WO2006126289A1 - 高圧トランス - Google Patents

高圧トランス Download PDF

Info

Publication number
WO2006126289A1
WO2006126289A1 PCT/JP2005/019907 JP2005019907W WO2006126289A1 WO 2006126289 A1 WO2006126289 A1 WO 2006126289A1 JP 2005019907 W JP2005019907 W JP 2005019907W WO 2006126289 A1 WO2006126289 A1 WO 2006126289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
core portion
voltage transformer
groove
primary
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsuaki Suzuki
Original Assignee
Minebea Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co., Ltd. filed Critical Minebea Co., Ltd.
Publication of WO2006126289A1 publication Critical patent/WO2006126289A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/326Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures specifically adapted for discharge lamp ballasts

Definitions

  • the present invention relates to a high voltage transformer, and more particularly to a high voltage transformer used for lighting a discharge lamp.
  • a discharge lamp such as a cold cathode lamp or a metal nitride lamp has been used as a light source for a backlight device of a liquid crystal display device, a facsimile, a copying machine, or the like.
  • a high voltage is required to light these discharge lamps.
  • a cold cathode lamp a high-voltage AC voltage obtained by boosting the output of the oscillation circuit to several KV (kilovolts) with a high-voltage transformer is used. Used to light up. In such a high-voltage transformer, a high voltage is generated on the secondary side, so that a high withstand voltage is required for the shoreline.
  • the secondary winding is divided into multiple sections and a flange is provided between each section.
  • a structure in which a winding is wound so as to maintain a creepage distance necessary for preventing discharge is frequently used (see, for example, Patent Document 1).
  • FIGS. 11 is an exploded perspective view of the high-voltage transformer 100
  • FIG. 12 is a plan view of the coil bobbin 101 that is a component of the high-voltage transformer 100
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of the coil bobbin 101.
  • the high-voltage transformer 100 includes a coil bobbin 101, a primary winding 107 and a secondary winding 108 wound around the coil bobbin 101, an I-shaped core 106 passed through the coil bobbin 101, and a coil bobbin 101. It consists of a mouth-shaped core 105 attached around.
  • the coil bobbin 101 has a hollow core portion 102, and terminal blocks 103a and 103b each having a terminal pin 104 are formed on the opposite ends of the core portion 102. Yes. Further, the core portion 102 is divided into a plurality of sections by a plurality of flanges 109a to 109i formed on the outer peripheral portion and arranged in the axial direction. The primary winding 107 is wound around a section formed between the flange 109b separating the primary winding 107 and the secondary winding 108 and the flange 109a on the terminal block 103a side. The lead wire is the terminal block It is connected to a terminal pin 104 provided on 103a.
  • the flange 109b and the flange 109i on the terminal block 103b side of the core portion 102 are divided into a plurality of sections by providing flanges 109c to 109h.
  • the secondary winding 108 is a secondary winding 108a. ... 108 g are separately wound in each section, and the lead wires at both ends of the secondary winding 108 are connected to the terminal pins 104 provided on the terminal block 103 b.
  • the wire used for the secondary winding 108 where it is desirable to increase the number of wires to obtain a high voltage on the secondary side, is generally insulated. Extra fine wires with a wire diameter of about 0.04 mm including the coating layer are used. For this reason, there is a case where the winding wire is broken due to stress at the time of binding to the terminal pin 104 or thinning of the wire diameter at the time of solder lifting. Generally, in order to prevent such breaking, it is generally the end of the winding wire. The twisted end of the stranded wire is reinforced by folding the wire to form a stranded wire.
  • This twisting process is automatically performed when the secondary winding 108 is wound around the coil bobbin 101 by the automatic winding machine.
  • the twisting process is performed on the start terminal pin 104 and the end terminal pin 104. Since there is a twisted lead-out end at the place where it is wound, the winding start end and end end of the secondary winding 108 are wound at least 0.5 turn or more.
  • the secondary windings 108a to 108g are divided and wound into a plurality of sections, and each section has a plurality of winding layers parallel to the central axis of the coil bobbin 101. Is formed.
  • the high-voltage transformer 100 reduces the number of windings per layer and reduces the potential between the winding layers.
  • oblique winding method in which the number of windings per layer is reduced by stacking the windings (see, for example, Patent Document 2).
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a winding method called oblique lap winding.
  • the lane line method by this oblique roll-over is as follows. First, wind the 1st winding line P1 around the corner of the ridge 210, wind the 2nd winding line P2 on it, and then wind the 3rd winding line P3 to the lateral position of the 1st winding line P1. . Next, after winding the fourth shore line P4 to the lateral position of the third shore line P3, the fifth shore line P5 is located above the third shore line P3, and then the sixth lane line P2 is located above the second shore line P2. Rotate each shoreline P6.
  • the windings are sequentially arranged so as to form a winding layer inclined with respect to the central axis of the core part 211.
  • it is laminated and wound.
  • the withstand voltage can be increased without using a flange divided into sections.
  • the work time in the winding process can be shortened, resulting in improved productivity. is there.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-3818
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 2-18572
  • the secondary winding 108 when the secondary winding 108 is wound by oblique wrapping without dividing into sections, the secondary winding is As described above, at least one and a half turns of the stranded wire at the lead-out end of the lead end portion of 10 8 occurs at the start end portion of 10 8, so that a step occurs at the start end portion of the secondary end wire 108. As a result of the concavity and convexity on the slope of the wire, the shoreline tends to collapse. When the winding wire collapses, the low voltage portion and the high voltage portion approach each other, increasing the potential difference between the wires, resulting in a problem that the withstand voltage is lowered and dielectric breakdown occurs.
  • the present invention provides a high-voltage transformer capable of winding a secondary winding that is not wound around a drawn-out end portion of a secondary winding by oblique lap winding.
  • the present invention has a bobbin provided with a core part and terminal parts provided at both ends of the core part, and the primary part is provided on the outer peripheral surface of the core part.
  • the core portion is provided with a primary side core portion and a secondary side core portion along the longitudinal direction.
  • the primary winding is wound around the primary side core portion to form a plurality of winding layers parallel to the central axis of the core portion
  • the secondary winding is A plurality of winding layers wound around the secondary side core portion and inclined at a constant angle with respect to the central axis of the core portion, and at least a groove is formed in the primary side core portion.
  • a lead-out end portion on the side of the secondary winding of the secondary winding is housed in the groove.
  • a groove is formed in at least the primary side core portion of the core portion. Since the secondary end of the secondary winding is housed in the groove, the secondary winding is tilted in an oblique direction so that the secondary end of the secondary winding is not involved. It can be wound by winding. As a result, it is possible to perform continuous and high-speed winding while suppressing the occurrence of winding collapse at the starting end of the winding, shortening the working time in the winding process, and improving the productivity of the high-voltage transformer.
