WO2006120899A1 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006120899A1
WO2006120899A1 PCT/JP2006/308700 JP2006308700W WO2006120899A1 WO 2006120899 A1 WO2006120899 A1 WO 2006120899A1 JP 2006308700 W JP2006308700 W JP 2006308700W WO 2006120899 A1 WO2006120899 A1 WO 2006120899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
reservoir
fuel supply
supply device
pump
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308700
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Bunji Honma
Hideyuki Iwamoto
Keizo Hayama
Katsutoshi Itoh
Shinichiro Horisoko
Original Assignee
Mitsuba Corporation
Honda Motor Co., Ltd.
Keihin Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corporation, Honda Motor Co., Ltd., Keihin Corporation filed Critical Mitsuba Corporation
Priority to JP2007528216A priority Critical patent/JP5048494B2/ja
Priority to BRPI0611305A priority patent/BRPI0611305B1/pt
Priority to CN2006800154893A priority patent/CN101171418B/zh
Publication of WO2006120899A1 publication Critical patent/WO2006120899A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir

Definitions

  • the present invention relates to a fuel supply device for a vehicle, and more particularly to a fuel supply device for a motorcycle that supplies fuel from a fuel tank to a fuel injection device.
  • a fuel pump As a fuel supply device for vehicles such as two-wheeled vehicles and four-wheeled vehicles, a fuel pump, a pressure control device, a strainer, etc. are integrated from the viewpoint of reducing the number of parts and the efficiency of assembly work.
  • Pump modules are widely used.
  • an electric pump driven by an electric motor is used as a fuel pump, and is arranged in the fuel tank or in the vicinity of the fuel tank together with a motor for driving the pump.
  • a pump module is formed by fixing an electric pump, a strainer, a pressure regulator, or the like to a disk-shaped member called a flange. Then, by attaching this flange to the opening of the fuel tank, the fuel supply device is mounted in the tank.
  • an auxiliary reservoir formed integrally with the flange projects downward from the bottom of the fuel tank, and a fuel pump is disposed therein. Since the auxiliary reservoir is located below the bottom surface of the fuel tank, even if the remaining fuel is low, the fuel is stored in the auxiliary reservoir until the end. As a result, the invalid remaining amount of fuel in the fuel tank is minimized, and even when the remaining fuel amount is low, the fuel can be stably supplied to the engine.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 4-69692
  • Patent Document 2 JP 2000-97122 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-356174
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-336458
  • Patent Document 5 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-324611
  • An object of the present invention is to provide a fuel supply device capable of removing moisture in an auxiliary reservoir.
  • the fuel supply device of the present invention is a fuel supply device that is attached to the bottom of a fuel tank.
  • the fuel supply device stores a reservoir, a pump that can suck the fuel in the reservoir, and the reservoir And a water removing means for discharging the water in the reservoir part out of the reservoir part.
  • the water remaining in the reservoir section is discharged out of the reservoir section by the water removing means disposed in the reservoir section.
  • moisture easily accumulates in the reservoir portion and is difficult to be discharged, since the outside of the moisture removing means is provided in the reservoir portion, the retained moisture is discharged accurately and the suction of moisture by the pump portion can be prevented.
  • a bubble supply unit that supplies bubbles into the reservoir section may be used as the moisture removing unit.
  • the bubble supply means a deaeration passage that opens into the reservoir unit and discharges bubbles generated in the pump unit to the outside of the pump may be used.
  • the bubble flow discharged from the deaeration passage may be jetted by being directed toward the bottom surface of the reservoir.
  • a filter for fuel filtration may be provided in the reservoir portion, and the opening of the deaeration passage may be disposed at a position not directly facing the filter.
  • a jet pump that ejects fuel in the fuel tank into the reservoir section may be used as the moisture removing means.
  • the jet pump may be connected to a deaeration passage for discharging bubbles generated in the pump unit to the outside of the pump.
  • the outer peripheral portion is closer to the bottom surface of the reservoir portion than the central portion side.
  • a curved surface portion positioned above may be provided.
  • a guide member having a curved surface part for raising the bubble flow ejected from the deaeration passage from the bottom surface side to the upper side of the reservoir portion by an upward force may be installed below the opening of the deaeration passage.
  • a curved surface portion that is formed in a circular arc shape in cross section and whose outer peripheral portion is located above the center portion side may be provided on the guide member, and the guide member may be disposed on the bottom surface of the reservoir portion.
  • the guide member may be formed in a substantially u-shaped cross section and disposed immediately below the opening of the deaeration passage.
  • the reservoir portion may be installed below the bottom surface of the fuel tank.
  • the water removal means for discharging the water in the reservoir part to the outside of the reservoir part is disposed in the reservoir part in which the fuel is stored, it is easy to stay in the reservoir part. Further, it is possible to discharge moisture that is difficult to discharge out of the reservoir unit, and it is possible to prevent the pump unit force s from sucking moisture in the reservoir unit.
  • a conventional fuel pump without adding a special device by using a deaeration passage that opens into the reservoir unit and discharges bubbles generated in the pump unit to the outside of the pump as a moisture removing unit. This configuration can be used to remove water from the reservoir.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a fuel supply apparatus that is Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is an explanatory view showing a state of bubble flow with a deaeration passage force, and (b) is an explanatory view showing an installation position of the deaeration passage.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration of a fuel supply apparatus that is Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a modification of the fuel supply apparatus that is Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing another modified example of the fuel supply apparatus which is Embodiment 2 of the present invention, (a) shows the configuration of the guide plate and the state of bubble flow, and (b) shows the deaeration passage and guide. The installation position of each board is shown.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a fuel supply apparatus that is Embodiment 3 of the present invention.
  • Outlet pipe 7 Power supply connector, Kuta Power supply terminal 9 Noise electric motor 1 1 Shenole case End canopy 13 End canopy Fuel discharge part 15 Fuel intake part Fuel pump 21 Fineleter Fuel flow path 27 Permanent magnet Armature 29 Slot core 32 Winding
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a fuel supply apparatus that is Embodiment 1 of the present invention.
  • the fuel supply device 1 in FIG. 1 is a device for a motorcycle, and is attached to the bottom of the fuel tank 2 so as to be inserted from below the tank.
  • the fuel supply device 1 is connected to an engine fuel supply system (not shown) and supplies fuel to the fuel injection valve of the engine via the fuel pipe 3.
  • the fuel supply device 1 has a configuration in which an electric motor 10, a fuel pump (pump unit) 20, and a pressure regulator 50 are integrated and accommodated in a casing 4 made of synthetic resin.
  • the casing 4 includes a cylindrical case portion 4a and a flange portion 4b.
  • the electric motor 10, the fuel pump 20, and the pressure regulator 50 are accommodated in the case portion 4a.
  • a cover 5 made of synthetic resin is attached to the upper end side of the case portion 4a, and is inserted into the tank through a pump mounting hole 2b formed in the bottom surface 2a of the fuel tank 2 in this state. At that time The lunge portion 4b is fixed to the bottom of the fuel tank 2 by bolts and nuts (not shown).
  • An outlet pipe 6 and a power connector 7 are formed at the lower end of the casing 4.
  • the fuel pipe 3 is connected to the outlet pipe 6.
