WO2006030839A1 - カプセル型内視鏡システム - Google Patents

カプセル型内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006030839A1
WO2006030839A1 PCT/JP2005/016974 JP2005016974W WO2006030839A1 WO 2006030839 A1 WO2006030839 A1 WO 2006030839A1 JP 2005016974 W JP2005016974 W JP 2005016974W WO 2006030839 A1 WO2006030839 A1 WO 2006030839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image data
image
unit
capsule endoscope
pixel
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Matsui
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP05783112A priority Critical patent/EP1795112B1/en
Priority to AU2005283435A priority patent/AU2005283435B2/en
Priority to US11/662,670 priority patent/US8421853B2/en
Publication of WO2006030839A1 publication Critical patent/WO2006030839A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0031Implanted circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7232Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes involving compression of the physiological signal, e.g. to extend the signal recording period
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control

Definitions

  • the present invention relates to a capsule type using a receiving device that receives image data captured by a capsule endoscope introduced into the body of a subject via a predetermined radio wave.
  • the present invention relates to an endoscope system.
  • capsule endoscopes which are swallowable endoscopes that are provided with an imaging function and a wireless communication function.
  • a capsule endoscope system that acquires image data in a subject imaged by an endoscope has been developed.
  • the capsule endoscope is swallowed from the subject's mouth for observation (examination), and then the inside of the subject is naturally discharged from the subject.
  • the inside of an organ such as the stomach or the small intestine moves according to the peristaltic movement and functions to image the inside of the subject at a predetermined interval, for example, 0.5 second interval.
  • image data picked up by the capsule endoscope is sequentially transmitted to the outside by wireless communication, and via a receiving antenna provided outside. Received by the receiving device.
  • This receiving apparatus generates image data based on radio signals sequentially received via a receiving antenna, and thereby can acquire image data in a subject by a capsule endoscope.
  • This receiving apparatus sequentially stores the acquired image data in a memory.
  • the subject can freely move between the time when the capsule endoscope is swallowed and the time when the subject is naturally discharged by carrying a receiving device having the wireless communication function and the memory function.
  • the doctor or nurse causes the display device to capture the image data stored in the memory of the receiving device, and displays an image in the subject based on the obtained image data, such as an organ image, on the display device.
  • a doctor or nurse can diagnose a subject using an organ image or the like displayed on a display (see, for example, Patent Document 1).
  • the capsule endoscope receives a radio signal. Since various data such as image data is transmitted to the receiving apparatus by transmitting to the apparatus, a communication error may occur due to noise or the like during communication.
  • a capsule endoscope on the data transmission side calculates an error correction code related to data to be transmitted, and this error correction code is originally converted.
  • the data is transmitted in addition to the data to be transmitted, and the receiving device receives the data transmitted from the capsule endoscope and receives the data based on the error correction code added to the received data. Detect and correct data errors.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-231186
  • the capsule endoscope that is a transmission apparatus performs the process of calculating the error correction code described above and adding it to the transmission target data. For example, there is a problem that the internal circuit of the capsule endoscope increases and the power consumption of the capsule endoscope increases.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a capsule endoscope system that can easily detect or correct a communication error without increasing the power consumption of a capsule endoscope body.
  • the purpose is to provide.
  • a capsule endoscope system captures image data of a subject and stores the image data in an unpixel defect corrected state.
  • a capsule endoscope that transmits a radio signal including the pixel, a pixel that receives the radio signal, acquires the image data based on the received radio signal, and detects and corrects a pixel defect in the image data And a receiving device having a defect correcting means.
  • the capsule endoscope transmits the radio signal in an uncompressed state in the above invention.
  • a capsule endoscope system is introduced into a subject, images image data inside the subject, and transmits a radio signal including the image data.
  • a capsule endoscope system comprising: a capsule endoscope that receives the wireless signal; and a receiver that acquires the image data based on the received wireless signal.
  • the mold endoscope includes at least a part of the unique information in each of a parameter storage means for storing unique information of the capsule endoscope and a line serving as a transmission unit when transmitting the image data, Transmitting means for transmitting, as the radio signal, the unique information included for each line together with the image data, and the receiving device uses the image data based on the unique information included for each line. It is characterized by comprising a control means for determining whether the item is valid or invalid.
  • the radio signal from the capsule endoscope that does not increase the power consumption of the capsule endoscope is affected by noise interference received on the propagation path or interference with other radio signals. It is possible to realize a capsule endoscope system using a receiving apparatus that can detect a communication error caused by the error and can easily correct the detected communication error.
  • FIG. 1 is a schematic view schematically illustrating a configuration example of a capsule endoscope system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of a capsule endoscope that constitutes a capsule endoscope system.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of a receiving apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram schematically illustrating a data format of a transmission unit of an image signal.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure until image IDs and received image data are associated with each other and stored in the storage unit.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure for determining received image data as a valid image or an invalid image.
  • FIG. 1 is a schematic view schematically illustrating a configuration example of a capsule endoscope system according to an embodiment of the present invention.
  • the capsule endoscope system includes a capsule endoscope 2 that moves along a passage path in the subject 1 and images the inside of the subject 1, and a capsule endoscope 2 Receiving device 3 that receives the image data captured by the capsule endoscope 2, a display device 4 that displays an image in the subject 1 based on the image data captured by the capsule endoscope 2, and the receiving device 3 and the display device 4 and a portable recording medium 5 for exchanging information with 4.
  • the receiving device 3 is provided with receiving antennas 3a to 3h for receiving radio signals transmitted by the capsule endoscope 2.
  • the display device 4 is for displaying an image or the like in the subject 1 imaged by the capsule endoscope 2, and is based on image data or the like obtained through the portable recording medium 5. It has a configuration such as a workstation that displays an image such as an organ in the subject 1.
  • the display device 4 may display an image using a CRT display or a liquid crystal display, or may output the image to another medium such as a printer.
  • the display device 4 also has a processing function for a doctor or nurse to make a diagnosis based on an image of an organ or the like in the subject by the capsule endoscope 2.
  • the portable recording medium 5 is a portable recording medium such as CompactFlash (registered trademark) or smart media.
  • the portable recording medium 5 is detachably attached to the receiving device 3 and the display device 4 and has a structure capable of outputting and recording information when attached to both. Specifically, when the portable recording medium 5 is attached to the receiving device 3, the image data in the subject 1 received by the receiving device 3 from the capsule endoscope 2 can be stored sequentially. Further, the portable recording medium 5 is taken out from the receiving device 3 after the capsule endoscope 2 is ejected from the subject 1 and attached to the display device 4, and the stored image data and the like are read out by the display device 4. It is.
  • the subject 1 is connected to the receiving device 3 and the display device 4. Unlike the case of wired connection, even when the capsule endoscope 2 is moving inside the subject 1, it can freely act while carrying the receiving device 3.
  • the capsule endoscope 2 passes through the esophagus in the subject 1 when swallowed by the subject 1, and advances in the body cavity by peristalsis of the digestive tract cavity. At the same time, the capsule endoscope 2 sequentially captures the images in the body of the subject 1 and sequentially transmits the obtained image data in the subject 1 to the receiving device 3 side.
  • FIG. 2 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of the capsule endoscope 2.
  • the force-pseed endoscope 2 is illuminated by the illumination unit 20 that illuminates the imaging area when imaging the inside of the subject 1, the illumination unit drive circuit 21 that controls the drive of the illumination unit 20, and the illumination unit 20.
  • An image pickup unit 22 that picks up the reflected light image having the region power and an image pickup unit drive circuit 23 that controls the drive of the image pickup unit 22 are provided.
  • the capsule endoscope 2 includes an image processing unit 24 that generates an image signal in which the image data captured by the imaging unit 22 and a parameter such as white balance data (WB data) are superimposed.
  • WB data white balance data
  • the illuminating unit 20 is realized by using a light emitting element such as an LED, and illuminates the region imaged by the imaging unit 22 by outputting irradiation light.
  • the imaging unit 22 is realized by using an imaging element such as a CCD or a CMOS, and captures an image of this region by receiving reflected light having a region strength illuminated by the illumination unit 20.
  • the imaging unit 22 outputs the obtained image data to the image processing unit 24.
  • the control unit 28 controls the illumination unit drive circuit 21 and the imaging unit drive circuit 23 so that the illumination timing of the imaging region by the illumination unit 20 and the imaging timing of the imaging region by the imaging unit 22 are synchronized.
  • the image processing unit 24 generates an image signal including the image data captured by the imaging unit 22. In this case, the image processing unit 24 generates an image signal without compressing the image data.
  • the parameter storage unit 25 is realized by using a non-volatile memory IC such as EPROM, and Parameters specific to the capsule endoscope 2 relating to the data, such as WB data and force capsule data are recorded in advance.
  • the image processing unit 24 reads the capsule ID data and WB data stored in the parameter storage unit 25, and generates an image signal that is compressed with the read capsule ID data and WB data and superimposed on the ⁇ image data. .
  • the image processing unit 24 transmits the generated image signal to the transmission circuit 26.
  • the capsule ID data is information unique to the capsule endoscope 2 and is specific information for identifying the capsule endoscope 2.
  • the transmission circuit 26 performs predetermined modulation processing, power amplification processing, and the like on the image signal generated by the image processing unit 24, and generates a radio signal corresponding to the image signal.
  • This wireless signal includes uncompressed image data.
  • the transmission circuit 26 outputs the generated radio signal to the transmission antenna 27.
  • the transmitting antenna 27 outputs the radio signal input from the transmitting circuit 26 to the outside. In this case, the capsule endoscope 2 outputs this radio signal to the outside in a state that includes uncompressed image data (uncompressed state).
  • the receiving antenna 3 is electrically connected to the receiving antennas 3a to 3h.
  • the receiving antennas 3a to 3h are realized by using, for example, a loop antenna, and as shown in FIG. Placed in.
  • the receiving antennas 3a to 3h are for receiving radio signals transmitted by the capsule endoscope 2 in this arrangement state. It should be noted that the number of receiving antennas electrically connected to the receiving device 3 is not particularly limited to four as long as it is 1 or more and preferably plural.
  • the receiving device 3 is for performing reception processing of a radio signal received via any of the receiving antennas 3a to 3h.
  • the receiving device 3 is provided with a plurality of receiving antennas on the subject 1 so that a receiving antenna at a position suitable for receiving a radio signal according to the position of the capsule endoscope 2 in the subject 1 is provided. Via the capsule endoscope 2 can be acquired.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically illustrating a configuration example of the receiving device 3 according to the embodiment of the present invention.
  • the receiving device 3 includes a plurality of receiving antennas 3a to 3h.
  • the antenna selection unit 30 that selects a reception antenna suitable for receiving a radio signal from among them, and the radio signal received through any one of the reception antennas 3a to 3h selected by the antenna selection unit 30 are demodulated.
  • a receiving circuit 31 that performs processing and the like, and an image processing unit 32 that performs processing related to image data based on a signal input from the receiving circuit 31 are included.
  • the receiving device 3 includes a control unit 33 that controls driving of each component of the receiving device 3, a storage unit 34 that stores extracted information such as image data, and a driving of each component of the receiving device 3.
  • a power supply unit 35 for supplying power.
  • the antenna selection unit 30 is electrically connected to each of the plurality of reception antennas 3a to 3h, selects any one of the reception antennas 3a to 3h, and receives a radio signal received via the selected reception antenna. Is output to the receiving circuit 31. In this case, the antenna selection unit 30 detects the received electric field strength of the radio signal received through each of the receiving antennas 3a to 3h, and compares the detected received electric field strengths, for example, to obtain the highest received electric field. Select a receiving antenna that has received a strong radio signal.
  • the receiving circuit 31 is for performing demodulation processing and the like on the radio signal input from the antenna selection unit 30. Specifically, when receiving a radio signal transmitted by the capsule endoscope 2, the receiving circuit 31 restores an image signal included in the radio signal. The receiving circuit 31 outputs the obtained image signal to the image processing unit 32.
  • the image processing unit 32 performs processing for detecting and correcting pixel defects in the image data included in the image signal input from the receiving circuit 31, and based on the corrected image data, image data in units of frames. It is for performing the process which produces
  • the image processing unit 32 includes a signal separation unit 321 that separates the image signal input from the reception circuit 31 into image data and parameters, and pixels of the image data that are separated and extracted by the signal separation unit 321.
  • a pixel defect correction unit 322 that detects and corrects defects, a parameter detection unit 323 that detects WB data and capsule ID data based on the parameters separated and extracted by the signal separation unit 321, and a pixel defect correction unit 322
  • the image signal processing unit 324 generates image data in units of frames based on the corrected image data and the WB data detected by the parameter detection unit 323, and the image data generated by the image signal processing unit 324
  • an image compression unit 325 that performs a predetermined image compression process.
  • the signal separator 321 is for separating the image signal input from the receiving circuit 31 into image data and parameters.
  • FIG. 4 is a schematic diagram schematically illustrating a data format of transmission data that is a transmission unit when the capsule endoscope 2 transmits an image signal.
  • This transmission unit corresponds to one line of the image captured by the imaging unit 22, and within the unit configuration, as shown in FIG. 4, the beginning of the horizontal line included in one frame of image data.
  • Horizontal identification data D1, indicating capsule ID data D2 superimposed immediately after horizontal identification data D1, WB data D3 superimposed immediately after capsule ID data D2, and superimposed immediately after WB data D3 Uncompressed image data D4 is included.
  • the signal separation unit 321 synchronizes the image signal in the horizontal direction by detecting the horizontal identification data D1 using a predetermined horizontal synchronization signal. Thereafter, the signal separation unit 321 extracts and separates the capsule ID data D2 and the WB data D3 as parameter signals, and outputs the parameter signals to the parameter detection unit 323. At the same time, the signal separation unit 321 extracts and separates the image data D4 as an image data signal, and outputs this image data signal to the pixel defect correction unit 322. Note that the signal separation unit 321 performs a powerful signal separation process on all image signals received from the reception circuit 31.
  • the pixel defect correction unit 322 is for detecting and correcting pixel defects in the image data separated and extracted by the signal separation unit 321.
  • the pixel defect is caused by a local crystal defect of the semiconductor of a solid-state imaging device such as a CCD used in the imaging unit 22, electrostatic breakdown, or aged deterioration.
  • a certain bias is superimposed on the electrical signal corresponding to the amount of incident light, and the pixel defect appears as a white or black spot on the captured image. Appears as an error.
  • the pixel defect correction unit 332 detects and corrects a pixel in which such a pixel defect, that is, a pixel-unit error has occurred.
  • the pixel defect correction unit 322 includes a pixel defect detection unit 322a that detects pixel defects in the image data separated and extracted by the signal separation unit 321.
  • Pixel Defect detection unit 322a is a pixel that forms the image data input from signal separation unit 321. A pixel defect is detected based on the pixel value.
  • the pixel defect detection unit 322a detects the pixel value of each pixel in the horizontal direction arranged in the line-unit image data, and calculates the pixel value of the same color pixel adjacent to the left and right of each pixel. If the comparison result is equal to or greater than a predetermined threshold value, the pixel is detected as a pixel defect. By the way, even when a communication error occurs in the image data portion of the radio signal due to noise received before the radio signal output by the capsule endoscope 2 is received by the receiving device 3, the image is also displayed. A pixel unit error similar to a pixel defect occurs above.
  • the image data received by the receiving device 3 includes both a pixel defect inherent in the imaging unit 22 of the capsule endoscope 2 and a pixel defect that is a pixel unit error caused by a communication error.
  • the pixel defect detection unit 322a receives not only the pixel defect existing in the fixed pixel position unique to the imaging unit 22 of the capsule endoscope 2 but also the radio signal output by the capsule endoscope 2.
  • Communication errors in pixel units similar to pixel defects that occur at random pixel positions in the image data due to noise interference that is received before being received via any of the antennas 3a to 3h are also detected by the pixel defect. As a result, it can be detected.
  • the pixel defect detection unit 322a detects the pixel value of each pixel in the vertical direction arranged in the image data of a plurality of lines, compares the pixel value with the same color pixel adjacent above and below each pixel, and If this comparison result is equal to or greater than a predetermined threshold, the pixel may be detected as a pixel defect.
  • the pixel defect correction unit 322 performs a process of correcting the pixel defect detected by the pixel defect detection unit 322a.
  • the pixel defect correcting unit 322 corrects this pixel defect by replacing, for example, the average value of the same color pixels adjacent in the horizontal direction of the pixel in which the pixel defect is detected with the pixel value of the pixel defective pixel.
  • the pixel defect correction unit 322 may correct this pixel defect by replacing the average value of pixels of the same color adjacent in the vertical direction of the pixel in which the pixel defect is detected with the pixel value of the pixel defect pixel.
  • the pixel defect detection unit 322a detects a pixel defect unique to the imaging unit 22, and detects a pixel defect that is an error in units of pixels caused by a communication error caused by noise interference. Can correct pixel defects specific to the imaging unit 22 and dynamic pixel defects caused by noise interference, that is, pixel-by-pixel communication errors. . Thereafter, the pixel defect correction unit 322 sequentially outputs the image data in which the pixel defect has been corrected to the image signal processing unit 324.
  • the pixel defect detection unit 322a dynamically detects a pixel defect unique to the imaging unit 22, but based on address information indicating the pixel defect position where the unique pixel defect occurs, It may be configured to detect pixel defects. That is, the pixel defect position where the inherent pixel defect occurs is detected in advance when the capsule endoscope 2 is manufactured, and the address information of the pixel indicating the detected pixel defect position is stored in the parameter storage unit 25 of the capsule endoscope 2 Store in.
  • the capsule endoscope 2 wirelessly transmits the address information superimposed on the image signal in the same manner as the WB data or capsule ID data described above, and the receiving device 3 receives the image signal from the capsule endoscope 2 together with the image signal.
  • the address information is received, and the pixel defect detection unit 322a detects this unique pixel defect based on the received address information.
  • the pixel defect detection unit 322a performs a process of detecting a pixel defect as described above for a plurality of frame unit image data, and detects a pixel defect at the same pixel position in the plurality of frame unit image data. If detected, the same pixel position may be stored as a pixel position where a pixel defect unique to the imaging unit 22 has occurred, and thereafter, the pixel defect detection process for this pixel position may not be performed. In this case, the pixel defect detection unit 322a transmits the information indicating the stored pixel position to the pixel defect correction unit 322, and the pixel defect correction unit 322 performs the pixel defect detection process.
  • the pixel defect detection unit 322a may perform control for correcting the pixel defect at the pixel position to the pixel defect correction unit 322 based on the stored pixel position.
  • the parameter detection unit 323 detects WB data and capsule ID data based on the parameter signal input from the signal separation unit 321.
  • the parameter detection unit 323 outputs the WB data detected based on the received parameter signal to the image signal processing unit 324. Also, the parameter detection unit 323 outputs the capsule ID data detected based on the received parameter signal to the control unit 33.
  • the image signal processing unit 324 includes the image data corrected by the pixel defect correction unit 322 and the image data. This is for performing predetermined image processing based on the WB data detected by the parameter detection unit 323 and generating image data in units of frames. Specifically, the image signal processing unit 324 performs white balance of each image data based on the image data sequentially input from the pixel defect correction unit 322 and the WB data input from the parameter detection unit 323. Perform white balance correction processing to correct Further, the image signal processing unit 324 further performs image processing such as gamma correction processing and contour enhancement processing on each image data input from the pixel defect correction unit 322.
  • the image signal processing unit 324 generates image data (received image data) in units of frames by using a predetermined number of image data subjected to predetermined image processing.
  • the image signal processing unit 324 uses the image data in units of lines equal to the predetermined number of frame lines to receive received image data. Is generated.
  • the number of frame lines is the number of horizontal lines included in one frame. That is, one frame of image data is composed of image data in units of lines equal to the number of frame lines.
  • the received image data generated by the image signal processing unit 324 is sequentially input to the image compression unit 325.
  • the image compression unit 325 performs predetermined image compression processing on each received image data sequentially input from the image signal processing unit 324, and compresses each received image data.
  • the image signal processing unit 324 outputs the compressed received image data to the control unit 33.
  • the storage unit 34 can detachably mount the above-described portable recording medium 5, and receives information based on the control of the control unit 33, for example, received image data generated by the image signal processing unit 324. Write sequentially to recording medium 5.
  • the storage unit 34 may include a memory IC such as a RAM or a flash memory so that the storage unit 34 itself stores information.
  • the power supply unit 35 supplies driving power to each component of the receiving device 3 even when the receiving device 3 is carried by the subject 1 as shown in FIG.
  • Examples of the power supply unit 35 include a dry battery, a lithium ion secondary battery, or a nickel hydride battery.
  • the power supply unit 35 may be rechargeable.
  • the control unit 33 includes a CPU (Central Processing Unit) that executes various processing programs, This is implemented using a ROM in which various processing programs are recorded in advance, and a RAM that stores calculation parameters or force ID data for each process.
  • the control unit 33 controls driving of each component of the receiving device 3.
  • the control unit 33 causes the storage unit 34 to store received image data input from the image compression unit 325, for example.
  • the control unit 33 uses the capsule ID data for each line of image data detected by the parameter detection unit 323 to identify an image ID for identifying the capsule endoscope that transmitted the image data.
  • the determined image ID and the received image data received are stored in the storage unit 34 in association with each other.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure until the determined image ID and the received image data received are stored in the storage unit 34 in association with each other.
  • the control unit 33 performs the processing procedure shown in FIG. 5 every time frame image reception is started, and receives the reception based on the capsule ID detected by the parameter detection unit 323 for each line reception of the image.
  • the image ID of each frame is determined, and the determined image ID and the received image data are associated with each other and stored in the storage unit 34. That is, first, the control unit 33 initializes an acquisition count i indicating the number of lines from which the capsule ID has been acquired, and sets the acquisition count i to “0” (step S 101).
  • the control unit 33 acquires a capsule ID based on the capsule ID data D2 that the parameter detection unit 323 continues to detect the horizontal identification data D1 every time a line is received (step S102). In this case, the control unit 33 stores the acquired capsule ID in a memory area (not shown) that it holds. Further, the control unit 33 performs a process of counting up the number of acquisitions i, and adds “1” to the number of acquisitions i (step S103).
  • the control unit 33 repeats the processing procedure of steps S102 to S104 described above until the number of acquisitions i reaches a predetermined number of acquisitions n.
  • the number of acquisitions n corresponds to the number of vertical lines in one frame of image data transmitted by the capsule endoscope 2 (hereinafter referred to as the number of frame lines). That is, the control unit 33 determines whether or not the number of acquisitions i has reached the number of frame lines, and determines that the number of acquisitions i has not reached the number of frame lines, that is, the number of acquisitions n (step S104, No), the processing procedure after step S102 described above is repeated.
  • control unit 33 determines that the number of acquisitions i has reached the number of frame lines, that is, the number of acquisitions n. If it is determined (Yes in step S104), the most frequently received capsule ID, that is, the capsule ID having the highest frequency of acquisition, is determined as the image ID of the received image data (step S105).
  • control unit 33 associates the received image data input from the image compression unit 325 with the image ID determined in step S107 and transfers the image ID to the storage unit 34.
  • the storage unit 34 is controlled so as to store the received image data in the attached state (step S106).
  • the control unit 33 generates a communication error such as character blurring due to the noise interference described above among the force ID data received from the parameter detection unit 323 as many times as the number of acquisitions n. Even when the capsule ID data is received, the capsule ID based on the remaining capsule ID data received in the normal state can be determined as the capsule ID having the highest acquisition frequency described above. That is, the control unit 33 can correct a frame-by-frame communication error related to the capsule ID data, and store the image ID corresponding to the normal capsule ID in the storage unit 34 in association with the received image data.
  • control unit 33 uses the received image data generated by the image signal processing unit 324 based on the capsule ID data for each line of image data detected by the parameter detection unit 323 as an effective image. It is also possible to determine whether the image is an invalid image.
  • this effective image is image data effective for examining the subject 1, that is, normal image data captured by the capsule endoscope 2.
  • the invalid image is image data that is not effective in inspecting the subject 1, for example, abnormal image data in which a communication error due to the noise interference described above has occurred.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure until the acquired received image data is determined as a valid image or an invalid image, and the received image data determined as a valid image is stored in the storage unit 34.
  • the control unit 33 performs the same processing procedure as steps S101 to S106 described above, acquires capsule IDs for the number of acquisitions n, and obtains the capsule with the highest acquisition frequency among all these capsule IDs. ID is determined as an image ID (steps S201 to S205).
  • the control unit 33 sets the capsule corresponding to the image ID determined in step S207. If the maximum acquisition frequency is greater than or equal to the acquisition count m (step S206, Yes), the image signal processing unit The received image data generated by 324 is determined as a valid image (step S207). Thereafter, the control unit 33 associates the valid received image data determined to be the valid image with the image ID determined in step S205 described above and transfers it to the storage unit 34, and the image ID is associated with the image ID. The storage unit 34 is controlled so as to store the valid received image data (step S208).
  • control unit 33 compares the above-described maximum acquisition frequency with the number of acquisitions m, and if this maximum acquisition frequency is less than the number of acquisitions m (step S206, No), the image signal processing unit 324 Thus, the generated received image data is determined as an invalid image (step S209). Thereafter, the control unit 33 deletes the invalid received image data determined to be an invalid image (step S210) and does not store it in the storage unit 34.
  • the control unit 33 selects the normal same capsule ID with the highest acquisition frequency among the capsule IDs based on the capsule ID data received from the parameter detection unit 323 as many times as the number of acquisitions n. Can be determined as capsule ID of acquisition frequency. For this reason, even when the control unit 33 receives capsule ID data in which a communication error such as character loss has occurred due to the noise interference described above, the control unit 33 receives the capsule ID having the most frequently acquired frequency as the received image. This communication error can be corrected by determining the data image ID.
  • the control unit 33 validates the acquired received image data based on the result of comparing the maximum acquisition frequency of the capsule ID corresponding to the determined image ID and the acquisition count m as a determination criterion. Judged as an image or invalid image. For this reason, even when a communication error occurs when the radio signal from the capsule endoscope 2 is received by the receiving device 3 in a state of interference with another radio signal of the capsule endoscope force, the control unit 33 is received image data in which the number of line-unit image data corresponding to the capsule ID with the highest acquisition frequency is equal to or greater than the number m of acquisitions, that is, the received image is from the same capsule endoscope having a predetermined number of lines m or more.
  • Image data that contains image data can be judged as valid images, and other received image data can be judged as invalid images.
  • the control unit 33 can correct such a frame-by-frame communication error, and invalidates the valid received image data determined to be a valid image. Can be sequentially stored in the storage unit 34 in distinction from the received image data.
  • the number of acquisitions m described above is preferably a majority of the number n of frame lines of the received image data generated by the image signal processing unit 324.
  • the control unit 33 can determine that the received image data in which the image data of the line unit corresponding to the capsule ID with the highest acquisition frequency is more than half of the number of frame lines n is a valid image, and the valid image and invalid The determination accuracy with respect to an image can be further increased.
  • the force using capsule ID data as the specific information for identifying the capsule endoscope 2 is not limited to this capsule endoscope.
  • Information unique to 2 for example, WB data may be used as this specific information.
  • the control unit 33 may determine an image ID based on information unique to the capsule endoscope 2.
  • the capsule endoscope 2 when the capsule endoscope 2 generates an image signal, the capsule ID data is superimposed immediately after the horizontal identification data, and the WB data immediately after the capsule ID data.
  • This force is not limited to this.
  • the parameters such as the process ID and WB data should be superimposed on the area between the horizontal identification data and the image data. If it is constant in the image data of
  • the power for erasing the received image data determined to be an invalid image without storing it in the storage unit 34 is not limited to this.
  • the invalid image specifying information such as an ID code indicating that the received image data is invalid is associated with the received image data determined to be stored, and the received image data is stored in the storage unit 34 in a state in which the invalid image specifying information is associated. Even so.
  • each time the receiving device receives image data transmitted by the capsule endoscope the pixels of each pixel constituting each received image data A pixel defect is detected based on the value, and interpolation processing is performed based on the pixel value of the same color pixel adjacent in the horizontal direction of the pixel in which the pixel defect is detected, and this pixel defect is corrected. . Therefore, it is possible to detect pixel defects inherent in the imaging device of the capsule endoscope without increasing the power consumption of the capsule endoscope, A dynamic pixel defect can be detected as a pixel-by-pixel communication error caused by noise interference on the propagation path of the radio signal from the endoscope, and this inherent pixel defect is corrected. It is possible to realize a receiving apparatus that can easily correct a communication error in pixel units that appears as a dynamic pixel defect caused by the noise interference, and a capsule endoscope system using the receiving apparatus.
  • the specific information of the capsule endoscope is acquired for each line-unit image data constituting the frame-unit image data captured by the capsule endoscope, and the number of times this specific information is acquired. Therefore, the image specifying information for specifying the image data for each frame is determined! /. Therefore, communication errors such as character blurring due to the above-described noise interference may occur in some capsule endoscopes. Even if this occurs in the specific information, it is possible to easily associate the image specific information corresponding to the specific information of the capsule endoscope with the image data in units of frames. Communication errors such as blurring can be corrected.
  • the acquired frame-unit image data is a valid image or an invalid image. Even if a communication error occurs due to interference between image data in frame units and image data from another capsule endoscope that is noise, the image data to be acquired includes a predetermined number of lines. The image data in units of frames can be judged as valid images, and the rest can be judged as invalid images. As a result, valid images and invalid images can be distinguished and stored for each acquired frame-unit image data, and communication errors in units of frames due to this interference can be easily corrected. This leads to preventing an invalid image caused by interference from being used for observation on the display device 4 or the like.
  • the capsule endoscope system useful for the present invention is useful for acquiring image data in a subject imaged by the capsule endoscope, and in particular, the capsule endoscope. This is suitable for a communication error that can be easily corrected without increasing the power consumption.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

 カプセル型内視鏡の消費電力を増大せずに、簡易に通信エラーを検出もしくは補正できるカプセル型内視鏡システムを提供する。本発明にかかるカプセル型内視鏡システムは、画素欠陥補正部を備えた受信装置を有する。受信装置は、被検体の内部に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画像データを含む無線信号を受信し、受信した該無線信号をもとに該画像データを取得する。画素欠陥補正部は、取得した画像データを構成する各画素の画素値に基づき、この画像データの画素欠陥を検出し、検出した画素欠陥を補正する。

Description

明 細 書
カプセル型内視鏡システム 技術分野
[0001] この発明は、被検体の体内に導入されるカプセル型内視鏡によって撮像された画 像データを所定の電波を介してこのカプセル型内視鏡力 受信する受信装置を用い たカプセル型内視鏡システムに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、内視鏡の分野にお!ヽては、撮像機能と無線通信機能とが設けられた飲込み 型の内視鏡であるカプセル型内視鏡が登場し、このカプセル型内視鏡によって撮像 された被検体内の画像データを取得するカプセル型内視鏡システムが開発されてい る。このカプセル型内視鏡システムにおいて、カプセル型内視鏡は、観察 (検査)の ために被検体の口から飲込まれた後、この被検体から自然排出されるまでの間、この 被検体内たとえば胃または小腸等の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動する とともに、所定間隔たとえば 0. 5秒間隔でこの被検体内を撮像するように機能する。
[0003] カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像 された画像データは、順次無線通信によって外部に送信され、外部に設けられた受 信アンテナを介して受信装置に受信される。この受信装置は、受信アンテナを介して 順次受信した無線信号に基づいて画像データを生成し、これによつて、カプセル型 内視鏡による被検体内の画像データを取得できる。この受信装置は、取得した画像 データをメモリに順次格納する。被検体は、この無線通信機能とメモリ機能とを有する 受信装置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出する までの間に亘り、自由に行動できる。その後、医師または看護師は、受信装置のメモ リに格納された画像データを表示装置に取り込ませ、得られた画像データに基づく被 検体内の画像たとえば臓器画像を表示装置のディスプレイに表示させる。医師また は看護師は、ディスプレイに表示された臓器画像等を用い、被検体の診断を行うこと ができる (たとえば特許文献 1参照)。
[0004] このようなカプセル型内視鏡システムでは、カプセル型内視鏡は無線信号を受信 装置に送信することによって画像データ等の各種データを受信装置に送信して 、る ので、通信途上でのノイズ等に起因して通信エラーが発生する恐れがある。このよう な通信エラーを検出して訂正する方法としては、一般的に、データ送信側であるカブ セル型内視鏡が、送信対象のデータに関するエラー訂正符号を算出し、このエラー 訂正符号を本来送信すべきデータに付加して送信し、受信装置が、カプセル型内視 鏡から送信されたデータを受信するとともに、この受信したデータに付加されたエラ 一訂正符号をもとに、この受信したデータのエラーを検出して訂正する。
[0005] 特許文献 1 :特開 2001— 231186号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上述したカプセル型内視鏡システムでは、送信装置であるカプセル 型内視鏡が上述したエラー訂正符号を算出して送信対象のデータに付加する処理 を行うようにすれば、カプセル型内視鏡の内部回路が増大し、カプセル型内視鏡の 消費電力の増大を招くという問題点があった。
[0007] この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、カプセル型内視鏡本体の 消費電力を増大させることなぐ簡易に通信エラーを検出もしくは補正できるカプセ ル型内視鏡システムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にカゝかるカプセル型内視 鏡システムは、被検体の画像データを撮像し、未画素欠陥補正状態の該画像データ を含む無線信号を送信するカプセル型内視鏡と、前記無線信号を受信し、受信した 該無線信号をもとに前記画像データを取得するとともに、該画像データの画素欠陥 を検出して補正する画素欠陥補正手段を有する受信装置と、を備えたことを特徴と する。
[0009] また、本発明に力かるカプセル型内視鏡システムは、上記発明にお 、て、前記カブ セル型内視鏡は、前記無線信号を非圧縮状態で送信することを特徴とする。
[0010] また、本発明に力かるカプセル型内視鏡システムは、被検体の内部に導入され、該 被検体の内部の画像データを撮像するとともに該画像データを含む無線信号を送信 するカプセル型内視鏡と、該無線信号を受信し、受信した該無線信号をもとに前記 画像データを取得する受信装置とを備えたカプセル型内視鏡システムにお 、て、前 記カプセル型内視鏡は、該カプセル型内視鏡の固有情報を格納するパラメータ記憶 手段と、前記画像データを送信する際の送信単位となるラインのそれぞれに前記固 有情報の少なくとも一部を含め、前記画像データとともに前記ライン毎に含まれる前 記固有情報を前記無線信号として送信する送信手段とを備え、前記受信装置は、前 記ライン毎に含まれる前記固有情報をもとに、前記画像データの有効または無効を 判断する制御手段を備えたことを特徴とする。
発明の効果
[0011] この発明によれば、カプセル型内視鏡の消費電力を増大することなぐカプセル型 内視鏡からの無線信号がその伝搬経路上で受けるノイズ干渉あるいは他の無線信 号との混信に起因する通信エラーを検出でき、検出した通信エラーを容易に補正で きる受信装置を用いたカプセル型内視鏡システムを実現できると 、う効果を奏する。 図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は、この発明の実施の形態であるカプセル型内視鏡システムの一構成例を 模式的に例示する模式図である。
[図 2]図 2は、カプセル型内視鏡システムを構成するカプセル型内視鏡の一構成例を 模式的に例示するブロック図である。
[図 3]図 3は、この発明の実施の形態である受信装置の一構成例を模式的に例示す るブロック図である。
[図 4]図 4は、画像信号の送信単位のデータフォーマットを模式的に例示する模式図 である。
[図 5]図 5は、画像 IDと受信画像データとを対応付けて記憶部に格納するまでの処理 手順を例示するフローチャートである。
[図 6]図 6は、受信画像データを有効画像または無効画像と判断する処理手順を例 示するフローチャートである。
符号の説明
[0013] 1 被検体 2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
3a〜3h 受信アンテナ
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
20 照明部
21 照明部駆動回路
22 撮像部
23 撮像部駆動回路
24, 32 画像処理部
25 パラメータ記憶部
26 送信回路
27 送信アンテナ
28, 33 制御部
29, 35 電力供給部 30 アンテナ選択部 31 受信回路
34 記憶部
321 信号分離部 322 画素欠陥補正部 322a 画素欠陥検出部 323 パラメータ検出部 324 画像信号処理部 325 画像圧縮部 D1 水平識別データ D2 カプセル IDデータ D3 WBデータ D4 画像データ 発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、図面を参照して、この発明にかかる受信装置およびこれを用いたカプセル型 内視鏡システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によ つて、この発明が限定されるものではない。
[0015] 図 1は、この発明の実施の形態であるカプセル型内視鏡システムの一構成例を模 式的に例示する模式図である。図 1に示すように、このカプセル型内視鏡システムは 、被検体 1内の通過経路に沿って移動するとともに被検体 1内を撮像するカプセル型 内視鏡 2と、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データを受信する受信装置 3と、カプセル型内視鏡 2によって撮像された画像データをもとに被検体 1内の画像を 表示する表示装置 4と、受信装置 3と表示装置 4との間の情報の受け渡しを行うため の携帯型記録媒体 5とを備える。受信装置 3は、カプセル型内視鏡 2によって送信さ れた無線信号を受信する受信アンテナ 3a〜3hが設けられる。
[0016] 表示装置 4は、カプセル型内視鏡 2によって撮像された被検体 1内の画像等を表示 するためのものであり、携帯型記録媒体 5を媒介にして得られる画像データ等に基づ V、た画像たとえば被検体 1内の臓器等の画像を表示するワークステーション等のよう な構成を有する。表示装置 4は、 CRTディスプレイまたは液晶ディスプレイ等によって 画像を表示してもよいし、プリンタ等のように他の媒体に画像を出力してもよい。また、 表示装置 4は、医師または看護師がカプセル型内視鏡 2による被検体内の臓器等の 画像に基づ 、て診断を行うための処理機能を有する。
