WO2006038364A1 - 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム - Google Patents

重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2006038364A1
WO2006038364A1 PCT/JP2005/013531 JP2005013531W WO2006038364A1 WO 2006038364 A1 WO2006038364 A1 WO 2006038364A1 JP 2005013531 W JP2005013531 W JP 2005013531W WO 2006038364 A1 WO2006038364 A1 WO 2006038364A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
group
liquid crystal
film
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013531
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Seki
Tooru Nakamura
Hitoshi Mazaki
Original Assignee
Nippon Oil Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corporation filed Critical Nippon Oil Corporation
Priority to KR1020077010038A priority Critical patent/KR101200602B1/ko
Priority to CN2005800338214A priority patent/CN101035856B/zh
Priority to EP05766525A priority patent/EP1803773B1/en
Publication of WO2006038364A1 publication Critical patent/WO2006038364A1/ja
Priority to US11/688,548 priority patent/US7416765B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/303Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and one or more carboxylic moieties in the chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/36Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate
    • C08F220/365Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate containing oxygen in addition to the carboxy oxygen, e.g. 2-N-morpholinoethyl (meth)acrylate or 2-isocyanatoethyl (meth)acrylate containing further carboxylic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3861Poly(meth)acrylate derivatives containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • C09K2019/3408Five-membered ring with oxygen(s) in fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3416Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a four-membered ring, e.g. oxetane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/035Ester polymer, e.g. polycarbonate, polyacrylate or polyester
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements

Definitions

  • the present invention relates to a polymerizable liquid crystal composition and a liquid crystal film using the composition.
  • a polymerizable liquid crystal compound having a radically polymerizable reactive group such as a (meth) acrylate group is mentioned (for example, see Patent Document 1).
  • these polymerizable liquid crystal compounds are heated and melted or applied as a solution, and then dried as necessary to form a liquid crystal layer on an alignment substrate, and the liquid crystal is aligned using a method such as heating. Polymerization by light irradiation is performed, and the liquid crystal alignment is fixed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-800 0 1
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 1 1 1 5 8 2 5 8
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9 3 4 5 4
  • the present invention provides a polymerizable liquid crystalline compound that does not contain a functional group that is difficult to synthesize, and further requires a complicated process such as light irradiation in an inert gas atmosphere by using the compound.
  • an object of the present invention is to provide a cholesteric alignment liquid crystal film excellent in alignment retention ability and mechanical strength after liquid crystal alignment fixation.
  • the new cholesteric liquid crystal film which has excellent alignment retention ability and mechanical strength after liquid crystal alignment fixation, has been developed by polymerizing the polymerizable liquid crystalline compound after liquid crystal alignment and then forming a film. .
  • the first of the present invention is a (meth) acrylic compound (A) having an optically active site represented by formula (1) and a (meth) ataryl compound having an oxetanyl group represented by formula (2) (B ), A side-chain liquid crystalline polymer (I) obtained by radical copolymerization, and a photothion generator, opino or thermal cation generator (II).
  • the present invention relates to a polymerizable liquid crystal composition, wherein the weight ratio of the compound (A) to the compound (B) in the molecular substance (I) is 1:99 to 99: 1.
  • R 1 represents hydrogen or a methyl group
  • C 1 represents an optically active site
  • LL 2 and L 3 are each independently a single bond, one O—, — O— CO—, or one CO.
  • — O— represents one of the following: M 1 represents Formula (3), Formula (4) or Formula (5), M 2 represents Formula (6), Formula (7) or Formula (8), and m Indicates an integer of 0-10.
  • Equation (3) pi— I ⁇ — ps— LS— P 3 —
  • Equation (7) ⁇ p 4 __ L 6 __ p 6
  • R 2 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an alkyloxy group having 1 to 20 carbon atoms, a halogen, or a cyan group.
  • L 4 , L 5 , L 6 and L 7 are each independently a single bond, 1 CH 2 CH—, 1 C ⁇ C 1, — O—, 1 O—CO— or 1 CO—o—.
  • R 3 represents hydrogen or a methyl group
  • R 4 represents hydrogen, a methyl group or an ethyl group
  • L 8 and L 9 are each independently a single bond, one O—, —0— CO— or _CO_0— is represented
  • M 3 represents Formula (1 1), Formula (1 2) or Formula (1 3)
  • p and q each represent an integer of 0 to 10;
  • the second of the present invention has a (meth) aryl compound (D) having an optically active site represented by the formula (15) and an oxetal group represented by the formula (16) ( It is composed of a side-chain liquid crystalline polymer (II 1) obtained by radical copolymerization of a (meth) acrylic compound (E), and a light-power thione generator and / or a thermal cation generator (IV).
  • the present invention relates to a polymerizable liquid crystal composition, wherein the weight ratio of compound (D): compound (E) in the side chain type liquid crystalline polymer substance (III) is 1:99 to 99: 1.
  • R 5 represents hydrogen or a methyl group
  • C 2 represents an optically active site
  • L 12 and L 13 are each independently a single bond, 1 O—, 1 O—CO—, or CO 1 represents any one of O—
  • M 4 represents formula (17), formula (18) or formula (19)
  • n represents an integer of 0 to 10.
  • Equation (1 9) - Formula (1 7), in (1 8) and (1 9), P 10, P 11 and P 12 are respectively individually represent a group selected from the formula (20).
  • R 6 represents hydrogen or methyl group
  • R 7 represents hydrogen, methyl group or L 16 and L 17 are each independently a single bond, one O—, one 0—CO one, or one CO—O—
  • M 5 is a formula (2 1), a formula ( 22) or formula (23), and r and s each represent an integer of 0-10.
  • P 13 , P 14 and P 15 each independently represent a group selected from formula (24).
  • C 1 in formula (1) is any group represented by formula (25), (26), (27), (2 8) or (29).
  • the present invention relates to the polymerizable liquid crystal composition according to the first aspect of the present invention.
  • the fourth of the present invention is C in formula (15). 2 is a group represented by the formula (30), (3 1), (32), (3 3) or (34),
  • the present invention relates to a liquid crystal composition.
  • R 1 D represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an alkyloxy group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogen, or a cyano group.
  • the layer of the polymerizable liquid crystal composition described in the third is formed on a film having alignment ability, the molecules are cholesterically aligned to fix the alignment, and then the film is formed by Koso Z or heat. It relates to polymerized liquid crystal film.
  • the sixth of the present invention is a layer of the polymerizable liquid crystal composition described in the second or fourth of the present invention.
  • the present invention relates to a liquid crystal film in which a film is formed on a film having orientation ability, molecules are cholesterically oriented to fix the orientation, and then the film is polymerized by light and / or heat.
  • the present invention is described in detail below.
  • the first polymerizable liquid crystal composition of the present invention has a (meth) acrylic compound (A :) having an optically active site represented by the formula (1) and an oxetanyl group represented by the formula (2) (Meta)
  • a side-chain liquid crystalline polymer (1) obtained by radical copolymerization of an acrylic compound (B) and, if necessary, other (meth) acrylic compounds (C), and a light-power thione generator. It is composed of Oppi Z or a thermal cation generator (II).
  • the second polymerizable liquid crystal composition of the present invention includes a (meth) acrylic compound (D) having an optically active site represented by the formula (15), an oxetanyl group represented by the formula (16) Side-chain liquid crystalline polymer (III) obtained by radical copolymerization of (meth) acrylic compound (E) having, and if necessary, other (meth) acrylic compound (F) and generation of photothion And / or thermal cation generator (IV).
  • Side-chain liquid crystalline polymer (III) obtained by radical copolymerization of (meth) acrylic compound (E) having, and if necessary, other (meth) acrylic compound (F) and generation of photothion And / or thermal cation generator (IV).
  • “1 (CH 2 ) m —” and in the formula (1 5) “1 (CH 2 ) n -J are represented by a single bond (formula In (1), m is 0, and in Formula (15), n is 0.) or a divalent linear hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms. If the length is too long, the heat resistance of the cured film may be deteriorated, and therefore the number of carbon atoms in the spacer portion is preferably 0 to 6.
  • the side-chain liquid crystal property in the first aspect of the present invention is high.
  • the molecular substance (I) is a (meth) acrylic compound (A) having an optically active site represented by the formula (1), and a (meth) acrylic compound (B) having an oxetanyl group represented by the formula (2) Or, if necessary, can be obtained by radical copolymerization of other (meth) acrylic compounds (C).
  • the side chain type liquid crystalline polymer substance (III) is represented by the (meth) acrylic compound (D) having the optically active site represented by the formula (15) and the formula (16).
  • the (meth) acrylic compound ( ⁇ ) having an oxetanyl group to be prepared is optionally radically copolymerized with another (meth) acrylic compound (F) if necessary. And obtained.
  • the (meth) acrylic compound (C) or (F) used for copolymerization is not particularly limited as necessary.
  • a (meth) acrylic compound having a mesogenic group is preferred.
  • a (meth) acrylic compound represented by the following formula is particularly preferable.
  • Polymerization conditions are not particularly limited, and normal conditions can be employed.
  • the above (meth) acrylic compounds (A) to (C) or (D) to (F) are dissolved in a solvent such as dimethylformamide (DMF), and 2, 2, 1-azobisisobutyronitrinole (AI BN) or Examples thereof include a method of reacting at 80 to 90 ° C. for several hours using benzoyl peroxide (B 3 PO) as an initiator.
  • a solvent such as dimethylformamide (DMF), and 2, 2, 1-azobisisobutyronitrinole (AI BN)
  • B 3 PO benzoyl peroxide
  • copper bromide ( ⁇ ) / 2,2, 1 bibilidyl series, 2,2,6,6-tetramethylpiperidinoxy free radical (TEMPO) series etc.
  • the ratio of the (meth) acrylic compound (A) to the (meth) acrylic compound (B) in the side chain liquid crystalline polymer substance (I) according to the first aspect of the present invention is the molar ratio of the compound (A) : Compound (B) is 1:99 to 99: 1, preferably 2:98 to 50:50.
