WO2006115108A1 - 摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法 - Google Patents

摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006115108A1
WO2006115108A1 PCT/JP2006/308092 JP2006308092W WO2006115108A1 WO 2006115108 A1 WO2006115108 A1 WO 2006115108A1 JP 2006308092 W JP2006308092 W JP 2006308092W WO 2006115108 A1 WO2006115108 A1 WO 2006115108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
friction stir
gap
rotary tool
shoulder
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308092
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Kumagai
Kenta Aoki
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries, Ltd.
Obara Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries, Ltd., Obara Corporation filed Critical Sumitomo Light Metal Industries, Ltd.
Priority to DE602006018438T priority Critical patent/DE602006018438D1/de
Priority to EP06732021A priority patent/EP1872893B1/en
Publication of WO2006115108A1 publication Critical patent/WO2006115108A1/ja
Priority to US11/853,887 priority patent/US7654435B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/125Rotary tool drive mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1265Non-butt welded joints, e.g. overlap-joints, T-joints or spot welds

Definitions

  • the present invention relates to a friction stir spot welding rotary tool and a friction stir spot joining method using the same, and in particular, a probe and a shoulder member are configured as separate members, and each can rotate around an axis.
  • the present invention relates to a friction stir spot welding rotary tool having a double-acting structure that can be moved separately in the axial direction, and a method effective for smoothly continuing the friction stir spot welding operation using the tool. is there.
  • connection method of metal plates by such point bonding is used in various vehicles including railway vehicles, in the field of transport equipment such as airplanes, in home appliances, It has been widely adopted in the field of structures such as building materials.
  • Patent Document 1 As a joining method with less heat input during joining and less degree of distortion, friction stir welding method in which metal members are joined using frictional heat.
  • a technique for spot-joining the overlapping parts of a plurality of metal plate members by adopting such a friction stir welding method has been studied, and as a result, conventional resistance spot welding and rivets have been studied.
  • Various friction stir spot welding methods (Friction Stir Spot Welding) have been proposed on the ground that stable joints with better joint quality than those obtained by welding are obtained (Patent Documents 2 to 4). Etc.).
  • a pin-shaped hard probe is integrally provided at the tip of a rod-shaped tool body.
  • a pin-type tool rotary tool
  • rotate it at high speed insert it into the overlapped part of the specified metal plate part, and configure it at the tip of the tool body of the pin-type tool
  • the shoulder parts are probed by pressing the shoulder parts to be superposed on the site.
  • By generating frictional heat between the probe and the superposition site causing the material to plastically flow and forming a stirring zone around the probe, so that the metal plate In such a point joining operation, such a pin-type tool is formed at the superposition part of the metal plate member after the point joining is completed.
  • Patent Document 5 a double-acting structure in which the probe and the shoulder member are configured separately and separately movable in the axial direction.
  • a friction stir zone is formed in the overlapped portion of the overlapped portions of the metal plate members to be joined by inserting and projecting the rotated probe and the shoulder member, respectively.
  • the shoulder member is advanced while the probe is pulled out from the friction stir zone, and the surface of the friction stir zone is pressed to move the inside of the probe hole.
  • the material in the surrounding friction stir zone is poured into the probe hole to fill the probe hole, and when the probe and the shoulder surface of the shoulder member are flush with each other, the rotating tool is overlapped to release the force. Clarified the method.
  • the prior art document information related to the present invention includes the following.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 2712838
  • Patent Document 2 JP 2001-321967
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-314983
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-120077
  • Patent Document 5 JP 2001-259863 A
  • the present invention has been made against the background of hard work, and the problem to be solved is the adhesion of the material that enters the gap between the probe and the shoulder member. It is intended to provide a rotary tool for friction stir spot joining that effectively relieves or avoids the problems caused and allows the friction stir spot joining operation to be performed smoothly and repeatedly.
  • An object of the present invention is to provide a method capable of effectively discharging the material that has entered between the probe and the shoulder member in the friction stir spot joining operation using such a rotary tool. is there.
  • the plate-like portions of the plurality of metal members to be joined are overlapped and rotated from one side of the overlapped portion.
  • a cylindrical probe having a rod-like probe that is inserted while being clamped, a shoulder surface that is externally fitted around the probe, is coaxially positioned, and is brought into contact with the surface of the one side under rotation.
  • a rotary tool for friction stir spot joining provided with a shoulder member, wherein the probe and the shoulder member are configured separately and have a double-acting structure that can be moved separately in the axial direction.
  • Friction stir point characterized by The gist of the rotating tool for joining is as follows.
  • the present invention provides a method for superimposing the respective plate-like portions of a plurality of metal members to be joined, and overlapping the overlapping portions.
  • a rod-like probe that is inserted while being rotated from one side, and a shoulder surface that is externally fitted around the probe and is positioned coaxially and is brought into contact with the surface of the one side under a rotating state
  • the rotary tool for friction stir spot joining provided with a cylindrical pressing member is obtained, and the probe and the shoulder member are configured separately and can be moved separately in the axial direction.
  • the friction stir spot welding is characterized in that a narrow gap is formed on the tip side, while an enlarged gap is formed on the base side, which is a gap larger than the narrow gap.
  • the gist of the rotary tool is also the gist.
  • a plurality of contact points are obtained using the friction stir spot welding rotary tool according to the present invention as described above.
  • the probe and the shoulder member are repeatedly moved relative to each other in the axial direction to move the weight.
  • the gist of the friction stir spot joining method is to promote the discharge of the material residue of the metal member to be joined which has flowed into the gap from the friction stir part of the mating part and accumulated or fixed.
  • friction stir spot welding rotary tool using the friction stir spot welding rotary tool according to the present invention as described above, friction is applied to the overlapping portions of the plate-like portions of the plurality of metal members to be joined.
  • the shoulder member and the pressing member are repeatedly inserted and removed relative to each other in the axial direction, and flowed into the gap from the friction stirring portion of the superposed portion or accumulated.
  • the gist of the friction stir spot joining method is also characterized by promoting the discharge of the material residue of the adhered metal member to be joined.
  • the friction stir spot welding rotary tool according to the present invention as described above is used to apply friction to the overlapping portions of the plate-like portions of the plurality of metal members to be joined.
  • the probe, the shoulder member, and the shoulder member and the pusher After performing the stirring point joining operation, the probe, the shoulder member, and the shoulder member and the pusher The pressure member is repeatedly inserted and removed relatively in the axial direction, and the friction stirrer force of the superposed part is discharged.
  • the gist of the friction stir spot joining method which is characterized in that it is promoted.
  • the probe and the shoulder member have a double-acting structure, that is, between the outer periphery of the probe. Even if a gap exists between the surface and the inner peripheral surface of the shoulder member, such a gap is a narrow gap on the distal end side, while an enlarged gap having a large clearance is formed on the base side. As a result, the plastic fluidized material is rotated in such a manner from the friction stirrer (joint part) formed in the overlapped part formed by superimposing the plate-like parts of the metal members to be joined.
  • the probe, the shoulder member, and Z or shoulder member and pressing member force repeatedly, relative to the axial direction From the friction stirrer formed in the overlapped part of the metal member to be joined, it flows into the gap between the probe and the shoulder member and the gap between Z or the shoulder member and the pressing member. In other words, it is possible to effectively accelerate the discharge of the adhered material residue, thereby facilitating the friction stir spot joining operation and the friction stir spot joining operation. It is possible to increase the number of consecutive repetitions of the above even more advantageously.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view illustrating an example of a rotary tool for friction stir spot welding according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing, on an enlarged scale, a tip portion of the rotary tool shown in FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing the first half steps of the friction stir spot welding method using the rotary tool according to the present invention, wherein (a), (b) and (c) are respectively one in each step. It is explanatory drawing which shows a form.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the latter half of the friction stir spot joining following FIG. 3, wherein (a), (b) and (c) are respectively explanatory views showing one form of the process. is there.
  • FIG. 5 is a process explanatory view showing an example of a process for promoting the discharge of material residue in the rotary tool used in the friction stir spot joining method according to the present invention, wherein (a), (b) and (c) FIG. 4 is an explanatory view showing one embodiment of a process.
  • FIG. 6 is a longitudinal cross-sectional explanatory view corresponding to FIG. 1, showing another example of the rotary tool for friction stir spot joining according to the present invention.
  • the present invention can be suitably implemented in various modes as listed below in order to solve the above-mentioned problems or the problems grasped from the description of the entire specification and the drawings.
  • each aspect described below can be used in any combination. It should be noted that the aspects or technical features of the present invention can be recognized based on the description of the entire specification and the inventive concept disclosed in the drawings without being limited to the following. It should be understood.
  • a rotary tool for friction stir spot welding comprising a cylindrical shoulder member having a shoulder surface that is coaxially positioned and is brought into contact with the surface on one side under rotation.
  • the shoulder member is formed separately and has a double-acting structure in which the shoulder member is separately movable in the axial direction, and a gap between the inner peripheral surface of the shoulder member and the outer peripheral surface of the probe
  • the tip side is a narrow gap and the base side is a widened gap that is larger than the narrow gap.
  • a cylindrical pressing member is coaxially inserted on the outer peripheral surface of the shoulder member, and the front end surface of the pressing member is moved forward by an urging force applied in the axial direction of the pressing member.
  • the friction stir spot welding rotary tool according to the above aspect (1) characterized in that the base side is an enlarged gap which is a gap larger than the narrow gap.
  • a rod-shaped probe that is inserted while being rotated while one side force of the overlapped portion is overlapped with each other, and is fitted around the probe.
  • a cylindrical shoulder member that has a shoulder surface that is positioned coaxially and is brought into contact with the one side surface in a rotating state, and is coaxially extrapolated to the outer peripheral surface of the shoulder member, and is axially The tip surface can be pressed against the surface on one side of the overlapped portion by the urging force applied to the !!
  • the probe and the shoulder member are configured separately, and are formed into a double-acting structure in which the probe and the shoulder member are separately movable in the axial direction, and the inner peripheral surface of the pressing member and the shoulder member
  • the gap between the outer peripheral surface of the rotating tool for friction stir spot joining is characterized in that the base side is an enlarged gap that is larger than the narrow gap.
  • a discharge hole penetrating a cylindrical wall is formed at a portion where the enlarged gap of the shoulder member is formed, and the material residue of the metal member to be joined that has entered through the narrow gap is formed in the discharge hole.
  • the material residue that has entered the gap between the probe and becomes a fine powdery piece is advantageously externalized. Therefore, it is possible to effectively avoid the accumulation of material debris in such a gap.
  • a discharge hole penetrating the cylindrical wall is formed at a portion where the enlarged gap is formed in the pressing member.
  • the friction stir point according to any one of the above aspects (2) to (4), wherein the material residue of the bonded metal member that has entered through the narrow gap can be discharged to the outside through the discharge hole.
  • the material enters the gap between the shoulder member and becomes a fine powder piece.
  • the waste can be advantageously discharged to the outside, so that accumulation of material waste in such a gap can be effectively avoided.
  • a friction stir spot welding apparatus comprising the rotary tool for friction stir spot welding according to any one of the above aspects (1) to (6).
