WO2007004588A1 - プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並びに燃料電池 - Google Patents
プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並びに燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007004588A1 WO2007004588A1 PCT/JP2006/313147 JP2006313147W WO2007004588A1 WO 2007004588 A1 WO2007004588 A1 WO 2007004588A1 JP 2006313147 W JP2006313147 W JP 2006313147W WO 2007004588 A1 WO2007004588 A1 WO 2007004588A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- reinforcing material
- proton conductive
- conductive membrane
- proton
- inorganic particles
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/122—Ionic conductors
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M11/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
- D06M11/77—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
- D06M11/79—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M23/00—Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
- D06M23/08—Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0289—Means for holding the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M2200/00—Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0088—Composites
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Definitions
- the present invention relates to a reinforcing material that reinforces a proton conductive membrane used as an electrolyte membrane of a fuel cell, further relates to a proton conductive membrane reinforced by this reinforcing material, and a fuel cell using the same. .
- Fuel cells have attracted attention as a new energy source that is friendly to the environment because of their high power generation efficiency and low environmental impact.
- Fuel cells are generally classified into several types according to the type of electrolyte. Above all, the polymer electrolyte fuel cell (PEFC) is easy to make high output, small size and light weight, and can be expected to reduce the cost by mass production effect. As a fuel cell, it is regarded as the next generation mainstay.
- PEFC polymer electrolyte fuel cell
- the proton conductive membranes mainly used for PEFCs have perfluoroalkylene as the main skeleton, and some of them have sulfonic acid groups or carboxylic acid groups at the end of the perfluorovinyl ether side chain.
- Nafion (registered trademark) membrane Du Pont
- Dow membrane Dow Chemical
- Aciplex registered trademark
- Flemion Flemion (Registered trademark) membrane
- JP-A-10-312815 a porous support of randomly oriented individual fibers is formed, and the support is impregnated with an ion conductive polymer material.
- suitable fibers include glass, polymer, ceramic, quartz, silica, carbon, and metal fibers, preferably glass, ceramic, and quartz fibers.
- the present applicant also disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-047450 a glass fiber cloth in which a silica layer is coated on a surface layer whose surface has been made porous, and is 0.2 to 20 zm. It discloses that a proton conductive membrane is reinforced with a reinforcing material made of cloth formed of glass fibers having an average fiber diameter.
- a three-dimensional cross-linked structure (A) having a metal-oxygen bond and a proton conductivity-imparting agent (B) are mainly used.
- a proton conductive membrane formed by reinforcing a composition to be reinforced with a short fiber material (C) and a long fiber material (D) is disclosed.
- the present applicant also disclosed in JP-A-2004-319421 by using a glass fiber nonwoven fabric in which two or more kinds of glass fibers having different average fiber diameters are combined as a reinforcing material for the proton conductive membrane. It is disclosed that deformation due to shrinkage during proton conductive membrane curing can be suppressed.
- the applicant of the present invention also discloses a sealed type made of mainly fine glass fiber and containing inorganic powder, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-308818, as a separator for a lead storage battery.
- a lead-acid battery separator wherein the inorganic powder is an inorganic powder having a primary particle diameter of 15 nm or less.
- the proton conductive membrane is reinforced with a glass fiber nonwoven fabric as described in JP-A-10-312815 and JP-A-2004-047450.
- the filter effect of the nonwoven fabric may impede the permeation of the material, and micro gaps may be generated in the membrane.
- the minute gaps generated in this way do not have proton conductivity, and may deteriorate proton conductivity as a membrane.
- a proton conducting membrane In order to eliminate such minute gaps, reduce the thickness of the membrane to improve proton conductivity, and further improve the uniformity and flatness of the thickness of the membrane, a proton conducting membrane In the forming process, hot pressing using a roll or a press plate is often performed. In this hot press, in order to eliminate the minute gap, it is preferable to carry out at a pressure as high as possible and at a high temperature within a range where the proton conductive membrane does not melt.
- the technology disclosed by the present applicant in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-308818 is a sealed lead-acid battery separator, and has a primary particle size in order to improve short circuit resistance in the lead-acid battery. Contains inorganic powder of 15nm or less.
- this is a reinforcing material for a proton conductive membrane, and maintains a sufficient gap under high pressure and high temperature conditions required in a hot press process in the production of a proton conductive membrane. There was still nothing that could be done.
- the present invention can maintain a sufficient gap without being compressed in a hot press process at high pressure and high temperature, and has high proton conductivity when used as a reinforcing material for a proton conductive membrane.
- An object of the present invention is to provide a proton conductive membrane reinforcing material capable of maintaining the above. Furthermore, it is to provide a proton conductive membrane and a fuel cell using the same.
- the proton conductive membrane reinforcing material according to the present invention is a proton conductive membrane reinforcing material including a nonwoven fabric containing glass fibers and inorganic particles supported on the nonwoven fabric, wherein the reinforcing material is a reinforcing material.
- the inorganic particles has the assumed porosity of 90% by volume.
- it has a particle size equal to or greater than the thickness when the reinforcing material is deformed (hereinafter sometimes referred to as thickness T).
- the content of the inorganic particles in the reinforcing material for proton conductive membrane of the present invention can be, for example, 2 to 10% by mass.
- the particle diameter of the inorganic particles is preferably not more than twice the thickness T (2T).
- the particle size range of at least a part of the inorganic particles (inorganic particles having a particle size equal to or greater than the thickness T) is, for example, in the range of 15 ⁇ m to 200 ⁇ m.
- the assumed porosity is a percentage of the volume obtained by dividing the volume of the glass fiber from the volume occupied by the reinforcing material with respect to the volume occupied by the reinforcing material. That is, the assumed porosity is a value obtained by the following formula.
- V Volume of reinforcing material
- volume occupied by the reinforcing material (volume of the reinforcing material) V is expressed by the following equation.
- the volume of the glass fiber can be determined from the density and mass of the glass fiber.
- the thickness of the reinforcing material when the reinforcing material is deformed so that the assumed porosity is 90% by volume means that the reinforcing material is compressed in the thickness direction, and the assumed porosity is 90% by volume. This value is obtained by measuring the thickness of the reinforcing material. The compression in the thickness direction of the reinforcing material is performed without changing the area of the reinforcing material (with the area fixed).
- the particle size of the inorganic particles is measured by a microscopic equivalent diameter when the inorganic particles can be roughly spherical, and measured by a sieving method when they cannot be considered spherical. This is expressed by the opening of the test sieve.
- the microscope method is described in JIS Z 8901, and the screening method is described in JIS Z 8815.
- the proton conductive membrane reinforcing material of the present invention includes an inorganic particle having a predetermined particle size determined as described above, so that in a hot press step when producing a proton conductive membrane, A minute gap that causes a decrease in proton conductivity can be eliminated, and a gap for filling the proton conductive material can be left. Furthermore, since the proton conductive membrane reinforcing material of the present invention has high strength, the mechanical strength of the proton conductive membrane can be further improved.
- the proton conductive membrane of the present invention includes the above-described reinforcing material for a proton conductive membrane of the present invention and a proton conductive material fixed to the aforementioned reinforcing material for a proton conductive membrane.
- the proton conductive membrane of the present invention includes a non-woven fabric containing glass fibers and inorganic particles carried on the non-woven fabric, and a proton conductive membrane reinforcing material, And a proton conductive material fixed to a reinforcing material for a conductive film.
- the proton conductive membrane of the present invention it is possible to achieve high strength while having proton conductivity equivalent to that of a proton conductive membrane not using a reinforcing material.
- the method for producing a proton conductive membrane of the present invention includes the step of impregnating the above-described reinforcing material for a proton conductive membrane of the present invention with a proton conductive material, and the proton impregnated with the proton conductive material. A step of pressurizing the reinforcing material for the conductive film in the thickness direction.
- a proton conductive reinforcing material containing inorganic particles having a predetermined particle size at a predetermined content is used. Even if the reinforcing material is compressed in the pressurizing step, it can maintain the voids necessary for filling the proton conductive material. Therefore, according to the method of the present invention, it is possible to produce a proton conducting membrane having high strength while realizing proton conductivity equivalent to that of a proton conducting membrane not using a reinforcing material.
- the fuel cell of the present invention uses the proton conductive membrane of the present invention described above. According to the fuel cell of the present invention, a fuel cell with high power generation efficiency can be provided.
- FIG. 1A and FIG. IB are cross-sectional views schematically showing a state where the proton conductive reinforcing material of the present invention is compressed in the thickness direction.
- FIG. 2A and FIG. 2B are cross-sectional views schematically showing a state in which a conventional proton conductive reinforcing material is compressed in the thickness direction.
- FIG. 3 is a view showing a state where the proton conductive reinforcing material of Example 1 is observed using a scanning electron microscope.
- FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of the proton conductive membrane of the present invention.
- FIG. 5 is an exploded perspective view showing an example of the fuel cell of the present invention.
- the proton conductive membrane reinforcing material of the present embodiment (hereinafter referred to as reinforcing material) is a non-woven fabric made of glass fiber, and inorganic particles having a predetermined particle size supported on the non-woven fabric. Is included.
- the reinforcing material of the present embodiment contains 2 to 10% by mass of inorganic particles having a predetermined particle size.
- the nonwoven fabric for example, a nonwoven fabric using glass fibers having a C glass composition as a main material can be used.
- the main material is a material contained in an amount of 50% by mass or more, preferably 70% by mass or more.
- the predetermined particle size of the inorganic particles can be determined as follows.
- the volume occupied by the reinforcing material the volume excluding the volume of the glass fiber forming the nonwoven fabric is obtained, and the percentage of the volume relative to the entire volume of the reinforcing material is not defined and defined as the porosity.
- the particle size of the inorganic particles contained in the reinforcing material is determined by using the thickness (Tm) of the reinforcing material when the reinforcing material is deformed so that the assumed porosity is 90% by volume. That is, the reinforcing material includes inorganic particles having a particle size of Tm or more.
- the reason why this disregarded porosity is used is to eliminate the influence of inorganic particles contained in the reinforcing material.
- the assumed porosity is different from the actual porosity described later.
- the reinforcing material of the present embodiment only needs to contain inorganic particles having a particle size of Tm or more in a predetermined content (here, 2 to 10 mass%), the particle size is T / im. Inorganic particles that are less than the above may be further contained.
- the particle size range of inorganic particles that are suitably used for reinforcing materials is, for example, in the range of 15 / im to 200 ⁇ m (further examples As a range of 20 ⁇ m to 75 ⁇ m).
- the shape of the inorganic particles is not particularly limited as long as it is a shape that can maintain sufficient voids when subjected to compression.
