WO2007015309A1 - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007015309A1
WO2007015309A1 PCT/JP2005/014349 JP2005014349W WO2007015309A1 WO 2007015309 A1 WO2007015309 A1 WO 2007015309A1 JP 2005014349 W JP2005014349 W JP 2005014349W WO 2007015309 A1 WO2007015309 A1 WO 2007015309A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sustain
drive
plasma display
display device
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Makoto Onozawa
Tomokatsu Kishi
Katsumi Itoh
Isao Furukawa
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited
Priority to JP2007529164A priority Critical patent/JPWO2007015309A1/ja
Priority to PCT/JP2005/014349 priority patent/WO2007015309A1/ja
Priority to US11/720,941 priority patent/US20090225070A1/en
Publication of WO2007015309A1 publication Critical patent/WO2007015309A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery

Definitions

  • the present invention relates to a plasma display device. More specifically, a preferred embodiment of the present invention provides a plasma display device that controls a power supply voltage of a pre-drive circuit in response to a change in display rate. To do.
  • a plurality of first and second electrodes are arranged adjacent to each other, and a display line is formed between all the electrodes.
  • ALIS Lighting of Surfaces
  • n for example, 512
  • first electrodes first electrodes
  • n + 1 X electrodes second electrodes
  • display light is emitted between all the display electrodes (Y electrode and X electrode)
  • 2n + 1 display electrodes form 2n display lines
  • the display is odd V-interlaced scanning is performed by dividing the line and even lines in time.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of a driving circuit of a conventional ALIS system plasma display panel.
  • X electrodes and Y electrodes are alternately arranged in parallel, and address electrodes are arranged in a direction perpendicular thereto.
  • Reference number Y1 indicates an odd-numbered Y electrode
  • Y2 indicates an even-numbered Y electrode
  • X1 indicates an odd-numbered X electrode
  • X2 indicates an even-numbered X electrode.
  • the Y electrode is connected to the scan driver SD.
  • the switch SW is provided in the scan driver SD, and it is switched so that scan pulses are applied in order during the address period.
  • the odd-numbered Y electrode Y1 is connected to the first Y sustain pulse generation circuit and the even-numbered Y Electrode Y2 is connected to the second Y sustain noise generating circuit.
  • the odd X electrode X1 is connected to the IXth sustain pulse generation circuit, and the even X electrode X2 is connected to the second X sustain pulse generation circuit.
  • the address electrode is connected to an address driver.
  • an output element of a sustain circuit (sustain voltage circuit) of a plasma display device The amplitude of the drive pulse for driving the child is constant.
  • FIG. 7 shows a conventional example of a sustain circuit of a plasma display device.
  • PD 1 is a pre-drive circuit 1 that forms a drive pulse for driving the output element of the sustain circuit.
  • PD1 generates drive pulses for driving the output elements Q1 to Q4 based on the input signals IN1 to IN4.
  • Vd is the power supply voltage of PD1, and in the conventional example, Vd was a constant voltage regardless of the display rate of the screen to be displayed.
  • Patent Document 1 describes that an n / a transistor switch is used in a driver for an AC drive type plasma display panel, and this nMOS transistor is used in response to a binary control signal in a child switch circuit.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-265396
  • the sustain ratio is small (the ratio of the display area to the entire screen area on the plasma display screen).
  • the current is small, more drive pulses than necessary may be supplied to the output element.
  • a drive pulse having an amplitude larger than the above is supplied to the output element.
  • the amplitude of the drive pulse is adjusted so that the power consumption of the pre-drive circuit 1 is minimized when the display ratio is small and the sustain current is small, the sustain current is large and the drive noise is sometimes large.
  • the output resistance of the output element cannot be sufficiently reduced, the operating margin of the plasma display panel is reduced, and the possibility of screen flickering is increased.
  • the method reported in IDM '04 PDP3-3 (Fuji Electric) is considered to be a means of changing the amplitude of the drive pulse depending on the magnitude of the output current.
  • the gate-collector capacity When used in a sustain circuit, the gate-collector capacity must be increased, which may increase the power consumption of the circuit that drives the gate. Also, noise components generated at the output terminal (collector terminal) may be superimposed on the gate voltage, causing the output element to malfunction.
  • An object of the present invention is to provide a plasma display device capable of supplying an optimum drive pulse amplitude according to a display ratio to an output element of a sustain circuit without increasing the capacitance between the gate and the collector. .
  • the display rate of the display screen is detected from the input signal, and the amplitude of the drive pulse supplied to the sustain output element is controlled based on the display rate.
  • the sustain current flowing during the sustain period is detected by the sustain current detection circuit, and the amplitude of the drive pulse supplied to the sustain output element is controlled based on the detection result. Yes.
  • the display rate when the display rate is large and the sustain current is large, the on-resistance of the output element can be lowered and the operation margin of the plasma display can be secured.
  • the display rate is When the sustain current is small and the drive current is small, the drive pulse amplitude can be reduced and the power consumption in the pre-drive circuit 1 can be reduced.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a sustain circuit of a plasma display device of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a specific example 1 of the drive power supply voltage driving circuit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a specific example 2 of the drive power supply voltage drive circuit according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing a second embodiment of the sustain circuit of the plasma display device of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a third embodiment of the sustain circuit of the plasma display device of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of a conventional ALIS system of a plasma display panel drive circuit.
