WO2006011612A1 - 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法 - Google Patents

耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006011612A1
WO2006011612A1 PCT/JP2005/013991 JP2005013991W WO2006011612A1 WO 2006011612 A1 WO2006011612 A1 WO 2006011612A1 JP 2005013991 W JP2005013991 W JP 2005013991W WO 2006011612 A1 WO2006011612 A1 WO 2006011612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flange
preform
container
cooling
heat
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013991
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryo Suenaga
Tsutomu Iwasaki
Taku Hosokai
Toshiki Sakaguchi
Hisao Iwamoto
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004221703A external-priority patent/JP4635506B2/ja
Application filed by Toyo Seikan Kaisha, Ltd. filed Critical Toyo Seikan Kaisha, Ltd.
Priority to CN2005800325962A priority Critical patent/CN101027177B/zh
Priority to US11/658,508 priority patent/US7833467B2/en
Priority to EP05767371.7A priority patent/EP1772251B1/en
Priority to KR1020077004056A priority patent/KR101199692B1/ko
Publication of WO2006011612A1 publication Critical patent/WO2006011612A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/12Cans, casks, barrels, or drums
    • B65D1/14Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape
    • B65D1/16Cans, casks, barrels, or drums characterised by shape of curved cross-section, e.g. cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4825Moulds with incorporated heating or cooling means for cooling moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4838Moulds with incorporated heating or cooling means for heating moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • B29C2049/4838Moulds with incorporated heating or cooling means for heating moulds or mould parts
    • B29C2049/4846Moulds with incorporated heating or cooling means for heating moulds or mould parts in different areas of the mould at different temperatures, e.g. neck, shoulder or bottom
    • B29C2049/4848Bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C2049/6606Cooling the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/10Biaxial stretching during blow-moulding using mechanical means for prestretching
    • B29C49/12Stretching rods
    • B29C49/1208Stretching rods using additional means to clamp the preform bottom while stretching the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4823Moulds with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/64Heating or cooling preforms, parisons or blown articles
    • B29C49/6604Thermal conditioning of the blown article
    • B29C49/6605Heating the article, e.g. for hot fill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/08Deep drawing or matched-mould forming, i.e. using mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/02Thermal shrinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0039Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7132Bowls, Cups, Glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/90Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof
    • Y10S264/905Direct application of fluid pressure differential to shape, reshape, i.e. distort, or sustain an article or preform and heat-setting, i.e. crystallizing of stretched or molecularly oriented portion thereof having plural, distinct differential fluid pressure shaping steps
    • Y10S264/906And heat-shrinking outside of mold including subsequent re-expanding of shrunken article using differential fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Definitions

