WO2006008815A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2006008815A1
WO2006008815A1 PCT/JP2004/010413 JP2004010413W WO2006008815A1 WO 2006008815 A1 WO2006008815 A1 WO 2006008815A1 JP 2004010413 W JP2004010413 W JP 2004010413W WO 2006008815 A1 WO2006008815 A1 WO 2006008815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
housing
electronic device
recess
outer edge
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/010413
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Kanayama
Mitsuhiko Kawami
Hisao Morooka
Yusuke Mizuno
Sonomasa Kobayashi
Katsuichi Goto
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2004/010413 priority Critical patent/WO2006008815A1/ja
Priority to JP2006527706A priority patent/JPWO2006008815A1/ja
Publication of WO2006008815A1 publication Critical patent/WO2006008815A1/ja
Priority to US11/594,826 priority patent/US7425141B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/465Identification means, e.g. labels, tags, markings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/91Observation aide, e.g. transparent material, window in housing

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a notebook personal computer, and more particularly to an electronic device including a female connector that receives a male connector.
  • FIG. 4 of Patent Document 2 discloses a notebook computer that defines a guide surface of a USB plug. The guide surface is formed in a recess adjacent to the upper side of the opening on the side wall of the housing.
  • a user of a notebook personal computer can specify the position of the opening based on the position of the depression.
  • the tip of the USB connector is housed in the opening. The user cannot see the USB connector itself.
  • Patent Document 1 Japanese Registered Utility Model No. 3000303
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-345464
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an electronic device in which a male connector can be more reliably inserted into a female connector than ever before.
  • a housing that covers the upper surface of the internal space with the surface panel and a connector that is incorporated in the housing are provided.
  • an electronic device characterized in that an outer edge that is recessed from the tip of the device is defined.
  • an outer edge that is recessed from the tip of the connector is defined on the front panel. Therefore, for example, a user of an electronic device looking down on the front panel can recognize the tip of the connector. In this way, the user can connect the connector without looking into the side of the housing. The position can be visually recognized. Users can plug the plug or male connector more securely into the connector or female connector than ever before.
  • a keyboard may be incorporated in the surface panel.
  • the tip of the female connector has various outer shapes and colors based on the type. As described above, the user can visually recognize the tip of the female connector based on the outer edge. Therefore, the user can surely recognize the type of female connector based on the outer shape and color of the tip of the female connector. Users can insert the male connector into the female connector more securely than ever before.
  • the side panel that covers the side surface of the internal space with the housing may protrude outward from the outer edge of the front panel.
  • the side panel that covers the side surface of the internal space with the housing may be formed with a recess following the outer edge of the front panel. These recesses can accommodate female connectors.
  • the electronic device may further include a cover member that is detachably disposed in the recess and covers the tip of the connector. According to such a cover member, the appearance of the casing is maintained well. In addition, damage to the female connector can be avoided as much as possible.
  • the housing the connector incorporated in the housing, the first support section that is partitioned by the housing and surrounds the female connector over the entire outer periphery of the female connector, and the first support section
  • an electronic apparatus comprising: a second support section which is partitioned into a casing adjacent to the outer end of the first support section and partially exposes the outer periphery of the female connector.
  • the outer periphery of the female connector is exposed by the function of the second support portion. Therefore, the user of the electronic device can recognize the outer periphery of the connector. In this way, the user can visually recognize the position of the female connector without looking into the side of the housing. Users can plug male connectors into female connectors more reliably than ever. However, the user can surely recognize the type of female connector based on the outer shape and color of the outer periphery of the female connector. In such an electronic device, the female connector cannot accept the entry of the male connector in the horizontal direction.
  • the housing body, the female connector extending in the horizontal direction, and the inner end force that is formed in the housing body and faces the internal space of the housing body faces the external space of the housing body.
  • An electronic device comprising: a recess that extends to receive the outer peripheral surface of the female connector; and a housing cover that covers the recess and defines an outer edge that is displaced from the outer end of the female connector toward the inner end of the recess.
  • an outer edge that is displaced from the outer end of the female connector toward the inner end of the recess is defined in the housing cover. With this outer edge, electronic device users can recognize the tip of the connector. In this way, the user can visually recognize the position of the female connector without looking into the side of the housing. Users can plug male connectors into female connectors more securely than ever. In addition, the user can reliably recognize the type of female connector based on the outer shape and color of the tip of the female connector.
  • the substantially box-shaped housing having the bottom surface and the top surface opposite to the bottom surface, and the side surface formed by the top surface and the bottom surface, and the side surface of the housing is in the approximately box body region.
  • an electronic device is provided in which an upper surface portion corresponding to the connector position of the housing is formed with a visual recognition function.
  • the upper surface portion corresponding to the position of the connector of the housing is formed so that the connector can be seen.
  • the upper surface portion may be formed of a permeable material.
  • the user of the electronic device can recognize the tip of the connector. Users can see the connector position without looking into the side of the chassis. Users can insert the male connector into the connector more securely than ever.
  • the user can reliably recognize the type of female connector based on the outer shape and color of the tip of the connector.
  • the upper surface portion corresponding to the position of the connector may be formed in a shape that allows the connector to be visually recognized.
  • the side surface portion corresponding to the upper surface portion corresponding to the position of the connector may be formed in a shape recessed from the standard surface of the side surface from the upper surface to a predetermined thickness in the thickness of the housing.
  • the portion of the side surface corresponding to the portion of the upper surface corresponding to the position of the connector may be formed in a shape recessed from the standard surface of the side surface over the upper surface force and the bottom surface.
  • a detachable cover member may be further provided which is disposed on a side surface portion corresponding to the upper surface portion corresponding to the position of the connector and covers the connector. According to such a cover member, the appearance of the casing is maintained well. In addition, avoid damage to female connectors as much as possible. You can.
  • the housing may include a keyboard on the top surface.
  • the electronic device may further include a display device coupled to the casing so as to be rotatable about a predetermined rotation axis.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing an external appearance of a specific example of an electronic apparatus according to the present invention, that is, a notebook personal computer (notebook personal computer).
