WO2006109875A1 - 熱転写受容シート - Google Patents

熱転写受容シート Download PDF

Info

Publication number
WO2006109875A1
WO2006109875A1 PCT/JP2006/307989 JP2006307989W WO2006109875A1 WO 2006109875 A1 WO2006109875 A1 WO 2006109875A1 JP 2006307989 W JP2006307989 W JP 2006307989W WO 2006109875 A1 WO2006109875 A1 WO 2006109875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
thermal transfer
receiving layer
layer
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307989
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Kawamura
Chikara Tsukada
Toshikazu Onishi
Naoki Kubo
Original Assignee
Oji Paper Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co., Ltd. filed Critical Oji Paper Co., Ltd.
Priority to EP06731925A priority Critical patent/EP1870249A1/en
Priority to JP2007513041A priority patent/JPWO2006109875A1/ja
Priority to US11/918,213 priority patent/US20080220191A1/en
Publication of WO2006109875A1 publication Critical patent/WO2006109875A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds

Definitions

  • the present invention relates to a thermal transfer receiving sheet (hereinafter simply described) having an image receiving layer (hereinafter also simply referred to as “receiving layer”) mainly composed of a dye-dyeable resin.
  • the present invention is capable of rewritability with an ink layer (hereinafter also referred to as an ink ribbon) and a transfer type laminating layer (hereinafter referred to as an ink ribbon) even during high-speed printing. It is also simply referred to as a “protective layer.”)
  • an ink layer hereinafter also referred to as an ink ribbon
  • a transfer type laminating layer hereinafter referred to as an ink ribbon
  • This relates to a receiving sheet that is excellent in adhesiveness with the recording layer, has a high recording density, and provides high image quality.
  • the ink and the receiving sheet are overlapped, and the sublimation dye in the ink dye layer is transferred onto the receiving layer of the receiving sheet by heat supplied from a thermal head or the like. Both images are released to form an image.
  • the dye-dyeing resin used in the receiving layer include vinyl chloride resins, polyester resins, polyvinyl butyral resins, acrylic resins, and cellulose resins, and silicone release agents as release agents. Fluorine release agents, fatty acid release agents, and the like have been proposed.
  • the “overlaminating” method in which three or four dyes on the ink ribbon are sequentially transferred and then a protective layer is provided, has become mainstream.
  • the receiving layer is releasable from the surface of the ink layer of the ink ribbon. Therefore, it is necessary to realize the contradictory properties of adhesion to the surface of the protective layer of the ink ribbon.
  • a polyester resin has been conventionally used as a dye-staining resin having a high recording density (for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-7-108785 (page 1)). 2-3 4 3 9 2 (page 1), JP 5-6 4 9 78 (page 2), JP 5 2 3 8 1 6 7 (page 2),
  • a polyester resin having a lower glass transition point is used in order to obtain a high printing density
  • the receptor layer of the receptor layer Depending on the design conditions of the printer, the heat resistance was reduced, and there was a problem that the receiving layer could be fused to the ink ribbon.
  • printing speeds have been increasing, and after printing, the ink and the receiving layer need to be peeled off in a shorter time, with sufficient heat resistance and high recording with low energy. There is a need for a receptive layer that provides concentration.
  • Polyester resins have the problem that it is difficult to achieve both the releasability of the receiving layer and the adhesiveness with the heat transferable protective layer.
  • Polyester resins usually have heat resistance by using a curing agent such as isocyanate, but the molecular structure (functional group) that can be chemically bonded to the thermal transfer protective layer
  • a curing agent such as isocyanate
  • the functional group of the polyester resin is used for crosslinking with the curing agent, adhesion to the heat transferable protective layer cannot be obtained.
  • sufficient heat resistance cannot be obtained if the amount of curing agent used is reduced in order to obtain adhesion to the heat transferable protective layer.
  • polyester resin is a dye-dyeing resin that provides a high printing density, but the heat resistance of the receiving layer is low, and a part of the receiving layer is fused in high-energy printing to reduce the printing density.
  • cellulose acetate butyrate acetate also called cellulose acetate petite, also referred to as “CAB”
  • CAB cellulose acetate petite
  • polyester resins having a branched structure it has been shown that even when high heat energy is applied, the receiving layer does not peel from the substrate sheet, and a clear image can be obtained (for example, JP-A 2 — See 1 1 2 9 9 1 (page 1)).
  • polyester resins have been proposed in which the ratio of the alicyclic dicarboxylic acid component and the alicyclic diol component, the glass transition temperature, etc. are defined (for example, JP-A-5-5881 (page 2)).
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-292084 (page 2)) Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-292084 (page 2)
  • polyester resins having a branched structure are also exemplified therein.
  • problems such as insufficient dyeing properties and reduced print density.
  • the object of the present invention is to improve the above-mentioned drawbacks of the prior art, provide excellent transferability of the protective layer of the ink ribbon to the receiving layer even during high-speed printing, and excellent releasability from the ink It is intended to provide a receiving sheet with high recording density and good light resistance.
  • the present invention includes the following inventions.
  • a thermal transfer receiving sheet having a sheet-like support and an image receiving layer formed on at least one surface of the sheet-like support, the image receiving layer contains a polyvalent carboxylic acid component and a polyvalent carboxylic acid component.
  • an alcohol component having a valence of 3 or more and / or a carboxylic acid component having a valence of 3 or more are added in an amount of 0.5 to 10 mol% of the polyhydric alcohol component or the polycarboxylic acid component, respectively.
  • the image receiving layer contains a reaction product comprising the polyester resin, an epoxy-modified silicone and a silicone or epoxy-polyether-modified silicone as one of the items (1) to (3)
  • the image receiving layer comprises: (a) the polyester resin; A reaction product comprising an isocyanate compound and (C) a polyether-modified silicone and / or carbinol-modified silicone reactive to the isocyanate group, and further comprising a non-reactive polyether-modified silicone.
  • the thermal transfer receiving sheet according to any one of (1) to (3).
  • thermo transfer receptor according to any one of (1) to (3), wherein the image receiving layer contains bisphenol A polycarbonate resin and Z or bisphenol Z polycarbonate resin.
  • the image receiving layer contains 1 to 40 parts by mass of silanol group-containing polysiloxane with respect to 100 parts by mass of the dye-dyeable resin.
  • the receiving sheet of the present invention has a high printing density even during high-speed printing.
  • the present invention provides a receptor sheet in which a receptor layer is formed on at least one surface of a sheet-like support, wherein the receptor layer includes a polyvalent carboxylic acid component containing a specific monomer component and a polyvalent monomer.
  • a polyester resin synthesized by polycondensation of an alcohol component and having a branched structure in the molecule is included.
  • the branched structure in the polyester molecule can be obtained by, for example, adding a trivalent or higher alcohol component and a trivalent or higher carboxylic acid component as the polycondensation component of the polyester. It is formed.
  • the polyvalent carboxylic acid component used in the present invention is an aromatic dicarboxylic acid and 15 to 60 mol% is an alicyclic dicarboxylic acid.
  • the aromatic dicarboxylic acid component in the polyvalent carboxylic acid component is 30 to 70 mol%, and the alicyclic dicarboxylic acid component is 20 to 60 mol%. If the aromatic dicarboxylic acid component is less than 30 mol%, sufficient dyeing property may not be obtained. On the other hand, if it exceeds 75 mol%, the light resistance of the resulting polyester resin may be lowered.
  • alicyclic dicarboxylic acids include those having at least one alicyclic ring in the molecule as the basic skeleton of the molecular structure. Specific examples include a cyclopropane ring, a cyclobutane ring, a cyclopentane ring, a cyclohexane ring, a decalin ring, a norpolnan ring, and an adamantane ring.
  • alicyclic dicarboxylic acids include 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2-methyl-1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2-ethyl-1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2 —Propyl— 1, 4 —cyclohexanedicarboxylic acid, 2 —butyl— 1, 4 — cyclohexanedicarboxylic acid, 2 — t —butyl— 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2, 3 —dimethyl-1, 4 —cyclohexane dicarboxylic acid, 2, 3 —jetyl 1, 4 —cyclohexanedicarboxylic acid, 2, 3 —dipropyl-1,4 —cyclohexanedicarboxylic acid, 2, 3 —dibutyl-1,4 — Cyclohexanedicarboxylic acid, 2-methyl-3-
  • cyclopropanedicarboxylic acid cyclobutanedicarboxylic acid, 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 3-methyl-1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 4-methylone 1, 2 — cyclohexane dicarboxylic acid, 1, 2 — cyclopentane dicarboxylic acid, 1, • 3 — cyclopentane dicarboxylic acid 2,3 Mononorbornane dicarboxylic acid
  • Dimethyladamantane dicarboxylic acid Recyclothecandidicarboxylic acid, 4, 4'-Carboxymethyl hexane Hexane 4, 4 '
  • 14-cyclohexanedicarboxylic acid, 12-cyclohexanedicarboxylic acid, rubonic acid, and 2,6-decalinedicarponic acid are more preferably used.
  • the basic skeleton of the molecular structure has one aromatic ring, and two independent aromatic rings in the form of biphenyl phenylmethane, bivenyl, stilbene, etc. ⁇ 3 pcs *
  • the aromatic dicarboxylic acid generally has 8 to 30 carbon atoms, preferably 8 to
  • aromatic dicarboxylic acids include terephthalic acid, isofuric acid, fuuric acid, 5 1-t-butylisofuric acid, P-xylylene dicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 26 —Naphthalene dicarboxylic acid, 2, 7 —Naphthelen dicarboxylic acid, 4, 4 ′ —Diphenyldicarboxylic acid, 4 4 ′ —Diphenylmethane dicarboxylic acid 4,4, Monodiphenylpropane dicarboxylic acid, 4 4, 1 diphenyl ether dicarboxylic acid, 4 4 'monobenzophenone dicarboxylic acid and the like.
  • terephthalic acid, isofuric acid, and fuuric acid are preferred.
  • Examples of the derivative of the carboxylic acid used in the same manner as the polyvalent carboxylic acid include the ester compounds, acid anhydrides, and acid halides of the dicarboxylic acid. Among these, ester compounds and acid anhydrides are preferable. Examples of ester compounds include methyl, ethyl, Particularly preferred are lower alkyl ester compounds having 16 carbon atoms such as propyl, isopropyl, butyl, amyl, hexyl and the like.
  • the polyvalent carboxylic acid component of the polyester resin of the present invention may contain aliphatic dicarboxylic acid or the like, if necessary, in addition to the above-described alicyclic and aromatic dicarboxylic acids.
  • aliphatic dicarboxylic acid examples include linear or branched aliphatic dicarboxylic acids and derivatives thereof such as ester octanogenates and acid anhydrides.
  • Aliphatic dicarboxylic acids include: mabuic acid, methylmalonic acid, dimethylmalonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, isosebacin Aliphatic unsaturated dicarboxylic acids such as acid, brassic acid, dodecankalilevonic acid, rearkenyl octacanoic acid, etc., aliphatic unsaturated dicarboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, diconconic acid, citraconic acid, daruconic acid, etc.
  • adipic acid, sebacic acid, succinic anhydride, and maleic anhydride are preferably used among acids, dimer acid of polymerized fatty acid, hydrogenated dimer acid, and the like.
  • the polyester resin of the present invention has a branched structure in the molecule.
  • a trivalent or higher valent acid is contained in a carboxylic acid component.
  • the carboxylic acid component include, for example, h U maleic acid, ⁇ licarbaryl acid, camphorocic acid, ⁇ limesic acid, 1 2 5 Naphtherene ⁇ U-strength rubonic acid, 18, 4--Naphthalene ⁇ U carboxylic acid, P-Mellitic oxalic acid, benzophenone carboxylic acid Polymerized fatty acid ⁇ Tricarboxylic acid or more carboxylic acid, These ester compounds and acid hydrates can be mentioned. Among these, trivalent carboxylic acids such as ⁇ lime succinic acid are preferably used.
  • the content of trivalent or higher carboxylic acid is 0% in the polyvalent carboxylic acid component. It is preferably 5 to 10 mol%, more preferably 1 to 8 mol%, and still more preferably 3.5 to 7 mol%.
  • the content of the trivalent or higher carboxylic acid component exceeds 10 mol%, gelation by crosslinking of the resulting polyester resin proceeds excessively, and the resin solubility may be poor.
  • the resulting polyester resin has an insufficient branched structure, and the glass transition temperature may be lowered, or sufficient heat resistance may not be obtained.
  • Valeric acid isooctylic acid, lauric acid, myostinoic acid, palmitic acid, stearyl acid, isostearyl acid, araquinic acid, linoleic acid
  • the content of monovalent rubonic acid such as oleic acid, elaidic acid, tall fatty acid and the like, or the compound that may contain these ester compounds, is preferably the polyvalent carboxylic acid component.
  • the polyhydric alcohol component used as a raw material for the polyester resin of the present invention is not particularly limited, and various known ones are used.
  • aromatic glycol glycol is also referred to as “diol”).
  • the polyester resin of the present invention preferably contains 10 to 80 mol% of alicyclic dallicols and / or aromatic glycols in the polyhydric alcohol component used as a raw material, more preferably 1 Contains 5-7 5 mol%. Alicyclic glycol and nomata in polyhydric alcohol components If the content of aromatic rubber is less than 10 mol%, the dyeing property of the resulting polyester resin may be poor, and if it exceeds 80 mol%, the glass transition temperature will increase. The dyeing property may be inferior. Further, the content of alicyclic glycol in the polyhydric alcohol component is preferably 10 to 60 mol%, and the content of aromatic glycol in the polyhydric alcohol component is 3 0 to 75 mol% is preferred.
  • the aromatic glycol examples include bisphenol A, or ethylene oxide and Z or propylene oxide adduct of bisphenol A.
  • the ethylene oxide adduct of bisphenol A is a compound in which ethylene oxide is ether-bonded to the hydroxyl group of bisphenol A, and preferably 1 to 5 moles of ethylene oxide per 1 mole of bisphenol A is ether. It is a combination. Specifically, 4, 4′-bis (2-hydroxykistil) bisphenol A and the like are exemplified.
  • 4,4 monomethylene diphenol and its ethylene oxide and hydrogen or propylene oxide adduct P-xylene diol and its ethylene oxide and / or propylene oxide adduct, biphenol And its ethylene oxide and Z or propylene oxide adduct, P-xylylene diol, 2,5-naphthalene diol, and the like.
  • alicyclic glycols include 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, and 1,4-cyclohexane.
  • Diethanol tris Chlordecane diethanolol, hydrogenated bisphenol A (hydrogenated BIS —
  • 1,2-cyclopentanediol, 1,4-cyclooctane diol, 2,5-norbornanediol, adaman diol, and the like 1,2-cyclopentanediol, 1,4-cyclooctane diol, 2,5-norbornanediol, adaman diol, and the like.
  • 14-six hexanedimethanol, tricyclodecane dimethylol, hydrogenated BIS-A, etc. are preferably used.
  • polyhydric alcohol component used together with the above-mentioned aromatic glycol and alicyclic glycol examples include aliphatic glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1, 4 1 Butanediol, 1, 2 —Buendiol, 1, 5 —Pen diol, 1, 6 —Hexanediol, Nepentyl glycol, 2 — n —Butyl _ 2 —Ethylu 1, 3 Puroha 0 Njioru, diethylene recall, preparative triethylene glycol, Po ethylene glycol, such as port retainer tiger glycol can be mentioned.
  • ethylene glycol, neopentyl alcohol, etc. are preferably used.
  • the polyester resin of the present invention has a branched structure in the molecule, and a method of polycondensation by adding a trivalent or higher alcohol component in addition to the glycol component is preferably performed.