  • the overlapping portions of the plate-like portions of the plurality of metal members to be joined are used. Then, after performing the friction stir spot joining operation, the probe and the shoulder member are repeatedly inserted and removed relative to each other in the axial direction to flow into the gap from the friction stir portion of the superposed portion and accumulate.
  • a friction stir spot joining method characterized by promoting discharge of material residue from the bonded metal member to be joined.
  • FIG. 1 schematically shows an example of a rotary tool for friction stir spot welding according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the tip of the rotary tool for friction stir spot welding shown in FIG.
  • the rotary tool 10 for friction stir spot joining includes a rod-shaped probe 12 and a cylindrical pressing member 16 as well as a cylindrical shoulder member 14, with the probe 12 as the center and a shoulder on the outer side thereof.
  • the structure is formed coaxially.
  • the probe 12 has an elongated thin-diameter, round bar-shaped probe tip 12a on the lower side in the figure, and a base side (Fig. And the probe base 12b on the upper side of the rod is integrally formed, and is arranged so as to be positioned at the center of the rotary tool 10.
  • the probe 12 can be rotated at a high speed around its axis by a rotary drive device (not shown) connected to the probe base 12b side.
  • the reciprocating movement is enabled.
  • the shoulder member 14 has a small-diameter thin-walled cylindrical shoulder tip 14 a extending in the axial direction at a length slightly shorter than the probe tip 12 a, and such a shoulder tip 14 a. It is integrally formed from a shoulder base portion 14b located on the base side, which has a larger diameter and thicker cylindrical shape, and is externally attached to the probe 12. As with the probe 12, the shoulder member 14 can also be rotated around the axis at a high speed in synchronization with the probe 12 or separately from the probe 12 by a rotation drive mechanism (not shown). , Reciprocal movement in the axial direction (extrusion operation + retraction operation) Yes.
  • the front end surface of the shoulder front end portion 14a that is in contact with or pressed against the metal member to be bonded is a shoulder surface 14c. Then, at least the portion of the shoulder tip 14a of the shoulder member 14 that is in contact with the metal member to be joined together with at least the portion of the probe tip 12a of the probe 12 that is in contact with the metal member to be joined is used. It is made of a material that is harder than the material of the metal member to be joined (overlapping part) .For example, if the metal member to be joined is an aluminum material, it will be made of steel.
  • the pressing member 16 has a groove pressing function, and is a small diameter thin cylindrical pressing tip that extends in the axial direction at a length slightly shorter than the length of the shoulder tip 14a of the shoulder member 14.
  • the portion 16a and the large-diameter thick cylindrical pressing base portion 16b located on the base side are integrally formed, and are arranged between the holding cylinder 18 provided to fix the position and the pressing base portion 16b.
  • a predetermined biasing force can be generated downward.
  • the pressing member 16 can maintain a stationary state that is not rotated during a friction stir spot joining operation described later.
  • the shoulder member 14 is inserted and disposed in the inner hole of the pressing member 16 that is applied forcefully, and the probe 12 is inserted and disposed in the inner hole of the shoulder member 14.
  • the three members (12, 14, 16) are arranged coaxially.
  • the probe 12 and the shoulder member 14 are configured as separate bodies, and have a double-acting structure that can be moved separately in the axial direction. Therefore, between the probe 12 and the shoulder member 14, and further between the shoulder member 14 and the pressing member 16, in order to allow movement in the axial direction and rotation around the axis, it is inevitable. A slight clearance (gap) force S will be formed, but even with such a small gap, the material will enter from the friction stir zone of the metal member to be joined, causing the problem of adhesion. It becomes.
  • the outer peripheral surface of the probe tip portion 12a of the probe 12 located at the tip end portion of the rotary tool 10, and the shoulder Of member 14 The gap force between the inner end surface of the shoulder tip 14a is a narrow gap 22a on the tip side, and the enlarged gap 22b is a gap larger than the narrow gap 22a on the base side.
  • the tip end side is a narrow gap 24a.
  • the enlarged gap 24b is a gap larger than the narrow gap 24a.
  • the two enlarged gaps 22b and 24b which are large gaps with a strong clearance, are, here, the inner peripheral surface of the shoulder tip 14a of the shoulder member 14 and the inner peripheral surface of the pressing tip 16a of the pressing member 16, Each is formed as a stepped surface having a larger diameter on the base side than on the tip side, so that it is formed between the outer peripheral surface of the probe tip portion 12a of the probe 12 and the shoulder tip end portion of the shoulder member 14 Each is formed between the outer peripheral surface of 14a.
  • the enlarged gaps 22b and 24b extend to the base side in the stepped structure, respectively, between the probe base 12b and the shoulder base 14b, and between the shoulder base 14b and the pressing base 16b. Are also formed respectively.
  • the rotating operation and the reciprocating movement of the probe 12 and the shoulder member 14 is inhibited, it's a advantageously be eliminated or can be relaxed. Further, even if the narrow gaps 22a and 24a are fixed, the axial length of the narrow gaps 22a and 24a can be appropriately selected to control the fixed area.
  • the probe 12 or shoulder member 14 that does not require a large force can be used. By rotating and by making the rotational speeds of the probe 12 and the shoulder member 14 different from each other, it is possible to avoid sticking in the narrow gaps 22a and 24a.
  • the narrow gaps 22a and 24a are provided in such an axial length that the occurrence of troubles based on the sticking by the flowing material can be avoided according to the size of the clearance.
  • the axial lengths x and y are generally about 0.1 to 10 mm, preferably about 1 to 8 mm. This is because if the axial lengths x and y are too short, it will be difficult to form, and if they are too long, they will depend on the material that has entered the narrow gaps 22a and 24a. This is because the sticking between the members is caused and there is a high risk of malfunction. In FIG.
  • the axial length of the narrow gap 24a between the outer peripheral surface of the shoulder tip 14a and the inner peripheral surface of the pressing tip 16a: y is the axis of the small diameter portion at the tip of the pressing tip 16a. This is defined as the length in the direction, but this is because, during the friction stir spot welding operation, the force is flush with the shoulder surface 14c which is the tip surface of the pressing tip portion 16a and the tip surface of the shoulder tip portion 14a. It is.
  • the clearance between the narrow gaps 22a and 24a should be as small as possible so that the material that plastically flows in the friction stirrer can be suppressed.
  • the gap is about 0.05 to 0.5 mm, preferably about 0.1 to 0.4 mm. This is because if the clearances of the narrow gaps 22a and 24a are increased, the amount of material that enters the gaps increases, and it is easy to cause troubles such as sticking.
  • the enlarged gaps 22b and 24b are provided on the base side of the rotary tool 10 with respect to the narrow gaps 22a and 24a so as to give larger gaps than the clearances of the narrow gaps 22a and 24a, respectively.
  • the material entering from the narrow gaps 22a and 24a is accommodated, and further, as described later, it also functions as a pocket part for discharging to the outside! /.
  • the clearance is advantageously set to a size of 0.5 mm or more, preferably 1 mm or more.
  • the surface of the inner circumferential surface of the pressing tip 16a that transitions from the small diameter portion to the large diameter portion is an inclined surface, and the material force that has entered the narrow gaps 22a and 24a is smoothly guided into the enlarged gaps 22b and 24b.
  • the enlarged gaps 22b and 24b are extended as large-diameter gaps to the base side of the rotary tool 10, respectively.
  • the enlarged gap 22b forming portion of the shoulder member 14 and the enlarged gap 24b forming portion of the pressing member 16 have a predetermined size penetrating the cylindrical wall.
  • the material debris which is also a powdery piece generated by the material of the friction stirrer that has entered through the narrow gaps 22a and 24a, is discharged to the outside through such a discharge hole. Yes.
  • the shoulder member 14 is formed with a discharge hole 26 penetrating the cylindrical wall of the large-diameter shoulder base portion 14b.
  • the discharge hole 28a is formed so as to penetrate the cylindrical wall of the large-diameter pressing base portion 16b, and further, the small-diameter pressing tip portion 16a penetrates the cylindrical wall so as to be located at the enlarged gap 24b formation site.
  • a plurality of discharge holes 28b are formed.
  • the shoulder member 14 and the pressing member 16 are provided with the discharge holes 26; 28a, 28b force S, so that the material entering through the narrow gaps 22a, 24a is not rotated.
  • the probe 12 and the shoulder member 14 are rotated at a high speed to become powdery pieces, which are guided into the respective enlarged gaps 22b and 24b and exist as material wastes, and The material residue made of the fine powder pieces is discharged to the outside through the discharge holes 26; 28a, 28b.
  • the size of the discharge holes 26; 28a, 28b should be 3mn! It will be formed as a through hole with a diameter of ⁇ 10mm.
  • FIG. According to the process shown in FIG.
  • the two metal plates 32 and 34 constituting the plate-like portion of the bonded metal member are placed in a state where they are superposed in the vertical direction, and are clamped to fix the position in the same manner as in the prior art.
  • the two metal plates 32 and 34 are both made of a metal material capable of friction stir welding, and are made of, for example, aluminum, an aluminum alloy, copper, a copper alloy, iron, or an alloy thereof. Also, the metal plates 32 and 34 are appropriately selected from the same material or different materials.
  • the tip of the rotary tool 10 is positioned above the overlapped portion of the metal plates 32 and 34 as shown in Fig. 3 (a).
  • the probe 12 (probe tip portion 12a) and the shoulder member 14 (shoulder tip portion 14a) are both rotated at a high speed, and in this state, the tip portion of the rotary tool 10 is lowered.
  • the pressing member 16 pressing tip portion 16a
  • the pressing member 16 becomes compressed coil spring 20 (FIG. 1).
  • the probe 12 and the shoulder member 14 are rotated at a high speed.
  • the tip end surface is brought into contact with or pressed against the overlapped portion, so that frictional heat is generated from the metal plate 32 side. Further, in the state where the metal plate 32 is softened by the frictional heat generation, the probe 12 as shown in (c) is inserted, and the frictional heat generation action by the probe 12 is added. The friction stirrer 36 straddling the metal plates 32 and 34 is formed, while the shoulder member 14 is retracted, and the material of the friction stirrer 36 surplus due to the insertion (protrusion) of the probe 12 is applied to the shoulder. It is absorbed in the space formed by the retreat of the member 14.
  • the pressing member 16 is disposed outside the shoulder member 14 and the material is absorbed by the retraction of the shoulder member 14 while pressing the surface of the metal plate 32 that is the outer peripheral portion of the friction stirrer 36. This makes it possible to more effectively suppress the generation of glue.
  • the friction stir spot joining method described above is merely an example, and it can be implemented according to various known methods, and it is a modification of the exemplified method.
  • the shoulder member 14 instead of the step of FIG. 3 (b), only the probe 12 is protruded (the shoulder member 14 has a predetermined space formed between it and the metal plate 32 without contacting it). It is also possible to heat the friction to soften the metal plate 32 and insert it as shown in FIG. 3 (c) to form the friction stirrer 36. It is possible to more effectively prevent the occurrence of troubles due to the adhesion between the member 14 and the pressing member 16. Further, when the rotary tool 10 is pulled away from the state shown in FIG.