  • the ratio of (meth) acrylic compounds (A) to (C) in the side chain liquid crystalline polymer (I) when used in combination with compound (C) is the molar ratio of compound (A): (Compound (B) + Compound (C)) Force S 1: 99-99: 1, preferably 2: 98-50: 50, Compound (B): (Compound (A) + Compound (C)) 1: 9 9 ⁇ 99: 1, good Preferably it is 2: 98-50: 50.
  • the ratio of the (meth) ataryl compound (D) to the (meth) acrylic compound (E) is a molar ratio of the compound (D): Compound (E) is 1: 99-99: 1, preferably 2: 98-50: 50.
  • the ratio of the (meth) acrylic compounds (D) to (F) in the side chain type liquid crystalline polymer (III) when the compound (F) is used in combination is a molar ratio of the compound (D): ( Compound (E) + Compound (F)) is 1: 99-999: 1, preferably 2: 98-50: 50, Compound (E): (Compound (D) + Compound (F)) Is 1:99 to 99: 1, preferably 2:98 to 50:50.
  • the side chain type liquid crystalline polymer substances (I) and (III) in the first and second aspects of the present invention preferably have a weight average molecular weight of 2,000 to 100,000, Those of 000 to 50,000 are particularly preferred.
  • the (I I) component opi I
  • Ingredients V) are each a light-power thione generator Op-Z or a thermal cation generator.
  • the polymerizable liquid crystal composition of the present invention comprises a compound having a cationic polymerizable oxetanyl group
  • a cation generator is required for the polymerization (curing).
  • These force thione generators are preferably compounds capable of generating cations by external stimuli such as light and Z or heat.
  • compounds having a trichloromethyl group or a quinonediazide group, organic sulfone salts, odonium salts, Examples include phosphonium salt. If necessary, various sensitizers may be used in combination.
  • the photopower thione generator referred to in the present invention means a compound capable of generating force thione by irradiating with light of an appropriate wavelength, and examples thereof include organic sulfur salt systems, podonium salt systems, and phosphonium salt systems. I can do it. Antimonates, phosphates, borates and the like are preferably used as the counterion of these compounds. Specific compounds include A r 3 S + S b F 6 —, A r 3 P + BF 4 —, A r 2 I + PF 6 — (wherein Ar represents a phenyl group or a substituted phenyl group). In addition, sulfonic acid esters, triazines, diazomethanes, ⁇ -ketosnorephone, iminosulfonate, benzoinsnolephonate and the like can also be used.
  • the thermal cation generator referred to in the present invention is a compound that can generate a cation by being heated to an appropriate temperature.
  • benzylsulfonium salts for example, benzylammonium salts, benzylpyridium Dinium salts, benzylphosphonium salts, hydradium salts, carboxylic acid esters, sulfonic acid esters, amino imides, antimony pentachloride acetyl chloride complex, diarylhodonium salts
  • Examples thereof include benzyloxy copper, boron halides and tertiary amine amine adducts.
  • the amount of force thione generator added to the polymerizable liquid crystal composition depends on the structure of the mesogenic moiety spacer, the oxetanyl group equivalent, the alignment condition of the liquid crystal, etc. However, it is usually not 100 ppm by mass to 20% by mass, and preferably 100 mass pp ⁇ ! -10 mass%, more preferably 0.2 mass% to 7 mass%, most preferably 0.5 mass% to 5 mass%.
  • the polymerizable liquid crystal composition having an oxetanyl group of the present invention can be easily oriented at low temperature and temperature, and then crosslinking occurs by polymerizing the oxetanyl group by cationic polymerization, thereby fixing the cholesteric orientation. A liquid crystal film with excellent heat resistance can be obtained.
  • the layer of the polymerizable liquid crystal composition of the present invention is formed on a film having orientation ability, the molecules are cholesterically oriented to fix the orientation, and then polymerized by light and / or heat to achieve heat resistance.
  • a liquid crystal film with excellent properties can be obtained.
  • the liquid crystal film produced from the polymerizable liquid crystalline composition of the present invention is different from the alignment film in the form as it is formed on the alignment film having alignment ability (alignment film (alignment film) Z liquid crystal film). Even if the liquid crystal film is transferred to a transparent substrate film or the like (transparent substrate film Z liquid crystal film), or if the liquid crystal film is self-supporting, it may be either a liquid crystal film single layer form (liquid crystal film). Good.
  • Examples of the film having orientation ability include polyimide, polyamide, polyamidoimide, polyphenylene sulfide, polyphenylene oxide, polyether ketone, polyether ether ketone, polyether sulfone, polysulfone, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate.
  • Examples thereof include films of phthalate, polyarylate, triacetyl cellulose, epoxy resin, phenol resin, polyvinyl alcohol, and stretched films of these films.
  • these films exhibit sufficient alignment ability with respect to the polymerizable liquid crystal composition of the present invention without performing treatment for expressing the alignment ability again depending on the production method, but the alignment ability is insufficient. If the film does not show orientation ability, etc., these films are stretched under appropriate heating as necessary.
  • the film surface is rubbed in one direction with rayon cloth, conductive nylon, cotton, acrylic fiber, etc.
  • a rubbing treatment is performed by providing an alignment film made of a known orientation agent such as polyimide, polyvinyl alcohol, or a silane coupling agent on the film, an oblique deposition treatment such as silicon oxide, or the like as appropriate. You may use the film which expressed orientation ability by combining.
  • a metal plate such as aluminum, iron, or copper having regular fine grooves on the surface, or various glass plates can be used as the alignment substrate.
  • an oriented film that is not optically isotropic as the oriented film, or the obtained optical film is finally opaque in the intended use wavelength region is optically equivalent from the form formed on the oriented film.
  • a film transferred onto a transparent film substrate in a wavelength region to be finally used can be used.
  • the liquid crystal film layer is aligned through an adhesive. After laminating another transparent film substrate different from the film, if necessary, the adhesive is cured, and the alignment film is peeled from the laminate to transfer only the liquid crystal film. be able to.
  • the transparent film substrate examples include Fujitac (Fuji Photo Film Co., Ltd.), Ko-Katak (Koni Riki Co., Ltd.) and other triacetyl cellulose films, TPX Film (Mitsui Chemicals Co., Ltd.), Arton Film (product of JSR Co., Ltd.), Zeonex Film (product of Nippon Zeon Co., Ltd.), Atariprene Film (product of Sanryo Rayon Co., Ltd.), etc.
  • a light plate can also be used. Further, a quartz plate or a glass plate may be used. In addition, the said polarizing plate can be used regardless of the presence or absence of a protective layer.
  • the adhesive / adhesive used for the transfer is not particularly limited as long as it is of optical grade.
  • various reactive types such as thermosetting type, Z or photocuring type, and electron beam curable type.
  • the conditions suitable for each may be selected.
  • the same light source may be used as in the case of the light-power thione generator described later, and the irradiation dose may be the same.
  • 0 kV preferably 50 kV ⁇ : L 0 0 kV.
  • the liquid crystal film can be produced by a method in which the polymerizable liquid crystalline composition is applied on the alignment substrate in a molten state, a method in which a solution of the polymerizable liquid crystalline composition is applied on the alignment film, or the like.
  • the coating film applied on the alignment substrate is dried, heat-treated (cholesteric alignment formation of liquid crystal), light irradiation and Z or heat treatment (polymerization) to become liquid crystal final.
  • the solvent used for preparing the solution of the polymerizable liquid crystalline composition there is no particular limitation as long as it is a solvent that can dissolve the components constituting the polymerizable liquid crystalline composition of the present invention and can be distilled off under appropriate conditions.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, isophorone, butoxyethyl alcohol, hexyloxyethyl alcohol, methoxy C2-etheranololeos such as propanol, glycol ethenoles such as ethylene glycolenoresethylenole ether, etylene glycol dimethyl etherol, esters such as ethyl acetate, methoxypropyl acetate, and ethyl lactate, phenol Phenols such as black mouth phenol, amides such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, N_methylpyrrolidone, black mouth form, tetrachloroethane, dichlorobenzene, etc.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, isophorone, butoxyethyl alcohol, hexyloxyethyl alcohol
  • halogenated hydrocarbons and mixtures thereof are preferably used.
  • a surfactant, an antifoaming agent, a leveling agent, etc. may be added to the solution in order to form a uniform coating film on the oriented film.
  • dichroic dyes, ordinary dyes, pigments, and the like may be added for the purpose of coloring within a range that does not hinder the expression of liquid crystallinity.
  • the application method is not particularly limited as long as the uniformity of the coating film is ensured, and a known method can be adopted. Examples thereof include a roll coating method, a dip coating method, a dip coating method, a curtain coating method, and a spin coating method. After application, a solvent removal (drying) step by a method such as a heater or hot air blowing may be added.
  • liquid crystal cholesteric alignment is formed by heat treatment or the like if necessary.
  • the liquid crystal is cholesterically aligned by the self-alignment ability inherent in the liquid crystal composition by heating to the liquid crystal phase expression temperature range of the polymerizable liquid crystal composition used.
  • the conditions for the heat treatment cannot be generally described because the optimum conditions and limit values differ depending on the liquid crystal phase behavior temperature (transition temperature) of the polymerizable liquid crystal composition to be used, but usually 10 to 200 ° C, preferably It is in the range of 2 0 to 1 5 0 ° C.
  • the heat treatment time is usually in the range of 3 seconds to 30 minutes, preferably 10 seconds to 10 minutes. If the heat treatment time is shorter than 3 seconds, the alignment of the liquid crystal may not be completed sufficiently, and if the heat treatment time exceeds 30 minutes, the productivity will be extremely deteriorated.
  • the liquid crystal composition on the alignment substrate is polymerized (cured) by light irradiation and / or heat treatment.
  • the purpose of this polymerization (curing) step is to fix the liquid crystal alignment state of the completed liquid crystal alignment by a polymerization (curing) reaction and transform it into a stronger film.