  • FIG. 2 is a partially enlarged perspective view schematically showing a side wall structure of a notebook computer.
  • FIG. 3 is a partially enlarged sectional view taken along line 3-3 in FIG.
  • FIG. 4 is a partially enlarged perspective view schematically showing the structure of the side wall of the notebook computer.
  • FIG. 5 is a partially enlarged sectional view taken along line 5-5 in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing the appearance of a notebook computer according to a modification of the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view of a notebook computer schematically showing a state where a cover member is arranged in a recess.
  • FIG. 1 schematically shows an external appearance of an electronic apparatus, that is, a notebook personal computer (hereinafter referred to as “notebook personal computer”) 11 according to an embodiment of the present invention.
  • the notebook personal computer 11 includes a main body housing 12 that accommodates a mother board, for example.
  • the main body housing 12 is formed in a substantially box shape, for example.
  • electronic circuit elements such as CPU (Central Processing Unit) and memory are mounted.
  • the CPU executes various arithmetic processes based on software programs and data temporarily stored in a memory, for example.
  • the software program and data may be stored in a mass storage device such as a hard disk drive (HDD) housed in the internal space of the main body casing 12.
  • HDD hard disk drive
  • the main body housing 12 includes, for example, a metal housing main body, that is, a base 13 and a cover 14.
  • Base 13 and cover 14 are joined together.
  • the base 13 and the cover 14 cooperate to define an internal space.
  • the cover 14 incorporates input devices such as a keyboard 15 and a pointing device 16.
  • These input devices 15 and 16 allow the user to use CP
  • Various commands and data can be input to U.
  • a touch pad may be used as the pointing device 16.
  • the cover 14 includes a resin frame 14a that is superimposed on the base 13, and a metal decorative plate 14b that is fitted to the frame 14a.
  • the keyboard 15 and the pointing device 16 are supported by the frame body 14a.
  • the pointing device 16 faces the opening of the decorative plate 14b.
  • a ridge line 17 is defined based on the outline of the internal space.
  • the upper and side surfaces of the internal space are separated by a ridge line 17. Therefore, the housing body 12 is partitioned with a surface panel 18 that covers the upper surface of the internal space and a side panel 19 that covers the side surface of the internal space.
  • these ridges 17 are defined in the frame 14a.
  • the surface panel 18 is partitioned by the frame body 14a and the decorative board 14b.
  • the side panel 19 continues from the frame body 14a to the base 13.
  • the edge 17 may be defined by the outer edge of the flat surface defined by the cover 14.
  • the base 13 defines the bottom surface of the main body housing 12.
  • the opposite surface of the bottom surface, that is, the front panel 18 defines the upper surface of the main body housing 12.
  • a display device that is, a display device 21 is connected to the main body housing 12.
  • the display device 21 includes a display housing 23 that houses a flat display panel such as a liquid crystal display (LCD) panel 22.
  • the display housing 23 is coupled to the main body housing 12 so as to be rotatable around a rotation axis 24 set at one end of the main body housing 12. In this way, the display housing 23 can be rotated relative to the main body housing 12. Based on such rotational movement, the display device 21 can be superimposed on the main body casing 12.
  • Various texts and graphics can be displayed on the screen of the liquid crystal display panel 22 based on the arithmetic processing of the CPU and the operation of the input devices 15 and 16.
  • USB connector 25 accepts the entry of a male connector or USB plug (not shown) horizontally.
  • the USB connector 25 may be mounted on the motherboard in the main body casing 12.
  • Such a USB connector 25 allows the notebook computer 11 to have an input device such as a mouse or a flexible disk drive (FDD).
  • Various peripheral devices such as an external storage device.
  • the base 13 is formed with a recess 26 for receiving the outer peripheral surface of a rectangular parallelepiped USB connector 25.
  • the recess 26 supports the USB connector 25 from below and from the side of the USB connector 25.
  • the front end, that is, the outer end of the USB connector 25 faces the external space of the main body housing 12.
  • the frame body 14 a is provided with an outer edge 27 that is retracted from the outer end of the USB connector 25.
  • the outer edge 28 of the decorative board 14b is aligned with the outer edge 27 of the frame 14a.
  • the outer end of the USB connector 25 is exposed adjacent to the peripheral edges of the frame body 14a and the decorative board 14b.
  • These outer edges 27, 28 recede inward from the side panel 19. Therefore, the side panel 19 projects outward from the outer edge 27.
  • An accommodation space is secured inside the side panel 19.
  • the USB connector 25 is provided in a substantially box region of the main body casing 12, the shape of the upper surface of the main body casing 12 where the USB connector 25 is located, that is, the surface panel 18, is the side or side. It is formed so as to be recessed from the standard surface of the panel 19.
  • the standard surface of the side panel 18 is defined by a plane defined by the surface of the side panel 19.
  • the USB connector 25 is provided on the side panel 19 so as to be visible from the front panel 18 of the main body housing 12.
  • the frame body 14 a and the decorative plate 14 b are covered with the depression 26. Therefore, the USB connector 25 is surrounded over the entire circumference by the cooperation of the frame 14a and the base 13. Thus, the frame body 14a and the base 13 constitute a first support portion of the main body housing 12. On the other hand, the USB connector 25 is exposed outside the frame 14a and the decorative board 14b. The outer periphery of the USB connector 25 is partially covered with the base 13. Thus, the base 13 constitutes a second support part of the main body housing 12 adjacent to the outer end of the first support part.
  • the recess 26 extends from an inner end 29 facing the inner space of the main body housing 12 to an outer end 31 facing the outer space of the main body housing 12.
  • the inner end 29 is arranged closer to the inside of the main body casing 12 than the outer edge 27 of the frame body 14a.
  • the outer edge 27 of the frame 14a is displaced from the outer end of the USB connector 25 toward the inner end 29 of the recess 26.
  • a female connector ie, a USB connector 25
  • a counterpart male connector ie, a USB plug (not shown).
