WO2007023669A1 - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents

硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007023669A1
WO2007023669A1 PCT/JP2006/315651 JP2006315651W WO2007023669A1 WO 2007023669 A1 WO2007023669 A1 WO 2007023669A1 JP 2006315651 W JP2006315651 W JP 2006315651W WO 2007023669 A1 WO2007023669 A1 WO 2007023669A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
component
curable resin
resin composition
alkoxysilyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/315651
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuru Gondou
Masashi Yamada
Original Assignee
Toagosei Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co., Ltd. filed Critical Toagosei Co., Ltd.
Priority to JP2007532049A priority Critical patent/JP5082851B2/ja
Publication of WO2007023669A1 publication Critical patent/WO2007023669A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups

Definitions

  • Patent Document 2 JP-A-7-258535
  • a curable resin composition comprising (A) a graft copolymer having an alkoxysilyl group corresponding to 0.5% by mass or more as the Si concentration, and (B) a curing catalyst.
  • Part or all of the component (a) is selected from the group consisting of polyether, polyester, polygen, hydrogenated polygen, polyisobutylene and polydimethylsiloxane.
  • (meth) acrylic acid esters examples include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, ⁇ -butyl (meth) acrylate, and isobutyl (meth) acrylate. , T-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, (meth) acrylyl And isobornyl acid.
  • a (meth) acrylic acid ester having an amino group such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate can also be used.
  • the vinyl monomer (b) of the present invention is such that the glass transition temperature (both Tg and Tg) of the polymer obtained by polymerizing the bulle monomer is from 30 to 120 ° C.
  • the temperature is selected to be 20 to 100 ° C. May you decrease the strength of the cured product glass transition temperature is too low, if force s is too high, the viscosity of the graft copolymer decreases workability increases.
  • the alkoxysilyl group is preferably introduced into the graft copolymer by using the component (b) and / or the component (c) as described above. It is necessary to introduce an alkoxysilyl group equivalent to 0.5% by mass or more of Si (silyl atom) concentration per copolymer (A). In order to increase the curability of the composition, the alkoxysilyl group is preferably linked to both the component (b) and the component (c).
  • the Si concentration in the graft copolymer (A) is 1.0 to 10% by mass, more preferably 1.2 to 5% by mass. When the Si concentration is in the range of 0.5% by mass or more, the fast curability and adhesive strength of the curable composition are improved. On the other hand, a content of 10% by mass or less is preferable because high elasticity can be obtained.
  • the graft copolymer (A) used according to the present invention comprises the following two types of polymer units (polymer chain) (1) and (2).
  • the main component of the graft copolymer (A) is an H-type structure in which the end chain (2) is bonded to both ends of the central chain (1), and the molecular structure is similar to that of the ABA block copolymer. Similar functions and physical properties appear. Furthermore, since a reactive group derived from a chain transfer agent is contained at the end of the vinyl polymer of the end chain (2), a crosslinked product having excellent elasticity can be obtained by a crosslinking reaction.
  • the curable resin composition of the present invention may contain (C) a silane coupling agent in order to improve adhesiveness and storage stability.
  • a silane coupling agent known silane coupling agents can be widely used. Examples of such compounds are ⁇ -aminopropyltrimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ - / 3 (aminoethyl) ⁇ -aminopropyl trimethoxy.
  • the curable resin composition of the present invention may further contain a filler, a plasticizer, a tackifier, and other additives as necessary.
  • a filler such as fumed silica, precipitated silica, anhydrous caustic acid, hydrous caustic acid and carbon black, calcium carbonate, magnesium carbonate, diatomaceous earth, calcined clay, clay, tanorek, Titanium oxide, bentonite, organic bentonite, ferric oxide, zinc oxide, activated zinc white, my strength, force olin, zeolite, glass beads, silica beads, alumina beads, acrylic beads, organic balloons, glass balloons, filaments, etc. Can be used.
  • fillers can be used alone or in combination of two or more.
  • fumed silica, calcium carbonate, glass beads and the like are preferable in terms of reinforcing the cured product.
  • the amount of the filler used is preferably:! To 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the graft copolymer (A). The blending amount may be determined in consideration of workability.
  • plasticizer known plasticizers can be used, such as phthalates such as dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, dibutyl benzyl phthalate, dioctinole adipate, isodecyl succinate, dibutyl sebacate, olein Aliphatic carboxylic acid esters such as butyl acid, glycol esters such as pentaerythritol ester, phosphoric acid esters such as trioctyl phosphate and tricresinole phosphate, epoxy plasticizers such as epoxidized soybean oil and epoxy stearic acid benzinole, chlorination Paraffin etc. are mentioned.
  • phthalates such as dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, dibutyl benzyl phthalate, dioctinole adipate, isodecyl succinate, dibutyl sebacate
  • olein Aliphatic carboxy
  • polyoxypropylene monool, polyoxypropylene diol and terminal-modified products thereof can also be used.
  • the terminal-modified product include a compound in which the terminal hydroxyl group is modified to an alkoxy group or an alkenyloxy group, or a compound blocked with a hydrocarbon group via a urethane bond, an ester bond, a urea bond, or a carbonate bond. It is done.
  • acrylic polymers can also be used as plasticizers.
  • KARU acrylic polymer is suitable for applications that require weather resistance and heat resistance.
  • “ARUF ⁇ N UP1000”, “UP1 110”, “US6110”, “UG4010” both trade names, manufactured by Toagosei Co., Ltd.) Can be mentioned.
  • tackifier examples include fatty acid amide compounds such as amide wax.
  • fatty acid amide compounds such as amide wax.
  • an anti-sagging agent, a pigment, various anti-aging agents, an ultraviolet absorber, a light stabilizer and the like can be used.
  • the macromonomer (1-1) 80.60 mass ⁇ ⁇ methacrylol methinoleate 107.40 mass ⁇ ⁇ butanolin attalinoleate 40.77 parts by mass, ⁇ -methacryloxypropyltrimethoxysilane 17.91 parts by mass, ⁇ -menolecap 26.04 parts by mass of topropyltrimethoxysilane and 2,2′-azobis (2 methylbutyroni (Trill) (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., V-59 (trade name)) 4. 96 parts by mass in advance were continuously added dropwise over 5 hours. After completion of dropping, the mixture was stirred at 90 ° C. for 1 hour to obtain a graft copolymer (12).
  • the molecular weight of the product determined from GPC was a weight average molecular weight of 25700.
  • methacryloyloxychetyl isocyanate manufactured by Showa Denko, Power Lens MOI (trade name) 6 9. 7 parts by mass (0.45 equivalent) and 0.21 part by mass of 4-methoxyphenol as a polymerization inhibitor were added, and the mixture was further heated and stirred for 2 hours to obtain a double-ended macromonomer (2-1).
