WO2006009033A1 - 日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 - Google Patents

日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006009033A1
WO2006009033A1 PCT/JP2005/012919 JP2005012919W WO2006009033A1 WO 2006009033 A1 WO2006009033 A1 WO 2006009033A1 JP 2005012919 W JP2005012919 W JP 2005012919W WO 2006009033 A1 WO2006009033 A1 WO 2006009033A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
input shaft
shaft
rotation
drive shaft
shielding material
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012919
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiya Abo
Tomomichi Chigusa
Original Assignee
Tachikawa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corporation filed Critical Tachikawa Corporation
Publication of WO2006009033A1 publication Critical patent/WO2006009033A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/56Operating, guiding or securing devices or arrangements for roll-type closures; Spring drums; Tape drums; Counterweighting arrangements therefor
    • E06B9/80Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling
    • E06B9/82Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic
    • E06B9/90Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for immobilising the closure member in various chosen positions
    • E06B2009/905Safety measures against dropping or unauthorised opening; Braking or immobilising devices; Devices for limiting unrolling automatic for immobilising the closure member in various chosen positions using wrap spring clutches

Definitions

  • the present invention relates to a solar shading device such as a horizontal blind, a pleated curtain, a scooping curtain, and a roll staple.
  • a solar radiation shielding material is suspended and supported from a head box, or a solar radiation shielding material is suspended and supported from a take-off shaft.
  • the former are horizontal blinds, pleated curtains, and draped curtains.
  • the latter is a roll screen, a shutter or the like.
  • a multi-stage slat (sunlight shielding material) and a bottom rail are suspended and supported via a plurality of ladder cords suspended from the headbox.
  • a zigzag curtain fabric (sunlight shielding material) is suspended from the headbox.
  • some curtains are draped with a bottom rail supported at the lower end of the curtain fabric (sunlight shielding material), and others with a weight suspended at the lower end of the lifting / lowering cord.
  • a plurality of elevating cords are inserted into the solar shading material, and one end (upper end) of the elevating cord is attached to a take-up shaft provided in the head box. The other end (lower end) is connected to a bottom rail or a weight.
  • the solar shading material is pulled up by operating the winding shaft in the winding direction of the lifting cord, and the solar shading material is lowered by operating the winding shaft in the unwinding direction of the lifting cord. It is configured to let you.
  • the screen which is a solar shading material, is suspended and supported from the take-up shaft, and the screen is lifted by operating the take-up shaft in the screen winding direction and operated in the rewind direction. It is configured to lower the screen.
  • Patent Document 1 a clutch device is interposed in an operating device for a horizontal blind, and when the slat is lowered, the clutch device is disconnected and the slat is lowered by its own weight.
  • a configuration for increasing the descent speed of the slats is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which the operating force required for lifting the shutter curtain is reduced by a lance spring, and the shutter curtain lifting speed is made higher than the lowering speed by a speed change mechanism! Speak.
  • Patent Document 3 discloses a configuration including a driven sprocket for raising the shutter curtain and a driven sprocket for lowering the shutter curtain, and increasing the shutter curtain raising speed faster than the descending speed! .
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3140295
  • Patent Document 2 JP-A-5-59878
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-136686
  • Patent Document 2 does not disclose a configuration for increasing the descending speed. If the balance spring described in Patent Document 2 is made to act in the downward direction of the shutter curtain, the downward speed can be increased.
  • Patent Document 3 also does not disclose a configuration for increasing the descending speed.
  • An object of the present invention is to shield a solar radiation shielding device capable of controlling the descending speed of the solar radiation shielding material at a higher speed than the ascending speed while allowing the operating means to control the lifting speed and the descending speed of the solar radiation shielding material.
  • the object is to provide a material lifting device.
  • the present invention is based on an input shaft that rotates forward and backward based on the operation of the operating means, a drive shaft that rotates forward and backward based on the rotation of the input shaft, and the rotation of the drive shaft. Then, in the solar shading device provided with a take-up shaft for raising and lowering the shielding material in the head box, the rotation of the input shaft in the shielding material descending direction is increased from the rotation in the shielding material ascending direction and the drive is performed. Transmission means for transmitting to the shaft, and transmission blocking means for blocking rotation of the input shaft due to rotational force acting on the scraping shaft based on the weight of the shielding material.
  • the transmission means connects the input shaft and the drive shaft directly when the input shaft is rotated in the shielding material pulling direction, and the input shaft is in the shielding material descending direction.
  • a first transmission means for releasing a direct connection state between the input shaft and the drive shaft when rotated; and a direct connection between the input shaft and the drive shaft when the input shaft is rotated in a shielding material descending direction.
  • second transmission means for increasing the rotation of the input shaft and transmitting it to the drive shaft after the state is released.
  • the transmission preventing means rotates the input shaft side connecting member that rotates based on the rotational force of the input shaft and the drive shaft based on the rotation of the input shaft side connecting member.
  • a torsion coil spring that is disposed between the connecting members and is fitted to the cylindrical portion that is fixed to the head bots, and the torsion coil spring has an end thereof.
  • the input shaft rotated forward and backward based on the operation of the operating means
  • the drive shaft rotated forward and backward based on the rotation of the input shaft
  • the drive shaft In the shielding material lifting / lowering device of the solar shading device provided with a take-up shaft that lifts and lowers the shielding material based on the rotation, when the input shaft is rotated forward, the input shaft and the drive shaft are connected, When the input shaft is reversely rotated, the first transmission means for releasing the connection between the input shaft and the drive shaft, and when the connection between the input shaft and the drive shaft is released, the input shaft is reversely rotated.
  • Second transmission means for increasing the speed of transmission to the drive shaft, and the second transmission means is always interposed between the input shaft and the drive shaft, and the first transmission means When the input shaft and the drive shaft are connected, a rotation difference absorbing means for invalidating the speed increasing operation is provided.
  • the first transmission means includes first and second ratchet members supported so as to be relatively movable in the axial direction between the input shaft and the drive shaft, A cam machine that engages the first and second latch members based on the forward rotation of the input shaft and releases the engagement between the first and second latch members based on the reverse rotation of the input shaft.
  • the rotation difference absorbing means is a one-way clutch that transmits only the reverse rotation of the input shaft.
  • the second transmission means includes a first transmission gear that rotates as the input shaft rotates, a second transmission gear that meshes with the first transmission gear, A fourth transmission that rotates with the rotation shaft, a third transmission gear that rotates together with the rotation shaft, and a third transmission gear that rotates with the drive shaft and meshes with the third transmission gear.
  • the reverse rotation of the input shaft is accelerated by the gear.
  • the one-way clutch is omitted from any of the first to fourth transmission gears.
  • the transmission blocking means for blocking the rotation of the input shaft by the rotational force acting on the take-off shaft based on the weight of the shielding material is provided between the drive shaft and the input shaft. Intervened.
  • the shielding member is lowered based on the reverse rotation of the drive shaft!
  • the operation means operates one of the endless operation cords to rotate the input shaft forward, and operates the other to rotate the input shaft reversely.
  • the present invention it is possible to control the lifting speed and the lowering speed of the solar radiation shielding material with the operating means, while increasing the lowering speed of the solar radiation shielding material compared to the ascent speed, and to reduce the size.
  • the shielding material raising / lowering device of the solar radiation shielding apparatus which can be planned can be provided.
  • FIG. 1 (a) is a front view of a horizontal blind, and (b) is a plan view.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the driving force transmission device of the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA of the driving force transmission device.
  • FIG. 5 (a) is a cross-sectional view of the driving force transmission device taken along the line CC, and (b) is a developed view of ratchet teeth.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the driving force transmission device taken along line BB.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the driving force transmission device taken along line EE.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line D-D of the driving force transmission device.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a driving force transmission device according to a second embodiment.
  • FIG. 10 is a sectional view of the driving force transmission device.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a driving force transmission device.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a driving force transmission device.
  • First transmission means first and second ratchet members 28, 48, 51, 38 Second transmission means (first to third transmission gears, second latch member)
  • Rotational difference absorbing means (one-way clutch)
  • a multi-stage slat 3 is suspended and supported as a solar shading material via a plurality of ladder cords 2 suspended from the head box 1.
  • FIG. An upper end portion of each ladder cord 2 is supported by a slat angle adjusting device (not shown) disposed in the head box 1, and a lower end is connected to the bottom rail 4.
  • each lifting cord 5 suspended from the head box 1 is inserted into the slat 3, and each lifting cord 5 has its upper end rotatable within the head box 1.
  • a bottom shaft 11 is attached to the support shaft 11 to be supported, and a lower end portion is connected to the bottom rail 4.
  • a pulley case 6 is provided at one end of the head box 1, and an endless operation cord 7 is suspended from the pulley case 6.
  • a pulley 1 is rotatably supported in the pulley case 6, and the pulley is rotated forward and backward by operation of the operation cord 7.
  • a gear box 12 is disposed inside one end of the head box 1, and a driving force transmission device 9 is disposed adjacent to the gear box 12.
  • the input shaft 8 of the driving force transmission device 9 is rotated forward and backward through the gear box 12.
  • the driving force transmission device 9 rotates the slat drive shaft 14 forward and backward based on forward and reverse rotation of the input shaft 8.
  • the slat drive shaft 14 is fitted into the take-up shaft 11.
  • the take-up shaft 11 is rotated in the take-up direction of the elevating cord 5 and the elevating cord 5 is wound around the take-up shaft 11, and the slat 3 and the bottom Rail 4 is pulled up.
  • the towing shaft 11 is rotated in the rewinding direction of the lifting / lowering cord 5, and the slat 3 and the bottom rail 4 are lowered.
  • the slat angle adjusting device operates in parallel with the lifting and lowering operation of the slat 3, and each slat 3 is rotated in the same phase via the ladder cord 2. Is done. In addition, after each slat 3 is rotated to the almost vertical direction, it is further rotated in the same direction. The slat 3 is moved up and down in a state where is prevented.
  • the head box 1 is fixed to a mounting surface such as an upper part of a window via mounting brackets 10 attached to at least both ends thereof.
  • a specific configuration of the driving force transmission device 9 will be described. As shown in FIG. 2, the driving force transmission device 9 has a support frame 13 fixed in the head box 1, and the rotation of the input shaft 8 is transmitted to the slat drive shaft 14 by transmission means supported by the support frame 13. Communicated.
  • a cylindrical portion 13a is formed on one side of the support frame 13, and the first rotating shaft 20 is rotatably supported by the cylindrical portion 13a. Further, a cylindrical fixing member 19 is non-rotatably fitted to the cylindrical portion 13a, and a first torsion coil spring 17 is fitted to the outer peripheral surface of the fixing member 19. Both end portions 17a, 17b of the first torsion coil spring 17 are bent so as to protrude outward in the radial direction.
  • One end of the first rotating shaft 20 is fitted to one side of the second connecting member 18, and the outer peripheral surface force of the second connecting member 18 is also second locked to the first rotating shaft 20. Pin 22 is fitted. Therefore, the second connecting member 18 rotates integrally with the first rotating shaft 20.
  • the input shaft 8 is rotatably inserted, and the input shaft 8 is inserted into a first connecting member 16 which is an input shaft side connecting member. ing.
