のステップ510において、複数のレーザ光源を含む投影システムが受け取られる。ステップ520において、所望の色域が選択される。ステップ530において、スペックルレベルを知覚できないレベル以下に維持するための投影システムに対する最小波長ダイバーシティが決定される。ステップ540において、投影システムが少なくとも最小波長ダイバーシティを維持しながら所望の色域を生成することを可能にするために、複数のレーザ光源のうちの各レーザ光源についてパワー比および波長が決定される。ステップ550において、複数のレーザ光源の各レーザ光源は、最良の色および最小スペックルコントラスト比が達成され得るように、決定されたパワー比および波長を有するように調整される。
いくつかの実施形態では、システムは入力装置と少なくとも1つのプロセッサとを含み得る。例えば、入力装置は、タッチスクリーンインターフェース、一組のセンサ、および/またはキーボードを含み得る。入力装置は、投影面の表面高さ変動の標準偏差、入射角、および観察角を含む、予想される動作環境の動作パラメータのセットを受け取るように構成される。少なくとも1つのプロセッサが、入力装置に結合されて、一組の所望の色度座標および一組の動作パラメータを受け取る。少なくとも1つのプロセッサは、投影機システムの正規化パワースペクトル密度関数を生成するために複数のパワー比および複数のパワースペクトル密度関数を設定するために複数のレーザ光源にも結合される。例えば、正規化されたパワースペクトル密度関数は、予想される動作環境において、1組の所望の色度座標および少なくとも2の波長ダイバーシティファクタを生成するように設定され得る。
図14は、動作環境における投影システム610である。投影システム610は複数のレーザ光源を含み、各レーザ光源は独立に調整可能なパワー比および独立に調整可能なパワースペクトル密度関数を有する。投影システム610はまた、入力タッチスクリーン620と、タッチスクリーン620から入力を受け取るために入力タッチスクリーン620に結合されたプロセッサ630とを含む。プロセッサ630は、投影システム610の一組のレーザ光源に動作可能に結合されて、各レーザ光源のパワー比およびパワースペクトル密度関数を調整する。投影システム610は、入射軸640に沿って投影スクリーン650上に投影するように設定され、入射軸640は、投影スクリーン650と入射角642を形成する。観察カメラ660は、観察軸670に沿ってスクリーン650を観察するように設定され、観察軸670は投影スクリーン650と観察角度672を形成する。投影スクリーン650は、スペックル生成に寄与する表面高さ変動の標準偏差を有する。観察角度672などの観察カメラ660からのデータは、プロセッサ630への入力として使用することができる。
本発明をここで例としてのみ説明した。添付の特許請求の範囲によってのみ限定される本発明の範囲から逸脱することなく、例示的な実施形態に対して様々な修正および変更を加えることができる。

Claims (22)

  1. 画像投影の方法であって、
    複数のレーザ光源を含む投影システムの一組の所望の色度座標を選択するステップと、
    投影面の表面高さ変動の標準偏差、入射角、および観察角を含む、予想される動作環境の動作パラメータのセットを決定するステップと、
    各レーザ光源のパワー比およびパワースペクトル密度関数を設定するステップであって、複数の前記パワー比およびパワースペクトル密度関数は、1組の所望の色度座標および予想される運用環境で少なくとも2以上の波長ダイバーシティファクタを有する投影システムの正規化パワースペクトル密度関数を生成する、ステップとを含む画像投影の方法。
  2. 前記投影システムが、前記複数のレーザ光源の間から投影レンズまで延びる投影経路を有し、該投影経路が少なくとも1つの均質化コンポーネントを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの均質化コンポーネント、拡散器と、少なくとも1つのライトパイプおよび/または一対のレンズアレイとを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記投影経路が、前記複数のレーザ光源と前記少なくとも1つの均質化コンポーネントとの間に少なくとも1つの結合要素を含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記結合要素が、繊維束および鏡のうちの少なくとも一方である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記投影経路が、前記少なくとも1つの均質化コンポーネントと前記投影レンズとの間に空間光変調器と、前記少なくとも1つの均質化コンポーネントと前記空間光変調器との間に少なくとも1つの中間光学素子とを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記複数のレーザ光源は、前記一組の所望の色度座標の緑色色度座標を生成する一群の緑色チャネルレーザ光源と、前記一組の赤色色座標を生成する一群の赤色チャネルレーザ光源と、一組の所望の色度座標および一組の所望の色度座標の青の色度座標を生成するための一組の青チャネルレーザ光源とを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記一組の所望の色度座標は、一組のRec.2020色度座標である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記一群の緑色チャネルレーザ光源が、一組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードと一組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザとを含み、前記少なくとも1つの半導体レーザダイオードが0.2の出力比を有し、少なくとも1つのダイオード励起固体レーザは、0.8の出力比を有する、請求項7に記載の方法。
