WO2006109692A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006109692A1
WO2006109692A1 PCT/JP2006/307369 JP2006307369W WO2006109692A1 WO 2006109692 A1 WO2006109692 A1 WO 2006109692A1 JP 2006307369 W JP2006307369 W JP 2006307369W WO 2006109692 A1 WO2006109692 A1 WO 2006109692A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
tomographic
input operation
image display
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/307369
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Nemoto
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co., Ltd. filed Critical Nemoto Kyorindo Co., Ltd.
Priority to JP2007512954A priority Critical patent/JPWO2006109692A1/ja
Priority to US11/910,970 priority patent/US20090022378A1/en
Priority to EP06731317A priority patent/EP1872721A4/en
Publication of WO2006109692A1 publication Critical patent/WO2006109692A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/021Arrangements integrating additional peripherals in a keyboard, e.g. card or barcode reader, optical scanner
    • G06F3/0213Arrangements providing an integrated pointing device in a keyboard, e.g. trackball, mini-joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging

Definitions

  • the present invention relates to an image display device that displays tomographic images, and more particularly to an image display device that switches and displays a large number of continuous tomographic images as series data.
  • Tomography scanners and MRI (Magnetic Resonance Imaging) devices are used in the medical field, and various image display devices for displaying the tomographic images have been developed.
  • Such an image display device is realized, for example, by installing dedicated application software in a personal computer, and can sequentially display a plurality of continuous tomographic images stored as series data on a display. .
  • the input operation is executed with a keyboard or a mouse on which input keys such as alphabets are arranged, so that the versatility is good but the operability is not good.
  • the image display apparatus proposed by the present applicant has a dedicated switching operation means, and the switching operation means may have a front / rear operation member that is slidable in the front / rear direction.
  • the switching operation means may have a front / rear operation member that is slidable in the front / rear direction.
  • the front / rear operation member is slid in the front / rear direction, the tomographic images displayed on the display are sequentially switched correspondingly, so that it is possible to easily browse a large number of continuous tomographic images. it can.
  • the tomographic image is switched and displayed at a low speed when the front / rear operating member is slightly slid from the initial position, and is displayed at a high speed when the slide is moved significantly.
  • the switching speed of tomographic images can be freely and intuitively adjusted (for example, see Patent Documents 1 to 4).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-04910
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-132766
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-150138
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-339695
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide an image display device capable of easily confirming a large number of continuous tomographic images.
  • the image display apparatus of the present invention includes tomographic image storage means, tomographic image display means, switching operation means, image switching means, and display composition means.
  • the tomographic image storage means stores series data composed of a large number of continuous tomographic images, and the tomographic image display means displays the stored tomographic images.
  • the switching operation means accepts an input operation for switching the tomographic images in the continuous front-rear direction, and the image switching means switches the tomographic images displayed corresponding to the input operations in the continuous front-rear direction. Since the display compositing means composes a number of consecutive tomographic images in units of n and displays them on the tomographic image display means, the number of displayed slice images is 1 / n.
  • a plurality of constituent elements that do not need to be independent from each other are formed as one member, and a constituent element is another constituent element. It is also possible that a part of a certain component and a part of another component overlap each other.
  • the number of tomographic images to be displayed can be reduced to 1 / n by combining and displaying a large number of consecutive tomographic images.
  • Many tomographic images can be easily confirmed, and the tomographic images to be displayed are composed of consecutive n images, and the tomographic images are not thinned out, so that necessary information is not overlooked. Can do.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a logical structure of a tomographic inspection system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a tomographic inspection system.
  • FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the image display device.
  • FIG. 4 is a plan view showing the appearance of the control unit.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a circuit structure of the image display device.
  • FIG. 6 is a side view showing the internal structure of the input operation device.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view showing an assembly structure of a main part of the input operation device.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a structure of a main part of the input operation device.
  • FIG. 9 is a process diagram showing the operation of the input operation device.
  • FIG. 10 is a schematic front view showing a state where a tomographic image is displayed on the display unit.
  • FIG. 11 is a schematic front view showing a state in which a tomographic image is displayed on the display unit.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a plurality of continuous tomographic images.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a state in which a plurality of tomographic images are combined.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an initial part of the processing operation of the image display apparatus.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a processing operation in which the image display device synthesizes tomographic images. 16) This is a flowchart showing the processing operation in which the image display device switches display of tomographic images.
  • FIG. 17 is a schematic diagram showing a display state of the first modified example.
  • FIG. 18 is a schematic diagram showing a display state of the second modification.
  • the image display apparatus 300 is formed as a part of the tomographic inspection system 400, and is online connected to a CT scanner 410 that is a fluoroscopic imaging apparatus.
  • This CT scanner 410 has an image capturing mechanism 411 that is an image capturing means and a communication unit 412 that is an image supplying means, and the image capturing mechanism 411 has many test subjects (not shown) force.
  • the tomographic image is taken. Multiple images taken consecutively from the subject at predetermined intervals A number of tomographic images are accumulated as series data, and the communication unit 412 transmits data to the image display device 300.
  • the image display apparatus 300 includes a control unit 200, a display unit 211, a main unit 212, and the like as main components.
  • the control unit 200 and the display unit 211 are connected.
  • the control unit 200 has a through hole 202 formed in the center of the upper surface of the main body housing 201. Above the through hole 202, the control unit 200 is a switching operation means and a number input means. The joystick 121 of the input operation device 100 is exposed.
  • a function selection switch 204 which is a function selection means, is arranged on the left front side of the joystick 121. As will be described in detail later, the function of the input operation device 100 is switched by the function selection switch 204. In addition to the input operation device 100 and the function selection switch 204, the control unit 200 is provided with various operation keys 205, and various functions are set in these operation keys 205.
  • the input operation device 100 includes a flat plate-like device base member 110 and a front and rear operation member 120 that are elongated in the front-rear direction.
  • the front / rear support mechanism 111 which is erected, supports the front / rear operation member 120, which is also the second operation member, so that it can pivot in the front / rear direction at the center.
  • a joystick 121 is erected at the center of the upper surface of the front / rear operation member 120. As shown in FIGS. 3 and 4, the joystick 121 protrudes upward from the through-hole 2002 of the control unit 200. .
  • the front and rear end portions 122 of the front / rear operation member 120 are formed in a semi-cylindrical shape protruding downward, and the multistage detection device 130 is used as a front switch and a rear switch at a position where an upward force is also pressed by the front and rear end portions 122. Are formed individually.
  • the multistage detection device 130 includes a rectangular flat plate-shaped vertical operation member 131, and the end 122 of the front / rear operation member 120 is opposed to the vertical operation member 131 by an upward force.
  • the base member 110 is provided with two pairs of guide shafts 132 as operation support mechanisms on the upper surfaces of the front and rear end portions. Supported to slide up and down! RU
  • a coil spring (not shown) is attached to the guide shaft 132 so as to be wound.
  • the coil spring acts as an operation urging mechanism to urge the vertical operation member 131 upward. Since the guide shaft 132 is formed as a stopper whose upper end is widened outward, the vertical operation member 131 is slidable in the vertical direction and urged upward. It is held in the top position.
  • two pressure contact detection elements 135, 136 are arranged one on the left and right at the front and rear ends of the upper surface, and the upward force individually opposes these pressure contact detection elements 135, 136.
  • the two displacement pressing members 137 and 138 are slidably mounted on the vertical operation member 131.
  • the displacement pressing members 137 and 138 are also mounted so that the coil spring 139 is wound, and the coil spring 139 operates the displacement pressing members 137 and 1 38 up and down as a pressing biasing mechanism.
  • the member 131 is biased downward. Since the displacement pressing members 137 and 138 are also formed as staggers whose upper ends are expanded outward, the lower ends are opposed to the pressure detection elements 135 and 136 while being slidable in the vertical direction and biased downward. Yes.
  • the two displacement pressing members 137 and 138 face each other because the vertical lengths projecting downward from the vertical operation members 131 are stepwise different.
  • the distances between the displacement pressing members 137 and 138 and the press contact detection elements 135 and 136 are different in stages.
  • the third pressure contact detection element 134 is also arranged on the upper surface of the vertical operation member 131, and the end 122 of the front and rear operation member 120 is connected to the pressure contact detection element 134 with an upward force. Opposite.
