JP2001176159A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP2001176159A
JP2001176159A JP35458199A JP35458199A JP2001176159A JP 2001176159 A JP2001176159 A JP 2001176159A JP 35458199 A JP35458199 A JP 35458199A JP 35458199 A JP35458199 A JP 35458199A JP 2001176159 A JP2001176159 A JP 2001176159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
disk
drive chassis
turntable
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35458199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Tsuchiya
龍彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP35458199A priority Critical patent/JP2001176159A/ja
Publication of JP2001176159A publication Critical patent/JP2001176159A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターンテーブルが搭載されたドライブシャー
シを昇降させことにより、ディスクをチャッキングまた
はチャッキング解除するディスクプレーヤにおいて、ド
ライブシャーシの昇降機構を簡略化すると共に、ディス
クプレーヤの小型化を図ること。 【解決手段】 ベース板1にモータ3を駆動源として回
転する回動カム板2を軸支し、この回動カム板2の湾曲
壁2bと平板壁2cにカム溝7を設ける。回動カム板2
の上方に配置したドライブシャーシ9に光ピックアップ
11とターンテーブル12を搭載し、このドライブシャ
ーシ9をベース板1に回動自在に支承すると共に、ドラ
イブシャーシ9の側面に突設した一対の駆動ピン9bを
両カム溝7にそれぞれ係合する。そして、モータ3の駆
動力で回動カム板2を回転してカム溝7と駆動ピン9b
の相対位置を変化させ、それに伴ってドライブシャーシ
9をターンテーブル12側が昇降するように回動させる
ことにより、ディスクDをターンテーブル12とクラン
パ14との間でチャッキングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体であるデ
ィスクをドライブシャーシに搭載されたターンテーブル
によって回転するディスクプレーヤに係り、特に、ディ
スクの搬送経路に対してドライブシャーシを上下動する
ための昇降機構に関する。
【0002】
【従来の技術】記録媒体としてCDやDVDあるいはM
D等のディスクを使用するディスクプレーヤは、装置内
に挿入されたディスクをターンテーブルによって回転
し、この状態で光ピックアップをディスクの半径方向へ
移送することにより、ディスクに対して情報の記録およ
び/または再生を行うようになっている。このようなデ
ィスクプレーヤにおいて、従来より、特許第27851
88号公報に記載されているように、ターンテーブルと
光ピックアップを上下動可能なドライブシャーシに搭載
し、このドライブシャーシをディスクの挿入または排出
時に昇降させることにより、ディスクの搬送経路を確保
するようにしたものが提案されている。
【0003】上記公報に記載されたディスクプレーヤ
は、装置の内底面に固着された左右一対の支持板と、こ
れら両支持板の間に上下動可能に配置されたドライブシ
ャーシと、両支持板の外側に前後進可能に支持された一
対のスライド板と、これら両スライド板間を橋絡する同
期シャフト等を備えており、ドライブシャーシにはター
ンテーブルと光ピックアップが搭載されている。同期シ
ャフトの両端にはスライド板に設けられたラックと噛合
ギヤが固着されており、モータを駆動源として一方のス
ライド板が前後進すると、同期シャフトを介して他方の
スライド板も前後進するようになっている。また、ドラ
イブシャーシの左右両側には複数の駆動ピンが突設され
ており、各駆動ピンは両支持板に設けられたガイド溝を
挿通して両スライド板に設けられたカム溝に係合してい
る。
【0004】このように概略構成されたディスクプレー
ヤでは、ディスクの未装着状態においてドライブシャー
シは下降位置にあり、ターンテーブルとその上方に配設
されたクランパとの間にはディスクを搬送するのに十分
な空間が確保されている。これに対して、装置内に挿入
したディスクが上記空間を利用してターンテーブルの真
上まで搬送されると、両スライド板が例えば後退位置か
