WO2006104138A1 - 耐熱部材 - Google Patents

耐熱部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2006104138A1
WO2006104138A1 PCT/JP2006/306268 JP2006306268W WO2006104138A1 WO 2006104138 A1 WO2006104138 A1 WO 2006104138A1 JP 2006306268 W JP2006306268 W JP 2006306268W WO 2006104138 A1 WO2006104138 A1 WO 2006104138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
less
heat
resistant member
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306268
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Harada
Akihiro Sato
Kyoko Kawagishi
Original Assignee
National Institute For Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37053394&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2006104138(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by National Institute For Materials Science filed Critical National Institute For Materials Science
Priority to JP2007510521A priority Critical patent/JP4845140B2/ja
Priority to CN2006800097922A priority patent/CN101146931B/zh
Priority to EP06730216.6A priority patent/EP1876263B1/en
Priority to US11/887,254 priority patent/US8221901B2/en
Publication of WO2006104138A1 publication Critical patent/WO2006104138A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/057Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being less 10%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/058Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium without Mo and W
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Definitions

  • a layer containing at least one of a ⁇ phase, a ⁇ 'phase, and a ⁇ two phase having a composition in thermodynamic equilibrium with a Ni-base superalloy is coated in a single layer or multiple layers. It features.
  • the coating layer is characterized by containing one or more of Si, Y, La, Ce, and Zr in an amount of 0 wt% to 1.0 wt%.
  • Si, Y, La, Ce contained in the coating layer Zr improves the acid resistance of the coating layer. Since these elements have little effect on thermodynamic equilibrium, high temperature durability is not impaired by the additive.
  • the sixteenth heat-resistant member of the present invention it is expensive and does not contain Ru, Ta, Mo, W, or Re, which adversely affects the acid resistance, so it is inexpensive and has a good oxidation resistance coating. A layer is obtained. The elements contained in the coating layer are in a thermodynamic equilibrium state with the Ni-base superalloy as the base material, and a heat-resistant member with excellent high-temperature durability can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

 Ni基超合金に、Ni基超合金との間に相互拡散を生じない一種もしくは複数種の物質をコーティングし、1100°Cあるいは1100°Cを超える高温でも基材/コーティング界面をとおしての元素の相互拡散が抑制された耐熱部材を提供する。