  • FIG. 7 is a diagram showing a conventional example of a sustain circuit of a plasma display device. Explanation of symbols
  • FIG. 1 shows a first embodiment of the sustain circuit of the plasma display device of the present invention having the plasma display panel shown in FIG. 6, for example.
  • PD1 is a pre-drive circuit that forms drive pulses that drive the output elements of the sustain circuit.
  • drive pulses that drive the output elements Q1 to Q4 based on the input signals IN1 to IN4. Is forming.
  • VDC2 in FIG. 1 is a drive voltage control circuit, which controls the power supply voltage Vdl of the predrive circuit 1 based on the control voltage CNT.
  • the display rate of the plasma display device detected by the display rate detection circuit 3 is Have been supplied.
  • FIG. 2 shows a specific example of the drive voltage control circuit 2 shown in FIG.
  • QD1 is a transistor
  • A1 is a differential amplifier
  • Rl and R2 are resistors. Resistors Rl and R2 detect the output voltage Vdl and input the detection result to A1.
  • the differential amplifier circuit A1 the base voltage of the transistor QD1 is changed based on the control voltage CNT input to the differential amplifier circuit A1 to control the output voltage Vdl.
  • a hysteresis circuit HS is provided between the control voltage CNT and the differential amplifier circuit A1 in order to alleviate the level difference that occurs at the boundary when switching the control voltage CNT according to the display rate fluctuation. It is desirable to insert.
  • the change in the display rate is achieved by using the output signal of the display rate detection circuit that detects the display rate of the input video signal power screen as the control voltage CNT.
  • the power supply voltage Vdl of the pre-drive circuit 1 can be controlled corresponding to That is, in the sustain circuit of the plasma display device shown in FIG. 1, when the display ratio is high, the amplitude of the drive noise supplied to the output elements Q1 to Q4 can be increased by using the voltage control circuit VDC2. As a result, the conduction voltage of the output elements Q1 to Q4 can be reduced by / J.
  • the drive pulse amplitude can be reduced and set to the minimum amplitude necessary for driving Q1 to Q4, and the power consumption in the predrive circuit 1 can be minimized.
  • FIG. 3 shows another specific example of the drive voltage control circuit 2 shown in FIG.
  • Q5 and Q6 are transistors constituting a current mirror circuit, and can control the gate voltage according to the current.
  • the drive voltage control circuit 2 of FIG. 3 by using the output signal of the display rate detection circuit that detects the display rate of the screen from the input video signal as the control voltage CNT,
  • the transistor Q5 When the control voltage CNT is input and the display ratio is large, the transistor Q5 is turned on, the transistor Q6 is turned on, the power supply voltage Vdl is large, and when the display ratio is small, the transistor Q5 is turned on. The transistor Q6 is turned off and the power supply voltage Vdl is reduced.
  • the drive pulse amplitude supplied to the output elements Q1 to Q4 is increased by using the drive voltage control circuit VDC2.
  • the conduction voltage of the output elements Q1 to Q4 can be reduced.
  • the drive pulse amplitude can be reduced and set to the minimum amplitude necessary for driving Q1 to Q4, and the power consumption in the predrive circuit 1 can be minimized.
  • FIG. 4 shows a second embodiment of the sustain circuit of the plasma display device of the present invention.
  • the sustain current flowing through the output element Q1 is detected by the resistor Rl1.
  • the pre-driver The power supply voltage Vdl supplied to Eve circuit 1 (PD11) is controlled.
  • Vdl is increased when the sustain current flowing through Q1 is large, and the drive pulse amplitude supplied to Q1 is increased.
  • the configuration of this embodiment makes it possible to reduce the conduction voltage at the output element when the display rate is large, and to secure an operation margin.
  • the power supply voltage Vdl can be reduced, so that the power consumption of the predrive circuit 1 can be reduced by / J.
  • FIG. 5 shows a third embodiment of the sustain circuit of the plasma display device of the present invention.
  • the sustain current flowing through the output element Q1 is detected by the coil LI1.
  • the drive voltage control circuit VDC2 controls the power supply voltage Vdl supplied to the pre-drive circuit 1 (PD11) according to the voltage detected by the coil L11.
  • Vdl is increased when the sustain current flowing through Q1 is large, and the amplitude of the drive pulse supplied to Q1 is increased. As a result, the conduction voltage of Q1 can be decreased.
  • this embodiment it is possible to reduce the conduction voltage of the output element when the display rate is large and to secure an operation margin.
  • the power supply voltage Vdl can be reduced, so that the power consumption of the pre-drive circuit 1 can be reduced.
  • a current transformer is used instead of the coil L11.
  • Q 1 may be connected to the primary side of the lance, and the sustain current may be detected using the voltage generated on the secondary side of the current transformer.
  • the scan driver SD, the first Y sustain pulse generation circuit, and the second Y sustain noise generation circuit are configured using different switch elements.
  • Q1 and Q2 in FIG. 1 are provided for each Y electrode, and Q1 and Q2 are turned on and off during the scan period, thereby providing scan noise supplied to the Y electrode. It is a method of generating.
  • the sustain pulse is generated even during the sustain period by turning on and off Ql and Q2.
  • the scan pulse and the sustain pulse are formed with the same switch element, it is possible to help simplify the circuit scale.
  • Display standing detection circuit for detecting the display rate of the screen to be displayed from the input video signal, and drive voltage control circuit for controlling the amplitude of the drive pulse supplied to the output element in the sustain circuit according to the display rate 2 plasma display device.
