WO2006051710A1 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006051710A1
WO2006051710A1 PCT/JP2005/020008 JP2005020008W WO2006051710A1 WO 2006051710 A1 WO2006051710 A1 WO 2006051710A1 JP 2005020008 W JP2005020008 W JP 2005020008W WO 2006051710 A1 WO2006051710 A1 WO 2006051710A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tray
trays
optical disc
optical
optical disk
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/020008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Hasegawa
Tsukasa Nakayama
Hiroto Nishida
Isamu Nakade
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05805453A priority Critical patent/EP1811518A1/en
Publication of WO2006051710A1 publication Critical patent/WO2006051710A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/26Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine having a cylindrical shape with vertical axis

Definitions

  • the present invention relates to a multiple performance type optical disc apparatus that selects and records and reproduces a desired optical disc from a plurality of optical disc cassettes stored in a plurality of trays.
  • an outer diameter of 8 cm is attached to a large-diameter disc 102 such as a CD or DVD having an outer diameter of 12 cm or an annular adapter having an outer diameter of 12 cm.
  • a slot 103 is provided for inserting a medium such as a pseudo disk to which a small-sized CD is attached.
  • a conveyance roller 104 is rotatably provided in the main body 101 on the inner side of the inlet 103 so as to be orthogonal to the carry-in direction.
  • a large-diameter disk 102 or the like is carried into the main body.
  • a plurality of trays 107 are stacked in the vertical direction behind the conveyance roller 104 (on the right side in FIG. 11).
  • a rotating arm 110 having a turntable 108 that rotates by gripping the disk 102 at the tip is provided behind the tray 107 so as to be rotatable about a rotating shaft 109.
  • the rotary arm 110 is provided with a pickup (not shown) so as to be reciprocally movable. After the rotary arm 110 is rotated to the recording / reproducing position and positioned, the pickup is reciprocated to move relative to the disc 102. Recording / playback.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-338112 (FIG. 4)
  • the tray 107 group is set to a predetermined group. While moving up and down to the height position, a work space is provided on the tray 107 containing the desired optical disk 102. Then, the rotation arm 110 is also positioned at a predetermined height position, and the rotation arm 110 is rotated about the rotation axis 109 to be positioned in the work space. For this reason, it is necessary to position the tray 107 in the height direction and the rotation arm 110 in the height direction. Tolerances in both positioning overlap to increase the positioning error, and the rotation arm 110 and the tray 107 interfere with each other. There was a problem that there was a risk of doing.
  • the present invention has been made to solve the conventional problems, and an object of the present invention is to provide an optical disc apparatus capable of easily positioning a rotating arm with respect to a tray. Means for solving the problem
  • An optical disc apparatus includes a main body capable of storing a plurality of optical discs therein, a plurality of stacked trays that individually hold the optical discs inside the main unit, and the optical discs at the leading ends.
  • a turntable that has a turntable that grips and rotates, and supports the optical head for recording / reproducing with respect to the optical disc so that the optical head can move.
  • the optical head can rotate about a support shaft parallel to the stacking direction of the trays.
  • An optical disk apparatus comprising: an arm; and a tray lifting / lowering mechanism that vertically moves the plurality of stacked trays; and a vertical mechanism that supports the rotational arm so as to be movable up and down.
  • At the front end in the direction of rotation there is a structure provided with a tray opening leg member that pushes between adjacent trays to separate the two trays at a predetermined interval! / Speak.
  • the tray lifting mechanism moves the tray up and down to accommodate the desired optical disk, positions the tray at the height position of the tip of the wedge-shaped member of the rotating arm, and rotates the rotating arm.
  • a tray opening leg member enters between the trays to separate the trays at a predetermined interval corresponding to the height of the tray opening leg member, and positions the rotating arm at the recording / reproducing position.
  • the rotating arm moves up between the trays while being raised by the vertical mechanism.
  • the pivot arm is positioned between the desired trays simply by determining the vertical position of the tray, and therefore the pivot arm can be easily positioned up and down without interfering with the tray.
  • the optical disc apparatus has a configuration in which the tray opening leg member can ride on the upper surface of the lower tray when the tray opening member is interrupted between the trays.
  • the tray opening leg member cuts between predetermined trays, it can ride on the upper surface of the lower tray to cut in.
  • the pivot arm rises and interrupts between the desired trays, allowing it to rotate easily without interfering with the tray.
  • the arm can be positioned up and down.
  • the optical disc apparatus has a configuration in which the optical disc is held from the label surface side of the optical disc provided on each tray to hold the optical disc.
  • the tray holding unit holds the optical disk in addition to the label side of the optical disk, the optical disk can be easily set on the turntable of the rotating arm that has entered between the trays. it can.
  • the tray lifting mechanism moves the plurality of trays up and down as a whole, and moves the tray above the tip of the tray opening leg member that has entered upward.
  • the lower tray is held so as to be movable downward.
  • the tray elevating mechanism moves the tray up and down to position the tray containing the desired optical disk at the height position of the tip of the tray opening leg member of the rotating arm.
  • the tray on the side higher than the tip of the tray opening leg member can move upward, and the tray on the side lower than the tip of the tray opening leg member moves down.
  • the tray open leg member enters while pushing between the trays and rotates to the recording / playback position.
  • the tray opening leg member is provided outside the rotational movement range of the pivot arm and moves up and down in conjunction with the vertical movement of the pivot arm. have.
  • the present invention relates to a tray lifting and lowering mechanism that moves a plurality of stacked trays up and down, and a rotating arm. And a vertical mechanism for supporting the vertical movement of the rotary arm, and at the front end of the rotary arm in the rotational direction, a rotary arm is provided by pushing between the adjacent trays to separate the two trays.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a car audio device incorporating an optical disk device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the optical disk apparatus according to the embodiment of the present invention as seen from the II-II position in FIG.
  • FIG. 3 (A) Plan view of tray lifting mechanism (B) Sectional view showing height positional relationship between motor and gear group when tray group is in lowered position (C) Tray group is in raised position Sectional diagram showing the height position relationship between the motor and gear group
  • FIG. 4 (A) Top view of cam gear that raises and lowers tray group (B) Side view of cam gear
  • FIG. 5 (A) Sectional view showing the first steps when recording / reproducing the first optical disc
  • FIG. 6 (A) Sectional view showing the first step when recording / reproducing the sixth optical disc
  • FIG. 7 (A) Sectional view showing the first steps when recording / reproducing the third optical disc
  • FIG. 8 is a perspective view showing a tray lifting mechanism for providing a work space between desired trays.
  • FIG. 11 Block diagram of a conventional optical disk apparatus.
  • FIG. 1 shows an overall perspective view of a car audio device 1 incorporating an optical disk device 10 according to an embodiment of the present invention.
  • this car audio device 1 has a radio 2, a cassette tape player 3 and the like.
  • the front panel 4 has a display 4a shared by all functions and a power supply Z volume knob 4b.
  • an optical disk loading / unloading roller 11 in the optical disk device 10 a tuning knob 2a for radio, a cassette tape insertion slot 3a, and the like are provided.
  • a control unit (not shown) for controlling the radio 2, the cassette tape reproducing device 3, the optical disk device 10 and the like is provided inside.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view of the optical disc device 10 according to the embodiment of the present invention built in the car audio device 1 at a position II-II in FIG.
  • the optical disc apparatus 10 includes a main body 13 that can store a plurality of optical discs 12 therein, a plurality of stacked trays 20 that individually hold the optical discs 12 inside the main body 13, and a front end.
  • the optical head unit 32 that has a turntable 31 that holds and rotates the optical disk 12 and that performs recording and reproduction with respect to the optical disk 12 is movably supported and is centered on a support shaft 33 that is parallel to the layer direction of each tray 20. And a rotatable arm 30 that can be rotated.
  • an optical head portion 32 having an optical head is provided in the suspension chassis 36 of the rotating arm 30 along the direction connecting the support shaft 33 and the center of the turntable 31. It is provided so as to be reciprocally movable, and is moved by a lead screw 38 rotated by a drive motor 37! /.
  • a tray elevating mechanism 40 (see Fig. 3) that moves the plurality of stacked trays 20 up and down, and a vertical mechanism 34 that supports the rotary arm 30 so as to be movable up and down are provided.