  • the rotary tool 10 according to the present invention is used advantageously, and the gap between the probe 12 and the shoulder member 14 or the shoulder member 14 and the pressing member 16 are used.
  • a friction stir spot joining operation is carried out. Thereafter, the probe 12 and the shoulder member 14 in the rotary tool 10 and the Z or shoulder member 14 and the pressing member 16 are repeatedly inserted and removed relative to each other in the axial direction (reciprocating movement), and the above-described friction stirrer is performed.
  • An operation that flows from the portion 36 into the gap between them and promotes the discharge of the accumulated or stuck material residue is advantageously employed.
  • FIG. 5 shows one step of such a material waste discharge promotion operation.
  • the probe 12 is protruded as shown in (b) or retracted as shown in (c).
  • the material (debris) clogged or adhered to the gap between the probe 12 and the shoulder member 14 can be effectively discharged to the outside.
  • the same relative insertion / removal movement can realize effective discharge of the material (cass) existing in the gap between them, and the probe 12 and If the relative insertion / removal operation between the shoulder member 14 and the relative insertion / removal operation between the shoulder member 14 and the pressing member 16 are performed together, a more effective material (cass) can be obtained.
  • the discharge can be performed.
  • the relative insertion / removal movement between the probe 12 and the shoulder member 14 and the relative insertion / removal movement between the shoulder member 14 and the pressing member 16 were set appropriately.
  • the probe 12 as shown in FIG. 5 (c) is retracted until it enters the enlarged gap 22b in the shoulder member 14 as well as the narrow gap 22a. It is possible to reciprocate within the range of length (X), and the number of such insertion / removal movements is also effective for discharging the material (debris) from the target gap. Such multiple times will be selected as appropriate.
  • the friction stir spot joining operation (joining at one place) is repeated a plurality of times, and then the inserting / removing operation is performed. It is recommended from the standpoint of improving efficiency, etc. If the material (cass) is discharged at the end of a plurality of friction stir spot joining operations, continuous work of friction stir spot joining is possible. It will be possible to increase the sex advantageously. It is also possible to detect a phenomenon such as an increase in the resistance of the rotation / drive unit of the probe 12 or the shoulder member 14 and to perform the above-described extraction movement operation.
  • the rotary tool 10 has a structure in which the pressing member 16 is extrapolated to the outside of the shoulder member 14, and this allows the tool to be placed at the time of friction stir spot welding.
  • the pressing member 16 has a structure as shown in FIG. It is also possible to provide them.
  • the pressing member 42 is positioned at a plurality of positions 46 in the circumferential direction with respect to the holding member 44 provided in a fixed position.
  • the compression coil spring 48 is disposed between the pressing member 42 and the holding member 44 in the form inserted in the stay 46 while being movably attached within the range restricted in the axial direction, and is pressed.
  • a downward biasing force in the figure can be applied to the member 42 in the drawing.
  • the structure of the other parts of the rotary tool 10 shown in FIG. 6 is the same as that illustrated above, and therefore the same parts are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted. And
  • the present invention is applied not only to the gap between the probe 12 and the shoulder member 14 but also to the gap between the shoulder member 14 and the pressing member 16, respectively. Although it is configured in a gap structure having a combination force of 22a, 24a and the enlarged gaps 22b, 24b, the present invention can be applied to any one of these gaps.
  • a stepped surface in which the inner peripheral surface of the shoulder member 14 and the inner peripheral surface of the pressing member 16 have a large diameter on the base side instead of this, or in addition to this, the outer peripheral surface of the probe 12 is formed on the outer peripheral surface of the shoulder member 14 by forming a stepped surface having a smaller diameter on the base side than on the distal end side. It is also possible to form an enlarged gap subsequent to the base side.
  • the shape of such a metal member to be joined is not limited to the plate material, as long as the superposed portions subjected to the friction stir spot joining operation are each in the form of a plate or a face plate. In any case, any member can be used.
  • the probe 12 is inserted until the thickness of 1Z3 of the lower plate is reached to form the friction stirrer 36, and then, when the probe 12 is pulled out, the shoulder member 14 is moved forward so that the friction stirrer 36 was pushed in, the probe hole 38 was embedded, and the two aluminum plates were joined so as not to remain on the surface of the force joint 40.
  • the pressing member 16 restrains the generation of a nodule on the outer periphery of the shoulder member 14, the friction stir spot joining without the nodule generation is realized.
  • the joint 40 was a surface having an uneven state of 0.05 mm or less, and was recognized as a substantially flat surface, and the back surface was also substantially flat and healthy.
  • the rotary tool is not provided with the enlarged gaps 22b and 24b (therefore, the clearance is limited to the narrow gaps 22a and 24a), and the body discharge hole 26; 28a, 28b
  • a friction stir spot joining operation was performed on the overlapped part of two aluminum plate materials in the same manner as in Example 1 except that a rotating tool without any of the above was used.
  • the limiter worked and the device stopped when the load on the insertion / extraction of the rotating tool, which was severely stuck, increased.
  • the probe 12, the shoulder member 14, and the shoulder member 14 and the pressing member 16 were respectively inserted and removed, the adhesion of aluminum was strong, so that the aluminum residue could not be removed sufficiently.

Description

明 細 書
摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用レヽた摩擦撹拌点接合方法 技術分野
[0001] 本発明は、摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法に 係り、特に、プローブとショルダ部材とが別体に構成されて、それぞれ、軸回りに回転 可能に且つ軸方向に別個に移動可能とされた複動式構造の摩擦撹拌点接合用回 転工具と、それを用いて、摩擦撹拌点接合操作を円滑に続行せしめ得るに有効な方 法に関するものである。
背景技術
[0002] 従来から、自動車の製造工程においては、そのボデ一部材ゃ各種部品が、複数の 金属板部材を重ね合わせて、それらをリベットや抵抗スポット溶接の如き点接合にて 連結して、一体化することにより、製造されてきており、また、そのような点接合による 金属板材の連結形式は、鉄道車両を始めとする各種車両や、航空機等の輸送機分 野において、また、家電製品、建材等の構造物等の分野においても、広く採用されて きている。