  • a first locking pin 15 is fitted into the input shaft 8 from the outer periphery of the first connecting member 16 so that the first connecting member 16 rotates integrally with the input shaft 8.
  • the end portion of the first connecting member 16 extends to one end between the two end portions 17a, 17b of the first torsion coil spring 17, and the end portion of the second connecting member 18 also has both end portions 17a, 17a, It extends to the other side between 17b.
  • the other end portion of the first rotating shaft 20 is fitted to one end portion of the middle shaft 21.
  • An intermediate portion of the intermediate shaft 21 is inserted into a fixed drum 25 fixed to the support frame 13 and is rotatably supported.
  • the intermediate shaft 21 is arranged on the outer peripheral surface of the intermediate shaft 21 on the first rotating shaft 20 side from the fixed drum 25.
  • the first transmission gear 28 is rotatably fitted.
  • the first transmission gear 28 is formed with a gear portion 28a on one side of a cylindrical portion, and the cylindrical portion is formed with a first cam hole 24 having a long hole shape in the circumferential direction. As shown in FIG. 3, the first cam hole 24 is formed in a range of 180 degrees with respect to the center.
  • the first rotation shaft 20 and the first rotation shaft 20 are connected to each other by the third locking pin 23 that is fitted to the first rotation shaft 20 through the through hole 27 of the middle shaft 21 from the outer peripheral side of the first transmission gear 28.
  • the first transmission gear 28 rotates in unison with the middle shaft 21, and the first rotation shaft 20 is within the range until the third locking pin 23 comes into contact with either of the two end portions 24a, 24b of the first cam hole 24. And can rotate relative to the center shaft 21
  • a base end portion of a second rotating shaft 26 rotatably supported by the support frame 13 is fitted and inserted.
  • a guide groove 29 shown in FIG. 4 is formed on the outer peripheral surface of the other end of the middle shaft 21.
  • the guide groove 29 includes a circumferential groove 29a that meanders on the outer peripheral surface of the middle shaft 21 at intervals of 180 degrees, and a locking portion 29b that branches from the circumferential groove 29a to the other end side of the middle shaft 21.
  • the locking portions 29b are formed at two positions with an interval of 180 degrees with respect to the center, and branch off from the circumferential groove 29a in an oblique direction of 45 degrees.
  • a first ratchet member 30 is supported on the middle shaft 21 so as to be capable of rotating relative to the guide groove 29 and movable in the axial direction.
  • the first ratchet member 30 includes A guide pin 31 projecting into the guide groove 29 is formed, and the guide pin 31 moves in the guide groove 29 when the center shaft 21 and the first ratchet member 30 rotate relative to each other. Accordingly, the guide groove 29 and the guide pin 31 constitute a cam mechanism.
  • the first ratchet member 30 When the guide pin 31 is guided into the locking portion 29b, the first ratchet member 30 has the center shaft 21. It is moved in the axial direction toward the other end side. On the first ratchet member 30, ratchet teeth 33 are formed on the side surface on the other end side of the central shaft 21. As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), eight of these ratchet teeth 33 are formed radially at 45 ° intervals with respect to the center of the first ratchet member 30.
  • three connecting shafts 32 are fitted to the first ratchet member 30 on the side surface on the other end side of the middle shaft 21, and the tip of the connecting shaft 32 is inserted.
  • the portion is loosely inserted into the annular clutch drum 35.
  • the first latch member 30 rotates integrally with the clutch drum 35 and is relatively movable in the axial direction.
  • the clutch drum 35 is located around the fixed drum 25. Between the clutch drum 35 and the fixed drum 25, the fixed drum 25 has a second torsion coil spring 34 with a second torsion. It is inserted. One end of the second torsion coil spring 34 is bent radially outward to form an engaging portion 34a.
  • a clutch groove 36 for allowing the engaging portion 34a of the second torsion coil spring 34 to move relatively is formed in a range of 180 degrees with respect to the center. ing. Engaging ends 36a and 36b that engage with the engaging portion 34a are formed at both ends of the clutch groove 36.
  • a second ratchet member 38 is fitted to the second rotating shaft 26, and is not relatively rotatable by the fourth locking pin 37. It is fixed so that it cannot move.
  • the second ratchet member 38 is formed with ratchet teeth 39 similar to the ratchet teeth 33 of the first ratchet member 30, and the ratchet teeth 33, 39 face each other. Then, when the first ratchet member 30 moves toward the second ratchet member 38, both ratchet teeth 33 and 39 are engaged with each other, and the first ratchet member and the second ratchet member 38 are integrated. It starts to rotate! /
  • the second ratchet member 38 is formed with a gear portion (fourth transmission gear) 38 a on the back side of the ratchet teeth 39.
  • a support frame 13 or a cylindrical portion 13b that rotatably supports the second rotation shaft 26 is formed, and a support drum 44 is rotatably fitted to the cylindrical portion 13b.
  • the fifth locking pin 45 is also inserted into the second cam hole 46 of the cylindrical portion 13b for the outer peripheral side force of the support drum 44.
  • the second cam hole 46 is formed in a range of 180 degrees with respect to the center of the cylindrical portion 13b. Therefore, the support drum 44 can rotate relative to the cylindrical portion 13b within a range of approximately 180 degrees until the fifth locking pin 45 contacts either one of the end portions 46a and 46b of the second cam hole 46. .
  • the second rotating shaft 26 penetrates the support drum 44, and a third connecting member 41 is fitted to the tip thereof.
  • the second rotating shaft 26 and the third connecting member 41 are integrally rotated by the sixth locking pin 40 fitted into the second rotating shaft 26 from the outer peripheral side of the third connecting member 41. It is rolled.
  • the fourth connecting member 42 and the slat drive shaft 14 are rotated by the seventh locking pin 47 fitted to the slat drive shaft 14.
  • a third torsion coil spring 43 is fitted on the outer peripheral surface of the support drum 44, and as shown in FIG. 7, both end portions 43a and 43b are bent outward in the radial direction.
  • One end of the third connecting member 41 is positioned between one end 43a and 43b of the third torsion coil spring 43, and one end of the fourth connecting member 42 is the third torsion coil spring 43. It is located on the other side between the end portions 43a and 43b. Then, when the third connecting member 41 presses one of the end portions 43a and 43b, the third torsion coil spring 43 is expanded in diameter, and the support drum Friction with 44 is reduced.
  • the fourth connecting member 42 presses one of the end portions 43a and 43b, the third torsion coil spring 43 is reduced in diameter so that the friction with the support drum 44 increases. Therefore, when the second rotating shaft 26 is rotated and the third connecting member 41 is rotated, the fourth connecting member 42 and the slat drive shaft 14 are rotated in the body.
  • a third rotating shaft 49 is rotatably supported by the support frame 13.
  • a second transmission gear 48 is supported on one side of the third rotation shaft 49 via a one-way clutch 50, and the second transmission gear 48 has a gear portion that meshes with the gear portion 28a of the first transmission gear 28. 48a is formed.
  • the number of teeth of the gear portion 48a is smaller than the number of teeth of the gear portion 28a. Accordingly, the rotational speed of the first transmission gear 28 is increased and transmitted to the second transmission gear 48.
  • the one-way clutch 50 transmits only the rotation in one direction of the second transmission gear 48 to the third rotation shaft 49. That is, the rotation of the second transmission gear 48 is transmitted to the third rotation shaft 49 only when the input shaft 8 is rotated in the slat descending direction.
  • a third transmission gear 51 having a gear portion 51a that fits into a gear portion 38a provided on the second ratchet member 38 is attached. .
  • the third transmission gear 51 rotates integrally with the third transmission gear 51 by the eighth locking pin 52 fitted to the third rotation shaft 49 in the outer peripheral force of the shaft portion.
  • the number of teeth of the gear portion 5 la is larger than the number of teeth of the gear portion 38a. Accordingly, the rotation of the third rotation shaft 49 is transmitted to the second ratchet member 38 at an increased speed via the third transmission gear 51.
  • the first transmission gear 28 is rotated integrally with the first rotation shaft 20 after the third locking pin 23 abuts on the end 24a of the first cam hole 24.
  • the guide groove 29 is rotated, and the guide pin 31 is moved along the guide groove 29. Specifically, when the lifting / lowering cord 5 is wound, the guide groove 29 is moved in the direction indicated by the arrow H in FIG. 4 and the guide pin 31 moves relative to the guide groove 29 in the direction indicated by the arrow I. Then, the guide pin 31 is guided from the circumferential groove 29a into the engaging portion 29b, and the first ratchet member 30 moves toward the second ratchet member 38 by force.
  • the first latch member 30 and the clutch drum 35 rotate together with the inner shaft 21 as long as the guide pin 31 contacts the branch portion 29c of the guide groove 29 and the force is about 180 degrees. Thereafter, a slight frictional force acts on the clutch drum 35 via the second torsion coil spring 34, and the clutch drum 35 is held without rotating relative to the fixed drum 25.
  • the third torsion coil spring 43 is expanded in diameter by the end face 43a of the third connecting member 41 coming into contact with the end 43a, so that the third connecting member 41 and the fourth connecting member 42 are integrated. Rotate to. Further, the fifth locking pin 45 has an end 46a of the second cam hole 46 (see FIG. 8) due to a slight frictional force between the inner peripheral surface of the third torsion coil spring 43 and the outer peripheral surface of the support drum 44. It will be in a state of abutting on.
  • the rotation speed of the second transmission gear 48 and the third rotation shaft 49 is 4: 1, and the rotation direction is the same direction.
  • This rotational difference is absorbed by the one-way clutch 50.
  • the rotational force acting on the third connecting member 41 is transmitted to the second ratchet member 38 via the second rotating shaft 26, and the first ratchet member 30 that meshes with the second ratchet member 38. It is transmitted to.
  • the rotational force acting on the middle shaft 21 is transmitted to the second connecting member 18 via the first rotating shaft 20. Then, the second connecting member 18 comes into contact with the end portion 17b of the first torsion coil spring 17, the diameter of the first torsion coil spring 17 is reduced, and the frictional force with the fixing member 19 increases. Accordingly, the rotation of the middle shaft 21 in the unwinding direction is prevented, and the rotation of the slat drive shaft 14 in the unwinding direction is prevented. As a result, the weight drop of the slat 3 and the bottom rail 4 is prevented.
  • the middle shaft 21 is rotated based on the rotation of the first rotation shaft 20.
  • the third locking pin 23 is rotated with the state force in contact with the end 24a of the first cam hole 24 also directed toward the end 24b. Accordingly, the rotation of the first rotation shaft 20 is rotated 180 degrees from the start of rotation, and is transmitted to the first transmission gear 28 after the third locking pin 23 contacts the end 24b of the first cam hole 24.
  • the guide pin 31 When the lifting operation of the slat 3 is completed, the guide pin 31 is positioned at the tip of the locking portion 29b. The ratchet teeth 33 and the ratchet teeth 39 are in an engaged state. When the center shaft 21 rotates in the rewinding direction from that state, the guide pin 31 is in a state where a load is applied downward as shown in FIG. 4, so that the guide pin 31 remains in contact with the tip of the locking portion 29b. Since it does not move relative to the middle shaft 21, the engagement between the ratchet teeth 39 and the ratchet teeth 33 is not released.