  • a wedge-shaped member 35 is provided at the front end 30a in the rotational direction as a tray opening leg member that is pushed between the adjacent trays 20 and 20 to separate the trays 20 and 20.
  • the wedge-shaped member 35 has the size of the work space S provided between the trays 20, and is inclined so that the tip 35a is sharp and the lower surface 35b and the upper surface 35c are opened rearward. It is provided. Further, the lower end portion of the lower surface 35b is smoothly connected to the bottom plate 35d. Therefore, the work space S corresponding to the height of the wedge-shaped member 35 is secured. After the working space S is secured, the wedge-shaped member 35 does not get in the way when the optical disk 12 is placed on the turntable 31 by folding the upper surface 35C on the lower surface 35b with the tip 35a as a hinge. ! /
  • a plurality of holding portions 21 for holding the optical disk 12 on the lower surface side of the tray 20 are provided at the outer peripheral edge of each tray 20, and the recording surface 12b is placed with the label surface 12a of the optical disk 12 facing upward.
  • the outer periphery of the optical disk 12 is gripped with the face down.
  • the claw portion 22 has a rotating claw portion 22, and in the state where the optical disk 12 is accommodated, the claw portion 22 grips the outer peripheral edge on the recording surface 12 b side of the optical disk 12, and the claw portion 22 is lowered at the time of recording / reproducing. Open the optical disc 12 and drop it so that it reaches the turntable 31.
  • each tray 20 has a through hole 24 at the tip of the arm portion 23. It is provided and is erected on the bottom 13a of the main body 13, and is supported so as to be movable up and down along the post 15.
  • the tray elevating mechanism 40 includes a partially disk-shaped gear plate 41 provided on the upper side of the uppermost tray 20a, an action rod 42 for rotating the gear plate 41, An unillustrated motor and gear group 44 for reciprocating the working rod 42 and a cam gear 45 engaged with gear portions 41a formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the gear plate 41 are configured.
  • the gear plate 41 is a partial disk-shaped member having a large-diameter portion and a small-diameter portion having an outer diameter that is substantially the same size as the tray 20, and the gear portion 41a holds the gear plate 41 so as to be able to rotate. Therefore, at least three places are formed on the outer peripheral surface of the large diameter part.
  • gear portion 41b is formed on the outer peripheral surface of the small diameter portion, and a gear portion 42a formed at the tip of the working rod 42 is engaged with the gear portion 41b.
  • a gear portion 42b is also formed at the base end portion of the working rod 42, and the last gear 44b of the gear group 44 is engaged. Since the gear plate 41 is provided on the tray 20 group, the working rod 42 and the gear group 44 are also provided above the tray 20 group.
  • a gear 43a is attached to the rotation shaft of the tray lifting member 43, and meshes with the first gear 44a.
  • the first gear 44a is meshed with the second gear 44c.
  • the second gear 44c is a cylindrically-shaped upper and lower thickness gear and is engaged with the first gear 44a with respect to the first gear 44a.
  • the cam gear 45 is a cam having a gear portion 46 that meshes with the gear portion 41a of the gear plate 41 and a helical cam protrusion 47a formed on the outer peripheral surface.
  • the gear portion 46 and the cam portion 47 are configured to rotate integrally around the shaft 48.
  • the cam projection 45c supports the tray 20 group also with the lower side force, and also supports the outer peripheral edge of the receiving tray 20d with the lower side force.
  • the cam portion 45b rotates, the receiving tray 20d is moved up and down.
  • the cam portion 45b is always urged upward by the spring 49.
  • the cam projection 47a supports the cam portion 45b and a downward force of a certain level acts on the receiving tray 20d and the tray 20 group thereabove. , You can descend.
  • the tray lifting mechanism 40 when the tray lifting member 43 rotates the first gear 44 a of the gear group 44, the last gear 44 b moves back and forth through the series of gear groups 44. Move.
  • the gear plate 41 is rotated by the reciprocating movement of the action rod 42, and by rotating the cam gear 45, the gear plate 41 supported by the cam protrusion 47a is moved up and down, and the entire tray 20 group is moved up and down. If a certain downward external force acts on the tray 20 group or the receiving tray 20d, the cam portion 47 of the cam gear 45 descends against the urging force of the spring 49, so that the gear plate 41, the receiving tray 20d and the tray 20 The 20th group will descend.
  • the wedge-shaped member 35 provided on the rotating arm 30 is located when the rotating arm 30 and the tray 20 are at the lowest position, that is, on the bottom 13a of the main body 13.
  • the tip 35a of the wedge-shaped member 35 is positioned between the first tray 20a and the second tray 20b.
  • the wedge-shaped member 35 of the rotating arm 30 and the stacked tray 20 are located in the vicinity of the bottom 13a of the lowermost body 13 and are described above.
  • the tip 35a of the wedge-shaped member 35 is located between the first tray 20a and the second tray 20b.
  • the rotating arm 30 is rotated around the support shaft 33 from this state, and the leading end 35a of the wedge-shaped member 35 is moved to the first tray 20a and the second tray 20b as shown in FIG. Push between and. Since the second tray 20b and the lower tray 20 cannot descend further, the lower surface 35b of the wedge-shaped member 35 moves along the second tray 20b, and the wedge 20 The shaped member 35 is raised.
  • the wedge-shaped member 35 has a vertical width that increases from the tip 35a toward the rear, the first tray 20a is raised at the same time, and the gap between the first tray 20a and the second tray 20b is increased. Separate them. As shown in FIG. 5C, after the first raised tray 20a is fixed by, for example, a brake so that it does not fall, the upper surface 35c and the lower surface 35b of the wedge-shaped member 35 are folded.
  • the rotating arm 30 is positioned at the recording / reproducing position below the first tray 20a. Therefore, the claw portion 22 of the holding portion 21 of the first tray 20a is opened to release the optical disk. Move down 12 and place it on the turntable 31 for recording and playback.
  • the rotary arm 30 In order to record / reproduce the optical disk 12 stored in the lowermost tray 20c, the rotary arm 30 must be positioned below the lowermost tray 20c. As shown in (A), the tray 20 is raised by the tray lifting mechanism 40 so that the tip 35a of the wedge-shaped member 35 of the rotating arm 30 is positioned below the lowermost tray 20c. Next, as shown in FIG. 6 (B), the turning arm 30 is turned to push the wedge-shaped member 35 into the lower side of the lowermost tray 20c. At this time, since the lower receiving tray 20d of the lowermost tray 20c can move downward, the rotating arm 30 rotates without moving up and down.
  • the wedge-shaped member 35 of the rotating arm 30 lowers the receiving tray 30d to the lowermost position and simultaneously rotates while raising the upper tray 20 from the lowermost tray 20c, so that the sixth tray 20c And the receiving tray 20d.
  • the upper tray 35 O and the lower surface 35 b of the wedge-shaped member 35 are folded after being fixed by, for example, a brake so that the raised second tray 2 Oc does not fall.
  • the rotating arm 30 is positioned at the recording / reproducing position while securing the working space S on the lower side of the lowermost tray 20c, so that the claw portion 22 of the holding portion 21 of the lowermost tray 20d. Is released and the optical disk 12 is lowered and placed on the turntable 31 to perform recording and reproduction.
  • the tray 20 is raised by the tray lifting mechanism 40, and the lower end 35a of the wedge-shaped member 35 of the rotating arm 30 holds the desired optical disk 12.
  • the lower surface 35b of the wedge-shaped member 35 acts by the action of the lower surface 35b.
  • the lower tray 20 is pushed down until the receiving tray 20d reaches the bottom 13a of the main body 13.
  • the upper surface 35 c of the wedge-shaped member 35 lifts the upper tray 20 from the predetermined tray 20.
  • the wedge-shaped member 35 rises on the tray 20 by the action of the lower surface 35b of the wedge-shaped member 35 and separates the two trays. After that, as shown in FIG. 7C, the upper side 35c and the lower side 35b of the wedge-shaped member 35 are folded after being fixed by, for example, a brake so that the raised tray 20 does not fall.
  • the rotating arm 30 secures the working space S below the desired tray 20 and is positioned at the recording / reproducing position, so that the claw portion 22 of the holding portion 21 of the desired tray 20 is opened. Then, the optical disk 12 is lowered and placed on the turntable 31 for recording / reproduction.