ら前進位置へスライド移動し、それに伴って駆動ピンが
ガイド溝に規制されながらカム溝内を移動するため、下
降位置にあるドライブシャーシが上昇し始める。その結
果、ドライブシャーシに搭載されたターンテーブルのセ
ンターハブがディスクの中心孔に入り込み、ディスクが
ターンテーブルとクランパとの間でチャッキングされ
る。したがって、この状態でターンテーブルによってデ
ィスクを回転し、光ピックアップをディスクの半径方向
へ移送することにより、ディスクに対して情報の記録お
よび/または再生を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来技術で
は、ドライブシャーシに突設した複数の駆動ピンを左右
一対のスライド板に設けたカム溝に係合し、モータの駆
動力で両スライド板を一体的に前後進させることにより
ドライブシャーシが上下動するように構成されているた
め、一方のスライド板の動きを他方のスライド板に伝達
して両スライド板の同期を取る必要がある。このような
理由から、両端にギヤを有する同期シャフトを両スライ
ド板間に橋架し、それぞれのギヤを両スライド板に設け
たラックに噛合しているが、各部材に発生するガタによ
って精度が低下しやすいという難点があり、しかも、両
スライド板間に同期シャフトとドライブシャーシを互い
に干渉しないように設置する必要があるため、ディスク
プレーヤ全体の小型化が妨げられるという問題があっ
た。また、装置内に両スライド板が前後進するスペース
を確保する必要があるため、装置の奥行き寸法が大きく
なり、この点からもディスクプレーヤの小型化が妨げら
れるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、モータを駆動
源として回転する回転体にカム溝を設け、このカム溝に
ドライブシャーシの駆動ピンを係合させることとする。
このような回転体を用いると、モータの駆動力で1つの
回転体を回転させるだけで、カム溝と駆動ピンの相対位
置が変化してドライブシャーシを昇降させることができ
るため、昇降機構を簡略化できると共に、ディスクプレ
ーヤの小型化を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のディスクプレーヤでは、
ディスクを回転するターンテーブルが搭載されたドライ
ブシャーシと、このドライブシャーシから突設する駆動
ピンに係合するカム溝が設けられた回転体と、この回転
体を回転可能に軸支するベース部材と、前記回転体を正
逆両方向へ回転駆動するモータとを備え、前記回転体の
回転に伴って前記カム溝と前記駆動ピンとが相対移動す
ることにより、前記ドライブシャーシが前記ベース部材
に対して昇降するように構成した。
【0008】このように構成すると、モータを駆動源と
して回転体を正逆いずれかの方向へ回転すると、カム溝
と駆動ピンの相対位置が変化してドライブシャーシを昇
降させることができるため、昇降機構を簡略化できると
共に、ディスクプレーヤの小型化を図ることができる。
【0009】上記の構成において、使用されるディスク
の種類は特に問わないが、CDやDVDのように中心孔
を有するディスクをターンテーブルとクランパとで挟持
するタイプのディスクプレーヤである場合は、回転体に
カム溝とは別にカム部を設け、このカム部にクランパを
支持する支持部材の一部を係合させることが好ましく、
このように構成すると、回転体の回転に伴ってドライブ
シャーシと支持部材の両方を昇降させることができる。
【0010】また、上記の構成において、ドライブシャ
ーシの昇降動作は水平移動でも可能であるが、ターンテ
ーブルをドライブシャーシの一端部側に搭載し、該ドラ
イブシャーシの他端部側に設けた一対の支軸をベース部
材に回動自在に支承すると、ドライブシャーシが支軸を
中心に回動しながらターンテーブルを昇降させるため、
昇降機構を簡略化することができる。
【0011】また、上記の構成において、回転体に設け
られるカム溝の数は特に問わないが、ドライブシャーシ
の昇降動作を安定させるためには複数のカム溝が好まし
い。この場合、回転体にその回転軸を中心として円弧状
に延びる湾曲壁を設け、この湾曲壁に設けた1つのカム
溝によって駆動ピンを高精度に位置規制するようにすれ
ば、他のカム溝についてはそれほど高い精度を確保する
必要がなくなるため、回転体を比較的単純なプレス金型
等を用いて安価に作製することができる。さらに、湾曲
壁に設けられたカム溝の両端を除く部位の溝幅を駆動ピ
ンよりも大きく設定すれば、駆動ピンとカム溝がドライ
ブシャーシの昇降動作の途中で噛み合うことを防止で
き、ドライブシャーシの昇降動作をより安定化すること
ができる。
【0012】また、上記の構成において、駆動ピンのカ
ム溝と係合する部分を球状に形成すると、駆動ピンとカ
ム溝とが両者の相対移動に拘らず同じ状態で係合するた
め、この点からもドライブシャーシの昇降動作を安定化
することができる。