  • the pressure detection elements 134 to 136 have a structural force in which the element displacement member 142 is supported by the detection element body 141 so as to be able to protrude and retract freely, and the pressure required for the operation is common.
  • the vertical operation member 131 is biased upward by the coil spring, as shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b), the end 122 of the front / rear operation member 120 is displaced downward. Then, only the pressure detection element 134 on the upper surface of the vertical operation member 131 is first pressed.
  • the image display apparatus 300 has a CPU (Central Processing Unit) 301 as hardware that is the main component of the computer.
  • ROM Read Only Memory
  • Disc-cartridge 306 is interchangeably loaded FDD (FD Drive) 307
  • CD (Compact Disc) — ROM308 is interchangeably loaded CD drive 309
  • control unit 200 display unit 211
  • iZF (Interface) Hardware such as unit 311 is connected.
  • ROM 303 In the image display device 300 of this embodiment, hardware such as ROM 303, RAM 304, HDD 305, exchangeable FD 306, exchangeable CD-ROM 308, etc. corresponds to an information storage medium, and at least one of them is for the CPU 301.
  • Computer programs and resources are stored as software. Such software is preinstalled in the image display apparatus 300, and data is read into the CPU 301 when the image display apparatus 300 is activated.
  • the image display apparatus 300 has an image acquisition unit 321, a tomographic image storage, as shown in FIG. Means 322, tomographic image display means 323, image switching means 324, display synthesis means 326, partial extraction means 331, orthogonal image generation means 332, orthogonal image storage means 333, orthogonal image display means 334, index image generation means 336, index Various means such as image display means 337 are logically provided.
  • the image acquisition unit 321 corresponds to a function of recognizing received data of the CPU 301 ZF unit 311 corresponding to the computer program stored in the RAM 304 and acquires series data from the CT scanner 410.
  • the tomographic image storage means 322 corresponds to a storage area or the like constructed in the HDD 305 so that the CPU 301 recognizes corresponding to the above-described computer program, and stores the series data acquired by the image acquisition means 321.
  • the tomographic image display means 323 has the CPU 301 display the data stored in the HDD 305. This corresponds to a function to be displayed on the knit 211, and displays a tomographic image of series data stored in the tomographic image storage means 322.
  • the image switching means 324 corresponds to a function in which the CPU 301 recognizes the operation signal of the control unit 200 and executes predetermined data processing.
  • the tomographic image displayed by the tomographic image display means 323 is displayed in front of the control unit 200. Switching is performed in response to an input operation to the rear operation member 120.
  • the joystick 121 of the input operation device 100 is tilted forward to a predetermined angle with a predetermined pressure, and the upper and lower operation members 131 of the front multistage detection device 130 are When only the pressure contact detection element 134 on the upper surface is pressed, only one tomographic image of the series data displayed corresponding to this is switched forward. Similarly, when the joystick 121 is tilted backward and only the pressure detection element 134 of the rear multistage detection device 130 is pressed, only one displayed tomographic image is switched backward.
  • the joystick 121 is further tilted in the front-rear direction, and one of the pressure detection elements 135 on the upper surface of the apparatus base member 110 is pressed by the long displacement pressing member 137 of the front and rear multistage detection device 130.
  • the tomographic images of the displayed series data are continuously switched at low speed in the front-rear direction.
  • the joystick 121 is further tilted in the front-rear direction, and the other press-contact detection element 136 is pressed by the short displacement pressing member 138 of the front and rear multistage detection device 130.
  • the tomographic image of the existing series data is continuously switched at high speed in the front-rear direction.
  • the display composition means 326 corresponds to a function in which the CPU 301 executes predetermined data processing on a plurality of data stored in the HDD 305.
  • the display composition means 326 is a series of the numbers. A large number of tomographic images having continuous data are synthesized and used as a tomographic image displayed on the tomographic image display means 323.
  • the operation of before and after tomographic images and the operation of increasing / decreasing the number of composite images by the input operation device 100 as described above are switching operations of the function selection switch 204. It is executed selectively correspondingly. Therefore, when the increase / decrease operation of the composite number is switched by the function selection switch 204, the joystick 12 of the input operation device 100 If 1 is tilted forward to the first stage as described above, the number of composites is increased by one, and if it is tilted backward to the first stage, the number of composites is decreased by one.
  • the composite number is increased or decreased at a low speed
  • the composite number is increased or decreased at a high speed. Note that the synthesis of a plurality of tomographic images is executed, for example, by overlapping a plurality of tomographic images.
  • the partial extraction unit 331 and the orthogonal image generation unit 332 correspond to a function of the CPU 301 executing predetermined data processing with a plurality of stored data in the HDD 305, and the partial extraction unit 331 is based on a large number of continuous tomographic images. Extract the linear part at the same position.
  • the orthogonal image generation unit 332 generates an orthogonal image corresponding to a tomographic image in a direction orthogonal to the continuous direction of the tomographic image by arranging the linear portions extracted by the partial extraction unit 331 in the continuous direction of the tomographic image. To do.
  • the orthogonal image storage unit 333 corresponds to a storage area constructed in the HDD 305 so that the CPU 301 can recognize it, and stores the orthogonal image generated by the orthogonal image generation unit 332.
  • the orthogonal image display means 334 also corresponds to a function of causing the CPU 301 to display the storage data of the HDD 305 on the display 211, and displays the stored orthogonal image.
  • a tomographic image force that is parallel to the XY direction and continuous in the Z direction, and when “X, y” dots are continuous in the XY direction up to z sheets in the Z direction, each force is also X
  • a linear portion of y dots is extracted in the Y direction at the position of “xZ2” dots in the direction, and these z linear portions are arranged corresponding to the continuous direction of the tomographic image.
  • an orthogonal image corresponding to a tomographic image parallel to the YZ direction is generated. For example, as shown in FIG. 10, this orthogonal image Iv is displayed on the display unit 211 together with the tomographic image Is.
  • the index image generation means 336 corresponds to a function for the CPU 301 to execute predetermined data processing.
  • the index image generation unit 336 corresponds to the composite image number.
  • An index image of the layer thickness is generated.
  • the index image display means 337 corresponds to a function for the CPU 301 to display the processing data on the display unit 211, and the index image Ig generated by the index image generation means 336 is displayed as shown in FIG. 10 and FIG. , The image is overlapped with the orthogonal image Iv at the position corresponding to the combined tomographic image Is displayed.
  • Various means of the image display device 300 as described above are realized by using hardware such as the HDD 305 and IZF boot 311, if necessary.
  • the main body is stored in an information storage medium such as the RAM 304. This is realized by the function of the CPU 301 as hardware corresponding to the computer program.
  • Such a computer program receives series data from the CT scanner 410 by the IZF unit 311, stores the received series data in the HDD 305, and stores the series data that is stored. Displaying the tomographic image on the display unit 211, switching the displayed tomographic image back and forth at a variable speed corresponding to the input operation to the input operation device 100 of the control unit 200, and displaying the tomographic image on the display unit 211 Synthesize images up to the number corresponding to the input operation to the input operation device 100, extract a linear part at the same position from a number of consecutive tomographic images, and extract the extracted linear part in the continuous direction of the tomographic image Arranging to generate orthogonal images, storing the generated orthogonal images in the HDD 305, Displayed on the display unit 211, generating an index image having a layer thickness corresponding to the number of composites input by the input operation device 100, and the generated index image is synthesized and displayed. It is stored in an information storage medium such as the RAM
  • Step SI, S2 the tomographic inspection method in the tomographic inspection system 400 of this embodiment will be described in order below.
  • a large number of continuous tomographic images are taken from the human body of a subject (not shown) by the CT scanner 410, and as shown in FIG. 14, the large number of tomographic images are registered in the image display device 300 as series data ( Step SI, S2).
  • step S3 Since the orthogonal image generated in this way is stored in the HDD 305 or the like, when a predetermined operation for starting display is performed on the control unit 200 by an operator (not shown) in this state (step S100). S4), initial setting for image display is executed (step S5).
  • This initial setting includes, for example, setting the number of combined tomographic images to one, generating an index image corresponding to one combined number of images, and displaying the first tomographic image of the series data.
  • the index image is overlapped with the orthogonal image at the position corresponding to the first sheet of the series data.