  • the tray lifting mechanism 40 moves the tray 20 up and down to rotate the tray 20 containing the desired optical disc 12.
  • the wedge member 35 of the arm 30 is positioned at the height position of the tip 35a of the arm 30, and the rotating arm 30 is rotated to push the wedge member 35 into the tray 20.
  • the positioning of the rotating arm 30 in the height direction is automatically performed by the wedge-shaped member 35, so that the positioning error of the rotating arm 30 that does not need to be positioned in the height direction does not occur. Therefore, positioning accuracy can be improved by considering only the positioning tolerance of tray 20.
  • FIG. 8 shows the second embodiment of the present invention. It is a figure which shows the tray raising / lowering mechanism of form.
  • the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the wedge-shaped member 35 is not used as the tray opening leg member as the opening leg member used in Embodiment 1, and a rotation (not shown) is used instead.
  • the tray lifting member 75 is inserted into the rotating shaft 78 that is rotated by the driving force of the driving means. Accordingly, the tray lifting member 75 is rotated by the rotation driving means, and the desired leg opening between the trays 20 is realized by using the plurality of tray lifting members 85 operating in conjunction with the tray lifting member 75. is there.
  • the tray lifting member 75 has a structure in which it is inserted by rotating between two adjacent ones of the tray convex portions 25 provided at the end portions of the trays.
  • a cam portion 75 a is provided on the outer peripheral surface of 75.
  • the cam portion 75a enters between the two adjacent tray convex portions 25, and then rotates further, so that the cam portion 75a further rotates to place the tray convex portion 25 and lift the tray 20, and further rotates to rotate the tray 20.
  • the tray convex portion 25 is placed in a state where the tray 20 is lifted up to a certain height, and has a placement portion 75b for holding the tray 20 at a certain height.
  • a plurality of tray lifting members 85 provided around the tray 20 have the same shape as the tray lifting member 75 described above.
  • the tray lifting members 75 and the plurality of tray lifting members 85 are It is held at the same height.
  • the tray convex portions 25 are provided at four locations in this case, corresponding to the force tray lifting member 75 and the plurality of tray lifting members 85 shown only at one location on the outer peripheral portion of the tray 20. Yes.
  • the movement of the tray lifting member 75 and the tray lifting member 85 in the height direction is configured to be interlocked with the rotating arm 30, but is not interlocked with the rotating operation of the rotating arm 30. Configured.
  • the tray convex portion 25 and the tray lifting member 75 are drawn at a position slightly apart from the actual one.
  • the gear member 76 which is located on the upper part of the lifting member 75 fitted into the rotating shaft 78 and is fitted into the same rotating shaft 78, meshes with the first gear 44a. .
  • the first gear 44a is meshed with the second gear 44c.
  • the second gear 44c is a circle. It is a cylindrical gear that is thick in the vertical direction, and can move up and down with respect to the first gear 44a in a state of being engaged with the first gear 44a.
  • the tray lifting member 85 and the gear member 86 having the same shape as the tray lifting member 75 and the gear member 76, and the tray convex portion 25 are provided at a plurality of locations around the tray (this embodiment). There are 3 locations).
  • the plurality of tray lifting members 85, the gear members 86, and the tray convex portions 25 are, as in the first embodiment, the partial disk-shaped gear plate 41 provided on the upper side of the uppermost tray 20a, and the gear plate. 41 that rotates 41, a motor and gear group 44 (not shown) that reciprocates the working rod 42, and a cam gear 45 that meshes with a gear portion 41a formed at a plurality of locations on the outer peripheral surface of the gear plate 41. It is configured to be linked using and.
  • the tray lifting member 75 (85) is always biased upward by a spring 79 (89), and the receiving tray supported by the tray lifting member 75 (85).
  • a downward force of a certain level or more is applied to the convex part 25d of 20d (see Fig. 8) or the tray 20 group on the convex part 25d, it can descend.
  • optical disc device 10 configured as described above will be described.
  • the tray lifting member 75 provided on the rotating arm 30 is the first tray when the rotating arm 30 and the tray 20 are at the lowest position, that is, on the bottom 13a of the main body 13.
  • the lower end of the inclined portion 75c is positioned between the 20a and the second tray 20b.
  • the lower end of the inclined portion 75c of the tray lifting member 75 and the stacked tray 20 are located near the bottom 13a of the lowermost body 13, and the lower end of this inclined portion 75c is the first sheet. It is located between the convex part 25a of the tray 20a and the convex part 25b of the second tray 20b! From this state, the rotating shaft of the tray lifting member 75 is rotated, and the lower end of the inclined portion 75c of the tray lifting member 75 is pushed between the first tray 20a and the second tray 20b. The second tray 20b and the lower tray 20 cannot be lowered any further, so As the lifting member 75 rotates, the lower surface of the inclined portion 75c rides along the convex portion 25b of the second tray 20b, and raises the tray lifting member 75.
  • the tray lifting member 75 increases toward the rear as the tip force of the inclined portion 75c increases, the convex portion 25a of the first tray 20a is raised at the same time, so that the first tray Separate 20a from second tray 20b. Further, this rotational motion is transmitted to the plurality of tray lifting members 85 by the gear group 44 and the working rod 42 and the gear plate 41. In other words, the plurality of tray lifting members 85 are rotated in the same manner in synchronization with the tray lifting member 75, so that the tray can be opened at a plurality of locations simultaneously, and the tray can be opened in a stable parallel state.
  • the rotating arm 30 is positioned at the recording / reproducing position on the lower side of the first tray 20a, so that the claw portion 22 of the holding portion 21 of the first tray 20a is opened and the light is released.
  • Lower disk 12 and place it on turntable 31 for recording and playback.
  • the rotating arm 30 To record and play back the optical disc 12 stored in the lowermost tray 20c, the rotating arm 30 must be positioned below the lowermost tray 20c.
  • the tray 20 is raised by the elevating mechanism so that the lower end of the inclined portion 75c (85c) of the member 75 (85) is positioned below the lowermost tray 20c.
  • the rotating shaft of the tray lifting member 75 (85) is rotated, and the lower end of the inclined portion 75c (85c) of the tray lifting member 75 is pushed below the lowermost tray 20c.
  • the receiving tray 20d on the lower side of the lowermost train 20c can move downward, so the rotating arm 30 cannot move up and down!
  • the lower end of the inclined portion 75c (85c) of the tray lifting member 75 (85) is rotated while raising the upper tray 20 from the lowermost tray 20c at the same time as the receiving tray 30d is lowered to the lowest position.
  • the turning arm 30 is turned.
  • the rotating arm 30 secures a work space below the lowermost tray 20c and is positioned at the recording / reproducing position, so that the claw portion 22 of the holding portion 21 of the lowermost tray 20d is opened.
  • Light day Move down 12 and place it on the turntable 31 for recording and playback.
  • the tray 20 is raised by the lifting mechanism so that the lower end of the inclined portion 75c (85c) of the tray lifting member 75 (85) is positioned below the tray 20 containing the desired optical disk 12. To do. In this state, if the rotating shaft of the tray lifting member 75 (85) is rotated and the lower end of the inclined portion 75c (85c) of the tray lifting member 75 is pushed between the trays 20 to continue rotating, the tray lifting member 75 The lower tray 20 of the predetermined tray 20 is pushed down by the action of the lower surface of the cam portion 75a until the receiving tray 20d reaches the bottom 13a of the main body 13.
  • the inclined portion 75c (85c) of the tray lifting member 75 lifts the convex portion of the predetermined tray 20 to lift the upper tray 20 from the predetermined tray 20.
  • the cam portion of the tray lifting member 75 (85) is moved below the tray portion by the action of the lower surface of the cam portion 75a of the tray lifting member 75 (85).
  • the two trays are separated while rising on the 20 convex part 25.
  • the convex portion 25 provided on the raised tray 20 is placed on the placing portion 75b of the tray lifting member so that the raised tray 20 does not fall.
  • the rotating arm 30 is rotated to enter between the opened trays.
