WO2006080147A1 - ロータリースイッチ装置 - Google Patents

ロータリースイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080147A1
WO2006080147A1 PCT/JP2005/022626 JP2005022626W WO2006080147A1 WO 2006080147 A1 WO2006080147 A1 WO 2006080147A1 JP 2005022626 W JP2005022626 W JP 2005022626W WO 2006080147 A1 WO2006080147 A1 WO 2006080147A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
rotor
fixed contact
contacts
movable
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022626
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasunori Naganuma
Masahiko Harada
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Honda Lock
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2005024239A external-priority patent/JP2006210286A/ja
Priority claimed from JP2005024237A external-priority patent/JP4523435B2/ja
Priority claimed from JP2005024238A external-priority patent/JP4430557B2/ja
Priority claimed from JP2005024236A external-priority patent/JP4430556B2/ja
Priority claimed from JP2005024240A external-priority patent/JP4474294B2/ja
Application filed by Kabushiki Kaisha Honda Lock filed Critical Kabushiki Kaisha Honda Lock
Priority to CN2005800475090A priority Critical patent/CN101111913B/zh
Priority to US11/792,075 priority patent/US7605334B2/en
Priority to BRPI0515802-8A priority patent/BRPI0515802A/pt
Publication of WO2006080147A1 publication Critical patent/WO2006080147A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H27/00Switches operated by a removable member, e.g. key, plug or plate; Switches operated by setting members according to a single predetermined combination out of several possible settings
    • H01H27/06Key inserted and then turned to effect operation of the switch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/54Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand the operating part having at least five or an unspecified number of operative positions
    • H01H19/56Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch
    • H01H19/58Angularly-movable actuating part carrying contacts, e.g. drum switch having only axial contact pressure, e.g. disc switch, wafer switch

