JPWO2006109692A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006109692A1
JPWO2006109692A1 JP2007512954A JP2007512954A JPWO2006109692A1 JP WO2006109692 A1 JPWO2006109692 A1 JP WO2006109692A1 JP 2007512954 A JP2007512954 A JP 2007512954A JP 2007512954 A JP2007512954 A JP 2007512954A JP WO2006109692 A1 JPWO2006109692 A1 JP WO2006109692A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tomographic
input operation
tomographic images
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007512954A
Other languages
English (en)
Inventor
根本 茂
茂 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Publication of JPWO2006109692A1 publication Critical patent/JPWO2006109692A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/021Arrangements integrating additional peripherals in a keyboard, e.g. card or barcode reader, optical scanner
    • G06F3/0213Arrangements providing an integrated pointing device in a keyboard, e.g. trackball, mini-joystick
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0338Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

膨大な枚数の断層画像の確認が容易にできる画像表示装置が提供される。多数の断層画像を表示合成手段326が連続するn枚ずつ合成して断層画像表示手段323に表示させることにより、表示する断層画像の枚数をn分の一とすることができるので、シリーズデータの多数の断層画像の確認が容易であり、また断層画像を間引くようなことはしないので、必要な情報の見落としを防止することができる。

Description

本発明は、断層画像を表示する画像表示装置に関し、特に、シリーズデータとして連続する多数の断層画像を切換表示する画像表示装置に関する。
現在、人体から連続する多数の断層画像を撮像する画像撮像装置として、いわゆるCT(Computed
Tomography)スキャナやMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などが医療現場で使用されており、その断層画像を表示する画像表示装置も各種が開発されている。
このような画像表示装置は、例えば、パーソナルコンピュータに専用のアプリケーションソフトをインストールすることで実現され、シリーズデータとして記憶した連続する複数の断層画像を順番にディスプレイに表示することができる。しかし、一般的なパーソナルコンピュータでは、アルファベットなどの入力キーが配列されたキーボードやマウスで入力操作を実行することになるので、その汎用性は良好であるが操作性は良好でない。
そこで、本出願人が提案した画像表示装置は専用の切換操作手段を有しており、その切換操作手段は前後方向にスライド自在な前後操作部材を有している。その画像表示装置では、前後操作部材を前後方向にスライド操作すると、これに対応してディスプレイに表示される断層画像が順次切り換わるので、連続する多数の断層画像を容易に閲覧することができる。
特に、上記の画像表示装置では、前後操作部材が初期位置から微少にスライド移動されると断層画像が低速に切換表示され、大幅にスライド移動されると高速に切換表示されるので、断層画像の切換速度を自在に直感的に調節することができる(例えば、特許文献1〜4参照)。
特開2003−084910号公報 特開2003−132766号公報 特開2003−150138号公報 特開2003−339695号公報
しかし、現在のCTスキャナなどの画像撮像装置は、その断層画像を撮像する連続方向の密度が日々向上しているので、画像表示装置に提供される断層画像の枚数が膨大となっている。このため、画像表示装置で表示する断層画像の切換速度を可変できても、シリーズデータの多数の断層画像を確認することは容易ではない。これを解決するためには、例えば、断層画像の切換速度を極端に高速まで可変自在とすることが想定できるが、これでは必要な情報を見落とす可能性が高くなる。
さらに、例えば、被験者の体内に線形の病巣が存在した場合、その病巣の長手方向が断層画像の面方向と一致していれば、病巣は断層画像に線形に表示されるので容易に発見される。しかし、病巣の長手方向が断層画像の面方向と交差していると、病巣は断層画像に点状に表示されるので発見されない可能性が高くなる。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、連続する多数の断層画像の確認を容易とすることができる画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明の画像表示装置は、断層画像記憶手段、断層画像表示手段、切換操作手段、画像切換手段、表示合成手段、を有している。断層画像記憶手段は、連続する多数の断層画像からなるシリーズデータを記憶しており、断層画像表示手段は、記憶されている断層画像を表示する。切換操作手段は、断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を受け付け、画像切換手段は、入力操作に対応して表示されている断層画像を連続の前後方向に切り換える。表示合成手段は、多数の断層画像を連続するn枚ずつ合成して断層画像表示手段に表示させるので、表示される断層画像の枚数がn分の一となる。
