WO2006118240A1 - エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006118240A1
WO2006118240A1 PCT/JP2006/308959 JP2006308959W WO2006118240A1 WO 2006118240 A1 WO2006118240 A1 WO 2006118240A1 JP 2006308959 W JP2006308959 W JP 2006308959W WO 2006118240 A1 WO2006118240 A1 WO 2006118240A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
materials
optical
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masataka Nakanishi
Ryutaro Tanaka
Original Assignee
Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha filed Critical Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020077025298A priority Critical patent/KR101252731B1/ko
Priority to US11/918,976 priority patent/US20090012203A1/en
Publication of WO2006118240A1 publication Critical patent/WO2006118240A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4215Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/063Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/08Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols from phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • C08G59/1461Unsaturated monoacids
    • C08G59/1466Acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds

Definitions

  • the present invention relates to a crystalline epoxy resin and an optical epoxy resin composition using the same.
  • Epoxy resin is generally cured with various curing agents, resulting in a cured product having excellent mechanical properties, water resistance, chemical resistance, heat resistance, electrical properties, and the like. It is used in a wide range of fields such as laminates, molding materials and casting materials. As the shape of the epoxy resin, those which are liquid at room temperature and those having a soft melting point of about 50 to 100 ° C are generally used. In recent years, these materials have been required to be further improved in various properties such as high purity, heat resistance, moisture resistance, adhesion, low dielectric properties, fast curability, flame retardancy, and high toughness.
  • a resin having a high refractive index is widely used in a wide range of fields such as packaging containers, casing materials, films, miscellaneous goods, automobile parts, and coating materials. In such fields, bur copolymers such as polystyrene and polymethylmethalate are used. In the field where heat resistance is required, reliability is insufficient. Under such circumstances, the application of epoxy resin that provides a cured product with high reliability in heat resistance, hygroscopicity, etc. to the field of optical materials has been studied. Epoxy resin is generally colored in many cases, and most of its refractive index is 1.6 or less, which is insufficient in fields where high refractive index is required.
  • the TEPIC series (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., a heterocyclic epoxy resin containing a heterocyclic ring) is generally used as such an epoxy resin, but it also has the problem of water resistance (humidity). Searches for changing epoxy resins are being made.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 09-157351
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-248050
  • the present invention is a crystalline epoxy resin, and its cured product is excellent in various properties such as flame retardancy, low water absorption, impact resistance, and refractive index, and is useful for optical materials.
  • Another object of the present invention is to provide an epoxy resin composition containing the epoxy resin crystals and having excellent storage (storage) stability, and a cured product thereof.
  • a crystalline epoxy resin which is an epoxy resin obtained by reacting a compound represented by epino and lohydrin
  • the present invention relates to an optical material using the epoxy resin composition according to (2) or (3) above.
  • the epoxy resin of the present invention is crystalline, and its refractive index is very high and is colorless, so it is suitable for optical applications. Since the epoxy resin composition and the cured product of the present invention have good stability during photocuring of the epoxy resin, the epoxy resin composition has excellent thermal stability and high sensitivity. Further, when the epoxy resin of the present invention is used as a component of a thermosetting epoxy resin composition or a photo-thermosetting resin composition, the storage stability of the composition is extremely excellent. Therefore, the epoxy resin composition of the present invention is extremely useful for a wide range of applications such as electric / electronic materials, molding materials, casting materials, laminated materials, paints, adhesives, resists, optical materials and the like.
  • the epoxy resin of the present invention has the following formula (1)
  • the phenol resin represented by the formula [1] can be obtained as crystals by reacting with epino and rhohydrin in the presence of an alkali metal hydroxide, followed by crystallization.
  • the alkali metal hydroxide may be a solid or an aqueous solution.
  • the alkali metal hydroxide aqueous solution is continuously added to the reaction system, and water, epino, and rhohydrin are allowed to flow out continuously under reduced pressure or normal pressure, and further separated.
  • the water can be removed and the epihalohydrin can be returned continuously to the reaction system.
  • the amount of the alkali metal hydroxide used is usually 0.9 to 2.5 mol, preferably 0.95 to 2.0 mol, based on 1 mol of the hydroxyl group of the compound represented by the formula (1).
  • a quaternary ammonium salt can be added to the reaction as a catalyst to facilitate the reaction.
  • quaternary ammonium salts that can be used include tetramethyl ammonium chloride, tetramethyl ammonium chloride, trimethylbenzyl ammonium chloride, and the like.
  • the amount of the quaternary ammonium salt used is usually 0.1 to 15 parts by weight, preferably 0.2 to 10 parts by weight, based on 1 mol of the hydroxyl group of the compound represented by the formula (1).
  • the amount of epino and lohydrin to be used is usually 0.8 to 12 mol, preferably 0.9 to 1 mol of L relative to 1 mol of the hydroxyl group of the compound represented by formula (1).
  • epichlorohydrin such as epichlorohydrin, oc-methyl epichlorohydrin, 13-methyl epichlorohydrin, ⁇ -methyl epichlorohydrin, etc.
  • Derivatives, preferably epichlorohydrin are easy to use.
  • alcohols such as methanol, ethanol and isopropyl alcohol
  • aprotic polar solvents such as dimethyl sulfone, dimethyl sulfoxide, tetrahydrofuran and dioxane are used.
  • Etc. U prefer to react by caro.
  • the amount used is usually 2 to 50% by weight, preferably 4 to 30% by weight, based on the amount of epino and rhohydrin.
  • an aprotic polar solvent typically 5 to the amount of Epiharohidorin: LOO weight 0/0, it is preferably 10 to 80 weight 0/0
  • the reaction temperature is usually 30 to 90 ° C, preferably 35 to 80 ° C.
  • the force temperature may be constant or may be changed with time.
  • the reaction time is usually 0.5 to: LO time, preferably 1 to 8 hours. If necessary, in order to obtain an epoxy resin having less hydrolyzable halogen, epino, rhohydrin, solvent, etc. are removed after washing the reaction product of these epoxidation reactions with water or without heating. . Dissolve the recovered epoxy resin in a solvent such as toluene or methyl isobutyl ketone, and add an aqueous solution of alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide to ensure the ring closure. You can also.
  • the amount of alkali metal hydroxide used is usually from 0.01 to 0.3 mol, preferably from 0.05 to 0.3 mol, based on 1 equivalent of the hydroxyl group of the compound shown in Table 1 used for epoxy. 0.2 mol.
  • the reaction temperature is usually 50 to 120 ° C, and the reaction time is usually 0.5 to 2 hours.
  • reaction solution is washed with water or filtered to remove salts and impurities generated during the reaction. It is important to perform this operation because there is a possibility that salt will be mixed into the crystal during the precipitation of epoxy resin.
  • step (a) The reaction mixture containing the reaction product, epi-halohydrin, etc. is heated to remove excess epino, rhohydrin, etc. under reduced pressure (step (a); epi-halohydrin recovery step). At this time, when the crystals are precipitated and become a slurry, the recovery under reduced pressure is stopped.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone (MEK), cyclopentanone (CP), anone, or ethyl acetate
  • acetic acid Esters such as butyl, ethyl butyrate, ⁇ -butyrolatatane, carbitol acetate
  • ethers such as dioxane, tetrahydrofuran (THF), methanol, ethanol, propano
  • step (a) Since the conditions and the amount of the solvent used in the step differ depending on the solvent used, it is not possible to define the range in general.
  • epichlorohydrin is used as the epihalohydrin in step (a)
  • acetone is used in step (b)
  • step In the case of using methanol in (b,), in step (a) it is preferable to heat to 50 to 100 ° C., and the degree of vacuum should be about ⁇ 0.05 MPa to about 0.095 MPa.
  • the amount of acetone used in step (b) is preferably 20 to 500% by weight, more preferably 50 to 200% by weight, based on the theoretical yield.
  • Methanol used in step (b,) is preferably 20 to 500% by weight, particularly preferably 50 to 200% by weight, based on the theoretical yield.
  • the amount of water used in step (c) is preferably 40 to: L00 0% by weight, but the solvent in step (b): step (b ′): step (c), water ratio is 1 to 3: 1. -3: It is preferable to use it so that it may become about 1-9. Further, it is preferable to wash the crystal filtered in the step (e) with an alcohol such as methanol or ethanol, or with water.
  • the epoxy resin obtained in this manner is colorless and has a melting point of about 100 degrees. Therefore, even when dispersed in a photocurable resin composition, an epoxy resin composition having excellent storage stability can be obtained. Furthermore, when the refractive index of the obtained epoxy resin is measured, the refractive index of a normal aromatic epoxy resin, which is 1.65 to L 66, is, for example, a general aromatic epoxy resin. In the case of the cresol novolac type epoxy resin, it is about 1.60. The birefringent novolac type epoxy resin, which has a relatively high refraction, is about 1.62, and even the bisphenol fluorene type epoxy resin is about 1.63.
  • the epoxy resin composition of the present invention contains the epoxy resin and the curing agent of the present invention.
  • the epoxy resin of the present invention can be used alone or in combination with other epoxy resins.
  • the other epoxy resin a commonly used epoxy resin can be used without limitation. Among them, a crystalline epoxy resin having a soft point or a melting point of 90 ° C. or more is preferable. When used in combination, the mixing ratio of the epoxy resin of the present invention and other epoxy resins can be arbitrarily changed.