  • the lead-out end portion on the side of the secondary winding of the secondary winding includes a stranded wire, and the configuration of the present invention reinforces the lead-out end of such a winding.
  • the present invention is suitably applied to a high-voltage transformer that prevents disconnection.
  • the groove is formed in the linear first groove formed in the primary side core portion and in the first groove formed in the secondary side core portion.
  • the second groove is formed along a corner portion where the outer peripheral surface force of the secondary side core portion rises.
  • the outer peripheral dimension of the core portion gradually increases as it is directed to the terminal portion in the vicinity of the terminal portion on the high voltage side of the core portion, and the core portion The inner peripheral dimension of the central hole for inserting the core formed in the step is also gradually increased as it is directed to the terminal portion on the high voltage side.
  • the terminal portion may be provided with a positioning projection for mounting on the printed circuit board, whereby the hole formed on the printed circuit board.
  • the high-voltage transformer can be easily positioned at a predetermined position on the printed circuit board by inserting the protrusion into the recess.
  • the terminal portion may include engagement means for connecting to another bobbin.
  • the engagement means includes a protrusion and a recess. The bobbins can be connected by engaging the protrusions with the recesses. This makes it possible to easily cope with a core having a structure having a plurality of central legs. The invention's effect
  • the present invention is configured as described above, it is possible to realize a high voltage transformer capable of winding the secondary winding by oblique wrapping without winding the drawing end portion, and the winding process. As a result of shortening the working time in the plant, it contributes to the improvement of the productivity of high-voltage transformers.
  • FIG. 1 is a top view showing a high-voltage transformer according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the high-voltage transformer shown in FIG.
  • FIG. 3 is a top view of a bobbin used in the high voltage transformer shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the bobbin shown in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the bobbin shown in FIG.
  • FIG. 6 is a bottom view of the bobbin shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing, on an enlarged scale, winding modes of a primary winding and a secondary winding in the high-voltage transformer shown in FIG. 1.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a high-voltage transformer according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a bobbin used in the high voltage transformer shown in FIG.
  • FIG. 10 is a bottom view of the bobbin shown in FIG.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing an example of a conventional high-voltage transformer.
  • FIG. 12 is a plan view of a bobbin used in the high voltage transformer shown in FIG.
  • FIG. 13 is a side view of the bobbin shown in FIG.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a procedure for laminating wire rods in order to explain a winding method using oblique lap winding.
  • FIG. 1 is a top view showing a high-voltage transformer 1 according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the high-voltage transformer 1.
  • FIGS. 3 to 6 are diagrams showing the configuration of the bobbin 10 used in the high-voltage transformer 1 in more detail.
  • FIG. 3 is a top view
  • FIG. 4 is a cross-sectional view
  • FIG. FIG. 6 is a bottom view.
  • the high-voltage transformer 1 in the present embodiment has a rectangular cylindrical shape made of, for example, two E-type cores 2A and 2B that also serve as ferrite materials and a synthetic resin such as a liquid crystal polymer. And a primary winding 20 and a secondary winding 21 wound around the bobbin 10.
  • the cores 2A and 2B are configured such that the central legs 2a and 2b are inserted into the central hole 19 of the bobbin 10 and the opposing surfaces of the cores 2A and 2B are butted and joined to form an integrated EE core 2. It is.
  • the bobbin 10 in the present embodiment has a groove 18f for accommodating the stranded wire 2la that constitutes the leading end portion of the secondary wire 21, and details thereof will be described later.
  • the bobbin 10 includes a core part 13 and terminal parts 12A and 12B formed integrally with the core part 13 at both ends thereof.
  • the terminal parts 12A and 12B are boundary portions with the core part 13. And have flanges 14 and 15, respectively. Further, between the flanges 14 and 15, a flange 16 that separates the core portion 13 into two core portions 13 A and 13 B along the longitudinal direction is formed integrally with the core portion 13. As shown in FIG. 6, a notch 16a is formed in a part thereof.
  • the primary side core portion 13A and the other terminal portion 12B that is, the flange 15
  • the secondary side core part 13B The space between them.
  • the primary winding 20 is wound around the outer peripheral surface of the primary side core portion 13A
  • the secondary winding 21 is wound around the outer peripheral surface of the secondary side core portion 13B.
  • the portions 13 are arranged in series in the central axis direction.
  • terminal pins 17a to 17d are implanted in the terminal portion 12A, and terminal pins 17e to 17h are implanted in the terminal portion 12B.
  • a plurality of grooves 18a to 18c are formed on the bottom surface side of the terminal portion 12A, and a plurality of grooves 18d and 18e are formed on the bottom surface side of the terminal portion 12B.
  • terminal pins 17a, 17d are terminal pins for primary winding
  • terminal pins 17b, 17c, 17e-17h are terminal pins for secondary winding 21
  • terminal pins 17b, 17c are connected to GND.
  • terminal pin 17b and the terminal pin 17c communicate with each other internally, and the terminal pins 17e and 17f and the terminal pins 17g and 17h also communicate with each other internally.
  • the grooves 18a to 18e are lead-out grooves for connecting the lead-out ends of the primary lead wire 20 and the secondary lead wire 21 to the respective terminal pins.
  • a groove 18f is formed on the outer peripheral surface of the primary side core portion 13A. As shown in FIG. 6, one end side is formed in the groove 18b and the other end side is formed in the flange 16. Each of the cutouts 16a communicates with each other.
  • the bottom surface of the groove 18f is connected to the bottom surface of the groove 18b without a step, and similarly, the bottom surface of the core portion 13B is connected without a step. Accordingly, the outer peripheral dimension of the primary side core part 13A is formed larger than the outer peripheral dimension of the secondary side core part 13B by the groove depth of the groove 18f.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing the winding state of the primary winding 20 and the secondary winding 21.
  • a twisted wire 21a is formed by twisting the leading end of the wire for the secondary wire 21 to form a stranded wire 21a.
  • the stranded wire 21a ends in the middle of the groove 18f, and the wire in a single wire state passes through the notch 16a of the flange 16 and reaches the secondary side core portion 13B.
  • the flange start end s of the secondary winding 21 is a corner where the flange 16 rises from the outer peripheral surface of the secondary core 13B, and the flange end f is the flange 15 side.
  • a plurality of wires are inclined at a constant angle ⁇ with respect to the central axis of the core portion 13 by sequentially winding and winding the wire rod on the outer peripheral surface of the secondary side core portion 13B by oblique overlapping winding.