  • the rotating arm 30 secures a work space on the lower side of the desired tray 20 and is positioned at the recording / reproducing position, so that the claw portion 22 of the holding portion 21 of the desired tray 20 is moved. Release the optical disc 12 and place it on the turntable 31 for recording and playback.
  • the tray lifting member 75 is positioned so as not to hinder the rotation arm 30 from rotating to record or reproduce the disk. 85, and since these tray lifting members 75 and 85 are interlocked with the vertical movement of the rotating arm, the tray 20 is moved up and down to accommodate the desired optical disk 12. If 20 is positioned at the height of the lower edge 75c, 85c of the tray lifting members 75, 85, the tray lifting members 75, 85 are rotated to place the inclined portions 75c, 85c of the tray lifting members 75, 85 into the tray 20 The rotary arm 30 is automatically positioned by the tray lifting members 75 and 85.
  • the rotating arm 3 is maintained in a state where the open legs of the tray are securely held. 0 can be rotated.
  • the optical disc apparatus includes the tray lifting mechanism that vertically moves a plurality of stacked trays, and the vertical mechanism that supports the rotating arm so as to be vertically movable.
  • the tray lifting mechanism that vertically moves a plurality of stacked trays
  • the vertical mechanism that supports the rotating arm so as to be vertically movable.

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

 トレイに対する回動アームの位置決めを容易に行うことができる光ディスク装置を提供する。  トレイ昇降機構40がトレイ20を上下移動させて、所望の光ディスク12を収容しているトレイ20を回動アーム30のトレイ開脚部材である楔状部材35の先端35aの高さ位置に位置決めし、回動アーム30を回動させて楔状部材35をトレイ20間に押し込む。楔状部材35がトレイ20間に進入してトレイ20間を離間させるとともに、回動アーム30を記録・再生位置に位置決めする。このとき、必要な場合には回動アーム30は上下機構34により上昇しながらトレイ20間に進入する。これにより、トレイ20の上下位置を位置決めするだけで、回動アーム30は所望のトレイ20間に位置決めされるので、容易かつトレイ20と干渉することなく回動アーム30の上下位置決めを行うことができる。

Description

明 細 書
光ディスク装置
技術分野
[0001] 本発明は、複数のトレイに収納された複数の光ディスクカゝら所望の光ディスクを選 択して記録再生する多連奏型の光ディスク装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来より、複数枚の光ディスクを装置の本体内部に収納しておき、所望の光デイス クを選択して記録再生する多連奏型の光ディスク装置が開発されている(例えば特 許文献 1参照)。
図 11〖こ示すよう〖こ、この光ディスク装置 100では、本体 101の前面に、外径 12cm の CDや DVD等の大径ディスク 102や、外径 12cmの円環形状のアダプタに外径 8c mの小径の CDが取り付けられた擬似的なディスク等のメディアを挿入するための揷 入口 103が設けられている。本体 101における揷入口 103の内側には、搬入方向に 直交して搬送ローラ 104が回転自在に設けられており、挿入口 103から挿入され外 径検知センサ 105、 106によって再生可能なディスクと判断された大径ディスク 102 等を本体内部に搬入するようになっている。
[0003] 搬送ローラ 104の後方(図 11において右側)には、複数のトレイ 107が上下方向に 積層して設けられている。このトレィ 107の後方には、先端にディスク 102を把持して 回転するターンテーブル 108を有する回動アーム 110が、回動軸 109を中心として 回動自在に設けられている。回動アーム 110には、図示省略のピックアップが往復移 動自在に設けられており、回動アーム 110を記録再生位置に回動して位置決めした 後に、ピックアップを往復移動させることによりディスク 102に対して記録再生を行うよ うになつている。
特許文献 1:特開 2003 - 338112号公報(図 4)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、所望の光ディスク 102の再生や記録を行う際には、トレイ 107群を所定の 高さ位置まで上下移動させるとともに、所望の光ディスク 102を収容しているトレィ 10 7の上に作業空間を設ける。そして、回動アーム 110も所定高さ位置に位置決めして 回動アーム 110を回動軸 109を中心として回動させ、作業空間に位置決めする。こ のため、トレイ 107の高さ方向位置決めおよび回動アーム 110の高さ方向位置決め を行う必要があり、両位置決めにおける公差が重なって位置決め誤差が大きくなり、 回動アーム 110とトレイ 107とが干渉するおそれがあるという問題があった。
[0005] 本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、トレイに対する回動ァー ムの位置決めを容易に行うことができる光ディスク装置を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0006] 本発明の光ディスク装置は、複数の光ディスクを内部に収納可能な本体と、前記本 体の内部において前記各光ディスクを個別に保持する積層された複数のトレイと、先 端に前記光ディスクを把持して回転するターンテーブルを有し前記光ディスクに対し て記録再生を行う光学ヘッド部を移動可能に支持するとともに前記各トレイの積層方 向と平行な支軸を中心として回動可能な回動アームとを備えた光ディスク装置であつ て、前記積層された複数のトレィを上下移動させるトレイ昇降機構と、前記回動ァー ムを上下移動可能に支持する上下機構とを備え、前記回動アームの回動方向前端 に、隣接する前記トレィ間に押し込んで両トレイ間を所定間隔に離間させるトレイ開脚 部材を備えた構成を有して!/ヽる。
[0007] この構成により、トレイ昇降機構がトレィを上下移動させて、所望の光ディスクを収容 して 、るトレィを回動アームの楔状部材の先端の高さ位置に位置決めし、回動アーム を回動させてトレィ開脚部材をトレイ間に押し込む。トレィ開脚部材がトレイ間に進入 して、トレィ間をトレイ開脚部材の高さに該当する所定間隔に離間させるとともに、回 動アームを記録 ·再生位置に位置決めする。このとき、必要な場合には回動アームは 上下機構により上昇しながらトレイ間に進入する。これにより、トレイの上下位置を位 置決めするだけで、回動アームは所望のトレイ間に位置決めされるので、トレイと干 渉することなく容易に回動アームの上下位置決めを行うことができる。
[0008] また、本発明にかかる光ディスク装置は、前記トレィ開脚部材が、前記トレィ間に割 り込む際に、下側のトレイの上面に乗り上げ可能である構成を有している。 [0009] この構成により、トレイ開脚部材が所定のトレイ間に割り込む際に、下側のトレイの 上面に乗り上げて割り込むことができる。これにより、トレイの上下位置をトレイ開脚部 材の先端の高さに位置決めするだけで、回動アームは所望のトレイ間に上昇して割り 込むので、トレイと干渉することなく容易に回動アームの上下位置決めを行うことがで きる。
[0010] また、本発明にかかる光ディスク装置は、前記各トレイに設けられて前記各光デイス クを保持する保持部力 前記光ディスクのラベル面側から前記光ディスクを保持する 構成を有している。
[0011] この構成により、トレイの保持部が光ディスクのラベル面側カゝら光ディスクを保持して いるので、トレイ間に進入してきた回動アームのターンテーブルに容易に光ディスク をセッ卜することができる。
[0012] また、本発明にかかる光ディスク装置は、前記トレィ昇降機構が、前記複数のトレイ を全体として上下移動させるとともに、進入してきた前記トレィ開脚部材の先端よりも 上側の前記トレィを上方へ、また、下側の前記トレィを下方へ移動可能に保持してい る構成を有している。