- the inorganic particles are substantially spherical because the concentration of stress is not extreme when subjected to compression.
- the reinforcing material for the inorganic particle force S which is substantially spherical and has a predetermined particle size, can easily obtain the target thickness when a proton conductive membrane is produced using this reinforcing material. ,preferable.
- the material of the inorganic particles is not particularly limited, and for example, silica, titania, alumina, glass, ceramics, and the like can be used, but the inorganic particles used here preferably have high acid resistance.
- particles mainly composed of silica are preferably used. Accordingly, examples of such particles include particles made of silica force and particles made of glass having a C glass composition.
- the inorganic particles are more preferably dense and hard. Even with porous or soft particles, it is possible to achieve the object of the present invention to ensure sufficient voids. However, when the pressure applied to the inorganic particles exceeds the allowable limit during the hot pressing process, the inorganic particles are destroyed or deformed, and the role cannot be fully achieved. .
- the particle size of the inorganic particles contained in the reinforcing material is preferably 2 Tm or less.
- the content of the inorganic particles is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less.
- the particle size of the inorganic particles is too large, local protrusions are generated in the reinforcing material. like this If a proton conductive membrane is fabricated using a reinforcing material having a convex portion and a fuel cell is further formed, the current collector adjacent to the proton conductive membrane is locally pressed and damaged. There is S. Therefore, the upper limit of the particle size of the inorganic particles is preferably 2Tm, more preferably 1.5Tm.
- the content of the inorganic particles is less than 2% by mass, the ability to secure voids as a reinforcing material is reduced, and a locally convex portion is generated.
- the content of inorganic particles exceeds 10% by mass, the proportion of glass fibers that form the skeleton of the nonwoven fabric relatively decreases, and the mechanical strength of the nonwoven fabric decreases. For this reason, in the step of impregnating the reinforcing material with the proton conductive material, the reinforcing material tends to be damaged, which is not preferable. Therefore, as described above, in the reinforcing material of the present embodiment, the content of inorganic particles having a particle size of Tm or more is preferably 2 to 10% by mass, for example, 3 to 8% by mass. preferable.
- Silica particles that can be used as inorganic particles are generally classified and marketed.
- the reinforcing material of the present embodiment as long as it has a predetermined particle size distribution, a commercially available product can be used as it is as an infinite particle.
- a commercially available product in order to effectively counter the pressure in the hot pressing process, it is better to classify the particles to have a sharp particle size distribution near a predetermined particle size. In particular, it is preferable to remove small particles.
- FIG. 1A and FIG. 1B are diagrams for explaining the principle of the reinforcing material of the present embodiment, and are sectional views schematically showing how the reinforcing material of the present embodiment is compressed.
- 2A and 2B are cross-sectional views schematically showing how the conventional reinforcing material is compressed.
- FIG. 1A shows a reinforcing material 1 in which inorganic particles 12 having a predetermined particle size ( ⁇ ⁇ m or more) are supported on a nonwoven fabric 11.
- FIG. 2A shows a conventional reinforcing material 100 made of only the nonwoven fabric 11 without inorganic particles.
- 1B and 2B show how the reinforcing members 1 and 100 are pressed in the thickness direction (in the direction indicated by the arrow in the figure) by the press plates 2 arranged above and below. I'm going.
- the reinforcing material 1 contains inorganic particles 12 (supported by the nonwoven fabric 11) even when pressed in the thickness direction. Less than diameter (T m) is not compressed.
- T m diameter
- the conventional reinforcing material 100 since the conventional reinforcing material 100 does not contain inorganic particles, it is further compressed as compared with the reinforcing material 1 shown in FIG. 1B. That is, the conventional In the reinforcing material 100, the space of the nonwoven fabric 11 is crushed by being compressed, whereas in the reinforcing material 1 of the present embodiment, the space necessary for filling the proton conductive material can be maintained even when compressed. Can be confirmed.
- the composition of the glass fibers constituting the nonwoven fabric a C glass composition is preferable. This is because the C glass composition has the highest acid resistance among the known fiber glass compositions. For this reason, the nonwoven fabric formed with the glass fiber of C glass composition is widely used in acidic atmospheres, such as a lead acid battery.
- the reinforcing material in the present embodiment may be subjected to an appropriate coating treatment on the surface of the glass fiber in order to improve the reinforcing effect. Specifically, a process of coating the surface of glass fiber with a silane coupling agent or binder is effective.
- a coating treatment such as forming a film of silica or the like may be applied to the glass fiber.
- the surface treatment method is not particularly limited as long as it does not impair the heat resistance and acid resistance of the glass fiber.
- the thickness of the proton conductive membrane is preferably 100 ⁇ or less, more preferably 50 / im. It is as follows. In order to obtain such a thickness, the average diameter of the glass fibers constituting the nonwoven fabric of the reinforcing material is preferably 0.:! To 20 / im. Similarly, the thickness of the reinforcing material is preferably 100 ⁇ m or less.
- the average diameter of the glass fiber is less than 0.1 ⁇ m, the production cost becomes extremely high, which is not practical. On the other hand, if the average diameter exceeds 20 ⁇ , the number of fibers per unit volume as a reinforcing material decreases, and sufficient tensile strength cannot be obtained.
- the average fiber length of the glass fibers constituting the reinforcing material is preferably 0.5 to 20 mm.
- the average fiber length of the glass fibers constituting the reinforcing material is preferably 0.5 to 20 mm.
- the average fiber length of the glass fiber exceeds 20 mm, the dispersibility of the glass fiber at the time of forming the nonwoven fabric decreases. As a result, it becomes difficult to obtain the thickness uniformity required for the reinforcing material and the basis weight uniformity.
- the basis weight is the mass per unit area.
- the thickness uniformity required for the reinforcing material refers to the degree of unevenness in the thickness of each part of the nonwoven fabric.
- the thickness uniformity means that the thickness of each part of the nonwoven fabric is average. It means that the thickness is in the range of + 5% 15%, more preferably + 0% 10%.
- the uniformity of the basis weight is the degree of unevenness of mass per unit area in each part of the nonwoven fabric.
- the uniform basis weight means that the basis weight in each part of the nonwoven fabric is The average weight per unit area is in the range of + 5% to 1-15%, more preferably + 0% to 110%.
- the basis weight of the reinforcing material is preferably 2 to 50 g / m 2 3 to 25 g / m 2 2 is more preferable.
- the basis weight is 2 gZm 2 or less, the number of fibers per unit volume as a reinforcing material decreases, and sufficient tensile strength may not be obtained.
- the weight per unit area exceeds 50 g / m 2 , the thickness as a reinforcing material becomes too thick to obtain a proton conductive membrane having the above-described thickness.
- the thickness is reduced by increasing the density with a press or the like, the glass fiber breaks and shortens at the crossing point, and the tensile strength of the reinforcing material significantly decreases. May occur.
- the substantial porosity of the reinforcing material is preferably 60 to 98% by volume.
- the substantial porosity is a porosity that also takes into account the volume of inorganic particles contained in the reinforcing material and the volume of the binder.
- the actual porosity exceeds 98% by volume, the strength is remarkably lowered, and it may be difficult to serve as a reinforcing material. In addition, the reduction in rigidity becomes significant, and it may be difficult to play a role of suppressing deformation due to shrinkage of the proton conductive material.
- the actual porosity is less than 60% by volume, proton conductivity may decrease. More preferably, the substantial porosity is 80 to 98% by volume, and the more preferable substantial porosity is 90 to 95% by volume.
- V (%) (l -W / t X k) X 100
- P True density of the binder (Only the volume occupied by the material itself, not including voids, is used for density calculation.
- the proton conductive membrane can be sufficiently reinforced.
- minute separation may occur at the interface between the glass fiber and the proton conductive material due to the difference in thermal expansion coefficient due to the stress at the time of forming the conductive film.
- the effect of suppressing the deformation of the proton conductive material by the glass fiber is reduced. For this reason, the actual reinforcing effect is generally lower than the original effect of the reinforcing material.
- a coating treatment of the reinforcing material surface with a silane coupling agent is effective.
- a silane force pulling agent By coating the surface of the reinforcing material with a silane force pulling agent under appropriate conditions, the adhesion between the reinforcing material and the proton conductive material is improved, and the formation of the above-described minute separation is suppressed, and the reinforcing material The reinforcing effect due to is extremely high.
- the adhesion amount of the silane coupling agent is preferably 0.5 to 200 mgZm 2 with respect to the surface area of the reinforcing material. If the adhesion amount is less than 0.5 mg / m 2 , the silane coupling agent cannot sufficiently cover the surface of the reinforcing material, and the effect of improving the adhesion between the reinforcing material and the proton conductive material may be reduced. If the adhesion amount exceeds 200 mgZm 2 , a low-strength layer consisting only of silane is formed between the reinforcing material and the proton conductive material. That Therefore, the breakage in the low-strength layer is likely to occur, and the effect of improving the adhesion between the reinforcing material and the proton conductive material may be apparently reduced.
- the silane force pulling agent used in the present embodiment is not limited as long as it exhibits an effect of improving the adhesion between the reinforcing material and the proton conductive material.
- the silane coupling agent is preferably aminosilane or acrylic silane.
- the fibers are not bonded to each other, and the mechanical strength is maintained by the entanglement of the fibers. That is, as the proton conductive material is deformed, the glass fiber adhered to it also moves.
- the glass fibers are restrained using a binder, the movement between the glass fibers is reduced.
- the glass fiber and the binder fiber may be bonded or entangled when a fibrous binder is used by bonding the intersections of the glass fibers.
- the reinforcing effect of the reinforcing material of the present embodiment is improved.
- the material of the binder is not particularly limited as long as it has good heat resistance and acid resistance. Examples thereof include beaten cellulose fiber, acrylic fiber, acrylic resin emulsion, fluorine resin resin purged and colloidal silica.
- the addition amount of the solid content is preferably 0.5 to 10% by mass with respect to the glass fiber mass. If the addition amount is less than 0.5% by mass, the bonding effect between the glass fibers by the binder may be lowered. If the added amount exceeds 10% by mass, a membrane may be formed between the glass fibers and proton conduction may be inhibited.
- this liquid binder it is more preferable to use colloidal silica which is particularly excellent in acid resistance and heat resistance.
- the solid content addition amount is preferably:! To 40% by mass with respect to the glass fiber mass. If the addition amount is less than 1% by mass, the glass fiber bonding effect of the binder may be reduced. If the added amount exceeds 40% by mass, the glass fibers are remarkably fixed, reducing the opening of the glass fibers and inhibiting the sufficient penetration between the fibers when impregnating the polymer solution.