  • a secondary winding 21 is formed so as to form a winding layer.
  • a twisted wire 21b is formed by twisting at the leading end of the wire rod on the end side of the wire in the same manner as the leading end portion on the leading side. After being pulled out through, it is tied to terminal pin 17h.
  • the stranded wire 21a at the leading end of the secondary winding 21 is housed in the groove 18b and the groove 18f, and on the outer peripheral surface of the secondary side core 13B. Since only the single wire is wound, the secondary winding 21 is unlikely to be unwound when the secondary winding 21 is wound, since there is no step at the starting end of the secondary winding 21.
  • the wire rod for primary winding 20 is guided to the primary side core portion 13A through the groove 18a after the end portion on the winding side is entangled with the terminal pin 17a.
  • the flange starting point S of the primary winding 20 is a corner where the flange 14 rises from the outer peripheral surface of the primary side core part 13A, and the wire rod is connected to the primary side core part 13A. Winding with an aligned winding spirally in parallel with the central axis of the core portion 13 on the outer peripheral surface (at this time, the strand wire 21a at the leading end of the secondary winding wire 21 is As described above, it is housed in the groove 18f).
  • Such winding is repeated while reciprocating between the flange 14 and the flange 16 until reaching the end F of the flange 14 as the outermost layer on the flange 14 side.
  • a primary winding 20 is formed so as to form a winding layer. After that, as shown in FIG. 6, the end portion on the end side is pulled out through the groove 18c and then entangled with the terminal 17d.
  • the terminal pins 17a to l 7h is soldered, and each wire 20, 21 is electrically connected to the corresponding terminal pins 17a, 17d, 17b, 17h.
  • the E-type cores 2A and 2B are respectively placed on the placement surfaces 12a and 12b of the terminal portion 12A, and the respective center legs 2a and 2b are placed at the center of the core portion 13 of the bobbin 10.
  • the high voltage transformer 1 is completed by inserting it into the hole 19 and butting the opposite surfaces of the cores 2A and 2B together.
  • the primary winding 20 is wound with aligned windings. Since the primary winding 20 side has a smaller number of windings than the secondary winding 21 side, the generated voltage is low. In addition, even if the winding is wound with an aligned winding with a small potential difference between the winding layers, dielectric breakdown does not occur.
  • the inner peripheral dimension of the central hole 19 of the core part 13 and the dimensions of the central legs 2a and 2b are formed substantially equal.
  • the central leg 2a is the inner peripheral surface of the central hole 19
  • the inner peripheral dimension of the central hole 19 is formed so as to gradually increase toward the terminal portion 12B.
  • a gap 25 is formed between the central hole 19 and the inner peripheral surface of the central hole 19.
  • the dimension of the outer peripheral surface 26 of the secondary side core portion 13B is formed so as to gradually increase toward the terminal portion 12B, and the thickness of the secondary side core portion 13B is secured. Therefore, it is possible to maintain the strength of the secondary side core portion 13B and further improve the withstand voltage between the central leg 2b of the core 2B and the secondary winding 21.
  • projections 22a and 22b are formed on the bottom surfaces of the terminal portions 12A and 12B, and the projections 22a are formed in the recesses formed on the printed circuit board.
  • the high voltage transformer 1 can be mounted at a predetermined position on the printed circuit board and can be easily positioned.
  • protrusions 23a and 23b are formed on one side of the terminal portions 12A and 12B, and the other side has a shape along the protrusions 23a and 23b.
  • Recesses 24a and 24b are formed.
  • the plurality of bobbins 10 can be connected in the lateral direction by engaging the protrusions 23a and 23b with the recesses 24a and 24b formed on the side surfaces of the other bobbins, respectively.
  • a core having a structure having a plurality of cores The lance can be easily configured.
  • the pull-out end 21b on the end side of the secondary winding 21 has a force that is pulled out toward the terminal pin 17h through the groove 18d. Depending on the direction in which 21 is rolled, it can be pulled out to the terminal pin side that can be easily pulled out, and can be pulled out to the terminal pin 17e side through the groove 18e.
  • the core 2 is composed of an EE type core, and the center legs 2a and 2b of the cores 2A and 2B are inserted into the center hole 19, but the core shape is not limited to this.
  • EI type core, I bite type core, UI type core, UU type core can be used.
  • the step 27 (see Fig. 4) formed on the bottom surface of each of the terminal portions 12A and 12B is formed by an insulating sheet (not shown) attached to the outer periphery of the primary winding 20 and the secondary winding 21.
  • the corner 16b on the secondary winding 21 side of the notch 16a of the flange 16 is desirably formed with an R surface or chamfered as shown in FIG. 6 in order to prevent disconnection of the wire.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the high-voltage transformer 30 according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the bobbin 40 used in the high-voltage transformer 30
  • FIG. 10 is a bottom view of the bobbin 40. is there.
  • the high-voltage transformer 30 in the present embodiment is different from the high-voltage transformer 1 in the first embodiment in the configuration of its bobbin 40.
  • the groove for guiding the winding end portion 21a on the winding start side of the secondary winding 21 is a linear first groove 18f ′ formed in the primary side core portion 13A.
  • the secondary side core portion 13B is composed of an annular second groove 18g formed along the corner where the flange 16 rises the outer peripheral surface force of the secondary side core portion 13B.
  • one end side of the first groove 18f communicates with the groove 18b, and the other end side communicates with the second groove 18g via the notch 16a of the flange 16.
  • the lead end of the wire for the secondary winding 21 is twisted to form a stranded wire 21a, and the leading end is entangled with the terminal pin 17b, and then the stranded wire 21a is connected to the groove 18b and then to the first wire.
  • the stranded wire 21a is finished after being wound in the annular second groove 18g, and thereafter, in the same manner as in the first embodiment shown in FIG.
  • the secondary winding 21 is formed so as to form a plurality of winding layers inclined at a.
  • a twisted wire 21b was also formed by twisting at the leading end of the secondary winding wire 21 at the end of the winding, similarly to the leading end at the beginning of the winding, and this leading end was pulled out through the groove 18d. Later, it is tied to terminal pin 17h.
  • the stranded wire 21a at the leading end of the secondary winding 21 on the side of the winding is housed in each of the grooves 18b, 18f ', 18g, and the second core portion Since the wire rod in a single-wire state is wound around the outer peripheral surface of 13B, the secondary winding 21 is less likely to be unrolled without causing a step at the starting end portion of the secondary winding 21.