  • Laptop 11 users can Look down the front panel 18 from the front of the lay device 21.
  • the frame body 14 a is provided with an outer edge 27 that is retracted from the outer end of the USB connector 25. Therefore, the user can recognize the tip of the USB connector 25.
  • the user can visually recognize the position of the USB connector 25 without looking into the side surface of the main body casing 12. Users can insert the USB plug into the USB connector 25 more securely than ever.
  • the electrode terminal of the USB plug can be securely connected to the electrode terminal of the USB connector 25.
  • the tip of the female connector has various outer shapes and colors based on its type. If the side panel 19 has, for example, a USB connector 25, a power connector, video / audio input / output terminals and a plurality of female connectors arranged in parallel, the tip of the female connector is visually recognized based on the outer edge 27. Can be done. Therefore, the user can surely recognize the type of female connector based on the outer shape and color of the tip of the female connector. Users can plug male connectors into female connectors more reliably than ever.
  • the base 13 may be formed with a recess 34 for receiving the outer peripheral surface of a cylindrical connector such as a microphone terminal 32 or a headphone terminal 33.
  • Connectors 32 and 33 accept the entry of plug terminals (not shown) in the horizontal direction.
  • the recess 34 has an inner peripheral surface that is curved in accordance with the outer peripheral surfaces of the connectors 32 and 33. The inner peripheral surface supports the lower side of connectors 32 and 33. In the recess 34, the outer ends of the connectors 32 and 33 face the external space of the main body housing 12.
  • an outer edge 36 that is retracted from the outer ends of the connectors 32 and 33 is defined.
  • the outer edge 37 of the frame 14 a is fitted to the outer wall of the side panel 19.
  • Enclosure walls 38 and 38 that support the sides of the connectors 32 and 33 are formed in the frame 14a.
  • the surrounding wall 38 extends from the outer end of the connectors 32 and 33 toward the inner end.
  • the outer edge 36 of the decorative panel 14b is retracted inward from the side panel 19. Therefore, the side panel 19 projects outward from the outer edge 36.
  • An accommodation space is secured inside the side panel 19.
  • the decorative plate 14 b covers the recess 34.
  • the outer peripheries of the connectors 32 and 33 are covered with the surrounding wall 38. Accordingly, the connectors 32 and 33 are surrounded over the entire outer periphery in cooperation with the frame body 14a, the decorative plate 14b, and the base 13.
  • Frame The body 14a, the decorative plate 14b, and the base 13 constitute a first support portion of the main body casing 12.
  • the connectors 32 and 33 are exposed outside the decorative board 14b.
  • the outer peripheries of the connectors 32 and 33 are partially covered with the surrounding wall 38 and the base 13 of the frame 14a.
  • the frame body 14a and the base 13 constitute a second support portion of the main body housing 12 adjacent to the outer end of the first support portion.
  • the recess 34 extends from an inner end 39 facing the internal space of the main body housing 12 to an outer end 41 facing the outer space of the main body housing 12.
  • the inner end 39 is arranged closer to the inside of the main body housing 12 than the outer edge 36 of the decorative board 14b.
  • the outer edge 36 of the decorative plate 14 b is displaced from the outer ends of the connectors 32 and 33 toward the inner end 39 of the recess 34.
  • the connectors 32 and 33 are provided in a substantially box region of the main body housing 12, the upper surface of the main body housing 12 where the connectors 32 and 33 are located, that is, the upper surface portion of the frame 14a is opened. Thus, it is formed so as to be recessed from the side surface, that is, the standard surface of the side panel 19.
  • the standard surface of the side panel 19 is defined by a plane defined by the surface of the side panel 19. In this way, the connectors 32 and 33 are provided on the side panel 19 so as to be visible from the top panel 18 of the main body housing 12.
  • the user can recognize the tips of the connectors 32 and 33 when inserting the microphone plug or the headphone plug. In this way, the user can visually recognize the positions of the connectors 32 and 33 without looking into the side surface of the main housing 12. Users can plug more securely into the connectors 32 and 33 than ever before. Also, the user can surely recognize the type of the connectors 32 and 33 based on the outer shape and color of the tips of the connectors 32 and 33.
  • the side panel 19 may be formed with a recess 43 that accommodates a connector 42 conforming to an arbitrary graphics array standard.
  • Such connectors 42 include, for example, VGA (video graphics array) connectors and SVGA (super VGA) connectors.
  • the frame body 14a is provided with an outer edge 44 that is retracted from the tip of the connector 42, that is, the outer end.
  • the recess 43 may be formed following the outer edge 44.
  • the outer edge of the decorative board 14b is aligned with the outer edge of the frame 14a.
  • the outer end of the connector 42 is exposed adjacent to the peripheral edges of the frame body 14a and the decorative board 14b.
  • the outer edge 44 recedes inward from the side panel 19. Therefore, the side Nell 19 projects outward from the outer edge 44.
  • the ridge line 17 is defined by the outer edge of the flat surface defined by the frame body 14a.
  • the tip of the connector 42 is exposed in the recess 43.
  • the user can visually recognize the position of the connector 42 without looking into the side surface of the main body housing 12.
  • the user can insert the plug into the connector 42 more securely than before.
  • the user can reliably recognize the type of the connector 42 based on the outer shape and color of the tip of the connector 42.
  • a cover member 45 may be detachably disposed in the recess 43.
  • the cover member 42 accommodates the tip of the connector 42 in the internal space, for example.
  • the outer wall of the cover member 42 may be fitted to the side panel 19.
  • the cover member 45 can cover the tip of the connector 42.
  • the cover member 45 may be molded from a resin material such as polycarbonate. According to such a cover member 45, the appearance of the main body casing 12 can be maintained well. However, damage to the connector 42 can be avoided as much as possible.
  • the present invention can be applied to, for example, female connectors of various external shapes and colors in addition to the USB connector 25, the microphone terminal 32, the headphone terminal 33, and the connector 42.
  • the shape of the recess may be appropriately changed according to the outer shape of the female connector.