  • the orthogonal image displayed on the lower left side of the display screen as described above is assigned to, for example, series data. Since the number of combined images is displayed as text data along with various data such as the name, ID, and imaging date / time of the subject, there is no dead space on the display screen.
  • step S7 whether the displayed tomographic image is switched back and forth as shown in FIG. 15 by the input operation of the input operation device 100 (steps S8 to S25), as shown in FIG. Whether or not the number of composited tomographic images to be displayed is increased or decreased (steps S26 to S43) is switched by the input operation of the function selection switch 204 (step S7).
  • step S8 when the increase / decrease of the composite number is switched, as shown in FIG. 15, if the joystick 121 of the input operation device 100 is tilted forward to the first stage (step S8), The number of combined tomographic images is increased by one (step S10), and the index image is expanded by one step (step S9). Each time the number of combined tomographic images is increased by one, the index image is expanded by one step.
  • step S12 When the joystick 121 of the input operation device 100 is tilted backward to the first stage (step Sl l), the composite number is decreased by one (step SI 3), and in response to this, The index image is reduced by one step (step S12). Furthermore, when the joystick 121 is tilted back and forth to the second stage (steps S14 and S17), the composite number of tomographic images is increased or decreased slowly (steps S16 and S19), and the index image is correspondingly adjusted. Is scaled to low speed (steps S15, S18), and the joystick 121 is tilted back and forth to the third stage (steps S20, S23), the number of tomographic images is increased and decreased at high speed (step S2 2). , S25), and correspondingly, the index image is scaled at a low speed (steps S21, S24).
  • the number of tomographic images that are combined and displayed is of course set as a lower limit, and even if a decrease in the number of combined images is input from this state, the displayed tomographic image is not displayed. It does not change. It is also possible to set an upper limit such as “10” for the number of tomographic images that are combined and displayed. In this case, when the upper limit number of tomographic images are combined and displayed. Even if an increase in the number of composites is input, the displayed tomographic image does not change.
  • step S7 in the state where the tomographic image front / rear switching is selected by the input operation of the function selection switch 204 (step S7), the image display device 300 shown in FIG.
  • the joystick 121 of the input operation device 100 is tilted back and forth to the first stage (steps S26 and S29)
  • step S28 and S31 only one tomographic image displayed on the display unit 211 is switched back and forth.
  • Steps S28 and S31 the index image is moved up and down by one level correspondingly (Steps S27 and S30).
  • step S32 and S35 when the joystick 121 is moved back and forth to the second stage (steps S32 and S35), the displayed tomographic image is switched back and forth at a low speed (steps S34 and S37), and the index image is slowed down.
  • step S38 and S41 When the joystick 121 is moved back and forth to the third stage (steps S38 and S41), the displayed tomographic image is switched back and forth at high speed (steps S40 and S43).
  • the index image is moved up and down at high speed (steps S39 and S42).
  • the display switching of the tomographic image as described above is executed for the combined tomographic image. Therefore, for example, when the number of combined images is n, consecutive n tomographic images are combined and displayed on the display unit 211.
  • the number of tomographic images to be displayed can be reduced to 1 / n by combining and displaying a large number of consecutive tomographic images as described above.
  • confirmation of a large number of tomographic images of series data can be facilitated.
  • the tomographic images to be displayed are synthesized in succession of n pieces, and the tomographic images are not thinned out, so that oversight of necessary information can be prevented.
  • the tomographic images are synthesized and displayed in succession of n pieces, so that the lesion display image Ii as described above is linearly displayed on the tomographic image Is as shown in FIG. It can be displayed on the screen and the discovery can be made easy.
  • the speed and accuracy of confirmation of tomographic images can be freely adjusted. For this reason, for example, at a position where the possibility of the presence of a lesion is low, the number of combined tomographic images is increased.
  • it is possible to improve the confirmation speed by improving the confirmation speed and reducing the number of synthesized tomographic images at a position where the possibility of the presence of a lesion is high.
  • the point image Ii is found in the tomographic image Is as described above. It is also possible to increase the number of composites and check whether the display image H is a lesion.
  • the number of combined tomographic images can be increased or decreased at a speed corresponding to a plurality of input operations to the input operation device 100, the number of combined tomographic images can be easily and freely adjusted.
  • the composite number can be increased or decreased at low speed and high speed, and can be increased or decreased one by one, so that the desired composite number can be set quickly and easily.
  • the displayed tomographic image can also be switched back and forth at a speed corresponding to a plurality of steps of input operation to the input operation device 100, display switching of the tomographic image can be performed easily and freely. This display switching can be performed at high speed and low speed all at once, so it is easy to quickly search and display the desired tomographic image.
  • the increase / decrease in the number of combined tomographic images as described above and the front / rear switching of the displayed tomographic images are performed by one input operation device 100 by the switching setting of the function selection switch 204. Therefore, it is possible to simplify the structure of the image display device 300 and improve productivity.
  • orthogonal image is generated by extracting and arranging linear portions at the same position from a large number of consecutive tomographic images, it is not necessary to prepare an orthogonal image corresponding to the series data. Orthogonal images accurately corresponding to series data can be acquired automatically.
  • an orthogonal image is displayed in a small size on the lower right side of the tomographic image, and text data such as the name of the subject and the number of synthesized images are displayed above it. Is displayed on the display screen of the display unit 211. It does not occur.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are allowed without departing from the gist thereof.
  • a force exemplifying that an orthogonal image is generated from a number of continuous slice images of series data. It is also possible to separately prepare orthogonal images corresponding to such series data.
  • the force exemplifying that the number of combined tomographic images can be increased / decreased at high speed, low speed, one by one by the input operation device 100.
  • Such increase / decrease speed can be set in various ways. For example, it is possible to increase / decrease at an infinitely variable speed by an analog input operation device (not shown).
  • a small orthogonal image Iv is displayed below the right side of the combined large tomographic image Ism, and a small unsynthesized tomographic image I is displayed above it. It is also possible to do so.
  • This unsynthesized tomographic image can be, for example, the first tomographic image or the tomographic image at the center of the synthesized tomographic image, which is then synthesized and synthesized with the tomographic image. It is possible to check images simultaneously.
  • a force exemplifying that the combined number is displayed as text data on the display screen of the display unit 211 that displays the tomographic image.
  • the interval at which the tomographic image is captured from the subject and the combined number It is also possible to calculate the layer thickness of the tomographic image synthesized by multiplying and to display this layer thickness as text data as shown in FIG. In this case, you can check not only the number of combined tomographic images to be displayed but also the layer thickness. Therefore, the convenience can be further improved.
  • a plurality of tomographic images are overlapped.
  • a plurality of tomographic images can be averaged.
  • the series data of the tomographic image displayed on the image display device 100 is exemplified as being captured by the CT scanner 410.
  • this is captured by an MRI apparatus (not shown) or the like. .