  • the power connector 7 is connected to power wiring (not shown).
  • a power supply terminal 8 is accommodated in the power supply connector 7, and a harness 9 is connected to the power supply terminal 8.
  • the harness 9 extends by pushing the side of the casing 4 upward and is electrically connected to the electric motor 10 at the upper end of the casing!
  • the electric motor 10, the fuel pump 20, and the pressure regulator 50 are integrally accommodated in a steel shell 11. End force bars 12 and 13 are fixed to both ends of the cylindrical shell case 11 by caulking.
  • the end cover 12 is formed of a synthetic resin and is attached to one end side of the shell case 11.
  • the end cover 12 is provided with a brush holder 39 that holds the brush 38 of the electric motor 10, and serves as a cover for the shell case 11 and the brush holder. Further, the end cover 12 is provided with a regulator mounting portion 51 in which the pressure regulator 50 is accommodated.
  • the end cover 13 is formed by aluminum die casting, and is attached to the other end side of the shell case 11.
  • a fuel discharge portion 14 and a fuel suction portion 15 are provided on the lower end side of the end cover 13.
  • a check valve (check valve) (not shown) is connected to the fuel discharge section 14 to prevent the fuel from flowing backward from the fuel pipe 3 side to the fuel pump 20 side.
  • a filter bracket 81 is attached to the outside of the fuel suction portion 15. The filter bracket 81 is locked to the step 4c of the casing 4, and a filter 21 for fuel filtration is attached below the filter bracket 81.
  • the bottom of the casing 4 (on the lower side of the step 4c in Fig. 1) is a reservoir 82, and the filter 21 is accommodated in the reservoir 82.
  • the reservoir portion 82 is installed below the bottom surface 2 a of the fuel tank 2, and the fuel in the fuel tank 2 is stored therein and sucked by the fuel pump 20.
  • a fuel inflow hole 83 (see FIG. 2) is provided on the side surface of the casing 4, and fuel flows into the reservoir portion 82 through the fuel inflow hole 83.
  • the electric motor 10 is a brushed DC motor.
  • Shell case 11 is an electric motor
  • a plurality of permanent magnets 27 are fixed to the inner peripheral surface.
  • An armature 28 is rotatably disposed inside the permanent magnet 27.
  • the Ryoichi machine 28 includes a core 31 having a plurality of slots 29 extending in the axial direction, and a winding 32 wound around the slot 29.
  • the armature 28 is fixed to the rotary shaft 33 and is rotatably supported between a bearing portion 34 provided on the end cover 12 and a bearing 36 attached to the pump case 35.
  • a commutator 37 is provided on the upper side of the armature 28 in FIG.
  • the commutator 37 is fixed to the rotating shaft 33.
  • the brush 38 is in contact with the commutator 37 from the radial direction.
  • the brush 38 is accommodated in a brush holder 39 formed on the end cover 12, and is pressed against the commutator 37 by a spring (not shown).
  • the brush 38 is connected to the harness 9 via the terminal plate 43, whereby the power supply terminal 8 and the brush 38 are electrically connected.
  • a pressure regulator 50 is attached to the regulator mounting portion 51 of the end cover 12.
  • the pressure regulator 50 is disposed in the gap between the brushes 38, which has been a dead space in the past, and the pressure regulator 50 and the brush 38 are arranged in the axial direction as shown in FIG. Are arranged in parallel. Therefore, the installation of the pressure regulator does not increase the length of the device in the longitudinal direction. Also, since the pressure regulator 50 is accommodated in the end cover 12, the radial size is also suppressed. Therefore, the small size of the device is achieved.
  • the pressure regulator 50 includes an armature 53 supported by a diaphragm 52.
  • the armature 53 includes a valve body 54 and a spring holder 55, and the inner peripheral portion of the diaphragm 52 is sandwiched between the valve body 54 and the spring holder 55.
  • the outer periphery of the diaphragm 52 is sandwiched between a step 56 formed in the regulator mounting portion 51 and a cover 57 accommodated in the regulator mounting portion 51, and the armature 53 has a diaphragm 53. It is supported by 52 so as to be movable up and down.
  • a spring 58 that urges the armature 53 downward in the figure is disposed between the spring holder 55 and the inner periphery of the upper end of the cover 57.
  • a ball 59 is disposed in the valve body 54.
  • the ball 59 is provided so as to be able to contact and detach from a taper portion 61 formed on the valve body 54.
  • An oil passage 62 is formed in the valve body 54, and the oil passage 62 is cut off and opened when the ball 59 comes into contact with the taper portion 61.
  • the ball 59 is urged downward in the figure by a valve spring 63 disposed in the oil passage 62.
  • a valve seat 64 projects from the bottom surface of the leg mounting portion 51 so as to face the armature 53.
  • the armature 53 is pressed against the upper surface of the valve seat 64 by the pressing force of the spring 58. At this time, the ball 59 also contacts the valve seat portion 64, and the ball 59 is pushed up against the pressing force of the valve spring 63 and contacts the taper portion 61. As a result, the oil passage 62 is blocked and the valve is closed.
  • a fuel inlet 65 is provided at the bottom of the leg mount attachment 51.
  • the cover 57 attached above the end cover 12 is provided with a fuel outlet 66, and the fuel outlet 66 communicates with the opening 67 of the cover 5.
  • the armature 53 receives the fuel pressure and moves upward.
  • the ball 59 is detached from the taper portion 61 by the pressing force of the valve spring 63, the oil passage 62 is opened, and the valve is opened.
  • the fuel inlet 65 and the fuel outlet 66 communicate with each other via the oil passage 62, and excess fuel is returned into the fuel tank 2.
  • the fuel pump 20 is a non-volume regenerative pump, and is formed of a pump case 35 and an impeller 71. At the lower end side of the pump case 35, a cylindrical impeller accommodating portion 72 is submerged. An impeller 71 connected to the rotating shaft 33 of the electric motor 10 is disposed in the impeller accommodating portion 72.
  • the rotary shaft 33 is formed with a D-cut portion 33a, and the impeller 71 is attached to the D-cut portion 33a and rotates integrally with the rotary shaft 33.
  • a number of pump chambers 73 penetrating in the axial direction are provided along the circumferential direction near the outer periphery of the inverter 71.
  • the fuel discharge portion 14 and the fuel suction portion 15 of the end cover 13 are provided with a fuel discharge port 74 and a fuel suction port 75, respectively.
  • the check valve force is provided downstream of the fuel discharge port 74, and the filter 21 is provided upstream of the fuel intake port 75.
  • the upper end side of the impeller housing 72 corresponds to the pump chamber 73
  • a communication hole 76 that opens into the shell case 11 is provided.
  • the fuel pump 20 is further provided with a deaeration passage (moisture removal means, bubble supply means) 84 for discharging bubbles generated in the fuel pump 20 to the outside of the pump.
  • a deaeration passage 84 communicating with the inside and outside of the pump is provided so as to penetrate the end force bar 13, and bubbles generated during bombing are discharged outside the pump.
  • One end side of the deaeration passage 84 opens at a position corresponding to the pump chamber 73, and the other end side opens in the reservoir portion 82.
  • the reservoir portion 82 is installed below the bottom surface 2a of the fuel tank 2, the remaining amount of invalid fuel is minimized and stable fuel supply is possible. Moisture easily accumulates in the part 82 and is not easily discharged.