なお、本発明で云う各種手段は、その機能を実現するように形成されていれば良く、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与されたデータ処理装置、コンピュータプログラムによりデータ処理装置に実現された所定の機能、これらの組み合わせ、等として実現することができる。
また、本発明で云う各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要もなく、複数の構成要素が1個の部材として形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等も可能である。
本発明の画像表示装置では、多数の断層画像を連続するn枚ずつ合成して表示することにより、表示する断層画像の枚数をn分の一とすることができるので、シリーズデータの多数の断層画像の確認を容易とすることができ、それでいて表示する断層画像は連続するn枚ずつ合成されており、断層画像を間引くようなことはしないので、必要な情報の見落としを防止することができる。
本発明の実施の一形態の断層検査システムの論理構造を示す模式図である。 断層検査システムの外観を示す斜視図である。 画像表示装置の外観を示す斜視図である。 コントロールユニットの外観を示す平面図である。 画像表示装置の回路構造を示すブロック図である。 入力操作装置の内部構造を示す側面図である。 入力操作装置の要部の組立構造を示す分解斜視図である。 入力操作装置の要部の構造を示す斜視図である。 入力操作装置の動作を示す工程図である。 ディスプレイユニットに断層画像などが表示された状態を示す模式的な正面図である。 ディスプレイユニットに断層画像などが表示された状態を示す模式的な正面図である。 連続する複数の断層画像を示す模式図である。 複数の断層画像が合成された状態を示す模式図である。 画像表示装置の処理動作の初期部分を示すフローチャートである。 画像表示装置が断層画像を合成する処理動作を示すフローチャートである。 画像表示装置が断層画像を表示切換する処理動作を示すフローチャートである。 第1の変形例の表示状態を示す模式図である。 第2の変形例の表示状態を示す模式図である。
符号の説明
100 切換操作手段および枚数入力手段として機能する入力操作装置
204 機能選択手段である機能選択スイッチ
300 画像表示装置
322 断層画像記憶手段
323 断層画像表示手段
324 画像切換手段
326 表示合成手段
331 部分抽出手段
332 直交画像生成手段
333 直交画像記憶手段
334 直交画像表示手段
336 指標画像生成手段
337 指標画像表示手段
[実施の形態の構成]
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本形態の画像表示装置300は、図1および図2に示すように、断層検査システム400の一部として形成されており、透視撮像装置であるCTスキャナ410にオンライン接続されている。
このCTスキャナ410は、画像撮像手段である画像撮像機構411と画像供給手段である通信ユニット412とを有しており、画像撮像機構411が被験者(図示せず)から連続する多数の断層画像を撮像する。被験者から所定の間隔で連続に撮像された複数の断層画像はシリーズデータとして蓄積され、通信ユニット412が画像表示装置300にデータ送信する。
本形態の画像表示装置300は、図3に示すように、コントロールユニット200、ディスプレイユニット211、本体ユニット212、等を主要部品として有しており、この本体ユニット212にコントロールユニット200とディスプレイユニット211とが接続されている。
コントロールユニット200は、図4に示すように、本体ハウジング201の上面中央に貫通孔202が形成されており、この貫通孔202から上方に、切換操作手段であり枚数入力手段でもある入力操作装置100のジョイスティック121が露出している。
このジョイスティック121の左前方には、機能選択手段である機能選択スイッチ204が配置されており、詳細には後述するが、この機能選択スイッチ204により入力操作装置100の機能が切り換えられる。また、コントロールユニット200は、上述の入力操作装置100や機能選択スイッチ204の他にも各種の操作キー205が実装されており、これらの操作キー205にも各種機能が設定されている。
入力操作装置100は、図6ないし図9に示すように、前後方向に細長い平板状の装置土台部材110と前後操作部材120とを有しており、装置土台部材110の中央左右に立設された前後支持機構111により、第2操作部材でもある前後操作部材120が中央で前後方向に揺動自在に軸支されている。
この前後操作部材120の上面中央にジョイスティック121が立設されており、図3および図4に示すように、このジョイスティック121がコントロールユニット200の貫通孔202から上方に突出している。前後操作部材120の前後の端部122は、下方に突出した半円筒状に形成されており、この前後の端部122で上方から押圧される位置に、前方スイッチおよび後方スイッチとして多段検出装置130が個々に形成されている。
この多段検出装置130は、矩形の平板状の上下操作部材131を有しており、この上下操作部材131に前後操作部材120の端部122が上方から対向している。装置土台部材110は、図7および図8に示すように、前後端部の上面に操作支持機構として2対のガイドシャフト132が立設されており、このガイドシャフト132により上下操作部材131が上下方向にスライド自在に支持されている。
ガイドシャフト132には、コイルスプリング(図示せず)が巻回されるように装着されており、このコイルスプリングが操作付勢機構として上下操作部材131を上方に弾発的に付勢している。なお、ガイドシャフト132は、上端が外側に拡開したストッパとして形成されているので、上下操作部材131は、上下方向にスライド自在で上方に付勢されている状態でガイドシャフト132の上端の位置に保持されている。
装置土台部材110は、上面の前後端部に2個の圧接検出素子135,136が左右に1個ずつ配置されており、これらの圧接検出素子135,136に上方から個々に対向する位置で、2個の変位押圧部材137,138が上下操作部材131にスライド自在に装着されている。