[0013] この構成により、トレイ昇降機構はトレイを上下移動させて所望の光ディスクを収容 しているトレィを回動アームのトレイ開脚部材の先端の高さ位置に位置決めする。そ して、回動アームを回動させると、トレイ開脚部材の先端よりも高い側のトレィは上側 に移動可能であり、トレイ開脚部材の先端よりも低い側のトレィは下側に移動可能な ので、トレィ開脚部材がトレイ間を押し広げながら進入し、記録 ·再生位置まで回動す る。
[0014] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記トレィ開脚部材は、前記回動アーム の回動動作範囲外に設けられ、前記回動アームの上下移動と連動して上下移動す る構成を有している。
[0015] この構成により、トレィ開脚部材をトレイの間に進入させることなく所望のトレィ間を 開脚させることができ、回動アームの駆動力を軽減することができる。
発明の効果
[0016] 本発明は、積層された複数のトレィを上下移動させるトレイ昇降機構と、回動アーム を上下移動可能に支持する上下機構とを備え、前記回動アームの回動方向前端に 、隣接する前記トレィ間に押し込んで両トレイ間を離間させるトレイ開脚部材を設ける ことにより、回動アームの上下方向位置決めを行うことなくトレイの上下移動位置決め を行うだけで回動アームを所望のトレイ位置に位置決めすることができるという効果を 有する光ディスク装置を提供することができるものである。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施形態の光ディスク装置を内蔵するカーオーディオ装置の全体斜 視図
[図 2]本発明の実施の形態である光ディスク装置の図 1中 II II位置から見た待機状 態の平面図
[図 3] (A)トレイ昇降機構の平面図 (B)トレイ群が下降位置にある場合のモータとギ ャ群との高さ位置関係を示す断面図 (C)トレイ群が上昇位置にある場合のモータと ギヤ群との高さ位置関係を示す断面図
[図 4] (A)トレイ群の昇降を行うカムギヤの平面図 (B)カムギヤの側面図
[図 5] (A) 1枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最初のステップを示す断面図
(B) 1枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の途中のステップを示す断面図 (C) 1 枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最後のステップを示す断面図
[図 6] (A) 6枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最初のステップを示す断面図
(B) 6枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の途中のステップを示す断面図 (C) 6 枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最後のステップを示す断面図
[図 7] (A) 3枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最初のステップを示す断面図
(B) 3枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の途中のステップを示す断面図 (C) 3 枚目の光ディスクの記録 ·再生を行う際の最後のステップを示す断面図
[図 8]所望のトレイ間に作業空間を設けるトレイ持ち上げ機構を示す斜視図
[図 9]トレイ開脚機構の斜視図
[図 10]トレイ開脚機構の要部拡大図
[図 11]従来の光ディスク装置のブロック図
符号の説明 [0018] 10 光ディスク装置
12 光ディスク
12a ラベノレ面
13 本体
20 トレイ
21 保持部
30 回動アーム
31 ターンテーブル
32 光学ヘッド部
33 支軸
40 トレイ昇降機構
34 上下機構
35 楔状部材 (トレイ開脚部材)
35a 先端
50 トレイ持ち上げ機構
75、 85 トレィ持上げ部材 (トレイ開脚部材)
発明を実施するための最良の形態
[0019] (実施の形態 1)
以下、本発明の第 1の実施形態の光ディスク装置について、図面を用いて説明す る。
図 1には、本発明の実施形態の光ディスク装置 10を内蔵するカーオーディオ装置 1 の全体斜視図が示されている。このカーオーディオ装置 1では、光ディスク装置 10の ほかにラジオ 2、カセットテープ再生装置 3等を内蔵しており、前面パネル 4には、全 機能に共用される表示部 4aや電源 Zボリュームつまみ 4bに加えて、光ディスク装置 10における光ディスク揷脱ロ 11、ラジオ用のチューニングつまみ 2a、カセットテープ 挿入口 3a等が設けられている。また、内部には、ラジオ 2、カセットテープ再生装置 3 、光ディスク装置 10等を制御する図示省略の制御部が設けられている。
なお、図 2に示すように、揷脱ロ 11の本体 13内側には、上下対を成す搬送ローラ 1 4が設けられており、揷脱ロ 11に挿入された光ディスク 12を搬入したり、記録再生が 完了した光ディスク 12を揷脱口 11から排出するようになって!/、る。
[0020] 図 2には、カーオーディオ装置 1に内蔵されている本発明の実施形態である光ディ スク装置 10の、図 1中 II II位置における断面図が示されている。
図 2に示すように、光ディスク装置 10は、複数の光ディスク 12を内部に収納可能な 本体 13と、本体 13の内部において各光ディスク 12を個別に保持する積層された複 数のトレイ 20と、先端に光ディスク 12を把持して回転するターンテーブル 31を有し光 ディスク 12に対して記録再生を行う光学ヘッド部 32を移動可能に支持するとともに 各トレイ 20の階層方向と平行な支軸 33を中心として回動可能な回動アーム 30とを備 えている。
[0021] 図 2に示すように、回動アーム 30のサスシャーシ 36には、図示省略の光ヘッドを備 えた光学ヘッド部 32が、支軸 33とターンテーブル 31の中心とを結ぶ方向に沿って 往復移動自在に設けられており、駆動モータ 37によって回転されるリードスクリュ 38 によって移動するようになって!/、る。
[0022] また、積層された複数のトレイ 20を上下移動させるトレイ昇降機構 40 (図 3参照)と、 回動アーム 30を上下移動可能に支持する上下機構 34とを備え、回動アーム 30の回 動方向前端 30aに、隣接するトレイ 20、 20間に押し込んで両トレイ 20、 20間を離間 させるトレイ開脚部材としての楔状部材 35を備えている。
楔状部材 35は、図 5に示すように、トレイ 20間に設ける作業空間 Sの大きさを有し、 先端 35aが尖って、下面 35bと上面 35cが後方に向力つて開くように傾斜して設けら れている。また、下面 35bの下端部は底板 35dにスムーズに接続されている。従って 、楔状部材 35の高さに相当する作業空間 Sが確保されることになる。なお、楔状部材 35は、作業空間 Sを確保した後は、先端 35aをヒンジにして上面 35Cを下面 35bの 上に折畳んで、光ディスク 12をターンテーブル 31に載置する際に邪魔にならな!/ヽょ うにする。
[0023] また、各トレイ 20の外周縁には、光ディスク 12をトレイ 20の下面側に保持する保持 部 21が複数箇所設けられており、光ディスク 12のラベル面 12aを上にし、記録面 12 bを下にして、光ディスク 12の外周縁を把持するようになっている。この保持部 21は、 回動する爪部 22を有しており、光ディスク 12を収容している状態では爪部 22が光デ イスク 12の記録面 12b側の外周縁を把持し、記録 ·再生時には爪部 22が下方に開 いて、光ディスク 12をターンテーブル 31に届くように落下させる。但し、爪部 22が開 Vヽた状態でも、光ディスク 12が爪部 22から完全に落下することがな 、ようにして 、る なお、各トレイ 20では、アーム部 23の先端に貫通穴 24が設けられており、本体 13 の底部 13aに立設されて 、るポスト 15に沿って上下移動可能に支持されて 、る。
[0024] 図 3に示すように、トレイ昇降機構 40は、最上段のトレィ 20aの上側に設けられてい る部分円盤状のギヤ板 41と、このギヤ板 41を回動させる作用棹 42と、この作用棹 42 を往復移動させる図示省略のモータおよびギヤ群 44と、ギヤ板 41の外周面に複数 箇所形成されているギヤ部 41aに嚙合するカムギヤ 45とから構成されている。ギヤ板 41は、略トレイ 20と同様の大きさの外径の大径部分と小径部分とを有する部分円盤 状の部材であり、ギヤ部 41aは、ギヤ板 41の回転運動を可能に保持するため、大径 部分の外周面に最低 3箇所形成されている。また、小径部分の外周面にはギヤ部 41 bが 1箇所形成されており、このギヤ部 41bには作用棹 42の先端に形成されているギ ャ部 42aが嚙合している。また、作用棹 42の基端部にもギヤ部 42bが形成されており 、ギヤ群 44の最後のギヤ 44bが嚙合している。なお、ギヤ板 41はトレイ 20群の上に 設けられているので、作用棹 42およびギヤ群 44もトレイ 20群よりも上方に設けられて いる。