Definitions

  • the present invention provides a first contact comprising a movable contact that rotates in response to rotation of a rotation shaft, and a fixed contact that contacts the movable contact at a set rotation position of the rotation shaft.
  • the present invention relates to a rotary switch device including a second switch mechanism, and more particularly to a rotary switch device that is suitably used for a vehicular idling switch.
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2002-124156
  • the present invention has been made in view of strong circumstances, and an object of the present invention is to provide a rotary switch device that can reduce the number of parts and can be downsized.
  • a movable contact that rotates in response to rotation of a rotation shaft, and the movable at a set rotation position of the rotation shaft.
  • Rotary switch having first and second switch mechanisms each composed of a fixed contact that contacts the contact
  • a first switch mechanism is configured with a fixed contact provided on the inner surface corresponding to one surface of one of the rotor halves of a pair of case halves that are connected to each other across both sides, and is disposed on the other surface of the rotor.
  • a rotary switch device is proposed in which a second switch mechanism is constituted by the movable contact that is made and the fixed contact that is provided on the inner surface of the other case half that faces the other surface of the rotor.
  • the fixed contact is made of a plurality of conductive metals that are insert-bonded to the two case halves made of synthetic resin.
  • a rotary switch device is proposed in which the case half body force is formed so that at least a part of the terminal plate forms an external connection terminal.
  • the terminal plate force that forms a fixed contact connected to a power source among the fixed contacts provided in each of the first and second switch mechanisms.
  • a rotary switch device is proposed in which the two case halves are joined to each other outside.
  • a metal body that rotatably supports the rotating shaft is provided with a small number of the switch cases attached to the body.
  • Each of the external connection terminals has a pair of side wall portions that are attached with a synthetic resin cover member and covers a plurality of the external connection terminals, and a connecting wall portion that connects the side wall portions.
  • the first force bra half that surrounds the three sides is formed integrally with the body, and the force bra that has a rectangular cross section surrounding the plurality of external connection terminals is formed in cooperation with the first cover half.
  • the rotary switch device is characterized in that the second force bra half is formed integrally with the cover member so as to be detachably fitted to the both side wall portions of the first force bra half. Proposed.
  • a pair of fitting wall portions that can be fitted to the pair of side wall portions provided in the first force bra half portion include: When the mating force bra is fitted to the force bra, the second cap is arranged so that the inner surface abuts the outer surface of the mating force bra.
  • the rotary switch device is characterized in that engaging claws are provided on the outer half of the fitting wall portions, and engaging claws that can be elastically engaged with the both side wall portions from the inside are provided on the outer surfaces of the fitting wall portions. Proposed.
  • At least a part of the fixed contact slides the movable contact in the case.
  • the sliding surface formed on the half body is disposed so as to be flush with the sliding surface, a grease storage portion is formed on the back of the sliding surface, and the rotation shaft rotates between the sliding surface and the grease storage portion.
  • a rotary switch device is proposed in which the movable contact is connected via a communication hole located on a locus of a sliding contact portion of the movable contact with the sliding surface.
  • a seventh feature of the present invention in addition to any of the first to fifth features, at least a part of the fixed contact slides the movable contact in the case.
  • a sliding surface formed on the half of the sliding contact surface is disposed flush with the movable contact, a grease storage portion is formed on the back of the movable contact, and a sliding contact of the movable contact having the grease storage portion formed on the back is formed on the sliding surface.
  • a rotary switch device is proposed, characterized in that the contact end is provided with a communication hole having an inner end passing through the grease reservoir and an outer end opened.
  • a conductive metal contact plate having the movable contact is provided with a spring on a side where the movable contact is brought into contact with the fixed contact.
  • a click mechanism that is biased and supported by the rotor so as to provide a sense of moderation to the rotation of the rotation shaft and the rotor is formed in at least an arc shape around the axis of the rotation shaft, and a plurality of the click mechanisms
  • a rotary switch device is proposed that is configured.
  • the contact engagement portion is a rolling element assembled to the contact plate as a separate body from the contact plate.
  • a rotary switch device characterized by this is proposed.
  • the contact engaging portion is integrally projected on the contact plate. Is proposed.
  • an uphill portion and a downhill portion are provided along a moving direction of the rotor toward a side where the movable contact is brought into contact with the fixed contact.
  • a cam crest formed in a chevron shape is provided in the guide portion, and a contact engaging portion that abuts on the cam crest is held by the rotor while being biased by the cam crest side, While the joint portion climbs the climbing portion of the cam mountain, the movable contact starts to contact the fixed contact point, and the contact engaging portion descends the climbing portion and the fixed contact point of the movable contact point.
  • a rotary switch device is proposed in which the cam crest is formed so that force separation starts.
  • the movable contacts are respectively disposed on both surfaces of the single rotor that rotates together with the rotation shaft, and are fixed to the inner surfaces of the pair of case halves constituting the switch case. Since the constant contacts are provided, the rotary switch device can be downsized in the radial direction and the axial direction, and the number of parts can be reduced.
  • the fixed contact case is formed on the plurality of conductive metal terminal plates that are insert-bonded to the synthetic resin case half, respectively. Since the fixing to the half body is firm, and at least a part of the terminal plate protrudes from the case half so as to form the external connection terminal, the external connection of the fixed contact becomes easy.
  • the half of the force bra having a quadrangular cross section is constituted by a first force bra half formed integrally with a metal body, and the force bra The remaining half is composed of a second force bra half formed integrally with a synthetic resin cover member covering at least a part of the switch case, so that the force bra can be reduced while miniaturizing the switch case. Since the first force bra half is made of metal, the strength of the force bra can be increased.
  • the second force bra half can be easily threaded onto the first force bra half.
  • the outer surface of the mating force bra comes into contact with the inner surfaces of the pair of mating wall portions of the second force bra half, so both mating wall portions The fitting state to the both side wall portions of the is firmly maintained.
  • the oil content of the grease stored in the grease storage portion is connected to the connecting hole force. It is supplied to the sliding part of the surface and the oil is spread on the sliding track of the movable contact. At this time, the thickness of the oil film on the sliding locus is almost constant due to the effect of surface tension, and the amount of grease supplied depends on the amount of grease consumed by self-heating due to dissociated arc Joule heat. Adjusted automatically.
  • the amount of grease on the sliding track is always maintained at an appropriate level regardless of the magnitude of the electrical load and the number of repetitions, and it is not necessary to increase the distance between the contacts, and between the movable contact and the fixed contact. Maintaining an appropriate amount of grease and maintaining insulation and durability over a long period of time makes it possible to reduce the size of the rotary switch device.
  • the click mechanism is provided between the contact plate having a movable contact and floatingly supported by the rotor, and the switch case that houses the rotor. It is possible to accurately position the contact plate, that is, the movable contact at a predetermined rotational position, and therefore, a large contact plate that does not have to be supplemented by the size of the contact plate with respect to the backlash of the contact plate with respect to the rotor is formed. Therefore, it is possible to avoid an increase in the size of the rotary switch device.
  • the contact engagement portion is a rolling element, friction loss when the contact engagement portion moves while contacting the guide portion can be reduced. it can.
  • the engagement / disengagement part is integrated with the contact plate, so that the number of parts can be reduced.
  • the contact engagement portion when the rotor is moved to the side where the movable contact contacts the fixed contact by applying a constant operating force, the contact engagement portion is When climbing the climbing part, the spring force that urges the abutting engagement part toward the side that makes contact with the cam hill gradually increases, so the movable contact is fixed while the abutting engagement part climbs the climbing part. The speed at which contact is initiated is relatively slow, and the moving contact of the rotor is fixed contact force release. When the abutting engagement part descends the climbing portion of the cam peak when moving to the side to be moved, the spring force that biases the abutting engagement part to the side that abuts the cam peak gradually decreases.
  • FIG. 1 is a side view of a steering lock device and an idling switch according to a first embodiment. (First example)
  • FIG. 2 is an enlarged view of FIG. (First example)
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG. (First example)
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the idling switch. (First example)
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. (First example)
  • FIG. 6 is a view of the first case half as seen from the direction of arrows 6-6 in FIG. (First example)
  • FIG. 7 is a view of the first case half as viewed from the side opposite to that in FIG. (First example)
  • FIG. 8 is a view of the second case half as seen from the direction of arrows 8-8 in FIG. (First Example
  • FIG. 9 is a view of the second case half, also viewed from the side opposite to FIG. (First example)
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line 10-10 of FIG. (First example)
  • FIG. 11 is a sectional view taken along line 11 11 in FIG. (First example)
  • FIG. 12 is a sectional view taken along line 12-12 of FIG. (First example)
  • FIG. 13 is a view showing the rotor also in the first case half body side force. (First example)
  • FIG. 14 is a view of the rotor as seen from the second case half side force. (First example)
  • FIG. 15 is a diagram showing a connection state of terminal plates forming fixed contacts of the first switch mechanism. (First example)
  • FIG. 16 is a diagram showing a connection state of a terminal board forming a fixed contact of the second switch mechanism. (First example) ⁇ 17] Fig. 17 is a diagram showing the relative arrangement of the movable and fixed contacts in the first switch mechanism (first embodiment)
  • FIG. 18 is a view showing the relative arrangement of the movable contact and the fixed contact in the second switch mechanism. (First example)
  • FIG. 19 is an enlarged view taken along arrow 19 in FIG. (First example)
  • FIG. 20 is a development in the circumferential direction of the guide portion on the first switch mechanism side.
  • First Embodiment ⁇ 21]
  • FIG. 21 is a developed circumferential view of the guide portion on the second switch mechanism side.
  • First Example ⁇ 22]
  • FIG. 22 is a perspective view of the main part of the second example.
  • FIG. 23 is a sectional view of an essential part of the third embodiment. (Third example)
  • the steering column 21 has a metal body 23 provided in the steering lock device 22. , And control the start / stop of the vehicle engine and electrical components by changing the switching mode according to the operation of the key (not shown) to the LOCK position, ACC position, ON position and START position.
  • An idling switch 24 as a rotary switch device is attached to the rear of the body 23.
  • a rotating shaft 25 that rotates according to a key operation is rotatably supported on the body 23, and the idling switch 24 corresponds to the rotation of the rotating shaft 25.
  • the first and second switching mechanisms 26 and 27 are provided to change the switching mode.
  • a rotor 28 made of a single synthetic resin is connected to the rotating shaft 25 so as not to be relatively rotatable, and the rotor 28 is coupled to each other with the rotor 28 sandwiched from both sides.
  • the switch case 29 is housed in a switch case 29 including first and second case halves 30 and 31, and the switch case 29 is attached to the rear portion of the body 23.
  • the first case half 30 disposed on the body 23 side of the first and second case halves 30 and 31 has a circular shape that opens to the second case half 31 side.
  • the second case half 31 is provided with a circular recess 33 that opens to the first case half 30 side.
  • the first case half 30 is provided with a ring-shaped fitting protrusion 30a that forms a part of a circular recess 32 and protrudes toward the second case half 31.
  • the mating protrusion 30a is fitted into a fitting recess 33a provided at the opening end of the recess 33 in the second case half 31.
  • first case half 30 spaced in the circumferential direction extend to the second case half 31 side and the tip is outside.
  • Engaging claws 37, 38, 39 bent in a bowl shape are connected to the body, and the second case half 31 is inserted into the engaging holes through which the engaging claws 37, 38, 39 are inserted, respectively.
  • 40, 41, 42 are provided.
  • the first and second case halves 30, 31 are mutually connected by causing the engaging claws 37-39 inserted into the respective engagement holes 40-42 to be engaged with the second case half 31 in a flashing manner.
  • the switch case 29 is composed of the two.
  • a flat support surface 43 (see Fig. 3) for abutting the switch case 29 is formed at the rear of the body 23, and as shown in Figs. A pair of left and right support walls 44 and 45 that sandwich a part of the first case half 30 from both sides of the case 29 are provided.
  • first and second case halves 30 and 31 support body portions 46 and 47 that are superposed on each other and project outward are provided on the body.
  • the second case half 31 is covered with a synthetic resin cover member 48.
  • a support flange portion 49 is also provided that contacts the support flange portion 47 of the second case half body 31 with an external force, and the body 23 protrudes from the support surface 43 and protrudes from the first case half body 30.
  • a cylindrical boss portion 50 that comes into contact with the support collar portion 46 is provided on the body.
  • a screw member 51 threaded through the support collars 49, 47, 46 is screwed into the boss 50, and abuts on the support surface 43 and restricts movement in the left-right direction by the support walls 44, 45.
  • the switch case 29 is attached to the body 23 together with the cover member 48 by tightening the screw member 51.
  • the rotor 28 is provided with a shaft portion 55 that is coaxial with the axis and protrudes from both sides of the rotor 28.
  • a cylindrical support cylinder 52 is provided at the center of the first case half 30 so that one end of the shaft portion 55 is rotatably fitted to open both ends.
  • a bottomed cylindrical support tube portion 53 is provided, in which the other end of the shaft portion 55 is rotatably fitted.
  • the shaft portion 55 is also provided with a bottomed engagement hole 54 opened at one end thereof so as to have a non-circular cross-sectional shape, and is coaxial with the end portion of the rotating shaft 25.
  • the engaging shaft portion 25 a that is integrally connected is inserted into the engaging hole 54.
  • the engaging shaft portion 25a has a cross-sectional shape corresponding to the cross-sectional shape of the engaging hole 54, and the rotating shaft 25 is connected to the shaft portion 55, that is, the rotor 28 so as not to be relatively rotatable. That's true.
  • the rotor 28 has a cylindrical sliding tube portion 56 that coaxially surrounds the shaft portion 55, and projects radially outward from the sliding tube portion 56 and is partially cut away in the circumferential direction.
  • the flange 57 is provided integrally with the first and second case halves 30 and 31, and the sliding cylinder 56 is slidably fitted to the base end of the flange 57. Cylindrical inner tube part that sandwiches the force on both sides.
  • a coiled torsion spring 60 is accommodated between the inner periphery of the recess 32 and the outer periphery of the inner cylinder portion 58 in the first case half 30, and the engaging portion 60 provided at one end of the torsion spring 60. a is engaged with the first case half 30.
  • a restriction recess 61 formed in an arc shape centering on the axis of the recess 32 is provided as a notch provided in the fitting protrusion 30 a.
  • the restriction pin portion 60b provided at the other end of the torsion spring 60 is provided in the restriction recess 61 so as to communicate with the opening end of the recess 32 through the portion 62. It is arranged in the restricting recess 61 so that it can be moved at the same time.
  • a locking portion 60c is provided on the torsion spring 60 at a portion near the restriction pin portion 60b, and a rotary shaft 25, that is, a rotor is provided at one end in the circumferential direction of the flange portion 57 of the rotor 28.
  • An engaging portion 63 is provided that engages with the locking portion 60c when 28 is turned to the ON position via the LOCK position force ACC position.
  • the first switch mechanism 26 is provided between one surface of the rotor 28 and the first case half 30, and movable contacts 65, 66, 67, 68 disposed on one surface of the rotor 28, Power supply fixed contacts 69, 70, IG2 fixed contact 71 and ACC fixed contact 72 provided on one case half 30 are provided.
  • the power source fixed contacts 69, 70, the IG2 fixed contact 71 and the ACC fixed contact 72 are shaded in FIG. 6 for easy understanding.
  • the movable contacts 65 and 66 are formed in a conical shape in which both end forces of the contact plate 73 arranged around the shaft portion 55 protrude toward the first case half 30, and the movable contacts 67 and 68 are formed in the shaft portion 55.
  • the force at both ends of the contact plate 74 arranged around the periphery of the contact plate 74 also protrudes toward the first case half 30 and is formed in a conical shape.
  • Both contact plates 73, 74 including the movable contacts 65, 66; 67, 68 Is formed point-symmetrically with respect to the axis of the shaft portion 55, and each of the movable contacts 65 to 68 is disposed on one surface of the rotor 28 with an interval of 90 degrees around the axis of the shaft portion 55.
  • Both the contact plates 73 and 74 are urged toward the first case half 30 by the springs 75, and the relative position in the circumferential direction with respect to the rotor 28 is regulated and the axial direction is regulated.
  • the rotor 28 is supported in a floating manner so as to allow relative movement within a restricted range. That is, the movable contacts 65 to 68 are floatingly supported by the rotor 28 while being spring-biased toward the first case half 30 side.
  • the power supply fixed contacts 69 and 70 are formed so as to protrude a part of the terminal plate 76 having conductive metal force, and the IG2 fixed contact 71 and the ACC fixed contact 72 are made of conductive metal. It is formed by a part of the terminal plates 77 and 78. Moreover, the terminal plates 76, 77, 78 are insert-bonded when the first case half 30 made of synthetic resin is molded, and before the insert connection, as shown in FIG. The plates 76 to 78 are integrally connected by bridging portions 79, 80, and 81, and the bridging portions 79 to 81 are punched after the first case half 30 is molded.
  • both sides of the bridging portions 79 to 81 are externally attached to both sides of the first case half 30.
  • Each of the bridge portions 79 is formed by punching a part of each bridge portion 79 to 81 at the portion facing the recess to form the holes 82, 83, 84. ⁇ 81 is cut.
  • the bridge portions 79 to 81 are punched out, so that the terminal plates 76 to 78 are electrically disconnected from each other. 30 will be arranged.
  • the fixed contact 71 for IG2 and the fixed contact 72 for ACC are flush with the sliding surface 112 formed around the support cylinder 52 so as to slide the movable contacts 65 to 68 on the rotor 28 side.
  • the power source fixed contacts 69 and 70 are spaced apart from the sliding surface 112 and are spaced apart from each other.
  • the fixed contact for power 69, 70, fixed contact for IG2 71 and fixed contact for ACC 72 are connected to the rotation axis of the rotor 28 on the locus C1 drawn by each movable contact 65-68 as the rotor 28 rotates.
  • the power supply fixed contact 69 and the ACC fixed contact 72, the power supply fixed contacts 6 and 70, and the power supply fixed contact 70 and the IG2 fixed contact 71 are
  • the sliding surface 112 is formed so as to be recessed toward the side away from the rotor 28.
  • the second switch mechanism 27 is provided between the other surface of the rotor 28 and the second case half 31.
  • the movable switch 85, 86, 87, 88, power supply fixed contacts 89, 90, IG1 fixed contact 91, and START fixed contact 92 provided on the second case half 31.
  • the power supply fixed contacts 89 and 90, the IG1 fixed contact 91 and the START fixed contact 92 are shaded in FIG. 8 for easy understanding.
  • the movable contacts 85, 86 are formed in a conical shape in which both end forces of the contact plate 93 disposed around the shaft portion 55 protrude toward the second case half 31, and the movable contacts 87, 88 are connected to the shaft portion 55. Placed around The force at both ends of the contact plate 94 that protrudes toward the second case half 31 is formed in a conical shape, and the contact plates 93 and 94 are formed symmetrically with respect to the axis of the shaft portion 55, and each movable plate is movable.
  • the contacts 85 to 88 are disposed on the other surface of the rotor 28 with an interval of 90 degrees around the axis of the shaft portion 55.
  • the movable contacts 85 to 88 are arranged at positions 90 degrees out of phase with the movable contacts 65 to 68 in the first switch mechanism 26.
  • the two contact plates 93, 94 are urged toward the second case half 31 by the springs 95, and are regulated in the circumferential direction relative to the rotor 28 and in the axial direction.
  • the rotor 28 is floatingly supported so as to allow relative movement within a range. That is, the movable contacts 85 to 88 are supported by the rotor 28 while being biased by the spring toward the second case half 31 side.
  • the power supply fixed contacts 89 and 90 are formed by raising a part of the terminal plate 96 having conductive metal force, and the IG1 fixed contact 91 and the START fixed contact 92 are terminals made of conductive metal. Formed by a part of the plates 97, 98.