  • the bobbin 40 in the present embodiment a linear structure in which the groove 18b formed in the primary side core portion 13A and the first groove 18f 'are continuous is formed, and the secondary side core is also provided. Since the groove 18g formed in the portion 13B has a structure in which the size of the outer peripheral surface of the secondary side core portion 13B is simply reduced, it can be easily manufactured as compared with the bobbin 10 of the first embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

 二次巻線の引き出し端部を巻き込むことなく、二次巻線を斜向重ね巻きにて巻回可能な高圧トランスを提供する。  本発明に係る高圧トランス1は、巻芯部13と巻芯部13の両端に設けられた端子部12A、12Bを備えたボビン10を有し、巻芯部13の外周面に一次巻線20および二次巻線21がそれぞれ巻回されており、巻芯部13には、巻芯部13を長手方向に沿って一次側巻芯部13Aと二次側巻芯部13Bに分離するフランジ16が設けられ、一次巻線20は、一次側巻芯部13Aに巻回されて巻芯部13の中心軸と平行な複数の巻線層を形成し、二次巻線21は、二次側巻芯部13Bに巻回されて巻芯部13の中心軸に対して一定の角度で傾斜した複数の巻線層を形成しており、少なくとも一次側巻芯部13Aには溝18fが形成され、溝18fの中に二次巻線21の巻始め側の引き出し端部21aが収納されている。

Description

明 細 書
高圧トランス
技術分野
[0001] 本発明は、高圧トランスに関し、詳しくは、放電灯の点灯に使用される高圧トランス に関する。
背景技術
[0002] 従来、液晶表示装置のバックライト装置、ファクシミリ、複写機等の光源として冷陰 極ランプやメタルノヽライドランプ等の放電灯が用いられている。一般に、これらの放電 灯を点灯させるためには高電圧が必要であり、例えば冷陰極ランプの場合には、発 振回路の出力を高圧トランスで数 KV (キロボルト)に昇圧した高圧の交流電圧を使用 して点灯させている。このような高圧トランスでは、二次側に高電圧が発生するため、 その卷線に高い耐電圧が必要とされる。従来、隣接する卷線間に生じた高電位差に より絶縁破壊が発生することを防止するために、二次側の卷線を複数のセクションに 分割し、各セクションの間にフランジを設けて沿面放電の阻止に必要な沿面距離を 保持するように、卷線を卷回した構造が多用されている (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] このような従来のトランス構造の例を、図 11〜図 13に示す。ここで、図 11は高圧トラ ンス 100の分解斜視図、図 12は、高圧トランス 100の構成要素であるコイルボビン 10 1の平面図、図 13は、コイルボビン 101の断面図である。図 11に示すように、高圧トラ ンス 100は、コイルボビン 101と、コイルボビン 101に卷回した一次卷線 107および二 次卷線 108と、コイルボビン 101に揷通した I形コア 106と、コイルボビン 101の周囲 に装着された口型コア 105から構成されている。
[0004] コイルボビン 101は中空の卷芯部 102を有しており、卷芯部 102の両端には、それ ぞれ端子ピン 104が植設された端子台 103a、 103bがー体に形成されている。また、 卷芯部 102は、その外周部に形成されて軸方向に配列された複数のフランジ 109a 〜109iによって、複数のセクションに区分されている。一次卷線 107は、一次卷線 1 07と二次卷線 108を分離するフランジ 109bと、端子台 103a側のフランジ 109aとの 間に形成されたセクションに卷回され、一次卷線 107の両端の引き出し線は、端子台 103aに設けられた端子ピン 104に接続されている。卷芯部 102の、フランジ 109bと 端子台 103b側のフランジ 109iとの間は、フランジ 109c〜109hを設けることによって 複数のセクションに分割されており、二次卷線 108は、二次卷線 108a〜108gとして それぞれのセクションに分割巻きされ、二次卷線 108の両端の引き出し線は、端子台 103bに設けられた端子ピン 104に接続されている。
[0005] ところで、このような高圧トランス 100では、二次側に高電圧を得るために卷数を多 くすることが望ましぐ二次卷線 108に使用される線材には、一般に、絶縁皮膜層も 含めた線径が約 0. 04mm程度の極細線が使用されている。このため、端子ピン 104 への絡げ時のストレスや半田揚げ時の線径の細りによって、卷線が断線する場合が あり、このような断線を防止するために、一般に、卷線の端部を折り返して撚り線を形 成するツイストを実施して、卷線の引き出し端部を補強することが行われている。この ツイスト工程は、自動卷線機にてコイルボビン 101に二次卷線 108を卷回するとき〖こ 自動的に行われ、卷始め側端子ピン 104に卷回した箇所と卷終り側端子ピン 104に 卷回した箇所にツイストした引き出し端部が存在するため、二次卷線 108の卷始め端 部と卷終り端部において、少なくとも 0. 5ターン以上の巻き込みが行われている。
[0006] 図 11に示す高圧トランス 100では、二次卷線 108a〜108gが複数のセクションに 分割巻きされており、それぞれのセクション毎に、コイルボビン 101の中心軸と平行に 複数の卷線層が形成されている。このような卷線構造によって、高圧トランス 100は、 一層あたりの卷数を減らして卷線層間の電位を低減するものである力 さらに層間電 位差を低く抑える卷線方法として、卷線を斜めに積み重ねることにより卷線一層あた りの卷数を少なくした、いわゆる斜向重ね巻きと呼ばれる卷線方法が知られている( 例えば、特許文献 2参照)。
[0007] 図 14は、斜向重ね巻きと呼ばれる卷線方法を説明した図である。この斜向重ね卷 きによる卷線方法は次の通りである。まず、鍔 210の角部に第 1卷線 P1を卷回し、そ の上に第 2卷線 P2を卷回した後、第 1卷線 P1の横位置に第 3卷線 P3を卷回する。 続いて、第 3卷線 P3の横位置に第 4卷線 P4を卷回した後、第 3卷線 P3の上方に第 5 卷線 P5を、次いで、第 2卷線 P2の上方に第 6卷線 P6をそれぞれ卷回する。以下同 様にして、卷芯部 211の中心軸に対して傾斜した卷線層を形成するように、卷線を順 次積層して卷回するものである。この卷線方法により、セクションに分割するフランジ を用いずに耐電圧を高めることができる。また、セクション毎に自動卷線機の卷線回 転を止める必要がなぐ連続かつ高速な卷線が可能となるため、卷線工程における 作業時間が短縮できる結果、生産性が向上できるという効果がある。
[0008] 特許文献 1 :特開 2000— 3818号公報