[0003] 一方、特許文献 1等において、接合時の入熱が少なぐ軟化や歪みの程度が少な い接合手法として、摩擦熱を利用して、金属部材を接合せしめるようにした摩擦撹拌 接合法が提案されるに至り、更に、そのような摩擦撹拌接合手法を採用して、複数の 金属板部材の重合せ部位を点接合せしめる技術が検討され、それによつて、従来の 抵抗スポット溶接やリベットによる接合よりも、継手品質がよぐ良好な接合状態が安 定して得られるとして、各種の摩擦撹拌点接合方法(Friction Stir Spot Welding)が、 提案されて!ヽる (特許文献 2〜4等参照)。
[0004] しカゝしながら、それら提案された各種の摩擦撹拌点接合法は、何れも、基本的には 、ロッド形状の工具本体の先端に、ピン形状の硬質プローブを一体的に設けてなる 構造のピン型工具(回転工具)を用い、それを高速回転させながら、所定の金属板部 材の重合せ部位に差し込み、そして、力かるピン型工具の工具本体の先端部にて構 成されるショルダ部を重合せ部位に押圧することにより、それらショルダ部ゃプローブ と重合せ部位との間に摩擦熱を発生させて、材料を塑性流動せしめ、かかるプロ一 ブの周りに撹拌領域を形成することによって、そのようなプローブの差し込み部位に ぉ ヽて、金属板部材の重合せ部位の点接合を行なわしめるようにしたものであるが、 そのような点接合操作においては、かかるピン型工具を点接合の終了後に、金属板 部材の重合せ部位に形成される撹拌領域 (撹拌部)から引き抜くと、そこに、ピン型ェ 具の先端のプローブを含む差し込み部分に対応した形状の凹所 (穴)が残り、これが 、塗装時における液溜まりの問題を惹起したり、接合されるべき金属板部材の継手強 度 (結合強度)にも悪影響をもたらす等と ヽぅ問題を内在して ヽた。
[0005] このため、本願出願人の一人は、先に、特許文献 5において、プローブとショルダ部 材とが別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とされた複動式構造の回転ェ 具を用い、接合されるべき金属板部材の重合せ部に対して、それぞれ、回転せしめ られたプローブとショルダ部材の差し込み (突き出し)と当接によって、かかる重合せ 部に摩擦撹拌領域を形成して、それら複数の金属板部材の接合を図った後、プロ一 ブを摩擦撹拌領域カゝら引き抜きつつ、ショルダ部材を前進させて、摩擦撹拌領域の 表面を押圧することによって、プローブ穴内に周囲の摩擦撹拌領域の材料を流れ込 ませて、かかるプローブ穴を埋め、そして、プローブとショルダ部材のショルダ面とが 面一となつたところで、回転工具を重合せ部力も離脱させるようにした手法を、明らか にした。
[0006] し力しながら、そのような複動式の回転工具を用いた摩擦撹拌点接合方法によれ ば、接合されるべき金属板部材の板厚が種々変化しても、一つの回転工具にて対応 することが出来る特徴に加えて、摩擦撹拌領域にて与えられる接合部には、プローブ の引き抜き穴が残ることが、効果的に回避され得ることとなるところから、接合強度の 低下の問題や塗装時における液溜りの問題等も、有利に解消され得る特徴が発揮さ れ得るのである力 用いる回転工具が複動式構造であるが故に、プローブとショルダ 部材との間には、必然的にクリアランス(隙間)が存在することとなり、そのために、そ のようなクリアランスに、摩擦撹拌領域 (接合部)を構成する被接合金属板部材の材 料が入り込み、凝着する問題があり、そしてそれによつて、プローブとショルダ部材と の間における、互いに独立した作動 (移動)が困難となったり、ひいては、摩擦撹拌点 接合操作を繰り返して行なうことが不可能となる問題力 内在している。
[0007] なお、本発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある。
特許文献 1:特許第 2712838号公報
特許文献 2 :特開 2001— 321967号公報
特許文献 3:特開 2001— 314983号公報
特許文献 4:特開 2002— 120077号公報
特許文献 5:特開 2001— 259863号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ここにおいて、本発明は、力かる事情を背景にして為されたものであって、その解決 課題とするところは、プローブとショルダ部材との間の隙間等に入り込む材料の凝着 によって惹起される問題を効果的に緩和乃至は回避して、摩擦撹拌点接合操作を 円滑に繰返し行な ヽ得るようにした摩擦撹拌点接合用回転工具を提供することにあ り、また、他の課題とするところは、そのような回転工具を用いた摩擦撹拌点接合操 作において、プローブとショルダ部材との間等に入り込んだ材料を、効果的に外部に 排出せしめ得る方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] そして、本発明にあっては、上記した回転工具に係る課題の解決のために、複数の 被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部の一方の側から回転せし められつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブの周りに外嵌されて同軸 的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめられるショルダ面を有する 円筒状のショルダ部材とを備えた摩擦撹拌点接合用回転工具にして、該プローブと 該ショルダ部材とが別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とされた複動式構 造とされていると共に、該ショルダ部材の内周面と該プローブの外周面との間の隙間 力 先端側において狭小間隙とされている一方、基部側においては該狭小間隙より も大なる隙間となる拡大間隙とされていることを特徴とする摩擦撹拌点接合用回転ェ 具を、その要旨とするものである。
[0010] また、本発明は、複数の被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部 の一方の側から回転せしめられつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブ の周りに外嵌されて同軸的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめら れるショルダ面を有する円筒状のショルダ部材と、該ショルダ部材の外周面に同軸的 に外挿され、軸方向に作用せしめられる付勢力によって、先端面が前記重合せ部の 一方の側の面に押圧せしめられ得るようになつている円筒状の押圧部材とを備えた 摩擦撹拌点接合用回転工具にして、該プローブと該ショルダ部材とが別体に構成さ れて、別個に軸方向に移動可能とされた複動式構造とされていると共に、前記押圧 部材の内周面と該ショルダ部材の外周面との間の隙間、又はそのような隙間と共に、 該ショルダ部材の内周面と該プローブの外周面との間の隙間が、それぞれ、先端側 にお 、て狭小間隙とされて 、る一方、基部側にぉ 、ては該狭小間隙よりも大なる隙 間となる拡大間隙とされていることを特徴とする摩擦撹拌点接合用回転工具をも、そ の要旨とするものである。
[0011] さらに、本発明にあっては、上記の摩擦撹拌点接合方法に係る課題を解決するた めに、上述の如き本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転工具を用いて、複数の被接 合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作を実施した後、前 記プローブと前記ショルダ部材とを、繰り返し、軸方向に相対的に抜き差し移動させ て、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった或いは固着した 前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴とする摩擦撹拌点 接合方法を、その要旨としている。
[0012] そして、本発明にあっては、また、上述の如き本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転 工具を用いて、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点 接合操作を実施した後、前記ショルダ部材と前記押圧部材とを、繰り返し、軸方向に 相対的に抜き差し移動させて、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入し て溜まった或いは固着した前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめるこ とを特徴とする摩擦撹拌点接合方法をも、その要旨としている。
[0013] カ卩えて、本発明にあっては、上述の如き本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転工具 を用いて、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合 操作を実施した後、前記プローブと前記ショルダ部材及び該ショルダ部材と前記押 圧部材を、それぞれ、繰り返し、軸方向に相対的に抜き差し移動させて、前記重合せ 部の摩擦撹拌部力 前記隙間に流入して溜まった或いは固着した前記被接合金属 部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴とする摩擦撹拌点接合方法をも、 その要旨とするものである。
発明の効果
[0014] 従って、力べの如き本発明に係る摩擦撹拌点接合用回転工具にあっては、プロ一 ブとショルダ部材とが複動式構造とされ、それらの間に、即ち、プローブの外周面とシ ョルダ部材の内周面との間に、隙間が存在していても、そのような隙間は、先端側に おいて狭小間隙とされる一方、基部側においては、クリアランスの大きな拡大間隙と されて ヽることにより、被接合金属部材の板状部を重ね合わせてなる重合せ部に形 成される摩擦撹拌部 (接合部)から、塑性流動化された材料が、そのような回転工具 のプローブとショルダ部材との間の隙間に流入する際、先端側の狭小間隙の存在に よって、かかる材料の流入が抑制されつつ、ー且、入り込んだ材料は、クリアランスの 大きな拡大間隙に導かれるようになるところから、それらプローブとショルダ部材との 間の隙間に材料が凝着し、そしてそれらを固着せしめることによって惹起されるトラブ ルは、効果的に抑制乃至は阻止され得るようになるのである。
[0015] また、そのような隙間構造の採用による作用 ·効果は、ショルダ部材の外側に円筒 状の押圧部材が外挿される複動式の摩擦撹拌点接合用回転工具にお!、て、かかる 押圧部材の内周面とショルダ部材の外周面との間に形成される隙間を、狭小間隙と 拡大間隙の組み合わせにおいて構成した場合においても、同様に、奏され得るとこ ろであり、摩擦撹拌部の塑性流動化された材料は、狭小間隙の存在によって、押圧 部材とショルダ部材との間の隙間に流入することが効果的に抑制せしめられつつ、そ のような狭小間隙の奥に位置する拡大間隙の存在によって、材料が流入しても、回 転工具の基部側に有利に導かれ得て、材料の凝着によって惹起されるトラブルも、 効果的に緩和乃至は回避され得ることとなるのである。
[0016] さらに、上記した本発明に従う摩擦撹拌点接合法によれば、本発明に従う摩擦撹 拌点接合用回転工具を用いた摩擦撹拌点接合操作が実施された後、プローブとショ ルダ部材及び Z又はショルダ部材と押圧部材カ 繰返し、軸方向に相対的に抜き差 し移動せしめられること〖こより、被接合金属部材の重合せ部に形成された摩擦撹拌 部から、それらプローブとショルダ部材との隙間及び Z又はショルダ部材と押圧部材 との隙間に流入して溜まった、或いは固着した材料カスの排出が、効果的に促進せ しめられることとなるのであり、これによつて、摩擦撹拌点接合操作を円滑に行なわし め、また、そのような摩擦撹拌点接合操作の連続的な繰返し回数をより一層有利に 増大せしめ得るのである。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転工具の一例を示す縦断面説明図である。
[図 2]図 1に示される回転工具の先端部を拡大して示す説明図である。
[図 3]本発明に従う回転工具を用いた摩擦撹拌点接合方法の、前半の工程を示すェ 程説明図であって、(a)、(b)及び (c)は、それぞれ各工程における一形態を示す説 明図である。
圆 4]図 3に続く摩擦撹拌点接合の、後半の工程を示す説明図であって、(a)、(b)及 び (c)は、それぞれ、その工程の一形態を示す説明図である。
[図 5]本発明に従う摩擦撹拌点接合方法に用いられた回転工具における材料カスの 排出を促進せしめる工程の一例を示す工程説明図であって、(a)、 (b)及び (c)は、 それぞれ工程の一形態を示す説明図である。
[図 6]本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転工具の他の一例を示す、図 1に対応する 縦断面説明図である。
符号の説明
10 回転工具 12 プローブ
12a プローブ先端部 12b プローブ基部
14 ショルダ部材 14a ショルダ先端部
14b ショルダ基部 16 押圧部材
16a 押圧先端部 16b 押圧基部
18 保持筒体 20 圧縮コイルばね
22a 狭小間隙 22b 拡大間隙
24a 狭小間隙 24b 拡大間隙 26、 28a, 28b 排出孔
30 裏当て治具
32、 34 金属板
36 摩擦撹拌部 38 プローブ穴
40 接合部 42 押圧部材
44 保持部材 46 ステー
発明の態様
[0019] ところで、本発明は、前記した課題又は明細書全体の記載や図面から把握される 課題を解決するために、以下に列挙せる如き各種の態様において、好適に実施され 得るものであるが、また、以下に記載の各態様は、任意の組み合わせにおいても、採 用可能である。なお、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに何等 限定されることなぐ明細書全体の記載並びに図面に開示の発明思想に基づいて認 識され得るちのであることが、理解されるべさである。
[0020] (1) 複数の被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部の一方の側 力 回転せしめられつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブの周りに外 嵌されて同軸的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめられるショル ダ面を有する円筒状のショルダ部材とを備えた摩擦撹拌点接合用回転工具にして、 該プローブと該ショルダ部材とが別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とさ れた複動式構造とされていると共に、該ショルダ部材の内周面と該プローブの外周面 との間の隙間が、先端側にぉ 、て狭小間隙とされて 、る一方、基部側にぉ 、ては該 狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙とされていることを特徴とする摩擦撹拌点 接合用回転工具。
[0021] (2) 前記ショルダ部材の外周面に、同軸的に、円筒状の押圧部材が外挿され、該 押圧部材の軸方向に作用せしめられる付勢力によって、該押圧部材の先端面が前 記重合せ部の一方の側の面に押圧せしめられ得るようになつている一方、該押圧部 材の内周面と前記ショルダ部材の外周面との間の隙間力 先端側において狭小間 隙とされている一方、基部側においては該狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙 とされて ヽることを特徴とする上記態様(1)に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具。 このように、摩擦撹拌点接合用回転工具において、プローブとショルダ部材との間 のみならず、ショルダ部材と押圧部材との間にも、隙間が必然的に形成される場合に あっては、それら二つの隙間の何れにも、本発明に従って、狭小間隙と拡大間隙とを 組み合わせた構成が採用されることによって、材料固着によるトラブルの発生を有利 に回避し、以て、回転工具としての使用寿命を、より一層増大せしめることが出来るの である。