  • Biphenol-type or biphenol-type crystalline epoxy resin such as YX-4000 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. or CER-3000 manufactured by Nihon Shakuyaku Co., Ltd., or a mixture thereof; Bisphenol S Type crystalline epoxy resin; bisphenol fluorene type crystalline epoxy resin; hydroquinone type crystalline epoxy resin; heterocyclic crystal epoxy resin such as TEPIC (trade name) manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. , Crystalline epoxy resin of Dariokizar roof ⁇ nol condensate, trisphenol methane type crystalline epoxy resin, biphenyl novolak type crystalline epoxy resin (for example, NC— And a crystalline epoxy resin having a skeleton similar to 3000). These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the epoxy resin curing agent contained in the thermosetting epoxy resin composition of the present invention include amine compounds, acid anhydride compounds, amide compounds, phenol compounds, and the like. Is mentioned. Specific examples of the curing agent that can be used include diaminodiphenylmethane, diethylenetriamine, triethylenetetramine, diaminodiphenylsulfone, isophoronediamine, dicyandiamide, a polyamide resin synthesized from ethylenediamine and a dimer of linolenic acid, Phthalic anhydride, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, maleic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrophthalic anhydride, methylnadic anhydride, hexahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, bis Phenols A, bisphenols-bisphenol S, fluorene bisphenols,
  • the amount of the curing agent used in the epoxy resin composition of the present invention is preferably 0.5 to 2.0 equivalents relative to 1 equivalent of the epoxy groups of all epoxy resin components including the epoxy resin of the present invention. Particularly preferred is 0.6 to 1.5 equivalents. If less than 0.5 equivalent or more than 2.0 equivalent per 1 equivalent of epoxy group, curing may be incomplete and good cured physical properties may not be obtained.
  • a curing accelerator When using the cured product, a curing accelerator may be used together.
  • the curing accelerator that can be used include imidazoles such as 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2- (dimethylaminomethyl) phenol, Tertiary amines such as triethylenediamine, triethanolamine, 1,8 diazabicyclo (5,4,0) undecene 7, etc., organic phosphines such as triphenylphosphine, diphenylphosphine and tributylphosphine , Metal compounds such as tin octylate, tetra-substituted phosphorous such as tetra-phenyl phosphor-tetraphenol, tetra-phenyl phosphate-tetraethyl phosphate, tetra-substituted borate, 2-ethy
  • the epoxy resin composition of the present invention may be added with various compounding agents such as an inorganic filler, a silane coupling agent, a release agent, and a pigment, and various thermosetting resins as needed.
  • Inorganic fillers include crystalline silica, fused silica, alumina, zircon, calcium silicate, calcium carbonate, silicon carbide, silicon nitride, boron nitride, zircoyu, fosterite, steatite, spinel, titer, talc, etc.
  • the force including, but not limited to, powders of the above or beads formed by spheroidizing them. These may be used alone or in combination of two or more.
  • These inorganic fillers are used in the epoxy resin composition particularly in the case of obtaining an epoxy resin composition for a semiconductor encapsulant, from the viewpoint of the heat resistance, moisture resistance, mechanical properties, etc. of the cured product. It is preferably used in a proportion of ⁇ 93% by weight.
  • the epoxy resin composition of the present invention can be obtained by uniformly mixing the above-mentioned components, and is preferably used for semiconductor encapsulation.
  • the modified epoxy resin composition of the present invention can be easily made into a cured product by a method similar to a conventionally known method.
  • the modified epoxy resin of the present invention and a curing agent, and if necessary, a curing accelerator, an inorganic filler, a compounding agent, and various thermosetting resins can be used using an extruder, a kneader, a roll, or the like as necessary.
  • the epoxy resin composition of the present invention is obtained by thoroughly mixing until uniform, and the epoxy resin composition is molded by a melt casting method, a transfer molding method, an injection molding method, a compression molding method, or the like. Further, the cured product of the present invention can be obtained by heating at a melting point or higher of the epoxy resin for 2 to LO hours.
  • the epoxy resin composition of the present invention is dissolved in a solvent such as toluene, xylene, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc., and glass fiber, carbon fiber, polyester fiber, polyamide fiber, alumina fiber, It is also possible to obtain a cured product by hot press molding a prepreg obtained by impregnating a base material such as paper and drying by heating.
  • a solvent such as toluene, xylene, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, etc.
  • the amount of the dilution solvent used in this case is usually 10 to 70% by weight, preferably 15 to 65% by weight, based on the total weight of the modified epoxy resin composition of the present invention and the diluted solvent.
  • Semiconductor devices in which the epoxy resin composition of the present invention is preferably used include, for example, DIP (Dual Inline Package), QFP (Quad Flat Package), BGA (Ball Grid Array), CSP (Chip Size) Package), SOP (Small Outline Package) D), TSOP (thin small outline package), TQFP (sink-type flat package), etc.
  • DIP Dual Inline Package
  • QFP Quad Flat Package
  • BGA Bit Grid Array
  • CSP Chip Size
  • SOP Small Outline Package
  • TQFP thin small outline package
  • TQFP ink-type flat package
  • a light-emitting diode LED
  • a phototransistor a CCD (charge coupled device)
  • UV thermocoupled device
  • the epoxy resin of the present invention can also be used as a photosensitive epoxy resin composition. Specifically, the epoxy resin of the present invention can be used as a curing agent for improving the reliability of the epoxy resin composition.
  • a photosensitive resin comprising an aqueous alkali-soluble resin (A), a crosslinking agent (B), a photopolymerization initiator (C), and a curing agent (D). It can be prepared by adding the epoxy resin of the present invention as a component of the curing agent (D) to the resin.
  • the content of the epoxy resin is 1 to 50% by weight, preferably 2 to 30% by weight.
  • Aqueous alkali-soluble soluble fat (A) Aqueous alkali-soluble soluble fat (A);
  • an epoxy carboxylate compound obtained by reacting an epoxy compound (a) having two or more epoxy groups in the molecule with a monocarboxylic acid compound (b) having an ethylenically unsaturated group in the molecule And the reaction product of polybasic acid anhydride (c).
  • a monocarboxylic acid compound b
  • polybasic acid anhydride c
  • KAYARAD CCR-1159H, KAYARAD PCR— 1169H, KAYARAD TCR-1310H, KAYARAD ZFR— 1401H, KAYARAD ZAR— 1395H As well as Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • cross-linking agent (B) [0040] cross-linking agent (B);
  • Examples of the compound having an ethylenically unsaturated group include KAYARAD HX-220, KAYARAD HX-620, KA YARAD DPHA, KAYARAD DPCA-60 (all Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • Photopolymerization initiator (C) examples include benzoins, acetophenones, anthraquinones, thixanthones, ketals, benzophenones, and phosphine oxides. Specifically, KAYACU RE DETX-S (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), Irgacure 907 ( Ciba Specialty Chemicals).
  • the epoxy resin of the present invention is preferably 30% by weight or more of the total curing agent, more preferably 50 to: LOO% by weight.
  • Specific examples of the epoxy resin that can be used in combination with the epoxy resin of the present invention include the following phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, trishydroxyphenolmethane type epoxy resin, dicyclopentagen.
  • Phenolic epoxy resin, bisphenol-A type epoxy resin, bisphenol-F type epoxy resin, biphenol type epoxy resin, bisphenol A A novolac type epoxy resin, naphthalene skeleton-containing epoxy resin, heterocyclic epoxy resin Examples include fats.
  • Epiclon N-770 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.), D.E.N438 (Dow Chemical), Epicoat 154 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), RE-306 (Nihon Shakuyaku)
  • Cresolone novolac type epoxy resin Epiclon N—695 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.), EOCN—102S, EOCN-103S, EOCN-104S (, also manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), UVR — 6650 (made by Union Carbide), ESCN-195 (made by Sumitomo Chemical Co., Ltd.), etc.
  • Epiclon N-880 (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.), Epicoat E157S75 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd.) and the like can be mentioned.
  • Examples include EPPN-503, EPPN-502H, EPPN-501H (all manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), TACTIX-742 (manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.), Epicoat E1032H60 (manufactured by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), etc. It is done. Dicyclopentadiene phenol epoxy resin:
  • Epiclon EXA-7200 manufactured by Dainippon Ink & Chemicals, Inc.
  • TACTIX-556 manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.
  • Epicoat 828 For example, Epicoat 828, Epicoat 1001 (all made by Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), UVR—6410 (Union Carbide), DE R—331 (Dow Chemical), YD—8125 (Toto Kasei) Bisphenol A-type epoxy resin; UVR-649 0 (manufactured by Union Carbide), YDF-8170 (manufactured by Tohto Kasei Co., Ltd.), and the like.
  • biphenol type epoxy resin such as NC-3000 and NC-3000H (all manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), biphenol type epoxy resin such as YX 4000 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd.), YL-6121 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd.).
  • Epoxy resin containing naphthalene skeleton Epoxy resin containing naphthalene skeleton:
  • NC-7000, NC 7300 (Nippon Kayaku Co., Ltd.), EXA-4750 (Dai Nippon Ink Chemical Co., Ltd.) and the like can be mentioned.
  • EHPE-3150 manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.
  • the like can be mentioned.
  • TEPIC-L TEPIC-H
  • TEPIC-S (all manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.) and the like can be mentioned.
  • additives as necessary, for example, fillers such as talc, barium sulfate, aluminum hydroxide, aluminum oxide, silica, clay, thixotropic agent such as Aerosil, etc .; phthalocyanine blue, phthalocyanine Coloring agents such as green and titanium oxide, silicone, fluorine leveling agents and defoaming agents; polymerization inhibitors such as hydroquinone and hydroquinone monomethyl ether can be added for the purpose of enhancing the performance of the composition. .
  • fillers such as talc, barium sulfate, aluminum hydroxide, aluminum oxide, silica, clay, thixotropic agent such as Aerosil, etc .
  • phthalocyanine blue phthalocyanine Coloring agents
  • polymerization inhibitors such as hydroquinone and hydroquinone monomethyl ether can be added for the purpose of enhancing the performance of the composition.
  • the epoxy resin composition of the present invention may contain a solvent if necessary.
  • solvents include, for example, ketones such as acetone, ethylmethylketone, cyclohexanone, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, tetramethylbenzene, ethylene glyconoresin methinoreethenole, ethylene Glycol ethers such as glyconole cetinole etherenole, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, ethyl acetate, butyl acetate, methyl solvate acetate, ethyl Cellosolve acetate, butylcetosolve acetate, carbitol acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, dialkyl glutarate, dialkyl succinate,
  • the epoxy resin composition (liquid or film-like) of the present invention is used as an insulating material between electronic component layers, an optical waveguide connecting optical components, a solder resist for printed circuit boards, a resist material such as a cover lay. Besides being useful, it can also be used as a color filter, printing ink, sealant, paint, coating agent, adhesive, and the like.
  • the cured product of the present invention is obtained by curing the above-described epoxy resin composition of the present invention by irradiation with energy rays such as ultraviolet rays.