特許文献 2:特公平 2 - 18572号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力しながら、図 11に示すような従来の高圧トランス 100において、その二次卷線 1 08を、セクションに分割することなぐ斜向重ね巻きにより卷回した場合、二次卷線 10 8の卷始め端部には、上述したように、引き出し端部の撚り線の少なくとも 0. 5ターン 以上の巻き込みが生じるため、二次卷線 108の卷始め端部に段差が生じて卷線の 斜面に顕著な凹凸が生じる結果、卷線の巻き崩れが起こり易くなる。卷線の巻き崩れ が生じると低電圧部と高電圧部とが接近して線間の電位差が増大し、耐電圧性が低 下して絶縁破壊が発生するという問題があった。
[0010] 本発明は、上記課題に鑑み、二次卷線の引き出し端部を巻き込むことなぐ二次卷 線を斜向重ね巻きにて卷回可能な高圧トランスを提供するものである。
課題を解決するための手段
[0011] 上記目的を達成するために、本発明は、卷芯部と該卷芯部の両端に設けられた端 子部とを備えたボビンを有し、前記卷芯部の外周面に一次卷線および二次卷線がそ れぞれ卷回された高圧トランスにおいて、前記卷芯部には、該卷芯部を長手方向に 沿って一次側卷芯部と二次側卷芯部とに分離するフランジが設けられ、前記一次卷 線は、前記一次側卷芯部に卷回されて前記卷芯部の中心軸と平行な複数の卷線層 を形成し、前記二次卷線は、前記二次側卷芯部に卷回されて前記卷芯部の中心軸 に対して一定の角度で傾斜した複数の卷線層を形成しており、少なくとも前記一次 側卷芯部には溝が形成され、該溝の中に、前記二次卷線の卷始め側の引き出し端 部が収納されることを特徴とする。
[0012] 本発明に係る高圧トランスによれば、卷芯部の、少なくとも一次側卷芯部に溝が形 成されており、その溝の中に二次卷線の卷始め側の引き出し端部が収納されている ことで、二次卷線を、卷始め側の引き出し端部を巻き込むことなぐ斜向重ね巻きによ り卷回することが可能となる。これによつて、卷始め端部における巻き崩れ等の発生 を抑制しつつ連続かつ高速な卷線が可能となり、卷線工程における作業時間を短縮 し、高圧トランスの生産性を向上できる。
[0013] 本発明の一態様において、前記二次卷線の卷始め側の引き出し端部は、撚り線を 含むものであり、本発明の構成は、このような卷線の引き出し端部を補強して断線を 防止した高圧トランスに対して、好適に適用されるものである。
[0014] また、本発明の一態様において、前記溝は、前記一次側卷芯部に形成された直線 状の第 1溝と、前記二次側卷芯部に形成されて前記第 1溝に連通する環状の第 2溝 とからなり、該第 2溝は、前記フランジが前記二次側卷芯部の外周面力 立ち上がる 角部に沿って形成されるものである。二次側卷線の引き出し端部を収納する溝をこの ような構成とすることによって、本発明に係る卷芯部を単純な構造で実現することが 可能となり、ボビンを容易に製造することができる。
[0015] また、本発明の一態様において、前記卷芯部の外周寸法は、前記卷芯部の高電 圧側の端子部付近において該端子部に向力つて漸次増加すると共に、前記卷芯部 に形成したコア挿入用の中央孔の内周寸法も、前記高電圧側の端子部に向力つて 漸次増加するものである。
[0016] 卷芯部の高電圧側の端子部付近をこのような構成とすることによって、中央孔に揷 入されるコアと中央孔の内周面との間に空隙が形成されるため、高電圧側におけるコ ァと二次卷線およびその引出し端部との間の絶縁耐圧が向上する。また、卷芯部の 外周寸法と内周寸法を、共に漸次大きくなるように形成することで、卷芯部の肉厚を 確保しているため、卷芯部の強度を維持すると共に、さらにコアと二次卷線との間の 絶縁耐圧を向上することができる。
[0017] また、本発明の一態様において、前記端子部は、プリント基板へ装着するための位 置決め用の突起部を備えていてもよぐこれによつて、プリント基板上に形成した孔ま たは凹部に突起部を挿入することによって、プリント基板上の所定の位置に高圧トラ ンスを容易に位置決めすることができる。 [0018] また、本発明の一態様において、前記端子部は、他のボビンと連結するための係 合手段を備えていてもよぐ好ましくは、前記係合手段は、突起部と凹部からなり、前 記突起部を前記凹部に係合させることでボビン同士を連結可能とするものである。こ れによって、中央脚を複数本有した構造のコアに対しても容易に対応可能となる。 発明の効果
[0019] 本発明は、以上のように構成したため、二次卷線を、その引き出し端部を巻き込む ことなぐ斜向重ね巻きにて卷回可能な高圧トランスを実現することができ、卷線工程 における作業時間が短縮できる結果、高圧トランスの生産性の向上に寄与するもの である。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本発明の第 1の実施形態における高圧トランスを示す上面図である。
[図 2]図 1に示す高圧トランスの断面図である。
[図 3]図 1に示す高圧トランスで使用されるボビンの上面図である。
[図 4]図 3に示すボビンの断面図である。
[図 5]図 3に示すボビンの側面図である。
[図 6]図 3に示すボビンの底面図である。
[図 7]図 1に示す高圧トランスにおいて、一次卷線および二次卷線の卷回態様を拡大 して示す断面図である。
[図 8]本発明の第 2の実施形態における高圧トランスを示す断面図である。
[図 9]図 8に示す高圧トランスで使用されるボビンの断面図である。
[図 10]図 9に示すボビンの底面図である。
[図 11]従来の高圧トランスの一例を示す分解斜視図である。
[図 12]図 11に示す高圧トランスで使用されるボビンの平面図である。
[図 13]図 12に示すボビンの側面図である。
[図 14]斜向重ね巻きによる卷線方式を説明するため、線材の積層手順を示す断面図 である。
符号の説明
[0021] 1, 30 高圧トランス 2 コア
10, 40 ボビン
12A、 12B 端子部
13 卷芯部
13A 一次側卷芯部
13B 二次側卷芯部
16 :フランジ
20 一次卷線
21 二次卷線
21a 撚り線 (巻き始め側の引き出し端部)
18f 溝
18f 第 1溝
18g 第 2溝
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面に基づいて説明する。図 1は、本 発明の第 1の実施形態における高圧トランス 1を示す上面図、図 2は、高圧トランス 1 の断面図である。また、図 3〜図 6は、高圧トランス 1で使用されるボビン 10の構成を 、さらに詳細に示す図であり、それぞれ、図 3は上面図、図 4は断面図、図 5は側面図 、および図 6は底面図である。
[0023] 図 1および図 2に示すように、本実施形態における高圧トランス 1は、例えばフェライ ト材カもなる二つの E型コア 2A、 2Bと、例えば液晶ポリマー等の合成樹脂により矩形 筒状に成形されたボビン 10と、ボビン 10に卷回された一次卷線 20および二次卷線 2 1とから構成されている。コア 2A、 2Bは、それぞれの中央脚 2a、 2bがボビン 10の中 央孔 19に挿入され、コア 2A、 2Bの対向面を突き合わせて接合することにより、一体 の EE型コア 2を構成するものである。また、本実施形態におけるボビン 10は、二次卷 線 21の引き出し端部を構成する撚り線 2 laを収納する溝 18fを有しており、その詳細 については後述する。
[0024] ここで、主として図 3〜図 6を参照して、本実施形態におけるボビン 10の構成を説明 する。ボビン 10は、卷芯部 13と、その両端に卷芯部 13と一体に形成された端子部 1 2A、 12Bとを備えており、端子部 12A、 12Bは、卷芯部 13との境界部分に、それぞ れフランジ 14、 15を有している。また、フランジ 14、 15の間には、卷芯部 13を長手 方向に沿って二つの卷芯部 13A、 13Bに分離するフランジ 16が卷芯部 13と一体に 形成されており、フランジ 16には、図 6に示すように、その一部に切欠き 16aが形成さ れている。以下、卷芯部 13の、一方の端子部 12A (すなわち、フランジ 14)とフランジ 16との間を一次側卷芯部 13A、また、他方の端子部 12B (すなわち、フランジ 15)と フランジ 16との間を二次側卷芯部 13Bという。高圧トランス 1において、一次卷線 20 は、一次側卷芯部 13Aの外周面に卷回され、二次卷線 21は、二次側卷芯部 13Bの 外周面に卷回されて、卷芯部 13の中心軸方向に直列に配列されている。