  10. 前記一組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードは515nmの中心波長を有し、前記一組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザは532nmの中心波長を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの半導体レーザダイオードの組は、少なくとも1.5nmの波長差を有する少なくとも2つの半導体レーザダイオードを含み、前記少なくとも1つのダイオード励起固体レーザの組は、0.7nmの波長差を有する少なくとも2つの励起固体レーザダイオードを含む請求項10に記載の方法。
  12. 投影システムであって、
    投影面の表面高さ変動の標準偏差、入射角、および観察角を含む、一連の所望の色度座標および一連の予測される動作環境の一連の動作パラメータを受け取るように構成された入力装置と、
    それぞれ独立して設定可能な出力比と、独立に設定可能な出力スペクトル密度関数とを有する複数のレーザ光源と、
    一組の所望の色度座標および一組の動作パラメータを受信するために入力装置に結合された少なくとも一つのプロセッサであって、前記複数のパワー比および複数のパワースペクトル密度を設定するために複数のレーザ光源に結合される投影システムの正規化されたパワースペクトル密度関数を生成するように機能し、前記正規化されたパワースペクトル密度関数は、期待される動作環境において、所望の色度座標のセットと少なくとも2の波長ダイバーシティファクタとを生成する、前記少なくとも一つのプロセッサと、
    複数のレーザ光源と投影レンズとの間に延びる投影経路と、を含む投影システム。
  13. 前記投影システムは、前記投影経路内に少なくとも1つの均質化コンポーネントを含む、請求項12に記載の投影システム。
  14. 前記少なくとも1つの均質化コンポーネントが、拡散器と、少なくとも1つのライトパイプおよび/または一対のレンズアレイとを含む、請求項13に記載の投影システム。
  15. 前記投影経路は、前記複数のレーザ光源と前記少なくとも1つの均質化コンポーネントとの間に少なくとも1つの結合要素を含む、請求項13に記載の投影システム。
  16. 前記結合要素が、ファイバーバンドルおよびミラーのうちの少なくとも一方である、請求項15に記載の投影システム。
  17. 前記投影経路が、前記少なくとも1つの均質化コンポーネントと前記投影レンズとの間に空間光変調器と、前記少なくとも1つの均質化コンポーネントと前記空間光変調器との間に少なくとも1つの中間光学素子とを含む、請求項15に記載の投影システム。
  18. 前記複数のレーザ光源は、前記一組の所望の色度座標の緑色色度座標を生成する一群の緑色チャネルレーザ光源と、前記一組の赤色色座標を生成する一群の赤色チャネルレーザ光源と、一組の所望の色度座標および一組の所望の色度座標の青の色度座標を生成するための一組の青チャネルレーザ光源とを含む、請求項12に記載の投影システム。
  19. 前記一組の所望の色度座標は、一組のRec.2020色度座標である、請求項18に記載の投影システム。
  20. 前記一群の緑色チャネルレーザ光源は、1組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードと、1組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザとを含み、前記少なくとも1つの半導体レーザダイオードは、0.2の出力比を有し、少なくとも1つのダイオード励起固体レーザは0.8の出力比を有する、請求項18に記載の投影システム。
  21. 前記一組の少なくとも1つの半導体レーザダイオードは515nmの中心波長を有し、前記一組の少なくとも1つのダイオード励起固体レーザは532nmの中心波長を有する、請求項20に記載の投影システム。
  22. 前記少なくとも1つの半導体レーザダイオードの組は、それらの間に少なくとも1.5nmの波長差を有する少なくとも2つの半導体レーザダイオードを含み、前記少なくとも1つのダイオード励起固体レーザの組は、少なくとも0.7nmの波長差を有するダイオード励起固体レーザを含む請求項21に記載の投影システム。
JP2019099408A 2018-05-28 2019-05-28 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影 Pending JP2019220949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862677124P 2018-05-28 2018-05-28
US62/677,124 2018-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019220949A true JP2019220949A (ja) 2019-12-26

Family

ID=68614494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099408A Pending JP2019220949A (ja) 2018-05-28 2019-05-28 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10712640B2 (ja)
JP (1) JP2019220949A (ja)
CN (1) CN110543074B (ja)
CA (1) CA3044475A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114144617A (zh) * 2019-07-23 2022-03-04 昕诺飞控股有限公司 具有可调闪烁的基于激光的白光源
DE102020112806A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserbauelement und verfahren zum betrieb zumindest eines halbleiterlasers