【0013】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1はディスクプレーヤの要部を示す平面図、図2はド
ライブシャーシの上昇状態を示す側面図、図3はドライ
ブシャーシの下降状態を示す側面図、図4は回動カム板
の駆動系を示す平面図、図5はカム溝の説明図、図6は
ドライブシャーシの平面図である。
【0014】本実施例に係るディスクプレーヤはCDチ
ェンジャへの適用例であり、図1に示すベース板1はC
Dチェンジャ内にストックされた複数枚のディスクDの
配列方向(紙面と直交する方向)に上下動されるように
なっている。このベース板1上には回動カム板2とモー
タ3が載置されており、回動カム板2はモータ3を駆動
源として回転するようになっている。すなわち、図4に
示すように、モータ3の回転力は減速歯車列4を介して
カム板5に伝達され、このカム板5に形成したカム溝5
aに回動カム板2の下面から突出するピン2aが係合す
ることにより、回動カム板2は軸6を中心として正逆両
方向へ回転する。図示省略してあるが、カム板5の下面
にアームを回転動作させるピンが垂設されており、この
アームによってディスクDをストック位置とプレイ位置
との間で搬送するようになっている。
【0015】回動カム板2の周縁から湾曲壁2bと平板
壁2cが起立しており、湾曲壁2bは軸6を中心とする
円弧を描くようにフォーミングされている。図5に示す
ように、湾曲壁2bにはテーパ状のカム部2dが形成さ
れると共にカム溝7が穿設されており、このカム溝7は
両端の平行部分を斜めに繋いだ形状を成している。図示
せぬが、平板壁2cにも同様のカム溝7が穿設されてい
る。また、回動カム板2に線ばね8の巻回部分が掛止さ
れており、この線ばね8の一端はベース板1の外方へ突
出している。
【0016】前記回動カム板2の上方にドライブシャー
シ9と支持板10が順次配置されており、ドライブシャ
ーシ9は一対の支軸9aを支点としてベース板1に回動
自在に支承されている。図6に示すように、ドライブシ
ャーシ9には光ピックアップ11とその移送機構および
ターンテーブル12等が搭載されており、ターンテーブ
ル12は両支軸9aから十分に離れたドライブシャーシ
9の端部に位置している。図2と図3に示すように、ド
ライブシャーシ9にはターンテーブル12を回転駆動す
るスピンドルモータ13が取り付けられており、ベース
板1にはスピンドルモータ13の移動を許容する開口1
aが形成されている。また、ドライブシャーシ9の側面
にはターンテーブル12を挾んで一対の駆動ピン9bが
突設されており、これら駆動ピン9bの先端部は球状に
形成され、その球状部分が回動カム板2の湾曲壁2bと
平板壁2cに穿設されたカム溝7にそれぞれ係合してい
る(図5参照)。なお、カム溝7の両端の平行部分の溝
幅は駆動ピン9bの球状部分の直径とほぼ同じに設定さ
れているが、途中の傾斜部分の溝幅は駆動ピン9bの球
状部分の直径よりも幾分大きめに設定されている。
【0017】前記支持板10は一対の支軸10aを有
し、これら支軸10aはベース板1に一体化された図示
せぬブラケット等に回動自在に支承されている。この支
持板10は図示せぬスプリングによって下方への回動偏
倚力が付与されており、その自由端側にはターンテーブ
ル12に対向するクランパ14が回転自在に軸支されて
いる。また、支持板10の一側面に腕部10bが折曲形
成されており、この腕部10bの先端は回動カム板2の
湾曲壁2bの上面に弾接している。
【0018】このように構成されたディスクプレーヤで
は、図3に示すように、ディスクDの未装着状態におい
て、駆動ピン9bはカム溝7の下方の平行部分と係合し
ており、ドライブシャーシ9は下降位置まで回動してい
る。また、腕部10bの先端は湾曲壁2bのフラットな
上面と係合しており、支持板10は上昇位置まで回動し
ている。したがって、ターンテーブル12とクランパ1
4とは離反しており、両者の間に十分な空間が確保され
ている。
【0019】この状態でベース板1を図示せぬ昇降機構
により上下動させ、CDチェンジャ内にストックされた
任意のディスクDの前方位置で停止させた後、モータ3
を始動すると、モータ3の回転力が減速歯車列4を介し
てカム板5に伝達されるため、カム板5が図4の反時計
回り方向へ回転を開始する。そして、カム板5の回転の
初期段階で図示せぬアームが回転駆動されるため、スト
ック位置にある任意のディスクDがターンテーブル12
の真上まで引き出され、その後に回動カム板2が軸6を
中心に回転し始める。これにより、駆動ピン9bがカム
溝7の下方の平行部分から上方の平行部分へと移動する
ため、ドライブシャーシ9が両支軸9aを支点として上
方へ回動し、また、腕部10bの先端が湾曲壁2bの上
面からカム部2dへと移動するため、支持板10が両支
軸10aを支点として下方へ回動する。その結果、図2
に示すように、ドライブシャーシ9の回動に連動してタ
ーンテーブル12が上昇すると共に、支持板10の回動
に連動してクランパ14が下降し、ディスクDがこれら