これらの変位押圧部材137,138にも、コイルスプリング139が巻回されるように装着されており、このコイルスプリング139が押圧付勢機構として変位押圧部材137,138を上下操作部材131に対して下方に付勢している。変位押圧部材137,138も、上端が外側に拡開したストッパとして形成されているので、上下方向にスライド自在で下方に付勢されている状態で下端が圧接検出素子135,136に対向している。
ただし、本形態の多段検出装置130では、2個の変位押圧部材137,138の上下操作部材131から下方に突出している上下長が段階的に相違しているため、対向している変位押圧部材137,138と圧接検出素子135,136との距離が段階的に相違している。また、本形態の多段検出装置130では、上下操作部材131の上面にも第3の圧接検出素子134が配置されており、この圧接検出素子134に前後操作部材120の端部122が上方から対向している。
圧接検出素子134〜136は、検出素子本体141に素子変位部材142が弾発的に出没自在に支持されている構造からなり、その作動に必要な圧力は共通している。ただし、上述のように上下操作部材131はコイルスプリングで上方に付勢されているので、図9(a)(b)に示すように、前後操作部材120の端部122が下方に変位すると、最初に上下操作部材131の上面の圧接検出素子134のみが圧接される。
このような状態から、さらに前後操作部材120の端部122が下方に変位すると、図9(c)に示すように、長い変位押圧部材137により装置土台部材110の上面の一方の圧接検出素子135が圧接され、さらに前後操作部材120の端部122が下方に変位すると、図9(d)に示すように、短い変位押圧部材138により他方の圧接検出素子136が圧接される。
また、本形態の画像表示装置300は、図5に示すように、コンピュータの主体となるハードウェアとしてCPU(Central Processing Unit)301を有しており、このCPU301には、バスライン302により、ROM(Read
Only Memory)303、RAM(Random Access Memory)304、HDD305(HardDisc Drive)305、FD(Flexible
Disc-cartridge)306が交換自在に装填されるFDD(FD Drive)307、CD(Compact Disc)−ROM308が交換自在に装填されるCDドライブ309、コントロールユニット200、ディスプレイユニット211、I/F(Interface)ユニット311、等のハードウェアが接続されている。
本形態の画像表示装置300では、ROM303、RAM304、HDD305、交換自在なFD306、交換自在なCD−ROM308、等のハードウェアが情報記憶媒体に相当し、これらの少なくとも一個にCPU301のためのコンピュータプログラムやリソースがソフトウェアとして格納されている。このようなソフトウェアは画像表示装置300に事前にインストールされており、画像表示装置300の起動時にCPU301にデータ読取される。
このようにCPU301が適正なコンピュータプログラムをデータ読取して各種処理を実行することにより、本形態の画像表示装置300は、図1に示すように、画像取得手段321、断層画像記憶手段322、断層画像表示手段323、画像切換手段324、表示合成手段326、部分抽出手段331、直交画像生成手段332、直交画像記憶手段333、直交画像表示手段334、指標画像生成手段336、指標画像表示手段337、等の各種手段を論理的に有している。
画像取得手段321は、RAM304に格納されているコンピュータプログラムに対応してCPU301がI/Fユニット311の受信データを認識する機能などに相当し、CTスキャナ410からシリーズデータを取得する。断層画像記憶手段322は、上述のコンピュータプログラムに対応してCPU301が認識するようにHDD305に構築された記憶エリアなどに相当し、画像取得手段321で取得されたシリーズデータを記憶する。
断層画像表示手段323は、CPU301がHDD305の記憶データをディスプレイユニット211に表示させる機能などに相当し、断層画像記憶手段322に記憶されているシリーズデータの断層画像を表示する。画像切換手段324は、CPU301がコントロールユニット200の操作信号を認識して所定のデータ処理を実行する機能などに相当し、断層画像表示手段323で表示される断層画像をコントロールユニット200の前後操作部材120への入力操作に対応して切り換える。
より具体的には、本形態の画像表示装置300では、入力操作装置100のジョイスティック121が前方に所定圧力で所定角度まで傾倒され、前方の多段検出装置130の上下操作部材131の上面の圧接検出素子134のみが圧接されると、これに対応して表示されているシリーズデータの断層画像が前方に1枚だけ切り換えられる。同様に、ジョイスティック121が後方に傾倒されて後方の多段検出装置130の圧接検出素子134のみが圧接されると、表示されている断層画像が後方に1枚だけ切り換えられる。
また、上述の状態から、さらに前後方向にジョイスティック121が傾倒されて前後の多段検出装置130の長い変位押圧部材137により装置土台部材110の上面の一方の圧接検出素子135が圧接されると、表示されているシリーズデータの断層画像が前後方向に低速で連続切換される。
そして、このような状態から、さらに前後方向にジョイスティック121が傾倒されて前後の多段検出装置130の短い変位押圧部材138により他方の圧接検出素子136が圧接されると、表示されているシリーズデータの断層画像が前後方向に高速で連続切換される。
表示合成手段326は、CPU301がHDD305の複数の記憶データに所定のデータ処理を実行する機能などに相当し、入力操作装置100により合成枚数が入力操作されると、その枚数ずつシリーズデータの連続する多数の断層画像を合成し、これを断層画像表示手段323に表示される断層画像とする。
より具体的には、本形態の画像表示装置300では、上述のような入力操作装置100による断層画像の前後操作と合成枚数の増減操作とは、機能選択スイッチ204の切換操作に対応して選択的に実行される。そこで、機能選択スイッチ204により合成枚数の増減操作が切換設定されているとき、入力操作装置100のジョイスティック121が前述のように前方に第1段階まで傾倒されると合成枚数が1枚だけ増加され、後方に第1段階まで傾倒されると合成枚数が1枚だけ減少される。
