WO2006041021A1 - 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品 - Google Patents

食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006041021A1
WO2006041021A1 PCT/JP2005/018610 JP2005018610W WO2006041021A1 WO 2006041021 A1 WO2006041021 A1 WO 2006041021A1 JP 2005018610 W JP2005018610 W JP 2005018610W WO 2006041021 A1 WO2006041021 A1 WO 2006041021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fat
indigestible
food
taken
blood
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018610
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuka Kishimoto
Hiroshi Oga
Original Assignee
Matsutani Chemical Industry Co. Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. filed Critical Matsutani Chemical Industry Co. Ltd.
Priority to JP2006540914A priority Critical patent/JP5322387B2/ja
Priority to EP05790624.0A priority patent/EP1797887B1/en
Priority to ES05790624.0T priority patent/ES2536217T3/es
Priority to CN2005800344817A priority patent/CN101043894B/zh
Publication of WO2006041021A1 publication Critical patent/WO2006041021A1/ja
Priority to US11/783,350 priority patent/US20070190113A1/en
Priority to US13/031,088 priority patent/US20110142983A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/718Starch or degraded starch, e.g. amylose, amylopectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Definitions

  • the present invention relates to a neutral fat elevation inhibitor in blood after meal, and particularly relates to a rise inhibitor taken together with a high fat diet.
  • the present invention also relates to a food having such a rise-inhibiting action.
  • lifestyle-related diseases are caused by lifestyles, and mainly include eating habits and exercise habits.
  • changes in eating habits associated with the westernization of food culture are a major factor in lifestyle-related diseases.
  • the most distinctive feature is that the ratio of fat energy to energy intake has increased, while the intake of carbohydrates such as cereals has decreased relatively (from the 2001 National Nutrition Survey). It has been pointed out that excessive intake of fat increases the risk of developing hyperlipidemia, which is not only a cause of obesity, but also so-called lifestyle-related diseases such as arteriosclerosis and fatty liver.
  • Patent Document 1 JP-A-3-247258
  • Patent Document 2 JP 2003-2836 A
  • Patent Document 3 JP 2001-252064
  • the present invention relates to an increase inhibitor that suppresses an increase in blood neutral fat level after a meal when ingested with a high fat diet, and a blood after intake after being ingested with such a high fat diet.
  • the present invention relates to a food that suppresses an increase in the level of neutral fat.
  • the present invention is an agent for suppressing the increase in neutral fat in blood after meal, containing a water-soluble indigestible starch degradation product containing at least 35% by mass of an indigestible component as an active ingredient, and a high A rise inhibitor characterized by being taken together with a fat meal, and a food that is taken together with a high fat meal and suppresses an increase in neutral fat in the blood after the meal, comprising at least 35% by mass of an indigestible component
  • the present invention relates to a food product containing the water-soluble hardly digestible starch degradation product as an active ingredient.
  • the increase in blood neutral fat level when a high-fat diet is ingested is greatly suppressed, and even when a high-fat diet is temporarily taken too quickly, Because it lowers neutral fat in the blood, it is extremely useful for preventing obesity, lifestyle-related diseases such as hyperlipidemia, hypertension, and arteriosclerosis.
  • the elevation inhibitor or food of the present invention contains a water-soluble indigestible starch degradation product containing at least 35% by mass of an indigestible component as a main component.
  • a water-soluble resistant starch degradation product is roasted dextrin obtained by thermally decomposing starch in the presence or absence of an acid, a hydrolyzate thereof, or a hydrogenated product thereof. . If these water-soluble hardly digestible starch degradation products contain digestible components, it is difficult to remove some or all of the water-soluble hardly digestible starch degradation products digestible components. The content of digestible components may be increased.
  • the content of the indigestible component of the water-soluble indigestible starch degradation product used in the present invention is 35% by mass or more, preferably 60% by mass or more, and more preferably 85% by mass or more in terms of solid content. It is.
  • the upper limit is particularly preferable, for example, 100% by mass force.
  • the number average molecular weight of the indigestible component is, for example, 500 to 7000, preferably 1000 to 400.
  • the starch used to prepare the water-soluble resistant starch degradation product is not particularly limited, but examples thereof include corn, potato corn, potato, tapio, sweet potato, sagoya. Starch such as shrimp, wheat, barley and rice can be preferably used.
  • the starch is treated with a mineral acid.
  • the mineral acid include hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid and the like.
  • a preferred mineral acid is hydrochloric acid.
  • the mineral acid is preferably added as an aqueous solution of mineral acid at 3 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of starch, for example.
  • the aqueous solution of mineral acid is used at a concentration of 0.5 to 3.0% by mass, preferably 1.0 to 2.0% by mass, for example.
  • the roasted dextrin is obtained by heating in the above-mentioned aqueous medium of mineral acid.
  • aqueous medium of mineral acid for example, starch and a mineral acid aqueous solution are uniformly mixed and then heated.
  • Heating may be performed in a suitable mixer. In this case, heating is performed with stirring. The mixture may be aged by continuing heating and stirring for 1 to 12 hours.
  • the mixture is preferably premixed at 100 ° C. to 120 ° C. to reduce the moisture in the mixture to about 5% by mass.
  • the heating is preferably performed at 140 ° C to 200 ° C, for example, for 0.2 minutes to 120 minutes, preferably 20 minutes to 120 minutes.
  • a higher heating temperature is preferable because the content of indigestible components increases.
  • the coloring material increases at a force in the vicinity of 180 ° C, so it is appropriate to perform the treatment at, for example, around 150 ° C or less.
  • the roasted dextrin thus obtained can be used as it is to remove a digestible component with a strongly acidic ion-exchanged resin to obtain a water-soluble hardly digestible starch degradation product.
  • the content of indigestible components of the roasted dextrin from which the digestible components have been removed is, for example, 50 to 65% by mass.
  • the digestible component is mostly a low-molecular digestible component of glucose.
  • the roasted dextrin is further reduced in molecular weight by hydrolysis with an enzyme or acid, and then, if necessary, the digestible component is removed to increase the content of the hardly digestible component.
  • the roasted dextrin is dissolved in water to a concentration of, for example, 20 to 50% by mass, and a pH is adjusted to, for example, 5.5 to 6.5 using a neutralizing agent such as sodium hydroxide.
  • a neutralizing agent such as sodium hydroxide.
  • it is adjusted to 6.0, for example, 0.05 to 0.2% by mass of liquefied ⁇ -amylase is added, and the working temperature of a —amylase is 80 to 95 ° C.
  • Termamyl 120L (trade name: manufactured by Novozymes Japan) can be used as the liquefied ⁇ -amylase.
  • the pH e.g., 4-5, preferably 4. adjusted to 5, from 0.05 to 0.4 mass 0/0 ⁇ Ka Darco amylase
  • hydrolysis is performed at 55 to 60 ° C. for 4 to 48 hours, for example, and components other than indigestible components are decomposed into glucose, and then the temperature is increased to 80 ° C. End enzyme action.
  • Dalcozym NL4.2 (trade name: manufactured by Amano Enzyme Co., Ltd.) can be used as this darcoamylase. Thereafter, it may be concentrated to a concentration of about 50% by mass by performing normal activated carbon decolorization, filtration, demineralization with an ion exchange resin, and decolorization.
  • an aqueous solution can be obtained by adding water and stirring. Adjust the pH of this aqueous solution as it is, or by adding acid, especially hydrochloric acid or shinonoic acid, etc., to 1.6 to 2.0, for example, if it is f column, 120-140 o C, f column Hydrolyze with calo pressure mouth heat for 15-30 minutes.
  • the acid hydrolyzate thus obtained may be concentrated to a concentration of about 50% by mass by subjecting it to normal activated carbon decolorization, filtration, desalting or decoloration by ion exchange resin.
  • the roasted dextrin and the hydrolyzate obtained as described above are passed through a strong acid cation-exchange resin tower and chromatographically separated into a hardly digestible portion and a digestible component.
  • the indigestible component can be contained in an amount of 85 to 95% per solid content.
  • the indigestible component includes glucose as a constituent component and includes 1 ⁇ 2, 1 ⁇ 3 bonds in addition to 1 ⁇ 4 and 1 ⁇ 6 bonds.
  • a part of the reducing end of the indigestible component becomes 1 ⁇ 6 anhydroglucose.
  • Strong acid cation exchange used to separate indigestible components from digestible components As the resin, commercially available products can be widely used. Preferred examples thereof include, for example, Amberlite IR-116, Amberlite IR-118, Amberlite IR-120B, XT-1022E, XT-471F (trade name: manufactured by Organone), Diaion SK-1B, DIAION SK102, DIAION SK104, DIAION SK106, DIAION SK110, DIAION SKI 12, DIAION SKI 16, DIAION FR01 (trade name: manufactured by Mitsubishi Kaisei Co., Ltd.) XFS— 43281.00, XFS -43280. 00, XSF-43279.00, XSF-43278.00 (trade name: manufactured by Dow Chemical Japan Co., Ltd.).
  • These resin are preferably used as an alkali metal type or an alkaline earth metal type prior to normal use.
  • the water-soluble hardly digestible starch degradation product of the present invention may further be obtained by hydrogenating the roasted dextrin or its hydrolyzed product.
  • This hydrogenation (reduction) reaction can be performed under conditions similar to those generally performed for starch saccharides.
  • the reduction reaction is usually hydrogenated in the presence of a conventional reduction catalyst such as Raney nickel, Raney cobalt, nickel diatomaceous earth, etc., for example, at a hydrogen pressure of 50 to 130 kgZcm 2 and at a temperature, for example, 50 to 150 ° C. Is appropriate.
  • a conventional reduction catalyst such as Raney nickel, Raney cobalt, nickel diatomaceous earth, etc.
  • the supply of hydrogen is insufficient, acid hydrolysis, etc.
  • water-soluble hardly digestible starch degradation product used in the present invention commercially available products can be suitably used.
  • commercially available products include "Pine Fiber Bi” and , “Fiber Sol 2", hydrogenated Kerr type “Fiber Sol 2H, Fiber Sol 2HL” (Liquid product) ”(manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.), Nutriose (manufactured by Rocket Co., Ltd.), etc.
  • the high fat food used in the present invention is a food rich in fat.
  • the high fat content means, for example, a food having a fat content of 8 to 40% by mass, particularly 20 to 30% by mass.
  • the measurement of fat content is well known to those skilled in the art. For example, it can be easily measured by a Soxhlet extraction method.
  • high-fat foods used in combination with water-soluble indigestible starch breakdown products include fats such as beef tallow, pork tallow, chicken tallow, vegetable oil, and foods rich in fat such as ice cream, hamburg, Sausage, butter, chocolate and the like are preferred.
  • the high fat meal may be solid, semi-solid or liquid.
  • the water-soluble hardly digestible starch degradation product may be added to a high fat diet, or when the high fat diet is ingested on an empty stomach, the water soluble hardly digestible starch degradation product alone.
  • foods such as tea and carbonated drinks containing the water-soluble hardly digestible starch degradation product can be taken.
  • the water-soluble hardly digestible starch degradation product whether mixed with food or taken separately, contains the fat content of the high-fat diet ingested and the water-soluble resistant starch that is ingested.
  • the mass specific force of the indigestible component of the product is suitably used in a ratio of 1 to 0.05 to 1 to 0.50, preferably 1 to 0.08 to 1 to 0.40 (mass ratio).
  • the quantification of indigestible components of water-soluble indigestible starch degradation products is a high-speed liquid analysis method for dietary fiber as described in Eshin No. 13 (Regarding analysis methods for nutritional components in the nutrition labeling standards, etc.) It was measured by chromatographic method (enzyme-HPLC method).
  • the number average molecular weight of indigestible components is determined by high performance liquid chromatography under the following conditions:
  • the number average molecular weight is calculated using a multi-station GPC-8020 (manufactured by Tosoh Corporation).
  • the number average molecular weight was determined by Mi: molecular weight of pullulan and QF: Q factor (Mark—Houwink coefficient).
  • Lipid tolerance tests including the samples shown in Table 1 below were performed using rats as test animals. 10 Male SD rats (5 animals per group) were fasted, control (corn oil lgZkg alone), composition A (corn oil lgZkg + sample AlgZkg), composition B (corn oil lgZkg + sample BlgZkg) ), Composition C (Corn Oil lgZkg + Sample ClgZkg), Composition D (Corn Oil lg Zkg + Sample DlgZkg), and Composition E (Corn Oil lgZkg + Sample ElgZkg) before and after administration 1 Blood samples were collected from the tail vein at 2, 3, 4, 5, 6 and 7 hours, and the blood triglyceride concentration was measured using the obtained plasma.
  • composition A containing no indigestible component was ingested, the area value of the curve showing the time course of neutral fat (hereinafter referred to as AUC) is higher than the control after 3 and 5 hours after administration. The value was almost unchanged (Fig. 2).
  • AUC area value of the curve showing the time course of neutral fat
  • compositions B, C, D, and E containing at least 35% by mass of indigestible components in terms of solid content are administered, the neutral fat value is lower than that of the control.
  • AUC was also lower than the control. Comparing AUC values for Compositions B, C, D, and E, AUC for Composition B, which has the lowest content of indigestible components, has the highest content of indigestible components. Compositions C and D, which are 90%, had the lowest values at about the same level.
  • Sample E with a content of indigestible components of 85% showed a slightly higher value than compositions C and D.
  • a diet load test was conducted on 17 healthy adult men and women. From 21:00 on the day before the test, subjects other than water were forbidden and fasted. Approximately 10 mL of blood was collected from the cubital vein before and 30 minutes after intake of the test meal, 1, 2, 3, 4, 5 and 6 hours, and analyzed for neutral fat and RLP-cholesterol.
  • the test meal was 1 hamburger, potato fries about 140 g, carbonated drink 340 mL, and the nutritional values were 966 kcal calorie, 34 g protein, 49.5 g fat, and 96 g carbohydrates.
  • indigestible dextrin (trade name: Fiber Sol 2, manufactured by Matsutani Chemical Industry Co., Ltd.) containing 90% by mass of indigestible components was used, and 5 g (indigestible) of carbonated beverages in the test meal 4.5 g) was added as a sex ingredient and ingested.
  • the dietary load test was performed twice per person, and a test was conducted in which a placebo drink (control) containing no test substance or a drink containing the test substance was ingested once. The order of loading was random, with the subjects lying down.
  • Fig. 3 shows the time course of the triglyceride level after ingestion
  • Fig. 4 shows the area under the curve (AUC) of the triglyceride value.
  • Carbonated beverages (5 servings) were produced according to the formulation in Table 2 below.
  • This carbonated beverage contains 4.1% by mass of an indigestible component derived from Fiber Sol 2H. After ingesting the high fat diet of Example 2, The blood neutral fat concentration can be reduced in the same manner as in Example 1 or 2. At that time, the mass ratio of fat content to indigestible component was 1 to 0.18.
  • bitter chocolate and cacao butter are dissolved and ingredients other than lecithin are kneaded, refined with a roller mill, then added with lecithin and tempered.
  • Lecithin 0.3 The chocolate, fat content, contains 29.8 wt 0/0, the fiber Sol 2, indigestible component, contains 90% by weight, fat content versus indigestible components The ratio of 1 to 0.45. When this chocolate is ingested, the concentration of blood neutral fat after meal can be reduced as in Example 1 or 2.
  • This ice cream contains 8.9% by mass of fat, and Fibersol 2H contains 90% by mass of indigestible components, which is a component of fat content against indigestible components. The ratio was 1 to 0.50. When this ice cream is ingested, the concentration of blood neutral fat after meal can be reduced as in Example 1 or 2.
  • Cooked rice was prepared according to the prescription in Table 5 below. Although the mass before cooking rice was 295.5 g, it became 264.59 g after cooking rice, and the content of reduced indigestible dextrin per 180 g (l serving) of cooked rice was 5.102 g (2.83 mass%) (difficulty) Digestible component content is 4.59g (2.55% by mass))
  • This cooked rice contains 2.55% by mass of an indigestible component derived from Fiber Sol 2H.
  • This cooked rice is ingested after ingesting the high fat diet of Example 2, the concentration of blood neutral fat after the diet can be reduced in the same manner as in Example 1 or 2.
  • the mass ratio of fat content to indigestible component at that time was 1 to 0.09.
  • the raw materials were mixed with a genmix mixer, molded, and then fired at 170 ° C for 3 minutes on one side to produce a hamburger (one serving).
  • This hamburger contains 26.3% by mass of fat, 5.3% by mass of indigestible components derived from Fiber Sol 2, and the ratio of fat content to indigestible components is 1 It was 0.20.
  • the concentration of blood neutral fat after meal can be reduced in the same manner as in Example 1 or 2.
  • This wiener sausage contains 22.0% by mass of fat and 9.0% by mass of indigestible components derived from Fibersol 2, and the ratio of fat content to indigestible components is 1 to 0.40. Ingestion of this wiener sausage can reduce the concentration of blood neutral fat after meal in the same manner as in Example 1 or 2.
  • This tea beverage contains 3.96 mass% of indigestible component strength derived from Fiber Sol 2H, and after ingesting the high-fat diet of Example 2, The concentration of neutral fat can be reduced in the same manner as in Example 1 or 2. The mass ratio of fat content to indigestible component at that time was 1 to 0.08.
  • FIG. 1 shows blood in Example 1 when various yarns and corn oil and corn oil were administered to rats. It is the graph which compared the time-dependent change of medium fat concentration.
  • FIG. 2 is a bar graph comparing the lower area (AUC) of the time course curve in FIG.
  • FIG. 3 shows a comparison of changes in blood fat concentration over time when a dietary load test containing the composition of the present invention (fiber fiber 2) was conducted in healthy adult subjects in Example 2. It is a graph compared with.
  • FIG. 4 is a bar graph comparing the lower area (AUC) of the time course curve in FIG.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤又は食品を提供する。難消化性成分を少なくとも35質量%含有する水溶性難消化性澱粉分解物を有効成分として含有する。この水溶性難消化性澱粉分解物は、高脂肪食と同時に又は別々に摂取される。

Description

明 細 書
食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品 技術分野
[0001] 本発明は、食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤に関し、特に、高脂肪食と 共に摂取される上昇抑制剤に関する。また、本発明は、そのような上昇抑制作用を有 する食品にも関する。
背景技術
[0002] 生活習慣病は、その名のとおり、ライフスタイルに起因するものであり、主に食習慣 や、運動習慣などが深く関与する。特に食文化の欧米化に伴う食習慣の変化は、生 活習慣病の大きな要因となっている。最も特徴的なことは、エネルギー摂取量に占め る脂肪エネルギー比率が増加し、相対的に穀類などの炭水化物摂取量が低下して いることである (平成 13年国民栄養調査より)。脂肪の過剰摂取は、肥満の原因となる だけでなぐ高脂血症や、それに伴う動脈硬化症、脂肪肝などのいわゆる生活習慣 病の発症リスクを高めることが指摘されて 、る。
[0003] 従来、脂肪、特にコレステロールの過剰摂取による循環器系疾患発症リスクの増大 については一般的に知られており、血清コレステロール値をコントロールする必要性 が言われていた。しかし、その後、血清中性脂肪値と冠動脈疾患での死亡数との間 に相関関係が認められ、その相関はコレステロールよりも強いことが報告された。更 に、それを支持する報告が続き、その結果、中性脂肪値が動脈硬化の危険因子であ ることが証明された。最近の研究では、空腹時の中性脂肪値だけでなぐ食後に上昇 する中性脂肪値のレベル及び低下に要する時間などが、動脈硬化の危険因子のひ とつとして注目されている。
[0004] 食事として摂取した脂肪は、小腸で膝リパーゼによって消化された後吸収され、力 イロミクロンとして血中に現れるため、食後の中性脂肪値は上昇する。カイロミクロン はリポ蛋白リパーゼによって分解され、 RLP—コレステロールへと異化され、肝臓に 取り込まれる。このような代謝により、通常は食後 6時間後には食事由来の中性脂肪 は血中力も消失し、空腹時のレベルにもどる。 しかし、脂肪を大量に摂取した場合、脂肪摂取後の中性脂肪値の上昇量が大きぐ また異化に要する時間が長くなり、空腹時のレベルまでもどるのに必要な時間が長く なる。食後、中性脂肪濃度の高い状態が持続することは動脈硬化を引き起こす要因 の一つであることが指摘され、食後の中性脂肪濃度を低下させる食品素材の必要性 が高まっている。
[0005] ところで、難消化性デキストリンを反復摂取することにより、空腹時の血清総コレステ ロールを低下させる作用を有することが開示されている(例えば、特許文献 1)。また、 難消化性デキストリンを反復摂取することにより、レムナント様コレステロール (RLP— コレステロール)値が低下することが開示されている(例えば、特許文献 2)。
し力しながら、これらの作用は、難消化性デキストリンを継続摂取することによって、 空腹時の血清コレステロール等を低下する作用であり、食後の一過性の中性脂肪の 上昇を抑制する作用とは異なる作用である。
一方、難消化性デキストリンを含有するビールあるいは発泡酒が、食後の中性脂肪 や、インスリン、血糖の上昇を抑制することが開示されている(例えば、特許文献 3)。 し力しながら、この文献は、高脂肪食に対する難消化性デキストリンの効果につい ては全く言及しておらず、この文献に具体的に開示されているのは、炭水化物を主 体とする食品における血糖値上昇抑制に関してのみである。
[0006] 特許文献 1 :特開平 3— 247258
特許文献 2:特開 2003 - 2836
特許文献 3:特開 2001— 252064
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、高脂肪食と共に摂取したときに、食後の血中中性脂肪レベルの上昇を 抑制する上昇抑制剤、並びに、そのような高脂肪食と共に摂取されて、食後の血中 中性脂肪レベルの上昇を抑制する食品に関する。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、難消化性成分を少 なくとも 35質量%含有する水溶性難消化性澱粉分解物を、高脂肪食と共に摂取す ると、食後の血中中性脂肪レベルの上昇が抑制されることを見出し、本発明を完成す るに至ったものである。
即ち、本発明は、食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤であって、難消化性 成分を少なくとも 35質量%含有する水溶性難消化性澱粉分解物を有効成分として 含有し、かつ高脂肪食と共に摂取することを特徴とする上昇抑制剤、並びに、高脂肪 食と共に摂取され、食後の血中における中性脂肪の上昇を抑制する食品であって、 難消化性成分を少なくとも 35質量%含有する水溶性難消化性澱粉分解物を有効成 分として含有することを特徴とする食品に関するものである。
発明の効果
[0009] 本発明によれば、高脂肪食を摂取した場合における血中中性脂肪レベルの上昇が 、大幅に抑制され、一時的に高脂肪食を仮にとり過ぎた場合においても、速やかに、 血中における中性脂肪を低下させるため、肥満や、高脂血症、高血圧、動脈硬化な どの生活習慣病の予防に極めて有用である。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明の上昇抑制剤又は食品は、難消化性成分を少なくとも 35質量%含有する 水溶性難消化性澱粉分解物を主成分として含有する。このような水溶性難消化性澱 粉分解物は、澱粉を酸の存在下又は非存在下に加熱分解して得られる焙焼デキスト リンや、その加水分解物、又はそれらの水素添加物である。なお、これらの水溶性難 消化性澱粉分解物中に、消化性成分が含まれている場合には、水溶性難消化性澱 粉分解物力 消化性成分の一部又は全部を除去して、難消化性成分の含有量を増 大したものでもよい。本発明で使用される水溶性難消化性澱粉分解物の難消化性成 分の含量は、固形分換算で、 35質量%以上、好ましくは、 60質量%以上、更に好ま しくは 85質量%以上である。上限は、例えば、 100質量%力 特に好ましい。また、 難消化性成分の数平均分子量は、例えば、 500〜7000、好ましくは、 1000〜400 0であることが適当である。
[0011] 水溶件難消化件澱粉分解物の調製
水溶性難消化性澱粉分解物を調製するのに使用される澱粉は、特に限定されるも のではないが、例えば、コーンや、ヮキシ一'コーン、馬鈴薯、タピオ力、甘藷、サゴャ シ、小麦、大麦、米等の澱粉が好適に使用できる。
まず、澱粉を鉱酸で処理する。鉱酸として、例えば、塩酸や、硝酸、硫酸等が好適 に挙げられる。好ましい鉱酸は、塩酸である。鉱酸は、鉱酸の水溶液として、例えば、 澱粉 100質量部に対して、 3〜 10質量部で添加することが好適である。鉱酸の水溶 液は、例えば、 0.5〜3.0質量%、好ましくは、 1.0〜2.0質量%の濃度で使用される。
[0012] 焙焼デキストリンは、上記鉱酸の水溶液の媒体中で、加熱することにより、得られる 。例えば、澱粉と鉱酸水溶液を均一に混合した後、加熱する。
加熱は、適当なミキサー中で行うとよい。この場合、加熱は、攪拌しながら行う。混 合物は、加熱撹拌を 1〜12時間継続することによって、熟成させてもよい。
加熱に際して、例えば、混合物を、 100°C〜120°Cで予備混合して、混合物中の 水分を 5質量%程度まで減少させることが好ましい。加熱は、好ましくは、 140°C〜2 00°Cで、例えば、 0. 2分〜 120分、好ましくは、 20分〜 120分で行うことが適当であ る。加熱の温度は、高い程、難消化性成分の含量が増加するので好ましい。但し、例 えば、 180°C付近力も着色物質が増加するので、例えば、 150°C前後以下で行うこと が適当である。
[0013] 加熱装置を選択することによって高温短時間の反応を行うことも可能であるので、 例えば、エタストルーダーのようにごく短時間に均一な反応を行うことができる装置を 用いれば、効率的に加熱処理することができる。また、澱粉は粉末状態で反応に付さ れるから、大規模生産の場合は、加熱条件を変更する必要もあるので、加熱処理後 の製品の品質を検討した上で、適宜加熱条件を変更することが望ましい。
このようにして得られる焙焼デキストリンは、そのまま、消化性成分を強酸性イオン交 換榭脂等により除去して、水溶性難消化性澱粉分解物とすることができる。消化性成 分を除去した焙焼デキストリンの難消化性成分の含有率は、例えば、 50〜65質量% である。
なお、消化性成分は、ブドウ糖の低分子消化性成分が殆どである。
[0014] 焙焼デキストリンは、更に酵素又は酸等により加水分解することにより低分子化し、 次いで必要に応じて、消化性成分を除去することにより、難消化性成分の含有率の 高!、組成物とすることができる。 例えば、焙焼デキストリンを水に溶解して、例えば、 20〜50質量%の濃度にして、 水酸ィ匕ナトリウムなどの中和剤を用いて、 pHを、例えば、 5. 5〜6. 5、好ましくは、 6 . 0に調整し、例えば、 0. 05-0. 2質量%の液化型 α—アミラーゼを添カ卩して、 a —アミラーゼの作用温度である、 80〜95°Cで、通常 1時間程度加水分解を行った後 、温度を 120°Cまで上げ、 a アミラーゼの酵素作用を終了させる。この液化型 α— アミラーゼとしては市販品がいずれも使用できる力 例えば、ターマミル 120L (商品 名:ノボザィムズジャパン社製)などがある。
[0015] 次いで、液温を 60°Cまで下げ、 pHを、例えば、 4〜5、好ましくは、 4. 5に調整し、 0 . 05〜0. 4質量0 /0のダルコアミラーゼを添カ卩して、例えば、 55〜60°Cで、例えば、 4 〜48時間加水分解を行い、難消化性成分以外の成分をブドウ糖に分解した後、温 度を 80°Cまで上げ、ダルコアミラーゼの酵素作用を終了させる。このダルコアミラーゼ としては巿販品がいずれも使用できる力 例えば、ダルクザィム NL4. 2 (商品名:アマ ノエンザィム社製)などがある。以後は、通常の活性炭脱色や、ろ過、イオン交換榭 脂による脱塩、脱色を行い、 50質量%程度の濃度まで濃縮してもよい。
一方、前記酵素による加水分解以外に、酸存在下に加水分解する方法もある。焙 焼デキストリンは、水に易溶性であるので、水を加えて攪拌すると水溶液が得られる。 この水溶液をそのまま、あるいは酸、特に塩酸や篠酸等を加えて、 pHを、例えば、 1. 6〜2. 0に調整し、 f列免ば、 120〜140oCで、 f列免ば、 15〜30分間カロ圧力口熱を行つ て加水分解する。このようにして得られる酸加水分解物は、通常の活性炭脱色や、ろ 過、イオン交換榭脂による脱塩、脱色を行い、 50質量%程度の濃度まで濃縮しても よい。
[0016] このようにして得られた焙焼デキストリン及びその加水分解物は、強酸性陽イオン交 換榭脂塔に通液してクロマト分離の方式で、難消化性部分と消化性成分とに分離し て、難消化性成分を、固形分あたり、 85〜95%含有するものとすることができる。 なお、難消化性成分は、ブドウ糖を構成成分とし、 1→4、 1→6結合の他に、 1→2、 1→3結合を含む。また、還元により、難消化性成分は、還元末端の一部が、 1→6ァ ンヒドログルコースとなって 、る。
難消化性成分を、消化性成分から分離する場合に使用される強酸性陽イオン交換 榭脂としては、一般に市販されているものを広く使用できる。その好ましい具体例とし ては、例えば、アンバーライト IR— 116や、アンバーライト IR— 118、アンバーライト I R—120B、 XT- 1022E, XT— 471F (商品名:オルガノネ土製)、ダイヤイオン SK— 1B、ダイヤイオン SK102、ダイヤイオン SK104、ダイヤイオン SK106、ダイヤイオン SK110、ダイヤイオン SKI 12、ダイヤイオン SKI 16、ダイヤイオン FR01 (商品名: 三菱ィ匕成社製) XFS— 43281. 00、 XFS -43280. 00、 XSF-43279. 00、 XSF -43278. 00 (商品名:ダウケミカル日本社製)を例示することができる。
[0017] これらの榭脂は、通常使用前にアルカリ金属型又はアルカリ土類金属型として用い ることが好ましい。流速は、 SV=0. 1〜0. 6の範囲が好ましい。この流速の範囲外 では作業性や分離が悪くなる傾向がある。通液時の液の温度は、例えば、 20-70 °Cが好ましぐこれよりも低いと、分離が悪くなり、液の粘度が上がって、榭脂に障害 を与えることがあり、これより高温になると、液の褐変により品質が悪くなつたり、榭脂 の劣ィ匕の原因になることがある。
本発明の水溶性難消化性澱粉分解物は、更に、上記焙焼デキストリン又はその加 水分解物を水素添加しものでもよい。この水素添加 (還元)反応は、澱粉糖類に一般 的に行われる条件と同様の条件において行うことができる。還元反応は、通常、ラネ 一ニッケルや、ラネーコバルト、ニッケル硅藻土などの常用還元触媒の存在下で、例 えば、水素圧 50〜130kgZcm2、温度、例えば、 50〜150°Cで水素添加を行うこと が適当である。この際の加熱は、溶液中に水素を飽和状態となるまで充分に溶解さ せて力 行うことが好ましぐこれに反し水素の供給が不十分な場合には酸ィ匕ゃ加水 分解などの好ましくない副反応が生起することがある。この水素添カ卩は、温度や、圧 力などの反応条件によって多少の違いはある力 通常 2時間以内に終結する。以後 は、通常用いられる精製、例えば触媒分離後に再度活性炭脱色、ろ過、イオン交換 榭脂による脱塩、脱色を行い、濃縮後噴霧乾燥などにより粉末とするか、又は仕上濃 縮として 70質量%程度まで濃縮して液状品とすることができる。
[0018] 本発明で使用される水溶性難消化性澱粉分解物としては、市販されているものを 好適に使用することができ、そのような市販品としては、例えば、「パインファイバー Bi 」や、「ファイバーソル 2」、水素添カ卩タイプの「ファイバーソル 2H、ファイバーソル 2HL (液状品)」(以上、松谷ィ匕学工業 (株)製)、ニュートリオース (ロケット (株)製)などが 好適に挙げられる。
[0019] 本発明で使用される高脂肪食は、脂肪分の多い食品である。脂肪分が多いとは、 例えば、脂肪含有量が、 8〜40質量%、特に、 20〜30質量%である食品を言う。 脂肪含有量の測定は、当業者には周知である。例えば、ソックスレー抽出法によつ て、容易に測定することができる。
水溶性難消化性澱粉分解物と併用する高脂肪食には、例えば、牛脂、豚脂、鶏脂 、植物油等の脂肪そのものや、脂肪分を多く含む食品、例えば、アイスクリームや、ハ ンバーグ、ソーセージ、バター、チョコレート等が好適に挙げられる。高脂肪食は、固 形、半固形又は液状のいずれであってもよい。
本発明においては、水溶性難消化性澱粉分解物は、高脂肪食に配合してもよぐ 又は、空腹時に、高脂肪食を摂取した場合に、水溶性難消化性澱粉分解物を単独 で、又はこの水溶性難消化性澱粉分解物を含有するお茶や炭酸飲料等の食品を摂 取することができる。
[0020] 水溶性難消化性澱粉分解物は、食品に配合される場合においても、別途摂取する 場合においても、摂取する高脂肪食の脂肪含有量と、摂取する水溶性難消化性澱 粉分解物の難消化性成分の量の質量比力 1対 0.05〜1対 0.50、好ましくは、 1対 0.0 8〜1対 0.40 (質量比)となる割合で使用すること適当である。
以下に、実施例を参照しながら、本発明について、更に詳細に説明する。 実施例
[0021] <難消化性成分の定量方法 >
水溶性難消化性澱粉分解物の難消化性成分の定量は、衛新第 13号 (栄養表示基 準における栄養成分等の分析方法等について)に記載の食物繊維の分析方法であ る高速液体クロマトグラフ法 (酵素—HPLC法)によって測定した。
[0022] <数平均分子量の測定 >
難消化性成分の数平均分子量は、以下の条件で高速液体クロマトグラフィーを行 、
、測定される。
カラム: TSKgel G2500PWXL, G3000PWXL, G6000PWXL (東ソ一社製)
検出器:示差屈折率計
カラム温度: 80°C
流速: 0. 5mlZ分
移動相:蒸留水
サンプル量: 1質量%、 100 μ 1
[0023] 数平均分子量の計算は、マルチステーション GPC— 8020 (東ソ一社製)を用いて
、プルラン標準品(分子量既知)、及びマルトトリオース、グルコースより求めた検量線 から、次式 Mn=∑Hi/∑ (Hi/Mi) X QF (Mn:数平均分子量、 Hi:ピーク高さ、
Mi:プルランの分子量、 QF:Qファクター(Mark—Houwink係数))により数平均分 子量を求めた。
[0024] 実施例 1
ラットを被検動物として、以下の表 1に示す試料を含む脂質負荷試験を実施した。 1 0週齢の SD系雄ラット(一群 5匹)をー晚絶食させ、コントロール (コーン油 lgZkg単 独)、組成物 A (コーン油 lgZkg+試料 AlgZkg)、組成物 B (コーン油 lgZkg+試 料 BlgZkg)、組成物 C (コーン油 lgZkg+試料 ClgZkg)、組成物 D (コーン油 lg Zkg+試料 DlgZkg)、及び組成物 E (コーン油 lgZkg+試料 ElgZkg)に分けて 試料を投与し、投与前、投与後 1、 2、 3、 4、 5、 6及び 7時間に尾静脈より採血し、得 られた血漿を用いて血中の中性脂肪濃度を測定した。
[0025] コーン油のみを摂取したコントロールの場合の中性脂肪値は、負荷後経時的に上 昇し、 4時間後に最も高い値になり、その後低下するパターンを示した(図 1)。
難消化性成分を含まない組成物 Aを摂取した場合には、投与 3、 5時間後は、コント ロールよりも高い値を示し、中性脂肪の経時変化を示す曲線の面積値 (以下、 AUC と略す)を算出して比較すると、ほぼ変わらない値であった (図 2)。一方、固形分換算 で難消化性成分を少なくとも 35質量%含有する組成物 B、 C、 D、及び Eを投与した 場合には、中性脂肪値は、いずれもコントロールと比較して低い値を示し、 AUCもコ ントロールより低値であった。組成物 B、 C、 D、及び Eの AUCの値を比較すると、難 消化性成分含有率が最も低い組成物 Bの AUCは最も高ぐ難消化性成分含有率が 90%である組成物 C及び Dは、ほぼ同じレベルで最も低い値であった。また、難消化 成分含有率が 85%の試料 Eは、組成物 C及び Dよりも少し高い値を示した。これらの 結果は、難消化性成分を含有する組成物が投与後の中性脂肪値上昇抑制作用を 有し、その効果は難消化成分含有率に依存することを示している(図 2)。
[0026] [表 1]
表 1
Figure imgf000010_0001
[0027] 施例 2
健常成人男女 17名を対象に、食事負荷試験を行った。試験実施前日の 21時より 水以外の摂取を禁じて絶食とし、早朝空腹時に試験食を摂取させた。試験食の摂取 前、摂取後 30分、 1、 2、 3、 4、 5及び 6時間後に肘静脈より約 10mL採血し、中性脂 肪及び RLP-コレステロールを分析した。試験食は、ハンバーガー 1個、ポテトフライ 約 140g、炭酸飲料 340mLであり、栄養成分値は、熱量 966kcal、たんぱく質 34g、 脂肪 49. 5g、炭水化物 96gであった。被験物質として、難消化性成分を 90質量%含 有する難消化性デキストリン (商品名:ファイバーソル 2、松谷化学工業 (株)製)を用 い、試験食の中の炭酸飲料に 5g (難消化性成分として 4. 5g)を添加して摂取させた 。食事負荷試験は、一人あたり 2回実施し、被験物質を含まないプラセボ飲料 (コント ロール)又は被験物質を含む飲料を摂取する試験を各 1回ずつ行った。負荷の順序 は、被験者には伏せてランダムに行った。
実験結果は、平均値士標準誤差で示し、対応のある t-検定で検定を行い、両側検 定で危険率 5%以下を有意とした。
図 3に摂取後の中性脂肪値の経時的な推移を、図 4に中性脂肪値の曲線下面積 値 (AUC)を示す。
その結果、食後の中性脂肪の上昇が、難消化性成分を 90%含有する水溶性難消 化性澱粉分解物を摂取することにより、抑制されることが確認された。
[0028] 実施例 3
以下の表 2の処方に従って炭酸飲料 (5食分)を製造した。
[表 2]
Figure imgf000011_0001
[0029] この炭酸飲料には、ファイバーソル 2Hに由来する難消化性成分力 4. 1質量%含 まれており、実施例 2の高脂肪食を摂取した後に、この炭酸飲料を摂取すると、食後 の血中中性脂肪の濃度を、実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。その際 の脂肪含有量対難消化性成分の質量比は、 1対 0.18であった。
例 4
以下の表 3の処方に従 、、ビターチョコレートとカカオバターを溶解してレシチン以 外の成分を練り込み、ローラーミルでリファイユングを行った後、レシチンを添カ卩して テンパリングを行って得たチョコレート(2〜3食分)を製造した。
[0030] [表 3]
原料 配合量 ( g )
粉糖 3 5
フアイパーソル 2 1 5
ビターチヨ コ レー ト 2 0
力カオパター 1 5
粉乳 1 4 . 7
レシチン 0 . 3 [0031] このチョコレートには、脂肪分が、 29.8質量0 /0含まれており、ファイバーソル 2には、 難消化性成分が、 90質量%含まれており、脂肪含有量対難消化性成分の比は、 1 対 0.45であった。このチョコレートを摂取すると、食後の血中中性脂肪の濃度を、実施 例 1又は 2と同様に低減させることができる。
実施例 5
以下の表 4の処方に従い、成分の全量を混合し、 80°Cで加熱溶解し、ホモジナイ ズした後 24時間エイジングし、— 40°Cに冷却してアイスクリーム(1食分)を製造した
[0032] [表 4]
Figure imgf000012_0001
[0033] このアイスクリームには、脂肪分が、 8.9質量%含まれており、ファイバーソル 2Hに は、難消化性成分が、 90質量%含まれており、脂肪含有量対難消化性成分の比は 、 1対 0.50であった。このアイスクリームを摂取すると、食後の血中中性脂肪の濃度を 、実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。
例 6
以下の表 5の処方に従い、炊飯米を調製した。炊飯前質量は、 295. 5gであったが 、炊飯後に 264. 59gとなり、炊飯米 180g(l食分)当りの還元難消化性デキストリン含 量は、 5. 102g(2.83質量%)となる(難消化性成分含有量は、 4.59g (2.55質量%) )
[0034] [表 5] 原料 配合量 ( g )
浸漬米 (生米 1 0 0 g 1 2 8
を水に 2 0分浸清)
フアイパーソル 2 H 7 . 5
[0035] この炊飯米には、ファイバーソル 2Hに由来する難消化性成分力 2.55質量%含ま れている。実施例 2の高脂肪食を摂取した後に、この炊飯米を摂取すると、食後の血 中中性脂肪の濃度を、実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。その際の脂 肪含有量対難消化性成分の質量比は、 1対 0.09であった。
例 7
以下の表 6の処方に従い、原料をゲンミックスミキサーで混合し、成型し、次いで、 1 70°Cで片面 3分の焼成を行って、ハンバーグ(1食分)を製造した。
[0036] [表 6]
Figure imgf000013_0001
このハンバーグには、脂肪分が、 26.3質量%含まれており、ファイバーソル 2に由来 する難消化性成分が、 5.3質量%含まれており、脂肪含有量対難消化性成分の比は 、 1対 0.20であった。このハンバーグを摂取すると、食後の血中中性脂肪の濃度を、 実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。
実施例 8
以下の表 7の処方に従い、原料を混和し、脱気した後、天然腸ケーシングに充填し 、 5°Cで 20時間塩漬け、 40°Cで 80分乾燥'スモークし、 75°Cで 40分の蒸煮した後 5 °Cに冷却して、ウインナソーセージ(2食分)を製造した。
[0038] [表 7]
Figure imgf000014_0001
このウインナソーセージには、脂肪分が、 22.0質量%含まれており、ファイバーソル 2に由来する難消化性成分が、 9.0質量%含まれており、脂肪含有量対難消化性成 分の比は、 1対 0.40であった。このウインナソーセージを摂取すると、食後の血中中性 脂肪の濃度を、実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。
[0039] 実飾 19
以下の表 8の処方に従い、茶飲料(1食分)を製造した。
[表 8]
Figure imgf000014_0002
[0040] この茶飲料には、ファイバーソル 2Hに由来する難消化性成分力 3.96質量%含ま れており、実施例 2の高脂肪食を摂取した後に、この茶飲料を摂取すると、食後の血 中中性脂肪の濃度を、実施例 1又は 2と同様に低減させることができる。その際の脂 肪含有量対難消化性成分の質量比は、 1対 0.08であった。
図面の簡単な説明
[0041] [図 1]図 1は、実施例 1において、各種糸且成物とコーン油をラットに投与したときの、血 中脂肪濃度の経時変化を比較したグラフである。
[図 2]図 2は、図 1における経時変化曲線の下部面積 (AUC)を比較した棒グラフであ る。
[図 3]図 3は、実施例 2において、健常成人を対象に、本発明の組成物(ファイバーソ ル 2)を含む食事負荷試験を行ったときの、血中脂肪濃度の経時変化を対照と比較 したグラフである。
[図 4]図 4は、図 3における経時変化曲線の下部面積 (AUC)を比較した棒グラフであ る。

Claims

請求の範囲
[I] 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤であって、固形分換算で難消化性成 分を少なくとも 35%含有する水溶性難消化性澱粉分解物を有効成分として含有し、 かつ高脂肪食と同時に又は別々に摂取されることを特徴とする上昇抑制剤。
[2] 前記高脂肪食の摂取後に摂取される請求項 1に記載の上昇抑制剤。
[3] 前記高脂肪食の摂取の際に摂取される請求項 1に記載の上昇抑制剤。
[4] 前記高脂肪食に混合されて!ヽる請求項 1に記載の上昇抑制剤。
[5] 前記高脂肪食の脂肪含有量が、 8〜40%である請求項 1に記載の上昇抑制剤。
[6] 脂肪含有量対難消化性成分の質量比が、 1対 0.05〜1対 0.50となるように摂取され る請求項 5に記載の上昇抑制剤。
[7] 高脂肪食と同時に又は別々に摂取され、食後の血中における中性脂肪の上昇を 抑制する食品であって、固形分換算で難消化性成分を少なくとも 35%含有する水溶 性難消化性澱粉分解物を有効成分として含有することを特徴とする食品。
[8] 前記高脂肪食の摂取後に摂取される請求項 7に記載の食品。
[9] 前記高脂肪食の摂取の際に摂取される請求項 7に記載の食品。
[10] 前記高脂肪食を含有する請求項 7に記載の食品。
前記高脂肪食の脂肪含有量が、 8〜40%である請求項 7に記載の食品。
[II] 脂肪含有量対難消化性成分の質量比が、 1対 0.05〜1対 0.50となるように摂取され る請求項 9に記載の食品。
PCT/JP2005/018610 2004-10-08 2005-10-07 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品 WO2006041021A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006540914A JP5322387B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-07 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品
EP05790624.0A EP1797887B1 (en) 2004-10-08 2005-10-07 Drug for diminishing increase of neutral fat in blood after meal
ES05790624.0T ES2536217T3 (es) 2004-10-08 2005-10-07 Agente para disminuir el aumento postprandial de grasas neutras en la sangre
CN2005800344817A CN101043894B (zh) 2004-10-08 2005-10-07 餐后血中中性脂肪的上升抑制剂以及含有其的食品
US11/783,350 US20070190113A1 (en) 2004-10-08 2007-04-09 Agent for inhibiting postprandial increase in blood neutral fat level and foods containing the same
US13/031,088 US20110142983A1 (en) 2004-10-08 2011-02-18 Agent for inhibiting postprandial increase in blood neutral fat level and foods containing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-296310 2004-10-08
JP2004296310 2004-10-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/783,350 Continuation US20070190113A1 (en) 2004-10-08 2007-04-09 Agent for inhibiting postprandial increase in blood neutral fat level and foods containing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006041021A1 true WO2006041021A1 (ja) 2006-04-20

Family

ID=36148315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018610 WO2006041021A1 (ja) 2004-10-08 2005-10-07 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070190113A1 (ja)
EP (1) EP1797887B1 (ja)
JP (1) JP5322387B2 (ja)
KR (1) KR20070065380A (ja)
CN (1) CN101043894B (ja)
ES (1) ES2536217T3 (ja)
WO (1) WO2006041021A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050603A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法
JP2020186264A (ja) * 2020-08-11 2020-11-19 株式会社東洋新薬 血中中性脂肪上昇抑制組成物
JP2021191303A (ja) * 2019-09-04 2021-12-16 サントリーホールディングス株式会社 食物繊維