  • each of these various means can be formed as unique hardware, and a part can be stored in the RAM 304 or the like as software and a part can be formed as nodeware.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

膨大な枚数の断層画像の確認が容易にできる画像表示装置が提供される。多数の断層画像を表示合成手段326が連続するn枚ずつ合成して断層画像表示手段323に表示させることにより、表示する断層画像の枚数をn分の一とすることができるので、シリーズデータの多数の断層画像の確認が容易であり、また断層画像を間引くようなことはしないので、必要な情報の見落としを防止することができる。

Description

明 細 書
画像表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、断層画像を表示する画像表示装置に関し、特に、シリーズデータとして 連続する多数の断層画像を切換表示する画像表示装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、人体から連続する多数の断層画像を撮像する画像撮像装置として、 V、わゆ る CT(Computed
Tomography)スキャナや MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などが医療現場で 使用されており、その断層画像を表示する画像表示装置も各種が開発されている。
[0003] このような画像表示装置は、例えば、パーソナルコンピュータに専用のアプリケーシ ヨンソフトをインストールすることで実現され、シリーズデータとして記憶した連続する 複数の断層画像を順番にディスプレイに表示することができる。しかし、一般的なパ 一ソナルコンピュータでは、アルファベットなどの入力キーが配列されたキーボードや マウスで入力操作を実行することになるので、その汎用性は良好であるが操作性は 良好でない。
[0004] そこで、本出願人が提案した画像表示装置は専用の切換操作手段を有しており、 その切換操作手段は前後方向にスライド自在な前後操作部材を有して ヽる。その画 像表示装置では、前後操作部材を前後方向にスライド操作すると、これに対応して ディスプレイに表示される断層画像が順次切り換わるので、連続する多数の断層画 像を容易に閲覧することができる。
[0005] 特に、上記の画像表示装置では、前後操作部材が初期位置から微少にスライド移 動されると断層画像が低速に切換表示され、大幅にスライド移動されると高速に切換 表示されるので、断層画像の切換速度を自在に直感的に調節することができる (例え ば、特許文献 1〜4参照)。
特許文献 1 :特開 2003— 084910号公報
特許文献 2 :特開 2003— 132766号公報 特許文献 3 :特開 2003— 150138号公報
特許文献 4:特開 2003— 339695号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] しかし、現在の CTスキャナなどの画像撮像装置は、その断層画像を撮像する連続 方向の密度が日々向上しているので、画像表示装置に提供される断層画像の枚数 が膨大となっている。このため、画像表示装置で表示する断層画像の切換速度を可 変できても、シリーズデータの多数の断層画像を確認することは容易ではない。これ を解決するためには、例えば、断層画像の切換速度を極端に高速まで可変自在とす ることが想定できるが、これでは必要な情報を見落とす可能性が高くなる。
[0007] さらに、例えば、被験者の体内に線形の病巣が存在した場合、その病巣の長手方 向が断層画像の面方向と一致していれば、病巣は断層画像に線形に表示されるの で容易に発見される。しかし、病巣の長手方向が断層画像の面方向と交差していると 、病巣は断層画像に点状に表示されるので発見されな 、可能性が高くなる。
[0008] 本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、連続する多数の断層画像 の確認を容易とすることができる画像表示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の画像表示装置は、断層画像記憶手段、断層画像表示手段、切換操作手 段、画像切換手段、表示合成手段、を有している。断層画像記憶手段は、連続する 多数の断層画像からなるシリーズデータを記憶しており、断層画像表示手段は、記 憶されている断層画像を表示する。切換操作手段は、断層画像を連続の前後方向 に切り換える入力操作を受け付け、画像切換手段は、入力操作に対応して表示され ている断層画像を連続の前後方向に切り換える。表示合成手段は、多数の断層画 像を連続する n枚ずつ合成して断層画像表示手段に表示させるので、表示される断 層画像の枚数が n分の一となる。
[0010] なお、本発明で云う各種手段は、その機能を実現するように形成されていれば良く 、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプ ログラムにより付与されたデータ処理装置、コンピュータプログラムによりデータ処理 装置に実現された所定の機能、これらの組み合わせ、等として実現することができる
[0011] また、本発明で云う各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要もなぐ複 数の構成要素が 1個の部材として形成されていること、ある構成要素が他の構成要素 の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複して 、ること 、等も可能である。
発明の効果
[0012] 本発明の画像表示装置では、多数の断層画像を連続する n枚ずつ合成して表示 することにより、表示する断層画像の枚数を n分の一とすることができるので、シリーズ データの多数の断層画像の確認を容易とすることができ、それでいて表示する断層 画像は連続する n枚ずつ合成されており、断層画像を間引くようなことはしないので、 必要な情報の見落としを防止することができる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施の一形態の断層検査システムの論理構造を示す模式図である。
[図 2]断層検査システムの外観を示す斜視図である。
[図 3]画像表示装置の外観を示す斜視図である。
[図 4]コントロールユニットの外観を示す平面図である。
[図 5]画像表示装置の回路構造を示すブロック図である。
[図 6]入力操作装置の内部構造を示す側面図である。
[図 7]入力操作装置の要部の組立構造を示す分解斜視図である。
[図 8]入力操作装置の要部の構造を示す斜視図である。
[図 9]入力操作装置の動作を示す工程図である。
[図 10]ディスプレイユニットに断層画像などが表示された状態を示す模式的な正面図 である。
[図 11]ディスプレイユニットに断層画像などが表示された状態を示す模式的な正面図 である。
[図 12]連続する複数の断層画像を示す模式図である。
[図 13]複数の断層画像が合成された状態を示す模式図である。 [図 14]画像表示装置の処理動作の初期部分を示すフローチャートである。
[図 15]画像表示装置が断層画像を合成する処理動作を示すフローチャートである。 圆 16]画像表示装置が断層画像を表示切換する処理動作を示すフローチャートであ る。
圆 17]第 1の変形例の表示状態を示す模式図である。
圆 18]第 2の変形例の表示状態を示す模式図である。
符号の説明
[0014] 100 切換操作手段および枚数入力手段として機能する入力操作装置
204 機能選択手段である機能選択スィッチ
300 画像表示装置
322 断層画像記憶手段
323 断層画像表示手段
324 画像切換手段
326 表示合成手段
331 部分抽出手段
332 直交画像生成手段
333 直交画像記憶手段
334 直交画像表示手段
336 指標画像生成手段
337 指標画像表示手段
発明を実施するための最良の形態
[0015] [実施の形態の構成]
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本形態の画像表示装 置 300は、図 1および図 2に示すように、断層検査システム 400の一部として形成され ており、透視撮像装置である CTスキャナ 410にオンライン接続されている。
[0016] この CTスキャナ 410は、画像撮像手段である画像撮像機構 411と画像供給手段で ある通信ユニット 412とを有しており、画像撮像機構 411が被験者 (図示せず)力も連 続する多数の断層画像を撮像する。被験者から所定の間隔で連続に撮像された複 数の断層画像はシリーズデータとして蓄積され、通信ユニット 412が画像表示装置 3 00にデータ送信する。
[0017] 本形態の画像表示装置 300は、図 3に示すように、コントロールユニット 200、デイス プレイユニット 211、本体ユニット 212、等を主要部品として有しており、この本体ュ- ット 212にコントロールユニット 200とディスプレイユニット 211とが接続されている。
[0018] コントロールユニット 200は、図 4に示すように、本体ハウジング 201の上面中央に 貫通孔 202が形成されており、この貫通孔 202から上方に、切換操作手段であり枚 数入力手段でもある入力操作装置 100のジョイスティック 121が露出して ヽる。
[0019] このジョイスティック 121の左前方には、機能選択手段である機能選択スィッチ 204 が配置されており、詳細には後述するが、この機能選択スィッチ 204により入力操作 装置 100の機能が切り換えられる。また、コントロールユニット 200は、上述の入力操 作装置 100や機能選択スィッチ 204の他にも各種の操作キー 205が実装されており 、これらの操作キー 205にも各種機能が設定されている。
[0020] 入力操作装置 100は、図 6ないし図 9に示すように、前後方向に細長い平板状の装 置土台部材 110と前後操作部材 120とを有しており、装置土台部材 110の中央左右 に立設された前後支持機構 111により、第 2操作部材でもある前後操作部材 120が 中央で前後方向に揺動自在に軸支されて!、る。
[0021] この前後操作部材 120の上面中央にジョイスティック 121が立設されており、図 3お よび図 4に示すように、このジョイスティック 121がコントロールユニット 200の貫通孔 2 02から上方に突出している。前後操作部材 120の前後の端部 122は、下方に突出 した半円筒状に形成されており、この前後の端部 122で上方力も押圧される位置に、 前方スィッチおよび後方スィッチとして多段検出装置 130が個々に形成されている。