Description

明 細 書
耐熱部材
技術分野
[0001] 本願発明は耐熱部材に関する。
背景技術
[0002] 従来、ジェットエンジンや産業用ガスターンビンなどのタービン動翼やタービン静翼 に用いられるコーティング材として、 Al、 Cr、 Ni-Al、 Pt-Al、 MCrAlYなどがよく知られ ており、使用実績が多い。し力しこれらのコーティング材を Ni基超合金製のタービン 翼に適用し、タービン翼を高温で長時間使用した場合、 Ni基超合金とコーティング材 との界面をとおして元素の相互拡散が進み、この元素の相互拡散によって、 Ni基超 合金の材質が劣化し、強度低下や、コーティング材の耐環境性低下など、タービン 翼自体の耐久性低下につながる材料技術的な問題が生じる。特に、近年、ジェットェ ンジンやガスタービンのガス温度は高くなり、必然的にタービン翼の温度が上昇し、 そのような拡散現象がより加速される。また、高圧タービン翼は冷却のために中空構 造を有しているが、薄肉化が進んでいるため、拡散領域の影響はますます大きな問 題となる。
[0003] 基材 /コーティング界面をとおしての元素の拡散を抑えるために、拡散障壁コーティ ング (ディフュージョンバリアコーティング)が検討されている(たとえば、特許文献 1参 照)。し力しながら、拡散障壁コーティングは多層構造であり、コーティングプロセスを 複雑にするに加え、基材とコーティング材とは熱力学平衡状態ではないため、効果 に自ずと限度がある。
[0004] 一方、最近公開された US2004/0229075 (特許文献 2)には、最も速く拡散し、拡散 により有害相を生成させる元素である A1元素の濃度を下げた Pt系元素を含む γ + γ ' 相のコーティングにより、 A1の拡散を少なくすることが開示されている。しかしながら、 やはりこの場合にも基材とコーティング材とは熱力学平衡状態ではないため、高温' 長時間での使用においてコーティング材カも Ptや A1が内方へ拡散し、基材から強化 元素が外方に拡散して、部材としての劣化が進み、効果は限定的である。 特許文献 1: US特許第 US6830827号公報
特許文献 2: US公開 2004/0229075号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本願発明は、 1100°Cあるいは 1100°Cを超える高温でも基材 /コーティング界面をと おしての元素の相互拡散が抑制された耐熱部材を提供することを課題としている。 課題を解決するための手段
[0006] 上記の課題を解決するものとして、本願発明は、第 1には、 Ni基超合金に、 Ni基超 合金との間に相互拡散を生じない一種もしくは複数種の物質がコーティングされたこ とを特徴としている。
[0007] 本願発明は、第 2には、 Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ相、 γ '相、 Β2相のうちの少なくとも一種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされたことを 特徴としている。
[0008] 本願発明は、第 3には、 Akl.O重量%以上 10.0重量%以下、 Ta:0重量%以上 14.0重量 %以下、 Mo:0重量%以上 10.0重量%以下、 W:0重量%以上 15.0重量%以下、 Re:0重量% 以上 10.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 3.0重量%以下、 Cr:0重量%以上 20.0重量%以下 、 Co:0重量%以上 20重量%以下、 Ru:0重量%以上 14.0重量%以下、 Nb:0重量%以上 4.0 重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とから なる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ 相、 γ,相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされ たことを特徴としている。
[0009] 本願発明は、第 4には、 Al:3.5重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:2.0重量%以上 12.0重 量%以下、 Mo:0重量%以上 4.5重量%以下、 W:0重量%以上 10.0重量%以下、 Re:0重量% 以上 8.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cnl.O重量%以上 15.0重量%以 下、 Co:2重量%以上 16重量%以下、 Ru:0重量%以上 14.0重量%以下、 Nb:0重量%以上 2 .0重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下%以下含有し、残部が Niと不可避的不純 物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を 有する γ相、 γ,相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーテ イングされたことを特徴として 、る。
[0010] 本願発明は、第 5には、 Al:5.0重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:4.0重量%以上 10.0重 量%以下、 Mo: 1.1重量%以上 4.5重量%以下、 W:4.0重量%以上 10.0重量%以下、 Re:3.1 重量%以上 8.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.0重量%以上 10.0重 量%以下、 Co:0重量%以上 15.0重量%以下、 Ru:4.1重量%以上 14.0重量%以下、 Nb:0重 量%以上 2.0重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下%以下含有し、残部が Niと不可 避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡す る組成を有する γ相、 γ '相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層 にコーティングされたことを特徴として 、る。
[0011] 本願発明は、第 6には、 Al:5.0重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:4.0重量%以上 8.0重量 %以下、 Mo: 1.0重量%以上 4.5重量%以下、 W:4.0重量%以上 8.0重量%以下、 Re:3.0重 量%以上 6.0重量%以下、 Hf:0.01重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.0重量%以上 10.0重 量%以下、 Co:0.1重量%以上 15.0重量%以下、 Ru: 1.0重量%以上 4.0重量%以下、 Nb:0 重量 %以上 2.0重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有す る Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ相、 γ '相のうち の一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされたことを特徴と している。
[0012] 本願発明は、第 7には、 Al:5.5重量%以上 6.5重量%以下、 Ta:5.0重量%以上 7.0重量 %以下、 Mo: 1.0重量%以上 4.0重量%以下、 W:4.0重量%以上 7.0重量%以下、 Re:4.0重 量%以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 2.0重量%以下、 Nb:0重量%以上 2.0重量%以下 、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 V:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:0.1重量%以上 4. 0重量%以下、 Co:7.0重量%以上 15.0重量%以下、 Si:0.01重量%以上 0.1重量%以下含 有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超 合金と熱力学平衡する組成を有する γ相、 γ '相のうちの一種もしくは二種を含む層 がー層ある 、は多層にコーティングされたことを特徴として 、る。