  • the thickness of the liquid crystal film of the present invention obtained by fixing the cholesteric orientation obtained by the above method is not particularly limited, but is usually 0.3 to 20 ⁇ m from the viewpoint of mass productivity and production process. ⁇ , preferably 0.5 to 10 ⁇ m, more preferably 0.7 to 3 ⁇ .
  • the present invention provides a polymerizable liquid crystal compound that is easy to synthesize, and by using the compound, a liquid crystal film having excellent alignment retention ability and mechanical strength after fixing the liquid crystal alignment without requiring a complicated process. Can be obtained.
  • the liquid crystal film of the present invention since the liquid crystal film of the present invention has cholesteric liquid crystal properties, it exhibits not only an application in the optical / optical electronics field but also a very beautiful color when the selective reflection wavelength is in the visible light castle. It is also useful as a decorative item and fashion item. In addition, it exhibits excellent performance as a pigment, color polarizing plate, brightness enhancement film, compensation film for liquid crystal display devices (for example, VA, TN mode), and anti-counterfeit film.
  • the transmission spectrum used in the examples was measured using JASCO V-5570.
  • an acrylic compound (3) having an optically active site was synthesized.
  • the obtained compound was purified by silica gel chromatography using a hexane / ethyl acetate solvent.
  • Oxeta: ⁇ Acrylic compound with a ru group (4)
  • a compound (7) having an oxetanyl group was synthesized.
  • the obtained compound was purified by silica gel chromatography using hexane / ethyl acetate solvent.
  • the polyethylene naphthalate film used as the substrate has a large birefringence and is not preferable as an optical film. Therefore, the obtained film is passed through a UV curable adhesive (UV-1394, manufactured by Toagosei Co., Ltd.), and the Acetylcellulose) The film was transferred onto a film to obtain an optical film. That is, five layers of the adhesive UV-1 394 are formed on a cured liquid crystal composition layer on a polyethylene naphthalate film. After coating with a TAC film, the adhesive was cured by irradiating 30 ⁇ m 2 UV light from the TAC film side, and then the polyethylene naphthalate film was peeled off.
  • UV curable adhesive UV-1394, manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • the side-chain liquid-crystalline polytalylate compound (9) synthesized in Synthesis Example 9 was dissolved in 1.OO g triethylene glycol dimethyl ether, and triarylsulfonium hexafluoroantimonate 50% propylene carbonate in the dark. Solution (A 1 drich reagent) 0.05 g was added, and the insoluble matter was filtered through a polytetrafluoroethylene filter having a pore size of 0.45 ⁇ to prepare a solution of the liquid crystal composition.
  • This solution was applied onto a 50 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film (T-60 manufactured by Toray Industries, Inc.) whose surface was rubbed with a rayon cloth using a spin coat method, and after application, a 60 ° C hot plate was applied. Dry above.
  • the liquid crystal composition layer on the obtained polyethylene terephthalate film was heated at 140 ° C. for 5 minutes and rapidly cooled to room temperature to obtain a liquid crystal composition layer.
  • the polyethylene terephthalate film used as the substrate has a large birefringence and is not preferable as an optical film. Therefore, the obtained film is placed on a TAC film via an ultraviolet curable adhesive (UV-3400 manufactured by Toagosei Co., Ltd.) To obtain an optical film. Specifically, on the cured liquid crystal composition layer on the polyethylene terephthalate film, the adhesive UV-3400 was applied to a thickness of 5; um, laminated with a TAC film, and from the TAC film side. The adhesive was cured by irradiating 600 m j Zcm 2 of ultraviolet light, and then the polyethylene terephthalate film was peeled off.
  • UV-3400 ultraviolet curable adhesive manufactured by Toagosei Co., Ltd.
  • Synthesis Example 1 1. 00 g of the side-chain liquid-crystalline polyacrylate (10) synthesized in 0 was dissolved in methyl ethyl ketone, and a syracure photocuring initiator in the dark (UV I— 6 992 manufactured by Dow Chemical Co., Ltd.) ) 0.05 g and dibutoxyanthracene (manufactured by Kawasaki Kasei Co., Ltd.) 0.0 1 g were added, and the insoluble matter was filtered through a polytetrafluoroethylene filter having a pore size of 0.45 ⁇ to obtain a liquid crystal composition. The solution was adjusted.
  • This solution was applied onto a 75 ⁇ m thick polyethylene naphthalate film (Teonex Q-5 51 manufactured by Teijin Ltd.) whose surface was rubbed with a rayon cloth using a spin coating method. Dry on plate.
  • the liquid crystal composition layer on the obtained polyethylene naphthalate film was heated at 150 ° C. for 5 minutes and rapidly cooled to room temperature to obtain a liquid crystal composition layer.
  • the polyethylene naphthalate film used as the substrate has a large birefringence and is not preferable as an optical film. Therefore, the obtained film is subjected to UV-curing adhesive (UV-1 394, manufactured by Toagosei Co., Ltd.), and TAC The film was transferred onto a film to obtain an optical film. That is, on the cured liquid crystal composition layer on the polyethylene naphthalate film, the adhesive UV-1 394 was applied to a thickness of 5 m, laminated with a TAC film, and then the TAC film side. Then, the adhesive was cured by irradiating with 400 mj / cm 2 of ultraviolet light, and then the polyethylene naphthalate film was peeled off.
  • UV-curing adhesive UV-1 394, manufactured by Toagosei Co., Ltd.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

エポキシ基のような合成が困難な官能基を含まない重合性の液晶化合物として、光学活性部位を有する(メタ)アクリル化合物およびオキセタニル基を有する(メタ)アクリル化合物をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質、およびカチオン発生剤とで構成される重合性液晶組成物が提供され、該重合性液晶組成物を用いることにより、不活性ガス雰囲気下での光照射のような煩雑な工程を必要とせず、液晶配向固定化後の配向保持能および機械的強度に優れたコレステリック配向液晶フィルムが提供される。

Description

明 細 書 重合性液晶組成物およびこの組成物を用レ、た液晶フィルム [技術分野]
本発明は、 重合性液晶組成物とこの組成物を用いた液晶フィルムに関する。 [背景技術]
従来より、 液晶化合物を光学材料に適用するための研究開発が活発に行われて おり、 すでに実用化されているものも数多くある。 液晶化合物を光学材料に適用 する場合は、 その配向構造を固定化し、 実使用条件下で保持させることが必要と なる。 液晶の配向構造を保持させる方法としては、 重合性の液晶化合物を用いる 方法、 高分子液晶化合物を用いる方法、 架橋しうる反応基を有する高分子液晶化 合物を用いる方法などが提案されている。
架橋しうる反応基を有する高分子液晶化合物を用いる方法としては、 2個以上 のベンゼン環あるいは類似の環からなるメソゲン部と炭化水素鎖からなるスぺー サ一部と両末端もしくは片末端に (メタ) アタリレート基などのラジカル重合性 の反応性基を有する重合性液晶化合物が挙げられている (例えば、 特許文献 1参 照。)。 この方法では、 これらの重合性液晶化合物を加熱融解もしくは溶液として 塗布後、 必要により乾燥して、 配向基板上に液晶層を形成せしめ、 加熱などの手 段を用いて液晶を配向させた状態で、 光照射による重合を行い、 その液晶配向を 固定化している。 しかしながら、 この方法は、 空気中の酸素による重合阻害作用 を抑制しなければならず、 不活性ガス雰囲気下で光照射を行うなどの煩雑な操作 やそれに伴う装置の改良などが必要となる。また、 (メタ)アタリレート基は光や 熱により重合しやすいため、 合成時に細心の注意が必要となる。
高分子液晶化合物を用いる方法としては、 配向保持能に優れた液晶性ポリエス テルが提案されている (例えば、 特許文献 2参照。)。 しかしながら、 モパイル機 器の普及に伴い、 これらの液晶性ポリエステルからなる光学フィルムに対して、 より厳しい使用環境での配向保持能、 より優れた機械的強度が求められている。 一方、 重合性の反応基を有する高分子液晶化合物を用いる方法としては、 高分 子主鎖に重合性反応基を導入する方法、 側鎖に重合性反応基を有するモノマー単 位を導入する方法が提案されているが (例えば、 特許文献 3参照。)、 これらのい ずれの方法においても液晶性を低下させるため、 機械的強度を十分に高めること ができるまでに多量の重合性反応基の導入には限度があり、 他の手法が求められ ている。
( 1 ) 特許文献 1 :特開平 1 1— 8 0 0 8 1号公報
( 2 ) 特許文献 2 :特開平 1 1一 1 5 8 2 5 8号公報
( 3 ) 特許文献 3 :特開平 9一 3 4 5 4号公報
[発明の開示]
本発明は、 合成が困難な官能基を含まない重合性の液晶性化合物を提供し、 さ らに該化合物を用いることにより、 不活性ガス雰囲気下での光照射のような煩雑 な工程を必要とせず、 液晶配向固定化後の配向保持能および機械的強度に優れた コレステリック配向液晶フィルムを提供することを目的とする。
本発明者は、 合成が容易でありかつ液晶配向性も良好な重合性の液晶性化合物 について検討した結果、 重合性反応基としてカチオン重合性のォキセタ-ル基を 有する重合性の液晶性化合物を見いだし、 さらに該重合性の液晶性化合物を液晶 配向後、 重合してフィルム化することにより、 液晶配向固定化後の配向保持能、 機械的強度に優れる新たなコレステリック液晶フィルムを開発したものである。 すなわち、 本発明の第 1は、 式 (1 ) で表される光学活性部位を有する (メタ) アクリル化合物 (A) および式 (2 ) で表されるォキセタニル基を有する (メタ) アタリル化合物( B )をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質( I )、 および光力チオン発生剤おょぴノまたは熱カチオン発生剤( I I )とで構成され、 側鎖型液晶性高分子物質 (I ) 中の化合物 (A) :化合物 (B ) の重量比が 1 : 9 9〜9 9 : 1であることを特徴とする重合性液晶組成物に関する。 式 (1 )
CHヮ
R1— C—C— o(cH2-)-L1— M1"L2-C1-L3-M2
II 、 m
o (式 (1) 中、 R1は水素またはメチル基を表し、 C1は光学活性部位を表し、 L L 2および L3はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 — O— CO—、 または一 C O— O—のいずれかを表し、 M1は式 (3)、 式 (4) または式 (5) を表し、 M 2は式 (6)、 式 (7) または式 (8) を表し、 mは 0〜10の整数を示す。
式 (3) — p i— I^— p s— L S— P3
式 (4) 一 Pi— L4— P2
式 (5) — P1
式 (6) - P 4 _ L 6 _ p 5 _ L 7 _ p 6
式 (7) ~ p 4 __ L 6 __ p 6
式 (8) — P6
式 (3)、 式 (4)、 式 (5)、 式 (6)、 式 (7) および式 (8) 中、 P1 P2、 P3、 P4および P5は、 それぞれ個別に、 式 (9) から選ばれる基を表し、 P6 は式 (1 0) から選ばれる基を表す。 式 (9)
Figure imgf000004_0001
式 (10)
Figure imgf000005_0001
R2は水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20の アルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。 L4、 L5、 L6お ょぴ L7は、 それぞれ個別に、 単結合、 一 CH二 CH—、 一 C≡C一、 — O—、 一 O— CO—または一 CO— o—を表す。) 式 (2)
Figure imgf000005_0002
(式 (2) 中、 R 3は水素またはメチル基を表し、 R4は水素、 メチル基またはェ チル基を表し、 L8および L 9はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 —0— CO—、 または _CO_0—のいずれかを表し、 M3は式(1 1)、式(1 2) または式(1 3) を表し、 pおよび qはそれぞれ 0〜1 0の整数を示す。
式 (1 1) — P7— L10— P8— L"— P9
式 (1 2) - P 7 _ L 10 _ p 8 _
式 (1 3) -P7-
Figure imgf000006_0001
L10および L11は、 それぞれ個別に、 単結合、 — CH = CH—、 一 C≡C一、 一 o—、 一 o_co—または一 CO— o—を表す。) 本発明の第 2は、 式 (1 5) で表される光学活性部位を有する (メタ) アタリ ル化合物 (D) およぴ式 (1 6) で表されるォキセタ-ル基を有する (メタ) ァ クリル化合物 (E) をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質 (I I 1)、および光力チオン発生剤および または熱カチオン発生剤 (I V) とで構 成され、 側鎖型液晶性高分子物質 (I I I) 中の化合物 (D) :化合物 (E) の重 量比が 1 : 99〜99 : 1であることを特徴とする重合性液晶組成物に関する。
式 ( 1 5)
CH2
R5-C— C— OtCH24L12-M4-L13-C2
o
(式 (1 5) 中、 R5は水素またはメチル基を表し、 C2は光学活性部位を表し、 L12および L13はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 一 O— CO—、 または一 CO 一 O—のいずれかを表し、 M4は式(1 7)、式(1 8) または式(1 9) を表し、 nは 0〜 10の整数を示す。
式 (1 7) _ p l _ L 14_ p l l _ L 15_ p l 2_
式 (18) - p i o_ L i 4_ p i i _
式 (1 9) - 式 (1 7)、 (1 8) よび (1 9) 中、 P10、 P11および P12は、 それぞれ個 別に、 式 (20) から選ばれる基を表す。 式 (20)
Figure imgf000007_0001
L14ぉょぴL15はそれぞれ個別に単結合、_CH=CH—、一C≡C—、一0—、 一 O— CO—または一 CO— o—を表す。) 式 (1 6)
Figure imgf000007_0002
(式 (1 6) 中、 R6は水素またはメチル基を表し、 R7は水素、 メチル基または ェチル基を表し、 L 16および L 17はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 一 0— CO 一、 または一 CO— O—のいずれかを表し、 M5は式 (2 1)、 式 (22) または 式 (23) を表し、 rおよび sはそれぞれ 0〜10の整数を示す。
式 (2 1) -pl3_L18_pl4_L19_pl5_
式 (22) -P13_L18_pl4_
式 (23) — P13_
式 (2 1)、 (2 2) および (23) 中、 P13、 P 14および P 15は、 それぞれ個 別に、 式 (24) から選ばれる基を表す。
Figure imgf000008_0001
18ぉょぴ1^19はそれぞれ個別に単結合、ー〇11=〇11ー、_〇≡〇_、_0_、
_o— CO—または一 co— o_を表す。) 本発明の第 3は、 式 (1) における C1が、 式 (25)、 (26)、 (27)、 (2 8) または (29) で表されるいずれかの基であることを特徴とする本発明の第 1に記載の重合性液晶組成物に関する。
Figure imgf000009_0001
式(25) 式 (26) 式(27) 式 (28) 式(29)
(R9は水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20 のアルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。) 本発明の第 4は、 式(1 5) における C 2が、 式 (30)、 (3 1)、 (32)、 (3 3) または (34) で表されるいずれかの基であることを特徴とする本発明の第 2に記載の重合性液晶組成物に関する。
Figure imgf000009_0002
式(30) 式 (31) 式 (32) 式 (33) 式 (34)
(R1 Dは水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20 のアルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。) 本発明の第 5は、 本発明の第 1または第 3に記載された重合性液晶組成物の層 を、 配向能を有するフィルム上に形成し、 分子をコレステリック配向させてその 配向を固定化し、 しかる後、 光おょぴ Zまたは熱により膜を重合させた液晶フィ ルムに関する。 本発明の第 6は、 本発明の第 2または第 4に記載された重合性液晶組成物の層 を、 配向能を有するフィルム上に形成し、 分子をコレステリック配向させてその 配向を固定化し、 しかる後、 光および/または熱により膜を重合させた液晶フィ ルムに関する。 以下に本発明を詳述する。
本発明の第 1の重合性液晶組成物は、 式 (1) で表される光学活性部位を有す る (メタ) ァクリル化合物(A:)、式(2)で表されるォキセタニル基を有する (メ タ) アクリル化合物 (B)、 および必要により、 その他の (メタ) アクリル化合物 (C) をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質(1)、 および光力 チオン発生剤おょぴ Zまたは熱カチオン発生剤 (I I ) とで構成される。
また、 本発明の第 2の重合性液晶組成物は、 式 (1 5) で表される光学活性部 位を有する (メタ) アクリル化合物 (D)、 式 (1 6) で表されるォキセタニル基 を有する (メタ) アクリル化合物 (E)、 および必要により、 その他の (メタ) ァ クリル化合物 (F) をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質 (I I I) および光力チオン発生剤および/または熱カチオン発生剤 (I V) とで構 成される。
式 (1) 中の 「一 (CH2) m―」 およぴ式 (1 5) 中の 「一 (CH2) n-J で 表されるスぺーサ部分は、 それぞれ、 単結合 (式 (1) では mが 0、 式 (1 5) では nが 0の場合をいう。)または炭素数が 1〜 1 0の 2価の直鎖状炭化水素基で ある。 一般に、 スぺーサ部分が長すぎると、 硬化後のフィルムの耐熱性が悪化す る恐れがあるため、 スぺーサ部分の炭素数は 0から 6であることが好ましい。 本発明の第 1における側鎖型液晶性高分子物質 (I ) は、 式 (1) で表される 光学活性部位を有する (メタ) アクリル化合物 (A)、 および式 (2) で表される ォキセタニル基を有する (メタ) アクリル化合物 (B) を、 あるいは必要により さらにその他の (メタ) アクリル化合物 (C) をラジカル共重合することにより 得られる。
本発明の第 2における側鎖型液晶性高分子物質 (I I I ) は、 式 (1 5) で表 される光学活性部位を有する (メタ) アクリル化合物 (D)、 および式 (1 6) で 表されるォキセタニル基を有する (メタ) アクリル^ ί匕合物 (Ε) を、 あるいは必 要によりさらにその他の (メタ) アクリル化合物 (F) をラジカル共重合するこ とにより得られる。
このとき必要に応じて共重合に用いられる (メタ) アクリル化合物 (C) また は (F) は特に限定されるものではないが、. 合成される高分子物質の液晶性を高 めるため、メソゲン基を有する (メタ)ァクリル化合物が好ましい。具体的には、 下記式で示されるような (メタ) アクリル化合物が特に好ましい。
Figure imgf000011_0001
重合条件は特に限定されるものではなく、通常の条件を採用することができる。 例えば、 上記の (メタ) アクリル化合物 (A) 〜 (C) または (D) 〜 (F) を ジメチルホルムアミ ド (DMF) などの溶媒に溶かし、 2, 2, 一ァゾビスイソ ブチロニトリノレ (A I BN)や過酸化ベンゾィル(B PO)などを開始剤として、 80〜90°Cで数時間反応させる方法が挙げられる。 また、 液晶相を安定に出現 させるために、 臭化銅 (Π) /2, 2, 一ビビリジル系や 2, 2, 6, 6—テト ラメチルピペリジノォキシ ·フリーラジカル (TEMPO) 系などを開始剤とし たリビングラジカル重合を行い、 分子量分布を制御する方法も有効である。 これ らのラジカル重合は厳密に脱酸素条件で行う必要がある。 本発明の第 1における側鎖型液晶性高分子物質 ( I ) 中の (メタ) アクリル化 合物 (A) と (メタ) アクリル化合物 (B) の割合は、 モル比で、 化合物 (A) : 化合物 (B) は 1 : 99〜99 : 1であり、 好ましくは 2 : 98〜50 : 50で ある。
また、 化合物 (C) を併用した場合の側鎖型液晶性高分子物質 (I ) 中の (メ タ) アクリル化合物 (A) 〜 (C) の割合は、 モル比で、 化合物 (A) : (化合物 (B) +化合物 (C)) 力 S 1 : 9 9〜99 : 1、 好ましくは 2 : 98〜 50 : 50 であり、 化合物 (B) : (化合物 (A) +化合物 (C)) が 1 : 9 9〜 99 : 1、 好 ましくは 2 : 98〜50 : 50である。 本発明の第 2における側鎖型液晶性高分子物質 (I I I ) 中の (メタ) アタリ ル化合物(D) と (メタ)ァクリル化合物(E) の割合は、モル比で、化合物(D) : 化合物 (E) は 1 : 99〜99 : 1であり、 好ましくは 2 : 98〜50 : 50で ある。
また、 化合物 (F) を併用した場合の側鎖型液晶性高分子物質 (I I I ) 中の (メタ) アクリル化合物 (D) 〜 (F) の割合は、 モル比で、 化合物 (D) : (化 合物 (E) +化合物 (F)) が 1 : 99〜9 9 : 1、 好ましくは 2 : 98〜50 : 50であり、化合物 (E): (化合物 (D) +化合物 (F)) が 1 : 99〜 99 : 1、 好ましくは 2 : 98〜50 : 50である。 本発明の第 1およぴ第 2における側鎖型液晶性高分子物質 (I ) および (I I I ) は、 それぞれ、 重量平均分子量が 2, 000〜1 00, 000であるものが 好ましく、 5, 000〜50, 000のものが特に好ましい。 本発明の第 1および第 2の重合性液晶組成物における (I I ) 成分おょぴ ( I
V) 成分は、 それぞれ、 光力チオン発生剤おょぴ Zまたは熱カチオン発生剤であ る。
本発明の重合性液晶組成物はカチオン重合性のォキセタニル基を有する化合物 からなるため、 その重合 (硬化) にはカチオン発生剤が必要となる。 これらの力 チオン発生剤は、 光および Zまたは熱などの外部刺激でカチオンを発生し得る化 合物が好ましく、例えばトリク口ロメチル基やキノンジアジド基を有する化合物、 有機スルフォニゥム塩系、 ョードニゥム塩系、 フォスフォニゥム塩等が挙げられ る。 必要によっては各種の増感剤を併用してもよい。
本発明で言う光力チオン発生剤とは、 適当な波長の光を照射することにより力 チオンを発生できる化合物を意味し、 有機スルフォユウム塩系、 ョードニゥム塩 系、 フォスフォニゥム塩系などを例示することが出来る。 これら化合物の対ィォ ンとしては、 アンチモネート、 フォスフェート、 ボレートなどが好ましく用いら れる。 具体的な化合物としては、 A r 3S + S b F6—、 A r 3P + B F4—、 A r 2 I + P F 6— (ただし、 A rはフエニル基または置換フエ二ル基を示す。) などが挙 げられる。 また、 スルホン酸エステル類、 トリアジン類、 ジァゾメタン類、 β— ケトスノレホン、 イミノスルホナート、 ベンゾインスノレホナートなども用いること ができる。
また、 本発明で言う熱カチオン発生剤とは、 適当な温度に加熱されることによ りカチオンを発生できる化合物であり、 例えば、 ベンジルスルホニゥム塩類、 ベ ンジルアンモニゥム塩類、 ベンジルピリジニゥム塩類、 ベンジルホスホニゥム塩 類、 ヒ ドラジェゥム塩類、 カルボン酸エステル類、 スルホン酸エステル類、 アミ ンイミ ド類、 五塩化アンチモン一塩化ァセチル錯体、 ジァリールョードニゥム塩 ージベンジルォキシ銅、 ハロゲン化ホウ素一三級ァミン付加物などを挙げること ができる。
力チオン発生剤の重合性液晶組成物中への添加量は、 用いる側鎖型液晶性高分 子物質を構成するメソゲン部分ゃスぺーサ部分の構造や、 ォキセタニル基当量、 液晶の配向条件などにより異なるため一概には言えないが、 側鎖型液晶性高分子 物質に対し、 通常 1 0 0質量 p p m〜2 0質量%、 好ましくは 1 0 0 0質量 p p π!〜 1 0質量%、 より好ましくは 0 .· 2質量%〜7質量%、 最も好ましくは 0 . 5質量%〜 5質量%の範囲である。 カチオン発生剤の添加量が 1 0 0質量 p p m よりも少ない場合には、 発生するカチオンの量が十分でなく重合が進行しないお それがあり、 また 2 0質量%よりも多い場合には、 液晶フィルム中に残存する力 チオン発生剤の分解残存物等が多くなり耐光性などが悪化するおそれがあるため 好ましくない。 本発明のォキセタニル基を有する重合性液晶組成物は低レ、温度で容易に配向さ せることができ、 次にカチオン重合によりォキセタニル基を重合させることによ り架橋が起こり、 コレステリック配向が固定化した耐熱性に優れた液晶フィルム が得られる。
従って、 本発明の重合性液晶組成物の層を、 配向能を有するフィルム上に形成 し、 分子をコレステリック配向させてその配向を固定化し、 しかる後、 光および /または熱により重合させることにより耐熱性に優れた液晶フィルムを得ること ができる。 次に、 本発明の重合性液晶性組成物を用いた液晶フィルムの製造方法について 説明する。液晶フィルム製造の方法としてはこれらに限定されるものではないが、 下記方法に示される各工程を踏むことが望ましい。
本発明の重合性液晶性組成物から製造される液晶フィルムは、 配向能を有する 配向フィルム上に形成されたままの形態 (配向フィルムノ (配向膜) Z液晶フィ ルム)、配向フィルムとは異なる透明基板フィルム等に液晶フィルムを転写した形 態(透明基板フィルム Z液晶フィルム)、または液晶フィルムに自己支持性がある 場合には液晶フィルム単層形態(液晶フィルム)のいずれの形態であってもよい。 配向能を有するフィルムとしては、 例えば、 ポリイミ ド、 ポリアミ ド、 ポリア ミ ドイミ ド、 ポリフエ二レンスルフイ ド、 ポリフエ-レンォキシド、 ポリエーテ ルケトン、 ポリエーテルエーテルケトン、 ポリエーテルスルフォン、 ポリスルフ オン、 ポリエチレンテレフタレート、 ポリエチレンナフタレート、 ポリアリ レー ト、 トリァセチルセルロース、 エポキシ樹脂、 フエノール樹脂、 ポリ ビニルアル コール等のフィルムおよびこれらフィルムの延伸フィルム等を挙げることができ る。
これらフィルムは製造方法によっては改めて配向能を発現させるための処理を 行わなくとも本発明の重合性液晶性組成物に対して十分な配向能を示すものもあ るが、 配向能が不十分、 または配向能を示さない等の場合には、 必要によりこれ らのフィルムを適度な加熱下に延伸する、 フィルム面をレーヨン布や導電性ナイ ロン、 綿、 アクリル繊維等で一方向に擦るいわゆるラビング処理を行う、 フィル ム上にポリイミ ド、 ポリビニルアルコール、 シランカップリング剤等の公知の配 向剤からなる配向膜を設けてラビング処理を行う、 酸化珪素等の斜方蒸着処理、 あるいはこれらを適宜組み合わせるなどして配向能を発現させたフィルムを用い ても良い。 また表面に規則的な微細溝を設けたアルミニウム、 鉄、 銅などの金属 板や各種ガラス板等も配向基板として使用することができる。
配向フィルムとして光学的に等方でない、 あるいは得られる光学フィルムが最 終的に目的とする使用波長領域において不透明な配向フィルムを使用した場合は、 配向フィルム上で形成された形態から光学的に等方なフィルムや最終的に使用さ れる波長領域において透明なフィルム基板上に転写した形態も使用し得る。 該転 写方法としては、 例えば特開平 4一 5 7 0 1 7号公報ゃ特開平 5— 3 3 3 3 1 3 号公報に記載されているように液晶フィルム層を粘 ·接着剤を介して、 配向フィ ルムとは異なる他の透明なフィルム基板を積層した後に、 必要により粘 ·接着剤 に硬化処理を施し、 該積層体から配向フイルムを剥離することで液晶フィルムの みを転写する方法等を挙げることができる。
前記透明なフィルム基板としては、例えばフジタック (富士写真フィルム (株) 製品)、 コ-カタック (コニ力 (株) 製品) などのトリァセチルセルロースフィル ム、 T P Xフィルム (三井化学 (株) 製品)、 アートンフィルム (J S R (株) 製 品)、 ゼォネックスフイルム (日本ゼオン (株)製品)、 アタリプレンフィルム (三 菱レーヨン (株) 製品) 等が挙げられ、 また必要によっては透明な基板として偏 光板を使用することもできる。さらに、石英板やガラス板を使用することもある。 なお、 前記偏光板は保護層の有無を問わず使用することができる。
転写に使用される粘 ·接着剤は光学グレードのものであれば特に制限はなく、 例えば、 アク リル系、 エポキシ樹脂系、 エチレン一酢酸ビュル共重合体系、 ゴム 系、 ウレタン系およびこれらの混合物系や、 熱硬化型および Zまたは光硬化型、 電子線硬化型等の各種反応性のものを挙げることができる。
前記反応性のものの反応 (硬化) 件は、 粘 ·接着剤を構成する成分、 粘度や 反応温度等の条件により変化するため、 それぞれに適した条件を選択して行えば よい。 例えば、 光硬化型の場合は後述の光力チオン発生剤の場合と同様な光源を 使用し同様な照射量でよく、 電子線硬化型の場合の加速電圧は、 通常 2 5 k V〜 2 0 0 k V、 好ましくは 5 0 k V〜: L 0 0 k Vである。
液晶フィルムは、 重合性液晶性組成物を溶融状態で配向基板上に塗布する方法 や、 重合性液晶性組成物の溶液を配向フィルム上に塗布する方法等により製造す ることができる。 配向基板上に塗布された塗膜は、 乾燥、 熱処理 (液晶のコレス テリック配向形成) およぴ光照射および Zまたは加熱処理 (重合) を経て、 液晶 フイノレムとなる。
重合性液晶性組成物の溶液の調製に用いる溶媒に関しては、 本発明の重合性液 晶性組成物を構成する成分等を溶解でき、 適当な条件で留去できる溶媒であれば 特に制限は無く、 一般的にアセトン、 メチルェチルケトン、 イソホロンなどのケ トン類、 ブトキシエチルアルコール、 へキシルォキシエチルアルコール、 メ トキ シー 2—プロパノーノレなどのエーテルァノレコーノレ類、 エチレングリコーノレジメチ ノレエーテル、 ジェチレングリコールジメチルエーテノレなどのグリコールエーテノレ 類、 酢酸ェチル、 酢酸メ トキシプロピル、 乳酸ェチルなどのエステル系、 フエノ ール、 クロ口フエノールなどのフエノール類、 N, N—ジメチルホルムアミ ド、 N, N—ジメチルァセトアミ ド、 N _メチルピロリ ドンなどのアミ ド系、 クロ口 ホルム、 テトラクロロェタン、 ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素系な どやこれらの混合系が好ましく用いられる。 また、 配向フィルム上に均一な塗膜 を形成するために、 界面活性剤、 消泡剤、 レべリング剤等を溶液に添加しても良 い。 さらに、 着色を目的として液晶性の発現を妨げない範囲内で二色性染料や通 常の染料や顔料等を添加することもできる。
塗布方法については、 塗膜の均一性が確保される方法であれば、 特に限定され ることはなく公知の方法を採用することができる。 例えば、 ロールコート法、 ダ ィコート法、 ディップコート法、 カーテンコート法、 スピンコート法などを挙げ ることができる。 塗布の後に、 ヒーターや温風吹きつけなどの方法による溶媒除 去 (乾燥) 工程を入れても良い。
続いて、 必要なら熱処理などにより液晶コレステリック配向を形成する。 この 熱処理では、 使用した重合性液晶性組成物の液晶相発現温度範囲に加熱すること により、 該液晶性組成物が本来有する自己配向能により液晶をコレステリック配 向させる。 熱処理の条件としては、 用いる重合性液晶性組成物の液晶相挙動温度 (転移温度) により最適条件や限界値が異なるため一概には言えないが、 通常 1 0〜2 0 0 °C、 好ましくは 2 0〜 1 5 0 °Cの範囲である。 あまり低温では、 液晶 の配向が十分に進行しないおそれがあり、 また高温では配向フィルム基板等の配 向能に悪影響を与えるおそれがある。 また、 熱処理時間については、 通常 3秒〜 3 0分、 好ましくは 1 0秒〜 1 0分の範囲である。 3秒よりも短い熱処理時間で は、 液晶の配向が十分に完成しないおそれがあり、 また 3 0分を超える熱処理時 間では、 生産性が極端に悪くなるため、 どちらの場合も好ましくない。 該液晶性 組成物が熱処理などにより液晶の配向が完成したのち、 そのままの状態で配向基 板上の液晶性組成物を光照射および/または加熱処理により重合(硬化)させる。 この重合 (硬化) 工程は、 完成した液晶配向を重合 (硬化) 反応により液晶配向 状態を固定化し、 より強固な膜に変成することを目的としている。 以上の方法によって得られるコレステリック配向を固定化してなる本発明の液 晶フィルムの厚さは、 特に制限されるものではないが、 量産性、 製造プロセスの 面から、 通常 0 . 3〜2 0 μ πι、 好ましくは 0 . 5〜 1 0 μ m、 さらに好ましく は 0 . 7〜3 μ ιηであることが望ましい。
[産業上の利用可能性]
本発明は合成が容易な重合性の液晶性化合物を提供し、 該化合物を用いること により煩雑な工程を必要とせずに液晶配向固定化後の配向保持能および機械的強 度に優れた液晶フィルムを得ることができる。
また本発明の液晶フィルムは、 コレステリック液晶性を持っため、 光学 ·光ェ レクトロニクス分野への応用のみでなく、 その選択反射波長が可視光城にある場 合には非常に美しい色を呈することから、 装飾品、 ファッション品としても有用 である。 また、 顔料、 カラー偏光板、 輝度向上フィルム、 液晶表示装置 (たとえ ば V A、 T Nモード) 用捕償フィルム、 偽造防止用フィルムとして優れた性能を 発揮する。
[発明を実施するための最良の形態]
以下に実施例により本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれらに限定され るものではない。
なお、 実施例で用いた透過スぺク トルの測定は、 日本分光社製 V— 5 7 0を用 レ、た。
(合成例 1 )
下記スキーム 1に従い、 4ーシァノー安息香酸(東京化成社製)、 イソソノレビド (東京化成社製) を原料として、 光学活性な部位を有するアク リル化合物 (1 ) を合成した。 得られた化合物はへキサン Z酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマ トグラフィ一で精製した。
Figure imgf000018_0001
(合成例 2 )
下記ス ーム 2に従い、 光学活性な部位を有するアクリル化合物 (2 ) を合成 した。 得られた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトダラ フィ一で精製した。 スキーム 2
Figure imgf000019_0001
光子活性部位を有するァクリル ^ ί (2)
(合成例 3 )
下記スキーム 3に従い、 光学活性な部位を有するアクリル化合物 (3 ) を合成 した。 得られた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトダラ フィ一で精製した。
Figure imgf000020_0001
光学活性な部位を有するアクリル化合物 i
(合成例 4)
下記スキーム 4に従い、 ォキセタニル基を有するアクリル化合物 (4) を合成 した。 得られた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトダラ フィ一で精製した。 スキーム 4
Figure imgf000021_0001
ォキセタ: =~ル基を有するアクリル化合物 (4)
(合成例 5 )
下記スキーム 5に従い、 ォキセタニル基を有するアクリル化合物 (5 ) を合成 した。 得られた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトグラ ブイ一で精製した。 スキーム 5
Figure imgf000022_0001
ォキセタニル基を有するアクリル化合物 (5 )
(合成例 6 )
下記スキーム 6に従い、 ォキセタニル基をもたないアクリル化合物 (6 ) を合 成した。 得られた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトグ ラフィ一で精製した。 スキーム 6
Figure imgf000023_0001
ォキセタエル基をもたないァクリル化合物(6)
(合成例 7)
下記スキーム 7に従い、 ォキセタニル基をもつ化合物 (7) を合成した。 得ら れた化合物はへキサン/酢酸ェチル溶媒にてシリカゲルクロマトグラフィ一で精 製した。
- スキーム 7
Figure imgf000023_0002
ォキセタニル基をもつ化合物 (7) (合成例 8 )
合成例 1で合成した光学活性部位を有するアクリル化合物 (1) を 7重量%、 合成例(4)で合成したォキセタニルを有するァクリル化合物(4)を 20重量%、 および合成例 (6) で合成したァクリル化合物 (6) を 73重量%の割合で混合 して、 2, 2, ーァゾビスイソプチ口-トリルを開始剤、 DMFを溶媒として、 窒素下、 90°C、 6時間、 ラジカル重合を行い、 メタノールに再沈して精製する ことで、 ォキセタニル基を有する側鎖型液晶性ポリアタリレート (8) を合成し
Figure imgf000024_0001
側鎖型液晶性ポリアタリレート ( 8 )
(合成例 9 )
合成例 2で合成した光学活性部位を有するアクリル化合物 (2) を 7重量%、 合成例(5)で合成したォキセタニル基を有するァクリル化合物(5) 30重量%、 およぴ合成例 6で合成したァクリル化合物( 6 )を 63重量%の割合で混合して、 2, 2, ーァゾビスィソブチロニトリルを開始剤、 DMFを溶媒として、窒素下、 90°C、 6時間、 ラジカル重合を行い、 メタノールに再沈して精製することで、 ォキセタニル基を有する側鎖型液晶性ポリアタリレート (9) を合成した。
Figure imgf000025_0001
側鎖型液晶性ポリアタリレート ( 9 )
(合成例 1◦ )
合成例 3で合成した光学活性部位を有するァクリル化合物( 3 )を 1 5重量%、 および合成例 (4) で合成したォキセタニル基を有するアクリル化合物 (4) 8 5重量0 /0の割合で混合して、 2, 2' —ァゾビスイソプチロニトリルを開始剤、 DMFを溶媒として、 窒素下、 90°C、 6時間、 ラジカル重合を行い、 メタノー ルに再沈して精製することで、 ォキセタニル基を有する側鎖型液晶性ポリアクリ レート (10) を合成した。
Figure imgf000026_0001
側鎖型液晶性ポリアタリレート (10)
(実施例 1 )
合成例 8で合成した側鎖型液晶性ポリアクリレート (8) を 0. 80 g、 合成 例 7で合成したォキセタニル化合物 (7) を 0. 20 gを N—メチルー 2—ピロ リ ドンに溶かし、 暗所でトリァリルスルホ -ゥムへキサフルォロアンチモネート 50%プロピレンカーボネート溶液 (A 1 d r i c h社製試薬) 0. l gを加え た後、 孔径 0. 45 μηαのポリテトラフルォロエチレン製フィルターで不溶分を ろ過して液晶組成物の溶液を調整した。 この溶液を、 表面をレーヨン布によりラ ビング処理した厚み 50 μπιのポリエチレンナフタレートフイルム (帝人社製テ ォネックス Q— 51) 上にスピンコート法を用いて塗布し、 塗布後 60 °Cのホッ トプレート上で乾燥させた。 得られたポリエチレンナフタレートフイルム上の液 晶組成物層を 150 °Cで 5分間加熱し、 室温まで急冷することで液晶組成物層を 得た。
基板として用いたポリエチレンナフタレートフィルムは大きな複屈折を持ち光 学用フィルムとしては好ましくないため、 得られたフィルムを紫外線硬化型接着 剤 (東亞合成社製 UV— 1394) を介して、 TAC (トリアセチルセルロース) フィルム上に転写し光学フィルムを得た。 すなわち、 ポリエチレンナフタレート フィルム上の硬化した液晶組成物層の上に、 該接着剤 UV— 1 394を 5 厚 となるように塗布し、 TACフィルムでラミネートして、 TACフィルム側から 30 Om jノ cm2の紫外線光を照射して接着剤を硬化させた後、 ポリエチレン ナフタレートフイルムを剥離した。
得られた光学フィルムを偏光顕微鏡で観察すると、 ディスクリネーシヨンのな いモノ ドメインの均一なコレステリック配向が観察された。 また、 このフィルム を正面からみるとコレステリック特有の選択反射光を有しており、 分光器により 透過スぺクトルを評価したところ、 赤外線領域の 620 nm近辺に選択反射に由 来する透過光の低下領域が見られた。
(実施例 2 )
合成例 9で合成した側鎖型液晶性ポリアタリレート化合物 (9) を 1. O O g トリエチレングリコールジメチルエーテルに溶かし、 暗所でトリァリルスルホニ ゥムへキサフルォロアンチモネート 50 %プロピレンカーボネート溶液 (A 1 d r i c h社製試薬) 0. 05 gを加えた後、 孔径 0. 45 μπιのポリテトラフル ォロエチレン製フィルターで不溶分をろ過して液晶組成物の溶液を調整した。 こ の溶液を、 表面をレーヨン布によりラビング処理した厚み 50 μ mのポリエチレ ンテレフタレートフィルム (東レ社製 T— 60) 上にスピンコート法を用いて塗 布し、 塗布後 60°Cのホットプレート上で乾燥させた。 得られたポリエチレンテ レフタレ一トフイルム上の液晶組成物層を 140°Cで 5分間加熱し、 室温まで急 冷することで液晶組成物層を得た。
基板として用いたポリエチレンテレフタレートフィルムは大きな複屈折を持ち 光学用フィルムとしては好ましくないため、 得られたフィルムを紫外線硬化型接 着剤 (東亞合成社製 UV— 3400) を介して、 T ACフィルム上に転写し光学 フィルムを得た。 すなわち、 ポリエチレンテレフタレートフィルム上の硬化した 液晶組成物層の上に、 該接着剤 UV— 3400を 5; um厚となるように塗布し、 T ACフィルムでラミネ一トして、 T ACフィルム側から 600m j Zcm2の 紫外線光を照射して接着剤を硬化させた後、 ポリエチレンテレフタレートフィル ムを剥離した。
得られた光学フィルムを偏光顕微鏡で観察すると、 ディスクリネーシヨンのな いモノ ドメインの均一なコレステリック配向が観察された。 また、 このフィルム はコレステリック特有の選択反射光を有しており、 分光器により透過スぺク トル を評価したところ、 460 nm近辺に選択反射に由来する透過光の低下領域が見 られた。
(実施例 3 )
合成例 1 0で合成した側鎖型液晶性ポリアタリレート (1 0) を 1. 00 gを メチルェチルケトンに溶かし、 暗所でサイラキュア光硬化開始剤 (ダウケミカル 社製 UV I— 6 992) 0. 05 gおよびジブトキシアントラセン (川崎化成社 製) 0. 0 1 gを加えた後、 孔径 0. 45 μπιのポリテトラフルォロエチレン製 フィルターで不溶分をろ過して液晶組成物の溶液を調整した。 この溶液を、 表面 をレーヨン布によりラビング処理した厚み 75 μ mのポリエチレンナフタレート フィルム(帝人社製テオネックス Q— 5 1)上にスピンコート法を用いて塗布し、 塗布後 60°Cのホッ トプレート上で乾燥させた。 得られたポリエチレンナフタレ 一トフイルム上の液晶組成物層を 1 50°Cで 5分間加熱し、 室温まで急冷するこ とで液晶組成物層を得た。