  • the terminal plates 96 to 98 are insert-bonded at the time of molding of the second case half 31 that also has a synthetic resin force. Before the insert connection, as shown in FIG. 98 is integrally connected by bridging portions 99, 100, and 101, and after the molding of the second case half 31 is completed, each bridging portion 99-: L01 is punched out.
  • each terminal plate 96 to 98 is insert-bonded and the second case half 31 is molded, both front and back surfaces of the bridging portions 99 to 101 are exposed to both sides of the second case half 31.
  • Recesses are formed so as to face each other, and by punching out a part of each bridging part 99 to 101 at the part facing the concave part to form the perforations 102, 103, 104, each bridging part 96 ⁇ 98 is cut off.
  • the bridging portions 96 to 98 are punched out so that the terminal plates 96 to 98 are electrically disconnected from each other. 31 will be arranged.
  • the fixed contact 91 for IG1 and the fixed contact 92 for START are flush with a sliding surface 113 formed around the support cylinder portion 53 so as to slide the movable contacts 85 to 88 on the rotor 28 side.
  • the power source fixed contacts 89 and 90 are spaced from each other and spaced from each other by the sliding surface 113.
  • the fixed contact for power 89, 90, fixed contact 91 for IG1 and fixed contact 92 for START are used to rotate the rotor 28.
  • the locus C2 (same as locus CI) drawn by each movable contact 85 to 88, it is arranged on a plane perpendicular to the rotation axis of the rotor 28.
  • the power source fixed contacts 89, 90 and the power source fixed contact 90 and the IG1 fixed contact 91 are formed so as to be recessed toward the side away from the rotor 28 with respect to the sliding surface 113.
  • the relative arrangement of the fixed contact 71 and the ACC fixed contact 72 is as shown in FIG.
  • the movable contacts 65, 66 contact the power fixed contacts 69, 70, and the movable contacts 67, 68 contact the IG2 fixed contact 71 and the ACC fixed contact 72.
  • the movable contacts 65 and 66 are in contact with either fixed contact, whereas the movable contacts 67 and 68 are in contact with the ACC fixed contact 72 and the power supply fixed contact 69.
  • the ON position the movable contacts 65 and 66 are in contact with the power fixed contact 70 and the IG2 fixed contact 71, and the movable contacts 67 and 68 are in contact with the ACC fixed contact 72 and the power fixed contact 69.
  • the movable contacts 66, 6 6; 67, 68 are not in contact with any fixed contact. That is, in the first switch mechanism 26, the ACC fixed contact 72 conducts to the power supply fixed contact 69 at the ACC position, and the ACC fixed contact 72 conducts to the power supply fixed contact 69 at the ON position and the IG2 fixed contact. 71 becomes conductive to the fixed contact 70 for power supply.
  • each of the movable contacts 85 to 88 when the rotor 28 is sequentially rotated to the LOCK position, the ACC position, the ON position, and the START position, and the power fixed contacts 89 and 90, for IG1 The relative arrangement of the fixed contact 91 and the START fixed contact 92 is as shown in FIG.
  • the movable contacts 85 and 88 do not contact any of the fixed contacts, the movable contact 86 contacts the power source fixed terminal 90, and the movable contact 87 is the IG1 fixed contact 91.
  • the movable contacts 85, 86; 87, 88 are not in contact with any fixed contact.
  • the movable contacts 85, 86 are fixed for power supply.
  • the fixed contact 90 and IGl fixed contact 91 are in contact and the movable contacts 87 and 88 are not in contact with either fixed contact.
  • the movable contacts 85 and 86 are fixed to the power fixed contact 90 and IG1.
  • the movable contacts 87 and 88 are in contact with the fixed contact 92 for START and the fixed contact 89 for power supply. That is, in the second switch mechanism 27, the fixed contact 91 for IG1 conducts to the fixed contact for power supply 90 at the ON position, and the fixed contact for START 92 conducts to the fixed contact for power supply 89 at the START position. Is in conduction with the fixed contact 90 for power supply.
  • Part of the terminal plate 76 that is insert-coupled to the first case half 30 and part of the terminal plate 96 that is insert-coupled to the second case half 31 are also connected to the joints 76a and 96a.
  • the first and second case halves 30 and 31 are projected to the outside, and the joint portions 76a and 96a are joined to each other.
  • external connection terminal for power supply 108, external connection terminal for IG1 109 and external connection terminal for START 110 are surrounded by a force bra 114 having a square cross section, and this force bra 114 is provided on the body 23.
  • the first force bra half 115 and the second force bra half 116 formed integrally with the cover member 48 are configured.
  • the first force bra half 115 includes the IG2 external connection terminal 106, the ACC external connection terminal 107, the power supply external connection terminal 108, the IG1 external connection terminal 109, and the START external connection terminal 110.
  • the side wall portions 115a and 115b are formed on the support walls 44 and 45 provided integrally with the rear portion of the body 23 so as to sandwich the switch case 29 between both side forces. , 45 having the same cross-sectional shape as that extending downward, and integrally connecting the connecting wall portion 115c with the support surface 43 at the rear portion of the body 23. In this way, it protrudes downward from the body 23.
  • the second force bra half 116 is formed integrally with the cover member 48 so as to be detachably fitted to the both side wall portions 115a, 115b of the first force bra half 115.
  • a pair of fitting wall portions 116a, 116b that can be fitted to the pair of side wall portions 115a, 115b provided in the first cover half portion 115, and a connecting wall portion that connects between the fitting wall portions 116a, 116b. 1 Integrated with 16c.
  • Engaging claws 1 17 and 118 which can be engaged are respectively provided. That is, the inner surfaces of the both side wall portions 115a and 115b are provided with one engagement groove 119 and 120, and the engagement grooves 119 and 110 are engaged with the front end portions of the two fitting wall portions 116a and 116b. The claws 117 and 118 are engaged with each other.
  • the connecting wall portion 116c in the second force bra half 116 is provided with an engagement hole 122 for spontaneously engaging the engagement claw 121a included in the counterpart force bra 121.
  • the rotating mechanism 25 and the rotor 28 in the first switch mechanism 26 are given a sense of moderation by the trick mechanism 124, and the click mechanism 124 is rotated.
  • a pair of guide portions 125 formed on the first case half 30 of the switch case 29 and formed in at least an arc shape around the axis of the shaft 25 and a pair capable of contacting the guide portions 125.
  • Rolling elements 126 to as contact engaging portions provided respectively on the contact plates 73 and 74 It consists of.
  • the first case half 30 has a cylindrical portion 127 surrounding a portion where the fixed contact for power 69, 70, the fixed contact for IG2 71 and the fixed contact for ACC 72 are provided, and the tip portion floats to the rotor 28. It is provided coaxially with the rotary shaft 25 and the support tube portion 52 so as to face the outer peripheral portions of the contact plates 73 and 74 that are dynamically supported, and the axis of the support tube portion 52 is provided at the tip of the cylindrical portion 127.
  • a pair of guide portions 125- formed at least in an arc shape so as to be point-symmetric with respect to each other is provided.
  • the contact plates 73, 74 are provided with a holding portion 128 ... swelled in a semicircular shape toward the rotor 28 at the center between the movable contacts 65, 66; 67, 68,
  • the rolling elements 126 are rotatably held by the holding portions 128.
  • the guide unit 125 includes a LOCK positioning unit 130 that positions and holds the rolling element 126 at the LOCK position of the rotor 28, an ACC positioning unit 131 that positions and holds the rolling element 126 at the ACC position of the rotor 28, and An ON positioning portion 132 that positions and holds the rolling element 126 at the ON position of the rotor 28 and a force are provided at a distance from each other.
  • cam peaks 133, 134 are provided between the LOCK positioning portion 130 and the ON positioning portion 132, and the cam peak 133 between the LOCK positioning portion 130 and the ACC positioning portion 131 is
  • the uphill portion 133a for ascending the rolling element 126 along the moving direction of the rotor 28 toward the side where the movable contact 68 is brought into contact with the fixed power supply contact 69 and the downhill portion 133b for descending the rolling element 126 are formed in a continuous mountain shape.
  • the cam crest 134 between the ACC positioning part 131 and the ON positioning part 132 follows the moving direction of the rotor 28 toward the side where the movable contacts 65 and 66 are brought into contact with the power fixed contact 70 and the IG2 fixed contact 71.
  • a climbing slope 134a for climbing the rolling element 126 and a descending slope 1 34b for descending the rolling element 126 are formed in a continuous mountain shape.
  • the START position does not need to be positioned and held, so the positioning section is not set.
  • the rolling element 126 is gently lifted.
  • a climbing portion 135 is formed in the guide portion 125.
  • the first switch mechanism 26 causes the ACC fixed contact 72 to conduct to the power fixed contact 69 at the ACC position of the rotor 28, and the ACC fixed contact 72 is connected to the power fixed contact at the ON position.
  • the IG2 fixed contact 71 is connected to the power supply fixed contact 70, and the conduction angle at which the ACC fixed contact 72 is connected to the power supply fixed contact 69 is the middle part of the climbing part 133a at the cam mountain 133.
  • the conduction angle at which the fixed contact 71 for IG2 conducts to the fixed contact 70 for power supply is from the middle part of the climbing part 134a at the force mountain 134. It is set as halfway uphill 135.
  • the cam mountain 133 starts to contact the movable contact points 6 7 and 68 to the ACC fixed contact 72 and the power supply fixed contact 69 while the rolling element 126 climbs the climbing portion 133a, and descends the climbing portion 133a. It is formed so that the movable contacts 67 and 68 are separated from the fixed contact 72 for ACC and fixed contact 69 for power supply in the middle, and the cam crest 134 is a movable contact while the rolling element 126 climbs the climbing part 134a.
  • the rotation of the rotation shaft 25 and the rotor 28 in the second switch mechanism 27 is given a sense of moderation by the trick mechanism 138.
  • the click mechanism 138 is rotated.
  • a pair of guide portions 139 formed on the second case half 31 of the switch case 29 and formed in at least an arc shape around the axis of the shaft 25, and capable of contacting the guide portions 139.
  • Rolling members 140 ... As contact engaging portions provided on the contact plates 93 and 94, respectively.
  • the second case half 31 has a cylindrical portion 141 surrounding a portion where the fixed contact for power 89, 90, the fixed contact 91 for IG1 and the fixed contact 92 for STAR 92 are provided, It is provided coaxially with the rotating shaft 25 and the supporting cylinder part 53 so as to face the outer peripheral part of the contact plates 93 and 94 that are floatingly supported, and at the tip part of this cylindrical part 141, the supporting cylinder part 53 A pair of guide portions 139 are provided so as to be point-symmetric with respect to the axis.
  • the contact plates 93, 94 are provided with a holding portion 142 swelled in a semicircular shape toward the rotor 28 at the center between the movable contacts 85, 86; 87, 88,
  • the rolling elements 140 are rotatably held by the holding portions 142.
  • the guide unit 139 includes an LO that positions and holds the rolling element 140 at the LOCK position of the rotor 28.
  • two cam peaks 146, 147 are provided between the LOCK positioning part 143 and the ON positioning part 144, and the cam peak between the ACC positioning part 144 and the ON positioning part 145 is provided.
  • 147 is a climbing part 147a for moving the rolling element 140 along the moving direction of the rotor 28 to the side where the movable contacts 85, 86 are brought into contact with the fixed contact 90 for power supply and the fixed contact 91 for IG1 and lowering the rolling element 140.
  • Downhill part 147b is formed in a continuous Yamagata.
  • a gentle climbing portion 148 for gently climbing the rolling element 140 is formed in the guide portion 125.
  • the positioning parts 143 to 145, the cam mountains 146 and 147, and the climbing part 148 in the guide part 139 are the positioning parts 130 to 132 of the guide part 125, the force mounds 133 and 134, and the climbing part 135 in the first switch mechanism 26, respectively. And have the same phase.
  • the second switch mechanism 26 causes the fixed contact 91 for IG1 to conduct to the fixed contact 90 for power supply at the ON position of the rotor 28, and the fixed contact 91 for IG1 is connected to the fixed contact for power supply 90 at the STARAT position of the rotor 28.
  • the conduction angle at which the START fixed contact 92 is connected to the power supply fixed contact 89 and the IG1 fixed contact 91 is connected to the power supply fixed contact 90 is intermediate between the climbing part 147a at the cam mountain 147.
  • the force is also set up to the middle of the climbing section 148, and the conduction angle at which the START fixed contact 92 conducts to the power supply fixed contact 89 is set to a predetermined range in the middle of the climbing section 148.
  • the cam mountain 147 starts to contact the movable contact 85, 86 to the power fixed contact 90 and the IG1 fixed contact 91 while the rolling element 140 is climbing the climbing portion 147a, and to the climbing portion 147a.
  • the movable contacts 85 and 86 are formed so as to be separated from the power source fixed contact 90 and the IG1 fixed contact 91.
  • the back surfaces of the IG2 fixed contact 71 and the ACC fixed contact 72 are provided.
  • a concave portion 149 is provided so as to be exposed, and the concave portion 149 is closed by a lid member 150 that is detachable from the body 23 side and is fitted to the first case half 30.
  • a communication hole 152 located on the locus C1 of the sliding contact portion to the sliding surface 112 of -68.
  • the connection hole 152 is provided in the fixed contact 71 for IG2, for example.
  • the back surface of the sliding surface 113 provided on the second case half 31 has back surfaces of the fixed contact 91 for IG1 and the fixed contact 92 for START as clearly shown in FIG.
  • a recess 153 is provided so as to face the surface, and the recess 153 is closed by a cover member 48 that covers the second case half 31 from the side opposite to the body 23.
  • a grease storage portion 154 disposed on the back of the sliding surface 113 is formed, and between the sliding surface 113 and the grease storage portion 154.
  • the connecting hole 155 is provided, for example, in the second case half 31. .
  • the first rotor 28 is coaxially connected to the rotary shaft 25 that is rotatably supported by the body 23 so as to be relatively non-rotatable.
  • the first and second case halves 30 and 31 which are coupled to each other with the rotor 28 sandwiched from both sides so as to constitute the movable contact 65 to 68 and the switch case 29 for accommodating the rotor 28.
  • the first switch mechanism 26 is configured by fixed contacts 69 to 72 provided on the inner surface corresponding to one surface of the rotor 28 of the first case half 30 disposed on the side, and is disposed on the other surface of the rotor 28.
  • the second switch mechanism 27 is composed of the movable contacts 85 to 88 and the fixed contacts 89 to 92 provided on the inner surface of the second case half 31 facing the other surface of the rotor 28, the radial direction and the axial direction
  • the idle switch 24 can be downsized and the number of parts is low. We can plan reduction.
  • the fixed contacts 69 to 72; 89 to 92 are formed of a plurality of conductive metal terminal plates 76 to 78; 96 to 96 that are inserted into the first and second case halves 30, 31 made of synthetic resin. 97, the fixed contacts 69 to 72; 89 to 92 are firmly fixed to the first and second case halves 30 and 31.
  • the terminal plates 76 to 78; the terminal plates 77, 78 and 96 to 99 which are at least a part of 96 to 97 form the external connection terminals 106 to 110 so that the first and second terminals Because it protrudes from the case half 30, 31, the fixed contact 69 ⁇ 72; 89 ⁇ 9 2. External connection becomes easy.
  • a synthetic resin cover 48 covering at least a part of the switch case 29 is attached to the body 23, and a plurality of external connection terminals 106 to protrude from one surface of the switch case 29:
  • L A first force bra half having a pair of side wall portions 115a and 115b sandwiching 10 between them and a connecting wall portion 115c connecting the side wall portions 115a and 115b and surrounding each of the external connection terminals 106 to 110 from three sides
  • a second portion 115 is formed integrally with the body 23 and cooperates with the first force bra half portion 115 to form a force bra 114 having a rectangular cross section surrounding each of the external connection terminals 106-110.
  • the force bra half portion 116 is integrally formed with the cover member 48 so as to be detachably fitted to the both side wall portions 115a and 115b of the first force bra half portion 115.
  • a half of the force bra 114 having a quadrangular cross section is constituted by a first force bra half 115 formed integrally with a body 23 made of metal, and the remaining half of the force bra 114 is Since it is composed of the second force plastic half 116 formed integrally with the synthetic resin cover member 48 that covers at least a part of the switch case 29, the coupler 114 is configured while reducing the size of the switch case 29. Since the first force bra half 115 is made of metal, the strength of the force bra 114 can be increased.
  • the pair of side wall portions 115a and 115b included in the first force bra half 115 can be fitted to the pair of fitting wall portions 116a and 116b.
  • the first and second case halves 30, 31 constituting the switch case 29 are provided with sliding surfaces 112, 113 for sliding the movable contacts 65-68; 85-88, and are fixed for IG2.
  • the force that the contact 71 and the fixed contact 72 for ACC are provided flush with the sliding surface 112, and the fixed contact 91 for IG1 and the fixed contact 92 for START are provided flush with the sliding surface 113.
  • Grease storage portions 151 and 154 are formed on the back portions of the surfaces 112 and 113.
  • the second case half 31 so that the sliding surface 113 and the grease storage portion 154 are positioned on the locus C2 of the sliding contact portion of the movable contacts 85 to 88 with respect to the sliding surface 113. It is connected through a connecting hole 155 provided in the slab.
  • the amount of grease on the sliding locus will always be maintained at an appropriate level, and there is no need to increase the distance between the contacts. It is possible to maintain an appropriate amount of grease between 85 and 88 fixed contacts 69 to 72; 89 to 92, and to maintain insulation and durability over a long period of time. Can be achieved.
  • the click mechanisms 124 and 138 that give a moderation feeling to the rotation of the rotation shaft 25 and the rotor 28 are at least arc-shaped around the axis of the rotation shaft 25. 143, 144, 145, and a guide rod 139 provided at a plurality of positions thereof, and the positioning rods 130, 131, 132; 14 3, 144, 145.
  • the contact plates 73, 74; 93, 94 provided in a floating manner on the rotor 28 so as to be able to engage with each other so as to be in contact with the guide portions 125, 139. It consists of rolling elements 126 ⁇
  • the contact plates 73, 74; 93, 94 ie, the movable contacts 65 to 68; 85 to 88 can be accurately positioned at the predetermined rotational positions, and therefore the contact plates 73 for the rotor 28. , 74; 93, 94 backlash need not be supplemented with the size of contact plate 73, 74; 93, 94
  • two cam peaks 133, 134 are provided between the LOCK positioning part 130 and the ON positioning part 132.
  • the contact of the movable contact 68 to the fixed contact 69 for power supply starts while climbing the climbing part 133a, and the separation of the fixed contact 69 for the power supply 69 of the movable contact 68 starts while descending the climbing part 133a.
  • the rolling element 126 starts to contact the movable contact 65, 66 to the power fixed contact 70 and the IG2 fixed contact 71 while the rolling element 126 climbs the climbing part 134a.
  • the movable contacts 65 and 66 are formed so as to be separated from the power fixed contact 70 and the IG2 fixed contact 71.
  • the moving contact 6, 65, 66 slows the speed at the start of contact with the fixed contact 69, 70, 71, and the moving contact 68, 65, 66 from the fixed contact 69, 70, 71 increases It is possible to prevent the contact performance from being adversely affected by opening and closing of the movable contacts 68, 65, 66 and the fixed contacts 70, 71, 72.
  • cam peak 147 is a rolling element 140. As the hill climbs up the slope 147a, it starts to contact the fixed contact 90 for the power contacts 85 and 86 and the fixed contact 91 for the IG1 and powers the movable contacts 85 and 86 while going down the slope 147a. It is formed so that separation from the fixed contact 90 for use and the fixed contact 91 for IG1 starts.
  • the rolling elements 140 when a certain operating force is applied to move the rotor 28 to the side where the movable contacts 85 and 86 are in contact with the power fixed contact 90 and the IG1 fixed contact 91, the rolling elements 140 The spring force that biases the rolling element 140 toward the side where the rolling element 140 abuts against the cam 147 when climbing the climbing portion 147a of the cam mountain 147 gradually increases, so that the movable contacts 85, 86 contact the fixed contacts 90, 91. When the rotor 28 is moved to the side where the movable contacts 85 and 86 are separated from the fixed contact 90 for power supply and the fixed contact 91 for IG1, the rolling element 140 is started.
  • the spring force that urges the rolling element 140 toward the cam mountain 147 when it descends the climbing part 147a of the cam mountain 147 gradually decreases, so that the movable contacts 85, 86 are opened from the fixed contacts 90, 91.
  • the speed at which separation begins is relatively fast. In other words, the moving contacts 85 and 86 can be slowed at the start of contact with the fixed contacts 90 and 91, and the moving contacts 85 and 86 from the fixed contacts 90 and 91 can be opened at a higher speed. It is possible to prevent the contact performance from being adversely affected by the opening and closing of the 86 and the fixed contacts 90 and 91.
  • contact plates 73 ', 74'; 93 ', 94' which are provided with movable contacts 65-68, 85-88, click mechanism A contact engaging portion 157... Constituting a part of the body may be provided on the body.
  • the contact engaging portions 157... are contact plates 73 ′, 74 ′; 93 ′, 94 ′ and By being integrated, the number of parts can be reduced.
  • the back portions of the movable contacts 65 to 68 and 85 to 88 formed in a conical shape so as to be in sliding contact with the sliding surfaces 112 and 113 are provided.
  • a grease reservoir 158 is formed on the back of each movable contact 65-68, 85-88, and the tip of each movable contact 65-68, 85-88, that is, a slide
  • a communication hole 160 may be provided at the sliding contact portion with the moving surface, with the outer end opened and the inner end communicating with the grease storage portion 158.

Landscapes

  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

 回動軸の回動に応じて回動する可動接点と、回動軸の設定回動位置で可動接点に接触する固定接点とでそれぞれ構成される第1および第2スイッチ機構を備えるロータリースイッチ装置において、回動軸(25)に相対回転不能として同軸に連結される単一のロータ(28)の一面に配設される可動接点(65~68)と、ロータ(28)28を収容するスイッチケースを構成すべくロータ(28)を両側から挟んで相互に結合される一対のケース半体(30,31)の一方(30)のロータ(28)の一面に対応する内面に設けられる固定接点(69~72)とで第1スイッチ機構が構成され、ロータ(28)の他面に配設される可動接点(85~88)と、ロータ(28)の他面に対向する他方のケース半体(31)の内面に設けられる固定接点(89~92)とで第2スイッチ機構が構成される。これにより部品点数の低減を可能としつつ小型化が可能となる。

Description

明 細 書
ロータリースィッチ装置
技術分野
[0001] 本発明は、回動軸の回動に応じて回動する可動接点と、前記回動軸の設定回動 位置で前記可動接点に接触する固定接点とでそれぞれ構成される第 1および第 2ス イッチ機構を備えるロータリースィッチ装置に関し、特に、車両用イダ-ッシヨンスイツ チに好適に用いられるロータリースィッチ装置に関する。
背景技術
[0002] 車両用イダニッシヨンスィッチは、限られたスペースに配設されるので小型化が要求 されるのであるが、一般的なイダ-ッシヨンスィッチでは、特許文献 1で開示されるよう に、回動軸とともに回動するロータの一面に直径の異なる大小 2つの仮想円に沿って 可動接点が配設され、それらの可動接点を固定接点に摺接させる構成であるので、 径方向に大型化してしまう傾向がある。一方、回動軸の軸線方向に間隔をあけた 2箇 所に同径の可動接点が配設される構成のイダ-ッシヨンスィッチが、特許文献 2で開 示されており、このイダニッシヨンスィッチによれば、径方向の小型化が可能となる。 特許文献 1 :日本特開平 11 238438号公報
特許文献 2 :日本特開 2002— 124156号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところが、上記特許文献 2で開示されたものでは、軸方向にイダ-ッシヨンスィッチの 軸方向長さが大きくなり、し力も部品点数が多くなつてしまう。
[0004] 本発明は、力かる事情に鑑みてなされたものであり、部品点数の低減を可能としつ つ小型化を可能としたロータリースィッチ装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0005] 上記目的を達成するために、本発明の第 1の特徴によれば、回動軸の回動に応じ て回動する可動接点と、前記回動軸の設定回動位置で前記可動接点に接触する固 定接点とでそれぞれ構成される第 1および第 2スィッチ機構を備えるロータリースイツ チ装置にぉ 、て、前記回動軸に相対回転不能として同軸に連結される単一のロータ の一面に配設される可動接点と、前記ロータを収容するスィッチケースを構成すべく 前記ロータを両側から挟んで相互に結合される一対のケース半体の一方の前記ロー タの一面に対応する内面に設けられる固定接点とで第 1スィッチ機構が構成され、前 記ロータの他面に配設される可動接点と、前記ロータの他面に対向する他方のケー ス半体の内面に設けられる固定接点とで第 2スィッチ機構が構成されることを特徴と するロータリースィッチ装置が提案される。
[0006] また本発明の第 2の特徴によれば、上記第 1の特徴に加えて、前記固定接点は、合 成榭脂から成る前記両ケース半体にインサート結合される複数の導電金属製の端子 板にそれぞれ形成され、少なくとも一部の端子板の一部が外部接続端子を形成する ようにして前記ケース半体力 突出されることを特徴とするロータリースィッチ装置が 提案される。
[0007] 本発明の第 3の特徴によれば、上記第 2の特徴に加えて、第 1および第 2スィッチ機 構がそれぞれ備える固定接点のうち電源に連なる固定接点を形成する前記端子板 力 前記両ケース半体の外部で相互に接合されることを特徴とするロータリースイツ チ装置が提案される。
[0008] 本発明の第 4の特徴によれば、上記第 2の特徴に加えて、前記回動軸を回動可能 に支承する金属製のボディに、該ボディに取付けられる前記スィッチケースの少なく とも一部を覆う合成樹脂製のカバー部材が取付けられ、複数の前記外部接続端子を 相互間に挟む一対の側壁部分ならびにそれらの側壁部分間を結ぶ連結壁部分を有 して前記各外部接続端子を三方から囲む第 1力ブラ半部が前記ボディに一体に形成 され、複数の外部接続端子を囲繞する横断面四角形の筒状である力ブラを第 1カブ ラ半部と協働して構成する第 2力ブラ半部が、第 1力ブラ半部の前記両側壁部分に着 脱可能に嵌着されるようにして前記カバー部材に一体に形成されることを特徴とする ロータリースィッチ装置が提案される。
[0009] 本発明の第 5の特徴によれば、上記第 4の特徴に加えて、第 1力ブラ半部が備える 一対の前記側壁部分に嵌合可能である一対の嵌合壁部分が、前記力ブラへの相手 側力ブラの嵌合時には該相手側力ブラの外面に内面を当接させるようにして第 2カブ ラ半部に設けられ、それらの嵌合壁部分の外面に、前記両側壁部分に内方側から弾 発係合し得る係合爪がそれぞれ突設されることを特徴とするロータリースィッチ装置 が提案される。
[0010] 本発明の第 6の特徴によれば、上記第 1〜第 5の特徴のいずれかに加えて、前記 固定接点の少なくとも一部が、前記可動接点を摺動させるようにして前記ケース半体 に形成される摺動面に面一に臨んで配置され、前記摺動面の背部にグリース貯留部 が形成され、前記摺動面およびグリース貯留部間が、前記回動軸の回動に伴う前記 可動接点の前記摺動面への摺接部の軌跡上に位置する連通孔を介して連結される ことを特徴とするロータリースィッチ装置が提案される。
[0011] 本発明の第 7の特徴によれば、上記第 1〜第 5の特徴のいずれかに加えて、前記 固定接点の少なくとも一部が、前記可動接点を摺動させるようにして前記ケース半体 に形成される摺動面に面一に臨んで配置され、前記可動接点の背部にグリース貯留 部が形成され、グリース貯留部が背部に形成された可動接点の前記摺動面への摺 接部にグリース貯留部に内端を通じさせるとともに外端を開口した連通孔が設けられ ることを特徴とするロータリースィッチ装置が提案される。
[0012] 本発明の第 8の特徴によれば、上記第 1の特徴に加えて、前記可動接点を有する 導電金属製の接点板が、前記可動接点を前記固定接点に接触させる側にばね付勢 されて前記ロータに浮動支持され、前記回動軸および前記ロータの回動に節度感を 持たせるクリック機構が、前記回動軸の軸線を中心として少なくとも円弧状に形成さ れるとともにその複数箇所に位置決め部が設けられるガイド部と、それらの位置決め 部に係脱可能に係合することを可能として前記ガイド部に当接されるようにして前記 接点板に設けられる当接係合部とで構成されることを特徴とするロータリースィッチ装 置が提案される。
[0013] 本発明の第 9の特徴によれば、上記第 8の特徴に加えて、前記当接係合部が、前 記接点板と別体として該接点板に組付けられる転動体であることを特徴とするロータ リースイッチ装置が提案される。
[0014] 本発明の第 10の特徴によれば、上記第 8の特徴に加えて、前記当接係合部が、前 記接点板に一体に突設されることを特徴とするロータリースィッチ装置が提案される。 [0015] さらに本発明の第 11の特徴によれば、上記第 8の特徴に加えて、前記可動接点を 前記固定接点に接触させる側への前記ロータの移動方向に沿って登坂部および降 坂部が順に連なる山形に形成されるカム山が前記ガイド部に設けられ、該カム山に 当接する当接係合部が、前記カム山側にばね付勢されつつ前記ロータに保持され、 前記当接係合部が前記カム山の登坂部を登る途中で前記可動接点の前記固定接 点への接触が開始されるとともに前記当接係合部が前記登坂部を降りる途中で前記 可動接点の前記固定接点力 の開離が開始されるように、前記カム山が形成される ことを特徴とするロータリースィッチ装置が提案される。
発明の効果
[0016] 本発明の第 1の特徴によれば、回動軸とともに回動する単一のロータの両面に可動 接点がそれぞれ配設され、スィッチケースを構成する一対のケース半体の内面に固 定接点がそれぞれ設けられるので、径方向および軸方向にロータリースィッチ装置を 小型化することができるとともに部品点数の低減を図ることができる。
[0017] また本発明の第 2の特徴によれば、合成樹脂製のケース半体にインサート結合され る複数の導電金属製の端子板に固定接点がそれぞれ形成されるので固定接点のケ ース半体への固定が堅固となり、し力も外部接続端子を形成するようにして少なくとも 一部の端子板の一部がケース半体から突出されるので、固定接点の外部接続が容 易となる。
[0018] 本発明の第 3の特徴によれば、電源に連なる固定接点を形成する端子板が両ケー ス半体の外部で相互に接合されるので、両ケース半体で電源接続端子を共有ィ匕す ることがでさる。
[0019] 本発明の第 4の特徴によれば、横断面四角形状の力ブラの半部が、金属製である ボディに一体に形成される第 1力ブラ半部で構成され、前記力ブラの残余の半部が、 スィッチケースの少なくとも一部を覆う合成樹脂製のカバー部材に一体に形成される 第 2力ブラ半部で構成されるので、スィッチケースの小型化を図りつつ力ブラを構成 することができ、また第 1力ブラ半部が金属製のものであるので、力ブラの強度を増大 することができる。
[0020] 本発明の第 5の特徴によれば、第 2力ブラ半部の第 1力ブラ半部への糸且付けが容易 となり、し力も力ブラへの相手側力ブラの嵌合時には、第 2力ブラ半部が備える一対の 嵌合壁部分の内面に相手側力ブラの外面が当接するので、両嵌合壁部分の両側壁 部分への嵌着状態が強固に維持されることになる。
[0021] 本発明の第 6または第 7の特徴によれば、可動接点が摺動面上を摺動するたびに 、グリース貯留部に貯留されたグリースの油分が連結孔力 可動接点および摺動面 の摺接部に供給され、可動接点の摺動軌跡上にその油分が塗り広げられる。この際 、摺動軌跡上の油膜の厚さは表面張力の作用でほぼ一定となるものであり、解離ァ ークゃジュール熱による自己発熱で消費するグリースの多寡に応じてグリースの供給 量が自動的に調節される。したがって電気的負荷の大小ならびに繰り返し回数にか かわらず、摺動軌跡上のグリース量は常に適量に維持されることになり、接点間距離 を大きくすることを不要としつつ可動接点および固定接点間のグリースを適量に維持 して、絶縁性や耐久性を長期にわたって維持することが可能となるので、ロータリース イッチ装置の小型化を図ることができる。
[0022] 本発明の第 8の特徴によれば、クリック機構が、可動接点を有してロータに浮動支 持される接点板と、該ロータを収容するスィッチケースとの間に設けられるので、接点 板すなわち可動接点を所定の回動位置に正確に位置決めすることが可能であり、し たがってロータに対する接点板のガタ分を接点板のサイズで補完する必要がなぐ接 点板を大きく形成することが不要であるのでロータリースィッチ装置の大型化を回避 することができる。
[0023] 本発明の第 9の特徴によれば、当接係合部が転動体であることにより、当接係合部 がガイド部に当接しつつ移動する際の摩擦損失を軽減することができる。
[0024] 本発明の第 10の特徴によれば、係脱部が接点板と一体であることにより部品点数 の低減を図ることができる。
[0025] さらに本発明の第 11の特徴によれば、一定の作動力を作用せしめてロータを可動 接点が固定接点に接触する側に移動させているときに当接係合部がカム山の登坂 部を登る際には、当接係合部をカム山に当接させる側に付勢するばね力が次第に大 きくなるので、当接係合部が登坂部を登る途中で可動接点の固定接点への接触が 開始されるときの速度は比較的遅くなり、またロータを可動接点が固定接点力 開離 する側に移動させているときに当接係合部がカム山の登坂部を降りる際には、当接 係合部をカム山に当接させる側に付勢するばね力が次第に小さくなるので、当接係 合部が登坂部を降りる途中で可動接点の固定接点力 の開離が開始されるときの速 度は比較的速くなる。すなわち可動接点の固定接点への接触開始時の速度を遅ぐ また固定接点力もの可動接点の開離速度を速くすることができ、可動接点および固 定接点の開閉に伴って接点性能に悪影響が生じることを防止することができる。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は第 1実施例のステアリングロック装置およびイダ-ッシヨンスィッチの側面 図である。(第 1実施例)
[図 2]図 2は図 1の 2矢視拡大図である。(第 1実施例)
[図 3]図 3は図 2の 3— 3線拡大断面図である。(第 1実施例)
[図 4]図 4はイダ-ッシヨンスィッチの分解斜視図である。(第 1実施例)
[図 5]図 5は図 3の 5— 5線断面図である。(第 1実施例)
[図 6]図 6は第 1ケース半体を図 3の 6— 6線矢視方向から見た図である。(第 1実施例 )
[図 7]図 7は第 1ケース半体を図 6とは反対側力も見た図である。(第 1実施例)
[図 8]図 8は第 2ケース半体を図 3の 8— 8線矢視方向から見た図である。(第 1実施例
)
[図 9]図 9は第 2ケース半体を図 8とは反対側力も見た図である。(第 1実施例)
[図 10]図 10は図 5の 10— 10線断面図である。(第 1実施例)
[図 11]図 11は図 5の 11 11線断面図である。(第 1実施例)
[図 12]図 12は図 5の 12— 12線断面図である。(第 1実施例)
[図 13]図 13はロータを第 1ケース半体側力も見た図である。(第 1実施例)
[図 14]図 14はロータを第 2ケース半体側力も見た図である。(第 1実施例)
[図 15]図 15は第 1スィッチ機構の固定接点を形成する端子板の接続状態を示す図 である。(第 1実施例)
[図 16]図 16は第 2スィッチ機構の固定接点を形成する端子板の接続状態を示す図 である。(第 1実施例) 圆 17]図 17は第 1スィッチ機構での可動接点および固定接点の相対配置を示す図 である (第 1実施例)
圆 18]図 18は第 2スィッチ機構での可動接点および固定接点の相対配置を示す図 である。(第 1実施例)
[図 19]図 19は図 1の 19矢視拡大図である。(第 1実施例)
圆 20]図 20は第 1スィッチ機構側のガイド部の周方向展開図である。(第 1実施例) 圆 21]図 21は第 2スィッチ機構側のガイド部の周方向展開図である。(第 1実施例) 圆 22]図 22は第 2実施例の要部斜視図である。(第 2実施例)
圆 23]図 23は第 3実施例の要部断面図である。(第 3実施例)
符号の説明
23· "ボディ
25···回動軸
26…第 1スィッチ機構
27…第 2スィッチ機構
28· "ロータ
29···スィッチケース
30···第 1ケース半体
31···第 2ケース半体
48···カバー部材
65, 66, 67, 68, 85, 86, 87, 88···可動接点
69, 70, 71, 72, 89, 90, 91, 92···固定接点
73, 73' , 74, 74' , 93, 93' , 94, 94' ···
76, 77, 78 ;96, 97, 98· • .端子板
106, 107, 108, 109, 110…外部接続端子
112, 113…摺動面
115· ··第 1力ブラ半部
115a, 115b…側壁部分
115c…連結壁部分 116···第 2力ブラ半部
116a, 116b' ··嵌合壁部分
117, 118···係合爪
121···相手側力ブラ
124, 138···クリック機構
125, 139…ガイド部
126, 140···当接係合部としての転動体
130, 131, 132; 143, 144, 145…位置決め部
133, 134, 147…カム山
133a, 134a; 147a…登坂部
133b, 134b, 147b…降坂部
151, 154, 159…グリース貯留部
152, 155, 160…連結孔
157···当接係合部
CI, C2…軌跡
発明を実施するための最良の形態
[0028] 以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて 説明する。
実施例 1
[0029] 本発明の第 1実施例について図 1〜図 21を参照しながら説明すると、先ず図 1およ び図 2において、ステアリングコラム 21には、ステアリングロック装置 22が備える金属 製のボディ 23が取付けられており、図示しないキーを、 LOCK位置、 ACC位置、 O N位置および START位置の各位置に操作するのに応じてスイッチング態様を変化 させて車両用エンジンおよび電装部品の始動'停止を制御するロータリースィッチ装 置としてのイダ-ッシヨンスィッチ 24がボディ 23の後部に取付けられる。
[0030] 図 3において、前記ボディ 23にはキー操作に応じて回動する回動軸 25が回動可 能に支承されており、イダ-ッシヨンスィッチ 24は、回動軸 25の回動に応じてスィッチ ング態様を変化させる第 1および第 2スィッチ機構 26, 27を備える。 [0031] 前記回動軸 25には、単一の合成樹脂から成るロータ 28が相対回動不能に連結さ れており、このロータ 28は、該ロータ 28を両側から挟んで相互に結合される第 1およ び第 2ケース半体 30, 31から成るスィッチケース 29内に収容され、該スィッチケース 29がボディ 23の後部に取付けられる。
[0032] 図 4〜図 9において、第 1および第 2ケース半体 30, 31のうちボディ 23側に配置さ れる第 1ケース半体 30には、第 2ケース半体 31側に開口する円形の凹部 32が設け られ、第 2ケース半体 31には、第 1ケース半体 30側に開口する円形の凹部 33が設け られる。また第 1ケース半体 30には、円形の凹部 32の一部を形成して第 2ケース半 体 31側に突出するリング状の嵌合突部 30aがー体に設けられており、この嵌合突部 30aは、第 2ケース半体 31における凹部 33の開口端に設けられる嵌合凹部 33aに嵌 合される。
[0033] 而して第 1および第 2ケース半体 30, 31が相互に結合されてスィッチケース 29が構 成されたときに、前記凹部 32, 33は協働して円形の作動室 34を形成し、ロータ 28が 該作動室 34に収容される。
[0034] 図 10および図 11を併せて参照して、第 1ケース半体 30の周方向に間隔をあけた 3 箇所の周縁部には、第 2ケース半体 31側に延びるとともに先端が外側に鉤状に屈曲 した係合爪 37, 38, 39がー体に連設されており、第 2ケース半体 31には、前記各係 合爪 37, 38, 39をそれぞれ挿通させる係合孔 40, 41, 42が設けられる。而して各 係合孔 40〜42に挿通される係合爪 37〜39を第 2ケース半体 31に弹発係合するこ とにより、第 1および第 2ケース半体 30, 31が相互に結合されてスィッチケース 29が 構成される。
[0035] ボディ 23の後部には、前記スィッチケース 29を当接させる平坦な支持面 43 (図 3参 照)が形成されるとともに、図 1、図 2および図 5で示すように、前記スィッチケース 29 のうち第 1ケース半体 30の一部を両側から挟む左右一対の支持壁 44, 45が設けら れる。
[0036] 一方、第 1および第 2ケース半体 30, 31の上部には、相互に重合して外側に突出 する支持鍔部 46, 47がー体に設けられる。またスィッチケース 29のうち第 2ケース半 体 31は合成樹脂製のカバー部材 48で覆われるものであり、このカバー部材 48には 、図 12で示すように、第 2ケース半体 31の支持鍔部 47に外側力も当接する支持鍔 部 49が設けられ、ボディ 23には、支持面 43から突出して第 1ケース半体 30の支持 鍔部 46に当接する円筒状のボス部 50がー体に設けられる。さらに支持鍔部 49, 47 , 46に揷通されるねじ部材 51が前記ボス部 50に螺合されるものであり、支持面 43に 当接するとともに支持壁 44, 45で左右方向の移動を規制されたスィッチケース 29は 、前記ねじ部材 51を締めつけることにより、カバー部材 48とともにボディ 23に取付け られる。
[0037] 図 13および図 14において、ロータ 28には軸線を同軸とするとともにロータ 28の両 面力も突出する軸部 55がー体に設けられる。また第 1ケース半体 30の中央部には、 前記軸部 55の一端部を回動可能に嵌合せしめて両端を開口した円筒状の支持筒 部 52が設けられ、第 2ケース半体 31の中央部には、前記軸部 55の他端を回動可能 に嵌合せしめる有底円筒状の支持筒部 53が設けられる。し力も前記軸部 55には、そ の一端側に開口した有底の係合穴 54が非円形の横断面形状を有するようにして設 けられ、回動軸 25の端部に同軸にかつ一体に連設される係合軸部 25aが前記係合 穴 54に挿入される。し力も係合軸部 25aは、係合穴 54の横断面形状に対応した横 断面形状を有しており、回動軸 25が軸部 55すなわちロータ 28に相対回動不能に連 結されること〖こなる。
[0038] またロータ 28には、軸部 55を同軸に囲繞する円筒状の摺動筒部 56と、摺動筒部 5 6から半径方向外方に張り出すとともに周方向の一部が切欠かれた鍔部 57とが一体 に設けられており、第 1および第 2ケース半体 30, 31には、前記摺動筒部 56を摺動 可能に嵌合せしめるとともに前記鍔部 57の基端部を両側力 挟む円筒状の内筒部 5 8, 59力 S設けられる。
[0039] 第 1ケース半体 30における凹部 32の内周および内筒部 58の外周間にはコイル状 のねじりばね 60が収容されており、このねじりばね 60の一端に設けられる係合部 60 aが第 1ケース半体 30に係合される。また第 1ケース半体 30の第 2ケース半体 31への 接合面には、凹部 32の軸線を中心とする円弧状に形成される規制凹部 61が、嵌合 突部 30aに設けられる切欠き部 62を介して凹部 32の開口端に通じるようにして設け られており、ねじりばね 60の他端部に設けられる規制ピン部 60bが、規制凹部 61内 での移動を可能として該規制凹部 61内に配置される。
[0040] 前記規制ピン部 60b寄りの部分で前記ねじりばね 60には、係止部 60cが設けられ ており、前記ロータ 28における鍔部 57の周方向一端には、回動軸 25すなわちロー タ 28が、 LOCK位置力 ACC位置を経て ON位置に回動したときに前記係止部 60 cに係合する係合部 63が設けられる。而してロータ 28が ON位置から START位置 側に回動するときには、係合部 63が係止部 60cに係合することにねじりばね 60のば ね力に杭してロータ 28を回動することが必要となり、ロータ 28への操作力が解放され たときにねじりばね 60からのばね力がロータ 28に作用して!/、るので、ロータ 28は ST ART位置カゝら ON位置に自動的に戻される。
[0041] 第 1スィッチ機構 26は、ロータ 28の一面および第 1ケース半体 30間に設けられるも のであり、ロータ 28の一面に配設される可動接点 65, 66, 67, 68と、第 1ケース半 体 30に設けられる電源用固定接点 69, 70、 IG2用固定接点 71および ACC用固定 接点 72とを備える。ここで電源用固定接点 69, 70、 IG2用固定接点 71および ACC 用固定接点 72については、判り易くするために図 6において網かけ処理が施されて いる。
[0042] 可動接点 65, 66は軸部 55の周囲に配置される接点板 73の両端部力も第 1ケース 半体 30側に突出する円錐状に形成され、可動接点 67, 68は軸部 55の周囲に配置 される接点板 74の両端部力も第 1ケース半体 30側に突出して円錐状に形成されるも のであり、可動接点 65, 66 ; 67, 68を含む両接点板 73, 74は軸部 55の軸線に関し て点対称に形成され、各可動接点 65〜68は、軸部 55の軸線まわりに 90度ずつの 間隔をあけてロータ 28の一面に配設される。
[0043] し力も両接点板 73, 74は、ばね 75…によって第 1ケース半体 30側に付勢されるも のであり、ロータ 28に対する周方向の相対位置を規制されるとともに軸線方向に規 制された範囲での相対移動を許容されるようにしてロータ 28に浮動支持される。すな わち各可動接点 65〜68は、第 1ケース半体 30側に向けてばね付勢されつつロータ 28に浮動支持されることになる。
[0044] 電源用固定接点 69, 70は、導電金属力も成る端子板 76の一部を隆起させるように して形成され、 IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72は、導電金属から成る 端子板 77, 78の一部によって形成される。しかも端子板 76, 77, 78は、合成樹脂か ら成る第 1ケース半体 30の型成形時にインサート結合されるものであり、そのインサ ート結合前に、図 15で示すように、各端子板 76〜78は架橋部 79, 80, 81で一体に 連結されており、第 1ケース半体 30の型成形終了後に各架橋部 79〜81は打ち抜か れる。すなわち各端子板 76〜78をインサート結合せしめて第 1ケース半体 30が型成 形された直後には、第 1ケース半体 30の両面には、各架橋部 79〜81の表裏両面を 外部に臨ませるようにした凹部がそれぞれ形成されており、それらの凹部に臨む部分 で各架橋部 79〜81の一部を打ち抜いて抜き孔 82, 83, 84を形成することにより、 各架橋部 79〜81が切断される。而して第 1ケース半体 30の型成形終了後に各架橋 部 79〜81が打ち抜かれることにより、各端子板 76〜78が、相互に電気的に遮断さ れた状態で第 1ケース半体 30に配設されることになる。
[0045] IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72は、ロータ 28側の可動接点 65〜68 を摺動させるようにして支持筒部 52の周囲に形成される摺動面 112に面一にかつ間 隔をあけて配置されるものであり、電源用固定接点 69, 70は、摺動面 112との間に 間隔をあけるとともに相互間に間隔をあけて配置される。し力も電源用固定接点 69, 70、 IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72は、ロータ 28の回動に伴って各 可動接点 65〜68が描く軌跡 C1上でロータ 28の回動軸線に直交する一平面に配置 されており、電源用固定接点 69および ACC用固定接点 72間、両電源用固定接点 6 9, 70間、ならびに電源用固定接点 70および IG2用固定接点 71間は、前記摺動面 112よりもロータ 28から遠ざ力る側に凹んで形成される。
[0046] 第 2スィッチ機構 27は、ロータ 28の他面および第 2ケース半体 31間に設けられるも のであり、ロータ 28の他面に酉己設される可動接点、 85, 86, 87, 88と、第 2ケース半 体 31に設けられる電源用固定接点 89, 90、 IG1用固定接点 91および START用固 定接点 92とを備える。ここで電源用固定接点 89, 90、 IG1用固定接点 91および ST ART用固定接点 92につ 、ては、判り易くするために図 8にお 、て網かけ処理が施さ れている。
[0047] 可動接点 85, 86は軸部 55の周囲に配置される接点板 93の両端部力も第 2ケース 半体 31側に突出する円錐状に形成され、可動接点 87, 88は軸部 55の周囲に配置 される接点板 94の両端部力も第 2ケース半体 31側に突出して円錐状に形成され、 両接点板 93, 94は軸部 55の軸線に関して点対称に形成されるものであり、各可動 接点 85〜88は、軸部 55の軸線まわりに 90度ずつの間隔をあけてロータ 28の他面 に配設される。し力も第 1スィッチ機構 26における各可動接点 65〜68とは 90度位相 をずらせた位置に可動接点 85〜88が配置される。
[0048] 両接点板 93, 94は、ばね 95…によって第 2ケース半体 31側に付勢されるものであ り、ロータ 28に対する周方向の相対位置を規制されるとともに軸線方向に規制された 範囲での相対移動を許容されるようにしてロータ 28に浮動支持される。すなわち各 可動接点 85〜88は、第 2ケース半体 31側に向けてばね付勢されつつロータ 28に浮 動支持されることになる。
[0049] 電源用固定接点 89, 90は、導電金属力も成る端子板 96の一部を隆起させるように して形成され、 IG1用固定接点 91および START用固定接点 92は、導電金属から 成る端子板 97, 98の一部によって形成される。し力も端子板 96〜98は、合成樹脂 力も成る第 2ケース半体 31の型成形時にインサート結合されるものであり、そのイン サート結合前に、図 16で示すように、各端子板 96〜98は架橋部 99, 100, 101で 一体に連結されており、第 2ケース半体 31の型成形終了後に各架橋部 99〜: L01は 打ち抜かれる。すなわち各端子板 96〜98をインサート結合せしめて第 2ケース半体 31が型成形された直後には、第 2ケース半体 31の両面には、各架橋部 99〜101の 表裏両面を外部に臨ませるようにした凹部がそれぞれ形成されており、それらの凹部 に臨む部分で各架橋部 99〜101の一部を打ち抜いて抜き孔 102, 103, 104を形 成することにより、各架橋部 96〜98が切断される。而して第 2ケース半体 31の型成 形終了後に各架橋部 96〜98が打ち抜かれることにより、各端子板 96〜98が、相互 に電気的に遮断された状態で第 2ケース半体 31に配設されることになる。
[0050] IG1用固定接点 91および START用固定接点 92は、ロータ 28側の可動接点 85 〜88を摺動させるようにして支持筒部 53の周囲に形成される摺動面 113に面一に かつ間隔をあけて配置されるものであり、電源用固定接点 89, 90は、摺動面 113と の間に間隔をあけるとともに相互間に間隔をあけて配置される。し力も電源用固定接 点 89, 90、 IG1用固定接点 91および START用固定接点 92は、ロータ 28の回動に 伴って各可動接点 85〜88が描く軌跡 C2 (軌跡 CIと同一)上でロータ 28の回動軸 線に直交する一平面に配置されており、電源用固定接点 89および START用固定 接点 92間、両電源用固定接点 89, 90間、ならびに電源用固定接点 90および IG1 用固定接点 91間は、前記摺動面 113よりもロータ 28から遠ざ力る側に凹んで形成さ れる。
[0051] ところで第 1スィッチ機構 26において、ロータ 28力 LOCK位置、 ACC位置、 ON 位置および START位置に順次回動したときの各可動接点 65〜68と、電源用固定 接点 69, 70、 IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72との相対配置は、図 17 で示すようになる。
[0052] 図 17によれば、 LOCK位置では可動接点 65, 66が電源用固定接点 69, 70に接 触するとともに可動接点 67, 68が IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72に 接触した状態にあり、 ACC位置では可動接点 65, 66がいずれの固定接点とも接触 して ヽな 、のに対して可動接点 67, 68が ACC用固定接点 72および電源用固定接 点 69に接触した状態にあり、 ON位置では可動接点 65, 66が電源用固定接点 70お よび IG2用固定接点 71に接触するとともに可動接点 67, 68が ACC用固定接点 72 および電源用固定接点 69に接触した状態にあり、 START位置では可動接点 66, 6 6 ; 67, 68がいずれの固定接点にも接触していない。すなわち第 1スィッチ機構 26で は、 ACC位置で ACC用固定接点 72が電源用固定接点 69に導通し、 ON位置で A CC用固定接点 72が電源用固定接点 69に導通するとともに IG2用固定接点 71が電 源用固定接点 70に導通した状態となる。
[0053] また第 2スィッチ機構 27において、ロータ 28力 LOCK位置、 ACC位置、 ON位置 および START位置に順次回動したときの各可動接点 85〜88と、電源用固定接点 89, 90、 IG1用固定接点 91および START用固定接点 92との相対配置は、図 18 で示すようになる。
[0054] 図 18によれば、 LOCK位置では可動接点 85, 88がいずれの固定接点にも接触せ ず、可動接点 86が電源用固定端子 90に接触するとともに可動接点 87が IG1用固定 接点 91に接触した状態にあり、 ACC位置では可動接点 85, 86 ; 87, 88がいずれの 固定接点とも接触していない状態にあり、 ON位置では可動接点 85, 86が電源用固 定接点 90および IGl用固定接点 91に接触するとともに可動接点 87, 88がいずれの 固定接点にも接触していない状態にあり、 START位置では可動接点 85, 86が電 源用固定接点 90および IG1用固定接点 91に接触するとともに可動接点 87, 88が S TART用固定接点 92および電源用固定接点 89に接触した状態にある。すなわち第 2スィッチ機構 27では、 ON位置で IG1用固定接点 91が電源用固定接点 90に導通 し、 START位置で START用固定接点 92が電源用固定接点 89に導通するととも に IG1用固定接点 91が電源用固定接点 90に導通した状態となる。
[0055] ところで、第 1ケース半体 30にインサート結合される端子板 76〜78のうち IG2用固 定接点 71および ACC用固定接点 72として用いられる端子板 77, 78の一部は、 IG 2用固定接点 71に連なる IG2用外部接続端子 106ならびに ACC用固定接点 72に 連なる ACC用外部接続端子 107として第 1ケース半体 30の一面力も突出される。ま た第 2ケース半体 31にインサート結合される端子板 96〜98の一部は、電源用固定 接点 89, 90に連なる電源用外部接続端子 108、 IG1用固定接点 91に連なる IG1用 外部接続端子 109、ならびに START用固定接点 92に連なる START用外部接続 端子 110として第 2ケース半体 31の一面力も突出される。
[0056] し力も第 1ケース半体 30にインサート結合される端子板 76の一部、ならびに第 2ケ 一ス半体 31にインサート結合される端子板 96の一部は、接合部 76a, 96aとして第 1 および第 2ケース半体 30, 31から外部に突出されており、両接合部 76a, 96aは相 互に接合される。
[0057] 図 19を併せて参照して、第 1および第 2ケース半体 30, 31が結合されて成るスイツ チケース 29の一面力も突出した前記 IG2用外部接続端子 106、 ACC用外部接続端 子 107、電源用外部接続端子 108、 IG1用外部接続端子 109および START用外 部接続端子 110は横断面四角形状の力ブラ 114で囲繞されるものであり、この力ブラ 114は、ボディ 23に設けられる第 1力ブラ半部 115と、カバー部材 48に一体に形成さ れる第 2力ブラ半部 116とで構成される。
[0058] 第 1力ブラ半部 115は、前記 IG2用外部接続端子 106、 ACC用外部接続端子 107 、電源用外部接続端子 108、 IG1用外部接続端子 109および START用外部接続 端子 110を相互間に挟む一対の側壁部分 115a, 115bならびにそれらの側壁部分 115a, 115b間を結ぶ連結壁部分 115cを有して、前記 IG2用外部接続端子 106、 ACC用外部接続端子 107、電源用外部接続端子 108、 IG1用外部接続端子 109 および START用外部接続端子 110を三方から囲むように形成されるものであり、側 壁部分 115a, 115bは、スィッチケース 29を両側力も挟むようにしてボディ 23の後部 に一体に設けられる支持壁 44, 45に、それらの支持壁 44, 45と同一の横断面形状 を有して下方に延びるようにして一体に連設され、また連結壁部分 115cは、その内 面をボディ 23の後部の支持面 43に面一に連ならせるようにしてボディ 23から下方に 突出される。
[0059] 第 2力ブラ半部 116は、第 1力ブラ半部 115の前記両側壁部分 115a, 115bに着脱 可能に嵌着されるようにしてカバー部材 48に一体に形成されるものであり、第 1カブ ラ半部 115が備える一対の前記側壁部分 115a, 115bに嵌合可能である一対の嵌 合壁部分 116a, 116bと、それらの嵌合壁部分 116a, 116b間を結ぶ連結壁部分 1 16cとを一体に備える。
[0060] し力も第 2力ブラ半部 116の両嵌合壁部分 116a, 116bの先端部外面には、第 1力 ブラ半部 115の前記両側壁部分 115a, 115bに内方側から弹発係合し得る係合爪 1 17, 118がそれぞれ突設される。すなわち前記両側壁部分 115a, 115bの内面には 、係合溝 119, 120が一条ずつ設けられており、各係合溝 119, 110に両嵌合壁部 分 116a, 116bの先端部の係合爪 117, 118がそれぞれ弹発係合する。
[0061] 而して第 1および第 2力ブラ半部 115, 116で力ブラ 114を構成した状態で、該カプ ラ 114内に相手側力ブラ 121を嵌合したときに、相手側力ブラ 121の外面は、第 2力 ブラ半部 116における嵌合壁部分 116a, 116bの内面に当接することになる。
[0062] また第 2力ブラ半部 116における連結壁部分 116cには、相手側力ブラ 121が備え る係合爪 121aを弹発的に係合せしめる係合孔 122が設けられる。
[0063] 図 20において、第 1スィッチ機構 26での回動軸 25およびロータ 28の回動にはタリ ック機構 124によって節度感が付与されるものであり、このクリック機構 124は、回動 軸 25の軸線を中心として少なくとも円弧状に形成されてスィッチケース 29の第 1ケー ス半体 30に設けられる一対のガイド部 125 · · ·と、それらのガイド部 125…に当接可能 として一対の接点板 73, 74にそれぞれ設けられる当接係合部としての転動体 126〜 とで構成される。
[0064] 第 1ケース半体 30には、電源用固定接点 69, 70、 IG2用固定接点 71および ACC 用固定接点 72が設けられる部分を囲繞する円筒部 127が、先端部をロータ 28に浮 動支持された接点板 73, 74の外周部に対向させるようにして回動軸 25および支持 筒部 52と同軸に設けられており、この円筒部 127の先端部に、支持筒部 52の軸線 に関して点対称となるようにして少なくとも円弧状に形成される一対のガイド部 125— が設けられる。
[0065] 一方、前記接点板 73, 74には、可動接点 65, 66 ; 67, 68間の中央部でロータ 28 側に半円状に膨らんだ保持部 128· ··が設けられており、それらの保持部 128· ··に転 動体 126· ··が回転可能に保持される。
[0066] ガイド部 125には、ロータ 28の LOCK位置で転動体 126を位置決め保持する LO CK用位置決め部 130と、ロータ 28の ACC位置で転動体 126を位置決め保持する ACC用位置決め部 131と、ロータ 28の ON位置で転動体 126を位置決め保持する ON用位置決め部 132と力 相互に間隔をあけて設けられる。
[0067] ガイド部 125において LOCK用位置決め部 130および ON用位置決め部 132間に 2つのカム山 133, 134が設けられており、 LOCK用位置決め部 130および ACC用 位置決め部 131間のカム山 133は、可動接点 68を電源用固定接点 69に接触させる 側へのロータ 28の移動方向に沿って転動体 126を登らせる登坂部 133aならびに転 動体 126を降りさせる降坂部 133bが順に連なる山形に形成され、 ACC用位置決め 部 131および ON用位置決め部 132間のカム山 134は、可動接点 65, 66を電源用 固定接点 70および IG2用固定接点 71に接触させる側へのロータ 28の移動方向に 沿って転動体 126を登らせる登坂部 134aならびに転動体 126を降りさせる降坂部 1 34bが順に連なる山形に形成される。また START位置は位置決め保持する必要が ないので位置決め部が設定されることはないのである力 ON用位置決め部 132から START位置にロータ 28を回動したときに転動体 126を緩やかに登らせる緩やかな 登坂部 135がガイド部 125に形成される。
[0068] ところで、第 1スィッチ機構 26は、ロータ 28の ACC位置で ACC用固定接点 72を電 源用固定接点 69に導通せしめ、 ON位置で ACC用固定接点 72を電源用固定接点 69に導通するとともに IG2用固定接点 71を電源用固定接点 70に導通せしめるもの であり、 ACC用固定接点 72が電源用固定接点 69に導通する導通角はカム山 133 における登坂部 133aの中間部からカム山 134を経て登坂部 135の途中までの間と して設定され、また IG2用固定接点 71が電源用固定接点 70に導通する導通角は力 ム山 134における登坂部 134aの中間部から登坂部 135の途中までの間として設定 される。すなわちカム山 133は、転動体 126が登坂部 133aを登る途中で可動接点 6 7, 68の ACC用固定接点 72および電源用固定接点 69への接触が開始されるととも に登坂部 133aを降りる途中で可動接点 67, 68の ACC用固定接点 72および電源 用固定接点 69からの開離が開始されるように形成され、カム山 134は、転動体 126 が登坂部 134aを登る途中で可動接点 65, 66の電源用固定接点 70および IG2用固 定接点 71への接触が開始されるとともに転動体 126が登坂部 134aを降りる途中で 可動接点 65, 66の電源用固定接点 70および IG2用固定接点 71からの開離が開始 されるように形成される。
[0069] 図 21において、第 2スィッチ機構 27での回動軸 25およびロータ 28の回動にはタリ ック機構 138によって節度感が付与されるものであり、このクリック機構 138は、回動 軸 25の軸線を中心として少なくとも円弧状に形成されてスィッチケース 29の第 2ケー ス半体 31に設けられる一対のガイド部 139 · · ·と、それらのガイド部 139…に当接可能 として一対の接点板 93, 94にそれぞれ設けられる当接係合部としての転動体 140 ·· とで構成される。
[0070] 第 2ケース半体 31には、電源用固定接点 89, 90、 IG1用固定接点 91および STA RT用固定接点 92が設けられる部分を囲繞する円筒部 141が、先端部をロータ 28に 浮動支持された接点板 93, 94の外周部に対向させるようにして回動軸 25および支 持筒部 53と同軸に設けられており、この円筒部 141の先端部に、支持筒部 53の軸 線に関して点対称となるようにして一対のガイド部 139· ··が設けられる。
[0071] 一方、前記接点板 93, 94には、可動接点 85, 86 ; 87, 88間の中央部でロータ 28 側に半円状に膨らんだ保持部 142· ··が設けられており、それらの保持部 142· ··に転 動体 140…が回転可能に保持される。
[0072] ガイド部 139には、ロータ 28の LOCK位置で転動体 140を位置決め保持する LO CK用位置決め部 143と、ロータ 28の ACC位置で転動体 126を位置決め保持する ACC用位置決め部 144と、ロータ 28の ON位置で転動体 140を位置決め保持する ON用位置決め部 145と力 相互に間隔をあけて設けられる。
[0073] ガイド部 139において LOCK用位置決め部 143および ON用位置決め部 144間に 2つのカム山 146, 147が設けられており、 ACC用位置決め部 144および ON用位 置決め部 145間のカム山 147は、可動接点 85, 86を電源用固定接点 90および IG1 用固定接点 91に接触させる側へのロータ 28の移動方向に沿って転動体 140を登ら せる登坂部 147aならびに転動体 140を降りさせる降坂部 147bが順に連なる山形に 形成される。また ON用位置決め部 144から START位置にロータ 28を回動したとき に転動体 140を緩やかに登らせる緩やかな登坂部 148がガイド部 125に形成される 。なおガイド部 139における各位置決め部 143〜145、カム山 146, 147および登坂 部 148は、第 1スィッチ機構 26におけるガイド部 125の各位置決め部 130〜132、力 ム山 133, 134および登坂部 135と位相を同一として形成されている。
[0074] ところで、第 2スィッチ機構 26は、ロータ 28の ON位置で IG1用固定接点 91を電源 用固定接点 90に導通せしめ、ロータ 28の STARAT位置で IG1用固定接点 91を電 源用固定接点 90に導通するとともに START用固定接点 92を電源用固定接点 89 に導通せしめるものであり、 IG1用固定接点 91が電源用固定接点 90に導通する導 通角はカム山 147における登坂部 147aの中間部力も登坂部 148の途中までの間と して設定され、また START用固定接点 92が電源用固定接点 89に導通する導通角 は登坂部 148の中間部の所定範囲に設定される。すなわちカム山 147は、転動体 1 40が登坂部 147aを登る途中で可動接点 85, 86の電源用固定接点 90および IG1 用固定接点 91への接触が開始されるとともに登坂部 147aを降りる途中で可動接点 85, 86の電源用固定接点 90および IG1用固定接点 91からの開離が開始されるよう に形成される。
[0075] 第 1スィッチ機構 26において、第 1ケース半体 30に設けられる摺動面 112の背部 には、図 7で明示するように、 IG2用固定接点 71および ACC用固定接点 72の背面 を臨ませるようにして凹部 149が設けられており、この凹部 149は、ボディ 23側から着 脱可能として第 1ケース半体 30に嵌着される蓋部材 150で閉じられる。而して蓋部材 150および第 1ケース半体 30間には、摺動面 112の背部に配置されるグリース貯留 部 151が形成されることになり、摺動面 112およびグリース貯留部 151間が、可動接 点 65〜68の摺動面 112への摺接部の軌跡 C1上に位置する連通孔 152を介して連 結され、この連結孔 152は、たとえば IG2用固定接点 71に設けられる。
[0076] 第 2スィッチ機構 27において、第 2ケース半体 31に設けられる摺動面 113の背部 には、図 9で明示するように、 IG1用固定接点 91および START用固定接点 92の背 面を臨ませるようにして凹部 153が設けられており、この凹部 153は、ボディ 23とは反 対側から第 2ケース半体 31を覆うカバー部材 48で閉じられる。而してカバー部材 48 および第 2ケース半体 31間には、摺動面 113の背部に配置されるグリース貯留部 15 4が形成されることになり、摺動面 113およびグリース貯留部 154間が、可動接点 85 〜88の摺動面 113への摺接部の軌跡 C2上に位置する連結孔 155を介して連結さ れ、この連結孔 155は、たとえば第 2ケース半体 31に設けられる。
[0077] 次にこの第 1実施例の作用について説明すると、ボディ 23に回動可能に支承され る回動軸 25に相対回転不能として同軸に連結される単一のロータ 28の一面に配設 される可動接点 65〜68と、ロータ 28を収容するスィッチケース 29を構成すべくロー タ 28を両側から挟んで相互に結合される第 1および第 2ケース半体 30, 31のうちボ ディ 23側に配置される第 1ケース半体 30の前記ロータ 28の一面に対応する内面に 設けられる固定接点 69〜72とで第 1スィッチ機構 26が構成され、ロータ 28の他面に 配設される可動接点 85〜88と、ロータ 28の他面に対向する第 2ケース半体 31の内 面に設けられる固定接点 89〜92とで第 2スィッチ機構 27が構成されるので、径方向 および軸方向にイダ-ッシヨンスィッチ 24を小型化することができるとともに部品点数 の低減を図ることができる。
[0078] また前記固定接点69〜72 ; 89〜92は、合成樹脂から成る第 1および第 2ケース半 体 30, 31にィンサート結合される複数の導電金属製の端子板76〜78 ; 96〜97に それぞれ形成されるので、固定接点69〜72 ; 89〜92の第1ぉょび第2ケース半体3 0, 31への固定が堅固となる。しカも端子板76〜78 ; 96〜97のぅち少なくともー部で ある端子板 77, 78, 96〜99の一部が外部接続端子 106〜110を形成するようにし て第 1および第 2ケース半体 30, 31から突出されるので、固定接点69〜72 ; 89〜9 2の外部接続が容易となる。
[0079] さらに第 1および第 2スィッチ機構 26, 27がそれぞれ備える固定接点 69〜72; 89 〜92のうち電源に連なる電源用固定接点 69, 70 ; 89, 90を形成する端子板 76, 96 1S 第 1および第 2ケース半体 30, 31の外部で相互に接合されるので、第 1および第 2ケース半体 30, 31で電源用外部接続端子 108を共有ィ匕することができる。
[0080] ところでボディ 23には、スィッチケース 29の少なくとも一部を覆う合成樹脂製のカバ 一部材 48が取付けられており、スィッチケース 29の一面力 突出される複数の外部 接続端子 106〜: L 10を相互間に挟む一対の側壁部分 115a, 115bならびにそれら の側壁部分 115a, 115b間を結ぶ連結壁部分 115cを有して前記各外部接続端子 1 06〜110を三方から囲む第 1力ブラ半部 115がボディ 23に一体に形成され、前記各 外部接続端子 106〜110を囲繞する横断面四角形の筒状である力ブラ 114を第 1力 ブラ半部 115と協働して構成する第 2力ブラ半部 116が、第 1力ブラ半部 115の前記 両側壁部分 115a, 115bに着脱可能に嵌着されるようにしてカバー部材 48に一体に 形成されている。
[0081] すなわち横断面四角形状の力ブラ 114の半部が、金属製であるボディ 23に一体に 形成される第 1力ブラ半部 115で構成され、力ブラ 114の残余の半部が、スィッチケ ース 29の少なくとも一部を覆う合成樹脂製のカバー部材 48に一体に形成される第 2 力プラ半部 116で構成されるので、スィッチケース 29の小型化を図りつつカプラ 114 を構成することができ、し力も第 1力ブラ半部 115が金属製のものであるので、力ブラ 114の強度を増大することができる。
[0082] また第 1力ブラ半部 115が備える一対の側壁部分 115a, 115bに嵌合可能である 一対の嵌合壁部分 116a, 116bが、力ブラ 114への相手側力ブラ 121の嵌合時には 該相手側力ブラ 121の外面に内面を当接させるようにして第 2力ブラ半部 116に設け られ、それらの嵌合壁部分 116a, 116bの外面に、両側壁部分 115a, 115bに内方 側から弹発係合し得る係合爪 117, 118がそれぞれ突設されるので、第 2力ブラ半部 116の第 1力ブラ半部 115への組付けが容易となり、し力も力ブラ 114への相手側力 ブラ 121の嵌合時には、第 2力ブラ半部 116が備える一対の嵌合壁部分 116a, 116 bの内面に相手側カプラ 121の外面が当接するので、両嵌合壁部分 116, 116bの 両側壁部分 115a, 115bへの嵌着状態が強固に維持されることになる。
[0083] ところでスィッチケース 29を構成する第 1および第 2ケース半体 30, 31には、可動 接点65〜68 ; 85〜88を摺動させる摺動面112, 113が設けられ、 IG2用固定接点 7 1および ACC用固定接点 72が摺動面 112に面一に設けられ、 IG1用固定接点 91 および START用固定接点 92が摺動面 113に面一に設けられるのである力 それら の摺動面 112, 113の背部には、グリース貯留部 151, 154が形成されている。しか も摺動面 112およびグリース貯留部 151間が、可動接点 65〜68の摺動面 112への 摺接部の軌跡 C1上に位置するようにして IG2用固定接点 71に設けられる連通孔 15 2を介して連結され、摺動面 113およびグリース貯留部 154間が、可動接点 85〜88 の摺動面 113への摺接部の軌跡 C2上に位置するようにして第 2ケース半体 31に設 けられる連結孔 155を介して連結される。
[0084] したがって可動接点 65〜68 ; 85〜88が摺動面 112, 113上を摺動するたびに、グ リース貯留部 151, 154に貯留されたグリースの油分が連結孔 152, 155から可動接 点65〜68 ; 85〜88ぉょび摺動面112, 113の摺接部に供給され、可動接点 65〜6 8 ; 85〜88の摺動軌跡上にその油分が塗り広げられる。この際、摺動軌跡上の油膜 の厚さは表面張力の作用でほぼ一定となるものであり、解離アークやジュール熱によ る自己発熱で消費するグリースの多寡に応じてグリースの供給量が自動的に調節さ れる。したがって電気的負荷の大小ならびに繰り返し回数にかかわらず、摺動軌跡 上のグリース量は常に適量に維持されることになり、接点間距離を大きくすることを不 要としっっ可動接点65〜68 ; 85〜88ぉょび固定接点69〜72 ; 89〜92間のグリー スを適量に維持して、絶縁性や耐久性を長期にわたって維持することが可能となるの で、イダ-ッシヨンスィッチ 24の小型化を図ることができる。
[0085] 第 1および第 2スィッチ機構 26, 27において、回動軸 25およびロータ 28の回動に 節度感を持たせるクリック機構 124, 138は、回動軸 25の軸線を中心として少なくとも 円弧状に形成されるとともにその複数箇所に位置決め部 130, 131, 132 ; 143, 14 4, 145力設けられるガイド咅 139と、それらの位置決め咅 130, 131, 132 ; 14 3, 144, 145に係脱可能に係合することを可能として前記ガイド部 125, 139に当接 されるようにして、ロータ 28に浮動支持される接点板 73, 74 ; 93, 94に設けられる当 接係合部としての転動体 126· ··, 140· ··とで構成されている。
[0086] したがって接点板 73, 74 ; 93, 94すなゎち可動接点65〜68 ; 85〜88を所定の回 動位置に正確に位置決めすることが可能であり、したがってロータ 28に対する接点 板 73, 74 ; 93, 94のガタ分を接点板 73, 74 ; 93, 94のサイズで補完する必要がなく
、接点板 73, 74 ; 93, 94を大きく形成することが不要であるのでイダ-ッシヨンスイツ チ 24の大型化を回避することができる。
[0087] し力も転動体 126· ··, 140· ··力 S、接点板 73, 74 ; 93, 94と別体として該接点板 73,
74 ; 93, 94に回動可能に糸且付けられるものであるので、ガイド部 125, 139に当接し つつ移動する際の摩擦損失を軽減することができる。
[0088] また第 1スィッチ機構 26のガイド部 125では、 LOCK用位置決め部 130および ON 用位置決め部 132間に 2つのカム山 133, 134が設けられており、カム山 133は、転 動体 126が登坂部 133aを登る途中で可動接点 68の電源用固定接点 69への接触 が開始されるとともに登坂部 133aを降りる途中で可動接点 68の電源用固定接点 69 力もの開離が開始されるように形成され、カム山 134は、転動体 126が登坂部 134a を登る途中で可動接点 65, 66の電源用固定接点 70および IG2用固定接点 71への 接触が開始されるとともに転動体 126が登坂部 134aを降りる途中で可動接点 65, 6 6の電源用固定接点 70および IG2用固定接点 71からの開離が開始されるように形 成される。
[0089] すなわち一定の作動力を作用せしめて、可動接点 68が電源用固定接点 69に接触 する側ならびに可動接点 65, 66が電源用固定接点 70および IG2用固定接点 71に 接触する側にロータ 28を移動させているときに、転動体 126がカム山 133, 134の登 坂部 133a, 134aを登る際に転動体 126をカム 133に当接させる側に付勢するばね 力は次第に大きくなるので、可動接点 68, 65, 66の固定接点 69, 70, 71への接触 が開始されるときの速度は比較的遅くなり、また可動接点 68が電源用固定接点 69か ら開離する側ならびに可動接点 65, 66が電源用固定接点 70および IG2用固定接 点 71から開離する側にロータ 28を移動させているときに、転動体 126がカム山 133, 134の登坂部 133a, 134aを降りる際に転動体 126をカム山 133, 134に当接させる 側に付勢するばね力は次第に小さくなるので、可動接点 68, 65, 66の固定接点 69 , 70, 71からの開離が開始されるときの速度は比較的速くなる。すなわち可動接点 6 8, 65, 66の固定接点 69, 70, 71への接触開始時の速度を遅ぐまた固定接点 69 , 70, 71からの可動接点 68, 65, 66の開離速度を速くすることができ、可動接点 68 , 65, 66および固定接点 70, 71, 72の開閉に伴って接点性能に悪影響が生じるこ とを防止することがでさる。
[0090] さらに第 2スィッチ機構 27のガイド部 139では、 LOCK用位置決め部 143および Ο N用位置決め部 144間に 2つのカム山 146, 147が設けられており、カム山 147は、 転動体 140が登坂部 147aを登る途中で可動接点 85, 86の電源用固定接点 90およ び IG1用固定接点 91への接触が開始されるとともに登坂部 147aを降りる途中で可 動接点 85, 86の電源用固定接点 90および IG1用固定接点 91からの開離が開始さ れるように形成される。
[0091] すなわち一定の作動力を作用せしめて可動接点 85, 86が電源用固定接点 90お よび IG1用固定接点 91に接触する側にロータ 28を移動させているときに、転動体 14 0がカム山 147の登坂部 147aを登る際に転動体 140をカム 147に当接させる側に付 勢するばね力は次第に大きくなるので、可動接点 85, 86の固定接点 90, 91への接 触が開始されるときの速度は比較的遅くなり、また可動接点 85, 86が電源用固定接 点 90および IG1用固定接点 91から開離する側にロータ 28を移動させているときに、 転動体 140がカム山 147の登坂部 147aを降りる際に転動体 140をカム山 147に当 接させる側に付勢するばね力は次第に小さくなるので、可動接点 85, 86の固定接点 90, 91からの開離が開始されるときの速度は比較的速くなる。すなわち可動接点 85 , 86の固定接点 90, 91への接触開始時の速度を遅ぐまた固定接点 90, 91からの 可動接点 85, 86の開離速度を速くすることができ、可動接点 85, 86および固定接 点 90, 91の開閉に伴って接点性能に悪影響が生じることを防止することができる。 実施例 2
[0092] 本発明の第 2実施例として、図 22で示すように、可動接点 65〜68, 85〜88力設 けられる接点板 73' , 74' ; 93' , 94' 〖こ、クリック機構の一部を構成する当接係 合部 157· ··がー体に設けられるようにしてもよい。
[0093] この第 2実施例によれば、当接係合部 157· ··が接点板 73' , 74' ; 93' , 94' と 一体であることにより部品点数の低減を図ることができる。
実施例 3
[0094] 本発明の第 3実施例として、図 23で示すように、摺動面 112, 113に摺接するように して円錐状に形成される可動接点 65〜68, 85〜88の背部を蓋部材 159· ··で閉じ ることにより、グリース貯留部 158…が各可動接点 65〜68, 85〜88の背部に形成さ れ、各可動接点 65〜68, 85〜88の先端部すなわち摺動面との摺接部に外端を開 口するとともに内端をグリース貯留部 158…に通じさせる連通孔 160…が設けられる ようにしてもよい。
[0095] 以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものでは なぐ特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行う ことが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 回動軸(25)の回動に応じて回動する可動接点(65, 66, 67, 68 ; 85, 86, 87, 8 8)と、前記回動軸(25)の設定回動位置で前記可動接点(65〜68, 85〜88)に接 触する固定接点(69, 70, 71, 72 ; 89, 90, 91, 92)とでそれぞれ構成される第 1お よび第 2スィッチ機構 (26, 27)を備えるロータリースィッチ装置において、前記回動 軸(25)に相対回転不能として同軸に連結される単一のロータ(28)の一面に配設さ れる可動接点(65〜68)と、前記ロータ(28)を収容するスィッチケース(29)を構成 すべく前記ロータ(28)を両側力 挟んで相互に結合される一対のケース半体(30, 31)の一方(30)の前記ロータ(28)の一面に対応する内面に設けられる固定接点(6 9〜72)とで第 1スィッチ機構 (26)が構成され、前記ロータ(28)の他面に配設される 可動接点(85〜88)と、前記ロータ(28)の他面に対向する他方のケース半体(31) の内面に設けられる固定接点(89〜92)とで第 2スィッチ機構 (27)が構成されること を特徴とするロータリースィッチ装置。
[2] 前記固定接点(69〜72, 89〜92)は、合成樹脂から成る前記両ケース半体(30, 31)にインサート結合される複数の導電金属製の端子板(76, 77, 78 ; 96, 97, 98) にそれぞれ形成され、少なくとも一部の端子板(77, 78 ; 96〜98)の一部が外部接 続端子(106, 107, 108, 109, 110)を形成するようにして前記ケース半体(30, 3 1)から突出されることを特徴とする請求項 1記載のロータリースィッチ装置。
[3] 第 1および第 2スィッチ機構 (26, 27)がそれぞれ備える固定接点(69〜72, 89〜 92)のうち電源に連なる固定接点(69, 70 ; 89, 90)を形成する前記端子板(76, 96 )が、前記両ケース半体(30, 31)の外部で相互に接合されることを特徴とする請求 項 2記載のロータリースィッチ装置。
[4] 前記回動軸(25)を回動可能に支承する金属製のボディ (23)に、該ボディ (23)に 取付けられる前記スィッチケース(29)の少なくとも一部を覆う合成樹脂製のカバー部 材 (48)が取付けられ、複数の前記外部接続端子(106〜110)を相互間に挟む一 対の側壁部分(115a, 115b)ならびにそれらの側壁部分(115a, 115b)間を結ぶ 連結壁部分(115c)を有して前記各外部接続端子(106〜110)を三方から囲む第 1 力ブラ半部(115)が前記ボディ(23)に一体に形成され、複数の外部接続端子(106 〜110)を囲繞する横断面四角形の筒状である力ブラ(114)を第 1力ブラ半部(115) と協働して構成する第 2力ブラ半部(116)が、第 1力ブラ半部(115)の前記両側壁部 分(115a, 115b)に着脱可能に嵌着されるようにして前記カバー部材 (48)に一体に 形成されることを特徴とする請求項 2記載のロータリースィッチ装置。
[5] 第 1力ブラ半部(115)が備える一対の前記側壁部分(115a, 115b)に嵌合可能で ある一対の嵌合壁部分(116a, 116b)力 前記力ブラ(114)への相手側力ブラ(12 1)の嵌合時には該相手側力ブラ(121)の外面に内面を当接させるようにして第 2力 ブラ半部(116)に設けられ、それらの嵌合壁部分(116a, 116b)の外面に、前記両 側壁部分(115a, 115b)に内方側力も弹発係合し得る係合爪(117, 118)がそれぞ れ突設されることを特徴とする請求項 4記載のロータリースィッチ装置。
[6] 前記固定接点(69〜72 ; 89〜92)の少なくとも一部(71, 72 ; 91, 92)が、前記可 動接点(65〜68; 85〜88)を摺動させるようにして前記ケース半体(30, 31)に形成 される摺動面(112, 113)に面一に臨んで配置され、前記摺動面(112, 113)の背 部にグリース貯留部(151, 154)が形成され、前記摺動面(112, 113)およびダリー ス貯留部(151, 154)間が、前記回動軸(25)の回動に伴う前記可動接点(65〜68 , 85〜88)の前記摺動面(112, 113)への摺接部の軌跡(CI, C2)上に位置する 連通孔(152, 155)を介して連結されることを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに 記載のロータリースィッチ装置。
[7] 前記固定接点(69〜72 ; 89〜92)の少なくとも一部(71, 72 ; 91, 92)が、前記可 動接点(65〜68; 85〜88)を摺動させるようにして前記ケース半体(30, 31)に形成 される摺動面(112, 113)に面一に臨んで配置され、前記可動接点(65〜68 ; 85〜 88)の背部にグリース貯留部(158)が形成され、グリース貯留部(158)が背部に形 成された可動接点(65〜68, 85〜88)の前記摺動面(112, 113)への摺接部にグ リ一ス貯留部( 158)に内端を通じさせるとともに外端を開口した連通孔( 160)が設け られることを特徴とする請求項 1〜5のいずれかに記載のロータリースィッチ装置。
[8] 前記可動接点(65〜68; 85〜88)を有する導電金属製の接点板(73, 74; 93, 9 4 ; 73' , 74' ; 93' , 94' )力、前記可動接点(65〜68, 85〜88)を前記固定接 点(69〜72, 89〜92)に接触させる側にばね付勢されて前記ロータ(28)に浮動支 持され、前記回動軸(25)および前記ロータ(28)の回動に節度感を持たせるクリック 機構(124, 138)が、前記回動軸(25)の軸線を中心として少なくとも円弧状に形成 されるとともにその複数箇所に位置決め部(130, 131, 132; 143, 144, 145)が設 けられるガイド咅 ( 125, 139)と、それらの位置決め咅 (130〜132, 143〜145)に 係脱可能に係合することを可能として前記ガイド部(125, 139)に当接されるようにし て前記接点板(73, 74 ;93, 94 ;73' , 74' ;93' , 94' )に設けられる当接係合 部(126, 140 ;157)とで構成されることを特徴とする請求項 1記載のロータリースイツ チ装置。
[9] 前記当接係合部(126, 140)が、前記接点板 (73, 74;93, 94)と別体として該接 点板(73, 74 ;93, 94)に組付けられる転動体であることを特徴とする請求項 8記載 のロータリースィッチ装置。
[10] 前記当接係合部(157)が、前記接点板 (73' , 74' ;93' , 94' )に一体に突設 されることを特徴とする請求項 8記載のロータリースィッチ装置。
[11] 前記可動接点(65〜68;85, 86)を前記固定接点(69〜72, 90, 91)に接触させ る側への前記ロータ(28)の移動方向に沿って登坂部(133a, 134a; 147a)および 降坂部(133b, 134b; 147b)が順に連なる山形に形成されるカム山(133, 134; 14
7)が前記ガイド部(125, 139)に設けられ、該カム山(133, 134)に当接する当接 係合部(126, 140, 157)が、前記カム山(133, 134; 147)側にばね付勢されつつ 前記ロータ(28)に保持され、前記当接係合部(126, 140, 157)が前記カム山(13
3, 134; 147)の登坂部(133a, 134a; 147a)を登る途中で前記可動接点(65〜68
;85, 86)の前記固定接点(69〜72, 90, 91)への接触が開始されるとともに前記当 接係合部(126, 140)が前記登坂部(133a, 134a; 147a)を降りる途中で前記可動 接点(65〜68;85, 86)の前記固定接点(69〜72, 90, 91)力 の開離が開始され るように、前記カム山(133, 134 ;147)が形成されることを特徴とする請求項 8記載 のロータリースィッチ装置。
PCT/JP2005/022626 2005-01-31 2005-12-09 ロータリースイッチ装置 WO2006080147A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800475090A CN101111913B (zh) 2005-01-31 2005-12-09 旋转开关装置
US11/792,075 US7605334B2 (en) 2005-01-31 2005-12-09 Rotary switch device
BRPI0515802-8A BRPI0515802A (pt) 2005-01-31 2005-12-09 dispositivo de chave giratória

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-024237 2005-01-31
JP2005024239A JP2006210286A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ロータリースイッチ装置
JP2005024237A JP4523435B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 車両用イグニッションスイッチ
JP2005024238A JP4430557B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ロータリースイッチ装置
JP2005024236A JP4430556B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ロータリースイッチ装置
JP2005-024236 2005-01-31
JP2005-024239 2005-01-31
JP2005-024238 2005-01-31
JP2005-024240 2005-01-31
JP2005024240A JP4474294B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080147A1 true WO2006080147A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022626 WO2006080147A1 (ja) 2005-01-31 2005-12-09 ロータリースイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7605334B2 (ja)
BR (1) BRPI0515802A (ja)
WO (1) WO2006080147A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104036988A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 上海伊莱克斯实业有限公司 凸轮开关
US11631512B2 (en) 2019-03-25 2023-04-18 Alps Alpine Co., Ltd. Variable resistor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5628715B2 (ja) 2011-03-14 2014-11-19 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
JP6586291B2 (ja) 2015-05-21 2019-10-02 株式会社アルファ ロータリースイッチ
JP6676465B2 (ja) 2016-05-17 2020-04-08 株式会社アルファ ロータリースイッチ装置
EP3836179A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-16 Ewac Holding B.V. Rotary switch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104532U (ja) * 1982-01-12 1983-07-16 リオン株式会社 小形レバ−スイツチ
JPS6149931U (ja) * 1985-08-09 1986-04-03
JPH0498724A (ja) * 1990-08-16 1992-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水型ロータリースイッチ
JPH11238432A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Honda Lock Mfg Co Ltd ロータリースイッチ装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1253738A (en) * 1968-02-06 1971-11-17 Tokai Rika Co Ltd An anti-theft locking device for an automobile
JPS5871917U (ja) 1981-11-10 1983-05-16 株式会社東海理化電機製作所 電気摺動接点の潤滑装置
JPS5955840U (ja) 1982-10-05 1984-04-12 アルプス電気株式会社 回転型スイツチ
JPH04262328A (ja) 1991-01-30 1992-09-17 Mitsubishi Electric Corp しゆう動接点の潤滑装置
JPH0565025U (ja) 1992-02-04 1993-08-27 アルプス電気株式会社 クリック感触付きロータリスイッチ
US5563387A (en) * 1994-05-04 1996-10-08 Fort Lock Corporation Motorcycle ignition switch lock
TW436439B (en) * 1996-03-27 2001-05-28 Honda Motor Co Ltd Main switch of vehicle
US5756947A (en) * 1996-10-09 1998-05-26 Delta Systems, Inc. Ignition switch
DE69933155T2 (de) 1998-02-24 2006-12-28 Kabushiki Kaisha Honda Lock Drehschalter
JPH11238438A (ja) 1998-02-24 1999-08-31 Honda Lock Mfg Co Ltd ロータリースイッチ装置
JP2000133086A (ja) 1998-08-20 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロ―タリ―スイッチ
JP2001093750A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Toshiba Corp タップ切換装置の接点機構
JP3932778B2 (ja) 2000-07-11 2007-06-20 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ付回転型エンコーダ
JP2002124156A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Alps Electric Co Ltd キー操作用スイッチ装置
JP4288871B2 (ja) * 2001-06-26 2009-07-01 パナソニック電工株式会社 回転スイッチ
US6723934B2 (en) * 2002-03-04 2004-04-20 Marybeth Enright Method and apparatus for assisting left-handed manipulation of a vehicle ignition switch
JP2004006069A (ja) 2002-03-26 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイッチ機構および、これを用いた多方向操作スイッチならびに多方向操作ユニット
JP4137657B2 (ja) * 2003-02-06 2008-08-20 株式会社東海理化電機製作所 エンジン始動・停止用スイッチ装置
JP4767593B2 (ja) * 2005-06-02 2011-09-07 株式会社ホンダロック 車両用イグニッションスイッチの操作装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104532U (ja) * 1982-01-12 1983-07-16 リオン株式会社 小形レバ−スイツチ
JPS6149931U (ja) * 1985-08-09 1986-04-03
JPH0498724A (ja) * 1990-08-16 1992-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水型ロータリースイッチ
JPH11238432A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Honda Lock Mfg Co Ltd ロータリースイッチ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104036988A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 上海伊莱克斯实业有限公司 凸轮开关
US11631512B2 (en) 2019-03-25 2023-04-18 Alps Alpine Co., Ltd. Variable resistor

Also Published As

Publication number Publication date
US7605334B2 (en) 2009-10-20
US20080121502A1 (en) 2008-05-29
BRPI0515802A (pt) 2008-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430556B2 (ja) ロータリースイッチ装置
WO2006080147A1 (ja) ロータリースイッチ装置
US6621016B2 (en) Complex operation input device
EP1691387B1 (en) Turn signal switch device
JP5647531B2 (ja) シフト切替装置
US20130306458A1 (en) Rotary electric component
JP3740316B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー
JP4523435B2 (ja) 車両用イグニッションスイッチ
JP4474294B2 (ja) スイッチ装置
KR101900897B1 (ko) 회전 조작형 전자 부품의 베어링 구조
JP2006210286A (ja) ロータリースイッチ装置
JP3698586B2 (ja) 多方向入力装置
JP4430557B2 (ja) ロータリースイッチ装置
JP2008152966A (ja) 回転体復帰機構
JP2004014457A (ja) スイッチ装置
JP4718429B2 (ja) 回転式電子部品
JP4583743B2 (ja) クリック機構付き回転型可変抵抗器
JP2008101539A (ja) イグニッションスイッチ
JP4312041B2 (ja) 二段押圧型スイッチ付き回転式電子部品
JP2000348568A (ja) 回転型電気部品
JP4206156B2 (ja) 操作軸収納型電気部品
JP4046962B2 (ja) 自動車用複合スイッチレバー
JP2828045B2 (ja) 車両用レバースイッチおよびその製造方法
JP2000123690A (ja) 複合スイッチ
JP2004082327A (ja) 電動工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11792075

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580047509.0

Country of ref document: CN

Ref document number: 3353/CHENP/2007

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05814739

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5814739

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11792075

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0515802

Country of ref document: BR