  • the present invention relates to a polyester container and a method for producing the same, and in particular, a thermoplastic resin container excellent in heat resistance and impact resistance obtained by stretching a preform formed by injection molding and the production thereof. Regarding the method.
  • polyester containers represented by polyethylene terephthalate (PET) are used for various purposes, but the most widely used is for food and drink.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a thermoplastic resin container for food and drink a cup-shaped container having a wide-mouthed portion and having a flange formed on the periphery of the mouth portion is widely used in practical use.
  • Patent Document 1 discloses a cup by forming a sheet-like preform by injection molding and subjecting the preform to thermoforming such as plug assist molding.
  • a method of manufacturing a container is known.
  • Patent Document 2 proposes a manufacturing method for avoiding the formation of such a thick portion. Specifically, a portion corresponding to the center of the bottom of the preform to which the periphery is fixed is preliminarily prepared.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-6 9 4 7 8
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 6-1 3 4 8 50
  • the container obtained in addition to the formation of the thick part, the container obtained is There is a problem of poor heat resistance. Also in the method of Patent Document 2, the resulting container has poor heat resistance, and furthermore, in order to eliminate the thick part, the center of the bottom of the preform is placed between the preformed plug and the bottom presser plug. In addition, it is necessary to squeeze the thick-walled portion by sandwiching it with a remarkably large pressure, and there is also a problem that severe conditions are required for the equipment specifications, such as an increase in the load on the equipment.
  • the applicant first blow-molds a preform (pre-molded body), stretches it, heats and heat-fixes it, then shrink-packs it, shapes it into the final container shape, and cools it.
  • a method for manufacturing a container has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. 2000-0 2 9 1 6 2 1). According to this method, since heat fixation is performed, a container having excellent heat resistance can be obtained. However, even in such a method, when a preform formed by injection molding is used, the thick wall portion formed by the remaining gate portion is formed at the center of the bottom of the container, so that the impact resistance becomes unsatisfactory. is there.
  • an object of the present invention is to provide a polyester container excellent in heat resistance and impact resistance and a method for producing the same.
  • Another object of the present invention is to provide a polyester container excellent in heat resistance and impact resistance, and a method for producing the same, while a thick portion serving as a remaining injection gate is formed at the center of the bottom.
  • thermoplastic polyester resin preform formed by injection molding in a polyester container obtained by stretch molding a thermoplastic polyester resin preform formed by injection molding,
  • the center part of the bottom wall is the remaining part of the gate at the time of injection molding, and is formed relatively thicker than the periphery of the center part.
  • a polyester container wherein a central portion of the bottom wall is substantially amorphous, and a bottom wall around the central portion is oriented and crystallized.
  • the bottom wall other than the central portion has a crystallinity of 15 ⁇ 1 ⁇ 2 or more, (2) A flange is formed on the upper end of the body wall continuous with the bottom wall;
  • An upper part of the body wall is formed with a bead part projecting inward and an annular step part located below the bead part and projecting inward;
  • thermoplastic polyester resin is molded by injection molding, and the remaining injection gate of the preform is sandwiched between a stretch rod and a cooling rod,
  • the stretch rod is extended and the cooling rod is made to follow the stretch rod to perform axial stretching, and further blow stretching by blowing fluid is performed.
  • the outer surface of the stretched molded body is brought into contact with the surface of a heated mold that is heated and held, and the molded body is shaped into a container shape.
  • heat fixing is performed by heating the part other than the part in contact with the cooling rod.
  • a method for producing a polyester container is provided.
  • Recrystallization is performed by positioning the preform in an inverted state and selectively heating the back side of the flange while holding the front side of the flange with a cooling jig.
  • the cooling jig includes a ring-shaped support and a core support positioned in the annular ring, and the ring is selectively heated when the back side of the flange is selectively heated.
  • the flange-shaped support member holds the surface side of the flange, and the core support member holds the inner surface of the stretch-formed part of the preform surrounded by the flange.
  • a shielding plate that suppresses heat transfer is disposed near the boundary between the flange and the stretch-formed part, and the back side of the flange is selectively heated.
  • the outer surface of the cooling core mold is formed with a concave portion and a step surface corresponding to a bead portion and an annular step portion formed on the body wall of the container,
  • the center of the bottom of the container that is the remainder of the injection gate is substantially amorphous, and the other part is oriented and crystallized. Therefore, since the bottom center is amorphous, it exhibits flexibility, and as a result, it is possible to improve impact resistance while maintaining excellent heat resistance. That is, the polyester container of the present invention has excellent heat resistance and impact resistance while having a thick wall portion at the center of the bottom as a remaining portion of the injection gate.
  • stretch molding axial stretching and blow stretching
  • the remaining injection gate thin part
  • the cooling rod moves following the extension of the stretch rod, and the inconvenience of increasing the load applied to the device is effective. Can be avoided.
  • the cooling rod can be used to cool only the part at the center of the bottom where the cooling rod is in contact, while the other part can be heat-set by a heated mold. While keeping the center of the bottom of the container in an amorphous state, the other portions can be crystallized to enhance heat resistance.
  • FIG. 1 is a side sectional view showing a typical shape of a polyester container of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially enlarged side cross-sectional view showing the shape of the trunk wall in which the bead portion is formed in the polyester container of the present invention.
  • FIG. 3 is a partially enlarged side sectional view showing a state in which the polyester containers having the trunk wall of FIG. 2 are stacked.
  • FIG. 4 is a partially enlarged side cross-sectional view showing a state in which polyester containers having body walls in which bead portions are not formed are stacked.
  • FIG. 5 is a process diagram showing a manufacturing process of the container of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the selective thermal crystallization process for the flange of the preform.
  • FIG. 7 is a view showing a preferred shape of the preform flange.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the flange dimension stabilizing means performed on the preform after heating for the selective thermal crystallization of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a dimensional stabilization means different from FIG.
  • this container has a cup shape as a whole, and has a trunk wall 1 and a bottom wall 2 that closes the lower end of the trunk wall 1.
  • the upper end of the body wall 1 is opened to form a mouth, and this mouth
  • a flange 3 is formed on the upper end of the body wall 1. That is, after the contents such as food and drink are contained in the container, a sealing foil (not shown) such as an aluminum foil is heat-sealed to the flange 3 for sale.
  • the bottom wall 2 may be formed flat as a whole, but as shown in FIG. 1, the bottom wall 2 has a shape that is slightly recessed from the lower end of the trunk wall 1 so that the container is placed. It is suitable in terms of stability when deformed.
  • such containers are generally transparent, but flange 3 It may be opaque.
  • a thick portion 2 a that is a gate remaining portion derived from the injection gate is formed at the center of the bottom wall 2.
  • the wall thickness of this thick part 2a is relatively thicker than other parts of the bottom wall 2, and generally varies depending on the size and application of the container, the draw ratio in the stretch molding described later, etc.
  • the protrusion height t is about 0.1 to 3 O mm.
  • the thick portion 2a is formed when a preform (pre-molded body) described later is molded by injection molding.
  • the portion other than the thick wall portion 2a of the bottom wall 2 and the body wall 1, and, if necessary, the flange 3 are oriented and crystallized and further heat-fixed.
  • the thick part 2 a existing in the central part of the film is substantially amorphous.
  • the fact that the thick portion 2a of the central portion of the bottom wall 2 is amorphous means that only this portion is not substantially stretched and oriented and crystallized, and further, heat setting is also performed. It means not being. That is, the thick-walled portion 2a of the container of the present invention has a crystallinity measured by the density method of less than 15%, preferably 5% or less, and is substantially amorphous.
  • the other part is oriented and crystallized, and the crystallinity of the bottom wall 2 other than the thick part 2 a is 15% or more, and the crystallinity of the body wall 1 is particularly 3 5 ⁇ 1 ⁇ 2 or more. It has become. Since the thick part 2a is substantially amorphous as described above, the thick part 2a exhibits flexibility or elasticity peculiar to amorphous, and has a function of improving impact resistance. As a result, the container of the present invention exhibits excellent heat resistance and excellent impact resistance while having the thick portion 2 a derived from the remaining injection gate.
  • the container (Example 1) of the present invention in which the thick part 2a is amorphous has heat resistance and impact resistance.
  • the thick wall 2a is kept transparent, but the container (Comparative Example 1) in which the thick wall 2a is heat-fixed produces spherulites in the thick wall 2a.
  • the heat resistance is good, the impact resistance is remarkably lowered, and further, it is not transparent.
  • thermoplastic polyester resin constituting the above-mentioned container
  • excellent transparency and impact resistance can be obtained especially by stretching, and heat setting works effectively.
  • a polyester resin having a glass transition temperature of room temperature or higher and crystallinity such as polyethylene terephthalate, polypropylene terephthalate, and polylactic acid as main constituents can be particularly preferably used.
  • polyethylene terephthalate containing ethylene terephthalate units of 80 mol% or more, particularly 90 mol% or more is preferred.
  • polyethylene terephthalate isophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-monobutanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like are preferable.
  • thermoplastic polyester resin polyethylene terephthalate is most suitable, but is not limited thereto, polyethylene butylene terephthalate, polyethylene terephthalate Z2, 6-naphthalate, polyethylene terephthalate no isophthalate, Polybutylene terephthalate, Polybutylene terephthalate Z isophthalate, Polyethylene 1, 2, 6-Naphthalate, Polybutylene terephthalate Z Pendants with more than seeds can also be used.
  • Polyester has an intrinsic viscosity [IV] measured using a solvent mixture of phenol Z tetrachloroethylene in the form of preform, moldability in container molding, mechanical properties of container, and heat resistance. It is preferably 5 or more, particularly in the range of 0.6 to 1.5. Polyester can be blended with at least one of an ethylene polymer, a thermoplastic elastomer, a polyreelin, a polycarbonate and the like as a modified resin component. This modified resin component is generally used in an amount of up to 60 parts by weight, preferably 3 to 20 parts by weight, per 100 parts by weight of the polyester.
  • thermoplastic polyester resin constituting the container described above includes known compounding agents such as antioxidants, heat stabilizers, UV absorbers, antistatic agents, fillers, lubricants, inorganic or organic colorants. Etc. may be blended.
  • compounding agents such as antioxidants, heat stabilizers, UV absorbers, antistatic agents, fillers, lubricants, inorganic or organic colorants. Etc. may be blended.
  • the upper end portion (the portion connected to the flange 3) 4 of the body wall 1 is the starting point of stretching, and the flange 3 (especially the back surface of the flange 3) is thermally crystallized for comparison. It is formed thick.
  • a bead portion 5 is formed in a lower portion of the thick portion 4, and an annular step portion 7 (hereinafter sometimes referred to as a stack portion) projecting inward is provided below the bead portion 5. Is formed. That is, with reference to FIG. 3, when such containers are stacked, the outer surface of the stack part 7 of the upper container A is brought into contact with the upper surface of the bead part 5 of the lower container B, so that the loaded state is maintained. It will be. Therefore, it is possible to effectively avoid the inconvenience that the upper container A falls deeply into the lower container B, that is, it becomes difficult to separate the upper container A and the lower container B. It can be done.
  • the overlap width d between the upper container A and the lower container B at this time is given by the following formula:
  • d max (outer diameter of barrel wall 1 a D 2—inner diameter of barrel wall 1 a D 3) 2
  • the overlap width d (outer diameter of body wall 1 a D 2—inner diameter of bead D 4) 2
  • the inner diameter of the flange 3 (container opening) and the shape of the body wall 1a near the flange 3 are limited. Stabilization of the stack by forming the bead portion 5 is extremely significant.
  • the overlap width d between the upper container A and the lower container B is preferably set to be 0.5 mm or more, particularly 0.8 mm or more.
  • the bead portion 5 it is preferable to form the bead portion 5 so that the difference (D 3 -D 4) between the inner diameter D 3 of 1 a and the inner diameter D 4 of the bead portion 5 is 1. O mm or more.
  • the inner diameter D 5 of the stack portion 7 is the inner diameter D of the bead portion 5 so that the outer surface of the stack portion (annular step portion) 7 of the upper container A is stably held by the upper surface of the bead portion 5 of the lower container B. Should be set smaller than 4.
  • the bead portion 5 may be formed so that the container can be loaded without tilting.
  • the bead portion 5 can be formed in a ring shape around the entire circumference of the body wall 1, or a plurality of bead portions 5 can be formed.
  • the bead portion 5 may be partially symmetrically formed on the body wall 1.
  • the formation of the bead part 5 makes it possible to stably stack the containers.
  • the bead part 5 functions as a reinforcing rib, and the mechanical strength of the body wall 1 is improved. There is also the added benefit of doing so.
  • the polyester container of the present invention heats a sheet-like, substantially disk-shaped preform (pre-molded body) formed by injection molding of the above-described thermoplastic polyester resin to a predetermined thermoforming temperature, as shown in FIG. Manufactured by stretch molding in the steps (a) to (e).
  • This preform (indicated by 10 in FIG. 5) is obtained in a substantially amorphous state, and the central portion (indicated by 1 Oa in FIG. 5) has the central portion of the bottom wall 2 described above.
  • the thick part corresponding to is formed. That is, this thick part is the remaining injection gate corresponding to the injection gate of the injection molding machine.