- the glass fiber diameter exceeds 20 ⁇ m, local protrusions may occur in the nonwoven fabric having a thickness of 50 ⁇ m or less, which may inhibit the formation of a uniform nonwoven fabric. 20 ⁇ m or less is preferable. However, this does not apply to cases where deformation or dissolution occurs during the process of forming the nonwoven fabric or the proton conductive film, and no convex portion is formed after the nonwoven fabric is completed.
- the proton conductive membrane of the present embodiment uses the above-described reinforcing material of the present invention, and is formed by fixing a proton conductive material to the reinforcing material.
- the proton conductive material may be of any composition as long as it is of proton conductivity type.
- a perfluorosulfonic acid polymer such as Nafion (registered trademark) (manufactured by Du Pont).
- This proton conductive membrane can be manufactured by first impregnating a reinforcing material with a proton conductive material and then pressurizing the reinforcing material impregnated with the proton conductive material in the thickness direction.
- FIG. 4 shows an example of the configuration of the proton conductive membrane of the present embodiment.
- the proton conductive material 22 is filled in the void portion of the proton conductive membrane reinforcing material 1, and the proton conductive material 22 is fixed to the reinforcing material 1.
- the hatching of the proton conductive material 22 is omitted.
- the proton conductive membrane of the present embodiment can be used as an electrolyte membrane of a fuel cell using known means. Further, the fuel cell of the present embodiment may have any configuration as long as it is a proton conduction type polymer electrolyte fuel cell.
- FIG. 5 is an exploded perspective view showing an example (cell) of the fuel cell of the present embodiment.
- the proton conductive membrane 21 of the present embodiment is sandwiched between an anode 32 and a cathode 33, and this is hot-pressed in the stacking direction to form a bonded body 34. Further, the separators 36 are laminated on both sides of the joined body 34 via the gaskets 35, whereby the cells 31 are formed.
- the anode 32 and the force sword 33 are obtained by adhering a carbon black carrying a platinum-based catalyst dispersed in a proton conductive polymer to carbon paper (paper made of carbon fiber) by a method such as screen printing. Formed It is a thing. Furthermore, a number of these cells are stacked and stacked (by connecting multiple cells in series) to form a stack. The number of cells in the stack is determined from the output voltage of the fuel cell and the single cell voltage (about 0.7 to 1V).
- the glass fibers used in the examples and comparative examples had the C glass composition shown in Table 1, those having an average diameter of 0.7 ⁇ m and an average length of about 3 mm.
- R 2 0 represents the sum of Na 2 0 and K 2 0.
- glass fiber nonwoven fabrics were composed of glass fibers having the compositions shown in Table 1.
- This glass composition is an example of a C glass composition. Needless to say, the general C glass composition shown in Table 1 may also be used.
- Example 1 The glass fiber 80 weight 0/0, 15 mass% of molten types of spherical silica particles, 5% by weight of beaten cellulose fibers as a binder, at the same time, charged into a pulper one for disentangle fibers, pH 2 with sulfuric acid. 5 The slurry for papermaking was prepared by sufficiently dissociating and dispersing in the prepared aqueous solution.
- Table 2 shows the contents of glass fibers, silica particles, and beaten cellulose fibers together with Examples and Comparative Examples described below.
- the content of beaten cellulose fibers, in all Examples and Comparative Example was 5 mass 0/0.
- the silica particles the content of particles having a particle size equal to or larger than T m (thickness at which the assumed porosity is 90%) is also shown in parentheses. Further, the average particle diameter is also shown.
- a glass fiber nonwoven fabric was produced using a wet papermaking apparatus.
- the obtained glass fiber nonwoven fabric contained the above-mentioned two types of fibers in the above-mentioned blending ratio, the thickness was 50 ⁇ , and the basis weight was 7 g / m 2 .
- This glass fiber nonwoven fabric It can be used as a reinforcing material for proton conducting membranes.
- the actual porosity of this glass fiber nonwoven fabric (reinforcing material) was about 94% by volume.
- the thickness at which the assumed porosity was 90% was 29 / m 2.
- the thickness T of the reinforcing material when the assumed porosity is 90% by volume was calculated from the following formula.
- Example 1 spherical silica particles having a particle size of 29 ⁇ m or more are included in 5% by mass of the entire reinforcing material.
- the obtained reinforcing material was observed with a scanning electron microscope (SEM, manufactured by JEOL Ltd., model number: JSM-T330A).
- SEM scanning electron microscope
- the shooting conditions were an acceleration voltage of 15 kV and a shooting magnification of 2000 times. The observation results are shown in FIG.
- silica particles are present between the glass fibers in the glass fiber nonwoven fabric.
- a proton conductive membrane was produced using this reinforcing material.
- This reinforcing material was impregnated with a solution obtained by diluting a fluorine-based polymer electrolyte dispersion Nafion (registered trademark) DE2020 (manufactured by Du Pont) with isopropyl alcohol, and air-dried for 12 hours or more. Then, after heat treatment at 120 ° C. for 1 hour, it was pressed in a thickness direction at 120 ° C. and lOMPa with a hot press device to obtain a pourton conductive film. The concentration of the electrolyte dispersion and the amount of impregnation were adjusted so that the thickness of the proton conductive membrane after pressing was 30 ⁇ m.
- the proportion of the glass fiber in the proton conductive membrane was calculated to be about 10% by mass.
- data on the density of the glass fiber and the proton conductive material, the actual porosity of the reinforcing material, the thickness before pressing, and the thickness after pressing of the proton conductive membrane were used.
- the reinforcing material of Example 2 is obtained by changing the particle size distribution and content of silica particles with respect to the reinforcing material of Example 1 (see Table 2). Other than that, a reinforcing material and a proton conductive membrane were obtained in the same procedure as in Example 1. Silica particles are a melt type.
- Example 2 spherical silica particles having a particle size of 29 ⁇ m or more were added to 8 mass of the entire reinforcing material. % Included.
- the reinforcing material of Example 3 is made by making silica particles porous with respect to the reinforcing material of Example 1 by a sedimentation method. Otherwise, a reinforcing material and a proton conductive membrane were obtained in the same procedure as in Example 1.
- Example 3 porous silica particles having a particle size of 29 ⁇ m or more were included in 5 mass% of the entire reinforcing material.
- Example 4 a reinforcing material is produced using aminosilane as a silane coupling agent, and this reinforcing material is used to produce a proton conducting membrane with improved adhesion between the glass fiber and the proton conducting material. did.
- Example 1 The reinforcing material produced in Example 1 was impregnated with an aqueous solution in which aminosilane was dissolved in ion-exchanged water, and then heat treated in an oven at 120 ° C for 1 hour to produce the reinforcing material of Example 4. did. At this time, the concentration of the aminosilane aqueous solution and the amount of impregnation were adjusted so that the solid content adhesion amount per glass fiber surface area was 10 mg / m 2 .
- Example 4 as in Example 1, spherical silica particles having a particle size of 29 ⁇ m or more are contained in an amount of 5% by mass of the reinforcing material.
- the reinforcing material of Example 5 is one in which colloidal silica is further used as a binder to further strengthen the restraint between glass fibers.
- Example 1 The reinforcing material prepared in Example 1 was impregnated with a diluted solution of colloidal silica in pure water, and then dried in an oven at 100 ° C for 30 minutes to prepare the reinforcing material of Example 5. . At this time, the concentration and impregnation amount of the colloidal silica diluted solution were adjusted so that the solid content adhesion amount per mass of the glass fiber was 5% by mass. Using this reinforcing material, a proton conductive membrane was obtained in the same procedure as in Example 1.
- Example 5 in the same manner as in Example 1, spherical silica particles having a particle diameter of 29 ⁇ m or more were included in an amount of 5% by mass of the entire reinforcing material. [0101] (Example 6)
- Example 6 the reinforcing material produced in Example 5 was subjected to the silane coupling agent treatment described in Example 4 to obtain a reinforcing material. That is, in Example 6, a reinforcing material in which the restraint between glass fibers was strengthened was produced, and a proton conducting membrane with improved adhesion between the glass fiber and the proton conducting material was produced using this reinforcing material. . Proton conducting membrane
- Example 6 as in Example 1, spherical silica particles having a particle diameter of 29 ⁇ m or more are included in an amount of 5% by mass of the entire reinforcing material.
- Comparative Example 1 is an example in which a proton conductive membrane was produced without using a glass fiber nonwoven fabric.
- the electrolyte dispersion used in Example 1 was placed in a glass petri dish with good flatness at the bottom and allowed to air dry for 12 hours or more. Then, after heat treatment at 120 ° C. for 1 hour, it was pressed in a thickness direction at 120 ° C. and lOMPa with a hot press apparatus to obtain a proton conductive membrane.
- the concentration of the electrolyte dispersion was the same as in Example 1, and the amount of liquid was adjusted so that the thickness after heat treatment was 30 ⁇ m.
- Comparative Example 2 is an example in which silica particles that are inorganic particles are not included in the reinforcing material.
- the mixing ratio of short glass fibers and beaten cellulose fibers was as shown in Table 2, and a papermaking slurry was prepared. Using this glass fiber dispersion, a reinforcing material and a proton conductive membrane were obtained in the same procedure as in Example 1.
- Comparative Example 3 the particle size distribution and content of silica particles are changed with respect to the reinforcing material of Example 1, and the content of particles having a size of ⁇ m or more is very small (Table 2). See). Other than that, a reinforcing material and a proton conductive membrane were obtained in the same procedure as in Example 1. Silica particles are a melt type.
- Comparative Example 4 the particle size distribution and content of silica particles are changed with respect to the reinforcing material of Example 1, and the content of particles having a size of ⁇ ⁇ m or more is extremely high. (See Table 2). Other than that, in the same procedure as in Example 1, an attempt was made to obtain a reinforcing material and a proton conductive membrane. However, it broke during the impregnation process where the tensile strength of the nonwoven fabric was extremely low. Silica particles are a melt type.
- Comparative Example 5 the particle size distribution of the silica particles is changed with respect to the reinforcing material of Example 1, and the content of particles having a Tm or higher is very small (see Table 2). Otherwise, the same procedure as in Example 1 was used to obtain a reinforcing material and a proton conductive membrane. Silica particles are of the melt type.
- Comparative Example 6 the particle size distribution of the silica particles is changed with respect to the reinforcing material of Example 1, and the content of particles having a size of ⁇ ⁇ m or more is high (see Table 2). . Otherwise, a reinforcing material and a proton conductive membrane were obtained in the same procedure as in Example 1. Silica particles are of the melting type.