[0022] この多段検出装置 130は、矩形の平板状の上下操作部材 131を有しており、この 上下操作部材 131に前後操作部材 120の端部 122が上方力も対向している。装置 土台部材 110は、図 7および図 8に示すように、前後端部の上面に操作支持機構とし て 2対のガイドシャフト 132が立設されており、このガイドシャフト 132により上下操作 部材 131が上下方向にスライド自在に支持されて!、る。
[0023] ガイドシャフト 132には、コイルスプリング (図示せず)が卷回されるように装着されて おり、このコイルスプリングが操作付勢機構として上下操作部材 131を上方に弹発的 に付勢している。なお、ガイドシャフト 132は、上端が外側に拡開したストッパとして形 成されているので、上下操作部材 131は、上下方向にスライド自在で上方に付勢さ れて 、る状態でガイドシャフト 132の上端の位置に保持されて 、る。
[0024] 装置土台部材 110は、上面の前後端部に 2個の圧接検出素子 135, 136が左右に 1個ずつ配置されており、これらの圧接検出素子 135, 136に上方力も個々に対向 する位置で、 2個の変位押圧部材 137, 138が上下操作部材 131にスライド自在に 装着されている。
[0025] これらの変位押圧部材 137, 138にも、コイルスプリング 139が卷回されるように装 着されており、このコイルスプリング 139が押圧付勢機構として変位押圧部材 137, 1 38を上下操作部材 131に対して下方に付勢している。変位押圧部材 137, 138も、 上端が外側に拡開したストツバとして形成されているので、上下方向にスライド自在 で下方に付勢されている状態で下端が圧接検出素子 135, 136に対向している。
[0026] ただし、本形態の多段検出装置 130では、 2個の変位押圧部材 137, 138の上下 操作部材 131から下方に突出している上下長が段階的に相違しているため、対向し ている変位押圧部材 137, 138と圧接検出素子 135, 136との距離が段階的に相違 している。また、本形態の多段検出装置 130では、上下操作部材 131の上面にも第 3の圧接検出素子 134が配置されており、この圧接検出素子 134に前後操作部材 1 20の端部 122が上方力も対向している。
[0027] 圧接検出素子 134〜136は、検出素子本体 141に素子変位部材 142が弹発的に 出没自在に支持されている構造力 なり、その作動に必要な圧力は共通している。た だし、上述のように上下操作部材 131はコイルスプリングで上方に付勢されているの で、図 9(a)(b)に示すように、前後操作部材 120の端部 122が下方に変位すると、最 初に上下操作部材 131の上面の圧接検出素子 134のみが圧接される。
[0028] このような状態から、さらに前後操作部材 120の端部 122が下方に変位すると、図 9 (c)に示すように、長 、変位押圧部材 137により装置土台部材 110の上面の一方の 圧接検出素子 135が圧接され、さらに前後操作部材 120の端部 122が下方に変位 すると、図 9(d)に示すように、短い変位押圧部材 138により他方の圧接検出素子 136 が圧接される。
[0029] また、本形態の画像表示装置 300は、図 5に示すように、コンピュータの主体となる ハードウェアとして CPU(Central Processing Unit)301を有しており、この CPU301に は、ノ スライン 302により、 ROM(Read
Only Memory)303、 RAM(Random Access Memory)304、 HDD305(HardDisc Driv e)305、 FD(Flexible
Disc- cartridge)306が交換自在に装填される FDD(FD Drive)307、 CD(Compact Di sc)— ROM308が交換自在に装填される CDドライブ 309、コントロールユニット 200 、ディスプレイユニット 211、 iZF(Interface)ユニット 311、等のハードウェアが接続さ れている。
[0030] 本形態の画像表示装置 300では、 ROM303、 RAM304、 HDD305、交換自在 な FD306、交換自在な CD— ROM308、等のハードウェアが情報記憶媒体に相当 し、これらの少なくとも一個に CPU301のためのコンピュータプログラムやリソースが ソフトウェアとして格納されて 、る。このようなソフトウェアは画像表示装置 300に事前 にインストールされており、画像表示装置 300の起動時に CPU301にデータ読取さ れる。
[0031] このように CPU301が適正なコンピュータプログラムをデータ読取して各種処理を 実行することにより、本形態の画像表示装置 300は、図 1に示すように、画像取得手 段 321、断層画像記憶手段 322、断層画像表示手段 323、画像切換手段 324、表 示合成手段 326、部分抽出手段 331、直交画像生成手段 332、直交画像記憶手段 333、直交画像表示手段 334、指標画像生成手段 336、指標画像表示手段 337、 等の各種手段を論理的に有して 、る。
[0032] 画像取得手段 321は、 RAM304に格納されているコンピュータプログラムに対応し て CPU301力 ZFユニット 311の受信データを認識する機能などに相当し、 CTスキ ャナ 410からシリーズデータを取得する。断層画像記憶手段 322は、上述のコンビュ ータプログラムに対応して CPU301が認識するように HDD305に構築された記憶ェ リアなどに相当し、画像取得手段 321で取得されたシリーズデータを記憶する。
[0033] 断層画像表示手段 323は、 CPU301が HDD305の記憶データをディスプレイュ ニット 211に表示させる機能などに相当し、断層画像記憶手段 322に記憶されている シリーズデータの断層画像を表示する。画像切換手段 324は、 CPU301がコント口 ールユニット 200の操作信号を認識して所定のデータ処理を実行する機能などに相 当し、断層画像表示手段 323で表示される断層画像をコントロールユニット 200の前 後操作部材 120への入力操作に対応して切り換える。
[0034] より具体的には、本形態の画像表示装置 300では、入力操作装置 100のジョイステ イツク 121が前方に所定圧力で所定角度まで傾倒され、前方の多段検出装置 130の 上下操作部材 131の上面の圧接検出素子 134のみが圧接されると、これに対応して 表示されているシリーズデータの断層画像が前方に 1枚だけ切り換えられる。同様に 、ジョイスティック 121が後方に傾倒されて後方の多段検出装置 130の圧接検出素 子 134のみが圧接されると、表示されている断層画像が後方に 1枚だけ切り換えられ る。
[0035] また、上述の状態から、さらに前後方向にジョイスティック 121が傾倒されて前後の 多段検出装置 130の長い変位押圧部材 137により装置土台部材 110の上面の一方 の圧接検出素子 135が圧接されると、表示されているシリーズデータの断層画像が 前後方向に低速で連続切換される。
[0036] そして、このような状態から、さらに前後方向にジョイスティック 121が傾倒されて前 後の多段検出装置 130の短い変位押圧部材 138により他方の圧接検出素子 136が 圧接されると、表示されているシリーズデータの断層画像が前後方向に高速で連続 切換される。
[0037] 表示合成手段 326は、 CPU301が HDD305の複数の記憶データに所定のデー タ処理を実行する機能などに相当し、入力操作装置 100により合成枚数が入力操作 されると、その枚数ずつシリーズデータの連続する多数の断層画像を合成し、これを 断層画像表示手段 323に表示される断層画像とする。
[0038] より具体的には、本形態の画像表示装置 300では、上述のような入力操作装置 10 0による断層画像の前後操作と合成枚数の増減操作とは、機能選択スィッチ 204の 切換操作に対応して選択的に実行される。そこで、機能選択スィッチ 204により合成 枚数の増減操作が切換設定されているとき、入力操作装置 100のジョイスティック 12 1が前述のように前方に第 1段階まで傾倒されると合成枚数が 1枚だけ増加され、後 方に第 1段階まで傾倒されると合成枚数が 1枚だけ減少される。
[0039] また、ジョイスティック 121が前後方向に第 2段階まで傾倒されると合成枚数が低速 に増減され、ジョイスティック 121が前後方向に第 3段階まで傾倒されると合成枚数が 高速に増減される。なお、複数の断層画像の合成は、例えば、複数の断層画像を重 複させることとして実行される。
[0040] 部分抽出手段 331と直交画像生成手段 332は、 CPU301が HDD305の複数の 記憶データで所定のデータ処理を実行する機能などに相当し、部分抽出手段 331 は、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出する。直交画像生成 手段 332は、部分抽出手段 331で抽出された線形部分を断層画像の連続方向に配 列することで、断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画 像を生成する。
[0041] 直交画像記憶手段 333も、 CPU301が認識するように HDD305に構築された記 憶エリアなどに相当し、直交画像生成手段 332で生成された直交画像を記憶する。 直交画像表示手段 334も、 CPU301が HDD305の記憶データをディスプレイュ-ッ ト 211に表示させる機能などに相当し、記憶されて 、る直交画像を表示する。
[0042] より具体的には、例えば、 XY方向と平行で Z方向に連続する断層画像力 XY方向 に" X, y"ドットで Z方向に z枚まで連続しているとき、その各々力も X方向に" xZ2"ド ットの位置で Y方向に yドットの線形部分が抽出され、この z個の線形部分が断層画像 の連続方向に対応して配列される。これで YZ方向と平行な断層画像に相当する直 交画像が生成されるので、例えば、図 10に示すように、この直交画像 Ivが断層画像 I sとともにディスプレイユニット 211に表示される。
[0043] 指標画像生成手段 336は、 CPU301が所定のデータ処理を実行する機能などに 相当し、前述のように入力操作装置 100により合成枚数が入力操作されると、その合 成枚数に対応した層厚の指標画像を生成する。指標画像表示手段 337は、 CPU30 1が処理データをディスプレイユニット 211に表示させる機能などに相当し、図 10およ び図 11に示すように、指標画像生成手段 336により生成された指標画像 Igを、合成 されて表示されている断層画像 Isに対応した位置で直交画像 Ivに重複させて表示す る。