  • the deaeration passage 84 is opened in the reservoir portion 82, a bubble flow containing fuel is supplied into the reservoir portion 82 as the fuel pump 20 is operated. The fuel in part 82 is agitated. For this reason, the water accumulated in the reservoir 82 is also stirred and discharged out of the reservoir together with the bubble flow.
  • FIG. 2 (a) is an explanatory view showing a state of bubble flow from the deaeration passage 84
  • FIG. 2 (b) is an explanatory view showing an installation position of the deaeration passage 84.
  • the deaeration passage 84 is provided at a position where the filter 21 is not disposed, and the opening 85 of the deaeration passage 84 is not directly opposed to the filter 21.
  • the bubble flow 86 is discharged from the opening 85 of the deaeration passage 84, and is jetted out toward the bottom surface 87 of the reservoir portion 82 as shown in FIG. 2 (a).
  • the bubble flow 86 When the bubble flow 86 abuts against the bottom surface 87 of the reservoir, the bubble flow 86 diffuses along the bottom surface 87. As a result, the fuel in the reservoir portion 82 is agitated and accumulated near the bottom surface 87, and the moisture diffuses into the reservoir portion 82 together with the bubble flow 86 and is discharged from the reservoir portion 82.
  • the fuel supply device 1 it is generally installed in the fuel pump 20.
  • the degassing passage (refer to the vapor discharge hole in Patent Document 1) is used, and the bubbles discharged from the degassing passage are supplied to the reservoir section 82, so that the water in the reservoir section 82 is discharged out of the reservoir section. is doing. Therefore, it is possible to remove the water in the reservoir 82 by diverting the conventional fuel pump configuration without adding a special device, and prevent the fuel pump 20 from sucking the water in the reservoir 82. be able to.
  • the fuel supply apparatus 1 having such a configuration functions as follows. First, when the electric motor 10 is driven and the fuel pump 20 is activated, the fuel in the fuel tank 2 flows into the reservoir portion 82 through the fuel inflow hole 83 and is sucked from the fuel inlet 75 through the filter 21. The At this time, in the fuel pump 20, the impeller 71 rotates together with the rotating shaft 33, and fuel is sucked into the pump chamber 73 from the fuel suction port 75 as the impeller 71 rotates. The fuel sent into the pump chamber 73 is sent to the fuel discharge port 74 by the rotation of the impeller 71.
  • bubbles generated during bombing are supplied from the deaeration passage 84 into the reservoir unit 82, and the reservoir unit 82 is agitated.
  • the fuel delivered to the fuel discharge port 74 is discharged from the fuel discharge portion 14 to the fuel flow path 23 in the outlet pipe 6.
  • the shell case 11 is filled with fuel, and the fuel pressure in the fuel flow path 23 is the same as that in the shell case 11 as described above.
  • the pressure regulator 50 is opened, and the fuel in the shell case 11 is returned into the fuel tank 2.
  • the pressure of the fuel supplied to the fuel pipe 3 side is appropriately adjusted.
  • the fuel whose fuel pressure is adjusted is sent from the fuel flow path 23 to the fuel pipe 3.
  • the fuel pipe 3 is connected to the fuel injection valve of the engine as described above, and the fuel sucked from the fuel tank 2 by the fuel supply device 1 is supplied to the fuel injection valve via the fuel pipe 3.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing the configuration of the fuel supply apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • (A) shows the configuration of the reservoir section 82 and the state of bubble flow
  • (b) shows the installation position of the deaeration passage. Respectively.
  • the same members and parts as those in Example 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the bottom surface 87 of the reservoir portion 82 is formed in a spherical shape.
  • the bottom surface 87 is formed with a curved surface portion 92 whose outer peripheral portion 87a is located above the central portion 87b.
  • the curved surface portion 92 is provided on the bottom surface 87 in this way, the bubble flow 86 rises along the curved surface portion 92 as shown in FIG.
  • the water accumulated near the bottom surface 87 of the reservoir portion 82 is more efficiently diffused by the bottom portion and discharged from the reservoir portion 82. Accordingly, it is difficult for water to be accumulated in the bottom of the reservoir portion 82, and the suction of moisture by the fuel pump 20 can be more effectively prevented.
  • the curved surface portion 92 has not only a method of forming the bottom surface 87 of the reservoir portion 82 into a spherical surface, but also a guide plate (guide portion) having the curved surface portion 92 at the bottom portion of the reservoir portion 82 as shown in FIG. Material) 93 may be installed.
  • the guide plate 93 is formed in a circular arc shape in cross section, and the bubble flow 86 ejected to the central portion of the guide plate 93 rises along the curved surface portion 92 toward the upper side of the reservoir portion 82. Further, as shown in FIG.
  • a guide plate (guide member) 94 having a substantially U-shaped cross section having a curved surface portion 92 may be installed immediately below the opening 85 of the deaeration passage 84.
  • the bubble flow 86 ejected from the opening 85 reaches the bottom of the reservoir portion 82 along the guide plate 94, and then rises toward the upper side of the reservoir portion 82 along the curved surface portion 92.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the configuration of the fuel supply apparatus that is Embodiment 3 of the present invention.
  • a jet pump 102 is installed below the fuel pump 20, and the inside of the reservoir unit 82 is agitated by a jet flow ejected from the jet pump 102.
  • the jet pump 102 includes an inlet housing 104 having a nozzle 103, a pump main body 105 attached to a lower portion of the inlet housing 104, and an end cap 106 attached to a lower end portion of the pump main body 105.
  • An inlet port 107 is formed in the inlet housing 104, and its upper end is connected to the deaeration passage 84.
  • the lower end of the introduction port 107 is a nozzle 103.
  • the nozzle 103 is inserted into the channel 108 of the pump main body 105.
  • the channel 108 communicates with the suction port 109, and the end of the suction port 109 opens into the reservoir portion 82.
  • the lower end portion of the chamber 108 communicates with the throat portion 111, and the lower end portion of the throat portion 111 is connected to the flow path 112 in the end cap 106.
  • An end portion of the flow path 112 serves as a discharge port 113 and opens at the bottom of the reservoir portion 82.
  • the bubble flow 86 is supplied from the deaeration passage 84 into the introduction port 107 (arrow A).
  • the bubbling flow 86 is throttled by the nozzle 103 and flows into the chamber 108 at an increased flow velocity.
  • a negative pressure is generated in the downstream portion of the nozzle 103. Due to this negative pressure, the fuel is sucked from the suction port 109 as shown by the fuel force arrow B in the reservoir portion 82.
  • the fuel sucked from the suction port 109 is jetted from the discharge port 113 to the bottom of the reservoir portion 82 through the throat portion 111 and the flow path 112 as well as the chamber 108 force.
  • the jet stream 114 ejected from the discharge port 113 flows along the bottom surface 87 of the reservoir section 82.
  • the jet pump 102 by disposing the jet pump 102 in the reservoir 82, the fuel in the reservoir 82 is agitated by the jet flow 114 ejected from the jet pump 102. As a result, the water accumulated in the vicinity of the bottom surface 87 is diffused into the reservoir section 82 together with the jet flow 114 and is discharged from the reservoir section 82.