  • the size of the recess also matches the connector. Should be set.
  • a space can be formed in the lower portion of the connector on the side of the base 13. This space can accommodate other mounting components and cable wiring.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

 電子機器(11)は、表面パネル(18)で内部空間の上面を覆う筐体(12)を備える。筐体(12)にはコネクタ(25)が組み込まれる。筐体(12)の表面パネル(18)には、コネクタ(25)の先端から後退した外縁(27)が規定される。こうした電子機器(11)では、例えば表面パネル(18)を見下ろす電子機器(11)の利用者はコネクタ(25)の先端を認識することができる。こうして利用者は筐体(12)の側面を覗き込むことなく、コネクタ(25)の位置を視認することができる。利用者はこれまで以上に確実にプラグをコネクタ(25)に差し込むことができる。しかも、利用者はコネクタ(25)の先端の外形や色に基づきコネクタ(25)の種類を確実に認識することができる。

Description

明 細 書
電子機器
技術分野
[0001] 本発明は、例えばノートブック型のパーソナルコンピュータに関し、特に、雄コネクタ を受け入れる雌コネクタを備える電子機器に関する。
背景技術
[0002] いわゆるノートブックパーソナルコンピュータ(以下「ノートパソコン」)では、筐体の側 壁に区画される開口内に例えば USB (ユニバーサルシリアルバス)コネクタの先端が 臨む。例えば特許文献 2の図 4には、 USBプラグの案内面を規定するノートパソコン が開示される。案内面は、筐体の側壁で開口の上側に隣接する窪み内に形成される
[0003] ノートパソコンの利用者は窪みの位置に基づき開口の位置を特定できる。しかしな がら、 USBコネクタの先端は開口内に収容される。利用者は USBコネクタ自体を視 認することはできない。利用者が開口内を司見き込まずに USBプラグを差し込む場合 、 USBプラグは USBコネクタの位置からずれて差し込まれる可能性は否定できなレヽ 特許文献 1 :日本国登録実用新案第 3000303号公報
特許文献 2 :日本国特開 2003 - 345464号公報
発明の開示
[0004] 本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、これまで以上に確実に雌コネクタに 雄コネクタを差し込むことができる電子機器を提供することを目的とする。
[0005] 上記目的を達成するために、第 1発明によれば、表面パネルで内部空間の上面を 覆う筐体と、筐体に組み込まれるコネクタとを備え、筐体の表面パネルには、コネクタ の先端から後退した外縁が規定されることを特徴とする電子機器が提供される。
[0006] こうした電子機器では、表面パネルにコネクタの先端から後退した外縁が規定され る。したがって、例えば表面パネルを見下ろす電子機器の利用者はコネクタの先端 を認識することができる。こうして利用者は筐体の側面を視き込むことなぐコネクタの 位置を視認することができる。利用者はこれまで以上に確実にプラグすなわち雄コネ クタをコネクタすなわち雌コネクタに差し込むことができる。こうした電子機器では、表 面パネルにはキーボードが組み込まれてもよい。
[0007] 一般に、雌コネクタの先端はその種類に基づき様々な外形や色を有する。前述さ れるように、利用者は外縁に基づき雌コネクタの先端を視認することができる。したが つて、利用者は雌コネクタの先端の外形や色に基づき雌コネクタの種類を確実に認 識すること力 Sできる。利用者はこれまで以上に確実に雄コネクタを雌コネクタに差し込 むことができる。
[0008] こういった電子機器では、筐体で内部空間の側面を覆う側パネルは表面パネルの 外縁から外方に張り出せばよい。同様に、筐体で内部空間の側面を覆う側パネルに は表面パネルの外縁に倣って窪みが形成されればよい。こうした窪みには雌コネクタ を収容することができる。このとき、電子機器は、窪み内に着脱自在に配置されて、コ ネクタの先端を覆うカバー部材をさらに備えてもよい。こうしたカバー部材によれば、 筐体の見栄えが良好に維持される。しかも、雌コネクタの破損をできる限り回避するこ とができる。
[0009] 第 2発明によれば、筐体と、筐体に組み込まれるコネクタと、筐体に区画されて、雌 コネクタの外周全周にわたって雌コネクタを取り囲む第 1支持部と、第 1支持部の外 端に隣接して筐体に区画され、部分的に雌コネクタの外周を露出させる第 2支持部と を備えることを特徴とする電子機器が提供される。
[0010] こうした電子機器では、第 2支持部の働きで雌コネクタの外周は露出する。したがつ て、電子機器の利用者はコネクタの外周を認識することができる。こうして利用者は筐 体の側面を視き込むことなぐ雌コネクタの位置を視認することができる。利用者はこ れまで以上に確実に雄コネクタを雌コネクタに差し込むことができる。し力、も、利用者 は雌コネクタの外周の外形や色に基づき雌コネクタの種類を確実に認識することが できる。こうした電子機器では、雌コネクタは水平方向に雄コネクタの進入を受け入れ れは'よレ、。
[0011] 第 3発明によれば、筐体本体と、水平方向に延びる雌コネクタと、筐体本体に形成 されて、筐体本体の内部空間に臨む内端力 筐体本体の外部空間に臨む外端まで 延びて雌コネクタの外周面を受け止める窪みと、窪みに覆い被さり、雌コネクタの外 端から窪みの内端に向かって変位した外縁を規定する筐体カバーとを備えることを 特徴とする電子機器が提供される。
[0012] こうした電子機器では、筐体カバーには雌コネクタの外端から窪みの内端に向かつ て変位した外縁が規定される。こうした外縁の働きで、電子機器の利用者はコネクタ の先端を認識することができる。こうして利用者は筐体の側面を司見き込むことなぐ雌 コネクタの位置を視認することができる。利用者はこれまで以上に確実に雄コネクタを 雌コネクタに差し込むことができる。しかも、利用者は雌コネクタの先端の外形や色に 基づき雌コネクタの種類を確実に認識することができる。
[0013] 第 4発明によれば、底面および底面に対向する上面並びに上面と底面とで形成さ れる側面からなる略箱体状の筐体と、筐体の側面に略箱体領域内となるよう設けられ たコネクタとを備え、筐体のコネクタの位置にあたる上面の部分は、コネクタを視認可 能に形成されることを特徴とする電子機器が提供される。
[0014] こうした電子機器では、筐体のコネクタの位置にあたる上面の部分はコネクタを視 認可能に形成される。上面の部分は例えば透過性を有する材料で形成されてもょレ、 。こうした上面の部分に基づき、電子機器の利用者はコネクタの先端を認識すること ができる。利用者は筐体の側面を司見き込むことなぐコネクタの位置を視認することが できる。利用者はこれまで以上に確実に雄コネクタをコネクタに差し込むことができる 。しかも、利用者はコネクタの先端の外形や色に基づき雌コネクタの種類を確実に認 識すること力 Sできる。こういった電子機器では、コネクタの位置にあたる上面の部分は コネクタを視認可能な形状に形成されればよい。同様に、コネクタの位置にあたる上 面の部分に対応する側面の部分は、筐体の厚みのうち上面から所定の厚みまで当 該側面の標準面から窪んだ形状に形成されればよい。