[0013] 本願発明は、第 8には、 Al:4.5重量%以上 6.0重量%以下、 Ta:5.0重量%以上 8.0重量 %以下、 Mo:0.5重量%以上 3.0重量%以下、 W:7.0重量%以上 10.0重量%以下、 Re: 1.0重 量%以上 3.0重量%以下、 Ti:0.1重量%以上 2.0重量%以下、 Hf:0.01重量%以上 0.50重量 %以下、 Cr:3.5重量%以上 5.0重量%以下、 Co:4.0重量%以上 11.0重量%以下、 Si:0.01重 量 %以上 0.1重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する N i基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ相、 γ '相のうちの 一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされたことを特徴として いる。
[0014] 本願発明は、第 9には、 Al:5.1重量%以上 6.1重量%以下、 Ta:4.5重量%以上 6.1重量 %以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.1重量%以上 7.1重量%以下、 Re:6.4重 量%以上 7.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以 下、 Cr:2.5重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.1重量%以上 6.1重量%以下、 Ru:4.5重量% 以上 5.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純 物とからなる組成を有する Ni基超合金に、 Al:6.8重量%以上 8.8重量%以下、 Ta:7.0重 量%以上 9.0重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.0重量%以下、 W:3.3重量%以上 6.3重量% 以下、 Re: 1.6重量%以上 3.6重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量%以 上 1.15重量%以下、 Cr:0.5重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.2重量%以上 5.2重量%以下 、 Ru:2.9重量%以上 4.9重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有し、残部が Niと 不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされたことを特徴とし ている。
[0015] 本願発明は、第 10には、 Al:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ta:5.3重量%以上 6.3重 量%以下、 Mo:2.4重量%以上 4.4重量%以下、 W:4.3重量%以上 6.3重量%以下、 Re:4.4 重量%以上 5.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量% 以下、 Cr:2.5重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ru:5.5重量 %以上 6.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不 純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、 Al:6.1重量%以上 8.1重量%以下、 Ta:4.8 重量%以上 6.8重量%以下、 Mo: 1.9重量%以上 3.9重量%以下、 W:3.8重量%以上 6.8重 量%以下、 Re: 1.4重量%以上 3.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量% 以上 1.15重量%以下、 Cr: 1.3重量%以上 6.0重量%以下、 Co:4.0重量%以上 6.0重量%以 下、 Ru:4.2重量%以上 6.2重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有し、残部が Ni と不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされたことを特徴とし ている。
[0016] 本願発明は、第 11には、 Al:5.2重量%以上 6.2重量%以下、 Ta:5.1重量%以上 6.1重 量%以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.1重量%以上 6.1重量%以下、 Re:5.3 重量%以上 6.3重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量% 以下、 Cr:2.7重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ru:3.1重量 %以上 4.1重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不 純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、 Al:7.1重量%以上 9.1重量%以下、 Ta:7.2 重量%以上 9.2重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:3.3重量%以上 6.3重 量%以下、 Re: 1.1重量%以上 3.1重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量% 以上 1.15重量%以下、 Cr:0.6重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.3重量%以上 5.3重量%以 下、 Ru: 1.8重量%以上 3.8重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有し、残部が Ni と不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされたことを特徴とし ている。
[0017] 本願発明は、第 12には、 Al:5.4量%以上 6.4重量%以下、 Ta:5.1重量%以上 6.1重量% 以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.4重量%以上 6.4重量%以下、 Re:4.5重量 %以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.7重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ru:4.5重量%以上 5.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純物と からなる組成を有する Ni基超合金に、 Al:7.3重量%以上 9.3重量%以下、 Ta:7.2重量% 以上 9.2重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:3.5重量%以上 6.5重量%以 下、 Re:0.8重量%以上 1.3重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 1 .15重量%以下、 Cr:0.6重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.3重量%以上 5.3重量%以下、 R u:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有し、残部が Niと不 可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされたことを特徴として いる。