  • the bottom surface 87 of the reservoir portion 82 may be formed in a spherical shape as shown in FIGS.
  • the fuel supply device according to the present invention is used for a motorcycle.
  • the application is not limited to this, and the fuel for various vehicles such as a four-wheeled vehicle is used. It can also be used as a supply device.
  • the configurations of the electric motor 10, the fuel pump 20, the pressure regulator 50, and the like are merely examples, and are not limited to the above-described configurations.
  • the number of poles of a force motor shown as an example using a two-pole motor as the electric motor 10 is not limited to this, and a four-pole motor may be used.
  • the electric motor 10 described above may use a flat type commutator in which the brush is slidably contacted from the force axis direction using a cylindrical commutator in which the brush is slidably contacted in the radial direction.
  • Various pressure regulators can be used for the pressure regulator 50 as well.
  • the fuel supply device in which the electric motor, the fuel pump, and the pressure regulator are integrated is shown. It is also possible to apply. Further, the return fuel from the pressure regulator 50 that does not follow the bubble flow 86 from the deaeration passage 84 may be introduced into the introduction port 107 of the jet pump 102.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

 燃料タンク2の底部に取り付けられる燃料供給装置1に、燃料が貯留されるリザーバ部82を設ける。リザーバ部82は、燃料タンク2の底面2aより下方に設置され、水分が滞留し易く排出されにくい。燃料供給装置1には、リザーバ部82から燃料を吸引可能な燃料ポンプ20が配設される。リザーバ部82内には、燃料ポンプ20にて発生した気泡をポンプ外に排出する脱気通路84が開口する。燃料ポンプ20の作動に伴い、脱気通路84の開口85から気泡流が噴出し、リザーバ部82内の燃料が撹拌され、リザーバ部82内に溜まった水分がリザーバ部外に排出される。

Description

明 細 書
燃料供給装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両用の燃料供給装置に関し、特に、燃料タンクから燃料噴射装置に 対し燃料を供給する自動二輪車用の燃料供給装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、二輪車や四輪車などの車両用燃料供給装置として、部品点数の削減や組 付作業の効率ィ匕等の観点から、燃料ポンプや圧力制御装置、ストレーナ等を一体化 した燃料ポンプモジュールが広く用いられて 、る。このような燃料ポンプモジュールで は、燃料ポンプとして、電動モータによって駆動される電動ポンプが使用され、ボン プ駆動用のモータ共々ユニットィ匕されて燃料タンク内や燃料タンク近傍に配置される
[0003] 例えば、特許文献 4のような燃料供給装置では、フランジと呼ばれる円板状の部材 に電動ポンプやストレーナ、プレツシャレギユレ一タ等を固定してポンプモジュールを 形成する。そして、このフランジを燃料タンクの開口に装着することにより、燃料供給 装置がタンク内に取り付けられる。特許文献 4の装置の場合、燃料タンクの底部には 、フランジと一体に形成された補助リザーバが下方に向けて突設されており、その中 に燃料ポンプが配設される。補助リザーバは、燃料タンク底面より下方に位置してい るため、燃料が残り少なくなつても、補助リザーバ内には最後まで燃料が貯留される。 これにより、燃料タンク内の燃料の無効残量を最小限に抑えると共に、燃料残量が少 なくなっても燃料を安定してエンジンに供給できるようになって 、る。
特許文献 1:実開平 4-69692号公報
特許文献 2:特開 2000-97122号公報
特許文献 3:特開 2000-356174号公報
特許文献 4:特開 2001-336458号公報
特許文献 5:特開 2004-324611号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0004] しカゝしながら、特許文献 4のような燃料供給装置にあっては、補助リザーバが燃料タ ンクの最下部となって 、るため、燃料の水分がそこに溜まり易 ヽと 、う問題があった。 補助リザーバ内に水分が溜まってしまうと、補助リザーバが最下部となっている分、水 分が補助リザーバ外に出にくぐ燃料ポンプが補助リザーバ内の水分を吸い込み、そ れがエンジンに供給されてしまうおそれがあるという問題があった。
[0005] 本発明の目的は、補助リザーバ内の水分を除去可能な燃料供給装置を提供するこ とにある。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の燃料供給装置は、燃料タンクの底部に取り付けられる燃料供給装置であ つて、燃料が貯留されるリザーバ部と、前記リザーバ部内の燃料を吸引可能なポンプ 部と、前記リザーバ部内に配設され前記リザーバ部内の水分を前記リザーバ部外に 排出する水分除去手段とを有することを特徴とする。
[0007] 本発明の燃料供給装置にあっては、リザーバ部内に配設した水分除去手段により 、リザーバ部内に滞留した水分をリザーバ部外に排出する。リザーバ部内には、水分 が滞留し易ぐ排出されにくいが、リザーバ部内に水分除去手段外が設けられている ので、滞留した水分が的確に排出され、ポンプ部による水分の吸引を防止できる。
[0008] 前記燃料供給装置において、前記水分除去手段として、前記リザーバ部内に対し 気泡を供給する気泡供給手段を用いても良い。この場合、前記気泡供給手段として 、前記リザーバ部内に開口し、前記ポンプ部にて発生した気泡を前記ポンプ外に排 出する脱気通路を用いても良い。前記脱気通路から排出された気泡流が、前記リザ ーバ部の底面に向力つて噴出するようにしても良い。また、前記リザーバ部内に燃料 濾過用のフィルタを設け、前記脱気通路の開口を前記フィルタと直接対向しない位 置に配置しても良い。さらに、前記燃料供給装置において、前記水分除去手段とし て、前記リザーバ部内に前記燃料タンク内の燃料を噴出させるジェットポンプを用い ても良い。この場合、前記ジェットポンプを、前記ポンプ部にて発生した気泡を前記ポ ンプ外に排出する脱気通路に接続しても良い。
[0009] 前記燃料供給装置において、前記リザーバ部の底面に、外周部が中心部側よりも 上方に位置する曲面部を設けても良い。また、前記脱気通路の開口下方に、前記脱 気通路から噴出される気泡流をリザーバ部の底面側から上部側に向力つて上昇させ る曲面部を有するガイド部材を設置しても良い。この場合、断面円弧形状に形成され その外周部が中心部側よりも上方に位置する曲面部を前記ガイド部材に設け、前記 ガイド部材を前記リザーバ部の底面に配置しても良い。さらに、前記ガイド部材を断 面略 u字形に形成し、前記脱気通路の開口直下に配置しても良い。一方、前記リザ 一バ部を前記燃料タンクの底面より下方に設置するようにしても良 、。
発明の効果