  • the clutch drum 35 attempts to rotate integrally via the connecting shaft 32. At that time, the force with the engagement end 36b of the clutch groove 36 in contact with the engagement portion 34a The clutch drum 35 rotates about 180 degrees in the K direction and the engagement end 36a contacts the engagement portion 34a. Then, the second torsion coil spring 34 is reduced in diameter and integrated with the fixed drum 25.
  • the clutch drum 35 cannot rotate in the rewinding direction any more, and the first ratchet member 30 also cannot rotate, so that the guide pin 31 also cannot rotate.
  • the guide pin 31 starts to move relative to the guide groove 29.
  • a rotating force in the unwinding direction of the lifting / lowering cord 5 acts on the fourth connecting member 42 from the slat drive shaft 14.
  • the end face 42a of the fourth connecting member 42 comes into contact with the end 43a of the third torsion coil spring 43, the diameter of the third torsion coil spring 43 is reduced, and the support drum 44 rotates in the rewind direction. The force is acting.
  • the third torsion coil spring 43 is reduced in diameter, the third torsion coil spring 43 is rotated together with the support drum 44. Then, from the state where the fifth locking pin 45 is in contact with the end 46a of the second cam hole 46 (the state at the end of the winding operation), the support drum 44 is connected to the third connecting member 41 and the fourth It is rotated together with the connecting member 42 in the rewinding direction over a range of about 180 degrees (see FIG. 8).
  • the second ratchet member 38 is rotated in the rewinding direction, and the third rotating shaft 49 is rotated through the gear portions 38a and 51a. This rotation is caused by the action of the one-way clutch 50. It is not transmitted to the second transmission gear 48.
  • the angle of the slat 3 is adjusted within a range of about 180 degrees by the slat angle adjusting device. If the rotation of the input shaft 8 in the rewinding direction exceeds about 180 degrees, the rotation of the first ratchet member 30 stops as described above, so that the guide groove 29 shown in FIG. The guide pin 31 that is moved and inserted into the guide groove 29 is moved relative to the guide groove 29 in the H direction. The guide pin 31 that moves in the guide groove 29 in the H direction is moved from the locking portion 29b into the circumferential groove 29a. As a result, the first ratchet member 30 is separated from the second ratchet member 38.
  • the rotation of the first rotation shaft 20 is transmitted to the first transmission gear 28, and the rotation is accelerated by the gear portion 28 a and the gear portion 48 a and transmitted to the second transmission gear 48. Since the rotation transmitted to the second transmission gear 48 is a rotation in a direction in which the lifting / lowering cord 5 is rewound, the rotation is transmitted to the third rotating shaft 49 via the one-way clutch 50, and The rotation is transmitted to the third transmission gear 51.
  • the rotation of the third transmission gear 51 is accelerated through the gear portions 51a and 38a and transmitted to the second ratchet member 38.
  • the rotation transmitted to the second ratchet member 38 is transmitted to the second rotating shaft 26, and the rotation of the second rotating shaft 26 is transmitted to the third connecting member 41.
  • the third torsion coil spring 43 can rotate relative to the support drum 44 and is rotated in the L direction together with the fourth connecting member 42. Then, the slat drive shaft 14 is rotated based on the rotation of the fourth connecting member 42, and the elevating cord 5 is rewound. In this way, the rotation of the input shaft 8 is transmitted at an increased speed by the first transmission gear 28, the second transmission gear 48, the third transmission gear 51, and the second ratchet member 38, respectively. The rotational speed of the slat drive shaft 14 can be increased from the rotational speed of the input shaft 8.
  • the ratio of the number of teeth of the gear portion 28a of the first transmission gear 28 and the gear portion 48a of the second transmission gear 48 is 2: 1
  • the gear portion 38a of the second ratchet member 38 is If the ratio of the number of teeth of the gear portion 51a of the three transmission gear 51 is 1: 2, the rotational speed of the slat drive shaft 14 is increased to four times the rotational speed of the input shaft 8.
  • first transmission gear 28 and the second transmission gear 48 rotated in the same direction as the input shaft 8 are reversely rotated.
  • the third transmission gear 51 rotated in the same direction as the second transmission gear 48 and the second ratchet member 38 are reversely rotated. Accordingly, the rotation in the same direction as the input shaft 8 is transmitted to the second latch member 38, and the slat drive shaft 14 is rotated in the same direction as the input shaft 8.
  • the third rotation shaft 49 and the second transmission gear 48 are connected via the one-way clutch 50, the third rotation shaft 49 rotates idly with respect to the second transmission gear 48. Accordingly, the rotation of the slat drive shaft 14 side force is prevented from being transmitted to the input shaft 8, and the drive force transmission device 9 is prevented from being damaged.
  • the driving force transmission device 9 can rotate the slat drive shaft 14 at the same speed as the input shaft 8 when the slat 3 is pulled up, and can rotate the slat 3 when the slat 3 is lowered.
  • the slat drive shaft 14 can be rotated at a rotational speed faster than the rotational speed. Therefore, the lowering speed of the slat 3 can be increased compared to the pulling speed of the slat 3.
  • the lowering operation of the slat 3 is performed by operating the operation cord 7 and rotationally driving the slat drive shaft 14 in the slat lowering direction via the driving force transmission device 9. This can be done without using the weight of. Therefore, the operation of the operation code 7 can lower the slat 3 at an arbitrary lowering speed.
  • the driving force transmission device 9 is configured so that the rotation of the slat drive shaft 14 is slower when the bottom rail 4 and the slat 3 are pulled up than when the bottom rail 4 and the slat 3 are lowered. . Therefore, the driving force transmission device 9 can rotate the slat drive shaft 14 with a stronger torque when the bottom rail 4 and the slat 3 are pulled up than when the bottom rail 4 and the slat 3 are pulled down. Therefore, the operator can pull up the bottom rail 4 and the slat 3 with a small operating force.
  • the third locking pin 23 is connected to the end of the first cam hole 24 so that the lifting / lowering cord 5 of the input shaft 8 rotates in the rewinding direction. It is not transmitted to the first transmission gear 28 until it comes into contact with 24b. Further, the clutch groove 36 formed in the clutch drum 35 causes the clutch drum 35 to move in the rewinding direction until the engagement end 36a of the clutch groove 36 contacts the engagement portion 34a of the second torsion coil spring 34. Rotation is not hindered. Further, since the second cam hole 46 is formed in the tubular portion 13 b, the fifth locking pin 45 is connected to the end of the second cam hole 46.
  • the rotation of the fourth connecting member 42 in the unwinding direction is not hindered until it comes into contact with the portion 46b. Accordingly, the first ratchet member 30 and the second ratchet member 38 are rewound by a load from the lifting / lowering cord 5 for 180 degrees with the first ratchet member 30 and the second ratchet member 38 engaged.
  • the slat drive shaft 14 is rotated in the rewind direction of the lifting / lowering cord 5 after the slat 3 is pulled up, the slat drive shaft 14 is rotated until the slat drive shaft 14 is rotated 180 degrees. The speed is not increased.
  • the first ratchet member 30 and the second ratchet member 38 are disposed on the same axis as the input shaft 8 and the slat drive shaft 14. Therefore, an increase in the radial dimension of the driving force transmission device 9 can be suppressed.
  • FIG. 9 to 12 show a second embodiment.
  • This embodiment shows a driving force transmission device for use in a lifting device such as a roll blind or a shutter, and only the portions different from the first embodiment will be described.
  • the input shaft 8 is directly connected to the output shaft 62 of the motor 61, and the input shaft 8 becomes the first rotating shaft 20 of the first embodiment.
  • the motor 61 is configured to have a braking function that prevents rotation of the output shaft 62 due to rotational force acting on the input shaft 8 when the operation is stopped.
  • the clutch drum 35 may be configured to always engage with the engaging portion 34a of the second torsion coil spring 34 without providing a clutch groove.
  • the support drum 44 is integrated with the support frame 13.
  • the first cam hole 24 has the guide pin 31 extending from the circumferential groove 29a to the locking portion 2.
  • the driving force transmission device of this embodiment can also be used as a lifting curtain or pleat curtain lifting device.
  • the first cam hole 24, the clutch groove 36, and the second cam hole 46 are limited to 180 degrees as long as they can rotate the slat 3 to the maximum extent. It is not something.
  • the solar shading device is a horizontal blind.
  • the solar shading device 11 is used in a solar shading device that rotates the solar shading shaft 11 in both directions to raise and lower the solar shading material, such as a comb curtain or a pleated curtain. You can also.
  • the one-way clutch that operates as described above may be interposed between the first transmission gear 28 and the center shaft 21.
  • the one-way clutch that operates as described above may be interposed between the third transmission gear 51 and the third rotation shaft 49.
  • the one-way clutch that operates as described above may be interposed between the second ratchet member 38 and the second rotating shaft 26. Further, the third rotating shaft 49 may be divided into two, and a one-way clutch that operates as described above may be interposed therebetween.