また、ジョイスティック121が前後方向に第2段階まで傾倒されると合成枚数が低速に増減され、ジョイスティック121が前後方向に第3段階まで傾倒されると合成枚数が高速に増減される。なお、複数の断層画像の合成は、例えば、複数の断層画像を重複させることとして実行される。
部分抽出手段331と直交画像生成手段332は、CPU301がHDD305の複数の記憶データで所定のデータ処理を実行する機能などに相当し、部分抽出手段331は、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出する。直交画像生成手段332は、部分抽出手段331で抽出された線形部分を断層画像の連続方向に配列することで、断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像を生成する。
直交画像記憶手段333も、CPU301が認識するようにHDD305に構築された記憶エリアなどに相当し、直交画像生成手段332で生成された直交画像を記憶する。直交画像表示手段334も、CPU301がHDD305の記憶データをディスプレイユニット211に表示させる機能などに相当し、記憶されている直交画像を表示する。
より具体的には、例えば、XY方向と平行でZ方向に連続する断層画像が、XY方向に“x,y”ドットでZ方向にz枚まで連続しているとき、その各々からX方向に“x/2”ドットの位置でY方向にyドットの線形部分が抽出され、このz個の線形部分が断層画像の連続方向に対応して配列される。これでYZ方向と平行な断層画像に相当する直交画像が生成されるので、例えば、図10に示すように、この直交画像Ivが断層画像Isとともにディスプレイユニット211に表示される。
指標画像生成手段336は、CPU301が所定のデータ処理を実行する機能などに相当し、前述のように入力操作装置100により合成枚数が入力操作されると、その合成枚数に対応した層厚の指標画像を生成する。指標画像表示手段337は、CPU301が処理データをディスプレイユニット211に表示させる機能などに相当し、図10および図11に示すように、指標画像生成手段336により生成された指標画像Igを、合成されて表示されている断層画像Isに対応した位置で直交画像Ivに重複させて表示する。
上述のような画像表示装置300の各種手段は、必要によりHDD305やI/Fユニット311等のハードウェアを利用して実現されるが、その主体はRAM304等の情報記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムに対応してハードウェアであるCPU301が機能することにより実現されている。
このようなコンピュータプログラムは、例えば、I/Fユニット311でCTスキャナ410からシリーズデータを受信すること、この受信されたシリーズデータをHDD305に記憶させること、この記憶されているシリーズデータの断層画像をディスプレイユニット211に表示させること、この表示される断層画像をコントロールユニット200の入力操作装置100への入力操作に対応した可変速度で前後切換すること、ディスプレイユニット211に表示される断層画像を入力操作装置100への入力操作に対応した枚数まで合成すること、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出すること、この抽出された線形部分を断層画像の連続方向に配列して直交画像を生成すること、この生成された直交画像をHDD305に記憶させること、この記憶されている直交画像をディスプレイユニット211に表示させること、入力操作装置100により入力操作される合成枚数に対応した層厚の指標画像を生成すること、この生成された指標画像を合成されて表示されている断層画像に対応した位置で直交画像に重複させて表示すること、等をCPU301等に実行させるためのソフトウェアとしてRAM304等の情報記憶媒体に格納されている。
[実施の形態の動作]
上述のような構成において、本形態の断層検査システム400での断層検査方法を以下に順番に説明する。まず、CTスキャナ410により被験者(図示せず)の人体から連続する多数の断層画像が撮像され、図14に示すように、その多数の断層画像がシリーズデータとして画像表示装置300に登録される(ステップS1,S2)。
このようにシリーズデータが画像表示装置300に登録されると、その多数の断層画像から同一位置の線形部分が抽出されて連続方向に配列されることで、断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像が自動的に生成される(ステップS3)。
このように生成された直交画像はHDD305などに保存されるので、このような状態で、作業者(図示せず)によりコントロールユニット200に表示開始の所定操作が実行されると(ステップS4)、画像表示のための初期設定が実行される(ステップS5)。
この初期設定は、例えば、断層画像の合成枚数を1枚とすること、1枚の合成枚数に対応した指標画像を生成すること、シリーズデータの第1枚目の断層画像を表示すること、シリーズデータの第1枚目に対応した位置で指標画像を直交画像に重複させること、として実行される。
そこで、このような初期設定に対応した初期画面がディスプレイユニット211に表示されるので、その初期画面では、例えば、シリーズデータの第1枚目の断層画像が表示され、その左側下方に、線状の指標画像が最上位に重複された直交画像が表示される(ステップS6)。
なお、本形態の画像表示装置300では、図10に示すように、上述のように表示画面の左側下方に表示される直交画像の上方には、例えば、シリーズデータに付与されている被験者の氏名、ID、撮像日時、などの各種データとともに合成枚数がテキストデータで表示されるので、表示画面にデッドスペースが発生することはない。
このような状態で、入力操作装置100の入力操作により、図15に示すように、表示されている断層画像が前後切換されるか(ステップS8〜S25)、図16に示すように、表示されている断層画像の合成枚数が増減されるか(ステップS26〜S43)、が機能選択スイッチ204の入力操作により切換設定される(ステップS7)。