  • Curing by irradiation with energy rays such as ultraviolet rays can be performed by a conventional method.
  • an ultraviolet ray generator such as a low-pressure mercury lamp, a high-pressure mercury lamp, an ultra-high pressure mercury lamp, a xenon lamp, or an ultraviolet light emitting laser (such as an excimer laser).
  • the cured product of the photosensitive epoxy resin composition of the present invention includes, for example, a resist film, an interlayer insulating material for a buildup method, an optical waveguide such as a printed board, an optoelectronic board, and an optical board. Used for optical substrates. Specific examples of these include articles such as computers, home appliances, and portable devices.
  • the thickness of the cured product layer is about 0.5 to 160 m, preferably about 1 to about LOO / zm.
  • a printed wiring board when a printed wiring board is manufactured, it can be obtained as an example as follows. That is, when a liquid resin composition is used, a screen printing method, a spray method, a roll coating method, an electrostatic coating method, a curtain coating method, etc. are applied to a printed wiring board.
  • a film thickness of 5 to 160 / ⁇ m By applying the composition of the present invention at a film thickness of 5 to 160 / ⁇ m by a method and drying the coating film at a temperature of usually 50 to: L10 ° C, preferably 60 to 100 ° C, Can be formed.
  • high-energy rays such as ultraviolet rays are usually irradiated to the coating film directly or indirectly through a photomask with an exposure pattern such as a negative film at an intensity of about 10 to 2000 mjZcm2, and a developer described later is applied to the unexposed portion.
  • a developer described later is applied to the unexposed portion.
  • heat treatment is usually performed at a temperature of 100 to 200 ° C, preferably 140 to 180 ° C, so that the gold plating property is excellent, and the heat resistance and solvent resistance are improved.
  • a printed wiring board having a permanent protective film satisfying various properties such as acid resistance, adhesion, and flexibility can be obtained.
  • alkaline aqueous solution used for development examples include inorganic alkaline aqueous solutions such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium phosphate, and potassium phosphate.
  • Organic alkaline aqueous solutions such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetraptylammonium hydroxide, monoethanolamine, diethanolamine, and triethanolamine can be used.
  • the epoxy resin composition, the epoxy resin composition and the cured products thereof of the present invention can be used for various applications including optical component materials.
  • the optical material means a general material used for the purpose of passing light such as visible light, infrared light, ultraviolet light, X-rays, and laser through the material. Specific items using these include LED type sealing materials such as lamp type and SMD type as well as the following.
  • LED type sealing materials such as lamp type and SMD type as well as the following.
  • liquid crystal display device peripheral materials such as substrate materials, light guide plates, prism sheets, deflector plates, retardation plates, viewing angle correction films, adhesives, polarizer protective films, etc.
  • Color PDP plasma display
  • LED molding materials used in LED display devices LED sealing materials, front glass protective films, front glass substitute materials, adhesives, substrate materials for plasma addressed liquid crystal (PALC) displays, light guide plates, Prism sheet, deflection plate, retardation plate, viewing angle correction Lum, adhesive, polarizer protective film, etc.
  • front glass protective film for organic EL (electral luminescence) display front glass substitute material, adhesive, various film substrates for field emission display (FED), front Examples include glass protective films, front glass substitutes, and adhesives.
  • VD video disc
  • CDZCD-ROM CD-R / RW
  • DVD-R / DVD-RAM digital versatile disc
  • MOZMD phase change disc
  • optical connectors For adhesives, etc., for optical passive components and optical circuit components, lenses, waveguides, LED encapsulants, CCD encapsulants, adhesives, etc., and substrate materials and fiber materials around optoelectronic integrated circuits (O EIC) , Element sealing materials, adhesives and the like.
  • O EIC optoelectronic integrated circuits
  • circuit peripheral materials include resist materials for microlithography for LSI and VLSI materials.
  • optical and electronic functional organic materials include organic EL element peripheral materials, organic photorefractive elements, optical-optical conversion devices, optical amplification elements, optical arithmetic elements, substrate materials around organic solar cells, and fibers.
  • One material, an element sealing material, an adhesive, and the like can be given.
  • interior materials and processing materials, electrical covers, sheets, glass interlayers, glass substitutes, solar cell peripheral materials, and the like can be mentioned.
  • thermosetting resins such as epoxy resins are used include adhesives, paints, coating agents, molding materials (including sheets, films, FRP, etc.), In addition to insulating materials (including printed circuit boards, wire coatings, etc.), sealants, additives to other resins and the like.
  • Examples of the adhesive include an adhesive for electronic materials in addition to an adhesive for civil engineering, construction, automobile, general office use, and medical use.