[0018] 本願発明は、第 13には、 Al:5.5量%以上 6.5重量%以下、 Ta:5.5重量%以上 6.5重量% 以下、 Mo:1.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:5.5重量%以上 6.5重量%以下、 Re:4.5重量 %以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.5重量%以上 3.5重量%以下、 Co: 11.5重量%以上 12.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合 金に、 Al:7.5重量%以上 9.5重量%以下、 Ta:8.3重量%以上 10.3重量%以下、 Mo:0重量% 以上 2.0重量%以下、 W:4.8重量%以上 6.8重量%以下、 Re:0.6重量%以上 1.8重量%以下 、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.4重量%以上 2. 4重量%以下、 Co:8.2重量%以上 10.2重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有 し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされた ことを特徴としている。
[0019] 本願発明は、第 14には、 Al:4.8重量%以上 5.8重量%以下、 Ta:5.5重量%以上 6.5重 量%以下、 Mo: 1.4重量%以上 2.4重量%以下、 W:8.2重量%以上 9.2重量%以下、 Re: 1.6 重量%以上 2.6重量%以下、 Ti:0重量%以上 2.0重量%以下、 Nb:0重量%以上 2.0重量%以 下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:4.4重量%以上 5.4重量%以下、 Co:7.3重量%以 上 8.3重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超 合金に、 Al:6.9重量%以上 8.9重量%以下、 Ta:8.5重量%以上 10.5重量%以下、 Mo:0重 量%以上 1.9重量%以下、 W:6.2重量%以上 8.2重量%以下、 Re:0重量%以上 1.5重量%以 下、 Ti:0重量%以上 1.7重量%以下、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.4重量%以上 2.4重量%以下、 Co:3.7重量%以上 5.7重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有 し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされた ことを特徴としている。
[0020] 本願発明は、第 15には、コーティング層は Si、 Y、 La、 Ce、 Zrのうちの一種もしくは複 数種を 0重量 %以上 1.0重量 %以下含むことを特徴としている。
[0021] 本願発明は、第 16には、コーティング層は、 Ru、 Ta、 Mo、 W、 Reのうちの一種もしく は複数種を含まな 、ことを特徴として 、る。
[0022] 本願発明は、第 17には、コーティング層に含有される A1が Ni基超合金と熱力学平 衡することを特徴としている。
[0023] 本願発明は、第 18には、コーティング層の表面にセラミックがコーティングされたこ とを特徴としている。
[0024] 本願発明は、第 19には、 Al: 6.1重量%以上 10.6重量%以下、 Ta: 0重量%以上 10.5重 量%以下、 Mo : 0重量%以上 3.9重量%以下、 \^: 0重量%以上8.2重量%以下、 1¾ : 0重量% 以上 3.4重量%以下、 1 : 0重量%以上1.7重量%以下、!"11": 0重量%以上1.15重量%以下、 Cr: 0.4重量%以上 4.0重量%以下、 Co : 3.2重量%以上 10.2重量%以下、 1¾: 0重量%以上 6.2重量%以下 Nb : 0重量%以上 1.5重量%以下、 Si : 0重量%以上 1.0重量%以下、 Y: 0重 量%以上 1.0重量%以下、 La : 0重量%以上 1.0重量%以下、じ6 : 0重量%以上1.0重量%以 下、 Zr: 0重量%以上 1.0重量%以下を含有し、残部が Niと不可避的不純物からなる組 成を有する合金層がコーティングされたことを特徴としている。
発明の効果
[0025] 本願発明の第 1の耐熱部材によれば、基材となる Ni基超合金と熱力学的平衡状態 にある物質を Ni基超合金にコーティングすることにより、 1100°Cあるいは 1100°Cを超 えるような高温でも基材 /コーティング界面をとおしての元素の相互拡散が抑制され、 高温での長時間の耐久性を飛躍的に向上させることができる。
[0026] 本願発明の第 2の耐熱部材によれば、基材となる Ni基超合金と熱力学平衡する組 成を有する γ相、 γ '相、 Β2相はいずれも耐酸化性、耐高温腐食性、機械的特性の 向上が期待できる相であり、したがって、優れた耐熱部材が得られる。
[0027] 本願発明の第 3の耐熱部材によれば、基材となる所定組成範囲の Ni基超合金は耐 熱材料として優れた特性を示し、高温耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0028] 本願発明の第 4の耐熱部材によれば、基材となる所定組成範囲内の Ni基超合金は いわゆる単結晶合金に適したものであり、耐熱材料として優れた特性を示し、高温耐 久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0029] 本願発明の第 5から第 8の耐熱部材によれば、基材となる所定組成範囲内の Ni基 超合金はクリープ特性に優れた単結晶合金を実現するため、耐熱材料として優れた 特性を示し、高温耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0030] 本願発明の第 9から第 14の耐熱部材によれば、基材となる所定組成範囲内の Ni基 超合金はより一層クリープ特性に優れた単結晶合金であり、コーティングする合金は Ni基超合金に熱力学平衡を示すとともに、耐酸化性に優れる合金であるため、高温 耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0031] 本願発明の第 15の耐熱部材によれば、コーティング層に含有される Si、 Y、 La、 Ce 、 Zrはいずれもコーティング層の耐酸ィ匕性を向上させる。これらの元素は熱力学平衡 に対して影響は少な 、ので、添カ卩により高温耐久性が損なわれることはな 、。
[0032] 本願発明の第 16の耐熱部材によれば、高価である、あるいは耐酸ィ匕性に悪影響を 及ぼす Ru、 Ta、 Mo、 W、 Reを含まないので、安価で耐酸化性のよいコーティング層が 得られる。コーティング層に含まれる元素は基材となる Ni基超合金と熱力学平衡状態 にあり、高温耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0033] 本願発明の第 17の耐熱部材によれば、最も拡散の速い元素であり、しかも拡散に よる変質層を作る原因となるコーティング層に含まれる A1を基材となる Ni基超合金と 熱力学平衡にすることにより高温耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0034] 本願発明の第 18の耐熱部材によれば、セラミックによる熱遮蔽効果により、より高温 での使用が可能な高温耐久性に優れた耐熱部材が得られる。
[0035] 本願発明の第 19の耐熱部材によれば、 1100°Cあるいは 1100°Cを超えるような高温 でも基材 /コーティング界面をとおしての元素の相互拡散が抑制され、高温での長時 間の耐久性を飛躍的に向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0036] [図 1]従来技術 1および実施例 1で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後の コーティング/基材界面のミクロ写真である。
[図 2]図 1に示した実施例 1の試料につ 、ての拡大写真である。
[図 3]従来技術 1および実施例 1で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後の コーティング/基材界面の EPMAによる元素分析結果を示した図である。
[図 4]実施例 8および実施例 10で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後の コーティング/基材界面のミクロ写真である。
[図 5]実施例 11で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後のコーティング/基 材界面のミクロ写真である。
[図 6]実施例 2で得られた試料の 1100°C X 1Hサイクル酸ィ匕試験結果を基材に用いた Ni基超合金と比較して示した図である。