そこで、合成枚数の増減が切換設定されているときに、図15に示すように、入力操作装置100のジョイスティック121が前方に第1段階まで傾倒されると(ステップS8)、これに対応して断層画像の合成枚数が1枚だけ増加されるとともに(ステップS10)、これに対応して指標画像が1段だけ拡張されるので(ステップS9)、この入力操作を実行するごとに、断層画像の合成枚数が1枚ずつ増加されるとともに指標画像が1段ずつ拡張される。
例えば、前述のようにディスプレイユニット211に第1枚目の断層画像のみ表示されている場合、上述のようにジョイスティック121が第1段階まで前傾されると、第2枚目の断層画像もデータ読取されて第1枚目の断層画像に合成され、この合成された断層画像が表示される。同時に、例えば、1枚の断層画像に対応した指標画像の上下幅が画面で“1(mm)”であったとすると、その下縁が下方に“1(mm)”だけ拡張されて上下幅が“2(mm)”とされる。
また、入力操作装置100のジョイスティック121が後方に第1段階まで傾倒されると(ステップS11)、合成枚数が1枚だけ減少されるとともに(ステップS13)、これに対応して指標画像が1段だけ縮小される(ステップS12)。さらに、ジョイスティック121が前後方向に第2段階まで傾倒されると(ステップS14,S17)、断層画像の合成枚数が低速に増減されるとともに(ステップS16,S19)、これに対応して指標画像が低速に拡縮され(ステップS15,S18)、ジョイスティック121が前後方向に第3段階まで傾倒されると(ステップS20,S23)、断層画像の合成枚数が高速に増減されるとともに(ステップS22,S25)、これに対応して指標画像が低速に拡縮される(ステップS21,S24)。
なお、当然ながら合成されて表示される断層画像の枚数は1枚が下限として設定されており、この状態から合成枚数の減少が入力操作されても表示されている断層画像は変化しない。また、合成されて表示される断層画像の枚数に“10枚”などの上限を設定しておくことも可能であり、この場合は、上限枚数の断層画像が合成されて表示されているときに合成枚数の増加が入力操作されても、表示されている断層画像は変化しない。
また、本形態の画像表示装置300では、図14に示すように、機能選択スイッチ204の入力操作により断層画像の前後切換が選択されている状態で(ステップS7)、図16に示すように、入力操作装置100のジョイスティック121が前後方向に第1段階まで傾倒されると(ステップS26,S29)、ディスプレイユニット211に表示されている断層画像が前後方向に1枚だけ切り換えられるとともに(ステップS28,S31)、これに対応して指標画像が1段だけ上下される(ステップS27,S30)。
さらに、ジョイスティック121が第2段階まで前後されると(ステップS32,S35)、表示されている断層画像が低速に前後切換されるとともに(ステップS34,S37)、指標画像が低速に上下され(ステップS33,S36)、ジョイスティック121が第3段階まで前後されると(ステップS38,S41)、表示されている断層画像が高速に前後切換されるとともに(ステップS40,S43)、指標画像が高速に上下される(ステップS39,S42)。
ただし、本形態の画像表示装置300では、上述のような断層画像の表示切換は、合成されている断層画像を対象として実行される。このため、例えば、合成枚数がn枚の場合は、連続するn枚の断層画像が合成されてディスプレイユニット211に表示される。
このような状態で、例えば、ジョイスティック121が第1段階まで前後されると、表示されているn枚の断層画像の前後のn枚の断層画像がデータ読出され、このn枚の断層画像が合成されてディスプレイユニット211に表示される。つまり、n枚の合成されて表示されている断層画像をm枚まで切り替えると、シリーズデータでは表示される断層画像が“n×m枚”まで移動されることになる。
同様に、ジョイスティック121が第2段階まで前後されると、断層画像がn枚ずつデータ読出されて合成表示されることが低速に実行され、ジョイスティック121が第2段階まで前後されると、断層画像がn枚ずつデータ読出されて合成表示されることが高速に実行される。
[実施の形態の効果]
本形態の画像表示装置300では、上述のように多数の断層画像を連続するn枚ずつ合成して表示することにより、表示する断層画像の枚数をn分の一とすることができるので、シリーズデータの多数の断層画像の確認を容易とすることができる。それでいて、表示する断層画像は連続するn枚ずつ合成されており、断層画像を間引くようなことはしないので、必要な情報の見落としを防止することができる。
しかも、被験者の体内に線形の病巣が存在した場合、その病巣の長手方向が断層画像の面方向と交差していると、図12に示すように、病巣の表示画像Iiは断層画像Isに点状に表示されるので発見が困難である。しかし、本形態の画像表示装置300では、断層画像を連続するn枚ずつ合成して表示するので、図13に示すように、上述のような病巣の表示画像Iiを断層画像Isに線状に表示させることができ、その発見を容易とすることができる。
さらに、上述のような断層画像の合成枚数を入力操作により自在に増減させることができるので、断層画像の確認の速度と精度とを自在に調節することができる。このため、例えば、病巣の存在の可能性が低い位置では、断層画像の合成枚数を増加させて確認速度を向上させ、病巣の存在の可能性が高い位置では、断層画像の合成枚数を低下させて確認精度を向上させるようなこともできる。
しかも、表示されている断層画像を前後切換しないまま合成枚数を増減させることもできるので、上述のように断層画像Isに点状の画像Iiが発見された場合に、合成枚数を増加させて、それが病巣の表示画像Iiかを確認するようなことも可能である。
さらに、断層画像の合成枚数を、入力操作装置100への複数段階の入力操作に対応した速度で増減できるので、断層画像の合成枚数を簡単に自在に調節することができる。特に、合成枚数を低速および高速で増減させることができ、1枚ずつ増減させることもできるので、所望の合成枚数を迅速かつ容易に設定することができる。
しかも、表示されている断層画像も、入力操作装置100への複数段階の入力操作に対応した速度で前後切換できるので、断層画像の表示切換を簡単に自在に実行することができる。この表示切換も高速と低速と1枚ずつとで実行できるので、所望の断層画像を迅速に検索して表示させることが容易である。