  • the end point of the reaction by IR (infrared absorption spectrum), to confirm the disappearance of the peak at around 2270 cm _1 derived Isoshianeto.
  • the molecular weight of the product determined from GPC was a number average molecular weight of 16100 and a weight average molecular weight of 17,000.
  • SAT-350 Kane force polyether polymer SAT-350 (trade name),

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

【課題】従来の弾性接着剤と比較して、硬化速度が早く、さらに接着性にも優れた一液湿気硬化型接着剤に好適な硬化性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】中央鎖(オリゴマーに基づく柔軟な重合体単位)と両端鎖(ビニル重合体単位)とからなる所謂H型構造を有するグラフト共重合体(A)であってSi濃度として0.5質量%以上に相当するアルコキシシリル基を有するものをベースポリマーに用い、硬化触媒(B)で湿気硬化することによって、上記課題を解決する。該グラフト共重合体(A)は、分子鎖の両末端に二重結合を持つ数平均分子量2000~30000のオリゴマー(a)、ビニル単量体(b)、および官能基含有連鎖移動剤(c)を含む単量体混合物をラジカル重合させて合成することが好ましい。

Description

明 細 書
硬化性樹脂組成物
技術分野
[0001] 本発明は、湿気により常温で硬化する硬化性樹脂組成物に関し、さらに詳しくは速 硬化性、接着強度に優れた硬化性樹脂組成物に関する。
背景技術
[0002] これまで、常温で硬化しゴム弾性となるベースポリマーとしては、シリコーン、変成シ リコーン、ポリウレタン、ポリサルファイド等が知られており、その硬化物は比較的低温 でも柔軟性を保持することから塗料、接着剤、シーリング剤等に幅広く使用されてい る。
[0003] アルコキシシリル基は、空気中の湿気と反応して強固なシロキサン結合を形成する ため、塗料、接着剤やシーリング剤の硬化反応性基として好まれている。
該アルコキシシリル基としてメチルジメトキシシリル基を有し主鎖が実質的にポリオキ シプロピレンである液状ポリマー(変成シリコーンと呼ばれる)、並びにアルコキシシリ ル基としてトリメトキシシリル基及び/又はメチルジメトキシシリル基を有するアタリノレ 系コポリマーを配合したアクリル変成シリコーンは、一液常温硬化型接着剤のベース ポリマーとして広く使用されている。該変成シリコーンやアクリル変成シリコーンに硬 化触媒、シランカップリング剤、充填剤、老化防止剤等が配合されて湿気硬化型接 着剤組成物となる。 (特許文献 1、 2)
[0004] 変成シリコーンやアクリル変成シリコーンを用いた一液湿気硬化型接着剤は、上記 で述べたように空気中の湿気によりアルコキシリル基の架橋が進み硬化するものであ るが、このような一液湿気硬化型接着剤は一般的に硬化速度が遅いという欠点を有 し、広範な用途を得るための障害となっている。
[0005] 特許文献 1 :特開平 5— 70759号公報
特許文献 2:特開平 7— 258535号公報
特許文献 3:特開 2004— 143411号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、変成シリコーンやアクリル変成シリコーンを用いた一液湿気硬化型接着 剤の硬化速度が遅いという欠点に鑑み、硬化速度が早ぐさらに接着性にも優れた 硬化性樹脂組成物を開発することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0007] 近年、一液湿気硬化型接着剤のベースポリマーとして使用されている変成シリコー ンポリマーとは構造の異なる新規グラフト共重合体の合成方法が報告されている(特 許文献 3)。
該グラフト共重合体は、中央鎖 (オリゴマーに基づく柔軟な重合体単位)と、その両 端の夫々に連結した末端鎖(ビニル重合体単位)(以下、「両端鎖」と総称する)とから なる所謂 H型構造を有しており、 ABA型ブロック共重合体と類似した分子構造を有し てレ、る。両端鎖であるビニル重合体の末端には連鎖移動剤に由来する反応性基を 有するため、架橋反応によって、弾性に優れた架橋体を得ることができる。
また、両端鎖中にもアルコキシシリル基を自由に導入することができ、アルコキシシ リル基の数を増やすことにより、従来の直鎖構造のものと比較して、架橋によるポリマ 一のネットワーク化が容易であるため硬化速度を上げることができる。
本発明は、該グラフト共重合体をベースポリマーに用いることによって、速硬化性を 大幅に改善し、また優れた接着強度を有する一液湿気硬化性樹脂組成物を提供す る。
[0008] すなわち、本発明は以下に記載するものである。
〔1〕(A) Si濃度として 0· 5質量%以上に相当するアルコキシシリル基を有するグラフ ト共重合体、及び、(B)硬化触媒、を含有する硬化性樹脂組成物。
〔2〕前記グラフト共重合体 (A)が、分子鎖の両末端に二重結合を持つ数平均分子量 2000〜30000のオリゴマー(a)、ビニル単量体(b)、および官能基含有連鎖移動剤 (c)を含む単量体混合物をラジカル重合させたものである〔1〕に記載の硬化性樹脂 組成物。
〔3〕前記成分(a)の一部または全部がポリエーテル、ポリエステル、ポリジェン、水素 添加ポリジェン、ポリイソブチレンおよびポリジメチルシロキサンからなる群より選択さ れた重合体からなる骨格を有する〔2〕に記載の硬化性樹脂組成物。
〔4〕前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び/又は前記成分(c)に連結してレ、 る〔2〕又は〔3〕に記載の硬化性樹脂組成物。
〔5〕前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び Z又は前記成分(c)としてアルコ キシシリル基を含有するものを使用することによって導入されたものである力 \前記成 分 (b)及び Z又は前記成分 (c)としてアルコキシシリル基含有化合物と反応可能な 基を含有するものを使用し、ラジカル重合後に該基とアルコキシシリル基含有化合物 とを反応させることによって導入されたものである〔4〕に記載の硬化性樹脂組成物。 〔6〕アルコキシシリル基含有化合物と反応可能な基が、カルボキシル基、ヒドロキシノレ 基、エポキシ基、イソシァネート基およびアミノ基からなる群より選択された一つ以上 である〔5〕に記載の硬化性樹脂組成物。
〔7〕前記アルコキシシリル基が、トリメトキシシリル基及び Z又はメチルジメトキシシリル 基である〔1〕乃至〔6〕レ、ずれか 1項に記載の硬化性樹脂組成物。
〔8〕前記成分 (B)がシラノール縮合触媒である〔1〕乃至〔7〕のレ、ずれか 1項に記載の 硬化性樹脂組成物。
〔9〕前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び前記成分(c)としてアルコキシシリ ル基を含有するものを使用することによって導入されたものである力、前記成分 (b) 及び前記成分 (c)としてアルコキシシリル基含有化合物と反応可能な基を含有するも のを使用し、ラジカル重合後に該基とアルコキシシリル基含有化合物とを反応させる ことによって導入されたものである〔5〕に記載の硬化性樹脂組成物。
〔10〕さらに(C)シランカップリング剤を含有する〔1〕乃至〔9〕のレ、ずれか 1項に記載 の硬化性樹脂組成物。