- Measurement was performed with a thickness gauge under a pressure of about 20 kPa.
- the cross section of the film was measured by SEM observation.
- Both the reinforcing material and the proton conductive membrane were cut into a width of 20mm x length of 80mm to prepare a test piece, a tensile test was performed at a speed of 10mm / min with a chuck interval of 30mm, and the load at break (N) It was measured. The tensile strength (MPa) was calculated by dividing this by the measured values of the sample thickness and width.
- the sample thickness was measured with a thickness gauge under a pressure of about 20 kPa.
- Comparative Example 2 does not contain inorganic particles, and Comparative Example 3 and Comparative Example 5 are insufficient in the ability to secure voids in the nonwoven fabric with inorganic particles, so compared with Examples 1 to 6, The thickness of the reinforcing material decreased within the membrane, and the substantial porosity decreased. For this reason, it is considered that proton conduction was hindered due to the small amount of proton conductive material filled.
- the reinforcing material for proton conductive membrane of the present invention can improve the strength of the proton conductive membrane without lowering the proton conductivity. Therefore, it is suitably used as a reinforcing material for proton conductive membranes that require high strength and proton conductivity.
- the proton conductive membrane of the present invention is useful as a proton conductive membrane that requires high durability and high proton conductivity.
- the fuel cell of the present invention is useful as a fuel cell that requires high durability and high power generation efficiency.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Paper (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
本発明のプロトン伝導性膜用補強材(1)は、ガラス繊維を含む不織布(11)と、不織布(11)に担持された無機粒子(12)と、を含む。補強材が占める体積に対する、補強材が占める体積からガラス繊維の体積を除いた体積の百分率を、見なし空隙率とする場合、無機粒子の少なくとも一部が、前記見なし空隙率が90体積%となるように補強材を変形させた時の補強材の厚み以上の粒径を有する。このような粒径を有する無機粒子の含有率は、例えば2~10質量%である。
Description
明 細 書
プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並び に燃料電池
技術分野
[0001] 本発明は、燃料電池の電解質膜として用いられるプロトン伝導性膜を補強する補強 材に関し、さらに、この補強材によって補強されたプロトン伝導性膜、並びにそれを用 レ、た燃料電池に関する。
背景技術
[0002] 近年、燃料電池は、発電効率が高くかつ環境負荷が小さいため、環境にやさしい 新エネルギー源として注目されている。燃料電池は、一般に電解質の種類によりいく つかのタイプに分類される。なかでも、固体高分子型燃料電池 (PEFC)は、高出力 かつ小型軽量化が容易であり、さらに量産効果による低コスト化も期待できることから 、小規模オンサイト型, 自動車用,携帯用などの燃料電池として、次世代の主力とさ れている。
[0003] 現在、 PEFC用のプロトン伝導性膜として主に使用されているものは、パーフルォロ アルキレンを主骨格とし、一部にパーフルォロビニルエーテル側鎖の末端にスルホン 酸基やカルボン酸基などのイオン交換基を有するフッ素系膜であり、例えば、 Nafion ( 登録商標)膜 (Du Pont社製)、 Dow膜 (Dow Chemical社製)、 Aciplex (登録商標)膜( 旭化成工業社製)、 Flemion (登録商標)膜 (旭硝子社製)などが知られてレ、る。
[0004] これらのフッ素系膜は、水を含有することで、ポリマー中のスルホン酸基がイオン化 して親水性となり、イオン化した分子が集合してクラスタを形成し、これがプロトンの通 り道となる。しかし、このプロトン伝導性膜は含水に伴って膨潤し、寸法の増大や機械 強度の低下、長時間運転時のクリープ発生を招く。さらに、スタック組み立て時の取 扱い性や、運転開始後の耐久性が低下してしまう。
[0005] これを解決するために、プロトン伝導性膜を各種補強材によって補強することが試 みられている。例えば、特開平 10— 312815号公報では、無作為に配向した個々の 繊維の多孔質支持体を形成し、支持体にイオン伝導性ポリマー材料を含浸させるこ
とにより、寸法安定性および取扱い性が向上することが開示されている。ここで、適当 な繊維として、ガラス、ポリマー、セラミック、石英、シリカ、炭素および金属の繊維が 例示され、好ましくはガラス、セラミックおよび石英の繊維であることが示されている。
[0006] 本出願人も、特開 2004— 047450号公報にて、表面を多孔質化させた表面層の 上にシリカ層を被覆したガラス繊維の布であって、 0. 2〜20 z mの平均繊維径を有 するガラス繊維で形成された布からなる補強材にて、プロトン伝導性膜を補強するこ とを開示している。
[0007] 補強材における改良としては、例えば、特開 2003— 253010号公報では、「金属 一酸素結合を有する 3次元架橋構造体 (A)およびプロトン伝導性付与剤 (B)を主成 分とする組成物を、短繊維材料 (C)と長繊維材料 (D)で強化してなるプロトン伝導性 膜」が開示されている。
[0008] また、本出願人も、特開 2004— 319421号公報にて、平均繊維径の異なるガラス 繊維を 2種類以上組み合わせたガラス繊維不織布をプロトン伝導性膜の補強材とし て用いることにより、プロトン伝導性膜硬化時の収縮による変形を抑制しうることを開 示している。
[0009] 一方、本出願人は、また、鉛蓄電地用セパレータとして、例えば、特開 2003— 308 818号公報において、「主として微細ガラス繊維から構成され、無機粉体を含ませて なる密閉型鉛蓄電池用セパレータであって、前記無機粉体を 1次粒子径が 15nm以 下の無機粉体としたことを特徴とする密閉型鉛蓄電池用セパレータ」を提案している
[0010] 上述した特開平 10— 312815号公報ゃ特開 2004— 047450号公報のように、ガ ラス繊維不織布にてプロトン伝導性膜を補強する場合を考える。この場合、プロトン 伝導性材料をガラス繊維不織布に単に含浸したのみでは、不織布のフィルター効果 によって当該材料の浸透が阻害され、膜中に微小間隙が発生することがある。このよ うにして発生した微小間隙は、プロトン伝導性を持たないため、膜としてのプロトン伝 導性を低下させることがある。
[0011] このような微小間隙を消滅させると共に、プロトン伝導性向上のために膜の厚みを 低減させ、さらに膜の厚みの均一性や平坦性を向上させるために、プロトン伝導性膜
の形成工程において、ロールまたはプレス板を用いたホットプレスが行われることが 多レ、。このホットプレスにおいて、微小間隙を消滅させるためには、可能な限り高い圧 力で、し力もプロトン伝導性膜が溶融しない範囲内の高い温度で、実施することが好 ましい。
[0012] しかし、ガラス繊維などの無機素材を補強材として用いている場合、高い圧力でホ ットプレスすると、ガラス繊維同士が交差した部分に圧力が集中して、その部分のガ ラス繊維が折れてしまう。その結果、補強材としての厚みを維持できなくなって、プロト ン伝導性材料を充填するための空隙が減少する。このような場合も、プロトン伝導性 膜の伝導性は低下する。
[0013] 上述の特開 2003— 253010号公報では、プロトン伝導性材料を、 3次元架橋構造 体と繊維材料とで補強すると、耐熱耐久性、耐熱耐湿寸法安定性、耐膨潤性に優れ るとしてレ、る。しかし、補強の目的は熱や湿度に対する寸法安定性などであり、また、 短繊維材料と長繊維材料とを合わせて用いる理由は記載されてレ、なレ、。
[0014] 本出願人が特開 2004— 319421号公報にて開示した技術では、平均繊維径の異 なるガラス繊維を組み合わせることによって、プロトン伝導性膜硬化時の収縮による 変形を抑制している。しかし、プロトン伝導性膜の製造時における耐圧縮性について は、何も言及していない。
[0015] 一方、本出願人が特開 2003— 308818号公報にて開示した技術は、密閉型鉛蓄 電池用セパレータであって、鉛蓄電池における耐短絡性能を向上させるために、一 次粒子径が 15nm以下の無機粉体を含ませたものである。
[0016] 以上のように、プロトン伝導性膜用の補強材であって、プロトン伝導性膜の製造に おけるホットプレス工程で要求される高圧力かつ高温の条件下で、充分な空隙を維 持できるものは、未だ存在しなかった。
発明の開示
[0017] そこで、本発明は、高圧力かつ高温のホットプレス工程における圧縮を受けてもな お、充分な空隙を維持でき、プロトン伝導性膜の補強材として用いられた場合に高い プロトン電導性を維持できるプロトン伝導性膜用補強材を提供することにある。さらに は、それを用いたプロトン伝導性膜および燃料電池を提供することにある。
[0018] 本発明のプロトン伝導性膜用補強材は、ガラス繊維を含む不織布と、前記不織布 に担持された無機粒子と、を含むプロトン伝導性膜用の補強材であって、前記補強 材が占める体積に対する、前記補強材が占める体積から前記ガラス繊維の体積を除 いた体積の百分率を、見なし空隙率とする場合、前記無機粒子の少なくとも一部が、 前記見なし空隙率が 90体積%となるように前記補強材を変形させた時の厚み(以下 、厚み Tということがある。)以上の粒径を有する。この本発明のプロトン伝導性膜用 補強材における前記無機粒子の含有率は、例えば 2〜: 10質量%とできる。また、前 記無機粒子の粒径は、厚み Tの 2倍(2T)以下であることが好ましい。前記無機粒子 の少なくとも一部(厚み T以上の粒径を有する無機粒子)の粒径範囲は、例えば、 15 μ m〜200 μ mの範囲である。
[0019] なお、本発明において、見なし空隙率とは、前記補強材が占める体積に対する、前 記補強材が占める体積から前記ガラス繊維の体積を除レ、た体積の百分率のことであ る。すなわち、見なし空隙率は、以下の式で求められる値である。