[図 7]実施例 20で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後のコーティング/基 材界面のミクロ写真である。 発明を実施するための最良の形態
[0037] 以下、実施例を示しつつ、本願発明の耐熱部材について説明する。
[0038] 本願発明の耐熱部材は、基材となる Ni基超合金に、 Ni基超合金との間に相互拡散 を生じない一種もしくは複数種の物質がコーティングされたものである。具体的には、 基材と熱力学的平衡状態である物質がコーティングされたものである。このため、 110 0°Cあるいは 1100°Cを超える高温でも基材 /コーティング界面をとおしての元素の相 互拡散が抑制され、本願発明の耐熱部材は、従来の耐熱部材に比べ、格段に高温 での長時間の使用が可能になっている。その作製にあたっては、従来の多層の拡散 障壁コーティングのように必ずしも複雑なコーティングプロセスを必要とせず、コーテ イングプロセスは特に制限されない。また、本願発明の耐熱部材では、前記特許文 献 2に開示された Pt系元素を含む γ + γ,相のコーティングと異なり、界面をとおして の元素の相互拡散が起こりにくいため、長時間安定性が保たれ、長時間安定を保ち つつ A1濃度の高い γ '相、あるいは j8相、 γ ' + j8相を Ni基超合金にコーティングする ことができる。 γ + γ,相のコーティングも可能であり、この場合にも本願発明の耐熱部 材ではコ一ティング層は熱力学的に基材となる Ni基超合金と平衡するため、高温'長 時間の使用にお 、ても元素の相互拡散が起こりにく 、。
[0039] 本願発明の耐熱部材は、ジェットエンジンや発電用ガスタービンなどのタービンブ レード用の材料に特に適していると考えられ、実用化が見込まれる。
実施例
[0040] 表 1に基材とした Ni基超合金の組成を、表 2にコーティング材の組成を示した。表 2 には、コメント欄に表 1に示した Ni基超合金との関係を示した。
[0041] [表 1] OAV 82さ Ϊ/:1£
Figure imgf000012_0001
usos
Figure imgf000013_0001
Ar雰囲気下のアークメルト溶解により各成分を有するコーティング材を溶製し、 125 0°C 10Hの均質化処理を行った後、直径 10mm、厚さ 5mmの試験片を切り出した。基 材については、真空中の一方向凝固法により単結晶合金棒(φ 10 X 130mm)を铸造 し、溶体化熱処理を行った後、直径 10mm、厚さ 5mmの試験片を切り出した。このよう にして切り出したコーティング材、基材のそれぞれを表面研磨した後、基材とコ ティ ング材の拡散対を作製し、大気中 1100°Cで 300Hの拡散熱処理を行い、拡散挙動を 調べた。試験後、拡散対の断面を電子顕微鏡 (SEM)により変質層の厚みを測定した 。表 3に変質層の厚み測定結果を示した。一部の試料については、さらに、電子プロ ーブマイクロアナライザ (EPMA)により元素の拡散状態を分析した。また、大気中 110 0°Cで; IHサイクルの繰り返し試験を行った。
[表 3]
Figure imgf000014_0001
表 3から明らかなように、実施例では、従来技術と比較して変質層の厚みが劇的に 減っていることがわかる。実施例 1 6および実施例 11 15は全ての元素が熱力学 的平衡しているコーティングの例であり、変質層の厚みは 1 μ m以下とほとんど観察さ れなかった。実施例 8〜 10は、 Ru、 Ta、 Mo、 W、 Reなどの高価な元素を排除し、最も 拡散が速ぐ変質層を作る原因となる A1を基材である Ni基超合金と熱力学平衡するコ 一ティングの例であるが、実施例 8〜10においても従来技術と比較して変質層の劇 的な低減が確認される。
[0046] 図 1に従来技術 1および実施例 1で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験 後のコーティング/基材界面のミクロ写真を示す。図 2に実施例 1の試料についての拡 大写真を示す。従来技術 1では厚み 123 mの変質層が生じているのに対し、実施例 1では変質層が生じて ヽな 、。
[0047] 図 3に従来技術 1および実施例 1で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験 後のコーティング/基材界面の EPMAによる元素分析結果を示す。従来技術 1では 12 3 mの範囲でコーティング/基材界面の拡散が起こり、変質層が生じているのに対し 、実施例 1では元素の拡散が全く生じていないことが、元素分析の結果からもわかる
[0048] 図 4に実施例 8および実施例 10で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後 のコーティング/基材界面のミクロ写真を示す。図 5に実施例 11で得られた試料の同 様なミクロ写真を示す。図 4および図 5から明らかなように、実施例 8、 10および 11で は、変質層が劇的に少なくなつていることがわかる。
[0049] 図 6に実施例 2で得られた試料の 1100°C X 1Hサイクル酸ィ匕試験結果を基材に用い た Ni基超合金と比較して示す。実施例 2で得られた試料は、基材と比較して優れた 耐酸化性を示し、耐酸化性と安定性を両立し、高温耐久性に格段に優れた耐熱部 材であると言える。
[0050] 表 4、表 5に、別の Ni基超合金基材の組成、コーティング材の組成を示した。 V、ずれ も重量%で示している。表 1に示した Ni基超合金基材を含め、表 4に示した Ni基超合 金基材に表 5に示したコーティング材をコーティングし、 1100°C X 300H加熱保持後の 変質層の厚みを測定した。その結果を表 6に示した。
[0051] 実施例 16— 23および 32、 33については、実施例 1— 15と同様に、基材とコ一ティ ング材との拡散対を作製し、試験を行った。実施例 24— 31および参考例 1—6につ いては、次のようにして試料を作製し、試験した。真空中の一方向凝固法により各成 分を有する基材の単結晶合金棒( φ 10 X 130mm)を铸造し、溶体化熱処理を行った 後、表面をエメリー紙 #600まで研磨した。得られた基材に対し、減圧プラズマ溶射法 によりコーティング材を約 50 /x mコーティングし、大気中 1100°Cで 300H保持した。試 験後、断面を電子顕微鏡 (SEM)によりコーティング/基材界面の変質層の厚みを測 疋'した。
[0052] [表 4]
Figure imgf000016_0001
[0053] [表 5]
Figure imgf000016_0002
[0054] [表 6] コーティング 基材 変質層厚み
実施例 16 Coating A TMS-173 Ιμηι以下 実施例 17 Coating B TMS-173 1 ixm以下 実施例 18 Coating C TMS-173 i m以下 実施例 19 Coating D TMS-173 1 Aim以下 実施例 20 Coating E TMS-173 i in以下 実施例 21 Coating F TMS-173 1/im以下 実施例 22 Coating F TMS-1961 5MIH 実施例 23 Coating G TMS-173 1/im以下 実施例 24 Coating H Rene' N5 以下 実施例 25 Coating H TMS-138 20ΜΙΠ 実施例 26 Coating H TMS-138A 20μπι 実施例 27 Coating H TMS-173 25ΜΠΙ 実施例 28 Coating H T S-196 25 xm 実施例 29 Coating H CMSX-10 25μιη 実施例 30 Coating 1 Rene' N5 i m以下 実施例 31 Coating 1 TMS-138A 2Qn
実施例 32 Coating J TMS-173
実施例 33 Coating K TMS-173 10 ΠΙ 参考例 1 Amdry9954 Rene' N5 120um 参考例 2 Amdry9954 TMS-138 160ΜΠΙ 参考例 3 Aradry9954 T S-138A 165μηι 参考例 4 Amdry9954 TMS-173 174uni 参考例 5 Aindry9954 TMS-196 178 /im 参考例 6 Andry9954 CMSX-10 165μπι
[0055] 表 6から明らかなように、実施例では、既存のコーティング材をコーティングした参考 例と比較して変質層の厚みが非常に少なくなつている。コーティング/基材界面の拡 散が抑えられて 、ることが確認される。
[0056] 実施例 20で得られた試料の 1100°C X 300H加熱保持試験後のコーティング/基材 界面のミクロ写真を図 7に示す。