  • the drive voltage control circuit 2 is a power supply voltage control circuit for controlling a power supply voltage of a pre-drive circuit that forms a drive pulse to be supplied to a sustain output element.
  • the drive voltage control circuit is characterized in that the detected display rate is high and sometimes the amplitude of the drive pulse is increased.
  • the drive voltage control circuit increases the power supply voltage of the pre-drive circuit when the detected display rate is high.
  • a sustain current detection circuit for detecting a sustain current supplied to the plasma display panel, and a drive pulse supplied to an output element in the sustain circuit according to an output signal of the sustain current detection circuit
  • a plasma display device having a drive voltage control circuit for controlling the amplitude of the display.
  • the sustain current detection circuit is configured using a coil.
  • APPENDIX 8 The plasma display device according to appendix 7, wherein the sustain current detection circuit includes a current detection transformer that detects a current flowing to the sustain output element.
  • Appendix 5 is characterized in that both the scan pulse supplied to the plasma display panel during the scan period and the sustain pulse supplied to the plasma display panel during the sustain period are driven by the same output element.
  • Plasma display device In a plasma display apparatus having a high-side output element that supplies a high-level voltage to a plasma display panel during a sustain period and a low-side output element that supplies a low-level voltage to a plasma display panel during a sustain period A plasma display device, wherein amplitudes of drive pulses supplied to the high-side output element and the low-side output element are changed according to a display rate of an image displayed on the panel.
  • a plasma display device having a high-side output element that supplies a high-level voltage to the plasma display panel during the sustain period and a low-side output element that supplies a low-level voltage to the plasma display panel during the sustain period.
  • a sustain current supplied to the plasma display panel during the sustain period is detected, and the amplitude of the drive pulse supplied to the high-side output element and the low-side output element is changed in accordance with the sustain current. Ray equipment.
  • the amplitude of the drive pulse supplied to the high-side output element and the low-side output element is increased when the sustain current is large.
  • a high-side output element that supplies a high-level voltage to the plasma display panel during the sustain period, a low-side output element that supplies a low-level voltage to the plasma display panel during the sustain period, and immediately before the low-side element is turned on
  • the first power recovery switch that supplies current to the plasma display panel through the coil and the power recovery switch that is turned on immediately before the low-side element is turned on, and the plasma device through the coil.
  • the plasma display device having the second power recovery switch for supplying current to the play panel, the high-side output element, the low-side output element, and the first output element according to the display rate of the image displayed on the plasma display panel.
  • a plasma display device characterized in that the amplitude of a drive pulse supplied to the power recovery switch and the second power recovery switch is changed.
  • a high-side output element that supplies a high-level voltage to the plasma display panel during the sustain period, a low-side output element that supplies a low-level voltage to the plasma display panel during the sustain period, and the high-side element are turned on