見なし空隙率(%) =(V -V ) X 100/V
R G R
V:補強材の体積
R
V :ガラス繊維の体積
G
[0020] また、本発明において、補強材が占める体積 (補強材の体積) Vは、以下の式を用
R
いて求めることができる。
V =t X A
R
A:補強材の面積
t:補強材に 20kPaで加圧して、ダイヤルゲージで測定した補強材の厚み
[0021] また、ガラス繊維の体積は、ガラス繊維の密度と質量とによって求めることができる。
[0022] なお、見なし空隙率が 90体積%となるように補強材を変形させた時の当該補強材 の厚みとは、補強材を厚み方向に圧縮し、見なし空隙率が 90体積%となったときの 補強材の厚みを測定することによって求められる値である。また、補強材の厚み方向 への圧縮は、補強材の面積を変化させずに(面積を固定した状態で)行われる。
[0023] また、無機粒子の粒径とは、無機粒子が概ね球形と見なせる場合は顕微鏡法によ る円相当径で表したもの、球形と見なせない場合はふるい分け法によって測定した
試験用ふるいの目開きで表したもののことである。顕微鏡法は JIS Z 8901に、ふる い分け法は JIS Z 8815に記載された方法である。
[0024] 本発明のプロトン伝導性膜用補強材は、上記のように決定される所定の粒径の無 機粒子を含むことによって、プロトン伝導性膜を作製する際のホットプレス工程におい て、プロトン伝導性を低下させる原因となる微小間隙を消滅させることができると共に 、プロトン伝導性材料を充填するための空隙を残存させることができる。さらに、本発 明のプロトン伝導性膜用補強材は、高い強度を有するため、プロトン伝導性膜の機 械的強度をさらに向上させることもできる。
[0025] 本発明のプロトン伝導性膜は、上記した本発明のプロトン伝導性膜用補強材と、前 記プロトン伝導性膜用補強材に固着させたプロトン伝導性材料と、を含む。
[0026] また、別の観点から、本発明のプロトン伝導性膜は、ガラス繊維を含む不織布と、前 記不織布に担持された無機粒子と、を含むプロトン伝導性膜用補強材と、前記プロト ン伝導性膜用補強材に固着させたプロトン伝導性材料と、を含む。
[0027] 本発明のプロトン伝導性膜によれば、補強材を用いないプロトン伝導性膜と同等の プロトン伝導性を有しつつ、かつ、高い強度を実現できる。
[0028] 本発明のプロトン伝導性膜の製造方法は、上記した本発明のプロトン伝導性膜用 補強材にプロトン伝導性材料を含浸させる工程と、前記プロトン伝導性材料を含浸さ せた前記プロトン伝導性膜用補強材に対して、厚み方向に加圧する工程と、を含む
[0029] 本発明のプロトン伝導性膜の製造方法では、所定の粒径を有する無機粒子が所定 の含有率で含まれているプロトン伝導性補強材を用いている。この補強材は、加圧 工程において圧縮されても、プロトン伝導性材料の充填に必要な空隙を維持すること 力 Sできる。したがって、本発明の方法によれば、補強材を用いないプロトン伝導性膜 と同等のプロトン伝導性を実現しつつ、かつ、高い強度を有するプロトン伝導性膜を 製造できる。
[0030] 本発明の燃料電池は、上記した本発明のプロトン伝導性膜を用いている。本発明 の燃料電池によれば、発電効率の高い燃料電池を提供できる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]図 1Aおよび図 IBは、本発明のプロトン伝導性補強材が厚み方向に圧縮され た場合の様子を模式的に示す断面図である。
[図 2]図 2Aおよび図 2Bは、従来のプロトン伝導性補強材が厚み方向に圧縮された 場合の様子を模式的に示す断面図である。
[図 3]実施例 1のプロトン伝導性補強材について、走查型電子顕微鏡を用いて観察し た状態を示す図である。
[図 4]本発明のプロトン伝導性膜の一例を示す断面図である。
[図 5]本発明の燃料電池の一例を示す分解斜視図である。
発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
[0033] まず、本発明のプロトン伝導性膜補強材の一実施の形態について説明する。
[0034] 本実施の形態のプロトン伝導性膜用補強材 (以下、補強材とレ、う)は、ガラス繊維か らなる不織布と、この不織布に担持された所定の粒径を有する無機粒子とを含んで いる。本実施の形態の補強材には、所定の粒径を有する無機粒子が 2〜: 10質量% 含まれている。不織布には、例えば Cガラス組成のガラス繊維を主材料として用いた 不織布を使用できる。ここで、主材料とは、 50質量%以上、好ましくは 70質量%以上 含まれる材料のことである。
[0035] 無機粒子における所定の粒径は、以下のようにして決定できる。
[0036] 補強材が占める体積から、不織布を形成しているガラス繊維の体積を除いた体積 を求め、当該体積の補強材全体の体積に対する百分率を見なし空隙率と定義する。 補強材に含まれる無機粒子の粒径は、この見なし空隙率が 90体積%となるように補 強材を変形させた時の補強材の厚み (T m)を用いて決定される。すなわち、補強 材には、 T m以上の粒径を有する無機粒子が含まれる。
[0037] この見なし空隙率を用いた理由は、補強材に含まれる無機粒子の影響を排除する ためである。なお、見なし空隙率は、後述する実体空隙率とは異なる。また、本実施 の形態の補強材は、 T m以上の粒径を有する無機粒子を所定の含有率で含んで いればよいため(ここでは 2〜: 10質量%)、粒径が T /i m未満である無機粒子がさら に含まれていてもよい。
[0038] 一般的に用いられるプロトン伝導性膜や補強材の厚みなどを考慮すると、補強材に 好適に用いられる無機粒子の粒径範囲は、例えば 15 /i m〜200 μ mの範囲(さらに 一例として、 20 μ m〜75 μ mの範囲)とできる。
[0039] 無機粒子の形状は、圧縮を受けた場合に充分な空隙を維持できる形状であればよ ぐ特に限定されない。なお、無機粒子が略球状であれば、圧縮を受けた際に応力 の集中が極端でないため、好ましい。また、略球状で所定の粒径を有する無機粒子 力 S用レ、られた補強材は、この補強材を用いてプロトン伝導膜を製造した際に目的と する厚みを容易に得ることができるので、好ましい。
[0040] 無機粒子の材質は、特には限定されず、例えば、シリカ、チタニア、アルミナ、ガラ ス、セラミックスなどが使用可能であるが、ここで用いられる無機粒子は高い耐酸性を 有するものが好ましいこと、また、入手が容易かつ安価であることから、シリカを主成 分とする粒子が好適に用いられる。したがって、このような粒子としては、例えば、シリ 力からなる粒子や、 Cガラス組成を有するガラスからなる粒子が挙げられる。
[0041] また、無機粒子は緻密でかつ硬質なものがより好ましい。多孔性や軟質の粒子でも 、充分な空隙を確保するという本発明の目的を達成することは可能ではある。しかし、 ホットプレス工程の際に、無機粒子に印加される圧力がその耐え得る限界を超えた 場合には、無機粒子は破壊あるいは変形され、その役割を充分に果たし得なくなつ てしまうからである。
[0042] また、 T m以上の粒径を有する無機粒子が所定量含まれていない場合は、空隙 を確保する能力が低下してしまうことがある。一方、粒径が大きすぎる無機粒子が多く 含まれている場合、例えば粒径が 2T /i mを超える無機粒子の含有率が高い場合は 、ホットプレスで補強材を所定の厚みまで圧縮してプロトン伝導性膜を作製することが 困難となる場合がある。その結果、プロトン伝導性膜の内部に上述した微小間隙が残 存し、プロトン伝導性が低下することがある。したがって、補強材に含まれる無機粒子 の粒径は、 2T m以下であることが好ましい。なお、粒径が 2T z mを超える無機粒 子が含まれている場合、その無機粒子の含有率は 5質量%以下が好ましぐ 3質量% 以下がより好ましい。
[0043] また、無機粒子の粒径が大きすぎると、補強材に局所的な凸部が生じる。このような
凸部を有する補強材を用いてプロトン伝導性膜を作製し、さらに燃料電池を構成する と、プロトン伝導性膜に隣接する集電体を局所的に圧迫して、ダメージを与えてしまう こと力 Sある。したがって、無機粒子における粒径の上限としては、 2T mが好ましぐ 1. 5T mがさらに好ましい。
[0044] 無機粒子の含有率が 2質量%未満となった場合は、補強材として空隙を確保する 能力が低下すると共に、局所的に凸となる部分が生じる。無機粒子の含有率が 10質 量%を超えた場合は、相対的に不織布の骨格を形成するガラス繊維の割合が減少 し、不織布としての機械的強度が低下する。このため、補強材にプロトン伝導性材料 を含浸させる工程において、補強材が破損しやすくなり、好ましくない。したがって、 上述したように、本実施の形態の補強材において、粒径が T m以上の無機粒子の 含有率は 2〜: 10質量%が好ましぐ例えば 3〜8質量%とすることがより好ましい。
[0045] 無機粒子として使用可能であるシリカ粒子は、一般に分級されて市販されている。
本実施の形態の補強材では、所定の粒度分布を有するものであれば、市販品を無 機粒子としてそのまま使用することもできる。しかし、ホットプレス工程における圧力に 効率よく対抗するためには、さらに分級して所定の粒径付近にシャープな粒度分布 を有する粒子とするとよい。特に、粒径の小さな粒子を除去することが好ましい。
[0046] 図 1Aおよび図 1Bは、本実施の形態の補強材の原理を説明するための図であり、 本実施の形態の補強材が圧縮される様子を模式的示した断面図である。図 2Aおよ び図 2Bは、従来の補強材が圧縮される様子を模式的に示した断面図である。図 1A には、所定の粒径 (Τ μ m以上)を有する無機粒子 12が不織布 11に担持された補強 材 1が示されている。図 2Aには、無機粒子を含まず、不織布 11のみで構成された従 来の補強材 100が示されている。図 1Bおよび図 2Bには、それぞれの補強材 1 , 100 が、上下に配置されたプレス板 2によって、厚み方向(図中、矢印で示す方向)に加 圧されてレ、る様子が示されてレ、る。
[0047] 図 1Bに示すように、補強材 1は、厚み方向に加圧されても、無機粒子 12が含まれ ている(不織布 11に担持されてレ、る)ことによって、無機粒子の粒径 (T m)以下に は圧縮されなレ、。一方、図 2Bに示すように、従来の補強材 100は、無機粒子を含ん でいないため、図 1Bに示す補強材 1に比べてさらに圧縮される。すなわち、従来の
補強材 100では、圧縮されることによって不織布 11の空隙が潰されてしまうのに対し 、本実施の形態の補強材 1では、圧縮されてもプロトン伝導性材料の充填に必要な 空隙を維持できることが確認できる。
[0048] 一方、不織布を構成するガラス繊維の組成としては、 Cガラス組成が好ましい。この Cガラス組成は、公知である繊維用ガラス組成の中で、最も耐酸性が高いからである 。このため、 Cガラス組成のガラス繊維によって形成された不織布は、鉛蓄電池など の酸性雰囲気下で広く用いられる。
[0049] さらに、本実施の形態における補強材は、その補強効果を向上させるために、ガラ ス繊維の表面に適切なコーティング処理が施されるとよレ、。具体的には、シランカツ プリング剤やバインダーをガラス繊維の表面にコーティングする処理が有効である。
[0050] なお、ガラス繊維にシリカなどの被膜を形成するなどのコーティング処理を施しても よレ、。この表面処理の方法は、ガラス繊維の耐熱性および耐酸性を損なわないもの であれば、特に限定されるものではない。
[0051] 固体高分子型燃料電池のプロトン伝導性膜としての機能を確保するためには、プロ トン伝導性膜の厚みは、 100 μ ΐη以下であることが好ましぐより好ましくは 50 /i m以 下である。このような厚みとするためには、補強材の不織布を構成するガラス繊維の 平均直径は、 0.:!〜 20 /i mであることが好ましい。また、補強材の厚みとしても、同 様に 100 μ m以下であることが好ましい。
[0052] ガラス繊維の平均直径が、 0. 1 β m未満では、製造コストが極端に高くなり、現実 的でない。一方、平均直径が 20 μ ΐηを超えると、補強材として単位体積あたりの繊維 本数が減少し、充分な引張強度を得ることができなくなる。