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2516935A4 (en) 2009-12-23 2014-07-16 Thermo King Corp DEVICE FOR CONTROLLING THE RELATIVE MOISTURE IN A CONTAINER
JP6320911B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-09 サントリーホールディングス株式会社 食物繊維
JP6498629B2 (ja) * 2016-04-18 2019-04-10 株式会社東洋新薬 血中中性脂肪上昇抑制用食品

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247258A (ja) 1990-02-26 1991-11-05 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 血清脂質成分の改善作用を有する食品組成物
EP0535627A1 (en) 1991-09-30 1993-04-07 Matsutani Chemical Industries Co. Ltd. Indigestible dextrin
JPH05255402A (ja) 1991-10-17 1993-10-05 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
JPH0632802A (ja) 1992-07-10 1994-02-08 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
JPH0680701A (ja) 1991-08-28 1994-03-22 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
JPH06166662A (ja) 1992-06-01 1994-06-14 Eastman Kodak Co 血清コリンエステラーゼを測定するための化合物、組成物、要素及び方法
JPH06166622A (ja) * 1992-08-07 1994-06-14 Matsutani Chem Ind Ltd 食品に肥満、耐糖能障害を予防する作用を付与する方法、同予防作用を有する食品および砂糖調製品
EP0616776A2 (en) 1993-03-24 1994-09-28 Matsutani Chemical Industries Co. Ltd. Feed for domestic fowls
JPH11263733A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hankyu Kyoei Bussan Inc 脂質代謝改善剤
JP2001252064A (ja) 2000-03-13 2001-09-18 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維を含有するビール又は発泡酒
JP2003002836A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Calpis Co Ltd レムナントリポ蛋白低減剤及び機能性食品
US20030211201A1 (en) 2000-02-22 2003-11-13 Stillman Suzanne Jaffe Water containing soluble fiber

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626441B1 (en) * 1983-10-06 1991-02-19 Dietetic frozen desserts containing aspartame
US5505981A (en) * 1992-08-07 1996-04-09 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Method for imparting ability of preventing obesity and impaired glucose tolerance to foods and foods and sugar preparations exhibiting such preventive effects
US5370893A (en) * 1993-05-28 1994-12-06 Michigan Milk Producers Association Process for preparing a powdered ice cream
US6025010A (en) * 1997-11-21 2000-02-15 Lipton, Division Of Conopco, Inc. Multifunctional spread

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247258A (ja) 1990-02-26 1991-11-05 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 血清脂質成分の改善作用を有する食品組成物
US5358729A (en) 1991-08-28 1994-10-25 Matsutani Chemical Industries Co., Ltd. Indigestible dextrin
JPH0680701A (ja) 1991-08-28 1994-03-22 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
EP0535627A1 (en) 1991-09-30 1993-04-07 Matsutani Chemical Industries Co. Ltd. Indigestible dextrin
JPH05255402A (ja) 1991-10-17 1993-10-05 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
JPH06166662A (ja) 1992-06-01 1994-06-14 Eastman Kodak Co 血清コリンエステラーゼを測定するための化合物、組成物、要素及び方法
JPH0632802A (ja) 1992-07-10 1994-02-08 Matsutani Chem Ind Ltd 難消化性デキストリン
JPH06166622A (ja) * 1992-08-07 1994-06-14 Matsutani Chem Ind Ltd 食品に肥満、耐糖能障害を予防する作用を付与する方法、同予防作用を有する食品および砂糖調製品
EP0616776A2 (en) 1993-03-24 1994-09-28 Matsutani Chemical Industries Co. Ltd. Feed for domestic fowls
JPH11263733A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Hankyu Kyoei Bussan Inc 脂質代謝改善剤
US20030211201A1 (en) 2000-02-22 2003-11-13 Stillman Suzanne Jaffe Water containing soluble fiber
JP2001252064A (ja) 2000-03-13 2001-09-18 Matsutani Chem Ind Ltd 食物繊維を含有するビール又は発泡酒
JP2003002836A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Calpis Co Ltd レムナントリポ蛋白低減剤及び機能性食品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1797887A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050603A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法
JP2021191303A (ja) * 2019-09-04 2021-12-16 サントリーホールディングス株式会社 食物繊維
JP7293301B2 (ja) 2019-09-04 2023-06-19 サントリーホールディングス株式会社 食物繊維
JP2020186264A (ja) * 2020-08-11 2020-11-19 株式会社東洋新薬 血中中性脂肪上昇抑制組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101043894B (zh) 2011-12-14
JPWO2006041021A1 (ja) 2008-05-15
JP5322387B2 (ja) 2013-10-23
US20070190113A1 (en) 2007-08-16
ES2536217T3 (es) 2015-05-21
EP1797887B1 (en) 2015-04-15
EP1797887A4 (en) 2009-07-29
EP1797887A1 (en) 2007-06-20
US20110142983A1 (en) 2011-06-16
KR20070065380A (ko) 2007-06-22
CN101043894A (zh) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1582102B1 (en) Foods and drinks having health benefits
EP2768321B1 (en) Methods and compositions for inducing satiety
CN101516381B (zh) 具有治疗、预防或改善糖尿病或糖尿病并发症效果的组合物和含有该组合物的饮料
JP6475610B2 (ja) 抗生活習慣病用剤及びそれを含んでなる経口組成物
JPH05255404A (ja) 難消化性デキストリン
JPH0680701A (ja) 難消化性デキストリン
JPH05255402A (ja) 難消化性デキストリン
NO325202B1 (no) Anvendelse av drikkevarepulver for fremstilling av en drikk.
CN101043896A (zh) 衍生自栗子的糖酶抑制剂及其应用
JP5322387B2 (ja) 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品
JPH0632802A (ja) 難消化性デキストリン
JPWO2008081834A1 (ja) グリコーゲンを含む食品とその用途
JP4286254B2 (ja) グリセミック指数低減用組成物及び食品
JP4943116B2 (ja) 苦味又は酸味低減剤及びそれを配合した飲食品
JPH07147934A (ja) 脂質増加抑制剤
JP2007291136A (ja) 還元難消化性デキストリンを含有する体脂肪調整剤
JP2008247858A (ja) ダイエット用の経口摂取用組成物
JP3451282B2 (ja) 血糖上昇が緩徐な還元デキストリンの製造法
JP2017216943A (ja) 難消化性デキストリン含有液状調味料
KR100235141B1 (ko) 난소화성 덱스트린
JP2005097167A (ja) 血中コレステロール改善用組成物
JP2011140516A (ja) 糖尿病または糖尿病性合併症の治療、予防、または改善作用を有する組成物およびこれを含有する飲料

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005790624

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006540914

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11783350

Country of ref document: US

Ref document number: 200580034481.7

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077008643

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005790624

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11783350

Country of ref document: US