  • the cam mechanism includes a guide groove formed along a circumferential direction of a central shaft disposed on the same axis as the input shaft, and the guide groove attached to the first lattice member. along 6.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

 日射遮蔽材の引き上げ速度及び下降速度を操作手段で制御可能とし、日射遮蔽材の下降速度を上昇速度に比して高速化できる日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置を提供する。  操作手段の操作に基づいて正逆回転される入力軸8と、入力軸8の回転に基づいて正逆回転される駆動軸14と、駆動軸14の回転に基づいて遮蔽材を昇降する巻取軸とをヘッドボックス内に備えた日射遮蔽装置において、入力軸8の遮蔽材下降方向の回転を遮蔽材上昇方向の回転より増速して前記出力軸に伝達する伝達手段28,48,51,38と、遮蔽材の重量に基づいて巻取軸に作用する回転力による入力軸8の回転を阻止する伝達阻止手段17,43とを備えた。

Description

明 細 書
日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
技術分野
[0001] 本発明は、横型ブラインド、プリーツカーテン、たくし上げカーテン、ロールスタリー ン等の日射遮蔽装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来、日射遮蔽装置は、ヘッドボックスから日射遮蔽材が吊下支持され、或いは卷 取軸から日射遮蔽材が吊下支持されている。前者は横型ブラインド、プリーツカーテ ン、たくし上げカーテン等である。後者はロールスクリーン、シャッター等である。
[0003] 横型ブラインドでは、ヘッドボックスカゝら垂下される複数本のラダーコードを介して多 数段のスラット(日射遮蔽材)及びボトムレールが吊下支持されている。プリーツカー テンでは、ジグザグ状のカーテン生地(日射遮蔽材)がヘッドボックスから吊下支持さ れている。また、たくし上げカーテンでは、カーテン生地(日射遮蔽材)の下端にボト ムレールが吊下支持されるものや、昇降コード下端にそれぞれ錘が吊下されたもの がある。
[0004] 横型ブラインド、プリーツスクリーン、たくし上げカーテンの場合、日射遮蔽材には 複数の昇降コードが挿通され、該昇降コードの一端 (上端)はヘッドボックス内に配設 される卷取軸に卷着され、他端(下端)はボトムレールまたは錘に接続されている。そ して、卷取軸を昇降コードの巻き取り方向に操作することにより、日射遮蔽材を引き上 げ、卷取軸を昇降コードの巻き戻し方向に操作することにより、日射遮蔽材を下降さ せるように構成されている。
[0005] ロールスクリーンの場合、卷取軸から日射遮蔽材であるスクリーンが吊下支持され、 卷取軸をスクリーンの巻き取り方向に操作することによりスクリーンを引き上げ、巻き 戻し方向に操作することによりスクリーンを下降させるように構成されて 、る。
[0006] このような日射遮蔽装置では、日射遮蔽材を引き上げる際に、日射遮蔽材の重量 に抗して、昇降コードを卷取軸に巻き取り、あるいは卷取軸にスクリーンを巻き取る必 要があるため、遮蔽材の引き上げ操作時の操作力が大きくなるという問題点がある。 [0007] そこで、操作装置に減速ギヤを組み込むことにより、引き上げ操作時の操作力を軽 減するようにした構成も提案されている力 このような構成では日射遮蔽材の引き上 げ操作及び下降操作の速度がともに低下する。
[0008] 特許文献 1には、横型ブラインドの操作装置にクラッチ装置を介在させ、スラットの 下降操作時には、クラッチ装置の接続を解除してスラットを自重降下させることにより
、スラットの下降速度を高速ィ匕する構成が開示されている。
[0009] 特許文献 2には、ノ《ランススプリングによりシャッターカーテンの引き上げ操作に要 する操作力を軽減し、かつ変速機構によりシャッターカーテンの引き上げ速度を下降 速度より高速化する構成が開示されて!ヽる。
[0010] 特許文献 3には、シャッターカーテンの引き上げ操作用の従動スプロケットと、下降 操作用の従動スプロケットとを備え、シャッターカーテンの引き上げ速度を下降速度 より高速化する構成が開示されて!ヽる。
特許文献 1:特許 3140295号公報
特許文献 2:特開平 5— 59878号公報
特許文献 3 :特開平 2000— 136686号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 特許文献 1に記載された横型ブラインドでは、スラットを自重により下降させる構成 であるため、下降速度が必要以上に速ぐスラットを所望の位置で正確に停止させる ことが困難である。また、下降速度を制限するガバナー装置を付加すると、コストが上 昇するとともに、ブラインドのサイズに合致したガバナー装置を複数種類用意する必 要がある。
[0012] 特許文献 2には、下降速度を高速ィ匕する構成は開示されていない。特許文献 2に 記載されたバランススプリングをシャッターカーテンの下降方向に作用させるようにす れば、下降速度を高速ィ匕することができる。
[0013] しかし、引き上げ操作と下降操作との切り換え時に、従動ギヤとアイドルギヤとの嚙 み合いがはずれると、バランススプリングの付勢力及びシャッターカーテンの自重に より、下降操作を行わない状態でもシャッターカーテンが下降してしまうという問題点 がある。
[0014] また、従動ギヤと、 2つのアイドルギヤと、原動ギヤをそれぞれ支持する 4本の回転 軸を平行に配設する必要があるため、操作装置が大型化するという問題点がある。 特許文献 3においても、下降速度を高速ィ匕する構成は開示されていない。
[0015] この発明の目的は、日射遮蔽材の引き上げ速度及び下降速度を操作手段で制御 可能としながら、 日射遮蔽材の下降速度を上昇速度に比して高速ィ匕し得る日射遮蔽 装置の遮蔽材昇降装置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0016] そこで、本発明は、操作手段の操作に基づいて正逆回転される入力軸と、前記入 力軸の回転に基づいて正逆回転される駆動軸と、前記駆動軸の回転に基づいて、 遮蔽材を昇降する卷取軸とをヘッドボックス内に備えた日射遮蔽装置において、前 記入力軸の遮蔽材下降方向の回転を、遮蔽材上昇方向の回転より増速して前記駆 動軸に伝達する伝達手段と、前記遮蔽材の重量に基づ 、て前記卷取軸に作用する 回転力による前記入力軸の回転を阻止する伝達阻止手段とを備えた。
[0017] また、別の発明において、前記伝達手段は、前記入力軸が遮蔽材引き上げ方向に 回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸とを直結し、前記入力軸が遮蔽材下降方向 に回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸との直結状態を解除する第一の伝達手段 と、前記入力軸が遮蔽材下降方向に回転されたとき、前記入力軸と前記駆動軸との 直結状態の解除後に、前記入力軸の回転を増速して前記駆動軸に伝達する第二の 伝達手段とを備えた。
[0018] また、別の発明において、前記伝達阻止手段は、前記入力軸の回転力に基づいて 回転する入力軸側連結部材と、前記入力軸側連結部材の回転に基づいて前記駆動 軸を回転させる駆動軸側連結部材と、前記両連結部材間に配設され、前記へッドボ ッタスに固定された筒状部に嵌着される捩りコイルスプリングとを備え、前記捩りコィ ルスプリングは、その端部に前記入力軸側連結部材から回転力が作用したとき、前 記筒状部との摩擦を減少させて該入力軸側連結部材とともに回転し、前記端部に前 記駆動軸側連結部材の回転力が作用したとき、前記筒状部との摩擦を増大させて該 駆動軸側連結部材の回転を阻止する。 [0019] また、別の発明では、操作手段の操作に基づ!、て正逆回転される入力軸と、前記 入力軸の回転に基づいて正逆回転される駆動軸と、前記駆動軸の回転に基づいて 、遮蔽材を昇降する卷取軸とを備えた日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置において、 前記入力軸が正回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸とを連結し、前記入力軸が 逆回転されたとき、該入力軸と駆動軸との連結を解除する第一の伝達手段と、前記 入力軸と駆動軸との連結が解除されたとき、前記入力軸の逆回転を増速して前記駆 動軸に伝達する第二の伝達手段とを備え、前記第二の伝達手段は、前記入力軸と 駆動軸との間に常時介在し、前記第一の伝達手段により前記入力軸と駆動軸が連 結されているとき、増速動作を無効化する回転差吸収手段を備えた。
[0020] また、別の発明では、前記第一の伝達手段は、前記入力軸と駆動軸との間で軸方 向に相対移動可能に支持された第一及び第二のラチエツト部材と、前記入力軸の正 回転に基づいて、前記第一及び第二のラチヱット部材を嚙み合わせ、前記入力軸の 逆回転に基づいて前記第一及び第二のラチヱット部材の嚙み合いを解除するカム機 構とを備えた。
[0021] また、別の発明では、前記回転差吸収手段は、前記入力軸の逆回転のみを伝達 するワンウェイクラッチで構成した。
[0022] また、別の発明では、前記第二の伝達手段は、前記入力軸の回転にともなって回 転する第一伝達歯車と、前記第一伝達歯車に嚙み合う第二伝達歯車と、前記第二 伝達歯車の回転にともなって回転する回動軸と、前記回動軸とともに回転する第三 伝達歯車と、前記駆動軸とともに回転するとともに、前記第三伝達歯車に嚙み合う第 四伝達歯車とで前記入力軸の逆回転を増速する。
[0023] また、別の発明では、前記第一伝達歯車乃至第四伝達歯車のいずれかに前記ヮ ンウェイクラッチを備免た。
[0024] また、別の発明では、前記遮蔽材の重量に基づいて前記卷取軸に作用する回転 力による前記入力軸の回転を阻止する伝達阻止手段を前記駆動軸と入力軸との間 に介在させた。
[0025] また、別の発明では、前記駆動軸の逆回転に基づ!、て、前記遮蔽材を下降させる [0026] また、別の発明では、前記操作手段は、無端状の操作コードの一方を操作して前 記入力軸を正回転させ、他方を操作して前記入力軸を逆回転させる。
発明の効果
[0027] 本発明によれば、日射遮蔽材の引き上げ速度及び下降速度を操作手段で制御可 能としながら、 日射遮蔽材の下降速度を上昇速度に比して高速ィ匕し、かつ小型化を 図り得る日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0028] [図 1] (a)は横型ブラインドの正面図、(b)は平面図である。
[図 2]第一の実施の形態の駆動力伝達装置の断面図である。
[図 3]駆動力伝達装置の A— A線断面図である。
圆 4]案内溝の説明図である。
[図 5] (a)は駆動力伝達装置の C— C線断面図、 (b)はラチ ット歯の展開図である。
[図 6]駆動力伝達装置の B— B線断面図である。
[図 7]駆動力伝達装置の E— E線断面図である。
[図 8]駆動力伝達装置の D— D線断面図である。
[図 9]第二の実施の形態の駆動力伝達装置の断面図である。
[図 10]駆動力伝達装置の断面図である。
[図 11]駆動力伝達装置の断面図である。
[図 12]駆動力伝達装置の断面図である。
符号の説明
[0029] 1 ヘッドボックス
3 遮蔽材 (スラット)
7 操作手段 (操作コード)
8 入力軸
11, 65 卷取軸
14 駆動軸 (スラット駆動軸)
21 中軸
30, 38 第一の伝達手段 (第一及び第二のラチエツト部材) 28, 48, 51, 38 第二の伝達手段 (第一〜第三伝達歯車、第二のラチヱット部 材)
17, 43 伝達阻止手段 (第一及び第三の捩りコイルスプリング)
50 回転差吸収手段 (ワンウェイクラッチ)
発明を実施するための最良の形態
[0030] (第一の実施の形態)
図 1 (a) (b)に示す横型ブラインドは、ヘッドボックス 1から垂下される複数本のラダ 一コード 2を介して多数段のスラット 3が日射遮蔽材として吊下支持される。前記各ラ ダーコード 2の上端部は、前記ヘッドボックス 1内に配設されるスラット角度調節装置( 図示しない)に支持され、下端はボトムレール 4に接続される。