  • adhesives for electronic materials include interlayer adhesives for multilayer substrates such as build-up substrates, die bonding agents, semiconductor adhesives such as underfills, BGA reinforcing underfills, anisotropic conductive films ( ACF), anisotropic conductive paste (ACP), and other mounting adhesives.
  • the resin solution (A-1) obtained in Example 2 above, the epoxy resin (D-1) obtained in Example 1, and the epoxy resin (D-2) obtained in Comparative Example 1 Were mixed at a blending ratio shown in Table 1 and kneaded by a three-roll mill to obtain an epoxy resin composition of the present invention. This is applied by screen printing to a 10cm square print substrate so that the dry film thickness is 15-25 / ⁇ ⁇ , and the coating film is dried for 30 minutes with an 80 ° C hot air drier. It was. Next, ultraviolet rays were irradiated through a mask on which a circuit pattern was drawn using an ultraviolet exposure device (Oak Manufacturing Co., Ltd., model HMW-680GW).
  • a negative pattern of 50 ⁇ m is brought into close contact with the dried coating film, and exposure is performed by irradiating with an ultraviolet ray having an integrated light quantity of 200 mjZ cm 2 . Then with 1% aqueous sodium carbonate solution for 60 seconds, 2. Okg Develop with a spray pressure of / cm 2 and observe the transferred pattern with a microscope. The following criteria were used.
  • the coating film after (photosensitivity) drying, exposure by irradiation with ultraviolet light at an accumulated light intensity 500MiZcm 2 is brought into close contact 21 step tablet (manufactured by Kodak). Next, develop with a 1% sodium carbonate solution for 60 seconds at a spray pressure of 2. OkgZcm 2 , and check the number of coating layers remaining without development.
  • the epoxy resin composition and the cured product of the present invention have excellent thermal stability and high sensitivity because the epoxy resin composition has good stability during photocuring. It turns out to be an epoxy resin composition.
  • the epoxy resin of the present invention is an epoxy resin having a high refractive index and crystallinity, and is useful as an optical component material. Moreover, it was confirmed that the epoxy resin composition containing this has high storage stability even in the epoxy resin composition containing the epoxy resin. Accordingly, the cured product of the epoxy resin composition containing the epoxy resin of the present invention is composed of insulating materials for electrical and electronic parts, laminated boards (printed wiring boards, etc.), various composite materials including CFRP, adhesives, and paints. It is extremely useful when used for resist materials, and especially for optical applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物
技術分野
[0001] 本発明は結晶性エポキシ榭脂、これを用いた光学用エポキシ榭脂組成物に関する
背景技術
[0002] エポキシ榭脂は種々の硬化剤で硬化させることにより、一般的に機械的性質、耐水 性、耐薬品性、耐熱性、電気的性質などに優れた硬化物となり、接着剤、塗料、積層 板、成形材料、注型材料などの幅広い分野に利用されている。エポキシ榭脂の形状 としては常温で液状のものや軟ィ匕点 50〜100°C程度のものが一般的に用いられて いる。近年これらの材料においては、高純度化を始め耐熱性、耐湿性、密着性、低 誘電性、速硬化性、難燃性、高靭性等、諸特性の一層の向上が求められている。中 でも近年ハロゲンフリーの難燃性が求められていることから榭脂自体の難燃性が強く 求められており、特に本骨格のエポキシ榭脂は特にその難燃性、低吸水性、耐衝撃 性等の諸特性に優れている物として報告されている。 (特許文献 1、 2)
[0003] また光学材料分野にぉ 、て、例えばコンタクトレンズ、メガネレンズ、カメラレンズ等 のプラスチック材料、プリズム、フィルター、画像表示材料、光導波路、光ディスク用 基板、外観に特徴を付与するための各種包装容器、ケーシング材料、フィルム、雑貨 、 自動車部品等の成型分野や、コーティング材料等の幅広い分野において高屈折 率を示す榭脂が広く使用されている。このような分野にはポリスチレン等のビュル系 の共重合体やポリメチルメタタリレート等が用いられている力 耐熱性の求められる分 野においては信頼性の面で不十分であった。こうした現状の下、耐熱性、吸湿性等 に信頼性の高い硬化物を与えるエポキシ榭脂を光学材料分野に応用することが検 討されているが、このような特性を有する多環芳香族系エポキシ榭脂は一般に着色 しているものが多ぐさらにはその屈折率は、 1. 6以下であるものが大半であり、高屈 折率が求められる分野においては不十分であった。
[0004] また近年その硬化条件の簡便さ、作業性から感光性榭脂組成物が多く使用される ようになつている。しかしながら単純に光で硬化させるだけではその耐湿性、耐熱性 の低さから電気 ·電子材料に求められる高度な信頼性を達成できず、近年特に光'熱 硬化性榭脂が注目されている。例えばソルダーレジストゃ穴埋めインキ、オーバーコ ート、各種接着剤等の分野においてはその成分にエポキシ榭脂を添加し、光で一次 硬化させた後、さらに加熱して二次硬化させることを特徴とするエポキシ榭脂組成物 が使用されてきている。このような分野においては二次硬化までのエポキシ榭脂の保 存 (貯蔵)安定性が重要となる。このようなことから熱安定性に優れた結晶性エポキシ 榭脂が注目されている。
[0005] このようなエポキシ榭脂として一般に TEPICシリーズ(日産化学工業株式会社製、 複素環含有結晶性エポキシ榭脂)が一般的に用いられて 、るが耐水 (湿)性の問題 力もこれに変わるエポキシ榭脂の探索がなされている。
[0006] 特許文献 1 :特開平 09— 157351号公報
特許文献 2:特開 2000 - 248050号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は結晶性エポキシ榭脂であり、その硬化物において難燃性、低吸水性、耐 衝撃性、屈折率等の諸特性に優れており、光学材料に有用なエポキシ榭脂、及び該 エポキシ榭脂結晶を含有する貯蔵 (保存)安定性に優れたエポキシ榭脂組成物、及 びその硬化物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは前記のような特性を持つエポキシ榭脂について鋭意研究の結果、本 発明を完成した。
即ち、本発明は、
(1)下記式(1)
[0009] [化 1]
Figure imgf000005_0001
[0010] で表される化合物とェピノ、ロヒドリンを反応させ得られるエポキシ榭脂である結晶状ェ ポキシ榭月旨
(2)上記(1)に記載のエポキシ榭脂及び硬化剤を含有するエポキシ榭脂組成物
(3)上記(1)に記載のエポキシ榭脂、分子中に 1個以上の不飽和二重結合を有する 化合物及び光重合開始剤を含有するエポキシ榭脂組成物
(4)上記(2)または(3)に記載のエポキシ榭脂組成物をさせた硬化物
(5)上記(2)または(3)に記載のエポキシ榭脂組成物を使用した光学材料 に関する。
発明の効果
[0011] 本発明のエポキシ榭脂は結晶状であり、その屈折率は非常に高ぐまた無色である ことから光学用途に好適である。本発明のエポキシ榭脂組成物、並びに硬化物は、 エポキシ榭脂の光硬化時の安定性が良いことから、熱安定性に優れ、高感度である エポキシ榭脂組成物となる。また本発明のエポキシ榭脂を熱硬化性のエポキシ榭脂 組成物、あるいは光'熱硬化性榭脂組成物の成分とした場合、該組成物の貯蔵安定 性は極めて優れる。従って、本発明のエポキシ榭脂組成物は電気 ·電子材料、成型 材料、注型材料、積層材料、塗料、接着剤、レジスト、光学材料などの広範囲の用途 にきわめて有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明のエポキシ榭脂は下記式(1)
[0013] [化 2]
Figure imgf000006_0001
[0014] に表されるフエノール榭脂をアルカリ金属水酸ィ匕物存在下、ェピノ、ロヒドリンと反応さ せた後、晶析を行うことで結晶として得ることができる。
[0015] 本発明のエポキシ榭脂を得る反応において、アルカリ金属水酸化物はその固形物 を利用してもよぐ水溶液を使用してもよい。水溶液を使用する場合は該アルカリ金 属水酸ィ匕物の水溶液を連続的に反応系内に添加すると共に減圧下、または常圧下 連続的に水及びェピノ、ロヒドリンを流出させ、更に分液し水は除去しェピハロヒドリン は反応系内に連続的に戻す方法でもよ 、。アルカリ金属水酸化物の使用量は式(1) で表される化合物の水酸基 1モルに対して通常 0. 9〜2. 5モルであり、好ましくは 0. 95〜2. 0モルである。
[0016] 前記反応には反応を簡便に進行させるため 4級アンモニゥム塩を触媒として添加す ることができる。用いることのできる 4級アンモ-ゥム塩としてはテトラメチルアンモ-ゥ ムクロライド、テトラメチルアンモ -ゥムブロマイド、トリメチルベンジルアンモ -ゥムクロ ライド等が挙げられる。 4級アンモ-ゥム塩の使用量としては式(1)に示した化合物の 水酸基 1モルに対し通常 0. 1〜15重量部、好ましくは 0. 2〜10重量部である。
[0017] ェピノ、ロヒドリンの使用量は式(1)に示したィ匕合物の水酸基 1モルに対し通常 0. 8 〜12モル、好ましくは 0. 9〜: L 1モルである。使用するェピハロヒドリンとしては工業的 には、ェピクロロヒドリン、 oc—メチルェピクロロヒドリン、 13—メチルェピクロロヒドリン、 γ—メチルェピクロロヒドリン、等のェピクロロヒドリン誘導体、好ましくはェピクロロヒド リンが使用しやすい。この際、式(1)に示したィ匕合物の溶解性を高めるためにメタノー ル、エタノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類、ジメチルスルホン、ジメ チルスルホキシド、テトラヒドロフラン、ジォキサン等の非プロトン性極性溶媒などを添 カロして反応を行うことが好ま U 、。