[0044] 上述のような画像表示装置 300の各種手段は、必要により HDD305や IZFュ-ッ ト 311等のハードウェアを利用して実現される力 その主体は RAM304等の情報記 憶媒体に格納されたコンピュータプログラムに対応してハードウェアである CPU301 が機能することにより実現されて 、る。
[0045] このようなコンピュータプログラムは、例えば、 IZFユニット 311で CTスキャナ 410か らシリーズデータを受信すること、この受信されたシリーズデータを HDD305に記憶 させること、この記憶されて ヽるシリーズデータの断層画像をディスプレイユニット 211 に表示させること、この表示される断層画像をコントロールユニット 200の入力操作装 置 100への入力操作に対応した可変速度で前後切換すること、ディスプレイユニット 211に表示される断層画像を入力操作装置 100への入力操作に対応した枚数まで 合成すること、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出すること、こ の抽出された線形部分を断層画像の連続方向に配列して直交画像を生成すること、 この生成された直交画像を HDD305に記憶させること、この記憶されている直交画 像をディスプレイユニット 211に表示させること、入力操作装置 100により入力操作さ れる合成枚数に対応した層厚の指標画像を生成すること、この生成された指標画像 を合成されて表示されている断層画像に対応した位置で直交画像に重複させて表 示すること、等を CPU301等に実行させるためのソフトウェアとして RAM304等の情 報記憶媒体に格納されて 、る。
[0046] [実施の形態の動作]
上述のような構成において、本形態の断層検査システム 400での断層検査方法を 以下に順番に説明する。まず、 CTスキャナ 410により被験者 (図示せず)の人体から 連続する多数の断層画像が撮像され、図 14に示すように、その多数の断層画像が シリーズデータとして画像表示装置 300に登録される (ステップ SI, S2)。
[0047] このようにシリーズデータが画像表示装置 300に登録されると、その多数の断層画 像から同一位置の線形部分が抽出されて連続方向に配列されることで、断層画像の 連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像が自動的に生成される (ス テツプ S3)。 [0048] このように生成された直交画像は HDD305などに保存されるので、このような状態 で、作業者 (図示せず)によりコントロールユニット 200に表示開始の所定操作が実行 されると (ステップ S4)、画像表示のための初期設定が実行される (ステップ S5)。
[0049] この初期設定は、例えば、断層画像の合成枚数を 1枚とすること、 1枚の合成枚数 に対応した指標画像を生成すること、シリーズデータの第 1枚目の断層画像を表示 すること、シリーズデータの第 1枚目に対応した位置で指標画像を直交画像に重複さ せること、として実行される。
[0050] そこで、このような初期設定に対応した初期画面がディスプレイユニット 211に表示さ れるので、その初期画面では、例えば、シリーズデータの第 1枚目の断層画像が表 示され、その左側下方に、線状の指標画像が最上位に重複された直交画像が表示 される (ステップ S6)。
[0051] なお、本形態の画像表示装置 300では、図 10に示すように、上述のように表示画 面の左側下方に表示される直交画像の上方には、例えば、シリーズデータに付与さ れている被験者の氏名、 ID、撮像日時、などの各種データとともに合成枚数がテキス トデータで表示されるので、表示画面にデッドスペースが発生することはない。
[0052] このような状態で、入力操作装置 100の入力操作により、図 15に示すように、表示 されている断層画像が前後切換されるか (ステップ S8〜S25)、図 16に示すように、表 示されて!/ヽる断層画像の合成枚数が増減されるか (ステップ S26〜S43)、が機能選 択スィッチ 204の入力操作により切換設定される (ステップ S7)。
[0053] そこで、合成枚数の増減が切換設定されているときに、図 15に示すように、入力操 作装置 100のジョイスティック 121が前方に第 1段階まで傾倒されると (ステップ S8)、 これに対応して断層画像の合成枚数が 1枚だけ増加されるとともに (ステップ S 10)、こ れに対応して指標画像が 1段だけ拡張されるので (ステップ S9)、この入力操作を実 行するごとに、断層画像の合成枚数が 1枚ずつ増加されるとともに指標画像が 1段ず つ拡張される。
[0054] 例えば、前述のようにディスプレイユニット 211に第 1枚目の断層画像のみ表示され ている場合、上述のようにジョイスティック 121が第 1段階まで前傾されると、第 2枚目 の断層画像もデータ読取されて第 1枚目の断層画像に合成され、この合成された断 層画像が表示される。同時に、例えば、 1枚の断層画像に対応した指標画像の上下 幅が画面で" l(mm)"であったとすると、その下縁が下方に" l(mm)"だけ拡張されて上 下幅が" 2(mm)"とされる。
[0055] また、入力操作装置 100のジョイスティック 121が後方に第 1段階まで傾倒されると( ステップ Sl l)、合成枚数が 1枚だけ減少されるとともに (ステップ SI 3)、これに対応し て指標画像が 1段だけ縮小される (ステップ S 12)。さらに、ジョイスティック 121が前後 方向に第 2段階まで傾倒されると (ステップ S14, S17)、断層画像の合成枚数が低速 に増減されるとともに (ステップ S 16, S19)、これに対応して指標画像が低速に拡縮さ れ (ステップ S15, S18)、ジョイスティック 121が前後方向に第 3段階まで傾倒されると (ステップ S20, S23)、断層画像の合成枚数が高速に増減されるとともに (ステップ S2 2, S25)、これに対応して指標画像が低速に拡縮される (ステップ S21, S24)。
[0056] なお、当然ながら合成されて表示される断層画像の枚数は 1枚が下限として設定さ れており、この状態から合成枚数の減少が入力操作されても表示されている断層画 像は変化しない。また、合成されて表示される断層画像の枚数に" 10枚"などの上限 を設定しておくことも可能であり、この場合は、上限枚数の断層画像が合成されて表 示されているときに合成枚数の増加が入力操作されても、表示されている断層画像 は変化しない。
[0057] また、本形態の画像表示装置 300では、図 14に示すように、機能選択スィッチ 204 の入力操作により断層画像の前後切換が選択されている状態で (ステップ S7)、図 16 に示すように、入力操作装置 100のジョイスティック 121が前後方向に第 1段階まで 傾倒されると (ステップ S26, S29)、ディスプレイユニット 211に表示されている断層画 像が前後方向に 1枚だけ切り換えられるとともに (ステップ S28, S31)、これに対応し て指標画像が 1段だけ上下される (ステップ S27, S30)。
[0058] さらに、ジョイスティック 121が第 2段階まで前後されると (ステップ S32, S35)、表示 されている断層画像が低速に前後切換されるとともに (ステップ S34, S37)、指標画 像が低速に上下され (ステップ S33, S36)、ジョイスティック 121が第 3段階まで前後さ れると (ステップ S38, S41)、表示されている断層画像が高速に前後切換されるととも に (ステップ S40, S43)、指標画像が高速に上下される (ステップ S39, S42)。 [0059] ただし、本形態の画像表示装置 300では、上述のような断層画像の表示切換は、 合成されている断層画像を対象として実行される。このため、例えば、合成枚数が n 枚の場合は、連続する n枚の断層画像が合成されてディスプレイユニット 211に表示 される。
[0060] このような状態で、例えば、ジョイスティック 121が第 1段階まで前後されると、表示さ れて ヽる n枚の断層画像の前後の n枚の断層画像がデータ読出され、この n枚の断 層画像が合成されてディスプレイユニット 211に表示される。つまり、 n枚の合成され て表示されて ヽる断層画像を m枚まで切り替えると、シリーズデータでは表示される 断層画像が" n X m枚"まで移動されることになる。
[0061] 同様に、ジョイスティック 121が第 2段階まで前後されると、断層画像が n枚ずっデ ータ読出されて合成表示されることが低速に実行され、ジョイスティック 121が第 2段 階まで前後されると、断層画像が n枚ずつデータ読出されて合成表示されることが高 速に実行される。
[0062] [実施の形態の効果]
本形態の画像表示装置 300では、上述のように多数の断層画像を連続する n枚ず つ合成して表示することにより、表示する断層画像の枚数を n分の一とすることができ るので、シリーズデータの多数の断層画像の確認を容易とすることができる。それで いて、表示する断層画像は連続する n枚ずつ合成されており、断層画像を間引くよう なことはしな 、ので、必要な情報の見落としを防止することができる。
[0063] し力も、被験者の体内に線形の病巣が存在した場合、その病巣の長手方向が断層 画像の面方向と交差していると、図 12に示すように、病巣の表示画像 Iiは断層画像 I sに点状に表示されるので発見が困難である。しかし、本形態の画像表示装置 300で は、断層画像を連続する n枚ずつ合成して表示するので、図 13に示すように、上述 のような病巣の表示画像 Iiを断層画像 Isに線状に表示させることができ、その発見を 容易とすることができる。
[0064] さらに、上述のような断層画像の合成枚数を入力操作により自在に増減させること ができるので、断層画像の確認の速度と精度とを自在に調節することができる。この ため、例えば、病巣の存在の可能性が低い位置では、断層画像の合成枚数を増加 させて確認速度を向上させ、病巣の存在の可能性が高い位置では、断層画像の合 成枚数を低下させて確認精度を向上させるようなこともできる。
[0065] しカゝも、表示されて ヽる断層画像を前後切換しな ヽまま合成枚数を増減させることも できるので、上述のように断層画像 Isに点状の画像 Iiが発見された場合に、合成枚数 を増加させて、それが病巣の表示画像 Hかを確認するようなことも可能である。
[0066] さら〖こ、断層画像の合成枚数を、入力操作装置 100への複数段階の入力操作に 対応した速度で増減できるので、断層画像の合成枚数を簡単に自在に調節すること ができる。特に、合成枚数を低速および高速で増減させることができ、 1枚ずつ増減 させることもできるので、所望の合成枚数を迅速かつ容易に設定することができる。
[0067] しかも、表示されている断層画像も、入力操作装置 100への複数段階の入力操作 に対応した速度で前後切換できるので、断層画像の表示切換を簡単に自在に実行 することができる。この表示切換も高速と低速と 1枚ずっとで実行できるので、所望の 断層画像を迅速に検索して表示させることが容易である。