[0031] 前記ラダーコード 2の近傍において、前記スラット 3にはヘッドボックス 1から垂下さ れる複数本の昇降コード 5が挿通され、各昇降コード 5はその上端部がヘッドボックス 1内で回転可能に支持される卷取軸 11に卷着され、下端部が前記ボトムレール 4に 接続されている。ヘッドボックス 1の一端にはプーリーケース 6が設けられ、該プーリー ケース 6から無端状の操作コード 7が垂下されている。プーリーケース 6内にはプーリ 一が回転可能に支持され、操作コード 7の操作によりプーリーが正逆回転される。
[0032] 前記ヘッドボックス 1の一端内部には、ギヤボックス 12が配設され、そのギヤボック ス 12に隣接して駆動力伝達装置 9が配設されている。そして、前記プーリーが回転さ れると、ギヤボックス 12を介して駆動力伝達装置 9の入力軸 8が正逆回転される。
[0033] 前記駆動力伝達装置 9は、入力軸 8の正逆回転に基づいてスラット駆動軸 14を正 逆回転させる。スラット駆動軸 14は前記卷取軸 11に嵌挿されている。そして、スラット 駆動軸 14が正方向に回転されると、卷取軸 11が昇降コード 5の卷取り方向に回転さ れて昇降コード 5が卷取軸 11に巻き取られ、前記スラット 3及びボトムレール 4が引き 上げられる。また、スラット駆動軸 14が逆方向に回転されると、卷取軸 11が昇降コー ド 5の巻き戻し方向に回転され、前記スラット 3及びボトムレール 4が下降される。
[0034] 前記卷取軸 11の正逆回転に基づいて、スラット 3の昇降動作と並行してスラット角 度調節装置が動作して、ラダーコード 2を介して各スラット 3が同位相で回動される。 なお、各スラット 3がほぼ垂直方向まで回動された後は、同方向へのそれ以上の回動 が阻止された状態でスラット 3が昇降される。
[0035] 前記ヘッドボックス 1は、少なくともその両端部に取着される取付ブラケット 10を介し て、窓上部等の取付面に固定される。次に、前記駆動力伝達装置 9の具体的構成を 説明する。図 2に示すように、駆動力伝達装置 9は支持枠 13が前記ヘッドボックス 1 内に固定され、その支持枠 13に支持される伝達手段により、前記入力軸 8の回転が スラット駆動軸 14に伝達される。
[0036] 前記支持枠 13の一側部には筒状部 13aが形成され、その筒状部 13aに第一回動 軸 20が回転可能に支持されている。また、筒状部 13aには円筒状の固定部材 19が 回動不能に嵌着され、その固定部材 19の外周面に第一の捩りコイルスプリング 17が 嵌着されている。前記第一の捩りコイルスプリング 17の両端部 17a, 17bは径方向外 側に向力つて突出するように折り曲げられている。
[0037] 前記第一回動軸 20の一端部は、第二連結部材 18の一側に嵌合され、その第二連 結部材 18の外周面力も第一回動軸 20に第二係止ピン 22が嵌合されている。従って 、第二連結部材 18は第一回動軸 20と一体に回転する。
[0038] 前記第二連結部材 18の他側には、前記入力軸 8が回動可能に嵌挿されるとともに 、その入力軸 8は入力軸側連結部材である第一連結部材 16に嵌挿されている。そし て、第一連結部材 16の外周部から入力軸 8内に第一係止ピン 15が嵌着されて、第 一連結部材 16が入力軸 8と一体に回転するようになっている。
[0039] 前記第一連結部材 16の端部は、前記第一の捩りコイルスプリング 17の両端部 17a , 17b間の一方まで延設され、前記第二連結部材 18の端部も両端部 17a, 17b間の 他方まで延設されている。
[0040] そして、第一連結部材 16が回転して両端部 17a, 17bに当接すると、第一の捩りコ ィルスプリング 17が拡径されて固定部材 19に対し空回りし、第二連結部材 18の回転 力が両端部 17a, 17bに伝達されると、第一の捩りコイルスプリング 17が縮径されて 固定部材 19との摩擦力が増大するようになっている。
[0041] 従って、第一連結部材 16が回転されると、第一の捩りコイルスプリング 17及び第二 連結部材 18が第一連結部材 16と一体に回転され、第一連結部材 16が回転されな いとき、第二連結部材 18の回転は阻止されて、第二連結部材 18の回転が第一連結 部材 16に伝達されることはない。
[0042] 前記第一回動軸 20の他端部は中軸 21の一端部に嵌合されている。前記中軸 21 の中間部は、前記支持枠 13に固定された固定ドラム 25に挿通されて回転可能に支 持され、その固定ドラム 25より第一回動軸 20側において、中軸 21の外周面には第 一伝達歯車 28が回動可能に嵌合されている。
[0043] 前記第一伝達歯車 28は筒状部の一側に歯車部 28aが形成され、その筒状部には 、周方向に長孔状の第一カム孔 24が形成されている。その第一カム孔 24は、図 3に 示すように、中心に対し 180度の範囲で形成される。
[0044] そして、第一伝達歯車 28の外周側から中軸 21の貫通孔 27を貫通して第一回動軸 20に嵌着される第三係止ピン 23により、第一回動軸 20と中軸 21とは一体に回転し、 第一伝達歯車 28は第三係止ピン 23が第一カム孔 24の両端部 24a, 24bのいずれ かに当接するまでの範囲で、第一回動軸 20及び中軸 21に対し相対回動可能である
[0045] 前記中軸 21の他端部には、支持枠 13に回転可能に支持された第二回動軸 26の 基端部が相対回動可能に嵌挿されている。前記中軸 21の他端部外周面には、図 4 に示す案内溝 29が形成されている。この案内溝 29は、中軸 21の外周面上を 180度 間隔で蛇行する周回溝 29aと、その周回溝 29aから中軸 21の他端側に分岐する係 止部 29bとから構成される。前記係止部 29bは、中心に対し 180度間隔で 2箇所形 成され、周回溝 29aから斜め 45度方向に分岐して 、る。
[0046] 前記中軸 21には、前記案内溝 29の周囲において、第一のラチエツト部材 30が相 対回動可能に、かつ軸方向に移動可能に支持され、その第一のラチエツト部材 30に は前記案内溝 29内に突出するガイドピン 31が形成され、中軸 21と第一のラチエツト 部材 30とが相対回転すると、ガイドピン 31が案内溝 29内を移動するようになってい る。従って、案内溝 29とガイドピン 31とでカム機構が構成される。
[0047] そして、ガイドピン 31が案内溝 29内を図 4に示す矢印 H方向に相対移動すると、ガ イドピン 31は周回溝 29a内を周回し、矢印 I方向に相対移動すると、ガイドピン 31は 周回溝 29aから係止部 29b内に案内されるようになっている。
[0048] ガイドピン 31が係止部 29b内に案内されるとき、第一のラチエツト部材 30は中軸 21 の他端側に向かって軸方向に移動される。前記第一のラチエツト部材 30には、前記 中軸 21の他端側の側面にラチェット歯 33が形成されている。このラチエツト歯 33は、 図 5 (a) (b)に示すように、第一のラチエツト部材 30の中心に対し 45度間隔で放射状 に 8個形成されている。
[0049] 図 2及び図 6に示すように、前記第一のラチエツト部材 30には、前記中軸 21の他端 側の側面に 3本の連結軸 32が嵌着され、その連結軸 32の先端部は、環状のクラッチ ドラム 35に緩く嵌挿されている。そして、第一のラチヱット部材 30は、クラッチドラム 35 と一体に回転するとともに、軸方向に相対移動可能である。
[0050] 前記クラッチドラム 35は、前記固定ドラム 25の周囲に位置し、クラッチドラム 35と固 定ドラム 25との間において、同固定ドラム 25には第二の捩り第二の捩りコイルスプリ ング 34が嵌着されている。前記第二の捩りコイルスプリング 34はその一端が径方向 外側へ屈曲されて、係合部 34aが形成されて ヽる。
[0051] 前記クラッチドラム 35の内周面には、前記第二の捩りコイルスプリング 34の係合部 34aを相対移動可能とするためのクラッチ溝 36が中心に対し 180度の範囲で形成さ れている。そのクラッチ溝 36の両端部には、係合部 34aに係合する係合端 36a, 36b が形成されている。
[0052] そして、クラッチドラム 35が図 6に示す矢印 J方向に回転されて、係合端 36bが係合 部 34aに当接すると、第二の捩りコイルスプリング 34が拡径されて固定ドラムとの摩擦 力が軽減されるため、クラッチドラム 35は第二の捩りコイルスプリング 34とともに回転 可能となる。
[0053] また、クラッチドラム 35が矢印 K方向へ回転されて、係合端 36aが係合部 34aに当 接すると、第二の捩りコイルスプリング 34が縮径されて固定ドラムとの摩擦力が増大 するため、クラッチドラム 35の回転が阻止される。従って、クラッチドラム 35の矢印 K 方向への回転は、係合部 34aがクラッチ溝 36内を移動する 180度を最大限としてそ れ以上の回転が阻止される。
[0054] 前記第一のラチエツト部材 30に対向する位置において、前記第二回動軸 26には 第二のラチエツト部材 38が嵌合され、第四係止ピン 37により相対回転不能にかつ軸 方向に移動不能となるように固定されて 、る。 [0055] 前記第二のラチエツト部材 38には、前記第一のラチエツト部材 30のラチェット歯 33 と同様なラチエツト歯 39が形成され、両ラチェット歯 33, 39は互いに対向している。そ して、第一のラチエツト部材 30が第二のラチエツト部材 38に向力つて移動すると、両 ラチェット歯 33, 39が嚙み合い、第一のラチエツト部材と第二のラチエツト部材 38とが 一体に回転するようになって!/、る。
[0056] 前記第二のラチエツト部材 38には、前記ラチェット歯 39の背面側に歯車部(第四伝 達歯車) 38aが形成される。前記第二回動軸 26を回転可能に支持する支持枠 13〖こ は筒状部 13bが形成され、その筒状部 13bには支持ドラム 44が回動可能に嵌合され ている。そして、支持ドラム 44の外周側力も筒状部 13bの第二カム孔 46に第五係止 ピン 45が嵌挿されている。
[0057] 前記第二カム孔 46は、図 8に示すように、筒状部 13bの中心に対し 180度の範囲 で形成されている。従って、支持ドラム 44は第五係止ピン 45が第二カム孔 46の端部 46a, 46bのいずれかに当接するまでのほぼ 180度の範囲で筒状部 13bに対し相対 回動可能である。
[0058] 前記第二回動軸 26は、前記支持ドラム 44を貫通し、その先端部には第三連結部 材 41が嵌合されている。そして、第二回動軸 26と第三連結部材 41とは、第三連結 部材 41の外周側カゝら第二回動軸 26内に嵌合される第六係止ピン 40により一体に回 転される。
[0059] 前記第三連結部材 41には、駆動軸側連結部材である第四連結部材 42を嵌挿した 前記スラット駆動軸 14の基端が嵌挿され、第四連結部材 42の外周側からスラット駆 動軸 14に嵌合される第七係止ピン 47により、第四連結部材 42とスラット駆動軸 14と がー体に回転される。
[0060] 前記支持ドラム 44の外周面には第三の捩りコイルスプリング 43が嵌着され、図 7に 示すように、その両端部 43a, 43bは径方向外側に向かって屈曲されている。前記第 三連結部材 41の一端部は、前記第三の捩りコイルスプリング 43の端部 43a, 43b間 の一方に位置し、前記第四連結部材 42の一端部は、第三の捩りコイルスプリング 43 の端部 43a, 43b間の他方に位置している。そして、第三連結部材 41が端部 43a, 4 3bの 、ずれかを押圧すると、第三の捩りコイルスプリング 43が拡径されて支持ドラム 44との摩擦が軽減される。また、第四連結部材 42が端部 43a, 43bのいずれかを押 圧すると、第三の捩りコイルスプリング 43が縮径されて支持ドラム 44との摩擦が増大 するようになつている。従って、第二回動軸 26が回転されて、第三連結部材 41が回 転されると、第四連結部材 42及びスラット駆動軸 14がー体に回転される。
[0061] また、スラット駆動軸 14の回転力により第四連結部材 42が回転しょうとすると、第三 の捩りコイルスプリング 43と支持ドラム 44との間の摩擦力が増大して、第四連結部材 42が支持ドラム 44と一体に回転しょうとする。すると、支持ドラム 44が筒状部 13bに 対し相対回転が許容される 180度の範囲でスラット駆動軸 14及び第四連結部材 42 が回転された後は、スラット駆動軸 14及び第四連結部材 42の回転が阻止される。