  • trihydric or higher alcohol compounds include glycerol compounds such as glycerin, diglycerol, and polyglycerol, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane, penyuerythritol, and ditrithritol.
  • examples include methylol compounds such as methylolpropane and dipentyl erythritol.
  • trivalent alcohols such as trimethylolpropane are preferably used.
  • the content of the trihydric or higher alcohol component is preferably 0.5 to 10 mol%, more preferably 1 to 8 mol% of the total polyhydric alcohol component. More preferably 3.57 mol%. If the content of the polyhydric alcohol component of 3 or more in the polyhydric alcohol component exceeds 10 mol%, the resulting polyester resin may be gelated by crosslinking, resulting in poor resin solubility. is there. On the other hand, if it is less than 0.5 mol%, the branched structure of the resulting polyester resin becomes insufficient, and sufficient heat resistance may not be obtained.
  • the molecular weight of the polyester resin of the present invention synthesized from the above raw materials is not particularly limited, but the polystyrene-equivalent number average molecular scene measured by gelpa-mycion chromatograph (GPC) ⁇
  • the number average molecular weight is preferably in the range of 3, 0 0 0 3 0 0 0 0, and more preferably in the range of 5, 0 0 0 2 0 0 Q 0
  • the smoothness of the coated surface may be inferior.
  • the glass transition temperature (T g) of the polyester resin used in the present invention is not particularly limited, and is preferably a force of 30 90, more preferably 40 80.
  • T.g of the resin is less than 30 ° C, fusion between the receiving layer and the ink ribbon may occur.
  • Tg exceeds 90, the dyeing property of the receiving layer is increased. Insufficient print density may not be obtained.
  • the receiving layer of the present invention preferably contains epoxy-modified silicone oil and Z or epoxy polyether-modified silicone oil.
  • Inclusion of epoxy-modified silicone oil or epoxy-polyether-modified silicone oil can improve the releasability between the ink ribbon and the receiving layer, and protects the protective layer during transfer.
  • the amount of these silicone oils to be blended is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyester resin. When the ratio of these silicone oils to 100 parts by mass of the polyester resin is less than 0.5 parts by mass, the adhesion between the receiving layer and the protective layer is remarkably reduced. The releasability of the ink ribbon may be reduced.
  • the receiving layer of the present invention it is preferable to use alcohol-modified silicone oil in combination with the epoxy-modified silicone oil and Z or epoxy polyether-modified silicone oil, thereby improving the release property.
  • good protective layer transferability can be obtained.
  • the blending amount of the alcohol-modified silicone oil is not particularly limited, but it is preferably blended in the range of 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyester resin. When the ratio of the alcohol-modified silicone oil to 100 parts by mass of the polyester resin is less than 0.5 parts by mass, the releasability of the receptor layer and the ink is significantly reduced, and when it exceeds 20 parts by mass, the receptor layer and the protective layer are protected. The adhesion of the layer may be reduced.
  • the receptor layer of the present invention comprises (a) a polyester resin, (b) a isocyanate compound, and (c) a polyether reactive with an isocyanate group (hereinafter also referred to simply as a reactive).
  • a reactive a polyether reactive with an isocyanate group
  • a modified silicone and / or a carbinol-modified silicone, and a reaction product that contains a non-reactive polyether-modified silicone By incorporating two types of oily silicone oil and non-reactive silicone oil together, the releasability between the ink ribbon and the receiving layer can be improved, and during transfer of the protective layer Good protective layer transferability and protection This is thought to be due to the interaction between the acrylic resin or petital resin, which is a layer component, and the polyether group.
  • the blending amount of these silicone oils is not particularly limited, but the total blending amount of the reactive polyether-modified silicone oil and the carbinol-modified silicone oil with respect to 100 parts by mass of the polyester resin. Is preferably added in the range of 0.2 to 20 parts by mass, more preferably in the range of 0.3 to 10 parts by mass.
  • the total amount of reactive polyether-modified silicone oil and carbinol-modified silicone oil is less than 0.2 parts by mass, the releasability between the receiving layer and the ink ribbon may be insufficient.
  • the content exceeds 0 part by mass, the adhesion between the receiving layer and the protective layer may be lowered.
  • the amount of the non-reactive polyether-modified silicone oil is preferably in the range of 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 0.2 to 8 parts per 100 parts by mass of the polyester resin. It is the range of the mass part.
  • the blending amount of the non-reactive polyether-modified silicone oil is less than 0.1 parts by mass, the adhesion between the receiving layer and the protective layer is insufficient. Bleeding may occur during long-term storage.
  • the total amount of reactive polyedel-modified silicone oil and carbinol-modified silicone oil is 100 parts by mass, and the amount of non-reactive polyether-modified silicone oil is in the range of 1 to 40 parts by mass. Is more preferably 2 to 30 parts by mass.
  • the reactive polyether-modified silicone oil has an active hydrogen group in the molecule.
  • polyethylene oxide is used at the both ends, one end, or the side chain of dimethylpolysiloxane, which is a kind of silicone oil.
  • a structure in which polyether such as poly (propylene oxide) is introduced is shown, and the C-OH group at the end of the polyether is used as a reactive group.
  • an epoxy group or an amino group further introduced can be used.
  • These reactive polyether-modified silicone oils can be manufactured by a known method, and as a commercial product, BY 1 6 — 0 0 4, SF 8 4 2 8, SH 3 7 7 1 ( Ning silicone), X 2 2 — 4 2 7 2, X 2 2-4 9 5 2 (manufactured by Shin-Etsu Chemical).
  • Carbinol-modified silicone oil is a type of silicone oil that is attached to both ends, one end or side chain of dimethylpolysiloxane.
  • R O H group (R is alkyl *) is introduced, and a hydroxyl group can be used as a reactive group.
  • These carbinol-modified silicone oils can be produced by known methods, and commercially available products such as BY 1 6-8 4 8, BY 16-2 0 1 (manufactured by Toray Dow Corning Silicone Corn) ), KF 6 0 0 1 ⁇ F 6 0 0 2, KF 6 0 0 3, X 2
  • Both ends of dimethyl policy P kin is one non-reactive polyether modified U N'oiru Siri corn oil, a portion of the methyl group at one terminal or side chain, one R (C 2 H 4 O) a ( C 3 H 6 O) b R ′ is substituted.
  • R ' is an alkyl group greater than or equal to C 1 and ab is an integer greater than or equal to 0 or a + b> 1)
  • non-reactive polyether-modified silicone oils can be produced by known methods ⁇
  • commercially available products include S F 8 4 0 0,
  • a known release property substance can be used in combination with a blending amount that does not impair the performance of the present invention.
  • dimethyl silicone oil amino-modified silicone oil
  • strength Modified silicone oils such as lupoxyl-modified silicone oil and maleic acid-modified silicone oil
  • hydrocarbons such as paraffin wax, polyethylene and fluorocarbon
  • fatty acids such as stearic acid
  • aliphatic amides examples include releasable substances such as those based on polyester, ester, alcohol, metal stone, and natural wax.
  • releasable substances are preferably blended in a range of 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the dye-dyeable resin of the receiving layer, and are not particularly limited.
  • a crosslinking agent such as a polyvalent isocyanate compound, epoxy, or organometallic compound.
  • crosslinking agents are preferably blended so that the number of functional groups of the crosslinking agent is about 0.1 to 1,00 with respect to the number of functional groups of the dye-dyeable resin.
  • a known dye-staining resin may be used in combination as appropriate in the receiving layer of the present invention.
  • a polyester resin having no branched structure in the molecule a polyacetal resin such as cellulose acetate butyrate, polyvinyl formal, polyacetal, and polyvinyl propylal, bisphenol A (BIS-A ) Type epoxy resin, hydrogenated BIS—A type epoxy resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, vinyl acetate, polystyrene, styrene-acrylonitrile copolymer, polyethylene, polypropylene, ethylene-vinyl acetate copolymer Body, polymethyl methacrylate, methyl methacrylate, styrene copolymer, polyamide, ethyl cellulose, cellulose acetate, propyl cellulose, cellulose nitrate, polycarbonate resin,
  • the receiving layer of the present invention receives the ink ribbon at the time of printing.
  • a polycarbonate resin such as bisphenol A polycarbonate resin and bisphenol X polycarbonate resin.
  • the polycarbonate resin has high heat resistance and is effective in preventing fusion between the receiving layer and the ink ribbon.
  • the poly-bonate resin of the present invention preferably contains bisphenol A or bisphenol Z as a basic unit, but is further modified by using a linear aliphatic diol or alicyclic diol component during synthesis. It is also possible to improve the quality.
  • the blending amount of the polycarbonate resin is not particularly limited, but it is preferably 5 100 parts by weight, more preferably 10 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester resin in the receiving layer. Part by mass. If the blending amount is less than 5 parts by mass, the effect of improving the releasability between the ribbon and the receiving layer may not be sufficiently obtained, and if the blending amount exceeds 100 parts by mass, the dyeing property becomes insufficient. Sometimes.
  • the receiving layer of the present invention exhibits an excellent effect as a material having both the effect of improving the adhesiveness with the heat transferable protective layer and appropriately softening the cured dye dyeable resin.
  • One group-containing polysiloxane is preferably used.
  • Silanol group-containing polysixane is not particularly limited as long as it has a polysiloxane skeleton and has a silanol group at the end or side chain. O Silicon oil if it contains a silanol group But there is no problem o Silanol group-containing polysiloxane is
  • the basic skeleton is classified into a silicone cross-linked body called silicon corn lenne or silicon corn varnish, having polysiloxane as the main chain and having a methyl group, a phenyl group or a propyl group in the side chain.
  • silicon corn lenne or silicon corn varnish having polysiloxane as the main chain and having a methyl group, a phenyl group or a propyl group in the side chain.
  • those having a structure such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, etc.
  • the terminal or part of the side chain is a silanol group in which a hydroxyl group is replaced.
  • Silanol group-containing methylphenylpolysiloxane is preferably used, and the effect of improving the adhesion to the heat transferable protective layer is greater.
  • the silanol group is particularly effective for improving the adhesion to the heat transferable protective layer, and therefore it is essential to contain the silanol group. In other words, it needs to exist as a hydroxyl group, and when the silanol group type hydroxyl group is substituted with a methoxy group or a methyl group, the desired effect becomes poor.
  • the content of the silanol group-type hydroxyl group is preferably from 0.1 to 15 mass%, more preferably from 1 to 10 mass%, based on the total mass of the polysiloxane. If the content of the silanol group type hydroxyl group is less than 0.1% by mass, the adhesion to the heat transferable protective layer may be insufficient. If the content exceeds 15% by mass, the effect is saturated, The stability of polysiloxane deteriorates and may become unstable when preparing the coating solution for the receiving layer.
  • the silanol group-containing polysiloxane is contained in a dye-stainable resin in 100 parts by weight in a receiving layer mainly composed of a dye-stainable resin.
  • a dye-stainable resin in 100 parts by weight in a receiving layer mainly composed of a dye-stainable resin.
  • a plasticizer can be used alone or in combination for the purpose of controlling dyeability.
  • the plasticizer known ones such as fluoric acid ester type, aliphatic dibasic acid ester type, trimellitic acid ester type, phosphoric acid ester type, epoxy type and polyester type can be used.
  • the blending amount of the plasticizer is preferably about 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the dye-dyeable resin of the receiving layer. From the balance, 1 to 30 parts by mass is more preferably used.
  • an ultraviolet absorber hereinafter referred to as U VA
  • HA LS hindered amine light stabilizer
  • an antioxidant alone or It can also be used together.
  • benzotriazole-based UVA triazine-based UVA, oxalic acid aniline F-based UVA, benzophenone-based U
  • the VA known VA especially the benzoliazole system, has a wider absorption wavelength range, a maximum absorption peak on the higher wavelength side, and a higher absorbance than other UVAs.
  • a particularly excellent effect is obtained when used in combination with LS, and preferably used is 1 to 70 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the dye-dyeable resin of the receiving layer. From the balance of UVA input and effect:! A combination of ⁇ 40 parts by mass is preferably used.
  • HALS is a compound having a 2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidine skeleton, and is not particularly limited as long as it has this skeleton.
  • H A L S is blended in an amount of 1 to 70 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermoplastic resin in the receiving layer.
  • the blending amount of 140 parts by mass is preferable in view of the balance between the amount of HALS and the effect.
  • the solid content of the receiving layer is preferably: ⁇ 1 2 g / m 2 about Der
  • Receptor is less than solids coating E the amount of the receiving layer 1 g / m 2, can not be receptive layer completely covers the support table surface, it and causing a decrease in image quality, by heating head to a thermal
  • the solid coating amount of the receiving layer exceeds 12 g / m 2 , the effect is saturated and uneconomical. Not only the strength of the receiving layer is insufficient, but the thickness of the receiving layer is increased and the heat-insulating effect of the support is not sufficiently exhibited, and the image density may be lowered. (Seed support)
  • papers mainly composed of cellulose pulp, synthetic resin films, and the like are used.
  • paper such as high-quality paper (acidic paper, neutral paper), medium-quality paper, coated paper, art paper, glass paper, and resin-laminated paper, or polyolefin such as polyethylene and polypropylene Polyester, Polyamide, Polyethylene, Polyethylene, Polyethylene, Polyethylene Polyvinyl, Polystyrene, Polycarbonate, Polyvinyl Alcohol, etc. • Porous single-layer stretched film or porous multi-layer stretched film (for example, synthetic paper, porous polyester film), etc., mainly composed of thermoplastic resin such as J-olefin and small reester
  • a laminate obtained by laminating and laminating these films with other films, Z, paper, or the like is used as appropriate.
  • a material surface layer (base material on the receiving layer side) of the support Although not particularly limited, a porous single-layer stretched film or porous film mainly composed of a thermoplastic resin such as polyolefin or polyester is used from the viewpoint of the uniformity and gradation of the printed image.
  • Multilayer stretched film for example, synthetic paper
  • a porous polyester film is preferably used.
  • a coating layer containing various known conductive agents, white pigments, fluorescent dyes, etc. should be provided between the sheet-like support and the receiving layer. Is also possible.
  • papers mainly composed of cellulose pulp are advantageous in terms of cost, and the texture of the received sheet obtained is close to that of photographic paper.
  • an intermediate layer containing hollow particles is preferably provided on the support.
  • Hollow particle material used in the intermediate layer The quality and production method are not particularly limited. Specifically, as the material for forming the walls of the hollow particles, acrylonitrile, vinylidene chloride, styrene, acrylic acid ester, and the like are used. And their copolymers and their homopolymer mixtures.