[0022] (3) 複数の被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部の一方の側 力 回転せしめられつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブの周りに外 嵌されて同軸的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめられるショル ダ面を有する円筒状のショルダ部材と、該ショルダ部材の外周面に同軸的に外挿さ れ、軸方向に作用せしめられる付勢力によって、先端面が前記重合せ部の一方の側 の面に押圧せしめられ得るようになって!/、る円筒状の押圧部材とを備えた摩擦撹拌 点接合用回転工具にして、該プローブと該ショルダ部材とが別体に構成されて、別 個に軸方向に移動可能とされた複動式構造とされていると共に、前記押圧部材の内 周面と該ショルダ部材の外周面との間の隙間が、先端側において狭小間隙とされて いる一方、基部側においては該狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙とされてい ることを特徴とする摩擦撹拌点接合用回転工具。
[0023] (4) 前記狭小間隙が、先端より軸方向に 0. 1〜: LOmmの長さにおいて、形成され ている上記態様(1)乃至(3)の何れ力 1つに記載の摩擦撹拌点接合用回転工具。
[0024] (5) 前記ショルダ部材の前記拡大間隙の形成部位に、筒壁を貫通する排出孔が形 成され、前記狭小間隙を通じて入り込んだ前記被接合金属部材の材料カスが、該排 出孔を通じて外部に排出され得るようにした上記態様(1)乃至 (4)の何れか 1つに記 載の摩擦撹拌点接合用回転工具。
この態様のように、ショルダ部材の拡大間隙形成部位に排出孔を設けることによつ て、プローブとの間の隙間に入り込んで、微細な粉状片となった材料カスを、有利に 外部に排出することが出来ることとなり、以て、そのような隙間内に材料カスが蓄積さ れることを効果的に避けることが出来るのである。
[0025] (6) 前記押圧部材の前記拡大間隙の形成部位に、筒壁を貫通する排出孔が形成 され、前記狭小間隙を通じて入り込んだ前記被接合金属部材の材料カスが、該排出 孔を通じて外部に排出され得るようにした上記態様(2)乃至 (4)の何れか 1つに記載 の摩擦撹拌点接合用回転工具。
この態様においても、前記した態様 (5)と同様に、押圧部材の拡大間隙形成部位 に排出孔を設けることによって、ショルダ部材との間の隙間に入り込んで、微細な粉 状片となった材料カスを有利に外部に排出することが出来、以て、そのような隙間内 に材料カスが蓄積されることを効果的に避けることが出来る。
[0026] (7) 上記態様(1)乃至 (6)の何れか 1つに記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を備 えた摩擦撹拌点接合装置。
[0027] (8) 上記態様(1)乃至 (6)の何れか 1つに記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を用 いて、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作 を実施した後、前記プローブと前記ショルダ部材とを、繰り返し、軸方向に相対的に 抜き差し移動させて、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった 或いは固着した前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴と する摩擦撹拌点接合方法。
[0028] (9) 上記態様 (2)乃至 (6)の何れか 1つに記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を用 いて、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作 を実施した後、前記ショルダ部材と前記押圧部材とを、繰り返し、軸方向に相対的に 抜き差し移動させて、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった 或いは固着した前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴と する摩擦撹拌点接合方法。
[0029] (10) 上記態様 (2)乃至 (6)の何れ力 1つに記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を 用いて、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操 作を実施した後、前記プローブと前記ショルダ部材及び該ショルダ部材と前記押圧 部材を、それぞれ、繰り返し、軸方向に相対的に抜き差し移動させて、前記重合せ部 の摩擦撹拌部力 前記隙間に流入して溜まった或いは固着した前記被接合金属部 材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴とする摩擦撹拌点接合方法。
[0030] (11) 前記摩擦撹拌点接合操作が複数回実施された後、前記抜き差し移動操作が 実施される上記態様 (8)乃至(10)の何れか 1つに記載の摩擦撹拌点接合方法。 このように、複数回の摩擦撹拌点接合操作を行なった後、プローブや押圧部材等 の抜き差し移動を繰り返すことによって、材料の凝着によるトラブルの発生を回避しつ つ、摩擦撹拌点接合操作を、連続的に、繰返し行なうことが可能となるのである。 発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施の形態について 、図面を参照しつつ、詳細に説明することとする。
[0032] 先ず、図 1には、本発明に従う摩擦撹拌点接合用回転工具の一例が、概略的に示 されている。また、図 2には、図 1に示される摩擦撹拌点接合用回転工具の先端部が 拡大して示されている。それらの図において、摩擦撹拌点接合用の回転工具 10は、 ロッド状のプローブ 12と円筒状のショルダ部材 14と同じく円筒状の押圧部材 16とが 、プローブ 12を中心にして、その外側にショルダ部材 14を外挿し、更にショルダ部材 14の外側に、押圧部材 16を外挿せしめてなる形態において、同軸的に配置されて なる構造において、構成されている。
[0033] 具体的には、プローブ 12は、図において下側となる、細長な細径、丸棒状のプロ一 ブ先端部 12aと、このプローブ先端部 12aよりも大径の、基部側(図において上側)の 丸棒状のプローブ基部 12bとを一体形成してなる構造を有しており、回転工具 10の 中心に位置するように配置されている。なお、このプローブ 12は、従来と同様に、プ ローブ基部 12b側に連結される図示しない回転駆動装置によって、その軸回りに高 速回転せしめられ得るようになって!/、ると共に、軸方向に往復移動(突き出し作動及 び引き込み作動)が可能とされて 、る。
[0034] また、ショルダ部材 14にあっても、それは、プローブ先端部 12aよりもやや短い長さ において軸方向に延びる、小径薄肉円筒形状のショルダ先端部 14aと、そのようなシ ョルダ先端部 14aよりも大径厚肉円筒形状の、基部側に位置するショルダ基部 14bと から、一体的に形成されて、プローブ 12に外揷せしめられている。なお、このショルダ 部材 14も、プローブ 12と同様に、図示しない回転駆動機構によって、プローブ 12と 同期して、或いはプローブ 12とは別個に、軸回りに高速回転せしめられ得るようにな つていると共に、軸方向に往復移動(突き出し作動 +引き込み作動)が可能とされて いる。また、そのようなショルダ先端部 14aの被接合金属部材に当接乃至は押圧され る先端面が、ショルダ面 14cとされている。そして、力かるショルダ部材 14のショルダ 先端部 14aの、少なくとも被接合金属部材に接する部分は、先のプローブ 12におけ るプローブ先端部 12aの、少なくとも被接合金属部材に接する部分と共に、そのよう な被接合金属部材 (重合せ部)の材質よりも硬い材質の材料にて形成されており、例 えば、被接合金属部材がアルミ材の場合にあっては、鋼材にて形成されることとなる
[0035] さらに、押圧部材 16は、ノ リ押え機能を有するものであって、ショルダ部材 14のショ ルダ先端部 14aの長さよりもやや短い長さにおいて軸方向に延びる小径薄肉円筒状 の押圧先端部 16aと、基部側に位置する大径厚肉円筒状の押圧基部 16bとから一 体形成されてなり、位置固定に設けられた保持筒体 18と、押圧基部 16bとの間に配 設された、圧縮コイルばね 20によって、押圧部材 16が図 1に示される状態力も軸方 向上方に移動せしめられたときに、下方への所定の付勢力が生ぜしめられ得るように なっている。なお、この押圧部材 16は、先のプローブ 12やショルダ部材 14とは異なり 、後述する摩擦撹拌点接合操作中において、回転させられることはなぐ静止状態を 保持し得るようになって ヽる。
[0036] そして、図 1に示される如ぐ力かる押圧部材 16の内孔内にショルダ部材 14が挿入 配置され、更にショルダ部材 14の内孔内にプローブ 12が挿入配置されることによつ て、それら三部材(12、 14、 16)が、同軸的に配設せしめられているのである。
[0037] ところで、このような構成の回転工具 10においては、プローブ 12とショルダ部材 14 とが、それぞれ別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とされた複動式構造と されているところから、それらプローブ 12とショルダ部材 14との間、更には、ショルダ 部材 14と押圧部材 16との間には、軸方向への移動や軸回りの回転を許容するため に、必然的に僅かなクリアランス(間隙)力 S形成されることとなるが、そのような僅かな 間隙であっても、被接合金属部材の摩擦撹拌部から材料が入り込み、凝着する問題 が惹起されるようになるのである。
[0038] このため、本発明にあっては、図 2に拡大して示されているように、回転工具 10の先 端部に位置する、プローブ 12のプローブ先端部 12aの外周面と、ショルダ部材 14の ショルダ先端部 14aの内周面との間の隙間力 先端側において狭小間隙 22aとされ る一方、基部側においては、狭小間隙 22aよりも大なる隙間となる拡大間隙 22bとさ れているのであり、また、ショルダ部材 14のショルダ先端部 14aの外周面と、押圧部 材 16の押圧先端部 16aの内周面との間の隙間にあっても、その先端側が狭小間隙 24aとされている一方、基部側においては、そのような狭小間隙 24aよりも大なる隙間 となる拡大間隙 24bとされているのである。なお、力かるクリアランスの大きな隙間とな る 2つの拡大間隙 22b及び 24bは、ここでは、ショルダ部材 14のショルダ先端部 14a の内周面及び押圧部材 16の押圧先端部 16aの内周面が、それぞれ、先端側よりも 基部側において大径となる段付き面として、形成されていることによって、プローブ 12 のプローブ先端部 12aの外周面との間において、また、ショルダ部材 14のショルダ先 端部 14aの外周面との間において、それぞれ形成されている。また、それら拡大間隙 22b、 24bは、図 1に示される如ぐそれぞれ、段付き構造において基部側に延び、 プローブ基部 12bとショルダ基部 14bとの間及びショルダ基部 14bと押圧基部 16bと の間においても、それぞれ形成されている。
従って、このような回転工具 10の先端部構造においては、それぞれの狭小間隙 22 a及び 24aを通じて、被接合金属部材に形成される摩擦撹拌部の材料力 プローブ 先端部 12aとショルダ先端部 14aとの間の隙間や、ショルダ先端部 14aと押圧先端部 16aとの間の隙間に入り込んでも、基部側に位置する大きなクリアランスの拡大間隙 22b、 24b内に、それぞれ導かれ、そしてそこが材料カスを収容するポケット部となつ て、力かる入り込んだ材料が排出された形態となるのであって、そのため、プローブ 先端部 12aの外周面とショルダ先端部 14aの内周面と力 入り込んだ材料にて、全周 面に亘つて固着せしめられることがなぐまた同様に、ショルダ先端部 14aの外周面と 押圧先端部 16aの内周面との間も、全面固着が効果的に回避乃至は抑制され得るこ ととなり、これによつて、プローブ 12やショルダ部材 14の回転作動や往復移動が阻害 されるのが、有利に解消乃至は緩和されることとなるのである。また、それぞれの狭小 間隙 22a、 24aにおいて、固着が生じた場合にあっても、それらの狭小間隙 22a、 24 aの軸方向長さを適宜に選定して、固着領域を制御し得るところから、大きな力を要 することなぐプローブ 12やショルダ部材 14を、摩擦撹拌点接合操作中において、 回転せしめていることにより、また、プローブ 12とショルダ部材 14の回転速度を相互 に異ならしめることにより、それら狭小間隙 22aや 24aにおける固着を回避することが 可能となるのである。
[0040] ここで、かかる狭小間隙 22a、 24aは、そのクリアランスの大きさに応じて、流入した 材料による固着に基づくところのトラブルの発生が回避され得るような軸方向長さに おいて、設けられることとなるが、その軸方向長さ: x、 yとしては、一般に、 0. 1〜10 mm、好ましくは l〜8mm程度とされることとなる。この軸方向長さ: x、 yが、余りにも 短くなると、その形成が困難となるからであり、また、長くなり過ぎた場合にあっては、 それら狭小間隙 22a、 24a内に入り込んだ材料による部材間の固着が惹起されて、 作動不良を生じる恐れが高くなるからである。なお、図 2において、ショルダ先端部 1 4aの外周面と押圧先端部 16aの内周面との間の狭小間隙 24aの軸方向長さ: yが、 押圧先端部 16aの先端の小径部分の軸方向長さとして規定されているが、これは、 摩擦撹拌点接合操作時においては、押圧先端部 16aの先端面とショルダ先端部 14 aの先端面となるショルダ面 14cと力 面一となるからである。
[0041] また、それら狭小間隙 22a、 24aのクリアランスの大きさとしては、摩擦撹拌部にお いて塑性流動する材料の入り込みが抑制され得るように、可及的に小さな隙間とされ ることが望ましぐ一般に、 0. 05-0. 5mm程度、好ましくは 0. 1〜0. 4mm程度の 大きさの隙間とされていることが望ましい。それら狭小間隙 22a、 24aのクリアランスを 大きくすると、そこに入り込む材料の量が多くなつて、固着等のトラブルを惹起しやす くなるからである。