[0015] その一方で、コネクタの位置にあたる上面の部分に対応する側面の部分は、上面 力 底面にわたって側面の標準面から窪んだ形状に形成されてもよい。このとき、コ ネクタの位置にあたる上面の部分に対応する側面の部分に配置されて、前記コネク タを覆う着脱可能なカバー部材をさらに備えてもよい。こうしたカバー部材によれば、 筐体の見栄えが良好に維持される。しかも、雌コネクタの破損をできる限り回避するこ とができる。
[0016] 以上のような電子機器では、筐体は上面にキーボードを備えてもよい。このとき、電 子機器は、所定の回転軸回りで回転自在に筐体に結合される表示装置をさらに備え てもよい。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明に係る電子機器の一具体例すなわちノートブックパーソナルコンピュー タ(ノートパソコン)の外観を概略的に示す斜視図である。
[図 2]ノートパソコンの側壁の構造を概略的に示す部分拡大斜視図である。
[図 3]図 2の 3— 3線に沿つた部分拡大断面図である。
[図 4]ノートパソコンの側壁の構造を概略的に示す部分拡大斜視図である。
[図 5]図 4の 5— 5線に沿った部分拡大断面図である。
[図 6]本発明の一変形例に係るノートパソコンの外観を概略的に示す斜視図である。
[図 7]窪みにカバー部材を配置した状態を概略的に示すノートパソコンの斜視図であ る。
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
[0019] 図 1は本発明の一実施形態に係る電子機器すなわちノートブックパーソナルコンビ ユータ(以下「ノートパソコン」とレ、う) 11の外観を概略的に示す。このノートパソコン 11 は、例えばマザ一ボードを収容する本体筐体 12を備える。本体筐体 12は例えば略 箱体状に形成される。マザ一ボード上には例えば CPU (中央演算処理装置)やメモ リといった電子回路素子が搭載される。 CPUは、例えばメモリに一時的に格納される ソフトウェアプログラムやデータに基づき様々な演算処理を実行する。ソフトウェアプ ログラムやデータは、同様に本体筐体 12の内部空間に収容されるハードディスク駆 動装置 (HDD)といった大容量記憶装置に格納されればよい。
[0020] 本体筐体 12は例えば金属製の筐体本体すなわちベース 13とカバー 14とを備える 。ベース 13およびカバー 14は相互に結合される。ベース 13およびカバー 14は協働 で内部空間を区画する。カバー 14にはキーボード 15やポインティングデバイス 16と いった入力装置が組み込まれる。こういった入力装置 15、 16の働きで利用者は CP Uに向けて様々な指令やデータを入力することができる。ポインティングデバイス 16 には例えばタツチパッドが利用されればよい。
[0021] カバー 14は、ベース 13に重ね合わせられる樹脂製の枠体 14aと、この枠体 14aに 嵌め合わせられる金属製の化粧板 14bとを備える。キーボード 15やポインティングデ バイス 16は枠体 14aに支持される。ポインティングデバイス 16は化粧板 14bの開口 に臨む。
[0022] 本体筐体 12では内部空間の輪郭に基づき稜線 17が規定される。内部空間の上面 および側面は稜線 17で仕切られる。したがって、筐体本体 12には、内部空間の上 面を覆う表面パネル 18と、内部空間の側面を覆う側パネル 19とが区画される。ここで は、こういった稜線 17は枠体 14aに規定される。枠体 14aおよび化粧板 14bで表面 パネル 18は区画される。側パネル 19は枠体 14aからベース 13に連続する。その他、 稜線 17は、カバー 14に区画される平坦面の外縁で規定されてもよレ、。また、ノートパ ソコン 11が例えば机上に置かれる際、ベース 13は本体筐体 12の底面を規定する。 この底面の対面すなわち表面パネル 18は本体筐体 12の上面を規定する。
[0023] 本体筐体 12には表示装置すなわちディスプレイ装置 21が連結される。このディス プレイ装置 21は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)パネル 22といった平面ディスプレ ィパネルを収容するディスプレイ用筐体 23を備える。ディスプレイ用筐体 23は、本体 筐体 12の一端に設定される回転軸 24回りで回転自在に本体筐体 12に結合される。 こうしてディスプレイ用筐体 23は本体筐体 12に対して相対的に回転移動することが できる。こういった回転移動に基づきディスプレイ装置 21は本体筐体 12に重ね合わ せられることができる。液晶ディスプレイパネル 22の画面には、 CPUの演算処理や 入力装置 15、 16の操作に基づき様々なテキストやグラフィックスが表示されることが できる。
[0024] 本体筐体 12には雌コネクタすなわち USB (ユニバーサルシリアルバス)コネクタ 25 が組み込まれる。 USBコネクタ 25は水平方向に雄コネクタすなわち USBプラグ(図 示されず)の進入を受け入れる。 USBコネクタ 25は例えば本体筐体 12内でマザ一 ボード上に実装されればよい。こうした USBコネクタ 25の働きでノートパソコン 11に は例えばマウスといった入力装置やフレキシブルディスク駆動装置 (FDD)といった 外部記憶装置などの様々な周辺機器(図示されず)力 S接続されること力 Sできる。
[0025] 図 2に示されるように、ベース 13には、直方体の USBコネクタ 25の外周面を受け止 める窪み 26が形成される。ここでは、窪み 26は USBコネクタ 25の下方および側方か ら USBコネクタ 25を支える。こうした窪み 26内では USBコネクタ 25の先端すなわち 外端が本体筐体 12の外部空間に臨む。
枠体 14aには、 USBコネクタ 25の外端から後退した外縁 27が規定される。化粧板 14bの外縁 28は枠体 14aの外縁 27に合わせ込まれる。こうして USBコネクタ 25の外 端は枠体 14aおよび化粧板 14bの周縁に隣接して露出する。これらの外縁 27、 28は 側パネル 19よりも内側に後退する。したがって、側パネル 19は外縁 27から外方に張 り出す。側パネル 19の内側で収容空間は確保される。
[0026] 言い替えれば、 USBコネクタ 25は本体筐体 12の略箱体領域内に設けられることか ら、 USBコネクタ 25の位置する本体筐体 12の上面すなわち表面パネル 18の形状は 、側面すなわち側パネル 19の標準面から窪んだ状態に形成される。ここでは、側パ ネル 18の標準面は側パネル 19の表面で区画される平面で規定される。こうして US Bコネクタ 25は本体筐体 12の表面パネル 18から視認可能に側パネル 19に設けられ る。