  • a method for producing such hollow particles a method of encapsulating butane gas in resin particles and heating and foaming, an emulsion polymerization method, and the like can be mentioned.
  • a barrier layer is provided between the intermediate layer and the receiving layer.
  • an organic solvent such as ⁇ ruen or methylethyl ketone is used. It is effective as a barrier to prevent hollow particle deformation and destruction due to swelling and dissolution of the hollow particles in the intermediate layer due to penetration of the organic solvent.
  • the resin used for the buffer layer a resin having excellent film forming ability, preventing penetration of organic solvents, and having elasticity and flexibility is used.
  • Water-soluble resins such as styrene monoacrylic acid copolymer salt, ethylene-acrylic acid copolymer salt, urea resin, urethane resin, melamine resin, and amide resin are used.
  • Polyether A water-dispersible resin such as Riule Yuan ionomer can also be used.
  • water-soluble resins are preferably used.
  • the above resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the barrier layer may contain various pigments, and preferably a swellable inorganic layered compound is used, not only for preventing penetration of the coating solvent, but also for preventing blurring of the thermal transfer dyed image. Excellent effect can be obtained.
  • the swellable inorganic layered compounds include synthetic mythic power such as fluorine phlogopite, strength rhodium tetrasilicon mica, sodium rhodium tetrasilicon mica, sodium teniophyte, lithium tinite light, or Synthetic smectites such as sodium U, U, Li, and saponites are more preferred.
  • sodium tetrasilica mica is particularly preferred, and the desired particle size, aspect ratio, and crystallinity can be obtained by the fusion synthesis method.
  • the running property is improved, the static electricity is prevented, the receiving layer is prevented from being damaged due to rubbing between the receiving sheets, and the printed receiving sheet is also provided.
  • a back surface layer may be formed for the purpose of preventing dye transfer from the receiving layer to the back surface of the receiving sheet adjacent to the receiving layer.
  • Resin as an adhesive component and various conductive agents can be added to the back shoulder for antistatic treatment.
  • the conductive agent it is desirable to use a cationic polymer.
  • the cationic polymer that can be generally used include polyethylene imine, acrylic polymers containing cationic monomers, cationic modified acrylic amide polymers, and cationic starch.
  • the intermediate layer, barrier layer, receptor layer, back layer, etc. are formed according to a conventional method, and each is prepared with a coating solution containing the necessary ingredients, Barco overnight, Gravure night, Commaco night, Blade night, Air knife coater, Gate roll coater. On a predetermined surface of the sheet-like support using a well-known night-time, such as overnight, Daiko overnight, curtain night, Ripco night, and sliding bead night. After coating, drying, and heat-curing as necessary.
  • the receiving sheet may be subjected to a smoothing treatment, and it is possible to reduce unevenness on the surface of the receiving layer and smooth the surface.
  • a smoothing device for example, a calendar device generally used in the paper industry such as a super calendar, a soft calendar, a dalos calendar, and a clear calendar can be used as appropriate.
  • a smoothing process using a calendar that performs a two-ply treatment with a metal heating roll and an elastic roll is effective.
  • the smoothing further proceeds by adjusting the surface temperature of the receiving layer to a range of 30 to 1 30.
  • the surface temperature of the surface layer is more preferably in the range of 35 to 120 ° C., and more preferably in the range of 40 to 1 15 ° C.
  • the nip treatment is performed after the intermediate layer is formed or after the receptor layer is formed, and if necessary, both the intermediate layer and the receptor layer are formed. Preferably, it is carried out after the formation of the receiving layer.
  • the calender is released from the intermediate layer due to heat during nip processing, plasticization of the receiving layer resin, deformation of the receiving sheet surface due to pressure, transfer of the metal heated roll surface shape, and nip pressure. It is thought that the receiving sheet surface becomes smooth due to the elasticity of the receiving layer surface generated at this time, but by setting the receiving layer surface temperature just before the nip to 30 to 130 ° C, Since the plasticization of the resin proceeds uniformly in a shorter time, it is considered that smoothness is more efficiently imparted.
  • the surface temperature of the surface layer immediately before the nip treatment can be adjusted to 30 to 130 ° C. by appropriately adjusting the contact area and heating time.
  • the heat treatment time is preferably in the range of 50 to 200 msec.
  • the surface temperature of the surface layer immediately before the nip treatment can be measured using, for example, a non-contact type radiation thermometer (trade name: IT 15550 F, manufactured by Horiba, Ltd.).
  • a general heating device also called a preheating device.
  • a warming roll also referred to as a preheating roll
  • a warm air generator such as an infrared heater or an oven
  • the method using a preheating roll is simple and efficient.
  • the temperature condition of the preheating roll is preferably 30 to L 3 5, more preferably 35 to L 25 ° C, and further preferably 40 to 1 20.
  • Preferable nip pressure conditions for the nip treatment are preferably 0.2 to 1500 MPa, more preferably 0.3 to LOOMP a, and particularly preferably 2 to 50 MPa.
  • the nip time is elastic
  • the influence of roll hardness, nip pressure, etc. is large, but a range of 5 to 500 msec is preferable.
  • the temperature condition of the metal heating roll is preferably 30 to 130 ° C., more preferably as the temperature range below the melting point of the adhesive resin contained in the coating layer to be smoothed from the room temperature condition. Is 35 to 120, more preferably 40 to 1 15 ° C.
  • the surface roughness of the metal heating roll is preferably such that the Ra value based on JISB 0 60 1 is 0.01 to L: 0 ⁇ m, more preferably 0.02 to L.
  • the surface of the receiving layer preferably has a 20 ° glossiness (glossiness at an incident light angle of 20 °) measured according to JISZ 87 4 1, preferably 80% or less, more preferably 3 0 to 70%.
  • the cushioning property is improved by forming an intermediate layer containing hollow particles, but if the glossiness exceeds 80%, the surface of the receiving layer may be noticeable.
  • the receiving sheets are stacked and stored, the receiving sheet back surface comes into contact with the receiving layer surface, and the receiving layer surface is partially scratched to cause uneven gloss, which reduces the commercial value in appearance.
  • the glossiness of the surface of the receiving layer is less than 30%, the image gloss of an image printed with the thermal transfer print may be inferior.
  • the thickness restoration process is a process in which the receiving sheet is brought into contact with a metal heating roll in a state where pressure is released.
  • the receiving sheet ⁇ is smoothed through a two-part portion in a pressurized state formed between a pair of rolls composed of a metal heating roll and an elastic roll, Although the surface smoothness is improved, the inside of the receiving sheet, especially the intermediate layer, is compressed and the thickness is reduced. Immediately after passing the receiving sheet, the intermediate layer expands moderately and increases its thickness when it is brought into contact with the heating roll in a pressure-released state immediately after passing through the two cups. It is possible to increase the image quality and print density of the receiving sheet.
  • the temperature of the heating roll in the thickness restoration treatment step may be the same as the heating roll condition in the smoothing treatment, and is preferably 30 to 130 ° C.
  • the contact time between the receiving sheet and the metal heating roll is preferably 0.5 seconds or more, more preferably 1 second or more.
  • the smoothing treatment condition in the case where the receiving layer coating surface is subjected to the smoothing treatment is greatly influenced by the thermal properties (particularly the glass transition temperature of the resin) of the dye-dyeing resin of the receiving layer.
  • the glass transition temperature of the resin is high, the resin is less likely to be thermally deformed and difficult to smooth.
  • the plasticization of the resin proceeds in a short time by adjusting the surface layer temperature of the receiving sheet within a predetermined range, and the smoothing process can be performed efficiently. It becomes.
  • the smoothness of the receiving sheet that is, the contact ratio between the receiving sheet and the thermal head
  • a microtopograph is used for the smoothness of the receiving layer surface.
  • the Rp value is more preferably 0 to 3.0; m.
  • the print smoothness is a physical quantity measured in proportion to the average depth of the indentation on the surface of the sample pressed on the reference plane (prism). , Volume 1 Volume 7 No. 3 (1 9 78), Japan Printing Society 60th Spring Research Presentation (1 9 78 8), etc.
  • polyester resin was synthesized by a known method using the polyvalent carboxylic acid component and the polyhydric alcohol component shown in Table 1 below.
  • art paper product name: OK Kanfuji N, 17.4. 4 g / m 2 , made by Oji Paper Co., Ltd.
  • the coating solution for layer 1 was coated and dried so that the film thickness after drying was 51 m, and an intermediate layer was formed.
  • Foamed hollow particles (average particle size 3.2 nm, volumetric hollowness 76%) consisting of a copolymer composed mainly of acrylonitrile and methacrylonitrile. 50 parts Polyvinyl alcohol (Product name: PVA 205,
  • a coating solution for barrier layer 1 having the following composition is applied so that the solid content coating amount is 2 g / m 2.
  • receiving layer coating solution having the following composition - coated 1 so that the solid coating amount is 5 g Z m 2, dried, burrs A layer formed a receptor layer Coating liquid — 1
  • Isocyanate compound (trade name: N Y-7 10 A,
  • the back layer coating liquid 1 having the following composition to a solid content coating amount of 3 g / m 2 after drying.
  • coating and drying were performed to form a back layer, followed by heat treatment at 50 ° C. for 4 hours.
  • a force render process roll surface temperature 78 ° C, nip pressure 2.5 MPa was performed to smooth the surface of the receiving sheet, and a receiving sheet was prepared.
  • Polyvinyl base resin (trade name: S-LEC K X-1,
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the receiving layer coating solution 1 was used instead of the receiving layer coating solution 1.
  • Polyester resin A 1 0 0 parts Epoxy-modified silicone oil
  • Example 1 instead of sheet paper (trade name: ⁇ K Kinfuji N, 1 74.4 g / m 2 , manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) as a sheet-like support in Example 1, the following A receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the pasted sheet-like support prepared by the above method was used and coating of the intermediate layer and the barrier layer was omitted.
  • sheet paper trade name: ⁇ K Kinfuji N, 1 74.4 g / m 2 , manufactured by Oji Paper Co., Ltd.
  • a porous multilayer structure stretched film (trade name: YUPO FPG 50, manufactured by YUPO Corporation) mainly composed of biaxially stretched polypropylene
  • the sheet-like support was formed by stacking using the dry lamination method.
  • Example 4 A receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin B was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating liquid 1 of Example 1.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin C was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating solution 1 of Example 1.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin D was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating liquid 1 of Example 1.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin E was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating liquid 1 of Example 1.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the receiving layer coating solution 1 having the following composition was used instead of the receiving layer coating solution 1.
  • Polyester resin A 1 0 0 part Reactive polyether-modified silicone oil
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the receiving layer coating solution 1 having the following composition was used instead of the receiving layer coating solution 1-1.
  • Polyester resin A 80 parts Bisphenol Z Polycarbonate resin
  • the intermediate layer coating liquid-2 having the following composition so that the film thickness after drying becomes 4 3. Dried to form an intermediate layer.
  • the receiving layer coating solution 5 having the following composition was applied so that the solid coating amount was S g Zm 2 and dried to form a receiving layer.
  • a time cure was done.
  • the receiving sheet temperature before nip treatment is 50
  • the metal heating roll temperature is 70
  • the nip time Smoothing treatment was performed under the conditions of 50 msec, nip pressure 10 MPa, thickness restoration roll temperature 70, and thickness restoration time 2 seconds. Created.
  • Polyester resin A 100 parts Silanol group-containing methylphenylpolysiloxane (trade name: TSR 160, manufactured by GE Toshiba Silicone Co., Ltd., hydroxyl group content of about 4.5% by mass)
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 10, except that the receiving layer coating solution 6 having the following composition was used instead of the receiving layer coating solution 15.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin F was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating liquid 1 of Example 1.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1 except that the polyester resin G was used in place of the polyester resin A in the receiving layer coating liquid 1 of Example 1. An acceptance sheet was created.
  • a receiving sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyester resin H was used in place of the Holles Dingle resin in the receiving layer coating solution 1 of Example 1.
  • a receptive sheet was prepared in the same manner as in Example 1 except that —Stoman Chemical Co.) was used.
  • the printed matter was processed with an X e fade meter until the integrated illuminance reached 10, OOO k J Zm 2 , and the color difference between the printed matter before and after the treatment was determined.
  • the color difference is measured according to the method specified in JISZ 8 7 2 2 using a color difference meter (manufactured by Gretag), and the reflection characteristics before and after processing of the printed matter are measured and specified in JISZ '87 3 0.
  • the color difference ⁇ ⁇ * before and after processing of the printed matter was calculated. If the color difference is within 1 3, there is no practical problem.
  • the thermal transfer tester product name: ⁇ ⁇ — ⁇ ⁇ ⁇ 2, manufactured by Okura Electric Co., Ltd.
  • the applied energy was varied, and the sublimation type thermal transfer response ( (Product name: UP—540, manufactured by Sony Corporation) was transferred, and the minimum energy that the protective layer could transfer was determined.
  • the minimum protective layer transfer energy is 1 m j dot or less, the transferability level is satisfactory for practical use.
  • a commercially available thermal transfer video printer (trade name: UP—50, manufactured by Sony Corporation) equipped with a sublimation thermal transfer ribbon (trade name: UP—540, manufactured by Sony Corporation) was used for the obtained receiving sheet. Then, 10 images of black evening images were printed continuously at 50. At that time, the adequacy of the receiving sheet and the ribbon as the printing suitability, and the discharge property of the receiving sheet from the print evening were evaluated according to the following criteria.
  • Some noise is generated by light fusion between the receiving sheet and the ribbon, but all 10 sheets are ejected and are practical.
  • the receiving sheet of the present invention has a high printing density and good light fastness even during high-speed printing, and is capable of transferring the protective layer of the ink ribbon and the releasability between the receiving layer and the ink-reply. It is very useful for full color printing of various thermal transfer systems, including the sublimation thermal transfer system, and contributes greatly to the industry.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

