WO2006038698A1 - 光学活性(S又はR)-β-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-β-アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)-β-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル - Google Patents

光学活性(S又はR)-β-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-β-アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)-β-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル Download PDF

Info

Publication number
WO2006038698A1
WO2006038698A1 PCT/JP2005/018699 JP2005018699W WO2006038698A1 WO 2006038698 A1 WO2006038698 A1 WO 2006038698A1 JP 2005018699 W JP2005018699 W JP 2005018699W WO 2006038698 A1 WO2006038698 A1 WO 2006038698A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
amino
ethyl
acid
optically active
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/018699
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayoshi Konegawa
Hiroyuki Miyata
Yasuhito Yamamoto
Original Assignee
Ube Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries, Ltd. filed Critical Ube Industries, Ltd.
Priority to AT05793727T priority Critical patent/ATE499449T1/de
Priority to JP2006539349A priority patent/JP4893308B2/ja
Priority to US11/664,878 priority patent/US7915019B2/en
Priority to DE602005026577T priority patent/DE602005026577D1/de
Priority to CN200580034133.XA priority patent/CN101040053B/zh
Priority to EP05793727A priority patent/EP1840218B1/en
Priority to CA2583322A priority patent/CA2583322C/en
Publication of WO2006038698A1 publication Critical patent/WO2006038698A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/003Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions
    • C12P41/005Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by ester formation, lactone formation or the inverse reactions by esterification of carboxylic acid groups in the enantiomers or the inverse reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/34Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/22Tryptophan; Tyrosine; Phenylalanine; 3,4-Dihydroxyphenylalanine
    • C12P13/222Phenylalanine