発明の効果
[0009] 本発明の硬化性樹脂組成物は、速硬化性、接着強度に優れた一液湿気硬化型接 着剤として好適に用いることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の硬化性樹脂組成物に使用するグラフト共重合体 (A)は、典型的には、分 子鎖の両末端に二重結合を持つ数平均分子量 2000〜30000のオリゴマー(a)、ビ 二ル単量体 (b)、および官能基含有連鎖移動剤(C)を含む単量体混合物をラジカル 重合させて得ることができ、好ましくは、前記オリゴマー(a) 20〜80質量部、前記ビニ ル単量体 (b) 80〜20質量部、および前記官能基含有連鎖移動剤(c) 0. 5〜: 15質 量部を含む単量体混合物 (ただし、前記成分 (a)と (b)と(c)との合計は 100質量部 である)をラジカル重合させることで得られる。
[0011] 本発明のグラフト共重合体 (A)の原料として使用する分子鎖の両末端に二重結合 を持つオリゴマー(a) (以下、両末端型マクロモノマーという。)の骨格構造は、ポリエ 一テル、ポリエステル、ポリジェン、水素添加ポリジェン、ポリイソブチレン及びポリジメ チルシロキサンから選択された重合体をその一部又は全部に備えてなるものであるこ と力好ましく、この中でポリエーテル及びポリエステルがより好ましく用いられる。
[0012] ポリエーテルの具体例としては、エチレンォキシド、プロピレンォキシド、ォキセタン 及びその置換ォキセタン、テトラヒドロフラン等の環状エーテルの開環重合体が挙げ られる。ポリエステルの具体例としては、多官能カルボン酸又はその低級アルキルェ ステルと多官能アルコールとの重縮合、ヒドロキシカルボン酸の重縮合、または環状 エステルの開環重合によって得られる脂肪族、脂環族、芳香族のポリエステル類が 挙げられる。
[0013] 両末端型マクロモノマーは、分子鎖の両末端にラジカル重合性二重結合を持ち、 理想的には、 1分子当たりの二重結合の数は 2である。しかし、末端純度が 100%で はなく短鎖分岐が含まれる場合もあるため、 1分子当たりの二重結合の数は、 1. 2〜 2. 4が好ましぐより好ましくは 1. 5〜2· 1である。 1分子当たりの二重結合数が 1. 2 〜2. 4の範囲で、グラフト共重合体が理想的な H型構造に近くなるため硬化速度が 向上し、一方、グラフト共重合体の製造時には架橋'ゲル化反応等の副反応を起こし にくくなるので好ましい。
[0014] 両末端型マクロモノマーの合成方法は特に限定されなレ、が、両末端にヒドロキシノレ 基やカルボキシノレ基を持つ市販のテレケリックオリゴマーを原料として、その末端に 二重結合を導入する方法が一般的である。
末端にヒドロキシル基を持つオリゴマーを原料とする場合は、分子内にイソシァネー ト基と二重結合の両方を持つ化合物を末端ヒドロキシル基に付加する方法が例示さ れる。力かる方法に使用する分子内にイソシァネート基と二重結合の両方を持つ化 合物としては、ジメチルーメタ イソプロぺニルベンジルイソシァネート(三井サイテツ ク製、 TMI (商品名))など、イソシァネートェチルメタタリレート(昭和電工製、カレン ズ MOI (商品名))などがある。
また、末端ヒドロキシル基に二官能イソシァネートを付加させ、更に分子内にヒドロキ シノレ基と二重結合の両方を持つ化合物を付加する方法も例示される。力、かる場合に 使用する二官能イソシァネートとしては、トリレンジイソシァネート、へキサメチレンジィ ソシァネート、イソホロンジイソシァネート、 4, 4'—ジフエ二ノレメタンジイソシァネート などが挙げられる。
分子内にヒドロキシル基と二重結合の両方を持つ化合物としては、(メタ)アクリル酸 ヒドロキシブチル、 (メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、 (メタ)アクリル酸ヒドロキシェチ ノレ、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル、ポリプロピレングリコールモ ノ (メタ)アクリル酸エステルなどが挙げられる。
なお、本発明においてメタクリル酸エステル及び/又はアクリル酸エステルを (メタ) アクリル酸エステルと表記する。
[0015] 末端にカルボキシノレ基を持つテレケリックオリゴマーを原料とする場合は、分子内 にエポキシ基と二重結合の両方を持つ化合物を末端カルボキシノレ基に付加する方 法が例示される。分子内にエポキシ基と二重結合の両方を持つ化合物としては、 (メ タ)アクリル酸グリシジル、 p—スチリルカルボン酸グリシジル、不飽和ポリカルボン酸 のモノグリシジルエステル、ァリルグリシジルエーテルなどが挙げられる。
市販テレケリックオリゴマーの多くは末端にヒドロキシル基を持つタイプであるため、 酸無水物を用いた官能基の変換反応により末端にカルボキシル基を持つオリゴマー に変換した後、同様の反応によって末端二重結合を導入することもできる。この際に 用いる酸無水物としては無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水テトラヒ ドロフタル酸、無水へキサヒドロフタル酸、無水メチルテトラヒドロフタル酸、無水メチル へキサヒドロフタル酸、無水メチルハイミック酸、無水トリメリット酸、無水メチルナジック 酸、ドデシル無水コハク酸などが挙げられる。
[0016] これらの反応条件は特に限定されず、触媒の添加も必要に応じて行えば良レ、。例 えばヒドロキシル基とイソシァネート基の反応は、無触媒又は微量の錫系触媒の存在 下で 50〜200°Cに加熱すれば定量的に進行する。エポキシ基とカルボキシル基の 反応は、無触媒又はアンモニゥム塩ゃリン系触媒の存在下で、 50°C以上の加熱状 態によって、ほぼ定量的に進行する。好ましい反応時間は 10分〜 10時間であり、 30 分〜 5時間がより好ましい。反応時間が 10分〜 10時間の範囲で、着色などの熱劣化 カ レ、反応物が高収率で得られる。
[0017] 本発明で使用する両末端型マクロモノマーの分子量は数平均分子量で 2000〜3 0000であり、 3000〜25000カ好ましレヽ。数平均分子量カ 2000未満であると重合 時に架橋し易ぐ 30000を越えると粘度が高くて作業性が低下する傾向がある。ここ で、数平均分子量は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(以下、 GPCと省略す る)によって測定されるポリスチレン換算の分子量を意味する。
[0018] 本発明におけるビニル単量体 (b)は両末端型マクロモノマー(a)と共重合する必要 があるためにラジカル重合性を有する単量体である。力かる単量体としては、各種の (メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニルを始めとするカルボン酸ビエルエステル、スチ レンや α—メチルスチレンに代表されるスチレン系単量体、無水マレイン酸に代表さ れる不飽和二塩基酸の無水物、ビニルピリジン、ビニルピロリドン等が挙げられる。こ こで (メタ)アクリル酸エステルを例示すると、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸 ェチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸 η—ブチル、 (メタ)アクリル酸イソ ブチル、(メタ)アクリル酸 tーブチル、(メタ)アクリル酸 2—ェチルへキシル、(メタ)ァク リル酸シクロへキシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)ァ クリル酸イソボルニルなどが挙げられる。 (メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル等のァ ミノ基を有する(メタ)アクリル酸エステルも使用することができる。