  • the heating temperature of the preform 10 at the time of stretch molding constitutes the preform. It is preferable that the temperature is higher than the glass transition temperature (T g) of the thermoplastic polyester resin and lower than the crystallization start temperature (T ic). If the heating temperature is lower than the glass transition temperature (Tg), excessive force is required for thermoforming in the process described below. On the other hand, when the temperature is higher than the crystallization start temperature (Tic), spherulites are formed and transparency tends to be impaired.
  • the glass transition temperature (T g) and the crystallization start temperature (T ic) used in the specification are arbitrarily collected from the molded object to be measured, about 1 Omg, and a differential scanning calorimeter ( DSC), held in a nitrogen gas atmosphere at 300 ° C for 3 minutes, rapidly cooled to room temperature, and heated at a heating rate of 20 ° C per minute, based on the DSC curve obtained. . Clamping process [Fig. 5 (a)]
  • the preform 10 heated to the above temperature is placed on a molding die (female die) 14 using an annular fastening member 12. Clamp the mold and hold it.
  • the peripheral portion 11 of the preform 10 sandwiched between the annular fastening member 12 and the molding die 14 is a portion corresponding to the flange 3 of the container described above. .
  • a stretch rod 16 extends from between the annular fastening members 1 2, and a communication hole is formed in the central portion of the molding die 1 4, and a cooling port is formed through this communication hole. 1 8 is extended. Each of these rods can move up and down. In particular, the cooling rod 18 can follow the stretch rod 16. Further, the front end surface of the cooling rod 18 is usually large enough to be in contact with the entire thick portion formed in the central portion 10 a of the preform 10. The tip end surface is formed larger than the tip end surface of the cooling rod 18.
  • the stretch rod 16 and the cooling rod 18 have gas passages formed in the axial direction thereof.
  • the peripheral edge 11 of the preform 10 (corresponding to the flange 3 of the container in FIG. 1) can be preheated, thermally crystallized, and given heat resistance. Such a thermal crystallization process will be described later.
  • FIG. 5 (a) the peripheral portion 11 of the preform 10 is sandwiched between the molding die 14 and the annular fastening member 12. If not, it is preferable to increase the tightening pressure and pressurize at a pressure of about 4.5 to 13 MPa. When tightening at such a high pressure, the peripheral portion 11 heated to a temperature higher than the glass transition temperature is stretched, and the thickness thereof is reduced to, for example, about 1 Z 3 to 1/2.
  • the resin can be oriented and crystallized by the flow of the resin to impart heat resistance.
  • stretching is performed as shown in FIG. 5 (b). That is, in this stretching process, the stretch rod 16 is extended, and the center portion 10 0 a of the preform 10 0 (the center of the bottom of the container in FIG. 1) is placed between the stretch rod 16 and the cooling rod 18. (Equivalent to thick part 2a) is sandwiched and stretched in the axial direction and stretched with a stretch pad 16.
  • the stretching in the axial direction by the stretch rod 16 is a force performed by stretching the rod 16 in the axial direction ⁇
  • the cooling rod 18 is stretched by the stretch rod 16.
  • excessive pressure does not act on the portion sandwiched between these rods 16 and 18 (the central portion 1 O a of the preform 10), and this portion is not cooled by the cooling rod 18. Since it is cooled, the flow of resin in this portion is effectively suppressed, and as a result, it corresponds to the central portion 1 O a of the preform 10, that is, the thick portion 2 a at the center of the bottom of the container. Oriented crystallization in the portion is suppressed, and therefore the amorphous state is maintained as it is in the portion corresponding to the thick portion 2 a at the center of the bottom of the container.
  • the cooling rod 18 is retracted to a position where it is recessed by the thickness of the thick wall portion from the cavity surface 14 a of the molding die 14 a, and the stretch rod 16 is Compressed air or the like is blown out from the formed gas flow path, and blow-stretching is performed.
  • the preform 1 with the thick part remaining in the central portion 10 0a of the preform 10 0 can be shaped into the shape of the cavity surface 14 a of the molding die 14, and the portion other than the central portion 10 a can be oriented and crystallized to improve heat resistance.
  • Heat setting process [Fig. 5 (c)]:
  • the stretch-molded body 20 molded as described above is heat-set.
  • the stretched molded body 20 is brought into contact with the cavity surface 14 a of the molding die 14 heated to the heat setting temperature, thereby promoting crystallization and reducing the molding distortion. Therefore, it is possible to further improve heat resistance and mechanical strength.
  • This heat setting temperature is higher than the crystallization start temperature (T ic) of the thermoplastic polyester forming the preform 10 (stretched molded product 20), but is lower than the melting point (T m), particularly the melting point ( T m) — It is preferably 10 ° C. or lower (generally, about 180 ° C.). If the heat setting temperature is equal to or higher than the melting point (Tm), the stretched molded product 20 may be welded to the molding die 14.
  • the heat setting time is usually about 0.5 to 5 seconds, although it depends on the required level of heat resistance.
  • the central portion 20 a of the stretched molded body 20 (corresponding to the central portion 10 a of the preform 10) is not in contact with the molding die 14. Without contact with the cooling rod 1 8, it is cooled. Therefore, the central portion 20a where the thick portion, which is the remaining injection gate, is not thermally fixed, and as a result, the amorphous state remains maintained, and other The parts (for example, the bottom part other than the central part 20 a, the body part, and the flange) are thermally fixed.
  • heating of the molding die 14 to the heat fixing temperature can be easily performed by providing heating means such as a heater inside the molding die 14.
  • heating may be performed after the above-described stretch molding, but generally, the molding die 14 is heated to a heat fixing temperature in advance, and in this state, It is recommended to perform the stretching and forming process and stop heating after the heat setting.
  • the cooling rod 18 is cooled by an appropriate refrigerant or the like, and at least the central portion 20 a of the stretched molded body 20 is less than the heat setting temperature (particularly less than the glass transition temperature during the stretching process).
  • the center part of the stretched molded body 20 or the preform 10 is not less than the heat setting temperature due to the radiant heat or the like. Alternatively, care should be taken not to raise the glass transition temperature or higher.
  • the outer shape of the cooling core mold 22 corresponds to the shape of the container shown in FIG.
  • the bead portion 5 and the stack portion 7 annular step portion
  • the bead portion forming concave portion is formed at the corresponding position.
  • a step surface is formed on the outer surface of the cooling core mold 22.
  • a container as shown in FIG. 1 or FIG. 2 can be obtained.
  • the thick part 2 a formed at the center of the bottom 2 is substantially amorphous.
  • the other portions are orientationally crystallized and heat-set, but the thick portion 2a at the center of the bottom wall 2 is not crystallized for orientation and is not heat-set. As a result, it exhibits excellent heat resistance and impact resistance.
  • Thermal crystallization process of flange :
  • the preform 10 formed by injection molding is subjected to thermal crystallization at the peripheral edge portion 11 (corresponding to the flange 3) prior to molding in the above-described process, and its heat resistance
  • the peripheral edge (hereinafter referred to as flange) 1 1 is thermally crystallized as a whole, heat sealing becomes difficult.
  • thermal crystallization is performed by selectively heating the back surface of the flange 11 to selectively thermally crystallize the back surface, and the various surfaces of the flange 11 are fixed by heat sealing. Is preferably maintained in an amorphous state.
  • Such selective thermal crystallization is performed while the preform 10 is held in an inverted state on the cooling jig 30 as shown in FIG.
  • the thick portion 20 a of the preform 10 derived from the remaining gate portion generated by injection molding is omitted.
  • the cooling jig 30 includes a ring-shaped support 30 a and a core support 30 b, which are formed of a metal material such as stainless steel, aluminum, steel, and the like.
  • a coolant such as cooling water is circulated as necessary, or a heat radiating fin or the like is formed on the jig 30.
  • the ring-shaped support member 30 a and the core support member 30 b are connected so as to be integrally rotatable.
  • the ring-shaped support 3 0 a supports the surface 1 1 a of the flange 1 1 of the preform 1 0, and the core support 3 0 b supports the inner surface of the stretch-formed part of the preform 1 0. ing.
  • the stretch-molded portion is a central portion of the preform 10 surrounded by the flange 11 and is a portion where the above-described stretch molding is performed. That is, in the following heat treatment, the surface of the flange 11 of the preform 10 1 1 a and stretch molding It is effectively suppressed that the portion is heated by the members 30 a and 30 b above the thermal crystallization temperature.
  • the heat source 33 is provided on the back surface 1 1 b side of the flange 1 1 of the preform 1 0, whereby the back surface 1 1 b of the flange 1 1 is selectively heated and re-flanged by thermal crystallization.
  • 1 1 Strength and heat resistance of the flange 1 1 can be improved, and the surface 1 1 a of the flange 1 1 can be held in an amorphous state, and thermal crystallization of the stretch molded part of the preform 10 can be prevented.
  • the above-described thermal crystallization by selective heating is effectively performed because the preform 10 is held in an inverted state. That is, if the preform 10 is held in an upright state and heated from the back surface 1 1 b of the flange 1 1, the surface 1 of the flange 1 1 is caused by softening of the flange 1 1 due to heating, etc. A gap is formed between 1 a and the ring-shaped support 30 a for cooling, and the flange surface 1 1 a is not effectively cooled, and this portion is also thermally crystallized.
  • the ring-shaped support 30a It may be possible to effectively cool the surface by pressing it against the surface 1 1 a, but in this case, the flange 1 1 is pressed during heating, causing problems such as thermal deformation of the flange 1 1 itself. .
  • the flange back surface 1 1 b By holding the preform 10 in an inverted state and heating from the flange back surface 1 1 b side, the flange back surface 1 1 b can be selectively thermally crystallized without causing such inconvenience. This makes it possible to maintain the flange surface 1 1 a in an amorphous state.
  • the heat source 33 a carbon dioxide laser, a near-infrared heater, a far-infrared heater, a hot air heater, etc. can be used. For example, heating by the heat source 33 fixed in position while rotating the cooling jig 30 Is done. In this case, when using a carbon dioxide laser or the like, the laser irradiation portion can be easily adjusted, which is advantageous in that the back surface 1 1 b of the flange 11 is selectively heated. In addition, when other means are used as the heat source 33, it is not easy to adjust the heating part. For example, as shown in Fig. 6, the heat source 33 is placed outside the flange back surface 11b.
  • the shielding member 35 is formed of a metal having high heat conductivity.
  • the cooling core support 30 b is in close contact with the entire inner surface of the stretch-formed part of the preform 10, thereby reducing the load applied to the flange surface 11 a, There is also an advantage that deformation of the flange 11 during heating can be effectively prevented.
  • the entire inner surface of the stretch-formed part of the preform 10 is adhered to the core support 30 b as long as the temperature of the stretch-formed part is not heated above the thermal crystallization temperature.
  • an appropriate space may be formed between the center portion (2 0 a) of the stretch-molded portion and the core support 30 b.
  • annular convex portion 37 is preferably provided.
  • the annular convex portion 37 has a substantially flat upper surface 37a, and the annular convex portion 37 is provided to perform the selective thermal crystallization as described above. By doing so, it is possible to reliably suppress thermal crystallization on the flat surface 37a of the annular convex portion 37, and the lid can be easily fixed to this portion by a heat seal.
  • the height h of the annular convex portion 37 is preferably about 0.1 to 2 mm, and the annular convex portion 37 is required in order to secure a sufficient heat seal width.
  • the width w of the flat surface 37a is preferably about 0.5 to 3.0 mm.
  • annular cooling lower mold 30c for restricting the diameter is slidably provided between the annular support 30a and the core support 30b, the cooling lower mold shown in FIG. As 39, the annular support 30a for cooling can be used as it is.
  • the diameter-controlled annular cooling lower mold 30 c is raised and inserted into the flange 11 1 mouth, and at the same time the cooling upper mold 4 1 is lowered, and the annular support 30 a Tighten the flange 1 1 between them.
  • the preform 10 in which the back surface 1 1 b of the flange 1 1 is selectively thermally crystallized and the amorphous state is maintained on the surface 1 1 a of the flange 1 1 is described above. It is subjected to a stretch molding process and molded into a container. Examples>
  • the recrystallization degree was determined by the density method of the following formula.
  • Crystallinity degree 0 ⁇ [pc X (p -pa)] Z [px (c -pa)] ⁇ 1 00 P: measured density (gZcm 3 )
  • the density measurement was carried out at 20 ° C. using an n-heptane carbon tetrachloride density gradient tube (manufactured by Ikeda Rika Co., Ltd.).
  • the container performance was evaluated as follows.
  • the empty container was stored in an oven at 105 ° C for 4 minutes and 10 seconds, and the rate of change in the full volume before and after the treatment was measured and evaluated. When the rate of change was less than 2 ⁇ , the evaluation was ⁇ .
  • the transparency (HAZE) of the center of the bottom was measured using a haze meter manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd. O when HAZE is 1 ⁇ / ⁇ or less.
  • Intrinsic viscosity 0.8 dl / g polyethylene terephthalate resin (Mitsui Chemicals SA 1 35, containing 2 mol% isophthalic acid) is supplied to an injection molding machine (Niigata Kyosho NN 75 JS) for injection Injection molding was carried out under conditions of a temperature of 275 to 300 ° C. and an injection pressure of 1 OKgZcm 2 to obtain 15.6 g of a single layer and substantially amorphous preform.
  • the preform flange was heated to 180 ° C. using near-infrared heater irradiation to cause thermal crystallization.
  • the preform was heated to 95 ° C. above the glass transition point, and then molded according to the processes shown in FIGS. 5 (a) to (e) to obtain a flanged cup container.
  • the mold temperature was maintained at 180 ° C
  • the rod temperature for cooling was kept at 30 ° C.
  • Table 1 lists the tool dimensions, crystallinity measurement results, and various performance evaluation results.
  • the center of the bottom was amorphous, and the bottom around the center was oriented and crystallized, so that both heat resistance and impact resistance were practically sufficient.
  • a flanged cup container was obtained under the same conditions as in the example except that the cooling rod was not used during the processes of FIGS. 5 (a) to (e).
  • Table 1 lists the tool dimensions, crystallinity measurement results, and various performance evaluation results.
  • the center of the bottom is a spherulite, and the bottom around the center is oriented and crystallized, so it has excellent heat resistance, but no practical performance was shown for impact resistance.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