[0062] 前記第一回動軸 20及び第二回動軸 26の下方において、前記支持枠 13には第三 回動軸 49が回転可能に支持されて 、る。その第三回動軸 49の一方には第二伝達 歯車 48がワンウェイクラッチ 50を介して支持され、第二伝達歯車 48には前記第一伝 達歯車 28の歯車部 28aに嚙み合う歯車部 48aが形成されている。
[0063] 前記歯車部 48aの歯数は、歯車部 28aの歯数より少なく形成されている。従って、 第一伝達歯車 28の回転数が増速されて第二伝達歯車 48に伝達される。前記ワンゥ エイクラッチ 50は、第二伝達歯車 48の一方向の回転のみを前記第三回動軸 49に伝 達する。すなわち、前記入力軸 8がスラット下降方向に回転操作されたときに限り、第 二伝達歯車 48の回転が第三回動軸 49に伝達される。
[0064] 前記第三回動軸 49の他方には、前記第二のラチエツト部材 38に設けられた歯車 部 38aに嚙み合う歯車部 51aを備えた第三伝達歯車 51が取着されている。第三伝 達歯車 51は、その軸部の外周力も第三回動軸 49に嵌合された第八係止ピン 52によ り第三伝達歯車 51と一体に回転する。歯車部 5 laの歯数は、歯車部 38aの歯数より 多く形成されている。従って、第三回動軸 49の回転は第三伝達歯車 51を介して第 二のラチエツト部材 38に増速して伝達される。
[0065] 次に、このように構成された駆動力伝達装置 9の動作を説明する。
[0066] まず、ボトムレール 4及びスラット 3の引き上げ操作時について説明すると、操作コ ード 7の操作により、入力軸 8が昇降コード 5の巻き取り方向に回転されると、第一連 結部材 16が入力軸 8と一体に回転される。第一連結部材 16の回転に基づいて第一 の捩りコイルスプリング 17は拡径されて固定部材 19との摩擦が軽減されるため、第 一の捩りコイルスプリング 17及び第二連結部材 18が第一連結部材 16と一体に回転 される。
[0067] 第二連結部材 18の回転にともなって、第一回動軸 20が回転され、第一回動軸 20 の回転にともなって中軸 21が回転される。また、第一伝達歯車 28は第三係止ピン 23 が第一カム孔 24の端部 24aに当接した後に、第一回動軸 20と一体に回転される。
[0068] 従って、入力軸 8が昇降コード 5の卷取り方向に回転されると、中軸 21及び第一伝 達歯車 28が同方向に同速度で回転される。このとき、第一伝達歯車 28に嚙み合う第 二伝達歯車 48が回転される力 この方向の回転はワンウェイクラッチ 50により第三回 動軸 49には伝達されな!ヽ。
[0069] 中軸 21の回転にともなって案内溝 29が回転され、ガイドピン 31が案内溝 29に沿つ て移動される。具体的には、昇降コード 5の巻き取り時には、案内溝 29が図 4におい て矢印 H方向に向力つて移動され、ガイドピン 31は案内溝 29内を矢印 I方向に相対 的に移動する。そして、ガイドピン 31は周回溝 29aから係止部 29b内に案内され、第 一のラチエツト部材 30は第二のラチエツト部材 38に向力つて移動する。
[0070] このとき、ガイドピン 31が案内溝 29の分岐部 29cに当接して力も約 180度の間は第 一のラチエツト部材 30とクラッチドラム 35とが中軸 21と共に一体回転する。その後、ク ラッチドラム 35に第二の捩りコイルスプリング 34を介して多少の摩擦力が作用し、クラ ツチドラム 35が固定ドラム 25に対し相対回転せずに保持される。
[0071] そのため、ガイドピン 31が分岐部 29cから係止部 29bの先端に到達するまでの間、 該第一のラチヱット部材 30は回転せずに連結軸 32に沿って第二のラチヱット部材 38 に向力つて移動され、ラチェット歯 33, 39が互いに嚙み合う。そして、ガイドピン 31が 係止部 29bの先端まで移動した後は、該係止部 29bの先端にて中軸 21の回転方向 に向力つて押圧され、中軸 21の回転が第一のラチエツト部材 30を介して第二のラチ エツト部材 38に伝達される状態となる。
[0072] また、第一のラチエツト部材 30が回転されると、該第一のラチエツト部材 30とクラッチ ドラム 35とが図 6に示す矢印 J方向に一体で回転される。そして、クラッチ溝 36の係合 端 36bが第二の捩りコイルスプリング 34の係合部 34aに当接すると、第二の捩りコィ ルスプリング 34は拡径状態となる。そのため、クラッチドラム 35は該第二の捩りコイル スプリング 34にて回動が妨げられることなく第一のラチエツト部材 30と一体に回動可 能となる。
[0073] 第二のラチエツト部材 38が回転されると、第二回動軸 26を介して第三連結部材 41 が回転される。そして、第三連結部材 41の回転にともなって第四連結部材 42が回転 され、スラット駆動軸 14が昇降コード 5の卷取り方向に回転される。
[0074] このとき、第三の捩りコイルスプリング 43はその端部 43aに第三連結部材 41の端面 41aが当接して拡径されるので、第三連結部材 41及び第四連結部材 42と一体に回 転する。また、第三の捩りコイルスプリング 43の内周面と支持ドラム 44の外周面との 間の若干の摩擦力により第五係止ピン 45は第二カム孔 46 (図 8参照)の端部 46aに 当接する状態となる。
[0075] このようにして、入力軸 8の回転はスラット駆動軸 14まで同一軸線上で伝達され、ス ラット駆動軸 14には入力軸 8と同一方向の回転が同速度で伝達される。そして、スラ ット駆動軸 14の回転に基づいて、各スラット 3が同位相で回動され、かつボトムレール 4及びスラット 3が引き上げられる。
[0076] このようなスラットの引き上げ操作時において、第二伝達歯車 48の歯車部 48aの歯 数を第一伝達歯車 28の歯車部 28aの歯数の 1Z2とすれば、第二伝達歯車 48の回 転数は、第一回動軸 20の 2倍となる。
[0077] また、第二のラチエツト部材 38の歯車部 38aの歯数を、第三伝達歯車 51の歯数の 1Z2とすれば、第三伝達歯車 51の回転数は第二のラチエツト部材 38すなわち第一 回同軸 20の 1Z2となる。
[0078] 従って、第二伝達歯車 48と第三回動軸 49との回転数は 4 : 1となり、回転方向は同 一方向である。そして、この回転差がワンウェイクラッチ 50で吸収される。操作コード 7 の不操作時は、スラット駆動軸 14にボトムレール 4及びスラット 3の重量に基づいて、 昇降コード 5の巻き戻し方向の回転力が作用している。
[0079] スラット駆動軸 14に作用する回転力に基づいて、第四連結部材 42に図 7に示す矢 印 L方向の回転力が作用し、第四連結部材 42の端面 42aが第三の捩りコイルスプリ ング 43の端部 43aに当接する。すると、第三の捩りコイルスプリング 43が縮径され、 支持ドラム 44との摩擦が増大し、第四連結部材 42は支持ドラム 44と一体に回転しよ うとする。
[0080] スラット 3の引き上げ操作の終了時、第五係止ピン 45は第二カム孔 46の端部 46a に当接しているので、支持ドラム 44は矢印 O方向に回転する。従って、第四連結部 材 42に作用する回転力は第三連結部材 41に伝達される。
[0081] 第三連結部材 41に作用する回転力は第二回動軸 26を介して第二のラチェット部 材 38に伝達され、第二のラチエツト部材 38に嚙み合う第一のラチエツト部材 30に伝 達される。
[0082] すると、案内溝 29の係止部 29b内に位置するガイドピン 31に対し図 4に示す矢印 I 方向の回転力が作用するため、第一のラチエツト部材 30に作用する回転力は中軸 2 1に伝達される。
[0083] 中軸 21に作用する回転力は、第一回動軸 20を介して第二連結部材 18に伝達さ れる。すると、第二連結部材 18が第一の捩りコイルスプリング 17の端部 17bに当接し て、第一の捩りコイルスプリング 17が縮径され、固定部材 19との摩擦力が増大する。 従って、中軸 21の巻き戻し方向の回転は阻止され、スラット駆動軸 14の巻き戻し方 向の回動が阻止される。この結果、スラット 3及びボトムレール 4の自重降下が防止さ れる。
[0084] 次に、ボトムレール 4及びスラット 3の下降操作時の動作について説明する。
[0085] 操作コード 7の操作に基づいて入力軸 8が昇降コード 5の巻き戻し方向に回転され ると、第一連結部材 16及び第二連結部材 18を介して第一回動軸 20が回転される。 このとき、第一の捩りコイルスプリング 17は第一連結部材 16及び第二連結部材 18と ともに固定部材 19の周囲を回転する。
[0086] 第一回動軸 20の回転に基づいて中軸 21が回転される。スラット 3の引き上げ操作 の後にスラット 3の下降操作を行うとき、第三係止ピン 23は第一カム孔 24の端部 24a に当接した状態力も端部 24bに向力つて回動する。従って、第一回動軸 20の回転は 、回転開始から 180度回転して、第三係止ピン 23が第一カム孔 24の端部 24bに当 接した後に第一伝達歯車 28に伝達される。
[0087] スラット 3の引き上げ操作が終了した時点では、ガイドピン 31は係止部 29bの先端 にあり、ラチェット歯 33とラチェット歯 39とが係合した状態にある。その状態から中軸 2 1が巻き戻し方向に回転するとき、ガイドピン 31は図 4に示す下方向に荷重が掛かつ た状態にあるためガイドピン 31は係止部 29bの先端に当接したまま中軸 21に対して 相対移動しな 、のでラチェット歯 39とラチェット歯 33との係合は外れな 、。
[0088] 第一のラチエツト部材 30がガイドピン 31を介して巻き戻し方向に回転されると、クラ ツチドラム 35が連結軸 32を介して一体に回転しょうとする。そのとき、クラッチ溝 36の 係合端 36bが係合部 34aに当接した状態にある力 クラッチドラム 35が K方向に約 1 80度回転して係合端 36aが係合部 34aに当接すると、第二の捩りコイルスプリング 3 4は縮径状態となり、固定ドラム 25に対し一体化される。
[0089] すると、クラッチドラム 35はそれ以上巻き戻し方向に回転不能となり、第一のラチェ ット部材 30も回転不能となるので、ガイドピン 31も回転不能となる。そして、ガイドピン 31は案内溝 29に沿って相対移動を始める。
[0090] 一方、スラット駆動軸 14から第四連結部材 42には昇降コード 5の巻き戻し方向の回 転力が作用している。第四連結部材 42は、その端面 42aが第三の捩りコイルスプリン グ 43の端部 43aに当接して、第三の捩りコイルスプリング 43が縮径され、支持ドラム 4 4に巻き戻し方向の回転力が作用して 、る。
[0091] 巻き戻し開始時に、第一のラチエツト部材 30と第二のラチエツト部材 38とが嚙み合 つて一体に回転しているとき、図 7において、端面 42aが端部 43aに当接し、端部 43 aが端面 41aに当接した状態で L方向に回転している。すなわち、第三連結部材 41 の L方向の回転に追随して第四連結部材 42及び第三の捩りコイルスプリング 43が L 方向へ回転している。
[0092] そのとき、第三の捩りコイルスプリング 43は縮径されているので、第三の捩りコイル スプリング 43は支持ドラム 44とともに回転される。そして、第五係止ピン 45が該第二 カム孔 46の端部 46aに当接されて 、る状態 (巻き取り動作終了時の状態)から、支持 ドラム 44は第三連結部材 41及び第四連結部材 42とともに巻き戻し方向に約 180度 の範囲に亘つて回転される(図 8参照)。
[0093] このとき、第二のラチエツト部材 38が巻き戻し方向に回転され、歯車部 38a, 51aを 介して第三回動軸 49が回転される力 この回転はワンウェイクラッチ 50の作用により 第二伝達歯車 48には伝達されな ヽ。
[0094] このように、入力軸 8が昇降コード 5の巻き戻し方向に回転を開始して力も約 180度 の間は、スラット駆動軸 14が入力軸 8の回転運動に追随して、入力軸 8と同速度で昇 降コード 5の巻き戻し方向に回転される。
[0095] そして、入力軸 8が昇降コード 5の巻き戻し方向に回転を開始して力 約 180度の 間に、スラット角度調節装置により、スラット 3がほぼ 180度の範囲で角度調節される。 入力軸 8の巻き戻し方向への回転が約 180度を超えると、前述のとおり第一のラチェ ット部材 30の回転が停止するので、図 4に示す案内溝 29が I方向に向力つて移動さ れ、該案内溝 29に差し込まれたガイドピン 31は案内溝 29に対して相対的に H方向 に移動される。案内溝 29内を H方向に移動するガイドピン 31は、係止部 29bから周 回溝 29a内に移動される。この結果、第一のラチエツト部材 30が第二のラチエツト部 材 38から離間する。
[0096] その後、第一回動軸 20の回転は第一伝達歯車 28に伝達され、歯車部 28a及び歯 車部 48aで回転が増速されて第二伝達歯車 48に伝達される。第二伝達歯車 48に伝 達された回転は、昇降コード 5を巻き戻す方向の回転であるため、ワンウェイクラッチ 50を介して第三回動軸 49に伝達され、該第三回動軸 49の回転は第三伝達歯車 51 に伝達される。
[0097] 第三伝達歯車 51の回転は、歯車部 51a, 38aを介することで回転が増速され、第 二のラチエツト部材 38に伝達される。第二のラチエツト部材 38に伝達された回転は、 第二回動軸 26に伝達され、該第二回動軸 26の回転は第三連結部材 41に伝達され る。
[0098] また、入力軸 8の巻き戻し方向への回転が 180度を超えると第五係止ピン 45が第 二カム孔 46の端部 46bに当接し、支持ドラム 44はそれ以上 O方向に回転不能となる 力 第三連結部材 41の端面 41bが第三の捩りコイルスプリング 43の端部 43bに当接 して第三の捩りコイルスプリング 43が拡径される。
[0099] すると、第三の捩りコイルスプリング 43は支持ドラム 44に対し相対回転可能となり、 第四連結部材 42とともに L方向に回転される。そして、第四連結部材 42の回転に基 づいてスラット駆動軸 14が回転され、昇降コード 5が巻き戻される。 [0100] このようにして、入力軸 8の回転が第一伝達歯車 28と第二伝達歯車 48及び第三伝 達歯車 51と第二のラチエツト部材 38とでそれぞれ増速して伝達されるため、スラット 駆動軸 14の回転速度を入力軸 8の回転速度より増速することができる。
[0101] 前述したように、第一伝達歯車 28の歯車部 28aと第二伝達歯車 48の歯車部 48aの 歯数の比を 2 : 1とし、第二のラチエツト部材 38の歯車部 38aと第三伝達歯車 51の歯 車部 51aの歯数の比を 1 : 2とすれば、スラット駆動軸 14の回転速度は、入力軸 8の回 転速度の 4倍に増速される。
[0102] また、入力軸 8と同一方向に回転される第一伝達歯車 28と、第二伝達歯車 48とは 逆回転となる。そして、第二伝達歯車 48と同方向に回転される第三伝達歯車 51と、 第二のラチヱット部材 38とは逆回転となる。従って、第二のラチヱット部材 38には入 力軸 8と同方向の回転が伝達され、スラット駆動軸 14は入力軸 8と同方向に回転され る。
[0103] また、操作コード 7による巻き戻し操作が停止された際には、入力軸 8の巻き戻し方 向の回転が停止され、ボトムレール 4及びスラット 3の下降が停止される。スラット駆動 軸 14には、ボトムレール 4及びスラット 3の自重により、該スラット駆動軸 14を巻き戻し 方向に回転させようとする回転力が作用し、その回転力は第四連結部材 42に伝達さ れている。
[0104] しかし、図 7に示すように、第四連結部材 42に矢印 L方向の回転力が作用すると、 第三の捩りコイルスプリング 43が縮径状態となり、支持ドラム 44と一体化される。従つ て、ボトムレール 4及びスラット 3が引き下げ方向に 180度以上回転されて、第五係止 ピン 45が第二カム孔 46の端部 46bに当接し、支持ドラム 44のそれ以上の巻き戻しが 阻止されているため、巻き戻し方向の回転が第四連結部材 42から第三連結部材 41 に伝達されることはない。
[0105] 以上のようにして、ボトムレール 4及びスラット 3の引き下げ操作時においても該操作 を停止した後は、ボトムレール 4及びスラット 3が所望の位置に吊下支持される。また、 スラット駆動軸 14に対し、昇降コード 5の巻き戻し方向に過大な回転力が作用した場 合には、第三の捩りコイルスプリング 43と支持ドラム 44との間の摩擦力が不足して、 第三の捩りコイルスプリング 43が巻き戻し方向に回転されてしまうおそれがある。 [0106] このような場合には、第四連結部材 42から第三連結部材 41に伝達された回転は、 第二回動軸 26、第二のラチヱット部材 38、第三伝達歯車 51を介して第三回動軸 49 に伝達される。しかし、第三回動軸 49と第二伝達歯車 48とはワンウェイクラッチ 50を 介して連結されているため、第三回動軸 49は第二伝達歯車 48に対し空回りする。従 つて、スラット駆動軸 14側力も入力軸 8への回転の伝達が防止され、駆動力伝達装 置 9の破損が防止される。
[0107] 上記のように構成された駆動力伝達装置 9では、次に示す作用効果を得ることがで きる。
[0108] (1)駆動力伝達装置 9は、スラット 3の引き上げ操作時には入力軸 8と同速度でスラッ ト駆動軸 14を回転させることができるとともに、スラット 3の下降操作時には、入力軸 8 の回転速度よりも速い回転速度でスラット駆動軸 14を回転させることができる。従って 、スラット 3の引き上げ速度に比して、スラット 3の下降速度を高速ィ匕することができる。
[0109] (2)スラット 3の下降操作は、操作コード 7を操作して駆動力伝達装置 9を介してスラッ ト駆動軸 14をスラット下降方向に回転駆動することにより、スラット 3及びボトムレール 4の重量を利用することなく行うことができる。従って、操作コード 7の操作によりスラッ ト 3を任意の下降速度で下降させることができる。
[0110] (3)ボトムレール 4及びスラット 3の引き上げ操作時には、ボトムレール 4及びスラット 3 の下降操作時に比べてスラット駆動軸 14の回転が遅くなるように駆動力伝達装置 9 が構成されている。そのため、駆動力伝達装置 9は、ボトムレール 4及びスラット 3の引 き上げ動作時には、ボトムレール 4及びスラット 3の引き下げ操作時に比べて強いトル クをスラット駆動軸 14を回転させることができる。従って、操作者は小さな操作力でボ トムレール 4及びスラット 3を引き上げることができる。
[0111] (4)第一伝達歯車 28に形成された第一カム孔 24により、入力軸 8の昇降コード 5巻き 戻し方向の回転は第三係止ピン 23が第一カム孔 24の端部 24bに当接するまで第一 伝達歯車 28に伝達されない。また、クラッチドラム 35に形成されたクラッチ溝 36によ り、クラッチドラム 35はクラッチ溝 36の係合端 36aが第二の捩りコイルスプリング 34の 係合部 34aに当接するまで巻き戻し方向への回転が妨げられない。また、筒状部 13 bには第二カム孔 46が形成されているため、第五係止ピン 45が第二カム孔 46の端 部 46bに当接するまで第四連結部材 42の巻き戻し方向の回転は妨げられな 、。従 つて、第一のラチヱット部材 30と第二のラチヱット部材 38とが係合した状態で 180度 の間、昇降コード 5からの荷重によって巻き戻される。このような構成から、スラット 3の 引き上げ操作の後にスラット駆動軸 14を昇降コード 5の巻き戻し方向に回転させると き、スラット駆動軸 14が 180度回転されるまでは、スラット駆動軸 14の回転を増速し ない。従って、スラット 3の引き上げ操作の後に、スラット駆動軸 14を昇降コード 5の卷 き戻し方向に回転させてスラット 3の角度調節を行うとき、スラット 3の角度の調整が容 易となる。また、スラット 3の下降操作の開始時にスラット 3の角度の急激な変化による 騒音の発生を防止することができる。
[0112] (5)第一のラチヱット部材 30及び第二のラチヱット部材 38は、入力軸 8及びスラット駆 動軸 14と同一軸線上に配設されている。従って、駆動力伝達装置 9の径方向の寸法 の増大を抑制することができる。
[0113] (6)入力軸 8とスラット駆動軸 14の回転方向を常に同方向とすることができるので、上 記のような横型ブラインド以外の日射遮蔽装置の遮蔽材駆動軸に上記駆動力伝達 装置 9を介在させることにより、遮蔽材の下降速度を増速可能とした遮蔽材昇降装置 を容易に実現することができる。
[0114] (第二の実施の形態)
図 9〜図 12は、第二の実施の形態を示す。この実施の形態は、ロールブラインドあ るいはシャッター等の昇降装置に使用するための駆動力伝達装置を示し、前記第一 の実施の形態と相違する部分についてのみ説明する。
[0115] 入力軸 8はモータ 61の出力軸 62に直結され、その入力軸 8が前記第一の実施の 形態の第一回動軸 20となる。モータ 61はその動作停止時に、入力軸 8に作用する 回転力による出力軸 62の回転を阻止する制動機能を備えた構成とする。
[0116] すなわち、モータ 61の作用により、前記第一の実施の形態の第一連結部材 16、第 一の捩りコイルスプリング 17、第二連結部材 18、固定部材 19等は不要となる。前記 第一の実施の形態のスラット駆動軸 14に相当する駆動力伝達軸 63の回転は、第一 及び第二の歯車 64a, 64bを介して卷取軸 65に伝達される。そして、卷取軸 65で口 ールブラインドのスクリーンあるいはシャッターのスラットが昇降される。 [0117] ロールブラインド及びシャッターは、スクリーンあるいはスラットの引き上げ動作の後 に下降操作を開始する場合、 180度の範囲で下降速度を低速に維持する必要はな ぐ最初から増速して下降させる構成でよい。
[0118] そのために、図 10に示すように、クラッチドラム 35はクラッチ溝を設けることなく第二 の捩りコイルスプリング 34の係合部 34aに常時係合させる構成でよい。また、図 11に 示すように、支持ドラム 44は支持枠 13と一体でょ 、。
[0119] また、図 12に示すように、第一カム孔 24はガイドピン 31を周回溝 29aから係止部 2
9b内に移動させるために要する角度、すなわち 45度程度の範囲で形成すればょ 、
[0120] このような構成により、前記第一の実施の形態と同様な作用効果を得ることができる 。また、この実施の形態の駆動力伝達装置は、たくし上げカーテン、プリーツカーテン の昇降装置としても使用することができる。
[0121] 上記実施の形態は、以下の態様で実施してもよい。
[0122] 第一の実施の形態においては、第一カム孔 24、クラッチ溝 36及び第二カム孔 46 は、スラット 3を最大限まで回動し得る角度範囲であれば、 180度に限定されるもので はない。第一の実施の形態においては日射遮蔽装置を横型ブラインドとしたが、卷 取軸 11を両方向に回転して日射遮蔽材を昇降する日射遮蔽装置、例えばたくし上 げカーテン、プリーツカーテン等に使用することもできる。上記のように動作するワン ウェイクラッチを、第一伝達歯車 28と中軸 21との間に介在させるようにしてもよい。
[0123] 上記のように動作するワンウェイクラッチを、第三伝達歯車 51と第三回動軸 49との 間に介在させるようにしてもよい。また、上記のように動作するワンウェイクラッチを、第 二のラチエツト部材 38と第二回動軸 26との間に介在させるようにしてもよい。さらに、 第三回動軸 49を 2分割し、その間に上記のように動作するワンウェイクラッチを介在さ せてもよい。
[0124] 次に、以上の実施形態力 把握することができる技術的思想をその効果と共に以 下に記載する。
[0125] 前記カム機構は、前記入力軸と同一軸線上に配設された中軸の周方向に沿って 形成された案内溝と、前記第一のラチ ット部材に取着されて前記案内溝に沿って 移動するガイドピンとで構成したことを特徴とする請求項 5に記載の日射遮蔽材の昇 降装置。この構成〖こよると、第一のラチエツト部材を入力軸の同一軸線上で移動させ 、第二のラチエツト部材と係合させることができる。従って、第一のラチエツト部材と前 記第二のラチエツト部材との嚙み合わせを入力軸の同一軸線上で行うことができ、昇 降装置の入力軸の径方向における寸法の増大を抑制することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 操作手段の操作に基づ!ヽて正逆回転される入力軸と、
前記入力軸の回転に基づいて正逆回転される駆動軸と、
前記駆動軸の回転に基づいて、遮蔽材を昇降する卷取軸と
をヘッドボックス内に備えた日射遮蔽装置において、
前記入力軸の遮蔽材下降方向の回転を、遮蔽材上昇方向の回転より増速して前 記駆動軸に伝達する伝達手段と、