それ以外にもアクリル酸、メタクリノレ酸、アクリロニトリル、メタタリロニトリノレ、アクリルァ ミド、メタクリノレアミド、 N, N—ジアルキル(メタ)アクリルアミド、 α—ヒドロキシメチルァ クリル酸エステル等のひ一置換アクリル酸とそのエステルを使用してもよい。
[0019] また、本発明のビニル単量体 (b)として、グラフト共重合体 (A)の架橋反応性を促 進する目的で、各種の官能基含有ビュル単量体を使用することができる。その際の 官能基としては、アルコキシシリル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ基、 イソシァネート基、アミノ基、テトラヒドロフタルイミド基などが使用される。官能基含有 ビュル単量体がアルコキシシリル基含有ビニル単量体の場合は、グラフト共重合体( A)の架橋に関与することができる。ヒドロキシノレ基、カルボキシル基、エポキシ基、ィ ソシァネート基、アミノ基、テトラヒドロフタルイミド基の場合は、アルコキシシリル基含 有化合物と反応することにより、アルコキシシリル基に置換することができる。
重合の容易さ、及び反応のし易さの点から、好ましくはアルコキシシリル基、ヒドロキ シノレ基、カルボキシル基、エポキシ基が使用され、より好ましくはアルコキシシリル基 又はヒドロキシノレ基であり、更に好ましくはアルコキシシリル基が使用される。各種の 官能基含有ビニル単量体を使用する場合の好ましい使用量は、後に説明する官能 基含有連鎖移動剤(c)の使用量に対し、 0. 05〜4倍モルであり、更に好ましくは 0. :!〜 3倍モノレである。
[0020] アルコキシシリル基含有ビュル単量体の例としては、 Ί—メタクリロイルォキシプロ ピルトリメトキシシラン、 γ—アタリロイルォキシプロピルトリメトキシシラン、 γ—メタタリ ロイルォキシプロピルメチルジメトキシシラン、 γ—メタクリロイルォキシプロピルトリエト キシシラン、ビュルトリメトキシシランなどが挙げられる。
ヒドロキシル基含有ビエル単量体の例としては、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル、( メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、 (メタ)アクリル酸ヒドロキシェチル、ポリエチレング リコールモノ(メタ)アクリル酸エステル、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリル酸 エステルなどが挙げられる。
カルボキシル基含有ビニル単量体の例としては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、フ マル酸などが挙げられる。
エポキシ基含有ビュル単量体の例としては、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸ダリ シジル、不飽和モノカルボン酸のグリシジルエステル、ァリルグリシジルエーテルなど の不飽和グリシジルエーテルなどが挙げられる。
[0021] アルコキシシリル基含有ビュル単量体以外の官能基含有ビュル単量体を用いる場 合、これらのビュル単量体の官能基と反応可能なアルコキシシリル基含有化合物を 例示すると、
(1)ヒドロキシル基の場合は、トリメトキシシリルプロピルイソシァネート、トリェチルシリ ルプロピルイソシァネート、メチルジメトキシシリルプロピルイソシァネートなどのイソシ ィネート基含有シラン力ップリング剤、
(2)カルボキシル基の場合は、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプ 基含有シラン力ップリング剤、
(3)エポキシ基の場合は、ァミノプロピルトリメトキシシラン、ァミノプロピルトリエトキシ シラン、 N - j3 - (アミノエチル)一 γ—ァミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ基 含有シランカップリング剤、
が挙げられる。
上記のアルコキシシリル基含有ビュル単量体以外の官能基含有ビュル単量体と、 該アルコキシシリル基含有化合物の反応は、単量体の状態で反応させてからグラフト 共重合をおこなってもよいし、該官能基含有ビュル単量体を使用してグラフト共重合 体を得た後に、該アルコキシシリル基含有化合物と反応させてもよい。
[0022] 本発明のビニル単量体 (b)は、該ビュル単量体を重合させて得られる重合体のガ ラス転移温度 (Tgともレ、う)が一 30〜 120°Cとなるように選定され、好ましくは一 20〜 100°Cとなるように選定される。ガラス転移温度が低過ぎると硬化物の強度が低下す る場合があり、高すぎるとグラフト共重合体の粘度が増加して作業性が低下する場合 力 sある。
[0023] 本発明の必須成分である官能基含有連鎖移動剤(c)は、例えばメルカプト基のよう にラジカル重合において連鎖移動反応を起こす部位と、実質的に連鎖移動反応に 関わらない他の官能基を分子中に有する。代表的な連鎖移動反応部位はメルカプト 基であるが、ヨウ素や塩素等のハロゲンィ匕合物ゃァリル基等の連鎖移動し易い化学 構造も可能である。一方、連鎖移動反応部位以外の官能基としては、既に官能基含 有ビニル単量体の説明の際に述べた各種の官能基を利用できる。
具体的には、アルコキシシリル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ基、ィ ソシァネート基、アミノ基、テトラヒドロフタルイミド基などが挙げられ、好ましくはアルコ キシシリル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、エポキシ基、ァミノ基が使用され、よ り好ましくはアルコキシシリル基又はヒドロキシル基であり、更に好ましくはアルコキシ シリル基が使用される。
なお、連鎖移動剤の官能基がアルコキシシリル基以外の場合は、官能基含有ビニ ル単量体の説明で述べた時と同様に、アルコキシシリル基含有化合物と反応させる こと力 Sできる。反応はラジカル重合前におこなってもよいし、ラジカル重合後におこな つてもよい。
[0024] メルカプト基とそれ以外の官能基を有する連鎖移動剤の具体例としては、 3—メル ルカプトプロピルトリエトキシシラン、 3 _メルカプトメチルジェトキシシラン、メルカプト エタノール、チォグリセリン、メルカプト酢酸、メルカプトプロピオン酸、チォリンゴ酸、 2 —アミノエタンチオール及びその塩酸塩などが挙げられる。
官能基含有連鎖移動剤(c)の使用量は、両末端型マクロモノマー(a)とビニル単量 体 (b)と官能基含有連鎖移動剤(c)との合計量を 100質量部に対し、 0. 5〜: 15質量 部であり、 2〜: 10質量部が好ましい。官能基含有連鎖移動剤の使用量がこの範囲に あると、グラフト共重合体の粘度が適当であり作業性が良ぐグラフト共重合体の硬化 物の強度が大きく接着物性も優れてレ、る。
[0025] 本発明のグラフト共重合体 (A)に含有されるアルコキシシリル基は、トリメトキシシリ ル基及び/又はメチルジメトキシシリル基が好ましい。