[0027] 図 3に示されるように、枠体 14aや化粧板 14bは窪み 26に覆い被さる。したがって、 枠体 14aとベース 13との協働で USBコネクタ 25は外周全周にわたって取り囲まれる 。こうして枠体 14aおよびベース 13は本体筐体 12の第 1支持部を構成する。その一 方で、枠体 14aや化粧板 14bの外側で USBコネクタ 25は露出する。 USBコネクタ 2 5の外周はベース 13で部分的に覆われる。こうしてベース 13は第 1支持部の外端に 隣接して本体筐体 12の第 2支持部を構成する。
[0028] 窪み 26は、本体筐体 12の内部空間に臨む内端 29から本体筐体 12の外部空間に 臨む外端 31まで延びる。内端 29は枠体 14aの外縁 27よりも本体筐体 12の内側に寄 せて配置される。図 3から明らかなように、枠体 14aの外縁 27は USBコネクタ 25の外 端から窪み 26の内端 29に向かって変位する。
[0029] いま、雌コネクタすなわち USBコネクタ 25に相手方の雄コネクタすなわち USBプラ グ(図示されず)が接続される場面を想定する。ノートパソコン 11の利用者はディスプ レイ装置 21の正面力ら表面パネル 18を見下ろす。枠体 14aには、 USBコネクタ 25 の外端から後退した外縁 27が規定される。したがって、利用者は USBコネクタ 25の 先端を認識することができる。こうして利用者は本体筐体 12の側面を司見き込むことな ぐ USBコネクタ 25の位置を視認することができる。利用者はこれまで以上に確実に USBプラグを USBコネクタ 25に差し込むことができる。こうして USBプラグの電極端 子は USBコネクタ 25の電極端子に確実に接続されることができる。
[0030] 一般に、雌コネクタの先端はその種類に基づき様々な外形や色を有する。仮に側 パネル 19に例えば USBコネクタ 25や電源コネクタ、ビデオや音声の入出力端子と レ、つた複数の雌コネクタが並列に配置される場合、こういった雌コネクタの先端は外 縁 27に基づき視認されることができる。したがって、利用者は雌コネクタの先端の外 形や色に基づき雌コネクタの種類を確実に認識することができる。利用者はこれまで 以上に確実に雄コネクタを雌コネクタに差し込むことができる。
[0031] その他、例えば図 4に示されるように、ベース 13には、マイク端子 32やヘッドフォン 端子 33といった円柱形のコネクタの外周面を受け止める窪み 34が形成されてもよい 。コネクタ 32、 33は水平方向にプラグ端子(図示されず)の進入を受け入れる。窪み 34は、コネクタ 32、 33の外周面に合わせて湾曲する内周面を備える。内周面はコネ クタ 32、 33の下方を支える。こうした窪み 34内ではコネクタ 32、 33の外端は本体筐 体 12の外部空間に臨む。
[0032] 化粧板 14bには、コネクタ 32、 33の外端から後退した外縁 36が規定される。その 一方で、枠体 14aの外縁 37は側パネル 19の外壁に合わせ込まれる。枠体 14aには コネクタ 32、 33の側方を支持する囲み壁 38、 38が形成される。囲み壁 38はコネクタ 32、 33の外端から内端に向かって延びる。こうしてコネクタ 32、 33の外端は化粧板 1 4bの周縁に隣接して露出する。化粧板 14bの外縁 36は側パネル 19よりも内側に後 退する。したがって、側パネル 19は外縁 36から外方に張り出す。側パネル 19の内側 で収容空間は確保される。
[0033] 図 5に示されるように、化粧板 14bは窪み 34に覆い被さる。前述されるように、コネク タ 32、 33の外周は囲み壁 38で覆われる。したがって、枠体 14a、化粧板 14bおよび ベース 13との協働でコネクタ 32、 33は外周全周にわたって取り囲まれる。こうして枠 体 14a、化粧板 14bおよびベース 13は本体筐体 12の第 1支持部を構成する。その 一方で、化粧板 14bの外側でコネクタ 32、 33は露出する。コネクタ 32、 33の外周は 枠体 14aの囲み壁 38およびベース 13で部分的に覆われる。こうして枠体 14aおよび ベース 13は第 1支持部の外端に隣接して本体筐体 12の第 2支持部を構成する。
[0034] 窪み 34は、本体筐体 12の内部空間に臨む内端 39から本体筐体 12の外部空間に 臨む外端 41まで延びる。内端 39は化粧板 14bの外縁 36よりも本体筐体 12の内側 に寄せて配置される。図 5から明らかなように、化粧板 14bの外縁 36はコネクタ 32、 3 3の外端から窪み 34の内端 39に向かって変位する。
[0035] 言い替えれば、コネクタ 32、 33は本体筐体 12の略箱体領域内に設けられることか ら、コネクタ 32、 33の位置する本体筐体 12の上面すなわち枠体 14aの上面部分が 開口して側面すなわち側パネル 19の標準面から窪んだ状態に形成される。ここでは 、側パネル 19の標準面は側パネル 19の表面で区画される平面で規定される。こうし てコネクタ 32、 33は本体筐体 12の上面パネル 18から視認可能に側パネル 19に設 けられる。
[0036] こうしたノートパソコン 11では、利用者は、マイクプラグやヘッドフォンプラグの差し 込みにあたって、コネクタ 32、 33の先端を認識することができる。こうして利用者は本 体筐体 12の側面を司見き込むことなぐコネクタ 32、 33の位置を視認することができる 。利用者はこれまで以上に確実にプラグをコネクタ 32、 33に差し込むことができる。 し力も、利用者はコネクタ 32、 33の先端の外形や色に基づきコネクタ 32、 33の種類 を確実に認識することができる。
[0037] その他、例えば図 6に示されるように、側パネル 19には例えば任意のグラフィックス アレイ規格に則ったコネクタ 42を収容する窪み 43が形成されてもよい。こういったコ ネクタ 42には、例えば VGA (ビデオグラフィックスアレイ)コネクタや SVGA (スーパー VGA)コネクタなどが含まれる。
[0038] 枠体 14aにはコネクタ 42の先端すなわち外端から後退した外縁 44が規定される。
窪み 43は外縁 44に倣って形成されればよい。化粧板 14bの外縁は枠体 14aの外縁 に合わせ込まれる。こうしてコネクタ 42の外端は枠体 14aおよび化粧板 14bの周縁に 隣接して露出する。外縁 44は側パネル 19よりも内側に後退する。したがって、側パ ネル 19は外縁 44から外方に張り出す。このとき、稜線 17は、枠体 14aに区画される 平坦面の外縁で規定されればょレ、。
[0039] こうして窪み 43内では、コネクタ 42の先端が露出する。利用者は、本体筐体 12の 側面を司見き込むことなぐコネクタ 42の位置を視認することができる。利用者はこれま で以上に確実にプラグをコネクタ 42に差し込むことができる。し力も、利用者はコネク タ 42の先端の外形や色に基づきコネクタ 42の種類を確実に認識することができる。
[0040] こうしたノートパソコン 11aでは、例えば図 7に示されるように、窪み 43内に着脱自在 にカバー部材 45が配置されてもよい。カバー部材 42は例えば内部空間でコネクタ 4 2の先端を収容する。カバー部材 42の外壁は側パネル 19に合わせ込まれればよい 。こうしてカバー部材 45はコネクタ 42の先端を覆うことができる。カバー部材 45は例 えばポリカーボネートといった樹脂材料から成形されればよレ、。こうしたカバー部材 4 5によれば、本体筐体 12の見栄えは良好に維持されることができる。し力、も、コネクタ 42の破損はできる限り回避されることができる。