そして、上述のような断層画像の合成枚数の増減と、表示されている断層画像の前後切換とを、機能選択スイッチ204の切換設定により1個の入力操作装置100で実行することができるので、画像表示装置300の構造を簡略化して生産性を向上させることができる。
さらに、断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像も表示され、合成枚数に対応した層厚の指標画像が、表示されている断層画像に対応した位置で直交画像に重複されて表示されるので、表示されている断層画像の合成されている層厚と全体に対する位置とを簡単かつ確実に確認することができる。
しかも、連続する多数の断層画像から同一位置の線形部分を抽出して配列することで直交画像が生成されるので、シリーズデータに対応した直交画像を用意しておく必要がなく、シリーズデータに的確に対応した直交画像を自動的に獲得することができる。
さらに、本形態の画像表示装置300では、図10等に示すように、断層画像の右側下方に直交画像を小型に表示し、その上方に被験者の氏名や合成枚数などのテキストデータを表示するので、ディスプレイユニット211の表示画面にデッドスペースが発生することがない。
[実施の形態の変形例]
なお、本発明は上記形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態ではシリーズデータの連続する多数の断層画像から直交画像を生成することを例示したが、このようなシリーズデータに対応した直交画像を別個に用意しておくことも可能である。
また、上記形態では機能選択スイッチ204の切換設定により1個の入力操作装置100で断層画像の表示切換と合成枚数の増減とを実行できることを例示したが、例えば、表示切換と枚数増減とに個々に専用の入力操作装置を用意しておくようなことも可能である。
さらに、上記形態では入力操作装置100により、断層画像の合成枚数を、高速、低速、1枚ずつ、で増減できることを例示したが、このような増減速度も各種に設定することができ、例えば、アナログ構造の入力操作装置(図示せず)により無段階の可変速度で増減するようなことも可能である。
また、上記形態ではディスプレイユニット211の矩形の表示画面に、大型の矩形の断層画像と、小型の矩形の直交画像と、複数のテキストデータと、をデッドスペースなく配列することを例示したが、このような画面レイアウトも各種に設定することが可能である。
例えば、図17に示すように、合成されている大型の断層画像Ismの右側下方に小型の直交画像Ivを表示するとともに、その上方に小型の合成されていない断層画像Iを表示するようなことも可能である。この合成されていない断層画像は、例えば、合成されている断層画像の第1枚目や中心の断層画像とすることができ、これで合成されている断層画像と合成されていない断層画像を同時に確認することが可能となる。
また、上記形態では断層画像を表示するディスプレイユニット211の表示画面に合成枚数もテキストデータとして表示出力することを例示したが、例えば、その断層画像が被験者から撮像された間隔と合成枚数とを乗算して合成された断層画像の層厚を算出し、図18に示すように、この層厚もテキストデータで表示することも可能である。この場合、表示されている断層画像の合成枚数だけでなく層厚も確認することができるので、さらに利便性を向上させることができる。
さらに、上記形態では複数の断層画像の合成として、複数の断層画像を重複させることを例示したが、例えば、複数の断層画像を平均化するようなことも可能である。また、上記形態では画像表示装置100で表示する断層画像のシリーズデータがCTスキャナ410で撮像されることを例示したが、これがMRI装置(図示せず)などで撮像されることも可能である。
さらに、上記形態ではRAM304等に格納されているコンピュータプログラムに対応してCPU301が動作することにより、画像表示装置300の各種機能として各種手段が論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各種手段の各々を固有のハードウェアとして形成することも可能であり、一部をソフトウェアとしてRAM304等に格納するとともに一部をハードウェアとして形成することも可能である。

Claims (15)

  1. 連続する多数の断層画像からなるシリーズデータを記憶している断層画像記憶手段と、
    記憶されている前記断層画像を表示する断層画像表示手段と、
    前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を受け付ける切換操作手段と、
    前記入力操作に対応して表示されている前記断層画像を連続の前後方向に切り換える画像切換手段と、
    多数の前記断層画像を連続するn(nは2以上の自然数)枚ずつ合成して前記断層画像表示手段に表示させる表示合成手段と、
    を有している画像表示装置。
  2. 合成枚数を増減させる入力操作を受け付ける枚数入力手段も有しており、
    前記表示合成手段は、入力操作された前記合成枚数ずつ前記断層画像を合成する請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記断層画像の連続方向と直交する方向の断層画像に相当する直交画像を記憶している直交画像記憶手段と、
    記憶されている前記直交画像を表示する直交画像表示手段と、
    前記合成枚数に対応した層厚の指標画像を生成する指標画像生成手段と、
    生成された前記指標画像を合成されて表示されている前記断層画像に対応した位置で前記直交画像に重複させて表示する指標画像表示手段と、
    も有している請求項2に記載の画像表示装置。
  4. 連続する多数の前記断層画像から同一位置の線形部分を抽出する部分抽出手段と、
    抽出された前記線形部分を前記断層画像の連続方向に配列して前記直交画像を生成する直交画像生成手段と、も有しており、
    前記直交画像記憶手段は、生成された前記直交画像を記憶する請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記断層画像記憶手段は、被験者から所定の間隔で撮像された多数の前記断層画像からなるシリーズデータを記憶しており、
    前記間隔と前記合成枚数とを乗算して合成された前記断層画像の層厚を算出する層厚算出手段と、
    算出された前記層厚をテキストデータで表示する層厚表示手段と、