該アルコキシシリル基は、例えば、アルコキシシリル基を含有するビュル単量体(b) とアルコキシシリル基を含有する連鎖移動剤(c)のうち少なくとも一方を使用して前記 ラジカル重合を行うことにより導入される。または、アルコキシシリル基含有化合物と 反応可能な基を含有するビニル単量体 (b)とアルコキシシリル基と反応可能な基を 含有する官能基含有連鎖移動剤(c)のうち少なくとも一方を使用し、この反応可能な 基とアルコキシシリル基含有化合物とを反応せしめてアルコキシシリル基を含有せし めた後、前記ラジカル重合を行うことによって導入される。あるいは、アルコキシシリル 基含有化合物と反応可能な基を含有するビュル単量体 (b)とアルコキシシリル基と反 応可能な基を含有する官能基含有連鎖移動剤(c)のうち少なくとも一方を使用して 前記ラジカル重合を行った後に、この反応可能な基とアルコキシシリル基含有化合 物とを反応せしめて導入しても良い。 グラフト共重合体 (A)の合成の簡略化や共重合体の安定性の点から、アルコキシ シリル基を含有するビュル単量体 (b)とアルコキシシリル基を含有する連鎖移動剤(c )を使用することが好ましい。
[0026] 該アルコキシシリル基は、上述のとおり前記成分 (b)及び/又は前記成分(c)の使 用によってグラフト共重合体に導入されることが好ましいが、本発明においては、該グ ラフト共重合体 (A)当たり Si (シリル原子)濃度として 0. 5質量%以上に相当するアル コキシシリル基を導入することが必要である。組成物の硬化性を上げるために、該ァ ルコキシシリル基は、前記成分 (b)及び前記成分(c)の何れにも連結してレ、ること力 S 好ましレ、。グラフト共重合体 (A)中の Si濃度は 1. 0〜: 10質量%が好ましぐより好ま しくは 1. 2〜5質量%である。 Si濃度が 0. 5質量%以上の範囲で、硬化性組成物の 速硬化性と接着強度が向上する。一方、 10質量%以下の範囲であると高弾性が得 られるので好ましい。
[0027] 本発明のグラフト共重合体は、上に説明した必須成分(a)〜(c)を含む単量体混合 物をラジカル重合させることによって合成される。成分 (a)、 (b)及び(c)の好適な割 合は、成分(a)が 20〜80質量部、成分 (b)が 80〜20質量部、成分(c)が 0. 5〜: 15 質量部 (ただし、成分 (a)と成分 (b)と成分 (c)の合計は 100質量部である)であり、よ り好適には成分(a)が 30〜70質量部、成分 (b)が 70〜30質量部、成分(c)が 2〜1 0質量部である。
これらの原料成分を、 30〜300°Cの温度でラジカル重合させることによりグラフト共 重合体が得られる。好ましい重合温度は 50〜200°Cである。かかる重合温度の時に 生成効率がよぐ末端官能基の導入効率も向上する。反応時間は 10分〜 24時間が 好ましぐ 30分〜 15時間が更に好ましい。反応時間が短すぎると反応率が低くなる 場合があり、長すぎると生産効率が低下する場合がある。
[0028] 本発明のグラフト共重合体は、実質的に溶剤を用いない塊状重合で合成しても良 いし、有機溶剤を使用した溶液重合でも構わない。有機溶剤の種類は、脂肪族炭化 水素系、芳香族炭化水素系、エステル系、エーテル系、ケトン系、アルコール系など 、製造する樹脂の組成や他の目的に応じて選定すれば良い。有機溶剤を用いる場 合の使用量は成分(a)〜(c)の合計量 100質量部に対して 300質量部以内が好まし ぐ 200質量部以内が更に好ましい。 300質量部を越える有機溶剤を使用すると、溶 剤除去工程に時間力 Sかかりグラフト共重合体の製造効率が低下する場合がある。
[0029] 本発明のグラフト共重合体 (A)は、例えば特許文献 3の方法により合成することが できる。
[0030] 本発明により使用されるグラフト共重合体 (A)は、下記の(1)と(2)の 2種類の重合 体単位 (重合体連鎖)から成る。
(1)両末端型マクロモノマー(a)に基づく柔軟な重合体単位(中央鎖)。
(2)官能基含有連鎖移動剤(c)の存在下でビニル単量体 (b)を重合せしめて生成し た重合体単位 (末端鎖)。
該グラフト共重合体 (A)の主成分は、中央鎖(1)の両端に末端鎖(2)が結合した H 型構造であり、分子構造的に ABA型ブロック共重合体と類似であるため、類似の機 能 ·物性が発現する。更には末端鎖(2)のビニル重合体末端に連鎖移動剤に由来 する反応性基を含むため、架橋反応によって弾性に優れた架橋体を得ることができ る。
[0031] 本発明のグラフト共重合体 (A)は、上に述べた H型構造のグラフト共重合体以外に 、ビュル単量体 (b)単位から成るグラフトされていないビュル重合体を含有する場合 力 Sある。力かる非グラフト成分は、通常の場合には硬化物の物性を低下させる力 本 発明におレ、ては連鎖移動剤由来の反応基を末端に有する確率が高レ、ため、架橋体 中に組み込まれて悪影響を与えなレ、。
本発明におけるグラフト共重合体 (A)の重量平均分子量(Mw)は 10000〜5000 0の範囲が好ましい。分子量は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(以下、 GPC と省略する)によって測定されるポリスチレン換算の分子量を意味する。
[0032] 本発明の必須成分である硬化触媒 (B)としては、公知のシラノール縮合触媒を広く 使用することができる。例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジ ブチル錫フタレート、ジブチル錫メトキシド、ジブチル錫ジァセチルァセトナート、ジブ チル錫ジバーサテート、ジブチル錫オキサイド、ジォクチル錫ジマレエート、ォクチル 酸錫、ォクチル酸第一錫、ジブチル錫オキサイドとフタル酸ジエステルとの反応生成 物、ナフテン酸錫、ラウリン酸錫、フヱルザチック酸錫等の有機錫化合物、テトラプチ ルチタネート、テトライソプロピルチタネート、テトラプロピルチタネート等のチタン系ェ ステル類、ォクチル酸鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コバルト、 ォクチル酸ビスマス、ビスマスバーサテート等のカルボン酸金属塩、アルミニウムトリア セチルァセトナート、アルミニウムトリスェチルァセトアセテート、ジイソプロボキシァノレ ミニゥムェチルァセトアセテート等の有機アルミニウム化合物類、ジルコニウムテトラァ セチルァセトナート、チタンテトラァセチルァセトナート等のキレートイ匕合物などが挙 げられる。これら触媒は単独で使用してもよぐ 2種類以上併用してもよい。更にラウリ ルァミンのような公知のアミン系触媒を利用してもよい。硬化触媒 (B)の使用量は、グ ラフト共重合体 (A) 100質量部に対して通常 0. 01〜: 10質量部、好ましくは 0.:!〜 5 質量部である。
また、本発明の硬化性樹脂組成物には接着性や貯蔵安定性を向上させるために、 (C)シランカップリング剤を含有させることもできる。シランカップリング剤 (C)としては 、公知のシランカップリング剤を広く使用することが出来る。このような化合物の例とし ては、 γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 γ ーァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 Ν— /3 (アミノエチル) γ—ァミノプロビルト リメトキシシラン、 Ν— β (アミノエチル) γ—ァミノプロピルトリエトキシシラン、 Ν— β (アミノエチル) γーァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 γ フエニルアミノプ ン、 Ί—アタリロキシプロピルトリエトキシシラン、 γ—アタリロキシプロピルメチルジメト γ メルカプトプロピルトリメトキシシラン、 γ メルカプトプロピルトリエトキシシランな どのメルカプトシラン類、 Ί—グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、 Ί—グリシドキシ ポキシシラン類、 y—ウレイドプロピルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、ビ ニルトリメトキシシランなどが挙げられる。これらのシランカップリング剤は単独でまた は 2種以上組み合わせて使用しても良い。これらのシランカップリング剤の中でアミノ シラン類が接着性向上の点で好ましい。シランカップリング剤の使用量としては、ダラ フト共重合体 (A) 100質量部に対し、 0.:!〜 20質量部が好ましぐ 2〜: 10質量部の 割合で使用するのが更に好ましい。シランカップリング剤が 0.:!〜 20質量部であれ ば、高い接着性と十分な貯蔵安定性とが得られるため好ましい。