本発明のポリエステル容器は、射出成形により形成された熱可塑性ポリエステル樹脂のプリフォームを延伸成形して得られるものであり、底部壁の中心部分が、射出成形に際してのゲートの残部となっており、該中心部分の周囲よりも相対的に厚肉に形成されているとともに、前記底部壁の中心部分は、実質上非晶質であり、該中心部分の周囲の底部壁は配向結晶化されていることを特徴とする。かかる容器は、射出ゲート残部となる厚肉部が底部中心に形成されていながら、耐熱性と耐衝撃性とに優れている。

Description

明細書 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法
<技術分野 >
本発明は、 ポリエステル容器及びその製造方法に関するものであり、 特には、 射出成形により成形されたプリフォームを延伸成形して得られる耐熱性と耐衝撃 性とに優れた熱可塑性樹脂容器及びその製造方法に関する。
<背景技術 >
周知の如く、 ポリエチレンテレフタレート (P E T ) に代表されるポリエステ ル容器は、 種々の用途に使用されているが、 最も汎用されているのは飲食料用で ある。 また、 飲食料用の熱可塑性樹脂容器として、 広口の口部を有し、 口部の周 縁にフランジが形成されたカップ状容器が広く実用に供されている。
このようなカップ状容器の製造方法として、 特許文献 1には、 射出成形によつ てシー卜状のプリフォームを成形し、 このプリフォームをプラグアシスト成形等 の熱成形に付することによってカツプ状容器を製造する方法が知られている。 また、 上記のように射出成形によりプリフォームを成形し、 このプリフォーム を熱成形する方法では、 容器の底部中心部分に射出ゲート残部による厚肉部が形 成され、 このような厚肉部により破損等を生じ易いという問題がある。 特許文献 2には、 このような厚肉部の形成を回避するための製造方法が提案されておリ、 具体的には、 周縁が固定されているプリフォームの底部中心に相当する部分を予 備成形プラグと底押えプラグとの間に挟み、 この状態で予備成形プラグを押し出 してプリフォームを予備成形するプラグアシスト成形方法が記載されている。 特許文献 1 :特開平 5— 6 9 4 7 8号公報
特許文献 2 :特開平 6— 1 3 4 8 5 0号公報
<発明の開示 >
しかしながら、 特許文献 1の方法では、 厚肉部の形成に加え、 得られる容器は 耐熱性に乏しいという問題がある。 また、 特許文献 2の方法においても、 得られ る容器は、 耐熱性に乏しく、 さらには、 厚肉部を解消するために、 プリフォーム の底部中心を、 予備成形プラグと底押えプラグとの間に、 著しく大きな圧力で挟 み込んで厚肉部を押し潰すことが必要であり、 装置にかかる負荷が大きくなるな ど、 装置仕様に過酷な条件が必要となるという問題もある。
また、本出願人は、先に、 プリフォーム(前成形体) をブロー成形して延伸し、 加熱して熱固定し、 次いでシュリンクパックして最終容器形状に賦形し、 冷却す るカップ状容器の製造方法を提案した (特開 2 0 0 4— 2 9 1 6 2 1号) 。 この 方法によれば、 熱固定が行われているため、 耐熱性に優れた容器を得ることがで きる。 しかしながら、 かかる方法においても、 射出成形により成形されたプリフ オームを用いる場合には、 ゲート残部による厚肉部が容器底部の中心に形成され るため、 耐衝撃性が不満足になってしまうという問題がある。 即ち、 容器底部中 心に形成されている厚肉部では、 熱固定によって球晶が生成してしまうため、 耐 熱性は向上するものの、 耐衝撃性の低下がもたらされてしまうのである。 また、 球晶の生成により、 底部中心のみが白濁してしまい、 容器の外観特性を損ねてし まうという問題もある。
従って、 本発明の目的は、 耐熱性と耐衝撃性に優れたポリエステル容器及びそ の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 射出ゲート残部となる厚肉部が底部中心に形成されてい ながら、 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法を提供 することにある。
本発明によれば、 射出成形により形成された熱可塑性ポリエステル樹脂のプリ フォームを延伸成形して得られるポリエステル容器において、
底部壁の中心部分が、 射出成形に際してのゲートの残部となっており、 該中心 部分の周囲よりも相対的に厚肉に形成されているとともに、
前記底部壁の中心部分は、 実質上非晶質であり、 該中心部分の周囲の底部壁は 配向結晶化されていることを特徴とするポリエステル容器が提供される。
本発明のポリエステル容器においては、
( 1 ) 前記中心部分以外の底部壁は、 結晶化度が 1 5 <½以上であること、 ( 2 ) 前記底部壁に連なる胴部壁の上端にフランジが形成されていること、
( 3 ) 前記胴部壁の上方部分には、 内方に突出したビード部と、 該ビード部の下 方に位置し且つ内方に突出した環状段差部とが形成されていること、
が好適である。
本発明によれば、 また、
射出成形により熱可塑性ポリエステル樹脂のプリフォームを成形し、 前記プリフォームの射出ゲート残部を、 ストレッチロッドと冷却ロッドとの間 に挟み込み、
前記ストレッチロッドを伸長させ且つ冷却用ロッドをストレッチロッドに追随 させて軸方向延伸を行い、 さらに流体吹込みによるブロー延伸を行い、
前記ブロー延伸によって、 前記冷却用ロッドが接触している部分を除き、 延伸 された成形体の外面を加熱保持された加熱金型表面に接触させて、 該成形体を容 器形状に賦形するとともに、
前記加熱金型表面への接触によって、 前記冷却用ロッドが接触している部分以 外を加熱して熱固定を行う、
ことを特徴とするポリエステル容器の製造方法が提供される。
かかる製造方法においては、
( 4 ) 前記熱固定後、 容器形状に賦形された延伸成形体の内部に、 冷却用コア金 型を揷入し、 該コア金型の形状にシュリンクパックして賦形し、 冷却すること、
( 5 ) 前記プリフォームの射出ゲート残部を、 ストレッチロッドと冷却ロッドと の間に挟みこむに先立って、 前記プリフォームに形成されているフランジの裏面 を選択的に熱結晶化すること、
( 6 ) 前記プリフォームを倒立状態に位置せしめ、 前記フランジの表面側を冷却 用治具で保持しながら、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱することによリ熱 結晶化を行うこと、
( 7 ) 前記冷却用治具は、 リング状支持具と、 該環状リング内に位置するコア支 持具とを備えており、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱する際に、 前記リン グ状支持具により前記フランジの表面側を保持し、 且つ前記コア支持具により、 前記フランジによリ囲まれているプリフォームの延伸成形部の内面を保持するこ ( 8 ) 前記プリフォームの裏面側には、 前記フランジと延伸成形部との境界部近 傍に、 伝熱を抑制する遮蔽板を配置して、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱 すること、
( 9 ) 前記フランジの裏面側を選択的に加熱した後、 前記フランジをクランプす ることにより、 該フランジの寸法を安定化すること、
( 1 0 ) 前記冷却用コア金型の外面には、 容器の胴部壁に形成されるビード部及 び環状段差部に対応する凹部及び段差面が形成されていること、
が好適である。 本発明のポリエステル容器においては、 射出ゲート残部となる容器の底部中心 が実質上非晶質であり、 他の部分が配向結晶化されている。 従って、 底部中心が 非晶質であるため、 可撓性を示し、 この結果、 優れた耐熱性を維持しながら、 耐 衝撃性を高めることができる。 即ち、 本発明のポリエステル容器は、 射出ゲート 残部となる厚肉部を底部中心に有していながら、 優れた耐熱性と耐衝撃性とを兼 ね備えているのである。
上記のポリエステル容器を製造する本発明の製造方法においては、 ストレッチ ロッドと冷却用ロッドとでプリフォームの射出ゲート残部 (厚肉部) を挟みこみ ながら延伸成形 (軸方向延伸及びブロー延伸) を行うが、 この厚肉部を解消させ ずに、 そのまま残して非晶質とする。 このため、 これらのロッドによって厚肉部 を高圧力で挟み込む必要はなく、 従って、 冷却用ロッドは、 ストレッチロッドの 伸長に追随して移動するのであり、 装置に加わる負荷が大きくなるという不都合 を有効に回避できる。 また、 冷却用ロッドを利用して、 冷却用ロッドが接触して いる底部中心となる部分のみを冷却しながら、 他の部分を加熱された金型によつ て熱固定することができ、従って、容器の底部中心を非晶質状態に保持したまま、 他の部分を配向結晶化させて耐熱性を高めることができる。 <図面の説明 >
図 1は、 本発明のポリエステル容器の代表的な形状を示す側断面図である。 図 2は、 本発明のポリエステル容器において、 ビード部が形成された胴部壁の 形状を示す部分拡大側断面図である。
図 3は、 図 2の胴部壁を有するポリエステル容器を積み重ねた状態を示す部分 拡大側断面図である。
図 4は、 ビード部が形成されていない胴部壁を有するポリエステル容器を積み 重ねた状態を示す部分拡大側断面図である。
図 5は、 図 1の容器の製造プロセスを示す工程図である。
図 6は、 プリフォームのフランジについての選択的熱結晶化工程を説明するた めの図である。
図 7は、 プリフォームのフランジの好適形状を示す図である。
図 8は、 図 6の選択的熱結晶化のための加熱後にプリフォームについて行われ るフランジの寸法安定化手段を説明するための図である。
図 9は、 図 8とは異なる寸法安定化手段を説明するための図である。
<発明を実施するための最良の形態 > 以下、 添付図面を参照して、 本発明のポリエステル容器及びその製造方法につ いて詳細に説明する。
(容器)
本発明のポリエステル容器の代表的な形状を示す図 1において、 この容器は、 全体としてカップ形状を有しており、 胴部壁 1と、 胴部壁 1の下端を閉じている 底部壁 2とを有し、 胴部壁 1の上端は開放されて口部を形成しており、 この口部
(胴部壁 1の上端) には、 フランジ 3が形成されている。 即ち、 該容器内に飲食 料等の内容物を収容した後、 アルミ箔等のシール箔 (図示せず) をフランジ 3に ヒートシールして販売等に供される。 また、 底部壁 2は、 全体としてフラットに 形成されていてもよいが、 図 1に示されているように、 胴部壁 1の下端から若干 凹んだ形状となっていることが、 容器を置いたときの安定性ゃ耐変形性などの点 で好適である。 さらに、 かかる容器は、 全体として透明であるが、 フランジ 3は 不透明となっていることもある。