[0025] 図 3および図 6に示すように、端子部 12Aには端子ピン 17a〜17dが植設され、端 子部 12Bには、端子ピン 17e〜17hが植設されている。また、端子部 12Aの底面側 には、複数の溝 18a〜18cが形成され、端子部 12Bの底面側には、複数の溝 18d、 18eが形成されている。ここで、端子ピン 17a、 17dは一次卷線 20用の端子ピン、端 子ピン 17b、 17c、 17e〜17hは二次卷線 21用の端子ピンであり、端子ピン 17b、 17 cは GNDに接続するものである。また、端子ピン 17bと端子ピン 17cは内部で連通し ており、端子ピン 17eと 17f、端子ピン 17gと 17hもそれぞれ内部で連通している。溝 18a〜 18eは、一次卷線 20と二次卷線 21の引き出し端部をそれぞれの端子ピンに 接続するための引き出し溝である。
[0026] 本実施形態において、一次側卷芯部 13Aの外周面には溝 18fが形成されており、 図 6に示すように、その一端側は溝 18bに、他端側はフランジ 16に形成された切欠 1 6aに、それぞれ連通している。ここで、溝 18fの底面は、溝 18bの底面に段差を有す ることなく連接し、同様に、卷芯部 13Bの外周面にも段差を有することなく連接するも のである。したがって、一次側卷芯部 13Aの外周寸法は、溝 18fの溝深さ分だけ二 次側卷芯部 13Bの外周寸法よりも大きく形成されている。
[0027] 次に、主として図 6および図 7を参照して、ボビン 10に卷線を卷回し、本実施形態に おける高圧トランス 1を構成する手順を説明する。ここで、図 7は、一次卷線 20および 二次卷線 21の卷回態様を拡大して示す断面図である。 まず、図 6に示すように、二次卷線 21用の線材の卷始め側の引き出し端部をッイス トして撚り線 21aを形成し、先端部を端子ピン 17bに絡げた後、撚り線 21aを溝 18b、 18fの中に収納することにより、二次側卷芯部 13Bへ向けて案内する。本実施形態 では、撚り線 21aは溝 18fの途中で終了し、単線状態の線材が、フランジ 16の切欠 1 6aを通って二次側卷芯部 13Bに至るものである。
[0028] 次いで、図 7に示すように、二次卷線 21の卷始め端 sをフランジ 16が二次側卷芯部 13Bの外周面から立ち上がる角部とし、卷終り端 fをフランジ 15側の最外周端として、 線材を二次側卷芯部 13Bの外周面に斜向重ね巻きにて順次積層して卷回し、卷芯 部 13の中心軸に対して一定の角度 αで傾斜する複数の卷線層を形成するように、 二次卷線 21を形成する。
その後、図 6に示すように、線材の卷終り側の引き出し端部にも、卷始め側の引き出 し端部と同様にツイストにより撚り線 21bを形成し、この引き出し端部は、溝 18dを通し て引き出された後、端子ピン 17hに絡げられる。
[0029] このように、二次卷線 21の卷始め側の引き出し端部の撚り線 21aは、溝 18bと溝 18 fの中に収納され、二次側卷芯部 13Bの外周面には、単線状態の線材のみが卷回さ れるため、二次卷線 21の卷始め端部に段差が生じることがなぐ二次卷線 21の卷回 時の巻き崩れが起こり難くなる。
[0030] 次に、図 6に示すように、一次卷線用 20の線材を、卷始め側の端部を端子ピン 17a に絡げた後、溝 18aを通して一次側卷芯部 13Aへと案内する。次いで、図 7に示すよ うに、一次卷線 20の卷始め端 Sをフランジ 14がー次側卷芯部 13Aの外周面から立 ち上がる角部とし、線材を、一次側卷芯部 13Aの外周面に卷芯部 13の中心軸に対 して平行に螺旋状に整列巻きで卷回する(この際、二次卷線 21の卷始め側の引き出 し端部の撚り線 21aは、上述したように、溝 18f内に収納されている)。このような卷回 を、フランジ 14側の最外層とする卷終り端 Fに至るまで、フランジ 14とフランジ 16との 間を往復させつつ繰返し、卷芯部 13の中心軸に対して平行な複数の卷線層を形成 するように、一次卷線 20を形成する。その後、図 6に示すように、卷終り側の引き出し 端部は、溝 18cを通して引き出された後、端子 17dに絡げられる。
[0031] このように、ボビン 10に一次卷線 20と二次卷線 21を卷回した後、端子ピン 17a〜l 7hを半田揚げし、各卷線 20、 21と対応する端子ピン 17a、 17d、 17b、 17hとを電気 的に接続する。次いで、 E型コア 2A、 2Bを、それぞれ端子部 12Aの載置面 12aおよ び 12Bの載置面 12bに載置し、それぞれの中央脚 2a、 2bをボビン 10の卷芯部 13の 中央孔 19に挿入し、コア 2A、 2Bの対向面を突き合わせて接合することにより、高圧 トランス 1が完成する。
[0032] なお、上述した手順において、一次卷線 20は整列巻きにて卷回している力 一次 卷線 20側は二次卷線 21側に比べて卷数が少なぐ発生する電圧が低いため、卷線 層間の電位差も小さぐ整列巻きで卷回しても絶縁破壊が発生することはない。
[0033] 本実施形態におけるボビン 10は、卷芯部 13の中央孔 19の内周寸法と中央脚 2a、 2bの寸法は略等しく形成されており、中央脚 2aは中央孔 19の内周面に当接するも のであるが、高電圧側の端子部 12B付近において、中央孔 19の内周寸法は端子部 12Bに向力つて漸次大きくなるように形成されているため、コア 2Bの中央脚 2bと中央 孔 19の内周面との間には、図 2に示すように、空隙 25が形成される。この結果、高電 圧が発生する、コア 2Bと二次卷線 21の端子部 12B側との間およびコア 2Bと二次卷 線 21の卷終り側の引き出し端部 21bとの間の絶縁耐圧が向上できる。また、同様に、 二次側卷芯部 13Bの外周面 26の寸法も、端子部 12Bに向力つて漸次大きくなるよう に形成し、二次側卷芯部 13Bの肉厚を確保しているため、二次側卷芯部 13Bの強 度を維持すると共に、さらにコア 2Bの中央脚 2bと二次卷線 21との間の絶縁耐圧を 向上させることができる。
[0034] ここで、図 5および図 6に示すように、端子部 12A、 12Bの底面には、突起部 22a、 22bが形成されており、プリント基板上に形成した孔ゃ凹部に突起部 22a、 22bを挿 入することによって、プリント基板上の所定の位置に高圧トランス 1を装着して、容易 に位置決めすることができる。
[0035] また、図 3に示すように、端子部 12A、 12Bの一側面には、突起部 23a、 23bが形 成され、他方の側面には、突起部 23a、 23bに沿った形状を有する凹部 24a、 24bが 形成されている。これによつて、突起部 23a、 23bを他のボビンの側面に形成された 凹部 24a、 24bと、それぞれ係合させることにより複数個のボビン 10を横方向に連結 可能となるため、中央脚を複数本有した構造のコアを使用して、本発明に係る高圧ト ランスを容易に構成することができる。