シート状支持体と、このシート状支持体の少なくとも一面上に形成された画像受容層とを有する熱転写受容シートにおいて、前記画像受容層が、多価カルボン酸成分と多価アルコール成分とを重縮合した分岐構造を有するポリエステル樹脂を含有し、前記多価カルボン酸成分の、30~75モル%が芳香族ジカルボン酸であり、かつ15~60モル%が脂環族ジカルボン酸である熱転写受容シートの提供。

Description

熱転写受容シ一 ト
技術分野
本発明は、 染料染着性樹脂を主成分とする画像受容層 (以下、 単 に 「受容層」 とも言う。 ) を有する熱転写受容シー ト (以下、 単に 明
「受容シー ト」 とも言う。 ) に関するものである。 更に詳しく述べ るならば、 本発明は高速印画時においてもイ ンクシー ト (以下、 ィ ンク リボンとも言う。 ) の染料層との書離型性、 及びイ ンク リボンの 転写型ラミネー ト層 (以下、 単に 「保護層」 とも言う。 ) との接着 性に優れ、 記録濃度が高く、 かつ高画質が得られる受容シー トに関 するものである。
背景技術
染料熱転写方式は、 イ ンク リポンと受容シー トとを重ね合わせ、 サーマルへッ ドなどから供給される熱によりイ ンク リポン染料層部 の昇華性染料を受容シー トの受容層上に転写した後、 両者を離型し て画像を形成するものである。 受容層に用いられる染料染着性樹脂 としては、 塩化ビニル系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 ポリ ビニルブ チラール系樹脂、 アク リル系樹脂、 セルロース系樹脂等が、 また離 型剤としてシリコーン系離型剤、 フッ素系離型剤、 脂肪酸系離型剤 などが提案されてきた。
近年、 耐光性ゃ耐脂性といった画像の保存性を向上させるために
、 イ ンク リボン上の 3色または 4色の染料を順次転写した後、 保護 層を設ける 「オーバーラミネー ト」 方式が主流になってきた。 この 方式では、 受容層はイ ンク リボンの染料層表面に対しては離型性を 、 イ ンク リボンの保護層表面に対しては接着性という、 相反する物 性を実現する必要がある。
離型性と接着性の両立は、 受容層中の染料染着性樹脂として塩化 ビニル系樹脂やセルロース系樹脂を用いることで対応可能であった が、 塩化ビニル系樹脂は廃棄燃焼時にダイォキシンが発生し易いと いう点で近年使用が敬遠されてきており、 またセルロース系樹脂は 記録濃度が低いため、 近年のプリ ン夕一の高速化には対応できなか つた。 セルロース系樹脂の記録濃度を上げるためには可塑剤等の使 用が ,提案されてきたが、 高温高湿下で印画画像を保存すると画像が 滲むことや、 長期間保存すると可塑剤がブリー ドアウ トし、 正常に 画像を記録できなくなることがあった。
一方記録濃度が高い染料染着性樹脂と しては、 従来、 ポリエステ ル樹脂が使われてきた (例えば、 特開昭 5 7 — 1 0 7 8 8 5号公報 (第 1頁) 、 特開平 2 — 3 4 3 9 2号公報 (第 1頁) 、 特開平 5 — 6 4 9 7 8号公報 (第 2頁) 、 特開平 5 — 2 3 8 1 6 7号公報 (第 2頁) 、 特開 2 0 0 3 — 2 0 0 6 6 8号公報 (第 2頁) 等参照。 ) が、 高い印画濃度を得る為に、 ガラス転移点のより低いポリエステ ル樹脂を使用すると、 受容層の耐熱性が低下し、 プリ ンターの設計 条件によって.は、 受容層がインク リボンに融着する障害が発生する という問題があった。 近年、 プリ ン夕一の高速化が進められており 、 印画後、 より短時間でイ ンク リポンと受容層が剥離される必要が あり、 十分な耐熱性を有し、 且つ低エネルギーで高記録濃度が得ら れる受容層が求められている。
ポリエステル樹脂には、 受容層の離型性および熱転写性保護層と の接着性の両立が難しいという問題がある。 ポリエステル樹脂は、 通常イソシァネー ト等の硬化剤を用いることによって耐熱性を得て いるが、 熱転写性保護層と化学結合可能な分子構造部位 (官能基) が不十分であり、 硬化剤を多量に用いてポリエステル樹脂の官能基 を硬化剤との架橋に使用してしまう と熱転写性保護層との接着性が 得られない。 一方、 熱転写性保護層との接着性を得る為に硬化剤使 用量を抑えると十分な耐熱性が得られない。
従来、 ポリエステル樹脂は、 高い印画濃度が得られる染料染着性 樹脂であるが、 受容層の耐熱性が低く、 高エネルギー印画で受容層 の一部が融着して印画濃度が低下するャケ現象が発生することや、 保護層との接着性が悪く、 保護層を転写しにく いという欠点がある 。 欠点を補う為、 酪酸酢酸セルロース (セルロースアセテー トプチ レー ト、 「 C A B」 とも称される。 ) を併用する等の提案がなされ ているが、 これらは相溶性が悪く、 均一な塗工液を得ることが困難 であり、 印画濃度を著しく低下させる等の問題があった。
また、 分岐構造を有するポリエステル樹脂については、 高熱エネ ルギ一の付与によっても、 受容層が基材シー トから剥離せず、 鮮明 な画像が得られることが示されている (例えば、 特開平 2— 1 1 2 9 9 1号公報 (第 1頁) 参照。 ) 。 その他、 脂環族ジカルボン酸成 分および脂環族ジオール成分の比率や、 ガラス転移温度等を規定し たポリエステル樹脂が提案されており (例えば、 特開平 5— 5 8 1 号公報 (第 2頁) または特開平 7 — 2 9 0 8 4 3号公報 (第 2頁) 参照。 ) 、 それらの中にも分岐構造のポリエステル樹脂が例示され ている。 しかしながら、 プリ ン夕一の高速化に伴い、 染料の染着性 が不十分で、 印画濃度が低下する等の問題がある。
また、 印画濃度を向上させる方法として、 芳香族を主成分とする ポリエステル樹脂が提案されている (例えば、 特開平 2 — 3 4 3 9 2号公報 (第 1頁) 参照。 ) 力 耐光性が不十分であるいう欠点が ある。 発明の開示
本発明の課題は、 上記従来技術の欠点を改良し、 高速印画時にお いても、 受容層面へのイ ンク リボンの保護層転写性が良好で、 イ ン ク リポンからの離型性に優れ、 かつ記録濃度が高く、 耐光性の良好 な受容シー トを提供しょう とするものである。
本発明は、 以下の各発明を包含する。
( 1 ) シー ト状支持体と、 このシー ト状支持体の少なく とも一面 上に形成された画像受容層とを有する熱転写受容シー トにおいて、 前記画像受容層が、 多価カルボン酸成分と多価アルコール成分とを 重縮合した分岐構造を有するポリエステル樹脂を含有し、 前記多価 カルボン酸成分の、 3 0〜 7 5モル%が芳香族ジカルボン酸であり 、 かつ 1 5〜 6 0モル%が脂環族ジカルボン酸であることを特徴と する熱転写受容シー ト。
( 2 ) 前記ポリエステルの重縮合成分として、 3価以上のアルコ ール成分および または 3価以上のカルボン酸成分を、 それぞれ多 価アルコール成分または多価カルボン酸成分の 0. 5〜 1 0モル% 含む ( 1 ) 項に記載の熱転写受容シー ト。
( 3 ) 前記多価アルコール成分の、 1 0〜 8 0モル%が脂環族グ リ コール化合物およびノまたは芳香族グリ コール化合物である ( 1 ) 項または ( 2 ) 項に記載の熱転写受容シー ト。
( 4 ) 前記画像受容層が、 前記ポリエステル樹脂と、 エポキシ変 性シリ コーンおよびノまたはエポキシポリエーテル変性シリ コーン とを成分とする反応物を含有する ( 1 ) 項〜 ( 3 ) 項のいずれか 1 項に記載の熱転写受容シー ト。
( 5 ) 前記反応物の成分として、 さ らにアルコール変性シリ コー ンを含む ( 4 ) 項に記載の熱転写受容シー ト。
( 6 ) 前記画像受容層が、 ( a ) 前記ポリエステル樹脂と、 ( b ) イソシァネー ト化合物と、 ( C ) イソシァネー ト基に対して反応 性のポリエーテル変性シリ コーンおよび またはカルビノール変性 シリコーンとを含む反応物を含有し 、 さらに非反応性ポリェ ―テル 変性シリ コーンを含む ( 1 ) 項〜 ( 3 ) 項のいずれか 1項に記載の 熱転写受容シー ト。
( 7 ) 前記画像受容層が 、 ビスフェノ —ル Aポリカーポネ ―ト樹 脂および Zまたはビスフェノール Zポ •Jカーボネー ト樹脂を含有す る ( 1 ) 項〜 ( 3 ) 項のいずれかに記載の熱転写受容シ一卜
( 8 ) 前記画像受容層が 、 シラノ一ル基含有ポリ シロキサンを、 染料染着性樹脂 1 0 0質量部に対して 1 〜 4 0質量部含む ( 1 ) 項
〜 ( 3 ) 項のいずれかに記載の熱転写受容シー 卜。
( 9 ) 前記シラノール基含有ポリ シ □キサンが、 シラノ一ル基含 有メチルフエニルポリ シ Pキサンである請求項 8 に記載の熱転写受 容シー ト。
本発明の受容シー トは 、 高速印画時においても、 印画濃度が高く
、 画像の耐光性が良好で 、 かつイ ンク Uボンの保護層転写性 、 およ び受容層とィ ンク リボンとの離型性等に優れた受容シー 卜である。 発明を実施す.るための最良の形態
(受容層)
本発明は、 シー ト状支持体の少なく とも一方の面に、 受容層を形 成してなる受容シー トにおいて、 前記受容層が、 特定のモノマー成 分を含む多価カルボン酸成分と多価アルコール成分の重縮合により 合成され、 分子中に分岐構造を有するポリエステル樹脂を含むこと を特徴とするものである。 ポリエステル分子中の分岐構造は、 例え ばポリエステルの重縮合成分として、 3価以上のアルコール成分お よびノまたは 3価以上のカルボン酸成分を含有せしめることにより 形成される。
(多価カルボン酸成分)
本発明で使用される多価カルボン酸成分中の、 3 0〜 7 5モル% が芳香族ジカルボン酸で、 且つ 1 5〜 6 0モル%が脂環族ジカルボ ン酸であることが重要である。 好ましく は多価カルボン酸成分中の 芳香族ジカルボン酸成分が 3 0〜 7 0モル%で、 かつ脂環族ジカル ボン酸成分が 2 0〜 6 0モル%である。 芳香族ジカルボン酸成分が 3 0モル%未満では、 十分な染料染着性が得られないことがあり、 一方 7 5モル%を超えると得られるポリエステル樹脂の耐光性が低 下することがある。 脂環族ジカルボン酸成分が 1 5モル%未満では 、 得られるポリエステル樹脂の耐光性が低下することがあり、 また 6 0モル%を超えると十分な染料染着性が得られないことがある。 脂環族ジカルボン酸と しては、 分子構造の基本骨格として、 分子 中に脂環族環を少なく とも 1個有するものが挙げられる。 具体的に は、 シクロプロパン環、 シクロブタン環、 シクロペンタン環、 シク 口へキサン環、 デカ リ ン環、 ノルポルナン環、 ァダマンタン環等で ある。
脂環族ジカルボン酸の具体例としては、 1 , 4 —シクロへキサン ジカルボン酸.、 2 —メチルー 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸 、 2 —ェチル— 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸、 2 —プロピ ル— 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸、 2 —ブチル— 1 , 4 — シクロへキサンジカルボン酸、 2 — t —ブチル— 1 , 4 ーシクロへ キサンジカルボン酸、 2, 3 —ジメチルー 1 , 4 —シクロへキサン ジカルボン酸、 2, 3 —ジェチルー 1 , 4 —シク ロへキサンジカル ボン酸、 2 , 3 —ジプロピル— 1 , 4 —シク ロへキサンジカルボン 酸、 2, 3 —ジブチルー 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸、 2 —メチル— 3 —ェチルー 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸、 2 W
—メチルー 3 —プロピル _ 1 , 4 ーシクロへキサンジカルボン酸、 2 —メチルー 3 —ブチルー 1 , 4 ーシクロへキサンジカルボン酸、 2 —ェチル— 3 —プロピル— 1 , 4 ーシク口へキサンジカルボン酸 、 2 —ェチル— 3 —ブチルー 1 , 4—シク 口へキサンジカルボン酸 、 2 —メチルー 3 — t —プチル— 1 , 4 一シクロへキサンジカルボ ン酸等の 1 , 4 —シクロへキサンジカルボン酸及びそのアルキル誘 導体、
また、 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 —メチルー 2, 6 —デ カ リ ンジカルボン酸、 3 —ェチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸
、 3 —プロピル— 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 —ブチル—.2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3, 4 —ジメチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3, 4 一ジェチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン 酸、 3, 4—ジプロピル一 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 , 4 一ジブチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 , 8 —ジメチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3, 8 —ジェチルー 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 , 8 —ジプロピル一 2, 6 —デカ リ ンジカル ボン酸、 3 , 8 —ジブチルー 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 — メチルー 4 一ェチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 —メチル — 4 —プロピル— 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 —メチルー 4 一プチルー 2 , 6 —デカ リ ンジカルボン酸、 3 —ェチルー 4 —プチ ル— 2, 6 —デカ リ ンジカルボン酸等の 2 , 6 —デカ リ ンジカルボ ン酸及びそのアルキル誘導体、
また、 シク 口プロパンジカルボン酸、 シクロブタンジカルボン酸 、 1 , 2 —シクロへキサンジカルボン酸、 1 , 3 —シクロへキサン ジカルボン酸、 3 —メチル— 1 , 2 —シクロへキサンジカルボン酸 、 4 —メチル一 1 , 2 —シクロへキサンジカルボン酸、 1 , 2 —シ クロペンタンジカルボン酸、 1· , 3 —シク ロペンタンジカルボン酸 2 , 3 一ノルボルナンジカルボン酸 ァタマンタンンカリレ小ン酸
、 ジメチルァダマンタンジカルボン酸 リ シクロテカンジ力ルポ ン酸、 4 , 4 ' —カルボキシメチルシク □へキサン 4 , 4 ' 一力 ルボキシェチルシク口へキサン等が挙げら 3しる れらの中でち 1 4―シクロへキサンジカルボン酸、 1 2 —シク口へキサンジ力 ルボン酸、 2 , 6 —デカ リ ンジカルポン酸がより好ましく使用され る。
芳香族ジカルボン酸としては、 分子構造の基本骨格として、 芳香 族環が 1個のもの、 またビフエニル ンフェニルメタン 、 ビべンン ル、 スチルベン等の形態で独立した芳香族環を骨格中に 2個〜 3個 ヽ *
有するもの、 またィ ノ了ン、 テ卜ラ ン等の芳香族環に 5員又は
6員の他の炭素環の縮合環を有するちの等を使用する とがでさる
。 該芳香族ジカルボン酸の炭素数は通常 8 〜 3 0、 好ましく は 8 〜
2 0、 より好ましく は 8 〜 : 1 5の範囲であ
芳香族ジカルボン酸の具体例としては テレフタル酸 、 ィソフ夕 ル酸、 フ夕ル酸、 5 一 t -プチルイソフ夕ル酸、 P—キシリ レンジ カルボン酸、 1 , 4 —ナフ夕レンジカルボン酸、 2 6 —ナフタレ ンジカルボン酸、 2 , 7 —ナフ夕レンジカルボン酸、 4 , 4 ' —ジ フエニルジカルボン酸、 4 4 ' —ジフエニルメタンジカルボン酸 4 , 4 , 一ジフエニルプロパンジカルボン酸、 4 4 , 一ジフエ ニルエーテルジカルボン酸、 4 4 ' 一べンゾフエノ ンジカルボン 酸等が挙げられる。 これらの中でもテレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 フ夕ル酸が好ましい。
また、 上記多価カルボン酸と同様に用いられる同カルボン酸の誘 導体としては、 上記ジカルボン酸のエステル化合物、 酸無水物、 酸 ハロゲン化物などが挙げられる。 これらの中では、 エステル化合物 、 酸無水物が好ましく、 エステル化合物としてはメチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 ァミル、 へキシルなどの炭素数 が 1 6の低級アルキルエステル化合物が特に好ましい。