[0025] トレイ持ち上げ部材 43の回転軸にはギヤ 43aが取付けられており、第 1のギヤ 44a に嚙合している。第 1のギヤ 44aは、第 2のギヤ 44cに嚙合している。図 3 (B)、 (C)に 示すように、第 2のギヤ 44cは円筒形状をした上下方向に厚 、ギヤであり、 第 1のギヤ 44aに嚙合した状態で第 1のギヤ 44aに対して上下移動可能となっている 一方、カムギヤ 45は、図 4に示すように、ギヤ板 41のギヤ部 41aに嚙合するギヤ部 46と、外周面に螺旋状のカム突起 47aが形成されたカム部 47を有しており、ギヤ部 4 6およびカム部 47は、軸 48を中心として一体で回転するようになっている。カム突起 45cは、トレイ 20群を下側力も支持して 、る受けトレィ 20dの外周縁を下側力も支持 しており、カム部 45bが回転すると受けトレィ 20dを上下移動させるようになつている。 また、カム部 45bは、スプリング 49によって常時上方へ付勢されており、カム突起 47a が支持して 、る受けトレィ 20dやその上にあるトレィ 20群に、一定以上の下向きの力 が作用すると、下降できるようになつている。
[0026] 従って、トレイ昇降機構 40においては、トレイ持ち上げ部材 43がギヤ群 44の第 1の ギヤ 44aを回転させると、一連のギヤ群 44を介して最後のギヤ 44bが作用棹 42を往 復移動させる。この作用棹 42の往復移動によってギヤ板 41が回転され、カムギヤ 45 を回転させることにより、カム突起 47aに支持されているギヤ板 41を上下移動させ、ト レイ 20群全体を上下移動させる。なお、トレイ 20群あるいは受けトレィ 20dに一定以 上の下向きの外力が作用すると、カムギヤ 45のカム部 47がスプリング 49の付勢力に 抗して下降するので、ギヤ板 41、受けトレィ 20dおよびトレイ 20群が下降することにな る。
[0027] 以上のように構成された光ディスク装置 10について、図 5〜図 7を用いてその動作 を説明する。
まず、図 5に基づいて、最も上段(1枚目)のトレイ 20aに収容されている光ディスク 1 2について記録 ·再生を行う場合について説明する。なお、図 5 (A)に示すように、回 動アーム 30に設けられて 、る楔状部材 35は、回動アーム 30およびトレイ 20が最も 下方位置すなわち本体 13の底部 13a上にある場合において、 1枚目のトレィ 20aと 2 枚目のトレィ 20bとの間に楔状部材 35の先端 35aが位置するように構成されている。
[0028] まず、図 5に基づいて、 1枚目のトレィ 20aに収容されている光ディスク 12の記録' 再生を行う場合について説明する。
この場合には、図 5 (A)に示すように、回動アーム 30の楔状部材 35および積層さ れているトレイ 20は最も下である本体 13の底部 13a付近に位置しており、前述したよ うに楔状部材 35の先端 35aは、 1枚目のトレイ 20aと 2枚目のトレイ 20bとの間に位置 している。従って、この状態から回動アーム 30を支軸 33を中心として回動させ、図 5 ( B)に示すように、楔状部材 35の先端 35aを 1枚目のトレイ 20aと 2枚目のトレイ 20bと の間に押し込む。 2枚目のトレィ 20bおよびこの下側にあるトレィ 20は、それ以上、下 降できないので、楔状部材 35の下面 35bが 2枚目のトレィ 20bに沿って移動して、楔 状部材 35を上昇させる。また、楔状部材 35は先端 35aから後方に向けて上下幅が 拡大しているので、同時に 1枚目のトレィ 20aを上昇させて、 1枚目のトレィ 20aと 2枚 目のトレィ 20bとの間を離間させる。図 5 (C)に示すように、上昇した 1枚目のトレィ 20 aが落下しないように例えばブレーキ等によって固定した後、楔状部材 35の上面 35c および下面 35bを折畳む。
これにより、回動アーム 30は、 1枚目のトレィ 20aの下側において、記録'再生位置 に位置決めされるので、 1枚目のトレイ 20aの保持部 21の爪部 22を開放して光デイス ク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録 ·再生を行う。
[0029] 次に、図 6に基づいて、最下段のトレィ 20cに収納されている光ディスク 12の記録. 再生を行う場合について説明する。
最下段のトレィ 20cに収納されて ヽる光ディスク 12の記録 ·再生を行うには、回動ァ ーム 30を最下段のトレィ 20cの下側に位置決めする必要があるため、まず、図 6 (A) に示すように、回動アーム 30の楔状部材 35の先端 35aが最下段のトレィ 20cの下側 に位置するように、トレイ 20をトレイ昇降機構 40により上昇させる。次に、図 6 (B)に 示すように、回動アーム 30を回動させて、楔状部材 35を最下段のトレィ 20cの下側 に押し込む。このとき、最下段のトレィ 20cの下側の受けトレィ 20dは下方への移動が 可能となっているので、回動アーム 30は上下移動することなく回動する。すなわち、 回動アーム 30の楔状部材 35は、受けトレィ 30dを最下位置まで下降させると同時に 、最下段のトレィ 20cから上のトレィ 20を上昇させながら回動して、 6枚目のトレィ 20c と受けトレィ 20dとの間を離間させる。図 6 (C)に示すように、上昇した 6枚目のトレィ 2 Ocが落下しないように例えばブレーキ等によって固定した後、楔状部材 35の上面 35 cおよび下面 35bを折畳む。
これにより、回動アーム 30は、最下段のトレィ 20cの下側において、作業空間 Sを確 保して記録 ·再生位置に位置決めされるので、最下段のトレィ 20dの保持部 21の爪 部 22を開放して光ディスク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録' 再生を行う。
[0030] 次に、図 7に基づ!/、て、 2枚目のトレイ 20bから最下段のトレィ 20cの上すなわち 5段 目のトレィ 20eに収容されている光ディスク 12の記録'再生を行う場合について説明 する。
図 7 (A)に示すように、トレイ昇降機構 40によってトレイ 20を上昇させて、回動ァー ム 30の楔状部材 35の先端 35aが所望の光ディスク 12を収容しているトレィ 20の下 側に位置するようにする。図 7 (B)に示すように、この状態で、回動アーム 30を回動さ せて、楔状部材 35の先端 35aをトレイ 20間に押し込むと、楔状部材 35の下面 35bの 作用によって、所定のトレイ 20の下側のトレイ 20を、受けトレィ 20dが本体 13の底部 13aに達するまで押し下げる。同時に、楔状部材 35の上面 35cが所定のトレイ 20か ら上側のトレイ 20を持ち上げる。受けトレィ 20dが本体 13の底部 13aに当接して下降 が停止すると、楔状部材 35の下面 35bの作用により楔状部材 35はトレイ 20の上に せり上がりながら、両トレイ間を離間させる。その後、図 7 (C)に示すように、上昇した 側のトレィ 20が落下しないように例えばブレーキ等によって固定した後、楔状部材 3 5の上面 35cおよび下面 35bを折畳む。
これにより、回動アーム 30は、所望のトレイ 20の下側において、作業空間 Sを確保 して記録'再生位置に位置決めされるので、所望のトレイ 20の保持部 21の爪部 22を 開放して光ディスク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録 ·再生を 行う。
[0031] このような本発明の第 1の実施の形態の光ディスク装置 10によれば、トレイ昇降機 構 40がトレイ 20を上下移動させて、所望の光ディスク 12を収容しているトレィ 20を回 動アーム 30の楔状部材 35の先端 35aの高さ位置に位置決めし、回動アーム 30を回 動させて楔状部材 35をトレイ 20間に押し込む。これにより、回動アーム 30の高さ方 向位置決めは楔状部材 35によって自動的に行われるので、回動アーム 30の高さ方 向位置決めは行う必要がなぐ回動アーム 30の位置決め誤差は発生しないので、ト レイ 20の位置決めの公差のみ考慮すればよぐ位置決め精度が向上する。
[0032] なお、以上の説明では、 6枚のトレィ 20を積層している光ディスク装置 10について 動作説明したが、その他の枚数のトレイ 20を積層した場合についても同様に実施可 能である。
(実施の形態 2)
[0033] 次に、本発明の第 2の実施形態について説明する。図 8は、本発明の第 2の実施の 形態のトレイ昇降機構を示す図である。図 8において、図 3と同じ構成要素について は同じ符号を用い、重複する説明を省略する。
[0034] 図 8において、本発明の実施の形態 1と大きく異なる点は、実施の形態 1で用いた 開脚部材として、トレイ開脚部材として楔状部材 35は用いず、代わりに図示しない回 転駆動手段の駆動力によって回転する回転軸 78にトレイ持上げ部材 75が嵌入され ている点である。従って、回転駆動手段によってトレィ持上げ部材 75が回転され、こ のトレイ持上げ部材 75と連動して動作する複数のトレィ持上げ部材 85を用いて所望 のトレイ 20間の開脚を実現している点である。
[0035] 図 9に示すように、トレィ持上げ部材 75は各トレイの端部に設けられた各トレィ凸部 25の隣接する 2つの間に回転することによって入り込む構造をしており、トレィ持上げ 部材 75の外周面にはカム部 75aが設けられている。カム部 75aは、隣接する 2つのト レイ凸部 25の間に入り込んだ後、更に回転することでトレィ凸部 25を載せてトレイ 20 を持ち上げるための傾斜部 75cと、更に回転してトレイ 20を一定の高さまで持上げた 状態においてトレィ凸部 25を載置してトレイ 20を一定高さに保持するための載置部 75bとを有して!/ヽる。
[0036] トレイ 20の周囲に複数設けられたトレィ持上げ部材 85についても、前述したトレイ 持上げ部材 75と同様の形状をしており、これらトレィ持上げ部材 75と複数のトレィ持 ち上げ部材 85は、同じ高さに位置するよう保持されている。従って、図 9においてはト レイ凸部 25はトレイ 20の外周部の一箇所のみに示してある力 トレィ持上げ部材 75 と複数のトレイ持ち上げ部材 85に対応して、ここでは 4箇所に設けられている。さらに 、このトレィ持上げ部材 75およびトレイ持ち上げ部材 85の高さ方向の移動は回動ァ ーム 30と連動するように構成されて 、るが、回動アーム 30の回動動作とは連動しな いように構成されている。