[0068] そして、上述のような断層画像の合成枚数の増減と、表示されて!ヽる断層画像の前 後切換とを、機能選択スィッチ 204の切換設定により 1個の入力操作装置 100で実 行することができるので、画像表示装置 300の構造を簡略ィ匕して生産性を向上させ ることがでさる。
[0069] さら〖こ、断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像も表 示され、合成枚数に対応した層厚の指標画像が、表示されている断層画像に対応し た位置で直交画像に重複されて表示されるので、表示されて!ヽる断層画像の合成さ れている層厚と全体に対する位置とを簡単かつ確実に確認することができる。
[0070] し力も、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出して配列するこ とで直交画像が生成されるので、シリーズデータに対応した直交画像を用意しておく 必要がなぐシリーズデータに的確に対応した直交画像を自動的に獲得することがで きる。
[0071] さらに、本形態の画像表示装置 300では、図 10等に示すように、断層画像の右側 下方に直交画像を小型に表示し、その上方に被験者の氏名や合成枚数などのテキ ストデータを表示するので、ディスプレイユニット 211の表示画面にデッドスペースが 発生することがない。
[0072] [実施の形態の変形例]
なお、本発明は上記形態に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で 各種の変形を許容する。例えば、上記形態ではシリーズデータの連続する多数の断 層画像から直交画像を生成することを例示した力 このようなシリーズデータに対応し た直交画像を別個に用意しておくことも可能である。
[0073] また、上記形態では機能選択スィッチ 204の切換設定により 1個の入力操作装置 1 00で断層画像の表示切換と合成枚数の増減とを実行できることを例示したが、例え ば、表示切換と枚数増減とに個々に専用の入力操作装置を用意しておくようなことも 可能である。
[0074] さらに、上記形態では入力操作装置 100により、断層画像の合成枚数を、高速、低 速、 1枚ずつ、で増減できることを例示した力 このような増減速度も各種に設定する ことができ、例えば、アナログ構造の入力操作装置 (図示せず)により無段階の可変速 度で増減するようなことも可能である。
[0075] また、上記形態ではディスプレイユニット 211の矩形の表示画面に、大型の矩形の 断層画像と、小型の矩形の直交画像と、複数のテキストデータと、をデッドスペースな く配列することを例示したが、このような画面レイアウトも各種に設定することが可能で ある。
[0076] 例えば、図 17に示すように、合成されている大型の断層画像 Ismの右側下方に小 型の直交画像 Ivを表示するとともに、その上方に小型の合成されていない断層画像 I を表示するようなことも可能である。この合成されていない断層画像は、例えば、合成 されている断層画像の第 1枚目や中心の断層画像とすることができ、これで合成され て 、る断層画像と合成されて 、な 、断層画像を同時に確認することが可能となる。
[0077] また、上記形態では断層画像を表示するディスプレイユニット 211の表示画面に合 成枚数もテキストデータとして表示出力することを例示した力 例えば、その断層画像 が被験者から撮像された間隔と合成枚数とを乗算して合成された断層画像の層厚を 算出し、図 18に示すように、この層厚もテキストデータで表示することも可能である。 この場合、表示されて!ヽる断層画像の合成枚数だけでなく層厚も確認することができ るので、さらに利便性を向上させることができる。
[0078] さらに、上記形態では複数の断層画像の合成として、複数の断層画像を重複させ ることを例示したが、例えば、複数の断層画像を平均化するようなことも可能である。 また、上記形態では画像表示装置 100で表示する断層画像のシリーズデータが CT スキャナ 410で撮像されることを例示したが、これが MRI装置 (図示せず)などで撮像 されることち可會である。
[0079] さらに、上記形態では RAM304等に格納されているコンピュータプログラムに対応 して CPU301が動作することにより、画像表示装置 300の各種機能として各種手段 が論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各種手段の各々を固有の ハードウェアとして形成することも可能であり、一部をソフトウェアとして RAM304等に 格納するとともに一部をノヽードウエアとして形成することも可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 連続する多数の断層画像力 なるシリーズデータを記憶して 、る断層画像記憶手 段と、
記憶されている前記断層画像を表示する断層画像表示手段と、
前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を受け付ける切換操作手 段と、
前記入力操作に対応して表示されている前記断層画像を連続の前後方向に切り 換える画像切換手段と、
多数の前記断層画像を連続する n(nは 2以上の自然数)枚ずつ合成して前記断層 画像表示手段に表示させる表示合成手段と、
を有している画像表示装置。
[2] 合成枚数を増減させる入力操作を受け付ける枚数入力手段も有しており、
前記表示合成手段は、入力操作された前記合成枚数ずつ前記断層画像を合成す る請求項 1に記載の画像表示装置。
[3] 前記断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像を記憶 して!/ヽる直交画像記憶手段と、
記憶されている前記直交画像を表示する直交画像表示手段と、
前記合成枚数に対応した層厚の指標画像を生成する指標画像生成手段と、 生成された前記指標画像を合成されて表示されている前記断層画像に対応した位 置で前記直交画像に重複させて表示する指標画像表示手段と、
も有して!/、る請求項 2に記載の画像表示装置。
[4] 連続する多数の前記断層画像から同一位置の線形部分を抽出する部分抽出手段 と、
抽出された前記線形部分を前記断層画像の連続方向に配列して前記直交画像を 生成する直交画像生成手段と、も有しており、
前記直交画像記憶手段は、生成された前記直交画像を記憶する請求項 3に記載 の画像表示装置。
[5] 前記断層画像記憶手段は、被験者から所定の間隔で撮像された多数の前記断層 画像からなるシリーズデータを記憶しており、
前記間隔と前記合成枚数とを乗算して合成された前記断層画像の層厚を算出する 層厚算出手段と、
算出された前記層厚をテキストデータで表示する層厚表示手段と、
も有して!/、る請求項 2な 、し 4の何れか一項に記載の画像表示装置。
[6] 前記切換操作手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
前記画像切換手段は、前記切換操作手段の入力操作に対応した複数段階の速度 で表示されて ヽる前記断層画像を連続切換する請求項 1な ヽし 5の何れか一項に記 載の画像表示装置。
[7] 前記切換操作手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
前記画像切換手段は、表示されて!ヽる前記断層画像を前記切換操作手段の第 1 段階の入力操作に対応して 1枚だけ切り換えるとともに第 2段階以上の入力操作で は対応した速度で連続切換する請求項 1ないし 5の何れか一項に記載の画像表示 装置。
[8] 前記枚数入力手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
前記表示合成手段は、前記枚数入力手段の入力操作に対応した複数段階の速度 で前記合成枚数を増減させる請求項 2ないし 7の何れか一項に記載の画像表示装 置。
[9] 前記枚数入力手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
前記表示合成手段は、前記合成枚数を前記枚数入力手段の第 1段階の入力操作 に対応して 1枚だけ増減させるとともに第 2段階以上の入力操作では対応した速度で 連続的に増減させる請求項 2ないし 7の何れか一項に記載の画像表示装置。
[10] 前後方向に複数段階の入力操作を受け付ける入力操作装置と、
切換操作により前記入力操作装置を前記切換操作手段および前記枚数入力手段 として選択的に機能させる機能選択手段と、も有しており、
前記画像切換手段は、前記切換操作手段の入力操作に対応した複数段階の速度 で表示されて!ゝる前記断層画像を連続切換し、
前記表示合成手段は、前記枚数入力手段の入力操作に対応した複数段階の速度 で前記合成枚数を増減させる請求項 2ないし 5の何れか一項に記載の画像表示装 置。
[11] 前後方向に複数段階の入力操作を受け付ける入力操作装置と、
切換操作により前記入力操作装置を前記切換操作手段および前記枚数入力手段 として選択的に機能させる機能選択手段と、も有しており、
前記画像切換手段は、表示されて!ヽる前記断層画像を前記切換操作手段の第 1 段階の入力操作に対応して 1枚だけ切り換えるとともに第 2段階以上の入力操作で は対応した速度で連続切換し、
前記表示合成手段は、前記合成枚数を前記枚数入力手段の第 1段階の入力操作 に対応して 1枚だけ増減させるとともに第 2段階以上の入力操作では対応した速度で 連続的に増減させる請求項 2ないし 5の何れか一項に記載の画像表示装置。
[12] 前記表示合成手段は、 n枚の前記断層画像を重複させる請求項 1ないし 11の何れ か一項に記載の画像表示装置。
[13] 前記表示合成手段は、 n枚の前記断層画像を平均化する請求項 1ないし 11の何れ か一項に記載の画像表示装置。
[14] 連続する多数の断層画像力もなるシリーズデータを記憶しておき、記憶されている 前記断層画像を表示し、前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を 受け付け、前記入力操作に対応して表示されて!ヽる前記断層画像を連続の前後方 向に切り換える画像表示装置の画像表示方法であって、
多数の前記断層画像を連続する n枚ずつ合成して表示させる画像表示方法。
[15] 連続する多数の断層画像力もなるシリーズデータを記憶しておき、記憶されている 前記断層画像を表示し、前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を 受け付け、前記入力操作に対応して表示されて!ヽる前記断層画像を連続の前後方 向に切り換える画像表示装置のためのコンピュータプログラムであって、
多数の前記断層画像を連続する n枚ずつ合成して表示させることを前記画像表示 装置に実行させるためのコンピュータプログラム。