本発明のポリエステル樹脂の多価カルボン酸成分としては、 上述 の脂環族及び芳香族ジカルボン酸以外に、 必要に応じて脂肪族ジカ ルボン酸等を含有してもよい。 脂肪族ジカルボン酸としては、 直鎖 状又は分岐状の脂肪族ジカルボン酸及びそれらのエステル化合物 酸八ロゲン化物、 酸無水物等の誘導体が挙げられる。 脂肪族ジカル ボン酸としては、 マ口ン酸、 メチルマロン酸、 ジメチルマロン酸 コハク酸、 グル夕ル酸、 アジピン酸 、 ピメ リ ン酸、 スベリ ン酸、 ァ ゼライ ン酸、 セバシン酸、 イソセバシン酸、 ブラシル酸、 ドデカン ンカリレボン酸、 リアルケニル 八ク酸等の脂肪族飽和ジカルボン 酸、 マレイ ン酸、 フマル酸、 ィ夕コン酸、 シ トラコン酸、 ダル夕コ ン酸等の脂肪族不飽和ジカルボン酸 、 重合脂肪酸のダイマー酸、 水 添ダイマー酸などが挙げられる れらの中でも、 アジピン酸、 セ バシン酸、 無水コハク酸、 無水マレイ ン酸が好ましく用いられる。
本発明のポリエステル樹脂は、 分子中に分岐構造を有しており、 その形成方法の一例として、 カルボン酸成分中に、 3価以上のカル 不ン酸を含有させる とがでさる 3価以上のカルボン酸成分の具 体例としては.、 例えば h U メ U ッ ト酸、 卜 リカルバリル酸、 カン ホ口ン酸、 卜 リ メシン酸、 1 2 5 _ナフ夕レン ト リ力ルボン酸 2 3 6 _ナフ夕レン 卜 U力ルボン酸、 1 8 , 4 ―ナフタレ ン 卜 Uカルボン酸、 ピ □メ リ ッ 卜酸、 ベンゾフエノ ンテ ラカルボ ン酸 重合脂肪酸の 卜 リマー酸などの 3価以上のカルボノ酸や、 こ れらのエステル化合物及び酸 水物などが挙げられる。 れらの中 でも 卜 リ メ リ ツ 卜酸等の 3価のカルボン酸が好ましく用いられる
3価以上のカルボン酸の含有量は、 多価カルボン酸成分中の 0 . 5〜 1 0モル%が好ましく、 より好ましくは 1 〜 8モル%であり、 さ らに好ましく は 3 . 5〜 7モル%である。 3価以上のカルボン酸 成分の含有量が 1 0モル%を超えると、 得られるポリエステル樹脂 の架橋によるゲル化が進み過ぎて、 樹脂の溶解性が劣ることがある 。 一方 0 . 5モル%未満では、 得られるポリエステル樹脂の分岐構 造が不十分となり、 ガラス転移温度が低下することや、 充分な耐熱 性が得られないことがある。
また本発明で使用する多価カルボン酸成分に対して 、 本発明の効 果を損なわない範囲で 、 蟻酸、 酢酸 、 酪酸、 2 ―メチルプ口パン酸
、 吉草酸、 イソォクチル酸、 ラウリル酸、 ミ Uスチノ酸 、 パルミチ ン酸、 ステアリル酸、 イソステアリル酸、 ァラキン酸 、 リ ノール酸
、 ォレイ ン酸、 ェライジン酸、 トール脂肪酸等の 1価力ルボン酸及 び 又はこれらのエステル化合物を含有して よい しれらの化合 物の含有量としては、 多価カルボン酸成分に対して 、 好ましく は 1
0質量%以下、 より好ましく は 5質量%以下 、 さ らに好ましく は 2 質量%以下の範囲である。
(多価アルコール成分)
本発明のポリエステル樹脂の原料として用いられる多価アルコー ル成分は、 特に限定されるものではなく、 公知各種のものが用いら れ、 例えば芳香族グリ コール (グリ コールを 「ジオール」 とも言う 。 ) 類、 脂環族グリ コール類、 脂肪族グリ コール類等が挙げられ、 これらは 1種単独で用いてもよく、 または 2種以上を適宜組み合わ せて使用してもよい。
本発明のポリエステル樹脂は、 原料として用いられる多価アルコ —ル成分中には、 好ましくは脂環族ダリ コール類及び 又は芳香族 グリ コール類を 1 0〜 8 0モル%含み、 より好ましく は 1 5〜 7 5 モル%含む。 多価アルコール成分中の、 脂環族グリ コール及びノ又 は芳香族グ 'J コール類の含有量が 1 0モル%未満の場合は、 得られ るポリエステル樹脂の染着性が劣ることがあり、 8 0モル%を超え るとガラス転移温度が上昇し、 染着性が劣ることがある。 さ らに、 多価アルコ ―ル成分中の脂環族グリ コールの含有量は、 1 0 〜 6 0 モル%が好ましく 、 多価アルコール成分中の芳香族グリ コ一ル類の 含有量は 3 0 〜 7 5モル%が好ましい。
芳香族グ U コールとしては、 例えばビスフエノール A、 あるいは ビスフエノール Aのエチレンオキサイ ド及び Z又はプロピレンォキ サイ ド付加物が挙げられる。 例えばビスフエノール Aのエチレンォ キサイ ド付加物とは、 ビスフエノール Aの水酸基にエチレンォキサ ィ ドがエーテル結合したもので、 好ましく はビスフエノール A 1 モ ルに対してエチレンォキサイ ド 1〜 5モルがエーテル結合したもの である。 具体的には、 4 , 4 ' —ビス ( 2 —ヒ ドロキシェチル) ビ スフエノ一ル A等が例示される。 さ らに、 4 , 4 , 一メチレンジフ ェノール及びそのエチレンオキサイ ド及びノ又はプロピレンォキサ ィ ド付加物、 P—キシレンジオール及びそのエチレンォキサイ ド及 び/又はプロピレンォキサイ ド付加物、 ビフエノール及びそのェチ レンオキサイ ド及び Z又はプロピレンオキサイ ド付加物、 P —キシ レンジオール、 2 , 5—ナフ夕レンジオール等が挙げられる。 これ らの中でも、 4, 4 ' —メチレンジフエノールのエチレンォキサイ ド及び/ ^又はプロピレンォキサイ ド付加物、 ビスフエノール Aのェ チレンォキサイ ド及び/又はプロピレンォキサイ ド付加物、 ビフエ ノールのエチレンォキサイ ド及び/ "又はプロピレンォキサイ ド付加 物等が好ましく使用される。
脂環族グリ コールと しては、 具体的には 1 , 4 _シクロへキサン ジオール、 1 , 2 —シクロへキサンジオール、 1 , 4 —シク ロへキ サンジメタノール、 1 , 4—シクロへキサンジエタノール、 ト リ シ クロデカンジメ夕ノール、 水素化ビスフェノール A (水添 B I S —
A ) 、 1 , 2 —シク ロペンタンジ才ール 、 1 , 4 一シクロオクタン ジオール、 2 , 5 —ノルボルナンジォ一ル 、 ァダマン夕ンジオール 等が挙げられる。 これらの中でち、 1 4ーシク□へキサンジメタ ノール、 ト リ シクロデカンジメ夕ノール 、 水添 B I S — A等が好ま しく使用される。
上記芳香族グリコール及び脂環族グ ールとともに使用される 多価アルコール成分としては脂肪族グ U 一ル類等が挙げられ、 具 体的には、 エチレングリコール 、 プロピレングリ コ —ル、 1 , 4 一 ブタンジオール、 1 , 2 —ブ夕ンジォ一ル , 1 , 5 —ペン夕ンジォ ール、 1 , 6 —へキサンジォ一ル、 ネ才ぺンチルグリコール、 2 — n —ブチル _ 2 —ェチルー 1 , 3 プロハ0ンジオール 、 ジエチレング リコール、 ト リエチレングリコール、 ポ エチレングリコール、 ポ リテ トラメチレングリコールなどが挙げられ 。 <_れらの中でも、 エチレングリ コール、 ネオペンチルダ コ —ル等が好ましく使用さ れる。
また、 本発明のポリエステル樹脂は分子内に分岐構造を有し、 上 記グリコール成分に加えて、 3価以上のアルコール成分を添加して 縮重合する方法が好ましく行われる。 3価以上のアルコール化合物 の具体例としては、 グリセリ ン、 ジグリセロール、 ポリ グリセロー ル等のグリセロール化合物、 ト リメチロールェタン、 ト リ メチロー ルプロパン、 ト リ メチロールブタン、 ペン夕エリスリ トール、 ジ ト リ メチロールプロパン、 ジペン夕エリスリ トール等のメチロール化 合物が挙げられる。 これらの中でも、 ト リ メチロールプロパン等の 3価のアルコールが好ましく用いられる。
3価以上のアルコール成分の含有量は、 全多価アルコール成分中 の 0 . 5〜 1 0モル%が好ましく、 より好ましくは 1〜 8モル%で あり、 さ らに好ましく は 3 . 5 7モル%である。 多価アルコール 成分中の、 3価以上の多価アルコール成分の含有量が 1 0モル%を 超えると、 得られるポリエステル樹脂の架橋によるゲル化が進み過 ぎて、 樹脂の溶解性が劣ることがある。 一方 0 . 5モル%未満では 、 得られるポリエステル樹脂の分岐構造が不十分となり、 充分な耐 熱性が得られないことがある。
上記の原料よ Ό合成される本発明のポリェステル樹脂の分子量は 特に限定されるちのではないが、 ゲルパ ―ミェ一シヨ ンクロマ 卜グ ラフィー ( G P C ) で測定されるポリスチレン換算数平均分子景 ^
3 , 0 0 0 3 0 0 0 0 の範囲であることが好ましく、 より好ま しく は 5 , 0 0 0 2 0 0 Q 0 の範囲である 数平均分子量が 3
0 0 0未満の場合には、 受容層とイ ンク リボンとの融着が発生す ることがあり、 一方数平均分子量が 3 0 0 0 0 を超えると、 ポリ ェステル樹脂含有塗工液の粘度が上昇して、 塗 ¾面の平滑性に劣る ことがある。
また本発明で使用されるポリエステル樹脂のガラス転移温度 (T g ) については、 特に限定するものではない力 3 0 9 0でであ る とが好ましく、 より好ましく は 4 0 8 0 である ポリエス テル樹脂の T .gが 3 0 °C未満の場合には、 受容層とイ ンク リボンと の融着が発生することがあり 、 一方 T gが 9 0でを超えると受容層 の染着性が劣り、 十分な印画濃度が得られないことがある
本発明の受容層中には、 ェポキシ変性シリコーンオイル及び Z又 はェポキシポリエーテル変性シリ コーンオイルを含有せしめるのが 好ましい。 エポキシ変性シリ コーンオイル又はエポキシポリエーテ ル変性シリ コーンオイルを含有せしめることによって、 ィ ンク リボ ンと受容層との離型性を改善することができ、 且つ、 保護層転写時. には 、 保護層成分であるァク リル樹脂やプチラール樹脂とエポキシ 基が結合し、 良好な保護層転写性が得られる。 これらのシリコーン オイルの配合量については、 特に限定するものではないが、 ポリエ ステル樹脂 1 0 0質量部に対して、 0 . 5〜 2 0質量部の範囲で配 合するのが好ましい。 ポリエステル樹脂 1 0 0質量部に対するこれ らシリ コーンオイルの割合が 0 . 5質量部未満の場合は、 受容層と 保護層の接着性が著しく低下し、 2 0質量部を超えると受容層とィ ンク リボンの離型性が低下することがある。
さ らに、 本発明の受容層には、 前記のエポキシ変性シリコーンォ ィル及び Z又はエポキシポリエーテル変性シリ コーンオイルと共に 、 アルコール変性シリ コーンオイルを併用することが好ましく、 離 型性改善を行いつつ、 良好な保護層転写性が得られる。 アルコール 変性シリコーンオイルの配合量については、 特に限定するものでは ないが、 ポリエステル樹脂 1 0 0質量部に対して、 0 . 5〜 2 0質 量部の範囲で配合するのが好ましい。 ポリエステル樹脂 1 0 0質量 部に対するアルコール変性シリコーンオイルの割合が 0 . 5質量部 未満では、 受容層とイ ンク リポンの離型性が著しく低下し、 2 0質 量部を超えると受容層と保護層の接着性が低下することがある。
また、 本発明の受容層は、 ( a ) ポリエステル樹脂と、 ( b ) ィ ソシァネー ト.化合物と、 ( c ) イソシァネー ト基に対して反応性の (以下、 単に反応性とも言う。 ) ポリエーテル変性シリ コーンおよ び/またはカルビノール変性シリ コーンと、 を含む反応物を含有し 、 さ らに非反応性ポリエーテル変性シリコーンを含むのが好ましい イソシァネー ト基に対して、 前記のような反応性のシリ コーンォ ィルと非反応性のシリ コーンオイルの 2種を併用して含有せしめる ことによって、 イ ンク リボンと受容層との離型性を改善することが でき、 且つ、 保護層転写時には良好な保護層転写性が得られ、 保護 層成分であるアク リル樹脂やプチラール樹脂とポリエーテル基との 相互作用によるものと考えられる。
これらのシリ コーンオイルの配合量については、 特に限定するも のではないが、 ポリエステル樹脂 1 0 0質量部に対して、 反応性ポ リエーテル変性シリ コーンオイル及びカルビノール変性シリ コーン オイルの合計配合量は 0 . 2〜 2 0質量部の範囲で配合するのが好 ましく、 更に好ましく は 0 . 3〜 1 0質量部の範囲である。 反応性 ポリエーテル変性シリ コーンオイル及びカルビノール変性シリ コー ンオイルの合計配合量が 0 . 2質量部未満の場合では、 受容層とィ ンク リボンとの離型性が不足することがあり、 また 2 0質量部を超 えると、 受容層と保護層との接着性が低下することがある。
またポリエステル樹脂 1 0 0質量部に対して、 非反応性ポリエー テル変性シリ コーンオイルの配合量は 0 . 1 〜 1 0質量部の範囲で 配合するのが好ましく 、 更に好ましく は 0 . 2〜 8質量部の範囲で ある。 非反応性ポリエーテル変性シリ コーンオイルの配合量が 0 . 1質量部未満の場合では、 受容層と保護層との接着性が不足し、 ま た 1 0質量部を超えると、 得られる画像が長期保存で滲みが発生す ることがある。
また反応性ポリエーデル変性シリ コーンオイルおよびカルビノ一 ル変性シリ コーンオイルの合計配合量 1 0 0質量部に対して、 非反 応性ポリエーテル変性シリ コーンオイルの配合量は 1 〜 4 0質量部 の範囲が好ましく、 更に好ましく は 2〜 3 0質量部である。
反応性ポリエーテル変性シリ コーンオイルとしては、 分子中に活 性水素基を有しており、 例えばシリコーンオイルの 1種であるジメ チルポリ シロキサンの両末端、 片末端あるいは側鎖に、 ポリエチレ ンォキシ ドゃポリ プロピレンォキシ ドなどのポリエーテルを導入し た構造が示され、 ポリエーテルの末端の C— O H基を反応性基とし て使用可能である。 その他、 例えばエポキシ基、 アミノ基などを、 更に導入したものも使用可能である。 これらの反応性ポリエーテル 変性シリコーンオイルは、 既知の方法によって製造可能であり、 巿 販品としては、 B Y 1 6 — 0 0 4 , S F 8 4 2 8 , S H 3 7 7 1 ( 東レ · ダウコ一二ングシリコーン製) 、 X 2 2 — 4 2 7 2 , X 2 2 - 4 9 5 2 (信越化学工業製) などが挙げられる。
カルビノール変性シリ コーンオイルはシリコーンオイルの 1種で あるジメチルポリ シロキサンの両末端、 片末端あるいは側鎖に、 一
R O H基 ( Rはアルキル *) を導入したものであり、 水酸基を反応 性基として使用可能である。 れらのカルビノール変性シリ コーン オイルは既知の方法によつて製造可能であり 、 また市販品としては B Y 1 6 - 8 4 8 , B Y 1 6 ― 2 0 1 (東レ · ダウコ一ニングシ リ コーン製) 、 K F 6 0 0 1 Κ F 6 0 0 2 , K F 6 0 0 3 , X 2
2 - 4 0 1 5 (信越化学工業製 ) などが挙げられる。
非反応性ポリエーテル変性シ U ーンオイルはシリ コーンオイル の 1種であるジメチルポリシ Pキンの両末端 、 片末端あるいは側鎖 のメチル基の一部を、 一 R ( C 2 H 4 O) a (C 3 H6 O) b R ' で置換したものである。 (ただし R R ' は C 1以上のアルキル 基、 a bは.0以上の整数か a + b > 1 )
これらの非反応性ポリエーテル変性シリ コーンオイルは既知の方 法によって製造可能であ Ό また市販品としては、 S F 8 4 0 0 ,
S F 8 4 1 0 , S H 3 7 4 8 S H 3 7 4 9 (東レ · ダウコ一ニン グシリ コーン製) 、 K F 3 5 1 K F 3 5 2 , K F 3 5 3 , K F 6
0 1 1 , K F 6 0 1 5 (信越化学工業製) などが挙げられる。
また本発明の性能を損なわない程度の配合量で、 公知の離型性物 質の併用も可能である。 特に限定されるものではないが、 具体的に は、 ジメチルシリコーンオイル、 ァミ ノ変性シリコーンオイル、 力 ルポキシル変性シリ コーンオイル、 メ夕ク リル酸変性シリコーンォ ィル等の変性シリコーンオイルや、 パラフィ ンワックス、 ポリェチ レン、 フルォロカ一ボン等の炭化水素系、 ステアリ ン酸等の脂肪酸 系、 脂肪族アミ ド系、 エステル系、 アルコール系、 金属石鹼系、 天 然ワックス系の離型性物質が挙げられる。 これらの離型性物質は受 容層の染料染着性樹脂 1 0 0質量部に対し、 0 . 1 〜 2 0質量部の 範囲で配合されることが好ましく、 特に限定されるものではない。 離型性を向上させるために、 多価イソシァネー ト化合物、 ェポキ シ、 有機金属化合物等の架橋剤により染料染着性樹脂を架橋させる ことも可能である。 これら架橋剤は染料染着性樹脂の官能基数 1 に 対し、 架橋剤の官能基数 0 . 1 〜 1 , 0 0 0程度になるように配合 されることが好ましい。
また本発明の受容層には、 分子内に分岐構造を有する特定のポリ エステル樹脂の他に、 適宜公知の染料染着性樹脂が併用されてもよ い。 特に限定するものではないが、 例えば分子内に分岐構造を持た ないポリエステル樹脂、 酪酸酢酸セルロース、 ポリ ビニルホルマー ル、 ポリアセタール、 ポリ ビニルプチラール等のポリアセ夕一ル系 樹脂、 ビスフエノール A ( B I S— A ) 型エポキシ樹脂、 水添 B I S— A型エポキシ樹脂、 ポリ塩化ビニル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポ リ酢酸ビニル、 ポリスチレン、 スチレン—アク リル二 ト リル共重合 体、 ポリエチレン、 ポリプロピレン、 エチレン—酢酸ビニル共重合 体、 ポリ メチルメタク リ レー ト、 メチルメ夕ク リ レー トースチレン 共重合体、 ポリアミ ド、 ェチルセルロース、 酢酸セルロース、 プロ ピルセルロース、 硝酸セルロース、 ポリカーボネー ト樹脂、 フエノ キシ樹脂、 ポリ ウレタン等の樹脂のうち 1種或は 2種以上を併用す ることも可能である。