[0017] 携帯型記録媒体 5は、コンパクトフラッシュ (登録商標)またはスマートメディア等の 携帯可能な記録メディアである。携帯型記録媒体 5は、受信装置 3および表示装置 4 に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力および記録が可能 な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体 5は、受信装置 3に装着された場合、 受信装置 3がカプセル型内視鏡 2から受信した被検体 1内の画像データ等を逐次記 憶できる。また、携帯型記録媒体 5は、カプセル型内視鏡 2が被検体 1から排出され た後、受信装置 3から取り出されて表示装置 4に装着され、記憶した画像データ等が 表示装置 4によって読み出される。携帯型記録媒体 5を用いて受信装置 3と表示装置 4とのデータの受け渡しを行うことによって、被検体 1は、受信装置 3と表示装置 4とが 有線接続された場合と異なり、カプセル型内視鏡 2が被検体 1の内部を移動中であつ ても、受信装置 3を携帯した状態で自由に行動できる。
[0018] カプセル型内視鏡 2は、被検体 1に飲込まれることによって被検体 1内の食道を通 過し、消化管腔の蠕動によって体腔内を進行する。これと同時に、カプセル型内視 鏡 2は、被検体 1の体内の画像を逐次撮像し、得られた被検体 1内の画像データ等を 受信装置 3側に逐次送信する。
[0019] 図 2は、カプセル型内視鏡 2の一構成例を模式的に例示するブロック図である。力 プセル型内視鏡 2は、被検体 1の内部を撮像する際に撮像領域を照明する照明部 2 0と、照明部 20の駆動を制御する照明部駆動回路 21と、照明部 20によって照明され た領域力もの反射光像を撮像する撮像部 22と、撮像部 22の駆動を制御する撮像部 駆動回路 23とを備える。また、カプセル型内視鏡 2は、撮像部 22によって撮像された 画像データとホワイトバランスデータ (WBデータ)等のパラメータとを重畳した画像信 号を生成する画像処理部 24と、このパラメータを予め記憶するパラメータ記憶部 25と 、画像処理部 24によって生成された画像信号を変調して無線信号を生成する送信 回路 26と、送信回路 26から出力された無線信号を外部に出力する送信アンテナ 27 と、照明部駆動回路 21、撮像部駆動回路 23、画像処理部 24、および送信回路 26 の駆動を制御する制御部 28と、各構成要素に対して駆動電力を供給する電力供給 部 29とを備える。
[0020] 照明部 20は、 LED等の発光素子を用いて実現され、撮像部 22によって撮像され る領域に対して照射光を出力して照明する。撮像部 22は、 CCDまたは CMOS等の 撮像素子を用いて実現され、照明部 20によって照明された領域力もの反射光を受 光すること〖こよって、この領域の画像を撮像する。撮像部 22は、得られた画像データ を画像処理部 24に出力する。制御部 28は、照明部 20による撮像領域の照明タイミ ングと撮像部 22による撮像領域の撮像タイミングとを同期するように、照明部駆動回 路 21および撮像部駆動回路 23を制御する。
[0021] 画像処理部 24は、撮像部 22によって撮像された画像データを含む画像信号を生 成する。この場合、画像処理部 24は、画像データを圧縮せずに画像信号を生成する 。ノ ラメータ記憶部 25は、 EPROM等の不揮発性メモリ ICを用いて実現され、画像 データに関するカプセル型内視鏡 2に固有のパラメータたとえば WBデータおよび力 プセル IDデータが予め記録される。画像処理部 24は、パラメータ記憶部 25に格納さ れたカプセル IDデータおよび WBデータを読み出し、読み出したカプセル IDデータ および WBデータと圧縮されて ヽな ヽ画像データとを重畳した画像信号を生成する。 画像処理部 24は、生成した画像信号を送信回路 26に送信する。なお、このカプセ ル IDデータは、カプセル型内視鏡 2に固有の情報であって、カプセル型内視鏡 2を 特定するための特定情報である。
[0022] 送信回路 26は、画像処理部 24によって生成された画像信号に対して所定の変調 処理および電力増幅処理等を行!ヽ、この画像信号に対応する無線信号を生成する 。この無線信号には、圧縮されていない画像データが含まれる。送信回路 26は、生 成した無線信号を送信アンテナ 27に出力する。送信アンテナ 27は、送信回路 26か ら入力された無線信号を外部に出力する。この場合、カプセル型内視鏡 2は、圧縮さ れていない画像データを含む状態 (非圧縮状態)でこの無線信号を外部に出力する ことになる。
[0023] つぎに、受信装置 3について説明する。受信装置 3は、上述したように、受信アンテ ナ 3a〜3hが電気的に接続される。受信アンテナ 3a〜3hは、たとえばループアンテ ナを用いて実現され、図 1に示したように、被検体 1の体表上の所定位置たとえば力 プセル型内視鏡 2の通過経路に対応する位置に配置される。受信アンテナ 3a〜3h は、この配置状態において、カプセル型内視鏡 2によって送信された無線信号を受 信するためのものである。なお、受信装置 3と電気的に接続される受信アンテナは、 1 以上望ましくは複数であればよぐ特に 4つに限定されない。
[0024] 受信装置 3は、受信アンテナ 3a〜3hのいずれかを介して受信された無線信号の受 信処理を行うためのものである。受信装置 3は、被検体 1に複数の受信アンテナが配 置されることによって、被検体 1内でのカプセル型内視鏡 2の位置に応じ、無線信号 の受信に適した位置の受信アンテナを介してカプセル型内視鏡 2による画像データ を取得できる。
[0025] 図 3は、この発明の実施の形態である受信装置 3の一構成例を模式的に例示する ブロック図である。図 3に示すように、受信装置 3は、複数の受信アンテナ 3a〜3hの 中から無線信号の受信に適した受信アンテナを選択するアンテナ選択部 30と、アン テナ選択部 30によって選択された受信アンテナ 3a〜3hのいずれか一つを介して受 信された無線信号に復調処理等を行う受信回路 31と、受信回路 31から入力された 信号をもとに画像データに関する処理を行う画像処理部 32とを有する。また、受信装 置 3は、受信装置 3の各構成部の駆動を制御する制御部 33と、画像データ等の抽出 された情報を記憶する記憶部 34と、受信装置 3の各構成部の駆動電力を供給する 電力供給部 35とを有する。
[0026] アンテナ選択部 30は、複数の受信アンテナ 3a〜3hのそれぞれと電気的に接続さ れ、受信アンテナ 3a〜3hのいずれかを選択し、選択した受信アンテナを介して受信 された無線信号を受信回路 31に出力する。この場合、アンテナ選択部 30は、たとえ ば受信アンテナ 3a〜3hのそれぞれを介して受信された無線信号の受信電界強度を 検出し、検出した各受信電界強度を比較することによって、最も高い受信電界強度 の無線信号を受信した受信アンテナを選択する。
[0027] 受信回路 31は、アンテナ選択部 30から入力された無線信号に対して復調処理等 を行うためのものである。具体的には、受信回路 31は、カプセル型内視鏡 2によって 送信された無線信号を受信した場合、この無線信号に含まれる画像信号を復元する 。受信回路 31は、得られた画像信号を画像処理部 32に出力する。
[0028] 画像処理部 32は、受信回路 31から入力された画像信号に含まれる画像データの 画素欠陥を検出して補正する処理を行い、補正した画像データをもとにフレーム単 位の画像データを生成する処理を行うためのものである。画像処理部 32は、図 3に 示すように、受信回路 31から入力された画像信号を画像データとパラメータとに分離 する信号分離部 321と、信号分離部 321によって分離抽出された画像データの画素 欠陥を検出して補正する画素欠陥補正部 322と、信号分離部 321によって分離抽出 されたパラメータをもとに WBデータとカプセル IDデータとを検出するパラメータ検出 部 323と、画素欠陥補正部 322によって補正された画像データとパラメータ検出部 3 23によって検出された WBデータ等をもとにフレーム単位の画像データを生成する 画像信号処理部 324と、画像信号処理部 324によって生成された画像データに対し て所定の画像圧縮処理を行う画像圧縮部 325とを有する。 [0029] 信号分離部 321は、受信回路 31から入力された画像信号を画像データとパラメ一 タとに分離するためのものである。この画像信号は、カプセル型内視鏡 2によって生 成出力された画像信号である場合、上述したように、カプセル型内視鏡 2によって撮 像された画像データとパラメータたとえばカプセル IDデータおよび WBデータとが重 畳されている。図 4は、カプセル型内視鏡 2が画像信号を送信するときに送信単位と なる送信データのデータフォーマットを模式的に例示する模式図である。この送信単 位は、撮像部 22によって撮像された画像の 1ラインに対応しており、単位構成内には 、図 4に示すように、 1フレームの画像データに含まれる水平方向のラインの先頭を示 す水平識別データ D1と、水平識別データ D1の直後に重畳されたカプセル IDデー タ D2と、カプセル IDデータ D2の直後に重畳された WBデータ D3と、 WBデータ D3 の直後に重畳された非圧縮状態の画像データ D4とが含まれる。この場合、信号分 離部 321は、所定の水平同期信号を用いて水平識別データ D1を検出することによ つて、この画像信号の水平方向の同期を取る。その後、信号分離部 321は、カプセ ル IDデータ D2と WBデータ D3とをパラメータ信号として抽出分離し、このパラメータ 信号をパラメータ検出部 323に出力する。これと同時に、信号分離部 321は、画像デ ータ D4を画像データ信号として抽出分離し、この画像データ信号を画素欠陥補正 部 322に出力する。なお、信号分離部 321は、受信回路 31から受信した全ての画像 信号に対し、力かる信号分離処理を行う。
[0030] 画素欠陥補正部 322は、信号分離部 321によって分離抽出された画像データの画 素欠陥を検出して補正するためのものである。ここで、画素欠陥とは、撮像部 22に用 いられる CCD等の固体撮像素子の半導体の局所的な結晶欠陥、静電破壊、または 経年劣化等によって生じる。欠陥の発生した画素では、入射光量に応じた電気信号 に一定のバイアスが重畳されて出力されるため、撮像される画像上では、画素欠陥 が白点または黒点となって現れる、すなわち画素単位のエラーとして現れる。画素欠 陥補正部 332は、このような画素欠陥すなわち画素単位のエラーの生じた画素を検 出して補正する処理を行う。画素欠陥補正部 322は、信号分離部 321によって分離 抽出された画像データの画素欠陥を検出する画素欠陥検出部 322aを有する。画素 欠陥検出部 322aは、信号分離部 321から入力された画像データを構成する各画素 の画素値をもとに画素欠陥を検出する。
[0031] たとえば、画素欠陥検出部 322aは、ライン単位の画像データに配列された水平方 向の各画素の画素値を検出し、それぞれの画素の左右に隣接する同色画素との画 素値を比較し、この比較結果が所定のしきい値以上であれば、当該画素を画素欠陥 として検出する。ところで、カプセル型内視鏡 2によって出力された無線信号が受信 装置 3に受信されるまでの間に受けるノイズ等に起因してこの無線信号の画像データ 部分に通信エラーが生じた場合も、画像上に画素欠陥と同様な画素単位のエラーが 生じる。このため、受信装置 3が受信する画像データには、カプセル型内視鏡 2の撮 像部 22に固有な画素欠陥と、通信エラーによって生じる画素単位のエラーである画 素欠陥との両方が含まれることになる。したがって、画素欠陥検出部 322aは、カプセ ル型内視鏡 2の撮像部 22に固有で固定の画素位置に存在する画素欠陥のみなら ず、カプセル型内視鏡 2によって出力された無線信号が受信アンテナ 3a〜3hのい ずれかを介して受信されるまでの間に受けるノイズ干渉に起因して画像データのラン ダムな画素位置に発生する画素欠陥と同様の画素単位の通信エラーも、画素欠陥と して検出できることになる。なお、画素欠陥検出部 322aは、複数のラインの画像デー タに配列された垂直方向の各画素の画素値を検出し、それぞれの画素の上下に隣 接する同色画素との画素値を比較し、この比較結果が所定のしき 、値以上であれば 、当該画素を画素欠陥として検出してもよい。
[0032] 画素欠陥補正部 322は、画素欠陥検出部 322aによって検出された画素欠陥を補 正する処理を行う。この場合、画素欠陥補正部 322は、たとえば画素欠陥が検出さ れた画素の水平方向に隣接する同色画素の平均値を画素欠陥画素の画素値として 置き換えることによって、この画素欠陥を補正する。なお、画素欠陥補正部 322は、 画素欠陥が検出された画素の垂直方向に隣接する同色画素の平均値を画素欠陥 画素の画素値として置き換えることによって、この画素欠陥を補正してもよい。ここで、 画素欠陥検出部 322aは、撮像部 22に固有な画素欠陥を検出しかつノイズ干渉に 起因する通信エラーによって生じる画素単位のエラーである画素欠陥を検出するの で、画素欠陥補正部 322は、撮像部 22に固有な画素欠陥を補正しかつノイズ干渉 に起因する動的な画素欠陥すなわち画素単位の通信エラーを補正することができる 。その後、画素欠陥補正部 322は、画素欠陥を補正済みの画像データを画像信号 処理部 324に順次出力する。
[0033] なお、画素欠陥検出部 322aは、撮像部 22に固有の画素欠陥を動的に検出してい るが、この固有の画素欠陥が生じる画素欠陥位置を示すアドレス情報に基づいてこ の固有の画素欠陥を検出する構成としてもよい。すなわち、この固有の画素欠陥が 生じる画素欠陥位置をカプセル型内視鏡 2の製造時に予め検出し、検出した画素欠 陥位置を示す画素のアドレス情報をカプセル型内視鏡 2のパラメータ記憶部 25に格 納しておく。カプセル型内視鏡 2は、上述した WBデータまたはカプセル IDデータと 同様にこのアドレス情報を画像信号に重畳して無線送信するようにし、受信装置 3は 、カプセル型内視鏡 2から画像信号とともにこのアドレス情報を受信し、画素欠陥検 出部 322aが、この受信したアドレス情報に基づいてこの固有の画素欠陥を検出して ちょい。
[0034] また、画素欠陥検出部 322aは、複数のフレーム単位の画像データについて上述し たように画素欠陥を検出する処理を行い、これら複数のフレーム単位の画像データ における同一画素位置に画素欠陥を検出した場合、この同一画素位置を撮像部 22 に固有な画素欠陥が発生した画素位置として記憶し、その後、この画素位置につい ての画素欠陥の検出処理を行わないようにしてもよい。この場合、画素欠陥検出部 3 22aは、この記憶した画素位置を示す情報を画素欠陥補正部 322に送信するように し、画素欠陥補正部 322は、画素欠陥検出部 322が画素欠陥の検出処理を行わな くとも、この情報に基づく画素位置の画素欠陥を補正するようにしてもよい。また、画 素欠陥検出部 322aは、この記憶した画素位置をもとに、画素欠陥補正部 322に対し 、この画素位置の画素欠陥を補正する制御を行うようにしてもよい。
[0035] パラメータ検出部 323は、信号分離部 321から入力されたパラメータ信号をもとに WBデータとカプセル IDデータとを検出するためのものである。パラメータ検出部 32 3は、受信したパラメータ信号をもとに検出した WBデータを画像信号処理部 324に 出力する。また、パラメータ検出部 323は、受信したパラメータ信号をもとに検出した カプセル IDデータを制御部 33に出力する。
[0036] 画像信号処理部 324は、画素欠陥補正部 322によって補正された画像データとパ ラメータ検出部 323によって検出された WBデータ等をもとに所定の画像処理を行い 、フレーム単位の画像データを生成するためのものである。具体的には、画像信号処 理部 324は、画素欠陥補正部 322から順次入力された各画像データとパラメータ検 出部 323から入力された WBデータをもとに、これら各画像データのホワイトバランス を補正するホワイトバランス補正処理を行う。また、画像信号処理部 324は、画素欠 陥補正部 322から入力された各画像データに対するガンマ補正処理および輪郭強 調処理等の画像処理をさらに行う。
[0037] また、画像信号処理部 324は、所定の画像処理を行った所定数の画像データを用 Vヽてフレーム単位の画像データ (受信画像データ)を生成する。画像信号処理部 32 4は、カプセル型内視鏡 2が所定のフレームライン数の画像データを送信した場合、 この所定のフレームライン数と同数のライン単位の画像データを用いて受信画像デ ータを生成する。なお、このフレームライン数は、 1フレームに含まれる水平方向のラ イン数である。すなわち、 1フレームの画像データは、フレームライン数と同数のライン 単位の画像データによって構成される。
[0038] 画像信号処理部 324によって生成された受信画像データは、画像圧縮部 325に順 次入力される。画像圧縮部 325は、画像信号処理部 324から順次入力された各受信 画像データに対して所定の画像圧縮処理を行い、これらの各受信画像データを圧縮 する。画像信号処理部 324は、圧縮した受信画像データを制御部 33に出力する。
[0039] 一方、記憶部 34は、上述した携帯型記録媒体 5を着脱可能に装着でき、制御部 33 の制御に基づく情報たとえば画像信号処理部 324によって生成された受信画像デ ータを携帯型記録媒体 5に順次書き込む。なお、記憶部 34は、 RAMまたはフラッシ ュメモリ等のメモリ ICを有することによって記憶部 34自体が情報を記憶するように構 成されてもよい。
[0040] 電力供給部 35は、受信装置 3が図 1に示したように被検体 1に携帯された状態であ つても、受信装置 3の各構成部に駆動電力を供給する。なお、電力供給部 35として は、乾電池、リチウムイオン二次電池、またはニッケル水素電池等を例示することが できる。また、電力供給部 35は、充電式であってもよい。
[0041] 制御部 33は、各種処理プログラムを実行する CPU (Central Processing Unit)と、 各種処理プログラム等が予め記録された ROMと、各処理の演算パラメータまたは力 プセル IDデータ等を記憶する RAMとを用いて実現される。制御部 33は、受信装置 3の各構成部の駆動を制御する。制御部 33は、たとえば画像圧縮部 325から入力さ れた受信画像データ等を記憶部 34に記憶させる。この場合、制御部 33は、パラメ一 タ検出部 323によって検出されたライン単位の画像データ毎のカプセル IDデータを もとに、画像データを送信したカプセル型内視鏡を特定するための画像 IDを決定し 、決定した画像 IDと受信した受信画像データとを対応付けて記憶部 34に記憶させる 。図 5は、決定した画像 IDと受信した受信画像データとを対応付けて記憶部 34に記 憶させるまでの処理手順を例示するフローチャートである。
[0042] 制御部 33は、フレームの画像受信を開始する毎に図 5に示す処理手順を行い、画 像の各ライン受信毎にパラメータ検出部 323によって検出されるカプセル IDをもとに 、受信した各フレームの画像 IDを決定し、決定した画像 IDと受信した画像データとを 対応付けて記憶部 34に記憶する制御を行う。すなわち、制御部 33は、まず、カプセ ル IDを取得したライン数を示す取得回数 iを初期化してこの取得回数 iを「0」に設定 する(ステップ S 101)。
[0043] つぎに、制御部 33は、パラメータ検出部 323がライン受信毎に水平識別データ D1 に引き続き検出するカプセル IDデータ D2に基づくカプセル IDを取得する (ステップ S102)。この場合、制御部 33は、保有するメモリエリア(図示せず)に取得したカプセ ル IDを記憶する。さらに、制御部 33は、取得回数 iをカウントアップする処理を行って 、この取得回数 iに「1」を加算する(ステップ S103)。
[0044] その後、制御部 33は、取得回数 iが予め設定された取得回数 nに達するまで、上述 したステップ S102〜S 104の処理手順を繰り返す。ここで、この取得回数 nは、カプ セル型内視鏡 2によって送信される画像データの 1フレームの垂直方向ライン数 (以 下、フレームライン数と記す)に相当する。すなわち、制御部 33は、取得回数 iがフレ 一ムライン数に達したカゝ否かを判断し、取得回数 iがフレームライン数すなわち取得 回数 nに達していないと判断した場合 (ステップ S 104, No)、上述したステップ S 102 以降の処理手順を繰り返す。
[0045] 一方、制御部 33は、取得回数 iがフレームライン数すなわち取得回数 nに達したと 判断した場合 (ステップ S 104, Yes)、取得したカプセル IDの内、最も多く受信した力 プセル IDすなわち最多取得頻度のカプセル IDを受信画像データの画像 IDとして決 定する(ステップ S 105)。
[0046] その後、制御部 33は、画像圧縮部 325から入力された受信画像データとステップ S 107にお 、て決定した画像 IDとを対応付けて記憶部 34に転送し、この画像 IDを対 応付けた状態の受信画像データを記憶するように記憶部 34を制御する (ステップ S1 06)。
[0047] ここで、制御部 33は、パラメータ検出部 323から取得回数 nと同じ回数受信した力 プセル IDデータのうち、上述したノイズ干渉に起因して文字ィ匕け等の通信エラーが 発生したカプセル IDデータを受信した場合であっても、残りの正常な状態で受信し たカプセル IDデータに基づくカプセル IDを上述した最多取得頻度のカプセル IDとし て決定できる。すなわち、制御部 33は、カプセル IDデータに関するフレーム単位の 通信エラーを補正することができ、正常なカプセル IDに対応する画像 IDを受信画像 データと対応付けて記憶部 34に格納できる。
[0048] 一方、制御部 33は、パラメータ検出部 323によって検出されたライン単位の画像デ ータ毎のカプセル IDデータをもとに、画像信号処理部 324によって生成された受信 画像データが有効画像であるか無効画像であるかを判断することもできる。なお、こ の有効画像とは、被検体 1を検査する上で有効な画像データすなわちカプセル型内 視鏡 2によって撮像された正常な画像データである。一方、この無効画像とは、被検 体 1を検査する上で有効ではない画像データたとえば上述したノイズ干渉に起因す る通信エラーが発生した異常な画像データである。
[0049] 図 6は、取得した受信画像データを有効画像または無効画像と判断し、有効画像と 判断した受信画像データを記憶部 34に記憶させるまでの処理手順を例示するフロ 一チャートである。図 6において、制御部 33は、上述したステップ S101〜S106と同 様の処理手順を行って、取得回数 n分のカプセル IDを取得し、これら全てのカプセ ル IDのうちの最多取得頻度のカプセル IDを画像 IDとして決定する(ステップ S201 〜S205)。
[0050] つぎに、制御部 33は、ステップ S207において決定した画像 IDに対応するカプセ ル IDの最大取得頻度と判定基準情報として制御部 33に予め記録された取得回数 m とを比較し、この最多取得頻度が取得回数 m以上である場合 (ステップ S206, Yes) 、画像信号処理部 324によって生成された受信画像データを有効画像と判断する( ステップ S207)。その後、制御部 33は、この有効画像と判断した有効な受信画像デ ータと上述したステップ S205において決定した画像 IDとを対応付けて記憶部 34に 転送し、この画像 IDを対応付けた状態の有効な受信画像データを記憶するように記 憶部 34を制御する (ステップ S208)。
[0051] 一方、制御部 33は、上述した最大取得頻度と取得回数 mとを比較し、この最多取 得頻度が取得回数 m未満である場合 (ステップ S206, No)、画像信号処理部 324に よって生成された受信画像データを無効画像と判断する (ステップ S209)。その後、 制御部 33は、この無効画像と判断した無効な受信画像データを消去し (ステップ S2 10)、記憶部 34に記憶させない。
[0052] ここで、制御部 33は、パラメータ検出部 323から取得回数 nと同じ回数分受信した カプセル IDデータに基づくカプセル IDのうち、最も取得頻度が多い正常な同一カプ セル IDを上述した最多取得頻度のカプセル IDとして決定できる。このため、制御部 3 3は、上述したノイズ干渉に起因して文字ィ匕け等の通信エラーが発生したカプセル I Dデータを受信した場合であっても、この最多取得頻度のカプセル IDを受信画像デ ータの画像 IDとして決定することによって、この通信エラーを補正することができる。
[0053] さらに、制御部 33は、決定した画像 IDに対応するカプセル IDの最多取得頻度と判 定基準である取得回数 mとを比較した結果をもとに、取得した受信画像データを有 効画像または無効画像と判断する。このため、カプセル型内視鏡 2からの無線信号 が別のカプセル型内視鏡力 の無線信号と混信した状態で受信装置 3に受信される 通信エラーが発生した場合であっても、制御部 33は、最多取得頻度のカプセル ID に対応するライン単位の画像データが取得回数 mと同数以上含まれる受信画像デ ータすなわち受信した画像に所定ライン数 m以上の同一カプセル型内視鏡からの画 像データが含まれて!/ヽる画像データを有効画像と判断し、それ以外の受信画像デー タを無効画像と判断できる。これによつて、制御部 33は、このようなフレーム単位の通 信エラーを補正することができ、有効画像と判断した有効な受信画像データを無効 な受信画像データと区別して記憶部 34に順次格納できる。
[0054] なお、上述した取得回数 mは、画像信号処理部 324によって生成される受信画像 データのフレームライン数 nの過半数であることが望ましい。これによつて、制御部 33 は、最多取得頻度のカプセル IDに対応するライン単位の画像データがフレームライ ン数 nの過半数以上含まれる受信画像データを有効画像と判断でき、有効画像と無 効画像との判断精度をさらに高めることができる。
[0055] また、この発明の実施の形態では、カプセル型内視鏡 2を特定する特定情報として カプセル IDデータを用いていた力 この発明はこれに限定されるものではなぐカプ セル型内視鏡 2に固有の情報たとえば WBデータをこの特定情報として用いてもよい 。この場合、制御部 33は、このカプセル型内視鏡 2に固有の情報をもとに画像 IDを 決定すればよい。
[0056] さらに、この発明の実施の形態では、カプセル型内視鏡 2が画像信号を生成する場 合、水平識別データの直後にカプセル IDデータを重畳し、このカプセル IDデータの 直後に WBデータを重畳していた力 この発明はこれに限定されるものではなぐ力 プセル IDおよび WBデータ等のパラメータは、水平識別データと画像データとの間の 領域に重畳されればよぐその順序は一連の画像データにおいて一定であればよい
[0057] また、この発明の実施の形態では、無効画像と判断した受信画像データを記憶部 3 4に格納せずに消去していた力 この発明はこれに限定されるものではなぐ無効画 像と判断した受信画像データに対して無効画像である旨を示す IDコード等の無効画 像特定情報を対応付け、この無効画像特定情報を対応付けた状態でこの受信画像 データを記憶部 34に格納してもよ 、。
[0058] 以上、説明したように、この発明の実施の形態では、受信装置がカプセル型内視鏡 によって送信された画像データを受信する毎に、受信した各画像データを構成する 各画素の画素値に基づいて画素欠陥を検出し、画素欠陥が検出された画素の水平 方向に隣接する同色画素の画素値をもとに補間処理を行って、この画素欠陥を補正 するように構成している。したがって、カプセル型内視鏡の消費電力を増大すること なぐカプセル型内視鏡の撮像素子に固有な画素欠陥を検出でき、さらにカプセル 型内視鏡からの無線信号がその伝搬経路上でノイズ干渉を受けることに起因する画 素単位の通信エラーとしての動的な画素欠陥も検出でき、この固有な画素欠陥を補 正するとともに、このノイズ干渉に起因する動的な画素欠陥として現れる画素単位の 通信エラーを簡易に補正できる受信装置およびこれを用いたカプセル型内視鏡シス テムを実現することができる。
[0059] さらに、カプセル型内視鏡によって撮像されたフレーム単位の画像データを構成す るライン単位の画像データ毎にカプセル型内視鏡の特定情報を取得し、この特定情 報を取得した回数をもとに、フレーム単位の画像データを特定する画像特定情報を 決定して!/、るので、上述したノイズ干渉に起因する文字ィ匕け等の通信エラーが一部 のカプセル型内視鏡の特定情報に発生した場合であつても、このカプセル型内視鏡 の特定情報に対応する画像特定情報をフレーム単位の画像データに容易に対応付 けることができ、これによつて、この文字ィ匕け等の通信エラーを補正することができる。
[0060] また、この特定情報を取得した回数をもとに、取得したフレーム単位の画像データ が有効画像であるか無効画像であるかを判断して 、るので、このカプセル型内視鏡 によるフレーム単位の画像データとノイズである別のカプセル型内視鏡による画像デ ータとの混信に起因する通信エラーが発生した場合であっても、取得すべき画像デ ータを所定ライン数含んだフレーム単位の画像データを有効画像と判断でき、それ 以外を無効画像と判断できる。これによつて、取得したフレーム単位の画像データ毎 に有効画像と無効画像とを区別して順次格納でき、この混信に起因するフレーム単 位の通信エラーを容易に補正することができる。このことは、混信に起因する無効な 画像が表示装置 4での観察等に用いられることを防止することに繋がる。
産業上の利用可能性
[0061] 以上のように、本発明に力かるカプセル型内視鏡システムは、カプセル型内視鏡に よって撮像した被検体内の画像データの取得に有用であり、特に、カプセル型内視 鏡の消費電力を増大せずに通信エラーを容易に補正できるものに適している。

Claims

請求の範囲
[1] 被検体の画像データを撮像し、未画素欠陥補正状態の該画像データを含む無線 信号を送信するカプセル型内視鏡と、
前記無線信号を受信し、受信した該無線信号をもとに前記画像データを取得する とともに、該画像データの画素欠陥を検出して補正する画素欠陥補正手段を有する 受信装置と、
を備えたことを特徴とするカプセル型内視鏡システム。
[2] 前記カプセル型内視鏡は、前記無線信号を非圧縮状態で送信することを特徴とす る請求項 1に記載のカプセル型内視鏡システム。
[3] 被検体の内部に導入され、該被検体の内部の画像データを撮像するとともに該画 像データを含む無線信号を送信するカプセル型内視鏡と、該無線信号を受信し、受 信した該無線信号をもとに前記画像データを取得する受信装置とを備えたカプセル 型内視鏡システムにおいて、
前記カプセル型内視鏡は、該カプセル型内視鏡の固有情報を格納するパラメータ 記憶手段と、前記画像データを送信する際の送信単位となるラインのそれぞれに前 記固有情報の少なくとも一部を含め、前記画像データとともに前記ライン毎に含まれ る前記固有情報を前記無線信号として送信する送信手段とを備え、
前記受信装置は、前記ライン毎に含まれる前記固有情報をもとに、前記画像デー タの有効または無効を判断する制御手段を備えたことを特徴とするカプセル型内視 鏡システム。
PCT/JP2005/016974 2004-09-16 2005-09-14 カプセル型内視鏡システム WO2006030839A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05783112A EP1795112B1 (en) 2004-09-16 2005-09-14 Capsule-type endoscope
AU2005283435A AU2005283435B2 (en) 2004-09-16 2005-09-14 Capsule-type endoscope
US11/662,670 US8421853B2 (en) 2004-09-16 2005-09-14 Capsule endoscope system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-269570 2004-09-16
JP2004269570A JP4709514B2 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 カプセル型内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006030839A1 true WO2006030839A1 (ja) 2006-03-23

Family

ID=36060090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016974 WO2006030839A1 (ja) 2004-09-16 2005-09-14 カプセル型内視鏡システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8421853B2 (ja)
EP (2) EP1795112B1 (ja)
JP (1) JP4709514B2 (ja)
CN (1) CN101014278A (ja)
AU (1) AU2005283435B2 (ja)
WO (1) WO2006030839A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8043209B2 (en) * 2006-06-13 2011-10-25 Given Imaging Ltd. System and method for transmitting the content of memory storage in an in-vivo sensing device
JP2008148835A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hoya Corp 画像信号伝送システム、電子内視鏡、内視鏡プロセッサ
JP4918438B2 (ja) * 2007-08-31 2012-04-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システム
JP5041969B2 (ja) * 2007-11-02 2012-10-03 日本電信電話株式会社 映像伝送方法及びシステム及びプログラム
JP5096115B2 (ja) * 2007-11-28 2012-12-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内情報取得システムおよび被検体内導入装置
JP5296396B2 (ja) 2008-03-05 2013-09-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 生体内画像取得装置、生体内画像受信装置、生体内画像表示装置およびノイズ除去方法
JP5276423B2 (ja) * 2008-12-04 2013-08-28 キヤノン株式会社 画像撮影装置
JP5462084B2 (ja) * 2010-06-21 2014-04-02 オリンパス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2012085715A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP5379930B1 (ja) * 2012-03-06 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム
JP2017055308A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2017055309A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
CN111281316A (zh) * 2020-01-15 2020-06-16 安翰科技(武汉)股份有限公司 胶囊内窥镜的控制方法、系统,电子设备及可读存储介质
JP2021153961A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 Hoya株式会社 内視鏡及び内視鏡システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480636A (en) 1981-07-09 1984-11-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with image correction means
JPS63132588A (ja) 1986-11-25 1988-06-04 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0568209A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Toshiba Corp Ccdデイジタルカメラ
EP1003332A2 (en) 1998-11-17 2000-05-24 Vision Group PLC Defect correction in electronic imaging system
US20040027459A1 (en) 2002-08-06 2004-02-12 Olympus Optical Co., Ltd. Assembling method of capsule medical apparatus and capsule medical apparatus
JP2004248753A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP2004358094A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Olympus Corp カプセル内視鏡
JP2005205071A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Olympus Corp カプセル型医療装置
EP1637064A1 (en) 2003-06-24 2006-03-22 Olympus Corporation Encapsulated endoscope and encapsulated endoscope system

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL108352A (en) 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
JP3360922B2 (ja) * 1994-04-11 2003-01-07 株式会社日立製作所 動画像通信システム及びその画像復元装置並びにその画像復元方法
JPH0918790A (ja) 1995-06-29 1997-01-17 Sharp Corp カメラ装置
JPH11510973A (ja) * 1995-08-17 1999-09-21 カール.ストルツ.ゲゼルシャフト.ミット.ベシュレンクテル.ハフツング.ウント.コンパニー 内視鏡用ビデオシステム
US6104839A (en) * 1995-10-16 2000-08-15 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting pixel values in a digital image
US8636648B2 (en) * 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
JP2000285229A (ja) * 1999-03-15 2000-10-13 Texas Instr Inc <Ti> ディジタルイメージャのための不良画素フィルタリング
JP2001148862A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置
JP4080662B2 (ja) 2000-02-15 2008-04-23 ペンタックス株式会社 電力送信システム
JP2001345964A (ja) 2000-06-05 2001-12-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ伝送装置および画像データ伝送方法
EP1655969A2 (en) * 2000-09-19 2006-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal transmitter
US7209168B2 (en) * 2001-04-11 2007-04-24 Micron Technology, Inc. Defective pixel correction method and system
WO2003024094A1 (fr) * 2001-09-10 2003-03-20 Nikon Corporation Systeme d'appareil photo numerique, appareil de stockage d'images et appareil photo numerique
JP2003079569A (ja) 2001-09-11 2003-03-18 Pentax Corp 電子撮像装置及び電子内視鏡
US6663281B2 (en) * 2001-09-25 2003-12-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc X-ray detector monitoring
JP2003325439A (ja) 2002-05-15 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd カプセル型医療装置
US7202894B2 (en) * 2002-06-04 2007-04-10 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for real time identification and correction of pixel defects for image sensor arrays
JP4583704B2 (ja) 2002-11-01 2010-11-17 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
US20050030412A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image correction processing method and image capture system using the same
JP3984936B2 (ja) * 2003-08-08 2007-10-03 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像方法
JP3952301B2 (ja) * 2003-08-29 2007-08-01 ノーリツ鋼機株式会社 画像処理装置、方法、及びプログラム
US7657116B2 (en) * 2003-10-08 2010-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Correction method of defective pixel in image pickup device and image processing apparatus using the correction method
US20050288595A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Ido Bettesh Device, system and method for error detection of in-vivo data
US20060059603A1 (en) 2004-09-21 2006-03-23 Shuo Peng Gloves with a visual indicator to remind change

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480636A (en) 1981-07-09 1984-11-06 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with image correction means
JPS63132588A (ja) 1986-11-25 1988-06-04 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH0568209A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Toshiba Corp Ccdデイジタルカメラ
EP1003332A2 (en) 1998-11-17 2000-05-24 Vision Group PLC Defect correction in electronic imaging system
US20040027459A1 (en) 2002-08-06 2004-02-12 Olympus Optical Co., Ltd. Assembling method of capsule medical apparatus and capsule medical apparatus
JP2004248753A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Olympus Corp カプセル型医療装置
JP2004358094A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Olympus Corp カプセル内視鏡
EP1637064A1 (en) 2003-06-24 2006-03-22 Olympus Corporation Encapsulated endoscope and encapsulated endoscope system
JP2005205071A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Olympus Corp カプセル型医療装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1795112A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20080074491A1 (en) 2008-03-27
EP1795112B1 (en) 2013-01-09
AU2005283435B2 (en) 2008-11-13
JP4709514B2 (ja) 2011-06-22
AU2005283435A1 (en) 2006-03-23
CN101014278A (zh) 2007-08-08
EP1795112A1 (en) 2007-06-13
US8421853B2 (en) 2013-04-16
JP2006081719A (ja) 2006-03-30
EP1795112A4 (en) 2009-08-19
EP2407083A1 (en) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006030839A1 (ja) カプセル型内視鏡システム
CA2530718C (en) Capsule endoscope and capsule endoscope system
JP4496019B2 (ja) 生体内で撮影された画像ストリームの伝送を減らすための方法
US8279276B2 (en) Receiving apparatus
US8175559B2 (en) Receiving apparatus
US8131030B2 (en) Receiving apparatus
JP4451217B2 (ja) カプセル型通信システム、カプセル型医療装置及び生体情報受信装置
JP5622350B2 (ja) 被検体内導入装置および被検体内情報取得システム
JP4847075B2 (ja) 受信装置
WO2007029818A1 (ja) 受信装置、モニタ装置、およびこれらを用いた被検体内情報取得システム
US7630754B2 (en) Intra-subject device and related medical device
JP5096115B2 (ja) 被検体内情報取得システムおよび被検体内導入装置
JP5160621B2 (ja) カプセル型内視鏡システム
US20200196845A1 (en) Capsule endoscope system, capsule endoscope, and receiving device
JP4398193B2 (ja) 無線型被検体内情報取得システム
JP4656825B2 (ja) 被検体内導入装置および無線型被検体内情報取得システム
JP4823621B2 (ja) 受信装置、送信装置及び送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580030292.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11662670

Country of ref document: US

Ref document number: 2005783112

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005283435

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005283435

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050914

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005283435

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005783112

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11662670

Country of ref document: US