[0018] アルコール類を使用する場合、その使用量はェピノ、ロヒドリンの量に対し通常 2〜5 0重量%、好ましくは 4〜30重量%である。また非プロトン性極性溶媒を用いる場合 はェピハロヒドリンの量に対し通常 5〜: LOO重量0 /0、好ましくは 10〜80重量0 /0である
[0019] 反応温度は通常 30〜90°C、好ましくは 35〜80°Cである力 温度は一定であって も、経時的に変化させてもよい。反応時間は通常 0. 5〜: LO時間、好ましくは 1〜8時 間である。また必要に応じて更に加水分解性ハロゲンの少な 、エポキシ榭脂とする ために、これらのエポキシ化反応の反応物を水洗後、または水洗無しに加熱減圧下 でェピノ、ロヒドリンや溶媒等を除去する。回収したエポキシ榭脂をトルエン、メチルイ ソブチルケトンなどの溶剤に溶解し、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウムなどのアルカリ 金属水酸化物の水溶液を加えて反応を行い、閉環を確実なものにすることも出来る。 この場合アルカリ金属水酸ィ匕物の使用量はエポキシィ匕に使用した表 1に示したィ匕合 物の水酸基 1当量に対して通常 0. 01〜0. 3モル、好ましくは 0. 05〜0. 2モルであ る。反応温度は通常 50〜120°C、反応時間は通常 0. 5〜2時間である。
[0020] 反応終了後、反応液を水洗、もしくは反応液をろ過することで反応時に生成する塩 や不純物を取り除く。エポキシ榭脂の析出の際、塩が結晶中に混入するおそれがあ るため本操作を行うことは重要である。
[0021] 得られたエポキシ榭脂を含む反応液から、 目的とするエポキシ榭脂の晶析方法とし ては、特に限定はないが、例えばいつたん反応液を濃縮した後、溶剤を用いて再結 晶を行う方法、あるいは貧溶剤を加え、再沈殿を行う方法など種々の手法を採用す ることができるが、本発明にお ヽては以下の手法が好まし!/、。
[0022] 反応生成物、ェピハロヒドリン等を含有する反応混合物を加熱減圧下で過剰のェピ ノ、ロヒドリン等を留去する(工程 (a);ェピハロヒドリン回収工程)。この際、結晶が析出 し、スラリー状になった時点で減圧回収を止め、ここにアセトン、メチルェチルケトン( MEK)、シクロペンタノン(CP)、アノン等のケトン類、あるいは酢酸ェチル、酢酸ブチ ル、酪酸ェチル、 γ—ブチロラタトン、カルビトールアセテート等のエステル類、ジォ キサン、テトラヒドロフラン (THF)等のエーテル類、メタノール、エタノール、プロパノ ール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール等のアルコール類等の 有機溶剤を加え、分散させた後(工程 (b);晶析工程 1)、さらに必要により水溶性の 溶剤、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エチレングリコール 、プロピレングリコール等のアルコール類、アセトン等のケトン類等をカ卩ぇ(工程 (b,); 晶析工程 2)た後、これに水を徐々に滴下する(工程 (c);晶析工程 3)。次いで得られ た結晶をろ過、乾燥 (工程 (d);乾燥工程)することで目的とする結晶性エポキシ榭脂 を得ることができる。
[0023] 前記工程において条件、および使用する溶剤の量は使用する溶剤により異なるの で一概には範囲を規定できないが、例えば工程 (a)のェピハロヒドリンとしてェピクロ ロヒドリン、工程 (b)においてアセトン、工程 (b,)においてメタノールを使用した場合 を例示すると、工程(a)では 50〜100°Cに加熱し、減圧度は—0. 05MPa〜一 0. 0 95MPa程度とするのがよい。また、工程 (b)において使用するアセトンの量は理論 収量に対し 20〜500重量%が好ましぐ 50〜200重量%が特に好ましい。工程 (b, )において使用するメタノールは理論収量に対し 20〜500重量%が好ましぐ 50〜2 00重量%が特に好ましい。またこの場合、工程 (c)において使用する水は 40〜: L00 0重量%が好ましいが、工程 (b):工程 (b ' ):工程 (c)の溶剤、水比率が 1〜3 : 1〜3 : 1〜9程度となるよう使用するのが好ましい。また工程 (e)においてろ過した結晶をメ タノール、エタノール等のアルコール類、もしくは水で洗浄することは好ましい。
[0024] この様にして得られたエポキシ榭脂は無色であり、約 100度の融点を有する。した がって、光硬化性榭脂組成物中に分散した場合においても、貯蔵安定性に優れた エポキシ榭脂組成物となりうる。さらには、得られたエポキシ榭脂の屈折率を測定す ると、 1. 65〜: L 66となる、通常の芳香族系のエポキシ榭脂の屈折率は例えば一般 的な芳香族エポキシ榭脂であるクレゾ一ルノボラック型エポキシ榭脂であれば 1. 60 程度である。比較的高屈折であるビフエ-ルノボラック型エポキシ榭脂であっても 1. 62、ビスフエノールフルオレン型エポキシ榭脂でも 1. 63程度である。これらのェポキ シ榭脂は硬化剤にもよるが、硬化反応により、さらに分子密度が上がるため、より高屈 折率の硬化物が得られる。したがって、無色で、屈折率の高い本化合物は光学材料 に好適である。 [0025] 以下、本発明のエポキシ榭脂組成物につ!ヽて説明する。本発明のエポキシ榭脂組 成物は、本発明のエポキシ榭脂及び硬化剤を含有する。本発明のエポキシ榭脂糸且 成物において、本発明のエポキシ榭脂は単独で、または他のエポキシ榭脂と併用す ることができる。他のエポキシ榭脂としては、通常用いられるエポキシ榭脂が制限なく 使用できるが、中でも結晶性のエポキシ榭脂で 90°C以上の軟ィ匕点あるいは融点を 有するものが好ましい。併用する場合、本発明のエポキシ榭脂と他のエポキシ榭脂 の混合比は任意に変える事が可能である。
[0026] 好ましく併用できる他のエポキシ榭脂としては、具体的にはジャパンエポキシレジン
(株)製の YX— 4000、 日本ィ匕薬 (株)製の CER— 3000 (何れも商品名)等のビフエノ ール型もしくはビフエノール型結晶性エポキシ榭脂又はそれらの混合物;ビスフエノ ール S型結晶性エポキシ榭脂;ビスフエノールフルオレン型結晶性エポキシ榭脂;ハ イドロキノン型結晶性エポキシ榭脂;日産化学工業 (株)製の TEPIC (商品名)等の 複素環式結晶性エポキシ榭脂等、ダリオキザールーフヱノール縮合体の結晶性ェポ キシ榭脂、トリスフエノールメタン型結晶性エポキシ榭脂、ビフエ二ルノボラック型結晶 性エポキシ榭脂(例えば日本ィ匕薬 (株)製、 NC— 3000と同様の骨格でかつ結晶の エポキシ榭脂)等が挙げられる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を用いてもよ い。
[0027] 本発明の熱硬化性のエポキシ榭脂組成物が含有するエポキシ榭脂用の硬化剤と しては、例えばアミン系化合物、酸無水物系化合物、アミド系化合物、フ ノール系 化合物などが挙げられる。用いうる硬化剤の具体例としては、ジアミノジフエ二ルメタ ン、ジエチレントリァミン、トリエチレンテトラミン、ジアミノジフエニルスルホン、イソホロ ンジァミン、ジシアンジアミド、リノレン酸の 2量体とエチレンジァミンより合成されるポリ アミド榭脂、無水フタル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水マレイン酸、テ トラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、無水メチルナジック酸、へキ サヒドロ無水フタル酸、メチルへキサヒドロ無水フタル酸、ビスフエノール A、ビスフエノ — ビスフエノール S、フルオレンビスフエノール、テルペンジフエノール、 4, 4' ビフエノール、 2, 2,一ビフエノール、 3, 3' , 5, 5,一テトラメチル一 [1, 1,一ビフエ- ル ]ー4, 4'ージオール、ハイドロキノン、レゾルシン、ナフタレンジオール、トリスー(4 —ヒドロキシフエ-ル)メタン、 1, 1, 2, 2—テトラキス(4 ヒドロキシフエ-ル)ェタン、 フエノール類(フエノール、アルキル置換フエノール、ナフトール、アルキル置換ナフト ール、ジヒドロキシベンゼン、ジヒドロキシナフタレン等)とホルムアルデヒド、ァセトァ ルデヒド、ベンズアルデヒド、 p ヒドロキシベンズアルデヒド、 o ヒドロキシベンズァ ルデヒド、 p ヒドロキシァセトフエノン、 o ヒドロキシァセトフエノン、ジシクロペンタジ ェン、フルフラール、 4, 4,一ビス(クロルメチル) 1, 1, 一ビフエ-ル、 4, 4,一ビス( メトキシメチル)一 1, 1,一ビフエ-ル、 1, 4 ビス (クロロメチル)ベンゼン、 1, 4 ビス (メトキシメチル)ベンゼン等との重縮合物及びこれらの変性物、テトラブロモビスフエ ノール A等のハロゲン化ビスフエノール類、イミダゾール、 BF -アミン錯体、グァ-ジ
3
ン誘導体などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは単独で用 いてもよぐ 2種以上を用いてもよい。
[0028] 本発明のエポキシ榭脂組成物において硬化剤の使用量は、本発明のエポキシ榭 脂を含む全エポキシ榭脂成分のエポキシ基 1当量に対して 0. 5〜2. 0当量が好まし ぐ 0. 6〜1. 5当量が特に好ましい。エポキシ基 1当量に対して、 0. 5当量に満たな い場合、あるいは 2. 0当量を超える場合、いずれも硬化が不完全になり良好な硬化 物性が得られな ヽ恐れがある。
[0029] また上記硬化物を用いる際に硬化促進剤を併用しても差し支えな!/、。用いうる硬化 促進剤としては、例えば、 2—メチルイミダゾール、 2—ェチルイミダゾール、 2—フエ 二ルイミダゾール、 2 ェチル—4—メチルイミダゾール等のイミダゾール類、 2— (ジ メチルアミノメチル)フエノール、トリエチレンジァミン、トリエタノールァミン、 1, 8 ジ ァザビシクロ(5, 4, 0)ゥンデセン 7等の第 3級ァミン類、トリフエ-ルホスフィン、ジ フエ-ルホスフィン、トリブチルホスフィン等の有機ホスフィン類、ォクチル酸スズなど の金属化合物、テトラフエ-ルホスホ-ゥム'テトラフエ-ルポレート、テトラフエ-ルホ スホ -ゥム ·ェチルトリフエ-ルポレート等のテトラ置換ホスホ-ゥム 'テトラ置換ボレー ト、 2 ェチルー 4 メチルイミダゾール'テトラフエ-ルポレート、 N—メチルモルホリ ン'テトラフエ二ルポレート等のテトラフエ-ルポロン塩などが挙げられる。硬化促進剤 を使用する場合の使用量はエポキシ榭脂 100重量部に対して 0. 01〜 15重量部が 必要に応じ用いられる。 [0030] 更に、本発明のエポキシ榭脂組成物には、必要に応じて無機充填剤ゃシランカツ プリング剤、離型剤、顔料等の種々の配合剤、各種熱硬化性榭脂を添加することが できる。無機充填剤としては、結晶シリカ、溶融シリカ、アルミナ、ジルコン、珪酸カル シゥム、炭酸カルシウム、炭化ケィ素、窒化ケィ素、窒化ホウ素、ジルコユア、フォステ ライト、ステアタイト、スピネル、チタ-ァ、タルク等の粉体またはこれらを球形化したビ ーズ等が挙げられる力 これらに限定されるものではない。これらは単独で用いてもよ ぐ 2種以上を用いてもよい。
[0031] これら無機充填剤は、特に半導体封止材用のエポキシ榭脂組成物を得る場合、硬 化物の耐熱性、耐湿性、力学的性質などの面から、エポキシ榭脂組成物中で 80〜9 3重量%を占める割合で使用するのが好ましい。
[0032] 本発明のエポキシ榭脂組成物は、上記各成分を均一に混合することにより得られ、 好ま 、用途は半導体封止用である。本発明の変性エポキシ榭脂組成物は従来知 られている方法と同様の方法で容易にその硬化物とすることが出来る。例えば、本発 明の変性エポキシ榭脂と硬化剤、並びに必要により硬化促進剤、無機充填剤、配合 剤及び各種熱硬化性榭脂とを必要に応じて押出機、ニーダ、ロール等を用いて均一 になるまで充分に混合して本発明のエポキシ榭脂組成物を得、そのエポキシ榭脂糸且 成物を溶融注型法あるいはトランスファー成型法やインジェクション成型法、圧縮成 型法などによって成型し、更にそのエポキシ榭脂の融点以上で 2〜: LO時間加熱する ことにより本発明の硬化物を得ることが出来る。
[0033] また、本発明のエポキシ榭脂組成物をトルエン、キシレン、アセトン、メチルェチル ケトン、メチルイソプチルケトン等の溶剤に溶解させ、ガラス繊維、カーボン繊維、ポリ エステル繊維、ポリアミド繊維、アルミナ繊維、紙などの基材に含浸させ加熱乾燥して 得たプリプレダを熱プレス成型して硬化物を得ることも出来る。
[0034] この際用いる希釈溶剤の使用量は本発明の変性エポキシ榭脂組成物と該希釈溶 剤の合計重量に対し通常 10〜70重量%、好ましくは 15〜65重量%である。