[0053] さらに、補強材を構成するガラス繊維の平均繊維長としては、 0. 5〜20mmである ことが好ましい。平均繊維長が 0. 5mm未満では、補強材の機械的強度が著しく低 下し、そのためプロトン伝導性膜の補強効果が減少すると共に、その取扱い性が悪く なる。一方、ガラス繊維の平均繊維長が 20mmを超えると、不織布形成時のガラス繊 維の分散性が低下する。その結果、補強材として必要な厚みの均一性や、 目付量の 均一性が得られにくくなる。
[0054] なお、 目付量とは、単位面積当たりの質量のことである。
[0055] 補強材として必要な厚みの均一性は、不織布の各部分における厚みの斑の程度 のことをレ、い、厚みの均一性があるとは、不織布の各部分における厚みが、平均の厚 みに対して、 + 5% 15%、より好ましくは + 0% 10%の範囲内にあることを いう。
[0056] 目付量の均一性は、不織布の各部分における単位面積当たりの質量の斑の程度 のことをレ、い、 目付量の均一性があるとは、不織布の各部分における目付量が、平均 の目付量に対して、 + 5%〜一 15%、より好ましくは + 0%〜一 10%の範囲内にある ことをいう。
[0057] また、上述のようにプロトン伝導性膜の厚みを 100 z m以下とする場合には、補強 材の目付量は、 2〜50g/m2であることが好ましぐ 3〜25g/m2であることがより好ま しい。
[0058] 目付量が 2gZm2以下では、補強材として単位体積あたりの繊維本数が減少し、充 分な引張強度を得ることができないことがある。一方、 目付量が 50g/m2を超えると、 上述した厚みのプロトン伝導性膜とするには、補強材としての厚みが厚くなりすぎるこ と力 Sある。これを実用的な厚みにするために、プレスなどによって密度を高くして厚み を薄くすれば、ガラス繊維がその交差する点で折れて短くなり、補強材の引張強度が 著しく低下するなどの問題が生じることがある。
[0059] また、補強材の実体空隙率は、 60〜 98体積%であることが好ましい。実体空隙率 とは、補強材に含まれる無機粒子の体積やバインダーの体積をも考慮した空隙率で ある。
[0060] 実体空隙率が 98体積%を超えると、強度が著しく低くなり、補強材としての役割を 果たすことが困難となる場合がある。また、剛性の低下も著しくなり、プロトン伝導性材 料の収縮による変形を抑える役割を果たすことも困難となる場合がある。一方、実体 空隙率が 60体積%未満の場合、プロトン伝導率が低下することがある。より好ましレ、 実体空隙率は 80〜98体積%であり、さらに好ましい実体空隙率は 90〜95体積% である。
[0061] ちなみに、平均直径約 0. 7 μ m、平均長さ約 3mmのガラス短繊維を、機械的な圧 縮工程なしに湿式抄造し、厚み 50 x mとした場合、実体空隙率 94体積%程度のガ
ラス繊維不織布を作製することができる。
[0062] なお、実体空隙率 Vの値は、次式により求めることができる。
V (%) = (l -W/t X k) X 100
k =、l— c — c )/ p + c / p + c / p
A Β G A A Β B
t:補強材に 20kPaで加圧して、ダイヤルゲージで測定した補強材の厚み
W:補強材の単位面積当たりの質量
P :ガラス繊維の密度(約 2. 5 X 10 kg/m3 ( = 2. 5g/cm3) )
G
P :無機粒子の密度
A
P :バインダーの真密度 (空隙を含まず、物質自身が占める体積だけを密度算定用
B
の体積とする密度)
C :無機粒子の質量比率
A
C :バインダーの固形分の質量比率
B
[0063] 上述した補強材によれば、プロトン伝導性膜を充分に補強することができる。しかし ながら、ガラス繊維とプロトン伝導性材料との界面において、その熱膨脹率の差ゃプ 口トン伝導性膜形成時の応力によって、微小な剥離が形成されることがある。微小な 剥離が起きた部分の近傍においては、ガラス繊維によるプロトン伝導性材料の変形 を抑制する効果が低下する。このため、実際の補強効果は、補強材が有する本来の 効果よりも一般に低くなる。
[0064] これを解決し、補強効果をさらに向上させる手段として、シランカップリング剤による 補強材表面のコーティング処理が有効である。補強材表面に対して、適切な条件で シラン力ップリング剤のコーティングを施すことにより、補強材とプロトン伝導性材料と の接着性が向上し、上述した微小な剥離の形成が抑えられ、補強材による補強効果 が極めて高くなる。
[0065] なお、シランカップリング剤の付着量としては、補強材表面積に対して、 0. 5-200 mgZm2であることが好ましレ、。付着量が 0. 5mg/m2未満であれば、シランカツプリ ング剤が補強材表面を充分覆うことができず、補強材とプロトン伝導性材料との接着 力向上効果が低くなる場合がある。また、付着量が 200mgZm2を超えれば、補強材 とプロトン伝導性材料の間に、シランのみからなる低強度の層が形成される。そのた
め、低強度の層内での破壊が起きやすくなり、見かけ上補強材とプロトン伝導性材料 との接着力向上の効果が低くなることがある。
[0066] 本実施の形態に用レ、られるシラン力ップリング剤は、補強材とプロトン伝導性材料と の接着力向上効果を示すものであれば、限定されない。取扱いが容易であるという 観点から、シランカップリング剤は、アミノシランまたはアクリルシランが好ましい。
[0067] また、ガラス繊維不織布は繊維同士が接着されておらず、繊維の絡み合いによって 機械的強度が維持されている。つまり、プロトン伝導性材料の変形にともなって、それ に接着するガラス繊維も移動してしまう。
[0068] そこで、バインダーを使用してガラス繊維同士を拘束するようにすれば、このガラス 繊維間の移動が低減される。具体的には、液状バインダーを用いる場合はガラス繊 維同士の交点を接着すればよぐ繊維状バインダーを用いる場合はガラス繊維とバイ ンダー繊維とを接着または絡めるとよい。その結果、本実施の形態の補強材におけ る補強効果は向上する。
[0069] バインダーとしては、耐熱性および耐酸性がよいものであれば、その材質は特に限 定されない。例えば、叩解セルロース繊維、アクリル繊維、アクリル樹脂ェマルジヨン 、フッ素榭脂デイスパージヨンおよびコロイダルシリカなどを挙げることができる。
[0070] 液状バインダーの場合、固形分添加量として、ガラス繊維質量に対して、 0. 5〜: 10 質量%であることが好ましい。添加量が 0. 5質量%未満では、バインダーによるガラ ス繊維同士の接着効果が低くなる場合がある。添加量が 10質量%を超えれば、ガラ ス繊維間に膜を形成し、プロトン伝導を阻害する場合がある。この液状バインダーとし ては、耐酸性、耐熱性に特に優れるコロイダルシリカを用いることが、より好ましい。
[0071] 繊維状バインダーの場合、固形分添加量として、ガラス繊維質量に対して、:!〜 40 質量%であることが好ましい。添加量が 1質量%未満では、バインダーによるガラス繊 維の接着効果が低くなることがある。添加量が 40質量%を超えれば、ガラス繊維の 固定が著しくなり、ガラス繊維の開繊を低減させ、ポリマー溶液含浸時の繊維間への 充分な浸透を阻害することがある。
[0072] また、ガラス繊維径が 20 μ mを超えると、 50 μ m以下の厚みの不織布に局所的な 凸部が生じ、均一な不織布の形成を阻害することがあるので、ガラス繊維径は 20 μ
m以下であることが好ましい。ただし、不織布形成またはプロトン伝導性膜形成の過 程で変形あるいは溶解して、不織布作製完了後に凸部を生じない場合はこの限りで はない。
[0073] 上述のシランカップリング剤処理と、上述のバインダー添加とは、それぞれ独立した メカニズムで補強の効果を発揮するため、それらは併用することができ、その効果は 相乗される。
[0074] 本発明のプロトン伝導性膜の実施形態について、簡単に説明する。
[0075] 本実施の形態のプロトン伝導性膜は、上述した本発明の補強材を用いたものであり 、この補強材にプロトン伝導性材料を固着させることによって形成されている。プロト ン伝導性材料は、プロトン伝導型のものであれば、どのような組成のものでもよぐ例 えば Nafion (登録商標)(Du Pont社製)のようなパーフルォロスルホン酸系のポリマー を用いることができる。このプロトン伝導性膜は、まず、補強材にプロトン伝導性材料 を含浸させ、次に、プロトン伝導性材料を含浸させた補強材を厚み方向に加圧しする ことによって、作製できる。図 4には、本実施の形態のプロトン伝導性膜の構成の一 例が示されている。このプロトン伝導性膜 21では、プロトン伝導性膜用の補強材 1の 空隙部分にプロトン伝導性材料 22が充填されており、このプロトン伝導性材料 22が 補強材 1に固着している。なお、図 4においては、プロトン伝導性材料 22のハツチン グを省略する。
[0076] 本実施の形態のプロトン伝導性膜は、公知の手段を用いて、燃料電池の電解質膜 として使用すること力 Sできる。また、本実施の形態の燃料電池は、プロトン伝導型高分 子固体電解質燃料電池であれば、どのような構成でもよい。図 5に、本実施の形態の 燃料電池の一例 (セル)を示す分解斜視図が示されている。本実施の形態の燃料電 池の一例としては、例えば、本実施の形態のプロトン伝導性膜 21をアノード 32とカソ ード 33とで挟み、これを積層方向に熱プレスして接合体 34とし、さらにこの接合体 34 の両側に、それぞれガスケット 35を介してセパレータ 36が積層されることによって、セ ル 31が形成されている。アノード 32および力ソード 33は、白金系の触媒を担持した カーボンブラックをプロトン伝導性ポリマーに分散させたものを、カーボンペーパー( 炭素繊維からなる紙)にスクリーン印刷等の方法で付着させることによって、形成され
たものである。さらにこのセルを何枚も重ねて積層させて (複数のセルを直列に接続 して)、スタックとする。なお、スタックにおけるセルの積層枚数は、燃料電池の出力電 圧と単セル電圧(0. 7〜1V程度)とから決定される。
[0077] 以下、実施例および比較例により、本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発 明の要旨を越えない限り、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[0078] (ガラス繊維)
実施例および比較例に使用するガラス繊維は、表 1に示した Cガラス組成を有し、 平均直径 0. 7 μ mで平均長さ約 3mmのものを使用した。
[0079] [表 1]
(*1) R20は、 Na20と K20の合計を表す。
[0080] なお、実施例:!〜 6、比較例 2〜7では、表 1に示した組成を有するガラス繊維にて、 ガラス繊維不織布を構成した。このガラス組成は Cガラス組成の一例である。これに 限られることなぐ表 1に併せて示した一般的な Cガラス組成を用いてもよいことはいう までもない。
[0081] (実施例 1)
ガラス繊維を 80質量0 /0、溶融タイプの球状シリカ粒子を 15質量%、バインダーとし ての叩解セルロース繊維を 5質量%、同時に、繊維を解きほぐすためのパルパ一に 投入し、硫酸で pH2. 5に調製した水溶液中で充分に解離、分散させ、抄紙用のスラ リーを作製した。
[0082] 表 2に、以下に述べる実施例や比較例と共に、ガラス繊維やシリカ粒子、叩解セル ロース繊維の含有率を示した。叩解セルロース繊維の含有率は、いずれの実施例や 比較例においても、 5質量0 /0とした。なお、シリカ粒子については、その粒径が T m (見なし空隙率が 90%となる厚み)以上である粒子の含有率も、括弧内に併せて示し た。さらに、平均粒径も併せて示した。
[0083] [表 2]
[0084] これらのガラス繊維分散液を用レ、、湿式抄紙装置によって、ガラス繊維不織布を作 製した。得られたガラス繊維不織布は、上述した 2種類の繊維を上述の配合比で含 有し、厚みが 50 μ ΐηであり、 目付量は 7g/m2であった。このガラス繊維不織布は、
プロトン伝導性膜用の補強材として使用できる。このガラス繊維不織布 (補強材)の実 体空隙率は、約 94体積%であった。また、見なし空隙率 90%となる厚みは、 29 / m であった。見なし空隙率 90体積%の時の補強材の厚み Tは、以下の式より算出した
T= 10 X W/ io
G
w:補強材の単位面積当たりの質量
P :ガラス繊維の密度(約 2. 5 X 103kg/m ( = 2. 5g/cm3) )
G
[0085] 実施例 1では、その粒径が 29 μ m以上の球状シリカ粒子を、補強材全体の 5質量 %含ませている。
[0086] 得られた補強材を、走查型電子顕微鏡(SEM、 日本電子株式会社製、型番: JSM -T330A)にて観察した。撮影条件は、加速電圧 15kV、撮影倍率 2000倍とした。 観察結果を図 3に示した。
[0087] 観察結果から、ガラス繊維不織布中のガラス繊維の間に、シリカ粒子が存在してい る様子がわかる。
[0088] 次に、この補強材を用いてプロトン伝導性膜を作製した。この補強材に、フッ素系ポ リマー電解質分散液 Nafion (登録商標) DE2020 (Du Pont社製)をイソプロピルアル コールで希釈した液を含浸させ、 12時間以上自然乾燥させた。その後、 120°Cで 1 時間熱処理した後、ホットプレス装置にて 120°C、 lOMPaで厚み方向にプレスし、プ 口トン伝導性膜を得た。なお、電解質分散液の濃度および含浸量は、プレス後のプロ トン伝導性膜の厚みが 30 μ mになるように調整した。
[0089] なお、このプロトン伝導性膜中にガラス繊維が占める割合は、約 10質量%と算出さ れた。算出には、ガラス繊維およびプロトン伝導性材料の密度、補強材の実体空隙 率、プレス前の厚み、プロトン伝導性膜のプレス後の厚みのデータを用いた。
[0090] (実施例 2)
実施例 2の補強材は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子の粒度分布と含有率 を変更したものである(表 2参照)。それ以外は、実施例 1と同じ手順にて補強材およ びプロトン伝導性膜を得た。なお、シリカ粒子は溶融タイプである。
[0091] 実施例 2では、その粒径が 29 μ m以上の球状シリカ粒子を、補強材全体の 8質量
%含ませた。
[0092] (実施例 3)
実施例 3の補強材は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子を沈降法で作製して 多孔質としたものである。それ以外は、実施例 1と同じ手順にて補強材およびプロトン 伝導性膜を得た。
[0093] 実施例 3では、その粒径が 29 μ m以上の多孔質シリカ粒子を、補強材全体の 5質 量%含ませた。
[0094] (実施例 4)
実施例 4では、シランカップリング剤としてアミノシランを用いて補強材を作製し、こ の補強材を用レ、て、ガラス繊維とプロトン伝導材料との接着性を向上させたプロトン 伝導性膜を作製した。
[0095] 実施例 1にて作製した補強材に、アミノシランをイオン交換水に溶解した水溶液を 含浸させた後、オーブンにて 120°C、 1時間熱処理して、実施例 4の補強材を作製し た。このとき、アミノシラン水溶液の濃度および含浸量を調整して、ガラス繊維表面積 当たりの固形分付着量が 10mg/m2となるようにした。
[0096] この補強材を用いて、実施例 1と同じ手順にてプロトン伝導性膜を得た。
[0097] 実施例 4では、実施例 1と同様に、その粒径が 29 μ m以上の球状シリカ粒子を、補 強材の 5質量%含ませてレ、る。
[0098] (実施例 5)
実施例 5の補強材は、バインダーとしてさらにコロイダルシリカを用いて、ガラス繊維 同士の拘束を強めたものである。
[0099] 実施例 1にて作製した補強材に、コロイダルシリカの純水による希釈液を含浸させ た後、オーブンにて 100°C、 30分間乾燥して、実施例 5の補強材を作製した。このと き、コロイダルシリカ希釈液の濃度および含浸量を調整して、ガラス繊維質量当たり の固形分付着量が 5質量%となるようにした。この補強材を用いて、実施例 1と同じ手 順にてプロトン伝導性膜を得た。
[0100] 実施例 5では、実施例 1と同様に、その粒径が 29 μ m以上の球状シリカ粒子を、補 強材全体の 5質量%含ませた。
[0101] (実施例 6)
実施例 6では、実施例 5で作製した補強材に対して、実施例 4に記載したシランカツ プリング剤処理を行うことによって、補強材を得た。すなわち、実施例 6では、ガラス繊 維同士の拘束を強めた補強材を作製し、この補強材を用いて、ガラス繊維とプロトン 伝導材料との接着性を向上させたプロトン伝導性膜を作製した。プロトン伝導性膜は
、実施例 1と同じ手順によって作製した。
[0102] 実施例 6では、実施例 1と同様に、その粒径が 29 μ m以上の球状シリカ粒子を、補 強材全体の 5質量%含ませている。
[0103] (比較例 1)
比較例 1は、ガラス繊維不織布を用いずに、プロトン伝導性膜を作製した例である。 実施例 1で用レ、た電解質分散液を、底面の平坦性の良好なガラス製シャーレに入れ 、 12時間以上自然乾燥させた。その後、 120°Cで 1時間熱処理した後、ホットプレス 装置にて 120°C、 lOMPaで厚み方向にプレスし、プロトン伝導性膜を得た。電解質 分散液の濃度は実施例 1と同様とし、液量は熱処理後の厚みが 30 μ mになるように 調整した。
[0104] (比較例 2)
比較例 2は、補強材に無機粒子であるシリカ粒子を含ませない例である。ガラス短 繊維と叩解セルロース繊維の配合比を表 2に示した通りとし、抄紙用のスラリーを作 製した。このガラス繊維分散液を用い、実施例 1と同じ手順にて補強材およびプロトン 伝導性膜を得た。
[0105] (比較例 3)
比較例 3は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子の粒度分布と含有率を変更し たものであり、 Τμ m以上である粒子の含有率が非常に小さいものである(表 2参照) 。それ以外は、実施例 1と同じ手順にて、補強材およびプロトン伝導性膜を得た。な お、シリカ粒子は溶融タイプである。
[0106] (比較例 4)
比較例 4は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子の粒度分布と含有率を変更し たものであり、 Τ μ m以上である粒子の含有率が極端に多レ、ものである(表 2参照)。
それ以外は、実施例 1と同じ手順にて、補強材およびプロトン伝導性膜を得ることを 試みた。しかし、不織布の引張強度が極端に低ぐ含浸工程において破断してしまつ た。なお、シリカ粒子は溶融タイプである。
[0107] (比較例 5)
比較例 5は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子の粒度分布を変更したもので あり、 T m以上である粒子の含有率が非常に少ないものである(表 2参照)。それ以 外は、実施例 1と同じ手順にて、補強材およびプロトン伝導性膜を得た。なお、シリカ 粒子は溶融タイプである。
[0108] (比較例 6)
比較例 6は、実施例 1の補強材に対して、シリカ粒子の粒度分布を変更したもので あり、 Τ μ m以上である粒子の含有率が多レ、ものであるある(表 2参照)。それ以外は 、実施例 1と同じ手順にて、補強材およびプロトン伝導性膜を得た。なお、シリカ粒子 は溶融タイプである。
[0109] 実施例 1〜6および比較例 1〜6で作製したプロトン伝導性膜について、下記の試 験を行った。試験の結果を表 3に示す。
[0110] 〔複合前の(プロトン伝導性膜の作製に用いられる前の)補強材の厚み〕
シックネスゲージにて圧力約 20kPa下で測定した。
[0111] 〔プロトン伝導性膜の厚み〕
マイクロメータにて測定した。
[0112] 〔プロトン伝導性膜内の補強材の厚み〕
膜の断面を SEMで観察して測定した。
[0113] 〔補強材およびプロトン伝導性膜の引張強度測定〕
補強材とプロトン伝導性膜とも、幅 20mm X長さ 80mmに切断して試験片を作製し 、チャック間隔 30mmで 10mm/分の速度で引張試験を行レ、、破断時の荷重 (N)を 測定した。これをサンプル厚みおよび幅の実測値で除して、引張強度 (MPa)を算出 した。ここで、サンプル厚みは、シックネスゲージにて圧力約 20kPa下で測定した。
[0114] [表 3]
補強材 プロトン伝導性膜
例番号 伝導性旗の 補強材の 補強材の 伝導性膜の プロトン 引張強度
み
[MPa] 厚み 犀 空膝率 引張強度 伝導性
[〃m] [ i m] [ ] [MPa] [S/m](*2) 実施例 1 50
E 2.1 31 29 90 12 12 実施例 2 49 1.7 30 28 90 11 11 実施例 3 51 2.0 31 25 88 12 1 1 実施例 4 50 2.4 30 28 89 19 12 実施例 5 50 2.8 31 28 89 14 11 実施例 6 49 2.9 31 29 90 21 10 比較例 1 ― 29 ― ― 7 13 比較例 2 49 2.3 31 13 77 9 6 比較例 3 50 2.2 31 14 78 10 7 比較例 4 49 0.9 32 ― ― ―
比較例 5 49 1.9 29 14 78 10 7 比較例 6 50 2.2 46 46 93 5 4
(*2) S :ジ一メンス (A/V)
[0115] 上記の実施例および比較例の結果から明らかなように、本発明による補強材を用 レ、た実施例 1〜 6のプロトン伝導性膜は、補強材を用レ、なレ、比較例 1のプロトン伝導 性膜に比べて、同等のプロトン伝導性を有しながら引張強度が大きくなつており、補 強効果が確認された。
[0116] また、比較例 2は無機粒子を含まず、比較例 3と比較例 5は無機粒子による不織布 の空隙確保の能力が不足のため、実施例 1〜6に比べて、ホットプレス後の膜内で補 強材の厚みが減少し、実体空隙率が低下した。このため、プロトン伝導性材料の充 填量が少なぐプロトン伝導が阻害されたと考えられる。
[0117] 比較例 4は、不織布単体の引張強度が著しく低下しており、プロトン伝導性材料を 含浸させる工程における取扱い性が悪ぐ実用的にプロトン伝導膜を得ることは困難 であった。
[0118] 比較例 6は無機粒子による不織布の空隙確保の能力が過剰なため、ホットプレスに
よって微小間隙を潰しきることができず、プロトン伝導が著しく阻害されたと考えられる 産業上の利用可能性
本発明のプロトン伝導性膜用補強材は、プロトン伝導性を低下させることなぐプロ トン伝導性膜の強度を向上させることができる。したがって、高い強度やプロトン電導 性が要求されるプロトン伝導性膜の補強材として、好適に用いられる。また、本発明 のプロトン電導性膜は、高い耐久性および高いプロトン電導性が要求されるプロトン 電導性膜として有用である。本発明の燃料電池は、高い耐久性および高い発電効率 が要求される燃料電池として有用である。
Claims
請求の範囲
[I] ガラス繊維を含む不織布と、前記不織布に担持された無機粒子と、を含むプロトン 伝導性膜用の補強材であって、
前記補強材が占める体積に対する、前記補強材が占める体積から前記ガラス繊維 の体積を除いた体積の百分率を、見なし空隙率とする場合、
前記無機粒子の少なくとも一部が、前記見なし空隙率が 90体積%となるように前記 補強材を変形させた時の前記補強材の厚み以上の粒径を有し、
前記粒径を有する無機粒子の含有率が 2〜: 10質量%である、プロトン伝導性膜用 補強材。
[2] 前記無機粒子が、前記見なし空隙率が 90体積%となるように前記補強材を変形さ せた時の前記補強材の厚みの 2倍以下の粒径を有する、請求項 1に記載のプロトン 伝導性膜用補強材。
[3] 前記無機粒子の少なくとも一部が、 15 μ ΐη〜200 μ ΐηの範囲の粒径を有する、請 求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[4] 前記無機粒子が、シリカを主成分とする粒子である、請求項 1に記載のプロトン伝 導性膜用補強材。
[5] 前記無機粒子が、シリカからなる、または、 Cガラス組成を有するガラスからなる、請 求項 4に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[6] 前記ガラス繊維の平均繊維径が 0. 1 μ m〜20 μ mであり、前記ガラス繊維の平均 繊維長が 0. 5mm〜20mmである、請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[7] 前記ガラス繊維が Cガラス組成を有する、請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補 強材。