  • the first power recovery switch that turns on immediately before and supplies current to the plasma display panel via the coil and turns on immediately before the low-side element turns on, and supplies current to the plasma display panel via the coil
  • the sustain current supplied to the plasma display panel is detected during the sustain period, and the high-side output element, the low-side output element, 1st power recovery switch, 2nd
  • the power supply voltage control circuit is the circuit shown in FIG. 2 or FIG.

Abstract

 本発明は、表示率の変化に対応してプリドライブ回路の電源電圧を制御するプラズマディスプレイ装置に関する。  本発明のプラズマディスプレイ装置では、入力される信号から表示画面の表示率を検出し、この表示率に基づいて、サステイン出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を制御することを特徴とし、また、サステイン期間に流れるサステイン電流をサステイン電流検出回路によって検出し、この検出結果に基づいて、サステイン出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を制御することを特徴とする。

Description

明 細 書
プラズマディスプレイ装置
技術分野
[0001] 本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、さらに具体的には、本発明の好適実 施形態は、表示率の変化に対応してプリドライブ回路の電源電圧を制御するプラズ マディスプレイ装置を提供する。
背景技術
[0002] 従来から、プラズマディスプレイ装置の技術分野では、複数の第 1及び第 2の電極 を隣接して配置し、すべての電極間で表示ラインを形成する Alternate
Lighting of Surfaces (以下、 ALISと略す。)方式の装置が知られている。
ALIS方式のプラズマディスプレイパネルでは、 n本(例えば 512本)の Y電極(第 1 の電極)の奇数電極及び偶数電極と n+ 1本の X電極(第 2の電極)の奇数電極及び 偶数電極を隣接して交互に配置して、すべての表示電極 (Y電極と X電極)の間で表 示発光を行い、 2n+ l本の表示電極で、 2n本の表示ラインを形成して、表示を奇数 ラインと偶数ラインで時間的に分割して行う、 Vヽゎゆるインタレース走査を行って 、る
[0003] 図 6は、従来の ALIS方式のプラズマディスプレイパネルの駆動回路の概要を示す 図である。 X電極と Y電極が平行に交互に配置され、それに垂直な方向にアドレス電 極が配置される。参照番号 Y1は奇数番目の Y電極を、 Y2は偶数番目の Y電極を、 X 1は奇数番目の X電極を、 X2は偶数番目の X電極を示す。 Y電極はスキャンドライバ SDに接続されている。スキャンドライバ SDにはスィッチ SWが設けられており、アドレス 期間には順にスキャンパルスが印加されるように切り換えられ、維持放電期間には、 奇数 Y電極 Y1は第 1Yサスティンパルス発生回路に、偶数 Y電極 Y2は第 2Yサスティ ンノ ルス発生回路に接続される。奇数 X電極 X 1は第 IXサスティンパルス発生回路 に、偶数 X電極 X2は第 2Xサスティンパルス発生回路に接続される。アドレス電極は 、アドレスドライバに接続される。
[0004] 一般的に、プラズマディスプレイ装置のサスティン回路 (維持電圧回路)の出力素 子を駆動するためのドライブパルスの振幅は一定である。
図 7に、プラズマディスプレイ装置のサスティン回路の従来例を示す。
図 7において、 PD 1はサスティン回路の出力素子を駆動するドライブパルスを形成 するプリドライブ回路 1である。 PD1では、入力された信号 IN1〜IN4に基づいて、出 力素子 Q 1〜Q4を駆動するドライブパルスを形成して ヽる。
Vdは PD1の電源電圧であり、従来例では、表示する画面の表示率に関わらず、 V dは一定の電圧であった。
[0005] 一方、他の従来技術として、スキャン回路(走査回路)に関しては、スキャン IC内の I GBT (絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)素子におけるゲート'コレクタ間容量を利用 し、 IGBTに電流が流れている際に、ゲート電圧を上昇させる方法が IDM' 04 PDP 3- 3 (富士電機)に報告されて!、る。
[0006] また、特許文献 1には、交流駆動型プラズマディスプレイパネル用ドライバにお!/、て 、 nMOSトランジスタスィッチを用い、子スィッチ回路で、 2値制御信号に応答して、こ の nMOSトランジスタスィッチのゲート電圧をソース電圧又はソース電圧よりも所定電 圧だけ高い電圧にすることにより、維持 '書き込み電圧が変動しても nMOSトランジス タスイッチの誤動作が防止され、したがって書き込みパルスを正確に生成する発明が 開示されている。
[0007] 特許文献 1 :特開平 5— 265396号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] プラズマディスプレイ装置のサスティン回路の出力素子を駆動するためのドライブ パルスの振幅が一定の場合には、表示率(プラズマディスプレイ画面上の全画面領 域に対する表示領域の割合)が小さぐサスティン電流が小さい時は、必要以上のド ライブパルスを出力素子へ供給する可能性がある。
一般に、プラズマディスプレイ装置では、ピーク輝度を上げるため、表示率が小さい 時には、各サブフレームを構成するサスティンノ ルス数を多くするため、上記必要以 上の振幅のドライブパルスを出力素子へ供給することによる消費電力の増加が課題 となる。 一方、表示率が小さぐサスティン電流が小さい時にプリドライブ回路 1の消費電力 が最小となるように上記ドライブパルスの振幅を調整した場合、表示率が大きぐサス ティン電流が大き 、時にドライブノ ルスの振幅が不足し、出力素子の導通抵抗が十 分に小さくできず、プラズマディスプレイパネルの動作マージン力 、さくなり、画面の チラツキ等が生じる可能性が高くなる。
[0009] 出力素子の導通抵抗が大きい場合、サスティン電流が流れた際の電圧降下が大き くなるため、正常表示可能なサスティン回路の電源電圧の最小値が上昇する。この 結果、表示率が大きぐサスティン電流が大きい時に、上記正常表示電圧以下に低 下し、正常な放電が行われな 、箇所が生じる可能性がある。
これに対し、 IDM' 04 PDP3— 3 (富士電機)で報告された方法は、出力電流の大 きさによりドライブパルスの振幅を変化させる一手段と考えられるが、上記方法をブラ ズマディスプレイ装置のサスティン回路へ用いた場合、ゲート'コレクタ間の容量を大 きくしなければならないため、ゲートをドライブする回路の消費電力が上昇する可能 性がある。また、出力端子 (コレクタ端子)に発生するノイズ成分がゲート電圧に重畳 され、出力素子が誤動作する可能性がある。
[0010] 本発明の目的は、ゲート'コレクタ間の容量を大きくすることなぐサスティン回路の 出力素子へ表示率に応じた最適なドライブパルスの振幅を供給できるプラズマデイス プレイ装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明のプラズマディスプレイ装置では、入力される信号から表示画面の表示率を 検出し、この表示率に基づいて、サスティン出力素子へ供給するドライブパルスの振 幅を制御することを特徴として 、る。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置では、サスティン期間に流れるサスティン 電流をサスティン電流検出回路によって検出し、この検出結果に基づいて、サスティ ン出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を制御することを特徴としている。 発明の効果