[0035] 本発明のエポキシ榭脂組成物が好ましく使用される半導体装置としては、例えば D IP (デュアルインラインパッケージ)、 QFP (クヮッドフラットパッケージ)、 BGA (ボール グリッドアレイ)、 CSP (チップサイズパッケージ)、 SOP (スモールアウトラインパッケ一 ジ)、 TSOP (シンスモールアウトラインパッケージ)、 TQFP (シンクヮッドフラットパッ ケージ)等が挙げられる。また本発明のエポキシ榭脂は着色が少なぐ光透過性にす ぐれるため、光半導体封止装置へも利用が可能であり、例えば発光ダイオード (LED )、フォトトランジスタ、 CCD (荷電結合素子)、 UV— EPROMなどの EPROM等の 光半導体素子 (半導体チップ)の封止用に本発明のエポキシ榭脂組成物を使用する ことちでさる。
[0036] 本発明のエポキシ榭脂は感光性のエポキシ榭脂組成物としても使用することができ る。具体的には、エポキシ榭脂組成物における信頼性を向上させるための硬化剤と して本発明のエポキシ榭脂を使用することができる。
[0037] 代表的な感光性のエポキシ榭脂組成物の例としてはアルカリ水溶液可溶性榭脂( A)、架橋剤 (B)、光重合開始剤 (C)、硬化剤 (D)からなる感光性榭脂に本発明のェ ポキシ榭脂を硬化剤 (D)の 1成分として加えることで調製できる。うち該エポキシ榭脂 の含有量は 1〜50重量%、好ましくは 2〜30重量%である。
[0038] それぞれ詳細には以下記載のとおりである。具体例で記載して 、るが、本発明のェ ポキシ榭脂組成物に使用されるそれぞれの材は記載の化合物に限定されな 、。
[0039] アルカリ水溶液可溶性榭脂 (A) ;
例えば分子中に 2個以上のエポキシ基を有するエポキシィ匕合物(a)と分子中にェ チレン性不飽和基を有するモノカルボン酸化合物 (b)とを反応させて得られるェポキ シカルボキシレート化合物と、多塩基酸無水物(c)との反応生成物等であり、具体的 には KAYARAD CCR- 1159H, KAYARAD PCR— 1169H、 KAYARAD TCR- 1310H, KAYARAD ZFR— 1401H、 KAYARAD ZAR— 1395H (い ずれも日本化薬株式会社製)等が挙げられる。
[0040] 架橋剤 (B) ;
エチレン性不飽和基を有する化合物、例えばアタリレート、メタアタリレートイ匕合物等 が挙げられ、具体的には KAYARAD HX— 220、 KAYARAD HX— 620、KA YARAD DPHA、 KAYARAD DPCA— 60 (いずれも日本化薬株式会社製)等 が挙げられる。
[0041] 光重合開始剤 (C) ; 例えばべンゾイン類、ァセトフエノン類、アントラキノン類、チォキサントン類、ケター ル類、ベンゾフエノン類、ホスフィンオキサイド類等が挙げられ、具体的には KAYACU RE DETX-S (日本化薬株式会社製)、ィルガキュア 907 (チバスぺシャリティーケミ カル)等が挙げられる。
硬化剤(D) ;
エポキシ基を 2つ以上有する化合物であれば特に限定はな、。本発明のエポキシ 榭脂は全硬化剤中 30重量%以上が好ましぐ更に好ましくは 50〜: LOO重量%である 。本発明のエポキシ榭脂と併用可能なエポキシ榭脂の具体例としては、下記フエノー ルノボラック型エポキシ榭脂、クレゾ一ルノボラック型エポキシ榭脂、トリスヒドロキシフ ェ-ルメタン型エポキシ榭脂、ジシクロペンタジェンフエノール型エポキシ榭脂、ビス フエノールー A型エポキシ榭脂、ビスフエノールー F型エポキシ榭脂、ビフエノール型 エポキシ榭脂、ビスフエノール一 Aノボラック型エポキシ榭脂、ナフタレン骨格含有ェ ポキシ榭脂、複素環式エポキシ榭脂等が挙げられる。
フエノールノボラック型エポキシ榭脂:
例えばェピクロン N— 770 (大日本インキ化学工業 (株)製)、 D. E. N438 (ダウ'ケ ミカル社製)、ェピコート 154 (ジャパンエポキシレジン (株)製)、 RE— 306 (日本ィ匕薬
(株)製)等が挙げられる。
クレゾ一ルノボラック型エポキシ樹脂: 例えばェピクロン N— 695 (大日本インキ化学工業 (株)製)、 EOCN— 102S、 EO CN- 103S、 EOCN- 104S ( 、ずれも日本化薬 (株)製)、 UVR— 6650 (ユニオン カーバイド社製)、 ESCN- 195 (住友化学工業 (株)製)等が挙げられる。
ビスフエノール Aノボラック型エポキシ榭脂:
例えばェピクロン N— 880 (大日本インキ化学工業 (株)製)、ェピコート E157S75 ( ジャパンエポキシレジン (株)製)等が挙げられる。
トリスヒドロキシフエ-ルメタン型エポキシ榭脂:
例えば EPPN— 503、 EPPN— 502H、 EPPN— 501H (いずれも日本化薬(株)製) 、 TACTIX— 742 (ダウ'ケミカル社製)、ェピコート E1032H60 (ジャパンエポキシレ ジン (株)製)等が挙げられる。 ジシクロペンタジェンフエノール型エポキシ榭脂:
例えばェピクロン EXA— 7200 (大日本インキ化学工業 (株)製)、 TACTIX— 556 (ダウ ·ケミカル社製)等が挙げられる。
ビスフエノール型エポキシ榭脂:
例えばェピコート 828、ェピコート 1001 (いずれもジャパンエポキシレジン (株)製) 、 UVR— 6410 (ユニオンカーバイド社製)、 D. E. R— 331 (ダウ'ケミカル社製)、 Y D— 8125 (東都化成 (株)製)等のビスフエノール— A型エポキシ榭脂; UVR— 649 0 (ユニオンカーバイド社製)、 YDF-8170 (東都化成 (株)製)等のビスフエノール F型エポキシ榭脂等が挙げられる。
ビフエノール型エポキシ榭脂:
例えば、 NC— 3000、 NC— 3000H (いずれも日本化薬 (株)製)等のビフヱノール 型エポキシ榭脂、 YX 4000 (ジャパンエポキシレジン (株)製)のビフエノール型ェ ポキシ榭脂、 YL— 6121 (ジャパンエポキシレジン (株)製)等が挙げられる。
ナフタレン骨格含有エポキシ榭脂:
例えば NC— 7000、 NC 7300 ( 、ずれも日本化薬 (株)製)、 EXA— 4750 (大 日本インキ化学工業 (株)製)等が挙げられる。
脂環式エポキシ榭脂:
例えば EHPE— 3150 (ダイセル化学工業 (株)製)等が挙げられる。
複素環式エポキシ榭脂:
例えば TEPIC— L、 TEPIC— H、 TEPIC— S (いずれも日産化学工業 (株)製)等 が挙げられる。
[0043] さらに必要に応じて各種の添加剤、例えば、タルク、硫酸バリウム、水酸化アルミ- ゥム、酸化アルミニウム、シリカ、クレーなどの充填剤、ァエロジルなどのチキソトロピ 一付与剤;フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、酸化チタンなどの着色剤 、シリコーン、フッ素系のレべリング剤や消泡剤;ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメ チルエーテルなどの重合禁止剤などを組成物の諸性能を高める目的で添加すること が出来る。
[0044] 本発明のエポキシ榭脂組成物は必要に応じて溶剤を含有してもカゝまわない。使用 可能な溶剤としては、例えば、アセトン、ェチルメチルケトン、シクロへキサノン等のケ トン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、 エチレングリコーノレジメチノレエーテノレ、エチレングリコーノレジェチノレエーテノレ、ジプロ ピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジェチルエーテル、トリエ チレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジェチルエーテル等のグ リコールエーテル類、酢酸ェチル、酢酸ブチル、メチルセ口ソルブアセテート、ェチル セロソルブアセテート、ブチルセ口ソルブアセテート、カルビトールアセテート、プロピ レングリコールモノメチルエーテルアセテート、グルタル酸ジアルキル、コハク酸ジァ ルキル、アジピン酸ジアルキル等のエステル類、 γ —ブチロラタトン等の環状エステ ル類、石油エーテル、石油ナフサ、水添石油ナフサ、ソルベントナフサ等の石油系溶 剤、などが挙げられるがこれらは単独で用いてもよぐ 2種以上併用してもよい。
[0045] 本発明のエポキシ榭脂組成物 (液状又はフィルム状)は、電子部品の層間の絶縁 材、光部品間を接続する光導波路やプリント基板用のソルダーレジスト、カバーレイ 等のレジスト材料として有用である他、カラーフィルター、印刷インキ、封止剤、塗料、 コーティング剤、接着剤等としても使用できる。
[0046] 本発明の硬化物は、紫外線等のエネルギー線照射により上記の本発明のエポキシ 榭脂組成物を硬化させたものである。紫外線等のエネルギー線照射により硬化は常 法により行うことができる。例えば紫外線を照射する場合、低圧水銀灯、高圧水銀灯 、超高圧水銀灯、キセノン灯、紫外線発光レーザー(エキシマーレーザー等)等の紫 外線発生装置を用いればょ 、。
[0047] 本発明の感光性のエポキシ榭脂組成物の硬化物は、例えばレジスト膜、ビルドアップ 工法用の層間絶縁材ゃ光導波路としてプリント基板、光電子基板や光基板のような 電気 '電子'光基材に利用される。これらの具体例としては、例えば、コンピューター、 家電製品、携帯機器等の物品が挙げられる。この硬化物層の膜厚は 0. 5〜160 m程度で、 1〜: LOO /z m程度が好ましい。
[0048] 具体的には例えばプリント配線板を製造する場合は、その一例として次のようにして 得ることができる。即ち、液状の榭脂組成物を使用する場合、プリント配線用基板に、 スクリーン印刷法、スプレー法、ロールコート法、静電塗装法、カーテンコート法等の 方法により 5〜160 /ζ mの膜厚で本発明の組成物を塗布し、塗膜を通常 50〜: L10°C 、好ましくは 60〜100°Cの温度で乾燥させることにより、塗膜が形成できる。その後、 ネガフィルム等の露光パターンを形成したフォトマスクを通して塗膜に直接または間 接に紫外線等の高エネルギー線を通常 10〜2000mjZcm2程度の強さで照射し、 未露光部分を後述する現像液を用いて、例えばスプレー、揺動浸漬、ブラッシング、 スクラッピング等により現像する。その後、必要に応じてさらに紫外線を照射し、次い で通常 100〜200°C、好ましくは 140〜180°Cの温度で加熱処理をすることにより、 金メッキ性に優れ、耐熱性、耐溶剤性、耐酸性、密着性、屈曲性等の諸特性を満足 する永久保護膜を有するプリント配線板が得られる。
[0049] 上記、現像に使用される、アルカリ水溶液としては水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、 炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸ナトリウム 、リン酸カリウム等の無機アルカリ水溶液ゃテトラメチルアンモ -ゥムハイドロォキサイ ド、テトラエチルアンモ -ゥムハイド口オキサイド、テトラプチルアンモ -ゥムハイドロォ キサイド、モノエタノールァミン、ジエタノールァミン、トリエタノールァミン等の有機ァ ルカリ水溶液が使用できる。
[0050] 本発明のエポキシ榭脂組成物、エポキシ榭脂組成物及びそれらの硬化物は光学 部品材料をはじめ各種用途に使用できる。ここで光学用材料とは、可視光、赤外線、 紫外線、 X線、レーザーなどの光をその材料中を通過させる用途に用いる材料一般 を意味する。これらを使用した具体的な物品としては、ランプタイプ、 SMDタイプ等 の LED用封止材の他、以下のようなものが挙げられる。例えば表示装置分野では、 液晶ディスプレイ分野における基板材料、導光板、プリズムシート、偏向板、位相差 板、視野角補正フィルム、接着剤、偏光子保護フィルムなどの液晶用フィルムなどの 液晶表示装置周辺材料等、また次世代フラットパネルディスプレイとして期待される カラー PDP (プラズマディスプレイ)の封止材、反射防止フィルム、光学補正フィルム 、ハウジング材、前面ガラスの保護フィルム、前面ガラス代替材料、接着剤等、また L ED表示装置に使用される LEDのモールド材、 LEDの封止材、前面ガラスの保護フ イルム、前面ガラス代替材料、接着剤、またプラズマアドレス液晶(PALC)ディスプレ ィにおける基板材料、導光板、プリズムシート、偏向板、位相差板、視野角補正フィ ルム、接着剤、偏光子保護フィルム等、また有機 EL (エレクト口ルミネッセンス)デイス プレイにおける前面ガラスの保護フィルム、前面ガラス代替材料、接着剤、またフィー ルドエミッションディスプレイ (FED)における各種フィルム基板、前面ガラスの保護フ イルム、前面ガラス代替材料、接着剤等が挙げられる。また、光記録分野では、 VD( ビデオディスク)、 CDZCD—ROM、 CD-R/RW, DVD-R/DVD-RAM, M OZMD、 PD (相変化ディスク)、光カード用のディスク基板材料、ピックアップレンズ
、保護フィルム、封止材、接着剤などが挙げられる。