[0010] 本発明の燃料供給装置によれば、燃料が貯留されるリザーバ部内に、リザーバ部 内の水分をリザーバ部外に排出する水分除去手段を配設したので、リザーバ部内に 滞留し易ぐまた、排出しにくい水分をリザーバ部外に排出することができ、ポンプ部 力 sリザーバ部中の水分を吸引してしまうのを防止することができる。 [0011] また、水分除去手段として、リザーバ部内に開口し、ポンプ部にて発生した気泡を ポンプ外に排出する脱気通路を用いることにより、特別な装置を付加することなぐ従 前の燃料ポンプの構成を流用してリザーバ部の水分除去が可能となる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明の実施例 1である燃料供給装置の構成を示す断面図である。
[図 2] (a)は脱気通路力もの気泡流の様子を示す説明図、 (b)は脱気通路の設置位 置を示す説明図である。
[図 3]本発明の実施例 2である燃料供給装置の構成を示す断面図である。
[図 4]本発明の実施例 2である燃料供給装置の変形例を示す説明図である。
[図 5]本発明の実施例 2である燃料供給装置の他の変形例を示す説明図であり、 (a) はガイド板の構成と気泡流の様子、(b)は脱気通路とガイド板の設置位置をそれぞれ 示している。
[図 6]本発明の実施例 3である燃料供給装置の構成を示す説明図である。
符号の説明
[0013] 1 燃料供給装置 2 燃料タンク
2a 底面 2b ポンプ取付孔 燃料配管 4 ケーシングa ケース部 4b フランジ部c 段部 5 力/く一
アウトレットパイプ 7 電源コネ、クタ 電源端子 9 ノヽーネス 電動モータ 1 1 シェノレケース エンドカノく一 13 エンドカノく一 燃料吐出部 15 燃料吸入部 燃料ポンプ 21 フイノレタ 燃料流路 27 永久磁石 ァーマチュア 29 スロット コア 32 巻線
回転軸 33a Dカット部 軸受部 35 ポンプケース 軸受 37 コンミテータ ブラシ 39 ブラシホノレダ 端子板 50 プレツシャレギュ レギユレ一タ取付部 52 ダイヤフラム ァーマチュア 54 弁体 スプリングホルダ 56 段部 カノく一 58 スプリング ボール 61 テーパ部 油路 63 バルブスプリング 弁座部 65 燃料流入口 燃料流出口 67 開口 インペラ 72 インペラ収容部 ポンプ室 74 燃料吐出口 燃料吸入口 76 連通孔 81 フィルタブラケット 82 リザーバ部
83 燃料流入孔
84 脱気通路 (水分除去手段,気泡供給手段)
85 開口 86 気泡流
87 底面 87a 外周部
87b 中心部 91 燃料供給装置
92 曲面部 93 ガイド板
94 ガイド板 101 燃料供給装置
102 ジェットポンプ (水分除去手段) 103 ノズル
104 インレットハウジング 105 ポンプ本体
106 エンドキャップ 107 導入ポート
108 チャンノ 109 吸入ポート
111 スロート部 112 流路
113 吐出口 114 ジェット流
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
実施例 1
[0015] 図 1は本発明の実施例 1である燃料供給装置の構成を示す断面図である。図 1の 燃料供給装置 1は、自動二輪車用の装置であり、燃料タンク 2の底部にタンク下方か ら挿入される形で取り付けられる。燃料供給装置 1は、図示しないエンジンの燃料供 給系に接続され、燃料配管 3を介して、エンジンの燃料噴射弁に対し燃料供給を行う
[0016] 燃料供給装置 1は、電動モータ 10と燃料ポンプ (ポンプ部) 20及びプレツシャレギ ユレータ 50を一体ィ匕し、合成樹脂製のケーシング 4内に収容した構成となっている。 ケーシング 4は、円筒状のケース部 4aと、フランジ部 4bとを備えており、電動モータ 1 0、燃料ポンプ 20及びプレツシャレギユレータ 50は、ケース部 4a内に収容される。ケ ース部 4aの上端側には合成樹脂製のカバー 5が取り付けられ、その状態で燃料タン ク 2の底面 2aに形成されたポンプ取付孔 2bからタンク内部に挿入される。その際、フ ランジ部 4bは、図示しないボルト'ナットによって、燃料タンク 2の底部に固定される。
[0017] ケーシング 4の下端部には、アウトレットパイプ 6と電源コネクタ 7が形成されている。
アウトレットパイプ 6には燃料配管 3が接続されている。また、電源コネクタ 7には図示 しない電源配線が接続されている。電源コネクタ 7には電源端子 8が収容されており、 電源端子 8にはハーネス 9が接続されている。ハーネス 9は、ケーシング 4の側方を上 方に向力つて延び、ケーシング上端部にて電動モータ 10と電気的に接続されて!、る
[0018] 電動モータ 10、燃料ポンプ 20及びプレツシャレギユレータ 50は、鋼製のシエルケ ース 11内に一体に収容されている。円筒状のシェルケース 11の両端には、エンド力 バー 12, 13がカシメ固定されている。エンドカバー 12は合成樹脂にて形成され、シ エルケース 11の一端側に取り付けられる。エンドカバー 12には、電動モータ 10のブ ラシ 38を保持するブラシホルダ 39が設けられており、シェルケース 11のカバーとブラ シホルダを兼ねた構成となっている。また、エンドカバー 12には、プレツシャレギユレ ータ 50が収容されるレギユレ一タ取付部 51が設けられている。
[0019] エンドカバー 13はアルミダイキャストにて形成され、シェルケース 11の他端側に取り 付けられる。エンドカバー 13の下端側には燃料吐出部 14と燃料吸入部 15が設けら れている。燃料吐出部 14には、図示しないチェックバルブ (逆止弁)が接続されてお り、燃料配管 3側から燃料ポンプ 20側に燃料が逆流するのを防止している。燃料吸 入部 15の外側にはフィルタブラケット 81が取り付けられている。フィルタブラケット 81 はケーシング 4の段部 4cに係止されており、その下方には燃料濾過用のフィルタ 21 が取り付けられている。
[0020] ケーシング 4の底部(図 1において段部 4cより下方側)は、リザーバ部 82となってお り、フィルタ 21はこのリザーバ部 82内に収容されている。リザーバ部 82は、燃料タン ク 2の底面 2aより下方に設置されており、燃料タンク 2内の燃料はそこに貯留され、燃 料ポンプ 20によって吸引される。ケーシング 4の側面には燃料流入孔 83 (図 2参照) が設けられており、リザーバ部 82内には、この燃料流入孔 83を介して燃料が流入す る。
[0021] 電動モータ 10は、ブラシ付の直流モータとなっている。シェルケース 11は電動モー タ 10のヨークを兼ねており、その内周面には複数の永久磁石 27が固定されている。 永久磁石 27の内側には、ァーマチュア 28が回転自在に配設されている。了一マチ ユア 28は、軸方向に延びる複数のスロット 29を有するコア 31と、スロット 29に卷回さ れた卷線 32とを備えている。ァーマチュア 28は回転軸 33に固定され、エンドカバー 12に設けられた軸受部 34と、ポンプケース 35に取り付けられた軸受 36との間に回 転自在に支持されている。
[0022] ァーマチュア 28の図 1において上側にはコンミテータ 37が設けられている。コンミテ ータ 37は回転軸 33に固定されている。コンミテータ 37には、径方向からブラシ 38が 当接している。ブラシ 38は、エンドカバー 12に形成されたブラシホルダ 39に収容さ れており、スプリング(図示せず)によってコンミテータ 37に押接されている。ブラシ 38 は、端子板 43を介してハーネス 9と接続されており、これにより、電源端子 8とブラシ 3 8が電気的に接続される。
[0023] エンドカバー 12のレギユレ一タ取付部 51には、プレツシャレギユレータ 50が取り付 けられている。プレツシャレギユレータ 50は、従来デッドスペースとなっていたブラシ 3 8間の空隙部に配置されており、プレツシャレギユレータ 50とブラシ 38は、図 1に示す ように、軸方向に沿って並列状態で配置される。このため、プレツシャレギユレータの 設置により装置の長手方向の寸法が長くなることがなぐまた、プレツシャレギユレータ 50がエンドカバー 12内に収まっているため、径方向の寸法も抑えられ、装置の小型 ィ匕が図られている。