    も有している請求項2ないし4の何れか一項に記載の画像表示装置。
  6. 前記切換操作手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
    前記画像切換手段は、前記切換操作手段の入力操作に対応した複数段階の速度で表示されている前記断層画像を連続切換する請求項1ないし5の何れか一項に記載の画像表示装置。
  7. 前記切換操作手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
    前記画像切換手段は、表示されている前記断層画像を前記切換操作手段の第1段階の入力操作に対応して1枚だけ切り換えるとともに第2段階以上の入力操作では対応した速度で連続切換する請求項1ないし5の何れか一項に記載の画像表示装置。
  8. 前記枚数入力手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
    前記表示合成手段は、前記枚数入力手段の入力操作に対応した複数段階の速度で前記合成枚数を増減させる請求項2ないし7の何れか一項に記載の画像表示装置。
  9. 前記枚数入力手段は、複数段階の入力操作を受け付け、
    前記表示合成手段は、前記合成枚数を前記枚数入力手段の第1段階の入力操作に対応して1枚だけ増減させるとともに第2段階以上の入力操作では対応した速度で連続的に増減させる請求項2ないし7の何れか一項に記載の画像表示装置。
  10. 前後方向に複数段階の入力操作を受け付ける入力操作装置と、
    切換操作により前記入力操作装置を前記切換操作手段および前記枚数入力手段として選択的に機能させる機能選択手段と、も有しており、
    前記画像切換手段は、前記切換操作手段の入力操作に対応した複数段階の速度で表示されている前記断層画像を連続切換し、
    前記表示合成手段は、前記枚数入力手段の入力操作に対応した複数段階の速度で前記合成枚数を増減させる請求項2ないし5の何れか一項に記載の画像表示装置。
  11. 前後方向に複数段階の入力操作を受け付ける入力操作装置と、
    切換操作により前記入力操作装置を前記切換操作手段および前記枚数入力手段として選択的に機能させる機能選択手段と、も有しており、
    前記画像切換手段は、表示されている前記断層画像を前記切換操作手段の第1段階の入力操作に対応して1枚だけ切り換えるとともに第2段階以上の入力操作では対応した速度で連続切換し、
    前記表示合成手段は、前記合成枚数を前記枚数入力手段の第1段階の入力操作に対応して1枚だけ増減させるとともに第2段階以上の入力操作では対応した速度で連続的に増減させる請求項2ないし5の何れか一項に記載の画像表示装置。
  12. 前記表示合成手段は、n枚の前記断層画像を重複させる請求項1ないし11の何れか一項に記載の画像表示装置。
  13. 前記表示合成手段は、n枚の前記断層画像を平均化する請求項1ないし11の何れか一項に記載の画像表示装置。
  14. 連続する多数の断層画像からなるシリーズデータを記憶しておき、記憶されている前記断層画像を表示し、前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を受け付け、前記入力操作に対応して表示されている前記断層画像を連続の前後方向に切り換える画像表示装置の画像表示方法であって、
    多数の前記断層画像を連続するn枚ずつ合成して表示させる画像表示方法。
  15. 連続する多数の断層画像からなるシリーズデータを記憶しておき、記憶されている前記断層画像を表示し、前記断層画像を連続の前後方向に切り換える入力操作を受け付け、前記入力操作に対応して表示されている前記断層画像を連続の前後方向に切り換える画像表示装置のためのコンピュータプログラムであって、
    多数の前記断層画像を連続するn枚ずつ合成して表示させることを前記画像表示装置に実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2007512954A 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置 Pending JPWO2006109692A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110666 2005-04-07
JP2005110666 2005-04-07
PCT/JP2006/307369 WO2006109692A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006109692A1 true JPWO2006109692A1 (ja) 2008-11-13

Family

ID=37086967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512954A Pending JPWO2006109692A1 (ja) 2005-04-07 2006-04-06 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090022378A1 (ja)
EP (1) EP1872721A4 (ja)
JP (1) JPWO2006109692A1 (ja)
CN (1) CN101155551A (ja)
WO (1) WO2006109692A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102612412B (zh) 2009-07-24 2015-04-15 拜耳医疗保健公司 多流体医用注射器系统以及操作方法
JP5511324B2 (ja) * 2009-11-17 2014-06-04 キヤノン株式会社 補償光学装置、補償光学方法、撮像装置、撮像方法
US9117008B2 (en) * 2010-08-31 2015-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method for displaying the radiographing range of a human body to be examined
JP6004875B2 (ja) * 2012-10-02 2016-10-12 キヤノン株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