ターンテーブル12とクランパ14との間にチャッキン
グされる。したがって、この状態でスピンドルモータ1
3を駆動源としてターンテーブル12と共にディスクD
を回転し、光ピックアップ11をディスクDの半径方向
へ移送すれば、ディスクDに対して情報の記録および/
または再生を行うことができる。また、かかるプレイ状
態において、回動カム板2の回転に伴って線ばね8の一
端部がCDチェンジャ内に設けられた図示せぬ係止部に
弾接するようになっており、これによってベース板1や
ドライブシャーシ9等を含む機構全体の防振対策が講じ
られている。
【0020】なお、上記実施例では、回動カム板2の回
転に連動してドライブシャーシ9を昇降させる際に、ド
ライブシャーシ9の昇降位置を主として湾曲壁2bに穿
設されたカム溝7によって規制し、平板壁2cに穿設さ
れたカム溝7はドライブシャーシ9の昇降動作を安定さ
せる補助用として機能させている。このため、湾曲壁2
bについて高精度なプレス加工を施すだけ良く、平板壁
2cについては単純なプレス加工によって形成すること
ができる。ただし、ドライブシャーシ9の自由端側にス
ペースの余裕がある場合は、湾曲壁2bに穿設されたカ
ム溝7とそれに係合する駆動ピン9bとをドライブシャ
ーシ9の自由端側に配設し、これら1組のカム溝7と駆
動ピン9bのみでドライブシャーシ9を昇降するように
しても良い。また、ドライブシャーシ9の上昇位置と下
降位置をカム溝7の両端の平行部分の溝幅によって規制
しているが、カム溝7の途中の傾斜部分の溝幅を駆動ピ
ン9bの球状部分の直径よりも幾分大きめに設定してい
るため、駆動ピン9bとカム溝7がドライブシャーシ9
の昇降動作の途中で噛み合うことを防止でき、ドライブ
シャーシ9の昇降動作を安定化することができる。しか
も、この駆動ピン9bのカム溝7と係合する部分が球状
に形成されているため、駆動ピン9bとカム溝7とが両
者の相対移動に拘らず同じ状態で係合し、この点からも
ドライブシャーシ9の昇降動作を安定化することができ
る。
【0021】また、上記実施例では、ディスクを装置内
にストックできるCDチェンジャへの適用例について説
明したが、本発明をCDプレーヤやDVDプレーヤ等の
ようなディスクプレーヤにも適用できるのはいうまでも
なく、この場合は、ベース板1は装置内に固定したまま
で良い。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0023】モータを駆動源として回転する回転体にカ
ム溝を設け、このカム溝にターンテーブルを搭載したド
ライブシャーシの駆動ピンを係合させたため、モータの
駆動力で1つの回転体を回転させるだけで、カム溝と駆
動ピンの相対位置が変化してドライブシャーシを昇降さ
せることができ、それ故、ドライブシャーシの昇降機構
を簡略化できると共に、ディスクプレーヤの小型化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクプレーヤの要部を示す平面図である。
【図2】ドライブシャーシの上昇状態を示す側面図であ
る。
【図3】ドライブシャーシの下降状態を示す側面図であ
る。
【図4】回動カム板の駆動系を示す平面図である。
【図5】カム溝の説明図である。
【図6】ドライブシャーシの平面図である。
【符号の説明】
1 ベース板 2 回動カム板 2b 湾曲壁 2c 平板壁 2d カム部 3 モータ 4 減速歯車列 5 カム板 6 軸 7 カム溝 9 ドライブシャーシ 9a 支軸 9b 駆動ピン 10 支持板 10a 支軸 10b 腕部 11 光ピックアップ 12 ターンテーブル 13 スピンドルモータ 14 クランパ D ディスク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクを回転するターンテーブルが搭
    載されたドライブシャーシと、このドライブシャーシか
    ら突設する駆動ピンに係合するカム溝が設けられた回転
    体と、この回転体を回転可能に軸支するベース部材と、
    前記回転体を正逆両方向へ回転駆動するモータとを備
    え、 前記回転体の回転に伴って前記カム溝と前記駆動ピンと
    が相対移動することにより、前記ドライブシャーシが前
    記ベース部材に対して昇降するように構成したことを特
    徴とするディスクプレーヤ。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記ターンテ
    ーブルに対向して前記ディスクを挟持するクランパと、
    このクランパを回転可能に支持する支持部材とを備え、
    前記回転体に前記支持部材を昇降するカム部を設けたこ
    とを特徴とするディスクプレーヤ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2の記載において、前記
    ターンテーブルを前記ドライブシャーシの一端部側に搭