なお、図 9では、理解しやすいようにトレィ凸部 25とトレイ持上げ部材 75とが実際の ものよりも若干離れた位置で描かれて 、る。
[0037] 図 8に示すように、回転軸 78に嵌入された持上げ部材 75の上部にあって、同じ回 転軸 78に嵌入されたギヤ部材 76は、第 1のギヤ 44aに嚙合している。第 1のギヤ 44a は、第 2のギヤ 44cに嚙合している。図 8 (B)、 (C)に示すように、第 2のギヤ 44cは円 筒形状をした上下方向に厚いギヤであり、第 1のギヤ 44aに嚙合した状態で第 1のギ ャ 44aに対して上下移動可能となって 、る。
[0038] また、トレィ持上げ部材 75およびギヤ部材 76と同形状のトレィ持上げ部材 85およ びギヤ部材 86、さらに、トレィ凸部 25 (図 9参照)がトレイの周囲の複数箇所 (本実施 の形態においては 3箇所)設けられている。これら複数のトレィ持上げ部材 85、ギヤ 部材 86、トレィ凸部 25は実施の形態 1と同様に、最上段のトレィ 20aの上側に設けら れている部分円盤状のギヤ板 41と、このギヤ板 41を回動させる作用棹 42と、この作 用棹 42を往復移動させる図示省略のモータおよびギヤ群 44と、ギヤ板 41の外周面 に複数箇所形成されているギヤ部 41aに嚙合するカムギヤ 45とを用いて連動するよ うに構成されている。
[0039] また、図 10に示すように、トレィ持上げ部材 75 (85)は、スプリング 79 (89)によって 常時上方へ付勢されており、トレィ持上げ部材 75 (85)が支持している受けトレィ 20d (図 8参照)の凸部 25dやその上にあるトレィ 20群に、一定以上の下向きの力が作用 すると、下降できるようになつている。
[0040] 以上のように構成された光ディスク装置 10について、その動作を説明する。
まず、最も上段(1枚目)のトレイ 20aに収容されている光ディスク 12について記録' 再生を行う場合について説明する。なお、回動アーム 30に設けられているトレィ持上 げ部材 75は、回動アーム 30およびトレイ 20が最も下方位置すなわち本体 13の底部 13a上にある場合にぉ 、て、 1枚目のトレイ 20aと 2枚目のトレイ 20bとの間に傾斜部 7 5cの下端が位置するように構成されて 、る。
[0041] まず、 1枚目のトレィ 20aに収容されている光ディスク 12の記録 ·再生を行う場合に ついて説明する。
この場合には、トレィ持上げ部材 75の傾斜部 75cの下端および積層されているトレ ィ 20は最も下である本体 13の底部 13a付近に位置しており、この傾斜部 75c下端は 1枚目のトレイ 20aの凸部 25aと 2枚目のトレイ 20bの凸部 25bとの間に位置して!/、る 。この状態からトレィ持上げ部材 75の回転軸を回転させ、トレィ持上げ部材 75の傾 斜部 75c下端を 1枚目のトレイ 20aと 2枚目のトレイ 20bとの間に押し込む。 2枚目のト レイ 20bおよびこの下側にあるトレィ 20は、それ以上、下降できないので、さらにトレ ィ持上げ部材 75が回転することによって傾斜部 75cの下面が 2枚目のトレイ 20bの凸 部 25bに沿って乗り上げて、トレィ持上げ部材 75を上昇させる。
[0042] また、トレィ持上げ部材 75は傾斜部 75cの先端力も後方に向けて上下幅が拡大し ているので、同時に 1枚目のトレィ 20aの凸部 25aを上昇させて、 1枚目のトレィ 20aと 2枚目のトレィ 20bとの間を離間させる。また、この回転動作はギヤ群 44、作用棹 42 ギヤ板 41によって複数のトレィ持上げ部材 85に伝達される。つまり、トレィ持上げ部 材 75に同期して複数のトレィ持上げ部材 85が同様に回転動作することで複数箇所 によるトレイの同時開脚が可能となり、トレイが安定な平行状態で開脚されることとなる これにより、回動アーム 30は、 1枚目のトレィ 20aの下側において、記録'再生位置 に位置決めされるので、 1枚目のトレイ 20aの保持部 21の爪部 22を開放して光デイス ク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録 ·再生を行う。
[0043] 次に、最下段のトレィ 20cに収納されている光ディスク 12の記録 ·再生を行う場合に ついて説明する。
最下段のトレィ 20cに収納されて ヽる光ディスク 12の記録 ·再生を行うには、回動ァ ーム 30を最下段のトレィ 20cの下側に位置決めする必要があるため、まず、トレィ持 上げ部材 75 (85)の傾斜部 75c (85c)下端が最下段のトレィ 20cの下側に位置する ように、トレイ 20を昇降機構により上昇させる。次に、トレィ持上げ部材 75 (85)の回 転軸を回転させて、トレイ持ち上げ部材 75の傾斜部 75c (85c)の下端を最下段のト レイ 20cの下側に押し込む。このとき、最下段のトレィ 20cの下側の受けトレィ 20dは 下方への移動が可能となって 、るので、回動アーム 30は上下移動することがな!、。
[0044] すなわち、トレィ持上げ部材 75 (85)の傾斜部 75c (85c)下端は、受けトレィ 30dを 最下位置まで下降させると同時に、最下段のトレィ 20cから上のトレィ 20を上昇させ ながら回動して、 6枚目のトレィ 20cと受けトレィ 20dとの間を離間させる。上昇した 6 枚目のトレイ 20cが落下しな 、ようにトレイ持上げ部材 75 (85)の載置部 75bにトレイ 20cの凸部 25cを載置した後、回動アーム 30を回動させる。 これにより、回動アーム 30は、最下段のトレィ 20cの下側において、作業空間を確保して記録'再生位置に 位置決めされるので、最下段のトレィ 20dの保持部 21の爪部 22を開放して光デイス ク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録 ·再生を行う。
[0045] 次に、 2枚目のトレイ 20bから最下段のトレィ 20cの上すなわち 5段目のトレイ 20eに 収容されている光ディスク 12の記録 ·再生を行う場合について説明する。
トレイ 20を昇降機構によってトレイ 20を上昇させて、トレィ持上げ部材 75 (85)の傾 斜部 75c (85c)下端が所望の光ディスク 12を収容しているトレィ 20の下側に位置す るようにする。この状態で、トレィ持上げ部材 75 (85)の回転軸を回転させて、トレィ持 ち上げ部材 75の傾斜部 75c (85c)下端をトレイ 20間に押し込み回転し続けると、トレ ィ持上部材 75のカム部 75aの下面の作用によって、所定のトレイ 20の下側のトレイ 2 0を、受けトレィ 20dが本体 13の底部 13aに達するまで押し下げる。同時に、トレィ持 上げ部材 75 (85)の傾斜部 75c (85c)が所定のトレイ 20の凸部を持上げることで所 定のトレイ 20から上側のトレイ 20を持ち上げる。受けトレィ 20dが本体 13の底部 13a に当接して下降が停止すると、トレィ持上げ部材 75 (85)のカム部 75aの下面の作用 によりトレィ持上げ部材 75 (85)のカム部はその下にあるトレィ 20の凸部 25上にせり 上がりながら、両トレイ間を離間させる。その後、上昇した側のトレィ 20が落下しない ように上昇した側のトレィ 20に設けられた凸部 25をトレイ持上げ部材の載置部 75bに 載置する。その後、回動アーム 30を回動させて、開脚したトレイ間に進入させる。
[0046] これにより、回動アーム 30は、所望のトレイ 20の下側において、作業空間を確保し て記録'再生位置に位置決めされるので、所望のトレイ 20の保持部 21の爪部 22を 開放して光ディスク 12を下降させ、ターンテーブル 31の上に載置して記録 ·再生を 行う。
[0047] このような本発明の第 2の実施形態の光ディスク装置 10によれば、回動アーム 30が ディスクを記録または再生させるために回動するための動作を妨げない位置にトレイ 持上げ部材 75、 85力設けられており、なおかつ、これらのトレィ持上げ部材 75、 85 が回動アームの上下移動に連動しているため、トレイ 20を上下移動させて、所望の 光ディスク 12を収容しているトレィ 20をトレイ持上げ部材 75、 85の傾斜部 75c、 85c 下端の高さ位置に位置決めすれば、トレィ持上げ部材 75、 85を回転させてトレィ持 上げ部材 75、 85の傾斜部 75c、 85cをトレイ 20間に押し込み、回動アーム 30の高さ 方向位置決めはトレイ持上げ部材 75、 85によって自動的に行われる。そのため、トレ ィ持上げ部材 75、 85と高さ方向の移動が連動する回動アーム 30の高さ方向位置決 めは行う必要がなぐ回動アーム 30の位置決め誤差は発生しないので、トレイ 20の 位置決めの公差のみ考慮すればよぐ位置決め精度が向上する。
さらに、トレィ持上げ部材 75、 85がトレイ 20の端部に設けられた凸部 25を載置する 載置部 75b、 85bを有するため、トレイの開脚を確実に保持した状態で回動アーム 3 0を回動させることができる。