[0034] 本発明の硬化性樹脂組成物には、更に必要に応じて充填材、可塑剤、粘着付与 剤、その他添加剤等が配合できる。充填材としては公知の充填材が使用でき、例え ばヒュームドシリカ、沈降性シリカ、無水ケィ酸、含水ケィ酸及びカーボンブラック、炭 酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ケイソゥ土、焼成クレー、クレー、タノレク、酸化チタ ン、ベントナイト、有機ベントナイト、酸化第二鉄、酸化亜鉛、活性亜鉛華、マイ力、力 ォリン、ゼォライト、ガラスビーズ、シリカビーズ、アルミナビーズ、アクリルビーズ、有 機バルーン、ガラスバルーン、フィラメント等が使用できる。これらの充填材は単独で 又は 2種以上組み合わせて使用しても良レ、。これらの充填材の中で、ヒュームドシリカ 、炭酸カルシウム、ガラスビーズなどが硬化物の補強の点で好ましい。充填材の使用 量としては、グラフト共重合体 (A) 100質量部に対し、:!〜 200質量部が好ましい。作 業性等を考慮して、配合量を決定すればよい。
[0035] 可塑剤としては、公知の可塑剤が使用でき、例えばフタル酸ジォクチル、フタル酸 ジブチル、フタル酸ジブチルベンジル等のフタル酸エステル類、アジピン酸ジォクチ ノレ、コハク酸イソデシル、セバシン酸ジブチル、ォレイン酸ブチル等の脂肪族カルボ ン酸エステル、ペンタエリスリトールエステル等のグリコールエステル類、燐酸トリオク チル、燐酸トリクレジノレ等の燐酸エステル類、エポキシ化大豆油、エポキシステアリン 酸べンジノレ等のエポキシ可塑剤、塩素化パラフィン等が挙げられる。これらは単独で 又は 2種類以上混合して使用してもよい。また、ポリオキシプロピレンモノオール、ポリ ォキシプロピレンジオール及びその末端変性物等も使用しうる。末端変性物には、例 えば、末端水酸基をアルコキシ基、アルケニルォキシ基に変性した化合物やウレタン 結合、エステル結合、尿素結合又はカーボネート結合を介して炭化水素基で封鎖さ れた化合物等が挙げられる。
さらに、可塑剤としてアクリルポリマーも使用することができる。力、かるアクリルポリマ 一は、耐候性や耐熱性が必要な用途に好適であり、「ARUF〇N UP1000」「UP1 110」「US6110」、「UG4010」(いずれも商品名、東亞合成製)が挙げられる。
[0036] 粘着付与剤としては、例えばアマイドワックス等の脂肪酸アミド化合物が挙げられる [0037] 更にその他添加剤としては、例えばタレ防止剤、顔料、各種の老化防止剤、紫外線 吸収剤、光安定剤等が使用できる。
[0038] 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
[0039] (製造例 1)
(1)両末端に水酸基を有するポリプロピレングリコール (旭硝子製、プレミノール S4 012 (商品名)、 OH価が 12. OmgK〇H/g、ポリスチレン換算の GPCで求めた数平 均分子量が 15700、重量平均分子量が 16600のもの) 2000質量部(0. 43当量)及 びジブチル錫ジラウレート 2. 5ppmを 3Lの耐圧ガラス製フラスコに秤量し、オイルバ スにて加熱攪拌して内溶液温度を 85°Cに設定した。これを 85°C、 2. 66 X 104Paで 2時間減圧脱水した後、窒素雰囲気下でトリレンジイソシァネート(日本ポリウレタン製 、T_ 100 (商品名)) 74. 5質量部(0. 86当量)を入れ 2時間加熱攪拌した。次にメ タクリル酸 2 ヒドロキシェチル 61. 25質量部(0. 47当量)及び、重合禁止剤として 4 ーメトキシフヱノール 0. 21質量部を加え、さらに 2時間反応させて両末端に二重結 合を持つマクロモノマー(両末端型マクロモノマー)(1 1)を得た。反応の終点は IR (赤外吸収スペクトル)により、イソシァネートに由来する 2270cm_ 1付近のピークの 消失を確認した。 GPCから求めた生成物の分子量は、数平均分子量 22000、重量 平均分子量 23400であった。
[0040] (2)得られた両末端型マクロモノマー(1— 1) 43. 40質量部、メタクリル酸メチル 8. 5 8質量部、アクリル酸ブチル 3. 26質量部、 γ—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラ ン(日本ュニカー製、 Α— 174 (商品名)) 5. 65質量部、及び γ—メルカプトプロピル トリメトキシシラン(信越シリコーン製 ΚΒΜ— 803 (商品名)) 7. 44質量部を 500mL の耐圧ガラス製フラスコに秤量し、オイルバスにて加熱し内温を 60°Cとした。ここに 2 , 2,—ァゾビス(2, 4—ジメチルバレロニトリル)(和光純薬工業製、 V_ 65 (商品名) )を 0. 31質量部加え、 30分攪拌した後、内温を 90°Cに設定した。次にマクロモノマ 一(1— 1) 80. 60質量咅 ^メタクリノレ酸メチノレ 107. 40質量咅 ^アタリノレ酸ブチノレ 40. 77質量部、 γ—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 17. 91質量部、 γ—メノレカプ トプロピルトリメトキシシラン 26. 04質量部、及び 2, 2'—ァゾビス(2 メチルブチロニ トリル)(和光純薬工業製、 V— 59 (商品名)) 4. 96質量部をあらかじめ混合しておい たものを 5時間かけて連続滴下した。滴下終了後 1時間 90°Cで攪拌してグラフト共重 合体(1 2)を得た。 GPCから求めた生成物の分子量は、重量平均分子量 25700 であった。
該グラフト共重合体を燃焼し Si〇まで灰化させて Siの濃度を測定したところ、 2. 25
2
質量%であった。
[0041] (製造例 2)
(1)両末端に水酸基を有するポリプロピレングリコール (旭硝子製、プレミノーノレ S40 12 (商品名)、 OH価が 12. OmgK〇H/g、ポリスチレン換算の GPCで求めた数平 均分子量が 15700、重量平均分子量が 16600のもの) 2000質量部(0. 43当量)及 びジブチル錫ジラウレート 60ppmを 3Lのガラスフラスコに秤量し、加熱攪拌して内溶 液温度を 85°Cに設定した。これを 85°C、 2. 66 X 104Paで 2時間減圧脱水し、ここに 、メタクリロイルォキシェチルイソシァネート(昭和電工製、力レンズ MOI (商品名)) 6 9. 7質量部(0. 45当量)及び重合禁止剤として 4ーメトキシフヱノール 0. 21質量部 を加え、さらに 2時間加熱攪拌させて両末端型マクロモノマー(2— 1)を得た。反応の 終点は IR (赤外吸収スペクトル)により、イソシァネートに由来する 2270cm_1付近の ピークの消失を確認した。 GPCから求めた生成物の分子量は、数平均分子量 1610 0、重量平均分子量 17000であった。