[0012] 本発明では、表示率が大きくサスティン電流が大きい時、出力素子のオン抵抗を下 げ、プラズマディスプレイの動作マージンを確保することができる。反対に、表示率が 小さくサスティン電流が小さい時には、ドライブパルスの振幅を小さくし、プリドライブ 回路 1における消費電力を小さくすることができる。
[0013] 本発明を用いることにより、ゲート'コレクタ間の容量を大きくすることなぐ表示率に 応じた最適な振幅のドライブパルスをサスティン回路の出力素子へ供給でき、上記ド ライブパルスの制御を行った場合でも、従来回路 (IDM,04 PDP3— 3 (富士電機) )を用いた場合に生じる可能性があった消費電力増力 d、ノイズによる誤動作を防止す ることがでさる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]図 1は、本発明のプラズマディスプレイ装置のサスティン回路の第 1の実施例を 示す図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1実施例のドライブ電源電圧駆動回路の具体例 1を示す図 である。
[図 3]図 3は、本発明の第 1実施例のドライブ電源電圧駆動回路の具体例 2を示す図 である。
[図 4]図 4は、本発明のプラズマディスプレイ装置のサスティン回路の第 2の実施例を 示す図である。
[図 5]図 5は、本発明のプラズマディスプレイ装置のサスティン回路の第 3の実施例を 示す図である。
[図 6]図 6は、プラズマディスプレイパネルの駆動回路の従来例の ALIS方式の概要 を示す図である。
[図 7]図 7は、プラズマディスプレイ装置のサスティン回路の従来例を示す図である。 符号の説明
[0015] 1 プリドライブ回路
2 ドライブ電圧制御回路
3 表示率検出回路
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。 実施例 1
[0017] 図 1は、例えば図 6に示すプラズマディスプレイパネルを有する本発明のプラズマ ディスプレイ装置のサスティン回路の第 1の実施例である。
図 1において、 PD1はサスティン回路の出力素子を駆動するドライブパルスを形成す るプリドライブ回路であり、 PD1では、入力された信号 IN1〜IN4に基づいて、出力 素子 Q1〜Q4を駆動するドライブパルスを形成している。
図 1における VDC2は、ドライブ電圧制御回路であり、制御電圧 CNTに基づいて、 プリドライブ回路 1の電源電圧 Vdlを制御しており、表示率検出回路 3により検出され たプラズマディスプレイ装置の表示率が供給されている。
[0018] 図 2に、図 1に記載されたドライブ電圧制御回路 2の具体例を示す。
図 2において、 QD1はトランジスタ、 A1は差動増幅回路、 Rl, R2は抵抗である。 抵抗 Rl, R2では出力電圧 Vdlを検出し、この検出結果を A1へ入力している。差動 増幅回路 A1では、差動増幅回路 A1へ入力される制御電圧 CNTに基づいて、トラン ジスタ QD1のベース電圧を変化させ、出力電圧 Vdlを制御している。
図 2のドライブ電圧制御回路 2において、表示率の変動に応じて、制御電圧 CNTを 切り替える際の境界で生じる段差を緩和するために、制御電圧 CNTと差動増幅回路 A1の間にヒステリシス回路 HSを挿入することが望ましい。
[0019] 図 2に記載されたドライブ電圧制御回路 2では、制御電圧 CNTとして、入力映像信 号力 画面の表示率を検出する表示率検出回路の出力信号を用いることにより、表 示率の変化に対応してプリドライブ回路 1の電源電圧 Vdlを制御することができる。 即ち、図 1に示したプラズマディスプレイ装置のサスティン回路では、上記電圧制御 回路 VDC2を用いることにより、表示率が高い時、出力素子 Q1〜Q4へ供給するドラ イブノ ルスの振幅を大きくすることができ、この結果、出力素子 Q1〜Q4の導通電圧 を/ J、さくすることができる。
一方、表示率が低い時には、ドライブパルスの振幅を小さくし、 Q1〜Q4をドライブ する上で必要最小限の振幅に設定し、プリドライブ回路 1での消費電力を最小に抑 えることができる。
[0020] 上記ドライブパルスの振幅を表示率に応じて制御することにより、サスティン回路の 出力素子へ表示率に応じた最適なドライブパルスの振幅を供給することができる。よ つて表示率の高!、時の動作マージンの拡大 (正常表示可能なサスティン電源電圧の 最小値をより小さくすること)と、表示率が小さいときのプリドライブ回路 1の消費電力 低減の両立が可能となる。
本発明を用いた場合、従来回路((IDM' 04 PDP3— 3 (富士電機))を用いた場 合に生じる可能性があった消費電力増カロ、ノイズによる誤動作を防止することができ る。
[0021] 図 3には、図 1に記載されたドライブ電圧制御回路 2の他の具体例を示す。
図 3に記載されたドライブ電圧制御回路 2において、 Q5, Q6はカレントミラー回路 を構成するトランジスタであり、電流に応じてゲート電圧を制御することができる。 図 3のドライブ電圧制御回路 2において、制御電圧 CNTとして、入力映像信号から 画面の表示率を検出する表示率検出回路の出力信号を用いることにより、
制御電圧 CNTが入力されて、表示率が大のときは、トランジスタ Q5がオン、トラン ジスタ Q6がオンとなって、電源電圧 Vdlが大となり、また、表示率が小のときは、トラ ンジスタ Q5が才ン、トランジスタ Q6がオフとなって、電源電圧 Vdlが小となる。
[0022] 図 1に示したプラズマディスプレイ装置のサスティン回路では、上記ドライブ電圧制 御回路 VDC2を用いることにより、表示率が高い時、出力素子 Q1〜Q4へ供給する ドライブパルスの振幅を大きくすることができ、この結果、出力素子 Q1〜Q4の導通 電圧を小さくすることができる。
一方、表示率が低い時には、ドライブパルスの振幅を小さくし、 Q1〜Q4をドライブ する上で必要最小限の振幅に設定し、プリドライブ回路 1での消費電力を最小に抑 えることができる。
実施例 2
[0023] 図 4は、本発明のプラズマディスプレイ装置のサスティン回路の第 2の実施例を示し ている。
図 4に示したプラズマディスプレイ装置のサスティン回路では、出力素子 Q1に流れ るサスティン電流を抵抗 Rl 1で検出して 、る。
ドライブ電圧制御回路 VDC2では、抵抗 R11で検出された電圧に応じて、プリドラ イブ回路 1 (PD11)へ供給する電源電圧 Vdlを制御している。
図 4に示したプラズマディスプレイ装置のサスティン回路では、 Q1に流れるサステ イン電流が大きい時に Vdlを高くし、 Q1へ供給するドライブパルスの振幅を大きくし
、この結果、 Q1の導通電圧を小さくできる。
[0024] 一般に、表示率とサスティン電流の大きさとは相関関係があり、表示率が大きい時、 上記サスティン電流は大き 、。
よって、本実施例の構成により、表示率が大きい時における出力素子での導通電 圧を小さくし、動作マージンの確保が可能となる。一方、表示率が小さくサスティン電 流が小さい時、上記電源電圧 Vdlを小さくできるため、プリドライブ回路 1の消費電力 を/ J、さくすることができる。
実施例 3
[0025] 図 5は、本発明のプラズマディスプレイ装置のサスティン回路の第 3の実施例を示し ている。
図 5に示したプラズマディスプレイ装置のサスティン回路では、出力素子 Q1に流れ るサスティン電流をコイル LI 1で検出して 、る。
ドライブ電圧制御回路 VDC2では、コイル L11で検出された電圧に応じて、プリドラ イブ回路 1 (PD11)へ供給する電源電圧 Vdlを制御している。
図 5に示した回路では、 Q1に流れるサスティン電流が大きい時に Vdlを高くし、 Q 1へ供給するドライブパルスの振幅を大きくし、この結果、 Q1の導通電圧を小さくでき る。
[0026] 一般に、表示率サスティン電流の大きさとは相関関係があり、表示率が大きい時、 上記サスティン電流は大き 、。
よって、実施例 1, 2と同様に本実施例においても、表示率が大きい時の出力素子 の導通電圧を小さくし、動作マージンの確保が可能となる。一方、表示率が小さくサ スティン電流が小さい時、上記電源電圧 Vdlを小さくできるため、プリドライブ回路 1 の消費電力を小さくすることができる。