Claims

請求の範囲
[1] Ni基超合金に、 Ni基超合金との間に相互拡散を生じない一種もしくは複数種の物質 力 Sコーティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[2] 請求の範囲 1記載の耐熱部材において、 Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有す る γ相、 γ '相、 Β2相のうちの少なくとも一種を含む層が一層あるいは多層にコーティ ングされたことを特徴とする耐熱部材。
[3] 請求の範囲 2記載の耐熱部材において、 A1: 1.0重量%以上 10.0重量%以下、 Ta:0重量 %以上 14.0重量%以下、 Mo:0重量%以上 10.0重量%以下、 W:0重量%以上 15.0重量%以 下、 Re:0重量%以上 10.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 3.0重量%以下、 Cr:0重量%以上 2 0.0重量%以下、 Co:0重量%以上 20重量%以下、 Ru:0重量%以上 14.0重量%以下、 Nb:0 重量%以上 4.0重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的 不純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組 成を有する γ相、 γ,相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコ 一ティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[4] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:3.5重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:2.0重 量%以上 12.0重量%以下、 Mo:0重量%以上 4.5重量%以下、 W:0重量%以上 10.0重量% 以下、 Re:0重量%以上 8.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 :1.0重量%以 上 15.0重量%以下、 Co:2重量%以上 16重量%以下、 Ru:0重量%以上 14.0重量%以下、 N b:0重量%以上 2.0重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下%以下含有し、残部が Niと 不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平 衡する組成を有する γ相、 γ '相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは 多層にコーティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[5] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:5.0重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:4.0重 量%以上 10.0重量%以下、 Mo: 1.1重量%以上 4.5重量%以下、 W:4.0重量%以上 10.0重 量%以下、 Re:3.1重量%以上 8.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.0重 量%以上 10.0重量%以下、 Co:0重量%以上 15.0重量%以下、 Ru:4.1重量%以上 14.0重量 %以下、 Nb:0重量%以上 2.0重量%以下、 Si:0重量%以上 2.0重量%以下%以下含有し、残 部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と 熱力学平衡する組成を有する γ相、 Ί '相のうちの一種もしくは二種を含む層が一 層あるいは多層にコーティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[6] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:5.0重量%以上 7.0重量%以下、 Ta:4.0重 量%以上 8.0重量%以下、 Mo: 1.0重量%以上 4.5重量%以下、 W:4.0重量%以上 8.0重量% 以下、 Re:3.0重量%以上 6.0重量%以下、 Hf:0.01重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:2.0重 量%以上 10.0重量%以下、 Co:0.1重量%以上 15.0重量%以下、 Ru: 1.0重量%以上 4.0重 量%以下、 Nb:0重量%以上 2.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからな る組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ相 、 y,相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされた ことを特徴とする耐熱部材。
[7] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:5.5重量%以上 6.5重量%以下、 Ta:5.0重 量%以上 7.0重量%以下、 Mo: 1.0重量%以上 4.0重量%以下、 W:4.0重量%以上 7.0重量% 以下、 Re:4.0重量%以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 2.0重量%以下、 Nb:0重量%以 上 2.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 V:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr :0.1重量%以上 4.0重量%以下、 Co:7.0重量%以上 15.0重量%以下、 Si:0.01重量%以上 0 .1重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する Ni基超合 金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ相、 γ,相のうちの一種もし くは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされたことを特徴とする耐熱部 材。
[8] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:4.5重量%以上 6.0重量%以下、 Ta:5.0重 量%以上 8.0重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 3.0重量%以下、 W:7.0重量%以上 10.0重量 %以下、 Re: 1.0重量%以上 3.0重量%以下、 Ti:0.1重量%以上 2.0重量%以下、 Hf:0.01重 量%以上 0.50重量%以下、 Cr:3.5重量%以上 5.0重量%以下、 Co:4.0重量%以上 11.0重 量%以下、 Si:0.01重量%以上 0.1重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とから なる組成を有する Ni基超合金に、この Ni基超合金と熱力学平衡する組成を有する γ 相、 γ,相のうちの一種もしくは二種を含む層が一層あるいは多層にコーティングされ たことを特徴とする耐熱部材。
[9] 請求の範囲 2記載の耐熱部材において、 Al:5.1重量%以上 6.1重量%以下、 Ta:4.5重 量%以上 6.1重量%以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.1重量%以上 7.1重量% 以下、 Re:6.4重量%以上 7.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以 上 0.50重量%以下、 Cr:2.5重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.1重量%以上 6.1重量%以下 、 Ru:4.5重量%以上 5.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと 不可避的不純物と力 なる組成を有する Ni基超合金に、 Al:6.8重量%以上 8.8重量% 以下、 Ta:7.0重量%以上 9.0重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.0重量%以下、 W:3.3重量 %以上 6.3重量%以下、 Re: 1.6重量%以上 3.6重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下 、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.5重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.2重量%以上 5.2重量%以下、 Ru:2.9重量%以上 4.9重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有 し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされた ことを特徴とする耐熱部材。
[10] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ta:5.3重 量%以上 6.3重量%以下、 Mo:2.4重量%以上 4.4重量%以下、 W:4.3重量%以上 6.3重量% 以下、 Re:4.4重量%以上 5.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以 上 0.50重量%以下、 Cr:2.5重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下 、 Ru:5.5重量%以上 6.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと 不可避的不純物と力 なる組成を有する Ni基超合金に、 Al:6.1重量%以上 8.1重量% 以下、 Ta:4.8重量%以上 6.8重量%以下、 Mo: 1.9重量%以上 3.9重量%以下、 W:3.8重量 %以上 6.8重量%以下、 Re: 1.4重量%以上 3.4重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下 、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr: 1.3重量%以上 6.0重量%以下、 Co:4.0重量%以上 6.0重量%以下、 Ru:4.2重量%以上 6.2重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有 し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされた ことを特徴とする耐熱部材。
[11] 請求の範囲 2記載の耐熱部材において、 Al:5.2重量%以上 6.2重量%以下、 Ta:5.1重 量%以上 6.1重量%以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.1重量%以上 6.1重量% 以下、 Re:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以 上 0.50重量%以下、 Cr:2.7重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下 、 Ru:3.1重量%以上 4.1重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと 不可避的不純物と力 なる組成を有する Ni基超合金に、 Al:7.1重量%以上 9.1重量% 以下、 Ta:7.2重量%以上 9.2重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:3.3重量 %以上 6.3重量%以下、 Re: 1.1重量%以上 3.1重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下 、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.6重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.3重量%以上 5.3重量%以下、 Ru: 1.8重量%以上 3.8重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有 し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされた ことを特徴とする耐熱部材。
[12] 請求の範囲 2記載の耐熱部材において、 Al:5.4量%以上 6.4重量%以下、 Ta:5.1重量% 以上 6.1重量%以下、 Mo:2.1重量%以上 3.3重量%以下、 W:4.4重量%以上 6.4重量%以 下、 Re:4.5重量%以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0 .50重量%以下、 Cr:2.7重量%以上 7.0重量%以下、 Co:5.3重量%以上 6.3重量%以下、 R u:4.5重量%以上 5.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不 可避的不純物と力 なる組成を有する Ni基超合金に、 Al:7.3重量%以上 9.3重量%以 下、 Ta:7.2重量%以上 9.2重量%以下、 Mo:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:3.5重量% 以上 6.5重量%以下、 Re:0.8重量%以上 1.3重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.6重量%以上 6.0重量%以下、 Co:3.3重量%以上 5 .3重量%以下、 Ru:0.5重量%以上 2.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.5重量%以下含有し 、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコーティングされたこ とを特徴とする耐熱部材。
[13] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:5.5量%以上 6.5重量%以下、 Ta:5.5重量% 以上 6.5重量%以下、 Mo: 1.5重量%以上 2.5重量%以下、 W:5.5重量%以上 6.5重量%以 下、 Re:4.5重量%以上 5.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 0.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 0 .50重量%以下、 Cr:2.5重量%以上 3.5重量%以下、 Co:11.5重量%以上 12.5重量%以下、 Nb:0重量%以上 1.0重量%以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を 有する Ni基超合金に、 Al:7.5重量%以上 9.5重量%以下、 Ta:8.3重量%以上 10.3重量% 以下、 Mo:0重量%以上 2.0重量%以下、 W:4.8重量%以上 6.8重量%以下、 Re:0.6重量% 以上 1.8重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.5重量%以下、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.4重量%以上 2.4重量%以下、 Co:8.2重量%以上 10.2重量%以下、 Nb:0重量%以上 1
.5重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコ 一ティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[14] 請求の範囲 2記載の耐熱部材にお!/、て、 Al:4.8重量%以上 5.8重量%以下、 Ta:5.5重 量%以上 6.5重量%以下、 Mo: 1.4重量%以上 2.4重量%以下、 W:8.2重量%以上 9.2重量% 以下、 Re: 1.6重量%以上 2.6重量%以下、 Ti:0重量%以上 2.0重量%以下、 Nb:0重量%以 上 2.0重量%以下、 Hf:0重量%以上 0.50重量%以下、 Cr:4.4重量%以上 5.4重量%以下、 Co:7.3重量 %以上 8.3重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成 を有する Ni基超合金に、 Al:6.9重量%以上 8.9重量%以下、 Ta:8.5重量%以上 10.5重量 %以下、 Mo:0重量%以上 1.9重量%以下、 W:6.2重量%以上 8.2重量%以下、 Re:0重量% 以上 1.5重量%以下、 Ti:0重量%以上 1.7重量%以下、 Hf:0重量%以上 1.15重量%以下、 Cr:0.4重量%以上 2.4重量%以下、 Co:3.7重量%以上 5.7重量%以下、 Nb:0重量%以上 1. 5重量 %以下含有し、残部が Niと不可避的不純物とからなる組成を有する合金層がコ 一ティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[15] 請求の範囲 1から 14のうちのいずれ力 1つに記載の耐熱部材において、コーティング 層は Si、 Y、 La、 Ce、 Zrのうちの一種もしくは複数種を 0重量%以上 1.0重量%以下含む ことを特徴とする耐熱部材。
[16] 請求の範囲 1から 8および請求の範囲 13から 15のうちのいずれ力 1つに記載の耐熱 部材において、コーティング層は、 Ru、 Ta、 Mo、 W、 Reのうちの一種もしくは複数種を 含まな 、ことを特徴とする耐熱部材。
[17] 請求の範囲 16記載の耐熱部材において、コーティング層に含有される A1が Ni基超合 金と熱力学平衡することを特徴とする耐熱部材。
[18] 請求の範囲 1から 17のうちのいずれ力 1つに記載の耐熱部材において、コーティング 層の表面にセラミックがコ一ティングされたことを特徴とする耐熱部材。
[19] 請求の範囲 1から 8いずれ力 1つに記載の耐熱部材において、 Al: 6.1重量%以上 10.6 重量%以下、 Ta: 0重量%以上 10.5重量%以下、 Mo : 0重量%以上 3.9重量%以下、 W: 0重 量%以上 8.2重量%以下、 Re : 0重量%以上 3.4重量%以下、 Ti: 0重量%以上 1.7重量%以 下、 1^: 0重量%以上1.15重量%以下、 Cr: 0.4重量%以上 4.0重量%以下、 Co : 3.2重量% 以上 10.2重量%以下、 Ru: 0重量%以上 6.2重量%以下 Nb: 0重量%以上 1.5重量%以下、 Si : 0重量%以上 1.0重量%以下、丫:0重量%以上1.0重量%以下、 La : 0重量%以上 1.0重 量%以下、じ6: 0重量%以上1.0重量%以下、 Zr: 0重量%以上 1.0重量%以下を含有し、残 部が Niと不可避的不純物からなる組成を有する合金層がコーティングされたことを特 徴とする耐熱部材。
PCT/JP2006/306268 2005-03-28 2006-03-28 耐熱部材 WO2006104138A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007510521A JP4845140B2 (ja) 2005-03-28 2006-03-28 耐熱部材
CN2006800097922A CN101146931B (zh) 2005-03-28 2006-03-28 耐热构件
EP06730216.6A EP1876263B1 (en) 2005-03-28 2006-03-28 Heat-resistant member
US11/887,254 US8221901B2 (en) 2005-03-28 2006-03-28 Material for heat resistant component