[0024] プレツシャレギユレータ 50は、ダイヤフラム 52にて支持されたァーマチュア 53を備 えている。ァーマチュア 53は、弁体 54とスプリングホルダ 55とからなり、弁体 54とスプ リングホルダ 55との間にはダイヤフラム 52の内周部が挟持されている。ダイヤフラム 5 2の外周部は、レギユレ一タ取付部 51に形成された段部 56と、レギユレ一タ取付部 5 1内に収容されたカバー 57との間に挟持されており、ァーマチュア 53はダイヤフラム 52によって上下移動可能に支持される。スプリングホルダ 55とカバー 57の上端内周 部との間には、ァーマチュア 53を図中下方向に付勢するスプリング 58が配設されて いる。なお、カバー 57はレギユレ一タ取付部 51内に圧入された後、上方を力シメ固 定され、軸方向の移動が規制される。 [0025] 弁体 54内にはボール 59が配置されている。ボール 59は弁体 54に形成されたテー パ部 61に接触 ·離脱自在に設けられている。弁体 54内には油路 62が形成されてお り、ボール 59がテーパ部 61に接触 '離脱することにより油路 62は遮断 '開放される。 ボール 59は油路 62内に配置されたバルブスプリング 63によって図中下方に向けて 付勢されている。レギユレ一タ取付部 51の底面には、ァーマチュア 53に対向するよう に弁座部 64が突設されている。ァーマチュア 53は、スプリング 58の押圧力により弁 座部 64の上面に押接される。このとき、ボール 59もまた弁座部 64に当接し、ボール 59がバルブスプリング 63の押圧力に抗して押し上げられてテーパ部 61に当接する 。これにより、油路 62が遮断されて閉弁状態となる。
[0026] レギユレ一タ取付部 51の底部には、燃料流入口 65が設けられている。また、エンド カバー 12の上方に取り付けられるカバー 57には燃料流出口 66が設けられており、こ の燃料流出口 66はカバー 5の開口 67に連通している。このようなプレツシャレギユレ ータ 50では、シェルケース 11内の燃圧が所定の調整圧を超えると、ァーマチュア 53 が燃圧を受けて上方に移動する。すると、ボール 59がバルブスプリング 63の押圧力 によってテーパ部 61から離脱し、油路 62が開放されて開弁状態となる。これにより、 燃料流入口 65と燃料流出口 66が油路 62を介して連通し、余分な燃料が燃料タンク 2内に戻される。
[0027] 燃料ポンプ 20は非容積型の再生式ポンプとなっており、ポンプケース 35とインペラ 71とから形成されている。ポンプケース 35の下端側には、円筒形状のインペラ収容 部 72が没設されている。インペラ収容部 72内には、電動モータ 10の回転軸 33と連 結されたインペラ 71が配設される。回転軸 33には Dカット部 33aが形成されており、 インペラ 71はこの Dカット部 33aに取り付けられ回転軸 33と一体に回転する。インべ ラ 71の外周寄りには、軸方向に貫通形成されたポンプ室 73が周方向に沿って多数 設けられている。
[0028] ポンプ室 73に対応して、エンドカバー 13の燃料吐出部 14と燃料吸入部 15にはそ れぞれ、燃料吐出口 74、燃料吸入口 75が設けられている。前述のように、燃料吐出 口 74の後段にはチェックバルブ力 また、燃料吸入口 75の前段にはフィルタ 21がそ れぞれ配設されている。一方、インペラ収容部 72の上端側には、ポンプ室 73に対応 して、シェルケース 11内に臨んで開口する連通孔 76が設けられている。この連通孔 76により、インペラ 71の回転により燃料吐出口 74に送出される燃料の燃圧力 シェ ルケース 11内の圧力と等しくなり、プレツシャレギユレータ 50による燃圧調整が可能 となる。
[0029] 燃料ポンプ 20にはさらに、燃料ポンプ 20にて発生した気泡をポンプ外に排出する 脱気通路 (水分除去手段,気泡供給手段) 84が設けられている。燃料ポンプ 20では 、インペラ 71の回転の際にポンプ室 73内に気泡が生じる場合があり、この気泡をそ のまま放置すると、泡を含んだままボンビング作用が行われ、ボンビング効率が低下 する。そのため、燃料ポンプ 20では、ポンプ内外を連通する脱気通路 84を、エンド力 バー 13を貫通する形で設け、ボンビングの際に発生する気泡をポンプ外に排出して いる。脱気通路 84の一端側はポンプ室 73に対応する位置に開口し、他端側はリザ ーバ部 82内に開口している。
[0030] 前述のように、リザーバ部 82は、燃料タンク 2の底面 2aより下方に設置されているた め、燃料無効残量が最小限に抑えられ燃料の安定供給が可能となる反面、リザーバ 部 82内に水分が溜まり易ぐ排出されにくい。これに対し、当該燃料供給装置 1では 、脱気通路 84がリザーバ部 82内に開口しているため、燃料ポンプ 20の作動に伴い リザーバ部 82内に燃料を含んだ気泡流が供給され、リザーバ部 82内の燃料が撹拌 される。このため、リザーバ部 82内に溜まった水分もまた撹拌され、気泡流と共にリザ ーバ部外に排出される。
[0031] 図 2 (a)は脱気通路 84からの気泡流の様子を示す説明図、図 2 (b)は脱気通路 84 の設置位置を示す説明図である。図 2 (b)に示すように、脱気通路 84は、フィルタ 21 が配置されていない位置に設けられており、脱気通路 84の開口 85はフィルタ 21と直 接対向しな 、ようになって 、る。脱気通路 84の開口 85からは気泡流 86が排出され、 図 2 (a)に示すように、リザーバ部 82の底面 87に向力つて噴出する。気泡流 86は、リ ザーバ部底面 87に当接すると、底面 87に沿って拡散する。これにより、リザーバ部 8 2内の燃料が撹拌され、底面 87の近くに溜まって 、た水分は気泡流 86と共にリザー バ部 82内に拡散し、リザーバ部 82から排出される。
[0032] このように、本発明による燃料供給装置 1では、燃料ポンプ 20に一般的に設置され ている脱気通路 (特許文献 1のべーパ排出孔参照)を利用し、そこ力 排出される気 泡をリザーバ部 82に供給することにより、リザーバ部 82中の水分をリザーバ部外に 排出している。従って、特別な装置を付加することなぐ従前の燃料ポンプの構成を 流用してリザーバ部 82の水分除去が可能となり、燃料ポンプ 20がリザーバ部 82中の 水分を吸引してしまうという事態を防止することができる。
[0033] このような構成を備えた燃料供給装置 1は次のように機能する。まず、電動モータ 1 0が駆動され燃料ポンプ 20が作動すると、燃料タンク 2内の燃料が燃料流入孔 83を 通ってリザーバ部 82内に流入し、フィルタ 21を介して燃料吸入口 75から吸い込まれ る。この際、燃料ポンプ 20では、回転軸 33と共にインペラ 71が回転し、インペラ 71の 回転に伴って燃料吸入口 75からポンプ室 73内に燃料が吸い込まれる。ポンプ室 73 内に送り込まれた燃料は、インペラ 71の回転により燃料吐出口 74に送出される。一 方、ボンビング中に発生した気泡は、脱気通路 84からリザーバ部 82内に供給され、 リザーバ部 82を撹拌する。燃料吐出口 74に送出された燃料は、燃料吐出部 14から アウトレットパイプ 6内の燃料流路 23に吐出される。
[0034] ここで、シェルケース 11内には燃料が充満しており、前述のように、燃料流路 23の 燃圧は、シェルケース 11内のそれと同じである。そして、燃圧が所定の調整圧を超え ると、プレツシャレギユレータ 50が開弁状態となり、シェルケース 11内の燃料が燃料タ ンク 2内に戻される。これにより、燃料配管 3側に供給される燃料の圧力が適宜調整さ れる。燃圧が調整された燃料は、燃料流路 23から燃料配管 3に送出される。燃料配 管 3は前述のようにエンジンの燃料噴射弁に接続されており、燃料供給装置 1によつ て燃料タンク 2から吸入された燃料は、燃料配管 3を介して燃料噴射弁に供給される 実施例 2
[0035] 次に、本発明の実施例 2である燃料供給装置について説明する。図 3は本発明の 実施例 2である燃料供給装置の構成を示す説明図であり、 (a)はリザーバ部 82の構 成と気泡流の様子を、(b)は脱気通路の設置位置をそれぞれ示している。なお、以 下の実施例では、実施例 1と同様の部材、部分については同一の符号を付し、その 説明は省略する。 [0036] 図 3の燃料供給装置 91では、リザーバ部 82の底面 87が球面状に形成されている 。すなわち、底面 87には、その外周部 87aが中心部 87bよりも上方に位置する曲面 部 92が形成されている。このように底面 87に曲面部 92を設けると、気泡流 86は、図 3 (a)に示すように、曲面部 92に沿って上昇する。このため、リザーバ部 82の底面 87 の近くに溜まっていた水分は、より効率良く底部力 拡散され、リザーバ部 82から排 出される。従って、リザーバ部 82の底部に、より水分が溜まりにくくなり、燃料ポンプ 2 0による水分の吸引をより効果的に防止できる。
[0037] この場合、曲面部 92は、リザーバ部 82の底面 87を球面に形成する方式のみなら ず、図 4に示すように、リザーバ部 82の底部に曲面部 92を有するガイド板 (ガイド部 材) 93を設置しても良い。ガイド板 93は断面円弧形状に形成されており、ガイド板 93 の中央部に噴出された気泡流 86は、曲面部 92に沿ってリザーバ部 82の上部側に 向かって上昇する。また、図 5に示すように、脱気通路 84の開口 85の直下に、曲面 部 92を有する断面略 U字形のガイド板 (ガイド部材) 94を設置しても良 ヽ。開口 85か ら噴出した気泡流 86は、このガイド板 94に沿って、ー且リザーバ部 82の底部に達し た後、曲面部 92に沿ってリザーバ部 82の上部側に向力つて上昇する。これらのガイ ド板 93,94により、リザーバ部 82の底面 87の近くに溜まっていた水分が効率良く底 部から拡散され、リザーバ部 82から排出される。
