WO2006028097A1 - 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置 - Google Patents

負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006028097A1
WO2006028097A1 PCT/JP2005/016338 JP2005016338W WO2006028097A1 WO 2006028097 A1 WO2006028097 A1 WO 2006028097A1 JP 2005016338 W JP2005016338 W JP 2005016338W WO 2006028097 A1 WO2006028097 A1 WO 2006028097A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical system
optical
negative refraction
medium exhibiting
exhibiting negative
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/016338
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimihiko Nishioka
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004258718A external-priority patent/JP2006072237A/ja
Priority claimed from JP2004354620A external-priority patent/JP4544980B2/ja
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP05782219A priority Critical patent/EP1788418A1/en
Publication of WO2006028097A1 publication Critical patent/WO2006028097A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • G02B1/007Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials made of negative effective refractive index materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0035Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/40Optical focusing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces

Definitions

  • Optical device comprising an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction
  • the present invention relates to an optical apparatus using an optical system such as an optical element, a microscope, a lithography optical system, and an optical disk optical system.
  • an optical system such as an optical element, a microscope, a lithography optical system, and an optical disk optical system.
  • Non-Patent Documents 2, 3 and Patent Documents 1, 2, 3, 4 there are the following documents concerning substances (for example, photonic crystals) that exhibit refractive characteristics different from those of ordinary glass lenses.
  • Non-patent document 1 Mechanism and application of optical system P73-77, P166-170 Optro-TAS Co., Ltd. November 19, 2003
  • Non-Patent Document 2 J.B.Pendry Phys. Rev ⁇ ett., Vol85, 18 (2000) 3966-3969
  • Non-Patent Document 3 M. Notomi Phy. Rev. B. Vol 62 (2000) 10696
  • Non-Patent Document 4 V. G. Veselago Sov. Phys. Usp. Vol. 10, 509-514 (1968)
  • Non-Patent Document 5 L. Liu and S. He Optics Express Vol.12 No.20 4835-4840 (2004)
  • Non-Patent Document 6 Rato Sato II II Optrotas July 2001, page 197, optrox Company publication
  • Patent Document 1 US 2003/0227415 A1
  • Patent Document 2 US 2002/0175693 A1
  • Patent Document 3 JP 2003-195002
  • Patent Document 4 JP-A-2004-133040
  • the specimen surface, the optical disk surface, the wafer surface, and the lens or water, oil, or photomask are in contact with each other, or are separated by an interval of about 30 nanometers, or the like. Because the working distance (hereinafter referred to as WD) is too short, do not damage the specimen or lens. There was a practical problem.
  • the present invention provides an optical apparatus using various optical systems such as an observation optical system, an imaging optical system, and a projection optical system, which have a long WD or are not contacted. is there.
  • a first aspect of the present invention is a lens, an optical element made of a material having a positive refractive index, and the optical element as a substrate on the optical element. And a formed medium exhibiting negative refraction.
  • a second aspect of the present invention is an optical element, an optical element made of a material having a positive refractive index, and a medium exhibiting negative refraction formed on the optical element using the optical element as a substrate. And including.
  • a third aspect of the present invention is an optical element, which includes a transparent flat plate, and a medium exhibiting negative refraction formed on the flat plate using the flat plate as a substrate.
  • a fourth aspect of the present invention is an optical system having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a fifth aspect of the present invention is an optical system having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and high accuracy by an optical element formed of the medium exhibiting negative refractive index. This is to realize the image formation.
  • a sixth aspect of the present invention is an optical system that includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and an optical element formed of the medium exhibiting negative refractive index. High-precision imaging is realized by utilizing the characteristics of imaging.
  • a seventh aspect of the present invention is an optical system that includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and a long working distance can be obtained by this optical element.
  • An eighth aspect of the present invention is an optical system, which includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and other optical elements.
  • a ninth aspect of the present invention is an optical system that includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and an optical element formed of a medium having a positive refractive index.
  • a tenth aspect of the present invention is an optical system, comprising an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and an optical element formed of a medium having a positive refractive index, Refractive medium There is a gap between the optical element formed of a medium having a positive refractive index closest to the optical element formed in step 1 and the optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • An eleventh aspect of the present invention is an optical system, which includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and a plurality of other optical elements.
  • a twelfth aspect of the present invention is an optical system, in which an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction is combined with an imaging optical system.
  • a thirteenth aspect of the present invention is an optical system having an imaging relationship with an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and further an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction In addition, it has an optical element.
  • a fourteenth aspect of the present invention is an optical system, and includes both an imaging relationship by an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and an imaging relationship by an imaging optical system.
  • a fifteenth aspect of the present invention is an optical system, which includes an optical system including an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and an imaging optical system, and forms an image with the optical system. Then, the image is re-imaged by the imaging optical system.
  • a sixteenth aspect of the present invention is an optical system, wherein an image of an object is formed by an imaging optical system, and the optical system includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction. Re-image with
  • a seventeenth aspect of the present invention is an optical system having the following formula (8-5):
  • WD is the distance between the medium exhibiting negative refraction and the object or image plane
  • d is the distance from the medium exhibiting negative refraction to the intermediate image formation point of the optical system
  • t is the thickness of the medium exhibiting negative refraction.
  • An eighteenth aspect of the present invention is an optical system, and an imaging optical system is disposed behind an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a nineteenth aspect of the present invention is an optical system, which is an optical system formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • An imaging optical system is disposed in front of the element.
  • a twentieth aspect of the present invention is an optical device, which includes an optical system having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-first aspect of the present invention is an optical device, which includes an optical system having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and another optical element.
  • a twenty-second aspect of the present invention is an optical device, comprising: an optical system having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction; and an optical element formed of a medium having a positive refractive index. Prepare.
  • a twenty-third aspect of the present invention is a signal processing apparatus having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-fourth aspect of the present invention is an optical disc apparatus having an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-fifth aspect of the present invention is a projection device, which includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-sixth aspect of the present invention is an observation device, which includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-seventh aspect of the present invention is an imaging apparatus, which includes an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • a twenty-eighth aspect of the present invention is an optical device, comprising a light source, a member having a fine structure, and an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and imaging the fine structure I do.
  • a thirty-ninth aspect of the present invention is an exposure apparatus, in which a light source, a photomask, and an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction are arranged in this order to expose a wafer.
  • a thirtieth aspect of the present invention is a lens, which has a curved optical surface using a photonic crystal as a medium exhibiting negative refraction.
  • a thirty-first aspect of the present invention is an optical device, comprising an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction and an imaging optical system, and an intermediate imaging of the imaging optical system
  • the absolute value of the distance from the point to the surface of the optical element formed of the medium exhibiting negative refraction is 0.1 ⁇ ⁇ (where ⁇ is the numerical aperture at the intermediate imaging point of the imaging optical system) That's it.
  • a thirty-second aspect of the present invention is an optical device, wherein the light is formed of a medium exhibiting negative refraction.
  • the absolute value of the distance is 0.1 ⁇ (where ⁇ is the numerical aperture at the intermediate imaging point of the imaging optical system).
  • a thirty-third aspect of the present invention is an optical device, comprising a light source, a member having a fine structure, and an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and the member having the fine structure And a surface of an optical element formed of the medium exhibiting negative refraction is 0.1 ⁇ or more.
  • a thirty-fourth aspect of the present invention is an optical device, which is formed of a medium exhibiting negative refraction. The thickness t of the optical element formed of the medium exhibiting negative refraction is expressed by the following equations (17), (18) 19), (20)
  • One of the conditions will meet one condition.
  • a thirty-fifth aspect of the present invention is an optical device, which includes a light source, a member having a fine structure, and an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and exhibits the negative refraction.
  • the thickness t of the optical element formed of the medium is expressed by the following equations (17), (18), (19), (20)
  • One of the conditions will meet one condition.
  • a thirty-sixth aspect of the present invention is an optical device having an optical system including an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and a photonic crystal as the medium exhibiting negative refraction. And an optical system in which an axis having the best rotational symmetry of the photonic crystal faces the optical axis direction of the optical system.
  • a thirty-seventh aspect of the present invention is an optical device, which includes an optical system including an optical element formed of a medium exhibiting negative refraction, and is measured along the optical axis of the optical system. The length of the optical system is 2 Om or less.
  • a thirty-eighth aspect of the present invention is a lens, which has a curved optical surface, and uses a negative refractive index photonic crystal as a negative refractive index medium.
  • a thirty-ninth aspect of the present invention is a lens formed of a medium exhibiting negative refraction, and one side is a flat surface.
  • a fortieth aspect of the present invention is a lens formed of a medium exhibiting negative refraction, and has an aspherical surface.
  • a forty-first aspect of the present invention is a lens formed of a medium exhibiting negative refraction, and has a rotationally asymmetric surface.
  • a forty-second aspect of the present invention is a lens formed of a medium exhibiting negative refraction, and has an extended curved surface.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of an epi-illumination microscope 302 using a negative refractive index medium 301 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of the objective lens 306 in FIG.
  • FIG. 3 is a view showing a transmission type microscope 315 using a negative refractive index medium 301 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an embodiment of an optical system 320 of an optical disc.
  • FIG. 5 is a diagram showing an embodiment of an optical system of a projection exposure apparatus.
  • FIG. 6 is a diagram showing contact-type lithography conventionally proposed.
  • FIG. 7 is a diagram in which a parallel plate of a negative refractive index medium 301 is arranged between a silicon wafer 326 and a polymer photomask 330 in close contact with or very close to the polymer photomask 330.
  • FIG. 8 is a diagram showing an embodiment showing a lens 301-2 made of a negative refractive index medium.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a photonic crystal 340.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a photonic crystal 340.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an epi-illumination microscope 302 using a flat plate-shaped negative refractive index medium 301 formed on a flat plate 450 formed of a material having a positive negative refractive index.
  • FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, which is an example of an epi-illumination microscope 302 using a negative refractive index medium 301 and is disposed in the air.
  • a light source 303 for example, a laser light source or a mercury lamp
  • an illumination lens 304 and a semi-transparent mirror 305 enters the objective lens 306.
  • Objective lens 306 N is an example of an objective lens 306.
  • the objective lens 306 includes an optical element formed of a medium having a positive refractive index, for example, a lens 306-1 made of a glass cover.
  • FIG. 2 shows an enlarged view of the vicinity of the objective lens 306 in FIG.
  • the objective lens 30
  • the most object side surface of 6 is 311.
  • the intermediate image point of the objective lens 306 is represented by FF.
  • g be the distance between 11 and the intermediate image point FF.
  • a parallel plate-like negative refractive index medium 301 is disposed at a position where the intermediate imaging point FF force is also separated by d.
  • d represents the distance between the intermediate imaging point FF and the upper surface 310 of the negative refractive index medium.
  • the value of d is for example 50 m.
  • Reference numeral 312 denotes an object side surface of the negative refractive index medium 301.
  • the light scattered by the object 307 passes through the negative refractive index medium 301, the objective lens 306, the semi-transparent mirror 305, and the eyepiece lens 308, a TV camera equipped with the eye 309 or the image sensor 408, and a cooling CCD force mela Etc. can be observed.
  • a TV camera equipped with the eye 309 or the image sensor 408, and a cooling CCD force mela Etc. can be observed.
  • the negative refractive index medium 301 has a refractive index of 1 and a thickness of t (eg, 300 m). W
  • D is the distance between the negative refractive index medium 301 and the object 307 or an imaging member described later. WD will be described in detail later.
  • the negative refractive index medium 301 forms a complete image of the object 307 at the intermediate image formation point FF. That is, complete imaging is achieved.
  • complete imaging refers to imaging of all electromagnetic fields including radiation and evanescent waves that are not affected by the diffraction limit. For this reason, it is equivalent to having an object in FF.
  • the intermediate image point FF is very close to the surface 311. This is a desirable condition for the effective use of evanescent waves. Practically
  • is the wavelength of light used, and in the case of visible light, the wavelength is 0.35 ⁇ m to 0.7 ⁇ m.
  • a high-resolution microscope can be realized.
  • is the numerical aperture (NA) at the FF of the objective lens 306.
  • Equations (0) to (0-10) if the lower limit of g is set to 0.6 ⁇ ⁇ , the influence of dust, scratches, etc. may be further reduced.
  • Equation (0) to Equation (0—1 0) if the lower limit of g is set to 1.3 ⁇ , the influence of dust, scratches, etc. is reduced. It can be greatly reduced.
  • One embodiment of the present invention is that an optical element (such as 301) formed of a negative refractive index medium and an imaging optical system (such as 306) are arranged in combination.
  • an imaging optical system is arranged on the image side of the negative refractive index medium 301.
  • the object image (intermediate image) formed by the negative refractive index medium 301 is re-imaged by the objective lens 306.
  • the intermediate image is a real image in the example of FIG. 2, but may be a virtual image depending on the use of the optical system.
  • the example of FIG. 2 has a feature that the illumination light and the observation light are transmitted through the negative refractive index medium 301 twice in the opposite direction.
  • g ⁇ 0 means that FF goes into the lens (eg 306-1). However, if g becomes too small, the conditions for complete imaging will be lost.
  • Equations (0-5) to (0-11) if the upper limit of g is set to (0.1 ⁇ ) ⁇ , the evanescent wave can be used reliably and dust on the lens surface 311 can be used. Scratches, etc. will be out of focus, reducing adverse effects. If the upper limit of g in Equations (0-5) to (0-11) is (10.6 ⁇ ) ⁇ , the effect of dust, scratches, etc. can be further reduced.
  • Equation (1) may not be strictly observed. This is because the image position by the negative refractive index medium 301 may deviate from the expression (1) due to a manufacturing error of the refractive index of the negative refractive index medium 301, an error of surface accuracy, and the like.
  • the refractive index of the negative refractive index medium 301 is 1, for example.
  • FIG. 3 shows another embodiment of the present invention, and shows a transmission type microscope 315 using a negative refractive index medium 301.
  • FIG. 3 only the vicinity of the illumination optical system 316 and the objective lens 306 is shown enlarged. 315 is arranged in the air.
  • the light from the light source 303 enters the prism 317 and enters the surface 318 of the prism 317 on the sample 314 side at an angle for total reflection.
  • Specimen 314 is therefore illuminated with evanescent waves.
  • the scattered light from the sample 314 is refracted by the negative refractive index medium 301 and completely imaged in the vicinity of the intermediate image formation point FF. Then, the image is re-imaged by the objective lens 306 and observed.
  • Equations (0), (0-1), (0—1—0), (0-3), (0—11), (1), (2), (3), (4) and (4 1) apply to this example as well.
  • FIG. 3 and FIGS. 4 and 5 described later the case where the value of d is sufficiently smaller than WD and the value of g is close to 0 is illustrated.
  • the optical system shown in Figs. 1 and 3 can also be applied to a scanning microscope.
  • FIG. 4 shows an embodiment of an optical system 320 for an optical disc.
  • the light emitted from the semiconductor laser as the light source 321 passes through the semi-transparent mirror 305, the objective lens 322, and the negative refractive index medium 301 to form an image on the optical disk 323, and writing is performed.
  • the NA of the objective lens 322 exceeds 1, and it is possible to write higher density data including evanescent light with a minute spot light without contact with the objective lens 322. 320 is placed in the air.
  • the imaging relationship of the negative refractive index medium 301 is that light is advanced in the direction opposite to the arrow in the embodiment of FIG.
  • the light emitted from the light source 321 is scattered by the optical disk 323, passes through the negative refractive index medium 301 and the objective lens 322, and is reflected by the semi-transparent mirror 305.
  • a photomask 325 is disposed between the light source 321 and the objective lens 322, the optical disk 323 is replaced with the silicon wafer 326, and the photomask 325 and the silicon wafer 326 are replaced. If it is optically conjugated, a projection exposure apparatus (stepper, etc.) 349 for manufacturing LSI can be obtained. Since NA exceeds 1, and evanescent waves can be used, high resolution and non-contact exposure is convenient. In Fig. 5, the optical system of the projection exposure apparatus is placed in a vacuum.
  • the negative refractive index medium 301 and the lens closest to the negative refractive index medium 301 are arranged with a gap therebetween.
  • the function can be recovered by replacing only the negative refractive index medium 301. In other words, it is easy to repair.
  • FIG. 6 is a diagram showing contact-type lithography that has been conventionally proposed. Line width about 20nm
  • the illumination light is also applied to the transparent polymer photomask 330 at a certain degree, an evanescent wave is generated below the convex portion 331, and the photoresist on the silicon wafer 326 is exposed. And LSI is manufactured.
  • the polymer photomask 330 is a member having a fine structure.
  • the polymer photomask 330 and the silicon wafer 326 must be brought into close contact with each other, and there are problems such as short life of the polymer photomask 330 and easy handling of the polymer photomask 330 when used. This problem occurred even when a chrome photomask was used instead of a polymer photomask.
  • non-contact and high-resolution lithography can be realized by using the negative refractive index medium 301.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram in which a parallel plate of the negative refractive index medium 301 is arranged between the silicon wafer 326 and the polymer photomask 330 in close contact with or very close to the polymer photomask 330. is there.
  • the optical system in Fig. 7 is in a vacuum or placed in air!
  • the evanescent wave generated below the convex portion 331 of the polymer photomask 330 is completely imaged by the negative refractive index medium 301, and an image of the photomask 330 is formed on the silicon wafer 326.
  • the imaging magnification is 1x. In this way, high resolution lithography with a large WD can be realized.
  • the NA on the object side, the optical disk side, or the silicon wafer 326 side of these optical systems is preferably 1.0 or more. It may be less than 0. For example, it may be 0.2 or more or less. Because the negative refractive index medium 301 has the effect of extending WD.
  • NA of the lenses 306, 322, 328, etc. is 1.15 or more, high resolution can be realized.
  • the NA is 1.3 or more, it is preferable that high resolution can be realized with the power that cannot be achieved with a water immersion objective lens or with a water immersion objective lens.
  • NA 1.5 or more, high resolution equivalent to an oil immersion objective lens can be realized. good.
  • the shape of the negative refractive index medium 301 in the embodiment of Figs. 1, 2, 3, 4, and 5, the shape of the negative refractive index medium 301 is not a parallel plate. Also good.
  • the negative refractive index medium As the negative refractive index medium, as shown in FIG. 8, a lens 301-2 formed of a negative refractive index medium and having a concave surface on the object side may be used. In addition to the effect of extending the WD, an effect of aberration correction can be obtained.
  • the lens 301-2 made of a negative refractive index medium is a curved surface having a flat surface on one side and a concave surface on the other side, but a biconvex lens, a plano-convex lens, a biconcave lens, a meniscus convex lens, and a meniscus concave lens. It may be an open state.
  • the curved surface of the lens 301-2 made of a negative refractive index medium may be a spherical surface, an aspherical surface, a free curved surface, a rotationally asymmetric surface, an extended curved surface, or the like.
  • a specific material of the negative refractive index medium 301 is a photonic crystal.
  • FIG. 9 shows a first specific example of the photonic crystal 340
  • FIG. 10 shows a second specific example of the photonic crystal 340.
  • the photonic crystal 340 is a substance having a periodic structure of about 1 ⁇ , which is several tens of minutes, and is made by lithography.
  • the material used is SiO
  • dielectric materials containing synthetic resins such as acrylic and polycarbonate, or GaAs are used.
  • the values of the repetitive periods Sx, Sy, and Sz in the X, ⁇ , and Z directions in the figure have values from ⁇ to several tenths of 1 ⁇ . It is known that a negative refractive index can be realized in the vicinity of the band edge of a photonic crystal (see Non-Patent Document 3).
  • the ⁇ direction in the figure should be the optical axis of the optical system.
  • the vertical axis is the direction of the axis with the best rotational symmetry of the photonic crystal.
  • the negative refractive index medium a substance exhibiting negative refraction, a substance exhibiting approximately negative refraction, a thin film such as silver, gold, copper, etc., a substance exhibiting a negative refractive index with respect to a specific polarization direction, A thin film of a substance having a dielectric constant ⁇ of about 1 may be used.
  • the negative refractive index medium may be referred to as a left handed material.
  • these negative refractive index media left-handed materials, substances that exhibit negative refraction approximately, substances that exhibit a negative refractive index in a specific polarization direction, and thin films of substances having a dielectric constant ⁇ of approximately 1 are all negative. It will be called a medium exhibiting refraction. Substances that exhibit complete imaging are also included in the medium exhibiting negative refraction.
  • the wavelength of light to be used is the power described in the embodiment mainly using monochromatic light, but is not limited to this.
  • the wavelength it is preferable to use 0.1 ⁇ to 3 / ⁇ because it can be transmitted in the air and the light source is easily available. Visible wavelengths are easier to use. If the wavelength is 0.6 ⁇ m or less, the resolution will be improved. [0112] WD is described in detail below.
  • the mechanism for determining the WD of the optical device can be simplified.
  • the mechanical accuracy of the optical device can be further lowered as soon as it is used.
  • the size of lenses such as 306, 322, and 328 may be reduced.
  • the evanescent wave becomes easier to use, and dust, scratches, etc. on the surface 310 become out of focus, and the adverse effect is reduced.
  • Equation (8-2-1) if the lower limit of d is 0.005 mm, the distance between the negative refractive index medium 301 and the upper lens system can be easily increased.
  • the frame structure to keep the distance from the upper lens system becomes simple.
  • Equation (8-2-2-2) if the upper limit of d is set to (-1.3 ⁇ ) ⁇ , the effect of dust, scratches, etc. can be greatly reduced.
  • is the numerical aperture (NA) of the imaging optical systems 306, 322, 328, etc. at the point FF.
  • the distance mentioned here is the optical length (air equivalent length).
  • the distance is preferably at least 0.1 ⁇ . And 0.6 ⁇ ⁇
  • the above optical surface has a table of negative refractive index media. A face is also included.
  • the value of WD be variable by devising the mechanical structure of the optical device.
  • One example is a microscope stage.
  • the negative refractive index medium 301 and the surface of the lens closest to the negative refractive index medium 301 may be bonded.
  • the negative refractive index medium 301 may be formed using a lens (306-1 in FIG. 3) as a substrate. In these cases, the value of d is approximately 0, and some power is 0.
  • the negative refractive index medium 301 may be formed on a transparent flat plate, and the transparent flat plate may be arranged to form a part of a lens used for image formation.
  • the location is the frontmost part of the imaging lens system (object lens 306 in FIG. 1) (the object side of lens 306-1 in FIG. 1) or the last part (in FIG. 5, the wafer side of 328). ) Is good.
  • the lens or flat plate used as the substrate is made of a material having a positive refractive index, it can be manufactured at low cost. Even when the negative refractive index medium 301 is provided on the substrate, the values of WD and d are measured from the surface of the negative refractive index medium 301.
  • FIG. 11 shows an example of an epi-illumination microscope 302 using a flat plate-like negative refractive index medium 301 formed on a flat plate 450 formed of a material having a positive refractive index.
  • the objective lens 306 is formed by combining the flat plate 450 and the lenses 306-1 and 306-2.
  • the intermediate imaging point FF slightly enters the flat plate 450! /.
  • the lens 306-1 and the flat plate 450 are bonded, but they may be in close contact. Equations (12) and (13) described later can be applied to the refractive index of the flat plate 450.
  • optical system having such a configuration can also be applied to the examples of FIGS.
  • the image formation state can be reduced to some extent.
  • the periphery of the force negative refractive index medium 301 that can be said in common to the embodiments of the present application is considered to be air or vacuum.
  • the refractive index n of the negative refractive index medium 301 represents the relative refractive index with respect to air when the surrounding is air, and represents the refractive index with respect to vacuum when the surrounding is vacuum. .
  • good imaging performance can be obtained due to the fact that short-wavelength vacuum ultraviolet light can be used and there is no reduction in resolution due to air fluctuations. If the surroundings are evacuated, the optical device can be manufactured and handled easily.
  • optical device only the optical path around the negative refractive index medium 301 may be evacuated, and the remaining portion of the optical device may be placed in the air.
  • the refractive index of the negative refractive index medium 301 with respect to the vacuum is nv
  • the portion d or WD may be filled with a liquid such as water or oil.
  • a liquid such as water or oil.
  • the optical system and the optical device are easy to manufacture!
  • the imaging optical system (3 06, 322, 328, etc.) 321, 325, etc.)
  • the distance to the imaging optical system is finite, and there is a! / ⁇ ⁇ ⁇ image (real image before 308, image on FF, 324, etc.).
  • An optical device is a device including an optical system or an optical element.
  • the optical device alone may not function. That is, it may be a part of the apparatus.
  • the optical device includes an imaging device, an observation device, a display device, an illumination device, a signal processing device, an optical information processing device, a projection device, a projection exposure device, and the like.
  • imaging devices include film cameras, digital cameras, PDA digital cameras, mouth bot eyes, interchangeable lens digital SLR cameras, TV cameras, video recording devices, electronic video recording devices, camcorders, VTRs Camera, mobile phone digital camera, mobile phone TV camera, electronic endoscope, capsule endoscope, in-vehicle camera, satellite camera, planetary probe camera, space probe camera, surveillance device camera, There are various sensor eyes, digital cameras for recording devices, artificial vision, laser scanning microscopes, projection exposure devices, steppers, aligners, optical probe microscopes, and so on.
  • Digital camera card type digital input TV camera, VTR camera, video recording camera, mobile phone digital camera, mobile phone TV camera, in-vehicle camera, satellite camera, planetary probe camera, space probe camera, recording
  • the digital camera of the device is an example of an electronic imaging device.
  • Examples of the observation apparatus include a microscope, a telescope, glasses, binoculars, a loupe, a fiber scope, a viewfinder, a viewfinder, a contact lens, an intraocular lens, and artificial vision.
  • Examples of the display device include a liquid crystal display, a viewfinder, a game machine (So-One PlayStation), a video projector, a liquid crystal projector, a head mounted display (HMD), a PDA ( Mobile information terminal), mobile phone, and artificial vision.
  • a liquid crystal display a viewfinder, a game machine (So-One PlayStation), a video projector, a liquid crystal projector, a head mounted display (HMD), a PDA ( Mobile information terminal), mobile phone, and artificial vision.
  • Video projectors, liquid crystal projectors, and the like are also projection devices.
  • Examples of the illumination device include a camera strobe, an automobile headlight, an endoscope light source, and a microscope light source.
  • Examples of signal processing devices include mobile phones, personal computers, game machines, optical disc reading • There are writing devices, computing devices for optical computers, optical interconnection devices, optical information processing devices, optical LSIs, optical computers, PDAs, etc.
  • An information transmitter is a mobile phone, fixed phone, game machine, TV, radio and cassette, remote control such as a stereo, computer, keyboard, mouse, touch panel, etc. And refers to a device that can transmit.
  • the information transmission device is included in the signal processing device.
  • the imaging device refers to, for example, a CCD, an imaging tube, a solid-state imaging device, a photographic film, and the like.
  • a plane parallel plate shall be included in one of the prisms.
  • Observer changes include diopter changes. Changes in the subject include changes in the distance of the object that is the subject, movement of the object, movement of the object, vibration, and shaking of the object. Imaging elements, wafers, optical disks, silver halide films, etc. are examples of imaging members.
  • a spherical surface that is decentered with respect to the optical axis a flat surface, an aspherical surface having rotational symmetry, or an aspherical surface having a symmetric surface, an aspherical surface having only one symmetric surface, Any shape such as an aspherical surface without a symmetric surface, a free-form surface, a non-differentiable point, or a surface with a line may be used.
  • a reflective surface or a refractive surface may be any surface that can affect light.
  • the imaging optical system refers to an imaging optical system, an observation optical system, a projection optical system, a projection exposure optical system, a display optical system, a signal processing optical system, and the like.
  • An example of the imaging optical system is an imaging lens of a digital camera.
  • observation optical system examples include a microscope optical system and a telescope optical system.
  • projection optical systems include optical systems for video projectors and optical systems for lithography.
  • optical disk read / write optical systems There are optical disk read / write optical systems, optical pickup optical systems, and the like.
  • An example of a projection exposure optical system is an optical system for lithography.
  • An example of the display optical system is a viewfinder optical system of a video camera.
  • Examples of the signal processing optical system include an optical disk read / write optical system and an optical pickup optical system.
  • the optical element refers to a lens, an aspheric lens, a mirror, a prism, a free-form surface prism, a diffractive optical element (DOE), a heterogeneous lens, and the like.
  • a parallel plate is also an optical element.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

 レンズが開示される。該レンズは、屈折率が正の材料でできた光学素子と、前記光学素子を基板として前記光学素子上に形成された負屈折を示す媒質と、を含む。

Description

明 細 書
負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置
技術分野
[0001] 本発明は、光学素子、顕微鏡、リソグラフィー光学系、光ディスク光学系等の光学 系を用 、た光学装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、これらの光学系では、解像力を向上させるため、水浸あるいは油浸、あるい は固体浸などの方法により、物体側 NAを向上させることが提案されていた (以下の 非特許文献 1を参照)。一方、通常のガラスレンズ等とは異なる屈折特性を示す物質 (例えばフォトニック結晶など)に関して以下のような文献がある(非特許文献 2, 3及 び特許文献 1、 2, 3, 4)。
[0003] 非特許文献 1 :光学系の仕組みと応用 P73— 77、 P166— 170 ォプトロ-タス社 2003年 11月 19日刊
非特許文献 2 :J.B.Pendry Phys. Rev丄 ett., Vol85, 18(2000) 3966-3969
非特許文献 3 : M. Notomi Phy.Rev.B.Vol62(2000) 10696
非特許文献 4 :V. G. Veselago Sov. Phys. Usp. Vol.10, 509-514(1968)
非特許文献 5 : L. Liu and S. He Optics Express Vol.12 No.20 4835—4840(2004) 非特許文献 6 :佐藤り II上 ォプトロ-タス 2001年 7月号 197ページ、ォプトロ-ク ス社刊
特許文献 1 : US 2003/0227415 A1
特許文献 2 : US 2002/0175693 A1
特許文献 3:特開 2003-195002
特許文献 4:特開 2004-133040
発明の開示
[0004] 従来の方法では標本面あるいは光ディスク面、ウェハ面と、レンズ又は水、油、フォ トマスクとが接触して 、る、ある 、は 30ナノメートル程度の間隔しか離れて 、な 、等、 作動距離 (以下 WDと称する)が短かすぎるため、標本やレンズ等に損傷を与えるな ど実用上の問題があった。
[0005] この点に鑑みるに、本発明は、 WDの長いあるいは非接触の、例えば観察光学系、 結像光学系、投影光学系等、各種光学系を用いた光学装置等を提供するものであ る。
[0006] 上記の目的を達成するために、本発明の第 1の態様は、レンズであって、屈折率が 正の材料でできた光学素子と、前記光学素子を基板として前記光学素子上に形成さ れた負屈折を示す媒質と、を含む。
[0007] 本発明の第 2の態様は、光学素子であって、屈折率が正の材料でできた光学素子 と、前記光学素子を基板として前記光学素子上に形成された負屈折を示す媒質と、 を含む。
[0008] 本発明の第 3の態様は、光学素子であって、透明な平板と、前記平板を基板として 前記平板上に形成された負屈折を示す媒質と、を含む。
[0009] 本発明の第 4の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子を有する。
[0010] 本発明の第 5の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子を有し、この負屈折率を示す媒質で形成された光学素子によって高精度の結像を 実現するものである。
[0011] 本発明の第 6の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子を有し、この負屈折率を示す媒質で形成された光学素子が有する完全結像の性 質を利用することによって高精度の結像を実現するものである。
[0012] 本発明の第 7の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子を有し、この光学素子によって長い作動距離が得られる。
[0013] 本発明の第 8の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子と、それ以外の光学素子とを有する。
[0014] 本発明の第 9の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学素 子と、正の屈折率の媒質で形成された光学素子と、を有する。
[0015] 本発明の第 10の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子と、正の屈折率の媒質で形成された光学素子とを有し、前記負屈折を示す媒質 で形成された光学素子に最も近い正の屈折率の媒質で形成された光学素子と、前 記負屈折を示す媒質で形成された光学素子との間に隙間がある。
[0016] 本発明の第 11の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子と、それ以外の複数の光学素子とを有する。
[0017] 本発明の第 12の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子と、結像光学系とを組み合わせて配置する。
[0018] 本発明の第 13の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子による結像関係を有し、さらに前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子以 外に光学素子を有する。
[0019] 本発明の第 14の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子による結像関係と、結像光学系による結像関係との両方を含む。
[0020] 本発明の第 15の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子を含む光学系と、結像光学系とを含み、前記光学系により結像を行い、当該像 を結像光学系により再結像する。
[0021] 本発明の第 16の態様は、光学系であって、結像光学系により物体の像を結像し、 その像を、負屈折を示す媒質で形成された光学素子を含む光学系により再結像する
[0022] 本発明の第 17の態様は、光学系であって、以下の式 (8— 5)
I Δ I < 100 λ …式(8— 5)
を満たし、
A =WD + d-t
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面までの距離、
dは、前記負屈折を示す媒質と光学系の中間結像点までの距離、
tは、前記負屈折を示す媒質の厚さ。
[0023] である。
[0024] 本発明の第 18の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子の後方に結像光学系を配設する。
[0025] 本発明の第 19の態様は、光学系であって、負屈折を示す媒質で形成された光学 素子の前方に結像光学系を配設する。
[0026] 本発明の第 20の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を有する光学系を備える。
[0027] 本発明の第 21の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子と、それ以外の光学素子とを有する光学系を備える。
[0028] 本発明の第 22の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子と、正の屈折率の媒質で形成された光学素子とを有する光学系を備える。
[0029] 本発明の第 23の態様は、信号処理装置であって、負屈折を示す媒質で形成され た光学素子を有する。
[0030] 本発明の第 24の態様は、光ディスク装置であって、負屈折を示す媒質で形成され た光学素子を有する。
[0031] 本発明の第 25の態様は、投影装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を有する。
[0032] 本発明の第 26の態様は、観察装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を有する。
[0033] 本発明の第 27の態様は、撮像装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を有する。
[0034] 本発明の第 28の態様は、光学装置であって、光源と、微細構造を有する部材と、 負屈折を示す媒質で形成された光学素子とを有し、前記微細構造の結像を行う。
[0035] 本発明の第 29の態様は、露光装置であって、光源と、フォトマスクと、負屈折を示 す媒質で形成された光学素子と、を順に配置し、ウェハに露光を行う。
[0036] 本発明の第 30の態様は、レンズであって、負屈折を示す媒質としてフォトニック結 晶を用い曲面の光学面を有する。
[0037] 本発明の第 31の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子と結像光学系と、を有し、前記結像光学系の中間結像点から前記負屈折を示 す媒質で形成された光学素子の表面までの距離の絶対値が 0. 1 λ ΖΑ (但し、 Αは 前記結像光学系の中間結像点に於ける開口数である)以上である。
[0038] 本発明の第 32の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子と結像光学系と、を有し、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子に最 も近い前記結像光学系の光学面から、前記結像光学系の中間結像点までの距離の 絶対値が 0. 1 λ ΖΑ (但し、 Αは前記結像光学系の中間結像点に於ける開口数であ る)以上である。
[0039] 本発明の第 33の態様は、光学装置であって、光源と微細構造を有する部材と、負 屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を有し、前記微細構造を有する部材と、 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子の表面との距離が 0. 1 λ以上である 本発明の第 34の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子と、結像光学系と、を有し、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子の 厚さ tが以下の式 (17)、(18)ズ19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm (17)
0. 01mm≤t≤ 300mm (18)
1100nm≤t≤ 200mm (19)
100nm≤t≤50mm (20)
のいずれ力 1つの条件を満たす。
[0041] 本発明の第 35の態様は、光学装置であって、光源と、微細構造を有する部材と、 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を有し、前記負屈折を示す媒質で形成 された光学素子の厚さ tが、以下の式 (17)、(18),(19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm (17)
0. 01mm≤t≤ 300mm (18)
1100nm≤t≤ 200mm (19)
100nm≤t≤50mm (20)
のいずれ力 1つの条件を満たす。
[0042] 本発明の第 36の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を備えた光学系を有し、前記負屈折を示す媒質としてフォトニック結晶を用い 、かつ当該フォトニック結晶の最も回転対称性の良い軸が前記光学系の光軸方向を 向いている光学系を備える。 [0043] 本発明の第 37の態様は、光学装置であって、負屈折を示す媒質で形成された光 学素子を備えた光学系を有し、前記光学系の光軸に沿って計った光学系の長さが 2 Om以下である。
[0044] 本発明の第 38の態様は、レンズであって、曲面の光学面を有し、負屈折率媒質と して負屈折率のフォトニック結晶を用いる。
[0045] 本発明の第 39の態様は、負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、片側が 平面である。
[0046] 本発明の第 40の態様は、負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、非球面 を有する。
[0047] 本発明の第 41の態様は、負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、回転非 対称面を有する。
[0048] 本発明の第 42の態様は、負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、拡張曲 面を有する。
図面の簡単な説明
[0049] [図 1]図 1は、本発明の一実施形態であり、負屈折率媒質 301を用いた落射型顕微 鏡 302の例を示す図である。
[図 2]図 2は、図 1の対物レンズ 306近傍の拡大図を示す図である。
[図 3]図 3は、本発明の他の実施形態であり、負屈折率媒質 301を用いた透過型の 顕微鏡 315を示す図である。
[図 4]図 4は、光ディスクの光学系 320の実施形態を示す図である。
[図 5]図 5は、投影露光装置の光学系の実施形態を示す図である。
[図 6]図 6は、従来提案されている密着型のリソグラフィーを示す図である。
[図 7]図 7は、シリコンウェハー 326とポリマーフォトマスク 330の間に、ポリマーフォト マスク 330に密着、あるいはごく接近させて負屈折率媒質 301の平行平板を配置し た図である。
[図 8]図 8は、負屈折率媒質でできたレンズ 301— 2を示す実施形態を示す図である [図 9]図 9は、フォトニック結晶 340の一例を示す図である。 [図 10]図 10は、フォトニック結晶 340の一例を示す図である。
[図 11]図 11は、正の負屈折率を有する材料で形成された平板 450の上に形成した 平板形状の負屈折率媒質 301を用いた落射型顕微鏡 302の例を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
[0050] 以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。図 1は、本発明の一 実施形態であり、負屈折率媒質 301を用いた落射型顕微鏡 302の例であり、空気中 に配置されている。光源 303 (例えばレーザー光源、水銀ランプ等)から出た光は照 明レンズ 304,半透鏡 305を通り、対物レンズ 306に入射する。対物レンズ 306の N
Aは例えば 1を越えており、エバネッセント波を励起できる。対物レンズ 306には、正 の屈折率を有する媒質で形成された光学素子、例えばガラスカゝらなるレンズ 306— 1
, 306— 2力含まれて!/ヽる。
[0051] 図 2は、図 1の対物レンズ 306近傍の拡大図を示している。ここでは、対物レンズ 30
6の最も物体側の面を 311とする。対物レンズ 306の中間結像点を FFで表した。面 3
11と中間結像点 FFの距離を gとする。
[0052] 中間結像点 FF力も dだけ離れた位置には例えば平行平板状の負屈折率媒質 301 が配置されている。 dは中間結像点 FFと負屈折率媒質の上面 310との距離を表す。 dの値は例えば 50 mである。 312は負屈折率媒質 301の物体側の面である。
[0053] 物体 307で散乱された光は、負屈折率媒質 301,対物レンズ 306,半透鏡 305,接 眼レンズ 308を通り、眼 309、あるいは撮像素子 408を備えた TVカメラ、冷却 CCD力 メラ等で観察することができる。以下、この様子を詳述する。
[0054] ここで、負屈折率媒質 301の屈折率を 1、厚さを t (例えば、 300 m)とする。 W
Dは負屈折率媒質 301と物体 307あるいは後述する結像部材の距離である。 WDに ついては後に詳述する。
[0055] 負屈折率媒質 301の屈折率が 1であるため、物体 307で散乱された光線は図 2 の矢印で示すように通常と異なる屈折をする (非特許文献 2参照)。
[0056] 屈折の法則より、
入射角を i、出射角を rとすれば
r= -i …式(0 3) である。負屈折率媒質 301の屈折率を nとすれば
sin r= (1/n) sin i …式 (0—4)
である。
[0057] 非特許文献 2によれば
t=WD+d …式(1)
のとき、負屈折率媒質 301は、物体 307を中間結像点 FFに完全結像する。すなわち 、完全結像が達成される。ここで言う完全結像とは、回折限界の影響を受けない、放 射光も、エバネッセント波も含めた全ての電磁場としての光を結像することを指す。こ のため FFに物体があるのと等価となる。
[0058] FFから面 311までの距離で定義される gの値は、
0≤g≤ λ …式(0)
を満たし、中間結像点 FFは面 311に非常に接近している。これはエバネッセント波を 有効に利用するために望まし ヽ条件である。実用的には
0≤g≤101 …式(0—1)
でもよい場合がある。
[0059] なお、 λは用いる光の波長であり、可視光の場合えは 0. 35 μ m〜0. 7 μ mである
[0060] このようにして、 NA> 1. 0の、エバネッセント波を含む結像が可能となるのである。
そして、高解像度の顕微鏡が実現できる。
[0061] なお、用途によっては、
0≤g≤10001 …式(0— 1— 0)
でもよい。
[0062] 式(0)〜式(0— 1 0)において、 gの下限を 0. Ι λ ΖΑとすれば、レンズ表面 311 上のゴミ、キズ等がピンボケになり、悪影響が減るのでなお良い。但し、 Αは、対物レ ンズ 306の FFにおける開口数(NA)である。
[0063] 式 (0)〜式 (0— 1 0)で、 gの下限を 0. 6 λ ΖΑとすれば、ゴミ、キズ等の影響がさ らに低減されるので良い。
[0064] 式 (0)〜式 (0— 1 0)で、 gの下限を 1. 3 λ ΖΑとすれば、ゴミ、キズ等の影響がさ らに大幅に減るので良い。
[0065] 仮に d= 50 μ mとすれば式(1)より WD = 250 μ mとなり、 WDの長 、ことは従来に ないメリットであり、 gが 0〜数十 nmであれば、結像性能は対物レンズ 306を物体 307 にほぼ接触させた固体浸レンズとほぼ同等である。
[0066] 本発明の一実施形態は、負屈折率媒質で形成された光学素子 (301等)と結像光 学系(306等)とを組合せて配置したことがポイントである。この実施形態では負屈折 率媒質 301の像側に結像光学系を配置した構成となっている。
[0067] そして、負屈折率媒質 301によって結像された物体像(中間結像)を対物レンズ 30 6によって再結像していることが特徴である。中間結像は図 2の例では実像であるが、 光学系の用途によっては虚像でもよい。また、図 2の例では、照明光と観察光とが逆 方向に計 2回、負屈折率媒質 301を透過している特徴がある。
[0068] 以上の説明では、 g≥0の場合について述べたが、
g< 0 …式 (0 5)
でもよい。なぜなら、 d+g>0 …式(0— 6)
であれば、光学素子同士がぶつ力ることなく結像関係を維持できるからである。 g< 0 というのは FFがレンズ (例えば 306— 1)の中に入ることを意味する。ただし、 gが小さ くなりすぎると、完全結像の条件がくずれてくるので、
-t<g< 0 …式(0— 7)
を満たすことが望ましい。用途によっては、
- 3t<g< 0 …式(0 8)
を満たせばよい。光学系によっては、
- 10t<g< 0 …式(0— 9)
を満たせばよい場合もある。なお、 d+g = 0でもよい。
[0069] gの値を実長で示せば、 100mm<g< 0 …式(0—10)
とするのが良い。 gの値が式 0—10の下限を下まわるとレンズの製作が困難になって くる。
[0070] 10mm<g< 0 …式(0—11)
とすればなお良い。 [0071] 式(0— 5)〜式(0— 11)で、 gの上限を(一 0. 1 λ )ΖΑとすれば、エバネッセント波 を確実に利用でき、かつ、レンズ表面 311上のゴミ、キズ等がピンボケになり、悪影響 が減るのでなお良い。式(0— 5)〜式(0— 11)で gの上限を、(一 0. 6 λ ) ΖΑとすれ ば、ゴミ、キズ等の影響がさらに減るので良い。
[0072] 式 (0— 5)〜式 (0— 11)で gの上限を、 (- 1. 3 λ )ΖΑとすれば、ゴミ、キズ等の影 響がさらに大幅に減るので良い。
[0073] 式(1)は厳密に守られなくてもよい。負屈折率媒質 301による像位置は負屈折率媒 質 301の屈折率の製造誤差、面精度の誤差等で式(1)からずれる場合もあるからで ある。
[0074] 0. 8 (WD + d)≤t≤l. 2 (WD+d) …式(2)
であればよい。
[0075] 製品によっては
0. 5 (WD + d)≤t≤l. 5 (WD+d) …式(3)
で許容される場合もある。
[0076] 製品の利用条件によっては、
0. 15 (WD+d)≤t≤4. 0 (WD + d) …式(4)
でも良いことがある。
[0077] あるいは、 t≤0. 9 (WD + d) …式(4—1)
を満たすようにすれば、長めの WDを確保できるので良!、。
[0078] 以上説明した考え方は本願の他の実施形態にも同様に適用される。他の実施形態 でも負屈折率媒質 301の屈折率は例えば 1である。
[0079] 図 3は、本発明の他の実施形態であり、負屈折率媒質 301を用いた透過型の顕微 鏡 315を示して 、る。図 3では照明光学系 316と対物レンズ 306の近傍のみを拡大し て図示してある。 315は空気中に配置されている。
[0080] 光源 303の光はプリズム 317に入り、全反射をする角度でプリズム 317の標本 314 側の面 318に入射する。標本 314はこのためエバネッセント波で照明されることにな る。標本 314からの散乱光は負屈折率媒質 301で屈折され、中間結像点 FF近傍に 完全結像される。そして、対物レンズ 306により再結像されて観察される。 [0081] 式 (0)、 (0- 1) , (0—1— 0)、 (0- 3) , · ··、(0— 11)、(1)、(2)、(3)、(4)、(4 1)はこの例でも同様にあてはまる。
[0082] 図 3及び後述の図 4、図 5では、 dの値は WDに比べて充分小さぐかつ gの値も 0に 近い場合を描いてある。図 1, 3の光学系は、走査型の顕微鏡にも応用できる。
[0083] 図 4は光ディスクの光学系 320の実施形態である。光源 321としての半導体レーザ カゝら出た光は半透鏡 305,対物レンズ 322,負屈折率媒質 301を通って光ディスク 3 23に結像し、書き込みが行なわれる。対物レンズ 322の NAは 1を越えており、対物 レンズ 322に非接触で微小スポット光によりエバネッセント光を含めてより高密度の書 き込みができる。 320は空気中に配置されている。
[0084] 負屈折率媒質 301の結像関係は図 2の実施形態で矢印の逆の方向に光を進めた と考えればよい。光ディスク 323からの信号の読み出しの場合には、光源 321から出 た光は光ディスク 323で散乱され、負屈折率媒質 301,対物レンズ 322を通過し,そ して半透鏡 305によって反射された後、フォトディテクタ 324に入る。非接触で高 NA での読み出しが行なえる。
[0085] なお、書き込み時の構成で図 5に示すように光源 321と対物レンズ 322の間にフォ トマスク 325を配置し、光ディスク 323をシリコンウェハー 326で置き換え、フォトマス ク 325とシリコンウェハー 326を光学的に共役にすれば LSI製造用の投影露光装置 (ステッパー等) 349ができる。 NAが 1を越え、エバネッセント波を用いることができる ので高解像度で、かつ非接触で露光ができ都合がよい。図 5で、投影露光装置の光 学系は真空中に置かれて 、る。