    載すると共に、該ドライブシャーシの他端部側に一対の
    支軸を設け、これら支軸を前記ベース部材に回動自在に
    支承したことを特徴とするディスクプレーヤ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの記載におい
    て、前記カム溝を前記回転体に複数個設け、これらカム
    溝の1つを該回転体の回転軸を中心として円弧状に延び
    る湾曲壁に設けたことを特徴とするディスクプレーヤ。
  5. 【請求項5】 請求項4の記載において、前記湾曲壁に
    設けられた前記カム溝の両端を除く部位の溝幅を前記駆
    動ピンよりも大きく設定したことを特徴とするディスク
    プレーヤ。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの記載におい
    て、前記駆動ピンの前記カム溝と係合する部分を球状に
    形成したことを特徴とするディスクプレーヤ。
JP35458199A 1999-12-14 1999-12-14 ディスクプレーヤ Withdrawn JP2001176159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35458199A JP2001176159A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35458199A JP2001176159A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001176159A true JP2001176159A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18438527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35458199A Withdrawn JP2001176159A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001176159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109276A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109276A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Pioneer Electronic Corp ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002109813A (ja) ディス再生装置およびディスク再生方法
JPH0887806A (ja) ディスク再生装置
JP2718182B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP4032552B2 (ja) ディスクチャッキング装置およびディスク記録及び/又は再生装置
JP2001176159A (ja) ディスクプレーヤ
JP2005038483A (ja) ディスク状記録媒体の挿脱方法およびディスクドライブ装置
KR100628858B1 (ko) 광디스크 장치
JP4069320B2 (ja) ディスクチェンジャーにおけるサブトレイの位置決め装置
JPS649675B2 (ja)
JP2006073140A (ja) ディスク装置
CN1989558B (zh) 光盘装置
JPH11265541A (ja) ディスク装置の動力伝達機構
JPH04356756A (ja) ディスク再生装置
JP3033535B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH0749659Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
KR100590228B1 (ko) 수직승강장치가 채용된 광디스크 플레이어용 데크구조
WO2001015160A1 (fr) Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction de disque
JP2006228397A (ja) ディスクチェンジャ
JP2942493B2 (ja) ディスク移送装置
JP3428199B2 (ja) 連続再生用ディスクドライブ装置
WO2000048194A1 (fr) Unite de disque
JP3078218B2 (ja) ディスク移送装置
JP3031949B2 (ja) 円盤状記録媒体のチャッキング機構
JP2006139860A (ja) 光ディスク装置
JP2001155406A (ja) ディスクチェンジャー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306