[0041] その他、本発明は、例えば USBコネクタ 25やマイク端子 32、ヘッドフォン端子 33、 コネクタ 42の他、様々な外形や色の雌コネクタに適用されることができる。このとき、 窪みの形状は雌コネクタの外形に合わせて適宜変更されればよい。
[0042] また、例えば本体筐体 12の厚みに比較して USBコネクタ 25やマイク端子 32、へッ ドフォン端子 33といったサイズの小さいコネクタを設ける際、窪みのサイズもそのコネ クタに合致した大きさに設定すればよい。こうしてベース 13の側部におけるコネクタ 下部に空間を形成することができる。こうした空間には他の実装部品やケーブル配線 を収容すること力 Sできる。

Claims

請求の範囲
[1] 表面パネルで内部空間の上面を覆う筐体と、筐体に組み込まれるコネクタとを備え
、筐体の表面パネルには、コネクタの先端から後退した外縁が規定されることを特徴 とする電子機器。
[2] 請求の範囲第 1項に記載の電子機器において、筐体で内部空間の側面を覆う側パ ネルは表面パネルの前記外縁から外方に張り出すことを特徴とする電子機器。
[3] 請求の範囲第 1項に記載の電子機器において、筐体で内部空間の側面を覆う側パ ネルには表面パネルの前記外縁に倣って窪みが形成されることを特徴とする電子機
[4] 請求の範囲第 3項に記載の電子機器において、前記窪み内に着脱自在に配置さ れて、コネクタの先端を覆うカバー部材をさらに備えることを特徴とする電子機器。
[5] 請求の範囲第 1項に記載の電子機器において、前記表面パネルにはキーボードが 組み込まれることを特徴とする電子機器。
[6] 筐体と、筐体に組み込まれるコネクタと、筐体に区画されて、雌コネクタの外周全周 にわたつて雌コネクタを取り囲む第 1支持部と、第 1支持部の外端に隣接して筐体に 区画され、部分的に雌コネクタの外周を露出させる第 2支持部とを備えることを特徴と する電子機器。
[7] 請求の範囲第 6項に記載の電子機器において、前記雌コネクタは水平方向に雄コ ネクタの進入を受け入れることを特徴とする電子機器。
[8] 筐体本体と、水平方向に延びる雌コネクタと、筐体本体に形成されて、筐体本体の 内部空間に臨む内端力 筐体本体の外部空間に臨む外端まで延びて雌コネクタの 外周面を受け止める窪みと、窪みに覆い被さり、雌コネクタの外端から窪みの内端に 向かって変位した外縁を規定する筐体カバーとを備えることを特徴とする電子機器。
[9] 底面および底面に対向する上面並びに上面と底面とで形成される側面からなる略 箱体状の筐体と、筐体の側面に略箱体領域内となるよう設けられたコネクタとを備え、 筐体のコネクタの位置にあたる上面の部分は、コネクタを視認可能に形成されること を特徴とする電子機器。
[10] 請求の範囲第 9項に記載の電子機器において、前記コネクタの位置にあたる前記 上面の部分は、前記コネクタを視認可能な形状に形成されることを特徴とする電子機
[11] 請求の範囲第 10項に記載の電子機器において、前記コネクタの位置にあたる前記 上面の部分に対応する前記側面の部分は、前記筐体の厚みのうち前記上面から所 定の厚みまで当該側面の標準面から窪んだ形状に形成されることを特徴とする電子 機器。
[12] 請求の範囲第 10項に記載の電子機器において、前記コネクタの位置にあたる前記 上面の部分に対応する前記側面の部分は、前記上面から前記底面にわたって前記 側面の標準面から窪んだ形状に形成されることを特徴とする電子機器。
[13] 請求の範囲第 12項に記載の電子機器において、前記コネクタの位置にあたる前記 上面の部分に対応する前記側面の部分に配置されて、前記コネクタを覆う着脱可能 なカバー部材をさらに備えることを特徴とする電子機器。
[14] 請求の範囲第 9項に記載の電子機器において、前記筐体は前記上面にキーボー ドを備えることを特徴とする電子機器。
[15] 請求の範囲第 14項に記載の電子機器において、所定の回転軸回りで回転自在に 前記筐体に結合される表示装置をさらに備えることを特徴とする電子機器。
PCT/JP2004/010413 2004-07-22 2004-07-22 電子機器 WO2006008815A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/010413 WO2006008815A1 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 電子機器
JP2006527706A JPWO2006008815A1 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 電子機器
US11/594,826 US7425141B2 (en) 2004-07-22 2006-11-09 Electronic apparatus including visible connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/010413 WO2006008815A1 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/594,826 Continuation US7425141B2 (en) 2004-07-22 2006-11-09 Electronic apparatus including visible connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006008815A1 true WO2006008815A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35784951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/010413 WO2006008815A1 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7425141B2 (ja)
JP (1) JPWO2006008815A1 (ja)
WO (1) WO2006008815A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158665A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Fujitsu Component Ltd トランシーバモジュール
JP2010287144A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Corp 情報処理装置
JP2011065616A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp 電子機器
WO2014171185A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シナノケンシ株式会社 情報処理装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI345092B (en) * 2006-09-01 2011-07-11 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device