[0042] (2)得られた両末端型マクロモノマー(2— 1) 49質量部、メタクリル酸メチル 9. 69質 量部、アクリル酸ブチル 3. 68質量部、 γ—メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン 2 . 10質量部、及び γ—メルカプトプロピルトリメトキシシラン 8. 40質量部を 500mLの 耐圧ガラス製フラスコに秤量し、オイルバスにて加熱し内温を 60。Cとした。ここに 2, 2 ,—ァゾビス(2, 4—ジメチルバレロニトリル)を 0. 35質量部加え、 30分攪拌した後、 内温を 90°Cに設定した。次にマクロモノマー(2— 1) 91質量部、メタクリノレ酸メチノレ 1 21. 20質量咅 ^アタリノレ酸ブチノレ 46. 03質量咅 ^ —メタクリロキシプロピノレトリメト キシシラン 6. 65質量部、 Ί—メルカプトプロピルトリメトキシシラン 29. 40質量部、及 び 2, 2'—ァゾビス(2 メチルブチロニトリル) 5. 60質量部をあらかじめ混合してお レ、たものを 5時間かけて連続滴下した。滴下終了後 1時間 90°Cで攪拌してグラフト共 重合体(2— 2)を得た。 GPCから求めた生成物の分子量は、重量平均分子量 1490 0であった。
製造例 1と同様の方法で該グラフト共重合体中の Si濃度を測定したところ 1. 54質 量%であった。
[0043] (実施例:!〜 6)
本発明の (A)成分であるグラフト共重合体として製造例 1で得られた共重合体(1 _ 2)又は製造例 2で得られた共重合体(2— 2)の各々 100質量部に対し、表 1に示す 化合物を同表に示す割合で混合し硬化性樹脂組成物を得た。
該硬化性樹脂組成物を用い、木材 (カバ)の引張りせん断接着強さを測定した。接 着、硬化養生、強度測定は全て温度(23 ± 2) °C、湿度(50 ± 5) o/oRHで行い、接着 1時間後と 1週間後の強度を引張り速度 1 Omm/minで測定した。結果を表 1に示し た。
[0044] (比較例:!〜 4)
製造例 1、 2で得たグラフト共重合体の代わりに、市販の架橋性シリル基を有するポ リエーテル系重合体 3種(カネ力製、 MA— 440、 SAT— 200、 SAT— 350 (いずれ も商品名))を用い、実施例 1〜6と同様にして硬化性樹脂組成物を得た。
実施例 1〜6と同様に試験をおこない、結果を表 1に示した。
なお、表 1中、各略号は下記を意味する。
MA— 440 :カネ力製ポリエーテル系重合体 MA— 440 (商品名)、
SAT— 200 :カネ力製ポリエーテル系重合体 SAT— 200 (商品名)、
SAT— 350 :カネ力製ポリエーテル系重合体 SAT— 350 (商品名)、
KBM- 1003:ビュルトリメトキシシラン(信越シリコーン製、 KBM_ 1003 (商品名))
Α- 1120 : Ν- β - (アミノエチル)一 γ—ァミノプロピルトリメトキシシラン(日本ュニ カー製、 Α_ 1120 (商品名))、
A- 1100 : 7—ァミノプロピルトリエトキシシラン(日本ュニカー製、 Α— 1100 (商品 名))、
SCAT- 1:有機錫系硬化触媒 (三共有機合成製、 SCAT- 1 (商品名))、 FTR— 6100 :高純度芳香族樹脂 (三井化学製、 FTR— 6100 (商品名))、
CF0007— 05B :ガラスフィラー(タカラスタンダード、 CF0007— 05B (商品名))、 ァエロジル # 200:二酸化ケイ素(日本ァエロジル製、ァエロジル # 200 (商品名 ) )。
[表 1]
Figure imgf000019_0001
[0046] 表 1から明ら力なように、本発明の接着剤は、常温で 1時間の養生でもよく硬化して おり、また、さらに常温で 1週間養生することにより良好な基材接着性を示すことが確 p' c! "れ /こ。
産業上の利用可能性
[0047] 本発明の硬化性樹脂組成物は、弾性接着剤として、 自動車、電機、建材分野をは じめ、屋内外の耐熱性、耐寒性、耐候性及び耐衝撃性を要求される用途に好適に使 用される。

Claims

請求の範囲
[1] (A) Si濃度として 0. 5質量%以上に相当するアルコキシシリル基を有するグラフト共 重合体、及び、
(B)硬化触媒、
を含有する硬化性樹脂組成物。
[2] 前記グラフト共重合体 (A)が、分子鎖の両末端に二重結合を持つ数平均分子量 20 00〜30000のオリゴマー(a)、ビニル単量体(b)、および官能基含有連鎖移動剤(c )を含む単量体混合物をラジカル重合させたものである請求項 1に記載の硬化性樹 脂組成物。
[3] 前記成分(a)の一部または全部がポリエーテル、ポリエステル、ポリジェン、水素添加 ポリジェン、ポリイソブチレンおよびポリジメチルシロキサンからなる群より選択された 重合体からなる骨格を有する請求項 2に記載の硬化性樹脂組成物。
[4] 前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び/又は前記成分 (c)に連結してレ、る 請求項 2又は 3に記載の硬化性樹脂組成物。
[5] 前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び/又は前記成分 (c)としてアルコキ シシリル基を含有するものを使用することによって導入されたものである力、、前記成分 (b)及び Z又は前記成分 (c)としてアルコキシシリル基含有化合物と反応可能な基を 含有するものを使用し、ラジカル重合後に該基とアルコキシシリル基含有化合物とを 反応させることによって導入されたものである請求項 4に記載の硬化性樹脂組成物。
[6] アルコキシシリル基含有化合物と反応可能な基が、カルボキシル基、ヒドロキシノレ基、 エポキシ基、イソシァネート基およびアミノ基からなる群より選択された一つ以上であ る請求項 5に記載の硬化性樹脂組成物。
[7] 前記アルコキシシリル基が、トリメトキシシリル基及び Z又はメチルジメトキシシリル基 である請求項 1乃至 6のいずれか 1項に記載の硬化性樹脂組成物。
[8] 前記成分 (B)がシラノール縮合触媒である請求項 1乃至 7のいずれ力 1項に記載の 硬化性樹脂組成物。
[9] 前記アルコキシシリル基が、前記成分 (b)及び前記成分 (c)としてアルコキシシリノレ 基を含有するものを使用することによって導入されたものである力、前記成分 (b)及 び前記成分 (C)としてアルコキシシリル基含有化合物と反応可能な基を含有するもの を使用し、ラジカル重合後に該基とアルコキシシリル基含有化合物とを反応させるこ とによって導入されたものである請求項 5に記載の硬化性樹脂組成物。
さらに(C)シランカップリング剤を含有する請求項 1乃至 9のいずれ力、 1項に記載の硬 化性樹脂組成物。
PCT/JP2006/315651 2005-08-25 2006-08-08 硬化性樹脂組成物 WO2007023669A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007532049A JP5082851B2 (ja) 2005-08-25 2006-08-08 硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243713 2005-08-25
JP2005-243713 2005-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007023669A1 true WO2007023669A1 (ja) 2007-03-01

Family

ID=37771420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/315651 WO2007023669A1 (ja) 2005-08-25 2006-08-08 硬化性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5082851B2 (ja)
WO (1) WO2007023669A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224356A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015033738A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 東亞合成株式会社 接着剤組成物