実施例 3
[0038] 図 6は、本発明の実施例 3である燃料供給装置の構成を示す説明図である。図 3の 燃料供給装置 101では、燃料ポンプ 20の下方にジェットポンプ 102が設置されており 、ジェットポンプ 102から噴出する噴流によって、リザーバ部 82内を撹拌する。ジェット ポンプ 102は、ノズル 103を備えるインレットハウジング 104と、インレットハウジング 104 の下部に取り付けられたポンプ本体 105と、ポンプ本体 105の下端部に取り付けられ たエンドキャップ 106とから構成されている。インレットハウジング 104内には、導入ポー ト 107が形成されており、その上端部は脱気通路 84に接続されている。導入ポート 10 7の下端部はノズル 103となっている。
[0039] ノズル 103は、ポンプ本体 105のチャンノ 108に挿入されている。チャンノ 108は吸入 ポート 109と連通しており、吸入ポート 109の端部はリザーバ部 82内に開口している。 チャンバ 108の下端部はスロート部 111と連通しており、スロート部 111の下端部はェン ドキャップ 106内の流路 112と接続されている。流路 112の端部は吐出口 113となって おり、リザーバ部 82の底部に開口している。
[0040] このような、ジェットポンプ 102では、導入ポート 107内に脱気通路 84から気泡流 86 が供給される(矢印 A)。気泡流 86はノズル 103によって絞られ、流速を増してチャン バ 108内に流入する。この際、チャンバ 108内に流入する気泡流 86の流速が速いた め、ノズル 103の下流部には負圧が発生する。この負圧によって、吸入ポート 109から リザーバ部 82内の燃料力 矢印 Bに示すように吸い込まれる。吸入ポート 109から吸 い込まれた燃料は、チャンバ 108力もスロート部 111、流路 112を介して吐出口 113から リザーバ部 82の底部に噴出する。吐出口 113から噴出したジェット流 114は、リザーバ 部 82の底面 87に沿って流れる。
[0041] このように、リザーバ部 82内にジェットポンプ 102を配することにより、ジェットポンプ 1 02から噴出するジェット流 114によってリザーバ部 82内の燃料が撹拌される。これによ り、底面 87の近くに溜まって 、た水分はジェット流 114と共にリザーバ部 82内に拡散 し、リザーバ部 82から排出される。なお、この場合も、図 4,5のようにリザーバ部 82の 底面 87を球面に形成しても良い。
[0042] 本発明は前記実施例に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で種 々変更可能であることは言うまでもな 、。
例えば、前述の実施の形態では、本発明による燃料供給装置を自動二輪車用とし て用いた例を示したが、その用途はこれには限定されず、四輪自動車等、種々の車 両の燃料供給装置として使用することも可能である。
[0043] また、電動モータ 10や燃料ポンプ 20、プレツシャレギユレータ 50等の構成はあくま でも一例であり、前述の構成には限定されない。例えば、電動モータ 10として、 2極 のモータを用いた例を示した力 モータの極数はこれには限定されず、 4極のモータ であっても良い。さらに、前述の電動モータ 10は、径方向力もブラシが摺接する円筒 形状のコンミテータを用いている力 軸方向からブラシが摺接する偏平型のコンミテ ータを用いても良い。プレツシャレギユレータ 50についても、種々のプレツシャレギュ レータを使用することが可能である。 加えて、前述の実施例では、電動モータと燃料ポンプ及びプレツシャレギユレータ を一体ィ匕した燃料供給装置を示したが、さらにストレーナを加えてそれらを一体ィ匕し たものに本発明を適用することも可能である。また、ジェットポンプ 102の導入ポート 10 7に対しては、脱気通路 84からの気泡流 86ではなぐプレツシャレギユレータ 50から のリターン燃料を導入しても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 燃料タンクの底部に取り付けられる燃料供給装置であって、
燃料が貯留されるリザーバ部と、
前記リザーバ部内の燃料を吸引可能なポンプ部と、
前記リザーバ部内に配設され、前記リザーバ部内の水分を前記リザーバ部外に排 出する水分除去手段とを有することを特徴とする燃料供給装置。
[2] 請求項 1記載の燃料供給装置において、前記水分除去手段は、前記リザーバ部内 に対し気泡を供給する気泡供給手段であることを特徴とする燃料供給装置。
[3] 請求項 2記載の燃料供給装置において、前記気泡供給手段は、前記リザーバ部内 に開口し、前記ポンプ部にて発生した気泡を前記ポンプ外に排出する脱気通路であ ることを特徴とする燃料供給装置。
[4] 請求項 3記載の燃料供給装置において、前記脱気通路から排出された気泡流は、 前記リザーバ部の底面に向力つて噴出することを特徴とする燃料供給装置。
[5] 請求項 4記載の燃料供給装置において、前記リザーバ部内には燃料濾過用のフィ ルタが設けられ、前記脱気通路の開口は前記フィルタと直接対向しない位置に配置 されることを特徴とする燃料供給装置。
[6] 請求項 1記載の燃料供給装置において、前記水分除去手段は、前記リザーバ部内 に前記燃料タンク内の燃料を噴出させるジェットポンプであることを特徴とする燃料供 給装置。
[7] 請求項 6記載の燃料供給装置において、前記ジェットポンプは、前記ポンプ部にて 発生した気泡を前記ポンプ外に排出する脱気通路に接続されてなることを特徴とす る燃料供給装置。
[8] 請求項 1〜7の何れか 1項に記載の燃料供給装置において、前記リザーバ部の底 面は、外周部が中心部側よりも上方に位置する曲面部を有することを特徴とする燃料 供給装置。
[9] 請求項 3記載の燃料供給装置において、前記脱気通路の開口下方に、前記脱気 通路から噴出される気泡流をリザーバ部の底面側から上部側に向かって上昇させる 曲面部を有するガイド部材を設置したことを特徴とする燃料供給装置。
[10] 請求項 9記載の燃料供給装置において、前記ガイド部材は、断面円弧形状に形成 されその外周部が中心部側よりも上方に位置する曲面部を有し、前記リザーバ部の 底面に配置されることを特徴とする燃料供給装置。
[11] 請求項 9記載の燃料供給装置において、前記ガイド部材は、断面略 U字形に形成 され、前記脱気通路の開口直下に配置されることを特徴とする燃料供給装置。
[12] 請求項 1記載の燃料供給装置において、前記リザーバ部は、前記燃料タンクの底 面より下方に設置されることを特徴とする燃料供給装置。
PCT/JP2006/308700 2005-05-06 2006-04-26 燃料供給装置 WO2006120899A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007528216A JP5048494B2 (ja) 2005-05-06 2006-04-26 燃料供給装置
BRPI0611305A BRPI0611305B1 (pt) 2005-05-06 2006-04-26 aparelho para suprimento de combustível
CN2006800154893A CN101171418B (zh) 2005-05-06 2006-04-26 燃料供应装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134784 2005-05-06
JP2005-134784 2005-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006120899A1 true WO2006120899A1 (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308700 WO2006120899A1 (ja) 2005-05-06 2006-04-26 燃料供給装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5048494B2 (ja)
CN (1) CN101171418B (ja)
BR (1) BRPI0611305B1 (ja)