WO2014109197A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法、医用画像診断装置、医用画像診断方法、医用画像診断システム、データ作成装置、データ作成方法、プログラム及び記録媒体
US10034644B2 (en) * 2014-11-18 2018-07-31 Shimadzu Corporation Tomographic image display device
CN108846876B (zh) * 2018-06-04 2022-05-17 湖北锐世数字医学影像科技有限公司 一种用于pet衰减校正的ct图像的定位方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137226A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 画像数設定方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2002301065A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2003290218A (ja) * 2003-05-15 2003-10-14 Yokogawa Electric Corp 医用画像表示装置
JP2004194869A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム、表示用端末および画像サーバ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264069A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Ricoh Co Ltd キースイッチ構造
JP3986866B2 (ja) * 2002-03-29 2007-10-03 松下電器産業株式会社 画像処理装置及び超音波診断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137226A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 画像数設定方法および装置並びに放射線断層撮影装置
JP2002165787A (ja) * 2000-02-22 2002-06-11 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2002301065A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Nemoto Kyorindo:Kk 医療用断層画像表示装置
JP2004194869A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示システム、表示用端末および画像サーバ
JP2003290218A (ja) * 2003-05-15 2003-10-14 Yokogawa Electric Corp 医用画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1872721A1 (en) 2008-01-02
US20090022378A1 (en) 2009-01-22
EP1872721A4 (en) 2010-04-28
WO2006109692A1 (ja) 2006-10-19
CN101155551A (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006109692A1 (ja) 画像表示装置
US8681111B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2011254358A (ja) 画像読取装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5434767B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP2003316502A (ja) 端末装置、文字入力方法
CN103052939A (zh) 图像浏览和导航用户界面
JP2008234147A (ja) 文書画像表示装置、文書画像表示方法及び文書画像表示プログラム
JPWO2006109691A1 (ja) 多段検出装置
US20150262013A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP6693399B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び記録媒体
JP3594924B2 (ja) 画像表示装置および方法、コンピュータプログラム
JP4549339B2 (ja) 入力操作装置
JP4417610B2 (ja) 画像表示装置および方法
JP2006164772A (ja) スイッチング素子
JP2005327539A (ja) 入力操作装置
JP2005107045A (ja) 撮影画像投影装置、その画像処理方法及びプログラム
JP2005092567A (ja) スクロール制御装置、スクロール制御方法、スクロール制御プログラムおよび記録媒体
JP6024606B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、プログラム
JP2006164865A (ja) スイッチング素子
JP4581581B2 (ja) 文書処理装置
JP4761883B2 (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理プログラム、医用画像処理方法
JP2009003566A (ja) ウィンドウ表示装置及びウィンドウ表示方法
JP2013254243A (ja) 電子文書表示装置、電子文書の表示方法、およびプログラム
JP5505314B2 (ja) 情報表示装置、移動量表示方法及び移動量表示プログラム
JP2013238783A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111130