他の実施例
[0027] 図 5に示した回路において、コイル L11の代わりにカレントトランスを用い、カレントト ランスの 1次側に Q 1を接続し、カレントトランスの 2次側に発生する電圧を利用してサ スティン電流を検出しても良い。
図 6は、スキャンドライバ SDと、第 1Yサスティンパルス発生回路、及び、第 2Yサス ティンノ ルス発生回路を、各々別のスィッチ素子を用いて構成して 、る。
これに対し、上記スキャンドライバ SDを使用せず、上記第 1Yサスティンパルス発生 回路、及び、第 2Yサスティンノ ルス発生回路を用いて、スキャンパルスを発生させる 方法が考えられる。
具体的な実施例としては、図 1における Ql、及び、 Q2を Y電極 1本毎に設け、 Q1 、及び、 Q2をスキャン期間にオン 'オフさせることによって、 Y電極へ供給するスキヤ ンノ ルスを生成する方法である。
この際、サスティン期間でも上記 Ql、 Q2をオン'オフさせることによってサスティン パルスを発生させて 、る。上記スキャンパルスとサスティンパルスを同一のスィッチ素 子で形成することにより、回路規模の簡略ィ匕をは力ることができる。
上記スキャンノ《ルスとサスティンパルスを同一のスィッチ素子で形成する場合でも、 前述した実施例を応用し、 Ql、 Q2へ供給するドライブパルスの振幅を制御すること により、前述した実施例と同様の効果を上げることができる。
以下、本発明の構成例を付記に記載する。
付記 1
[0028] 入力された映像信号から、表示する画面の表示率を検出する表示立検出回路と、 上記表示率に応じてサスティン回路における出力素子へ供給するドライブパルスの 振幅を制御するドライブ電圧制御回路 2を備えたプラズマディスプレイ装置。
付記 2
[0029] 付記 1において、ドライブ電圧制御回路 2は、サスティン出力素子へ供給するドライ ブパルスを形成するプリドライブ回路の電源電圧を制御する電源電圧制御回路であ ることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 3
[0030] 付記 1にお 、て、ドライブ電圧制御回路は、検出された表示率が高!、時に、ドライブ パルスの振幅を大きくすることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 付記 4
[0031] 付記 2において、ドライブ電圧制御回路は、検出された表示率が高い時に、上記プ リドライブ回路の電源電圧を高くすることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 付記 5
[0032] サスティン期間にお 、て、プラズマディスプレイパネルへ供給するサスティン電流を 検出するサスティン電流検出回路と、このサスティン電流検出回路の出力信号に応 じて、サスティン回路における出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を制御する ドライブ電圧制御回路を備えたプラズマディスプレイ装置。
付記 6
[0033] 付記 5において、サスティン電流検出回路は、抵抗を用いて構成されていることを 特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 7
[0034] 付記 5において、サスティン電流検出回路は、コイルを用いて構成されていることを 特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 8
[0035] 付記 8.付記 7において、サスティン電流検出回路は、サスティン出力素子へ流れ る電流を検出する電流検出トランスを用いて構成されていることを特徴とするプラズマ ディスプレイ装置。
付記 9
[0036] 付記 1において、スキャン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するスキャンパ ルスと、サスティン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するサスティンパルスの 両者を同じ出力素子で駆動することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 10
[0037] 付記 5にお!/、て、スキャン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するスキャンパ ルスと、サスティン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するサスティンパルスの 両者を同じ出力素子で駆動することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 [0038] サスティン期間にお 、てプラズマディスプレイパネルへハイレベル電圧を供給する ハイサイド出力素子と、サスティン期間においてプラズマディスプレイパネルへローレ ベル電圧を供給するローサイド出力素子を有するプラズマディスプレイ装置において 、プラズマディスプレイパネルに表示する画像の表示率に応じて、上記ハイサイド出 力素子及び上記ローサイド出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を変化させる ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 12
[0039] 付記 11において、表示率が高い時に、上記ドライブパルスの振幅を大きくすること を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 13
[0040] サスティン期間にお 、て、プラズマディスプレイパネルへハイレベル電圧を供給す るハイサイド出力素子と、サスティン期間においてプラズマディスプレイパネルへロー レベル電圧を供給するローサイド出力素子を有するプラズマディスプレイ装置におい て、サスティン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するサスティン電流を検出 し、このサスティン電流に応じて、上記ハイサイド出力素子及び上記ローサイド出力 素子へ供給するドライブパルスの振幅を変化させることを特徴とするプラズマディスプ レイ装置。
付記 14
[0041] 付記 13において、サスティン電流が大きい時に、上記ハイサイド出力素子及び上 記ローサイド出力素子へ供給するドライブパルスの振幅を大きくすることを特徴とする プラズマディスプレイ装置。
付記 15
[0042] サスティン期間にお 、てプラズマディスプレイパネルへハイレベル電圧を供給する ハイサイド出力素子と、サスティン期間においてプラズマディスプレイパネルへローレ ベル電圧を供給するローサイド出力素子と、上記ローサイド素子がオンする直前でォ ンし、コイルを介してプラズマディスプレイパネルへ電流を供給する第 1の電力回収ス イッチと、上記ローサイド素子がオンする直前でオンし、コイルを介してプラズマデイス プレイパネルへ電流を供給する第 2の電力回収スィッチを有するプラズマディスプレ ィ装置において、プラズマディスプレイパネルに表示する画像の表示率に応じて、上 記ハイサイド出力素子、上記ローサイド出力素子、第 1の電力回収スィッチ、第 2の電 力回収スィッチへ供給するドライブパルスの振幅を変化させることを特徴とするプラズ マディスプレイ装置。
付記 16
[0043] 付記 15において、表示率が高い時に、上記ドライブパルスの振幅を大きくすること を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 17
[0044] サスティン期間にお 、てプラズマディスプレイパネルへハイレベル電圧を供給する ハイサイド出力素子と、サスティン期間においてプラズマディスプレイパネルへローレ ベル電圧を供給するローサイド出力素子と、上記ハイサイド素子がオンする直前でォ ンし、コイルを介してプラズマディスプレイパネルへ電流を供給する第 1の電力回収ス イッチと、上記ローサイド素子がオンする直前でオンし、コイルを介してプラズマデイス プレイパネルへ電流を供給する第 2の電力回収スィッチを有するプラズマディスプレ ィ装置において、サスティン期間にプラズマディスプレイパネルへ供給するサスティ ン電流を検出し、このサスティン電流に応じて、上記ハイサイド出力素子、上記ロー サイド出力素子、第 1の電力回収スィッチ、第 2の電力回収スィッチへ供給するドライ ブパルスの振幅を変化させることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 18