WO2015033801A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 東亞合成株式会社 硬化性樹脂組成物
US9994662B2 (en) 2014-12-12 2018-06-12 Toagosei Co., Ltd. Two-part curable composition
WO2022009933A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社カネカ (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその硬化性組成物
CN114213663A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 杭州崇耀科技发展有限公司 一种丙烯酸酯改性硅油及其制备方法
WO2022203065A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物
WO2023132324A1 (ja) * 2022-01-06 2023-07-13 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117015561A (zh) 2021-03-26 2023-11-07 株式会社钟化 (甲基)丙烯酸酯系共聚物及固化性组合物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143411A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Toagosei Co Ltd 特殊構造グラフト共重合体の製造方法
JP2005015512A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toagosei Co Ltd 特定の分子構造を有するグラフト共重合体の製造方法
JP2005105179A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sekisui Chem Co Ltd 多分岐有機重合体、硬化性組成物、シーリング材及び接着剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004143411A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Toagosei Co Ltd 特殊構造グラフト共重合体の製造方法
JP2005015512A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Toagosei Co Ltd 特定の分子構造を有するグラフト共重合体の製造方法
JP2005105179A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sekisui Chem Co Ltd 多分岐有機重合体、硬化性組成物、シーリング材及び接着剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013224356A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
WO2015033738A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 東亞合成株式会社 接着剤組成物
WO2015033801A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 東亞合成株式会社 硬化性樹脂組成物
US9994662B2 (en) 2014-12-12 2018-06-12 Toagosei Co., Ltd. Two-part curable composition
WO2022009933A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社カネカ (メタ)アクリル酸エステル系共重合体及びその硬化性組成物
WO2022203065A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物
CN114213663A (zh) * 2021-12-30 2022-03-22 杭州崇耀科技发展有限公司 一种丙烯酸酯改性硅油及其制备方法
WO2023132324A1 (ja) * 2022-01-06 2023-07-13 株式会社カネカ 硬化性組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007023669A1 (ja) 2009-02-26
JP5082851B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030020B1 (ja) ウレタン系樹脂及びその製造方法
JP3350011B2 (ja) ウレタン系樹脂の製造方法
JP5082851B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5487977B2 (ja) 硬化性組成物
WO2001083629A1 (fr) Procede de collage d'une partie a coller
JP2011525201A (ja) 水架橋性封止剤
WO2008023713A1 (fr) Composition durcissable
JP6720340B2 (ja) オルガニルオキシシラン末端ポリマーをベースとする架橋性材料
WO2018003688A1 (ja) 2液型エポキシ樹脂組成物
WO2007072825A1 (ja) 室温硬化性組成物
US20210269685A1 (en) High strength, silane-modified polymer adhesive composition
JP2002265922A (ja) 自動車ガラス用接着剤
JP2008045059A (ja) 硬化性組成物
CN116997610A (zh) 固化性组合物及其固化物
JP2008266521A (ja) 湿気硬化型樹脂組成物
JP4445584B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3930020B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP6052061B2 (ja) 硬化性組成物及び硬化触媒
JP3491564B2 (ja) 重合体の製造方法、該方法によって得られた重合体を用いた硬化性組成物
JP3471667B2 (ja) シリコーン系樹脂及びその製造方法
US20220282014A1 (en) Curable Composition and Cured Product
JP2000129146A (ja) 硬化性組成物
JP2006249250A (ja) 硬化性組成物、シーリング剤及び接着剤
JPH07238144A (ja) 硬化性の組成物
JP2004035591A (ja) 硬化性樹脂組成物とその製造方法並びにそれを用いた接着方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007532049

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06782477

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1