US11852318B2 (en) * 2020-09-09 2023-12-26 Apple Inc. Optical system for noise mitigation
US20240004208A1 (en) * 2020-09-21 2024-01-04 Optonomous Technologies, Inc. Laser light sources and methods
DE102020125510A1 (de) 2020-09-30 2022-03-31 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische vorrichtung und verfahren zur herstellung derselben
DE102021102254A1 (de) 2021-02-01 2022-08-04 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische anordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026885A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2012230414A (ja) * 2000-07-10 2012-11-22 Corporation For Laser Optics Research 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
WO2012176235A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示装置
JP2013517516A (ja) * 2009-12-07 2013-05-16 リッピー、バレット デスペックル装置および方法
JP2018534789A (ja) * 2015-09-15 2018-11-22 ユニバーシティー オブ ロチェスター ディスプレイ応用のための緑色レーザ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684566A (en) 1995-05-24 1997-11-04 Svg Lithography Systems, Inc. Illumination system and method employing a deformable mirror and diffractive optical elements
US6625381B2 (en) 2001-02-20 2003-09-23 Eastman Kodak Company Speckle suppressed laser projection system with partial beam reflection
US6600590B2 (en) 2001-02-20 2003-07-29 Eastman Kodak Company Speckle suppressed laser projection system using RF injection
US6445487B1 (en) 2001-02-20 2002-09-03 Eastman Kodak Company Speckle suppressed laser projection system using a multi-wavelength doppler shifted beam
US6950454B2 (en) * 2003-03-24 2005-09-27 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using organic laser array illuminating an area light valve
CN100524000C (zh) 2003-07-22 2009-08-05 松下电器产业株式会社 二维成像装置
JP4672273B2 (ja) * 2004-03-24 2011-04-20 富士通株式会社 波長多重光伝送システム及びそれにおける送信波長制御方法
US7457330B2 (en) 2006-06-15 2008-11-25 Pavilion Integration Corporation Low speckle noise monolithic microchip RGB lasers
JP5088052B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-05 富士通株式会社 偏光多重送信装置
US8059928B2 (en) 2007-12-26 2011-11-15 Christie Digital Systems Usa, Inc. Decohered laser light production system
US7959297B2 (en) 2008-05-15 2011-06-14 Eastman Kodak Company Uniform speckle reduced laser projection using spatial and temporal mixing
US8226241B2 (en) * 2009-05-15 2012-07-24 Alcatel Lucent Image projector employing a speckle-reducing laser source
US8830903B2 (en) * 2010-05-28 2014-09-09 Comtech Ef Data Corp. Identification, alignment and cross polarization optimization for orthogonal polarized transmission and relay systems
CN103597400B (zh) * 2011-04-12 2017-05-03 巴库股份有限公司 散斑减少的激光投影仪
US9046697B2 (en) 2012-01-02 2015-06-02 Jgm Associates, Inc. Low-speckle light sources and displays employing multimode optical fiber