図 1から理解されるように、 本発明の容器においては、 底部壁 2の中心部に、 射出ゲートに由来するゲート残部である厚肉部 2 aが形成されている。 この厚肉 部 2 aの肉厚は、 底部壁 2の他の部分よりも相対的に厚肉であり、 容器の大きさ や用途、後述する延伸成形に際しての延伸倍率等によっても異なるが、一般には、 その突出高さ tが 0 . 1乃至 3 . O mm程度となっている。 尚、 この厚肉部 2 a は、 後述するプリフォーム (前成形体) を射出成形によって成形したときに形成 されるものである。
本発明においては、 底部壁 2の厚肉部 2 aを除く部分や胴部壁 1、 及び必要に よリフランジ 3は、 配向結晶化され、 さらには熱固定されているが、 上記の底部 壁 2の中心部に存在する厚肉部 2 aが実質上非晶質であるという特徴を有してい る。 底部壁 2の中心部分の厚肉部 2 aが非晶質であることは、 この部分のみが実 質上延伸されておらず、 配向結晶化されていないことを意味し、 さらには熱固定 もされていないことを意味している。 即ち、 本発明の容器の厚肉部 2 aは、 密度 法により測定される結晶化度が 1 5 %未満、 好ましくは 5 %以下と極めて低く、 実質上、 非晶質となっているのに対し、 他の部分は配向結晶化され、 厚肉部 2 a 以外の底部壁 2の結晶化度は 1 5 %以上であり、 特に胴部壁 1での結晶化度は 3 5 <½以上となっている。 このように厚肉部 2 aが実質上非晶質とされているた め、 厚肉部 2 aは非晶質に特有の可撓性もしくは弾性を示し、 耐衝撃性を向上さ せる機能を有しており、 この結果、 本発明の容器は、 射出ゲート残部に由来する 厚肉部 2 aを有しながらも、優れた耐熱性と優れた耐衝撃性とを示すこととなる。 例えば、 後述する実施例及び比較例の実験結果からも明らかなように、 厚肉部 2 aが非晶質となっている本発明の容器 (実施例 1 ) では、 耐熱性及び耐衝撃性 が極めて優れ、 しかも厚肉部 2 aは透明に維持されているが、 この厚肉部 2 aが 熱固定されている容器 (比較例 1 ) では、 厚肉部 2 aに球晶を生じ、 この結果、 耐熱性は良好であるものの、 耐衝撃性が著しく低くなつてしまい、 さらには不透 明となっている。
本発明において、 上記の容器を構成する熱可塑性ポリエステル樹脂としては、 特に延伸によって優れた透明性及び耐衝撃性が得られ且つ熱固定が有効に作用す るポリエステル樹脂が望ましく、 ガラス転移点温度が室温以上で結晶性を有する ポリエチレンテレフタレート、 ポリプロピレンテレフタレート、 ポリ乳酸を主た る構成々分とするポリエステルが特に好適に使用することができる。 殊に、 経済 性、成形性及び成形品物性の見地から、エチレンテレフタレート単位が 8 0モル% 以上、 特に 9 0モル%以上を占めるポリエチレンテレフタレー卜が好適である。 かようなポリエチレンテレフタレートを用いた場合の共重合成分としては、 イソ フタル酸、 2, 6—ナフタレンジカルボン酸、 1, 4一ブタンジオール、 1, 4 —シクロへキサンジメタノール等が好ましい。 熱可塑性ポリエステル樹脂として はポリエチレン亍レフタレー卜が最も好適であるが、 これに限られるものではな く、ポリエチレン ブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレー卜 Z 2 , 6—ナフタレート、 ポリエチレンテレフタレートノイソフタレートや、 これらと ポリブチレン亍レフタレー卜、 ポリブチレンテレフタレート Zイソフタレート、 ポリエチレン一 2 , 6—ナフタレート、 ポリブチレンテレフタレート Zアジべ一 ト、 ポリエチレン一 2, 6 _ナフタレート イソフタレート、 ポリブチレンテレ フタレート Zアジペート、 或いはこれらの 2種以上とのプレンド物等も使用する ことができる。 ポリエステルは、 プリフォームの成形性、 容器成形での成形性、 容器の機械的性質及び耐熱性の点で、 溶媒としてフエノール Zテトラクロ口エタ ン混合溶媒を用いて測定した固有粘度〔 I V〕が 0. 5以上、特に 0. 6乃至 1 . 5の範囲にあるものが好ましい。 ポリエステルには、 改質樹脂成分として、 ェチ レン系重合体、 熱可塑性エラス卜マー、 ポリアリレー卜、 ポリカーボネートなど の少なくとも 1種をブレンドすることができる。 この改質樹脂成分は、 一般にポ リエステル 1 0 0重量部当たり 6 0重量部迄の量、 特に好適には 3乃至 2 0重量 部の量で用いるのが望ましい。
上述した容器を構成する熱可塑性ポリエステル樹脂には、 それ自体公知の配合 剤、 例えば酸化防止剤、 熱安定剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 充填剤、 滑剤、 無機系乃至有機系の着色剤などが配合されていてもよい。 ところで、 図 1に示すようなカップ形状の容器は、 製造後、 積み重ねられた状 態で保管され、 或いは輸送されるが、 積み重ねたときに、 容器の自重等によって 上側の容器が下側の容器の内部に深くすっぽりと嵌まり込んでしまい、 積み重ね られている容器を分離することが困難となってしまう。 このような不都合を回避 するために、 容器の胴部壁 1を図 2に示すような形状とすることが好適である。 図 2において、 胴部壁 1の上端部分 (フランジ 3に連なる部分) 4は、 延伸の 起点であり、 且つフランジ 3 (特にフランジ 3の裏面) が熱結晶化されているな どの理由により、 比較的厚肉に形成されている。 この厚肉部 4の下方部分にビー ド部 5が形成されており、 さらにビード部 5の下方には、 内方に突出した環状段 差部 7 (以下、 スタック部と呼ぶことがある) が形成されている。 即ち、 図 3を 参照して、 かかる容器を積み重ねたときには、 上方の容器 Aのスタック部 7の外 面が、 下方の容器 Bのビード部 5の上面に当接することにより積載状態が保持さ れることとなる。 従って、 上方の容器 Aが下方の容器 Bの内部に深く落ち込んで しまうという不都合、 即ち、 上方容器 Aと下方容器 Bとを分離することが困難と なってしまうという不都合を有効に回避することができるのである。
例えば、 上記のようなビード部 5を形成しない場合、 図 4に示されているよう に、 上方容器 Aのスタック部 7より上方の胴部壁 1 aの外面が下方容器 Bの上端 (容器口部) に係止することにより積載状態が保持される。 従って、 このときの 上方容器 Aと下方容器 Bとのオーバーラップ幅 dは、 下記式:
d = (胴部壁 1 aの外径 D 2—容器口部内径 D 1 ) ノ 2
で表され、 著しく小さいことが理解される。 即ち、 胴部壁 1は、 通常、 上端から 内方に向かって傾斜して形成されるから、 上記のオーバーラップ幅 dは、 胴部壁 1が垂直に降下している場合に最大となり、 かかる最大値 d maxは、
d max= (胴部壁 1 aの外径 D 2—胴部壁 1 aの内径 D 3 ) 2
となり、 胴部壁 1 aの厚み分に過ぎない。 このため、 多数の容器を積載した場合 には、 容器の自重により、 上方容器 Aが下方容器 Bの内部に深く落ち込んでしま い、 両者を分離することが困難となってしまうのである。
一方、 図 2に示されているように、 ビード部 5を形成している場合には、 図 3 に示される積載状態での上方容器 Aと下方容器 Bとのオーバーラップ幅 dは、 下 記式:
d = (胴部壁 1 aの外径 D 2—ビード部内径 D 4 ) 2 となり、 ビード部 5を内方に突出させることにより、 このオーバーラップ幅 dを 大きくすることができ、 容器を安定に積み重ねていくことが可能となる。 特に、 後述するシュリンクバックにより容器胴部壁 1が成形される場合、 フランジ 3の 内径 (容器口部) やフランジ 3の近傍の胴部壁 1 aの形状が制限されるため、 上 記のようなビード部 5の形成による積み重ねの安定化は極めて有意義である。 例 えば、 上方容器 Aと下方容器 Bとのオーバーラップ幅 dが、 0 . 5 mm以上、 特 に 0 . 8 mm以上となるように設定されていることが好ましく、 このために、 胴 部壁 1 aの内径 D 3とビード部 5の内径 D 4との差 (D 3— D 4 ) が 1 . O mm 以上となるようにビード部 5を形成することが好ましい。 また、 上方容器 Aのス タック部 (環状段差部) 7の外面が下方容器 Bのビード部 5の上面で安定に保持 されるように、 スタック部 7の内径 D 5はビード部 5の内径 D 4よりも小さく設 定すべきである。
尚、 上記のビード部 5は、 容器が傾くことなく積載し得るように形成されてい ればよく、 例えば胴部壁 1の全周にわたってリング状にビード部 5を形成するこ ともできるし、複数のビード部 5を胴部壁 1に部分的に対称的に形成してもよし、。 上述したように、 ビード部 5の形成によリ容器を安定して積み重ねることが可 能となるが、 このようなビード部 5が補強リブとして機能し、 胴部壁 1の機械的 強度が向上するという付加的な利点もある。
(容器の製造)
本発明のポリエステル容器は、 上述した熱可塑性ポリエステル樹脂の射出成形 により成形されたシート状でほぼ円板形状のプリフォーム (前成形体) を、 所定 の熱成形温度に加熱し、 図 5に示す (a ) 〜 (e ) の工程で延伸成形することに より製造される。
このプリフォーム (図 5において 1 0で示す) は、 実質上非晶質の状態で得ら れ、 その中心部分 (図 5において 1 O aで示す) には、 前述した底部壁 2の中心 部に対応する厚肉部が形成されている。 即ち、 この厚肉部は、 射出成形機の射出 ゲー卜に対応する射出ゲート残部である。
延伸成形に際してのプリフォーム 1 0の加熱温度は、 該プリフォームを構成す る熱可塑性ポリエステル樹脂のガラス転移点温度 (T g) 以上で且つ結晶化開始 温度 (T i c) 未満であるのが好ましい。 加熱温度がガラス転移点温度 (T g) より小さいと、 以下に述べる工程での熱成形に過大な力を必要とする。 一方、 結 晶化開始温度 (T i c) 以上となると球晶が形成されて透明性が損なわれる傾向 がある。 尚、 明細書中で使用するガラス転移点温度 (T g) 及び結晶化開始温度 (T i c) は、 測定対象とする成形体より任意に約 1 Omgを採取して、 示差走 査熱量計 (DSC) を用い、 窒素ガス雰囲気下において 300°Cで 3分間ホール ドした後室温まで急冷し、 加熱速度毎分 20 °Cで昇温して得た D S C曲線より求 めたものに基づいている。 型締め工程 [図 5 (a) ]