さらに本発明の受容層は、 プリ ン ト時におけるイ ンク リボンと受 容層との離型性向上等の目的のために、 ビスフエノール Aポ Uカー ボネ一 卜樹脂、 ビスフ Xノール Zポリカーボネー ト樹脂等のポリ力 ーボネー ト樹脂を含む とが好ましい。 即ちポリカーボネ一 卜樹脂 は、 耐熱性が高く、 受容層とィンク リボンと.の融着防止に効果的で ある。 本発明のポリ力 ―ボネー ト樹脂は、 好ましく はビスフェノ ル A又はビスフエノール Zを基本単位と して含むが、 合成時に直鎖 脂肪族ジオール又は脂環族ジォール成分を用いて、 さ らに改質する ことも可能である。 ポ カーボネー ト樹脂の配合量については 、 特 に限定するものではないが、 受容層中のポリエステル樹脂 1 0 0晳 量部に対して 5 1 0 0質量部が好ましく、 より好ましくは 1 0 5 0質量部である。 配合量が 5質量部未満では、 リボンと受容層の 離型性改善効果が十分に得られないことがあり、 また配合量が 1 0 0質量部を超えると染料染着性が不十分になることがある。
また本発明の受容層において、 熱転写性保護層との接着性を向上 させ、 かつ硬化した染料染着性樹脂を適度に軟らかく させる効果を 併せ持った材料として、 優れた効果を発揮することから、 シラノ一 ル基含有ポリ シロキサンが好ましく使用される。
シラノール基含有ポリ シ □キサンは、 ポリ シロキサンの骨格を持 ち、 末端 、 あ いは側鎖に シラノール基を含有するものであれば 特に限定はない o シラノ ―ル基を含有すれば 、 シリコーンオイルで も何ら問題はない o 的に 、 シラノール基含有ポリ シロキサンは
、 シリ コーンレンン、 あるいはシリ コーンヮニスと呼ばれるシリ コ ーン架橋体に分類され、 ポ シロキサンを主鎖と し、 側鎖にメチル 基ゃフェニル基 プロピル基などを有するものが基本骨格である。 具体的には、 ジメチルポ U シロキサン、 メチルフエ二ルポリ シロキ サン等の構造を有するものが示され、 末端、 あるいは側鎖の一部が 水酸基に置き換わったシラノール基になっている。 これらの中でも 、 シラノール基含有メチルフエ二ルポリ シロキサンが好ましく使用 され、 熱転写性保護層との接着性を向上させる効果がより大きい。 本発明において、 シラノール基が、 熱転写性保護層との接着性を 向上させるために特に効果を発揮しているため、 シラノール基を含 有することが必須である。 つまり、 水酸基と して存在している必要 があり、 該シラノール基タイプの水酸基が、 メ トキシ基ゃメチル基 等で置換された場合は、 所望する効果が乏しくなる。 シラノール基 タイプの水酸基の含有量は、 ポリ シロキサンの総質量に対して 0 . 1〜 1 5質量%が好ましく、 より好ましく は、 1 〜 1 0質量%であ る。 シラノール基タイプの水酸基の含有量が、 0 . 1 質量%未満で は熱転写性保護層との接着性が不充分となることがあり、 1 5質量 %を超えると、 その効果が飽和すると同時に、 ポリ シロキサンの安 定性が悪化し、 受容層用塗工液調製の際に不安定になるおそれがあ る。
前記シラノール基含有ポリ シロキサンは、 熱転写性保護層との接 着性を向上させるためには、 染料染着性樹脂を主成分とする受容層 中に、 染料染着性樹脂 1 0 0質量部に対し、 1 〜 4 0質量部含有す る必要があり、 より好ましく は、 2〜 3 0質量部である。 1 質量部 未満では、 熱転写性保護層との十分な接着性が得られず、 一方 4 0 質量部を超えると、 その効果が飽和して経済的でなく、 また染料染 着性樹脂の絶対量が少なくなり、 印画濃度が低下する傾向がある。
また染着性をコン トロールする目的等で、 可塑剤を単独、 もしく は併用することも可能である。 可塑剤としてはフ夕ル酸エステル系 、 脂肪族二塩基酸エステル系、 ト リ メ リ ッ ト酸エステル系、 リ ン酸 エステル系、 エポキシ系、 ポリエステル系等、 公知のものが使用で きる。 可塑剤の配合量としては、 受容層の染料染着性樹脂 1 0 0質 量部に対して 1〜 5 0質量部程度が好ましく、 ブリー ドアウ トの兼 ね合いから、 1〜 3 0質量部の配合がより好ましく用いられる。 さ らに耐光性を向上させるために、 紫外線吸収剤 (以下、 U VA と称する) 、 もしく はヒンダー ドアミ ン系光安定化剤 (以下、 HA L Sと称する) 、 酸化防止剤を単独、 もしくは併用することも可能 である。 U V Aと しては、 一般に、 ベンゾト リアゾール系 U V A、 ト リアジン系 U V A、 蓚酸ァニリ F系 U V A 、 ベンゾフエノ ン系 U
V Aが知られているカ^ 特にベンゾ卜 リアゾ一ル系は他の UVAと 比較して、 吸収波長域が広く、 また高波長側に極大吸収ピークを持 ち、 また吸光度も大きいことから 、 HA L Sと併用したときに特に 優れた効果が得られ、 好ましく用いられる 配合量としては、 受容 層の染料染着性樹脂 1 0 0質量部に対して 、 1〜 7 0質量部が配合 され、 特に UVA投入量と効果の兼合いから 、 :!〜 4 0質量部の配 合が好ましく用いられる。 HA L Sは、 2 , 2, 6, 6 —テ トラメ チルピペリ ジン骨格を有する化合物であり 、 この骨格を有するもの であれば特に限定されるものではない。 H A L Sは、 受容層の熱可 塑性樹脂 1 0 0質量部に対して、 1 〜 7 0質量部が配合され、 特に
HA L S投入量と効果との兼合いから、 1 4 0質量部の配合量が 好ましい。
受容層の固形分 ェ量は 、 好ましく は:! 〜 1 2 g /m2 程度であ
Ό、 より好ましく は 2〜 1 0 g / m 2 の範囲で調節される。 因みに
、 受容層の固形分塗ェ量が 1 g / m 2 未満では 、 受容層が支持体表 面を完全に覆う ことができず、 画質の低下を招く ことや、 サーマル へッ ドの加熱により受容層とィ ンク リボンが接着してしまう融着 ト ラブルが発生する とがあ 方 、 受容層の固形分塗工量が 1 2 g /m2 を超えると、 効果が飽和して不経済であるばかりでなく 、 受容層の強度が不足することや、 受容層の厚みが増して支持体の断 熱効果が十分に発揮されず、 画像濃度が低下することがある。 (シー 卜状支持体)
本発明における受容シー トの支持体としては、 セルロースパルプ を主成分とする紙類や合成樹脂フィ ルム等が使用される。 例えば、 上質紙 (酸性紙、 中性紙) 、 中質紙 、 コ — ト紙、 アー ト紙、 グラシ ン紙、 樹脂ラミネー ト紙等の紙類 、 または、 ポリエチレン、 ポリ プ ロピレン等のポリオレフィ ン、 ポ Uェチレンテレフタレー 卜などの ポリエステル、 ポリ アミ ド、 ポ •J πιι化ビニル、 ポリスチレン、 ポリ カーポネ一 卜、 ポリ ビニルアルコ一ルなどの合成樹脂を主成分とし たフィルムまたはシー トや、 ポ •Jォレフイ ン、 小リエステルなどの 熱可塑性樹脂を主成分とする多孔質単層延伸フィルム又は多孔質多 層延伸フィルム (例えば合成紙 、 多孔質ポリエステルフィルム) 等
、 およびこれらのフィルム同士 、 又はこれらのフイルムと他のフィ ルム及び Z又は紙等とを積層貼 させた積層体等が適宜用いられる また支持体の 材表層 (受容層側の基材) としては、 特に限定す るちのではないが 、 印画された画像の均一性や階調性の点から、 ポ リォレフィ ン、 ポリエステルなどの熱可塑性樹脂を主成分とする多 孔質単層延伸フィルム又は多孔質多層延伸フィルム (例えば合成紙
、 多孔質ポリエステルフィルム) が好ましく使用される。
さ らに、 静電気の防止、 白色度向上のために、 シー ト状支持体と 受容層との間に 、 各種公知の導電剤や、 白色顔料、 蛍光染料等を含 む塗ェ層を設けることも可能である。
本発明においては、 上記シー ト状支持体の中でも、 セルロースパ ルプを主成分とする紙類が、 コス ト的にも有利であり、 得られる受 容シー トの風合いが印画紙に近いこと等から、 好ましく使用される 。 紙支持体を使用する場合には、 該支持体上に中空粒子を含有する 中間層を設けることが好ましい。 中間層で使用される中空粒子の材 質、 製造方法は特に限定されるものではないが、 具体的には、 中空 粒子の壁を形成する材料と してアク リル二 ト リル、 塩化ビニリデン 、 スチレン、 およびアク リル酸エステル等の単独重合体、 それらの 共重合体、 それらの単独重合体混合物が挙げられる。 例えば、 それ ら中空粒子の製造方法としては、 樹脂粒子中にブタンガスを封入し 、 加熱発泡させる方法や、 ェマルジヨ ン重合方式などが挙げられる
(バリア層)
中間層と受容層との間にバリア層が設けられることが好ましい 一般に 、 受容層用塗工液の溶剤としては、 卜ルェン、 メチルェチル ケ トン等の有機溶剤が使用されるため、 バ Uァ層は、 有機溶剤浸透 による中間層の中空粒子の膨潤、 溶解による 、 中空粒子の変形、 破 壊を防ぐための障壁として有効であ 。
バ Uァ層に使用される樹脂としては、 フィルム形成能に優れ、 有 機溶剤の浸透を防止し、 弾力性、 柔軟性のある樹脂が使用される 具体的には、 デンプン、 変性デンプン、 ヒ ド'ロキシェチルセル口一 ス、 メチルセルロース、 カルポキシメチルセルロース、 ゼラチン 、 カゼイ ン、 アラビアガム、 完全ケン化ポリ ビニルアルコール、 部分 ゲン化ポリ ビニルアルコール、 カルボキシ変性ポリ ビニルアルコー ル、 ァセ トァセチル基変性ポリ ビニルアルコ一ル 、 ィソブチレン一 無水マレイ ン酸共重合体塩、 スチレン一無水マレイ ン酸共重合体塩
、 スチレン一アク リル酸共重合体塩 、 ェチレン ―ァク リル酸共重合 体塩 、 尿素樹脂、 ウレ夕ン樹脂、 メラミ ン樹脂 、 ァミ ド樹脂等の水 溶性樹脂が使用される。 またスチレンーブ夕ンェン系共重合体ラテ ックス、 アク リル酸エステル樹脂系ラテックス 、 メ夕ク リル酸エス テル系共重合樹脂ラテツクス、 ェチレン一酢酸ビ ―ル共重合体ラテ ックス、 ボリエステルポリ ウレ夕ンアイオノ ― 、 ポリエーテルポ リウレ夕ンアイオノマーなどの水分散性樹脂も使用することができ る。 上記の樹脂の中でも、 水溶性樹脂が好ましく使用される。 また 上記の樹脂は単独で使用 しても、 あるいは 2種以上を併用して使用 してもよい。
さ らに、 バリア層には各種の顔料が含有されてもよく、 好ましく は膨潤性無機層状化合物が使用され、 塗工用溶剤の浸透防止ばかり でなく、 熱転写染着画像のニジミ防止等においても優れた効果が得 られる。 膨潤性無機層状化合物としては、 例えば、 フッ素金雲母、 力 リ ゥム四珪素雲母 、 ナ 卜 リ ゥム四珪素雲母、 ナ ト リ ウムテニォフ ィ 卜、 リチウムテニ才ライ トなどの合成マイ力、 或はナ ト U ゥムへ ク トライ ト、 リチウムへク トライ 卜、 サボナイ トなどの合成スメク タイ トがより好まし <使用される。 これらの中でもナ ト リ ヴム四珪 素雲母が特に好まし < 、 熔融合成法により、 所望の粒子径 、 ァスぺ ク ト比、 結晶性のものが得られる。
(裏面層)
本発明の受容シー において、 受容層に対し反対の面 (裏面) 上 に、 走行性向上、 静電気の防止、 受容シー ト相互の擦れによる受容 層の損傷防止、 さらにはプリ ン ト した受容シー トを重ね置さしたと き、 受容層からそれに接触隣接する受容シー ト裏面への染料移行の 防止などを目的として裏面層が形成されていてもよい。 裏面肩には 接着成分としての樹脂と帯電防止処理のために各種の導電剤を添加 することができる。 この導電剤としては、 カチオン系ポリマーを用 いることが望ましい。 カチオン系ポリマーとしては、 一般的にポリ エチレンイ ミ ンゃ、 カチオン性モノマーを含むアク リル系重合体、 カチオン変性アク リルアミ ド系重合体およびカチオン澱粉等を用い ることができる。
本発明において、 中間層 バリ ア層、 受容層、 裏面層等の各塗工 層は、 常法に従って形成され、 各々、 所要成分を含む塗工液を調製 し、 バーコ一夕一、 グラビアコ一夕一、 コンマコ一夕一、 ブレー ド コ一夕一、 エアーナイ フコーター、 ゲー トロールコ一夕一、 ダイコ 一夕一、 カーテンコ一夕一、 リ ップコ一夕一、 およびスライ ドビー ドコ一夕一等の公知のコ一夕一を使用して、 シー ト状支持体の所定 の面上に塗工し、 乾燥後、 必要に応じて加熱キュア一して形成する ことができる。
さ らに、 受容シー トに平滑化処理を施してもよく、 受容層表面の 凹凸を減少させ、 平滑化する事も可能である。 平滑化装置と しては 、 例えばスーパーカ レンダ一、 ソフ トカ レンダー、 ダロスカ レンダ ―、 ク リアランスカ レンダ一等の一般に製紙業界で使用されている カレンダー装置を適宜使用できる。
また、 シー ト状支持体の少なく とも一面に、 中空粒子を有する中 間層、 受容層を順次形成した構成の受容シー トを製造する場合には 、 受容層表面の平滑性を向上させるため、 中間層の形成後および/ または受容層の形成後に、 金属加熱ロールと弾性ロールで二ップ処 理をするカレンダーによる平滑化処理が有効であり、 さ らにニップ 処理直前の表面層 (中間層または受容層) の表面温度を 3 0〜 1 3 0での範囲に調整することで、 より平滑化が進むことを見出した。 表面層の表面温度は、 3 5〜 1 2 0 °Cの範囲がより好ましく、 4 0 〜 1 1 5での範囲がさ らに好ましい。
ニップ処理直前の表面層の表面温度が 3 0で未満では、 平滑化処 理に及ぼす効果がほとんど見られず、 1 3 0 °Cを超えると金属加熱 ロールから受容層がリ リースされる際に剥離が重くなり、 剥離線が 発生する等の外観不良を生じることがある。
本発明において、 ニップ処理は、 中間層形成後または受容層形成 後に行われ、 必要に応じて、 中間層形成後および受容層形成後の両 方で行ってもよく、 好ましく は受容層形成後に行われる。
例えば受容層形成後の場合、 カレンダーでは、 ニップ処理時の熱 による中間層、 受容層樹脂の可塑化、 圧力による受容シー ト表面の 変形、 金属加熱ロール表面形状の転写、 ニップ圧から開放されると き発生する受容層表面のせん弾力により、 受容シー ト表面の平滑化 が進むと考えられるが、 ニップ直前の受容層表面温度を 3 0〜 1 3 0 °Cにすることで、 ニップ処理時の樹脂の可塑化がより短時間で均 一に進むために、 より効率的に平滑性が付与されると考えられる。
ニップ処理直前の表面温度を 3 0〜 1 3 0 °Cの範囲に調整するに は、 平滑化処理装置の通紙経路をコン トロールし、 二ップ部通過前 の表面層を金属加熱ロール表面に接触させて通過させる方法が示さ れる。 例えば、 接触面積や加熱時間等を適宜調整することよりニッ プ処理直前の表面層の表面温度を 3 0〜 1 3 0 °Cになるように調整 することできる。 平滑化処理の作業性などの面から、 加熱処理時間 は 5 0〜 2 0 0 0 m秒の範囲が好ましい。 なおニップ処理直前の表 面層の表面温度は、 例えば非接触型放射温度計 (商品名 : I T一 5 5 0 F、 堀場製作所製) 等を用いて測定することが可能である。 また、 一般的な加温装置 (予備加熱装置とも言う。 ) を使用する ことも可能で.ある。 具体的には加温ロール (予備加熱ロールとも言 う。 ) 、 赤外線ヒーター、 オーブン等の温風発生装置等の手段を適 宜使用でき、 予備加熱ロールを用いる方法が、 簡便で効率が良く、 好ましく行われる。 例えば、 予備加熱ロールの温度条件としては、 3 0〜 : L 3 5でが好ましく、 より好ましくは 3 5〜 : L 2 5 °C、 更に 好ましくは 4 0〜 1 2 0でである。
ニップ処理の好ましいニップ圧力条件としては、 0. 2〜 1 5 0 M P aが好ましく、 より好ましく は 0. 3〜 : L O O M P aであり、 特に好ましく は 2〜 5 0 M P aである。 また、 ニップ時間は、 弾性 ロールの硬さ、 ニップ圧力等の影響が大であるが、 5〜 5 0 0 m秒 の範囲が好ましい。 金属加熱ロールの温度条件としては、 室温条件 から平滑化処理を行う塗工層に含まれる接着剤樹脂の融点以下の温 度範囲として、 好ましく は 3 0〜 1 3 0 °Cであり、 より好ましく は 3 5〜 1 2 0で、 更に好ましく は 4 0〜 1 1 5 °Cである。
また金属加熱ロールの表面粗さは、 J I S B 0 6 0 1 に基く R a値が、 0. 0 1〜 : L . 0 μ mであることが好ましく、 更に好ま しく は 0. 0 2〜 : L . の範囲である。 R a値力 S O . 0 1 m 未満では得られる製品の光沢度が高くなり過ぎて、 光沢ムラが発生 することがある。 一方、 R a値が 1. 0 mを超えると、 得られる 製品の受容層表面の印刷平滑度 (R p値) が大きくなり、 画像均一 性が不良となることがある。
また、 本発明においては、 受容層表面の、 J I S Z 8 7 4 1 に準じて測定された 2 0 ° 光沢度 (入射光角度 2 0 ° における光沢 度) 力 8 0 %以下が好ましく、 より好ましく は 3 0〜 7 0 %であ る。 中空粒子を含有する中間層の形成によりク ッショ ン性は良好と なるが、 光沢度が 8 0 %を超えると受容層表面に傷が目立つおそれ がある。 例えば受容シー ト同士を重ね合わせて保管した場合、 受容 層表面に受容シー ト裏面が接触して、 受容層面に部分的に微小な傷 がついて光沢ムラが発生し、 外観上商品価値を低下させることがあ る。 受容層表面の光沢度が 3 0 %未満では、 熱転写プリ ン夕一で印 画した画像の画像光沢が劣ることがある。