[0045] 付記 17において、サスティン電流が大きい時にドライブパルスの振幅を大きくする ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 19
[0046] 付記 2, 4において、電源電圧制御回路は、図 2または図 3に示した回路であること を特徴とするプラズマディスプレイ装置。
付記 20
[0047] 付記 5, 6において、サスティン電流検出回路、プリドライブ回路、ドライブ電圧制御 回路の構成は、図 4に示した回路であることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。 付記 21
付記 7, 8において、サスティン電流検出回路、プリドライブ回路、ドライブ電圧制御 回路の構成は、図 5に示した回路であることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。

Claims

請求の範囲
[1] 並行する第 1および第 2の電極が互いに隣接して複数配置されると共に、前記第 1 および第 2の電極に交差するように第 3の電極が複数配置されて成り、前記第 1およ び第 2の電極に維持放電パルスを印加することにより発光表示を行うプラズマデイス プレイ装置であって、
入力された映像信号に基づいて、表示する画面の表示率を検出する表示率検出 手段と、
前記維持放電パルスを生成する駆動回路とを有し、
前記駆動回路は、前記維持放電パルスの出力段素子と、前記出力段素子の駆動 タイミングを決定するドライブノ ルスを供給するプリ駆動部と、前記ドライブパルスの 振幅値を制御する電圧制御回路を含んで構成され、
前記電圧制御回路は、前記表示率に基づ!ヽて前記ドライブパルスの振幅値を制御 することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
[2] 前記電圧制御回路は、前記表示率に基づいて前記プリ駆動部の電源電圧を制御 することにより、前記ドライブノ ルスの振幅値を制御するように構成したことを特徴とす る請求項 1に記載のプラズマディスプレイ装置。
[3] 前記電圧制御回路は、前記表示率が高!、ときに前記ドライブパルスの振幅値を大 きくするように制御することを特徴とする請求項 1に記載のプラズマディスプレイ装置。
[4] 前記電圧制御回路は、前記表示率が高!ヽときに前記プリ駆動部の電源電圧値を 大きくするように制御することを特徴とする請求項 2に記載のプラズマディスプレイ装 置。
[5] 並行する第 1および第 2の電極が互いに隣接して複数配置されると共に、前記第 1 および第 2の電極に交差するように第 3の電極が複数配置されて成り、前記第 1およ び第 2の電極に維持放電パルスを印加することにより発光表示を行うプラズマデイス プレイ装置であって、
前記維持放電パルスにより発光表示する際のサスティン電流値を検出するサステ イン電流検出回路と、
前記維持放電パルスを生成する駆動回路とを有し、 前記駆動回路は、前記維持放電パルスの出力段素子と、前記出力段素子の駆動 タイミングを決定するドライブノ ルスを供給するプリ駆動部と、前記ドライブパルスの 振幅値を制御する電圧制御回路を含んで構成され、
前記電圧制御回路は、サスティン電流値に基づ 、て前記ドライブパルスの振幅値 を制御することを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
[6] 前記サスティン電流検出回路は、抵抗を含んで構成したことを特徴とする請求項 5 に記載のプラズマディスプレイ装置。
[7] 前記サスティン電流検出回路は、コイルを含んで構成したことを特徴とする請求項
5に記載のプラズマディスプレイ装置。
[8] 前記サスティン電流検出回路は、前記出力段素子に流れる電流を検出する電流 検出トランスを含んで構成したことを特徴とする請求項 5に記載のプラズマディスプレ ィ装置。
PCT/JP2005/014349 2005-08-04 2005-08-04 プラズマディスプレイ装置 WO2007015309A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529164A JPWO2007015309A1 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 プラズマディスプレイ装置
PCT/JP2005/014349 WO2007015309A1 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 プラズマディスプレイ装置
US11/720,941 US20090225070A1 (en) 2005-08-04 2005-08-04 Plasma Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/014349 WO2007015309A1 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 プラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007015309A1 true WO2007015309A1 (ja) 2007-02-08

Family

ID=37708592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014349 WO2007015309A1 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 プラズマディスプレイ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090225070A1 (ja)
JP (1) JPWO2007015309A1 (ja)
WO (1) WO2007015309A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237897A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 株式会社 三陽電機製作所 ネオン管点灯回路の異常検出装置
JPH0744127A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイパネル
JPH10187093A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp マトリクス表示装置の駆動回路およびマトリクス表示装置の駆動方法
JPH11344948A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Pioneer Electron Corp 表示パネルの駆動装置
JP2000284743A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp プラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2003318716A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プリドライブ回路、ドライブ回路および表示装置
JP2004151348A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2005122176A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルのスイッチング回路、及びプラズマディスプレイパネルの駆動装置
JP2005122107A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 負荷駆動回路及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2005176298A (ja) * 2003-07-30 2005-06-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 表示装置駆動回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177815A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 容量性負荷駆動回収回路、容量性負荷駆動回路及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置