WO (1) WO2006120899A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052427A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2009062814A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mitsuba Corp 電動ポンプ装置及び電動ポンプ装置を用いた燃料供給装置
JP2013007299A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2013096323A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
WO2015146335A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社ケーヒン 燃料供給装置
JP2021071080A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114542343A (zh) * 2020-11-26 2022-05-27 纬湃汽车电子(芜湖)有限公司 双引射泵、单引射泵以及燃油供应系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184250U (ja) * 1981-05-19 1982-11-22
JPS6290996U (ja) * 1985-11-29 1987-06-10
US5330475A (en) * 1993-11-29 1994-07-19 General Motors Corporation Modular fuel sender for motor vehicle
JPH0988751A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Unisia Jecs Corp 燃料タンク装置
JP2001336458A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2003148267A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用燃料ポンプユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184250A (en) * 1982-04-12 1982-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Field-effect type semiconductor circuit element
JPS6290996A (ja) * 1985-10-16 1987-04-25 Sharp Corp 半導体レ−ザ
JP2000356174A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Fuji Heavy Ind Ltd ジェットポンプ装置
JP2004324611A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Aisan Ind Co Ltd リザーブ容器ユニットとジェットポンプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184250U (ja) * 1981-05-19 1982-11-22
JPS6290996U (ja) * 1985-11-29 1987-06-10
US5330475A (en) * 1993-11-29 1994-07-19 General Motors Corporation Modular fuel sender for motor vehicle
JPH0988751A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Unisia Jecs Corp 燃料タンク装置
JP2001336458A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2003148267A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用燃料ポンプユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009052427A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2009062814A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Mitsuba Corp 電動ポンプ装置及び電動ポンプ装置を用いた燃料供給装置
JP2013007299A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Mitsuba Corp 燃料供給装置
JP2013096323A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
WO2015146335A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社ケーヒン 燃料供給装置
JP2021071080A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 愛三工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101171418B (zh) 2010-05-19
JP5048494B2 (ja) 2012-10-17
JPWO2006120899A1 (ja) 2008-12-18
CN101171418A (zh) 2008-04-30
BRPI0611305B1 (pt) 2019-01-02
BRPI0611305A2 (pt) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048494B2 (ja) 燃料供給装置
JP5189998B2 (ja) 燃料供給装置
US20080298985A1 (en) Fuel pump assembly for a fuel pump module
US6918380B2 (en) Fuel injection apparatus for marine engine
JP4923123B2 (ja) 燃料供給装置
KR20080090257A (ko) 연료펌프 모듈
JP5271113B2 (ja) 燃料供給装置
CN105190013A (zh) 燃料供给装置
WO2006115014A1 (ja) 燃料供給装置
JP4867885B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP4922868B2 (ja) 燃料供給装置
JP4871400B2 (ja) 燃料供給装置
JP4246118B2 (ja) 燃料供給装置
JP6716003B1 (ja) 燃料供給装置
JP5248312B2 (ja) 燃料供給装置
JP5012517B2 (ja) 燃料供給装置
CN101238284A (zh) 燃料泵
JP2009287394A (ja) 燃料供給装置
JP4961306B2 (ja) 電動ポンプ装置及び電動ポンプ装置を用いた燃料供給装置
JP4143850B2 (ja) 燃料供給装置
JP2010038131A (ja) 燃料供給装置
JP5064152B2 (ja) 電動ポンプ装置及び電動ポンプ装置を用いた燃料供給装置
JP2009264238A (ja) 燃料供給装置
JP2009127607A (ja) 燃料供給装置
JPS5968553A (ja) 燃料タンク内蔵式燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680015489.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007528216

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5007/CHENP/2007

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200702448

Country of ref document: VN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06745678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0611305

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20071105

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)