[0042] さらに、拡大間隙 22b、 24bは、それぞれ、狭小間隙 22a、 24aよりも回転工具 10の 基部側において、それら狭小間隙 22a、 24aのクリアランスよりも大きな隙間を与える ように設けられており、これによつて、それら狭小間隙 22a、 24aから入り込む材料を 収容し、更に、後述するように、外部に排出するためのポケット部としての機能をも奏 せしめるようになって!/、るのである力 これらの機能を有利に実現せしめる上にお!ヽ て、そのクリアランスの大きさとして、有利には、 0. 5mm以上、好ましくは lmm以上 の大きさとされることとなる。なお、ここでは、狭小間隙 22a、 24aから拡大間隙 22b、 2 4bに至る面、ここでは、図 1及び図 2から明らかな如ぐショルダ先端部 14aの内周面 及び押圧先端部 16aの内周面における小径部位から大径部位に移行する面が傾斜 面とされて、狭小間隙 22a、 24a内に入り込んだ材料力 拡大間隙 22b、 24b内にス ムーズに導かれ得るようになっているのであり、更に図 1に示される如ぐショルダ先 端部 14aからショルダ基部 14bに続くテーパ内周面と、押圧先端部 16aから押圧基 部 16bに続くテーパ内周面によって、それぞれ、拡大間隙 22b、 24bが、回転工具 1 0の基部側へ大径の間隙として、延長せしめられている。
[0043] そして、力べの如き構成の回転工具 10には、また、ショルダ部材 14の拡大間隙 22b 形成部位や、押圧部材 16の拡大間隙 24b形成部位には、その筒壁を貫通する所定 大きさの排出孔が形成され、狭小間隙 22a、 24aを通じて入り込んだ摩擦撹拌部の 材料によって発生する粉状片カもなる材料カスが、そのような排出孔を通じて、外部 に排出されるようになっている。ここでは、そのような排出孔として、ショルダ部材 14に おいては、その大径のショルダ基部 14bの筒壁を貫通する排出孔 26が形成されてお り、また、押圧部材 16に対しては、その大径の押圧基部 16bの筒壁を貫通するように 排出孔 28aが形成され、更に、小径の押圧先端部 16aにも、拡大間隙 24b形成部位 に位置するように、その筒壁を貫通する排出孔 28bが、複数形成されている。
[0044] このように、ショルダ部材 14や押圧部材 16に排出孔 26 ; 28a、 28b力 S設けられてい ることによって、それぞれ狭小間隙 22a、 24aを通じて、入り込む材料は、非回転状態 の押圧部材 16内において、プローブ 12やショルダ部材 14が高速回転せしめられる ことにより、粉状片となって、それぞれの拡大間隙 22b、 24b内に導かれて、材料カス として、存在することとなるのであり、そして、この微細な粉状片からなる材料カスが、 それぞれの排出孔 26 ; 28a、 28bを通じて、外部に排出せしめられることとなるのであ る。なお、それら排出孔 26 ; 28a、 28bの大きさとしては、その機能を有効に奏せしめ るべぐ一般に、 3mn!〜 10mm程度の直径を有する貫通孔として形成されることとな る。
[0045] ところで、このような本発明に従う回転工具 10を用いて、複数の被接合金属部材の 板状部の重合せ部に対する摩擦撹拌点接合操作を実施するには、例えば、図 3〜 図 4に示される如き工程に従って、実施されることとなる。
[0046] 因みに、図 3において、裏当て治具 30の上には、摩擦撹拌点接合せしめられる被 接合金属部材の板状部を構成する 2枚の金属板 32、 34が、上下方向に重ね合わせ られた状態で載置され、そして、従来と同様にして、位置固定にクランプされている。 なお、それら 2枚の金属板 32、 34は、何れも、摩擦撹拌接合が可能な金属材質のも のであって、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金、銅、銅合金、鉄若しくはその 合金等からなるものであり、また、それら金属板 32、 34には、同材質のものや、異な る材質のものが適宜に選択されることとなる。
[0047] そして、摩擦撹拌点接合操作のスタート時点においては、図 3 (a)に示されている 如ぐ金属板 32、 34の重合せ部の上方に、回転工具 10の先端部を位置せしめた状 態にお 、て、プローブ 12 (プローブ先端部 12a)とショルダ部材 14 (ショルダ先端部 1 4a)を共に高速回転せしめ、その状態で、回転工具 10の先端部を下降させる。そし て、押圧部材 16 (押圧先端部 16a)が、その先端面において、上側の金属板 32に当 接された後、更に、押圧されると、押圧部材 16は、圧縮コイルばね 20 (図 1参照)の 付勢力に抗して、後退 (上昇)し、プローブ 12及びショルダ部材 14の先端面と面一と なって [ (b)参照]、その高速回転せしめられるプローブ 12及びショルダ部材 14の先 端面が重合せ部に接触乃至は押し付けられることにより、金属板 32の側より摩擦発 熱せしめられる。更に、その摩擦発熱により、金属板 32が軟化せしめられた状態に おいて、(c)に示される如ぐプローブ 12が差し込まれ、そして、このプローブ 12によ る摩擦発熱作用が加わって、 2枚の金属板 32、 34に跨る摩擦撹拌部 36が形成され る一方、ショルダ部材 14が後退せしめられて、プローブ 12の差し込み (突出)により 余剰となった摩擦撹拌部 36の材料が、かかるショルダ部材 14の後退によって形成さ れる空間にて吸収されるようになっている。このように、ショルダ部材 14の外側に押圧 部材 16を配して、摩擦撹拌部 36の外周部となる金属板 32の表面を押圧しつつ、材 料の吸収をショルダ部材 14の後退によって行なうことにより、ノ リの発生の抑制がより 一層効果的に行なわれ得るようになって 、るのである。
[0048] 次いで、図 3 (c)の状態から、プローブ 12を後退せしめると、図 4 (a)に示される如く 、プローブ 12の抜けた穴、所謂プローブ穴 38が、そのまま摩擦撹拌部 36に残るよう になるところ力ら、かかるプローブ 12の後退と同時に、或いは後退の後に、ショルダ 部材 14を前進(下降)させて、ショルダ部材 14の先端面のショルダ面 14cにて摩擦撹 拌部 36の上面を押圧して、プローブ穴 38内に周囲の摩擦撹拌部 36の材料を流れ 込ませて、(b)に示される如ぐプローブ穴 38を埋め、それを消滅させた後、(c)の如 く、回転工具 10が上方に後退せしめられることにより、重ね合わされた 2枚の金属板 32、 34力 プローブ穴 38の存在しない摩擦撹拌部 36にて与えられる接合部 40によ り、有効な継手強度を持って、強固に接合せしめられたものとなるのである。
[0049] なお、上記した摩擦撹拌点接合方法は、単なる一つの例示に過ぎないものであつ て、公知の各種の手法に従って、実施され得るものであることは勿論、また、例示の 方法の変形例として、図 3 (b)の工程に代えて、プローブ 12のみを突き出し (ショルダ 部材 14は金属板 32に当接することなぐそれとの間に所定の空間が形成されている )、プローブ 12の当接により、摩擦発熱させて、金属板 32を軟ィ匕せしめ、そして、図 3 (c)の如く差し込んで、摩擦撹拌部 36を形成するようにすることも可能であり、これに よって、ショルダ部材 14と押圧部材 16との間の固着に基づくところのトラブルの発生 を、より一層効果的に防止することが可能である。また、プローブ穴 38の穴埋めが完 了した図 4 (b)に示される状態から、回転工具 10を、図 4 (c)の如く引き離す際に、 (b )の状態でプローブ 12を少し突き出す(図において下降させる)ことにより、ショルダ 部材 14とワーク(32、 34)との間の固着や、押圧部材 16とワーク(32, 34)との間の 固着を上手く剥がしつつ、回転工具 10の全体を効果的に離脱せしめることができる のであって、本発明においては、有利に採用される手法である。
[0050] そして、このような摩擦撹拌点接合方法において、本発明に従う回転工具 10は、有 利に用いられて、プローブ 12とショルダ部材 14との間の隙間や、ショルダ部材 14と 押圧部材 16との間の隙間に材料が入り込んで惹起される問題を、有利に抑制乃至 は解消し得るようにしたものであるが、本発明にあっては、そのような摩擦撹拌点接合 操作が実施された後、回転工具 10におけるプローブ 12とショルダ部材 14とを、及び Z又はショルダ部材 14と押圧部材 16とを、繰返し、軸方向に相対的に抜き差し移動 (往復移動)させて、前記した摩擦撹拌部 36からそれらの間の隙間に流入して、溜ま つた或いは固着した材料カスの排出を促進せしめる操作が、有利に採用されることと なる。
[0051] 図 5には、そのような材料カスの排出促進操作の一工程が示されており、その(a)に 示される摩擦撹拌点接合操作の終了した状態の回転工具 10において、そのプロ一 ブ 12が、(b)の如く突き出されたり、また、(c)の如く後退せしめられたりして、それが 適数回繰り返されることによって、プローブ 12とショルダ部材 14との間の隙間に詰ま つた、或いは凝着した材料 (カス)を、効果的に外部に排出せしめることが出来るので ある。勿論、ショルダ部材 14と押圧部材 16との間においても、同様な相対的抜き差し 移動によって、それらの隙間に存在する材料 (カス)の効果的な排出が実現され得る ものであり、更にプローブ 12とショルダ部材 14との間の相対的な抜き差し作動と、シ ョルダ部材 14と押圧部材 16との間の相対的な抜き差し作動を、共に実施するように すれば、より一層有効な材料 (カス)の排出を行なうことが出来ることとなる。
[0052] なお、そのようなプローブ 12とショルダ部材 14との間の相対的な抜き差し移動や、 ショルダ部材 14と押圧部材 16との間の相対的な抜き差し移動は、それぞれ、適宜に 設定されたストローク長さにおいて行われ得るものであって、図 5 (c)に示される如ぐ プローブ 12が、ショルダ部材 14内において、その拡大間隙 22b内に入り込むまで、 後退せしめられる他、狭小間隙 22aの長さ(X)の範囲内において、往復移動させられ るようにすることも可能であり、更に、そのような抜き差し移動の回数も、目的とする間 隙からの材料 (カス)の排出に有効な複数回数が、適宜に選定されることとなる。
[0053] 特に、本発明にあっては、回転工具 10を用いて、摩擦撹拌点接合操作 (一箇所の 接合)を複数回繰り返した後、前記抜き差し移動操作を行なうことが、点接合作業の 効率ィ匕を図る等の点よりして、推奨され、複数回の摩擦撹拌点接合操作の終了毎に 、材料 (カス)の排出を行なうようにすれば、摩擦撹拌点接合の連続的な作業性を有 利に高め得ることとなる。また、プローブ 12やショルダ部材 14の回転 ·駆動部の抵抗 が大きくなる等の現象を検知して、上述の如き抜出し移動操作を実施させるようにす ることも、可會である。
[0054] 以上、本発明の代表的な実施形態につ!、て詳述してきたが、それは、あくまでも例 示に過ぎないものであって、本発明は、そのような実施形態に係る具体的な記述によ つて、何等限定的に解釈されるものでないことが、理解されるべきである。
[0055] 例えば、上記の実施形態では、回転工具 10は、ショルダ部材 14の外側に押圧部 材 16が外挿されてなる構造を有し、これによつて、摩擦撹拌点接合時に置けるノ リの 発生の抑制に大いに寄与せしめられているが、そのような押圧部材 16は、本発明に おいて必須のものではなぐ更に、そのような押圧部材は、図 6に示される如き構造に お!、て設けることも可能である。
[0056] すなわち、図 6に示される回転工具 10の構造においては、押圧部材 42が位置固 定に設けられた保持部材 44に対して、周方向の複数箇所に位置せしめられたステ 一 46によって、軸方向に規制された範囲内において、移動可能に取り付けられると 共に、ステー 46にて挿通された形態において、圧縮コイルスプリング 48が押圧部材 42と保持部材 44との間に配置されて、押圧部材 42に対して、図において下方の付 勢力を作用せしめ得るようになっているのである。なお、この図 6に示される回転工具 10の他の部分の構造は、先に例示のものと同様であるので、同様な部分には同一 の符号を付して、詳細な説明は省略することとする。
[0057] また、例示の具体例においては、プローブ 12とショルダ部材 14との間の隙間と共に 、ショルダ部材 14と押圧部材 16との間の隙間にも、本発明が適用されて、それぞれ 狭小間隙 22a、 24aと、拡大間隙 22b、 24bとの組み合わせ力もなる隙間構造におい て構成されているが、それら何れか一方の隙間に対して、本発明を適用することも可 能である。
[0058] さらに、例示の具体例においては、拡大間隙 22b、 24bを形成するために、ショル ダ部材 14の内周面や押圧部材 16の内周面が基部側において大径となる段付き面と されている力 これに代えて、或いはこれと共に、プローブ 12の外周面ゃショルダ部 材 14の外周面に、先端側よりも基部側において小径となる段付き面を形成すること によって、狭小間隙に続く拡大間隙が基部側に形成されるようにすることも可能であ る。
[0059] カ卩えて、例示の具体例では、摩擦撹拌点接合されるべき被接合金属部材として、 板材である金属板 32、 34を用いた例において、本発明の説明が為されている力 ま た、そのような被接合金属部材の形状としては、板材に何等限定されるものではなく 、摩擦撹拌点接合操作が施される重合せ部が、それぞれ、板状乃至は面板状である 限りにおいて、何れの部材も、採用可能である。
[0060] その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて、種々なる変 更、修正、改良等をカ卩えた態様において、実施され得るものであり、また、そのような 実施の態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、何れも、本発明の範疇に 属するものであることは、言うまでもな 、ところである。
実施例
[0061] 以下に、本発明の代表的な実施例を示し、本発明を更に具体的に明らかにするこ ととするが、本発明が、そのような実施例の記載によって、何等の制約をも受けるもの でないことは、また、言うまでもないところである。
[0062] <実施例 1 >
先ず、被接合金属部材として、厚さ: 1mmの 6000系アルミニウム板材(6016— T4 )の 2枚を準備する一方、図 1及び図 2に示される複動式構造の回転工具 10におい て、その狭小間隙 22a、 24aの軸方向長さ: x、 yが、それぞれ、 5mmとされたものを、 準備した。
[0063] 次 、で、それらアルミニウム板材の 2枚を重ね合わせ、その下板側に裏当て治具 30 を当接せしめた状態において、図 3及び図 4に示される如くして、摩擦撹拌点接合を 行なった。具体的には、回転工具 10の押圧部材 16を上板側から当接せしめた後、 プローブ 12とショルダ部材 14とをそれぞれ高速回転せしめつつ、それらが面一とな るように、当接せしめ、次いで、プローブ 12を下板の厚さの 1Z3に達するまで差し込 んで、摩擦撹拌部 36を形成し、更に、その後、プローブ 12を引き抜くときに、ショルダ 部材 14を前進させて、摩擦撹拌部 36を押し込み、プローブ穴 38を埋め込み、それ 力 接合部 40の表面に残らないようにして、 2枚のアルミニウム板材の接合を行なつ た。
[0064] その結果、押圧部材 16がショルダ部材 14の外周へのノ リの発生を抑えたために、 ノ リの発生のない摩擦撹拌点接合が実現された。また、その接合部 40は、 0. 05m m以下の凹凸状態の表面であって、実質的に平坦な表面と認められるものであり、ま た、裏面も略平坦で健全なものであった。
[0065] そして、そのような摩擦撹拌点接合を続けて、 100回繰り返すことからなる、 100打 点の点接合を行なったところ、回転工具 10におけるプローブ 12とショルダ部材 14と の間の隙間に、アルミ (材料)が凝着し、プローブ 12を複動する負荷が大きくなつて、 リミッターが働き、装置が停止した。このため、回転工具 10におけるプローブ 12とショ ルダ部材 14、及びショルダ部材 14と押圧部材 16を、図 5に示される如くして、それぞ れ相対的に軸方向に 10mmの範囲で、 10回の抜き差し移動 (往復移動)を行なった 。これにより、アルミのカスは、全て回転工具 10の先端及び胴部の穴(26 ; 28a、 28b )力も排出され、プローブ 12とショルダ部材 14と押圧部材 16とは、第 1回目の打点の 場合と同様な状態となった。その後、力かる回転工具を用いて、摩擦撹拌点接合を 行なったところ、更に、 100点の連続打点が可能であった。