基板として用いたポリエチレンナフタレートフィルムは大きな複屈折を持ち光 学用フィルムとしては好ましくないため、 得られたフィルムを紫外線硬化型接着 剤 (東亞合成社製 UV— 1 394) を介して、 T ACフィルム上に転写し光学フ イルムを得た。 すなわち、 ポリエチレンナフタレートフィルム上の硬化した液晶 組成物層の上に、 該接着剤 UV— 1 394を 5 m厚となるように塗布し、 TA Cフィルムでラミネ一トして、 T ACフィルム側から 400 m j /c m2の紫外 線光を照射して接着剤を硬化させた後、 ポリエチレンナフタレートフィルムを剥 離した。
得られた光学フィルムを偏光顕微鏡で観察すると、 ディスクリネーシヨンのな いモノ ドメインの均一なコレステリック配向が観察された。 また、 このフィルム は正面から見るとコレステリック特有の選択反射光を有しており、 分光器により 透過スぺク トルを評価したところ、 440 nm近辺に選択反射に由来する透過光 の低下領域が見られた。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 式 (1) で表される光学活性部位を有する (メタ) アクリル化合物 (A) およぴ式 (2) で表されるォキセタニル基を有する (メタ) アクリル化合 物 (B) をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質 (1)、 および光 カチオン発生剤および Zまたは熱カチオン発生剤 (I I ) とで構成され、 側鎖型 液晶性高分子物質 (I) 中の化合物 (A) :化合物 (B) の重量比が 1 : 99〜9 9 : 1であることを特徴とする重合性液晶組成物。 式 (1)
Figure imgf000029_0001
(式 (1) 中、 R1は水素またはメチル基を表し、 C1は光学活性部位を表し、 L \ L 2および L3はそれぞれ個別に単結合、 —O—、 一 O— CO—、 または一C 0— 0—のいずれかを表し、 M1は式 (3)、 式 (4) または式 (5) を表し、 M 2は式 (6)、 式 (7) または式 (8) を表し、 mは 0〜 10の整数を示す。
式 (3) 一 P 1—い一 P 2—: L a— P
式 (4) 一 P1—: L4一 P2
式 (5) 一 P 1
式 (6) _ p 4 _ L 6 _ p 5 _ L 7 _ P
式 (7) -P4-L6-P6
式 (8) -P6
式 (3)、 式 (4)、 式 (5)、 式 (6)、 式 (7) およぴ式 (8) 中、 P P2、 P3、 P 4および P 5は、 それぞれ個別に、 式 (9) から選ばれる基を表し、 P6 は式 (1 0) から選ばれる基を表す。 式 (9)
Figure imgf000030_0001
R2は水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20の アルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。 L4、 L5、 L6お ょぴ L7は、 それぞれ個別に、 単結合、 _CH = CH―、 一 C≡C―、 一 O—、 一 O— CO—または一 CO— O—を表す。) 式 (2)
Figure imgf000031_0001
(式 (2) 中、 R 3は水素またはメチル基を表し、 R4は水素、 メチル基またはェ チル基を表し、 L8および L9はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 一 O— CO—、 または一 CO— O—のいずれかを表し、 M3は式(1 1)、式(1 2) または式(1 3) を表し、 pおよび qはそれぞれ 0〜1 0の整数を示す。
式 (1 1) — P7— L10— P8— Ln— P9
式 (1 2) -P7-L10-P8- 式 (1 3) -P7- 式 (1 1)、 式 (1 2) およぴ式 (1 3) 中、 P7、 P 8および P 9は、 それぞれ個 別に、 式 (14) から選ばれる基を表す。 式 (14)
Figure imgf000031_0002
L1。および L11は、 それぞれ個別に、 単結合、 _CH=CH—、 一 C≡C一、 - O—、 ー〇ー CO—または一CO— O—を表す。)
2. 式 (1 5) で表される光学活性部位を有する (メタ) アクリル化合 物 (D) およぴ式 (1 6) で表されるォキセタエル基を有する (メタ) アクリル 化合物 (E) をラジカル共重合して得られる側鎖型液晶性高分子物質 (1 1 1)、 および光力チオン発生剤およびノまたは熱カチオン発生剤( I V)とで構成され、 側鎖型液晶性高分子物質(I I I) 中の化合物(D):化合物(E) の重量比が 1 : 99〜99 : 1であることを特徴とする重合性液晶組成物。
式 (1 5)
Figure imgf000032_0001
(式 (1 5) 中、 R5は水素またはメチル基を表し、 C2は光学活性部位を表し、 L 12および L 13はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 一 O— CO—、 または—CO 一 O—のいずれかを表し、 M4は式(1 7)、式(1 8) または式(1 9) を表し、 nは 0〜 10の整数を示す。
式 (1 7) _ p l O_ L 14_ p l l _ L 15_ p l 2_
式 (18) - P 10_ L 14_ p l l _
式 (1 9) -P10- 式 (1 7)、 (1 8) および (1 9) 中、 P10、 P11および P 12は、 それぞれ個 別に、 式 (20) から選ばれる基を表す。
式 (20)
Figure imgf000032_0002
L 14および L 15はそれぞれ個別に単結合、一 CH=CH—、一 C≡C—、一0—、 — O— CO—または一 CO— o—を表す。)
式 (16)
Figure imgf000033_0001
(式 (1 6) 中、 R6は水素またはメチル基を表し、 R7は水素、 メチル基または ェチル基を表し、 L 16および L 17はそれぞれ個別に単結合、 一 O—、 — 0— CO 一、 または一CO— O—のいずれかを表し、 M5は式 (2 1)、 式 (22) または 式 (23) を表し、 rおよび sはそれぞれ 0〜10の整数を示す。
式 (21) - p l 3 _ L 18 _ p l 4 _ L l 9 _ p l 5 _
式 (22) - P 13 _ L 18 _ p l 4 _
式 (23) -P13- 式 (2 1)、 (22) および (23) 中、 P13、 P 14および P 15は、 それぞれ個 別に、 式 (24) から選ばれる基を表す。
式 (24)
Figure imgf000033_0002
18ぉょび 19はそれぞれ個別に単結合、一。11=〇11ー、ー〇≡〇ー、ー0—、 ー〇ー CO—または一 CO— O—を表す。)
3. 式 (1) における C1が、 式 (2 5)、 (26)、 (2 7)、 (28) ま たは (29) で表されるいずれかの基であることを特徴とする第 1項記載の重合 性液晶組成物。
Figure imgf000034_0001
式(25) 式 (26) 式(27) 式(28) 式(29)
(R9は水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20 のアルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。)
4. 式 (1 5) における C 2が、 式 (30)、 (3 1)、 (32)、 (33) または (34) で表されるいずれかの基であることを特徴とする第 2項記載の重 合性液晶組成物。
Figure imgf000034_0002
(R1。は水素、 または炭素数 1から 20のアルキル基、 または炭素数 1から 20 のアルキルォキシ基、 またはハロゲン、 またはシァノ基を表す。)
5 . 第 1項または第 3項に記載された重合性液晶組成物の層を、 配向能 を有するフィルム上に形成し、 分子をコレステリック配向させてその配向を固定 化し、 しかる後、 光および/または熱により膜を重合させた液晶フィルム。
6 . 第 2項または第 4項に記載された重合性液晶組成物の層を、 配向能 を有するフィルム上に形成し、 分子をコレステリック配向させてその配向を固定 化し、 しかる後、 光および/または熱により膜を重合させた液晶フィルム。
PCT/JP2005/013531 2004-10-04 2005-07-15 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム WO2006038364A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020077010038A KR101200602B1 (ko) 2004-10-04 2005-07-15 중합성 액정 조성물 및 이 조성물을 이용한 액정 필름
CN2005800338214A CN101035856B (zh) 2004-10-04 2005-07-15 可聚合液晶组合物和由该组合物制成的液晶膜
EP05766525A EP1803773B1 (en) 2004-10-04 2005-07-15 Polymerizable liquid-crystal composition and liquid-crystal film made from the composition
US11/688,548 US7416765B2 (en) 2004-10-04 2007-03-20 Polymerizable liquid crystalline composition and liquid crystal film made from the composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-291995 2004-10-04
JP2004291995A JP2006104307A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/688,548 Continuation US7416765B2 (en) 2004-10-04 2007-03-20 Polymerizable liquid crystalline composition and liquid crystal film made from the composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006038364A1 true WO2006038364A1 (ja) 2006-04-13

Family

ID=36142449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013531 WO2006038364A1 (ja) 2004-10-04 2005-07-15 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7416765B2 (ja)
EP (1) EP1803773B1 (ja)
JP (1) JP2006104307A (ja)
KR (1) KR101200602B1 (ja)
CN (1) CN101035856B (ja)
WO (1) WO2006038364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102532567A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 成功大学 具有光子晶体结构的高分子膜的制造方法
CN115572499A (zh) * 2022-12-09 2023-01-06 西安明为光学科技有限公司 一种高分子液晶增亮膜和oled显示装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4929709B2 (ja) * 2005-12-20 2012-05-09 旭硝子株式会社 カイラル剤、液晶組成物、高分子液晶、回折素子、及び光情報記録再生装置
JP2007176870A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Zeon Co Ltd キラル剤
JP5087260B2 (ja) * 2006-11-21 2012-12-05 富士フイルム株式会社 重合性液晶化合物並びにそれを用いた位相差フィルムおよび液晶表示装置
JP5119044B2 (ja) * 2008-05-21 2013-01-16 富士フイルム株式会社 複屈折パターン作製材料
US8394487B2 (en) 2008-05-21 2013-03-12 Fujifilm Corporation Birefringent pattern builder and laminated structure material for preventing forgery
WO2013018668A1 (ja) * 2011-08-04 2013-02-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2017098727A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 富士フイルム株式会社 光学機能性層作製用組成物、光学フィルム、および液晶表示装置
CN107621752B (zh) * 2016-07-13 2019-11-12 常州强力先端电子材料有限公司 一种混杂型光敏树脂及其制备方法
WO2018033595A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Technische Universiteit Eindhoven Photonic time-temperature sensor having an embossed interpenetrating network of cholesteric liquid crystalline polymers and a secondary polymer
CN113512144B (zh) * 2021-04-27 2022-10-14 湘潭大学 一种圆偏振发光手性侧链型液晶共聚物及其制备方法
CN115368606B (zh) * 2022-10-25 2023-03-10 中国科学技术大学 一种双重防伪聚合物薄膜的制备方法及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457017A (ja) 1990-06-27 1992-02-24 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造法
JPH05333313A (ja) 1992-06-03 1993-12-17 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造法
JPH093454A (ja) 1995-06-20 1997-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子組成物およびそれを用いた製造方法、液晶表示素子
JPH1180081A (ja) 1997-09-05 1999-03-23 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶性(メタ)アクリレート化合物と組成物及びこれを用いた光学異方体
JPH11158258A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Oil Co Ltd 光学フィルム
JP2001172631A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001323266A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2003287621A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Oil Corp 液晶性物質の配向方法および該方法で得られるフィルムならびに液晶表示装置
EP1405850A1 (en) 2002-10-01 2004-04-07 Nippon Oil Corporation (Meth)acrylic compound having an oxetanyl group and liquid crystal film produced by using the same
JP2004123882A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Oil Corp 液晶フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19532408A1 (de) * 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
JP2000319527A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Nitto Denko Corp 不飽和脂環式化合物、添加系液晶ポリマー及び液晶ポリマー配向フィルムの製造方法
JP2004510785A (ja) * 2000-10-04 2004-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 重合性液晶ジオキセタン、並びにその製造方法及び使用
JP4246536B2 (ja) * 2003-04-18 2009-04-02 新日本石油株式会社 液晶フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子
EP1524309B1 (en) * 2003-10-15 2006-06-07 Nippon Oil Corporation Polymerizable liquid crystalline composition and liquid crystal film produced from the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457017A (ja) 1990-06-27 1992-02-24 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造法
JPH05333313A (ja) 1992-06-03 1993-12-17 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板の製造法
JPH093454A (ja) 1995-06-20 1997-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 高分子組成物およびそれを用いた製造方法、液晶表示素子
JPH1180081A (ja) 1997-09-05 1999-03-23 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶性(メタ)アクリレート化合物と組成物及びこれを用いた光学異方体
JPH11158258A (ja) 1997-11-28 1999-06-15 Nippon Oil Co Ltd 光学フィルム
JP2001172631A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2001323266A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Nitto Denko Corp コレステリック性液晶組成物、配向フィルムおよび多色反射板
JP2003287621A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nippon Oil Corp 液晶性物質の配向方法および該方法で得られるフィルムならびに液晶表示装置
EP1405850A1 (en) 2002-10-01 2004-04-07 Nippon Oil Corporation (Meth)acrylic compound having an oxetanyl group and liquid crystal film produced by using the same
JP2004123882A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Oil Corp 液晶フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1803773A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102532567A (zh) * 2010-12-23 2012-07-04 成功大学 具有光子晶体结构的高分子膜的制造方法
CN115572499A (zh) * 2022-12-09 2023-01-06 西安明为光学科技有限公司 一种高分子液晶增亮膜和oled显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1803773A4 (en) 2011-10-12
KR20070061573A (ko) 2007-06-13
EP1803773A1 (en) 2007-07-04
CN101035856B (zh) 2010-08-04
US20070164255A1 (en) 2007-07-19
US7416765B2 (en) 2008-08-26
EP1803773B1 (en) 2013-02-27
KR101200602B1 (ko) 2012-11-12
CN101035856A (zh) 2007-09-12
JP2006104307A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006038364A1 (ja) 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム
KR101265811B1 (ko) 접착성을 향상시킨 액정성 조성물, 이 조성물을 포함하는 액정 필름, 및 이 필름을 탑재한 액정표시소자
JP2007297606A (ja) 紫外線硬化性組成物、位相差フィルム、および、位相差フィルムの製造方法
JP4087205B2 (ja) 液晶表示素子用光学フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子
JP4911844B2 (ja) 液晶フィルムの製造方法、光学フィルムおよび液晶表示装置
JP2020073987A (ja) 液晶組成物
KR101047674B1 (ko) 중합성 액정 조성물 및 이 조성물로 제조한 액정 필름
JP4246536B2 (ja) 液晶フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子
JP2006209073A (ja) 光学素子及びその製造方法
KR100335314B1 (ko) 가교시켜 광학이방성 폴리머층을 형성할 수 있는 액정 네마틱오르가노실록산.
JP2006220770A (ja) 液晶フィルムおよび液晶表示素子
JP2009288440A (ja) 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP4648854B2 (ja) ジオキセタン化合物、カチオン重合性組成物および光学フィルム並びに液晶表示装置
JP3934692B2 (ja) 位相差フィルムとその製造方法および液晶表示装置
JP3432572B2 (ja) 液晶オリゴマー重合物フィルム、その製造方法、並びに液晶オリゴマー重合物フィルムを用いた位相差板および液晶表示装置
WO2009047985A1 (ja) 光学フィルムの製造方法
KR20200090097A (ko) 배향 액정 필름 및 그의 제조 방법, 및 화상 표시 장치
JP2008089894A (ja) 位相差フィルムの製造方法
JP4979242B2 (ja) トリオキセタン化合物、カチオン重合性組成物および光学フィルム並びに表示装置
JP2005141206A (ja) 重合性液晶組成物および当該組成物から製造される液晶フィルム
JP2009251411A (ja) 光学フィルムの製造方法および該フィルムを用いた液晶表示素子
JP2007286278A (ja) 所定の平均チルト角を有するハイブリッド配向の形成方法
JP4648659B2 (ja) オキセタン誘導体、カチオン重合性組成物および位相差フィルム
JP2008197522A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP2006143862A (ja) 重合性液晶組成物およびこの組成物を用いた液晶フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11688548

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005766525

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580033821.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077010038

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005766525

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11688548

Country of ref document: US