[0036] 本実施形態では、二次卷線 21の卷終り側の引き出し端部 21bは、溝 18dを通って 端子ピン 17h側に引き出されている力 この引き出し端部 21bは、二次卷線 21を卷 回する方向に応じて引き出しが容易な端子ピン側に引き出すことができ、溝 18eを通 つて端子ピン 17e側に引き出されるものであってもよい。また、本実施形態において、 コア 2は EE型コアにて構成され、各コア 2A、 2Bの中央脚 2a、 2bを中央孔 19に挿入 しているが、コア形状はこれに限定されるものではなぐ例えば EI型コア、 I一口型コア 、 UI型コア、 UU型コアを使用することができる。
[0037] なお、端子部 12A、 12Bのそれぞれの底面側に形成した段差 27 (図 4参照)は、一 次卷線 20および二次卷線 21の外周に装着する絶縁シート(図示省略)の装着位置 決め用として好ましいものである力 本実施形態におけるボビン 10において、必ずし もこの段差 27を形成する必要はない。また、フランジ 16の切欠 16aの二次卷線 21側 の角部 16bは、線材の断線防止を図るため、図 6に示すように、 R面を形成するかま たは面取りを行うことが望ましい。
[0038] 次に、図 8〜図 10を参照し、本発明の第 2の実施形態を説明する。ここで、図 8は、 本発明の第 2の実施形態における高圧トランス 30の断面図、図 9は、高圧トランス 30 で使用されるボビン 40の断面図、図 10は、ボビン 40の底面図である。
なお、以下の説明において、上述した第 1の実施形態における高圧トランス 1と同一 の構成要素には同一の符号を付して参照し、重複する部分の説明は適宜省略する。
[0039] 本実施形態における高圧トランス 30は、第 1の実施形態における高圧トランス 1と、 そのボビン 40の構成について相違するものである。具体的には、ボビン 40において 、二次卷線 21の巻き始め側の引き出し端部 21aを案内するための溝は、一次側卷 芯部 13Aに形成された直線状の第 1溝 18f'と、二次側卷芯部 13Bの、フランジ 16が 二次側卷芯部 13Bの外周面力 立ち上がる角部に沿って形成された環状の第 2溝 1 8gからなるものである。この際、第 1溝 18f,の一端側は溝 18bに、他端側はフランジ 16の切欠き 16aを介して第 2溝 18gに、それぞれ連通している。また、各溝 18b、 18f '、 18gの底面は、段差を有することなく連接しており、一次側卷芯部 13Aと二次側卷 芯部 13Bの外周寸法は等しく形成されて!ヽる。 [0040] 次に、ボビン 40に二次卷線 21を卷回する手順について説明する。
まず、二次卷線 21用の線材の卷始め側の引き出し端部をツイストして撚り線 21aを 形成し、先端部を端子ピン 17bに絡げた後、撚り線 21aを、溝 18b、次いで第 1溝 18f 'の中に収納することによって、二次側卷芯部 13Bへと案内し、フランジ 16の切欠き 1 6aを経て、第 2溝 18gに至る。本実施形態において、撚り線 21aは、環状の第 2溝 18 g中を卷回された後に終了し、その後、図 7に示した第 1の実施形態と同様に、単線 状態の線材を、卷始め端 sから卷終り端 fへ向力つて、二次側卷芯部 13Bの外周面に 斜向重ね巻きにて順次積層して卷回し、卷芯部 13の中心軸に対して一定の角度 a で傾斜する複数の卷線層を形成するように、二次卷線 21を形成する。その後、二次 卷線 21の卷終り側の引き出し端部にも、卷始め側の引き出し端部と同様にツイストに より撚り線 21bを形成し、この引き出し端部は、溝 18dを通して引き出された後、端子 ピン 17hに絡げられる。
[0041] このように、本実施形態において、二次卷線 21の卷始め側の引き出し端部の撚り 線 21aは、各溝 18b、 18f'、 18gの中に収納され、第 2卷芯部 13Bの外周面には、単 線状態の線材が卷回されるため、二次卷線 21の卷始め端部に段差が生じることがな ぐ二次卷線 21に巻き崩れが起こり難くなる。
[0042] さらに、本実施形態におけるボビン 40の形状によれば、一次側卷芯部 13Aに形成 した溝 18bと第 1溝 18f'とが連続した直線構造をなし、また、二次側卷芯部 13Bに形 成した溝 18gは、二次側卷芯部 13Bの外周面の寸法を単に縮小した構造であるため 、第 1の実施形態のボビン 10に比べて容易に製造することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 卷芯部と該卷芯部の両端に設けられた端子部とを備えたボビンを有し、前記卷芯 部の外周面に一次卷線および二次卷線がそれぞれ卷回された高圧トランスにおい て、
前記卷芯部には、該卷芯部を長手方向に沿って一次側卷芯部と二次側卷芯部と に分離するフランジが設けられ、
前記一次卷線は、前記一次側卷芯部に卷回されて前記卷芯部の中心軸と平行な 複数の卷線層を形成し、前記二次卷線は、前記二次側卷芯部に卷回されて前記卷 芯部の中心軸に対して一定の角度で傾斜した複数の卷線層を形成しており、 少なくとも前記一次側卷芯部には溝が形成され、該溝の中に、前記二次卷線の卷 始め側の引き出し端部が収納されることを特徴とする高圧トランス。
[2] 前記二次卷線の卷始め側の引き出し端部は、撚り線を含むことを特徴する請求項 1 に記載の高圧トランス。
[3] 前記溝は、前記一次側卷芯部に形成された直線状の第 1溝と、前記二次側卷芯部 に形成されて前記第 1溝に連通する環状の第 2溝とからなり、該第 2溝は、前記フラン ジが前記二次側卷芯部の外周面から立ち上がる角部に沿って形成されることを特徴 とする請求項 1または 2に記載の高圧トランス。
[4] 前記卷芯部の外周寸法は、前記卷芯部の高電圧側の端子部付近にお!、て該端子 部に向力つて漸次増加すると共に、前記卷芯部に形成したコア挿入用の中央孔の 内周寸法も、前記高電圧側の端子部に向かって漸次増加することを特徴とする請求 項 1から 3のいずれか 1項に記載の高圧トランス。
[5] 前記端子部は、プリント基板へ装着するための位置決め用の突起部を備えているこ とを特徴とする請求項 1から 4のいずれか 1項に記載の高圧トランス。
[6] 前記端子部は、他のボビンと連結するための係合手段を備えていることを特徴とす る請求項 1から 5のいずれか 1項に記載の高圧トランス。
[7] 前記係合手段は、突起部と凹部からなり、前記突起部を前記凹部に係合させること でボビン同士を連結可能としたことを特徴とする請求項 6に記載の高圧トランス。
PCT/JP2005/019907 2005-05-26 2005-10-28 高圧トランス WO2006126289A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005154037A JP2006332341A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 高圧トランス
JP2005-154037 2005-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006126289A1 true WO2006126289A1 (ja) 2006-11-30

Family

ID=37451724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019907 WO2006126289A1 (ja) 2005-05-26 2005-10-28 高圧トランス

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006332341A (ja)
TW (1) TW200641931A (ja)
WO (1) WO2006126289A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142088A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 表示装置用dc−dcコンバータ