<比較例 1 >
回転工具として、実施例 1とは異なり、拡大間隙 22b、 24bの設けられていない(従 つて、狭小間隙 22a、 24aのみのクリアランスとなる)、また、胴部の排出孔 26; 28a、 2 8bの設けられていない回転工具を用いることの他は、実施例 1と同様にして、 2枚の アルミニウム板材の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作を実施したところ、連続 15打点でアルミの凝着が激しぐ回転工具の抜き差しの荷重が高くなつて、リミッター が働き、装置が停止した。なお、プローブ 12とショルダ部材 14及びショルダ部材 14と 押圧部材 16とを、それぞれ抜き差ししたが、アルミの凝着が強固であり、そのため、 アルミカスを充分に除去することが出来なかった。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部の一方の側から 回転せしめられつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブの周りに外嵌さ れて同軸的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめられるショルダ面 を有する円筒状のショルダ部材とを備えた摩擦撹拌点接合用回転工具にして、 該プローブと該ショルダ部材とが別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とさ れた複動式構造とされていると共に、該ショルダ部材の内周面と該プローブの外周面 との間の隙間が、先端側にぉ 、て狭小間隙とされて 、る一方、基部側にぉ 、ては該 狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙とされていることを特徴とする摩擦撹拌点 接合用回転工具。
[2] 前記ショルダ部材の外周面に、同軸的に、円筒状の押圧部材が外挿され、該押圧 部材の軸方向に作用せしめられる付勢力によって、該押圧部材の先端面が前記重 合せ部の一方の側の面に押圧せしめられ得るようになつている一方、該押圧部材の 内周面と前記ショルダ部材の外周面との間の隙間が、先端側において狭小間隙とさ れている一方、基部側においては該狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙とされ て!ヽることを特徴とする請求項 1に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具。
[3] 複数の被接合金属部材の各板状部を重ね合わせ、その重合せ部の一方の側から 回転せしめられつつ差し込まれるロッド状のプローブと、該プローブの周りに外嵌さ れて同軸的に位置し、該一方の側の面に回転状態下に当接せしめられるショルダ面 を有する円筒状のショルダ部材と、該ショルダ部材の外周面に同軸的に外挿され、 軸方向に作用せしめられる付勢力によって、先端面が前記重合せ部の一方の側の 面に押圧せしめられ得るようになつている円筒状の押圧部材とを備えた摩擦撹拌点 接合用回転工具にして、
該プローブと該ショルダ部材とが別体に構成されて、別個に軸方向に移動可能とさ れた複動式構造とされていると共に、前記押圧部材の内周面と該ショルダ部材の外 周面との間の隙間が、先端側において狭小間隙とされている一方、基部側において は該狭小間隙よりも大なる隙間となる拡大間隙とされていることを特徴とする摩擦撹 拌点接合用回転工具。
[4] 前記狭小間隙が、先端より軸方向に 0. 1〜: LOmmの長さにおいて、形成されてい る請求項 1乃至請求項 3の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具。
[5] 前記ショルダ部材の前記拡大間隙の形成部位に、筒壁を貫通する排出孔が形成さ れ、前記狭小間隙を通じて入り込んだ前記被接合金属部材の材料カスが、該排出 孔を通じて外部に排出され得るようにした請求項 1乃至請求項 4の何れか 1項に記載 の摩擦撹拌点接合用回転工具。
[6] 前記押圧部材の前記拡大間隙の形成部位に、筒壁を貫通する排出孔が形成され 、前記狭小間隙を通じて入り込んだ前記被接合金属部材の材料カスが、該排出孔を 通じて外部に排出され得るようにした請求項 2乃至請求項 4の何れか 1項に記載の摩 擦撹拌点接合用回転工具。
[7] 請求項 1乃至請求項 6の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を備え た摩擦撹拌点接合装置。
[8] 請求項 1乃至請求項 6の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を用い て、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作を 実施した後、前記プローブと前記ショルダ部材とを、繰り返し、軸方向に相対的に抜 き差し移動させて、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった或 いは固着した前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴とす る摩擦撹拌点接合方法。
[9] 請求項 2乃至請求項 6の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を用い て、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作を 実施した後、前記ショルダ部材と前記押圧部材とを、繰り返し、軸方向に相対的に抜 き差し移動させて、前記重合せ部の摩擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった或 いは固着した前記被接合金属部材の材料カスの排出を促進せしめることを特徴とす る摩擦撹拌点接合方法。
[10] 請求項 2乃至請求項 6の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合用回転工具を用い て、複数の被接合金属部材の板状部の重合せ部に対して、摩擦撹拌点接合操作を 実施した後、前記プローブと前記ショルダ部材及び該ショルダ部材と前記押圧部材 を、それぞれ、繰り返し、軸方向に相対的に抜き差し移動させて、前記重合せ部の摩 擦撹拌部から前記隙間に流入して溜まった或いは固着した前記被接合金属部材の 材料カスの排出を促進せしめることを特徴とする摩擦撹拌点接合方法。
前記摩擦撹拌点接合操作が複数回実施された後、前記抜き差し移動操作が実施 される請求項 8乃至請求項 10の何れか 1項に記載の摩擦撹拌点接合方法。
PCT/JP2006/308092 2005-04-19 2006-04-18 摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法 WO2006115108A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602006018438T DE602006018438D1 (de) 2005-04-19 2006-04-18 Drehwerkzeug für reibrühr-punktschweissen und reibrühr-punktschweissverfahren unter einsatz des drehwerkzeugs
EP06732021A EP1872893B1 (en) 2005-04-19 2006-04-18 Rotary tool for friction stirring-spot welding and friction stirring-spot welding method using the rotary tool
US11/853,887 US7654435B2 (en) 2005-04-19 2007-09-12 Rotary tool for friction stir spot welding and method of friction stir spot welding using the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121088A JP4754256B2 (ja) 2005-04-19 2005-04-19 摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法
JP2005-121088 2005-04-19

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/853,887 Continuation US7654435B2 (en) 2005-04-19 2007-09-12 Rotary tool for friction stir spot welding and method of friction stir spot welding using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006115108A1 true WO2006115108A1 (ja) 2006-11-02

Family

ID=37214729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308092 WO2006115108A1 (ja) 2005-04-19 2006-04-18 摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7654435B2 (ja)
EP (1) EP1872893B1 (ja)
JP (1) JP4754256B2 (ja)
DE (1) DE602006018438D1 (ja)
WO (1) WO2006115108A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157856A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置およびその運用方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4672434B2 (ja) * 2005-05-18 2011-04-20 住友軽金属工業株式会社 摩擦攪拌点接合方法
JP2007029979A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 摩擦撹拌点接合用複動式回転工具
JP4853865B2 (ja) * 2006-02-20 2012-01-11 Obara Group株式会社 Fswの接合ツ―ルの清掃方法
JP4853864B2 (ja) * 2006-02-20 2012-01-11 Obara Group株式会社 Fswの接合ツ―ルの清掃方法
GB0609669D0 (en) * 2006-05-15 2006-06-28 Welding Inst Friction stir method
JP4872080B2 (ja) * 2006-05-23 2012-02-08 住友軽金属工業株式会社 摩擦撹拌点接合用回転工具
DE202008001344U1 (de) * 2008-01-31 2008-04-10 Iwe Innovativer Werkstoffeinsatz Gmbh & Co. Kg Reibrührschweiß-Werkzeugvorsatz zur Umrüstung von Fräsmaschinen
US10092975B2 (en) * 2008-02-12 2018-10-09 United Technologies Corporation Solid state additive manufacturing system
DE102008019062B4 (de) * 2008-04-15 2017-07-27 Airbus Defence and Space GmbH Gegenstand mit einer verschweißten Naht, Verfahren zum Herstellen eines Gegenstandes sowie ein Reibrührwerkzeug und eine Vorrichtung zum Reibrühren
US8052028B2 (en) * 2008-06-16 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Device for use with a friction stir spot welding (FSSW) apparatus
DE102008063277A1 (de) * 2008-12-29 2010-07-08 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Metallbändern
JP2011005507A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Yamanoi Seiki Kk 金属部材を結合する方法及び結合装置並びに金属部材の結合部構造
WO2011073465A1 (es) * 2009-12-18 2011-06-23 Fundacion Fatronik Cabezal de maquina herramienta para soldeo por fricción batida con pisador flotante
US8052029B1 (en) * 2010-09-01 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Method of calibrating a friction stir spot welding system
JP5588385B2 (ja) * 2011-03-18 2014-09-10 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置および摩擦攪拌点接合方法
JP5815961B2 (ja) * 2011-03-18 2015-11-17 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置および摩擦攪拌点接合方法
US8603571B2 (en) 2011-05-23 2013-12-10 GM Global Technology Operations LLC Consumable tool friction stir processing of metal surfaces
DE102011106506A1 (de) 2011-06-15 2012-12-20 Eurocopter Deutschland Gmbh Schweißwerkzeug zum Verbinden von wenigstens zwei Werkstücken, Schweißverfahren und Werkstück
EP2596898B1 (de) * 2011-11-25 2014-10-01 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Selbstspannendes Reibschweißwerkzeug
JP5987398B2 (ja) * 2012-03-27 2016-09-07 株式会社Ihi 摩擦撹拌接合装置