また、光学機器分野では、スチールカメラのレンズ用材料、ファインダプリズム、ター ゲットプリズム、ファインダーカバー、受光センサー部等またビデオカメラの撮影レン ズ、ファインダ一等、またプロジェクシヨンテレビの投射レンズ、保護フィルム、封止材 、接着剤等、また光センシング機器のレンズ用材料、封止材、接着剤、フィルム等が 挙げられる。また、光部品分野では、光通信システムにおける光スィッチ周辺のフアイ バー材料、レンズ、導波路、素子の封止材、接着剤等、また光コネクタ周辺の光ファ ィバー材料、フエルール、封止材、接着剤等、また光受動部品、光回路部品ではレ ンズ、導波路、 LEDの封止材、 CCDの封止材、接着剤等、また光電子集積回路 (O EIC)周辺の基板材料、ファイバー材料、素子の封止材、接着剤等が挙げられる。ま た、光ファイバ一分野では、装飾ディスプレイ用照明 イトガイド等、工業用途のセ ンサ一類、表示'標識類等、また通信インフラ用および家庭内のデジタル機器接続 用の光ファイバ一等、また半導体集積回路周辺材料では、 LSI,超 LSI材料用のマ イクロリソグラフィー用のレジスト材料等が挙げられる。また、次世代の光'電子機能有 機材料としては、有機 EL素子周辺材料、有機フォトリフラクティブ素子、光—光変換 デバイスである光増幅素子、光演算素子、有機太陽電池周辺の基板材料、ファイバ 一材料、素子の封止材、接着剤等が挙げられる。また、これら光学材料以外の用途と して、 自動車'輸送機分野では、自動車用のランプリフレクタ、ベアリングリテーナ一、 ギア部分、耐蝕コート、スィッチ部分、ヘッドランプ、エンジン内部品、電装部品、各 種内外装品、駆動エンジン、ブレーキオイルタンク、自動車用防鲭鋼板、インテリア パネル、内装材、保護 ·結束用ワイヤーネス、燃料ホース、自動車ランプ、ガラス代替 品等、また鉄道車輛用の複層ガラス等、また航空機の構造材の靭性付与剤、ェンジ ン周辺部材、保護 ·結束用ワイヤーネス、耐蝕コート等が挙げられる。また、建築分野 では、内装'加工用材料、電気カバー、シート、ガラス中間膜、ガラス代替品、太陽電 池周辺材料等が挙げられる。また、農業用分野では、ハウス被覆用フィルム等が挙 げられる。
[0052] 更に、エポキシ榭脂等の熱硬化性榭脂が使用される一般の用途が挙げられ、例え ば、接着剤、塗料、コーティング剤、成形材料 (シート、フィルム、 FRP等を含む)、絶 縁材料 (プリント基板、電線被覆等を含む)、封止剤の他、他榭脂等への添加剤等が 挙げられる。
[0053] 接着剤としては、土木用、建築用、自動車用、一般事務用、医療用の接着剤の他、 電子材料用の接着剤が挙げられる。これらのうち電子材料用の接着剤としては、ビル ドアップ基板等の多層基板の層間接着剤、ダイボンディング剤、アンダーフィル等の 半導体用接着剤、 BGA補強用アンダーフィル、異方性導電性フィルム (ACF)、異 方性導電性ペースト (ACP)等の実装用接着剤等が挙げられる。
実施例
[0054] 次に本発明を実施例により更に具体的に説明する力 以下において、部は特に断 りのない限り重量部である。なお、軟化点、エポキシ当量は以下の条件で測定した。 •融点: DSC法
Seiko Instruments Inc.製 EXSTAR6000
測定試料 2mg〜5mg 昇温速度 10°CZmin.
•エポキシ当量
JIS K— 7236に記載の方法で測定し、単位は gZeq.である。
[0055] 実施例 1
温度計、冷却官、撹拌器を取り付けたフラスコに窒素ガスパージを施しながら前記 式(1)の化合物(DOQ— O 三光化学株式会社製) 169部、ェピクロルヒドリン 463 部、メタノール 169部を仕込み溶解させた。更に 70°Cに加熱しフレーク状水酸化ナト リウム 41部を 90分かけて分割添加し、その後、更に 70°Cで 60分間反応させた。反 応終了後、水 150部で二回洗浄を行い生成した塩などを除去した後、加熱減圧下( 〜70°C、 -0. 08MPa〜一 0. 09MPa)、撹拌しながら、 3時間で、過剰のェピクロ ルヒドリン等を留去した。スラリー状態になったところで、減圧を開放し、アセトン 300 部をカ卩え、還流状態で 30分攪拌後、メタノール 1500部をカ卩ぇ 15分撹拌、つづいて 水 300部を徐々に加えた。この溶液を減圧濾過することで目的とする結晶状ェポキ シ榭脂が得られた。さらにこの結晶をメタノール 200部、さらに水 200部で十分洗浄し 、乾燥することで本発明のエポキシ榭脂が白色の粉末状結晶として 191g得られた( この結晶を D— 1とする)。得られたエポキシ榭脂はエポキシ当量が 242g/eq.で、 その融点は 98°Cであった。また屈折率を測定したところ、その屈折率は 1. 65であつ た。(ジメチルスルホキシドに溶解し、その屈折率を 3点測定し、計算した。測定装置: 多波長アッベ屈折計 DR— M2 株式会社ァタゴ製、測定波長: 589nm (D線)) [0056] 比較例 1
温度計、冷却官、撹拌器を取り付けたフラスコに窒素ガスパージを施しながら前記 式(1) (DOQ-O 三光化学株式会社製) 169部、ェピクロルヒドリン 555部、 DMS 0110部を仕込み溶解させた。更に 40°Cに加熱しフレーク状水酸ィ匕ナトリウム 41部 を 90分かけて分割添加し、その後、更に 50°Cで 2時間、 70°Cで 1時間反応させた。 反応終了後、水 150部で 1回洗浄を行い生成した塩などを除去した後、油層から加 熱減圧下過剰のェピクロロヒドリン等を除去し、残留物を 450部のメチルイソブチルケ トンに溶解させた。この溶液を 70°Cに加温した後、 30重量%水酸ィ匕ナトリウム水溶液 7部を添加し、 1時間反応させた。ついで洗浄液が中性になるまで水洗を行い、油層 から加熱減圧下、メチルイソプチルケトン等を留去することで比較用のエポキシ榭脂 力 S 207部得られた。エポキシ当量は 234gZeq.、軟化点は 63°Cの淡黄色の榭脂状 の固体であった (この榭脂を D - 2とする)。
[0057] 実施例 2 (合成例)
攪拌装置、還流管をつけた 3Lフラスコ中に、分子中に 2個以上のエポキシ基を有 するエポキシィ匕合物(a)として、 日本化薬製 EOCN— 103S (多官能クレゾ一ルノボ ラック型エポキシ榭脂、エポキシ当量:215. OgZ当量)を 860. 0g、分子中にェチレ ン性不飽和基を有するモノカルボン酸ィ匕合物 (b)としてアクリル酸 (分子量: 72. 06) を 288. 3g、反応用溶媒としてカルビトールアセテートを 492. lg、熱重合禁止剤とし て 2, 6—ジ—tert—ブチルー p—タレゾールを 4. 921g及び反応触媒としてトリフエ -ルホスフィンを 4. 921g仕込み、 98°Cで反応液の酸価が 0. 5mg'KOHZg以下 になるまで反応させ、エポキシカルボキシレートイ匕合物を得た。
次いでこの反応液に反応用溶媒としてカルビトールアセテートを 169. 8g、多塩基 酸無水物(c)としてテトラヒドロ無水フタル酸を 201. 6g仕込み、 95°Cで 4時間反応さ せ、アルカリ水溶液可溶性榭脂 (A)を 67重量%の濃度で含む榭脂溶液を得た (この 溶液を A— 1とする)。この溶液の酸価を測定したところ、 69. 4mg'KOHZg (固形 分酸価: 103. 6mg · KOH/g)であつた。
[0058] 実施例 3 比較例 2
前記実施例 2で得られた榭脂溶液 (A- 1)及び、実施例 1で得られたエポキシ榭脂 (D— 1)、更に比較例 1で得られたエポキシ榭脂(D— 2)を用い、表 1に示す配合割 合で混合、 3本ロールミルで混練し、本発明のエポキシ榭脂組成物を得た。これをス クリーン印刷法により、乾燥膜厚が 15〜25 /ζ πιの厚さになるように約 10cm角のプリ ント基板に塗布し塗膜を 80°Cの熱風乾燥器で 30分乾燥させた。次いで、紫外線露 光装置( (株)オーク製作所、型式 HMW— 680GW)を用い回路パターンの描画され たマスクを通して紫外線を照射した。その後、 1%炭酸ナトリウム水溶液でスプレー現 像を行い、紫外線未照射部の榭脂を除去した。水洗乾燥した後、プリント基板を 150 °Cの熱風乾燥器で 60分加熱硬化反応させ硬化膜を得た。それらの結果を表 2に示 す。なお、試験方法及び評価基準は次のとおりである。
[0059] (タック性)基板に塗布した乾燥後の膜に脱脂綿をこすりつけ、膜のタック性を評価 した。
〇· · · ·脱脂綿は張り付かない。
X… ·脱脂綿の糸くずが、膜に張り付く。
[0060] (熱安定性) 80°Cでの乾燥時間を 40、 50、 60、 70分で行った時の現像性を評価し 、下記の評価基準を使用した。
〇… '現像時、完全にインキが除去され、現像できた。
X… '現像時、現像されない部分がある。
[0061] (解像性)乾燥後の塗膜に、 50 μ mのネガパターンを密着させ積算光量 200mjZ cm2の紫外線を照射露光する。次に 1%の炭酸ナトリウム水溶液で 60秒間、 2. Okg /cm2のスプレー圧で現像し、転写パターンを顕微鏡にて観察する。下記の基準を 使用した。
〇 · · · 'パターンエッジが直線で、解像されている。
X · · · '剥離もしくはパターンエッジがぎざぎざである。
[0062] (光感度)乾燥後の塗膜に、ステップタブレット 21段 (コダック社製)を密着させ積算 光量 500miZcm2の紫外線を照射露光する。次に 1%の炭酸ナトリウム水溶液で 60 秒間、 2. OkgZcm2のスプレー圧で現像し、現像されずに残った塗膜の段数を確認 する。
[0063] [表 1]
表 1
実施例 比較例 注 3 2 樹脂溶液
A— 1 51 80 51 80 架橘剤 ( B )
D P H A 3 38 3 38 光重合開始剤 (C)
ィルガキュア 907 4 50 4 50
DETX-S 0 45 0 45 硬化剤 ( D )
D— 1 1 7. 62
D - 2 1 7 62 熱硬化触媒
メラミン 1. 00 1 00 フィラー
硫酸バリゥム 1 5 1 5 1 5 1 5 フタロシアニンブル一 0 45 0 45 添加剤
B Y K-354 0 39 0 39
K S - 66 0 39 0 39 溶剤
4. 8 4. 8
* 1 日本化薬製 ジペンタエリスリ 卜一ルポリアクリレート
* 2 Vantico製 2—メチルー (4— (メチルチオ) フエニル)
- 2—モルホリノ一 1—プロパン
* 3 日本化薬製 2, 4-ジェチルチオキサントン
* 4 ビックケミ一製 レペリング剤
*5 信越化学製 消泡剤
表 2
実施例 3
比較例 2
評価項百
タック性 〇 X
熱安定性
4 0分 〇 〇
5 0分 〇 〇
6 0分 〇 X
7 0分 〇 X
解像性 〇 〇
光感度 12 11
[0065] 上記の結果から明らかなように、本発明のエポキシ榭脂組成物、並びに硬化物は、 エポキシ榭脂の光硬化時の安定性が良いことから、熱安定性に優れ、高感度である エポキシ榭脂組成物と ヽうことがわかる。
[0066] 以上の結果より、本発明のエポキシ榭脂は高屈折率で、かつ結晶性を有するェポ キシ榭脂であり、光部品材料に有用である。またこれを含有するエポキシ榭脂組成物 は、そのエポキシ榭脂を含有するエポキシ榭脂組成物においても高い貯蔵安定性を 有することが確認できた。したがって本発明のエポキシ榭脂を含有するエポキシ榭脂 組成物の硬化物は、電気 ·電子部品用絶縁材料及び積層板 (プリント配線板など)や CFRPを始めとする各種複合材料、接着剤、塗料、レジスト材料、また特に光学用途 等に使用する場合に極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 下記式(1)
[化 3]
Figure imgf000024_0001
で表される化合物とェピノ、ロヒドリンを反応させ得られるエポキシ榭脂である結晶状ェ ポキシ榭脂。
[2] 請求項 1に記載のエポキシ榭脂及びエポキシ榭脂用の硬化剤を含有するエポキシ 榭脂組成物。
[3] 請求項 1に記載のエポキシ榭脂、分子中に 1個以上の不飽和二重結合を有する化 合物及び光重合開始剤を含有するエポキシ榭脂組成物。
[4] 請求項 2または 3に記載のエポキシ榭脂組成物を硬化させた硬化物。
[5] 請求項 2または 3に記載のエポキシ榭脂組成物を使用した光学材料。
PCT/JP2006/308959 2005-04-28 2006-04-28 エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物 WO2006118240A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077025298A KR101252731B1 (ko) 2005-04-28 2006-04-28 에폭시 수지 및 에폭시 수지 조성물
US11/918,976 US20090012203A1 (en) 2005-04-28 2006-04-28 Epoxy Resin and Epoxy Resin Composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131463A JP5004146B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物
JP2005-131463 2005-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006118240A1 true WO2006118240A1 (ja) 2006-11-09