[0048] 本出願は、 2004年 11月 12日出願の日本特許出願 (特願 2004-329099)に基づく ものであり、それらの内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0049] 以上のように、本発明に係る光ディスク装置は、積層された複数のトレィを上下移動 させるトレイ昇降機構と、回動アームを上下移動可能に支持する上下機構とを備え、 前記回動アームの回動方向前端に、隣接する前記トレィ間に押し込んで両トレイ間 を離間させる楔状部材を設けることにより、回動アームの上下方向位置決めを行うこ となくトレイの上下移動位置決めを行うだけで回動アームを所望のトレイ位置に位置 決めすることができると 、う効果を有する光ディスク装置を提供することができると 、う 効果を有し、複数のトレイに収納された複数の光ディスクカゝら所望の光ディスクを選 択して記録再生する多連奏型の光ディスク装置等として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の光ディスクを内部に収納可能な本体と、前記本体の内部において前記各光 ディスクを個別に保持する積層された複数のトレイと、先端に前記光ディスクを把持し て回転するターンテーブルを有し前記光ディスクに対して記録再生を行う光学ヘッド 部を移動可能に支持するとともに前記各トレイの積層方向と平行な支軸を中心として 回動可能な回動アームとを備えた光ディスク装置であって、
前記積層された複数のトレィを上下移動させるトレイ昇降機構と、前記回動アーム を上下移動可能に支持する上下機構とを備え、
前記回動アームの回動方向前端に、隣接する前記トレィ間に押し込んで両トレイ間 を所定間隔に離間させるトレイ開脚部材を備えた光ディスク装置。
[2] 前記トレィ開脚部材が、前記トレィ間に割り込む際に、下側のトレイの上面に乗り上 げ可能である請求項 1に記載の光ディスク装置。
[3] 前記各トレイに設けられて前記各光ディスクを保持する保持部が、前記光ディスク のラベル面側力 前記光ディスクを保持する請求項 1または請求項 2に記載の光ディ スク装置。
[4] 前記トレィ昇降機構が、前記複数のトレィを全体として上下移動させるとともに、進 入してきた前記トレィ開脚部材の先端よりも上側の前記トレィを上方へ、また、下側の 前記トレィを下方へ移動可能に保持している請求項 1から請求項 3のいずれかに記 載の光ディスク装置。
[5] 前記トレィ開脚部材は、前記回動アームの回動動作範囲外に設けられ、前記回動 アームの上下移動と連動して上下移動する請求項 1から請求項 4のいずれかに記載 の光ディスク装置。
PCT/JP2005/020008 2004-11-12 2005-10-31 光ディスク装置 WO2006051710A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05805453A EP1811518A1 (en) 2004-11-12 2005-10-31 Optical disk device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-329099 2004-11-12
JP2004329099A JP2006139860A (ja) 2004-11-12 2004-11-12 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006051710A1 true WO2006051710A1 (ja) 2006-05-18

Family

ID=36336392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/020008 WO2006051710A1 (ja) 2004-11-12 2005-10-31 光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1811518A1 (ja)
JP (1) JP2006139860A (ja)
CN (1) CN101057284A (ja)
WO (1) WO2006051710A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618055A (en) * 1968-08-31 1971-11-02 Philips Corp Flexible disc magnetic memory surrounded by a perforated drum
US3835998A (en) * 1973-07-02 1974-09-17 Ibm Edge locating apparatus
JPH1021628A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Pioneer Electron Corp ディスク再生装置
US5959958A (en) * 1996-07-15 1999-09-28 Sony Corporation Disc changer device increasing the distance between a gripped disc and neighboring discs on both sides of the gripped disc
US6052356A (en) * 1996-06-13 2000-04-18 Fujitsu Ten Limited Reproduction/recording apparatus having a divisible housing for disc-shaped recording carriers and a reproduction/recording head mounting rack

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3618055A (en) * 1968-08-31 1971-11-02 Philips Corp Flexible disc magnetic memory surrounded by a perforated drum
US3835998A (en) * 1973-07-02 1974-09-17 Ibm Edge locating apparatus
US6052356A (en) * 1996-06-13 2000-04-18 Fujitsu Ten Limited Reproduction/recording apparatus having a divisible housing for disc-shaped recording carriers and a reproduction/recording head mounting rack
JPH1021628A (ja) * 1996-07-04 1998-01-23 Pioneer Electron Corp ディスク再生装置
US5959958A (en) * 1996-07-15 1999-09-28 Sony Corporation Disc changer device increasing the distance between a gripped disc and neighboring discs on both sides of the gripped disc

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006139860A (ja) 2006-06-01
CN101057284A (zh) 2007-10-17
EP1811518A1 (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494230B2 (ja) ディスク装置
WO2006051710A1 (ja) 光ディスク装置
JP3822621B2 (ja) ディスク装置
JP2005310208A (ja) ディスク装置
EP1768121B1 (en) Optical disc drive
JP3801039B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP2982940B2 (ja) ディスク再生装置
JPH10112155A (ja) ディスクチェンジャ装置
JP4522269B2 (ja) ディスク装置
JP4200437B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク収納装置
JP4237676B2 (ja) 光ディスク装置
US6757223B1 (en) System for carrying and reproducing a disc
WO2006077881A1 (ja) ディスク装置
JP3996143B2 (ja) ディスク装置
JP4317677B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP3621261B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP3609078B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP3609079B2 (ja) 記録媒体の再生装置
JP2001155406A (ja) ディスクチェンジャー装置
JPH10199089A (ja) ディスク装置
JPH09265706A (ja) 情報記録ディスクの記録再生装置
JPH08255405A (ja) ディスク移送装置
JP2003157608A (ja) 記録媒体再生装置
JP2001176159A (ja) ディスクプレーヤ
JPH05234229A (ja) ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805453

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580038904.2

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805453

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005805453

Country of ref document: EP