FR2995293B3 (fr) * 2012-09-07 2015-04-10 Cinetic Filling Procede d'obturation d'un reservoir au moyen d'un cisaillement malaxage de la matiere situee au voisinage du point d'obturation et machine mettant en oeuvre ce procede
US9010613B1 (en) * 2013-12-16 2015-04-21 The Boeing Company Apparatus for friction stir welding
JP6516408B2 (ja) * 2013-12-27 2019-05-22 株式会社Uacj 金属箔重ね点接合方法
DE102014004331B3 (de) * 2014-03-26 2015-06-11 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Qualität der Schweißnaht beim Rührreibschweißen sowie Computerprogramm und maschinenlesbarer Träger mit einem Programmcode zur Durchführung des Verfahrens
WO2016063538A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置及び摩擦攪拌点接合方法
DE102014115535B3 (de) * 2014-10-24 2016-03-31 Universität Stuttgart Rührreibschweißwerkzeug sowie Verfahren zum Rührreibschweißen
KR101664610B1 (ko) 2014-12-05 2016-10-10 현대자동차주식회사 용접장치 및 자동차 부품의 용접시스템
EP3061558B1 (fr) * 2015-02-26 2018-04-04 Airbus Group SAS Procédé de soudage par friction malaxage pour réparer un défaut de soudage
DE102016113289A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-25 Kuka Industries Gmbh FSW-Werkzeug mit fester Schulter
CN106112253A (zh) * 2016-08-08 2016-11-16 江苏海装金属成型科技有限公司 一种搅拌摩擦焊搅拌头
US20180056436A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 The Boeing Company Systems, methods, and devices for exit hole repair associated with welding operations
US20180056439A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 The Boeing Company Systems, methods, and devices for exit hole repair associated with welding operations
CN106181022B (zh) * 2016-09-20 2018-02-27 江西理工大学 一种能提高厚板底部热输入量的搅拌摩擦焊搅拌头
GB201618422D0 (en) * 2016-11-01 2016-12-14 Welding Inst The Method and apparatus for creating channels in workpieces
IT201600127507A1 (it) * 2016-12-16 2018-06-16 Technoprobe Spa Sonda di contatto e relativa testa di misura per un’apparecchiatura di test di dispositivi elettronici
JP6796565B2 (ja) * 2017-09-08 2020-12-09 川崎重工業株式会社 複動式摩擦攪拌点接合方法
JP6782674B2 (ja) * 2017-09-08 2020-11-11 川崎重工業株式会社 複動式摩擦攪拌点接合装置用クランプ部材、複動式摩擦攪拌点接合装置、及び、複動式摩擦攪拌点接合方法
JP6978294B2 (ja) * 2017-11-30 2021-12-08 矢崎総業株式会社 端子接続方法及び端子
JP6770014B2 (ja) * 2018-03-19 2020-10-14 Primetals Technologies Japan株式会社 摩擦攪拌接合装置用アイロニングプレートとそれを備えた摩擦攪拌接合装置、ならびに摩擦攪拌接合方法
EP3616826B1 (en) * 2018-03-26 2022-01-12 Yamazaki Mazak Corporation Tool for friction stir welding and device for friction stir welding
US10456858B2 (en) * 2018-03-30 2019-10-29 Esab Ab Welding head for friction stir welding
DE102018131640A1 (de) 2018-12-10 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Fügeverbindung, Verwendung eines Kontaktabschnitts und Kraftfahrzeug
CN109604809A (zh) * 2018-12-13 2019-04-12 湖南坤鼎数控科技有限公司 一种自动回抽搅拌头
EP3744467A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-02 Harms & Wende GmbH & Co. KG Vorrichtung zum reibpunktschweissen
JP6776480B1 (ja) 2019-10-08 2020-10-28 ヤマザキマザック株式会社 攪拌ピン、摩擦攪拌接合用工具、および、工作機械
CN112108754A (zh) * 2020-08-06 2020-12-22 山东碳垣纳米科技有限公司 搅拌头、点焊机头以及回抽点焊设备
CN112122768B (zh) * 2020-09-23 2024-03-15 苏州万智新能源科技有限公司 一种静止轴肩搅拌摩擦焊焊具、焊接装置及焊接系统
CN112453681B (zh) * 2020-10-22 2022-06-14 北京工业大学 一种可回抽的搅拌摩擦焊电主轴
FR3121855B1 (fr) * 2021-04-16 2024-04-19 Stirweld Tête de soudage par friction malaxage et procédé l’utilisant

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259863A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金の点接合方法
JP2001314983A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Mazda Motor Corp 接合方法及び接合装置
JP2003305576A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9125978D0 (en) * 1991-12-06 1992-02-05 Welding Inst Hot shear butt welding
US5697544A (en) * 1996-03-21 1997-12-16 Boeing North American, Inc. Adjustable pin for friction stir welding tool
JP3681156B2 (ja) 2000-05-10 2005-08-10 住友軽金属工業株式会社 点接合継ぎ手及び点接合方法
JP3472546B2 (ja) 2000-10-11 2003-12-02 川崎重工業株式会社 スポット接合方法、スポット接合装置および被接合物
US6669075B2 (en) * 2002-05-07 2003-12-30 Concurrent Technologies Corporation Tapered friction stir welding tool
JP4216048B2 (ja) * 2002-11-11 2009-01-28 三菱重工業株式会社 ボビンツールを用いた摩擦攪拌接合装置とその接合方法
US20050045695A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Subramanian Pazhayannur Ramanathan Apparatus and method for friction stir welding using a consumable pin tool
JP4218888B2 (ja) * 2004-01-26 2009-02-04 Obara株式会社 C型摩擦撹拌スポット接合ガン
JP4420785B2 (ja) * 2004-10-14 2010-02-24 Obara株式会社 摩擦撹拌スポット接合装置
US7641096B2 (en) * 2005-01-24 2010-01-05 The Boeing Company Friction stir welding apparatus
JP2006167793A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Obara Corp 摩擦撹拌スポット接合方法及び装置
US20060169741A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Friction Stir Link, Inc. Self-clamping device for friction stir spot welding
US7581665B2 (en) * 2006-01-04 2009-09-01 The Boeing Company Methods and apparatus for retractable pin friction stir welding and spot welding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259863A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム合金の点接合方法
JP2001314983A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Mazda Motor Corp 接合方法及び接合装置
JP2003305576A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 摩擦撹拌接合装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1872893A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157856A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 川崎重工業株式会社 摩擦攪拌点接合装置およびその運用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7654435B2 (en) 2010-02-02
EP1872893A1 (en) 2008-01-02
EP1872893A4 (en) 2009-04-08
JP4754256B2 (ja) 2011-08-24
US20080006677A1 (en) 2008-01-10
EP1872893B1 (en) 2010-11-24
JP2006297434A (ja) 2006-11-02
DE602006018438D1 (de) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006115108A1 (ja) 摩擦撹拌点接合用回転工具及びそれを用いた摩擦撹拌点接合方法
JP4986532B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法
JP2007313520A (ja) 摩擦撹拌点接合用回転工具
JP2007029979A (ja) 摩擦撹拌点接合用複動式回転工具
EP2643121B1 (en) Apparatus and method for inserting a component through the surface of a workpiece
JP4460172B2 (ja) 2つのワークの溶接装置
WO2016132768A1 (ja) 接合方法及び複合圧延材の製造方法
JP4672434B2 (ja) 摩擦攪拌点接合方法
US9381601B2 (en) Method for inserting a component through a surface of a workpiece
KR20180071427A (ko) 리벳 방법
KR101678807B1 (ko) 금속 시이트의 프로젝션 용접
US9956645B2 (en) Tube profile machining process
JP4479416B2 (ja) 摩擦点接合方法およびその装置
Saju et al. Friction stir forming of dissimilar grade aluminum alloys: Influence of tool rotational speed on the joint evolution, mechanical performance, and failure modes
JP2007000880A (ja) 摩擦撹拌点接合方法
JP2007054885A (ja) 接合ツールおよび摩擦撹拌接合方法
JP2018030166A (ja) 金属部材の接合装置及び接合方法
JP2006088173A (ja) ダブルスキン形材の摩擦撹拌接合方法
JP2003225777A (ja) 摩擦攪拌接合用ツール
JP5732776B2 (ja) 金属材の製造方法
CA2903061C (en) Insertion component and method for inserting thereof through the surface of a workpiece
JP2011240398A (ja) 板厚減少を伴わない薄板を突合せる接合体
JP2005319484A (ja) 摩擦攪拌接合冶具およびそれを用いた摩擦攪拌接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11853887

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006732021

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006732021

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11853887

Country of ref document: US