Definitions

  • Optically active (S or R) - ⁇ -amino acid and optically active (R or S) - ⁇ -amino acid ester production method and _amino acid 2_alkoxyethyl ester and optically active (S or R) - ⁇ -amino acid 2_alkoxyethyl ester
  • the present invention relates to a method for simultaneously obtaining optically active (S or R) single ⁇ amino acid and optically active (R or S) - ⁇ amino acid ester from ⁇ -amino acid ester (racemic mixture), and the
  • the present invention relates to a novel ⁇ -amino acid 2-alkoxyethyl ester and optically active (S or R) - ⁇ -amino acid 2-alkoxy ester which are raw material compounds.
  • These optically active ⁇ -amino acids and esters thereof are useful as medical and agricultural products such as bioactive peptides and ratatam antibiotics, raw materials for bioactive substances, or synthetic intermediates (see, for example, Patent Document 13).
  • the production method of enantioselective hydrolysis reaction of optically active ⁇ -amino acids and their esters with biocatalysts originates from, for example, Burtaholderia 'Sepacia (Burkholderia cepacia (Pseudomonas cepacia)).
  • Burtaholderia 'Sepacia Burkholderia cepacia (Pseudomonas cepacia)
  • lipase trade name: Amano PS
  • optical activity is obtained by selectively hydrolyzing only one of the enantiomers in water with 3-amino-3-allylpropionic acid ethyl ester (racemic mixture).
  • this method has a problem that the reaction operation becomes complicated, for example, it is essential to adjust the pH of the aqueous phase because a large amount of water must be used.
  • the required optically active j8-amino acid ester is often a methyl ester or an ethyl ester
  • the obtained optically active j8-amino acid propyl ester is preferably converted into the desired methyl ester by transesterification reaction or the like. Or it had to be derivatized to an ethyl ester, which was not an efficient method.
  • Non-Patent Document 1 Tetrahedron Lett., 41, 2679 (2000)
  • Non-Patent Document 2 J. Am. Chem. Soc., 104, 7294 (1982)
  • Non-Patent Document 3 "Chemical Dictionary", Tokyo Chemical Doujinshi Publishing, 948 pages (2000)
  • Patent Literature l WO2004Z. No. 92116
  • Patent Document 2 US2003Z. 199692 Publication
  • Patent Document 3 WO 2001/042192
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-325195
  • Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-325197
  • Another object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and to produce ⁇ -amino acid by a simple method. From stealth (racemic mixture), enzymatic activity (j8—amino acid ester (racemic mixture) and water reaction) leads to high E value and simultaneously optical activity (S or R) — ⁇ It is an object of the present invention to provide a method for producing a mino acid and an optically active (R or S) - ⁇ amino acid ester.
  • the present invention relates to water and an organic solvent in the presence of a hydrolase in general formula (I):
  • R may have a substituent! /, May be !, an alkyl group, an alkyl group, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aralkyl group, an aryl group or a heteroaryl group.
  • R 1 may have a substituent, may represent an alkyl group,
  • R is as defined above, * represents an asymmetric carbon atom,
  • R and R 1 are as defined above, * represents an asymmetric carbon atom, provided that it has a stereo absolute configuration opposite to that of the compound of general formula (II).
  • a method for producing an optically active (R or S) - ⁇ amino acid ester (hereinafter sometimes referred to as compound (III)) is provided.
  • R in the compound (I) modifies an optionally substituted alkyl group, alkenyl group, alkynyl group, cycloalkyl group, aralkyl group, aryl group or heteroaryl group.
  • the alkyl group of the alkyl group may have a substituent in the above-described R, and is a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, such as a methyl group or an ethyl group.
  • R substituent in the above-described R
  • These groups include various isomers.
  • the substituent in the alkyl group which may have a substituent is, for example, a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom; a hydroxyl group; a methoxyl group, an ethoxyl group or a propoxyl group , Butoxyl and other alkoxyl groups having 1 to 4 carbon chains; amino groups; dialkylamino groups such as dimethylamino groups and jetylamino groups; cyano groups; and -tro groups; preferably fluorine atoms, chlorine atoms, hydroxyl groups An amino group or A dialkylamino group;
  • alkyl group having such a substituent include, for example, a fluoromethyl group, a chloromethyl group, a hydroxymethyl group, a methoxymethyl group, an aminomethyl group, a dimethylaminomethyl group, and 2-chloro group.
  • Forces such as a phenethyl group, 2,2-dichlorodiethyl group, 2-hydroxyethyl group and 2-cyanoethyl group, preferably a fluoromethyl group, a chloromethyl group, a hydroxymethyl group, an aminomethyl group, dimethylaminomethyl Group, a 2-chloroethyl group or a 2-cyanoethyl group.
  • alkenyl group of the alkenyl group which may have a substituent in R include, for example, a bur group, a probe group, a butyl group, a pentyl group, and a hexyl group.
  • Alkenyl groups having 2 to 10 carbon atoms such as a butyl group, a heptyl group, an otatur group, a nonenyl group and a decenyl group, preferably a bur group, a probe group, a butyr group or a pentenyl group, More preferably, it is a bur group, a 1 probe group or a 2 probe group.
  • These groups include various isomers.
  • the substituent in the alkenyl group which may have a substituent is, for example, a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom; a hydroxyl group; a methoxyl group, an ethoxyl group or a propoxyl Group, butoxyl and other alkoxyl groups having 1 to 4 carbon atoms; amino groups; dialkylamino groups such as dimethylamino groups and jetylamino groups; cyano groups; , A hydroxyl group, an amino group or a dialkylamino group.
  • a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • a hydroxyl group such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • a hydroxyl group such as a fluor
  • alkenyl group having such a substituent include, for example, a 1-fluorine ether group, a 1-chloroethyl group, a 1-hydroxyethyl group, a 1-methoxyethyl group, 1-Aminoethyl group, 1-Cyanethur group, 2-Fluoroetul group, 2-Clolet Etul group, 2-Hydroxytül group, 2-Methoxyethyl group, 2-Aminoetul group, 2-Cyanethul group, 1, 2— Dimethylaminoethyl group, 1-Fluoro-2-propylene group, 1-Chrome opening 2-Propyl group, 1-Hydroxy-2-propylene group, 1-Methoxy-2-pro Base group, 1-amino-2-probe group, 1-cyan-2-probe group, 3 fluoro 1 prop group, 3 chloro 1 prop group, 3 hydroxy 2 pro Pell group, 3-methoxy 2-prop group, 3 amino
  • alkyl group of the alkyl group which may have a substituent in R examples include, for example, an ether group, a propylene group, a pentyl group, a pentyl group, and a hexyl group.
  • R examples include, for example, an ether group, a propylene group, a pentyl group, a pentyl group, and a hexyl group.
  • a force such as an alkyl group having 2 to 10 carbon atoms, such as a benzyl group, an octyl group, a nonyl group, and a decyl group, preferably an ethynyl group, a propyl group, a buthl group or a pentyl group. More preferably an ether group, a 1-propyl group or a 2-propyl group. These groups include various isomers.
  • the substituent in the alkynyl group which may have a substituent is, for example, a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom; a hydroxyl group; a methoxyl group, an ethoxyl group, a propoxyl group, Forces such as an alkoxyl group having a carbon chain of 1 to 4 such as a butoxyl group; an amino group; a dialkylamino group such as a dimethylamino group or a jetylamino group; a cyano group; and a -toxyl group, preferably a fluorine atom, chlorine atom, hydroxyl group Group, amino group or dialkylamino group.
  • a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom
  • a hydroxyl group such as a butoxyl
  • alkyl group having such a substituent include, for example, 2 fluorethyl group, 2-chloroethyl group, 2-hydroxyethyl group, 2-methoxyethyl group, 2- Aminoethyl group, 2-Cyanoethyl group, 1 Fluoro-2-Propyl group, 1-Croxy 1-Propyl group, 1-Hydroxy 1-Propyl group, 1-Methoxy-1-Propyl group 1-amino-2-propyl group, 1-cyan-2-propyl group, 1,1-dichloro-2-propyl group and 1,1 diamino-2-propyl group, etc.
  • the above-mentioned substituent for R may be used.
  • the cycloalkyl group of the cycloalkyl group is a cycloalkyl group having 3 to 10 carbon atoms, such as a cyclopropyl group, Group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, cyclonol group and cyclodecyl group, etc.
  • these groups include various isomers
  • it is a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, or a cyclooctyl group, and more preferably a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, or a cyclohexyl group.
  • the substituent in the cycloalkyl group which may have a substituent is an alkyl group having 1 to 6 carbon chains, a halogen atom such as a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom; a hydroxyl group; Alkoxyl group of carbon chain 1-4 such as methoxyl group, ethoxyl group, propoxyl group and butoxyl group; amino group; dialkylamino group such as dimethylamino group and jetylamino group; cyano group; and -tro group Preferred are fluorine atom, chlorine atom, hydroxyl group, amino group or dialkylamino group.
  • cycloalkyl group which may have such a substituent include, for example, 1-fluorocyclopropyl group, 2 fluorocyclopropyl group, 3 fluorocyclobutyl group. , Methoxycyclopropyl group, aminocyclopentyl group, dimethylaminocyclohexenole group, 2-chlorocyclopropynole group, 2,2-dichlorocyclohexylene group, 2-hydroxycyclobutyl group and 2-cyancyclohexyl group.
  • Preferred force is a fluorocyclopropyl group or a chlorocyclobutyl group.
  • the aralkyl group of the aralkyl group which may have a substituent in R includes, for example, an aralkyl group such as a benzyl group, a phenethyl group, a propylpropyl group, and a butylbutyl group.
  • an aralkyl group such as a benzyl group, a phenethyl group, a propylpropyl group, and a butylbutyl group.
  • the substituent in the aralkyl group may have, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, a hexyl group, a heptyl group, or an octyl group.
  • Alkyl group having 1 to 10 carbon atoms such as a group, nonyl group and decyl group (in addition, these groups include various isomers); hydroxyl group; nitro group; fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine Halogen atoms such as atoms; methoxyl group, ethoxyl group, propoxyl group, butoxy
  • An alkoxyl group having 1 to 10 carbon atoms such as a ruthel group, a pentyloxyl group, a hexyloxyl group, a heptyloxyl group, an octyloxyl group, a noroxyl group, and a decyloxyl group (these groups include various isomers).
  • a aralkyloxyl group having 7 to 10 carbon atoms such as a benzyloxyl group, a phenethyloxyl group, and a phenylpropoxy group (these groups include various isomers); a phenoxyl group And allyloxyl groups such as naphthyloxy groups (these groups include various isomers); alkoxyalkoxyl groups such as methoxymethoxyl groups and methoxyethoxyl groups (note that these groups include various isomers) ); Monoalkylamino groups such as methylamino group and ethylamino group (these groups include various isomers); dimethyl Dialkylamino groups such as an amino group and a jetylamino group (these groups include various isomers); isylamino groups such as a formylamino group, an acetylamino group and a benzoylamino group (these groups include various isomers). Isomers)), nitro groups; cyano
  • aralkyl group having such a substituent include, for example, 2 fluoro-orbityl benzyl group, 3-fluo-oral benzylyl group, 4 fluo-oral benzylyl group, 3,4-difluorobenzyl group, 2 , 4 Difluorobenzyl group, 2 Dichlorodiethyl benzyl group, 3 Diclonal benzyl group, 4 Diclonal benzyl group, 2, 4 Dicyclodiethyl benzyl group, 3, 4 Dicyclodiethyl benzyl group, 2 Bromobenzyl Group, 3 bromobenzyl group, 4 bromobenzyl group, 2, 4 dibromobenzyl group, 3, 4 dibromobenzyl group, 2 sodobenzyl group, 3 sodobenzyl group, 4 sodobenzyl group, 2, 3 sodobenzyl group, 3,4 jod Benzyl group, 2-methylbenzyl group, 2-methyl
  • the aryl group of the aryl group that may have a substituent in R includes a phenyl group, a naphthyl group, an anthryl group, a phenanthryl group, a biphenyl group, a binaphthyl group, and the like.
  • Examples of the substituent in the aryl group which may have a substituent include alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a butyl group. ); Hydroxyl group; halogen atom such as chlorine atom, bromine atom, iodine atom and fluorine atom; alkoxyl group having 2 to 4 carbon atoms such as ethoxyl group (note that these groups are Including various isomers)); C1-C4 alkylenedioxy group such as methylenedioxy group; nitro group; cyano group; and halogenated alkyl group such as trifluoromethyl group.
  • the heteroaryl group of the heteroaryl group which may have a substituent in R is, for example, 2-furyl group, 3-furyl group, 2 pyridyl group, 3 pyridyl group, 4 pyridyl group, 2 Pyrrolyl group, 3 pyrrolyl group, 2 chael group, 3 chael group, 2 indolyl group, 3 indolyl group, 2 imidazolyl group, 4 imidazolyl group, 3 pyrazolyl group, 2 pyrimidyl group, 4-pyrimidyl group and quinolyl Groups and the like.
  • Examples of the substituent of the heteroaryl group which may have a substituent include alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, and a butyl group. ); Hydroxyl group; halogen atom such as chlorine atom, bromine atom, iodine atom and fluorine atom; alkoxyl group having 2 to 4 carbon atoms such as ethoxyl group (note that these groups are Including various isomers)); amino group; nitro group; cyano group; and halogenoalkyl group such as trifluoromethyl group.
  • 2- ( 3—methyl) furyl group 2— (3 fluoro) furyl group, 2— (3— Methyl) pyridyl group, 2- (3-fluoro) pyridyl group, 2- (3--tro) pyridyl group, 2- (3-cyano) pyridyl group or 2- (3,5-dichloro) pyridyl group.
  • R 1 in the compound (I) may have a substituent and may represent an alkyl group.
  • the alkyl group of the alkyl group which may have a substituent in R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to LO carbon atoms, such as a methyl group or an ethyl group.
  • These groups include various isomers.
  • the substituent in the alkyl group which may have a substituent includes halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom; hydroxyl group; methoxyl group, ethoxyl group, propoxyl group and An alkoxyl group having a carbon chain of 1 to 4 such as a butoxyl group; a dialkylamino group such as a dimethylamino group and a jetylamino group; a cyano group, etc., preferably a fluorine atom, a chlorine atom, a methoxyl group, an ethoxyl group, a hydroxyl group or A cyan group, more preferably a fluorine atom, a chlorine atom, a methoxyl group or an ethoxyl group.
  • halogen atoms such as fluorine atom, chlorine atom, bromine atom and iodine atom
  • hydroxyl group methoxyl group,
  • hydrolase used in the reaction of the present invention examples include protease, esterase, lipase and the like, but preferably a microorganism that can be isolated from yeast or bacteria.
  • Lipases derived from Baltahorderia's Sephacia (Syudomonas cepacia) (for example, Amano PS (manufactured by Amano Enzyme), etc.) are preferably used.
  • commercially available products can be used as they are in the natural form or as immobilized enzymes, and they may be used alone or in admixture of two or more.
  • the enzyme immobilizing agent contained in the commercially available product can be removed before use.
  • the hydrolase is preferably used in a natural form or commercially available as an immobilized enzyme after chemical treatment or physical treatment.
  • a hydrolysis enzyme is dissolved in a buffer solution (an organic solvent may be present if necessary), and it is used as it is or stirred.
  • a buffer solution an organic solvent may be present if necessary
  • Freeze-drying is a method in which a substance containing an aqueous solution and water is rapidly frozen at a temperature below the freezing point, depressurized below the water vapor pressure of the frozen product, sublimated and removed, and dried. (For example, see Non-Patent Document 3).
  • the treatment can improve the catalyst activity (reactivity, selectivity, etc.).
  • Examples of the buffer include an aqueous solution of an inorganic acid salt such as an aqueous solution of sodium phosphate and an aqueous solution of potassium phosphate; an organic acid salt such as an aqueous solution of sodium acetate, an aqueous solution of ammonium acetate, and an aqueous solution of sodium citrate.
  • Force S preferably aqueous sodium phosphate solution
  • aqueous potassium phosphate solution and an aqueous ammonium acetate solution are used.
  • the concentration of the buffer is preferably 0.01 to 2 mol ZL, more preferably 0.05 to 0.5 monolith ZL, and the pH of the buffer is preferably 4 to 9, more preferably Preferably it is 7-8.5.
  • the amount of the buffer used for lyophilization is not particularly limited as long as it is a concentration at which the hydrolase is completely dissolved, but is preferably 10 ml to LOOOml, more preferably hydrolase lg. Is 10ml ⁇ : L OOml.
  • the amount of the hydrolase used is preferably 0.1 to LOOOmg, more preferably 1 to 200 mg, relative to compound (I) lg.
  • the reaction of the present invention is performed in an organic solvent in the presence of a hydrolase.
  • the hydrolase is present in a substantially suspended state in the reaction solution. There is no problem even if it is slightly dissolved.
  • “in an organic solvent” means that a reaction solvent used for hydrolysis is an organic solvent, and a hydrolytic enzyme (which may contain a fixing agent) and a precipitated product are produced from the reaction system.
  • a reaction solvent used for hydrolysis is an organic solvent
  • a hydrolytic enzyme which may contain a fixing agent
  • a precipitated product are produced from the reaction system.
  • the liquid portion undergoes phase separation, and the state (that is, water (which may include inorganic salts and organic salts described later), substrate and State in which the organic solvent is in a single phase).
  • purified water such as ion-exchanged water or distilled water is usually used, and water contains inorganic salts such as sodium phosphate and potassium phosphate, It is desirable that an organic salt such as sodium acetate, ammonium acetate, sodium citrate, etc. be present in the reaction system.
  • the amount of these inorganic salts and organic salts is preferably used in an amount of 0.01-: LOmo 1ZL, more preferably 0.1-lmol ZL, relative to water.
  • the inorganic salt or organic salt may be dissolved in water in advance, and a buffer solution may be prepared and used for the reaction.
  • the amount of water used is not more than the solubility of the organic solvent to be used (because exceeding the solubility causes phase separation of the liquid portion), and the upper limit is somewhat different depending on the type of compound (I), but is preferable Compound 1 (1) 0.5 to 10 monoles, more preferably 0.5 to 5.0 monoles, particularly preferably 1.0 to 3.0 monoles, more preferably 1. 5 to 2.5 monole.
  • Compound 1 0.5 to 10 monoles, more preferably 0.5 to 5.0 monoles, particularly preferably 1.0 to 3.0 monoles, more preferably 1. 5 to 2.5 monole.
  • the amount of water used exceeds 10 mol with respect to 1 mol of compound (I), for example, compound (I ) Self-hydrolysis, and the water is not dissolved in the organic solvent and becomes a suspended state (a state in which phase separation of the liquid portion occurs), resulting in an undesirable state such as a prolonged reaction time.
  • the amount of water used should be adjusted below the solubility of the organic solvent, preferably below 10 moles.
  • Examples of the organic solvent include aliphatic hydrocarbons such as n-pentane, n-hexane, n-heptane, n-octane, cyclopentane, cyclohexane and cyclopentane; benzene, toluene and Aromatic hydrocarbons such as xylene; ethers such as jetyl ether, t-butyl methyl ether, diisopropyl ether, cyclopentyl methyl ether, tetrahydrofuran and 1,4 dioxane; and ketones such as acetone and methyl ethyl ketone At least one selected from the above, preferably n-hexane, n —Heptane, cyclopentane, cyclohexane, toluene, diisopropyl ether, t-butyl methyl ether, cyclopentyl methyl ether and
  • N-hexane, cyclohexane, toluene, diisopropyl ether, t-butyl methyl ether and Z or cyclopentyl methyl ether, particularly preferably cyclohexane, toluene and Z or t_butyl methyl ether are used.
  • These organic solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the organic solvent to be used is preferably 2 to 200 mL, more preferably 5 to 80 mL, relative to compound (I) lg.
  • the surfactants that are desirably used in the presence of a surfactant include, for example, polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, polyethylene lauryl ether, polyethylene cetyl ether, and polyoxyethylene.
  • Nonionic surfactants such as octylphenyl ether; 3— [(3-chloroamidopropinole) -dimethylammo] -2-hydroxy 1 propanesulfonate and 3— [(3 chloroamidopropyl) Dimethylammo-o] 1 amphoteric surfactants such as propanesulfonate; anionic surfactants such as sodium dioctylsulfosuccinate, sodium dodecylsulfonate and tris (hydroxymethyl) aminomethane dodecyl sulfate; cetyltrimethylammo- Umbromide or cetyldimethylethyl Forces including cationic surfactants such as ammonia-bromide, preferably nonionic surfactants, more preferably polyethylene glycol, polyethylene cetyl ether or polyoxyethylene octyl ether, particularly preferably polyoxyethylene octyl ether Phenolic ether is used
  • the amount of the surfactant used is preferably 10 to: LOOOmg, more preferably 50 to 200mg, relative to compound (I) lg.
  • the reaction of the present invention is carried out, for example, by mixing compound (I), hydrolase, water (including inorganic salt or organic salt if necessary) and an organic solvent, followed by stirring. It is performed by the method of making it react.
  • the reaction temperature at that time is preferably 0 to 80 ° C., more preferably 10 to 50 ° C., particularly preferably 30 to 45 ° C., and the reaction pressure is not particularly limited.
  • the hydrolase is in a substantially suspended state, and depending on the type of compound (II), compound (II) may precipitate as a solid as the reaction proceeds. These suspensions and precipitates do not substantially affect the reaction.
  • the compound (II) and the compound (III) obtained by the reaction of the present invention may be added to the reaction solution if necessary.
  • Compound (II) can be obtained by filtering an appropriate organic solvent (eg acetonitrile, acetone, etc.) and concentrating the organic layer to obtain compound (III). I can do it. If the compound (II) is not precipitated after the reaction, for example, the pH is adjusted and the compound (II) is extracted with water, and the pH is readjusted and extracted into an organic solvent.
  • the compound (II) can be obtained by concentrating the obtained organic layer, and the compound (III) can be obtained by concentrating the separated organic layer when the compound (II) is extracted into water. Can be acquired.
  • the obtained compound (II) and compound (III) can be further purified by general methods such as crystallization, recrystallization, distillation, column chromatography and the like.
  • R is as defined above, and R 2 modifies the alkyl group.
  • R is a compound ( It is the same as that shown in I)
  • R 2 is an alkyl group, and specific examples include a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, Forces including propyl group, butyl group, pentyl group and hexyl group, preferably methyl group or ethyl group. These groups include various isomers.
  • R, R 2 and * are as defined above.
  • An optically active (R or S) — ⁇ amino acid 2-alkoxyethyl ester (hereinafter sometimes referred to as compound (V)) represented by the following formula is a novel compound, and in general formula (V), R 1, R 2 and * are the same as those shown for compound (I) and compound (IV).
  • lipase derived from 250 mg (1.29 mmol) of 3-amino-3-phenylpropionic acid ethyl ester (racemic mixture) and Baltahorderia 'sepasia (Syudomonas' Sephasia) Amano Lipase PS (trade name); manufactured by Aldrich) 12. 5 mg was added and kept at 30 ° C. To the resulting mixture, 23.3 ⁇ L of water was added at the same temperature, and the mixture was reacted at 30 ° C. for 70 hours while stirring.
  • 3-amino-3-phenolpropionic acid 2-methoxyethyl ester (racemic mixture) is a novel compound represented by the following physical property values.
  • Amano Lipase PS was in a substantially suspended state during the reaction, and as the reaction proceeded, the product (S) -3-amino-3-phenolpropionic acid precipitated as a crystalline solid. After completion of the reaction, 0.5 mL of acetone was added to the reaction mixture and filtered, and 68.7 mg (3-amino-3-phenylpropionic acid ethyl ester (racemic mixture) standard) based on (S) —3 amino-3-phenylpropionic acid Yield of lipase was obtained.
  • ImolZL phosphate buffer phosphate buffer adjusted to pH 7.0 by adding 0. lmol ZL disodium hydrogenphosphate aqueous solution to 0. ImolZL sodium dihydrogen phosphate aqueous solution
  • Lipase originating from Sephacia (Amano Lipase PS (trade name); manufactured by Aldrich) 5.00 g was added and stirred at room temperature. After 30 minutes, the filtrate obtained by filtration under reduced pressure was lyophilized to obtain 1.50 g of lipase chemically treated as a green powder.
  • the (R) -3-amino-3-ethylpropionic acid ethyl ester is converted into the (R) -3- (2-furamino) 3-phenylpropionic acid ethyl ester by a conventional method to produce optical activity.
  • the optical purity was measured using high performance liquid chromatography using a neutral column and found to be 95.7% ee.
  • Ethanolol 250mU, 4 Trinoleanolide 50. Og (0.42mol), Malonic acid 47.6g (0.46mol) and Ammonium acetate 64.2g (0.83mol) were added under reflux with stirring (8 The reaction was performed at 0 to 90 ° C for 7.5 hours. The resulting reaction solution was stirred at 0-5 ° C for 30 minutes and then filtered to obtain 51.4 g of 3-amino-3- (4-tolyl) propionic acid (racemic mixture) as a white powder (4 Isolated yield based on tolylaldehyde: 68.9%).
  • optical purity of (S) -3-amino-3- (4-tolyl) propionic acid measured by high performance liquid chromatography using an optically active column was 99.8% ee.
  • Optically active 3 (2 furoamino)-3- (4 tolyl) propionic acid ethyl ester
  • the present invention relates to a method for simultaneously obtaining optically active (S or R) - ⁇ -amino acid and optically active (R or S) - ⁇ -amino acid ester from ⁇ -amino acid ester (racemic mixture).
  • optically active j8-amino acids and esters thereof are useful as raw materials or synthetic intermediates for physiologically active peptides and ratata based antibiotics.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

明 細 書
光学活性(S又は R) - β—アミノ酸及び光学活性 (R又は S) - β—ァミノ 酸エステルの製造方法、並びに _アミノ酸 2 _アルコキシェチルエステル及び 光学活性(S又は R) - β—アミノ酸 2 _アルコキシェチルエステル
技術分野
[0001] 本発明は、 β—アミノ酸エステル (ラセミ体混合物)から、同時に光学活性 (S又は R )一 β アミノ酸と光学活性 (R又は S)— β アミノ酸エステルを得る方法、並びにそ れらの原料化合物である新規な β アミノ酸 2—アルコキシェチルエステル及び光 学活性 (S又は R) - β—アミノ酸 2—アルコキシエステルに関する。これら光学活性 β アミノ酸及びそのエステルは、生理活性ペプチドやラタタム系抗生物質等の医' 農薬品、生理活性物質の原料又は合成中間体として有用である (例えば、特許文献 1 3参照)。
背景技術
[0002] 従来、光学活性 β アミノ酸及びそのエステルの生体触媒によるェナンチォ選択 的な加水分解反応による製造方法としては、例えば、バルタホルデリア 'セパシァ (シ ユードモナス 'セノシァ) (Burkholderia cepacia (Pseudomonas cepacia))を起源とするリ パーゼ(商品名: Amano PS)の存在下、 3—アミノー 3—ァリールプロピオン酸ェチル エステル (ラセミ体混合物)を水中で片方のェナンチォマーのみを選択的に加水分 解させて、光学活性 (S)—3—ァミノ— 3—ァリールプロピオン酸及び光学活性 (R) 3—ァミノ 3—ァリールプロピオン酸ェチルエステルを得る方法が開示されて!、る (例えば、非特許文献 1参照。 )o
[0003] し力しながら、この方法では、酵素によるェナンチォマー間の選択性の指標である E値が低ぐ生成物である光学活性カルボン酸が水溶性である場合には、反応終了 後、水溶液力も生成物を 100%回収することは困難である上に、多量の水の存在下 では基質の自己加水分解反応により光学純度の低下を招くという問題があった。な お、 E値は、速度論的光学分割の選択性の指標として幅広く利用されている(例えば 、非特許文献 2参照。)。 [0004] 又、光学活性 3 アミノー 3 ァリールプロピオン酸を得る方法として、エステル部位 をプロピルエステルとすることで収率及び良好な光学純度を達成できる方法が知られ て ヽる(例えば、特許文献 4参照)。
[0005] しかしながら、この方法では、水を多量に用いなければならないため、水相の pH調 整が必須となる等、反応操作が煩雑になるという問題があった。なお、必要とされる光 学活性 j8—アミノ酸エステルは、メチルエステル又はェチルエステルが所望される場 合が多いため、得られた光学活性 j8—アミノ酸プロピルエステルをエステル交換反 応などで所望のメチルエステル又はェチルエステルに誘導しなければならず、効率 的な方法ではなかった。
[0006] 更に、光学活性 3 アミノー 3 ァリールプロピオン酸を得る方法として、 3 ァミノ
3—ァリールプロピオン酸エステル (ラセミ化合物)の酵素的加水分解反応を、水と 有機溶媒の 2相系で行うことにより、高いェナンチォ選択性を実現できる方法が知ら れている(例えば、特許文献 5参照)。
[0007] し力しながら、この方法では、生成物である光学活性カルボン酸が水溶性である場 合には、反応終了後、水溶液から 100%回収することは困難である上に、多量の水 の存在下では基質の自己加水分解反応により光学純度の低下を招くという問題があ つた o
[0008] 非特許文献 1 : Tetrahedron Lett. , 41, 2679 (2000)
非特許文献 2 :J. Am. Chem. Soc. , 104, 7294 (1982)
非特許文献 3 :「化学辞典」、東京化学同人出版、 948頁 (2000年)
特許文献 l :WO2004Z。92116号公報
特許文献 2 :US2003Z。199692号公報
特許文献 3: WO 2001/042192号公報
特許文献 4:特開 2003— 325195号公報
特許文献 5 :特開 2003— 325197号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明の他の課題は、上記問題点を解決し、簡便な方法によって、 β—アミノ酸ェ ステル (ラセミ体混合物)から、酵素用いた加水分解反応(j8—アミノ酸エステル (ラセ ミ体混合物)と水との反応)により、高い E値で、同時に光学活性 (S又は R)— β —ァ ミノ酸と光学活性 (R又は S)— β アミノ酸エステルを製造する方法を提供することに ある。
課題を解決するための手段
[0010] 従来、 β—アミノ酸エステル (ラセミ体混合物)のェナンチォ選択的な加水分解反 応による光学活性 ι8—アミノ酸の製造は、通常、加水分解酵素の存在下、水を主と する溶媒中にて、多量の水と、ラセミ体の j8—アミノ酸エステルを反応させる方法によ つて行われている。何故なら、基質であるラセミ体の j8—アミノ酸エステルの加水分 解反応においては、水の量が多いほど、反応が促進すると考えられていたからである 。本発明者らは、先に述べた課題解決の為に鋭意検討を行ったところ、加水分解酵 素の存在下、有機溶媒中にて、水と、 β—アミノ酸エステル (ラセミ体混合物)を反応 させること〖こより、水によって加水分解されやすい基質(j8—アミノ酸エステル)の、光 学純度の低下を招く自己加水分解をほぼ完全に抑制し、かつ一般に水溶性である ために単離取得が困難とされる光学活性 ι8—アミノ酸を完全に回収出来る、従来技 術に比べて、収率、選択性、操作性等が向上する、工業的な製造方法としてより優位 である新規な反応系を見出すに到った。
[0011] 即ち、本発明は、加水分解酵素の存在下、有機溶媒中にて、水と、一般式 (I):
Figure imgf000005_0001
[0013] 式中、 Rは、置換基を有して!/、ても良!、、アルキル基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基 、シクロアルキル基、ァラアルキル基、ァリール基又はへテロアリール基を表し、 R1は 、置換基を有して 、ても良 、アルキル基を表す、
で示されるラセミ体混合物である j8—アミノ酸エステル (以下、化合物(I)と称すること もある)の片方のェナンチォマーのみを選択的に反応させることを特徴とする、一般 式 (Π) :
Figure imgf000006_0001
[0015] 式中、 Rは、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、
で示される光学活性 (S又は R) - β アミノ酸 (以下、化合物(Π)と称することもある) 、及び一般式 (III) :
(
Figure imgf000006_0002
[0017] 式中、 R及び R1は、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、但し、一般式( II)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する、
で示される光学活性 (R又は S)— β アミノ酸エステル (以下、化合物(III)と称する こともある)の製造方法を提供する。
発明を実施するための最良の形態
[0018] 化合物(I)における Rは、置換基を有していても良いアルキル基、ァルケ-ル基、ァ ルキニル基、シクロアルキル基、ァラアルキル基、ァリール基又はへテロアリール基を 直す。
[0019] 前記の Rにおける置換基を有して 、ても良 、アルキル基のアルキル基とは、直鎖状 又は分岐状の炭素数 1〜10のアルキル基であり、例えば、メチル基、ェチル基、プロ ピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノ-ル基及 びデシル基等のアルキル基が挙げられる力 好ましくはメチル基、ェチル基、 η—プ 口ピル基、イソプロピル基、 η ブチル基又は η—ォクチル基、更に好ましくはメチル 基又はェチル基である。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
[0020] 置換基を有していても良いアルキル基における置換基とは、例えば、フッ素原子、 塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;メトキシル基、ェ トキシル基、プロボキシル基、ブトキシル基等の炭素鎖 1〜4のアルコキシル基;ァミノ 基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;シァノ基;及び-トロ 基等が挙げられる力 好ましくはフッ素原子、塩素原子、ヒドロキシル基、アミノ基又は ジアルキルアミノ基である。
[0021] このような置換基を有するアルキル基としては、具体的には、例えば、フルォロメチ ル基、クロロメチル基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、アミノメチル基、ジメチル アミノメチル基、 2—クロ口ェチル基、 2, 2—ジクロ口ェチル基、 2—ヒドロキシェチル 基及び 2—シァノエチル基等が挙げられる力 好ましくはフルォロメチル基、クロロメ チル基、ヒドロキシメチル基、アミノメチル基、ジメチルァミノメチル基、 2—クロロェチ ル基又は 2—シァノエチル基である。
[0022] 前記 Rにおける置換基を有していても良いァルケ-ル基のァルケ-ル基とは、例え ば、ビュル基、プロべ-ル基、ブテュル基、ペンテ-ル基、へキセ-ル基、ヘプテ- ル基、オタテュル基、ノネニル基及びデセニル基等の炭素数 2〜 10のァルケ-ル基 が挙げられるが、好ましくはビュル基、プロべ-ル基、ブテュル基又はペンテニル基 、更に好ましくはビュル基、 1 プロべ-ル基又は 2—プロべ-ル基である。なお、こ れらの基は、各種異性体を含む。
[0023] 置換基を有していても良いァルケ-ル基における置換基とは、例えば、フッ素原子 、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;メトキシル基、 エトキシル基、プロボキシル基、ブトキシル基等の炭素数 1〜4のアルコキシル基;アミ ノ基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;シァノ基;及び-ト 口基等が挙げられる力 好ましくはフッ素原子、塩素原子、ヒドロキシル基、アミノ基又 はジアルキルアミノ基である。
[0024] このような置換基を有するァルケ-ル基としては、具体的には、例えば、 1 フルォ 口エテュル基、 1 クロ口エテュル基、 1ーヒドロキシェテュル基、 1ーメトキシェテュル 基、 1—アミノエテュル基、 1—シァノエテュル基、 2—フルォロェテュル基、 2—クロ口 エテュル基、 2—ヒドロキシェテュル基、 2—メトキシェテュル基、 2—アミノエテュル 基、 2—シァノエテュル基、 1, 2—ジメチルアミノエテュル基、 1—フルオロー 2—プロ ぺ-ル基、 1—クロ口一 2—プロぺ-ル基、 1—ヒドロキシ一 2—プロぺ-ル基、 1—メト キシ— 2—プロべ-ル基、 1—アミノー 2—プロべ-ル基、 1—シァノ— 2—プロべ-ル 基、 3 フルオロー 1 プロぺ-ル基、 3 クロロー 1 プロぺ-ル基、 3 ヒドロキシ 2 プロぺ-ル基、 3—メトキシ 2 プロぺ-ル基、 3 アミノー 2 プロぺ-ル基 、 2 シァノー 2—プロべ-ル基、 3, 3 ジメチルアミノー 2—プロべ-ル基及び 3, 3 —ジクロ口一 2—プロべ-ル基等が挙げられる力 好ましくは、 1—フルォロェテュル 基、 1—クロロェテュル基、 1—ヒドロキシェテュル基、 1—アミノエテュル基、 1—シァ ノエテュル基、 1 フルオロー 2—プロぺ-ル基、 1 クロロー 2—プロぺ-ル基又は 1 -シァノ 2—プロぺニノレ基である。
[0025] 前記 Rにおける置換基を有していても良いアルキ-ル基のアルキ-ル基とは、例え ば、ェチュル基、プロピ-ル基、プチ-ル基、ペンチ-ル基、へキシュル基、へプチ
-ル基、ォクチ-ル基、ノ二-ル基及びデシ-ル基等の炭素数 2〜 10のアルキ-ル 基が挙げられる力 好ましくはェチニル基、プロピ-ル基、ブチュル基又はペンチ- ル基、更に好ましくはェチュル、 1 プロピ-ル基又は 2—プロピ-ル基である。なお 、これらの基は、各種異性体を含む。
[0026] 置換基を有していても良いアルキニル基における置換基とは、例えば、フッ素原子 、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;メトキシル基、 エトキシル基、プロボキシル基、ブトキシル基等の炭素鎖 1〜4のアルコキシル基;アミ ノ基;ジメチルァミノ基、ジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;シァノ基;及び-ト 口基等が挙げられる力 好ましくはフッ素原子、塩素原子、ヒドロキシル基、アミノ基又 はジアルキルアミノ基である。
[0027] このような置換基を有するアルキ-ル基としては、具体的には、例えば、 2 フルォ ロェチュル基、 2—クロロェチュル基、 2—ヒドロキシェチュル基、 2—メトキシェチ- ル基、 2—アミノエチュル基、 2—シァノエチュル基、 1 フルオロー 2—プロピ-ル基 、 1—クロ口一 2—プロピ-ル基、 1—ヒドロキシ一 2—プロピ-ル基、 1—メトキシ一 2— プロピ-ル基、 1—アミノー 2—プロピ-ル基、 1—シァノ— 2—プロピ-ル基、 1, 1— ジクロロ 2—プロピ-ル基及び 1 , 1 ジァミノ 2—プロピ-ル基等が挙げられるが 、好ましくは 2—フルォロェチュル基、 2—クロロェチュル基、 2—ヒドロキシェチュル 基、 2—アミノエチュル基、 1 フルオロー 2—プロピ-ル基又は 1, 1ージクロロー 2— プロピ-ル基である。
[0028] 前記の Rにおける置換基を有して 、ても良!、シクロアルキル基のシクロアルキル基 とは炭素数 3〜10のシクロアルキル基であり、例えば、シクロプロピル基、シクロプチ ル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロへプチル基、シクロォクチル基、 シクロノ-ル基及びシクロデシル基等のシクロアルキル基が挙げられるが(なお、これ らの基は、各種異性体を含む)、好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロ ペンチル基、シクロへキシル基、シクロへプチル基又はシクロォクチル基であり、更に 好ましくはシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロへキシル 基である。
[0029] 置換基を有していても良いシクロアルキル基における置換基とは、炭素鎖 1〜6の アルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒ ドロキシル基;メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基及びブトキシル基等の炭 素鎖 1〜4のアルコキシル基;アミノ基;ジメチルァミノ基及びジェチルァミノ基等のジ アルキルアミノ基;シァノ基;及び-トロ基等が挙げられる力 好ましくはフッ素原子、 塩素原子、ヒドロキシル基、アミノ基又はジアルキルアミノ基である。
[0030] このような置換基を有していても良いシクロアルキル基としては、具体的には、例え ば、 1—フルォロシクロプロピル基、 2 フルォロシクロプロピル基、 3 フルォロシクロ ブチル基、メトキシシクロプロピル基、アミノシクロペンチル基、ジメチルアミノシクロへ キシノレ基、 2—クロロシクロプロピノレ基、 2, 2—ジクロロシクロへキシノレ基、 2—ヒドロキ シシクロブチル基及び 2—シァノシクロへキシル基等が挙げられる力 好ましくはフル ォロシクロプロピル基又はクロロシクロブチル基である。
[0031] 前記 Rにおける置換基を有していても良いァラルキル基のァラルキル基とは、例え ば、ベンジル基、フエネチル基、フエ-ルプロピル基及びフエ-ルブチル基等のァラ ルキル基が挙げられる力 好ましくはべンジル基、 1 フ ネチル基、 2—フ ネチル 基、 3—フエ-ルプロピル基又は 3—フエ-ルブチル基である。なお、これらの基は、 各種異性体を含む。
[0032] 置換基を有して!/ヽても良!ヽァラルキル基における置換基とは、例えば、メチル基、 ェチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基、ヘプチル基、ォクチル 基、ノニル基及びデシル基等の炭素数 1〜10のアルキル基 (なお、これらの基は、各 種異性体を含む。 );ヒドロキシル基;ニトロ基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子及び ヨウ素原子等のハロゲン原子;メトキシル基、エトキシル基、プロボキシル基、ブトキシ ル基、ペンチルォキシル基、へキシルォキシル基、ヘプチルォキシル基、ォクチルォ キシル基、ノ-ルォキシル基及びデシルォキシル基等の炭素数 1〜10のアルコキシ ル基 (なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );ベンジルォキシル基、フ ネチル ォキシル基及びフエ-ルプロポキシ基等の炭素数 7〜 10のァラルキルォキシル基( なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );フエ-ルォキシル基及びナフチルォキシ ル基等のァリールォキシル基 (なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );メトキシメ トキシル基及びメトキシェトキシル基等のアルコキシアルコキシル基(なお、これらの 基は、各種異性体を含む。 );メチルァミノ基及びェチルァミノ基等のモノアルキルアミ ノ基 (なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );ジメチルァミノ基及びジェチルアミ ノ基等のジアルキルアミノ基 (なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );ホルミルァ ミノ基、ァセチルァミノ基及びべンゾィルァミノ基等のァシルァミノ基 (なお、これらの 基は、各種異性体を含む。 );ニトロ基;シァノ基;及びトリフルォロメチル基等のハロゲ ン化アルキル基等が挙げられる。
このような置換基を有するァラルキル基としては、具体的には、例えば、 2 フルォ 口べンジル基、 3—フルォ口べンジル基、 4 フルォ口べンジル基、 3, 4—ジフルォロ ベンジル基、 2, 4 ジフルォロベンジル基、 2 クロ口べンジル基、 3 クロ口べンジ ル基、 4 クロ口べンジル基、 2, 4 ジクロ口べンジル基、 3, 4 ジクロ口ベンジル基 、 2 ブロモベンジル基、 3 ブロモベンジル基、 4 ブロモベンジル基、 2, 4 ジブ ロモベンジル基、 3, 4 ジブロモベンジル基、 2 ョードベンジル基、 3 ョードベン ジル基、 4 ョードベンジル基、 2, 3 ジョードベンジル基、 3, 4 ジョードベンジル 基、 2 メチルベンジル基、 3 メチルベンジル基、 4 メチルベンジル基、 2 ェチ ルベンジル基、 3 ェチルベンジル基、 4 ェチルベンジル基、 2 ヒドロキシベンジ ル基、 3 ヒドロキシベンジル基、 4ーヒドロキシベンジル基、 2—メトキシベンジル基、 3—メトキシベンジル基、 4ーメトキシベンジル基、 2, 4 ジメトキシベンジル基、 3, 4 ージメトキシベンジル基、 2 エトキシベンジル基、 4 エトキシベンジル基、 2 トリフ ルォロメチルベンジル基、 4 トリフルォロメチルベンジル基、 4 ベンジルォキシべ ンジル基、 2 -トロベンジル基、 3 -トロベンジル基、 4 -トロベンジル基、 2 シ ァノベンジル基、 3—シァノベンジル基、 4 シァノベンジル基、 4ージメチルァミノべ ンジル基、 4 ホルミルァミノべンジル基、 2 ァセチルァミノべンジル基、 3 ァセチ ルァミノべンジル基、 4ーァセチルァミノべンジル基、 4一べンゾィルァミノベンジル基 、 2- (2 フルオロフェ -ル)ェチル基、 2—(3 フルオロフェ -ル)ェチル基、 2— ( 4 フルオロフェ -ル)ェチル基、 2— (3, 4ージフルオロフェ -ル)ェチル基、 2—(2 , 4ージフルオロフェ -ル)ェチル基、 2—(2 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2—(3 ク ロロフエ-ル)ェチル基、 2— (4 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2— (2, 4 ジクロロフエ -ル)ェチル基、 2—(3, 4 ジクロ口フエ-ル)ェチル基、 2—(2 ブロモフエ-ル) ェチル基、 2—(3 ブロモフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ブロモフエ-ル)ェチル基、 2- (2, 4 ジブロモフエ-ル)ェチル基、 2—(3, 4 ジブロモフエ-ル)ェチル基、 2- (2 ョードフエ-ル)ェチル基、 2—(3 ョードフエ-ル)ェチル基、 2—(4ーョー ドフエ-ル)ェチル基、 2—(2, 3 ジョードフエ-ル)ェチル基、 2—(3, 4 ジョード フエ-ル)ェチル基、 2— (2 トリル)ェチル基、 2— (3 トリル)ェチル基、 2— (4 ト リル)ェチル基、 2—(2 ェチルフエ-ル)ェチル基、 2—(3 ェチルフエ-ル)ェチ ル基、 2—(4 ェチルフエ-ル)ェチル基、 2—(2 ヒドロキシフエ-ル)ェチル基、 2 一(4ーヒドロキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2—メトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(3— メトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(4ーメトキシフエ-ル)ェチル基、 2— (2, 4 ジメト キシフエ-ル)ェチル基、 2— (3, 4 ジメトキシフエ-ル)ェチル基、 2— (2 ェトキ シフエ-ル)ェチル基、 2—(4 エトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2 トリフルォロメ チルフエ-ル)ェチル基、 2—(4 トリフルォロメチルフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ベンジルォキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2 -トロフエ-ル)ェチル基、 2—(3 -ト 口フエ-ル)ェチル基、 2—(4 -トロフエ-ル)ェチル基、 2—(2 シァノフエ-ル) ェチル基、 2—(3 シァノフエ-ル)ェチル基、 2—(4 シァノフエ-ル)ェチル基、 2 一(4ージメチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ホルミルアミノフエ-ル)ェチル基 、 2- (2 ァセチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2— (3 ァセチルァミノフエ-ル)ェチ ル基、 2—(4ーァセチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2—(4一べンゾィルァミノフエ-ル )ェチル基、 3—(2 フルオロフェ -ル)プロピル基、 3—(4 フルオロフェ -ル)プロ ピル基、 3— (4—クロ口フエ-ル)プロピル基、 3— (4—ブロモフエ-ル)プロピル基、 3—(4 ョードフエ-ル)プロピル基、 3—(2 クロ口フエ-ル)プロピル基、 3—(2— メトキシフエ-ル)プロピル基、 3— (4—メトキシフエ-ル)プロピル基、 3— (3, 4—ジメ トキシフエ-ル)プロピル基、 3—(4 トリフルォロメチルフエ-ル)プロピル基、 3—(2 トリフルォロメチルフエ-ル)プロピル基、 3—(4 -トロフエ-ル)プロピル基、 3— (4 シァノフエ-ル)プロピル基及び 3—(4 ァセチルァミノフエ-ル)プロピル基等 が挙げられるが、好ましくは 2 フルォ口べンジル基、 3 フルォ口べンジル基、 4ーフ ルォ口べンジル基、 2 クロ口べンジル基、 3 クロ口べンジル基、 4 クロ口べンジル 基、 2 ブロモベンジル基、 3 ブロモベンジル基、 4 ブロモベンジル基、 2 ョード ベンジル基、 3 ョードベンジル基、 4 ョードベンジル基、 2 メチルベンジル基、 3 メチルベンジル基、 4 メチルベンジル基、 2 ヒドロキシベンジル基、 4ーヒドロキ シベンジル基、 2—メトキシベンジル基、 3—メトキシベンジル基、 4ーメトキシベンジル 基、 3, 4 ジメトキシベンジル基、 2 トリフルォロメチルベンジル基、 4 トリフルォロ メチルベンジル基、 4 ベンジルォキシベンジル基、 2 -トロべンジル基、 3 ニトロ ベンジル基、 4 -トロベンジル基、 2 シァノベンジル基、 3 シァノベンジル基、 4 シァノベンジル基、 4 ホルミルァミノべンジル基、 3—ァセチルァミノべンジル基、 4 ァセチルァミノべンジル基、 4 ベンゾィルァミノべンジル基、 2— (2 フルオロフ ェ -ル)ェチル基、 2—(3 フルオロフェ -ル)ェチル基、 2—(4 フルオロフェ -ル) ェチル基、 2—(2 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2—(3 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2 一(4 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2—(2 ブロモフエ-ル)ェチル基、 2—(3 ブロ モフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ブロモフエ-ル)ェチル基、 2—(2 ョードフエ-ル) ェチル基、 2—(3 ョードフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ョードフエ-ル)ェチル基、 2 一(2 トリル)ェチル基、 2—(3 トリル)ェチル基、 2—(4一トリル)ェチル基、 2— ( 2 ェチルフエ-ル)ェチル基、 2—(2 ヒドロキシフエ-ル)ェチル基、 2—(4ーヒド ロキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2—メトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(3—メトキシフ ェ -ル)ェチル基、 2— (4—メトキシフエ-ル)ェチル基、 2— (2, 4 ジメトキシフエ- ル)ェチル基、 2— (3, 4ージメトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2 トリフルォロメチル フエ-ル)ェチル基、 2—(4 トリフルォロメチルフエ-ル)ェチル基、 2—(4一べンジ ルォキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2 -トロフエ-ル)ェチル基、 2—(3 -トロフエ -ル)ェチル基、 2—(4 -トロフエ-ル)ェチル基、 2—(2 シァノフエ-ル)ェチル 基、 2—(3 シァノフエ-ル)ェチル基、 2—(4 シァノフエ-ル)ェチル基、 2—(2 ーァセチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2—(3 ァセチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2 一(4ーァセチルァミノフエ-ル)ェチル基、 2—(4一べンゾィルァミノフエ-ル)ェチ ル基、 3—(2 フルオロフェ -ル)プロピル基、 3—(4 フルオロフェ -ル)プロピル 基、 3—(4 クロ口フエ-ル)プロピル基、 3—(4 ブロモフエ-ル)プロピル基、 3— ( 4 ョードフエ-ル)プロピル基、 3—(2 クロ口フエ-ル)プロピル基、 3—(2—メトキ シフエ-ル)プロピル基、 3— (4—メトキシフエ-ル)プロピル基、 3— (3, 4—ジメトキ シフエ-ル)プロピル基、 3—(4 トリフルォロメチルフエ-ル)プロピル基、 3—(2 ト リフルォロメチルフエ-ル)プロピル基、 3—(4 -トロフエ-ル)プロピル基、 3—(4 シァノフエ-ル)プロピル基又は 3—(4ーァセチルァミノフエ-ル)プロピル基、更に 好ましくは(2 フルォ口べンジル基、 4 フルォ口べンジル基、 2 クロ口ベンジル基 、 4 クロ口べンジル基、 2 ブロモベンジル基、 4 ブロモベンジル基、 2 ョードベ ンジル基、 4 ョードベンジル基、 2 メチルベンジル基、 4 メチルベンジル基、 4 ヒドロキシベンジル基、 2—メトキシベンジル基、 4ーメトキシベンジル基、 3, 4 ジメト キシベンジル基、 2 トリフルォロメチルベンジル基、 4 トリフルォロメチルベンジル 基、 4 ベンジルォキシベンジル基、 2 -トロべンジル基、 4 -トロべンジル基、 2 —シァノベンジル基、 3—シァノベンジル基、 4—シァノベンジル基、 3—ァセチルアミ ノベンジル基、 4ーァセチルァミノべンジル基、 2—(2 フルオロフェ -ル)ェチル基 、 2—(4 フルオロフェ -ル)ェチル基、 2—(2 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2—(4 クロ口フエ-ル)ェチル基、 2— (2 ブロモフエ-ル)ェチル基、 2— (4 ブロモフエ- ル)ェチル基、 2—(2 ョードフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ョードフエ-ル)ェチル基 、 2- (2 トリル)ェチル基、 2— (4 トリル)ェチル基、 2— (4 ヒドロキシフエ-ル) ェチル基、 2—(2—メトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(4ーメトキシフエ-ル)ェチル基 、 2—(3, 4 ジメトキシフエ-ル)ェチル基、 2—(2 トリフルォロメチルフエ-ル)ェ チル基、 2- (4 トリフルォロメチルフエ-ル)ェチル基、 2—(4 ベンジルォキシフ ェ -ル)ェチル基、 2—(2 -トロフエ-ル)ェチル基、 2—(4 -トロフエ-ル)ェチ ル基、 2—(2 シァノフエ-ル)ェチル基、 2—(4 シァノフエ-ル)ェチル基、 2— ( 2 ァセチルァミノフエ-ル)ェチル基又は 2—(4 ァセチルァミノフエ-ル)ェチル 基である。
[0034] 前記 Rにおける置換基を有していても良いァリール基のァリール基とは、フエニル基 、ナフチル基、アントラ-ル基、フエナントリル基、ビフエ二ル基及びビナフチル基等 である。
[0035] 置換基を有していても良いァリール基における置換基としては、メチル基、ェチル 基、プロピル基及びブチル基等の炭素原子数 1〜4のアルキル基 (なお、これらの基 は、各種異性体を含む。 );ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフ ッ素原子等のハロゲン原子;エトキシル基等の炭素原子数 2〜4のアルコキシル基( なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );メチレンジォキシ基等の炭素原子数 1〜 4のアルキレンジォキシ基;ニトロ基;シァノ基;及びトリフルォロメチル基等のハロゲン 化アルキル基等が挙げられる。
[0036] このような置換基を有していても良いァリール基としては、具体的には、例えば、 2 トリル基、 3 トリル基、 4 トリル基、 2, 3 キシリル基、 2, 6 キシリル基、 2, 4— キシリル基、 3, 4 キシリル基、メシチル基、 2 ヒドロキシフヱ-ル基、 3 ヒドロキシ フエ-ル基、 4ーヒドロキシフエ-ル基、 2, 3 ジヒドロキシフエ-ル基、 2, 4 ジヒドロ キシフエ-ル基、 3, 4 ジヒドロキシフエ-ル基、 2 クロ口フエ-ル基、 3 クロ口フエ -ル基、 4 クロ口フエ-ル基、 2, 3 ジクロロフエ-ル基、 2, 4 ジクロロフエ-ル基 、 3, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 5 ジクロロフエ-ル基、 2 ブロモフエ-ル基、 3— ブロモフエ-ル基、 4 ブロモフエ-ル基、 2 ョードフエ-ル基、 3 ョードフエ-ル 基、 4ーョードフヱ-ル基、 2 フルオロフヱ-ル基、 3 フルオロフヱ-ル基、 4ーフ ルオロフヱ-ル基、 2, 3 ジフルオロフヱ-ル基、 2, 4 ジフルオロフヱ-ル基、 3, 4 —ジフルオロフェ-ル基、 3 ブロモ 5 クロ口一 2 ヒドロキシフエ-ル基、 2—メト キシフエ-ル基、 3—メトキシフエ-ル基、 4—メトキシフエ-ル基、 2, 3 ジメトキシフ ェ-ル基、 2, 4 ジメトキシフエ-ル基、 3, 4 ジメトキシフエ-ル基、 3, 5 ジメトキ シフエ-ル基、 3, 4—メチレンジォキシフエ-ル基、 4 エトキシフエ-ル基、 4 ブト キシフエ-ル基、 4 イソプロポキシフエ-ル基、 1 フエノキシフエ-ル基、 4 ベン ジルォキシフエ-ル基、 4 トリフルォロメチルフエ-ル基、 2 -トロフエ-ル基、 3— ニトロフエ-ル基、 4— -トロフエ-ル基、 4—シァノフエ-ル基、 4—メトキシカルボ- ルフエニル基、 1 ナフチル基及び 2—ナフチル基等が挙げられる力 好ましくはフエ -ル基、 2 トリル基、 3 トリル基、 4 トリル基、 2, 3 キシリル基、 2 ヒドロキシフ ェ-ル基、 3 ヒドロキシフエ-ル基、 4 ヒドロキシフエ-ル基、 2, 3 ジヒドロキシフ ェ-ル基、 2, 4 ジヒドロキシフエ-ル基、 3, 4 ジヒドロキシフエ-ル基、 2 クロ口 フエ-ル基、 3 クロ口フエ-ル基、 4 クロ口フエ-ル基、 2, 3 ジクロロフエ-ル基、 2, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 5 ジクロロフエ-ル基、 2 ブロモフエ-ル基、 3 ブロモフエ-ル基、 4 ブロモフエ-ル基、 2 ョードフエ- ル基、 3 ョードフヱ-ル基、 4ーョードフヱ-ル基、 2 フルオロフヱ-ル基、 3 フル オロフェ-ル基、 4 フルオロフェ-ル基、 3, 4—ジフルオロフェ-ル基、 3—ブロモ —5 クロ口一 2 ヒドロキシフエ-ル基、 2—メトキシフエ-ル基、 3—メトキシフエ-ル 基、 4—メトキシフエ-ル基、 2, 3 ジメトキシフエ-ル基、 2, 4 ジメトキシフエ-ル 基、 3, 4—ジメトキシフエ-ル基、 3, 5—ジメトキシフエ-ル基、 3, 4—メチレンジォキ シフエ-ル基、 4 エトキシフヱ-ル基、 4 トリフルォロメチルフヱ-ル基、 4 -トロ フエ-ル基、 4 シァノフエ-ル基、 1 ナフチル基又は 2 ナフチル基、更に好まし くはフエ-ル基、 2 トリル基、 3 トリル基、 4 トリル基、 2, 3 キシリル基、 4 ヒドロ キシフエ-ル基、 3, 4 ジヒドロキシフエ-ル基、 2 クロ口フエ-ル基、 3 クロ口フエ -ル基、 4 クロ口フエ-ル基、 2, 3 ジクロロフエ-ル基、 2, 4 ジクロロフエ-ル基 、 3, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 5 ジクロロフエ-ル基、 2 ブロモフエ-ル基、 3— ブロモフエ-ル基、 4 ブロモフエ-ル基、 4 ョードフエ-ル基、 2 フルオロフェ- ル基、 3—フルオロフヱ-ル基、 4 フルオロフヱ-ル基、 3, 4—ジフルオロフヱ-ル 基、 2 ョードフエ-ル基、 3 ョードフエ-ル基、 4 ョードフエ-ル基、 2—メトキシフ ェ-ル基、 3—メトキシフエ-ル基、 4—メトキシフエ-ル基、 2, 3 ジメトキシフエ-ル 基、 2, 4 ジメトキシフエ-ル基、 3, 4 ジメトキシフエ-ル基、 3, 5 ジメトキシフエ -ル基、 3, 4ーメチレンジォキシフエ-ル基、 4 トリフルォロメチルフエ-ル基、 4 ニトロフエ-ル基、 1 ナフチル基、 2 ナフチル基又は 3 ピリジル基、特に好ましく はフエ-ル基、 2 トリル基、 3 トリル基、 4 トリル基、 2, 3 キシリル基、 2 クロ口 フエ-ル基、 3 クロ口フエ-ル基、 4 クロ口フエ-ル基、 2, 3 ジクロロフエ-ル基、 2, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 4 ジクロロフエ-ル基、 3, 5 ジクロロフエ-ル基、 2 ブロモフエ-ル基、 3 ブロモフエ-ル基、 4 ブロモフエ-ル基、 2 フルオロフェ -ル基、 3—フルオロフェ-ル基、 4—フルオロフェ-ル基、 3, 4—ジフルオロフェ- ル基、 2 ョードフヱ-ル基、 3 ョードフヱ-ル基、 4ーョードフヱ-ル基、 2—メトキ シフエ-ル基、 3—メトキシフエ-ル基、 4—メトキシフエ-ル基、 2, 3 ジメトキシフエ -ル基、 3, 4ージメトキシフエ-ル基、 3, 5—ジメトキシフエ-ル基又は 3, 4—メチレ ンジォキシフエ-ル基である。
[0037] 前記の Rにおける置換基を有していても良いヘテロァリール基のへテロアリール基 とは、例えば、 2-フリル基、 3-フリル基、 2 ピリジル基、 3 ピリジル基、 4 ピリジル 基、 2 ピロリル基、 3 ピロリル基、 2 チェ-ル基、 3 チェ-ル基、 2 インドリル 基、 3 インドリル基、 2 イミダゾリル基、 4 イミダゾリル基、 3 ピラゾリル基、 2 ピ リミジル基、 4—ピリミジル基及びキノリル基等が挙げられる。
[0038] 置換基を有していても良いヘテロァリール基の置換基としては、メチル基、ェチル 基、プロピル基及びブチル基等の炭素原子数 1〜4のアルキル基 (なお、これらの基 は、各種異性体を含む。 );ヒドロキシル基;塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子及びフ ッ素原子等のハロゲン原子;エトキシル基等の炭素原子数 2〜4のアルコキシル基( なお、これらの基は、各種異性体を含む。 );ァミノ基;ニトロ基;シァノ基;及びトリフル ォロメチル基等のハロゲンィ匕アルキル基等が挙げられる。
[0039] このような置換基を有していても良いヘテロァリール基としては、具体的には、例え ば、 2—(3—メチル)フリル基、 2—(4ーメチル)フリル基、 2—(3 ェチル)フリル基、 2- (4ーェチル)フリル基、 2—(3 フルォロ)フリル基、 2—(3 クロ口)フリル基、 2 一(3 ヒドロキシ)フリル基、 2—(3—メトキシ)フリル基、 2—(3 ァミノ)フリル基、 2 - (3 二トロ)フリル基、 2— (3 シァノ)フリル基、 2— (3—メチル)ピリジル基、 2— ( 4ーメチル)ピリジル基、 2—(3 ェチル)ピリジル基、 2—(4ーェチル)ピリジル基、 2 - (3—フルォロ)ピリジル基、 2— (4—クロ口)ピリジル基、 2— (3—ヒドロキシ)ピリジ ル基、 2— (3—メトキシ)ピリジル基、 2— (3 ァミノ)ピリジル基、 2— (3 二トロ)ピリ ジル基、 2— (3 シァノ)ピリジル基、 2— (3, 5 ジクロロ)ピリジル基、 3— (2 クロ 口)ピリジル基、 2— (3—メチル)ピロリル基及び 2— (3—メチル)チェ-ル基等が挙げ られるが好ましくは、 2— (3—メチル)フリル基、 2— (3 フルォロ)フリル基、 2— (3— メチル)ピリジル基、 2— (3—フルォロ)ピリジル基、 2— (3— -トロ)ピリジル基、 2— ( 3—シァノ)ピリジル基又は 2— (3, 5—ジクロロ)ピリジル基である。
[0040] 化合物(I)における R1は、置換基を有して!/ヽても良!ヽアルキル基を表す。
[0041] 前記の R1における置換基を有していても良いアルキル基のアルキル基とは、直鎖 状又は分岐状の炭素数 1〜: LOのアルキル基であり、例えば、メチル基、ェチル基、プ 口ピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基、ヘプチル基、ォクチル基、ノニル基 及びデシル基のようなアルキル基が挙げられる力 好ましくはメチル基、ェチル基、 n プロピル基、イソプロピル基、 n ブチル基、イソブチル基、 sec ブチル基、 n—ぺ ンチル基又は n—へキシル基であり、更に好ましくはメチル基、ェチル基、 n プロピ ル基、 n ブチル基又はイソブチル基である。なお、これらの基は、各種異性体を含 む。
[0042] 置換基を有していても良いアルキル基における置換基としては、フッ素原子、塩素 原子、臭素原子及びヨウ素原子等のハロゲン原子;ヒドロキシル基;メトキシル基、エト キシル基、プロポキシル基及びブトキシル基等の炭素鎖 1〜4のアルコキシル基;ジメ チルァミノ基及びジェチルァミノ基等のジアルキルアミノ基;シァノ基等が挙げられる 力 好ましくはフッ素原子、塩素原子、メトキシル基、エトキシル基、ヒドロキシル基又 はシァノ基、更に好ましくはフッ素原子、塩素原子、メトキシル基又はエトキシル基で ある。
[0043] このような置換基を有していても良いアルキル基としては、具体的には、例えば、 2 フルォロェチル基、 2—クロ口ェチル基、 2, 2—ジフルォロェチル基、 2, 2—ジクロ 口ェチル基、 2, 2, 2—トリクロ口ェチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、 2—メトキ シェチル基、 2—エトキシェチル基、 2—メトキシメチル基、 2—ヒドロキシェチル基、 2 ーシァノエチル基、 2—ブロモェチル基、 2—ジメチルァミノ基、 2—クロ口プロピル基 及び 3 クロ口プロピル基等が挙げられる力 好ましくは 2 クロ口ェチル基、 2, 2, 2 トリクロ口ェチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、メトキシメチル基、 2—メトキシ ェチル基又は 2—エトキシェチル基である。
[0044] 本発明の反応で使用する加水分解酵素としては、例えば、プロテアーゼ、エステラ ーゼ、リパーゼ等が挙げられるが、好ましくは酵母又は細菌から単離可能な微生物 のリパーゼ、更に好ましくはバルタホルデリア'セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を 起源とするリパーゼ (例えば、 Amano PS (アマノエンザィム社製)等)が使用される。な お、これらの加水分解酵素は、天然の形又は固定ィ匕酵素として市販品をそのまま使 用することが出来、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。又、市販品に含 有している酵素固定化剤を予め除去して使用することも出来る。
[0045] 前記の加水分解酵素は、天然の形又は固定化酵素として市販されているものを、 化学的処理又は物理的処理を行った後に使用することが望ましい。
[0046] 前記化学的処理又は物理的処理方法としては、具体的には、例えば、加水分解酵 素を緩衝液に溶解させ (必要に応じて有機溶媒を存在させても良い)、そのまま又は 攪拌して凍結乾燥する等の方法が挙げられる。なお、凍結乾燥とは、水溶液及び水 分を含む物質を急速に氷点以下の温度で凍結させ、その凍結物の水蒸気圧以下に 減圧して水を昇華させて除去し、物質を乾燥させる方法である (例えば、非特許文献 3参照)。なお、当該処理によって、触媒活性 (反応性や選択性等)を向上させること ができる。
[0047] 前記緩衝液としては、例えば、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液等の無 機酸塩の水溶液;酢酸ナトリウム水溶液、酢酸アンモ-ゥム水溶液、クェン酸ナトリウ ム水溶液等の有機酸塩の水溶液が挙げられる力 S、好ましくはリン酸ナトリウム水溶液
、リン酸カリウム水溶液、酢酸アンモ-ゥム水溶液が使用される。なお、これらの緩衝 液は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
[0048] 前記緩衝液の濃度は、好ましくは 0. 01〜2モル ZL、更に好ましくは 0. 05〜0. 5 モノレ ZLであり、緩衝液の pHは、好ましくは 4〜9、更〖こ好ましくは 7〜8. 5である。
[0049] 凍結乾燥する際に使用する緩衝液の量は、加水分解酵素が完全に溶解する濃度 であれば特に制限されないが、好ましくは加水分解酵素 lgに対し 10ml〜: LOOOml であり、さらに好ましくは 10ml〜: L OOmlである。
[0050] 前記加水分解酵素の使用量は、化合物(I) lgに対して、好ましくは 0. 1〜: LOOOm g、更に好ましくは l〜200mgである。
[0051] 本発明の反応は、加水分解酵素の存在下、有機溶媒中にて行われる。本発明の 反応中、加水分解酵素は、反応溶液中において実質的に懸濁状態で存在して反応 に関与するが、僅かに溶解していても問題はない。なお、本発明における「有機溶媒 中」とは、加水分解に使用する反応溶媒が有機溶媒であり、かつ反応系内から、加 水分解酵素(固定化剤を含む場合もある)及び析出する生成物等を除ぐ有機溶媒 に溶解して 、る液体部分が相分離を起して 、な 、状態 (即ち、水 (後述の無機塩や 有機塩を含んで ヽても良 ヽ)、基質及び有機溶媒が単一の相をなして ヽる状態)を示 す。
[0052] 本発明の反応において使用される水としては、通常、イオン交換水や蒸留水等の 精製された水が使用されるが、水に、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム等の無機塩や、 酢酸ナトリウム、酢酸アンモ-ゥム、クェン酸ナトリウム等の有機塩を反応系内に存在 させることが望ましい。これらの無機塩及び有機塩の量は、水に対し、 0. 01〜: LOmo 1ZLの量で使用されることが好ましぐ更に好ましくは 0. l〜lmolZLである。なお、 予め前記の無機塩や有機塩を水に溶解し、緩衝液を調製して反応に使用しても構 わない。
[0053] 前記水の使用量は、使用する有機溶媒の溶解度以下の量であり(溶解度を超える と液体部分の相分離が生じるため)、化合物 (I)の種類によって上限は多少異なるが 、好ましくはィ匕合物(1) 1モノレに対して 0. 5〜10モノレ、更に好ましくは 0. 5〜5. 0モ ノレ、特に好ましくは 1. 0〜3. 0モノレ、より好ましくは 1. 5〜2. 5モノレである。なお、ィ匕 合物(I)の種類にもよるが、水の使用量が、化合物(I) 1モルに対して 10モルを超え た場合には、例えば、光学純度を低下させる化合物(I)の自己加水分解、僅かに水 が有機溶媒に溶解せずに懸濁状態 (液体部分の相分離が生じた状態)になることに よる反応の長時間化等の望ましくない状態が生じるため、水の使用量は有機溶媒の 溶解度以下、好ましくは 10モル以下に調整すべきである。
[0054] 前記有機溶媒としては、例えば、 n—ペンタン、 n—へキサン、 n—ヘプタン、 n—ォ クタン、シクロペンタン、シクロへキサン及びシクロペンタン等の脂肪族炭化水素類; ベンゼン、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素類;ジェチルエーテル、 t-ブチ ルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、テトラヒ ドロフラン及び 1 , 4 ジォキサン等のエーテル類;アセトン及びメチルェチルケトン等 のケトン類力も選択される少なくとも一種が挙げられるが、好ましくは n—へキサン、 n —ヘプタン、シクロペンタン、シクロへキサン、トルエン、ジイソプロピルエーテル、 t- ブチルメチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル及び z又はテトラヒドロフラン
、更に好ましくは n—へキサン、シクロへキサン、トルエン、ジイソプロピルエーテル、 t -ブチルメチルエーテル及び Z又はシクロペンチルメチルエーテル、特に好ましくは シクロへキサン、トルエン及び Z又は t_ブチルメチルエーテルが使用される。なお、こ れらの有機溶媒は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い。
[0055] 前記有機溶媒の使用量は、化合物(I) lgに対して、好ましくは 2〜200mL、更に好 ましくは 5〜80mLである。
[0056] 本発明の反応は、界面活性剤の存在下にて行うのが望ましぐ使用する界面活性 剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンラウリ ルエーテル、ポリエチレンセチルエーテル及びポリオキシエチレンォクチルフエニル エーテル等の非イオン性界面活性剤; 3— [ (3—クロロアミドプロピノレ) -ジメチルアン モ-ォ] - 2-ヒドロキシ 1 プロパンスルホネート及び 3— [ (3 クロロアミドプロピ ル) ジメチルアンモ -ォ] 1 プロパンスルホネート等の両性界面活性剤;ジォク チルスルホスクシネートナトリウム、ドデシルスルホン酸ナトリウム及びトリス(ヒドロキシ メチル)ァミノメタンドデシルサルフェート等の陰イオン界面活性剤;セチルトリメチル アンモ-ゥムブロマイドやセチルジメチルェチルアンモ -ゥムブロマイド等の陽イオン 界面活性剤が挙げられる力 好ましくは非イオン界面活性剤、更に好ましくはポリエ チレングリコール、ポリエチレンセチルエーテル又はポリオキシエチレンォクチルフエ -ルエーテル、特に好ましくはポリオキシエチレンォクチルフエ-ルエーテルが使用 される。なお、これらの界面活性剤は、単独又は二種以上を混合して使用しても良い
[0057] 前記界面活性剤の使用量は、化合物(I) lgに対して、好ましくは 10〜: LOOOmg、 更に好ましくは 50〜200mgである。
[0058] 本発明の反応は、例えば、化合物 (I)、加水分解酵素、水 (必要ならば、無機塩や 有機塩を含んで 、ても良 、)及び有機溶媒を混合して、攪拌しながら反応させる等の 方法によって行われる。その際の反応温度は、好ましくは 0〜80°C、更に好ましくは 1 0〜50°C、特に好ましくは 30〜45°Cであり、反応圧力は特に制限されない。なお、 反応中、加水分解酵素は実質的に懸濁した状態であり、また、化合物 (II)の種類に もよるが、反応が進行するとともに化合物 (II)が固体として沈殿する場合もあるが、こ れらの懸濁や沈殿は、反応に実質的に影響を与えない。
[0059] 本発明の反応によって得られた化合物(II)及びィ匕合物(III)は、例えば、反応終了 後、化合物 (II)が析出している場合には、必要ならば反応液に適当な有機溶媒 (例 えば、ァセトニトリル、アセトン等)をカ卩えて濾過することでィ匕合物(II)を取得すること が出来、有機層を濃縮することによって化合物 (III)を取得することが出来る。又、反 応終了後、化合物(II)が析出していない場合には、例えば、 pHを調整して化合物(II )を水で抽出し、さらに pHを再調整して有機溶媒に抽出し、得られた有機層を濃縮 することでィ匕合物 (II)を取得することが出来、化合物 (II)を水に抽出する際に分離し た有機層を濃縮することによって化合物(III)を取得することが出来る。なお、得られ た化合物 (II)及びィ匕合物 (III)は、晶析、再結晶、蒸留、カラムクロマトグラフィー等の 一般的な方法によって、更に精製することも出来る。
[0060] なお、本発明の反応において使用する一般式 (IV):
Figure imgf000021_0001
[0062] 式中、 Rは、前記と同義であり、 R2は、アルキル基を直す、
で示されるラセミ体混合物である β アミノ酸 2—アルコキシェチルエステル (以下、 化合物 (IV)と称することもある)は、新規な化合物であり、その一般式 (IV)において、 Rは、化合物(I)で示したものと同様であり、 R2は、アルキル基であり、具体的には、 炭素数 1〜6の直鎖又は分岐のアルキル基が挙げられ、例えば、メチル基、ェチル基 、プロピル基、ブチル基、ペンチル基及びへキシ基が挙げられる力 好ましくはメチル 基又はェチル基である。なお、これらの基は、各種異性体を含む。
[0063] 又、加水分解反応によって得られる一般式 (V):
Figure imgf000021_0002
[0065] 式中、 R、 R2及び *は、前記と同義である、 で示される光学活性 (R又は S)— β アミノ酸 2—アルコキシェチルエステル (以下、 化合物 (V)と称することもある)は、新規な化合物であり、その一般式 (V)において、 R 、 R2及び *は、化合物(I)及びィ匕合物 (IV)で示したものと同様である。
なお、前記化合物 (IV)を用いた場合には、高収率、高い Ε値で目的物 (ィ匕合物 (V )及び化合物 (V)と逆の立体絶対配置を有する対応するカルボン酸化合物)が得ら れるために、非常に有用な化合物であると言える。
実施例
[0066] 次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する力 本発明の範囲はこれらに限 定されるものではない。
[0067] 参考例 1 (3 ァミノ 3—フエニルプロピオン酸 (ラセミ体混合物)の合成)
イソプロピルアルコール 250mLに、ベンズアルデヒド 17.7g(0.17mol)、マロン 酸 18.2g(0.17mol)及び酢酸アンモ-ゥム 25.6g(0.33mol)をカ卩え、攪拌しな 力 還流下(80〜90°C)で 7時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を 0〜5 °Cで 1時間攪拌した後に濾過し、白色粉末として、 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオ ン酸 (ラセミ体混合物) 19.2gを得た (ベンズアルデヒド基準の単離収率: 70.0%)。 なお、 3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 (ラセミ体混合物)の物性値は以下の通 りであった。
[0068] — NMR( δ (ppm)、 D O + DCl) :3.06(dd、 1H、J=17.1、 6.8Hz
2 )、 3.17 ( dd、 1H、J=17. 1、 7.3Hz)、 4.76(dd、 1H、J = 7.3、 6.8Hz)、 3.77(s、 2H) 、 7.45 (m、 5H)
13C— NMR( δ (ppm)、 D O + DCl) :40.5、 54.4、 130.0、 132.3、 132.6、 1
2
38.0、 176.3
MS(El)m/z:165(M+)
MS(CI、i— CH )m/z:166(MH+)
4 10
元素分析; Calcd:C, 65.44% ;H, 6.71% ;N, 8.48%
Found :C, 65.18% ;H, 6.78% ;N, 8.34%
[0069] 参考例 2 (3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物)の 合成) エタノール 6. 00mL (103mmol)に、参考例 1で合成した 3 アミノー 3 フエ-ル プロピオン酸(ラセミ体混合物) 2. 00g (12. lmmol)及び濃硫酸 1. 78g (18. 2mm ol)を加え、攪拌しながら 60°Cで 4時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を 減圧下で濃縮した後、 6molZL水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えて、反応液の pHを 8 . 5に調整した。次いで、酢酸ェチル 10mL及び水 4mLをカ卩えて抽出し、有機層を無 水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮し、無色液体として 、 3 ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 1. 98gを得 た(3 ァミノ 3 フエニルプロピオン酸 (ラセミ体混合物)基準の単離収率: 84. 5 %)。
なお、 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物)の物 '性値は以下の通りであった。
[0070] 'H-NMR C δ (ppm) , CDC1 ) : 1. 19 (t、 3H、 J = 7. 3Hz)、 3. 15 (dd、 1H、J =
3
7. 3、 16. 6Hz)、 3. 25 (dd、 1H、J = 7. 3、 16. 6Hz)、 4. 15 (q、 2H、J = 7. 3Hz
)、4. 85 (dd、 1H、J = 7. 3、 7. 3Hz)、 7. 50— 7. 55 (m、 5H)
13C-NMR( δ (ppm)、 CDC1 ): 16. 0、 40. 9、 54. 3、 65. 2、 129. 9、 132. 2、
3
132. 5、 137. 8、 174. 3
MS (El) m/z : 193 (M+)
MS (CI、i— C H ) m/z : 194 (MH+)
4 10
[0071] 実施例 1 ( (S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3 フ ェ-ルプロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. 5mLに、 3 アミノー 3 フエ-ルプロ ピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 250mg ( 1. 29mmol)及びバルタホルデ リア'セパシァ(シユードモナス'セパシァ)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS ( 商品名);アルドリッチ社製) 12. 5mgを加え 30°Cに保った。得られた混合物に同温 度で水 23. 3 μ Lを加え、攪拌しながら 30°Cで 70時間反応させた。 Amano Lipase PS は、反応中は実質的に懸濁状態であり、反応が進行するとともに生成物である(S)— 3—アミノー 3—フエニルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。反応終了後、反 応混合物にアセトン 0. 5mLをカ卩えて濾過し、(S)— 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオ ン酸 85. 6mg (3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合 物)基準の単離収率 =40. 0%)とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 8%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルを常法により(R)— 3— (2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルに誘導して、光学活 性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 9 1. 8%eeであった。
なお、本反応における E値は 3291であった。
[0072] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0073] 光学活性 3—(2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル
カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0074] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、(R)— 3—ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルの物性値は 参考例 2で示したものと同様であった。 [0075] 参考例 3 (3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステル(ラセミ体混合 物)の合成)
n—プロピルアルコール 6.00mL(80.6mmol)に、参考例 1で合成した 3—ァミノ —3—フエ-ルプロピオン酸 (ラセミ体混合物) 2.00g(12. lmmol)及び濃硫酸 1. 78g(18.2mmol)を加え、攪拌しながら 60°Cで 4時間反応させた。反応終了後、得 られた反応液を減圧濃縮した後、 6molZL水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えて、反応 液の pHを 8.5に調整した。次いで、酢酸ェチル 10mL及び水 4mLをカ卩えて抽出し、 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮し、無 色液体として、 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステル(ラセミ体 混合物) 2. 16gを得た(3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 (ラセミ体混合物)基準 の単離収率: 86.1%)。
なお、 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル(ラセミ体混合物) の物性値は以下の通りであった。
[0076] — NMR(S (ppm)、 CDC1 ) :0.90(d、 3H、J = 7.3Hz)、 l.55— 1.65(tq、
3
2H、J = 7.3、 6.8Hz)、 2.63(d、 2H、J = 6.8Hz)、 4.01(t、 2H、J = 6.8Hz)、 4.39(d、 1H、J = 6.8Hz)、 7.20— 7.35(m、 5H)
13C-NMR( δ (ppm)、 CDC1 ): 10.4、 21.9、 44.2、 52.7、 66.1、 126.2、 1
3
27.3、 128.6、 144.7、 172.0
MS(El)m/z:207(M+)
MS(CI、i— CH )m/z:208(MH+)
4 10
元素分析; Calcd:C, 69.54% ;H, 8.27% ;N, 6.76%
Found :C, 68.86% ;H, 8.22% ;N, 6.60%
[0077] 実施例 2((S)—3—ァミノ一 3—フエ-ルプロピオン酸及び (R)—3—ァミノ一 3—フ ェ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステルの合成)
水を飽和させた t—ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3—アミノー 3—フエ-ルプロ ピオン酸 n—プロピルエステル(ラセミ体混合物) 200mg (0.965mmol)及びバルタ ホルデリア ·セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を起源とするリパーゼ(Amano Lipas e PS (商品名);アルドリッチ社製) 10. Omgを加え 30°Cに保った。得られた混合物に 同温度で水 17. 4 Lを加え、攪拌しながら 30°Cで 70時間反応させた。 Amano Lipa se PSは、反応中は実質的に懸濁状態であり、反応が進行するとともに生成物である( S) 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。反応終了 後、反応混合物にアセトン 0. 5mLを加えて濾過し、(S)— 3—ァミノ— 3—フエ-ル プロピオン酸 65. 2mg (3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステル( ラセミ体混合物)基準の単離収率 =41. 0%)とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 8%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステルを常法により(R) —3— (2—フロイルァミノ)—3—フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導し て、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定 したところ 75. 6%eeであった。
なお、本反応における E値は 2291であった。
[0078] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0079] 光学活性 3— (2—フロイルァミノ)—3 フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステル カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C 波長 :220nm
[0080] 又、(S)— 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、 (R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n—プロピルエステルの物 性値は参考例 3で示したものと同様であった。
[0081] 参考例 4 (3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステル(ラセミ体 混合物)の合成)
2—メトキシエタノール 6.00mL(76.3mmol)に、参考例 1で合成した 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸(ラセミ体混合物) 2.00g(12. lmmol)及び濃硫酸 1.78 g(18.2mmol)を加え、攪拌しながら 60°Cで 4時間反応させた。反応終了後、得ら れた反応液を減圧濃縮した後、 6molZL水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えて、反応液 の pHを 8.5に調整した。次いで、酢酸ェチル 10mL及び水 4mLをカ卩えて抽出し、有 機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮し、無色 液体として、 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステル(ラセミ 体混合物) 2.22gを得た(3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 (ラセミ体混合物)基 準の単離収率: 82.2%)o
なお、 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステル(ラセミ体混 合物)は、以下の物性値で示される新規な化合物である。
[0082] — NMR(S (ppm)、 CDC1 ) :2.711(d、 1H、J = 7.8Hz)、2.714 (d、 1H、J
3
=5.9Hz), 3.37(s、 3H), 3.57(t、 2H、J=4.9Hz)、 4.25(t、 2H、J=4.9H z)、 4.43(dd、 1H、J = 5.9、 7.8Hz)、 7.24— 7.38(m、 5H)
13C— NMR( δ (ppm)、 CDC1 ) :44.2、 52.7、 59.0、 63.5、 70.4、 126.2、 1
3
27.4、 128.6、 144.7、 172.0
MS(El)m/z:223(M+)
MS(CI、i— CH )m/z:224(MH+)
4 10
[0083] 実施例 3((S)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸及び (R)—3—ァミノ— 3—フ ェ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステルの合成)
水を飽和させた t—ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3—アミノー 3—フエ-ルプロ ピオン酸 2—メトキシェチルエステル(ラセミ体混合物) 200mg (0.896mmol)及び バルタホルデリア ·セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS (商品名);アルドリッチ社製) 10. Omgをカ卩ぇ 30°Cに保った。得られた混 合物に同温度で水 16. 1 μ Lを加え、攪拌しながら 30°Cで 18時間反応させた。 Ama no Lipase PSは、反応中には実質的に懸濁状態であり、反応が進行するとともに生成 物である(S)— 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。 反応終了後、反応混合物にアセトン 0. 5mLを加えて濾過し、(S)— 3—アミノー 3— フエ-ルプロピオン酸 60. 7mg (3 ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸 2 メトキシェ チルエステル (ラセミ体混合物)基準の単離収率 =41. 0%)とリパーゼとの混合物を 得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 8%eeであった。
(R)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステルを常法によ り(R)— 3 ベンゾィルァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸 2 メトキシェチルエステル に誘導して、光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純 度を測定したところ 92. 2%eeであった。
なお、本反応における E値は 2970であった。
[0084] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0085] 光学活性 3 -ベンゾィルァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸 2 メトキシェチルエステ ノレ カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製) 溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 8/2 (容量比) )
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0086] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、 (R)—3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸 2—メトキシェチルエステル の物性値は参考例 4で示したものと同様であった。
[0087] 実施例 4 ( (S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3 フ ェ-ルプロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3 アミノー 3 フエ-ルプロ ピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 200mg ( 1. O3mmol)及びバルタホルデ リア'セパシァ(シユードモナス'セパシァ)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS ( 商品名);アルドリッチ社製) 10. Omgを加え 30°Cに保った。得られた混合物に同温 度で 0. 2molZLリン酸緩衝液 (0. 2molZLリン酸二水素カリウム水溶液に ImolZ L水酸ィ匕カリウム水溶液をカ卩えて pH8. 2に調整したリン酸緩衝液) 18. をカロえ 、攪拌しながら 30°Cで 66時間反応させた。 Amano Lipase PSは、反応中には実質的 に懸濁状態であり、反応が進行するとともに生成物である(S)— 3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。反応終了後、反応混合物にアセトン 0. 5mLをカ卩えて濾過し、(S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸 68. 7mg (3— ァミノ 3—フエニルプロピオン酸ェチルエステル (ラセミ体混合物)基準の単離収率 =40. 2%)とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 9%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルを常法により(R)— 3— (2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルに誘導して、光学活 性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 9 0. 6%eeであった。
なお、本反応における E値は 5012であった。
[0088] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0089] 光学活性 3—(2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル
カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0090] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、(R)— 3—ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルの物性値は 参考例 2で示したものと同様であった。
[0091] 実施例 5 ( (S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3 フ ェ-ルプロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3 アミノー 3 フエ-ルプロ ピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 200mg (l. O3mmol)、界面活性剤(Trit on X— 100 (商品名))20 /z L及び水 18. 6 Lを加え 30°Cに保った。得られた混合 物に同温度でバルタホルデリア'セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を起源とするリ パーゼ(Amano Lipase PS (商品名);アルドリッチ社製) 10. Omgを加え、攪拌しなが ら 30°Cで 42時間反応させた。 Amano Lipase PSは、反応中には実質的に懸濁状態 であり、反応が進行するとともに生成物である(S)— 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオ ン酸が結晶性固体として析出した。反応終了後、反応混合物にアセトン 0. 5mLをカロ えて濾過し、(S)— 3—ァミノ一 3—フエ-ルプロピオン酸 68. 4mg (3—ァミノ一 3— フエニルプロピオン酸ェチルエステル (ラセミ体混合物)基準の単離収率 =40. 0%) とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 9%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルを常法により(R)— 3— (2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルに誘導して、光学活 性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 9 6. 5%eeであった。
なお、本反応における E値は 8169であった。
[0092] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0093] 光学活性 3 アミノー 3—(2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエス テノレ
カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C 波長 :220nm
[0094] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、(R)— 3—ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルの物性値は 参考例 2で示したものと同様であった。
[0095] 参考例 5 (リパーゼの化学的処理)
0. ImolZLリン酸緩衝液(0. ImolZLリン酸二水素ナトリウム水溶液に 0. lmol ZLリン酸水素ニナトリウム水溶液を加えて pH7. 0に調整したリン酸緩衝液) 50mL に、バルタホルデリア'セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を起源とするリパーゼ(Am ano Lipase PS (商品名);アルドリッチ社製) 5. 00gをカ卩え、室温下攪拌した。 30分後 、減圧下で濾過して得られた濾液を凍結乾燥し、緑色粉末として化学的処理されたリ パーゼ 1. 50gを得た。
[0096] 実施例 6 ( (S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3 フ ェ-ルプロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3 アミノー 3 フエ-ルプロ ピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 200mg (l. 03mmol)、珪藻土 5mg及び 水 18. を加え 30°Cに保った。得られた混合物に同温度で、参考例 5で調製し た化学的処理されたリパーゼ 10. Omgをカ卩え、攪拌しながら 30°Cで 40時間反応さ せた。 Amano Lipase PSは、反応中には実質的に懸濁状態であり、反応が進行すると ともに生成物である(S)— 3—ァミノ 3—フエニルプロピオン酸が結晶性固体として 析出した。反応終了後、反応混合物にアセトン 0. 5mLを加えて濾過し、(S)— 3— ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸 69. 7mg (3 ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェ チルエステル (ラセミ体混合物)基準の単離収率 =40. 8%)とリパーゼの混合物を得 た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 9%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルを常法により(R)— 3— (2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルに誘導して、光学活 性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 9 5. 7%eeであった。
なお、本反応における E値は 6947であった。
[0097] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0098] 光学活性 3—(2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル
カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0099] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であった。
(R)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルの物性値は参考例 2で 示したものと同様であつた。
[0100] 実施例 7 ( (S)— 3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3 フ ェ-ルプロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. OmLに、 3 アミノー 3 フエ-ルプロ ピオン酸ェチルエステル (ラセミ体混合物) 200mg (l. O3mmol)、参考例 5で調製し た化学的処理されたリパーゼ 10. Omgをカ卩ぇ 30°Cに保った。得られた混合物に同 温度で界面活性剤 (Triton X— 100 (商品名)) 20 μ L及び水 18. 6 μ Lを加え、攪 拌しながら 30°Cで 28時間反応させた。反応が進行するとともに生成物である(S) - 3 —ァミノ— 3—フエニルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。反応終了後、反 応混合物にアセトン 0. 5mLをカ卩えて濾過し、(S)— 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオ ン酸 69. 3mg (3 ァミノ 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合 物)基準の単離収率 =40. 5%)とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸を常法により(S)—3—アミノー 3—フエ -ルプロピオン酸 n—プロピルエステルに誘導して、光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 9%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルを常法により(R)— 3— (2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルに誘導して、光学活 性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 8 9. 0%eeであった。
なお、本反応における E値は 6007であった。
[0101] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3—フエ-ルプロピオン酸 n -プロピルエステル
カラム:キラル CD— Ph (0. 46cm X 25cm,株式会社資生堂製)
溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 1Z9 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0102] 光学活性 3—(2 フロイルァミノ) 3 フエ-ルプロピオン酸ェチルエステル
カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製)
溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm [0103] 又、(S)— 3 アミノー 3 フエ-ルプロピオン酸の物性値は参考例 1で示したものと 同様であり、(R)— 3—ァミノ 3—フエ-ルプロピオン酸ェチルエステルの物性値は 参考例 2で示したものと同様であった。
[0104] 参考例 6 (3 アミノー 3—(4 トリル)プロピオン酸 (ラセミ体混合物)の合成)
エタノーノレ 250mUこ、 4 トリノレアノレデヒド 50. Og(0.42mol)、マロン酸 47.6g(0 .46mol)及び酢酸アンモ-ゥム 64.2g(0.83mol)をカ卩え、攪拌しながら還流下(8 0〜90°C)で 7.5時間反応させた。得られた反応液を 0〜5°Cで 30分間攪拌した後 に濾過し、白色粉末として、 3—ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸 (ラセミ体混合物 )51.4gを得た (4 トリルアルデヒド基準の単離収率: 68.9%)。
なお、 3—ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸 (ラセミ体混合物)の物性値は以下 の通りであった。
[0105] NMR( δ (ppm)、 D O + DCl) :2.30 (s、 3H)、 3.04(dd、 1H、J=17.1、 6
2
.8Hz)、 3.20(dd、 1H、J=17.1、 7.3Hz)、 4.74(dd、 1H、J = 7.3、 6.8Hz) 、 7.29 (d、 2H、 8.3Hz), 7.36 (d、 2H、 8.3Hz)
13C— NMR( δ (ppm)、 D O + DCl) :23.4、 40.7、 54.4、 130.0、 133.0、 13
2
5.0、 143.1、 176.3
MS(El)m/z:179(M+)
MS(CI、i— CH )m/z:180(MH+)
4 10
元素分析; Calcd:C, 67.02% ;H, 7.31% ;N, 7.82%
Found :C, 67.05% ;H, 7.40% ;N, 7.66%
[0106] 参考例 7 (3 ァミノ 3— (4 トリル)プロピオン酸ェチルエステル (ラセミ体混合物) の合成)
エタノール 660mL (11.3mol)に、参考例 6で合成した 3 アミノー 3—(4 トリル) プロピオン酸(ラセミ体混合物) 132g(179mmol)及び濃硫酸 86.7g(884mmol) を加え、攪拌しながら 60°Cで 4時間反応させた。反応終了後、得られた反応液を減 圧下で濃縮した後、 6molZL水酸ィ匕ナトリウム水溶液を加えて、反応液の pHを 8.5 に調整した。次いで、酢酸ェチル 800mL及び水 300mLをカ卩えて抽出し、有機層を 無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、濾液を減圧下で濃縮し、無色液体とし て、 3 ァミノ 3— (4 トリル)プロピオン酸ェチルエステル (ラセミ体混合物) 130g を得た(3—ァミノ 3—(4 トリル)プロピオン酸 (ラセミ体混合物)基準の単離収率: 85. 0%)。
なお、 3 -ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物)の 物性値は以下の通りであった。
[0107] NMR ( δ (ppm)ゝ CDC1 ) : 1. 20 (t、 3H、J = 7. 3Hz)、 2. 36 (s、 3H)、 3. 1
3
l (dd、 1H、J = 7. 8、 16. 6Hz)、 3. 26 (dd、 1H、J = 6. 3、 16. 6Hz)、 4. 11—4. 18 (m、 2H)、 4. 82 (dd、 1H、J = 6. 3、 7. 8Hz)、 7. 35 (d、 2H、J = 7. 8Hz)、 7. 42 (d、 2H、J = 8. 3Hz)
13C-NMR( δ (ppm)、 CDC1 ): 16. 1、 23. 1、 41. 1、 54. 2、 65. 2、 129. 9、 1
3
32. 8、 134. 9、 142. 9、 174. 3
[0108] 実施例 8 ( (S)— 3 ァミノ 3— (4 トリル)プロピオン酸及び (R)— 3 ァミノ 3—
(4 トリル)プロピオン酸ェチルエステルの合成)
水を飽和させた t ブチルメチルエーテル 2. 5mLに、 3 アミノー 3—(4 トリル) プロピオン酸ェチルエステル(ラセミ体混合物) 500mg (2. 41mmol)及びバルクホ ルデリア'セパシァ(シユードモナス ·セパシァ)を起源とするリパーゼ(Amano Lipase PS (商品名);アルドリッチ社製) 25. Omgを加え 30°Cに保った。得られた混合物に同 温度で水 43. 4 Lを加え、攪拌しながら 30°Cで 52時間反応させた。 Amano Lipase PSは、反応中には実質的に懸濁状態であり、反応が進行するとともに生成物である( S) 3—アミノー 3—フエ-ルプロピオン酸が結晶性固体として析出した。反応終了 後、反応混合物にアセトン 0. 5mLを加えて濾過し、(S)— 3 ァミノ 3— (4 トリル )プロピオン酸 175mg (3 ァミノ 3— (4 トリル)プロピオン酸ェチルエステル(ラ セミ体混合物)基準の単離収率 =40. 5%)とリパーゼとの混合物を得た。
(S)—3—アミノー 3— (4—トリル)プロピオン酸は光学活性カラムを用いた高速液 体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定したところ 99. 8%eeであった。
(R)—3—ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸ェチルエステルを常法により(R) - 3—(2 フロイルァミノ) 3—(4 トリル)プロピオン酸ェチルエステルに誘導して、 光学活性カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーを使用して光学純度を測定した ところ 84. 0%eeであった。
なお、本反応における E値は 3454であった。
[0109] 高速液体クロマトグラフィーの分析条件;
光学活性 3 -ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸
カラム:キラル CD—PMO. 46cm X 25cm X 2本連結、株式会社資生堂製) 溶媒 :ァセトニトリル Z水( = 5Z95 (容量比))
リン酸二水素カリウム 40mmolZL
リン酸で pH3. 5に調整
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0110] 光学活性 3— (2 フロイルァミノ) - 3- (4 トリル)プロピオン酸ェチルエステル カラム: Chiralcel OJ—H (0. 46cm Φ X 25cm、ダイセル化学工業製) 溶媒:へキサン Zイソプロピルアルコール( = 9Z 1 (容量比))
流速 : 0. 5mL/ mm
温度 :30°C
波長 :220nm
[0111] 又、(S)— 3 アミノー 3—(4 トリル)プロピオン酸の物性値は参考例 6で示したも のと同様であり、 (R)—3—ァミノ— 3— (4—トリル)プロピオン酸ェチルエステルの物 性値は参考例 7で示したものと同様であった。
産業上の利用可能性
[0112] 本発明は、 β—アミノ酸エステル (ラセミ体混合物)から、同時に光学活性 (S又は R ) - β—アミノ酸と光学活性 (R又は S) - β—アミノ酸エステルを得る方法に関する。 これら光学活性 j8—アミノ酸及びそのエステルは、生理活性ペプチドやラタタム系抗 生物質の原料又は合成中間体として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 加水分解酵素の存在下、有機溶媒中にて、水と、 -般式 (I)
Figure imgf000038_0001
式中、 Rは、置換基を有していても良い、アルキル基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基 、シクロアルキル基、ァラアルキル基、ァリール基又はへテロアリール基を表し、 R1は 、置換基を有して 、ても良 、アルキル基を表す、
で示されるラセミ体混合物である β アミノ酸エステルの片方のェナンチォマーのみ を選択的に反応させることを特徴とする、一般式 (Π):
Figure imgf000038_0002
式中、 Rは、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、
で示される光学活性 (S又は R)— β アミノ酸、及び一般式 (ΠΙ):
Figure imgf000038_0003
式中、 R及び R1は、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、但し、一般式( II)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する、
で示される光学活性 (R又は S)— β アミノ酸エステルの製造方法。
[2] 使用する水の量が、ラセミ体混合物である β アミノ酸エステル 1モルに対して、 0.
5〜: L0モルである請求項 1に記載の製造方法。
[3] 加水分解酵素が、プロテアーゼ、エステラーゼ又はリパーゼである請求項 1又は請 求項 2に記載の製造方法。
[4] カロ水分解酵 力、 Burkholderia cepacia (Pseudomonas cepacia)を起源とする リパーゼである請求項 1又は請求項 3記載の製造方法。
[5] リン酸ナトリウム及びリン酸カリウム力 選択された無機塩並びに酢酸ナトリウム、酢 酸アンモニゥム及びクェン酸ナトリウム力 選択された有機塩力 選択される少なくと も 1種を反応系内に存在させる請求項 1〜4のいずれか 1項に記載の製造方法。
[6] 加水分解酵素が、緩衝液の存在下で凍結乾燥されたものである請求項 1又は請求 項 4に記載の製造方法。
[7] 緩衝液が、リン酸ナトリウム水溶液、リン酸カリウム水溶液及び酢酸アンモ-ゥム水 溶液力 なる群より選ばれる少なくとも 1種の緩衝液である請求項 6記載の製造方法
[8] 反応にお!ヽて、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、陰イオン界面活性剤及 び陽イオン界面活性剤カゝらなる群より選ばれる少なくとも 1種の界面活性剤を存在さ せる請求項 1〜7のいずれ力 1項に記載の製造方法。
[9] R1が置換基を有して!/、ても良!、メチル基又はェチル基である請求項 1〜8の!、ず れか 1項に記載の製造方法。
[10] R1が、ハロゲン原子又はアルコキシル基で置換されたものである請求項 9に記載の 製造方法。
[11] 有機溶媒が、エーテル類、ケトン類、脂肪族炭化水素類及び芳香族炭化水素類か らなる群より選ばれる少なくとも 1種の有機溶媒を使用する請求項 1〜10のいずれか 1項に記載の製造方法。
[12] 反応によって生成した一般式 (II) :
Figure imgf000039_0001
式中、 R及び ま、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、
で示される光学活性 (S又は R)— β アミノ酸と一般式 (III):
Figure imgf000039_0002
式中、 R及び R1は、前記と同義であり、 *は、不斉炭素原子を表す、但し、一般式( II)の化合物とは逆の立体絶対配置を有する、
で示される光学活性 (R又は S) - β—アミノ酸エステルとの混合物カゝらそれぞれを単 離する請求項 1に記載の製造方法。 [13] 一般式 (IV) :
Figure imgf000040_0001
式中、 Rは、置換基を有していても良い、アルキル基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基 、シクロアルキル基、ァラアルキル基、ァリール基又はへテロアリール基を表し、 R2は 、アルキル基を表す、
で示されるラセミ体混合物である β—アミノ酸 2—アルコキシェチルエステル。
一般式 (V) :
Figure imgf000040_0002
式中、 Rは、置換基を有していても良い、アルキル基、ァルケ-ル基、アルキ-ル基 、シクロアルキル基、ァラアルキル基、ァリール基又はへテロアリール基を表し、 R2は 、アルキル基を表し、 *は、不斉炭素原子を表す、
で示される光学活性 (R又は S) - β—アミノ酸 2—アルコキシェチルエステル。
PCT/JP2005/018699 2004-10-08 2005-10-11 光学活性(S又はR)-β-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-β-アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)-β-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル WO2006038698A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT05793727T ATE499449T1 (de) 2004-10-08 2005-10-11 Verfahren zur herstellung optisch aktiver (s)- oder (r)-beta -aminosäuren und optisch aktiver (r)- oder (s)-beta -aminosäureester, und optisch aktive (s)- oder (r)-2-alkoxyethylester von beta- aminosäuren.
JP2006539349A JP4893308B2 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 光学活性(S又はR)−β−アミノ酸及び光学活性(R又はS)−β−アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ−アミノ酸2−アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)−β−アミノ酸2−アルコキシエチルエステル
US11/664,878 US7915019B2 (en) 2004-10-08 2005-10-11 Processes for preparing optically active (S or R)-β-amino acid and optically active (R or S)-β-amino acid ester, and β-amino acid 2-alkoxyethyl ester and optically active (S or R)-β amino acid 2-alkoxyethyl ester
DE602005026577T DE602005026577D1 (de) 2004-10-08 2005-10-11 Verfahren zur Herstellung optisch aktiver (S)- oder (R)-beta -Aminosäuren und optisch aktiver (R)- oder (S)-beta -Aminosäureester, und optisch aktive (S)- oder (R)-2-Alkoxyethylester von beta-Aminosäuren.
CN200580034133.XA CN101040053B (zh) 2004-10-08 2005-10-11 光学活性(S或R)-β-氨基酸和光学活性(R或S)-β-氨基酸酯的制造方法、以及β-氨基酸2-烷氧基乙酯和光学活性(S或R)-β-氨基酸2-烷氧基乙酯
EP05793727A EP1840218B1 (en) 2004-10-08 2005-10-11 Process for production of optically active (S)- or (R)-beta-amino acids and optically active (R)- or (S)-beta -amino acid esters, and optically active (S)- or (R)-2-alkoxyethyl esters of beta-amino acids.
CA2583322A CA2583322C (en) 2004-10-08 2005-10-11 Processes for preparing optically active (s or r)-b-amino acid and optically active (r or s)-b-amino acid ester, and b-amino acid 2-alkoxyethyl ester and optically active (s or r)-b-amino acid 2-alkoxyethyl ester

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-296080 2004-10-08
JP2004296080 2004-10-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038698A1 true WO2006038698A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/018699 WO2006038698A1 (ja) 2004-10-08 2005-10-11 光学活性(S又はR)-β-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-β-アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)-β-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7915019B2 (ja)
EP (1) EP1840218B1 (ja)
JP (1) JP4893308B2 (ja)
CN (2) CN102994606A (ja)
AT (1) ATE499449T1 (ja)
CA (1) CA2583322C (ja)
DE (1) DE602005026577D1 (ja)
ES (1) ES2359253T3 (ja)
WO (1) WO2006038698A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008072764A1 (ja) * 2006-12-15 2010-04-02 宇部興産株式会社 光学活性(r又はs)−ピペリジン−3−カルボン酸化合物及び光学活性(s又はr)−ピペリジン−3−カルボン酸アルキルエステル化合物の製造方法
US8143052B2 (en) * 2005-08-25 2012-03-27 Ube Industries, Ltd. Process for preparing optically active (S or R)-α amino acid and (R or S)-α amino acid ester in one phase organic reaction medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008013500A1 (de) 2008-03-10 2009-09-17 Evonik Degussa Gmbh Neue chirale Selektoren und stationäre Phasen zur Trennung von Enantiomerengemischen
CN106191147B (zh) * 2016-07-08 2020-03-27 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 手性β-氨基酸的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325197A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法
JP2003325195A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法、β−アミノ酸−n−プロピルエステル及びその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06113885A (ja) * 1992-09-29 1994-04-26 Nard Inst Ltd 3−ヒドロキシ酪酸および3−ヒドロキシ酪酸エステルの製法
US5350572A (en) * 1993-02-18 1994-09-27 Shiseido Co., Ltd. Permanent waving composition
JPH1014593A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Ichikawa Gosei Kagaku Kk 光学活性なトランス−2−ブロモインダン−1−オールの製造方法
US6869781B2 (en) * 2002-05-08 2005-03-22 Degussa Ag Process for the enzymatic preparation of enantiomer-enriched β-amino acids
EP1621529A4 (en) 2003-03-17 2007-10-17 Ube Industries 3-AMINO-3-ARYLPROPIONIC ACID N-ALKYLESTER, METHOD FOR THE PRODUCTION AND METHOD FOR THE PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE 3-AMINO-3-ARYLPROPIONIC ACIDS AND ESTERS OF ENANTIOMERS THEREOF

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003325197A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法
JP2003325195A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Degussa Ag エナンチオマー豊富化したN−保護されていないβ−アミノ酸の酵素的製造方法、β−アミノ酸−n−プロピルエステル及びその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FAULCONBRIDGE SJ ET AL: "Preparation of enantiomerically enriched aromatic beta-amino acids via enzymatic resolution.", TETRAHEDRON LETTERS., vol. 41, 2000, pages 2679 - 2681, XP004194578 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143052B2 (en) * 2005-08-25 2012-03-27 Ube Industries, Ltd. Process for preparing optically active (S or R)-α amino acid and (R or S)-α amino acid ester in one phase organic reaction medium
JPWO2008072764A1 (ja) * 2006-12-15 2010-04-02 宇部興産株式会社 光学活性(r又はs)−ピペリジン−3−カルボン酸化合物及び光学活性(s又はr)−ピペリジン−3−カルボン酸アルキルエステル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7915019B2 (en) 2011-03-29
CA2583322C (en) 2014-02-25
ES2359253T3 (es) 2011-05-19
JPWO2006038698A1 (ja) 2008-05-15
EP1840218A1 (en) 2007-10-03
ATE499449T1 (de) 2011-03-15
DE602005026577D1 (de) 2011-04-07
JP4893308B2 (ja) 2012-03-07
CN101040053A (zh) 2007-09-19
EP1840218B1 (en) 2011-02-23
CA2583322A1 (en) 2006-04-13
US20080038785A1 (en) 2008-02-14
CN102994606A (zh) 2013-03-27
CN101040053B (zh) 2013-04-24
EP1840218A4 (en) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038698A1 (ja) 光学活性(S又はR)-β-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-β-アミノ酸エステルの製造方法、並びにβ-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル及び光学活性(S又はR)-β-アミノ酸2-アルコキシエチルエステル
JP5157576B2 (ja) 光学活性2−アルキル−1,1,3−トリアルコキシカルボニルプロパンの製造方法
US20060178433A1 (en) 3-Amino-3-arylpropionic acid n-alkyl esters, process for production thereof, and process for production of optically active 3-amino-3-arylpropionic acids and esters of the antipodes thereto
EP0237983A2 (en) Process for the biotechnological preparation of L (-)-carnitine chloride
JP4042454B2 (ja) 光学活性3−メチルグルタル酸モノエステルの製造方法
WO2006123689A1 (ja) 界面活性剤修飾酵素を用いたカルボン酸の製造方法
EP1705252B1 (en) Method for producing optically active N-protected-propargylglycine
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
CA2410441A1 (en) Method for preparing an r- or s-form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid and a counter enantiomeric form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid ester thereto using enzyme
JP2001025394A (ja) スチレン類からの芳香族カルボニル化合物の製造方法
WO2007026875A1 (ja) 光学活性(S又はR)-α-ヒドロキシ酸及び光学活性(R又はS)-α-ヒドロキシ酸エステルの製造方法
CA2410438A1 (en) Method for optically resolving a racemic alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid using enzyme
WO2008072764A1 (ja) 光学活性(r又はs)-ピペリジン-3-カルボン酸化合物及び光学活性(s又はr)-ピペリジン-3-カルボン酸アルキルエステル化合物の製造方法
KR100758512B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성3-히드록시-3-페닐프로피온산과 광학활성3-아실옥시-3-페닐프로피온산의 제조 방법
JP4720132B2 (ja) 光学活性なn−保護−オクタヒドロ−1h−インドール−2−カルボン酸の製造方法
WO2007023948A1 (ja) 光学活性(S又はR)-α-アミノ酸及び光学活性(R又はS)-α-アミノ酸エステルの製造方法
JP4834208B2 (ja) (2s,3r)−2,3−エポキシ酪酸エステルの製造法
JP5088462B2 (ja) 光学活性(R又はS)−N−置換−β−アミノ酸及び光学活性(S又はR)−N−置換−β−アミノ酸アルキルエステルの製造方法
JP4608938B2 (ja) 光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸及び光学活性3−アルキル−3−アリールプロピオン酸アルキルエステルの製造方法
JP2008099661A (ja) 光学活性(s)−7−ヒドロキシ−6−メチルヘプタン−2−オンおよびその前駆体の製造方法
JP2006001862A (ja) 3−シアノグルタル酸モノエステル類及びその製造方法
JP2004350522A (ja) 光学活性エステルおよび/または光学活性カルボン酸の製造方法
WO2014140006A1 (en) Process for enantioselective synthesis of 3-hydroxy-glutaric acid monoesters and use thereof
JP2007166908A (ja) 光学活性な3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−アルコキシプロパン酸又は3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−アルコキシプロパン酸エステルの製法
JP2012161332A (ja) 光学活性(R又はS)−N−置換−β−アミノ酸及び光学活性(S又はR)−N−置換−β−アミノ酸アルキルエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006539349

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2583322

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580034133.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1647/CHENP/2007

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005793727

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005793727

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11664878

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11664878

Country of ref document: US