Family

ID=37308035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308959 WO2006118240A1 (ja) 2005-04-28 2006-04-28 エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090012203A1 (ja)
JP (1) JP5004146B2 (ja)
KR (1) KR101252731B1 (ja)
CN (1) CN101166775A (ja)
TW (1) TW200643058A (ja)
WO (1) WO2006118240A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087943A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha カルボキシレート樹脂及びそれを含有する樹脂組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324316B2 (ja) * 2008-05-27 2013-10-23 日東電工株式会社 粘着型偏光板、画像表示装置およびそれらの製造方法
US20100001305A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Visera Technologies Company Limited Semiconductor devices and fabrication methods thereof
US8482664B2 (en) 2008-10-16 2013-07-09 Magna Electronics Inc. Compact camera and cable system for vehicular applications
US20100171889A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Joseph Pantel Weather-resistant display
EP2411856B1 (en) 2009-03-25 2018-08-01 Magna Electronics Inc. Vehicular camera and lens assembly
JP4617387B2 (ja) * 2009-06-17 2011-01-26 キヤノン株式会社 微細構造体の製造方法
CN102391406B (zh) * 2009-08-24 2013-01-23 广东生益科技股份有限公司 环氧树脂及其制备方法
JP5431849B2 (ja) 2009-09-25 2014-03-05 株式会社Adeka 無溶剤一液型シアン酸エステル−エポキシ複合樹脂組成物
JP5662695B2 (ja) * 2010-04-30 2015-02-04 本州化学工業株式会社 新規なジエポキシ化合物
JP5269064B2 (ja) * 2010-12-28 2013-08-21 株式会社東芝 非直線抵抗材料
US20150130318A1 (en) * 2012-03-01 2015-05-14 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Resin composition for rotor fixing, rotor, and automotive vehicle
US10641913B2 (en) * 2015-03-27 2020-05-05 Cgg Services Sas Vibratory source for non-vertical boreholes and method
US10351072B2 (en) 2015-11-05 2019-07-16 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with modular construction
US10230875B2 (en) 2016-04-14 2019-03-12 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle vision system
US10560613B2 (en) 2015-11-05 2020-02-11 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with modular construction
US10250004B2 (en) 2015-11-05 2019-04-02 Magna Electronics Inc. Method of forming a connector for an electrical cable for electrically connecting to a camera of a vehicle
US10142532B2 (en) 2016-04-08 2018-11-27 Magna Electronics Inc. Camera for vehicle vision system
US10237456B2 (en) 2016-08-22 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Vehicle camera assembly process
US11673352B2 (en) * 2016-09-20 2023-06-13 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Automated wave guide system for in-process monitoring of carbon fiber reinforced polymer (CFRP) composite laminates with hanning window tone-bursts of center frequencies from 100-225 kHz and 100-350 kHz
TWI746707B (zh) * 2017-01-31 2021-11-21 日商日本化藥股份有限公司 反應性多元羧酸化合物、使用該化合物的活性能量線硬化型樹脂組成物、該組成物的硬化物及該硬化物的用途
JP6859136B2 (ja) * 2017-03-03 2021-04-14 日東電工株式会社 光導波路コア形成用感光性エポキシ樹脂組成物、光導波路コア形成用感光性フィルム、光導波路、光電気混載基板および光導波路の製造方法
JP2020070303A (ja) * 2017-03-07 2020-05-07 日本化薬株式会社 硬化性樹脂組成物及びその硬化物
US10962703B1 (en) 2017-10-12 2021-03-30 Facebook Technologies, Llc Nanoparticle dispersion for increasing optical index of refraction
CN109738257A (zh) * 2019-02-28 2019-05-10 山东科技大学 一种粉煤煤岩光片的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243869A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Taiyo Ink Seizo Kk レジストインキ組成物
JPH02247654A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Unitika Ltd アルカリ現像型感光性樹脂組成物
JPH09157351A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000248050A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003107696A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386370B2 (ja) * 1998-05-26 2003-03-17 日東電工株式会社 エポキシ系光学シート及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243869A (ja) * 1985-04-19 1986-10-30 Taiyo Ink Seizo Kk レジストインキ組成物
JPH02247654A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Unitika Ltd アルカリ現像型感光性樹脂組成物
JPH09157351A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2000248050A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003107696A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Showa Highpolymer Co Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087943A1 (ja) * 2007-01-16 2008-07-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha カルボキシレート樹脂及びそれを含有する樹脂組成物
JP5222156B2 (ja) * 2007-01-16 2013-06-26 日本化薬株式会社 カルボキシレート樹脂及びそれを含有する樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090012203A1 (en) 2009-01-08
KR20080000634A (ko) 2008-01-02
JP5004146B2 (ja) 2012-08-22
CN101166775A (zh) 2008-04-23
TW200643058A (en) 2006-12-16
JP2006307011A (ja) 2006-11-09
KR101252731B1 (ko) 2013-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101252731B1 (ko) 에폭시 수지 및 에폭시 수지 조성물
JP6240069B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、およびその硬化物、並びに、硬化性樹脂組成物
JP5284586B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP6212227B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、感光性樹脂組成物およびその硬化物
JP5517237B2 (ja) エポキシ化合物の製造方法、エポキシ化合物、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP5559154B2 (ja) オレフィン樹脂、エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
TW201706327A (zh) 新穎反應性羧酸酯化合物、使用該化合物之硬化型樹脂組成物、及其用途
JP5088952B2 (ja) エポキシ樹脂、その製造方法及びその用途
JP6016647B2 (ja) エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物
JP6366052B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物
JP4915896B2 (ja) エポキシ樹脂の製造法
JP2007204604A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、および硬化物
JP5268233B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、並びにその硬化物
JP2006307013A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680014591.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077025298

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11918976

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06732462

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1