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-092542 2005-03-28
JP2005092542 2005-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006104138A1 true WO2006104138A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306268 WO2006104138A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-28 耐熱部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8221901B2 (ja)
EP (2) EP1876263B1 (ja)
JP (1) JP4845140B2 (ja)
CN (1) CN101146931B (ja)
WO (1) WO2006104138A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522474A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガンマ/ガンマプライム転移温度の高い金属ボンドコート又は合金、及び部品
US9175369B2 (en) 2010-04-20 2015-11-03 National Institute For Materials Science Heat-resistant component
JPWO2015020007A1 (ja) * 2013-08-05 2017-03-02 国立研究開発法人物質・材料研究機構 酸化物粒子分散強化型Ni基超合金
JP2021502478A (ja) * 2017-10-20 2021-01-28 サフラン レニウムを含む超合金から作製されたタービン構成部品及び関連する製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334017B2 (ja) * 2006-09-13 2013-11-06 独立行政法人物質・材料研究機構 耐熱部材
US20120070303A1 (en) 2009-08-10 2012-03-22 Yasuhiro Aoki Ni-BASED SINGLE CRYSTAL SUPERALLOY AND TURBINE BLADE
US20110256421A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 United Technologies Corporation Metallic coating for single crystal alloys
EP2631324A4 (en) * 2010-10-19 2014-04-16 Nat Inst For Materials Science NICKEL-BASED SUPER-LUBRICATING ELEMENT COMPRISING A HAZARD-RESISTANT LAYER COATING THEREIN
US20160214350A1 (en) 2012-08-20 2016-07-28 Pratt & Whitney Canada Corp. Oxidation-Resistant Coated Superalloy
CN105088018A (zh) * 2015-09-10 2015-11-25 钢铁研究总院 一种高强度、抗氧化的钴基高温合金
CN105463257B (zh) * 2015-12-08 2018-04-24 南通金源智能技术有限公司 一种镍基高温合金粉
CN106756252B (zh) * 2016-12-29 2019-03-22 沈阳大陆激光工程技术有限公司 一种用于重型燃机轮毂榫齿修复的镍基合金粉末
CN108796308B (zh) * 2017-05-04 2020-09-18 中国科学院金属研究所 一种裂纹敏感性低、低密度、高强度镍基高温合金
WO2021052704A1 (en) * 2019-09-19 2021-03-25 Basf Se High temperature protective coatings, especially for use in petrochemical processes
CN111139377B (zh) * 2020-02-10 2021-03-26 中国科学院金属研究所 一种高温合金及其制备方法
US20230399722A1 (en) 2022-06-12 2023-12-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Oxidation and SRZ Resistant Coatings on Nickel Superalloys
CN116287873B (zh) * 2023-05-19 2023-08-04 北京煜鼎增材制造研究院股份有限公司 一种1100℃用镍基高温合金及其增材制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507758A (ja) * 1997-10-30 2001-06-12 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 高温保護コーティング
JP2003049231A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 National Institute For Materials Science Ni基単結晶超合金