前記遮蔽材の重量に基づ 、て前記卷取軸に作用する回転力による前記入力軸の 回転を阻止する伝達阻止手段と
を備えたことを特徴とする日射遮蔽装置。
[2] 前記伝達手段は、
前記入力軸が遮蔽材引き上げ方向に回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸とを 直結し、前記入力軸が遮蔽材下降方向に回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸と の直結状態を解除する第一の伝達手段と、
前記入力軸が遮蔽材下降方向に回転されたとき、前記入力軸と前記駆動軸との直 結状態の解除後に、前記入力軸の回転を増速して前記駆動軸に伝達する第二の伝 達手段と
を備えたことを特徴とする請求項 1記載の日射遮蔽装置。
[3] 前記伝達阻止手段は、
前記入力軸の回転力に基づ!、て回転する入力軸側連結部材と、
前記入力軸側連結部材の回転に基づいて前記駆動軸を回転させる駆動軸側連結 部材と、
前記両連結部材間に配設され、前記ヘッドボックスに固定された筒状部に嵌着され る捩りコイルスプリングと
を備え、
前記捩りコイルスプリングは、その端部に前記入力軸側連結部材から回転力が作 用したとき、前記筒状部との摩擦を減少させて該入力軸側連結部材とともに回転し、 前記端部に前記駆動軸側連結部材の回転力が作用したとき、前記筒状部との摩擦 を増大させて該駆動軸側連結部材の回転を阻止することを特徴とする請求項 1また は 2記載の日射遮蔽装置。
[4] 操作手段の操作に基づ!ヽて正逆回転される入力軸と、
前記入力軸の回転に基づいて正逆回転される駆動軸と、
前記駆動軸の回転に基づいて、遮蔽材を昇降する卷取軸と
を備えた日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置において、
前記入力軸が正回転されたとき、該入力軸と前記駆動軸とを連結し、前記入力軸 が逆回転されたとき、該入力軸と駆動軸との連結を解除する第一の伝達手段と、 前記入力軸と駆動軸との連結が解除されたとき、前記入力軸の逆回転を増速して 前記駆動軸に伝達する第二の伝達手段と
を備え、
前記第二の伝達手段は、前記入力軸と駆動軸との間に常時介在し、前記第一の伝 達手段により前記入力軸と駆動軸が連結されているとき、増速動作を無効化する回 転差吸収手段を備えたことを特徴とする日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[5] 前記第一の伝達手段は、
前記入力軸と駆動軸との間で軸方向に相対移動可能に支持された第一及び第二 のラチ ット部材と、
前記入力軸の正回転に基づ!、て、前記第一及び第二のラチエツト部材を嚙み合わ せ、前記入力軸の逆回転に基づ 、て前記第一及び第二のラチエツト部材の嚙み合 いを解除するカム機構と
を備えたことを特徴とする請求項 4記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[6] 前記回転差吸収手段は、前記入力軸の逆回転のみを伝達するワンウェイクラッチ で構成したことを特徴とする請求項 4または 5記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装 置。
[7] 前記第二の伝達手段は、
前記入力軸の回転にともなって回転する第一伝達歯車と、
前記第一伝達歯車に嚙み合う第二伝達歯車と、
前記第二伝達歯車の回転にともなって回転する回動軸と、 前記回動軸とともに回転する第三伝達歯車と、
前記駆動軸とともに回転するとともに、前記第三伝達歯車に嚙み合う第四伝達歯車 とで前記入力軸の逆回転を増速することを特徴とする請求項 4から 6のいずれか 1項 に記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[8] 前記第一伝達歯車乃至第四伝達歯車のいずれかに前記ワンウェイクラッチを備え たことを特徴とする請求項 7記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[9] 前記遮蔽材の重量に基づ!、て前記卷取軸に作用する回転力による前記入力軸の 回転を阻止する伝達阻止手段を前記駆動軸と入力軸との間に介在させたことを特徴 とする請求項 4から 8の 、ずれか 1項に記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[10] 前記駆動軸の逆回転に基づ!、て、前記遮蔽材を下降させることを特徴とする請求 項 4から 9のいずれか 1項に記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
[11] 前記操作手段は、無端状の操作コードの一方を操作して前記入力軸を正回転させ
、他方を操作して前記入力軸を逆回転させることを特徴とする請求項 1から 10のいず れか 1項に記載の日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置。
PCT/JP2005/012919 2004-07-15 2005-07-13 日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置 WO2006009033A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208758A JP4729274B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP2004-208758 2004-07-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006009033A1 true WO2006009033A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35785148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012919 WO2006009033A1 (ja) 2004-07-15 2005-07-13 日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4729274B2 (ja)
WO (1) WO2006009033A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750663B2 (ja) * 2006-09-29 2011-08-17 株式会社ニチベイ ブラインドの昇降装置
JP5376708B2 (ja) * 2008-10-21 2013-12-25 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置の操作装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559878A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sanwa Shutter Corp 電動シヤツター
JPH06117172A (ja) * 1991-06-07 1994-04-26 Denkoo Tekko Kk シートシャッター装置
JPH08184327A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Daito Seiki Kk クラッチ機構及びそれを備えたロールスクリーン装置
JP2545115B2 (ja) * 1988-06-15 1996-10-16 株式会社ニチベイ ブラインド昇降装置
JP2000136686A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanwa Shutter Corp 電動シャッター
JP3140295B2 (ja) * 1994-05-31 2001-03-05 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドのスラット昇降装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061695U (ja) * 1992-06-10 1994-01-14 デンコー鉄構株式会社 手動巻き上げ可能な昇降速度可変式シートシャッタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545115B2 (ja) * 1988-06-15 1996-10-16 株式会社ニチベイ ブラインド昇降装置
JPH06117172A (ja) * 1991-06-07 1994-04-26 Denkoo Tekko Kk シートシャッター装置
JPH0559878A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Sanwa Shutter Corp 電動シヤツター
JP3140295B2 (ja) * 1994-05-31 2001-03-05 立川ブラインド工業株式会社 横型ブラインドのスラット昇降装置
JPH08184327A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Daito Seiki Kk クラッチ機構及びそれを備えたロールスクリーン装置
JP2000136686A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Sanwa Shutter Corp 電動シャッター

Also Published As

Publication number Publication date
JP4729274B2 (ja) 2011-07-20
JP2006028871A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346352B2 (ja) 日射遮蔽装置の操作装置
TWI509146B (zh) A shielding device and a clutch for a shielding device
JP5548013B2 (ja) ブラインド
JP4982172B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP5075501B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降方法及び遮蔽材昇降装置
JP3378813B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置及び横型ブラインドのスラット駆動装置
US20140290876A1 (en) Apparatus for a blind
JP5417124B2 (ja) 遮蔽装置
JP6077514B2 (ja) 遮蔽装置
JP5650832B2 (ja) 遮蔽装置
JP5859801B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP2012219458A (ja) ツインタイプの日射遮蔽装置
KR101213737B1 (ko) 안전 끈을 갖는 롤 블라인드
WO2006009033A1 (ja) 日射遮蔽装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP4825462B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降方法及び遮蔽材昇降装置
KR101299397B1 (ko) 분리형 안전 코드를 갖는 롤 블라인드
JP2000220369A (ja) ブラインド装置
JP4516812B2 (ja) 横型ブラインドのスラット駆動装置及び日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP5315009B2 (ja) ブラインド
JP5421069B2 (ja) 遮蔽装置
JP6640511B2 (ja) 日射遮蔽装置の駆動力伝達装置
JP6313486B2 (ja) 遮蔽装置
JP6795346B2 (ja) 日射遮蔽装置における保持手段を備えたクラッチユニット
JP4945100B2 (ja) 日射遮蔽装置の遮蔽材昇降装置
JP3910923B2 (ja) 横型ブラインドの下限停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase