WO2006068102A1 - 2-(ピラゾール-1-イル)ピリジン誘導体 - Google Patents

2-(ピラゾール-1-イル)ピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006068102A1
WO2006068102A1 PCT/JP2005/023302 JP2005023302W WO2006068102A1 WO 2006068102 A1 WO2006068102 A1 WO 2006068102A1 JP 2005023302 W JP2005023302 W JP 2005023302W WO 2006068102 A1 WO2006068102 A1 WO 2006068102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chemical
formula
compound represented
compound
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/023302
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sumio Shimizu
Toshikazu Hakogi
Original Assignee
Shionogi & Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi & Co., Ltd. filed Critical Shionogi & Co., Ltd.
Priority to JP2006548980A priority Critical patent/JP4061333B2/ja
Priority to EP05820319A priority patent/EP1829870A4/en
Priority to US11/793,021 priority patent/US20080086007A1/en
Publication of WO2006068102A1 publication Critical patent/WO2006068102A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a 2- (pyrazol-1-yl) pyridine derivative, a production method thereof, and a use method thereof.
  • Patent Document 1 discloses a formula useful as an antibacterial agent:
  • Patent Document 1 US Patent Publication No. 2004Z0171818 Disclosure of Invention
  • the manufacturing method of the antibacterial agent shown by is provided.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, or an optionally substituted alkyl. And a method for producing the compound and a method for using the compound.
  • the present invention includes the following inventions.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, optionally substituted aralkyl, substituted !, may, aryl, or substituted, heteroaryl. )).
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, optionally substituted aralkyl, substituted !, may, allyl or substituted, may be heteroaryl.
  • X is a halogen
  • a compound represented by formula IV wherein the compound represented by IV is reacted in the presence of a base or an acid.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, optionally substituted aralkyl, substituted !, may, aryl, or substituted, heteroaryl. )), Which is hydrolyzed in the presence of an acid.
  • a process for producing a compound represented by VI or a salt thereof is a process for producing a compound represented by VI or a salt thereof.
  • R 3 is a hydroxy protecting group and X is a halogen.
  • the compound represented by formula (VI) is obtained, and the obtained compound is hydrolyzed in the presence of a base.
  • a process for producing a compound represented by VI or a salt thereof is a process for producing a compound represented by VI or a salt thereof.
  • a compound represented by VI or a salt thereof is obtained, and the obtained compound or a salt thereof and a formula:
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, optionally substituted aralkyl or substituted les, or aryl), and a compound represented by the formula:
  • the compound of the present invention has the formula:
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, optionally substituted aralkyl, substituted !, may, aryl, or substituted, heteroaryl. It is a compound represented by).
  • Protected hydroxy means a hydroxy group protected with a protecting group.
  • protecting groups include tetrahydrobiranyl, methoxymethyl, 1-methoxy-1-methylethyl, 1-ethoxyethyl, methyl, benzyl, substituted benzyl and the like. Particularly preferred is tetrahydroviral.
  • Substituents for substituted benzyl include alkyl, nitro, halogen and the like.
  • Alkyl means a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms.
  • it is a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and examples thereof include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl and the like.
  • Aralkyl means the above alkyl substituted by a phenyl or naphthyl. For example, benzyl, phenethyl, naphthylmethyl and the like can be mentioned.
  • Aaryl means a monocyclic or condensed aromatic carbocyclic group having 6 to 14 carbon atoms. Examples include phenol, naphthyl, phenanthryl and the like.
  • heteroaryl is preferably a 5- to 8-membered aromatic heterocyclic group containing 1 to 4 oxygen atoms, sulfur atoms and Z or nitrogen atoms in the ring, or a 5- to 8-membered aromatic group.
  • Aromatic heterocycles that are fused with 1 to 4 5- to 8-membered aromatic carbocycles or other 5- to 8-membered aromatic heterocycles, which can be substituted It can have a bond at any position. In addition, you may have a bond on either the carbon atom or the nitrogen atom in the ring.
  • the alkyl part of the alkyloxy is the same as the above alkyl.
  • Halogen means fluorine, chlorine, bromine or iodine.
  • Examples of the substituent of the optionally substituted aralkyl, the optionally substituted aryl, and the optionally substituted heteroaryl include the above alkyl, the above alkyloxy, and halogen.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, substituted !, may, aralkyl, substituted !, may be aryl, or may be substituted.
  • ! / ⁇ is a heteroaryl and X is a halogen) in the presence of a base or acid to give a compound of formula V.
  • Bases include sodium hydride, lithium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide, triethylamine, DBU (1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeck-7-en), sodium methoxide, potassium tert-butoxide Etc. can be used.
  • the amount of the base can be used, for example, with respect to the compound represented by the formula 1 ..
  • the acid p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, sulfuric acid, acetic acid, hydrochloric acid, etc.
  • the amount of the acid field can be used, for example, 0.5 to 1.5 equivalents relative to the compound represented by the formula ⁇ .
  • the solvent dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidinone, ⁇ , ⁇ -dimethylimidazolidinone, diglyme, triglyme and the like can be used.
  • the reaction can be carried out at about 0-150 ° C, for example 120 ° C.
  • the reaction can be carried out in the presence of a catalytic amount (for example, 0.1 to 0.2 equivalent) of sodium paratoluenesulfonate, sodium iodide, potassium iodide, and sodium paratoluenesulfinate.
  • a catalytic amount for example, 0.1 to 0.2 equivalent
  • a compound of formula III is converted to a compound of formula I (eg, R is halogen, alkylsulfo-oxyl or aryl-sulfo-oxy and X is halogen).
  • Compounds of formula II (R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, substituted V, may, aralkyl, substituted !, may! /, Aryl or substituted !, May be obtained by reacting in a solvent such as dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidinone in the presence of a base.
  • a solvent such as dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methylpyrrolidinone
  • a base for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium carbonate, etc. can be used as the base.
  • the solvent may contain water.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, substituted or unsubstituted Varalkyl, substituted !, may! /, Aryl or substituted. , May! /, Compounds which are heteroaryl and X is halogen.
  • R 1 and R 2 are methyl
  • compound R 2 R 1 is Echiru is methyl
  • R 1 Hue - Le a and R 2 can be used as the compound is methyl.
  • R 1 and R 2 are each independently hydrogen, alkyl, substituted !, may, aralkyl, substituted !, may be aryl, or may be substituted. This is a process to obtain a compound represented by the formula VI by hydrolyzing in the presence of an acid.
  • hydrochloric acid concentrated hydrochloric acid, diluted hydrochloric acid
  • sulfuric acid phosphoric acid
  • nitric acid can be used.
  • solvent alcohol, acetic acid, ethyl acetate, acetonitrile, dimethylformamide, or the like can be used.
  • hydrolysis using dilute sulfuric acid in an aqueous solvent. The reaction can be carried out at ⁇ 20 to 150 ° C., for example, at room temperature.
  • a compound represented by the formula vm (R 3 is a hydroxy protecting group and X is a halogen) is reacted with a compound represented by the formula IV in the presence of a base or an acid, and the compound represented by the formula IX is reacted with It is a process to obtain.
  • Bases include sodium hydride, lithium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide
  • the amount of the base can be used, for example, 1.05 to L 5 equivalents relative to the compound represented by the formula VIII.
  • p-toluenesulfonic acid benzenesulfonic acid
  • sulfuric acid acetic acid
  • hydrochloric acid hydrochloric acid
  • dimethyl sulfoxide dimethylformamide, dimethylacetamide, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidinone, ⁇ , ⁇ -dimethylimidazolidinone, diglyme, triglyme and the like can be used.
  • the reaction can be carried out at 0-150 ° C, for example 120 ° C.
  • a catalytic amount for example, 0.1 to 0.2 equivalent
  • sodium paratoluenesulfinate can be used.
  • hydroxy protecting group examples include tetrahydrovinyl, methoxymethyl, 1-methoxy-1-methylethyl, 1-ethoxyethyl, methyl, benzyl, substituted benzyl and the like.
  • tetrahydroviranyl is preferable.
  • hydrogen and rogen examples include fluorine, chlorine, bromine and iodine. Particularly preferred is chlorine.
  • hydrochloric acid concentrated hydrochloric acid, dilute hydrochloric acid
  • sulfuric acid sulfuric acid
  • nitric acid nitric acid
  • acetic acid acidic ion-exchange resin
  • solid acid solid acid, and the like
  • concentrated hydrochloric acid is preferred.
  • Alcohol can be used as the solvent.
  • methyl alcohol, ethyl alcohol, and isopropyl alcohol can be used, and isopropyl alcohol is particularly preferable.
  • the reaction can be performed at 0 to 50 ° C., for example, at room temperature.
  • a compound represented by the formula XI is obtained by reacting a compound represented by the formula X with a halogenating agent.
  • the hydrogenating agent examples include thionyl chloride, thionyl bromide, phosphorus tribromide, oxalyl chloride, and the like.
  • thiochloride is preferred.
  • the solvent benzene, toluene, dimethylformamide, ethyl acetate, acetonitrile, etc. can be used. These solvents may be used as a mixture. For example, a mixed solvent of toluene and dimethylformamide can be used.
  • the reaction can be performed at 0 to 50 ° C., for example, at room temperature.
  • dimethyl sulfoxide dimethylformamide, dimethylacetamide, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidinone, ⁇ , ⁇ -dimethylimidazolidinone, diglyme, triglyme and the like can be used.
  • the reaction is preferably carried out in the presence of a base.
  • a base DBU (1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene), triethylamine, aqueous sodium hydroxide, aqueous lithium hydroxide, or the like can be used.
  • the reaction can be carried out at 0 to 50 ° C., for example, at room temperature. [Chemical 41] , ⁇
  • the compound represented by the formula XI (X is halogen or the like) is reacted with the compound represented by the formula II in the presence of a base to obtain a compound represented by the formula V.
  • Bases include sodium hydride, lithium hydride, sodium hydroxide, potassium hydroxide
  • Triethylamine, DBU (1,8-diazabicyclo [5.4.0] undek-7-en), sodium methoxide, potassium tert-butoxide, etc. can be used.
  • the amount of the base can be used, for example, 1.05 to: L.5 equivalents relative to the compound represented by the formula XI.
  • the solvent dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, tetrahydrofuran, N-methylpyrrolidinone, ⁇ , ⁇ -dimethylimidazolidinone, diglyme, triglyme and the like can be used.
  • the reaction can be carried out at about 0-50 ° C., for example at room temperature.
  • the compound represented by the formula is a compound represented by the formula VI in the presence of an acid or a base:
  • Patent Document 1 It can manufacture by making it react with the compound shown by these. For conditions, follow Patent Document 1.
  • the present invention has the formula:
  • Salts include hydrochloride, sulfate, trichloroacetate, Examples include rifluoroacetate, methanesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, benzenesulfonic acid, perchloric acid, hydrobromic acid, benzoic acids, nitric acid, acetic acid, carbonic acid, oxalic acid, phosphoric acid, etc. Hydrochloride, sulfate, trichroic acetate or trifluoroacetate are preferred. Hydroxylamine itself has a melting point of 42.5-42.6 ° C, a low melting point, poor stability, and low operability in production.
  • the present invention also includes the following compounds.
  • X is a force that is a halogen.
  • Acetofenone oxime (680 mg, 5.00 mmol) and 2-chloro-5-chloromethylpyridine (930 mg, 5.00 mmol) in DMF (1.1 mL) were added to ice-cooled 48% aqueous sodium hydroxide solution (540 mg, 6.4 8 mmol). ) And stirred at room temperature for 4 hours. Ice water was added to the reaction mixture, which was extracted with toluene. The obtained toluene layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous magnesium sulfate, and then toluene was distilled off under reduced pressure to obtain 1.25 g of a residue. The obtained residue was subjected to silica gel column chromatography and eluted with 4% ethyl acetate-toluene solvent to obtain 1.07 g of the desired product (yield 82%)
  • the obtained toluene layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous magnesium sulfate, and then toluene was distilled off under reduced pressure to obtain 839 mg of a residue.
  • the obtained residue was subjected to silica gel column chromatography, and eluted with 3% ethyl acetate-toluene solvent to obtain 461 mg of the desired product (yield 53%).
  • the crude THP (13.70 g, 60.17 mmol) obtained in DMF Reference Example 4 was prepared from the pyrazole sodium prepared from sodium hydride (1.733 g, 72.20 mmol) and pyrazole (6.58 g, 78.22 mmol).
  • the solution was poured into a DMF (69 mL) solution of salt and heated to 120 ° C. After stirring at 120 ° C. for 6 hours, water (68.5 mL) was added at room temperature, and the resulting mixture was extracted with ethyl acetate (99 mL ⁇ 2). The organic layers were mixed, washed with water (137 mL X 2), and concentrated under reduced pressure to obtain a crude pyrazole body.
  • the antibacterial agent shown by can be manufactured.
  • the production method of the present invention can be efficiently performed because the number of steps is smaller than that of the prior art method.
  • it since it does not include a reduction step, it can be implemented industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

 式(2): (式中、Rは保護されたヒドロキシまたは式(3): (式中、R1はアルキルまたは置換されていてもよいアラルキルであり、R2はアルキルである。)で示される基である。)で示される化合物を用いることにより、効率的に、式(1): で示される化合物を製造することができることを見出した。

Description

2- (ビラゾール -1-ィル)ピリジン誘導体
技術分野
[0001] 本発明は、 2- (ピラゾール- 1-ィル)ピリジン誘導体、その製造法、その使用法に関す る。
背景技術
[0002] 特許文献 1には、抗菌剤として有用な式:
[化 1]
Figure imgf000002_0001
で示される化合物が記載されている。その中間体として、式:
[化 2]
Figure imgf000002_0002
で示される化合物が開示されている。また、その製法として、以下の反応が記載され ている。
[化 3]
Figure imgf000003_0001
特許文献 1 :米国特許公開公報第 2004Z0171818号 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
式:
[化 4]
Figure imgf000003_0002
で示される抗菌剤の製造法を提供する。
課題を解決するための手段
式:
[化 5]
Figure imgf000004_0001
Figure imgf000004_0002
で示される化合物の新規な合成法を見出した。
すなわち、式:
[化 7]
Figure imgf000004_0003
(式中、 Rは保護されたヒドロキシまたは式:
[化 8]
Figure imgf000004_0004
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキルまたは置換されて!、てもよ!/、ァリールである)で示される基である)で示される 化合物、その製造法及びその使用法を見出した。
本発明は、以下の発明を包含する。
(1) 式:
[化 9]
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rは保護されたヒドロキシまたは式:
[化 10]
Figure imgf000005_0002
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで ある。)で示される基である。)で示される化合物。
(2) 式 III:
[化 11]
Figure imgf000005_0003
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで あり、 Xはハロゲンである)で示される化合物に、式 IV:
[化 12]
Figure imgf000006_0001
IV で示される化合物を塩基または酸の存在下で反応させることを特徴とする、式 V: [化 13]
Figure imgf000006_0002
(式中、 R1及び R2は前記と同意義である。)で示される化合物の製造方法,
(3) 式 V
[化 14]
Figure imgf000006_0003
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで ある。)で示される化合物を酸の存在下で加水分解することを特徴とする、式 VI [化 15]
Figure imgf000006_0004
VI で示される化合物またはその塩の製造方法。
(4) 式 VIII
Figure imgf000007_0001
VIII
(式中、 R3はヒドロキシの保護基であり、 Xはハロゲンである。)で示される化合物に、 式 IV:
[化 17]
Figure imgf000007_0002
IV で示される化合物を塩基または酸の存在下で反応させることを特徴とする、式 IX: [化 18]
Figure imgf000007_0003
IX
(式中、 R3は前記と同意義である。)で示される化合物の製造方法。
(5) 式:
[化 19]
Figure imgf000007_0004
IX
(式中、 R3はヒドロキシの保護基である。)で示される化合物を酸の存在下で加水分 解することを特徴とする、式 X:
[化 20]
Figure imgf000008_0001
X で示される化合物の製造方法。
(6) (5)記載の方法により、式 X:
[化 21]
Figure imgf000008_0002
X で示される化合物を得、得られた式 Xで示される化合物に、ハロゲン化剤を反応させ ることを特徴とする、式 XI:
[化 22]
Figure imgf000008_0003
XI
(式中、 Rはハロゲンである。)で示される化合物の製造方法,
(7) (6)記載の方法により、式 XI:
[化 23]
Figure imgf000008_0004
XI
(式中、 Xはハロゲンである。)で示される化合物を得、得られた化合物に、式 XII: [化 24]
0
HOW
d xii で示される化合物を反応させることを特徴とする、式 XIII:
[化 25]
Figure imgf000009_0001
で示される化合物の製造方法。
(8) (7)記載の方法により、式 XIII:
[化 26]
Figure imgf000009_0002
で示される化合物を得、得られた化合物を塩基の存在下で加水分解することを特徴 とする、式 VI:
[化 27]
Figure imgf000009_0003
VI で示される化合物またはその塩の製造方法。
(9) (3)または(8)に記載の方法により、式 VI:
[化 28]
Figure imgf000009_0004
VI で示される化合物またはその塩を得、得られたィ匕合物またはその塩と式:
Figure imgf000010_0001
で示される化合物を酸または塩基の存在下で反応させることを特徴とする、式: [化 30]
Figure imgf000010_0002
で示される化合物の製造方法。
(10) 式:
[化 31]
Figure imgf000010_0003
XI
(式中、 Xはハロゲンである)で示される化合物に、式: [化 32]
,ΟΗ
Ν
2
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキルまたは置換されてレ、てもよ 、ァリールである)で示される化合物を反応させ、式
[化 33]
Figure imgf000011_0001
(式中、 R1および R2は前記と同意義である。)で示される化合物を製造する方法。 (11) 式 VI:
[化 34]
Figure imgf000011_0002
で示される化合物の塩。
(12)塩酸塩、硫酸塩、トリクロ口酢酸塩またはトリフルォロ酢酸塩である、(11)記載 の塩。
(13)式:
[化 35]
Figure imgf000011_0003
(式中、 Xはハロゲンである)で示される化合物。
発明を実施するための最良の形態
本発明化合物は、式:
[化 36]
Figure imgf000012_0001
(式中、 Rは保護されたヒドロキシまたは式:
[化 37]
Figure imgf000012_0002
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで ある)で示される基である)で示される化合物である。
保護されたヒドロキシとは、保護基で保護されたヒドロキシ基を意味する。保護基とし ては、テトラヒドロビラニル、メトキシメチル、 1-メトキシ -1 -メチルェチル、 1-エトキシェ チル、メチル、ベンジル、置換べンジルなどが挙げられる。特に、テトラヒドロビラ-ル が好ましい。置換ベンジルの置換基としては、アルキル、ニトロ、ハロゲンなどが挙げ られる。
アルキルは、炭素数 1〜8個の直鎖状又は分枝状のアルキル基を意味する。例え ば、メチル、ェチル、 n—プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、イソブチル、 sec—ブチ ノレ、 tert—ブチノレ、 n—ペンチノレ、イソペンチノレ、ネオペンチノレ、 tert—ペンチノレ、 n— へキシル、イソへキシル等が挙げられる。好ましくは、炭素数 1〜4個の直鎖状又は分 枝状のアルキル基であり、メチル、ェチル、 n—プロピル、イソプロピル、 n—ブチル、 イソブチル、 sec—ブチル、 tert—ブチル等が挙げられる。 ァラルキルは、フエ-ルまたはナフチルが置換した上記アルキルを意味する。たと えば、ベンジル、フエネチル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
ァリールは、炭素数 6〜14個の単環又は縮合の芳香族炭素環式基を意味する。例 えば、フエ-ル、ナフチル、フエナントリル等が挙げられる。特に、フエ-ルが好ましい ヘテロァリールは、酸素原子、硫黄原子及び Z又は窒素原子を環内に 1〜4個含 む 5〜8員の芳香族へテロ環式基、又は 5〜8員の芳香族へテロ環が 1〜4個の 5〜8 員の芳香族炭素環若しくは他の 5〜8員の芳香族へテロ環と縮合している芳香族へ テロ環式基を意味し、置換可能な任意の位置に結合手を有することができる。なお、 環中の炭素原子上、窒素原子上のいずれに結合手を有していてもよい。たとえば、 チェニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリァゾリル、テトラゾリル、ォキサ ゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジ -ル、ピリミジ- ル、フラザ-ル、ピラジュル、チアジアゾリル、ォキサジァゾリル、ベンゾフリル、ベンゾ チェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、インドリル、ジベンゾフリル、キノリル 、イソキノリル、シンノリル、キナゾリル、キノキサリル、フタラジュル、プリル、プテリジニ ル、カルバゾリル、フエナントリジニル、アタリジニル、ファナジニル、 1, 10—フエナン トロリニル、イソインドリル、 1H—インダゾリル、インドリジ-ル等が挙げられる。
アルキルォキシのアルキル部分は、上記アルキルと同様である。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、沃素を意味する。
置換されていてもよいァラルキル、置換されていてもよいァリール、置換されていて もよいへテロァリールの置換基としては、上記アルキル、上記アルキルォキシ、ハロゲ ンなどが挙げられる。
以下に、本発明化合物を用いた式:
[化 38]
Figure imgf000013_0001
で示される化合物の製造法を説明する。 [0007] [化 39]
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0002
VI
[0008] 第 1工程
式 IIIで示される化合物(R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換され て!、てもよ 、ァラルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ!/ヽ ヘテロァリールであり、 Xはハロゲンである)に式 IVで示される化合物を塩基または酸 の存在下で反応させ、式 Vで示される化合物を得る工程である。
塩基としては、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム 、トリェチルァミン、 DBU (1,8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデック- 7-ェン)、ナトリウムメト キシド、カリウム tert-ブトキシドなどを使用することができる。塩基の量は、たとえば、 式 ΙΠで示される化合物に対し、 1. 05〜: L 5当量使用することができる。
また、酸としては p—トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、硫酸、酢酸、塩酸な どを使用することが出来る。酸野の量は、たとえば、式 ΙΠで示される化合物に対し、 0 . 5〜1. 5当量使用することができる。溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメチル ホルムアミド、ジメチルァセトアミド、テトラヒドロフラン、 N-メチルピロリジノン、 Ν,Ν-ジメ チルイミダゾリジノン、ジグリム、トリグリムなどを使用することができる。反応は、約 0〜 150°C、たとえば、 120°Cで行うことができる。なお、触媒量 (たとえば、 0. 1〜0. 2当 量)のパラトルエンスルホン酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、パラトルェ ンスルフィン酸ナトリウムの存在下で行うことができる。
式 IIIで示される化合物は、式 Iで示される化合物(たとえば、 Rはハロゲン、アルキ ルスルホ -ルォキシまたはァリールスルホ-ルォキシであり、 Xはハロゲンである)に 式 IIで示される化合物(R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されて V、てもよ 、ァラルキル、置換されて!、てもよ!/、ァリールまたは置換されて!、てもよ!/、へ テロアリールである。)を、塩基の存在下でジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ ド、 N—メチルピロリジノンなどの溶媒中で、反応させることにより得ることができる。た とえば、塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸力リウ ムなどを用いることができる。また、溶媒は水を含んでいてもよい。式 ΙΠで示される化 合物としては、 R1および R2がそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよ Vヽァラルキル、置換されて!、てもよ!/、ァリールまたは置換されて!、てもよ!/、ヘテロァリ ールであり、 Xがハロゲンである化合物が挙げられる。たとえば、 R1および R2がメチル である化合物、 R1がェチルであり R2がメチルである化合物、 R1がフエ-ルであり R2が メチルである化合物などを用いることができる。
[0009] 第 2工程
式 Vで示される化合物(R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換され て!、てもよ 、ァラルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ!/ヽ ヘテロァリールである。)を酸の存在下で加水分解することにより、式 VIで示される化 合物を得る工程である。
酸としては、塩酸 (濃塩酸、希塩酸)、硫酸、リン酸、硝酸を用いることができる。溶 媒としては、アルコール、酢酸、酢酸ェチル、ァセトニトリル、ジメチルホルムアミドなど を用いることができる。特に、水溶媒中、希硫酸を用いて加水分解を行うのが好まし い。反応は、— 20〜150°Cで行うことができ、たとえば、室温で行うことができる。
[0010] [化 40]
ロ シ 第 3工程 第 4工程
Figure imgf000016_0001
IV 塩基または酸 酸
VII VIII
Figure imgf000016_0002
P-CH2く ^)— N^J
VI 第 3工程
式 vmで示される化合物(R3はヒドロキシの保護基であり、 Xはハロゲンである。 )に 式 IVで示される化合物を塩基または酸の存在下で反応させ、式 IXで示される化合 物を得る工程である。
塩基としては、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、カリウム tert—ブトキシド、ナトリウムメトキシド、などを使用することができる。塩基の 量は、たとえば、式 VIIIで示される化合物に対し、 1. 05〜: L 5当量使用することが できる。
酸としては p—トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、硫酸、酢酸、塩酸などを 使用することが出来る。
溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルァセトアミド、テ トラヒドロフラン、 N-メチルピロリジノン、 Ν,Ν-ジメチルイミダゾリジノン、ジグリム、トリグリ ムなどを使用することができる。
反応は、 0〜150°C、たとえば、 120°Cで行うことができる。なお、触媒量 (たとえば、 0. 1〜0. 2当量)のパラトルエンスルフィン酸ナトリウムを用いることができる。
ヒドロキシ保護基としては、テトラヒドロビラ-ル、メトキシメチル、 1-メトキシ -1-メチル ェチル、 1-エトキシェチル、メチル、ベンジル、置換べンジルなどを挙げることができ る。特に、テトラヒドロビラニルが好ましい。
ノ、ロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を挙げることができる。特に、塩素が 好ましい。 [0012] 第 4工程
式 IXで示される化合物(R3はヒドロキシの保護基である。 )を酸の存在下で加水分 解または、水素雰囲気下、加水素分解することにより、式 Xで示される化合物を得る 工程である。
酸としては、塩酸 (濃塩酸、希塩酸)、硫酸、硝酸、酢酸、酸性イオン交換榭脂、固 体酸などを用いることができる。特に、濃塩酸が好ましい。
溶媒としては、アルコールを用いることができる。たとえば、メチルアルコール、ェチ ルアルコール、イソプロピルアルコールを用いることができる、特に、イソプロピルアル コールが好ましい。反応は、 0〜50°Cで行うことができ、たとえば、室温で行うことがで きる。
[0013] 第 5工程
式 Xで示される化合物にハロゲン化剤を反応させることにより、式 XIで示される化合 物を得る工程である。
ノ、ロゲン化剤としては、チォニルクロライド、チォニルブロマイド、三臭化リン、ォキ サリルクロリドなどを用いることができる。特に、チォ-ルクロライドが好ましい。溶媒と しては、ベンゼン、トルエン、ジメチルホルムアミド、酢酸ェチル、ァセトニトリルなどを 用いることができる。また、これらの溶媒は、混合して用いてもよい。たとえば、トルェ ンとジメチルホルムアミドの混合溶媒などを用いることができる。反応は、 0〜50°Cで 行うことができ、たとえば、室温で行うことができる。
[0014] 第 6工程
式 XIで示される化合物 (Xはハロゲンである)に、式 ΧΠで示される化合物を反応さ せることにより、式 ΧΙΠで示される化合物を得る工程である。
溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルァセトアミド、テ トラヒドロフラン、 N-メチルピロリジノン、 Ν,Ν-ジメチルイミダゾリジノン、ジグリム、トリグリ ムなどを用いることができる。反応は塩基の存在下で行うのが好ましい。塩基としては 、 DBU (1,8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデック- 7-ェン)、トリエチルァミン、水酸化ナト リウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などを用いることができる。反応は、 0〜50°Cで 行うことができ、たとえば室温で行うことができる。 [化 41]
Figure imgf000018_0001
,ΟΗ
XI V
VI
[0015] 第 7工程
式 XIで示される化合物 (Xはハロゲン等である。)と、式 IIで示される化合物を塩基 の存在下で反応させ、式 Vで示される化合物を得る工程である。
塩基としては、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、トリェチルァミン、 DBU (1,8-ジァザビシクロ [5.4.0]ゥンデック- 7-ェン)、ナトリウムメト キシド、カリウム tert-ブトキシドなどを使用することができる。塩基の量は、たとえば、 式 XIで示される化合物に対し、 1. 05〜: L . 5当量使用することができる。溶媒として は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルァセトアミド、テトラヒドロフラ ン、 N-メチルピロリジノン、 Ν,Ν-ジメチルイミダゾリジノン、ジグリム、トリグリムなどを使 用することができる。反応は、約 0〜50°C、たとえば、室温で行うことができる。
[0016] 式:
[化 42]
Figure imgf000018_0002
で示される化合物は、特許文献 1記載の方法に従って製造することができる c
また、式:
[化 43]
Figure imgf000019_0001
で示される化合物は、式 VIで示される化合物を、酸または塩基の存在下で、式: [化 44]
Figure imgf000019_0002
で示される化合物と反応させることにより製造することができる。条件などは、特許文 献 1に従えばよい。
本発明は、式:
[化 45]
Figure imgf000019_0003
で示される化合物の塩を包含する。塩としては、塩酸塩、硫酸塩、トリクロ口酢酸塩、ト リフルォロ酢酸塩、メタンスルホン酸、 p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、過 塩素酸、臭化水素酸、安息香酸類、硝酸、酢酸、炭酸、シユウ酸、リン酸等だとなどが 挙げられ、特に、塩酸塩、硫酸塩、トリクロ口酢酸塩またはトリフルォロ酢酸塩が好まし い。ヒドロキシルァミン自体は、融点が 42.5-42.6°Cであり、融点が低ぐ安定性が悪く 、生産における操作性が低い。そこで、本発明の塩のように、高い融点を持つ塩 (た とえば、 100°C以上の融点を持つ塩、たとえば、硫酸塩: m.p.=197.8-197.9°C、塩酸 塩 m.p.=207.3- 207.4°C、トリクロ口酢酸塩: m.p.=127.2- 127.3°C、トリフルォロ酢酸塩 m. p.=117.7°C)を用いることにより、抗菌剤の製造における生産性を向上させることがで きる。
また、本発明は、以下の化合物も包含する。以下の化合物は、融点 (Xがクロ口の場 合、 m.p. = 46 - 47.5 °C)は低いが、結晶としての性質が良ぐ含水溶媒から容易に 晶析出来る。そのため、本ィ匕合物を用いた製法が特に工業生産に適している。 Xは ハロゲンである力 特にクロ口が好ましい。
[化 46]
Figure imgf000020_0001
(式中、 Xはハロゲンである)で示される化合物。
[0018] 以下に実施例を記載するが、本発明は実施例に限定されるわけではない。
実施例
参考例 1
[0019] [化 47]
Figure imgf000020_0002
2-ブタノンォキシム 500 mg (5.74 mmol)と 2-クロ口- 5-クロロメチルピリジン 930 mg (5. 74 mmol)の DMF1.3 mL溶液に、氷冷下 48%水酸化ナトリウム水溶液 610 mg (7.32 m mol)をカ卩えた後、室温下 3時間攪拌した。反応混合物に氷水を加え、これをトルエン で抽出した。得られたトルエン層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾 燥後、減圧下トルエンを留去し、 970 mgの残渣を得た。(収率 80%)
E体 :1H NMR (CDCl , 300 MHz) δ 1.07 (t, 3Η, J = 7.5 Hz), 1.85 (s, 3H), 2.18 (q, 2H
3
, J = 7.5 Hz), 5.04 (s, 2H), 7.31 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.63—7.68 (m, 1H), 8.36—8.39 ( m, 1H);
TLC (silicagel, toluene/AcOEt=10/l) Rf =0.45.
Z体:1 H NMR (CDCl , 300 MHz) δ 1.04 (t, 3H, J = 7.5 Hz), 1.84 (s, 3H), 2.34 (q, 2H
3
, J = 7.5 Hz), 5.03 (s, 2H), 7.31 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 7.62-7.67 (m, 1H), 8.36-8.38 ( m, 1H); TLC(silicagel,toluene/AcOEt=10/l) Rf =0.40
参考例 2
[化 48]
Figure imgf000021_0001
ァセトフエノンォキシム 680 mg (5.00 mmol)と 2-クロ口- 5-クロロメチルピリジン 930 mg (5.00 mmol)の DMF 1.1 mL溶液に、氷冷下 48%水酸化ナトリウム水溶液 540 mg (6.4 8 mmol)をカ卩えた後、室温下 4時間攪拌した。反応混合物に氷水を加え、これをトルェ ンで抽出した。得られたトルエン層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで 乾燥後、減圧下トルエンを留去し、 1.25 gの残渣を得た。得られた残渣をシリカゲル カラムクロマトグラフィーに付し、 4%酢酸ェチル-トルエン溶媒で溶出し 1.07 gの目的 物を得た (収率 82%)
1H NM R (CDC1 , 300 MHz) δ 2.25 (s, 3H), 5.21 (s, 2H), 7.31-7.39 (m, 4H), 7.57-
3
7.65 (m, 2H), 7.71 (dd, 1H, J = 2.4, 8.1 Hz), 8.43-8.47 (m,lH)
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=l 0/ 1) Rf =0.5. 参考例 3
[0021] [化 49]
Figure imgf000022_0001
氷冷下 48%水酸化ナトリウム水溶液 3.34 g (40.1 mmol)に DMF 7.5 mLおよびァセト ンォキシム 2.48 g (33.9 mmol)をカ卩ぇ室温下攪拌した。この反応混合物に 2-クロ口- 5- クロロメチルピリジン 5.00 g (30.9 mmol)をカ卩え、さらに 1時間室温下攪拌した。得られ た反応混合物に氷水 50 gおよび食塩 4.5 gを加え、析出する結晶を濾取し目的物を 4 .80 g得た(収率 78%)。
1H NMR(CDC1 , 300 MHz) δ 1.86 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 5.04 (s, 2H), 7.31 (d, 1H, J
3
= 8.3 Hz), 7.65 (dd, 1H, J = 2.3, 8.3 Hz), 8.37 (d, 1H, J = 2.3 Hz)
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=l 0/ 1) Rf =0.35
m.p. = 46 - 47.5 °C.
実施例 1
[0022] [化 50]
Figure imgf000022_0002
氷冷下、水素化ナトリウム(含量 60%として) 1.97 g (45.1 mmol)の DMF 8mL溶液にピ ラゾール 3.33 g (48.9 mmol)の DMF 8 mL溶液、 O- (2-クロ口ピリジン- 5-ィル)メチル 2 -ブタノンォキシム 8.00 g (37.6 mmol)の DMF 8 mL溶液を順に滴下した。その後、 120 °Cで 3.5時間加熱攪拌した。反応混合物に水を加え、これを酢酸ェチルで抽出した。 得られた酢酸ェチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減 圧下酢酸ェチルを留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付 し、 10%酢酸ェチル -へキサン溶媒で溶出し 7.18 gの目的物を得た (収率 78%)。 E体 :1H NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 1.07 (t, 3H, J = 7.8 Hz), 1.86 (s, 3H), 2.18 (q, 2
3
H, J = 7.8 Hz), 5.09 (s, 2H), 6.46 (dd, 1H, J = 1.5, 2.1 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 1.5 Hz ), 7.81-7.86 (m, 1H, J = 2.4, 8.7 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 8.41 (d, 1H), 8.61 ( d, 1H, J = 2.7 Hz);
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=5/l) Rf =0.50.
Z体:1 H N MR (CDC1 , 300 MHz) d 1.07 (t, 3H, J = 7.8 Hz), 1.84 (s, 3H), 2.35 (q, 2
3
H, J = 7.8 Hz), 5.07 (s, 2H), 6.46 (dd, 1H, J = 1.5, 2.1 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 1.5 Hz ),7.81-7.86 (m, 1H, J = 2.4, 8.7 Hz), 7.97 (d, 1H, J = 8.7 Hz), 8.41 (d, 1H), 8.61 (d , 1H, J = 2.7 Hz);
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=5/l) Rf =0.45.
実施例 2
[化 51]
Figure imgf000023_0001
ピラゾール 274 mg (4.02 mmol)の DMF 3.5 mL溶液に、室温下 55%水素化ナトリウム 152 mg (3.48 mmol)をカ卩えた後、室温下 5分間攪拌した。 p-トルエンスルフィン酸ナト リウム 48 mg (0.27 mmol), O- (2-クロ口ピリジン- 5-ィル)メチルァセトフエノンォキシム 704 mg (2.70 mmol)をカ卩えた後、 120 °Cで 5 .5時間加熱攪拌した。反応混合物に氷 水を加え、これを酢酸ェチルで抽出した。得られたトルエン層を飽和食塩水で洗浄し 、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下トルエンを留去し、 839 mgの残渣を得た。 得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 3%酢酸ェチル-トルエン溶 媒で溶出し 461 mgの目的物を得た (収率 53%)。
1H NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 2.26 (s, 3H), 5.25 (s, 2H), 6.46 (dd, 1H, J = 1.7, 2.6
3
Hz), 7.33-7.39 (m, 4H), 7.59-7.65 (m, 2H), 7.74 (dd, 1H, J = 0.8, 1.7 Hz), 7.88 (dd , 1H, J = 2.1, 8.4 Hz), 7.99 (dd, 1H, J = 2.4, 8.4 Hz), 8.46-8.48 (m, 1H), 8.57 (dd, 1H, J = 0.8, 2.6 Hz);
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=l 0/ 1) Rf =0.6.
実施例 3
[0024] [化 52]
Figure imgf000024_0001
ピラゾール 514 mg (7.55 mmol)のジグリム 8 mL溶液に、室温下 28%ナトリウムメトキシ ド 1.26 g (6.53 mmol)をカ卩えた後、減圧下メタノールおよびジグリム(合計 4 mL)を留去 した。蒸留残物に、室温下 0-(2-クロ口ピリジン- 5-ィル)メチルアセトンォキシム 1.00 g (5.03 mmol)を加えた後、 120°Cで 6時間 20分加熱攪拌した。得られる反応混合物に 氷水 15 mLを加え、析出する結晶を濾取し目的物を 860 mg得た (収率 74%)。
0-(2-クロ口ピリジン- 5-ィル)メチルアセトンォキシム 1.99 g (10.0 mmol)とピラゾー ル 681 mg (10.0 mmol)のジグリム 6 mL溶液に、室温下 p-トルエンスルホン酸 1水和物 1.90 g (10.0 mmol)カ卩えた後、 100 °Cで 10時間加熱攪拌した。反応後、混合物に氷水 を加え、これを酢酸ェチルで抽出した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄した後 、酢酸ェチル溶媒を減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィ一に付し、酢酸ェチル Iへキサン(1 I 20)で溶出することにより目的物 1.22 gを得 た。(収率 5 3 %)
XW NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 1.87 (s, 3H), 1.88 (s, 3H), 5.08 (s, 2H), 6.46 (dd, 1H,
3
J = 1.5, 2.4 Hz), 7.73 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.81 (dd, 1H, J = 2.4, 8.7 Hz), 7.96 (dd, 1H, J = 0.6, 8.7 Hz), 8.39 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.56 (dd, 1H, J = 0.6, 2.4 Hz);
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=4/l) Rf =0.5;
m.p =57-59°C.
実施例 4
[0025] [化 53]
Figure imgf000025_0001
98%硫酸 180.7 mg (1.84 mmol)の水 900 μ L溶液に Ο- [2- (ピラゾール -1-ィル)ピリ ジン- 5-ィル]メチル 2-ブタノンォキシム 50.0 mg (0.21 mmol)を加え 150 Torr減圧下 6 0°Cで 2時間攪拌した。反応液をトルエンで洗浄し、 1 M水酸化ナトリウム水溶液を加 えた。これをトルエンで抽出した。得られたトルエン層を飽和食塩水で洗浄し、無水 硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下トルエンを留去し、 25.7 mgの残渣を得た (収率 66 %)。
JH NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 4.71 (s, 2H), 5.46 (brs, 2H), 6.47 (dd, 1H, J = 1.7, 2.
3
4 Hz), 7.74 (dd, 1H, J = 0.8, 1.7 Hz), 7.83 (dd, 1H, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.98 (dd, 1H, J = 0.9, 8.4 Hz), 8.40 (dd, 1H, J = 0.8, 2.4 Hz), 8.57 (dd, 1H, J = 0.9, 2.4 Hz); m.p .= 42.5-42.6°C;
TLC(silicagel,CHCl /MeOH=100/3) Rf =0.4.
3
実施例 5
[化 54]
Figure imgf000025_0002
18%塩酸-酢酸(5:1)混合溶液 500 μ Lに Ο- [2- (ビラゾール -1-ィル)ピリジン- 5-ィル ]メチルァセトフエノンォキシム 25.0 mg (0.09 mmol)をカ卩ぇ 80°Cで 1時間攪拌した。反 応混合物に水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えこれを酢酸ェチルで抽出した。得られた酢 酸ェチル層を飽和食塩水で洗净し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下酢酸 ェチルを留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、 3%メタ ノール-クロ口ホルム溶媒で展開し 12.1 mgの目的物を得た (収率 74%)。
JH NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 4.71 (s, 2Η), 5.46 (brs, 2H), 6.47 (dd, 1H, J = 1.7, 2. 4 Hz), 7.74 (dd, 1H, J = 0.8, 1.7 Hz), 7.83 (dd, 1H, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.98 (dd, 1H J = 0.9, 8.4 Hz), 8.40 (dd, 1H, J = 0.8, 2.4 Hz), 8.57 (dd, 1H, J = 0.9, 2.4 Hz); m.p .= 42.5-42.6。C;
TLC(silicagel,CHClノ MeOH=100/3) Rf =0.4.
実施例 6
[0027] [化 55]
Figure imgf000026_0001
98%硫酸 180.7 mg (1.84 mmol)の水 900 μ L溶液に O- [2- (ピラゾール -1-ィル)ピリ ジン- 5-ィル]メチルアセトンォキシム 50.0 mg (0.22 mmol)を加え 400 Torr減圧下 90 °Cで 2時間攪拌した。反応液をトルエンで洗浄し、 1 M水酸化ナトリウム水溶液を加え た。これをトルエンで抽出した。得られたトルエン層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫 酸マグネシウムで乾燥後、減圧下トルエンを留去し、 37.0 mgの残渣を得た (収率 90% )。
1H NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 4.71 (s, 2H), 5.46 (brs, 2H), 6.47 (dd, 1H, J = 1.7, 2.
3
4 Hz), 7.74 (dd, 1H, J = 0.8, 1.7 Hz), 7.83 (dd, 1H, J = 2.4, 8.4 Hz), 7.98 (dd, 1H, J = 0.9, 8.4 Hz), 8.40 (dd, 1H, J = 0.8, 2.4 Hz), 8.57 (dd, 1H, J = 0.9, 2.4 Hz); m.p .= 42.5-42.6。C;
TLC(silicagel, CHC1 //MeOH=100/3) Rf =0.4.
参考例 4
[0028] [化 56]
DHP
Figure imgf000026_0002
ヒドロキシメチル体 (10.0 g, 69.65 mmol)のトルエン (10 mL)溶液に、 3,4-ジヒドロ- 2H -ピラン (7.03 g, 83.58 mmol), p-トルエンスルホン酸一水和物 (133 mg, 0.70 mmol)を 室温で順次加えた。そのままの温度で 1時間攪拌後、 48%水酸ィ匕ナトリウム水溶液 (11 6 mg, 1.40 mmol)をカ卩えた。水 (20 mL)をカ卩え、生じた混合物を酢酸ェチル (30 mL x 2)で抽出した。有機層を混合し、水 (20 mL)で洗浄後、減圧濃縮し、粗 THP体を得た
1H NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 8.37 (d, J = 2.7 Hz, IH), 7.83 (dd, J = 2.4, 8.1 Hz, IH
3
), 7.17 (d, J = 7.2 Hz, IH), 4.77 (d, J = 12.3 Hz, IH), 4.74 (dd, J = 3.0, 3.3 Hz, IH) , 4.54 (d, J = 12.3 Hz, IH), 3.91 (m, IH) , 3.56 (m, IH) , 1.48 - 1.92 (m, 6H); 実施例 7
[化 57]
Figure imgf000027_0001
DMF 参考例 4で得られた粗 THP体 (13.70g, 60.17 mmol)を、あら力じめ水素化ナトリウム( 1.733 g, 72.20 mmol)とピラゾール (6.58 g, 78.22 mmol)から調製したピラゾールナトリ ゥム塩の DMF (69 mL)溶液にカ卩えた後、 120度に加温した。 120度で 6時間攪拌後、 室温で水 (68.5 mL)をカ卩え、生じた混合物を酢酸ェチル (99 mL x 2)で抽出した。有機 層を混合し、水 (137 mL X 2)で洗浄後、減圧濃縮し、粗 pyrazole体を得た。
1H N MR (CDC1 , 300 MHz) δ 8.56 (dd, J = 0.7, 2.6 Hz, IH), 8.40 (dd, J = 0.7, 2.3
3
Hz, IH), 7.97 (dd, J = 0.7, 8.6 Hz, IH), 7.83 (dd, J = 2.0, 8.6 Hz, IH), 7.74 (dd, J = 0.7, 1.0 Hz, IH), 6.47 (dd, J = 1.6, 2.6 Hz, IH), 4.82 (d, J = 12.2 Hz, IH), 4.74 ( dd, J = 3.3, 3.6 Hz, IH), 4.49 (d, J = 12.2 Hz, IH), 3.87 (ddd, J = 3.3, 8.1, 10.8 Hz , IH) , 3.55 (m, IH) , 1.48— 1.92 (m, 6H); 13C NMR (CDC1 , 75 MHz) d 147.4, 142
3
.0, 131.5, 127.0, 119.1, 112.0, 107.7, 97.9, 65.9, 62.2, 30.4, 25.3, 19.3.
実施例 8 [09^] βεοο]
οτ m
ΗΖ <s) Z9'f '(Ηΐ 'ZH 9 ' ·ΐ = f 'ΡΡ) ·9 '(Ηΐ
'ΖΗ 0·ΐ = f 'Ρ) III '(Ηΐ 'ZH S'8 'Ζ = f 'ΡΡ),6· '(Ηΐ '^Η 9·8 'ε = f 'ΡΡ) 00·8 '( Ηΐ 'ΖΗ Ο'Ζ = f 'Ρ) LVS '(Ηΐ '^Η 9 'Ζ = f 'ΡΡ) 09·89 (ζ 00S ' \DQD) Η醒 ΗΤ
。 ¾¾(%66
Figure imgf000028_0001
ΐ)べェ ο¾
^m ^ ^ ^^ s)氺。 _n辛爵¾瀚缀 ¾〗, ε止 s教 # ¾f
Figure imgf000028_0002
[6s^ ] [τεοο]
6 m
•(H2 's) L'f '(HI 'ZH OX '0 = f 'ΡΡ) 69·9 '(Ηΐ '^Η ε·ΐ
= f 'P) S6"Z '(HI 'ZH 9·8 'Ζ = f 'ΡΡ) 9Γ8 '(Ηΐ '^Η 9·8 'Ο'Ζ = ί 'ΡΡ) 62"8 '(Ηΐ '^Η
0 'Ζ = f 'ΡΡ) 8 ·8 '(Ηΐ 'ZH ΟΤ 'Ζ = f 'ΡΡ) 89·89 (ΖΗ 00S 'QO^D) Η Ν Η. ι) vdi
Figure imgf000028_0003
douiui ^Zl trW Οΐ) IDH N Zl^OZ^ ^ 69) VdIO):t OZBjAd
Figure imgf000028_0004
[8s^ ] [οεοο]
Z0CCZ0/S00Zdf/X3d Ζ0Ϊ890/900Ζ OAV
Figure imgf000029_0001
ヒドロキシスクシンイミド (13.37 g, 116.20 mmol)の DMF (75 mL)溶液に室温で、 DBU (17.69 g, 116.20 mmol),およびクロ口体 (15.0 g, 77.47 mmol)の DMF (75 mL)溶液を 順次加えた。そのままの温度で 1時間攪拌後、水 (100 mL)を加え、生じた混合物を酢 酸ェチル (500 mL)で抽出した。有機層を混合し、水 (100 mL x 2)で洗浄後、減圧濃 縮した。残渣にトルエン (100 mL)を加えた後、再び、減圧濃縮し、得られた残渣に 0度 でへキサン (100 mL)をカ卩えた。得られた結晶を炉取することで、スクシンイミド体 (13.9 2 g, 66%)を得た。
1H NMR (CDC1 , 300 MHz) δ 8.57 (dd, J = 0.7, 2.6 Hz, 1H), 8.46 (m, 1H), 8.03 (s,
3
1H), 8.02 (s, 1H), 7.75 (m, 1H), 6.48 (dd, J = 1.7, 2.6 Hz, 1H), 5.15 (s, 2H), 2.70 (s , 4H); 13C NMR (CDC1 , 75 MHz) d 171.0, 152.2, 149.1, 142.5, 140.5, 127.3, 126.9
3
, 112.2, 108.1, 75.4, 25.4, 20.0.
実施例 11
[化 61]
Figure imgf000029_0002
スクシンイミド体 (15.80 g, 58.03 mmol)のメタノール (237 mL)溶液に室温でヒドラジン 1水和物 (5.7 mL)を加え、 45度で 3時間攪拌した。析出した結晶をろ過後、ろ液を約 1 90 mL濃縮した。得られた濃宿液に酢酸ェチルを加え、飽和炭酸ナトリウム水 (50 mL) 、飽和食塩水 (50 mL)で洗浄後、すばやく減圧濃縮した。残渣にトルエン (51 mL)をカロ えた後、再び、減圧濃縮し、得られた残渣に 0度でへキサン (51 mL)を加えた。得られ た結晶を炉取することで、ヒドロキシァミノ体(8.56 g, 78%)を得た。 m.p. 43.0 〜 43.5 °C, H NMR (CD OD, 300 MHz) δ 8.59 (dd, J = 0.7, 2.6 Hz, IH),
3
8.41 (dd, J = 0.7, 2.3 Hz, IH), 7.932 (d, J = 0.7 Hz, IH), 7.926 (s, IH), 7.75 (dd, J = 0.7, 1.6 Hz, IH), 6.53 (dd, J = 2.0, 2.6 Hz, IH), 4.71 (s, 2H).
実施例 12
[化 62]
Figure imgf000030_0001
aq.DMF 氷冷下 48%水酸化ナトリウム水溶液 1.92 g (23.1 mmol)に DMF 16.1 gおよびァセト ンォキシム 2.01 g (23.1 mmol)をカ卩ぇ室温下攪拌した。この反応混合物に 3-クロルメ チル -6- (ビラゾール -1-ィル)ピリジン 3.72 g (19.2 mmol)をカ卩え、さらに 1時間室温下 攪拌した。得られた反応混合物に氷水 11.2 gを加え、酢酸ェチルで抽出した。酢酸 ェチル層を水洗後、減圧下酢酸ェチルを留去して目的物を 4.69 g得た (収率 79%)。 1H NMR (CDC1 , 300 MHz) d 1.86 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 5.04 (s, 2H), 7.31 (d, IH
3
J = 8.3 Hz), 7.65 (dd, IH, J = 2.3, 8.3 Hz), 8.37 (d, IH, J = 2.3 Hz);
TLC(silicagel,toluene/AcOEt=l 0/ 1) Rf =0.35;
m.p. = 46 - 47.5 °C.
実施例 13
[化 63]
Figure imgf000030_0002
O- [2- (ピラゾール -1-ィル)ピリジン- 5-ィル]メチルヒドロキシルァミン 500mg (2.63m mol)のエタノール 2mL溶液に硫酸 143 μ 1 (2.63mmol)を滴下した。水 4mLおよびェタノ ール 4mLを順次加えた後、析出する結晶を濾取し目的物を 592.2mg得た。(収率 82.1 HO- o'
Figure imgf000031_0001
[S9 ]
(%) ID S9"^ (%) N 9VLf (%) D 9·, (%) H:H¾腿
Ζ9"9ΐ (%) ID、SS'9S (%) N、6I'S (%) D LZ' (%) H:H^g藤 O'NID H D
DoVL0Z-Z-L0Z = "d-ui
WZ = f Ήΐ 'PP)S9'8 '(ZHS'I = f Ήΐ 'ΡΡ) '(HS 'ω) 00·8 '( HI 'PP) 98· Z'l = f Ήΐ 'ΡΡ) 09·9 (HZ 's-iq) I'S 9 (ZH 00S OSViQ) H N HT
(% ·9ε*¾ί)。 rsos 呦 目つ 戴 t ;^2 ^{^、 _n止纖 /—,^工 、
Figure imgf000031_0002
^ ^。 つ止縱¾0。11111¾9 ) Irf6 邈^ 继缀 (Ρ uiu¾9 ) Sl"00Sべ^ ^^ρΰ、 ;Μ/^ [ / — S—ベ;^ fi ( — ΐ— 一 ½ )— 〇
! ' VHO-O' ®
Figure imgf000031_0003
[f9^ [9S00]
9S'9 (%) S 6S"S2 (%) N H(%) 0、ΐε· (%) H:H¾腿
( '9 (%) S、 'SS (%) N、8I'S (%)つ、 ε9· (%) H:H^g藤 SON H D
H l 峯^
Figure imgf000031_0004
(ZHZ = f Ήΐ 'ΡΡ) 9·8'(ζΗ3·ΐ = f 'Ηΐ 'ΡΡ) LVS ΗΖ 'ω) 86"Z '^ΗΖΊ = f 'HI
PP) fS'L '(ZHZ ' 8·ΐ = f 'Ηΐ 'ΡΡ) 09·9 HZ 's) 98·, P (z 00S OSViQ) 醒 HT
(%
Z0CCZ0/S00Zdf/X3d οε Ζ0Ϊ890/900Ζ OAV [ 9^ ]
Li m
WLZ (%) N、99 (%) D SZ'f (%) Η: 腿
(%) N、69 (%)つ、8S' (%) H:l^g藤 O N H
(pssoduioosp) Oo9'0 T-SO T =寸 ui WZ = f Ήΐ 'ΡΡ) 9·8 '(ZHS'I = f Ήΐ 'PP)0S'8 '(HZ 'ω)00·8
'(ΖΗ9·0 = f 'Ηΐ 'ΡΡ) 98"Z '(Ηΐ 's) 09·9 HZ 's) SO'S 9 (ZH 00S OSViQ) H N HT
° (%9· ^ ¾T) 0¾ ^邈 .ベ ^ ^ p 、
^ [ / - S-ベ f ( - ΐ- 一 ½ ) - - 呦 W目つ ¾難 1 ^ 2 ^
^^ -^f>\。 つ止纖 0οωιιΐ8Γε)3ω002邈^ %69コ)¾缀 1¾ /— ^ェ O) ( louiuigg ) Sl"00Sべ^ ^^ρΰ、 ;Μ/^ [ / — S—ベ;^ fi ( — I— 一 ½ )— —〇
Figure imgf000032_0001
[99^ ] [8S00]
(%) ID、80·9ΐ (%) Ν H (%)つ、 ΐΐ·ε (%) H:H¾腿
80'0S (%) ID、S8'SI (%) N H (%) D ^fVZ (%) H:H騍藤 O N ID H D
(pssoduioosp) οζ· ΙΖΙ-Ζ' LZl = '
(ZH "2 = f 'HI
PP) 29"8 '(Ηΐ 'PP) ZVS'(m C6" '^ΗΖ'Ι = f Ήΐ 'ΡΡ) S8"Z '(ζΗΖ·ΐ '8 = f 'HI
'ΡΡ) VL '(Ηΐ 'ΡΡ) 8S"9 ΗΖ Ί ΖΓ9 HZ 's) £9'f 9 (zHVi 00£ OSViQ) 醒 HT
(%Γ98 ¾ί) 呦 W目つ ¾難 1 ^S ffl措
つ止縱 /—,^ェ O) (louiuig-0T)^§Em^fi ^)¾¾luiS — ^O) (
Z0CCZ0/S00Zdf/X3d Ζ0Ϊ890/900Ζ OAV
Figure imgf000033_0001
CF COO Θ
O- [2- (ピラゾール -1-ィル)ピリジン- 5-ィル]メチルヒドロキシルァミン 2.0g (10.5mmol ;)のトルエン 12mL溶液を TFA1.3g (1.05eq, ll.Ommol)のトルエン 8mL / IPAlmL混合 溶媒中に滴下した。析出する結晶を濾取し目的物である 0-[2- (ピラゾール -1-ィル) ピリジン- 5-ィル]メチルヒドロキシルァミン'トリフルォロ酢酸塩を 2.67g得た(収率 83.5%
)。
1H NMR (DMSO 300 MHz) δ 4.99 (s, 2H), 6.59 (d, 1H, 1.2 = Hz),7.84 (dd, 1H), 8. 00 (m, 2H), 8.47 (dd, 1H), 8.64 (dd, 1H, J = 2.4Hz)
m.p. = 117.7°C (de composed)
元素分析値
C H F N O 理論値: H (%) 3.64、 C (%) 43.43、 N (%) 18.42、 F (%) 18.73
11 11 3 4 3
測定値: H (%) 3.61、 C (%) 43.48、 N (%) 18.49、 F (%) 18.89
産業上の利用可能性
本発明の化合物を経由することにより、効率よぐ式:
[化 68]
Figure imgf000033_0002
で示される化合物を製造することができ、効率よぐ式:
[化 69]
Figure imgf000034_0001
で示される抗菌剤を製造することができる。本発明の製造法は、従来技術の方法より 、工程数が少ないため、効率的に行うことができる。また、還元工程を含まないため、 工業的にも実施可能である。

Claims

請求の範囲
[化 1]
Figure imgf000035_0001
(式中、 Rは保護されたヒドロキシまたは式:
[化 2]
Figure imgf000035_0002
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで ある。)で示される基である。)で示される化合物。
[2] 式 III:
[化 3]
Figure imgf000035_0003
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで あり、 Xはハロゲンである)で示される化合物に、式 IV:
[化 4]
Figure imgf000036_0001
で示される化合物を塩基または酸の存在下で反応させることを特徴とする、式 V:
[化 5]
Figure imgf000036_0002
(式中、 R1及び R2は前記と同意義である。)で示される化合物の製造方法。
[3] 式 V:
[化 6]
Figure imgf000036_0003
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキル、置換されて!、てもよ 、ァリールまたは置換されて 、てもよ 、ヘテロァリールで ある。)で示される化合物を酸の存在下で加水分解することを特徴とする、式 VI:
[化 7]
Figure imgf000036_0004
VI で示される化合物またはその塩の製造方法。
[4] 式 VIII:
[化 8]
Figure imgf000037_0001
(式中、 R3はヒドロキシの保護基であり、 Xはハロゲンである。)で示される化合物に、 式 IV:
[化 9]
Figure imgf000037_0002
で示される化合物を塩基または酸の存在下で反応させることを特徴とする、式 IX:
[化 10]
Figure imgf000037_0003
IX
(式中、 R3は前記と同意義である。)で示される化合物の製造方法。
式:
[化 11]
Figure imgf000037_0004
IX
(式中、 R3はヒドロキシの保護基である。)で示される化合物を酸の存在下で加水分 解することを特徴とする、式 X:
[化 12]
Figure imgf000037_0005
で示される化合物の製造方法。
請求項 5記載の方法により、式 X:
[化 13]
Figure imgf000038_0001
X で示される化合物を得、得られた式 Xで示される化合物に、ハロゲン化剤を反応させ ることを特徴とする、式 XI:
[化 14]
Figure imgf000038_0002
XI
(式中、 Rはハロゲンである。)で示される化合物の製造方法。
請求項 6記載の方法により、式 XI:
[化 15]
Figure imgf000038_0003
XE
(式中、 Xはハロゲンである。)で示される化合物を得、得られた化合物に、式 XII: [化 16]
Figure imgf000038_0004
で示される化合物を反応させることを特徴とする、式 XIII:
[化 17]
Figure imgf000039_0001
で示される化合物の製造方法。
請求項 7記載の方法により、式 XIII
[化 18]
Figure imgf000039_0002
で示される化合物を得、得られた化合物を塩基の存在下で加水分解することを特徴 とする、式 VI
[化 19]
Figure imgf000039_0003
VI で示される化合物またはその塩の製造方法。
請求項 3または 8に記載の方法により、式 VI
[化 20]
Figure imgf000039_0004
VI で示される化合物またはその塩を得、得られたィ匕合物またはその塩と式:
[化 21]
Figure imgf000040_0001
で示される化合物を酸または塩基の存在下で反応させることを特徴とする、式:
[化 22]
Figure imgf000040_0002
で示される化合物の製造方法。
式:
[化 23]
Figure imgf000040_0003
XI
(式中、 Xはハロゲンである)で示される化合物に、式:
[化 24] OH
N
R, '
(式中、 R1および R2はそれぞれ独立して水素、アルキル、置換されていてもよいァラ ルキルまたは置換されて 、てもよ 、ァリールである)で示される化合物を反応させ、式
[化 25]
Figure imgf000041_0001
(式中、 R1および R2は前記と同意義である。)で示される化合物を製造する方法。 式 VI:
[化 26]
Figure imgf000041_0002
で示される化合物の塩。
[12] 塩酸塩、硫酸塩、トリクロ口酢酸塩またはトリフルォロ酢酸塩である、請求項 11記載の 塩。
[13] 式:
[化 27]
Figure imgf000041_0003
(式中、 Xはハロゲンである)で示される化合物,
Z0CCZ0/S00Zdf/X3d IP Ζ0Ϊ890/900Ζ OAV
PCT/JP2005/023302 2004-12-22 2005-12-20 2-(ピラゾール-1-イル)ピリジン誘導体 WO2006068102A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006548980A JP4061333B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-20 2−(ピラゾール−1−イル)ピリジン誘導体
EP05820319A EP1829870A4 (en) 2004-12-22 2005-12-20 2- (PYRAZOL-1-YL) PYRIDINE DERIVATIVE
US11/793,021 US20080086007A1 (en) 2004-12-22 2005-12-20 2-(Pyrazole-1-Yl)Pyridine Derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-370710 2004-12-22
JP2004370710 2004-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006068102A1 true WO2006068102A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=36601702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/023302 WO2006068102A1 (ja) 2004-12-22 2005-12-20 2-(ピラゾール-1-イル)ピリジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080086007A1 (ja)
EP (1) EP1829870A4 (ja)
JP (1) JP4061333B2 (ja)
KR (1) KR20070090937A (ja)
CN (1) CN101084213A (ja)
TW (1) TW200634000A (ja)
WO (1) WO2006068102A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506869B1 (ko) * 2013-03-26 2015-04-08 한국교통대학교산학협력단 피라졸 유도체 및 이를 채용한 유기전계발광소자

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1250046A (zh) * 1998-10-07 2000-04-12 湖南化工研究院 杀生物的肟醚类化合物
WO2003097659A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6-11 bicyclic ketolide derivatives
WO2005067564A2 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6-11 bicyclic erythromycin derivatives
WO2005072204A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Merck & Co., Inc. 6,11-3c-bicyclic 8a-azalide derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005070918A1 (en) * 2002-05-13 2005-08-04 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Process for the preparation of t-11 bicyclic erythromycin derivatives
US7538225B2 (en) * 2005-05-02 2009-05-26 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of o-(6-pyrazol-1-yl-pyridin-3-ylmethyl)-hydroxylamine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1250046A (zh) * 1998-10-07 2000-04-12 湖南化工研究院 杀生物的肟醚类化合物
WO2003097659A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6-11 bicyclic ketolide derivatives
WO2005067564A2 (en) * 2004-01-07 2005-07-28 Enanta Pharmaceuticals, Inc. 6-11 bicyclic erythromycin derivatives
WO2005072204A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Merck & Co., Inc. 6,11-3c-bicyclic 8a-azalide derivatives

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1829870A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829870A1 (en) 2007-09-05
KR20070090937A (ko) 2007-09-06
EP1829870A4 (en) 2009-09-30
CN101084213A (zh) 2007-12-05
JP4061333B2 (ja) 2008-03-19
JPWO2006068102A1 (ja) 2008-06-12
TW200634000A (en) 2006-10-01
US20080086007A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202635B2 (ja) インテグラーゼ阻害剤の調製のためのプロセスおよび中間体
JP2014516072A (ja) アピキサバン製造方法
JP3173602B2 (ja) エンイン誘導体の新規製造中間体及びその製造法
WO2006090783A1 (ja) 4-フルオロイソキノリン-5-スルホニルハライド又はその塩の製造方法
WO2015097850A1 (ja) 2-アミノニコチン酸ベンジルエステル誘導体の製造方法
WO2006068102A1 (ja) 2-(ピラゾール-1-イル)ピリジン誘導体
JP3026238B2 (ja) 新規な4−メトキシ−2−(2−テトラヒドロピラニルオキシメチル)ピリジン化合物及びその製造中間体ならびにそれらの製造方法
KR101134021B1 (ko) 새로운 중간체를 이용하는 피타바스타틴 헤미칼슘의 신규한 제조방법
JP6961595B2 (ja) 4−アルコキシ−3−トリフルオロメチルベンジルアルコールの製造方法
JP4541143B2 (ja) キノリン誘導体の製造方法
WO2003014067A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING ß-OXONITRILE COMPOUND OR ALKALI METAL SALT THEREOF
WO2006003974A1 (ja) 環状ジアミン誘導体の製造法
US20040010146A1 (en) Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides
JP3711625B2 (ja) 1H−ピラゾロ[3,2−c]−1,2,4−トリアゾール系化合物の製造方法
JP4211081B2 (ja) 4−シアノピリダジン−3−オン誘導体
JPS5838261A (ja) 新規な1,3−二置換イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JP2525170B2 (ja) 2―オキサイソセフェム誘導体の製造方法
JP2853929B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法
CA3214107A1 (en) New process for the synthesis of 5-{5-chloro-2-[(3s)-3- [(morpholin-4-yl)methyl]-3,4-dihydroisoquinoline-2(1h)- carbonyl]phenyl}-1,2-dimethyl-1h-pyrrole-3-carboxylic acid derivatives and its application for the production of pharmaceutical compounds
WO2011065351A1 (ja) シクロヘキサン誘導体の製造方法
KR101315751B1 (ko) 로페라미드 옥사이드 모노하이드레이트의 신규한 제조방법
JP3873796B2 (ja) 3−ヒドラゾノ−2−ヒドロキシイミノプロピオニトリル誘導体及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006548980

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005820319

Country of ref document: EP

Ref document number: 11793021

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580043618.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077013912

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2703/CHENP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200701260

Country of ref document: VN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005820319

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11793021

Country of ref document: US