JP4375430B2 (ja) * 2007-04-23 2009-12-02 ソニー株式会社 情報処理装置
JP2008277048A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Toshiba Corp 電子機器
CN201781135U (zh) * 2010-07-27 2011-03-30 国基电子(上海)有限公司 电子装置
US9128675B2 (en) * 2013-03-06 2015-09-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
TWM499668U (zh) * 2014-11-06 2015-04-21 Switchlab Inc 接線端子結構之改良

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133773A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp ポインティング・デバイスを有する小型電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139439A (en) * 1991-07-16 1992-08-18 Veridata Electronics Inc. Portable computer with detachable cartridge type interface device
JP3000303U (ja) 1994-01-20 1994-08-09 ローランド株式会社 ジャックパネル構造
KR100345875B1 (ko) * 1998-09-14 2002-10-25 삼성전자 주식회사 휴대용컴퓨터
JP2940551B1 (ja) * 1998-09-21 1999-08-25 日本電気株式会社 情報機器のコネクタ収納蓋の開閉構造
US6257902B1 (en) * 1999-10-29 2001-07-10 Ron-Yen Shieh Portable compact flash card connector with a parallel (printer) port control board and a U-shaped frame
JP3670622B2 (ja) 2002-05-27 2005-07-13 株式会社東芝 電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133773A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Mitsubishi Electric Corp ポインティング・デバイスを有する小型電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008158665A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Fujitsu Component Ltd トランシーバモジュール
JP2010287144A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Panasonic Corp 情報処理装置
JP2011065616A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp 電子機器
US8699222B2 (en) 2009-08-21 2014-04-15 Sony Corporation Electronic apparatus
US9494971B2 (en) 2009-08-21 2016-11-15 Sony Corporation Electronic apparatus
WO2014171185A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 シナノケンシ株式会社 情報処理装置
JP2014211735A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 シナノケンシ株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070076397A1 (en) 2007-04-05
US7425141B2 (en) 2008-09-16
JPWO2006008815A1 (ja) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7425141B2 (en) Electronic apparatus including visible connector
US6128741A (en) Compact transparent dongle device
JP5190081B2 (ja) アダプタ及びポータブル電子機器
CN101336402A (zh) 电子设备
JP2006032288A (ja) コネクタ付き電子機器
CN101377695A (zh) 电子设备
JP2007207847A (ja) 電子機器
CN107765767B (zh) 电子装置
US8876545B2 (en) Transmission connector module containable inside a casing of a electronic device in a detachable manner or in a rotable manner
JP5810807B2 (ja) 電子機器
JP3236017U (ja) 入力アセンブリ
JP2816318B2 (ja) 電子機器
US6765790B2 (en) Notebook computer with metal frame
JP7212290B2 (ja) キーボード装置及び電子機器
JPH09179658A (ja) 電子機器
US20110075346A1 (en) Information Processing Apparatus
JP2012146295A (ja) 情報処理装置
JP5930529B2 (ja) 電子装置
CN211554807U (zh) 多功能平板电脑保护壳
JP5041053B2 (ja) 電子機器
JPH0728559A (ja) 携帯型電子機器
CN108575080B (zh) 屏蔽及具有其的电子装置
JP4940337B2 (ja) 電子機器
JP2021099714A (ja) サポート部材、電子機器及びサポート機構
WO2006018876A1 (ja) 電子機器および電子機器用筐体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006527706

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11594826

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11594826

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase