WO2006016644A1 - 抗体及びその利用 - Google Patents

抗体及びその利用 Download PDF

Info

Publication number
WO2006016644A1
WO2006016644A1 PCT/JP2005/014735 JP2005014735W WO2006016644A1 WO 2006016644 A1 WO2006016644 A1 WO 2006016644A1 JP 2005014735 W JP2005014735 W JP 2005014735W WO 2006016644 A1 WO2006016644 A1 WO 2006016644A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody
amyloid
amylospheroid
reactivity
spheroids
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Minako Hoshi
Koji Naito
Shouji Ideno
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corporation
Mitsubishi Pharma Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corporation, Mitsubishi Pharma Corporation filed Critical Mitsubishi Chemical Corporation
Priority to JP2006531724A priority Critical patent/JP4820757B2/ja
Priority to CA002576405A priority patent/CA2576405A1/en
Priority to US11/659,829 priority patent/US8168188B1/en
Priority to EP05770817A priority patent/EP1787998A4/en
Priority to AU2005272396A priority patent/AU2005272396A1/en
Publication of WO2006016644A1 publication Critical patent/WO2006016644A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • G01N2800/2821Alzheimer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma

Definitions

  • the present invention relates to a novel antibody having high reactivity with amylospheroid and a method for using the same.
  • Alzheimer's disease In several neurodegenerative diseases that develop with aging such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's disease, prion disease, etc., "abnormal structural proteins" are currently attracting attention as a common onset mechanism, and their molecular entities A search is underway.
  • senile plaques Selkoe, DJ, An dish. Rev. N eurosci., 12, 463-490 (1989)
  • Glenner, GG and Wong which are mainly composed of amyloid protein (A; 3).
  • CW Biochem. Biophys. Res.
  • Amyloid protein is mainly 40 residues (A ⁇ ) from its precursor substance (Amyloid Precursor Protein; APP).
  • Amyloid in Alzheimer's disease; excessive deposition of 3 proteins is thought to be the result of excision or deregulation in the process of degradation.
  • the former (A) is referred to as “amyloid; 340”, “amyloid”
  • amyloid ⁇ 43 This is referred to as “amyloid ⁇ 43”, “amyloid ⁇ 43 monomer” or “amyloid ⁇ 43 monomer protein”. Sometimes called “white matter”.
  • amyloid / 3 protein acts as a neurotoxin on neurons, causing synaptic alterations and subsequent neuronal death, which is a selective neuronal loss that causes progressive dementia in Alzheimer's disease It is thought that this mechanism.
  • amyloid protein does not exhibit neuronal cell death activity (hereinafter sometimes referred to as “toxicity” in the present specification) when released as a water-soluble peptide to the outside of the cell. It is reported that toxicities are only acquired after self-association and formation of amyloid ⁇ fibrils (Lo renzo, A. and Yankner, BA, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91, 12243-12247 (1994).
  • amyloid protein-containing fluid containing amyloid ⁇ fibrils to cultured cells of the nervous system at high concentrations will cause these cells to die, and in Alzheimer's disease these amyloid fibrils are neuronal cell death. It has been considered to be a body that is triggering.
  • an experimental system that induces cell death in nervous system cells and the like by adding toxic amyloid protein containing amyloid ⁇ -fiber is considered to reflect neuronal cell death in Alzheimer's disease, and neuronal cell death. It has been widely used for screening for inhibitors.
  • the concentration required to induce neuronal cell death with a toxic amyloid ⁇ protein-containing solution containing amyloid ⁇ fibrils is several ⁇ ⁇ (Yankner, BA, et. Al., Science, 250 , 2 79-282 (1990)), more than 1000 times higher than the concentration of amyloid j3 protein present in the brain of Alzheimer's disease patients.
  • Amyloid ⁇ -fiber deposition in the brain of Alzheimer's disease patients does not necessarily correlate with the degree of impairment of higher-order functions such as memory and cognitive functions, and may have no clinical symptoms while having a large amount of amyloid ⁇ -fiber deposits.
  • the amyloid ⁇ deposition site and the neuronal loss site are not necessarily matched.
  • Abnormal learning behavior occurs before or without amyloid 13 fiber deposition in the brain of ⁇ overexpressing mice, (5) Brain of Alzheimer's disease patient Increasing the water-soluble amyloid / 3 protein content of amyloid 3 protein is more than 10 years ahead of deposition, and the fact that the body of toxicity of amyloid / 3 protein is not amyloid / 3 fiber has been reported. .
  • the present inventors have previously described self-association existing in the living body of patients such as Alzheimer's disease.
  • a highly toxic self-associating amyloid protein-containing solution that induces cell death in nervous system cells at a concentration equivalent to that of amyloid / 3 protein, and a method for preparing the same have been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. 20001-247600).
  • a method for separating the main body of neurocytotoxicity contained in the self-associating amyloid / 3 protein-containing liquid was found and analyzed, and self-association having a granular form with a particle size of about 10 to about 20 nm was found.
  • amyloid spheroid the self-associated amyloid j3 protein having a granular form with a particle size of about 10 to about 20 nm may be referred to as “amylos pheroid” in accordance with this designation.
  • Amygosporoid induces neuronal cell death at a concentration equivalent to the amyloid protein present in the brain of Alzheimer's disease patients, and is another pathological marker in the process of neuronal death by amylospheroid It is considered to be the main body of toxicity of amyloid protein in the brain because it matches the pathological condition occurring in Alzheimer's disease, such as causing phosphorylation of tau protein. Therefore, if (1) an antibody that inhibits the formation of amylospheroids, or (2) an antibody that inhibits the toxicity of amylospheroids to nervous system cells, it can be used as a therapeutic or prophylactic agent for Alzheimer's disease. Can do. In addition, (3) A reactive force against amylospheroid can be applied to a measurement for diagnosis of Alzheimer's disease if an antibody having a higher reactivity than amyloid monomer or amyloid fibril is obtained.
  • the present invention relates to a reactive force against amylospheroids. Highly reactive to antibodies, high reactivity to amyloid spheroids, and high toxicity to amylospheroids, inhibition of toxicity to neuronal cells and amylospheroid formation, and amyloid j3 monomer protein It is a problem to be solved to obtain an antibody having the ability to inhibit the formation of amyloid spheroids. Furthermore, an object of the present invention is to provide a hybridoma that produces the antibody. Furthermore, it is an object of the present invention to provide a method for screening a therapeutic and / or prophylactic agent for Alzheimer's disease using the above antibody and a method for detecting an individual with Alzheimer's disease.
  • the present invention solves the problem of providing a neuron-protecting agent, an amylospheroid formation inhibitor, a reagent for detecting Alzheimer's disease, and a medicament for treating and / or preventing Alzheimer's disease using the above antibody. It should be a challenge. Furthermore, the present invention has a problem to be solved by providing a solid phase carrier for detecting the antibody.
  • Amyloid It has high reactivity to j3 monomer protein and has inhibitory activity on the formation of amyloid spheroids.
  • [0012] (4) Amyrospheroids and amyloids of antibodies; in a system that compares the reactivity of 3 monomeric proteins with the same antibody concentration and antibody amount, and the same antigen protein concentration and antigen protein mass, The antibody according to any one of (1) to (3), wherein the reactivity to amyloid spheroid is at least twice the reactivity to amyloid / 3 monomer protein.
  • the dissociation constant for Ami port Sufuweroido is 10-9 or less, a monochrome one Nanore antibody according to (8).
  • a high-prioroma having one of FERM ABP_ 10392, FERM ABP_ 10393, or FERM ABP_ 10394.
  • test substance and the antibody according to any one of (1) to (11) are contacted with amylospheroid, and the candidate substance is selected using the binding of the test substance to amylospheroid as an index.
  • a biological sample obtained from an individual suspected of having Alzheimer's disease is contacted with the antibody according to any one of (1) to (11), and the presence or absence of a substance that reacts with the antibody in the sample is measured.
  • a method for detecting an Alzheimer's disease individual is a biological sample obtained from an individual suspected of having Alzheimer's disease.
  • a nerve cell protective agent comprising the antibody according to any one of (1) to (11).
  • An amylospheroid formation inhibitor comprising the antibody according to any one of (1) to (11).
  • a reagent for detecting Alzheimer's disease comprising the antibody according to any one of (1) to (11).
  • a medicament comprising the antibody according to any one of (1) to (11).
  • the antibody of the present invention is an antibody having one or more of the following characteristics (i) to (iv) (hereinafter, these may be referred to as “anti-amyloid spheroid antibodies”).
  • Amyloid It has high reactivity to j3 monomer protein and has inhibitory activity on the formation of amyloid spheroids.
  • the present invention further relates to a method for screening Alzheimer's disease using the above antibody and a screening method for Z or a preventive drug, a method for detecting an individual with Alzheimer's disease, and a drug for treating and / or preventing Alzheimer's disease.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention is an antibody that is more reactive to amylospheroid than to amyloid fibrils.
  • “Reactivity to amylos pheroids” means to react to amylos pheroids formed by the method described below.
  • the reactivity of the antibody can be measured by a method that is usually used per se, and when measured by these methods, the reactivity to amylospheroid is higher than the reactivity to amyloid jS fibrils.
  • the antibody is included in the antibody of the present invention.
  • the reactivity of the antibody to amyloid spheroids is about 2 times or more, more preferably about 10 times or more that of amyloid ⁇ fibrils.
  • an antibody characterized by reacting specifically with amyloid spheroids and not reacting with amyloid j3 fibrils is also included in the anti-amylospheroid antibody of the present invention.
  • antibodies that are more reactive with amyloid spheroids than amyloid monomer proteins are also included in the anti-amyloid spheroid antibodies of the present invention.
  • the reactivity of the anti-amylospheroid antibody to amyloid spheroid is preferably about 2 times or more, more preferably about 5 times or more than the reactivity to amyloid monomer protein (in these cases, the same).
  • the antibody concentration and amount, the same antigen protein concentration, and the same amount of antigen protein are used, and the reactivity is compared).
  • antibodies whose antibodies against amyloid spheroids are higher in reactivity than amyloid j3 monomer protein those having a difference in reactivity of about 5 to about 10 times are as follows: In particular, the inhibitory activity against the formation of amylospheroid described later is high.
  • the “amylospheroid” in which the anti-amylospheroid antibody of the present invention shows high reactivity is a substance in which the amyloid monomer protein self-associates and has a granular form.
  • the “granular form” includes all of granular forms, fine grains, crystals, agglomerates and the like as long as they are granular.
  • the particle size is usually about 10 to about 20 nm, preferably about 10 to about 15 nm, more preferably about 10 to about 12 nm, and particularly preferably about 12 nm.
  • amylospheuide has a high neuronal cell death activity that induces cell death in nervous system cells at a protein concentration of about 1 ⁇ g / ml or less, preferably about 0.45 ⁇ g Zml or less.
  • amyloid spheroids with strong physical properties are obtained in fractions having a glycerol concentration of about 15% or more when fractionated by glycerol density gradient centrifugation.
  • amyloid iS protein monomer as a comparative control is a protein consisting of about 40 amino acid residues, and is produced from the amyloid precursor protein (APP) by protease processing in the living body. It is known that various types exist depending on the type of this protease and subsequent modifications.
  • amyloid] 3 40 ⁇ / 3: SEQ ID NO. 1
  • Amyloid / 342 A / 3: SEQ ID NO:
  • amyloid ⁇ 43 ( ⁇ ⁇ : SEQ ID NO: 3) is present in a trace amount.
  • amyloid fibrils mean amyloid / 3 protein self-assembled into a fibrous form and have neuronal cell death activity. Such amyloid / 3 fibrils are obtained, for example, from the living body, or the method described in Lorenzo, A. et al., Pro Natl. Acad. Sci. USA., 91, 12243-12247 (1994). Including those manufactured by.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention has a high reactivity with amylospheroids, and has an inhibitory activity against neuronal cell death induction by amylospheroids.
  • Antibody “Induction of neuronal cell death by amyloid spheroids” means that amyloid spheroids prepared by the method described above or described below induce cell death in neurons. By activity, induced cell death can be either apoptosis or necrosis.
  • the nerve cells those derived from mammals (human, rat, mouse, monkey, pig, etc.) are not particularly limited as long as they are nervous cells.
  • Examples of primary cultured cells include those obtained from the hippocampus of the above-mentioned animals and the forebrain basal cortex 'cerebral cortex. Also included are cells obtained by culturing organs such as the hippocampus of the above animals.
  • the anti-amyloid spheroid antibody having such activity for example, reactivity to amyloid spheroid is higher than reactivity to amyloid 0 fiber and amyloid ⁇ monomer protein.
  • an anti-amylospheroid antibody having a reactivity to amylospheroid of about 10 to about 20 times the reactivity to amyloid monomer protein is preferably used.
  • the inhibitory activity against neuronal cell death induction possessed by the anti-amylospheroid antibody of the present invention means that it has the ability to completely inhibit neuronal cell death induction by the above-mentioned amylospheroid. Including partial inhibition depending on the dose of antibody. A specific method for measuring the inhibitory activity is as described later.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention is an antibody having a high reactivity to amylospheroid and an inhibitory activity against the formation of amylospheroid. is there.
  • “Has inhibitory activity against amylospheroid formation” means that the amyloid spheroid antibody of the present invention is present in an appropriate amount under the condition that the amyloid; 3 monomer protein self-associates to form amyloid spheroids By doing so, it means that no Ami-spore floyd is formed.
  • the abundance of anti-amylospheroid antibody varies depending on the reactivity of each antibody to amyloid j3 monomer protein, but as an example, it is 2 to 20 times the amount of amyloid monomer protein ( A molar ratio) is preferred.
  • anti-amylosphere antibody include those having high reactivity particularly against amyloid j3 monomer protein. It also shows high reactivity to amyloid / 3 monomer protein together with amylospheroid, and has a reactivity of about 5 to about 10 times that of amyloid / 3 monomer protein. Some of them are mentioned as antibodies having an activity of inhibiting the formation of Amyspore spheroids.
  • the lip spheroids are not formed as long as the characteristics of the lip spheroids are not observed.
  • the particle size distribution and particle size of amyloid spheroids can be determined by electron microscopy, in situ atomic force microscopy, sieving, chromatography, sedimentation, etc. A method by microscopic observation is preferred.
  • a specific method for producing the anti-amylospheroid antibody of the present invention and a method for analyzing the above characteristics will be described in detail.
  • the antibody of the present invention is an antibody having high reactivity with amyloid monomer protein and inhibiting activity against amylospheroid formation.
  • the antibody of the present invention can be obtained using an Amyspore spheroid having the following properties as an antigen.
  • the amylospheroid means that the amyloid protein self-associates and has a granular form.
  • the term “granular form” includes all of granular, fine granular, crystallized, agglomerates, and the like as long as they are granular.
  • the particle size is usually about 10 to about 20 nm, preferably about 10 to about 15 nm, more preferably about 10 to about 12 nm, and particularly preferably about 12 nm.
  • amylospheroid has a high neuronal cell death activity that induces cell death in nervous system cells at a protein concentration of about 1 / ig / ml or less, preferably about 0.45 ⁇ g / ml or less.
  • amyloid spheroids having strong physical properties are obtained in fractions having a glycerol concentration of about 15% or more when fractionated by glycerol density gradient centrifugation.
  • amyloid spheroids can be prepared by first convection with an aqueous solution containing amyloid j3 protein (first step). Furthermore, in order to prepare a solution containing amylospheroid force with high efficiency, a method of fractionating amylospheroid in the convected aqueous solution (second step) is used. Any of the amylospheroid-containing liquids described above can be used as the antigen of the antibody of the present invention.
  • amyloid / 3 protein is a protein consisting of about 40 amino acid residues, and is produced in the living body by processing with amyloid precursor protein (APP) force protease. It is known that various types exist depending on the type of this protease and subsequent modifications. Immediately after secretion, amyloid / 340 ( ⁇ / 3: sequence) due to the difference in the length of the amino acid residue at the C-terminus. No. 1) and amyloid / 342 (A j3: SEQ ID NO: 2) exist mainly
  • amyloid 43 (A: SEQ ID NO: 3) is present in a trace amount.
  • Amyrospheroid tone For example, ⁇ ⁇ , A / 3 which is a full-length molecular species of amyloid ⁇ protein immediately after secretion
  • Amyloid j3 protein is also used for peptide synthesis.
  • a synthesizer it is also possible to use a synthesizer, a commercially available product, or a product obtained by extracting and purifying a biological sample.
  • a synthetic peptide When a synthetic peptide is used as the amyloid / 3 protein, its synthesis, extraction and purification method can be performed by a conventional method known per se.
  • the degree of purification of the synthetic peptide is such that a single peak can be obtained in high performance liquid chromatography.
  • amyloid; 3 protein is sometimes referred to as “amyloid monomer” or “amyloid monomer protein”.
  • the amyloid iS protein thus obtained is dissolved, for example, in sterilized purified water and used for the preparation of an amylospheride-containing solution.
  • the amount of sterilized purified water used for dissolution may be within the range where amyloid protein dissolves, but preferably the concentration of amyloid protein in the aqueous solution is about 50 nM to about 2 mM, preferably about 1 ⁇ to about lmM, more preferably Is in the range of about 50 to about 700 ⁇ . It is desirable to adjust this solution to an appropriate salt concentration.
  • the salt concentration may be any as long as the amyloid protein is dissolved.
  • the final ⁇ is about 3 to about 11, preferably about 5.5 to about 8.5, more preferably about 7. 5, the salt is preferably about 1M or less.
  • a method for adjusting to such a salt concentration for example, a method in which ⁇ S (—) is equivalent to amyloid / 3 protein aqueous solution is used.
  • the dissolution method is not particularly limited as long as the amyloid protein is completely dissolved in an appropriate amount of a solution having an appropriate salt concentration.
  • Examples of the first step of the method for preparing the Ami-mouth spheroid-containing liquid include those described in JP-A-2001-244760.
  • the thus-obtained phlegm-sphingoid-containing liquid thus obtained has activity to induce neuronal cell death as it is, and can be used as an antigen of the present invention.
  • Fractionation is performed as a second step.
  • a fraction having higher nerve cell death activity can also be obtained.
  • the fractionation method for example, the method described in JP-A-2002-105099 is used.
  • the spheroid spheroid-containing liquid obtained by force is subjected to treatment such as concentration as necessary, and then used as an antigen in the following immunization step.
  • Examples of methods for confirming the formation of amylospheroids include the following methods for analyzing neuronal cell death activity and methods for measuring with an electron microscope.
  • the measuring method of the electron microscope can be any method as long as it can analyze the particle size of amyloid spheroids and can observe the strong amylospheroid self-association without being damaged.
  • distilled water at 30 to 40 ° C is put into a petri dish or the like having a diameter of about 18 mm, and collodion 1.5% (W / V) isoamyl acetate solution or the like is about 30 ⁇ 1 on the water surface. Add a drop to obtain a thin film that is immediately evaporated.
  • the reactivity to amyloid spheroids is higher than the reactivity to amyloid fibrils; (b) (C) high reactivity to amyloid spheroids, and high activity to amyloid spheroids and (c) amyloid / 3 monomer protein and Z or amyloid spheroids.
  • an antibody having formation inhibitory activity can be obtained.
  • the method described in detail below is preferably used.
  • the lip spheroid described in (2) above is generally used as a carrier, such as a protein such as KLH (mosquito mosquito), BSA (usi serum albumin), OVA (ovalbumin) or the like.
  • a carrier such as a protein such as KLH (mosquito mosquito), BSA (usi serum albumin), OVA (ovalbumin) or the like.
  • a polymer bound or polymerized is used as an immunizing antigen, but a carrier is not always required.
  • the immunizing antigen may be prepared by mixing a plurality of types prepared by different carrier binding methods to obtain an immunizing antigen.
  • the animal used for immunization is not particularly limited, but a rabbit, goat, hidge, mouse, rat, Guinea pigs, chickens and the like can be used. Inoculation of animals with immunizing antigens should be performed by thoroughly mixing the immunizing antigen with complete Freund's adjuvant or incomplete Freund's adjuvant in the subcutaneous, intramuscular or intraperitoneal cavity. Inoculation should be carried out every 2 to 5 weeks until the antibody's antibody reactivity to the inoculated antigen is sufficiently increased.
  • the antigen to be immunized at one time is not particularly limited as long as the antibody reactivity of the immunized animal is sufficiently increased, but specifically, about 1 to about 100 ⁇ g is preferable.
  • the number of immunizations is determined by collecting blood from the immunized animal and measuring the reactivity of the antibody contained in the blood by the method described later. It is preferable to repeat until it rises. Specifically, 5 to 20 times are preferable. In order to obtain the anti-amyloid spheroid antibody of the present invention, it is preferable to use complete Freund's adjuvant for the first immunization and incomplete Freund's adjuvant for the subsequent immunization.
  • Blood, ascites, etc. are collected from the animal 10 days later.
  • serum is prepared by a method such as centrifugation.
  • the method for measuring the reactivity of the anti-amylospheroid antibody of the present invention contained in the serum may be any method as long as it can analyze the reactivity with the amylospheroid prepared in (2) above.
  • the anti-amyloid spheroid antibody of the present invention when measuring and comparing the reactivity of the anti-amyloid spheroid antibody of the present invention with amyloid ⁇ -fiber, a method by electron microscope observation is preferably used, and the amyloid monomer protein and its self-aggregate are used. In the case of measuring and comparing the reactivity with amylospheroid, an enzyme immunoassay method such as a dot blotting method or an ELISA method is preferably used.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention can be selectively obtained by comparing the reactivity with an antibody that specifically reacts with amyloid ⁇ fibrils, amyloid ⁇ monomer protein, or a partial polypeptide thereof.
  • Separation and purification of the antibody can be performed by a known immunoglobulin separation and purification method. Specifically, salting out, alcohol precipitation, isoelectric precipitation, electrophoresis And adsorption methods using ion exchangers, ultracentrifugation methods, gel filtration methods, antigen-antibody conjugates, or methods in which only specific antibodies are adsorbed and separated by an active adsorbent.
  • the antibody thus prepared is a polyclonal antibody, and may contain other immunoglobulins such as IgM and IgA, with IgG as the main component.
  • the immunized animal is intravenously injected only with the usual antigen amylospheroid, and the antibody is produced 2 to 5 days, preferably 3 days later.
  • a spleen or lymph node that is considered to contain living cells is collected, and the spleen cells or lymphocytes are fused with tumor cells. Thereafter, antibody-producing cells (hypridoma) that have become immortalized by cell fusion are isolated.
  • the tumor cells used here are preferably of the same type as the spleen cells or lymphocytes prepared from the immunized animal, but can also be between different animals.
  • myeloma cells such as p3 (p3 / x63-Ag8), P3U1, NS_1, MPC_11, SP2 / 0_Agl4, FO, x63.6.5.3, S194, R210 and the like are used.
  • Cell fusion is performed according to a commonly used method, for example, the method described in “Monoclonal Antibody Experiment Manual” (published by Kodansha Scientific 1 987), G. KOHLERANDC. MILSTEIN, Nature, 256, 495 (1975). Just do it.
  • Cell fusion can be carried out by adding a cell fusion promoter to a fusion medium in which cells to be fused are suspended.
  • cell fusion promoters examples include Sendai virus and polyethylene glycol having an average molecular weight of 1000 to 6000.
  • an auxiliary agent such as dimethyl sulfoxide and a cytodynamic force such as IL-16 can be added to the fusion medium.
  • the mixing ratio of tumor cells to immunized spleen cells or lymphatic cells may be about 1 to 10 times as much as spleen cells or lymphocytes with respect to tumor cells.
  • fusion medium various normal media such as ERDF medium, RPMI-1640 medium, MEM medium, and GIT medium can be used.
  • serum such as fetal bovine serum (FBS) is usually used. Should be removed from the medium.
  • FBS fetal bovine serum
  • a predetermined amount of spleen cells or lymph cells and tumor cells subjected to the above immunization is mixed well in the above medium, and a polyethylene glycol solution that has been pre-warmed to about 37 ° C. is about 20%. It is carried out by adding about ⁇ 50%, preferably reacting at 30 ⁇ 37 ° C for 1 ⁇ : about 10 minutes. After that, add appropriate medium sequentially And centrifuge to remove the supernatant.
  • the target hyperidoma is cultured in a normal selective medium such as HAT medium (medium containing hypoxanthine, aminopterin and thymidine). Cultivation in this HAT medium should be carried out for a period of time sufficient for the cells other than the desired hyperpridoma (unfused cells, etc.) to die, usually several days, several weeks.
  • HAT medium medium containing hypoxanthine, aminopterin and thymidine
  • the antibody produced by the obtained hyperidoma is contained in the culture supernatant of the above hyperidoma.
  • the reactivity and reaction specificity of this antibody can be measured in the same manner as the above-described method for measuring polyclonal antibodies, and a hyperidoma producing the anti-amylospheroid antibody of the present invention can be selected and obtained.
  • the obtained hybridoma can be cloned by a limiting dilution method to obtain a hybridoma clone that produces a single monoclonal antibody.
  • This hybridoma clone is cultured using a medium supplemented with about 1 to about 10% of FBS or serum-free medium except that the antibody (IgG) contained in FBS is removed.
  • the obtained culture supernatant is used as a raw material for purifying the target monoclonal antibody.
  • the obtained hybrid monoclonal clone was transplanted into the abdominal cavity of a Balb mouse or a Balb / c (dish / nu) mouse pre-administered with pristen, and ascites containing a high concentration of monoclonal antibody 10 to 14 days later. May be collected and used as a raw material for purifying the target monoclonal antibody.
  • Monoclonal antibodies can be purified using conventional immunoglobulin purification methods.For example, ammonium sulfate fractionation method, polyethylene fractionation method, ethanol fractionation method, anion exchange chromatography, protein A, protein G or anti-mouse. It can be performed by affinity chromatography to which an immunoglobulin antibody or the like is bound.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention thus obtained may be used as it is, or it may be F (ab ') or F obtained by Fab or pepsin treatment obtained by papain treatment which is a conventional method. You can use it as a form of (ab ').
  • a fragment containing a complementarity determining region (CDR) or hypervariable region in both the H chain and L chain variable domains of the antibody, and a gene encoding the same are obtained by a method known per se.
  • humanized antibodies are also included in the anti-amylospheroid antibodies of the present invention.
  • a fully human antibody prepared using a phage display method, a human antibody-producing mouse, or the like is also used for the anti-amylospheroid antibody of the present invention. Included in the body. In addition, hybridoma cell lines that produce the monoclonal antibodies described above are also included in the present invention.
  • Examples of specific methods of ELISA and dot blotting for measuring the reactivity of the anti-amylospheroid antibody of the present invention to an antigen will be described below.
  • Examples of ELISA include solid phase ELISA and liquid phase ELISA.
  • the dissociation constant of the anti-amylospheroid antibody of the present invention for the antigen may be measured. Measurement of the dissociation constant of the antibody can be performed by using a device such as BIACore (manufactured by BIA CORE) or a method according thereto.
  • the anti-amylospheroid antibody can be detected by measuring the reactivity of the anti-amylospheroid antibody to the antigen using a solid phase carrier coated with amylospheroid.
  • the solid support is preferably a plastic plate such as a force S including a spherical, rod-like, plate-like carrier made of plastic such as polystyrene or polypropylene.
  • conventional methods such as an adsorption method and a method using a crosslinking agent can be used. For simplicity, an adsorption method in which amylospheroid is physically adsorbed is used. Is preferred.
  • amylos pheroid ELISA Specific examples of the measurement method using a solid phase carrier covering amyloid spheroids include amylos pheroid ELISA.
  • any solvent can be used as long as it does not disassociate amyloid spheroids.
  • PBS (—) is preferably used.
  • the plate is washed with a suitable solution, for example, physiological saline containing a surfactant such as 0.05% Tween 20, and blocked with bovine serum albumin Z phosphate buffer (Phosphate buffered saline: PBS). It reacts with the antibody obtained in 1.
  • an antibody that reacts with the immunoglobulin of the immunized animal is contacted as a secondary antibody.
  • the secondary antibody bound to the plate is detected using the activity of the labeled substance as an index.
  • the activity of such a labeled substance can be measured using, for example, an ELISA plate reader.
  • part (epitope) of the anti-amylospheroid antibody of this invention can be determined using amylospheroid ELISA. In particular By using amylospheroid ELISA, it is possible to determine epitopes by measuring binding competition inhibition between amyloid / 3 monomer protein fragments and anti-amylospheroid antibodies.
  • a plurality of amyloid monomer protein fragments may be combined.
  • the epitope can be determined by measuring the binding competition inhibition between an antibody having a known epitope and an anti-amylospheroid antibody by amylospheroid ELISA. The epitope decision is "Antibodies: A
  • the amylospheroid is mixed with a specimen containing an antibody against amylospheroid, for example, a hybridoma culture supernatant, and the mixture is allowed to react for 1 hour or more at room temperature.
  • An appropriate amount of the rabbit anti-amylospheroid IgG is coated in advance, and, for example, a certain amount of the above mixture is added to an ELISA plate blocked with bovine serum albumin / PBS, and allowed to react for 1 hour or more at room temperature.
  • an antibody that reacts with the immunoglobulin in the sample as a secondary antibody, such as anti-mouse IgG antibody, anti-mouse IgM, or anti-mouse immunoglobulin is contacted.
  • the secondary antibody bound to the plate is detected using the activity of the labeled substance as an index.
  • the activity of such a labeled substance can be measured using, for example, an ELISA plate reader.
  • amyloid ⁇ monomer protein with biotin bound to the N-terminus or amyloid ⁇ monomer protein with biotin bound to the C-terminus and an antibody-containing sample, for example, a hyperidoma culture supernatant are mixed and allowed to react for 1 hour or more at room temperature.
  • This mixture is added to a streptavidin ELISA plate previously blocked with bovine serum albumin ZPBS and allowed to react for 30 minutes at room temperature.
  • an antibody that reacts with the immunoglobulin in the specimen as a secondary antibody such as anti-mouse IgG antibody, anti-mouse IgM, or anti-mouse immunoglobulin, is contacted.
  • the secondary antibody bound to the plate is detected using the activity of the labeled substance as an indicator.
  • the activity of such a labeled substance can be measured using, for example, an ELISA plate reader.
  • (d) Dot blotting An example of a specific method of dot blotting for measuring the reactivity of the anti-amylospheroid antibody of the present invention to an antigen will be described below.
  • an appropriate amount of the amylospheroid prepared in (2) above is blotted onto a nitrocellulose membrane using a commercially available blotter manufactured by Bio Rad.
  • the solvent is not particularly limited as long as it does not disassociate amylospheroids.
  • PBS (-) is preferably used.
  • blotting is preferably performed only for the amyloid / 3 monomer protein or its partial peptide or solvent as a control.
  • the membrane was washed with an appropriate buffer such as phosphate buffered saline (PBS), blocked with skim milk / TTBS (Tween-Tris buffered saline), and the like.
  • PBS phosphate buffered saline
  • TTBS skim milk / TTBS
  • a secondary antibody is contacted with an antibody that reacts with the immune globulin of the immunized animal.
  • the next antibody is detected using the activity of the labeled substance as an index.
  • an antibody that reacts with amyloid monomer protein examples include “6E10” (manufactured by Senetek).
  • neuronal cell death by amylospheroid
  • neurocytotoxic neutralizing activity or “inhibitory activity of inducing neuronal cell death”
  • the induction of neuronal cell death using amylospheroids can be performed by adding the above amyloid spheroids to a culture medium such as cells of the nervous system and culturing according to a usual method. Therefore, when analyzing whether the anti-amylospheroid antibody of the present invention has this neurocytotoxic neutralizing activity, the above-described neurons and amylospheroids in the presence of the anti-amylospheroid antibody are used. And confirming that neuronal cell death is not induced. Cell death induced by amylospheroids may be either apoptosis or necrosis.
  • the cells used are preferably nervous system cells derived from mammals (human, rat, mouse, monkey, pig, etc.) that are not particularly limited as long as they are nervous system cells. Further, primary cultured cells are preferable.
  • the primary cultured cells are preferably those obtained from the above-described animal hippocampus and forebrain basal cortex 'cerebral cortex. Also the above it is also possible to use a culture of an organ such as a hippocampus of a product as it is. It is also possible to use nerve cells in which ES cell force differentiation is induced.
  • These cells and organs can be cultured according to a normal culture method.
  • the primary culture of nervous system cells and the culture method of neural system established cell lines include Hoshi, M. et al., Pro Natl. Acad. Sci. USA., 93, 2719-2723 (1996). , And Schubert, D. et al., Nature, 249 (454), 224-227 (1974).
  • the method described in ultunng nerve cells, 2nd Edition, MIT Press, Cambridge (1998), etc. can be used to induce cell death in cells and organs cultured in this way.
  • the amount of amyloid spheroids to be added to can be selected as appropriate.
  • amyloid spheroids are usually killed at a concentration substantially equivalent to the toxic amyloid protein present in the brain of patients with Alzheimer's disease.
  • the amyloid spheroids obtained in (2) above can be applied to primary cultured cells as described above.
  • the cell death can be induced in an amount of amyloid in the culture medium; 3 protein concentration of about 1 ⁇ g / ml or less, more preferably about 0.45 ⁇ g / ml or less, etc. And is not limited to this amount.
  • the amount of the anti-amylospheroid antibody of the present invention to be present in the culture is appropriately selected depending on the reactivity of the antibody used to the antigen, and specifically, for example, about 0.0001 to about 1 mg / ml. Is preferably present.
  • the timing of addition of the anti-amylospheroid antibody to the culture solution is not particularly limited as long as neurotoxicity neutralizing activity can be confirmed. However, neuronal cell death induction by amylospheroid is not observed in culture. Since it is induced from about 6 hours later, it is preferably added before that, preferably at the beginning of the culture.
  • an antibody that does not react with amyloid spheroids or an antibody that has low reactivity with amylospheroids and that does not affect neuronal cell death induction is preferable to use.
  • an antibody against amyloid ⁇ monomer protein specifically, for example, “6-10” (manufactured by Senetek) and the like are preferably used.
  • Neuronal cell death induced by amylospheroids usually occurs after about 6 hours after the addition of an effective amount of amylospheroid, and after about 48 hours, significant cell death occurs. Can be observed. Therefore, in this analysis method, the induction of neuronal cell death is measured. In this case, about 20 hours after the start of culture is preferable, but it is appropriately selected depending on the cell death activity of the amylospheroid used.
  • a commonly used cell death detection method can be used. Specifically, MTT activity measurement method (Mossman, T., J. Immunol. Methods, 65, 55 (1983)), propidium iodide (Ankarcrona, M. et al., Neuron, 15, 9 61 (1995)), or trypan blue exclusion method (Woo, K.B., Funkhouser, WK, buihvan, C. and Alabaster, O., Cell ⁇ issue Kinet., 13 (6 ), 59l-604 (1980)), TUNEL and ELISA for detecting fragmented DNA (Roche) are used.
  • MTT activity measurement method Mossman, T., J. Immunol. Methods, 65, 55 (1983)
  • propidium iodide Ankarcrona, M. et al., Neuron, 15, 9 61 (1995)
  • trypan blue exclusion method Woo, K.B., Funkhouser, WK, buihvan,
  • staining with propidium iodide or ELISA for detecting fragmented DNA is particularly preferable.
  • the staining method using propidium iodide or the like may be a single staining only with propidium iodide that selectively stains dead cells, or may be performed in combination with a plurality of other staining dyes.
  • Specific examples of the staining dye to be combined are preferably Calcein-AM (manufactured by Molecular Probes) that selectively stains living cells, Hoechst33258 (H33258; Bisbenzimide H33258) that stains all cells, and the like.
  • the inhibitory activity of the anti-amylospheroid antibody of the present invention on the induction of neuronal cell death can also be carried out by directly administering the anti-amylospheroid antibody of the present invention to an animal individual.
  • the cell death induced by Amiguchi spheroids may be apoptotic or necrotic.
  • the animal to be used is not particularly limited as long as it is an animal having a nervous system cell such as a mammal (mouse, rat, primate, etc.), but particularly a neuron such as a model animal of Alzheimer's disease. Animals in which death has occurred are preferably used.
  • the administration method can be a method commonly used for drug administration such as oral administration, intravenous injection, and peritoneal administration.
  • a method of directly administering to a site where a nervous system cell such as the brain exists is used.
  • the method of administration, the method of using a micropipette or the like to mute the brain parenchyma of the target site, etc. are used.
  • brain function mutations are measured using MRI, and then around the administration site
  • tissue staining method includes TUNEL staining, immunostaining with an anti-Caspase antibody, and the like.
  • the amyloid ⁇ monomer dissolved in water in the first step of the method for preparing amyloid spheroids of (2) above is used.
  • the step of preparing amyloid spheroids was performed in the same manner as in the above (2), and the resulting solution was described in the above (2) Examples thereof include a method for observing whether or not spore spheroids are formed by neuronal cell death-inducing activity or electron microscope observation.
  • the addition amount of the anti-amylospheroid antibody of the present invention is preferably an equal amount or more (molar ratio) with respect to amyloid; 3 protein.
  • the time for performing convection is usually preferably not less than a time sufficient for the formation of amyloid spheroids. Specifically, it is about 4 hours or more.
  • the formation of amylospheroid can be analyzed by, for example, the method described in (2) above.
  • amyloid spheroids can be killed when added to cultured cells of the nervous system, in Alzheimer's disease, amyloid spheroids that self-associate with amyloid / 3 protein also induce neurodegeneration. It is thought that it is.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention exhibits a high reactivity to this amyloid spheroid and has an inhibitory activity against neuronal cell death induction by amyloid spheroids. It is possible to screen for treatment / prevention of Alzheimer's disease by competing with myrospheroid antibody, binding to amyloid spheroid, and selecting a substance using the reactivity as an index.
  • the anti-amylospheroid antibody of the present invention itself can be an active ingredient for therapeutic and prophylactic agents for Alzheimer's disease.
  • test substance examples include peptides, proteins, non-peptidic compounds, synthetic compounds, fermentation products, cell extracts, plant extracts, animal tissue extracts, and the like. It may be a compound or a known compound.
  • the reactivity with amyloid spheroids includes the method of analyzing the reactivity between anti-amyloid spheroid antibody and amyloid spheroids described in (4) above by adding the test substance to the reaction solution, etc. Can be mentioned.
  • the mixing amount of amylospheroid, anti-amylospheroid antibody, and test substance can be selected by selecting appropriate concentrations.
  • the test substance is preferably labeled with a labeling substance or the like. From this analysis, it can be determined that the substance bound to amyloid spheroids is used as an active ingredient of a therapeutic / preventive drug for Alzheimer's disease. Furthermore, it is preferable to confirm whether the selected substance is used in place of the anti-amylospheroid antibody in the method described in (5) above to inhibit the induction of neuronal cell death by amylospheroid.
  • the forcefully selected substance and the anti-amylospheroid antibody of the present invention are useful as active ingredients of drugs for the prevention and / or treatment of Arno and Imah's disease.
  • Those salts, hydrates, solvates and the like that are physically acceptable may be used.
  • metal ions such as Fe and Zn, sugar chains, and glycoproteins are also preferable.
  • physiologically acceptable salts include salts of mineral acids such as hydrochloride and sulfate, salts of organic acids such as kenate, oxalate, and P-toluenesulfonate, and amino acids such as glycine. And the like.
  • anti-amylospheroid antibody a human type modified by the above-mentioned method or a fully human antibody is more preferably used. Modifications suitable for administration of antibodies to humans and the like can be performed by appropriately combining methods known per se, and can be easily performed by those skilled in the art.
  • the medicament provided by the present invention contains, as an active ingredient, a substance determined to have an inhibitory effect on neuronal cell death by the screening method of the present invention, and is a medicament for the prevention and / or treatment of Alzheimer's disease.
  • a substance determined to have an inhibitory effect on neuronal cell death by the screening method of the present invention and the anti-amylospheroid antibody may be administered as a medicament to a patient, but in general, these active ingredients It is preferable to produce a pharmaceutical composition containing one or more kinds and administer to a patient.
  • Such pharmaceutical compositions include tablets, capsules, granules, fine granules, powders, pills, troches, sublingual or liquid preparations or injections. And preparations for parenteral administration such as suppositories, ointments and patches.
  • Tablets or capsules for oral administration are usually provided as unit doses, and include binders, fillers, diluents, tableting, lubricants, disintegrants, colorants, flavoring agents, and wetting agents.
  • binders such as a normal pharmaceutical carrier can be added for production.
  • Tablets can be coated, for example, using enteric coating agents, etc., according to methods well known in the art, and can be manufactured using, for example, fillers, disintegrants, lubricants, wetting agents, and the like. Good.
  • Liquid preparations for oral administration are provided as dry preparations that can be redissolved with water or a suitable medium before use, for example, aqueous or oily suspensions, solutions, emulsions, syrups or elixirs, etc. .
  • a suitable medium for example, aqueous or oily suspensions, solutions, emulsions, syrups or elixirs, etc.
  • usual additives such as suspending agents, emulsifying agents, preservatives and, if necessary, usual flavoring agents or coloring agents can be blended.
  • the preparation for oral administration can be produced by a method well known in the art such as mixing, filling, or tableting.
  • the active ingredient may be distributed in a preparation using a large amount of filler or the like by repeated blending operations.
  • Formulations for parenteral administration are generally provided as liquid carrier dosage formulations containing the active ingredient and a sterile medium. Solvents for parenteral administration are usually prepared by dissolving the active substance in a medium, sterilizing and filtering, and then filling into a suitable vial or ampoule and sealing. To enhance the stability, the composition may be frozen and then filled into a vial and the water removed under vacuum.
  • a parenteral suspension is produced by substantially the same method as that for a parenteral solution, but can be suitably produced by suspending an active ingredient in a medium and sterilizing with ethylene oxide or the like.
  • a surfactant, a wetting agent, etc. may be added if necessary so that the active ingredient has a uniform distribution.
  • the dose of the substance as the active ingredient may be appropriately determined in consideration of the intensity of the substance's activity, the purpose of treatment or prevention, the patient's symptoms, body weight, age, sex, and the like. In addition, it is desirable to administer 1 to several times per day.
  • the dose is generally about 1 ⁇ g to about 100 mg, preferably about 10 ⁇ g Can be administered in an amount of about 50 mg
  • amyloid spheroids can be killed when added to cultured cells of the nervous system, in Alzheimer's disease, amyloid spheroids that self-associate with amyloid / 3 monomer protein also induce neurodegeneration. It is believed that Since the anti-amylos spheroid antibody of the present invention has high reactivity with this amyloid spheroid, detection of amyloid spheroids in a biological sample using this antibody can detect an individual with Alhamia disease. It can be carried out.
  • blood is particularly preferable among the forces obtained from blood, cerebrospinal fluid, body fluid such as urine obtained from an individual suspected of having Alzheimer's disease.
  • the sample can be obtained by collecting blood from a cubital vein or the like of an individual suspected of having Alzheimer's disease using a blood collection tube or the like, and separating plasma or serum by a method such as centrifugation.
  • cerebrospinal fluid when cerebrospinal fluid is used as a sample, it can be obtained from an individual suspected of having Alzheimer's disease, for example, by lumbar puncture under anesthesia, and centrifuged.
  • the obtained biological sample is preferably added with an enzyme inhibitor at the time of sample collection or after sample collection in order to prevent changes in amylospheroids in the sample and blood coagulation.
  • enzyme inhibitors include proprotein inhibitors such as aprotinin, antipain, pepstatin, leupeptin, EGTA, PMSF (phenylmethanesulfonyl fluoride), and TLCK (trisyllysine chloromethyl ketone). Used.
  • the obtained biological sample can be further concentrated, if necessary, to increase the detection sensitivity of amylospheroid.
  • an immunological assay known per se can be used for detection of amyloid spheroids in a biological sample using this anti-amylospheroid antibody. Specifically, for example, a sandwich method, a competitive method, an immunometric method, nephrometry, and the like are used. In the sandwich method, a biological material is brought into contact with the solid-phased anti-amylospheroid antibody of the present invention, and the labeled anti-amylospheroid antibody is further reacted, and then the labeled substance bound to the solid phase. By measuring this signal, the amount of amylospheroid in the biological sample can be measured.
  • a standard curve prepared using a standard solution containing a known amount of amylospheroids is used. It is preferable to calculate. For details, see Biochemical Experiment Method 11 “Tenzy Mimno Atsusei” (Tijss en P., Tokyo Kagaku Dojin), “Antibodies: A LABORATORY MANUAL” (Ed Harlow et al, Cold Spring Harbor Laboratory (1988)). Can be selected and combined as appropriate according to the experiment document.
  • the present invention also includes a reagent for detecting an individual with Alzheimer's disease containing an anti-amylospheroid antibody used for these detections.
  • Fmoc-Val resin 342 mg (ammine content 0.73 mmol / g resin) was set in Perkin Elmer Pride Biosystems A433 automatic peptide synthesizer, and Fmoc -Val-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc- Gly-OH, Fmoc-Val-OH, Fmoc- Met- ⁇ H, Fmoc-Leu-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Ile-OH, Fmoc_Ile_ ⁇ H, Fmoc- Ala-OH, Fmoc-Gly- OH, Fmoc-Lys (Boc) -OH, Fmoc-Asn (Trt) -OH, Fm oc-Ser (tBu) -OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Val-OH, Fmoc-Asp (OtBu) -OH , Fmoc-Glu (
  • amyloid 42 both synthesized and produced according to the above method and those purchased from Bachem were used in the subsequent experiments.
  • amyloid spheroids 40 and amylospheroids 42 prepared in Example 1 were mixed into complete Freund's adjuvant so that the above amylospheroids would be 60 zg per two Eugeland white rabbits. It was administered subcutaneously. Thereafter, at the interval of once every two weeks, the same amount of amyloid protein was mixed with incomplete Freund's adjuvant and administered a total of 8 times. Whole blood was collected 10 days after the final immunization.
  • the adsorbed fraction was eluted by adding 2 ml of 0.1M Glcine-HC1,0.15M NaCl pH2.5 to the column.
  • the eluted fraction was collected in a test tube containing one-tenth volume of 0.1M Tris-HCl, pH 8.5 and immediately neutralized.
  • the eluate was dialyzed against PBS (-) to obtain purified IgG.
  • Purity analysis was performed by gel filtration HPLC using G3000S WsL (manufactured by Tosohichi Co., Ltd.) using 0.1M sodium acetate and 0.3M NaCl as a development buffer.
  • Serum plasma is serially diluted with 1% bovine serum albumin (BSA, fraction V; manufactured by Sigma-Aldrich) solution (in PBS) and anti-amylospheroid antibody is purified by the following amylospheroid solid-phase ELISA. The reactivity to Ami-mouth spheroids was measured.
  • BSA bovine serum albumin
  • fraction V fraction V
  • Sigma-Aldrich bovine serum albumin
  • Table 1 shows three mouse monoclonal antibody clones thus established. The subclass of these antibodies was determined using a mouse monoclonal antibody isotyping kit manufactured by Amersham Biosciences. Mouse friedomas producing the antibodies MASD1, MASD2 and MASD3 are referred to as Mouse-Mouse hybridoma MASD1, Mouse-Mouse hybridoma MASD2 and Mouse-Mouse hybridoma MASD3, respectively.
  • Mouse—Mouse hybridoma MASD1, Mouse-Mouse hybridoma MASD2, and Mouse—Mouse hybridoma a MASD3 are the accession numbers (reception numbers) FERM ABP—10392, FERM A BP-10393, or FERM ABP—10394, respectively. As of August 3, it has been deposited with the Patent Organism Depositary Center (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology) (Tsukuba Sakai Higashi-Ichome, Ibaraki, Japan, 1st Central, 6th (zip code 305-8566)).
  • Hypridoma was cultured in about 11 CD Hybridoma medium (Invitrogen) for 1 week, and the culture supernatant was collected by centrifugation. This was filtered with a 0.45 m filter, and this was added to 2 ml of Protein-G Sepharose equilibrated with PBS (-), and the IgG antibody was separated and purified in the same manner as in Example 2 (1) above. did.
  • Amylospheroid solid phase ELISA confirmation of reactivity with amylospheroid
  • the plate was washed 5 times with a physiological saline solution containing 0.05% Tween20 and then diluted to 1 ⁇ g / ml in the same way with a peroxidase-labeled secondary antibody [anti-mouse IgG antibody (Zymed), anti-mouse IgM (Bio source And anti-mouse immunoglobulin (manufactured by DAKO)] were added and reacted at room temperature for 1 hour. After washing 5 times, the substrate solution was added to develop color for a certain period of time, and the absorbance was measured with a plate reader.
  • a peroxidase-labeled secondary antibody anti-mouse IgG antibody (Zymed), anti-mouse IgM (Bio source And anti-mouse immunoglobulin (manufactured by DAKO)
  • FIG. 1 shows a result of comparison between the mouse monoclonal antibody established in Example 2 and a commercially available antibody. All of the antibodies established in Example 2 showed strong reactivity at a concentration about 1/100 lower than the commercially available antibodies “6E10” (manufactured by Sigma-Aldrich) and “IBL10027” (manufactured by Immunobiological Laboratories).
  • the membrane blotted with the above protein was immersed in the antibody obtained in Example 2 prepared to be 0.1 ⁇ g / ml after blocking with 5% skim milk ZO. 05% TTBS for 1 hour, The reaction was allowed to proceed overnight at 4 ° C in a wet box. Thereafter, the membrane was washed with 0.05% TTBS, and reacted with anti-rabbit IgG or anti-mouse IgG (manufactured by Zymed) bound with 0.05-1 ⁇ g Zml of peroxidase as a secondary antibody for 1 hour.
  • amyloid spheroids are the dots of the amylospheroid 40-containing solution prepared in Example 1, the solvent is the control dot, and A jS is the amyloid ⁇ 40 monomer protein (manufactured by Bachem). Indicates a dot.
  • the commercially available anti-amyloid ⁇ antibody “6-10” is the same as the amylospheroid 40 and amyloid ⁇ 40 monomer protein (manufactured by Bachem) prepared in Example 1.
  • anti-amylospheroid antibodies examples of polyclonal antibodies that have been shown to be highly reactive with amyloid spheroids may hereinafter be referred to as examples of “anti-amylospheroid antibodies” or “polyclonal anti-amylospheroid antibodies”.
  • 40SR and 42SR are dots of the amylospheroid 40-containing solution and amylospheroid 42-containing solution (42SR) prepared in Example 1, respectively, A bovine serum albumin dot used as a control protein, and M an amyloid / 340 protein dot.
  • the commercially available anti-amyloid / 3 antibodies ⁇ 6E10 '' and ⁇ 4G8 '' react with any of the amylospheroid 40, amylospheroid 42, and amyloid j3 40 proteins prepared in Example 1.
  • the mouse monoclonal antibody established in 2 was found to react selectively and highly with amylospheroid 40 and amyloid spheroid 42.
  • anti-amyloid spheroid antibodies examples of monoclonal antibodies that have been shown to be highly reactive with amylos pheroids may hereinafter be referred to as examples of “anti-amyloid spheroid antibodies” or “monoclonal anti-amylos pheroid antibodies”.
  • amyloid ⁇ 40 After assembling amyloid ⁇ 40 at a high concentration (over 100 ⁇ ), only the fibers were collected by sedimentation or centrifugation. 1 ⁇ g of the amyloid ⁇ fiber thus prepared was mixed with 5 ⁇ l each of the polyclonal anti-amylospheroid antibody obtained in Example 2 and the commercially available anti-amyloid ⁇ antibody “4G8” (Senetek), The reaction was allowed to proceed overnight at 4 ° C. Thereafter, goat anti-mouse IgG-6 nm-Gold (manufactured by Orion) was added to the reaction solution and reacted at 4 ° C for 1 hour. This was detected by a negative staining method using uranium acetate, and observed and photographed using an electron beam damage reduction method.
  • Dissociation constant dissociation rate constant / binding rate constant [0095]
  • Table 2 shows dissociation constants of mouse monoclonal anti-amylospheroid antibody and commercially available antibody with respect to amylospheidoid.
  • Example 4 Determination of antigenic determination site (epitorp) of anti-amylospheroid antibody
  • amyloid 5-residue partial sequence peptides were synthesized by sequentially chemically synthesizing 5 partial amyloid ⁇ -monomer protein sequences from the end. , 5 ⁇ , abbreviated to 5 ⁇ 1, 5 ⁇ 2 ⁇ , 5 ⁇ 38 from the end side (see Table 3). Each sample was purified to a single peak by HPLC, freeze-dried at fixed volumes, and stored at -20 ° C until just before use.
  • each 5PA is dissolved in sterilized ultrapure water, and 5PA-antibody mixture is used so that each 5PA peptide has a molar ratio of 1 to 1 million times with respect to each anti-amylospheroid antibody purified to IgG.
  • a solution was prepared.
  • Example 3 Add each 5PA-diluted solution to the Ami-Spheroid 40 solid phase plate prepared in (1), and incubate 1 B at 4 ° C for 0.01% Tween 20-PBS (-) solution.
  • the polyclonal anti-amylospheroid antibody obtained this time was expressed by the ⁇ ⁇ -terminal peptide (5PA1) of amyloid ⁇ monomer protein, and each monoclonal anti-amylospheroid antibody was determined by the ⁇ -terminal peptide (5 ⁇ 2). It became clear that the strongest competitive inhibition force S was applied.
  • the reactive IBL terminal antibody “82-2” produced by IBL had the strongest inhibitory force S due to the N-terminal peptide (5PA1).
  • a competitive test was performed according to the amylospheroid solid-phase ELISA method. Pyrotin ⁇ anti-amylos pheroid antibody (final concentration 0.1 ⁇ g / ml) and various unlabeled antibodies (final concentration 0.1 to 10 ⁇ g / ml) serially diluted 50 ⁇ 1 are mixed with amylospheroid in solid phase Added to the ELISA plate and allowed to react for 1 hour at room temperature. After washing the plate, peroxidase labeled Avidin D diluted to 1 ⁇ g / ml was added and allowed to react for 1 hour at room temperature. The plate was washed, a substrate solution (manufactured by Sumilon Co., Ltd.) was added, color was developed for a certain time, and the absorbance was measured with a plate reader.
  • a substrate solution manufactured by Sumilon Co., Ltd.
  • an amylospheroid 40-containing solution was prepared.
  • anti-amylospheroid antibody was added to 0.1 mg / ml and rotated for 7 days.
  • a commercially available anti-monomer amyloid antibody “6E10” manufactured by Senetek was prepared for the same concentration and the same operation.
  • a solution containing amylospheroid 40 was prepared in the presence of various antibodies.
  • each The droplets (several ⁇ 1) of the contained liquid were observed and photographed using an electron beam damage reduction method by a negative staining method using a uranium acetate solution.
  • the formation of spherical amyloid spheroids under each condition was analyzed, and the particle size and particle size distribution were determined by particle analysis.
  • amyloid spheroid ie, a 10-15 nm globular protein was not formed.
  • Primary cultured cells were prepared from the forebrain basal area of rat 18-day fetus by dispersive culture. The prepared primary cultured cells were seeded and cultured at 2 ⁇ 10 5 cells / cm 2 on a culture plate coated with polyethyleneimine (manufactured by Sigma).
  • amylospheroid solution prepared in the presence of various antibodies prepared in (1) to each well so that the final concentration is 1 ⁇ M (in terms of amyloid 13 monomer protein). Hesitated and verified neurotoxicity. Neurotoxicity was evaluated by comparing it with the toxicity of Ami-spore spheroid solution prepared without adding anything. Solvent was added to the same volume well as a knock ground. After the addition, incubate for 40 hours, and then wash with PBS (—).
  • This sample was irradiated with an excitation laser under a fluorescence microscope (Zeiss), and the excited fluorescence was detected with a cooled CCD camera (CoolSNAP HQ: Roper). Saved as.
  • the excitation wavelength of each fluorochrome was 460-490 mm for Calcein_AM, 510-550 mm for Providiomide, and 364 for H33258.
  • the total number of cells stained with Hoechst33258 and the number of dead cells stained with propidium iodide were counted. The total number of cells counted per sample was about 1000 to 1200 on average.
  • “Dead cells” are cells stained with propidium iodide and exhibiting apoptosis-like changes such as nuclear fragmentation and atrophy.
  • the amyloid iS protein rotated in the presence of the polyclonal anti-amyloid spheroid antibody showed no neuronal cell death activity.
  • the amyloid; 3 protein rotated in the presence of the commercially available anti-amyloid protein antibody “6-10” showed the same strong neuronal cell death activity as that formed without the addition of the antibody.
  • Example 2 when combined with the result of the electron micrograph described in Example 5 (2), the anti-amylospheroid antibody obtained in Example 2 has an activity of inhibiting the formation of amyloid spheroids. It became clear. On the other hand, it was found that “6E10”, which recognizes a commercially available non-associated amyloid monomer, has no activity to inhibit amyloid spheroid formation.
  • the anti-amylospheroid antibody obtained in Example 2 was found to have an activity to neutralize neurotoxicity caused by amyloid spheroids, but the commercially available antibody “6E10” that recognizes unassociated amyloid protein monomers includes Neutralizing activity was not observed. Similar to the forebrain basal cortex, primary cultured nerves were prepared from the hippocampus and cerebral cortex in which main lesions were observed in Alzheimer's disease, and the same experiment was performed. That is, only the anti-amylospheroid antibody suppressed the neurotoxicity caused by amylospheroid to the background level. Therefore, it was shown that the anti-amylospheroid antibody has an effect of protecting the neurotoxicity nerve caused by amylospheroid in any part of the brain which is mainly damaged by Alzheimer's disease.
  • Example 6 (1) the rat forebrain basal area-derived primary cultured neurons prepared by the method described in Example 5 were preliminarily anti-amylospheroid antibody or commercially available anti-N-terminal antibody. Was added thereto, and a certain amount of Ami-spheroid 42-containing liquid prepared based on the method described in Example 1 was added thereto. Then, after 40 hours, neuronal cell death activity was evaluated using the triple staining method described in Example 5. Thereafter, the amyloid ⁇ content contained in the solution added to the nerve cells was determined by quantitative amino acid analysis, and the nerve cell death specific activity was determined. As shown in FIG.
  • anti-amylospheroid antibodies may include amylospheroid 40 and Protected against any of the Amymouth Spheroids 42
  • Example 2 Using each monoclonal anti-amylospheroid antibody obtained in (2), the neutralizing activity of amyloid spheroid toxicity was evaluated.
  • the evaluation method (a) according to the method shown in Example 5, using a rat forebrain basal cortex-derived primary cultured neuron and rat cerebral cortex-derived primary cultured cell, an evaluation by a triple staining method, and (b) a rat cerebrum.
  • the cortex fragmented nucleosomes (a mixture of DNA and histones) resulting from apoptosis were performed using two evaluations detected by sandwich ELISA with anti-histone and anti-DNA antibodies.
  • the Sandwich ELISA was evaluated using a cell death ELISA kit (Roche) and according to the kit protocol.
  • the primary culture of the cerebral cortex was basically prepared in the same manner as the forebrain basement area described in Example 4.
  • the culture density was seeded at 1.5 ⁇ 10 5 cells / cm 2 and serum-free after 2 hours The medium was changed.
  • amylospheroids amylospheroid 40 and amylospheroid 42 prepared according to the method described in Example 2 were used, respectively.
  • Fig. 8 shows the results of cell death ELISA using Amiguchi Spheroid 42.
  • Polyclonal anti-amylospheroid antibody is almost completely neuronal at 1.2 mg / ml in primary cultured neurons derived from cerebral cortex. While the toxicity was suppressed, the monoclonal anti-amylospheroid antibody MASD2 exhibited the same inhibitory effect at 0.15 mg / ml.
  • the monoclonal anti-amylospheroid antibodies MASD1 and MASD3 also had the same inhibitory effect as MASD2. Therefore, it was shown that the monoclonal anti-amylospheroid antibody is about 10 times stronger than the polyclonal antibody.
  • the supernatant prepared as described above was used to analyze the residual rate of amyloid spheroids and neuronal cell death activity.
  • the residual rate of amylospheroid was analyzed by sandwich ELISA using a polyclonal anti-amylospheroid antibody and a commercially available amyloid antibody (IBL10027). That is, the collected supernatant was appropriately diluted with 1% BSA_PBS (-) and added to a 96-well ELISA plate (Nunc Maxi Soap) pre-adsorbed with polyclonal anti-amyloid spheroid antibody, and reacted at room temperature for 1 hour.
  • Example 3 amyloid antibody (IBL10027) was added and reacted at room temperature for another 1 hour.
  • the quantification was performed by adding a horseradish peroxidase-labeled anti-mouse IgG antibody as a secondary antibody and performing a color reaction.
  • FIG. 9 is shown as a percentage of the amount of amylospheroid 42 contained in the solution prior to immunoprecipitation. Neuronal cell death activity contained in the supernatant was quantified for apoptotic activity according to the method described in Example 6 (1).
  • FIG. 9 shows the result of antibody MASD3.
  • the antibody MASD2 showed almost the same result.
  • 95% or more of amyloid spheroid 42 was successfully removed.
  • normal mouse serum was used, approximately 40% of amylospheroid 42 was lost due to non-specific adsorption to protein G sepharose, and neuronal cell death activity was also decreased, but strong neurotoxicity was still detected. It was.
  • no neurotoxicity was observed in the solution in which amylospheroid 42 was almost completely removed by anti-amylospheroid antibody. From the above, it can be seen that the amylo-spheroid 42 is the main body of neurotoxicity, and the anti-amylospheroid antibody prepared this time can be effectively and specifically removed to prevent neurotoxicity. It was.
  • Example 7 Suppression of abnormal calcium dynamics by anti-amylospheroid antibody Using the method described in Example 4, primary cultured neurons were prepared from rat 18-day fetal hippocampus by dispersive culture. The prepared primary cultured cells were seeded so as to be 1.0 ⁇ 10 5 cell S / cm 2, and the cells on day 5-6 of the culture were used for the experiment. Nerve cells contain 2 mM CaCl
  • Inhibition of intracellular calcium influx by anti-amylospheroid antibodies is specific to self-associated amyloid protein-containing fluids including amylospheroids, and rapid intracellular calcium influx caused by glutamate administration There was no power to show any inhibitory effect.
  • the monoclonal anti-amylospheroid antibodies MASD1, 2 and 3 also showed a tendency to suppress intracellular calcium influx.
  • the antibody of the present invention has a reactive force S against amylospheroids, an inhibitory activity higher than the reactivity against amyloid ⁇ -fibers, and the induction of neuronal cell death by amylospheroids, and / or amylospheroids.
  • a reactive force S against amylospheroids an inhibitory activity higher than the reactivity against amyloid ⁇ -fibers
  • amylospheroids has an inhibitory activity on the formation of Lloyd.
  • antibodies that exhibit high reactivity to amyloid iS monomer protein and have inhibitory activity against amylospheroid formation are also included.
  • amylospheroids induce neuronal cell death at a concentration equivalent to that of amyloid iS protein present in the brain of Alzheimer's disease patients, (1) antibodies with inhibitory activity against amyloid spheroid formation, or (2) If an antibody having an inhibitory activity against the induction of neuronal cell death by Amiguchi spheroids is obtained, It can be used as a therapeutic or prophylactic agent for a disease. In addition, (3) if an antibody having a higher reactivity to amylospheroid than a reactivity to amyloid ⁇ monomer protein or amyloid ⁇ fiber is obtained, it can be applied to the detection of individuals with Alzheimer's disease.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of an amylospheroid solid-phase ELISA for analyzing the reactivity of the monoclonal anti-amylospheroid antibody of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing the results of a dot blot analysis of the reactivity of the polyclonal anti-amyloid spheroid antibody of the present invention.
  • FIG. 3A is a diagram showing the results of dot plots analyzing the reactivity of the monoclonal anti-amylospheroid antibody and the polyclonal anti-amylospheroid antibody of the present invention.
  • 3 ⁇ is a graph showing the result of quantifying the intensity of each dot of ⁇ .
  • ASD2 represents a polyclonal anti-amyloid spheroid antibody.
  • FIG. 4A is an immunoelectron micrograph showing the reactivity of the polyclonal anti-amyloid spheroid antibody of the present invention to amyloid ⁇ fibrils. The bar in the figure represents 20 nm.
  • FIG. 4B is an immunoelectron micrograph showing the reactivity of monoclonal anti-amylospheroid antibody MASD3 to amyloid / 3 fibers. The bar in the figure represents 50 nm.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of analyzing the inhibition of formation of amyloid spheroids by the polyclonal anti-amyloid spheroid antibody of the present invention.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of analyzing the inhibitory activity of the polyclonal anti-amyloid spheroid antibody of the present invention on the induction of neuronal cell death by amyloid spheroids.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of analyzing the inhibitory activity of a commercially available N-terminal antibody against the induction of neuronal cell death by amylospheroids.
  • FIG. 8 is a graph showing the results of comparing the neuronal cell death induction inhibitory activities of the polyclonal anti-amylospheroid antibody of the present invention and the monoclonal anti-amylospheroid antibody.
  • FIG. 9 is a graph showing the results of immunoprecipitation with the monoclonal anti-amylospheroid antibody of the present invention.
  • the upper graph shows the amount of amylospheroid remaining after immunoprecipitation, and the lower graph shows the neuronal cell death activity contained in the solution after immunoprecipitation.
  • FIG. 10 is a graph showing an abnormal intracellular calcium influx suppression effect of amylospheroid of the polyclonal anti-amylospheroid antibody of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明は、アミロスフェロイドに対する反応性の方が、アミロイドβ線維に対する反応性よりも高い抗体等を提供することを目的とする。また、上記抗体の中には、アミロスフェロイドの形成に対する阻害活性、あるいはアミロスフェロイドによる神経細胞死誘導に対する阻害活性を有するものがあり、該抗体は、アルツハイマー病の治療/及び予防薬、又はそのスクリーニング、アルツハイマー病個体検出方法及び試薬等に用いることができる。

Description

明 細 書
抗体及びその利用
技術分野
[0001] 本発明は、アミロスフエロイドに対する高い反応性を有する新規な抗体及びその利 用法に関するものである。
背景技術
[0002] アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、プリオン病等の加齢に伴 つて発症する複数の神経変性疾患において、現在「異常構造蛋白質」が共通の発症 機構として注目され、その分子実体の探索が行われている。アルツハイマー病につ いては、アミロイド 蛋白質 (A ;3 )を主成分とする老人斑(Selkoe, D.J., An皿. Rev. N eurosci., 12, 463-490 (1989)、及び Glenner, G. G. and Wong, C. W., Biochem. Biop hys. Res. Commun., 120(3), 885-890 (1984)を参照)と、リン酸化されたタウ蛋白質を 主成分とする神経原'線維変化(Paired Helical Filament; PHF) (Ihara, Y. et al, J.Bio chem., 99, 1807—1810 (1986)、及び Gmndke-Iqbal, I. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 83,4913-4917 (1986)を参照)の 2種の線維性凝集体が脳に沈着することが病 理学的特徴として報告されている。また近年、複数の多様な病因により発症すると考 えられてきたアルツハイマー病研究において、アミロイド j3蛋白質の沈着が全てに共 通な発症経路であると考えられるようになつてきた。アミロイド 蛋白質は、その前駆 体物質(Amyloid Precursor Protein; APP)から主として 40残基(A β )なレ、しは 42
1-40
残基 (A 3 )の分子種として切り出されて生じるペプチドであり、正常人においても
1-42
恒常性を維持した生成 ·分解過程が進んでいる力 アルツハイマー病におけるアミ口 イド ;3蛋白質の過剰な沈着は、切り出しの過程、又は分解の過程での脱制御の結果 であると考えられる。本明細書では、前者 (A )を「アミロイド ;3 40」、「アミロイド
1-40
40モノマー」または「アミロイド β 40モノマー蛋白質」と、また後者 (Α )を「アミロイ
1-42 ド β 42」、「アミロイド β 42モノマー」または「アミロイド β 42モノマー蛋白質」と、称す ること力 Sある。また、 43残基 (Α β )の分子種としても微量ながら切り出されて生じ、
1-42
これを「アミロイド β 43」、「アミロイド β 43モノマー」または「アミロイド β 43モノマー蛋 白質」と、称することがある。
[0003] 沈着したアミロイド /3蛋白質は神経細胞に対し神経毒として作用してシナプスの変 性とそれに続く神経細胞死を引き起こし、これがアルツハイマー病の進行性痴呆の 原因となる選択的な神経細胞脱落の機構であると考えられている。また、アミロイド 蛋白質は水溶性のペプチドとして細胞外に放出された状態では神経細胞死活性 (以 下、本明細書中において神経細胞死活性を「毒性」と称することがある)を示さず、 自 己会合しアミロイド β線維を形成して初めて毒性を獲得することが報告されてレ、る (Lo renzo, A. and Yankner,B. A. , Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91, 12243-12247 (1994) を参照)。このアミロイド β線維を含む毒性アミロイド 蛋白質含有液を神経系の培養 細胞に高濃度で添加すると、これらの細胞を死に至らしめることが知られているため、 アルツハイマー病においてはこのアミロイド 線維が神経細胞死を誘発している本体 であると考えられてきた。
[0004] 従って、このアミロイド β線維を含む毒性アミロイド 蛋白質の添加により神経系細 胞等に細胞死を誘発する実験系は、アルツハイマー病における神経細胞死を反映し ていると見なされ、神経細胞死抑制剤のスクリーニング等に多く用いられてきた。しか し近年、(1)アミロイド β線維を含む毒性アミロイド β蛋白質含有液で神経細胞死を 誘導するのに必要な濃度は数 ΙΟ μ Μであり(Yankner,B. A., et. al., Science, 250, 2 79-282 (1990)を参照)、アルツハイマー病患者の脳に存在するアミロイド j3蛋白質濃 度の 1000倍以上高い濃度である、(2)アルツハイマー病患者の脳においてアミロイ ド β線維の沈着量が、記憶や認知機能などの高次機能の障害程度と必ずしも相関 せず、大量のアミロイド β線維の沈着を持ちながら何の臨床症状を示さない場合もあ ること、 (3)さらに、脳内のアミロイド βの沈着部位と神経細胞脱落部位が必ずしも一 致していなレ、、 (4) ΑΡΡ過剰発現マウスの脳においてアミロイド 13線維の沈着以前、 又は沈着なしに学習行動異常が生じる、 (5)アルツハイマー病患者の脳における水 溶性アミロイド /3蛋白質含量の増加は沈着よりも 10年以上先行する等、アミロイド /3 蛋白質の毒性の本体がアミロイド /3線維ではないことを示唆する事実が報告されるよ うになつてきた。
[0005] 本発明者らは、先に、アルツハイマー病等の患者の生体内に存在する自己会合し たアミロイド /3蛋白質と同等の濃度で神経系細胞に細胞死を誘導する、高い毒性を 有する自己会合型アミロイド 蛋白質含有液、及びその調製方法を提案した (特開 2 001— 247600号公報)。さらに、上記自己会合型アミロイド /3蛋白質含有液に含ま れる神経細胞毒性の本体を分離する方法を見いだし、解析を行ったところ、粒径約 1 0〜約 20nm程度の粒状の形態を有する自己会合型アミロイド 蛋白質であることが わかり、これをアミ口スフヱロイドと命名した。本明細書では、この命名に従レ、、粒径約 10〜約 20nm程度の粒状の形態を有する自己会合型アミロイド j3蛋白質を「アミロス フエロイド」と称することがある。
[0006] アミ口スフヱロイドは、アルツハイマー病患者の脳内に存在するアミロイド 蛋白質と 同等の濃度で神経細胞死を誘導し、またアミロスフエロイドによって神経が死に至る 過程でもう一つの病理学的マーカーであるタウ蛋白質のリン酸化を引き起こすなど、 アルツハイマー病で起きている病態と合致するため、脳内におけるアミロイド 蛋白 質の毒性の本体であると考えられた。したがって、(1)アミロスフエロイドの形成を阻害 する抗体、あるいは(2)アミロスフエロイドの神経系細胞に対する毒性を阻害する抗 体を取得すれば、アルツハイマー病の治療または予防薬として用いることができる。 また、(3)アミロスフエロイドに対する反応性の方力 アミロイド モノマーやアミロイド 線維等に対する反応性よりも高い抗体を取得すればアルツハイマー病の診断のた めの測定への応用も可能である。
アミ口スフヱロイドを抗原とした抗体の作製方法は、既に公知の方法ではある。しか し、以下の理由により、上記(1)〜(3)に記載した性質を持つ抗体は取得されていな 力 た; (a)アミ口スフヱロイドはアミロイド 蛋白質の会合体であり、一般的に会合体 蛋白質に対する抗体の取得は困難である、(b)アミロスフエロイドの会合機構や構造 と機能との関連が不明であることや、(1)や(2)の機能を抗体が有するために必須の 抗原部分も不明であることなどから、特にアミ口スフヱロイドに特異的に反応し、該蛋 白質の神経系細胞に対する毒性を阻害する抗体の取得は困難である。 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、アミロスフエロイドに対する反応性の方力 アミロイド β線維に対する反 応性よりも高い抗体、アミ口スフヱロイドに対する高い反応性を有し、かつアミロスフエ ロイドの神経系細胞に対する毒性の阻害活性やアミロスフエロイドの形成阻害活性を 有する抗体、及びアミロイド j3モノマー蛋白質に対する高い反応性を有し、アミ口スフ エロイドの形成阻害活性を有する抗体を取得することを解決すべき課題とする。さら に本発明は、上記抗体を産生するハイブリドーマを提供することを解決すべき課題と する。さらに本発明は、上記抗体を用いたアルツハイマー病の治療及び/又は予防 薬のスクリーニング方法、及びアルツハイマー病個体の検出方法を提供することを解 決すべき課題とする。さらに本発明は、上記抗体を用いた神経細胞保護剤、アミロス フエロイド形成阻害剤、アルツハイマー病の検出のための試薬、及びアルツハイマー 病の治療及び/又は予防薬などの医薬を提供することを解決すべき課題とする。さ らに本発明は、上記抗体を検出するための固相担体を提供することを解決すべき課 題とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、ニュージーランド白 色種家兎 1羽に対し、アミ口スフヱロイドを皮下に免疫し、これをアジュバンドの種類を 変えて 9回繰り返した。この動物から取得した血清についてドットプロット解析や電子 顕微鏡観察によりアミ口スフヱロイドとの結合性を解析してポリクローナル抗体を取得 したところ、該抗体はアミロスフエロイドに対する反応性の方力 アミロイド j3線維に対 する反応性よりも高いこと、さらにアミ口スフヱロイドによる神経細胞死誘導に対する阻 害活性を有し、又アミ口スフヱロイドの形成を阻害する活性を有するものであることを 見出した。また、アミ口スフヱロイド及び/またはアミロイド ;3モノマー蛋白質に対する 高レ、反応性を有する抗体は、アミロスフエロイドの形成を阻害する活性を有することを 見出した。さらに、アミロスフエロイドを免疫された BALBんマウス脾細胞より、上記ポリ クローナル抗体と同様なェピトープを認識するモノクローナル抗体の樹立にも成功し た。本発明はこれらの知見に基づいて行われたものである。
[0009] すなわち本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1) 以下の何れか 1以上の特徴を有する抗体:
(i)アミ口スフヱロイドに対する反応性の方が、アミロイド β線維に対する反応性よりも 高レヽ;
(ii)アミ口スフヱロイドに対する高い反応性を有し、アミ口スフヱロイドによる神経細胞 死誘導に対する阻害活性を有する;
(iii)アミ口スフヱロイドに対する高レ、反応性を有し、アミ口スフヱロイドの形成に対する 阻害活性を有する;
(iv)アミロイド j3モノマー蛋白質に対する高い反応性を有し、アミ口スフヱロイドの形 成に対する阻害活性を有する。
[0010] (2) 抗体のアミ口スフヱロイド及びアミロイド ;3線維に対する反応性を同一の抗体濃 度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用いて比較する 系において、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド β線維に対する反 応性の 2倍以上である、 (1)に記載の抗体。
[0011] (3) 抗体のアミ口スフヱロイド及びアミロイド ;3線維に対する反応性を同一の抗体濃 度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用いて比較する 系において、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド β線維に対する反 応性の 10倍以上である、 (1)又は(2)に記載の抗体。
[0012] (4) 抗体のアミロスフエロイド及びアミロイド ;3モノマー蛋白質に対する反応性を同 一の抗体濃度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用い て比較する系において、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド /3モノ マー蛋白質に対する反応性の 2倍以上である、(1)から(3)の何れかに記載の抗体。
[0013] (5) 抗体のアミ口スフヱロイド及びアミロイド j3モノマー蛋白質に対する反応性を同 一の抗体濃度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用い て比較する系において、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド /3モノ マー蛋白質に対する反応性の 5倍以上である、(1)から(4)の何れかに記載の抗体。
[0014] (6) アミロスフエロイドを抗原として得られる、(1)から(5)の何れかに記載の抗体。
(7) ポリクローナル抗体である、(1)から(6)の何れかに記載の抗体。
(8) モノクローナル抗体である、(1)から(7)の何れかに記載の抗体。
(9) アミ口スフヱロイドに対する解離定数が 10— 9以下である、(8)に記載のモノクロ一 ナノレ抗体。 (10) アミロイド /3モノマー蛋白質の N末端をェピトープとして認識する、(1)から(9 )の何れかに記載の抗体。
[0015] (11) 受託番号(受領番号) FERM ABP_ 10392、 FERM ABP_ 10393、又 は FERM ABP— 10394の何れかを有するハイプリドーマによって生産されるモノク ローナル抗体。
(12) 受託番号(受領番号) FERM ABP_ 10392、 FERM ABP_ 10393、又 は FERM ABP_ 10394の何れかを有するハイプリドーマ。
[0016] (13) 被験物質と(1)から(11)の何れかに記載の抗体とをアミロスフエロイドに接触 させ、被験物質のアミロスフエロイドへの結合性を指標として候補物質を選択すること を含む、アルツハイマー病の治療及び/又は予防薬のスクリーニング方法。
(14) アルツハイマー病の疑いのある個体から取得した生体試料を(1)から(11)の 何れかに記載の抗体と接触させ、該サンプル中の該抗体と反応する物質の有無を測 定することを含む、アルツハイマー病個体の検出方法。
[0017] (15) (1)から(11)の何れかに記載の抗体を含む、神経細胞保護剤。
(16) (1)から(11)の何れかに記載の抗体を含む、アミロスフエロイド形成阻害剤。
(17) (1)から(11)の何れかに記載の抗体を含む、アルツハイマー病の検出のため の試薬。
[0018] (18) (1)から(11)の何れかに記載の抗体を含む、医薬。
(19) (1)から(11)の何れかに記載の抗体を含む、アルツハイマー病の治療及び
Zまたは予防薬。
(20) アミ口スフヱロイドを被覆してなることを特徴とする、(1)から(11)の何れかに 記載の抗体を検出するための固相担体。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明の抗体は、以下の(i)〜(iv)の何れ力 1以上の特徴を有する抗体である (以 下、これらを「抗アミ口スフヱロイド抗体」と称することがある)。
(i)アミ口スフヱロイドに対する反応性の方が、アミロイド β線維に対する反応性よりも 高い;
(11)アミ口スフヱロイドに対する高い反応性を有し、アミロスフエロイドによる神経細胞 死誘導に対する阻害活性を有する;
(iii)アミ口スフヱロイドに対する高レ、反応性を有し、アミ口スフヱロイドの形成に対する 阻害活性を有する;
(iv)アミロイド j3モノマー蛋白質に対する高い反応性を有し、アミ口スフヱロイドの形 成に対する阻害活性を有する。
[0020] 本発明はさらに、上記抗体を用いたアルツハイマー病の治療及び Z又は予防薬の スクリーニング方法、アルツハイマー病個体の検出方法、並びにアルツハイマー病の 治療及び/又は予防薬などの医薬に関する。これらを以下に詳細に説明するが、以 下に記載する構成要件の説明は、本発明の実施態様の一例 (代表例)であり、これら の内容には特定されない。
[0021] (1)抗アミロスフエロイド抗体
第一の態様によれば、本発明の抗アミロスフエロイド抗体は、アミロスフエロイドに対 する反応性の方が、アミロイド 線維に対する反応性よりも高い抗体である。 「アミロス フエロイドに対する反応性」とは、下述する方法で形成されたアミロスフエロイドに反応 することを意味する。該抗体の反応性の測定は、それ自体通常用いられる方法により 行うことができ、それらの方法で測定した場合に、アミロスフエロイドに対する反応性 の方が、アミロイド jS線維に対する反応性よりも高ければ、その抗体は、本発明の抗 体に含まれる。好ましい態様によれば、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性は、 アミロイド β線維に対する反応性の約 2倍以上であり、さらに好ましくは約 10倍以上 である。また、アミ口スフヱロイドに特異的に反応し、アミロイド j3線維に反応しないこと を特徴とする抗体も本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体に含まれる。さらに、アミロイド モノマー蛋白質と比較してもアミ口スフヱロイドに対する反応性が高い抗体も本発 明の抗アミ口スフヱロイド抗体に含まれる。この場合の抗アミロスフエロイド抗体のアミ 口スフヱロイドに対する反応性は、好ましくは、アミロイド モノマー蛋白質に対する反 応性の約 2倍以上であり、さらに好ましくは約 5倍以上である(これらの場合、同じ抗 体濃度及び量、同じ抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用レ、た時の反応性で比 較する)。このようなアミ口スフヱロイドに対する抗体がアミロイド j3モノマー蛋白質に対 する反応性よりも高い抗体のうち、反応性が約 5〜約 10倍程度の違いであるものは、 特に後述するアミロスフエロイドの形成に対する阻害活性が高い。
[0022] 本発明の抗アミロスフエロイド抗体が高い反応性を示す「アミロスフエロイド」とは、ァ ミロイド モノマー蛋白質が自己会合し、粒状の形態を有するものである。 「粒状の形 態」とは粒状を呈していればレ、かなる形状でもよぐ顆粒状、細粒状、結晶、凝集塊 等をすベて含む。粒径は、通常約 10〜約 20nm、好ましくは約 10〜約 15nm、より 好ましくは約 10〜約 12nm、特に好ましくは約 12nm付近である。また、アミロスフエ口 イドは蛋白質濃度約 1 μ g/ml以下、好ましくは約 0. 45 μ gZml以下で神経系細胞 に細胞死を誘導する高い神経細胞死活性を有する。また、力かる物性を有するアミ口 スフエロイドは、グリセロール密度勾配遠心法により分画したときに、グリセロール濃度 が約 15%以上の画分に得られる。
[0023] 本発明の抗アミロスフエロイド抗体の抗原に対する反応性の測定方法としては、例 えば、ウェスタンブロッテイング法、ドットブロッテイング法、 ELISA法などのそれ自体既 知の免疫学的測定法や、電子顕微鏡観察による方法等が挙げられる。またこの場合 の比較対照としてのアミロイド iS蛋白質モノマーとは、約 40のアミノ酸残基からなる蛋 白質であり、生体においてはアミロイド前駆体蛋白質 (APP)からプロテアーゼによる プロセッシングで産生される。このプロテアーゼの種類やその後の修飾によって様々 な種類が存在することが知られている力 分泌直後には C末端のアミノ酸残基の長さ の違レヽによりアミロイド ]3 40 (Α /3 :配列番号 1 )とアミロイド/ 3 42 (A /3 :配列番号
1-40 1-42
2)が主として存在し、またアミロイド β 43 (Α β :配列番号 3)が微量に存在し、アミ
1-43
ロイド /3蛋白質モノマーは、これらのいずれをも含む。また、これらの部分ポリぺプチ ドゃ誘導体も含まれる。さらに、アミロイド 線維とは、アミロイド /3蛋白質が自己会合 して線維状になったものを意味し、神経細胞死活性を有する。このようなアミロイド /3 線維は、例えば、生体内から取得されるものや、 Lorenzo,A. et al., Pro Natl. Acad. Sci. USA. , 91, 12243-12247(1994)に記載の方法で製造されるものも含む。
[0024] 第二の態様によれば、本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体は、アミロスフエロイドに対 する高い反応性を有し、アミロスフエロイドによる神経細胞死誘導に対する阻害活性 を有する抗体である。「アミ口スフヱロイドによる神経細胞死誘導」とは、上記のまたは 後述の方法で調製されるアミ口スフヱロイドが、神経細胞に対して細胞死を誘導する 活性を意味し、誘導される細胞死は、アポトーシス又はネクローシスのいずれでもよ レ、。また、神経細胞とは、神経系細胞であれば特に制限はなぐ哺乳動物(ヒト、ラット 、マウス、サル、ブタ等)由来の神経系細胞が用いられる。初代培養細胞としては、上 記動物の海馬、及び前脳基底野'大脳皮質等から取得したものが挙げられる。また 上記動物の海馬等の器官を培養した細胞も含まれる。このような活性を有する抗アミ 口スフヱロイド抗体の特徴としては、例えば、アミ口スフヱロイドに対する反応性の方が 、アミロイド 0線維やアミロイド βモノマー蛋白質に対する反応性よりも高いこと等が 挙げられる。これらのうち、アミロスフエロイドへの反応性がアミロイド モノマー蛋白 質への反応性の約 10〜約 20倍の抗アミロスフエロイド抗体が好ましく用いられる。
[0025] 本発明の抗アミロスフエロイド抗体が有する、神経細胞死誘導に対する阻害活性と は、上記のアミロスフエロイドによる神経細胞死誘導を完全に阻害する能力を有する ことを意味するが、抗体の投与量によっては部分的に阻害する場合も含む。阻害活 性の具体的な測定方法については、後述のとおりである。
[0026] 第三の態様によれば、本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体は、アミロスフエロイドに対 する高い反応性を有し、アミロスフエロイドの形成に対する阻害活性を有する抗体で ある。 「アミロスフエロイドの形成に対する阻害活性を有する」とは、上記アミロイド ;3モ ノマー蛋白質が自己会合してアミ口スフヱロイドが形成される条件下で、本発明の抗 アミ口スフヱロイド抗体を適量存在させることによって、アミ口スフヱロイドが形成されな レ、ことを意味する。この場合の、抗ァミロスフヱロイド抗体の存在量は、アミロイド j3モ ノマー蛋白質に対する各抗体の反応性に応じて変化するが、例としては、アミロイド モノマー蛋白質に対して 2〜20倍量 (モル比)程度が好ましい。このような抗ァミロ スフヱロイド抗体としては、特にアミロイド j3モノマー蛋白質に対する高い反応性を有 するものも含まれる。また、アミロスフエロイドとともにアミロイド /3モノマー蛋白質に対 しても高い反応性を示すもので、アミ口スフヱロイドに対する反応性力 アミロイド /3モ ノマー蛋白質に対する反応性の約 5〜約 10倍程度であるもの等もアミ口スフヱロイド の形成を阻害する活性を有する抗体として挙げられる。
[0027] アミ口スフヱロイドが形成されないことは、上記のアミ口スフヱロイドの特徴が見られな レ、ことを観察できるものであれば如何なる方法によっても確認することができる。具体 的には、例えば、アミ口スフヱロイドの粒度分布及び粒径は、電子顕微鏡観察による 方法、 in situ原子間力顕微鏡による方法、篩い分け法、クロマトグラフィー法、沈降 法などが用いられるが、中でも電子顕微鏡観察による方法が好ましい。以下に、本発 明の抗アミロスフエロイド抗体の具体的な製造方法、及び上記の特徴の解析方法に ついて詳細に説明する。
[0028] 第四の態様によれば、本発明の抗体は、アミロイド モノマー蛋白質に対する高い 反応性を有し、アミロスフエロイドの形成に対する阻害活性を有する抗体である。
[0029] (2)アミロスフエロイド(抗原)の作製
本発明の抗体は、以下の性質を有するアミ口スフヱロイドを抗原として得ることがで きる。本発明においてアミロスフエロイドとは、アミロイド 蛋白質が自己会合し、粒状 の形態を有するものである。 「粒状の形態」とは粒状を呈していればレ、かなる形状で もよぐ顆粒状、細粒状、結晶、凝集塊等をすベて含む。粒径は、通常約 10〜約 20 nm、好ましくは約 10〜約 15nm、より好ましくは約 10〜約 12nm、特に好ましくは約 12nm付近である。また、アミロスフエロイドは蛋白質濃度約 1 /i g/ml以下、好ましく は約 0. 45 μ g/ml以下で神経系細胞に細胞死を誘導する高い神経細胞死活性を 有する。また、力かる物性を有するアミ口スフヱロイドは、グリセロール密度勾配遠心 法により分画したときに、グリセロール濃度が約 15%以上の画分に得られる。
[0030] このようなアミ口スフヱロイドは、まず、アミロイド j3蛋白質を含む水溶液を対流させ( 第一の工程)ることにより調製することができる。さらに、アミロスフエロイド力 高効率 に含有される溶液を調製するには、対流させた水溶液中のアミロスフエロイドを分画 する(第二の工程)方法が用いられる。本発明の抗体の抗原には、上記のいずれの アミロスフエロイド含有液も用いることができる。
[0031] 上記で「アミロイド /3蛋白質」とは、約 40のアミノ酸残基からなる蛋白質であり、生体 におレ、てはアミロイド前駆体蛋白質(APP)力 プロテアーゼによるプロセッシングで 産生される。このプロテアーゼの種類やその後の修飾によって様々な種類が存在す ることが知られている力 分泌直後には C末端のアミノ酸残基の長さの違いによりアミ ロイド/ 3 40 (Α /3 :配列番号 1)とアミロイド/ 3 42 (A j3 :配列番号 2)が主として存
1-40 1-42
在し、アミロイド 43 (A :配列番号 3)が微量に存在する。アミロスフエロイドの調 製には、例えば、分泌直後のアミロイド β蛋白質の全長分子種である Α β , A /3
X- 40 X- 42 もしくは A /3 、又はそれらの変異体あるいは誘導体が好ましく用いられる力 その
X- 43
中でも特に A /3 又は Α β が好ましい。また、アミロイド j3蛋白質は、ペプチド合成
1-40 1-42
機等を用いて合成したもの、市販のもの、又は生体試料力 抽出精製したものなど、 レ、かなるものを用いてもよい。アミロイド /3蛋白質として合成ペプチドを用いる場合、 その合成、抽出精製方法は、それ自体公知の通常用レ、られている方法を用レ、ること ができる。また、合成ペプチドの精製度は高速液体クロマトグラフィーにおいて単一 のピークが得られる程度行えば十分である力 精製方法としては、例えば、ゲル濾過
、高速液体クロマトグラフィー等が用いられる。本明細書では、「アミロイド ;3蛋白質」 を、「アミロイド モノマー」、「アミロイド モノマー蛋白質」と称することもある。このよ うにして得られたアミロイド iS蛋白質は、例えば滅菌精製水に溶解し、アミロスフエロイ ド含有液の調製に使用する。溶解に用いる滅菌精製水の量は、アミロイド 蛋白質 が溶解する範囲であればよいが、好ましくは水溶液中のアミロイド 蛋白質の濃度が 約 50nM〜約 2mM、好ましくは約 1 μ Μ〜約 lmM、さらに好ましくは約 50〜約 700 μ Μとなる範囲である。この溶液を適当な塩濃度に調節することが望ましい。塩濃度 は、アミロイド 蛋白質が溶解される範囲であればいかなるものでもよいが、例えば、 最終 ρΗが約 3〜約 1 1、好ましくは約 5. 5〜約 8. 5、より好ましくは約 7. 5で、塩が約 1M以下であることが好ましい。このような塩濃度に調節する方法として、例えば、 ΡΒ S (—)をアミロイド /3蛋白質水溶液と等量カ卩える方法が用いられる。溶解の方法はァ ミロイド 蛋白質が適当な量の適当な塩濃度の溶液に完全に溶解する方法であれ ば特に制限はない。
アミ口スフヱロイド含有液の調製方法の第一の工程は、例えば、特開 2001— 2476 00号公報に記載されているものが挙げられる。このようにして得られたアミ口スフヱ口 イド含有液は、このままでも神経細胞死を誘導する活性を有し、本発明の抗原として 用いることは可能である力 第二の工程として分画を行い、さらに高い神経細胞死活 性を有する画分を得ることもできる。分画の方法としては、例えば、特開 2002— 105 099号公報に記載の方法が用いられる。力べして得られるアミ口スフヱロイド含有液は 必要に応じて濃縮等の処理を行った後、抗原として以下の免疫工程に用いられる。 [0033] アミロスフエロイドが形成されていることの確認方法としては、下述の神経細胞死活 性を解析する方法や、電子顕微鏡により測定する方法等が挙げられる。電子顕微鏡 の測定方法は、アミ口スフヱロイドの粒径が解析できる方法で、力つアミロスフエロイド の自己会合が損傷を受けずに観察できる方法であれば如何なる方法でもよい。具体 的には、例えば、まず、直径 18mm程度のシャーレ等に 30〜40°Cの蒸留水を入れ 、その水面にコロジオン 1. 5% (W/V)酢酸イソアミル溶液等を約 30 μ 1程度滴下し、 直ちに溶媒が揮発して生じる薄膜を得る。この支持膜をグリッドに張り付けて乾燥さ せた後、カーボンを真空蒸着してグロ一放電による親水化処理装置を用いて表面を 親水化する。次に、該支持膜を張り付けたグリッド面を下にして調製したアミロスフエ ロイドを含む溶液の小滴を触れさせ、直ちにろ紙で余分な水分をふき取ってから、酢 酸ウラニウム溶液を添加して観察を行う。電子顕微鏡は、安定させた 100〜120kV の高圧加速で使用し、試料の電子線による破損を防ぐためにグリッドの端等を利用し て非点収差補正を行ったのち、電子線損傷低減法を用いて観察する方法等が好ま しい。
[0034] (3)アミロスフエロイドを抗原とする抗体の調製
上記(2)に記載のアミロスフエロイドを抗原とした抗体を取得する方法は、(a)アミ口 スフエロイドに対する反応性の方が、アミロイド 線維に対する反応性よりも高レ、、 (b) アミ口スフヱロイドに対する高い反応性を示し、かつアミ口スフヱロイドによる神経細胞 死誘導に対する阻害活性を有する、(c)アミロイド /3モノマー蛋白質及び Z又はアミ 口スフヱロイドに対する高い反応性を示し、かつアミ口スフヱロイドの形成阻害活性を 有する抗体が得られる方法であれば特に制限はない。具体的には、以下に詳細に 記載する方法が好ましく用レ、られる。
[0035] 抗原は、上記(2)に記載のアミ口スフヱロイドを、一般的にはキャリア一として KLH ( スカシ貝へモシァニン)、 BSA (ゥシ血清アルブミン)、 OVA (ォバルブミン)などの蛋 白質または高分子体に結合もしくは重合させたものを免疫用抗原として使用するが、 必ずしもキャリア一は必要ではなレ、。また、免疫用抗原は異なるキャリアーの結合法 により調製されたもの複数種を混合して免疫用抗原としてもよい。
[0036] 免疫に使用する動物は特に限定されないが、ゥサギ、ャギ、ヒッジ、マウス、ラット、 モルモット、ニヮトリ等はいずれも使用できる。免疫用抗原の動物への接種は、皮下、 筋肉内、腹腔内に完全フロイントアジュバントや不完全フロイントァジュバントと免疫 用抗原をよく混和して行う。接種は、 2週間から 5週間ごとに実施し、接種した抗原に 対する免疫動物の抗体の反応性が充分に上昇するまで続ける。 1回に免疫する抗原 は、免疫動物の抗体の反応性が充分に上昇する量であれば、特に制限はないが、 具体的には、約 1〜約 100 μ gが好ましい。また、免疫の回数は、免疫した動物から 採血を行って、該血中に含まれる抗体について後述する方法で抗原に対する反応 性を測定し、アミロスフエロイドに対する反応性がアミロイド ;3モノマー蛋白質より上が るまで繰り返すことが好ましい。具体的には 5〜20回が好ましい。また、本発明の抗 アミ口スフヱロイド抗体を取得するには、初回の免疫には完全フロイントアジュバントを 用レ、、それ以降の免疫には不完全フロイントアジュバントを用いることが好ましい。
[0037] 最後の免疫から 7〜: 10日後に、該動物から血液、腹水などを採取する。好ましくは 、例えば全採血を行い、遠心分離等の方法で血清を調製する。該血清中に含まれる 本発明の抗アミロスフエロイド抗体の反応性の測定方法は、上記(2)で調製したアミ ロスフエロイドとの反応性が解析できる方法であればいずれのものでもよレ、が、例え ば、上記アミロスフエロイドを蛍光物質等で標識し、これを上記血清と反応させた後、 該抗体に結合した標識剤の活性を測定する方法等が挙げられる。具体的には、上記 の電子顕微鏡観察による方法や、後述する ELISA法などの酵素免疫測法、ウェスタ ンブロッテイング法、あるいはドットブロッテイング法等が挙げられる。このうち、本発明 の抗アミ口スフヱロイド抗体において、アミロイド β線維との反応性を測定比較する場 合には、電子顕微鏡観察による方法が好ましく用いられ、またアミロイド モノマー蛋 白質と、その自己会合体であるアミロスフエロイドとの反応性を測定比較する場合に は、ドットブロッテイング法や ELISA法などの酵素免疫測定法が好ましく用いられる。ま た、アミロイド β線維やアミロイド βモノマー蛋白質、あるいはその部分ポリペプチドと 特異的に反応する抗体との反応性を比較して、本発明の抗アミロスフエロイド抗体を 選択取得することができる。
[0038] 抗体の分離精製は、それ自体既知の免疫グロブリンの分離精製法により精製する こと力 Sできる。具体的には、塩析法、アルコール沈殿法、等電点沈殿法、電気泳動法 、イオン交換体による吸着法、超遠心分離法、ゲルろ過法、抗原抗体結合物あるい は活性吸着剤により特異的抗体のみを吸着分離する方法等が挙げられる。
[0039] このようにして作製された抗体は、ポリクローナル抗体であり、 IgGを主たる成分とし 、 IgM、 IgA等の他の免疫グロブリンを含むものでもよい。
[0040] 一方、モノクローナル抗体を調製する場合、上記免疫動物に対して、通常抗原であ るアミロスフエロイドのみの静脈注射を行レ、、その 2〜5日、好ましくは 3日後に抗体産 生細胞を含むと考えられる脾臓もしくはリンパ節を採取し、この脾臓細胞またはリンパ 細胞を腫瘍細胞と細胞融合させる。この後、細胞融合して不死化した抗体産生細胞 (ハイプリドーマ)を単離する。ここで使用する腫瘍細胞は、一般的に免疫を行った動 物から調製される脾臓細胞もしくはリンパ細胞と同一種であることが望ましいが、異種 動物間のものでも可能である。
[0041] 腫瘍細胞の例として、 p3 (p3/x63-Ag8)、 P3U1、 NS_1、 MPC_11、 SP2/0_Agl4、 FO 、 x63.6.5.3、 S194、 R210等の骨髄腫細胞が使用される。細胞融合は、一般に行われ ている方法、例えば「単クローン抗体実験マニュアル」(講談社サイエンティフィック 1 987年出版)、 G.KOHLERANDC.MILSTEIN, Nature, 256, 495(1975)に記載の方法 等に従って実施すればよい。細胞融合は、融合させる細胞を懸濁した融合培地に細 胞融合促進剤を加えることに実施することができる。細胞融合促進剤としては、セン ダイウィルスや平均分子量 1000〜6000のポリエチレングリコールなどが挙げられる。 この際、更に融合効率を高めるために、ジメチルスルホキシド等の補助剤や IL一 6等 のサイト力インを融合培地に添加することもできる。免疫を行った脾臓細胞もしくはリ ンパ細胞に対する腫瘍細胞の混合比は、例えば腫瘍細胞に対し、脾臓細胞もしくは リンパ細胞を約 1倍から約 10倍程度用いればよい。
[0042] 上記の融合培地としては ERDF培地、 RPMI-1640培地、 MEM培地、 GIT培地等の 通常の各種培地を使用することができ、融合時は通常、牛胎児血清 (FBS)等の血 清を培地から抜いておくのがよい。融合は、上記の免疫を行った脾臓細胞もしくはリ ンパ細胞と腫瘍細胞との所定量を上記の培地内でよく混合し、予め 37°C程度に加温 しておいたポリエチレングリコール溶液を約 20〜約 50%程度加え、好ましくは 30〜3 7°Cで 1〜: 10分程度反応させることによって実施する。以降、適当な培地を逐次添加 して遠心し、上清を除去する操作を繰り返す。
[0043] 目的とするハイプリドーマは、通常の選択培地、例えば HAT培地(ヒポキチンサン、 アミノプテリン及びチミジンを含む培地)で培養する。この HAT培地での培養は、 目 的とするハイプリドーマ以外の細胞 (未融合細胞等)が死滅するのに充分な時間、通 常では数日力 数週間行えばょレ、。
[0044] 得られたハイプリドーマが産生する抗体は、上記ハイプリドーマの培養上清に含ま れる。この抗体の反応性や反応特異性などは上記ポリクローナル抗体を測定する方 法と同様にして測定し、本発明の抗アミロスフエロイド抗体を産生するハイプリドーマ を選択取得することができる。
[0045] 得られたハイブブリドーマは、限界希釈法によりクローニングすることにより、単一の モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマクローンを得ることができる。このハイブ リドーマクローンは、あら力じめ FBS中に含まれるゥシ抗体(IgG)を除レ、た FBSを約 1 〜約 10%程度加えた培地または無血清用培地を用いて培養を行い、得られた培養 上清を目的のモノクローナル抗体を精製する原料とする。一方、得られたハイブリド 一マクローンをあらかじめプリステンを投与した Balbんマウス、または Balb/c (皿/ nu)マ ウスの腹腔内に移植し、 10〜: 14日後にモノクローナル抗体を高濃度に含む腹水を 採取し、 目的のモノクローナル抗体を精製する原料としてもよい。モノクローナル抗体 を精製する方法は、通常の免疫グロブリン精製法を用いれば良 例えば、硫安分 画法、ポリエチレン分画法、エタノール分画法、陰イオン交換クロマトグラフィー、プロ ティン A、プロテイン Gまたは抗マウス免疫グロブリン抗体等が結合したァフィ二ティー クロマトグラフィー等により実施することができる。
[0046] このようにして得られる本発明の抗アミロスフエロイド抗体は、そのまま用いてもよい し、定法であるパパイン処理によって得られる Fabもしくはペプシン処理によって得ら れる F (ab')または F (ab')の形態として用いてもよレ、。また、該抗体の H鎖と L鎖の両 可変ドメイン内の相補性決定領域 (CDR)、または超可変領域などを含む断片や、こ れをコードする遺伝子をそれ自体既知の方法で取得し、さらにヒト型とした抗体も本 発明の抗ァミロスフヱロイド抗体に含まれる。さらに、ファージディスプレイ法やヒト抗 体産生マウスなどを用いて作成された完全ヒト抗体も本発明の抗アミロスフエロイド抗 体に含まれる。さらに、上述のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞系も 本発明に含まれる。
[0047] (4)抗アミロスフエロイド抗体の抗原に対する反応性の測定
本発明の抗アミロスフエロイド抗体の抗原に対する反応性を測定するための ELISA 、ドットブロッテイングの具体的方法の例を以下に説明する。 ELISAとして、例えば、固 相 ELISA、液相 ELISAなどが挙げられる。また、本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体の 抗原に対する解離定数を測定してもよレ、。抗体の解離定数の測定は、 BIACore (BIA CORE社製)等の機器を用いてまたはそれに準じた方法により行うことができる。
[0048] (a)アミロスフエロイドを被覆する固相担体及びアミロスフエロイド固相 ELISA
アミロスフエロイドを被覆した固相担体を用いて、抗アミロスフエロイド抗体の抗原に 対する反応性を測定することにより、抗アミロスフエロイド抗体を検出することができる 。ここで固相担体としては、ポリスチレン、ポリプロピレン等のプラスチック製の球状、 棒状、プレート状等の担体が挙げられる力 S、プラスチック製プレートが好ましい。固相 担体にアミロスフエロイドを被覆させるには、常法例えば吸着法、架橋化剤を用いる 方法等が挙げられるが、簡便性からアミロスフエロイドを物理的に吸着させる吸着法 を用いるのが好ましい。
[0049] アミ口スフヱロイドを被覆する固相担体を用いた測定法として、具体的には、アミロス フエロイド ELISAが挙げられる。まず、 Nunc社製等の ELISAプレートに上記(2)で調製 したアミ口スフヱロイドをコートする。この場合、溶媒はアミ口スフヱロイドを脱会合させ ないものであれば如何なるものでもよレ、が、例えば PBS (— )が好ましく用いられる。こ のプレートを適当な溶液、例えば 0.05%Tween20等の界面活性剤と含む生理的食塩 水等により洗浄し、牛血清アルブミン Zリン酸緩衝液(Phosphate buffered saline : PBS )等でブロッキングした後に、上記で得られた抗体と反応させる。その後、さらに洗浄 した後に二次抗体として免疫動物の免疫グロブリンと反応する抗体を接触させる。同 様に洗浄後、プレートに結合している該二次抗体を標識化物質の活性等を指標とし て検出する。このような標識化物質の活性は、例えば ELISAプレートリーダー等を用 いて測定することができる。また、アミロスフエロイド ELISAを用いて、本発明の抗アミ ロスフエロイド抗体の抗原決定部位(ェピトープ)を決定することができる。具体的には 、アミロスフエロイド ELISAにより、アミロイド /3モノマー蛋白質の断片と抗アミロスフエ ロイド抗体の結合競合阻害を測定してェピトープを決定することができる。アミロイド モノマー蛋白質の断片は、複数組み合わせてもよい。さらに、アミロスフエロイド EL ISAにより、ェピトープが既知の抗体と抗ァミロスフヱロイド抗体の結合競合阻害を測 定してェピトープを決定することができる。なお、ェピトープの決定は、 "Antibodies: A
LABORATORY MANUAL" (Ed Harlow et al., Cold SpringHarbor Laboratory(1988) )等の実験書に記載の方法またはそれに準じた方法によっても行うことができる。
[0050] (b)アミロスフエロイド液相 ELISA
アミロスフエロイドと、アミロスフエロイドに対する抗体を含む検体、たとえばハイブリド 一マ培養上清を、室温 1時間以上混和し反応させる。あらかじめ、適当量のゥサギ抗 アミロスフエロイド IgGをコートし、例えば、牛血清アルブミン/ PBSでブロッキングした ELISAプレートに、一定量の上記混合液を添加して室温 1時間以上反応させる。その 後、さらに洗浄した後に二次抗体として検体中の免疫グロブリンと反応する抗体、例 えば抗マウス IgG抗体、抗マウス IgM、抗マウス免疫グロブリン、を接触させる。同様に 洗浄後、プレートに結合している該二次抗体を標識化物質の活性等を指標として検 出する。このような標識化物質の活性は、例えば ELISAプレートリーダー等を用いて 測定すること力 Sできる。
[0051] (c)アミロイド j3モノマー ELISA
N末端にビォチンが結合したアミロイド βモノマー蛋白質あるいは C末端にビォチン が結合したアミロイド βモノマー蛋白質と、抗体を含む検体、例えばハイプリドーマ培 養上清を混合し室温 1時間以上反応させる。この混合液をあらかじめ牛血清アルブミ ン ZPBSでブロッキングしたストレプトアビジン ELISAプレートに添加し室温 30分以上 反応させる。その後、洗浄した後に二次抗体として検体中の免疫グロブリンと反応す る抗体、例えば抗マウス IgG抗体、抗マウス IgM、抗マウス免疫グロブリン、を接触させ る。同様に洗浄後、プレートに結合している該二次抗体を標識化物質の活性等を指 標として検出する。このような標識化物質の活性は、例えば ELISAプレートリーダー等 を用いて測定することができる。
[0052] (d)ドットブロッテイング 本発明の抗アミロスフエロイド抗体の抗原に対する反応性を測定するためのドットブ ロッテイングの具体的方法の例を以下に説明する。まず、 Bio Rad社製等の市販のブ ロッター等を用いて、上記(2)で調製したアミロスフエロイドをニトロセルロース膜等に 適当量ブロットする。この場合、溶媒はアミロスフエロイドを脱会合させないものであれ ば如何なるものでもよレ、が、例えば PBS (-)が好ましく用いられる。ブロッテイングは、ァ ミロスフヱロイド以外にも、対照として、アミロイド /3モノマー蛋白質またはその部分ぺ プチドゃ、溶媒のみについても行うことが好ましい。この膜を適当な緩衝液、例えばリ ン酸緩衝液(Phosphate buffered saline: PBS)等により洗浄し、スキムミルク/ TTBS (T ween-Tris buffered saline)等でブロッキングした後に、上記で得られた抗体と膜を接 触させ、その後、さらに TTBS等で洗浄した後に、二次抗体として免疫動物の免疫グ ロブリンと反応する抗体を接触させ、これも同様に洗浄した後、膜に結合している該 二次抗体を標識化物質の活性等を指標として検出する。対照として、アミロイド モノ マー蛋白質に反応する抗体を用いることが好ましい。このような抗体としては、例えば 、「6E10」(Senetek社製)等が上げられる。
[0053] (5)アミロスフエロイドによる神経細胞死誘導に対する阻害活性の解析
本発明の抗アミロスフエロイド抗体が有する、アミロスフエロイドによる神経細胞死誘 導を阻害する活性 (以下、これを「神経細胞毒性中和活性」または「神経細胞死誘導 阻害活性」と称することがある)の解析方法の例を以下に説明する。
[0054] まず、アミロスフエロイドを用いた神経細胞死の誘導は、神経系の細胞等の培養液 に上記アミ口スフヱロイドを添加し、通常の方法に従って培養することにより行うことが できる。そこで、本発明の抗アミロスフエロイド抗体がこの神経細胞毒性中和活性を有 するかどうかを解析する場合には、抗アミロスフエロイド抗体の存在下で上記の神経 細胞とアミロスフエロイドとの培養を行い、神経細胞死が誘導されないことを確認する ことにより行うことができる。アミロスフエロイドにより誘導される細胞死は、アポトーシス 又はネクローシスのいずれでもよい。また、用いられる細胞としては、神経系細胞であ れば特に制限はなぐ哺乳動物(ヒト、ラット、マウス、サル、ブタ等)由来の神経系細 胞が好ましい。また、初代培養細胞が好ましい。初代培養細胞としては、上記した動 物の海馬、及び前脳基底野'大脳皮質等から取得したものが好ましい。また上記動 物の海馬等の器官を培養したものをそのまま用いることも可能である。また、 ES細胞 力 分化誘導させた神経細胞を用いることも可能である。
[0055] これらの細胞や器官は、通常の培養法に従って培養することができる。具体的には 、神経系細胞の初代培養、及び神経系樹立細胞株の培養方法としては、 Hoshi, M. et al., Pro Natl. Acad. Sci. USA., 93, 2719-2723 (1996)、及び Schubert, D. et al., Nature, 249 (454), 224-227 (1974)に記載されている方法等を用いることができ、器 官¾ " fま、 Gary Banker and Kimbery Goshn, し ultunng nerve cells, 2nd Edition, MI T Press,Cambridge (1998)に記載されている方法等を用いることができる。このように して培養された神経系の細胞、及び器官に細胞死を誘導するために添加するアミ口 スフエロイドの量は適宜選択可能である力 S、アミ口スフヱロイドは、通常、アルッハイマ 一病等の患者の脳内に存在する毒性アミロイド 蛋白質と実質的に同等の濃度で細 胞死を誘導できる。例えば、上記(2)で得られるアミ口スフヱロイドは、前記のとおり、 初代培養細胞に対して培養液中のアミロイド ;3蛋白質濃度約 1 μ g/ml以下、さらに 好ましくは約 0.45 μ g/ml以下等の量で細胞死を誘導することができる。もっとも、 上記の濃度は例示のためのものであり、この量に限定されることはない。
[0056] この培養中に存在させる本発明の抗アミロスフエロイド抗体の量は用いられる抗体 の抗原に対する反応性によって適宜選択されるが、具体的には、例えば、約 0.0001 〜約 lmg/mlを存在させることが好ましい。また、抗ァミロスフヱロイド抗体の該培養 液への添加の時期は、神経細胞毒性中和活性が確認できるのであれば特に制限は ないが、アミロスフエロイドによる神経細胞死誘導は、培養後約 6時間程度から誘導さ れるので、その前、好ましくは培養初期に添加しておく。また、対照として、アミ口スフ エロイドとは反応しない抗体又はアミロスフエロイドに対する反応性が低くその反応性 が神経細胞死誘導に影響しない抗体を用いることが好ましい。このような抗体として は、例えば、アミロイド βモノマー蛋白質に対する抗体、具体的には、例えば「6Ε10」 (Senetek社製)等が好ましく用いられる。
[0057] アミ口スフヱロイドによって誘導される神経細胞死は、通常、アミロスフエロイドの有 効量を添加した後、約 6時間程度から起こり、約 48時間程度の後には顕著な細胞死 の様子が観察できる。従って、この解析方法において、神経細胞死の誘導を測定す る場合には培養を始めてから約 20時間以降が好ましいが、用いるアミロスフエロイド の細胞死活性に応じて適宜選択される。
[0058] これらの神経細胞死活性を測定する方法としては、通常用いられる細胞死検出法 を用いることができる。具体的には、 MTT活性測定法(Mossman, T., J.Immunol. Me thods, 65, 55 (1983))、プロピディウムィオダイド(Ankarcrona,M.et al., Neuron, 15, 9 61 (1995))等による染色法、又はトリパンブルーダイェクスクルージョン法(Woo, K. B .,Funkhouser, W. K., buihvan, C. and Alabaster, O. , Cell Ί issue Kinet., 13 (6),59l- 604 (1980))、 TUNELや断片化 DNAを検出する ELISA (Roche社製)等が用いられる。 このうち、プロピディウムィオダイド等による染色法あるいは断片化 DNAを検出する EL ISAが特に好ましい。プロピディウムィオダイド等による染色法は、死細胞を選択的に 染色するプロピディウムィオダイドのみによる単一染色でもよいし、他の複数の染色 色素と組み合わせて行ってもよい。組み合わせられる染色色素としては、具体的には 、生細胞を選択的に染色する Calcein— AM (Molecular Probes社製)、全細胞を染 色する Hoechst33258 (H33258; Bisbenzimide H33258)等が好ましい。
[0059] また、本発明の抗アミロスフエロイド抗体の神経細胞死誘導阻害活性は、本発明の 抗アミロスフエロイド抗体を動物個体に直接投与することにより行うこともできる。アミ口 スフエロイドにより誘導される細胞死は、アポトーシス又はネクローシスのレ、ずれでもよ レ、。また、用レ、られる動物としては、哺乳動物(マウス、ラット、霊長類等)等の神経系 細胞を有する動物であれば特に制限はなレ、が、アルツハイマー病のモデル動物等 の特に神経細胞死が起こっている動物が好ましく用いられる。また、投与方法は、脳 等の神経系細胞の存在する部位に直接投与する方法の他、経口投与法、静脈注射 法、腹腔投与法等の通常薬物の投与に用いられる方法を用いることができる。脳等 の神経系細胞の存在する部位に直接投与する方法としては、具体的には、例えば、 ラットあるいはマウス等の脳組織の場合、ォスモティックポンプを用いて目標部位近 傍の脳室内に投与する方法、マイクロピペット等を用いて目標部位の脳実質にマイク 口フュージョンする方法等が用いられ、一定期間投与した後、脳機能の変異を ΡΕΤ· MRIを用いて計測した後に、投与部位周辺の組織を速やかに取り出し、組織切片を 作製して、神経細胞死の有無を検証することができる。神経細胞死の有無の検証は 、組織染色法やウェスタンプロット法等によって行うことができ、組織染色法としては、 TUNEL染色、又は抗 Caspase抗体等による免疫染色等が挙げられる。
[0060] (6)アミロスフエロイド形成阻害活性の解析
本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体のアミ口スフヱロイド形成に対する阻害活性の解 析方法としては、上記(2)のアミ口スフヱロイドの調製方法の第一の工程において、水 に溶解したアミロイド βモノマー蛋白質とともに、上記で得られた抗アミロスフエロイド 抗体を混合してから、上記(2)と同様にしてアミ口スフヱロイドを調製する工程を行い 、得られた溶液を上記(2)に記載した神経細胞死誘導活性や電子顕微鏡観察等に よりアミ口スフヱロイドが形成されているかを観察する方法が挙げられる。ここで、本発 明の抗ァミロスフヱロイド抗体の添加量は、アミロイド ;3蛋白質に対して等倍量以上( モル比)が好ましい。また、対流を行う時間は、通常アミ口スフヱロイドが形成されるに 充分な時間以上が好ましい。具体的には、約 4時間以上である。アミロスフエロイドの 形成は、例えば上記(2)に記載の方法等により解析することができる。
[0061] この測定で、アミロスフエロイドが形成されていなければ、該抗アミロスフエロイド抗 体にはアミ口スフヱロイド形成を阻害する活性があると判断することができる。
[0062] (7)アルツハイマー病の治療/及び予防薬及びスクリーニング方法
アミ口スフヱロイドは、神経系の培養細胞に添加すると該細胞を死に至らしめること ができることから、アルツハイマー病においては、同様にアミロイド /3蛋白質が自己会 合したアミ口スフヱロイドが神経変性を誘導してレ、ると考えられてレ、る。
[0063] 本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体は、このアミ口スフヱロイドに対する高い反応性を 示し、アミ口スフヱロイドによる神経細胞死誘導に対する阻害活性を有するので、被検 物質を本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体と競合させてアミ口スフヱロイドに結合させ、 その反応性を指標として物質を選択することにより、アルツハイマー病の治療/及び 予防薬のスクリーニングを行うことができる。また、本発明の抗ァミロスフヱロイド抗体 そのものもアルツハイマー病の治療 Ζ及び予防薬の有効成分となりえる。
[0064] この物質のスクリーニング方法の具体例について以下に説明する。被検物質として は、例えば、ペプチド、タンパク、非ペプチド性化合物、合成化合物、発酵生産物、 細胞抽出液、植物抽出液、動物組織抽出液等が挙げられ、これら化合物は新規な 化合物であってもよいし、公知の化合物であってもよレ、。アミ口スフヱロイドとの反応性 は、上記 (4)の抗アミ口スフヱロイド抗体とアミ口スフヱロイドとの反応性を解析する方 法において、反応液中に上記被検物質を添加して行う方法等が挙げられる。アミロス フエロイド、抗ァミロスフヱロイド抗体、及び被検物質の混合量はそれぞれ適当な濃度 を選択して行うことができる。
[0065] 被検物質は、標識物質等で標識化しておくことが好ましい。この解析により、アミ口 スフエロイドに結合した物質は、アルツハイマー病の治療/及び予防薬の有効成分 として用いると判断することができる。さらに、選択された物質を上記(5)に記載の方 法における抗アミロスフエロイド抗体の代わりに用いて、アミロスフエロイドによる神経 細胞死誘導を阻害するかを確認することが好ましい。
[0066] 力べして選択された物質及び本発明の抗アミロスフエロイド抗体は、それ自体アルッ ノ、イマ一病の予防及び/又は治療のための医薬の有効成分として有用であるが、生 理学的に許容されるそれらの塩、水和物並びに溶媒和物等であってもよい。また、 F eや Zn等の金属イオンや糖鎖、糖タンパク質が付カ卩したものも好ましい。生理学的に 許容される塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩などの鉱酸類の塩、クェン酸塩、シ ユウ酸塩、 P-トルエンスルホン酸塩などの有機酸の塩、グリシンなどのアミノ酸の塩等 を挙げることができる。また、抗アミロスフエロイド抗体は、上記の方法により、ヒト型に 改変したものまたは完全ヒト抗体がより好ましく用いられる。抗体のヒトなどへの投与に 適した改変は、それ自体公知の方法を適宜組み合わせて行うことができ、当業者に よればそれらは容易に行うことができる。
[0067] 本発明により提供される医薬は、本発明のスクリーニング方法により神経細胞死に 対して抑制作用を有すると判定された物質を有効成分として含み、アルツハイマー 病の予防及び/又は治療のための医薬として用いることができる。本発明のスクリー ニング方法により神経細胞死に対して抑制作用を有すると判定された物質及び抗ァ ミロスフヱロイド抗体は、それ自体を医薬として患者に投与してもよいが、一般には、 これらの有効成分の 1種又は 2種以上を含む医薬組成物を製造して患者に投与する ことが好適である。このような医薬組成物として、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤 、散剤、丸剤、トローチ、舌下剤、又は液剤などの経口投与の製剤、あるいは注射剤 、座剤、軟膏、貼付剤などの非経口投与用の製剤を例示することができる。
[0068] 経口投与用の錠剤又はカプセル剤は、通常は単位投与物として提供され、結合剤 、充填剤、希釈剤、打錠剤、滑沢剤、崩壊剤、着色剤、香味剤及び湿潤剤のような通 常の製剤用担体を添加して製造することができる。錠剤は、この当業界で周知の方 法に従って、例えば、腸溶性コーティング剤等を用いてコーティングすることができ、 例えば充填剤、崩壊剤、滑沢剤、湿潤剤等を用いて製造してもよい。
[0069] 経口投与用の液剤は、例えば水性又は油性懸濁液、溶液、ェマルジヨン、シロップ 剤又はエリキシル剤等の他、使用前に水又は適当な媒体により再溶解されうる乾燥 製剤として提供される。このような液剤には、通常の添加剤、例えば沈殿防止剤、乳 化剤、保存剤及び必要に応じて通常の香味剤又は着色剤を配合することができる。
[0070] 経口投与剤の製剤は、混合、充填、又は打錠などの当業界で周知の方法により製 造することができる。また、反復配合操作を用いて多量の充填剤等を使用した製剤 中に有効成分を分布させてもよい。非経口投与用の製剤は、一般には有効成分であ る物質と滅菌媒体とを含有する液体担体投与量製剤として提供される。非経口投与 用の溶剤は、通常、有効成分である物質を媒体に溶解させて滅菌濾過し、次に適当 なバイアル又はアンプノレに充填して密封することにより製造される。安定性を高める ために組成物を凍結させた後にバイアル中に充填し、水を真空下で除去してもよい。 非経口懸濁液は実質的に非経口溶液の場合と同じ方法で製造されるが、有効成分 を媒体に懸濁させてエチレンォキシド等により滅菌することにより好適に製造できる。 また、有効成分が均一分布となるように必要に応じて界面活性剤、湿潤剤等を添カロ してもよい。
[0071] 有効成分である物質の投与量は、物質の活性の強度、治療や予防の目的、患者 の症状、体重、年齢や性別等を考慮して適宜決定すればよい。また、 1日あたり 1〜 数回に分けて投与するのが望ましい。例えば、本発明の抗アミロスフエロイド抗体が 有効成分である場合、その投与量は、 1回の投与において lkg体重あたり一般的に は約 1 μ g〜約 100mg、好ましくは約 10 μ g〜約 50mgの量で投与することができる
[0072] (8)抗アミロスフエロイド抗体を用いたアルツハイマー病個体の検出方法及び検出用 試薬
アミ口スフヱロイドは、神経系の培養細胞に添加すると該細胞を死に至らしめること ができることから、アルツハイマー病においては、同様にアミロイド /3モノマー蛋白質 が自己会合したアミ口スフヱロイドが神経変性を誘導していると考えられている。本発 明の抗ァミロスフヱロイド抗体は、このアミ口スフヱロイドに対する高い反応性を有する ので、該抗体を用いて生体試料中にアミ口スフヱロイドを検出することによりアルッハ イマ一病個体の検出を行うことができる。
[0073] 生体試料としては、アルツハイマー病の疑いのある個体から得られる血液、脳脊髄 液、尿等の体液等が挙げられる力 中でも特に血液が好ましい。該試料の取得は、 例えば、血液の場合には、アルツハイマー病の疑いのある個体の肘静脈等から採血 管等によって採血し、遠心分離等の方法により血漿又は血清を分離することによって 得られる。また、脳脊髄液を試料とする場合は、アルツハイマー病の疑いのある個体 から、例えば麻酔下の腰椎穿刺によって採取し、遠心分離することによって得られる 。取得された生体試料は、試料中のアミロスフエロイドの変化や、血液の凝固等を防 止するために、酵素阻害剤を試料採取時又はサンプル採取後に加えるのが好ましい 。酵素阻害剤としては、蛋白質分解酵素阻害剤として、例えば、ァプロチニン、アン チパイン、ぺプスタチン、ロイぺプチン、 EGTA、 PMSF (フエニルメタンスルフォニルフ ルオリド)、 TLCK (トリシルリシンクロロメチルケトン)等が用いられる。取得された生体 サンプルは、さらに必要に応じて濃縮などを行うことによって、アミロスフエロイドの検 出感度を上げることができる。
[0074] この抗ァミロスフヱロイド抗体を用いた生体試料中のアミ口スフヱロイドの検出は、そ れ自体既知の免疫学的測定法を用いることができる。具体的には、例えば、サンドィ ツチ法、競合法、ィムノメトリック法、ネフロメトリー等が用いられる。サンドイッチ法にお いては、固相化した本発明の抗アミロスフエロイド抗体に生体試料を接触させ、さらに 標識化した抗アミロスフエロイド抗体を反応させた後に、固相に結合した標識物質の 信号を測定することにより、生体試料中のアミロスフエロイド量を測定することができる 。このような免疫学的測定方法により生体試料中のアミロスフエロイド量を測定する場 合には、既知量のアミ口スフヱロイドを含む標準液を用いて作製した標準曲線により 算出することが好ましい。詳細は、生化学実験法 11「ェンザィムィムノアツセィ」 (Tijss en P.著、東京化学同人)、 "Antibodies: A LABORATORY MANUAL" (Ed Harlow et al , Cold Spring Harbor Laboratory(1988))等の実験書に従って、適宜選択組み合わ せて行うことができる。また、本発明には、これらの検出に用いられる、抗アミロスフエ ロイド抗体を含むアルツハイマー病個体検出のための試薬も含まれる。
実施例
[0075] 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれの実施例より何ら限定され るものではない。なお、下記の実施例及び本明細書中において、「?83」は「?1103 hate Buffered SalineJ、「TTBS」 iaJTween— Tris Bufiered Sa丄 me」、「HR P」は「Horseradish PeroxidaseJを不す。
[0076] 実施例 1 アミロスフエロイド含有液の調製
(1)アミロイド /3 40 (配列番号 1)樹脂の製造
Fmoc-Val樹脂 342mg (ァミン含量 0. 73mmol/g樹脂)をパーキンエルマーァ プライドバイオシステムズ社製 A433型自動ペプチド合成機にセットし、これに Fmoc -Val-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Val-OH, Fmoc- Met-〇 H, Fmoc-Leu-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Ile-OH, Fmoc_Ile_〇H, Fmoc- Ala-OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Lys (Boc) -OH, Fmoc-Asn (Trt) -OH, Fm oc-Ser (tBu) -OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc-Val-OH, Fmoc-Asp (OtBu) -OH , Fmoc-Glu (OtBu) -OH, Fmoc- Ala-〇H, Fmoc- Phe-〇H, Fmoc- Phe-OH , Fmoc-Val-OH, Fmoc-Leu-OH, Fmoc-Lys (Boc) -OH, Fmoc— Gin (Trt)— OH, Fmoc— His (Trt) -OH, Fmoc- His (Trt) -OH, Fmoc-Val-OH, Fmoc— Gl u (OtBu) -OH, Fmoc— Tyr (tBu) _OH, Fmoc-Gly-OH, Fmoc— Ser (tBu) -〇H , Fmoc-Asp (OtBu) -OH, Fmoc— His (Trt) -OH, Fmoc- Arg (Pmc) -OH, Fm oc-Phe-OH, Fmoc-Glu (OtBu) -OH, Fmoc- Ala- OH, Fmoc-Asp (OtBu) - 〇Hを供給し、 HBTU [ 2- ( 1 H-Benzotriazole- 1 -yl) - 1 , 1 , 3, 3, -tetramethyl uronium hexafluorophosphate]を縮合剤として順次縮合させて側鎖保護アミ口 イド ;3 40樹脂 1 · 515gを得た。
[0077] (2)トリフルォロ酢酸処理 上記(1)で得た側鎖保護アミロイド β 40樹脂中の 304mgを採取し、これにフエノー ノレ 0. 75mlとチオア二ソール 0. 5mlとトリフルォロ酢酸 8. 25mlとエタンジチオール 0 . 25mlと蒸留水 0. 5mlを加え、氷冷下 5分、続いて室温で 1. 5時間反応させた。反 応終了後、氷冷したジェチルエーテル 200mlを加えてペプチドを沈殿させた。全内 容物をグラスフィルターで濾取し、冷ジェチルエーテルで洗浄した後、 35%のァセト 二トリルを含む 0. 1 %トリフルォロ酢酸(約 200ml)で抽出処理して H_Asp-Ala-Glu -Phe-Arg-His-Asp-Ser-Gly-Tyr-Glu-Val-His-His-Gln-Lys-Leu-Val-Ph e-Phe-Ala-Glu-Asp-Val-Gly-Ser-Asn-Lys-Gly-Ala-Ile-Ile-Gly-Leu-Me t-Val-Gly-Gly-Val-Val-〇Hで表される粗ペプチド 191 mgを得た。
[0078] (3)ペプチドの精製
この粗ペプチドを 35%のァセトニトリルを含む 0· 1%トリフルォロ酢酸(40ml)に溶 解し ODS (ォクタデシルシラン)をシリカに結合した逆相系のカラム(内径 2cm、長さ 2 5cm)を用いた HPLCにより精製した。溶出は 0. 1 %トリフルォロ酢酸中、ァセトニトリ ル濃度を 22%力 42%へ直線的に 20分間で上昇させることにより行った。精製物の 収量は 35mgであった。本物質の構造は MALDI-TOF質量分析により確認された。 測定ィ直 [M + H] +4330. 99に対して、計算ィ直は(C H N O S +H) 4330. 89
194 295 53 58 1
であった。なお、アミロイド 42については、上記の方法に準じて合成 ·生成を行った ものと、 Bachem社より購入したものの双方を以降の実験に供した。
[0079] (4)アミロスフエロイド含有液の調製
上記(3)で精製を行った lOnmolのアミロイド/ 3 40を 1. 5ml容量のエツペンドルフ チューブに入れ、これに 500 μ ΐの超純水と 500 のダルベッコリン酸緩衝液(-)(二 ッスィ社製;以下、 PBS (―)と称する)を順次カ卩え、アミロイド /3蛋白質を完全に溶解 させた。このアミロイド /3蛋白質水溶液の入ったエツペンドルフチューブをダックロー ター(TAITEC社製、ローター: RT50)に取り付け、 37°Cにおいて 35rpmの速度で 7 日間回転させ、アミ口スフヱロイド 40を調製した。アミロイド 13 42 (上記(3)で精製を行 つたものまたは Bachem社製)についても、上記の方法に準じ、約 10時間回転させ、 アミロスフエロイド 42を調製した。
実施例 2 抗アミロスフエロイド抗体の調製 [0080] (1)ゥサギポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体の調製
実施例 1で調製したアミ口スフヱロイド 40及びアミロスフエロイド 42を抗原として、二 ユージーランドホワイト種ゥサギ 1羽につき上記アミロスフエロイドが 60 z gとなるように 完全フロイントァジュバントに混合して皮下に投与した。この後 2週間に 1回の間隔で 、同量のアミロイド 蛋白質を不完全フロイントアジュバントに混合して合計 8回投与 した。最終免疫を行ってから 10日後に全採血を行った。
[0081] 全採血後、これを 37°Cで 1時間放置し、できた血餅を遠心により除去し、血清を回 収した。次にこの血清を 30分間、 57°Cにて非働化処理を行い、 ProClin300 (シグマ アルドリッチ社製)を lppmになるように添加して保存した。血清からの IgGの分離は以 下のように行った。 2mlの Protein-Gセファロース(アマシャムバイオサイエンス社製) を適当なカラムに充填し、 PBS (-)で平衡化した。これに 2〜3mlの血清を添加し、非吸 着画分を 20mlの PBS (-)で洗浄した。吸着画分を 0.1M Glcine-HC1,0.15M NaCl pH2. 5を 2 mlづっカラムに添加して溶出した。溶出した画分は 10分の 1量の 0.1M Tris-HCl ,pH8.5をカ卩えた試験管に回収し直ちに中和した。この溶出液を PBS (-)に透析し、精 製 IgGとした。純度分析は 0.1M酢酸ナトリウム, 0.3M NaClを展開緩衝液とする G3000S WsL (東ソ一社製)によるゲルろ過 HPLC等により実施した。
[0082] (2)マウスモノクローナル抗アミロスフエロイド抗体の調製
PBS中で調製したアミロスフエロイド 42と等量の完全フロイントアジュバント (WAKO 社製)を混合し乳化した。 BALBん雌性マウス背部皮下に、 0.2 mlを免疫した(1〜8 μ g/0.2 ml/mouse) 2週間おきに不完全フロイントアジュバント(Sigma- Aldrich社製) で乳化したアミ口スフヱロイドを同様に免疫した。眼底あるいは尾静脈から定期的に 採血して、血清血漿を調製した。 1%牛血清アルブミン (BSA, fraction V ; Sigma-Aldri ch社製)溶液(PBS中)で血清血漿を連続希釈し、下記のアミロスフエロイド固相 ELISA 法で抗ァミロスフヱロイド抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性を測定した。
[0083] 8〜10回免疫して、十分に反応性が上昇した個体について、最終的にアミロスフエ ロイド 8 z g (PBS 0.1 ml中)を静脈内に投与してブーストした。ブースト 3日後に脾細 胞を回収し、ポリエチレングリコール 4000を用いた常法により、脾細胞数の 1/2数のマ ウスミエローマ細胞(SP2/0-Agl4)と細胞融合した。融合した細胞を 10%牛胎児血清 、 10% BM condimed H- 1 (Roche Diagnostics社製)及び HAT (Sigma- Aldrich社製)を 含む GIT培地(WAKO社製)中に懸濁し、各穴 5 X 104ミエローマ細胞ノ 0.1 π培養液 となるように 96穴プレート(FALCON社製)中に播種した。 3日後培養液を追加、 7日後 に培養液を交換し、さらに 2〜3日培養して上清を回収した。下記の ELISA法にて上 清中の抗アミロスフエロイド抗体を調べ、特異的な抗体を産生する細胞を 24穴プレー ト(IWAKI社製)に拡大した。限界希釈法にてクローニングするさいには、 96穴プレー トに 200 培養液中で 0.3/wellになるようハイプリドーマを播種し、 1週間に一度培養 液を半量交換しながら培養した。
[0084] このようにして樹立したマウスモノクローナル抗体 3クローンを表 1に示す。これら抗 体のサブクラスはアマシャムバイオサイエンス社製のマウスモノクローナル抗体アイソ タイプタイピングキットを用いて決定した。抗体 MASD1、 MASD2及び MASD3を 産生するノヽィフリドーマをそれぞれ Mouse-Mouse hybridoma MASD1、 Mouse-Mouse hybridoma MASD2、及び Mouse— Mouse hybridoma MASD3と禾尔する。 Mouse— Mouse hybridoma MASD1、 Mouse-Mouse hybridoma MASD2、及び Mouse— Mouse hybridom a MASD3は、それぞれ、受託番号(受領番号) FERM ABP— 10392、 FERM A BP- 10393,又は FERM ABP— 10394として、平成 17年 8月 3日付で、独立行 政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(日本国茨城県つくば巿東ー 丁目 1番地 1 中央第 6 (郵便番号 305- 8566))に寄託されている。
[0085] ハイブリドーマ MASD1、 MASAD2、 MASD3からの抗体の分離精製は以下のように行 つた。約 11の CD Hybridoma培地(インビトロジェン社製)で 1週間ハイプリドーマを培養 し、培養上清を遠心分離で回収した。これを 0.45 mのフィルターでろ過し、これを PB S (-)で平衡化した 2mlの Protein- Gセファロースに添カ卩し、以下上記実施例 2 (1)と同 様に IgG抗体を分離精製した。
[0086] [表 1]
訂正された用紙 (規則 91) 表 1 マウスモノクローナル抗アミロスフエロイ ド抗体 名称 サブクラス
MASD1 lgG2b ( c)
MASD2 IgG2a ( κ )
MASD3 lgG2a (ft )
[0087] 実施例 3 抗体の性状解析
(1)アミロスフエロイド固相 ELISA法(アミロスフエロイドとの反応性の確認)
96穴 ELISAプレート(Nunc社製マキシソープ)にリン酸緩衝生理的食塩水(Ca, Mg 不含、 pH 7.2; PBS)中で 1 μ g/mlに希釈したアミロスフエロイド 40または 42を 50 μ 1 添加し、 4°Cー晚コートした。 1%牛血清アルブミン (BSA, fraction V;Sigma-Aldrich社 製)溶液 (PBS中)を室温 1時間以上添加して、非特異的結合部位をブロックしたのち 、水でプレートを洗浄した。 1%牛血清アルブミン溶液 (PBS中)で希釈した抗血清あ るいはハイブリドーマ培養上清 50 μΐを添カ卩して室温 1時間以上反応させた。プレー トを 0.05% Tween20を含む生理食塩液で 5回洗浄したのち同様に 1 μ g/mlに希釈し たペルォキシダーゼ標識 2次抗体 [抗マウス IgG抗体(Zymed社製)、抗マウス IgM(Bio source社製)、抗マウス免疫グロブリン (DAKO社製)]を添加して室温 1時間反応させ た。 5回洗浄後、基質溶液を添加して一定時間発色させ、プレートリーダーにて吸光 度を測定した。
[0088] 実施例 2で樹立したマウスモノクローナル抗体と巿販抗体を比較した結果を図 1に 示す。実施例 2で樹立した抗体はいずれも、巿販抗体「6E10」(Sigma-Aldrich社製)、 「IBL10027」(免疫生物研究所社製)より 1/100程度低い濃度で強い反応性を示した
[0089] (2)ドットブロット解析(アミロスフエロイド及びアミロイド βモノマーとの反応性の確認) ブロッター(BioRad社製)を用い、溶媒である 1, 1, 1, 3, 3, 3, — hexafluoro— 2 — propanol(Sigma— Aldrich社製)に溶かしたアミロイド β 40モノマー蛋白質と実 施例 1で調製したアミ口スフヱロイド 40含有液と、コントロールとして溶媒をそれぞれ 2 ngずつニトロセルロース膜(Schleicher&Schuell, 0. 2 )にブロットし、この膜を P BS (-)にて洗浄後、プロッターよりはずした。
[0090] 上記蛋白質をブロットした膜を、 5%スキムミルク ZO. 05%TTBSで 1時間ブロッキ ングした後、 0. 1 μ g/mlとなるように調製した実施例 2で取得した抗体に浸し、湿潤 箱中で一晩、 4°Cで反応させた。その後、該膜を 0. 05%TTBSで洗浄し、二次抗体 として 0.05〜1 μ gZmlの西洋ヮサビ由来ペルォキシダーゼが結合した抗ゥサギ IgG あるいは抗マウス IgG (Zymed社製)と 1時間反応させた。その後、 0. 05%TTBSで洗 浄して未反応の二次抗体を除去し、 SuperSignal West— Femto (Pierce社製)に 浸して 5分間インキュベートした後、イメージアナライザー「LAS— 1000 plusj (富 士写真フィルム社製)で化学発光シグナルの検出及び画像データの取り込みを行つ た。上記抗体の反応性のコントロールとしては、 1次抗体に 0. 5 μ g/mlの抗アミロイ ド 抗体「6E10」(Senetek社製)を用いた。
[0091] この結果を図 2及び図 3に示す。図 2中、アミ口スフヱロイドは、実施例 1で調製した アミロスフエロイド 40含有液のドットを、溶媒はコントロールのドットを、また、 A jSは、ァ ミロイド β 40モノマー蛋白質(Bachem社製)のドットを示す。図 2から明らかなように、 市販の抗アミロイド β抗体「6Ε10」は、実施例 1で調製したアミロスフエロイド 40とアミ口 イド β 40モノマー蛋白質 (Bachem社製)のレ、ずれにも同程度反応するのに対し、上 記で得られた抗体は、実施例 1で調製したアミ口スフヱロイド 40との反応性と、アミロイ ド β 40蛋白質(Bachem社製)との反応性を比較すると、アミ口スフヱロイド 40との反応 性が高いことが判った。すなわち、 LAS-1000 plusを用いた定量的解析から、今回作 製した抗体は、アミロスフエロイドに対する反応性が、未会合であるアミロイド /3モノマ 一への反応性の 10倍以上あった。精製したアミロスフエロイド 40を用いた場合にも同 様の結果が得られた。また、アミ口スフヱロイド 42を用いても同様の結果が得られた。 これらの、アミ口スフヱロイドとの反応性が高いことが示されたポリクローナル抗体を、 以後「抗アミロスフエロイド抗体」または「ポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体」の例 としてそのように称することがある。
[0092] 図 3Aおよび図 3Bでは、 40SRおよび 42SRは、それぞれ、実施例 1で調製したアミ ロスフエロイド 40含有液およびアミロスフエロイド 42含有液(42SR)のドットを、 Bはコ ントロール蛋白質として用いた牛血清アルブミンのドットを、また、 Mはアミロイド /3 40 蛋白質のドットを示す。市販の抗アミロイド /3抗体「6E10」「4G8」は実施例 1で調製し たアミロスフエロイド 40、アミロスフエロイド 42、アミロイド j3 40蛋白質のいずれにも反 応するのに対し、実施例 2で樹立したマウスモノクローナル抗体はアミロスフエロイド 4 0及びアミ口スフヱロイド 42に選択的に高く反応することが判った。これらの、アミロス フエロイドとの反応性が高いことが示されたモノクローナル抗体を、以後「抗アミ口スフ エロイド抗体」または「モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体」の例としてそのように 称することがある。
[0093] (3)免疫電子顕微鏡観察(アミロスフエロイド及びアミロイド β線維との反応性の確認 )
アミロイド β 40を高濃度(100 μ Μ以上)で会合させた後、沈降法なレ、しは遠心によ つて線維だけを回収した。このように調製したアミロイド β線維 1 μ gに対して、実施例 2で取得したポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体並びに市販の抗アミロイド β抗体 「4G8」(Senetek社製)をそれぞれ 5 μ 1混ぜ、 4°Cで一晩反応させた。その後、反応溶 液にャギ抗マウス IgG— 6 nm— Gold (オリオン社製)を加え、 4°Cで 1時間反応させ た。これを、酢酸ウラニウムを用いたネガティブ染色法により検出し、電子線損傷低減 法を用いて観察及び写真撮影を行った。図 4Aに示したとおり、アミロイド モノマー 蛋白質に対する市販抗体「4G8」はアミロイド β線維をよく認識したが、実施例 2で取 得した抗ァミロスフヱロイド抗体はアミロイド β線維を認識しなかった。同様の実験を モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体 MASD3を用いて行ったところ、図 4Βに示した とおり、アミロイド /3線維を認識しな力つた。
[0094] (4)解離定数測定
BIACore3000 (BIAcore社製)の CM5センサーチップに、 50 mM酢酸緩衝液中で 10 μ g/mlアミロスフエロイドをカップリングした。 10 mM HEPES, H 7.4, 0.15 M NaCl, 3 mM EDTA, 0.005% Durfactant P20中で、最高濃度 100 nM力も連続 2倍希釈した抗 体溶液を用いて、結合速定数及び解離速度定数を求めた。これら定数より次式によ り解離定数を計算した。
解離定数 = 解離速度定数/結合速度定数 [0095] 表 2にマウスモノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体及び巿販抗体のアミロスフエ口 イドに対する解離定数を示す。
[0096] [表 2]
表 2
マウスモノクロ一ナル抗ァミロスフエロィド抗体の解離定数 抗体 rnm c ( )
(アミロスフエロイド 40) (アミロスフエロイ ド 42)
6E10 2.9 2.3
4G8 1.7 3.2
IBL10027 21 10
MASD1 0.5 0.21
MASD2 0.16 0.41
MASD3 0.34 0.047
[0097] 実施例 4:抗アミロスフエロイド抗体の抗原決定部位(ェピトープ)の決定
(1)抗アミロスフエロイド抗体の抗原決定部位(ェピトープ)
抗ァミロスフヱロイド抗体のェピトープを決定する目的で、アミロイド βモノマー蛋白 質の部分配列を Ν端より 5残基ずつ順次化学合成することで、 38通りのアミロイド 5 残基部分配列ペプチド(今後、 5ΡΑと略し、 Ν端側から 5ΡΑ1, 5ΡΑ2 · · ·、 5ΡΑ38と呼ぶ ことにする。表 3参照)を得た。各 5ΡΑは HPLCによって単一ピークになるまで精製した 後、一定量ごとに凍結乾燥を行い、使用直前まで- 20°Cにて保存した。
[0098] [表 3]
(表 3)
ぺプチド 配列番号 2 ί
5 PA1 1 〜 5
5 PA2 2 〜 6
5 PA3 3 〜 7
5 PA4 4 〜 8
5 PA5 5 〜 9
5 PA6 6 〜 1 0
5 PA7 7 〜 1 1
5 PA8 8 〜 1 2
5 PA9 9 〜 1 3
5 PA10 1 0 〜 1 4
5 PAl 1 1 1 〜 1 5
5 PA12 1 2 1 6
5 PA13 1 3 〜 1 7
5 PA14 1 4 〜 1 8
5 PA15 1 5 1 9
5 PA16 1 6 〜 2 0
5 PA17 1 7 〜 2 1
5 PA18 1 8 〜 2 2
5 PA19 1 9 〜 2 3
5 PA20 2 0 〜 2 4
5 PA21 2 1 〜 2 5
5 PA22 2 2 〜 2 6
5 PA23 2 3 2 7
5 PA24 2 4 2 8
5 PA25 2 5 2 9
5 PA26 2 6 3 0
5 PA27 2 7 〜 3 1
5 PA28 2 8 3 2
5 PA29 2 9 〜 3 3
5 PA30 3 0 3 4
5 PA31 3 1 3 5
5 PA32 3 2 〜 3 6
5 PA33 3 3 〜 3 7
5 PA34 3 4 〜 3 8
5 PA35 3 5 3 9
5 PA36 3 6 〜 4 0
5 PA37 3 7 〜 4 1
5 PA38 3 8 〜 4 2 [0099] 上記の各 5PAを滅菌済み超純水に溶かし、 IgGに精製した各抗アミロスフエロイド抗 体に対して各 5PAペプチドがモル比で 100〜100万倍になるよう 5PA-抗体混合溶液を 調製した。実施例 3 (1)で調製したアミ口スフヱロイド 40固相プレートに各 5PA-希釈 液を添カ卩し、 4°Cにて一 B免振とうし、 0.01%Tween 20-PBS (―)溶液で洗浄後、 1万分 の 1に希釈したペルォキシダーゼが結合した 2次抗体(ポリクローナル抗体の場合抗 ゥサギ抗体、モノクローナル抗体の場合抗マウス抗体、共に Jackson Laboratories社 製)を添カ卩し 1時間振とうした。これを 0.01%Tween 20-PBS (―)溶液にて洗浄し、 TM B Substrate Kit (PIERCE社製)を用いて発色を行った。発色を停止後、 450 nmの吸 収をプレートリーダー(Benchmark; BioRad社製)で測定し結果を得た。その結果、今 回得られたポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体はアミロイド βモノマー蛋白質の Ν 末端のペプチド (5PA1)によって、また各モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体は Ν 末端のペプチド(5ΡΑ2)によって、それぞれ最も強く競合阻害力 Sかかることが明らか となった。一方、アミロイド ;3モノマーに対する抗体である巿販 Ν末端抗体「6Ε10」は Ν末端ペプチド(5ΡΑ5)に、同じくアミロイド ;3モノマーに対する抗体であり、アミロス フエロイドよりもモノマーに対して約 2倍以上強く反応する IBL社製市販 Ν末端抗体「8 2Ε1」は Ν末端ペプチド(5PA1)によって、それぞれ最も強く阻害力 Sかかっていた。
[0100] (2)競合試験
各種モノクローナル抗体及びゥサギポリクローナル抗体を 0.1 Μ炭酸水素ナトリウム に対して透析した。抗体 1 mgに対してモル比で 10倍量の NHS_LC_Biotin (Pierce Ch emical社製)を添カ卩し、 4°C 2時間反応させた。 PBSに対して透析し、ビォチン標識抗 体として使用した。
[0101] アミロスフエロイド固相 ELISA法に従い競合試験を実施した。ピオチンィ匕抗アミロス フエロイド抗体 (終濃度 0.1 μ g/ml)と連続希釈した各種非標識抗体 (終濃度 0.1〜10 μ g/ml)の混合液 50 μ 1を、アミロスフエロイドを固相化した ELISAプレートに添加して 室温 1時間反応させた。プレートを洗浄後、 1 μ g/mlに希釈したペルォキシダーゼ標 識 Avidin Dを添カ卩して室温 1時間反応させた。プレートを洗浄し基質溶液 (スミロン社 製)を添加して一定時間発色させ、プレートリーダーにて吸光度を測定した。
[0102] 実施例 2で作製したゥサギポリクローナル抗体、マウスモノクローナル抗体及び巿販 抗ォ化抗体チンビ†体の競合試験結果を表 4にまとめた。 2種類のゥサギポリクローナル抗アミ口スフヱ ロイド抗体 (ASD2、 ASD3)と 3種類のマウスモノクローナル抗アミロスフエロイド抗体は 互いに競合し、共通のェピトープを認識することが示唆された。またこれらの抗体は 巿販抗体「6E10」「4G8」「IBL10027」と競合せず、これらの抗体とは認識するェピトー プが異なることが示された。
[表 4] 表 4 . 競合させる抗体 ― >
MASD1 MASD2 MASD3 ASD2 ASD3 6E10. 4G8 IBL
MASD 1 + + + + + + 一 ASD2 + + + + + + + + + + + + + 士
MASD3 + + + + + + + + + 一
ASD2 + + ++ + + + + + + + + 土 土
I ASD3 + + + + + + 土 土 土 コントロール吸光度に対する減少割合 (モノクロ 10 jU g/mL、ポリクロ 50 μ ^mL)
+++ : 75%以上
++ : 75-50%
十 :50~25%
± : 25。/。以下で低下傾向有し J
(ピオチン化抗体濃度:モノクロ 0.1 /i g/m L、ポリクロ 1 /J g/tnL)
[0104] 実施例 5 抗ァミロスフヱロイド抗体によるアミ口スフヱロイド形成阻害
(1)抗アミロスフエロイド抗体存在下におけるアミ口スフヱロイドの調製
実施例 1に記載した方法に従いアミロスフエロイド 40含有液を調製した。その際、抗 アミロスフエロイド抗体を 0.1 mg/mlになるように添加し、 7日間回転を行った。対照とし て、市販の抗単量体アミロイド 抗体「6E10」(Senetek社製)を同濃度用レ、、同じ操作 を行ったものを調製した。
[0105] (2)抗ァミロスフヱロイド抗体によるアミ口スフヱロイドの形成阻害(電子顕微鏡による 角军析)
(1)に記載したとおり各種抗体存在下でアミロスフエロイド 40含有液を調製した。各 含有液の小滴(数 μ 1)を、酢酸ウラニウム溶液を用いたネガティブ染色法により電子 線損傷低減法を用いて観察と写真撮影を行った。撮影した顕微鏡写真を用いて、各 条件下における、球状のアミ口スフヱロイドの形成を解析し、粒子解析によって粒径 及び粒度分布を求めた。その結果、ポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体存在下で は、アミ口スフヱロイドすなわち 10-15 nmの球状の蛋白質は形成されなかった。このよ うな形成抑制効果は、「6E10」では認められず、会合していないアミロイド /3モノマー 蛋白質を認識する既存の抗体では形成阻害効果は得られないことが明らかになった (3)三重染色による神経細胞死活性評価法を用いたアミロスフエロイド形成阻害の解 析
ラット 18日胎児の前脳基底野より分散培養によって初代培養細胞を調製した。調 製した初代培養細胞は、ポリエチレンィミン (Sigma社製)によりコーティングした培養 プレートに 2 X 105cells/cm2となるように播種して培養した。 3日間、 5%牛胎児血 清(ハイクローン社製) /5 %馬血清(Equitech社製)/ ImM Pyruvate/50 μ g/ ml Gentamicin (インビトロジェン社製)/ DMEM high glucose培地(インビトロ ジヱン社製)で培養後、無血清培地(0. 5mM L-Glutamine/50 μ g/ml Gent amicin (インビトロジヱン社製) /B27 Supplement (インビトロジヱン社製) /Neur obasal medium (インビトロジヱン社製))に交換した。この培養細胞に対し、(1 )で 調製した各種抗体存在下で調製したアミロスフエロイド溶液を、、それぞれ最終濃度 1 μ M (アミロイド 13モノマー蛋白質換算)になるよう、 1ゥエルずつに添カ卩し、神経毒 性を検証した。神経毒性は、何も添加しなレ、状態で調製したアミ口スフヱロイド溶液の 毒性と比較することで評価した。ノ ックグランドとして溶媒を同容量ゥエルに添加した 。添加後、 40時間培養を行った後に、 PBS (—)で洗浄し、最終濃度が 1 μ g/mlの Calcein-AMの、最終濃度が 5 μ g/mlのプロピディウムィオダイド希釈液(20 mM He pes pH7.3, 130 mM NaCl, 5.4 mM KC1, 5.5 mM glucose, 2 mM CaCl)で 30分間染 色を行った。その後、 10。/。中性ホルマリン中において 4°Cで 30分間細胞を固定処理 を行い、次に PBS (—)で洗浄後、 1 μ g/ml Hoechst33258 (Molecular Probes社製) と 5分間反応させて三重染色を行った。 [0107] この試料に、蛍光顕微鏡 (Zeiss社製)下で、励起レーザーを照射し、励起された蛍 光を冷却 CCDカメラ(CoolSNAP HQ: Roper社製)で検出して画像を取り込み、 画像データとして保存した。各蛍光色素の励起波長はそれぞれ、 Calcein_AMは 4 60— 490謹、プロビディゥムィオダイドは 510— 550謹、 H33258は 364應で行 つた。得られた画像データについて、 Hoechst33258で染色された全細胞数、及び プロピディウムィオダイドで染色された死細胞数を計数した。 1つの試料につき計数し た全細胞数は平均でおよそ 1000〜 1200個程度であった。得られた死細胞数を全 細胞数で除して 100を乗じた値を細胞死活性(%)として計算した。なお、「死細胞」 はプロピディウムィオダイドで染色された細胞で核の分断や萎縮などのアポトーシス 様変化を呈した細胞とした。
[0108] この結果、図 5に示したとおり、ポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体の存在下で 回転したアミロイド iS蛋白質には神経細胞死活性が認められなかった。一方、市販の 抗アミロイド 蛋白質抗体「6Ε10」の存在下で回転したアミロイド ;3蛋白質は、抗体を 添加せずに形成させた場合と同様の強い神経細胞死活性を示した。
[0109] 従って、実施例 5 (2)に記載した電子顕微鏡写真の結果と合わせると、実施例 2で 取得した抗ァミロスフヱロイド抗体は、アミ口スフヱロイドの形成を阻害する活性を有す ることが明らかになった。これに対し、市販の会合していないアミロイド モノマーを認 識する「6E10」にはアミ口スフヱロイド形成を阻害する活性がなレ、ことが判った。
[0110] 実施例 6 アミロスフエロイドの細胞毒性の中和活性の評価
(1)ポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体によるアミロスフエロイド毒性の中和 実施例 5に記載した方法により準備したラット前脳基底野由来初代培養神経細胞 1. 1 X 106 cell/mlに対して、実施例 2で得た各ポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体 0. 4 mgを予め添加し、そこに、実施例 1に記載した方法に基づき調製したアミロスフエ ロイド含有液を 10 ml添加した。その後、 40時間後に、実施例 4に記載した三重染色 法を用いて神経細胞死活性の評価を実施した。コントロールとして、各抗アミ口スフヱ ロイド抗体のみを添加した場合の神経細胞死活性を評価し、溶媒を添加したバックグ ランドと比較した。対照として、市販アミロイド 抗体「6E10」を予め投与する実験を同 時に実施した。図 6に示したとおり、抗アミロスフエロイド抗体並びに巿販抗体「6E10」 のいずれも、単独の投与では神経毒性を発揮しない。それに対して、予め抗アミロス フエロイド抗体を投与した場合には、アミロスフエロイドによる神経毒性はバックグラン ドレベル近くに抑制された。一方、巿販抗体「6E10」を事前に添加した場合には、アミ 口スフヱロイドによる神経毒性は影響を受けなかった。すなわち、実施例 2で得た抗ァ ミロスフヱロイド抗体には、アミ口スフヱロイドによる神経毒性を中和する活性が認めら れたが、会合していないアミロイド 蛋白質モノマーを認識する市販抗体「6E10」に は中和活性は認められなかった。前脳基底野と同様にアルツハイマー病において主 病変が認められる海馬並びに大脳皮質からそれぞれ初代培養神経を調製し、同様 の実験を行ったところ、図 6の結果と同じ効果が得られた。即ち、抗アミロスフエロイド 抗体のみアミロスフエロイドによる神経毒性をバックグラウンドレベルにまで抑制して いた。従って、抗アミロスフエロイド抗体は、アルツハイマー病で傷害を主に受ける脳 の部位いずれにおいても、アミロスフエロイドによる神経毒性力 神経を保護する効 果があることが示された。
(2)巿販 N末端抗体によるアミロスフエロイド毒性の中和
実施例 5に記載した方法により準備したラット前脳基底野由来初代培養神経細胞 に対して、実施例 6 (1)に示したとおり、予め抗ァミロスフヱロイド抗体あるいは市販の 抗 N末端抗体を添加し、そこに、実施例 1に記載した方法に基づき調製したアミ口スフ エロイド 42含有液を一定量添加した。その後、 40時間後に、実施例 5に記載した三 重染色法を用いて神経細胞死活性の評価を実施した。その後、神経細胞に添加し た溶液中に含まれるアミロイド β含量を定量的アミノ酸分析により決定し、神経細胞 死比活性を求めた。図 7に示したとおり、市販の IBL社製 Ν末端抗体はアミロスフエ口 イドによる神経毒性を抑制しなレ、ことがわ力つた。 cell signaling社製の N末端抗体もァ ミロスフヱロイドによる神経毒性を中和しな力つた。実施例 3で示したとおり抗アミロス フエロイド抗体の最も強いェピトープは N末端にある力 N末端部分ペプチドを用いて 作られた市販の N末端抗体、 Senetek社製 6E10、 IBL社製 N末端抗体、 cell signaling 社製 N末端抗体はいずれもアミロスフエロイドによる神経毒性を抑制することは出来 ず、アミ口スフヱロイドを抗原に用いた抗ァミロスフヱロイド抗体のみが顕著な中和活 性示すことがわ力 た。さらに、抗アミロスフエロイド抗体は、アミロスフエロイド 40及び アミ口スフヱロイド 42のいずれに対しても、保護効果を発揮することが明らかとなった
[0112] (3)モノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体によるアミ口スフヱロイド毒性の中和
実施例 2 (2)で得た各モノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体を用いて、アミ口スフ エロイド毒性の中和活性を評価した。評価方法としては、(a)実施例 5に示した方法 に従い、ラット前脳基底野由来初代培養神経細胞及びラット大脳皮質由来初代培養 細胞を用いて三重染色法による評価と、(b)ラット大脳皮質を用いて、アポトーシスの 結果生じる断片化したヌクレオソーム(DNAとヒストンの混合体)を、抗ヒストン抗体と抗 DNA抗体によるサンドイッチ ELISAによって検出する評価の 2通りを用いて行った。サ ンドイッチ ELISAは細胞死 ELISAキット(Roche社製)を用レ、、キットのプロトコールに 従って評価を行った。大脳皮質の初代培養は基本的に実施例 4に記載した前脳基 底野の場合と同様に調製を行った力 培養密度は 1.5 X 105cells/cm2に播種し、 2 時間後に無血清培地に交換した。アミロスフエロイドは、実施例 2に記載した方法に 従い調製したアミロスフエロイド 40及びアミロスフエロイド 42をそれぞれ用いた。
[0113] モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体 MASD1、 2、 3はいずれも、前脳並びに大 脳皮質いずれの初代培養神経細胞においても、アミ口スフヱロイドによる神経毒性を 中和する効果を発揮してレ、た。
[0114] また、図 8にアミ口スフヱロイド 42を用いた細胞死 ELISAの結果を示す力 ポリクロー ナル抗アミロスフエロイド抗体が大脳皮質由来初代培養神経細胞においては 1.2 mg /mlでほぼ完全に神経毒性を抑制するのに対し、モノクローナル抗ァミロスフヱロイド 抗体 MASD2は 0.15 mg/mlで同等の抑制効果を発揮していた。モノクローナル抗ァ ミロスフヱロイド抗体 MASD1及び MASD3も、 MASD2と同等の抑制効果を有して いた。従って、モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体は、ポリクローナル抗体のおよ そ 10倍強い効果を持つことが示された。
[0115] (4)モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体によるアミロスフエロイドの除去による神経 毒性の抑制
モノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体を用いてアミロスフエロイドの免疫沈降実験 行った。免投沈降は Antibodies_A laboratory manual (Ed Harlow & David Lane, C old Springer Harbor Laboratory 1988)の記載に従って実施した。具体的には、 1% BS A-PBS (-)中にてアミ口スフヱロイド 42と各種モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体を 混ぜ、室温にて 1時間反応させた後に、 1/4量のプロテイン Gセファロース(アマシャム ノィォサイエンス社製)を添加し、さらに 30分間室温で撹拌反応を行った。遠心にて 抗体-プロテイン Gセファロースの会合物を除去した。対照として正常マウス血清を同 量用いて、同様の実験を行った。
[0116] 上記のように調製した上清を用いて、アミ口スフヱロイド残存率と神経細胞死活性を 解析した。アミロスフエロイド残存率はポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体と巿販 アミロイド抗体(IBL10027)によるサンドイッチ ELISAにて解析した。即ち、回収した 上清を 1%BSA_PBS (-)にて適宜希釈を行い、予めポリクローナル抗アミ口スフヱロイド 抗体を吸着させた 96穴 ELISAプレート(Nunc社製マキシソープ)に添加し 1時間室温 で反応させた後、 0.05%Tween20_PBS (-)により洗浄することで未反応物を除去し、巿 販; 3アミロイド抗体 (IBL10027)を添加、室温でさらに 1時間反応させた。定量は実施 例 3に記載したとおり、二次抗体として西洋わさびペルォキシダーゼ標識抗マウス IgG 抗体を添加し、発色反応によって行った。図 9は、免疫沈降前の溶液に含まれていた アミロスフエロイド 42の量に対する%として示してある。上清に含まれる神経細胞死活 性は、実施例 6 (1)に記載した方法に従い、アポトーシス活性を定量した。
[0117] 図 9には抗体 MASD3の結果を示した力 抗体 MASD2によってもほぼ同様の結果を 得た。図 9に示したとおり、モノクローナル抗アミロスフエロイド抗体を用いることで、 95 %以上のアミ口スフヱロイド 42を除去することに成功した。正常マウス血清を用いた場 合、プロテイン Gセファロースに対する非特異的吸着によりおよそ 40%のアミロスフエ ロイド 42が失われ、神経細胞死活性もそれに相関して低下はしたが、まだ強い神経 毒性が検出された。それに対して、ほぼ完全に抗ァミロスフヱロイド抗体によってアミ ロスフエロイド 42を除去した溶液には、神経毒性は全く認められなかった。以上から、 確かにアミ口スフヱロイド 42が神経毒性の本体であり、今回調製した抗ァミロスフヱロイ ド抗体はそれを有効にかつ特異的に除去することで神経毒性を阻止することが出来 ることが示された。
[0118] 実施例 7 抗アミロスフエロイド抗体によるカルシウム動態異常の抑制 実施例 4に記載した方法を用い、ラット 18日胎児の海馬より分散培養によって初代 培養神経細胞を調製した。調製した初代培養細胞は、 1.0 X 105cellS/cm2になるよ うに播種し、培養 5— 6日目の細胞を実験に用いた。神経細胞は、 2 mM CaClを含ん
2 だ balanced salt solution (130 mM NaCl, 5.4 mM KC1, 5.5 mM glucose, 20 mM HEP ES, pH7.3)(BSS (+)と略)中にて fora_PE3/AM (800 μ MTEF Labs社製)によって充分 染色した後、倒立型蛍光顕微鏡 (ォリンパス社製)下にて、各細胞のカルシウム動態 変化をリアルタイムに観測した。具体的には、励起フィルターを連続的に切り替えるこ とで F340 (340 nm励起時の 480 nm付近の蛍光強度)と F380 (380 nm励起時の 480 nm 付近の蛍光強度)を連続的に測定し、それを冷却 CCDカメラによって取り込み、 Aqua Cosmosを用いて F340/F380の比として求めることで細胞中のカルシウム濃度変化を 追跡した。図 10の結果が示すように、海馬初代培養神経細胞にアミロスフエロイド 42 含有液を投与した瞬間、細胞内カルシウム濃度の急激な増加が認められた。この際 、予め神経細胞死を中和するのに十分な濃度のポリクローナル抗アミ口スフヱロイド 抗体を初代培養神経細胞に投与しておくことで、この急激な細胞内へのカルシウム 流入を抑制出来ることが明らかとなった。抗アミロスフエロイド抗体による細胞内カル シゥム流入の阻止は、アミロスフエロイドを含む自己会合型アミロイド 蛋白質含有液 に特異的であり、グルタミン酸投与によって引き起こされる急激な細胞内へのカルシ ゥム流入には全く抑制効果を示さな力つた。モノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体 MASD1、 2、 3のいずれも同様に細胞内カルシウム流入を抑制する傾向を示した。 産業上の利用の可能性
本発明の抗体は、アミロスフエロイドに対する反応性の方力 S、アミロイド β線維に対 する反応性よりも高ぐさらにアミロスフエロイドによる神経細胞死誘導に対する阻害 活性、及び/またはアミロスフエロイドの形成に対する阻害活性を有する。また、アミ ロイド iSモノマー蛋白質に対する高い反応性を示し、アミロスフエロイドの形成に対す る阻害活性を有する抗体も含む。アミロスフエロイドは、アルツハイマー病患者の脳内 に存在するアミロイド iS蛋白質と同等の濃度で神経細胞死を誘導するため、(1)アミ 口スフヱロイドの形成に対する阻害活性を有する抗体、あるいは(2)アミ口スフヱロイド による神経細胞死誘導に対する阻害活性を有する抗体を取得すれば、アルッハイマ 一病の治療または予防薬として用いることができる。また、(3)アミロスフエロイドに対 する反応性の方が、アミロイド βモノマー蛋白質やアミロイド β線維に対する反応性 よりも高い抗体を取得すればアルツハイマー病個体の検出への応用も可能である。 図面の簡単な説明
[図 1]図 1は、本発明のモノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体の反応性を解析したァ ミロスフヱロイド固相 ELISAの結果を示すグラフである。
[図 2]図 2は、本発明のポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体の反応性を解析したド ットブロットの結果を示す図である。
[図 3]図 3Αは、本発明のモノクローナル抗アミロスフエロイド抗体及びポリクローナル 抗ァミロスフヱロイド抗体の反応性を解析したドットプロットの結果を示す図である。図
3Βは、 Αの各ドットの強度を数値化した結果を示すグラフである。 ASD2は、ポリクロ 一ナル抗アミ口スフヱロイド抗体を示す。
[図 4]図 4Aは、本発明のポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体のアミロイド β線維に 対する反応性を示す免疫電子顕微鏡写真の図である。図中のバーは 20nmを表す 。図 4Bは、モノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体 MASD3のアミロイド /3線維に対す る反応性を検証した免疫電子顕微鏡写真の図である。図中のバーは 50nmを表す。
[図 5]図 5は、本発明のポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体のアミ口スフヱロイド形 成阻害を解析した結果を示すグラフである。
[図 6]図 6は、本発明のポリクローナル抗アミ口スフヱロイド抗体のアミ口スフヱロイドに よる神経細胞死誘導に対する阻害活性を解析した結果を示すグラフである。
[図 7]図 7は、巿販 N末端抗体のアミロスフエロイドによる神経細胞死誘導に対する阻 害活性を解析した結果を示すグラフである。
[図 8]図 8は、本発明のポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体とモノクローナル抗アミ ロスフエロイド抗体の神経細胞死誘導阻害活性を比較した結果を示すグラフである。
[図 9]図 9は、本発明のモノクローナル抗ァミロスフヱロイド抗体による免疫沈降の結 果を示すグラフである。上のグラフは、免疫沈降後に残存したアミロスフエロイド量を 示し、下のグラフは、免疫沈降後の溶液に含まれる神経細胞死活性を示す。 [図 10]図 10は、本発明のポリクローナル抗アミロスフエロイド抗体の、アミロスフエロイ ドによる異常な細胞内カルシウム流入抑制効果を示すグラフである。

Claims

請求の範囲
[1] 以下の何れか 1以上の特徴を有する抗体:
G)アミ口スフヱロイドに対する反応性の方が、アミロイド β線維に対する反応性よりも 高い;
(ii)アミ口スフヱロイドに対する高い反応性を有し、アミロスフエロイドによる神経細胞 死誘導に対する阻害活性を有する;
(iii)アミ口スフヱロイドに対する高レ、反応性を有し、アミロスフエロイドの形成に対する 阻害活性を有する;
(iv)アミロイド モノマー蛋白質に対する高い反応性を有し、アミ口スフヱロイドの形 成に対する阻害活性を有する。
[2] 抗体のアミロスフエロイド及びアミロイド 13線維に対する反応性を同一の抗体濃度及 び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用レ、て比較する系に おいて、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド β線維に対する反応性 の 2倍以上である、請求項 1に記載の抗体。
[3] 抗体のアミロスフエロイド及びアミロイド 13線維に対する反応性を同一の抗体濃度及 び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用レ、て比較する系に おいて、抗体のアミ口スフヱロイドに対する反応性がアミロイド β線維に対する反応性 の 10倍以上である、請求項 1又は 2に記載の抗体。
[4] 抗体のアミ口スフヱロイド及びアミロイド /3モノマー蛋白質に対する反応性を同一の抗 体濃度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用いて比較 する系において、抗体のアミロスフエロイドに対する反応性がアミロイド モノマー蛋 白質に対する反応性の 2倍以上である、請求項 1から 3の何れかに記載の抗体。
[5] 抗体のアミ口スフヱロイド及びアミロイド モノマー蛋白質に対する反応性を同一の抗 体濃度及び抗体量並びに同一の抗原蛋白質濃度及び抗原蛋白質量を用いて比較 する系において、抗体のアミロスフエロイドに対する反応性がアミロイド ;3モノマー蛋 白質に対する反応性の 5倍以上である、請求項 1から 4の何れかに記載の抗体。
[6] アミロスフエロイドを抗原として得られる、請求項 1から 5の何れかに記載の抗体。
[7] ポリクローナル抗体である、請求項 1から 6の何れかに記載の抗体。
[8] モノクローナル抗体である、請求項 1から 7の何れかに記載の抗体。
[9] アミ口スフヱロイドに対する解離定数力 9以下である、請求項 8に記載のモノクロ一 ナノレ抗体。
[10] アミロイド /3モノマー蛋白質の N末端をェピトープとして認識する、請求項 1から 9の 何れかに記載の抗体。
[11] 受託番号(受領番号) FERM ABP_ 10392、 FERM ABP_ 10393、又は FER M ABP_ 10394の何れかを有するハイプリドーマによって生産されるモノクローナ ノレ抗体。
[12] 受託番号(受領番号) FERM ABP— 10392、 FERM ABP— 10393、又は FER
M ABP— 10394の何れかを有するハイプリドーマ。
[13] 被験物質と請求項 1から 11の何れかに記載の抗体とをアミロスフエロイドに接触させ
、被験物質のアミ口スフヱロイドへの結合性を指標として候補物質を選択することを含 む、アルツハイマー病の治療及び/又は予防薬のスクリーニング方法。
[14] アルツハイマー病の疑いのある個体から取得した生体試料を請求項 1から 11の何れ 力に記載の抗体と接触させ、該サンプル中の該抗体と反応する物質の有無を測定す ることを含む、アルツハイマー病個体の検出方法。
[15] 請求項 1から 11の何れかに記載の抗体を含む、神経細胞保護剤。
[16] 請求項 1から 11の何れかに記載の抗体を含む、アミロスフエロイド形成阻害剤。
[17] 請求項 1から 11の何れかに記載の抗体を含む、アルツハイマー病の検出のための 試薬。
[18] 請求項 1から 11の何れかに記載の抗体を含む、医薬。
[19] 請求項 1から 11の何れかに記載の抗体を含む、アルツハイマー病の治療及び/また は予防薬。
[20] アミ口スフヱロイドを被覆してなることを特徴とする、請求項 1から 11の何れかに記載 の抗体を検出するための固相担体。
PCT/JP2005/014735 2004-08-11 2005-08-11 抗体及びその利用 WO2006016644A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006531724A JP4820757B2 (ja) 2004-08-11 2005-08-11 抗体及びその利用
CA002576405A CA2576405A1 (en) 2004-08-11 2005-08-11 Antibody and utilization of the same
US11/659,829 US8168188B1 (en) 2004-08-11 2005-08-11 Antibody and utilization of the same
EP05770817A EP1787998A4 (en) 2004-08-11 2005-08-11 ANTIBODIES AND USE RELATING THERETO
AU2005272396A AU2005272396A1 (en) 2004-08-11 2005-08-11 Antibody and utilization of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004234857 2004-08-11
JP2004-234857 2004-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016644A1 true WO2006016644A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014735 WO2006016644A1 (ja) 2004-08-11 2005-08-11 抗体及びその利用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8168188B1 (ja)
EP (1) EP1787998A4 (ja)
JP (1) JP4820757B2 (ja)
KR (1) KR20070073743A (ja)
CN (1) CN101080421A (ja)
AU (1) AU2005272396A1 (ja)
CA (1) CA2576405A1 (ja)
WO (1) WO2006016644A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
WO2009057664A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Mitsubishi Chemical Corporation 抗体及びその利用
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2013007839A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Adx Neurosciences Nv Antibodies to phosphorylated tau aggregates
WO2013094614A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 Taoヘルスライフファーマ株式会社 合成アミロスフェロイドの製造方法
WO2013099806A1 (ja) 2011-12-29 2013-07-04 Taoヘルスライフファーマ株式会社 アミロスフェロイドが結合して成熟神経細胞死を誘発する標的分子、アミロスフェロイドが誘導する神経細胞死を抑制する方法及び物質、及びそれらの利用
WO2013180201A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
JP5474807B2 (ja) * 2008-10-16 2014-04-16 一般財団法人化学及血清療法研究所 改変アミロイドβペプチド
US8796439B2 (en) 2006-07-14 2014-08-05 Ac Immune S.A. Nucleic acid molecules encoding a humanized antibody
US8877190B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US8895004B2 (en) 2007-02-27 2014-11-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
US8987419B2 (en) 2010-04-15 2015-03-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US9062101B2 (en) 2010-08-14 2015-06-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US9146244B2 (en) 2007-06-12 2015-09-29 Ac Immune S.A. Polynucleotides encoding an anti-beta-amyloid monoclonal antibody
US9176150B2 (en) 2003-01-31 2015-11-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid beta(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
US9175094B2 (en) 2007-06-12 2015-11-03 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
JP2015536645A (ja) * 2012-10-15 2015-12-24 メディミューン リミテッド アミロイドβに対する抗体
US9221900B2 (en) 2010-07-30 2015-12-29 Ac Immune S.A. Methods for identifying safe and functional humanized antibodies
US9403902B2 (en) 2007-10-05 2016-08-02 Ac Immune S.A. Methods of treating ocular disease associated with amyloid-beta-related pathology using an anti-amyloid-beta antibody
US9540432B2 (en) 2005-11-30 2017-01-10 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Anti-Aβ globulomer 7C6 antibodies
US10208109B2 (en) 2005-11-30 2019-02-19 Abbvie Inc. Monoclonal antibodies against amyloid beta protein and uses thereof
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US10253100B2 (en) 2011-09-30 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Therapeutic antigen-binding molecule with a FcRn-binding domain that promotes antigen clearance
US10618965B2 (en) 2011-02-25 2020-04-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
US10919953B2 (en) 2012-08-24 2021-02-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha FcgammaRIIB-specific Fc region variant
WO2021100744A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 Taoヘルスライフファーマ株式会社 アミロスフェロイド(ASPD)の代替物となりうるアミロイドβタンパク質(Aβ)の架橋体、及びASPDの分析
US11267868B2 (en) 2013-04-02 2022-03-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc region variant
US11827699B2 (en) 2011-09-30 2023-11-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing antibodies promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102596999B (zh) * 2009-10-16 2014-12-24 国立大学法人京都大学 识别淀粉样蛋白β的转角结构的抗体
CN114019170A (zh) * 2016-01-20 2022-02-08 基因泰克公司 用于阿尔茨海默氏病的高剂量治疗

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247600A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp 高い毒性を有するアミロイドβ蛋白質の調製方法
JP2002105099A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp 自己会合型アミロイドβ蛋白質
JP2003509020A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ラモット・ユニバーシティ・オーソリティ・フォー・アプライド・リサーチ・アンド・インダストリアル・ディベロップメント・リミテッド プラーク形成疾患の診断、治療、予防に有用な薬剤、組成物、その使用法
JP2003517461A (ja) * 1999-05-28 2003-05-27 ニユーララブ・リミテツド アミロイド形成疾患の予防および処置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589154A (en) * 1994-11-22 1996-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods for the prevention or treatment of vascular hemorrhaging and Alzheimer's disease
TWI239847B (en) 1997-12-02 2005-09-21 Elan Pharm Inc N-terminal fragment of Abeta peptide and an adjuvant for preventing and treating amyloidogenic disease
US20020052311A1 (en) 1999-09-03 2002-05-02 Beka Solomon Methods and compostions for the treatment and/or diagnosis of neurological diseases and disorders
DE60336848D1 (de) * 2002-09-12 2011-06-01 Univ California Immunogene und entsprechende antikörper, die spezifisch sind für häufige hochmolekulare aggregations-zwischenprodukte von amyloiden aus proteinen unterschiedlicher sequenz
CA2501091A1 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Northwestern University Amyloid beta-derived diffusible ligands (addls), addl-surrogates, addl-binding molecules, and uses thereof
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517461A (ja) * 1999-05-28 2003-05-27 ニユーララブ・リミテツド アミロイド形成疾患の予防および処置
JP2003509020A (ja) * 1999-09-03 2003-03-11 ラモット・ユニバーシティ・オーソリティ・フォー・アプライド・リサーチ・アンド・インダストリアル・ディベロップメント・リミテッド プラーク形成疾患の診断、治療、予防に有用な薬剤、組成物、その使用法
JP2001247600A (ja) * 2000-03-09 2001-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp 高い毒性を有するアミロイドβ蛋白質の調製方法
JP2002105099A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Chemicals Corp 自己会合型アミロイドβ蛋白質

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DESHPANDE A ET AL., J. NEUROSCI., vol. 45, no. 51, 2006
HOSHI M. ET AL: "Spherical aggregates of beta-amyloid (amylospheroid) show high neurotoxicity and activate tau protein kinase I/glycogen synthase kinase-3beta", PROC.NATL.ACAD.SCI. USA, vol. 100, no. 11, 2003, pages 6370 - 6375, XP002999356 *
HOSHI M.: "beta-amyloid Jiko Soshikika ni yoru Shinkei Dokusei no Hatsugen", CHEMISTRY & CHEMICAL INDUSTRY, 2004 NEN, 5 GATSU,, vol. 57, no. 5, 2004, pages 519 - 521, XP002999357 *
HOSHI M.: "'Katachi' ga Seigyo suru Shinkei no Shi", PROTEIN, NUCLEIC ACID AND ENZYME, 2004 NEN, 5 GATSU, vol. 49, no. 7, 2004, pages 1098 - 1100, XP002999355 *
LOMBARDO J.A. ET AL: "Amyloid-beta antibody treatment leads to rapid normalization of plaque-induced neuritic alterations", J. NEUROSCI., vol. 23, no. 34, 2003, pages 10879 - 10883, XP002999354 *
See also references of EP1787998A4 *

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9176150B2 (en) 2003-01-31 2015-11-03 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid beta(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
US10464976B2 (en) 2003-01-31 2019-11-05 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid β(1-42) oligomers, derivatives thereof and antibodies thereto, methods of preparation thereof and use thereof
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
US8809010B2 (en) 2003-05-05 2014-08-19 Probiodrug Ag Method for prophylactic treatment of alzheimer's disease using inhibitors of glutaminyl cyclase and glutamate cyclases
US9540432B2 (en) 2005-11-30 2017-01-10 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Anti-Aβ globulomer 7C6 antibodies
US10323084B2 (en) 2005-11-30 2019-06-18 Abbvie Inc. Monoclonal antibodies against amyloid beta protein and uses thereof
US10208109B2 (en) 2005-11-30 2019-02-19 Abbvie Inc. Monoclonal antibodies against amyloid beta protein and uses thereof
US8796439B2 (en) 2006-07-14 2014-08-05 Ac Immune S.A. Nucleic acid molecules encoding a humanized antibody
US9951125B2 (en) 2006-11-30 2018-04-24 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US8877190B2 (en) 2006-11-30 2014-11-04 Abbvie Inc. Aβ conformer selective anti-Aβ globulomer monoclonal antibodies
US9359430B2 (en) 2006-11-30 2016-06-07 Abbvie Inc. Abeta conformer selective anti-Abeta globulomer monoclonal antibodies
US8895004B2 (en) 2007-02-27 2014-11-25 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Method for the treatment of amyloidoses
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2481408A2 (en) 2007-03-01 2012-08-01 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
US9146244B2 (en) 2007-06-12 2015-09-29 Ac Immune S.A. Polynucleotides encoding an anti-beta-amyloid monoclonal antibody
US9585956B2 (en) 2007-06-12 2017-03-07 Ac Immune S.A. Polynucleotides encoding anti-amyloid beta monoclonal antibodies
US9175094B2 (en) 2007-06-12 2015-11-03 Ac Immune S.A. Monoclonal antibody
US9403902B2 (en) 2007-10-05 2016-08-02 Ac Immune S.A. Methods of treating ocular disease associated with amyloid-beta-related pathology using an anti-amyloid-beta antibody
JP2013135667A (ja) * 2007-10-29 2013-07-11 Tao Health Life Pharma Co Ltd 抗体及びその利用
CN101878301B (zh) * 2007-10-29 2014-08-20 道健康生活医药株式会社 抗体及其应用
JP2015221796A (ja) * 2007-10-29 2015-12-10 Taoヘルスライフファーマ株式会社 抗体及びその利用
US8445649B2 (en) 2007-10-29 2013-05-21 Tao Health Life Pharma Co., Ltd. Antibody and use thereof
WO2009057664A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Mitsubishi Chemical Corporation 抗体及びその利用
JP5185946B2 (ja) * 2007-10-29 2013-04-17 Taoヘルスライフファーマ株式会社 抗体及びその利用
JP5474807B2 (ja) * 2008-10-16 2014-04-16 一般財団法人化学及血清療法研究所 改変アミロイドβペプチド
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
US9822171B2 (en) 2010-04-15 2017-11-21 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US8987419B2 (en) 2010-04-15 2015-03-24 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
US9221900B2 (en) 2010-07-30 2015-12-29 Ac Immune S.A. Methods for identifying safe and functional humanized antibodies
US9062101B2 (en) 2010-08-14 2015-06-23 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US10047121B2 (en) 2010-08-14 2018-08-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Amyloid-beta binding proteins
US10618965B2 (en) 2011-02-25 2020-04-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
US11718678B2 (en) 2011-02-25 2023-08-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2013007839A1 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Adx Neurosciences Nv Antibodies to phosphorylated tau aggregates
US10253100B2 (en) 2011-09-30 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Therapeutic antigen-binding molecule with a FcRn-binding domain that promotes antigen clearance
US11827699B2 (en) 2011-09-30 2023-11-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing antibodies promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities
US8946327B2 (en) 2011-12-22 2015-02-03 Tao Health Life Pharma Co., Ltd. Method for producing synthetic amylospheroid
WO2013094614A1 (ja) 2011-12-22 2013-06-27 Taoヘルスライフファーマ株式会社 合成アミロスフェロイドの製造方法
US9751912B2 (en) 2011-12-29 2017-09-05 Tao Health Life Pharma Co., Ltd. Neurotoxic target for amylospheroid, method and material for reducing the neurotoxicity of amylospheroid, and use thereof
KR20160075836A (ko) 2011-12-29 2016-06-29 타오 헬스 라이프 파마 가부시키가이샤 아밀로스페로이드가 결합하여 성숙 신경 세포사를 유발하는 표적 분자, 아밀로스페로이드가 유도하는 신경 세포사를 억제하는 방법 및 물질, 및 그들의 이용
WO2013099806A1 (ja) 2011-12-29 2013-07-04 Taoヘルスライフファーマ株式会社 アミロスフェロイドが結合して成熟神経細胞死を誘発する標的分子、アミロスフェロイドが誘導する神経細胞死を抑制する方法及び物質、及びそれらの利用
CN103930545A (zh) * 2011-12-29 2014-07-16 道健康生活医药株式会社 淀粉样蛋白球体结合并诱发成熟神经细胞死亡的靶向分子、用于抑制淀粉样蛋白球体诱导的神经细胞死亡的方法和物质以及它们的用途
WO2013180201A1 (ja) 2012-05-30 2013-12-05 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
JP2018172384A (ja) * 2012-05-30 2018-11-08 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
JP2021042225A (ja) * 2012-05-30 2021-03-18 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
EP3892638A1 (en) 2012-05-30 2021-10-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antigen-binding molecule for eliminating aggregated antigens
JPWO2013180201A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-21 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
JP7481236B2 (ja) 2012-05-30 2024-05-10 中外製薬株式会社 会合化した抗原を消失させる抗原結合分子
US10919953B2 (en) 2012-08-24 2021-02-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha FcgammaRIIB-specific Fc region variant
JP2015536645A (ja) * 2012-10-15 2015-12-24 メディミューン リミテッド アミロイドβに対する抗体
JP2020099340A (ja) * 2012-10-15 2020-07-02 メディミューン リミテッド アミロイドβに対する抗体
JP2018150346A (ja) * 2012-10-15 2018-09-27 メディミューン リミテッド アミロイドβに対する抗体
US11267868B2 (en) 2013-04-02 2022-03-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Fc region variant
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2021100744A1 (ja) 2019-11-19 2021-05-27 Taoヘルスライフファーマ株式会社 アミロスフェロイド(ASPD)の代替物となりうるアミロイドβタンパク質(Aβ)の架橋体、及びASPDの分析

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005272396A1 (en) 2006-02-16
US8168188B1 (en) 2012-05-01
CA2576405A1 (en) 2006-02-16
CN101080421A (zh) 2007-11-28
KR20070073743A (ko) 2007-07-10
EP1787998A4 (en) 2008-08-27
EP1787998A1 (en) 2007-05-23
JPWO2006016644A1 (ja) 2008-05-01
JP4820757B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820757B2 (ja) 抗体及びその利用
JP6128535B2 (ja) 抗体及びその利用
RU2416619C2 (ru) Способ in vitro-диагностики болезни альцгеймера с помощью моноклонального антитела
EP2189526B1 (en) Antibody binding specifically to tdp-43 aggregate
DK1546734T3 (en) MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST N-11-TRUNCATED AMYLOID BETA, COMPOSITIONS, PROCEDURES AND APPLICATIONS
US5750349A (en) Antibodies to β-amyloids or their derivatives and use thereof
EP2470211B1 (en) Antibodies that bind tau oligomers
CA2538220A1 (en) Use of antibody
WO1996025435A1 (en) MONOCLONAL ANTIBODY SPECIFIC FOR βA4 PEPTIDE
JPWO2009051220A1 (ja) Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
JPWO2009099176A1 (ja) Aβオリゴマーに特異的に結合する抗体およびその利用
JP4374316B2 (ja) β−アミロイドまたはその誘導体に対する抗体およびその用途
EP2847217A1 (en) Conformational-specific antibodies against oligomers
CN112567039A (zh) 阿尔茨海默氏病的诊断药物和诊断方法
JP2008291025A (ja) ヒトアミロスフェロイド類似会合体
WO2006004207A1 (ja) 抗シノビオリン抗体
CN116284372B (zh) 抗i型胶原氨基末端肽的单克隆抗体及其应用
WO2024101345A1 (ja) 異常タンパク質の凝集体蓄積が関与する疾患の予防又は治療剤
JP2016114360A (ja) ヒトt細胞白血病ウイルスhbz蛋白質の検出方法
JP2005104975A (ja) 抗体の用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006531724

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2576405

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005770817

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005272396

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005627

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005272396

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050811

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005272396

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580034634.8

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005770817

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11659829

Country of ref document: US