US8743923B2 (en) 2012-01-31 2014-06-03 Flir Systems Inc. Multi-wavelength VCSEL array to reduce speckle
US9568816B2 (en) * 2013-11-25 2017-02-14 Texas Instruments Incorporated Projector with optical conversion media pumped by low etendue source
CN104777626A (zh) * 2015-04-27 2015-07-15 中国科学院光电研究院 一种抑制激光散斑的装置和方法、及激光显示投影系统
CN204694922U (zh) * 2015-04-27 2015-10-07 中国科学院光电研究院 一种抑制激光散斑的装置及激光显示投影系统
CN104833483A (zh) * 2015-04-29 2015-08-12 山东大学 一种激光投影显示中散斑的测量评价方法及应用
JP7095421B2 (ja) * 2018-06-11 2022-07-05 富士通株式会社 伝送装置及び変調方式の選択方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230414A (ja) * 2000-07-10 2012-11-22 Corporation For Laser Optics Research 帯域幅強調によるスペックル低減のためのシステム及び方法
WO2007026885A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. レーザ画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2013517516A (ja) * 2009-12-07 2013-05-16 リッピー、バレット デスペックル装置および方法
WO2012176235A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示装置
JP2018534789A (ja) * 2015-09-15 2018-11-22 ユニバーシティー オブ ロチェスター ディスプレイ応用のための緑色レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190361327A1 (en) 2019-11-28
CA3044475A1 (en) 2019-11-28
US10712640B2 (en) 2020-07-14
CN110543074A (zh) 2019-12-06
CN110543074B (zh) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019220949A (ja) 色域最適化によるスペックル低減レーザ投影
US7922338B2 (en) Illumination device and projection display device
JP5518183B2 (ja) 配列された光源を使用するデジタルプロジェクタ
JP5640420B2 (ja) 投影型画像表示装置
EP3127328B1 (en) Laser projection illumination system
US8152307B2 (en) Diffractive optical element having periodically repeating phase mask and system for reducing perceived speckle
KR20100017383A (ko) 디스플레이 장치, 방법 및 광원
US20140104578A1 (en) Laser based projection display system
JP2009526380A (ja) 光源モジュール
US20190235369A1 (en) Projection system and method for improved color performance
CN112147836B (zh) 一种光源系统及显示设备
TW202119095A (zh) 具有提高的均勻性和/或眼睛安全性的雷射照射顯示器
KR100682902B1 (ko) 레이저 반점을 제거한 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 tv
US8235531B2 (en) Optical interference reducing element for laser projection
JPWO2008111275A1 (ja) 照明装置及び画像投写装置
JP6696629B1 (ja) レーザ装置
CN108474942A (zh) 透镜模块和投影仪
JP2018045027A (ja) 投射型画像表示装置
US20080095203A1 (en) Multi-emitter image formation with reduced speckle
CN113589628B (zh) 投影显示装置及其校准方法
JP2012008193A (ja) 集光光学ユニット、光走査装置、投影型画像表示装置及び電子機器
US11940719B2 (en) Light source device, projector and light intensity distribution uniformization method
US20220171270A1 (en) Method and system for spatial and angular uniformization of light beams
JP2014059522A (ja) 画像表示装置
CN109661814B (zh) 用于在投影面上产生可见图像的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220526

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606