本発明において、 前記平滑化処理後に、 更に引き続いて厚さ復元 処理を行う ことが好ましい。 厚さ復元処理とは、 圧力開放の状態で 金属加熱ロールに受容シー トを接触させて加熱する工程である。 受 容シー 卜は、 金属加熱ロールと弾性ロールからなる一対のロール間 で形成される加圧状態の二ップ部を通して平滑化処理されると、 表 面平滑性は向上するが、 受容シー トの内部、 特に中間層が圧縮され て厚さが減少する。 この受容シー トを二ップ部通過後、 直ちに加圧 開放の状態で加熱ロールと接触させると、 特に中間層が適度に膨張 して厚さが増加するため、 中間層全体の密度が減少し、 受容シー ト の画質、 印画濃度を高めることが可能となる。 厚さ復元処理工程に おける加熱ロールの温度は、 前記平滑化処理における加熱ロールの 条件と同一でもよく、 3 0〜 1 3 0 °Cが好ましい。 また受容シー ト と金属加熱ロールとの接触時間は 0 . 5秒以上が好ましく、 より好 ましく は 1秒以上である。
本発明において、 受容層塗工面に対して平滑化処理を施す場合の 平滑化処理条件は、 受容層の染料染着性樹脂の熱的性質 (特に樹脂 のガラス転移温度) の影響が大きい。 樹脂のガラス転移温度が高い 場合には、 樹脂が熱変形しにく く平滑化しにく い傾向がある。 本願 のように平滑化工程に先立って、 受容シー トの表面層温度を予め所 定の範囲に調整することにより樹脂の可塑化が短時間で進み、 効率 的に平滑化処理を行う ことが可能となる。
受容シー トの印画濃度及び印画画質については、 受容シー トの平 滑性、 即ち受容シー トとサーマルヘッ ドとの接触率が重要であり、 受容層表面の平滑性については、 マイクロ トポグラフを使用し、 印 加圧力 0 . 0 5 M P aで測定したときの受容層表面の印刷平滑度 ( R p値) を 0〜 4 . 0 / mに調整することにより、 高感度、 高画質 の画像が得られることが判明した。 R p値が 4 . 0 ^ mを超えると 、 受容シー ト表面の平滑性が不足して、 受容シー トの印画濃度及び 印画画質が劣ることがある。 R p値は、 より好ましく は 0〜 3 . 0 ; mである。 印刷平滑度 (R p値) は、 基準平面 (プリズム) に圧 着した試料表面のく ぼみの平均深さに比例した物理量を測定したも のであり、 測定原理については、 日本印刷学会論文集、 第 1 7巻第 3号 ( 1 9 7 8 ) 、 日本印刷学会第 6 0回春季研究発表会 ( 1 9 7 8 ) 等に発表されている。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 勿論本 発明はこれによって限定されるものではない。 特に断らない限り、 実施例中の 「部」 および 「%」 は、 すべて 「質量部」 および 「質量 %」 を示し、 溶剤に関するものを除き固形分量である。
「ポリエステル樹脂の製造」
下記表 1 に示す多価カルボン酸成分及び多価アルコール成分を用 いて、 公知の方法により各々のポリエステル樹脂を合成した。
表 1 . (ポリエステル樹脂)
Figure imgf000030_0001
実施例 1
「中間層の形成」
シー ト状支持体として、 厚さ 1 5 0 mのアー ト紙 (商品名 : O K金藤 N、 1 7 4 . 4 g / m 2 , 王子製紙製) を使用し、 その片面 に下記組成の中間層用塗工液一 1 を、 乾燥後の膜厚が 5 1 mにな るように塗工、 乾燥して中間層を形成した。
中間層用塗工液一 1
アク リ ロニ ト リル及びメ夕ク リ ロ二 ト リルを主成分とする共重合体 からなる既発泡中空粒子 (平均粒子径 3 . 2 n m , 体積中空 率 7 6 % ) 5 0部 ポリ ビニルアルコール (商品名 : P V A 2 0 5 、
クラレ製) 1 0部 スチレン一ブタジエンラテックス (商 Π •
ΡΠ名 P T 1 0 0 4 、
日本ゼオン製) 4 0部 水 2 5 0部
「バリア層及び受容層の形成」
更に上記中間層上に下記組成のバリ ァ層用塗工液一 1 を 、 固形分 塗工量が 2 g / m 2 になるように塗工 口
、 乾 してバリア層を形成し
、 更に上記バリ ア層上に、 下記組成の受容層用塗工液— 1 を固形分 塗工量が 5 g Z m 2 になるように塗工 、 乾燥し、 受容層を形成した バリ ア層用塗工液— 1
膨潤性無機層状化合物 (ナ ト リ ウム 4珪素 母、
粒子平均長径 6 . 3 m、 ァスぺク 卜比 2 7 0 0 ) 3 0部 ポリ ビニルアルコール (商品名 : P V A 1 0 5 、
クラレ製) 5 0部 スチレン一ブタジエンラテックス (商 □ •
PP名 L - 1 5 3 7 、 旭化成製)
受容層用塗工液一 1
ポリエステル樹脂 A
エポキシポリエーテル変性シリコーンオイル (商品
1 、 東レダウコーニングシリ コーン社製)
アルコール変性シリ コーンオイル (商品名 : S F 8
東レダウコーニングシリ コーン社製)
ィソシァネー ト化合物 (商品名 : N Y - 7 1 0 A、
三菱化学社製)
トルエン
メチルェチルケ トン
「裏面層の形成」
次にシー ト状支持体の受容層を設けた側とは反対側の面上に下記 組成の裏面層用塗工液一 1 を、 乾燥後の固形分塗工量が 3 g / m 2 になるように塗工、 乾燥して裏面層を形成し、 その後 5 0 °Cで 4 曰 間熱処理を行った。 更にこの受容シー トの表面平滑化のために、 力 レンダー処理 (ロール表面温度 7 8 °C、 ニップ圧 2 . 5 M P a ) を 行い、 受容シー トを作成した。
裏面層用塗工液一 1
ポリ ビニルァセ夕一ル樹脂 (商品名 : エスレック K X— 1 、
積水化学工業製) 4 0部 ポリアク リル酸エステル樹脂 (商品名 : ジュリマー A T 6 1 3 、
日本純薬製) 2 0部 ナイ ロン樹脂粒子 (商品名 : M W 3 3 0、 神東塗料製) 1 0部 ステアリ ン酸亜鉛 (商品名 : Z— 7 — 3 0、 中京油脂製) 1 0部 カチオン型導電性樹脂 (商品名 : ケミスタツ 卜 9 8 0 0 、 三洋化成製) 2 0部 水 イソプロピルアルコール = 2 / 3 (質量比) 混合液 4 0 0部 実施例 2
受容層用塗工液— 1 の代りに受容層用塗工液一 2 を用いた以外は 、 実施例 1 と同様にして受容シー トを作成した。
受容層用塗工液一 2
ポリエステル樹脂 A 1 0 0部 エポキシ変性シリコーンオイル
(商品名 : K F 1 0 5、 信越化学工業社製) 1 0部 アルコール変性シリコーンオイル (商品名 : S F 8 4 2 7 、
東レダウコーニングシリコーン社製) 2部 イソシァネー ト化合物 (商品名 : N Y— 7 1 0 A、
三菱化学社製) 5部 卜ルェン 0 0部 メチルェチルケ トン 0 0部 実施例 3
実施例 1 においてシー ト状支持体として、 厚さ 1 5 0 ii mのァー ト紙 (商品名 : 〇 K金藤 N 、 1 7 4 . 4 g / m 2 , 王子製紙製) の 代わり に下記方法で作成した貼合シー ト状支持体を用い、 中間層及 びバリア層の塗工を省略した以外は、 実施例 1 と同様にして受容シ ー トを作成した。
(貼合シー 卜状支持体の作成)
厚さ 1 0 0 ; mの上質紙の両面に、 2軸延伸されたポリプロピレ ンを主成分とする多孔質多層構造延伸フィルム (商品名 : ュポ F P G 5 0、 ュポ · コーポレーショ ン製) を ドライ ラミネー ト方式で積 層して、 シー ト状支持体とした。
実施例 4 実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代り にポリエステル樹脂 Bを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー トを作成した。
実施例 5
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代り にポリエステル樹脂 Cを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー トを作成した。
実施例 6
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代り にポリエステル樹脂 Dを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー 卜を作成した。
実施例 7
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代りにポリエステル樹脂 Eを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー 卜を作成した。
実施例 8
受容層用塗工液一 1 の代り に下記組成の受容層用塗工液一 3 を用 いた以外は、 実施例 1 と同様にして受容シー トを作成した。
受容層用塗工液一 3
ポリエステル樹脂 A 1 0 0部 反応性ポリエーテル変性シリコーンオイル
(商品名 : X 2 2— 4 2 7 2、 信越化学工業社製) 7部 非反応性ポリエーテル変性シリ コーンオイル (商品名 : S H 8 4 0
0、 東レダウコーニングシリ コーン社製) 1部 イ ソシァネー ト化合物 (商品名 : N Y - 7 1 0 A、
三菱化学社製) 9部 卜ルェン 1 0 0部 メチルェチルケ トン 1 0 0部 実施例 9
受容層用塗工液一 1の代り に下記組成の受容層用塗工液一 4を用 いた以外は、 実施例 1 と同様にして受容シー トを作成した。
受容層用塗工液一 4
ポリエステル樹脂 A 8 0部 ビスフエノール Zポリカーボネー ト樹脂
(商品名 : T S— 2 0 2 0、 帝人化成社製) 2 0部 エポキシポリエーテル変性シリコーンオイル (商品名 : S F 8 4 2
1、 東レダウコ一ニングシリ コーン社製) 1 0部 アルコール変性シリ コーンオイル (商品名 : S F 8 4 2 7、
東レダウコ一二ングシリコーン社製) 2部 イソシァネー ト化合物 (商品名 : N Y— 7 1 0 A、
三菱化学社製) 5部 トルエン 1 0 0部 メチルェチルケ トン 1 0 0部 実施例 1 0
「裏面層の形成」
シー ト状支持体として、 厚さ 1 5 0 / mのアー ト紙 (商品名 : 〇 K金藤 N、 1 7 4. 4 g Zm2 、 王子製紙製) を使用し、 その片面 に裏面層用塗工液一 1 (実施例 1で調製)を乾燥後の固形分塗工量が 3 g /m2 になるように塗工、 乾燥して裏面層を形成した。
「中間層の形成」
次にシー ト状支持体の裏面層を設けた側と反対側の面上に、 下記 組成の中間層用塗工液— 2 を、 乾燥後の膜厚が 4 3 になるよう に塗工、 乾燥して中間層を形成した。
中間層用塗工液一 2 ポリ塩化ビニリデン系発泡中空粒子 (体積中空率 9 3 %、
平均粒子径 4 n m) 3 5部 ポリ ビニルアルコール (商品名 : P V A 2 0 5、
クラレ製) 1 5部 スチレン一ブタジエンラテックス (商品名 : P T 1 0 0 4、
日本ゼオン製) 5 0部 水 2 0 0部
「受容シー トの作成」
更に上記中間層上に、 下記組成のバリ ア層用塗工液一 2を固形分 塗工量が 2 g Z m 2 になるように塗工、 乾燥してバリ ア層を形成し 、 このバリア層上に、 下記組成の受容層用塗工液一 5を固形分塗工 量が S g Zm2 になるように塗工、 乾燥して受容層を形成し、 その 後 5 0でで 4 8時間キュア一を行った。 さ らに予備加熱装置、 金属 加熱ロールと弾性ロール、 および厚さ復元ロールよりなるカ レンダ 一装置を用い、 ニップ処理前受容シー ト温度 5 0で、 金属加熱ロー ル温度 7 0で、 ニップ時間 5 0 m秒、 ニップ圧力 1 0 M P a、 厚さ 復元ロール温度 7 0で、 厚さ復元時間 2秒の条件で平滑化処理を行 い、 受容層表面の R p値が 1. の受容シー トを作成した。
バリア層用塗工液一 2
ポリ ビニルアルコール (商品名 : P V A 1 1 7、 クラレ製)
1 0 0部 水 1 0 0 0部 受容層用塗工液一 5
ポリエステル樹脂 A 1 0 0部 シラノール基含有メチルフエ二ルポリ シロキサン (商品名 : T S R 1 6 0、 G E東芝シリ コーン社製、 水酸基含有量約 4. 5質量%)
1 0部 ポリエーテル変性シリ コーンオイル (商品名 : S F 8 4 2 8、 東レダウコーニングシリコーン社製) 3部 イソシァネー ト化合物 (商品名 : N Y— 7 1 0 A、
三菱化学社製) 1 2部 トルエン 1 0 0部 メチルェチルケ トン 1 0 0部 実施例 1 1
受容層用塗工液一 5の代り に下記組成の受容層用塗工液一 6 を用 いた以外は、 実施例 1 0 と同様にして受容シー トを作成した。
受容層用塗工液一 6
ポリエステル樹脂 B 1 0 0部 シラノール基含有メチルフエ二ルポリ シロキサン (商品名 : 2 2 0
F L AK E , 東レダウコーニングシリ コーン社製、 水酸基含 有量約 6質量%) 2 0部 ポリエーテル変性シリ コーンオイル (商品名 : S F 8 4 2 8、
東レダウコ一二ングシリ コーン社製) 3部 イソシァネ一 卜化合物 (商品名 : N Y— 7 1 0 A、
三菱化学社製) 1 2部 トルエン . 1 0 0部 メチルェチルケ トン 1 0 0部 比較例 1
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代り にポリエステル樹脂 Fを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー 卜を作成した。
比較例 2
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において、 ポリエステル樹脂 Aの 代りにポリエステル樹脂 Gを用いた以外は、 実施例 1 と同様にして 受容シー トを作成した。
比較例 3
実施例 1の受容層用塗工液一 1 において 、 ホリェス丁ル樹脂 Αの 代りにポリエステル樹脂 Hを用いた以外は 、 実施例 1 と同様にして 受容シ一 トを作成した。
比較例 4
実施例 1 の受容層用塗工液一 1 において 、 ホリェステル樹脂 Aの 代りに酪酸酢酸セルロース (商品名 : C A B 5 5 1 0 . 0 1 、 ィ
—ス トマンケミカル社製) を用いた以外は 、 実施例 1 と同様にして 受容シー トを作成した。
評価
上記各実施例および比較例で得られた受容シ一 卜について、 下記 試験を行った。 得られた結果を表 2 に示す
〔印画濃度試験〕
得られた受容シー トに、 昇華型熱転写リ ン (商 Ρ αΡ名 : U Ρ一 5
4 0、 ソニー社製) を装着した市販の熱転写ビデォプ U ン夕一 (商 品名 : U P— 5 0、 ソニー社製) を用いて 、 2 0 環境下で黒べ夕 画像を印画し、 反射濃度計 (商品名 : マクべス R D 9 1 4、 ダレ タグ社製) を用いて印画濃度を測定した。 印画濃度を 5点測定し、 それらの平均値が 2. 1以上の濃度であれば実用上問題の無いレべ ルである。
〔耐光性試験〕
上記印画物を、 X e フェー ドメーターで 1 0 , O O O k J Zm2 の積算照度になるまで処理し、 処理前後の印画物の色差を求めた。 なお、 色差については、 J I S Z 8 7 2 2に規定された方法 によって、 色差計 (グレタグ社製) を用い、 印画物の処理前後の反 射特性を測定し、 J I S Z ' 8 7 3 0に規定された方法によって 、 印画物の処理前後の色差 Δ Ε * を算出した。 色差が 1 3以内であ れば、 実用上問題の無いレベルである。
〔保護層転写性試験〕
得られた受容シー トの受容層上に、 熱転写試験機 (商品名 : Τ Η — Ρ Μ Ι 2、 大倉電機社製) を使用して、 印加エネルギーを可変さ せて、 昇華型熱転写リポン (商品名 : U P— 5 4 0、 ソニー社製) の保護層部を転写し、 保護層が転写できる最小エネルギーを求めた 。 この保護層転写性試験において、 保護層転写最小エネルギーが 1 m j d o t 以下であれば、 実用上問題ない転写性レベルである。
〔リボン離型性試験〕
得られた受容シー トに、 昇華型熱転写リボン (商品名 : U P— 5 4 0、 ソニー社製) を装着した市販の熱転写ビデオプリ ンター (商 品名 : U P— 5 0、 ソニー社製) を用いて、 5 0で環境下で、 黒べ 夕画像を 1 0枚連続で印画した。 その際、 印画適性として受容シー 卜と リボンとの融着状況、 およびプリ ン夕一からの受容シー トの排 紙性等について、 以下の基準で評価した。
〇 : 受容シー トと リボンとの融着が全くなく、 1 0枚連続して正 常に排紙され、 実用には全く問題がない。
△ : 受容シー トと リボンとの軽い融着により若干騒音は生じるが 、 1 0枚とも排紙され、 実用可能である。
X : 受容シー トとリボンとが融着を生じ、 正常に排紙されないも のがあり、 実用には適さない。 表 2
Figure imgf000040_0001
産業上の利用の可能性
本発明の受容シー トは、 高速印画時においても、 印画濃度が高く 、 画像の耐光性が良好で、 かつイ ンク リボンの保護層転写性や、 受 容層とインク リポンとの離型性等に優れ、 昇華熱転写方式を初めと する各種の熱転写方式のフルカラ一プリ ン夕一に有用なものであつ て、 産業界に寄与するところは大である。