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0207874B1 (en) * 1985-05-09 1991-12-27 United Technologies Corporation Substrate tailored coatings for superalloys
US4758480A (en) * 1987-12-22 1988-07-19 United Technologies Corporation Substrate tailored coatings
US6190471B1 (en) * 1999-05-26 2001-02-20 General Electric Company Fabrication of superalloy articles having hafnium- or zirconium-enriched protective layer
JP3577252B2 (ja) * 2000-01-31 2004-10-13 新日軽株式会社 片開き親子方式の伸縮門扉
US6830827B2 (en) 2000-03-07 2004-12-14 Ebara Corporation Alloy coating, method for forming the same, and member for high temperature apparatuses
JP3916484B2 (ja) * 2002-03-05 2007-05-16 独立行政法人科学技術振興機構 耐高温酸化性に優れたNi合金耐熱材料およびその製造方法
US6919042B2 (en) * 2002-05-07 2005-07-19 United Technologies Corporation Oxidation and fatigue resistant metallic coating
US7273662B2 (en) 2003-05-16 2007-09-25 Iowa State University Research Foundation, Inc. High-temperature coatings with Pt metal modified γ-Ni+γ′-Ni3Al alloy compositions
US7288328B2 (en) * 2004-10-29 2007-10-30 General Electric Company Superalloy article having a gamma-prime nickel aluminide coating
JP5344453B2 (ja) * 2005-09-27 2013-11-20 独立行政法人物質・材料研究機構 耐酸化性に優れたNi基超合金
JP5334017B2 (ja) * 2006-09-13 2013-11-06 独立行政法人物質・材料研究機構 耐熱部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507758A (ja) * 1997-10-30 2001-06-12 アーベーベー・リサーチ・リミテッド 高温保護コーティング
JP2003049231A (ja) * 2001-05-30 2003-02-21 National Institute For Materials Science Ni基単結晶超合金

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAWAGISHI K. ET AL.: "Ni-Ki Chogokin ni Okeru betaso o Mochiita Taisanka EQ Coating System no Kaihatsu", NIPPON KINZOKU GAKKAISHI, vol. 70, no. 2, 20 February 2006 (2006-02-20), pages 188 - 191, XP003003312 *
KOBAYASHI T. ET AL.: "Dai 5 Sedai Tan Kessho Cho Gokin TMS-173 no Creep Kyodo ni Oyobosu Tenka Genso no Eikyo", NIPPON KINZOKU GAKKAISHI, vol. 69, no. 2, 20 February 2005 (2005-02-20), pages 241 - 244, XP003003311 *
SATO A. ET AL.: "Senshin Ni-Ki Chogokinyo Coating no Kaihatsu", NIPPON KONZOKU GAKKAISHI, vol. 70, no. 20, 20 February 2006 (2006-02-20), pages 192 - 195, XP003003313 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522474A (ja) * 2010-03-23 2013-06-13 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガンマ/ガンマプライム転移温度の高い金属ボンドコート又は合金、及び部品
US9133345B2 (en) 2010-03-23 2015-09-15 Siemens Aktiengesellschaft Metallic bondcoat or alloy with a high gamma/gamma' transition temperature and a component
US9175369B2 (en) 2010-04-20 2015-11-03 National Institute For Materials Science Heat-resistant component
JPWO2015020007A1 (ja) * 2013-08-05 2017-03-02 国立研究開発法人物質・材料研究機構 酸化物粒子分散強化型Ni基超合金
JP2018162522A (ja) * 2013-08-05 2018-10-18 国立研究開発法人物質・材料研究機構 酸化物粒子分散強化型Ni基超合金
JP2021502478A (ja) * 2017-10-20 2021-01-28 サフラン レニウムを含む超合金から作製されたタービン構成部品及び関連する製造方法
JP7481253B2 (ja) 2017-10-20 2024-05-10 サフラン レニウムを含む超合金から作製されたタービン構成部品及び関連する製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1876263B1 (en) 2014-05-14
EP1876263A4 (en) 2010-12-22
US8221901B2 (en) 2012-07-17
CN101146931A (zh) 2008-03-19
EP2653588A3 (en) 2013-11-13
JPWO2006104138A1 (ja) 2008-09-11
US20080226937A1 (en) 2008-09-18
EP1876263A1 (en) 2008-01-09
JP4845140B2 (ja) 2011-12-28
CN101146931B (zh) 2010-06-23
EP2653588A2 (en) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006104138A1 (ja) 耐熱部材
JP5334017B2 (ja) 耐熱部材
RU2355891C2 (ru) Деталь газовой турбины, снабженная защитным покрытием, и способ нанесения защитного покрытия на металлическую подложку из суперсплава
JP5146867B2 (ja) 高温耐久性に優れた耐熱部材
JP2007119921A (ja) クラック修理用組成およびクラック修理方法
US6645560B2 (en) Oxidation resistant coatings for niobium-based silicide composites
JP2007185712A (ja) ろう付け用合金組成物
JP6965364B2 (ja) 析出硬化型コバルト−ニッケル基超合金およびそれから製造された物品
WO2009119345A1 (ja) 耐高温腐食合金材、遮熱コーティング材、タービン部材、及びガスタービン
JP2005500908A (ja) ニッケル拡散ろう付け合金及び超合金の補修方法
WO2012053517A1 (ja) 耐熱ボンドコート層を設けたNi基超合金部材
JP5660428B2 (ja) 耐熱コーティング材
US6974638B2 (en) Protective coating
JP2005514525A (ja) 高温保護層
JPS5896846A (ja) ニツケル基超合金
Zeng et al. A study of Re and Al diffusion in Ni
JP5802681B2 (ja) ニッケルアルミナイドコーティングの形成方法
WO2003038152A1 (fr) Revetement en alliage re pour barriere de diffusion
JPS60141842A (ja) ニツケル基超合金
US12006577B2 (en) Method for protection against corrosion
JPWO2013061945A1 (ja) 耐熱合金部材およびその製造方法
KR20190058195A (ko) 니켈기 단결정 초내열합금 및 이의 제조방법
WO1998018972A1 (fr) Superalliage a base de nickel contenant de l'iridium
WO2004106578A1 (ja) 反応抑制タービン翼

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680009792.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510521

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730216

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887254

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730216

Country of ref document: EP