先ず、 図 5 (a) に示されているように、 上記温度に加熱されているプリフォ ーム 1 0を、 環状締付部材 1 2を用いて成形金型 (雌金型) 1 4上に型締めして 保持する。
図 5 (a) において、 環状の締付部材 1 2と成形金型 1 4とによって挟持され ているプリフォーム 1 0の周縁部分 1 1は、 前述した容器のフランジ 3に対応す る部分となる。
環状締付部材 1 2の間からはストレッチロッド 1 6が延びており、 また成形金 型 1 4の中央部分には、 連通孔が形成されており、 この連通孔を介して冷却用口 ッド 1 8が延びている。 これらロッドは、 何れも上下動可能となっており、 特に 冷却用ロッド 1 8は、 ストレッチロッド 1 6に追随可能となっている。 また、 冷 却用ロッド 1 8の先端面は、 通常、 プリフォーム 1 0の中心部 1 0 aに形成され ている厚肉部の全体と接触し得る程度の大きさであり、 ストレッチロッド 1 6の 先端面の大きさは、 冷却用ロッド 1 8の先端面よりも大きく形成されている。 上記のストレッチロッド 1 6及び冷却用ロッド 1 8には、図示されていないが、 その軸方向にガス流路が形成されている。
尚、 この工程に先立って、 プリフォーム 1 0の周縁部 1 1 (図 1の容器のフラ ンジ 3に相当) は、 予め加熱し、 熱結晶化させ、 耐熱性を付与しておくことがで き、 このような熱結晶化工程に関しては後述する。 図 5 ( a ) 示されているように、 プリフォーム 1 0の周縁部分 1 1は、 成形金 型 1 4と環状締付部材 1 2とによって挟持されるが、 上記のような熱結晶化が行 われていない場合には、 その締め付け圧力を高くし、 4 . 5乃至 1 3 M P a程度 の圧力で加圧することが好ましい。 このように高圧力で締め付けを行うと、 ガラ ス転移点温度以上に加熱されている周縁部分 1 1が延伸せしめられて、 その厚さ が例えば 1 Z 3乃至 1 / 2程度に低減せしめられると共に、 樹脂の流動によって 配向結晶化せしめられ、 耐熱性を付与することができる。
上記のような加圧締め付けによる配向結晶化 (樹脂の流動) を促進するために は、 プリフォーム 1 0の周縁部 1 1の上面、 下面、 環状締付部材 1 2の下面或い は成形金型 1 4の上面のいずれかにシリコンオイルの如き適宜の潤滑剤を塗布す るのが好適である。 延伸工程 [図 5 ( b ) ] :
上記のプリフォーム 1 0の型締め工程に続いて、 図 5 ( b ) に示すように延伸 が行われる。 即ち、 この延伸工程では、 ストレッチロッド 1 6を伸長させ、 この ストレツチロッド 1 6と冷却用ロッド 1 8との間にプリフォーム 1 0の中央部分 1 0 a (図 1の容器の底部中心の厚肉部 2 aに相当) を挟み込み、 ストレッチ口 ッド 1 6による軸方向延伸及びブロー延伸を行う。
図 5 ( b ) において、 ストレッチロッド 1 6による軸方向延伸は、 このロッド 1 6を軸方向に伸長させることにより行われる力《、この際、冷却用ロッド 1 8は、 ストレッチロッド 1 6の伸長に追随するように移動する。 即ち、 これらのロッド 1 6 , 1 8に挟持されている部分 (プリフォーム 1 0の中央部分 1 O a ) には過 度の圧力が作用せず、 且つ、 この部分は冷却用ロッド 1 8によって冷却されてい るため、 この部分での樹脂の流動が有効に抑制され、 この結果として、 プリフォ ーム 1 0の中央部分 1 O a、 即ち、 容器の底部中心の厚肉部 2 aに相当する部分 での配向結晶化が抑制され、 従って、 容器の底部中心の厚肉部 2 aに相当する部 分では、 非晶質状態がそのまま保持されることとなる。
また、 上記の軸方向延伸後、 冷却用ロッド 1 8は、 成形金型 1 4のキヤビティ 面 1 4 aよりも厚肉部の厚み分凹んだ位置まで後退し、 ストレッチロッド 1 6に 形成されているガス流路から圧縮空気等が吹き出され、 ブロー延伸が行われ、 こ れにより、 プリフォーム 1 0の中心部分 1 0 aに厚肉部を残したままの状態で、 プリフォーム 1 0を成形金型 1 4のキヤビティ面 1 4 aの形状に賦形することが でき、 上記の中心部分 1 0 a以外の部分を配向結晶化し、 耐熱性を高めることが できる。 熱固定工程 [図 5 ( c ) ] :
次いで、 上記のようにして成形された延伸成形体 2 0について、 熱固定が行わ れる。 熱固定は、 熱固定温度に加熱された成形金型 1 4のキヤビティ面 1 4 aに 延伸成形体 2 0を接触させることにより、 結晶化の促進と成形歪の緩和を行うも のであり、 これによつて、 さらに耐熱性を向上し且つ機械的強度を高めることが できる。 この熱固定温度は、 プリフォーム 1 0 (延伸成形体 2 0 ) を形成してい る熱可塑性ポリエステルの結晶化開始温度 (T i c ) より高温であるが、 融点 (T m) 未満、 特に融点 (T m) — 1 0 °C以下であることが好ましい (一般 的には 1 8 0 °C程度である) 。 熱固定温度が融点 (T m) 以上になると、 延伸成 形体 2 0が成形金型 1 4に溶着してしまうおそれがあり、
結晶化開始温度 (T i c ) 未満では結晶化、 成形ひずみの緩和が不充分になり、 耐熱性や強度が得られなくなってしまう。 また、 熱固定時間は、 求められる耐熱 性のレベルにもよるが、 通常、 0 . 5乃至 5秒程度である。
ところで、 本発明においては、 上記の熱固定に際して、 延伸成形体 2 0の中央 部 2 0 a (プリフォーム 1 0の中央部 1 0 aに相当) は、 成形金型 1 4に接触し ておらず、 冷却用ロッド 1 8に接触し、 冷却されている。 従って、 射出ゲート残 部である厚肉部が形成されているこの中央部 2 0 aに関しては、 熱固定が行われ ず、 この結果、 非晶質状態が保持されたままとなリ、 その他の部分 (例えば中央 部 2 0 a以外の底部、 胴部及びフランジ) について熱固定が行われる。 即ち、 厚 肉部を有する中央部分 2 0 aを熱固定溫度に加熱してしまうと、 球晶が生成して しまい、 耐衝撃性の低下や不透明化がもたらされるが、 非晶質状態に保持せしめ ることにより、 透明性を確保し、 しかも非晶質に特有の可撓性、 弾性等にょリ耐 衝撃性の低下も有効に回避することができる。 本発明において、 成形金型 1 4の熱固定温度への加熱は、 成形金型 1 4の内部 にヒータ等の加熱手段を設けることにより容易に行うことができる。 また、 この ような加熱は、 前述した延伸成形後に行ってもよいが、 一般的には、 予め成形金 型 1 4を熱固定温度に加熱しておき、 この状態で、 前述した締付工程及び延伸成 形工程を実施し、 熱固定終了後に加熱を停止するのがよい。
また、 冷却用ロッド 1 8は、 適当な冷媒などにより冷却されており、 少なくと も延伸成形体 2 0の中央部 2 0 aが熱固定温度未満 (延伸工程時では特にガラス 転移温度未満) となるように、 その温度が設定されているが、 特に成形金型 1 4 が加熱されているため、 その輻射熱等により、 延伸成形体 2 0或いはプリフォー ム 1 0の中央部分が、 熱固定温度以上或いはガラス転移温度以上に上昇しないよ うに留意すべきである。 コア揷入工程 [図 5 ( d ) ] 及びシュリンクバック工程 [図 5 ( e ) ] : 本発明においては、 上記の熱固定後、 環状締付部材 1 2の環状空間を通して、 冷却用コア金型 2 2を挿入する [図 5 ( d ) ] 。 この冷却用コア金型 2 2の外面 形状は、 図 1で示す容器の形状に相当するものである。 また、 前述した図 2に示 されているように、胴部壁 1の上部にビード部 5及びスタック部 7 (環状段差部) を形成する場合には、 対応する位置に、 ビード部形成用凹部や段差面が、 冷却用 コア金型 2 2の外面に形成される。
コア金型 2 2が挿入された後、 冷却用ロッド 1 8のガス流路から圧縮空気等の 圧縮ガスが吹き付けられ、 さらに必要により、 ストレッチロッド 1 6のガス流路 を介しての減圧吸引が行われ、 シュリンクバックが行われる [図 5 ( e ) ] 。 こ のシュリンクバックにより、 延伸成形体 2 0は、 最終容器形状に賦形され、 且つ 速やかに冷却され、 これを取り出すことにより、 図 1或いは図 2に示す最終形状 の容器を得ることができる。
尚、 上記のコア挿入工程及びシュリンクバック工程を行わず、 延伸成形体 2 0 を最終容器形状とすることも可能ではあるが、この場合には、冷却に長時間要し、 生産性が極めて低下する。 このため、 上記のようにコア挿入工程及びシュリンク パック工程を実施することが好ましく、 これにより冷却時間を短縮し、 生産性を 著しく高めることができる。
かくして上述した方法によリ、 図 1或いは図 2に示すような容器を得ることが でき、 この容器においては、 底部 2の中心部に形成されている厚肉部 2 aが実質 上非晶質であり、 他の部分が配向結晶化され且つ熱固定されているが、 底部壁 2 の中心の厚肉部 2 aでは配向結晶化されず且つ熱固定もされていない。この結果、 優れた耐熱性と耐衝撃性とを示す。 フランジの熱結晶化工程:
先に述べたように、 射出成形により形成されたプリフォーム 1 0は、 上述した 工程で成形を行うに先立って、 その周縁部 1 1 (フランジ 3に相当) について熱 結晶化を行い、 その耐熱性を高めておくことができるが、 周縁部 (以下、 フラン ジと呼ぶ) 1 1を全体的に熱結晶化してしまうと、 ヒートシールが困難となって しまう。 このために、 かかる熱結晶化は、 フランジ 1 1の裏面を選択的に加熱す ることにより、 その裏面を選択的に熱結晶化し、 ヒートシールにより各種蓋材が 固定されるフランジ 1 1の表面は、 非晶質の状態に保持せしめるのがよい。
このよう 選択的熱結晶化は、 図 6に示されているように、 プリフォーム 1 0 を冷却用治具 3 0上に倒立状態に保持して行われる。 尚、 図 6及び以下の図にお いては、 射出成形により生じるゲート残部に由来するプリフォーム 1 0の厚肉部 2 0 aは省略されている。
図 6において、 冷却用治具 3 0は、 リング状支持具 3 0 aとコア支持具 3 0 b とを備えており、これらは、ステンレス、アルミ、鋼などの金属材料で形成され、 その内部には、 必要により冷却水等の冷媒が循環するように構成するか、 或いは 治具 3 0に放熱用フィンなどが形成される。 また、 リング状支持具 3 0 aとコア 支持具 3 0 bとは一体に連なつておリ、 一体的に回転し得るように設けられてい る。 リング状支持具 3 0 aは、 プリフォーム 1 0のフランジ 1 1の表面 1 1 aを 支持しており、 コア支持具 3 0 bは、 プリフォーム 1 0の延伸成形部の内面を支 持している。 尚、 延伸成形部は、 フランジ 1 1によって囲まれているプリフォー ム 1 0の中央部分であり、 前述した延伸成形が行われる部分である。 即ち、 以下 の加熱処理に際して、 プリフォーム 1 0のフランジ 1 1の表面 1 1 aや延伸成形 部が、 これらの部材 3 0 a , 3 0 bによって、 熱結晶化温度以上に加熱されるこ とが有効に抑制される。
また、 プリフォーム 1 0のフランジ 1 1の裏面 1 1 b側には、 熱源 3 3が設け られ、 これにより、 フランジ 1 1の裏面 1 1 bを選択的に加熱し、 熱結晶化によ リフランジ 1 1の強度や耐熱性を向上させ、 しかも、 フランジ 1 1の表面 1 1 a を非晶質の状態に保持することができ、 また、 プリフォーム 1 0の延伸成形部の 熱結晶化を防止し、 軟化点の上昇などにより前述した延伸成形に不都合が生じな いようにすることができる。
本発明において、 上記の選択的加熱による熱結晶化は、 プリフォーム 1 0を倒 立状態に保持しているために、 有効に行われることが理解されるべきである。 即 ち、 プリフォーム 1 0を正立状態に保持してフランジ 1 1の裏面 1 1 b側から加 熱を行った場合には、 加熱によるフランジ 1 1の軟化等により、 フランジ 1 1の 表面 1 1 aと冷却用のリング状支持具 3 0 aとの間に隙間が形成され、 フランジ 表面 1 1 aの冷却が有効に行われず、 この部分も熱結晶化されてしまう。 (フラ ンジ表面 1 1 aが熱結晶化されてしまうと、 この部分にヒートシールによリ蓋材 等を固定することが困難となってしまう。 ) また、 リング状支持具 3 0 aをフラ ンジ表面 1 1 aに押し付けて冷却を有効に行うことも考えられるが、 この場合に は、 加熱時にフランジ 1 1が押圧されるため、 フランジ 1 1自体が熱変形するな どの不都合を生じてしまう。 プリフォーム 1 0を倒立状態に保持してフランジ裏 面 1 1 b側から加熱を行うことにより、 このような不都合を生じることなく、 フ ランジ裏面 1 1 bを選択的に熱結晶化することができ、 フランジ表面 1 1 aを非 晶質状態に保持することが可能となるのである。
尚、 熱源 3 3としては、 炭酸ガスレーザ、 近赤外線ヒータ、 遠赤外線ヒータ、 温風ヒータなどを用いることができ、 例えば、 冷却用治具 3 0を回転させながら 位置固定された熱源 3 3による加熱が行われる。 この場合、 炭酸ガスレーザなど を用いた場合には、 レーザ照射部分を容易に調節できるため、 フランジ 1 1の裏 面 1 1 bを選択的に加熱するという点で有利である。 また、 熱源 3 3として他の 手段を用いた場合には、 加熱部分の調整が容易でないため、 例えば図 6に示され ているように、 熱源 3 3をフランジ裏面 1 1 bの上方外側に配置すると同時に、 フランジ 1 1の付け根部分の近傍 (フランジ 1 1と延伸成形部との境界部近傍) に、 熱遮断のための遮蔽部材 3 5を固定しておくことが好ましい。 この遮蔽部材 3 5は、 伝熱性の高い金属などから形成され、 かかる遮蔽部材 3 5を設けること により、 プリフォーム 1 0の延伸成形部の加熱を有効に防止し、 フランジ 1 1の 裏面 1 1 bを効率よく、 選択的に加熱することができる。
また、 図 6において、 冷却用のコア支持具 3 0 bは、 プリフォーム 1 0の延伸 成形部の内面全体に密着しており、 これにより、 フランジ表面 1 1 aに加わる負 荷を軽減し、加熱時のフランジ 1 1の変形を有効に防止できるという利点もある。 このようなコア支持具 3 0 bは、 延伸成形部の温度が熱結晶化温度以上に加熱さ れない限り、 プリフォーム 1 0の延伸成形部の内面全体がコア支持具 3 0 bと密 着している必要は無く、 例えば、 延伸成形部の中央部分 (2 0 a ) とコア支持具 3 0 bとの間に適当な空間が形成されていてもよい。
上述した選択的熱結晶化工程において、 フランジ表面 1 1 aを非晶質の状態に 確実に保持するためには、 プリフォーム 1 0のフランジ表面 1 1 aに、 図 7に示 すように、 環状の凸部 3 7を設けることが好ましい。 この環状凸部 3 7は、 図 7 から明らかなように、 上端が実質上平坦な面 3 7 aとなっており、 かかる環状凸 部 3 7を設け、 上記のような選択的熱結晶化を行うと、 環状凸部 3 7の平坦な面 3 7 aでの熱結晶化を確実に抑制することができ、 この部分に、 ヒー卜シールに より容易に蓋材を固定することができる。 このような環状凸部 3 7の高さ hは、 一般的に言って、 0 . 1乃至 2 m m程度とするのがよく、 十分なヒートシール幅 を確保するという点で、 環状凸部 3 7の平坦面 3 7 aの幅 wは、 0 . 5乃至 3 . O mm程度とするのがよい。 尚、 このような環状凸部 3 7 aが形成されているフ ランジ 1 1について、 上記の選択的熱結晶化を行う時には、 冷却用の環状支持具 3 0 aには、 この環状凸部 3 7 aの平坦面 3 7 aのみが接触し、 他のフランジ表 面 1 1 aは宙に浮いていることが効率よく冷却を行う上で望ましい。
また、 上記のようにフランジ 1 1の裏面 1 1 bを選択的に加熱した場合には、 熱結晶化により収縮などの変形を生じることがある。 このような変形後にも所望 の寸法、 形状のフランジ 1 1を得るために、 上記の選択的加熱後、 例えばフラン ジ 1 1が軟化状態にあるうちに、 図 8に示すように、 冷却下型 3 9でフランジ 1 1の口径を若干押し広げながら、 冷却上型 4 1でフランジ 1 1を裏面から挟み、 適度な圧力を加えて締め付けることにより、 フランジ 1 1を適切な寸法に冷やし 固めればよい。 また、 図 9に示すように、 環状支持具 30 aとコア支持具 30 b との間に、 口径規制用環状冷却下型 30 cをスライド可能に設けておけば、 図 8 に示す冷却下型 39として、 冷却用の環状支持具 30 aをそのまま利用すること もできる。 その際、 選択的加熱終了後、 口径規制用環状冷却下型 30 cを上昇さ せ、 フランジ 1 1の口内に挿入すると同時に、 冷却上型 4 1を降下させ、 環状支 持具 30 aとの間でフランジ 1 1を締め付ければよい。
以上のようにしてフランジ 1 1の裏面 1 1 bが選択的に熱結晶化され且つフラ ンジ 1 1の表面 1 1 aでは非晶質状態が保持されているプリフォーム 1 0は、 前 述した延伸成形工程に付されて容器に成形される。 ぐ実施例 >
本発明の優れた効果を、 次の実施例及び比較例で説明する。
[密度法]
次式の密度法によリ結晶化度を求めた。
結晶化度ズ0= { [p c X (p -p a) ] Z [p x ( c -p a) ] } 1 00 P :測定密度(gZcm3)
3 3 :非晶密度 ( 1. 3 3 5 g/cm3)
p c :結晶密度 (1. 45 5 gZcm3)
なお、 密度測定は、 n—ヘプタン一四塩化炭素系密度勾配管 (株式会社池田理 化製) により、 20°Cの条件下で行った。
容器の性能評価については、 下記のように行った。
[耐熱性能]
空の容器を 1 05°Cのオーブン内に 4分 1 0秒保管処理し、 その処理前後での 満注内容積の変化率を測定して評価した。 変化率が 2 θύ以下のとき、 評価を〇と した。
[耐衝撃性能]
容器に水 200m I充填後密封し、 80 c mの高さから底部を下向きに落下さ せた。 落下を 5回繰り返した後、 底部の変形を目視により確認し、 割れがない場 合を〇とした。
[底部透明性]
スガ試験機 (株) 製ヘーズメーターを用いて、 底部中心部の透明度 (HAZE) を測定した。 HAZEが1 θο/ο以下のときを Oとした。
[実施例 1 ]
固有粘度 0. 8dl/gのポリエチレンテレフタレート樹脂 (三井化学(株)製 S A 1 35、イソフタル酸 2モル%含有)をインジェクション成形機 (新潟鐵ェ所(株) NN 75 J S)に供給し、 射出温度 275〜300°C、 射出圧 1 OKgZcm2の 条件で射出成形し、 単層で実質上非晶のプリフォーム 1 5. 6 gを得た。
前記プリフォームのフランジ部を近赤外線ヒータの照射を用いて、 1 80°Cま で加熱し、 熱結晶化させた。
前記プリフォームをガラス転移点以上の 95 °Cに加熱した後、図 5 (a)〜(e) のプロセスにしたがって成形し、 フランジ付きカップ容器を得た。
この際、 成形金型温度は 1 80°C、 冷却用ロッド温度、 冷却用コア金型温度は 30°Cに保持せしめた。
表 1に各工具寸法、 結晶化度測定結果、 各種性能評価結果を記載した。
底部中心部は非晶であり、 中心部の周囲の底部が配向結晶化しているため、 耐 熱性、 耐衝撃性とも実用上十分な性能を示した。
[比較例 1 ]
図 5 (a) 〜 (e) のプロセス中、 冷却用ロッドを使用しない以外は、 実施例 と同条件でフランジ付きカップ容器を得た。
表 1に各工具寸法、 結晶化度測定結果、 各種性能評価結果を記載した。
底部中心部は球晶であり、 中心部の周囲の底部が配向結晶化しているため、 耐 熱性には優れるが、 耐衝撃性については実用的な性能を示ざなかった。 表 1 項目 実施例 1 比較例 1 先端径 mm 30.0
ス卜レツチ
□ット *
皿度 。c 30 成形金型 /皿度 °c 180 工具 先端径 mm 12.0 一
冷却用
寸法 ロッド
°C 30 外径 mm 61.5
冷却用
コア金型 成形部長さ mm 101.0 舰度 °c 30
底部中心部 1.9
結晶化度 中心部分の周囲の底部
(中心より 10mmの点) % 39.1 39.9 測定結果
胴部中央 耐熱性能 乾熱時内容積変化率 2%以下 O Ο 性能 ω 評価 耐衝擎性能 正立落下試験 割れ無 o X
0 ( 底部透明性 HAZE 10¾以下 o X

Claims

請求の範囲
1 . 射出成形により形成された熱可塑性ポリエステル樹脂のプリフォームを 延伸成形して得られるポリエステル容器において、
底部壁の中心部分が、 射出成形に際してのゲートの残部となっており、 該中心部 分の周囲よリも相対的に厚肉に形成されているとともに、
前記底部壁の中心部分は、 実質上非晶質であり、 該中心部分の周困の底部壁は配 向結晶化されていることを特徴とするポリエステル容器。
2 . 前記中心部分以外の底部壁は、 結晶化度が 1 5 %以上である請求の範囲 1に記載のポリエステル容器。
3 . 前記底部壁に連なる胴部壁の上端にフランジが形成されている請求の範 囲 1に記載のポリエステル容器。
4 . 前記胴部壁の上方部分には、 内方に突出したビード部と、 該ビード部の 下方に位置し且つ内方に突出した段差部とが形成されている請求の範囲 3に記載の ポリエステル容器。
5 . 射出成形により熱可塑性ポリエステル樹脂のプリフォームを成形し、 前記プリフォームの射出ゲート残部を、 ストレッチロッドと冷却ロッドとの間に 挟み込み、
前記ストレッチロッドを伸長させ且つ冷却用ロッドをストレッチロッドに追随さ せて軸方向延伸を行い、 さらに流体吹込みによるブロー延伸を行い、
前記ブロー延伸によって、 前記冷却用ロッドが接触している部分を除き、 延伸さ れた成形体の外面を加熱保持された加熱金型表面に接触させて、 該成形体を容器形 状に賦形するとともに、
前記加熱金型表面への接触によって、 前記冷却用ロッドが接触している部分以外 を加熱して熱固定を行う、
ことを特徴とするポリエステル容器の製造方法。
6 . 前記熱固定後、 容器形状に賦形された延伸成形体の内部に、 冷却用コア 金型を挿入し、 該コア金型の形状にシュリンクバックして賦形し、 冷却する請求の 範囲 5に記載の製造方法。
7 . 前記プリフォームの射出ゲート残部を、 ストレッチロッドと冷却ロッド との間に挟みこむに先立って、 前記プリフォームに形成されているフランジの裏面 を選択的に熱結晶化する請求の範囲 5に記載の製造方法。
8 . 前記プリフォームを倒立状態に位置せしめ、 前記フランジの表面側を冷 却用治具で保持しながら、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱することにより熱 結晶化を行う請求の範囲 7に記載の製造方法。
9 . 前記冷却用治具は、 リング状支持具と、 該環状リング内に位置するコア 支持具とを備えており、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱する際に、 前記リン グ状支持具により前記フランジの表面側を保持し、 且つ前記コア支持具により、 前 記フランジにより囲まれているプリフォームの延伸成形部の内面を保持する請求の 範囲 8に記載の製造方法。
1 0 . 前記プリフォームの裏面側には、 前記フランジと延伸成形部との境界部 近傍に、 伝熱を抑制する遮蔽板を配置して、 前記フランジの裏面側を選択的に加熱 する請求の範囲 9に記載の製造方法。
1 1 . 前記フランジの裏面側を選択的に加熱した後、 前記フランジをクランプ することにより、 該フランジの寸法を安定化する請求の範囲 5に記載の製造方法。
1 2 . 前記冷却用コア金型の外面には、 容器の胴部壁に形成されるビード部及 び段差部に対応する凹部及び段差が形成されている請求項 6に記載の製造方法。
PCT/JP2005/013991 2004-07-27 2005-07-25 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法 WO2006011612A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800325962A CN101027177B (zh) 2004-07-27 2005-07-25 耐热性和耐冲击性优良的聚酯容器及其制造方法
US11/658,508 US7833467B2 (en) 2004-07-27 2005-07-25 Polyester container having excellent heat resistance and shock resistance and method of producing the same
EP05767371.7A EP1772251B1 (en) 2004-07-27 2005-07-25 Polyester container excellent in resistance to heat and impact, and method for production thereof
KR1020077004056A KR101199692B1 (ko) 2004-07-27 2005-07-25 내열성과 내충격성이 우수한 폴리에스테르 용기 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-219216 2004-07-27
JP2004219216 2004-07-27
JP2004-221703 2004-07-29
JP2004221703A JP4635506B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006011612A1 true WO2006011612A1 (ja) 2006-02-02

Family

ID=35786355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013991 WO2006011612A1 (ja) 2004-07-27 2005-07-25 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7833467B2 (ja)
EP (1) EP1772251B1 (ja)
KR (1) KR101199692B1 (ja)
CN (1) CN101027177B (ja)
WO (1) WO2006011612A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20040034A1 (it) * 2004-02-16 2004-05-16 Benco Pack Spa Formatura di contenitori
DE202004021779U1 (de) * 2004-03-25 2010-12-09 Krones Ag Vorrichtung zum Herstellen eines insbesondere wärmebeständigen Hohlkörpers
DE102008014215A1 (de) * 2008-03-13 2009-09-17 Krones Ag Vorrichtung zum Erwärmen von Behältnissen
CN102529068B (zh) * 2010-12-30 2014-07-23 合默麟开发有限公司 薄壁端口结晶的方法
DE102013016453A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Isk Iserlohner Kunststofftechnologie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Bauteils in einem Formungsprozess und Bauteil
GB2552023B (en) * 2016-07-08 2020-03-25 Gr8 Eng Ltd Container and manufacture thereof
KR101731960B1 (ko) * 2016-07-21 2017-05-04 (주)동희산업 차량용 고압용기
US10486891B2 (en) 2016-12-02 2019-11-26 S.C. Johnson & Son, Inc. Plastic bottle for a pressurized dispensing system
JP6930263B2 (ja) * 2017-07-20 2021-09-01 東洋製罐株式会社 ポリエステル系樹脂製容器の製造方法、及びブロー成形型
GB2580685B (en) * 2019-01-24 2021-04-28 Softform Ltd A method and tool for manufacturing a container from a thermoplastic material
GB202214806D0 (en) * 2022-10-07 2022-11-23 Par Pak Europe Ltd A method of thermoforming plastics containers

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047778A (ja) * 1972-03-16 1975-04-28
JPS50156439U (ja) * 1974-06-12 1975-12-25
JPS5381570A (en) * 1977-10-07 1978-07-19 Dainippon Printing Co Ltd Molding method and apparatus for container comprising thermoplastic foamed synthetic resin
JPS5724219A (en) * 1980-05-29 1982-02-08 Plm Ab Vessel, method of forming vessel and device for forming vessel
JPH05131528A (ja) * 1991-04-30 1993-05-28 Nissei Asb Mach Co Ltd 厚肉の底壁を有する中空体の射出延伸吹込成形方法
JPH06134850A (ja) * 1992-07-28 1994-05-17 Toppan Printing Co Ltd プラグアシスト成形方法
JPH07309320A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Kishimoto Akira ワンピース型耐熱ポリエステルボトル及びその製法
JPH08318923A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hokkai Can Co Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル
JPH1142696A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Kishimoto Akira 耐熱性延伸樹脂容器及びその製法
JP2003159743A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂容器の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187012A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 中空容器の製造法
JPH0735085B2 (ja) * 1990-10-05 1995-04-19 日精エー・エス・ビー機械株式会社 2軸延伸結晶性樹脂容器およびその製造方法
US5290506A (en) * 1991-04-30 1994-03-01 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Process of injection stretch blow molding hollow article having thick-walled bottom
JPH05246416A (ja) 1992-02-29 1993-09-24 Nissei Asb Mach Co Ltd 合成樹脂製自立壜
US5281387A (en) * 1992-07-07 1994-01-25 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming a container having a low crystallinity
EP0653982B2 (en) * 1992-07-07 2001-01-03 Continental Pet Technologies, Inc. Method of forming container with high-crystallinity sidewall and low-clystallinity base
CA2159169C (en) * 1994-09-27 2006-05-16 Tony Salemi Modified plastic bottle injection blow-molding apparatus and process
CO4520125A1 (es) * 1995-03-29 1997-10-15 Continental Pet Technologies Envase presurizado para rellenar resistente al resquebrajamiento del bebedero, preforma y metodo para fabricarlos
JPH1071641A (ja) * 1996-08-31 1998-03-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロー成形の成形金型装置
US5902539A (en) * 1996-12-06 1999-05-11 Continental Pet Technologies, Inc. Process for making PEN/PET blends and transparent articles therefrom
US6485669B1 (en) * 1999-09-14 2002-11-26 Schmalbach-Lubeca Ag Blow molding method for producing pasteurizable containers
JP4506018B2 (ja) * 2001-03-29 2010-07-21 東洋製罐株式会社 耐熱性及び耐衝撃性容器
JP4314794B2 (ja) * 2002-08-20 2009-08-19 東洋製罐株式会社 二軸延伸ポリエステル容器の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047778A (ja) * 1972-03-16 1975-04-28
JPS50156439U (ja) * 1974-06-12 1975-12-25
JPS5381570A (en) * 1977-10-07 1978-07-19 Dainippon Printing Co Ltd Molding method and apparatus for container comprising thermoplastic foamed synthetic resin
JPS5724219A (en) * 1980-05-29 1982-02-08 Plm Ab Vessel, method of forming vessel and device for forming vessel
JPH05131528A (ja) * 1991-04-30 1993-05-28 Nissei Asb Mach Co Ltd 厚肉の底壁を有する中空体の射出延伸吹込成形方法
JPH06134850A (ja) * 1992-07-28 1994-05-17 Toppan Printing Co Ltd プラグアシスト成形方法
JPH07309320A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Kishimoto Akira ワンピース型耐熱ポリエステルボトル及びその製法
JPH08318923A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Hokkai Can Co Ltd ポリエチレンテレフタレート樹脂製ボトル
JPH1142696A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Kishimoto Akira 耐熱性延伸樹脂容器及びその製法
JP2003159743A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂容器の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1772251A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1772251B1 (en) 2015-11-18
KR101199692B1 (ko) 2012-11-08
US20070290415A1 (en) 2007-12-20
EP1772251A1 (en) 2007-04-11
US7833467B2 (en) 2010-11-16
CN101027177B (zh) 2010-09-29
KR20070053228A (ko) 2007-05-23
EP1772251A4 (en) 2011-12-28
CN101027177A (zh) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011612A1 (ja) 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法
US8205417B2 (en) Heat-resistant foamed polyester articles and process for their manufacture
US20080042318A1 (en) Method of making heat-resistant transparent container
EP1795449B1 (en) Flat container comprising thermoplastic resin and method for molding the same
JPS6359513A (ja) ポリエステル中空成形体の製造
JP5533515B2 (ja) ポリエステル製延伸発泡容器
JP5586527B2 (ja) 耐熱透明容器の製造方法
JP3616687B2 (ja) 耐熱耐圧性に優れた自立性容器
JP6780756B2 (ja) 充填体の製造方法
WO2004012925A1 (ja) 耐熱性を有するプラスチック製のカップ状容器およびその一次成形品
JP7329524B2 (ja) 一体不可分の二重壁容器構造のための方法及び装置の改良
US10414570B2 (en) Vacuum panel for non-round containers
JP4282364B2 (ja) 耐熱性広口合成樹脂容器及びその製造方法並びに製造装置
WO2019017395A1 (ja) ポリエステル系樹脂製容器、及びその製造方法、並びにブロー成形型
JP4635506B2 (ja) 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法
JPH0127850B2 (ja)
JP2004291621A (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法
JP2963644B2 (ja) くびれ形状を有するプラスチックボトルの成形方法
JPH0655623A (ja) 耐熱ポリエステル成形体
JP2005280757A (ja) スタック性能を有するカップ状容器
JP5929085B2 (ja) 発泡延伸容器及びその製造方法
JP2010042637A (ja) 耐熱透明a−pet容器並びにその製造方法
JP3802970B2 (ja) 耐衝撃性に優れたプロピレン系重合体製容器及びその製法
JPS6387219A (ja) 二軸延伸ポリエステル容器の製造方法
JP4449312B2 (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005767371

Country of ref document: EP

Ref document number: 12007500224

Country of ref document: PH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077004056

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11658508

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580032596.2

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005767371

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11658508

Country of ref document: US