[0086] 図 4、図 5の実施形態でも式 (0)、 (0- 1) , (0—1— 0)、 (0— 3)、 ··· (。一 11)、 (1 )、(2)、(3)、(4)、 (4 1)は成り立つ。
[0087] 図 1〜5の例では、負屈折率媒質 301と負屈折率媒質 301に最も近いレンズとが間 を隔てて配置されている。
[0088] このようにすれば、例えば、物体とぶつ力つて負屈折率媒質 301が破損した場合で も、負屈折率媒質 301だけを交換すれば機能を回復できるので良い。つまり、修理が しやすいのである。
[0089] 図 6は、従来提案されて!ヽる密着型のリソグラフィーを示す図である。線幅 20nm程 度の透明なポリマーフォトマスク 330に上方力も照明光が当てられると、凸部 331の 下方にエバネッセント波が発生し、シリコンウェハー 326上のフォトレジストを感光さ せる。そして LSIの製造が行なわれる。ポリマーフォトマスク 330は微細構造を有する 部材である。し力し、ポリマーフォトマスク 330とシリコンウェハー 326は密着させねば ならず、使用時にポリマーフォトマスク 330の寿命が短力ぃ、ポリマーフォトマスク 330 力 われやすい等の問題があった。この問題はポリマーフォトマスクの代わりにクロム フォトマスクを用いても生じて ヽた。
[0090] そこでこの点に鑑みるに本発明によれば負屈折率媒質 301を用いることにより非接 触で高解像度のリソグラフィーを実現できる。
[0091] 図 7は、その説明図であり、シリコンウェハー 326とポリマーフォトマスク 330の間に 、ポリマーフォトマスク 330に密着、あるいはごく接近させて負屈折率媒質 301の平行 平板を配置したものである。図 7の光学系は真空中ある 、は空気中に配置されて!、 る。
[0092] このようにすればポリマーフォトマスク 330の凸部 331の下方に発生したエバネッセ ント波は負屈折率媒質 301によって完全結像され、シリコンウェハー 326上にフォト マスク 330の像が形成される。結像倍率は 1倍である。このようにして WDの大きい、 高解像度のリソグラフィ一が実現できる。
[0093] 凸部 331と負屈折率媒質 301の距離を dとすれば式(1)〜(3)、(4)、(4—1)を満 たす。
[0094] 対物レンズ 306,対物レンズ 322,投影レンズ 328についてであるが、これらの光学 系の物体側又は光ディスク側又はシリコンウェハー 326側の NAは 1. 0以上であるこ とが望ましいが、 1. 0未満でも良い。例えば 0. 2以上、あるいはそれ以下でも良い。 なぜなら負屈折率媒質 301によって WDを伸す効果はある力もである。
[0095] レンズ 306、 322、 328等の上記 NAは、 1. 15以上とすると、高解像が実現できる ので良い。
[0096] さらに、上記 NAを 1. 3以上とすると、水浸対物レンズ並あるいは水浸対物レンズで は実現できな力つた高解像が実現できるのでなお良い。
[0097] 上記 NAを 1. 5以上とすれば、油浸対物レンズ並の高解像が実現できるのでさらに 良い。
[0098] なお、負屈折率媒質 301の形状についてであるが、図 1,図 2,図 3,図 4,図 5の実 施形態において、負屈折率媒質 301の形状は平行平板でなくても良い。
[0099] 負屈折率媒質として、図 8に示すように、負屈折率媒質で形成され、物体側に凹面 を有するレンズ 301— 2を用いても良 、。 WDを伸ばす効果に加えて収差補正の効 果等が得られる。図 8にお 、て負屈折率媒質でできたレンズ 301— 2は片側が平面 で、もう一方の面が凹の曲面であるが、両凸レンズ、平凸レンズ、両凹レンズ、メニス カス凸レンズ、メニスカス凹レンズ等の开状でも良い。
[0100] 負屈折率媒質でできたレンズ 301— 2の曲面の形状は、球面でも、非球面でも、自 由曲面でも回転非対称面、拡張曲面等でも良い。
[0101] 以下、本発明に共通して言える内容を述べる。負屈折率媒質 301の具体的な物質 としてはフォトニック結晶が挙げられる。図 9は、フォトニック結晶 340の第 1の具体例 を示し、図 10は、フォトニック結晶 340の第 2の具体例を示している。図 9,図 10に示 すように、フォトニック結晶 340はえ〜数十分の 1 λ程度の周期的な構造を持つ物質 で、リソグラフィ一等によって作られる。使用される材料としては、 SiO
2やアクリル、ポ リカーボネート等の合成樹脂を含む誘電体、あるいは GaAsなどである。ここでえは 使用する光の波長である。図中の X, Υ, Z方向の繰返しの周期 Sx , Sy , Szの値 が λ〜数十分の 1 λ程度の値を持つ。フォトニック結晶のバンド端近傍で負屈折率を 実現することができることが知られている(非特許文献 3を参照のこと)。図の ζ方向を 光学系の光軸とするのが良い。
[0102] Ζ軸はフォトニック結晶の回転対称性の最も良い軸の方向である。
[0103] Sx , Sy , Szは次式のいずれかを満すことが望ましい。
[0104] X /10< Sx < λ …式(5— 1)
l /10< Sy < λ ···式(5— 2)
l /10< Sz < λ ···式(5— 3)
Sx , Sy , Szの値が上限を越えても下限を下回ってもフォトニック結晶として機能し なくなる。
[0105] 用途によっては、 /30<Sx <4^ ···式(5— 4)
l/30<Sy <4λ ···式(5— 5)
/30<Sz <4 ···式(5— 6)
のいずれかを満せばよい。
[0106] 負屈折率媒質についてであるが、媒質の比誘電率 εが負で、かつ、媒質の比透磁 率 が負のとき、真空に対する媒質の屈折率が
[数 1]
[0107] になることが知られている。
[0108] また、負屈折率媒質としては、負屈折を示す物質、近似的に負の屈折を示す物質 、例えば銀、金、銅等の薄膜、特定の偏光方向について負屈折率を示す物質、誘電 率 εがほぼ 1の物質の薄膜等を用いてもよい。
[0109] また、負屈折率媒質のことを左手系材料 (Left handed material)と呼ぶこともある。
本願ではこれら負屈折率媒質、左手系材料、近似的に負の屈折を示す物質、特定 の偏光方向について負屈折率を示す物質、誘電率 εがほぼ 1の物質の薄膜等を すべて含めて負屈折を示す媒質と呼ぶことにする。完全結像を示す物質も負屈折を 示す媒質に含まれる。また、ほぼ 1の誘電率 εを持つ材料で形成された薄膜の場
-1. 2く ε < -0. 8 …式(5— 7)
を満たすとよい。用途によっては、
-1. 6< ε < -0. 5 …式(5— 8)
でもよい。
[0110] 用いる光の波長としては主に単色光を用いた例を実施形態で述べた力 これに限 らず連続スペクトルを出射する光源、白色光源、単色光の和、あるいはスーパールミ ネッセントダイオード等の低コヒーレンス光源を用いてもかまわな 、。
[0111] 波長としては空気中でも伝送可能なこと、光源が入手しやすいことから等から、 0. 1 πι〜3/ζπιを用いるのがよい。可視波長ならばさらに利用しやすいので良い。波長 を 0. 6 μ m以下にすれば、解像が向上するのでなお良い。 [0112] 以下に WDについて詳述する。
[0113] WDの値は
100nm≤WD≤20mm …式(7)
とするのが良い。
[0114] 式 (7)の下限を下回ると WD (作動距離)が小さくなりすぎ、扱いにくい。式 (7)の上 限を上回ると負屈折率媒質が大きくなりすぎ、コスト、加工上、不利である。また光学 装置としての寸法が大きくなりすぎる点も問題となってくる。
[0115] 製品によっては
20nm≤ WD≤ 200mm …式(8)
でち許容でさる。
[0116] 11 OOnm≤ WD≤ 200mm …式(8— 0—1)
とすれば、さらに使いやすい光学装置が得られる。
[0117] 0. 01mm≤WD≤ 200mm …式(8— 0— 2)
とすれば、なお使いやすぐ光学装置の WDを決める機構が簡単になるので良い。
[0118] 0. 1 mm≤WD≤ 200mm …式(8— 0— 3)
とすれば、さらに使いやすぐ光学装置の機械的精度もさらに下げられるので良い。
[0119] また、
WD>d …式(8— 1)
を満すことが望ましい。
[0120] tの値が同じなら式(1)により、 dの値は小さいほど WDを大きくできる力もである。
[0121] WD>0. Id …式(8— 2)
でも製品によっては許容できる。
[0122] dの値を小さくすることで、 306, 322, 328等のレンズの大きさを小さくすることもで きるので良い。
[0123] また、 dの値は解像度を良くするためには、
d≥0 …式(8— 2— 1)
を満たすことが望ましいが、用途によっては、
d< 0 …式(8— 2— 2) でもよい。
[0124] 式(8— 2— 1)で、 dの下限を 0. 1 λ ΖΑとすれば、 FFはレンズ 306— 1側に近づき
、エバネッセント波が利用しやすくなり、かつ、面 310上のゴミ、キズ等がピンボケにな り、悪影響が減るのでなお良い。
[0125] 式(8— 2— 1)で、 dの下限を 0. 6 λ ΖΑとすれば、さらにエバネッセント波を利用し やすくなるので、解像を向上させやすくなり、かつ、ゴミ、キズ等の影響もさらに減らせ るのでよい。
[0126] 式(8— 2— 1)で、 dの下限を 1. 3 λ ΖΑとすれば、さらに大幅にエバネッセント波を 利用しやすくなるので、解像を向上させやすくなり、かつ、ゴミ、キズ等の影響もさらに 大幅に減らせるのでよい。
[0127] 但し、 Αは光学系の点 FFにおける開口数であるが、図 7のような FFを定義できない 光学系では、 A= lとする。
[0128] 式(8— 2— 1)で、 dの下限を 0. 005mmとすれば、負屈折率媒質 301と上部のレ ンズ系との距離を広げやすくなるので、負屈折率媒質 301と上部のレンズ系との距離 を保っための枠構造が簡単になり良 、。
[0129] 式(8— 2— 2)で、 dの上限を(一 0. 1 λ )ΖΑとすれば、面 310上のゴミ、キズ等が ピンボケになり悪影響が減るのでなお良 、。
[0130] 式(8— 2— 2)で、 dの上限を(― 0. 6 λ )ΖΑとすれば、ゴミ、キズ等の影響がさらに 減るので良い。
[0131] 式(8— 2— 2)で、 dの上限を(― 1. 3 λ )ΖΑとすれば、ゴミ、キズ等の影響がさらに 大幅に減るので良い。
[0132] 但し、 Αは、点 FFにおける結像光学系 306、 322、 328等の開口数 (NA)である。
[0133] ここで、光学面上のゴミ、キズ等の結像性能への影響につ!、てまとめておく。すでに
、 g、 dの条件式で説明したように、 FF力 直前あるいは直後の光学面までの距離が 大きいほど、その光学面のゴミ、キズ等の影響は小さくなる。ここで言う距離は、光学 的な長さ (空気換算長)である。
[0134] そして、その距離は少なくとも 0. 1 λ ΖΑ以上あることが望ましい。そして、 0. 6 λ Ζ
Αあるいは 1. 3 λ ΖΑ以上あればなお良い。上記の光学面には負屈折率媒質の表 面も含まれる。
[0135] また、 WDの値は、光学装置の機械的構造を工夫すること等で、可変できるようにし ておくことが望ま 、。顕微鏡のステージ等はその一例である。
[0136] また、負屈折率媒質 301とレンズの最も負屈折率媒質 301寄りの面(図 2で言えば 面 311)とが接着されていてもよい。あるいは、負屈折率媒質 301をレンズ(図 3で言 えば 306— 1)を基板として形成しても良い。これらの場合、 dの値は近似的に 0、ある ヽは 0となる。
[0137] あるいは、負屈折率媒質 301を透明な平板上に形成し、この透明な平板が結像に 用いるレンズの一部をなすように配置してもよい。配置する場所としては、結像レンズ 系(図 1で言えば対物レンズ 306)の最前部(図 1で言えばレンズ 306— 1の物体側) 又は最後部(図 5で言えば 328のウェハー側)が良い。基板として用いるレンズ、ある いは平板は正の屈折率を有する材料で作れば低コストで製作できるので良 、。基板 上に負屈折率媒質 301を設ける場合でも WD、 dの値は負屈折率媒質 301の表面か ら計測するものとする。
[0138] 図 11に、正の屈折率を有する材料で形成された平板 450の上に形成した平板形 状の負屈折率媒質 301を用いた落射型顕微鏡 302の例を示した。
[0139] 平板 450、レンズ 306— 1、 306— 2を合わせて対物レンズ 306を形成している。中 間結像点 FFはわずかに平板 450の中に入って!/、る。レンズ 306— 1と平板 450とは 接着されているが、密着させても良い。後述する式(12)、 (13)は平板 450の屈折率 に対しても適用できる。
[0140] このような構成の光学系は、図 3、図 4、図 5、図 7の例にも適用できる。
[0141] また完全結像の条件、式(1)からのずれについてであるが、
WD+d-t= Δ …式(8— 3)
とした時、 I Δ I の値が大きいほど結像状態は悪くなる。
[0142] I Δ I < λ …式(8— 4)
であればある程度の結像状態の低下でおさえられる。
[0143] 実用的には製品によっては
I Δ I < 10 λ …式(8— 4—1) まで許容できる。
[0144] 利用条件によっては、 I Δ Iく 100 λ …式(8— 5)
まで許容できる。
[0145] 式(8—4—1)〜(8— 5)の | Δ |の下限を、 0. 1 λ ΖΑとすれば、 WDが長めに確 保できる等のメリットがあるので良 、場合がある。
[0146] また、負屈折率媒質 301の屈折率を ηとすると、 η< 0である。これまで述べた実施 形態では η=— 1であった。負屈折率媒質 301が平行平板の場合、理想的には η= 1である。しかし実際には負屈折率媒質 301の製作誤差、使用波長のズレなどで η
=一 1にできな!/、こともあり、この時次式を満すことが望まし!/、。
[0147] - 1. 1 <η< -0. 9 …式(9)
ηの値が上記の範囲をはずれると、完全結像が成り立たなくなり、解像度が低下する
。製品によっては
- 1. 5<η< -0. 5 …式(10)
であれば良い。
[0148] WDを大きく取るためだけなどの用途では
- 3<η< -0. 2 …式(11)
でも良い場合がある。
[0149] 負屈折率媒質に最も近いレンズ又は光学素子(図 1、 4、 5で言えばそれぞれ 306
1、 322— 1、 328— 1)の屈折率を Νとすると、 Νは大きいほど解像度が上がるので 良い。
[0150] N≥l. 3 …式(12)
とすれば、広い用途に利用できる。
[0151] N≥l. 7 …式(13)
とすればなお良い。
[0152] 式(12)、(13)で Νの上限値を 1. 82とすれば、ガラスの吸収(着色)が少なくなるの で良い。
[0153] N≥l. 86 …式(13— 1)
とすれば、着色はあるものの、高解像が実現でき良い。 [0154] なお、本願の実施形態に共通して言えることである力 負屈折率媒質 301の周囲 は空気または真空であると考えて 、る。
[0155] そのため、負屈折率媒質 301の屈折率 nは、周囲が空気の場合には空気に対する 比屈折率を表すものとし、周囲が真空の場合には、真空に対する屈折率を表すもの とする。周囲を真空にすると、短波長の真空紫外光を用いることができること、空気の ゆらぎによる解像度の低下がないこと等により、良い結像性能が得られる。周囲を空 気とすれば光学装置が製造しやすぐ取り扱いも容易となるので良い。
[0156] 光学装置のうち、負屈折率媒質 301の周辺の光路だけを真空とし、光学装置の残 りの部分は空気中に置 、てもよ 、。
[0157] 取り扱いが容易で結像性能の良い光学装置が得られる。
[0158] 負屈折率媒質 301の真空に対する屈折率を nv、
空気の真空に対する屈折率を nAとする。 1気圧、波長 500nmのとき、 nA = 1. 00 02818である。
[0159] 光学装置の周囲が空気の場合の理想的な完全結像のための必要条件は、
nv =— nA …式 (15)
である。
[0160] 光学装置の周囲が真空の場合の理想的な完全結像のための必要条件は、
nv = 1. 0 …式(16)
である。
[0161] また、図 1、図 2、図 3、図 4、図 5、図 7、図 8、図 11の例で dまたは WDの部分を水、 油等の液体で満たしても良い。このようにすると、 nv の値が一 1でなくても良ぐ負屈 折率媒質 301の材料を選択しやすくなるメリットがある。その場合、水、油等の液体の 屈折率を nL とすれば、完全結像を実現するための必要条件は、
nv =— nL 式(15— 3)
となる。
[0162] 液体に対する負屈折率媒質 301の比屈折率を nとすれば、式 (9)、式(10)、式(1
1)は同様に適用できる。
[0163] tの値について述べる。実用上、光学装置の使い勝手を良くするために、 WDを大 きくとるほうが良い。
[0164] 式(1)から WDは tと同程度の値となる。従って、
0. lmm≤t≤ 300mm …式(17)
とするのがよい。 tの値が上限を越えると、光学装置が大きくなり、製造しに《なる。
[0165] 製品によっては、
0. 01mm≤t≤ 300mm …式(18)
でも許容される。
[0166] 用途によっては、
1100nm≤t≤ 200mm …式(19)
あるいは、
100nm≤t≤50mm …式(20)
でも許容できる場合がある。
[0167] また、式(17)あるいは式(18)を満たせば、光学素子としての負屈折率媒質の機械 的強度が増すので、光学装置の組み立て時の取り扱いが楽になるので良い。あるい は、負屈折率媒質を支える基板が不要になる可能性もでてくるので良い。
[0168] 式(19)、(20)で、 tの上限値を 0. Olmmとすれば、蒸着あるいはスパッタリング等 により負屈折率媒質を薄膜として製造する可能性も出てくるので良い。
[0169] 例えば、フォトニック結晶を自己クローニング法で製作することが考えられる(非特 許文献 6参照)。
[0170] なお、負屈折率媒質を含む光学系の光軸に沿って計測した長さは 20m以下とすれ ば、光学系及び光学装置が製作しやす!、のでなぉ良 、。
[0171] また、本願の図 1、図 3、図 4、図 5の実施形態に示されているように、結像光学系(3 06、 322, 328等)【こ対する物^; (FF、 321、 325等)ある!/ヽ ίま像^; (308の前の実像 、 FF、 324上の像等)と、結像光学系までの距離はいずれも有限である特徴がある。
[0172] また、本願で完全結像と!/、う用語を用いた力 これは 100%完全な結像が行われな い場合、例えば 50%解像が向上している場合、も含むものとする。つまり、例えば、 通常の回折限界よりは解像力はある程度向上している、というような場合も含めるもの とする。 [0173] 本発明によれば、十分な光学性能を得ながら WDの長 、あるいは非接触の各種光 学系を有する光学装置が実現できる。
[0174] 最後に、本実施形態で用いられた技術用語の定義を述べておく。
[0175] 光学装置とは、光学系あるいは光学素子を含む装置のことである。光学装置単体 で機能しなくてもよい。つまり、装置の一部でもよい。
[0176] 光学装置には、撮像装置、観察装置、表示装置、照明装置、信号処理装置、光情 報処理装置、投影装置、投影露光装置、等が含まれる。
[0177] 撮像装置の例としては、フィルムカメラ、デジタルカメラ、 PDA用デジタルカメラ、口 ボットの眼、レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ、テレビカメラ、動画記録装置、電 子動画記録装置、カムコーダ、 VTRカメラ、携帯電話のデジタルカメラ、携帯電話の テレビカメラ、電子内視鏡、カプセル内視鏡、車載カメラ、人工衛星のカメラ、惑星探 查機のカメラ、宇宙探査機のカメラ、監視装置のカメラ、各種センサーの眼、録音装 置のデジタルカメラ、人工視覚、レーザ走査型顕微鏡、投影露光装置、ステッパー、 ァライナー、光プローブ型顕微鏡等がある。デジカメ、カード型デジ力入テレビカメラ 、 VTRカメラ、動画記録カメラ、携帯電話のデジタルカメラ、携帯電話のテレビカメラ、 車載カメラ、人工衛星のカメラ、惑星探査機のカメラ、宇宙探査機のカメラ、録音装置 のデジタルカメラなどはいずれも電子撮像装置の一例である。
[0178] 観察装置の例としては、顕微鏡、望遠鏡、眼鏡、双眼鏡、ルーペ、ファイバースコー プ、ファインダー、ビューファインダー、コンタクトレンズ、眼内レンズ、人工視覚等が ある。
[0179] 表示装置の例としては、液晶ディスプレイ、ビューファインダー、ゲームマシン (ソ- 一社製プレイステーション)、ビデオプロジェクター、液晶プロジェクター、頭部装着型 画像表示装置 (head mounted display: HMD)、 PDA (携帯情報端末)、携帯電 話、人工視覚等がある。
[0180] ビデオプロジェクター、液晶プロジェクター、等は投影装置でもある。
[0181] 照明装置の例としては、カメラのストロボ、自動車のヘッドライト、内視鏡光源、顕微 鏡光源等がある。
[0182] 信号処理装置の例としては、携帯電話、パソコン、ゲームマシン、光ディスクの読取 •書込装置、光計算機の演算装置、光インターコネクション装置、光情報処理装置、 光 LSI、光コンピュータ、 PDA等がある。
[0183] 情報発信装置とは、携帯電話、固定式の電話、ゲームマシン、テレビ、ラジカセ、ス テレオ等のリモコンや、ノ ソコン、パソコンのキーボード、マウス、タツチパネル等の何 らかの情報を入力し、送信することができる装置を指す。
[0184] 撮像装置のついたテレビモニター、パソコンのモニター、ディスプレイも含むものと する。
[0185] 情報発信装置は、信号処理装置の中に含まれる。
[0186] 撮像素子は、例えば CCD、撮像管、固体撮像素子、写真フィルム等を指す。また、 平行平面板はプリズムの 1つに含まれるものとする。観察者の変化には、視度の変化 を含むものとする。被写体の変化には、被写体となる物体距離の変化、物体の移動、 物体の動き、振動、物体のぶれ等を含むものとする。撮像素子、ウェハー、光デイス ク、銀塩フィルム、等は結像部材の例である。
[0187] 拡張曲面の定義は以下の通りである。
[0188] 球面、平面、回転対称非球面のほか、光軸に対して偏心した球面、平面、回転対 称非球面、あるいは対称面を有する非球面、 1つだけの対称面を有する非球面、対 称面のない非球面、自由曲面、微分不可能な点、線を有する面等、いかなる形をし ていても良い。反射面でも、屈折面でも、光になんらかの影響を与えうる面ならば良 い。
[0189] 本発明では、これらを総称して拡張曲面と呼ぶことにする。
[0190] 結像光学系とは、撮像光学系、観察光学系、投影光学系、投影露光光学系、表示 光学系、信号処理用光学系等を指す。
[0191] 撮像光学系の例としてはデジタルカメラの撮像用レンズがある。
[0192] 観察光学系の例としては顕微鏡光学系、望遠鏡光学系等がある。
[0193] 投影光学系の例としてはビデオプロジェクターの光学系、リソグラフィー用の光学系
、光ディスクの読み出し、書き込み光学系、光ピックアップの光学系等がある。
[0194] 投影露光光学系の例としてはリソグラフィー用の光学系がある。
[0195] 表示光学系の例としてはビデオカメラのビューファインダーの光学系がある。 [0196] 信号処理光学系の例としては光ディスクの読み出し、書き込み光学系、光ピックァ ップの光学系がある。
[0197] 光学素子とはレンズ、非球面レンズ、ミラー、プリズム、 自由曲面プリズム、回折光学 素子 (DOE)、不均質レンズ等を指すものとする。平行平板も光学素子のひとつであ る。
産業上の利用可能性
[0198] 本発明によれば、十分な光学性能を得ながら WDの長 、あるいは非接触の各種光 学系を有する光学装置が実現できる。

Claims

請求の範囲
[I] 屈折率が正の材料でできた光学素子と、前記光学素子を基板として前記光学素子 上に形成された負屈折を示す媒質と、を含むことを特徴とするレンズ。
[2] 屈折率が正の材料でできた光学素子と、前記光学素子を基板として前記光学素子 上に形成された負屈折を示す媒質と、を含むことを特徴とする光学素子。
[3] 透明な平板と、前記平板を基板として前記平板上に形成された負屈折を示す媒質 と、を含むことを特徴とする光学素子。
[4] 前記透明な平板が屈折率が正の材料でできていることを特徴とする請求項 3に記 載の光学素子。
[5] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする光学系。
[6] 負屈折率を示す媒質で形成された光学素子によって高精度の結像を実現したこと を特徴とする、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有する光学系。
[7] 負屈折率を示す媒質で形成された光学素子が有する完全結像の性質を利用する ことによって高精度の結像を実現したことを特徴とする、前記負屈折を示す媒質で形 成された光学素子を有する光学系。
[8] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有し、この光学素子によって長い作動 距離が得られることを特徴とする光学系。
[9] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、それ以外の光学素子とを有すること を特徴とする光学系。
[10] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、正の屈折率の媒質で形成された光学 素子と、を有することを特徴とする光学系。
[II] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子が曲面を有するレンズであることを 特徴とする請求項 10に記載の光学系。
[12] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、正の屈折率の媒質で形成された光学 素子とを有し、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子に最も近い正の屈折 率の媒質で形成された光学素子と、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子 との間に隙間があることを特徴とする光学系。
[13] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、それ以外の複数の光学素子とを有す ることを特徴とする光学系。
[14] 前記複数の光学素子がレンズであることを特徴とする請求項 13に記載の光学系。
[15] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、結像光学系とを組み合わせて配置し たことを特徴とする光学系。
[16] 前記結像光学系に対する物点ある!、は像点から前記結像光学系までの距離が有 限距離であることを特徴とする請求項 13に記載の光学系。
[17] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子による結像関係を有し、さらに前記負屈 折を示す媒質で形成された光学素子以外に光学素子を有することを特徴とする光学 系。
[18] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子以外の光学素子の数が複数である ことを特徴とする請求項 17に記載の光学系。
[19] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子による結像関係と、結像光学系による結 像関係との両方を含むことを特徴とする光学系。
[20] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子によって結像された像が虚像である ことを特徴とする請求項 19に記載の光学系。
[21] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を含む光学系と、結像光学系とを含み、 前記光学系により結像を行 、、当該像を結像光学系により再結像することを特徴とす る光学系。
[22] 結像光学系により物体の像を結像し、その像を、負屈折を示す媒質で形成された 光学素子を含む光学系により再結像することを特徴とする光学系。
[23] 前記光学系で結像される物体が 2次元ある 、は 3次元の形状を有することを特徴と する請求項 5に記載の光学系。
[24] 前記負屈折を示す媒質を光が 2回通過することを特徴とする請求項 5に記載の光 学系。
[25] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子が平行平板であることを特徴とする 請求項 5に記載の光学系。
[26] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子が平行平板であることを特徴とする 請求項 9に記載の光学系。 [27] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子が平行平板であることを特徴とする 請求項 15に記載の光学系。
[28] 光学系であって、以下の式(0— 1 0)または式(0— 5)
0≤g≤10001 …式(0— 1— 0)
g< 0 …式 (0 5)
を満たし、
gは前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子の像点と前記結像光学系の入 射面との間の距離、
であることを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[29] 光学系であって、以下の式 (4)
0. 15 (WD + d)≤t≤4. 0 (WD+d) …式(4)
を満たし、
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面までの距離
dは、前記負屈折を示す媒質と光学系の中間結像点までの距離
tは、前記負屈折を示す媒質の厚さ
であることを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[30] 前記負屈折を示す媒質の屈折率が以下の式 (11)
- 3<n< -0. 2 …式(11)
を満たすことを特徴とする請求項 5に記載の光学系。
[31] 前記負屈折を示す媒質の屈折率が以下の式 (11)
- 3<n< -0. 2 …式(11)
を満たすことを特徴とする請求項 9に記載の光学系。
[32] 前記負屈折を示す媒質の屈折率が以下の式 (11)
- 3<n< -0. 2 …式(11)
を満たすことを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[33] 物体側ある!/、は像側ある 、は中間結像点での前記光学系の NA(Numerical Apertu re)が 0. 2を超える値であることを特徴とする請求項 5に記載の光学系。
[34] 物体側ある!/、は像側ある 、は中間結像点での前記光学系の NA(Numerical Apertu re)が 0. 2を超える値であることを特徴とする請求項 9に記載の光学系。
[35] 物体側ある!/、は像側ある 、は中間結像点での前記光学系の NA(Numerical Apertu re)が 0. 2を超える値であることを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[36] 前記負屈折を示す媒質と物体または像との距離が以下の式 (8)
20nm≤ WD≤ 200mm …式(8)
を満たし、
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面までの距離、
であることを特徴とする請求項 5に記載の光学系。
[37] 光学系であって、以下の式(8— 2)
WD>0. Id …式(8— 2)
を満たし、
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面までの距離、
dは、前記負屈折を示す媒質と光学系の中間結像点までの距離、
であることを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[38] 光学系であって、以下の式(8— 5)
I Δ I < 100 λ …式(8— 5)
を満たし、
A =WD + d-t
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面までの距離、
dは、前記負屈折を示す媒質と光学系の中間結像点までの距離、
tは、前記負屈折を示す媒質の厚さ。
であることを特徴とする光学系。
[39] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子の後方に結像光学系を配設したことを特 徴とする光学系。
[40] 請求項 39に記載の光学系を有することを特徴とする光学装置。
[41] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子の前方に結像光学系を配設したことを特 徴とする光学系。
[42] 請求項 41の光学系を有することを特徴とする光学装置。 [43] 光学系であって、以下の式(12)
N≥l. 3 …式(12)
を満たし、
Nは前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子に最も近い光学素子の屈折率 であることを特徴とする請求項 15に記載の光学系。
[44] 請求項 1に記載のレンズを含むことを特徴とする光学系。
[45] 請求項 2〜4のいずれか 1つに記載の光学素子を含むことを特徴とする光学系。
[46] 前記光学系は結像光学系を含み、前記基板は前記結像光学系の一部を構成する 請求項 44に記載の光学系。
[47] 前記光学系は結像光学系を含み、前記基板は前記結像光学系の一部を構成する 請求項 45に記載の光学系。
[48] 前記光学系は結像光学系を含み、かつ前記基板が前記結像光学系を構成する光 学素子と接着されている請求項 44に記載の光学系。
[49] 前記光学系は結像光学系を含み、かつ前記基板が前記結像光学系を構成する光 学素子と接着されている請求項 45に記載の光学系。
[50] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、光学系を構成する他の光学素 子とが接着されている力 密着されているか、あるいは一体ィ匕されていることを特徴と する請求項 9に記載の光学系。
[51] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有する光学系を備えたことを特徴とす る光学装置。
[52] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、それ以外の光学素子とを有する光学 系を備えた光学装置。
[53] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、正の屈折率の媒質で形成された光学 素子とを有する光学系を備えたことを特徴とする光学装置。
[54] 請求項 15に記載の光学系を有することを特徴とする光学装置。
[55] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする信号処理装置
[56] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする光ディスク装置 [57] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする投影装置。
[58] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする観察装置。
[59] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を有することを特徴とする撮像装置。
[60] 更に正の屈折率を持つ媒質で形成された光学素子と、撮像素子とを含むことを特 徴とする請求項 59に記載の撮像装置。
[61] 光源と、微細構造を有する部材と、負屈折を示す媒質で形成された光学素子とを 有し、前記微細構造の結像を行うことを特徴とする光学装置。
[62] 光源と、フォトマスクと、負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を順に配置し
、ウェハーに露光を行うことを特徴とする露光装置。
[63] 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子が平行平板であることを特徴とする 請求項 61に記載の光学装置。
[64] 前記負屈折を示す媒質の屈折率 nが以下の式 (11)
- 3<n< -0. 2 …式(11)
を満たすことを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[65] 前記負屈折を示す媒質と像面との距離が以下の式 (8)
20nm≤ WD≤ 200mm …式(8)
を満たし、
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面との距離である、
であることを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[66] 以下の式(8— 2)
WD>0. Id …式(8— 2)
を満たし、
WDは、前記負屈折を示す媒質と物体または像面との距離、
dは、前記負屈折を示す媒質と光学系の中間結像点との距離、
であることを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[67] 光源と、微細構造を有する部材と、負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を 有し、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子は、請求項 2乃至 4のいずれか 1つの構造を有することを特徴とする、前記微細構造の結像を行なうことを特徴とする 光学装置。
[68] 負屈折を示す媒質としてフォトニック結晶を用いたことを特徴とする請求項 5、 9、 15 のいずれ力 1つに記載の光学系。
[69] 負屈折を示す媒質としてフォトニック結晶を用いたことを特徴とする請求項 61に記 載の光学装置。
[70] 負屈折を示す媒質としてフォトニック結晶を用いたことを特徴とする曲面の光学面を 有することを特徴とするレンズ。
[71] 使用する光が単色光であることを特徴とする請求項 5、 9、 15のいずれか 1つに記 載の光学系。
[72] 使用する光が単色光であることを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[73] 使用する光の波長が 0. 1 μ m以上 3 μ m以下であることを特徴とする請求項 5、 9、
15のいずれ力 1つに記載の光学系。
[74] 使用する光の波長が 0. 1 m以上 3 m以下であることを特徴とする請求項 61に 記載の光学装置。
[75] 請求項 5、 9、 15のいずれ力 1つに記載の光学系を備え、さらに光源を有することを 特徴とする光学装置。
[76] エバネッセント波を結像に用いることを特徴とする請求項 5、 9、 15のいずれか 1つ に記載の光学系。
[77] エバネッセント波を結像に用いることを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[78] 前記負屈折を示す媒質と、物体ある!/、は結像部材あるいは微細構造を有する部材 との距離が可変できることを特徴とする請求項 5、 9、 15のいずれか 1つに記載の光 学系を備えた光学装置。
[79] 前記負屈折を示す媒質と、物体ある!/、は結像部材あるいは微細構造を有する部材 との距離が可変であることを特徴とする請求項 61に記載の光学装置。
[80] 前記負屈折を示す媒質の周囲は空気であることを特徴とする 5、 9、 15のいずれか
1つに記載の光学系を備えた光学装置。
[81] 前記負屈折を示す媒質の周囲あるいはその一部が液体であることを特徴とする請 求項 5、 9、 15のいずれか 1つに記載の光学系を備えた光学装置。
[82] 前記負屈折を示す媒質の周囲あるいはその一部が液体であることを特徴とする請 求項 61に記載の光学装置。
[83] 前記負屈折を示す媒質が平行平板であることを特徴とする請求項 2乃至 4の 、ず れか 1つに記載の光学素子。
[84] 前記負屈折を示す媒質の厚さ tが以下の式 (17)、(18)、(19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm …式(17)
0. 01mm≤t≤ 300mm …式(18)
1100nm≤t≤ 200mm …式(19)
100nm≤t≤50mm …式(20)
の!、ずれかを満たすことを特徴とする請求項 1に記載のレンズ。
[85] 前記負屈折を示す媒質の厚さ tが以下の式 (17)、(18)、(19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm …式(17)
0. 01mm≤t≤ 300mm …式(18)
1100nm≤t≤ 200mm …式(19)
100nm≤t≤50mm …式(20)
のいずれかを満たすことを特徴とする請求項 2乃至 4のいずれか 1つに記載の光学 素子。
[86] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と結像光学系と、を有し、前記結像光学 系の中間結像点力 前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子の表面までの距 離の絶対値が 0. 1 λ ΖΑ (但し、 Αは中間結像点での前記結像光学系の開口数で ある)以上であることを特徴とする光学装置。
[87] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子と結像光学系と、を有し、前記負屈折を 示す媒質で形成された光学素子に最も近い前記結像光学系の光学面から、前記結 像光学系の中間結像点までの距離の絶対値が 0. 1 λ /Α (但し、 Aは中間結像点で の前記結像光学系の開口数である)以上であることを特徴とする光学装置。
[88] 光源と微細構造を有する部材と、負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を 有し、前記微細構造を有する部材と、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子 の表面との距離が 0. 1 λ以上であることを特徴とする光学装置。
負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、結像光学系とを有し、前記負屈折を 示す媒質で形成された光学素子の厚さ tが以下の式 (17)、(18),(19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm (17)
0. 01mm≤t≤ 300mm (18)
1100nm≤t≤ 200mm (19)
100nm≤t≤50mm (20)
の!、ずれかを満たすことを特徴とする光学装置。
光源と、微細構造を有する部材と、負屈折を示す媒質で形成された光学素子と、を 有し、前記負屈折を示す媒質で形成された光学素子の厚さが、以下の式 (17)、 (18),
(19)、 (20)
0. lmm≤t≤ 300mm (17)
0. 01mm≤t≤ 300mm (18)
1100nm≤t≤ 200mm (19)
100nm≤t≤50mm (20)
のいずれか 1つの条件を満たすことを特徴とする光学装置。
[91] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学系を有し、前記負屈折を示 す媒質としてフォトニック結晶を用い、かつ当該フォトニック結晶の最も回転対称性の 良 、軸が前記光学系の光軸方向を向 、て 、る光学系を備えたことを特徴とする光学 装置。
[92] 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学系を有し、前記光学系の 光軸に沿って計った光学系の長さが 20m以下であることを特徴とする光学装置。
[93] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 5、 6、 9、 15、 16, 21、 22、 24、 25、 26、 27、 28及び 43の!ヽずれ力 1つに記載の光学系。
[94] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 61または 62に記載の光学装置。
[95] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 68に記載 の光学系。 [96] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 69に記載 の光学装置。
[97] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 76に記載 の光学系。
[98] 前記負屈折を示す媒質は、負屈折率媒質であることを特徴とする請求項 77に記載 の光学装置。
[99] 前記負屈折を示す媒質は完全結像の性質を示す媒質であることを特徴とする請求 項 5、 9、 15、 21、 22、 28、 43の!ヽずれ力 1つに記載の光学系。
[100] 前記負屈折を示す媒質は完全結像の性質を示す媒質であることを特徴とする請求 項 61または 62に記載の光学装置。
[101] 前記負屈折を示す媒質は完全結像の性質を示す媒質であることを特徴とする請求 項 76に記載の光学系。
[102] 前記負屈折を示す媒質は完全結像の性質を示す媒質であることを特徴とする請求 項 77に記載の光学装置。
[103] 負屈折率媒質として負屈折率を持つフォトニック結晶を用いたことを特徴とする曲 面の光学面を有するレンズ。
[104] 負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、片側が平面であることを特徴とす るレンズ。
[105] 負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、非球面を有することを特徴とする レンズ。
[106] 負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、回転非対称面を有することを特徴 とするレンズ。
[107] 負屈折を示す媒質で形成されたレンズであって、拡張曲面を有することを特徴とす るレンズ。
PCT/JP2005/016338 2004-09-06 2005-09-06 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置 WO2006028097A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05782219A EP1788418A1 (en) 2004-09-06 2005-09-06 Optical device provided with optical element formed of medium exhibiting negative refraction

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258718A JP2006072237A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 レンズ、光学系、並びに光学装置
JP2004-258718 2004-09-06
JP2004-354620 2004-12-07
JP2004354620A JP4544980B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006028097A1 true WO2006028097A1 (ja) 2006-03-16

Family

ID=36036378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/016338 WO2006028097A1 (ja) 2004-09-06 2005-09-06 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7529030B2 (ja)
EP (1) EP1788418A1 (ja)
KR (3) KR20070039169A (ja)
WO (1) WO2006028097A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113166A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nec Saitama Ltd イルミネーション構造、および電子機器
JP2006301345A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Olympus Corp レンズ及び光学系
JP5086567B2 (ja) * 2006-06-23 2012-11-28 オリンパス株式会社 照明装置及び照明方法
US20080251417A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 David Goodson Using lenses and lens arrays to enhance the appearance of objects
US7733289B2 (en) * 2007-10-31 2010-06-08 The Invention Science Fund I, Llc Electromagnetic compression apparatus, methods, and systems
US7802883B2 (en) 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US20090218524A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Electromagnetic cloaking and translation apparatus, methods, and systems
US7872812B2 (en) * 2008-05-30 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Emitting and focusing apparatus, methods, and systems
US8773776B2 (en) * 2008-05-30 2014-07-08 The Invention Science Fund I Llc Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US8493669B2 (en) * 2008-05-30 2013-07-23 The Invention Science Fund I Llc Focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US7830618B1 (en) * 2008-05-30 2010-11-09 The Invention Science Fund I Negatively-refractive focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US8817380B2 (en) * 2008-05-30 2014-08-26 The Invention Science Fund I Llc Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US8736982B2 (en) * 2008-05-30 2014-05-27 The Invention Science Fund I Llc Emitting and focusing apparatus, methods, and systems
US8638505B2 (en) * 2008-05-30 2014-01-28 The Invention Science Fund 1 Llc Negatively-refractive focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US8164837B2 (en) * 2008-05-30 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Negatively-refractive focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US8531782B2 (en) * 2008-05-30 2013-09-10 The Invention Science Fund I Llc Emitting and focusing apparatus, methods, and systems
US9019632B2 (en) * 2008-05-30 2015-04-28 The Invention Science Fund I Llc Negatively-refractive focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US8773775B2 (en) * 2008-05-30 2014-07-08 The Invention Science Fund I Llc Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US8638504B2 (en) * 2008-05-30 2014-01-28 The Invention Science Fund I Llc Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US7869131B2 (en) * 2008-05-30 2011-01-11 The Invention Science Fund I Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US8837058B2 (en) * 2008-07-25 2014-09-16 The Invention Science Fund I Llc Emitting and negatively-refractive focusing apparatus, methods, and systems
US8730591B2 (en) * 2008-08-07 2014-05-20 The Invention Science Fund I Llc Negatively-refractive focusing and sensing apparatus, methods, and systems
US20100033701A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Hyesog Lee Superlens and lithography systems and methods using same
US20110188032A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Ravi Verma Far-field superlensing
WO2011155683A1 (ko) * 2010-06-10 2011-12-15 연세대학교 산학협력단 음굴절률 메타물질을 이용한 능동형 위상 보정 방법, 이를 이용한 노광 이미징 장치와 시스템 및 음굴절률 메타물질을 이용하는 노광 이미징 장치의 분해능 개선방법
KR101875771B1 (ko) * 2011-12-02 2018-07-09 삼성디스플레이 주식회사 노광용 마스크, 그 제조 방법 및 그 마스크를 이용한 기판의 제조 방법
KR102420255B1 (ko) 2020-08-26 2022-07-13 부산대학교 산학협력단 노광시스템용 광학소자

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1196392B (de) * 1963-07-06 1965-07-08 Leitz Ernst Gmbh Pankratisches Objektiv fuer Mikroskope
US4577935A (en) * 1980-03-03 1986-03-25 Minolta Camera Kabushika Kaisha Video projector lens system
JPS57135911A (en) * 1981-02-14 1982-08-21 Canon Inc Small-size photographic lens
US4784478A (en) * 1985-08-02 1988-11-15 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope objective
JPS62119512A (ja) * 1985-11-19 1987-05-30 Asahi Optical Co Ltd 光デイスク用レンズ
JP2780254B2 (ja) * 1987-01-12 1998-07-30 ミノルタ株式会社 トーリツク面をもつf・θレンズ系
US5202992A (en) * 1990-04-27 1993-04-13 Konica Corporation Zoom lens apparatus
JP3041939B2 (ja) * 1990-10-22 2000-05-15 株式会社ニコン 投影レンズ系
JP3235077B2 (ja) * 1991-09-28 2001-12-04 株式会社ニコン 露光装置、該装置を用いた露光方法、及び該装置を用いた半導体素子製造方法
US6052540A (en) * 1992-09-11 2000-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Viewfinder device for displaying photographic information relating to operation of a camera
JPH0954246A (ja) * 1995-08-10 1997-02-25 Fuji Photo Optical Co Ltd 光記録媒体読取用レンズ
US20020175693A1 (en) 2001-05-24 2002-11-28 Tristan Technologies, Inc. Material property detection system and method
JP4557119B2 (ja) 2001-08-06 2010-10-06 日本電気株式会社 波長分波器
JP4294898B2 (ja) 2001-12-21 2009-07-15 富士フイルム株式会社 光学デバイス
JP4311905B2 (ja) * 2002-02-05 2009-08-12 オリンパス株式会社 光学系
DE10210899A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
WO2003088419A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Photonic crystal exhibiting negative refraction without requiring a negative effective index
US6788273B1 (en) * 2002-09-19 2004-09-07 Raytheon Company Radome compensation using matched negative index or refraction materials
JP3752538B2 (ja) 2002-10-08 2006-03-08 独立行政法人情報通信研究機構 光結合装置
US7932020B2 (en) 2003-07-10 2011-04-26 Takumi Technology Corporation Contact or proximity printing using a magnified mask image
JP4226985B2 (ja) * 2003-10-06 2009-02-18 日本航空電子工業株式会社 光学センサの製造方法
US7427798B2 (en) * 2004-07-08 2008-09-23 Micron Technology, Inc. Photonic crystal-based lens elements for use in an image sensor

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PENDRY JB ET AL: "Negative Refraction Makes a Perfect Lens.", PHISICAL REVIEW LETTERS., vol. 85, no. 18, October 2000 (2000-10-01), pages 3966 - 3969, XP001001470 *
SERGENTU VV ET AL: "Focusing effect of photonic crystal concave lenses made from porous dielectrics.", PHYS SAT SOL., vol. 201, no. 5, May 2004 (2004-05-01), pages R31 - R33, XP008057319 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070039169A (ko) 2007-04-11
US7529030B2 (en) 2009-05-05
US20060077566A1 (en) 2006-04-13
KR20080073794A (ko) 2008-08-11
KR20080073795A (ko) 2008-08-11
EP1788418A1 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006028097A1 (ja) 負屈折を示す媒質で形成された光学素子を備えた光学装置
US7499221B2 (en) Optical apparatus
US8223444B2 (en) Medium exhibiting negative refraction, optical element, and optical system
US7643227B2 (en) Lens system and optical apparatus
JP4916187B2 (ja) レンズ系
WO2011030743A1 (ja) レンズ系、広角レンズ、このレンズ系を有する光学機器、及びレンズ系の製造方法
JP2006301345A (ja) レンズ及び光学系
JP2007094079A (ja) 光学装置及び走査型顕微鏡
JP2011103009A (ja) 広角撮像レンズおよび光学装置
JP4744908B2 (ja) 結像レンズ
CN101299098B (zh) 具备由显示出负折射的介质形成的光学元件的光学装置
JP4947889B2 (ja) 光学系及び光学装置
JP4947980B2 (ja) 光学系
JP4975257B2 (ja) 光学系
JP7140181B2 (ja) 接眼レンズ、接眼レンズを有する光学機器、および接眼レンズの製造方法
JP4544980B2 (ja) 光学装置
JP4825053B2 (ja) 光学装置
JP2007256929A (ja) レンズ系
JP6584184B2 (ja) 光学系および撮像装置
JP2007065183A (ja) 負屈折を示す媒質及び光学系
JPH06250090A (ja) 顕微鏡対物レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005782219

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020077005185

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580029841.4

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077005185

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005782219

Country of ref document: EP