EP2533257A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-12 ABB Technology AG Transformatorwicklung

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE419630T1 (de) * 2006-03-06 2009-01-15 Siemens Ag Verfahren zum wickeln einer spule, ein wickelkörper und eine spule
JP4899127B2 (ja) * 2007-02-19 2012-03-21 ミネベア株式会社 インバータトランス
TW200849290A (en) * 2007-06-13 2008-12-16 Delta Electronics Inc Transformer and winding wound method thereof
JP5208583B2 (ja) * 2008-06-02 2013-06-12 スミダコーポレーション株式会社 高圧トランス
JP5120782B2 (ja) * 2008-10-30 2013-01-16 Tdk株式会社 高圧トランス
JP6027729B2 (ja) * 2011-09-28 2016-11-16 新電元工業株式会社 トランス

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130127A (ja) * 1994-06-15 1996-05-21 Nippondenso Co Ltd 高圧トランス及び放電灯回路
JPH0945559A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Tec Corp 電磁機器
JPH09283342A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Kijima:Kk 小形トランス
JPH10289826A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nemic Lambda Kk トランス
JPH11162760A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Tec Corp 放電灯安定器
JP2004087659A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sumida Technologies Inc 高圧トランス
JP2004111451A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置、巻設方法および高電圧発生装置
JP2004253814A (ja) * 2004-04-12 2004-09-09 Kijima:Kk 小形トランス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130127A (ja) * 1994-06-15 1996-05-21 Nippondenso Co Ltd 高圧トランス及び放電灯回路
JPH0945559A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Tec Corp 電磁機器
JPH09283342A (ja) * 1996-04-08 1997-10-31 Kijima:Kk 小形トランス
JPH10289826A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nemic Lambda Kk トランス
JPH11162760A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Toshiba Tec Corp 放電灯安定器
JP2004087659A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Sumida Technologies Inc 高圧トランス
JP2004111451A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Matsushita Electric Works Ltd 電磁装置、巻設方法および高電圧発生装置
JP2004253814A (ja) * 2004-04-12 2004-09-09 Kijima:Kk 小形トランス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009142088A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Hitachi Ltd 表示装置用dc−dcコンバータ
EP2533257A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-12 ABB Technology AG Transformatorwicklung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006332341A (ja) 2006-12-07
TW200641931A (en) 2006-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006126289A1 (ja) 高圧トランス
US8179223B2 (en) Sheet type transformer and discharge lamp lighting apparatus
JP4899127B2 (ja) インバータトランス
US5847518A (en) High voltage transformer with secondary coil windings on opposing bobbins
US9019056B2 (en) Coil component, mounting structure thereof, and electronic device including the same
JP3755729B2 (ja) 電源トランス
KR100843446B1 (ko) 집적형 트랜스포머
US20170178792A1 (en) Voltage transformer
CN210668039U (zh) 电感器
JPH02151008A (ja) 電気巻線部品の巻線方法
JP3238862B2 (ja) コイルボビン
JP3361753B2 (ja) トランス
JP2000012346A (ja) 変圧器巻線の絶縁構成
JP2004253814A (ja) 小形トランス
JP2001313222A (ja) インバータトランス
JP4049371B2 (ja) 高圧トランス
WO2006054452A1 (ja) 高圧トランス
JP4797337B2 (ja) ボビン、インダクタンス、トランス、およびパルス発生装置
WO2023218510A1 (ja) 低背トランスおよびその製造方法
CN111489880B (zh) 线圈部件
JPH043475Y2 (ja)
CN110828134A (zh) 电感器和制作电感器的方法
JPH10144528A (ja) インダクタ及びこれを用いたトランス
JP2987646B2 (ja) 小形トランス
JP2737067B2 (ja) 高周波昇圧トランス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05805372

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)