PCT/JP2006/307369 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置 WO2006109692A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007512954A JPWO2006109692A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置
US11/910,970 US20090022378A1 (en) 2005-04-07 2006-04-06 Image display device
EP06731317A EP1872721A4 (en) 2005-04-07 2006-04-06 IMAGE DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110666 2005-04-07
JP2005-110666 2005-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006109692A1 true WO2006109692A1 (ja) 2006-10-19

Family

ID=37086967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/307369 WO2006109692A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090022378A1 (ja)
EP (1) EP1872721A4 (ja)
JP (1) JPWO2006109692A1 (ja)
CN (1) CN101155551A (ja)
WO (1) WO2006109692A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945051B2 (en) 2009-07-24 2015-02-03 Bayer Medical Care Inc. Multi-fluid medical injector system and methods of operation

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511324B2 (ja) * 2009-11-17 2014-06-04 キヤノン株式会社 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置、撮像方法
US9117008B2 (en) * 2010-08-31 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method for displaying the radiographing range of a human body to be examined
JP6004875B2 (ja) * 2012-10-02 2016-10-12 キヤノン株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
WO2014109197A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法、医用画像診断装置、医用画像診断方法、医用画像診断システム、データ作成装置、データ作成方法、プログラム及び記録媒体
US10034644B2 (en) * 2014-11-18 2018-07-31 Shimadzu Corporation Tomographic image display device
CN108846876B (zh) * 2018-06-04 2022-05-17 湖北锐世数字医学影像科技有限公司 一种用于pet衰减校正的ct图像的定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137226A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 画像数設定方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2002301065A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2003290218A (ja) * 2003-05-15 2003-10-14 Yokogawa Electric Corp 医用画像表示装置
JP2004194869A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム、表示用端末および画像サーバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264069A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Ricoh Co Ltd キースイッチ構造
JP3986866B2 (ja) * 2002-03-29 2007-10-03 松下電器産業株式会社 画像処理装置及び超音波診断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137226A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 画像数設定方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2002301065A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2004194869A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム、表示用端末および画像サーバ
JP2003290218A (ja) * 2003-05-15 2003-10-14 Yokogawa Electric Corp 医用画像表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1872721A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945051B2 (en) 2009-07-24 2015-02-03 Bayer Medical Care Inc. Multi-fluid medical injector system and methods of operation
US9474857B2 (en) 2009-07-24 2016-10-25 Bayer Healthcare Llc Multi-fluid medical injector system and methods of operation
US10751465B2 (en) 2009-07-24 2020-08-25 Bayer Healthcare Llc Multi-fluid medical injector system and methods of operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1872721A1 (en) 2008-01-02
US20090022378A1 (en) 2009-01-22
EP1872721A4 (en) 2010-04-28
CN101155551A (zh) 2008-04-02
JPWO2006109692A1 (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006109692A1 (ja) 画像表示装置
KR100586214B1 (ko) 1개의 조작 부재로 복수의 입력 조작을 수용하기 위한입력 조작 장치
US8681111B2 (en) Information processing device and information processing method
US20140372919A1 (en) Method, apparatus and mobile terminal for editing an image
JP2006268313A (ja) 表示制御装置およびその表示内容の配置方法
EP1783999A3 (en) Image processing apparatus and computer program product
JP5434767B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
US20030201972A1 (en) Terminal apparatus, and character input method for such terminal apparatus
JP2002301065A (ja) 医療用断層画像表示装置
JP2010108070A (ja) ユーザインタフェース制御装置、ユーザインタフェース制御方法およびプログラム
KR101070943B1 (ko) 화상키보드를 포함하는 초음파 시스템 및 그의 화상키보드제어 방법
EP1876619A1 (en) Multi-stage detector
US10209780B2 (en) Text character input device and text character input method
JP3594924B2 (ja) 画像表示装置および方法、コンピュータプログラム
JP6693399B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び記録媒体
JP4417610B2 (ja) 画像表示装置および方法
JP4549339B2 (ja) 入力操作装置
JP5526537B2 (ja) 超音波診断装置
JP2006164772A (ja) スイッチング素子
JP2005327539A (ja) 入力操作装置
JP2006164865A (ja) スイッチング素子
JP2007104359A (ja) 画像レイアウト装置および方法並びにプログラム
JP6682040B1 (ja) プログラマブル表示器およびプログラム
JP2014127142A (ja) 画像表示装置及びコンピュータプログラム
JP5790475B2 (ja) 音楽コンテンツ表示装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680011465.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007512954

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11910970

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006731317

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006731317

Country of ref document: EP