Claims

1 . シー ト状支持体と、 このシー ト状支持体の少なく とも一面上 に形成された画像受容層とを有する熱転写受容シー トにおいて、 前 記画像受容層が、 多価カルボン酸成分と多価アルコール成分とを重 縮合した分岐構造を有するポリエステル樹脂を含有し、 前記多価力 請
ルボン酸成分の、 3 0〜 7 5モル%が芳香族ジカルボン酸であり、 かつ 1 5〜 6 0モル%が脂環族ジカルボン酸であることを特徴とす る熱転写受容シー ト。
2 . 前記ポリエステルの重縮合成分として、 3価以上のアルコー ル成分および/または 3価以上のカルボン酸成分を、 それぞれ多価 囲
アルコール成分または多価カルボン酸成分の 0 . 5〜 1 0モル%含 む請求項 1 に記載の熱転写受容シー ト。
3 . 前記多価アルコール成分の、 1 0〜 8 0モル%が脂環族ダリ コール化合物および Zまたは芳香族グリ コール化合物である請求項 1 または 2 に記載の熱転写受容シー ト。
4 . 前記画像受容層が、 前記ポリエステル樹脂と、 エポキシ変性 シリ コーンおよび/またはエポキシポリエーテル変性シリ コーンと を成分とする反応物を含有する請求項 1 〜 3のいずれかに記載の熱 転写受容シ一 ト。
5 . 前記反応物の成分として、 さ らにアルコール変性シリ コーン を含む請求項 4 に記載の熱転写受容シー ト。
6 . 前記画像受容層が、 ( a ) 前記ポリエステル樹脂と、 ( b ) イソシァネー ト化合物と、 ( c ) イソシァネー ト基に対して反応性 のポリエーテル変性シリ コーンおよび/またはカルビノール変性シ リ コーンとを含む反応物を含有し、 さ らに非反応性ポリエーテル変 性シリ コーンを含む請求項 1 〜 3のいずれかに記載の熱転写受容シ 一卜。
7 . 前記画像受容層が、 ビスフエノール Aポリカーボネー ト樹脂 および/またはビスフエノール Zポリカーボネー ト樹脂を含有する 請求項 1 〜 3のいずれかに記載の熱転写受容シー ト。
8 . 前記画像受容層が、 シラノール基含有.ポリ シロキサンを、 染 料染着性樹脂 1 0 0質量部に対して 1 〜 4 0質量部含む請求項 1 〜 3のいずれかに記載の熱転写受容シー ト。
9 . 前記シラノール基含有ポリ シロキサンが、 シラノール基含有 メチルフエ二ルポリ シロキサンである請求項 8 に記載の熱転写受容 シー ト。
PCT/JP2006/307989 2005-04-11 2006-04-10 熱転写受容シート WO2006109875A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06731925A EP1870249A1 (en) 2005-04-11 2006-04-10 Thermal transfer receiving sheet
JP2007513041A JPWO2006109875A1 (ja) 2005-04-11 2006-04-10 熱転写受容シート
US11/918,213 US20080220191A1 (en) 2005-04-11 2006-04-10 Thermal Transfer Receiving Sheet

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113948 2005-04-11
JP2005-113948 2005-04-11
JP2006-037118 2006-02-14
JP2006037118 2006-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109875A1 true WO2006109875A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37087132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307989 WO2006109875A1 (ja) 2005-04-11 2006-04-10 熱転写受容シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080220191A1 (ja)
EP (1) EP1870249A1 (ja)
JP (1) JPWO2006109875A1 (ja)
WO (1) WO2006109875A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073171A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Kao Corp 熱転写受像シート用染料受容層組成物
JP2009262337A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kao Corp 熱転写受像シートの受容層用組成物
JP2010115848A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Kao Corp 熱転写受像シート用ポリエステル
JP2010137440A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 熱転写受像シート用樹脂の分散液
JP2021504176A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 花王株式会社 染料受容層用樹脂分散液

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145397A (ja) * 1988-11-29 1990-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シート
JPH03180391A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH05581A (ja) * 1990-09-14 1993-01-08 I C I Japan Kk 熱転写印刷用被転写体
JPH05246152A (ja) * 1991-12-13 1993-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2000052663A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Oji Paper Co Ltd 熱転写用染料受容シート
JP2005288799A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145397A (ja) * 1988-11-29 1990-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シート
JPH03180391A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写用受像媒体
JPH05581A (ja) * 1990-09-14 1993-01-08 I C I Japan Kk 熱転写印刷用被転写体
JPH05246152A (ja) * 1991-12-13 1993-09-24 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP2000052663A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Oji Paper Co Ltd 熱転写用染料受容シート
JP2005288799A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073171A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Kao Corp 熱転写受像シート用染料受容層組成物
JP2009262337A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Kao Corp 熱転写受像シートの受容層用組成物
JP2010115848A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Kao Corp 熱転写受像シート用ポリエステル
JP2010137440A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Kao Corp 熱転写受像シート用樹脂の分散液
JP2021504176A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 花王株式会社 染料受容層用樹脂分散液
JP7218366B2 (ja) 2017-11-27 2023-02-06 花王株式会社 染料受容層用樹脂分散液
US11794505B2 (en) 2017-11-27 2023-10-24 Kao Corporation Resin-dispersed liquid for dye-receptor layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006109875A1 (ja) 2008-11-20
EP1870249A1 (en) 2007-12-26
US20080220191A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008265331A (ja) 感熱転写シートおよび画像形成方法
JP5703741B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
JP5641406B2 (ja) 熱転写受像シートおよびその製造方法
WO2006109875A1 (ja) 熱転写受容シート
WO2006033452A1 (ja) 熱転写受容シート
JP2009285830A (ja) 熱転写受容シート
JP2006347148A (ja) 熱転写受容シート
JP2012158121A (ja) 熱転写受像シート
JP2012035521A (ja) 熱転写受像シート
JP2007237438A (ja) 熱転写受像シート
JP4978418B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2006027264A (ja) 熱転写受容シートの印画方法
JP2007290302A (ja) 熱転写受容シート
JP5789956B2 (ja) 熱転写シート
JP2012148473A (ja) 熱転写受容シートの製造方法
JP7206989B2 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及びこれを用いて作製される印画物
JP7302157B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2010012640A (ja) 熱転写受容シート
JP4664175B2 (ja) 熱転写受像シート、および、熱転写受像シートの製造方法
JP4041314B2 (ja) 熱転写受像シートおよび染料受容層転写シート
JP6728624B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP5286728B2 (ja) 熱転写受像シート及び印画物
JP4451473B2 (ja) 熱転写受像シートおよび染料受容層転写シート
JP5757400B2 (ja) 昇華転写用熱転写受像シート
JP4962245B2 (ja) 熱転写受像シート、画像形成方法及び印画物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680011785.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007513041

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731925

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11918213

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731925

Country of ref document: EP