JP2018050603A - 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法 - Google Patents

還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018050603A
JP2018050603A JP2016194415A JP2016194415A JP2018050603A JP 2018050603 A JP2018050603 A JP 2018050603A JP 2016194415 A JP2016194415 A JP 2016194415A JP 2016194415 A JP2016194415 A JP 2016194415A JP 2018050603 A JP2018050603 A JP 2018050603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drinking water
indigestible dextrin
fat absorption
reduced indigestible
water containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016194415A
Other languages
English (en)
Inventor
卓人 鈴木
Takuto Suzuki
卓人 鈴木
真由美 中村
Mayumi Nakamura
真由美 中村
金平 努
Tsutomu Kanehira
努 金平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Priority to JP2016194415A priority Critical patent/JP2018050603A/ja
Priority to CN201780060590.9A priority patent/CN109819647A/zh
Priority to KR1020197007046A priority patent/KR20190062393A/ko
Priority to PCT/JP2017/035451 priority patent/WO2018062474A1/ja
Publication of JP2018050603A publication Critical patent/JP2018050603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/718Starch or degraded starch, e.g. amylose, amylopectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/332Promoters of weight control and weight loss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/502Gums
    • A23V2250/5042Dextran

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる。
【解決手段】 還元難消化性デキストリンを含む飲料水であって、硬度が10〜110である前記飲料水。
【選択図】 なし

Description

本発明は、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法に関する。
難消化性デキストリンは、整腸作用、食後血糖値上昇抑制作用、食後血中中性脂肪値上昇抑制効果等を有していることから、近年、種々の食品に配合され、利用されている。しかし、難消化性デキストリンは淡黄色であり、無色や淡色の食品への配合は難しいという側面がある。
一方、難消化性デキストリンに水素を添加することにより生成される還元難消化性デキストリンは、非褐変性であり、無色や淡色の食品に対する利用が期待される。例として、水に還元難消化性デキストリンを添加して機能性を付与することが検討されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、還元難消化性デキストリンを飲料水に配合した場合、還元難消化性デキストリンに由来する味が飲料水に付与されてしまい、飲みにくくなってしまうという問題がある。
特開2005−287454号公報
本発明の目的は、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させることにある。
上記課題に鑑み研究した結果、本発明者らは、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水について、硬度を調節することにより、還元難消化性デキストリンに由来する味を低減し、飲みやすさを向上させることができることを見出した。
さらに、本発明者らは、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水を摂取した場合に、食後血中中性脂肪値の上昇抑制効果が得られることも見出した。還元難消化性デキストリンによる食後血中中性脂肪値上昇抑制効果の検証は、現在のところ行われていない。
本発明によれば、以下の飲みやすさが向上された、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水等を提供できる。
1.還元難消化性デキストリンを含む飲料水であって、硬度が10〜110である前記飲料水。
2.前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である1に記載の飲料水。
3.前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである1又は2に記載の飲料水。
4.無色透明である、1〜3のいずれかに記載の飲料水。
5.天然水を含む、1〜4のいずれかに記載の飲料水。
6.還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法であって、
前記飲料水の硬度を調節することを含む前記方法。
7.前記飲料水の硬度を10〜110に調節する、6に記載の方法。
8.前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である、7に記載の方法。
9.マグネシウム塩及びカルシウム塩の少なくとも一方を添加することにより、前記飲料水の硬度を調節する、6〜8のいずれかに記載の方法。
10.硬度の異なる複数種の水を配合することにより、前記飲料水の硬度を調節する、6〜9のいずれかに記載の方法。
11.前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである、6〜10のいずれかに記載の方法。
12.還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水。
13.前記飲料水の硬度が10〜110である、12に記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
14.前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である、13に記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
15.前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである、12〜14のいずれかに記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
16.無色透明である、12〜15のいずれかに記載の飲料水。
17.食事性の脂肪吸収を抑制するための方法であって、
還元難消化性デキストリン5gを含む脂肪吸収抑制用の飲料水555mLを食事と一緒に1日1回摂取することを含む前記方法。
本発明によれば、飲みやすさが向上された、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水を提供することができる。また、本発明によれば、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水を提供できる。
図1は、実施例2における血中中性脂肪値の経時変化を示す図である。 図2は、実施例2における血中濃度曲線下面積(AUC)を示す図である。 図3は、実施例2における血中中性脂肪値の変化量(Δ血中中性脂肪値)を示す図である。 図4は、実施例2における血中濃度曲線下面積(AUC)を示す図である。
[還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させるための方法]
本発明の還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させるための方法は、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の硬度を調節することを含むことを特徴とする。
本発明によれば、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水において、還元難消化性デキストリンに由来する味(後述する試験例1を参照)を低減することができ、飲みやすさを向上させることができる。
本発明において「還元難消化性デキストリン」とは、焙焼デキストリンを酵素消化し、次いで水素添加して、還元末端のカルボニル基を還元して得られる難消化性デキストリンである。このような還元難消化性デキストリンとして、具体的には、松谷化学工業株式会社から販売されている粉末タイプのファイバーソル2H(商品名)等がある。
本発明において「硬度」とは、水中のカルシウム塩とマグネシウム塩の濃度(総硬度)を炭酸カルシウムに換算した値を「mg/L」の単位で表したものであり、次の式(1)により求められる。
[CaCO](mg/L)=[カルシウムイオン](mg/L)×2.5+[マグネシウムイオン](mg/L)×4.1 (1)
本発明の方法においては、飲料水の硬度を、10〜110に調節することが好ましい。
本発明の方法において、飲料水を構成する水は特に限定されず、例えば、天然水、水道水、純水、超純水、RO水(逆浸透膜(RO膜)を用いて処理した水)等を使用でき、また、これらのうち二種以上を適宜混合してもよい。
本発明において、硬度を調節するためには、特定の硬度を有する水(水は一種でもよく、二種以上を混合したものであってもよい)に、食品添加物として認可されている任意のカルシウム塩及びマグネシウム塩の少なくとも一方を添加してもよく、また、硬度の異なる複数種の水を配合してもよい。
尚、本発明において、飲料水を構成する水(水は一種でもよく、二種以上を混合したものであってもよい)の硬度が、既に10〜110の範囲内である場合には、改めて硬度を調節する必要はない。
また、本発明の方法において、飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)は1〜8であることが好ましい。
飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量は、特に限定されず適宜決定することができるが、例えば、飲料水500gあたり、1〜16g等である。
飲料水は、好ましくは、無色透明である。本発明においては、難消化性デキストリンではなく、非褐変性の還元難消化性デキストリンを配合することにより、無色透明の飲料水を提供することができる。
また、飲料水は、淡色であってもよい。
[還元難消化性デキストリンを含む飲料水]
本発明の還元難消化性デキストリンを含む飲料水は、硬度が10〜110であることを特徴とする。
本発明の還元難消化性デキストリンを含む飲料水は、硬度が10〜110という特定の範囲であることにより、還元難消化性デキストリンに由来する味が低減され、飲みやすさが向上されたものである。
また、本発明の還元難消化性デキストリンを含む飲料水は、飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8であることが好ましい。
飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量は、特に限定されず適宜決定することができるが、例えば、飲料水500gあたり、1〜16g等である。
本発明の飲料水は、好ましくは、無色透明である。本発明においては、難消化性デキストリンではなく、非褐変性の還元難消化性デキストリンを含むことにより、無色透明の飲料水を提供することができる。
また、飲料水は、淡色であってもよい。
本発明の還元難消化性デキストリンを含む飲料水の他の特徴は、上記説明した本発明の還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させるための方法について説明したとおりである。
[還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水]
本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水は、還元難消化性デキストリンを含むことを特徴とする。
本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水は、脂肪の吸収を抑制する効果を有し、特に食事性の脂肪による血中中性脂肪値の上昇を抑制することができる。
還元難消化性デキストリンを飲料水に含むことにより、飲料水に還元難消化性デキストリンに由来する味が付与され、飲みにくくなるという問題があるが、上記説明した本発明の還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させるための方法を適用すれば、かかる問題を解消することができる。
本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水は、飲みやすさを向上する観点から、飲料水の硬度が10〜110であることが好ましい。また、飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8であることが好ましい。
本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水において、飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量は、特に限定されず適宜決定することができるが、例えば、飲料水500gあたり、1〜16g等である。
本発明の飲料水は、好ましくは、無色透明である。本発明においては、難消化性デキストリンではなく、非褐変性の還元難消化性デキストリンを含むことにより、無色透明の飲料水を提供することができる。
また、飲料水は、淡色であってもよい。
本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水の摂取量及び摂取の頻度は、特に限定されず、任意の量を任意の頻度で摂取することができる。例えば、還元難消化性デキストリン5gを含む飲料水555mLを食事と一緒に1日1回摂取することができる。また、例えば、還元難消化性デキストリン5gを含む飲料水555mLを食事と一緒に1日の食事の回数分摂取することができる。
また、本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水は、食後高脂血症や生活習慣病の予防、動脈硬化性疾患の予防にも有用であると考えられる。
[食事性の脂肪吸収を抑制するための方法]
本発明の食事性の脂肪吸収を抑制するための方法は、還元難消化性デキストリン5gを含む脂肪吸収抑制用の飲料水555mLを食事と一緒に1日1回摂取することを含むことを特徴とする。
本発明の方法によれば、食事性の脂肪の吸収を抑制することができる。また、これにより、脂肪の吸収を抑制することにより、食事性の脂肪による血中中性脂肪値の上昇を抑制することができる。
以下、実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれら実施例の記載に何ら限定されるものではない。
試験例1
還元難消化性デキストリンを水に配合した飲料水について、の飲みやすさを官能評価した。
具体的には、被験飲料として、還元難消化性デキストリン(商品名:ファイバーソル2H、松谷化学工業株式会社製)を2g、5g、10g、15g含有するように調整した飲料水500gと、対照飲料として、還元難消化性デキストリンを配合しない飲料水について、専門パネル7人により、後述する表4のスケールにしたがい、還元難消化性デキストリンの味の強さと、飲みやすさを評価した。被験飲料及び対照飲料を構成する水は、逆浸透膜(RO膜)を用いて処理したRO水を用いた。
また、被験飲料及び対照飲料中に含まれるカルシウムイオン及びマグネシウムイオンの濃度をICP−AESにより分析し、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンの濃度から式(1)にしたがい硬度を算出した。結果を表1に示す。
Figure 2018050603
表1に示すように、還元難消化性デキストリンを配合した飲料水は、還元難消化性デキストリンを含まない飲料水と比較して、還元難消化性デキストリンの味が強く感じられ、飲みにくいと評価された。
実施例1
還元難消化性デキストリンを配合した種々の飲料水を調製し、これらの飲料水について官能評価を実施し、飲料水中に含まれるミネラル(カルシウムイオン、マグネシウムイオン)及び硬度による影響を評価した。
評価対象の飲料水は、表2に示す天然水を表3に示す配合で混合した、天然由来のミネラルを含む飲料水と、ミリQ水製造装置(メルクミリポア社製)により得られた超純水にミネラル(グルコン酸カルシウム(C1222CaO14)、硫酸マグネシウム(MgSO))を添加して調製した飲料水に、それぞれ、既定の用量の還元難消化性デキストリンを配合することにより調製した。還元難消化性デキストリンの用量は、飲料水500gに対して、2g/500g、5g/500g、15g/500gとした。
対照の飲料水は、ミリQ水製造装置(メルクミリポア社製)により得られた超純水とした。
飲料水中に含まれるカルシウムイオン及びマグネシウムイオンの濃度をICP−AESにより分析し、カルシウムイオン及びマグネシウムイオンの濃度から式(1)にしたがい飲料水の硬度を算出した。
また、表4に示すスケールにしたがって、専門パネル7人により飲料水の官能評価を実施した。天然由来のミネラルを含む飲料水についての官能評価の結果を表5〜表7に、超純水にミネラルを添加した飲料水についての官能評価の結果を表8〜表10に示す。
Figure 2018050603
Figure 2018050603
表3から、対照である超純水と、還元難消化性デキストリン1%水溶液は、ミネラルを含まないことを確認した。
Figure 2018050603
Figure 2018050603
Figure 2018050603
Figure 2018050603
Figure 2018050603
Figure 2018050603
Figure 2018050603
表4〜6の結果から、硬度が14.4〜106.3の場合に、対照と比較して、還元難消化性デキストリンの味を低減して、飲みやすさを向上することができた。
表8〜表10の結果から、硬度が14.4〜106.3の場合に、対照と比較して、還元難消化性デキストリンの味を低減して、飲みやすさを向上することができた。
また、マグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1.4〜7.4の場合に、還元難消化性デキストリンの味を低減して、飲みやすさを向上することができた。
実施例2
還元難消化性デキストリン配合清涼飲料水の食後血中中性脂肪の上昇抑制効果を、以下の手順にしたがい試験した。
(被験者)
事前検査において空腹時血中中性脂肪値が正常高値域からやや高めの120〜200mg/dLを示した20歳以上65歳未満の男女89名(男性69名、女性20名)を被験者とした。被験者の平均年齢は46.2±8.5歳、BMIは24.4±2.9、空腹時中性脂肪は147.8±22.0mg/dLであった。
(試験飲料)
被験飲料として、還元難消化性デキストリン(商品名:ファイバーソル2H、松谷化学工業株式会社製)を食物繊維として5g含有するように調整し、酸化防止剤として適量のビタミンCを添加した飲料水を準備した。対照飲料として、還元難消化性デキストリンを配合せず、被験飲料と同量のビタミンCを添加した飲料水を準備した。これらを555mL容量のペットボトル飲料とし、外観、風味による区別がつかないことを確認した。
(負荷食品)
負荷食品は、ハンバーグ(商品名:洋食亭のハンバーグ(デミグラスソース入り)、味の素冷凍食品株式会社製)180g、フライドポテト(商品名:キャベンディッシュ シューストリングポテト、ミホウジャパン株式会社製)50g、パン(商品名:バターロール(30g)、テーブルマーク製)1個、パン(商品名:ネオバターロール、フジパン株式会社製)1個とした。負荷食品の脂肪量は40.9g(720kcal)とした。
(試験方法)
試験は、被験者を2群にランダム化し、2種類の試験飲料(被験飲料と対照飲料)を入れ替えて摂取する、二重盲検ランダム化クロスオーバー法により実施した。
具体的には、試験日前日の夕食を20時までに済ませ、その後は絶食(水のみ許可)とし、翌朝、空腹状態にて肘静脈部より空腹時の採血を行った。被験者には、採血の後1時間以内に試験飲料及び負荷食品を摂取させ、摂取開始から2、3、4、6時間経過後にそれぞれ採血を行った。試験飲料及び負荷食品の摂取時間は概ね20分以内とした。摂取6時間後の採血が終了するまでは絶食とし、坐位安静とした。次いで、1週間の休止期間を設けた後、2種類の試験飲料(被験飲料と対照飲料)を入れ替えて、再び試験飲料及び負荷食品を摂取させて採血を行った。
(測定・評価項目)
採血した血液中の中性脂肪、RLP−コレステロール、リン脂質、β−リポ蛋白について、株式会社LSIメディエンス中央総合ラボラトリーに委託して測定した。主要評価項目は、血中中性脂肪値の経時変化及び血中濃度曲線下面積(area under the curve:AUC)とし、平均値±標準誤差(SE)で示し、測定値と変化量を評価した。RLP−コレステロール、リン脂質、β−リポ蛋白は副次的評価項目とした。
(統計解析)
二重盲検ランダム化クロスオーバー法の妥当性の検証は、以下の式(2)のモデルを用いた一般化線形モデル(GLM)により行った。時期効果、順序効果に関する検討は血中中性脂肪AUCを用いて行った。
ijkl=μ+α+β+γ+ε(1)kl+ε(2)ijkl (2)
ijkl(i,飲料;j,時期;k,順序;l,被験者);
μ,全体平均;
α,飲料効果;β,時期効果;γ,順序効果;
ε(1),被験者の効果(被験者間のばらつき);
ε(2),個々の測定値の誤差(被験者内のばらつき)
血中中性脂肪AUCの時期効果、順序効果は、それぞれ、P=0.075、P=0.830であり、いずれも有意でなく、クロスオーバー法は適切であると判断された。
被験飲料の効果は、対照飲料摂取時を比較対照とした対応ありのt検定により解析した。有意水準は両側検定で5%とし、統計解析ソフトはIBM SPSS Statistics24(日本アイ・ビー・エム株式会社)を用いた。
(結果)
血中中性脂肪値について、経時変化を図1、血中濃度曲線下面積(AUC)を図2に示す。血中中性脂肪値の変化量(Δ血中中性脂肪値)について、経時変化を図3、血中濃度曲線下面積(AUC)を図4に示す。
血中中性脂肪値について、被験飲料摂取前及び対照飲料摂取前は、それぞれ、146.2±56.0mg/dL、149.9±53.8mg/dLであり、有意差はみられなかった。
図1の血中中性脂肪値について、負荷食品摂取2、3、4、6時間後で、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(摂取2、4、6時間後:P<0.05、摂取3時間後:P<0.01)。
図2の血中中性脂肪AUCについて、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(P<0.01)。
図3のΔ血中中性脂肪値について、負荷食品摂取2、3、4、6時間後で、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(摂取2、3、4時間後:P<0.01、摂取6時間後:P<0.05)。
図4のΔ血中中性脂肪AUCについて、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(P<0.01)。
以上の結果から、還元難消化性デキストリンを配合した清涼飲料水は、食事性の脂肪による血中中性脂肪値の上昇を抑制することが示された。
RLP−コレステロール、リン脂質、β−リポ蛋白の経時変化を表11に示す。表11中、各測定項目について、上段が被験飲料の結果であり、下段が対照飲料の結果である。
Figure 2018050603
PLR−コレステロールは、負荷食品摂取6時間後で、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(P<0.05)。
リン脂質は、負荷食品摂取2、4、6時間後で、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(摂取2、4時間後:P<0.05、摂取6時間後:P<0.01)。
β−リポ蛋白は、負荷食品摂取2、3、4、6時間後で、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、有意に低値を示した(摂取2、3、4時間後:P<0.05、摂取6時間後:P<0.01)。
食事性の脂肪は、腸管から吸収された後、小腸上皮細胞で中性脂肪を多く含むカイロミクロンに再合成され血中に移行し、食後血中中性脂肪値は上昇する。カイロミクロンは、リポ蛋白リパーゼによりカイロミクロンレムナントへと異化され、肝臓に取り込まれる。このとき生じる中間代謝物であるレムナント様リポ蛋白が血中に滞留することが、動脈硬化発現の原因となるとの研究報告がなされている。したがって、食後の血中中性脂肪値に加え、レムナント様リポ蛋白を反映するRLP−コレステロールの上昇を抑制すること、また、脂肪の代謝に関係し動脈硬化の一因と考えられる物質であるリン脂質、β−リポ蛋白の上昇を抑制することは、動脈硬化性疾患予防に有用と考えられる。
被験者について、空腹時血中中性脂肪値が150mg/dL以上の被験者と、150mg/dL未満の被験者に層別し、層別解析を行った。
空腹時血中中性脂肪値が150mg/dL以上の被験者(n=38)では、血中中性脂肪値は、被験飲料及び対照飲料摂取前は、それぞれ、165.1±66.4mg/mL、170.4±58.1mg/mLであり、有意差は認められなかった。負荷食品摂取後の血中中性脂肪値は、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、負荷食品摂取2、3、4、6時間後で低値を示す傾向がみられた(摂取2時間後:P=0.057、摂取3時間後:P=0.076、摂取4時間後:P=0.057、摂取6時間後:P=0.054)。Δ血中中性脂肪値は、被験飲料摂取2、3、4、6時間後では、対照飲料摂取時と比較して、有意な低値を示した(摂取2、3、4、6時間後:P<0.05)。被験飲料摂取時の血中中性脂肪AUCは、対照飲料摂取時と比較して低値を示す傾向がみられ(P=0.054)、Δ血中中性脂肪AUCは、被験飲料摂取時に、対照飲料摂取時と比較して有意な低値を示した(P<0.01)。
空腹時血中中性脂肪値が150mg/dL未満の被験者(n=51)では、血中中性脂肪値は、被験飲料及び対照飲料摂取前は、それぞれ、132.1±42.2mg/mL、134.6±45.3mg/mLであり、有意差は認められなかった。負荷食品摂取後の血中中性脂肪値は、被験飲料摂取時は、対照飲料摂取時と比較して、負荷食品摂取3、4時間後で低値を示す傾向がみられた(摂取3時間後:P=0.056、摂取4時間後:P=0.089)。Δ血中中性脂肪値は、被験飲料摂取3時間後では、対照飲料摂取時と比較して、有意な低値を示し(P<0.05)、2、4時間後では、対照飲料摂取時と比較して、低値を示す傾向がみられた(摂取2時間後:P=0.057、摂取4時間後:P=0.056)。被験飲料摂取時の血中中性脂肪AUCは、対照飲料摂取時と比較して低値を示す傾向がみられ(P=0.069)、Δ血中中性脂肪AUCは、被験飲料摂取時に、対照飲料摂取時と比較して有意な低値を示した(P<0.05)。
以上から、被験飲料を食前に摂取することで、空腹時血中中性脂肪値が正常高値域からやや高めの成人男女だけでなく、空腹時血中中性脂肪値が基準値内の成人男女に対しても、食後血中中性脂肪値上昇抑制効果が期待できることが示された。
本発明によれば、還元難消化性デキストリンを含む飲料水において、飲みやすさを向上させることができる。また、本発明によれば、脂肪吸収抑制という機能を付与した還元難消化性デキストリンを含む飲料水を提供できる。
飲料水は普段の食生活に無理なく組み入れ摂取することが可能であり、本発明の脂肪吸収抑制用の飲料水を継続的・習慣的に摂取することにより、食後高脂血症や生活習慣病の予防にも有効であると考えられる。

Claims (17)

  1. 還元難消化性デキストリンを含む飲料水であって、硬度が10〜110である前記飲料水。
  2. 前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である請求項1に記載の飲料水。
  3. 前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである請求項1又は2に記載の飲料水。
  4. 無色透明である、請求項1〜3のいずれかに記載の飲料水。
  5. 天然水を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の飲料水。
  6. 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法であって、
    前記飲料水の硬度を調節することを含む前記方法。
  7. 前記飲料水の硬度を10〜110に調節する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である、請求項7に記載の方法。
  9. マグネシウム塩及びカルシウム塩の少なくとも一方を添加することにより、前記飲料水の硬度を調節する、請求項6〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 硬度の異なる複数種の水を配合することにより、前記飲料水の硬度を調節する、請求項6〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである、請求項6〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水。
  13. 前記飲料水の硬度が10〜110である、請求項12に記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
  14. 前記飲料水中のマグネシウムに対するカルシウムの重量比(Ca/Mg)が1〜8である、請求項13に記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
  15. 前記飲料水中の還元難消化性デキストリンの用量が飲料水500gあたり1〜16gである、請求項12〜14のいずれかに記載の脂肪吸収抑制用の飲料水。
  16. 無色透明である、請求項12〜15のいずれかに記載の飲料水。
  17. 食事性の脂肪吸収を抑制するための方法であって、
    還元難消化性デキストリン5gを含む脂肪吸収抑制用の飲料水555mLを食事と一緒に1日1回摂取することを含む前記方法。
JP2016194415A 2016-09-30 2016-09-30 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法 Pending JP2018050603A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194415A JP2018050603A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法
CN201780060590.9A CN109819647A (zh) 2016-09-30 2017-09-29 提高配合有还原难消化性糊精的饮料水的易饮度的方法、通过该方法提高了易饮度的配合有还原难消化性糊精的饮料水、含有还原难消化性糊精的脂肪吸收抑制用的饮料水、及用于抑制饮食性脂肪吸收的方法
KR1020197007046A KR20190062393A (ko) 2016-09-30 2017-09-29 환원 난소화성 덱스트린을 배합한 음료수의 마시기 쉬운 정도를 향상시키는 방법, 해당 방법에 의하여 마시기 쉬운 정도를 향상시킨 환원 난소화성 덱스트린을 배합한 음료수, 환원 난소화성 덱스트린을 함유한 지방 흡수 억제용 음료수 및 식사성의 지방 흡수를 억제하기 위한 방법
PCT/JP2017/035451 WO2018062474A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-29 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016194415A JP2018050603A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018050603A true JP2018050603A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016194415A Pending JP2018050603A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2018050603A (ja)
KR (1) KR20190062393A (ja)
CN (1) CN109819647A (ja)
WO (1) WO2018062474A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287454A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Matsutani Chem Ind Ltd 保健機能付与飲食品及び飲食品へ保健機能を付与する方法
WO2006041021A1 (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品
JP2009286697A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Goshu Yakuhin Kk 機能性飲料水
JP2015211689A (ja) * 2015-07-09 2015-11-26 正明 林原 ミネラル調整水及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004113150A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Marine Bio Kk ミネラル補給飲料用組成物、およびミネラル補給飲料水
JP2007291136A (ja) * 2007-07-31 2007-11-08 Matsutani Chem Ind Ltd 還元難消化性デキストリンを含有する体脂肪調整剤
KR20110014744A (ko) * 2009-08-06 2011-02-14 박귀조 해양 심층수 또는 표층해수로부터 음료수를 생산하는 방법
CN101698546A (zh) * 2009-10-31 2010-04-28 卢发平 一种调节水矿物质含量的水质处理机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005287454A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Matsutani Chem Ind Ltd 保健機能付与飲食品及び飲食品へ保健機能を付与する方法
WO2006041021A1 (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Matsutani Chemical Industry Co. Ltd. 食後の血中における中性脂肪の上昇抑制剤及びそれを含有する食品
JP2009286697A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Goshu Yakuhin Kk 機能性飲料水
JP2015211689A (ja) * 2015-07-09 2015-11-26 正明 林原 ミネラル調整水及びその製造方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ハウス食品株式会社,「ハウス 食物せんいのおいしい水」発売, 日本食糧新聞, RETRIEVED FROM G-SEARCH [ON, JPN6017048735, ISSN: 0004456551 *
ハウス食品株式会社,「ハウス「食物せんいのおいしい水」3月24日から2000MLを全国で新発売&パッケージ一, JPN6020015114, ISSN: 0004456552 *
共立「パックテスト」,全硬度(総硬度), URL:HTTPS://KYORITSULAB.CO.JP/SEIHIN/LIST/INSTRUCTIONS/ZAK-T, JPN6020015115, ISSN: 0004456553 *
日本食品化学学会誌, 2009, VOL.16, NO.1, P.20-27, JPN6020015116, ISSN: 0004456554 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190062393A (ko) 2019-06-05
CN109819647A (zh) 2019-05-28
WO2018062474A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
De Sanctis et al. Caffeinated energy drink consumption among adolescents and potential health consequences associated with their use: a significant public health hazard
Petsiou et al. Effect and mechanisms of action of vinegar on glucose metabolism, lipid profile, and body weight
Bray Energy and fructose from beverages sweetened with sugar or high-fructose corn syrup pose a health risk for some people
JP6421961B2 (ja) 真性糖尿病および他の代謝不均衡の治療または予防のための方法
St-Onge Dietary fats, teas, dairy, and nuts: potential functional foods for weight control? 1–3
Cadario et al. Lipid profile and nutritional intake in children and adolescents with Type 1 diabetes improve after a structured dietician training to a Mediterranean-style diet
EP3135119B1 (en) Beverage composition for weight gain suppression
Ikeda Multifunctional effects of green tea catechins on prevention of the metabolic syndrome.
Lewallen et al. Using malarial retinopathy to improve the classification of children with cerebral malaria
JP5242885B2 (ja) 筋肉内ampk活性化剤
Kovacs et al. Effects of 2-week ingestion of (−)-hydroxycitrate and (−)-hydroxycitrate combined with medium-chain triglycerides on satiety and food intake
WO2018062474A1 (ja) 還元難消化性デキストリンを配合した飲料水の飲みやすさを向上させる方法、当該方法により飲みやすさを向上させた還元難消化性デキストリンを配合した飲料水、還元難消化性デキストリンを含む脂肪吸収抑制用の飲料水、及び、食事性の脂肪吸収を抑制するための方法
US8821947B2 (en) Cholesterol-reducing diet
JP2009286697A (ja) 機能性飲料水
US20130178530A1 (en) Nutritional Compensation For Western-Type Diet
WO2020218381A1 (ja) Glp-1分泌促進用組成物
Omar et al. Fad diet
Nieves et al. A review of the evidence for alternative and complementary medical approaches in the prevention of atherosclerotic cardiovascular disease and diabetes
Phunikhom et al. A Randomized, Double Blind Clinical Study to Assess the Effects of a Gamma-oryzanol-enriched Rice Bran Oil on Lipid Profile in the Hypercholesterolemic Patients.
WO2021049386A1 (ja) 血中レムナント様リポ蛋白コレステロールの濃度上昇を抑制する食品組成物及び飲食品、並びに抑制方法
Massini et al. Diet and kidney stones: myths and realities
EP3235510A1 (en) Nutritional compositions for the management of glucose metabolism
US11141429B2 (en) Composition and use of macro-minerals to lower postprandial glycemic response and reduce body weight
Lusk Osteoporosis & Osteopenia: Vitamin Therapy for Stronger Bones
Haward et al. Debunking the Myth: Eggs and Heart Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302