JP4619014B2 (ja) * 2003-03-28 2011-01-26 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7202872B2 (en) * 2003-10-29 2007-04-10 Via Technologies, Inc. Apparatus for compressing data in a bit stream or bit pattern
KR101012800B1 (ko) * 2004-05-13 2011-02-08 삼성전자주식회사 표시 장치용 광원의 구동 장치
US20080055288A1 (en) * 2004-08-05 2008-03-06 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Flat Display Apparatus and Driving Method for the Same
JP4520826B2 (ja) * 2004-11-09 2010-08-11 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置及び表示方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237897A (ja) * 1985-08-10 1987-02-18 株式会社 三陽電機製作所 ネオン管点灯回路の異常検出装置
JPH0744127A (ja) * 1993-08-02 1995-02-14 Fujitsu Ltd プラズマ・ディスプレイパネル
JPH10187093A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp マトリクス表示装置の駆動回路およびマトリクス表示装置の駆動方法
JPH11344948A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Pioneer Electron Corp 表示パネルの駆動装置
JP2000284743A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp プラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2003318716A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プリドライブ回路、ドライブ回路および表示装置
JP2004151348A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2005176298A (ja) * 2003-07-30 2005-06-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 表示装置駆動回路
JP2005122107A (ja) * 2003-09-26 2005-05-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 負荷駆動回路及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2005122176A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルのスイッチング回路、及びプラズマディスプレイパネルの駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007015309A1 (ja) 2009-02-19
US20090225070A1 (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100636060B1 (ko) 표시 장치의 구동 회로 및 플라즈마 디스플레이 장치
US7425846B2 (en) Gate driving device and flat display device employing such a gate driving device
US20070205964A1 (en) Plasma display panel display device
US20030197696A1 (en) Predrive circuit, drive circuit and display device
JP2004274719A (ja) プリドライブ回路、容量性負荷駆動回路及びプラズマディスプレイ装置
US6496166B1 (en) Display apparatus
JP4480341B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US7136032B2 (en) Plasma display apparatus
US20050258770A1 (en) Capacitive load driving circuit for driving capacitive loads such as pixels in plasma display panel, and plasma display apparatus
KR100730246B1 (ko) 용량성 부하 구동 회로, 그 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
WO2007015309A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4779403B2 (ja) 表示パネル駆動装置
KR100585527B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JPWO2008029483A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2008256915A (ja) 表示パネルの駆動回路及び画像表示装置
KR20090054222A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100739066B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치
JP2008102477A (ja) プラズマ表示装置、その駆動装置及びその駆動方法
JPWO2007000802A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4719813B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005208167A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100649536B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 게이트 구동 장치와 구동 방법
JP2009042731A (ja) プラズマ表示装置およびその駆動方法
JP2009192656A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009122649A (ja) プラズマ表示装置およびその駆動装置と駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11720941

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007529164

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112 (1) EPC, EPO FORM 1205A DATED 21.04.08.

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05768915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1