[8] 目付量が 2〜50gZm2である、請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[9] 厚みが15 111〜100 111でぁる、請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[10] 前記補強材が占める体積に対する空隙の体積の百分率を実体空隙率とした場合、 前記実体空隙率が 60〜98体積%である請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補 強材。
[II] 前記補強材の表面にシランカップリング剤が付着している請求項 1に記載のプロト
ン伝導性膜用補強材。
[12] 前記不織布において、前記ガラス繊維同士がバインダーで拘束されている請求項
1に記載のプロトン伝導性膜用補強材。
[13] 請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材と、前記プロトン伝導性膜用補強材に 固着させたプロトン伝導性材料と、を含むプロトン伝導性膜。
[14] ガラス繊維を含む不織布と、前記不織布に担持された無機粒子と、を含む補強材と 前記補強材に固着させたプロトン伝導性材料と、を含むプロトン伝導性膜。
[15] プロトン伝導性膜を製造する方法であって、
請求項 1に記載のプロトン伝導性膜用補強材に、プロトン伝導性材料を含浸させる 工程と、
前記プロトン伝導性材料が含浸した前記プロトン伝導性膜用補強材に対して、厚み 方向に加圧する工程と、
を含むプロトン伝導性膜の製造方法。
[16] 請求項 13または 14に記載のプロトン伝導性膜を用いた燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007524041A JP5164569B2 (ja) | 2005-07-01 | 2006-06-30 | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並びに燃料電池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005193261 | 2005-07-01 | ||
JP2005-193261 | 2005-07-01 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007004588A1 true WO2007004588A1 (ja) | 2007-01-11 |
Family
ID=37604453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/313147 WO2007004588A1 (ja) | 2005-07-01 | 2006-06-30 | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並びに燃料電池 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5164569B2 (ja) |
WO (1) | WO2007004588A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114050A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 固体電解質膜補強材 |
JP2013026122A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用電解質膜 |
JP2016139587A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 国立大学法人山梨大学 | 高分子電解質膜、膜/電極接合体および燃料電池 |
WO2019180524A1 (en) * | 2018-03-21 | 2019-09-26 | 3M Innovative Properties Company | Membrane |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111827A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池 |
JP2001032162A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-02-06 | Johnson Matthey Plc | 不織ファイバーウェブ |
JP2001076745A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 高分子電解質型燃料電池セル |
JP2004047450A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、ならびにそれを用いた燃料電池 |
JP2004319421A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-11-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | プロトン伝導性膜用補強材、プロトン伝導性膜およびそれを用いた燃料電池 |
JP2005162772A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Jsr Corp | プロトン伝導体組成物およびプロトン伝導膜 |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2007524041A patent/JP5164569B2/ja active Active
- 2006-06-30 WO PCT/JP2006/313147 patent/WO2007004588A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06111827A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk | 高分子固体電解質型燃料電池 |
JP2001032162A (ja) * | 1999-06-22 | 2001-02-06 | Johnson Matthey Plc | 不織ファイバーウェブ |
JP2001076745A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 高分子電解質型燃料電池セル |
JP2004047450A (ja) * | 2002-05-20 | 2004-02-12 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、ならびにそれを用いた燃料電池 |
JP2004319421A (ja) * | 2003-02-27 | 2004-11-11 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | プロトン伝導性膜用補強材、プロトン伝導性膜およびそれを用いた燃料電池 |
JP2005162772A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Jsr Corp | プロトン伝導体組成物およびプロトン伝導膜 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114050A (ja) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 固体電解質膜補強材 |
JP2013026122A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Toyota Motor Corp | 燃料電池用電解質膜 |
JP2016139587A (ja) * | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 国立大学法人山梨大学 | 高分子電解質膜、膜/電極接合体および燃料電池 |
WO2019180524A1 (en) * | 2018-03-21 | 2019-09-26 | 3M Innovative Properties Company | Membrane |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5164569B2 (ja) | 2013-03-21 |
JPWO2007004588A1 (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080138697A1 (en) | Reinforcing Material For Proton Conductive Membrane, and Proton Conductive Membrane Using the Same and Fuel Cell | |
Patel et al. | High modulus, thermally stable, and self-extinguishing aramid nanofiber separators | |
US9692070B2 (en) | Carbon substrate for gas diffusion layer, gas diffusion layer using the same, and electrode for fuel cell, membrane-electrode assembly and fuel cell comprising the gas diffusion layer | |
WO2007052650A1 (ja) | 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法 | |
CA2311962C (en) | Non-woven fibre webs | |
KR20190131690A (ko) | Pemfc용 복합 전해질막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 pemfc용 막-전극 접합체 | |
JP5490217B2 (ja) | 固体電解質膜用の補強シート | |
JP2001283878A (ja) | 導電シートおよび該シートを用いた燃料電池用電極 | |
WO2007004588A1 (ja) | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、並びに燃料電池 | |
JP5488780B2 (ja) | 燃料電池用複合型電解質膜 | |
WO2016208486A1 (ja) | 固体電解質補強材及び該補強材を含む固体電解質膜 | |
JP5410787B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用ガス拡散層 | |
JP4409211B2 (ja) | 固体高分子型燃料電池用多孔質電極基材の製造方法 | |
JP2004047450A (ja) | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、ならびにそれを用いた燃料電池 | |
JP2004288495A (ja) | 固体高分子型燃料電池用電解質膜及びその製造方法 | |
JP2004319421A (ja) | プロトン伝導性膜用補強材、プロトン伝導性膜およびそれを用いた燃料電池 | |
JP2005011724A (ja) | プロトン伝導性膜用補強材およびそれを用いたプロトン伝導性膜、ならびにそれを用いた燃料電池 | |
JP5398687B2 (ja) | 固体電解質膜補強材 | |
JP3833898B2 (ja) | 燃料電池用電極の製造方法 | |
JP4974700B2 (ja) | 炭素繊維シート及びその製造方法 | |
JP2010238392A (ja) | 電解質シート、電解質シート−電極接合体および燃料電池 | |
JPWO2006057239A1 (ja) | プロトン伝導性膜およびそれを用いた燃料電池、ならびにプロトン伝導性膜の製造方法 | |
CN116417578A (zh) | 一种柔性纸基电极及其制备方法和应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007524041 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06780704 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |