WO2006006417A1 - コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム - Google Patents

コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム Download PDF

Info

Publication number
WO2006006417A1
WO2006006417A1 PCT/JP2005/012073 JP2005012073W WO2006006417A1 WO 2006006417 A1 WO2006006417 A1 WO 2006006417A1 JP 2005012073 W JP2005012073 W JP 2005012073W WO 2006006417 A1 WO2006006417 A1 WO 2006006417A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
format
purchaser
information
authentication
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/012073
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoichiro Sako
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US11/631,556 priority Critical patent/US20070226143A1/en
Priority to EP05755887A priority patent/EP1770616A4/en
Publication of WO2006006417A1 publication Critical patent/WO2006006417A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Definitions

  • the present invention relates to a content providing apparatus and method and a content providing system for providing content converted into a format different from the format at the time of provision in response to a request from an authorized purchaser of the content.
  • content data such as music and video, for example, movies is distributed via a network or sold as a knocking medium.
  • the package media on which the content data and the content data are recorded is defined in a predetermined format.
  • the user needs to check whether the format of the content to be purchased is compatible with the device he / she owns.
  • the user's device does not conform to the content format, the user has to purchase a device that conforms to the content format.
  • the content format is outdated, there are inconveniences such as the inability to purchase devices that conform to the content format.
  • the present invention reproduces the user's purchased content without requiring the user to replace the device even when the content format has changed externally.
  • a content providing apparatus and method that enable reading, and a content providing system are provided.
  • the content providing apparatus includes purchaser information of a purchaser who has purchased predetermined content, registration means for associating and registering the content information of the content, and purchaser information registered by the registration means. Based on the authentication means for verifying the purchaser's authentication, and when the authentication is verified by the authentication means, the confirmation means for confirming the format format of the content requested by the verified purchaser, and the confirmation means Depending on the format format of the confirmed content, the module that converts the content corresponding to the content information that is registered in the registration means in association with the purchaser information, or the converted content is authenticated by the authentication means. And providing means to provide to verified buyers.
  • the registration means associates the purchaser information of a purchaser who has purchased audio data, moving image data, still image data, or content consisting of a predetermined program with a predetermined format, with the content information. sign up. Further, the registration means may register purchaser information of a purchaser who has purchased a recording medium or communication medium in which content defined in a predetermined format is recorded in association with the content information. !
  • the recognizing means confirms a format format different in sound quality, image quality, recording method, transmission method or attribute information from the content format specified at the time of purchase.
  • the content providing method includes a registration step of registering the purchaser information of a purchaser who has purchased predetermined content in association with the content information of the content, If the authentication process is verified based on the purchaser information and the authentication process is verified based on the purchaser information registered in the registration process, it is requested by the purchaser whose authentication is verified.
  • the confirmation process for confirming the format format of the content to be registered and the format format of the content confirmed in the confirmation process the content corresponding to the content information registered and registered in the registration process is converted.
  • the registration step includes the purchaser information of a purchaser who has purchased audio data, moving image data, still image data or a predetermined program content defined by a predetermined format as the content information. Register in association.
  • the confirmation process confirms the format of the audio format, image quality, recording method, transmission method, or attribute information different from the content format specified at the time of purchase.
  • a content providing system is a content providing system configured by a first information processing apparatus and a second information processing apparatus that transmit and receive content via a network.
  • the confirmation means for confirming the format format of the content requested by the purchaser whose authentication is verified, and the content format confirmed by the confirmation means
  • the content corresponding to the content information registered and registered with the purchaser in the registration means is converted.
  • Joule or converted authenticated by the authentication means the content comprises a and a providing means for providing the purchaser is verified, the second information processing apparatus, the access via the network to the first information processing apparatus, Access means, and designation means for designating the format format of the purchased content via the network.
  • user registration is performed by associating user information with content information in response to a request from a user who has purchased content, and user registration authentication is performed in response to user power access.
  • the module that converts the content according to the format requested by the user, or the content that is converted according to the format requested by the user and provides the converted content, so that the user can reproduce the content that the user owns or Even when reading becomes difficult due to the format of the content, there is no burden of purchasing the equipment when playing or reading the content.
  • the new format can be handled without causing the user to replace the hardware.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a content providing system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the electronic device of the content providing system shown in FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a server of the content providing system shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing a registration list generated by a registration program.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining a user registration procedure.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining a content provision procedure.
  • a content providing system 1 to which the present invention is applied includes an electronic device 10 on a client side via a network 2 and a container that provides content to the electronic device 10.
  • Service server hereinafter referred to as server
  • server Service server
  • the electrical device 10 is, for example, a PC (Personal Computer) or an audio visual device.
  • the electronic device 10 is a device that provides content from the server 11 via a network and performs predetermined information processing on the provided content, and as shown in FIG. 2, a RAM 20 that temporarily stores data, a predetermined data, A ROM 21 that stores data, a CPU 22 that performs predetermined arithmetic processing, and an input / output interface 23 are connected to each other on a bus A.
  • the input / output interface 23 is connected to an input unit 24 that also includes a keyboard and mouse power, and outputs a signal input to the input unit 24 to the CPU 22.
  • the input / output interface 23 is also connected to an output unit 25 configured by a display, a speaker, and the like.
  • the input / output interface 23 includes a storage unit 26 that also has power such as a hard disk, a communication unit 27 that exchanges data with other devices such as the server 11 via the network 1 such as the Internet, and various media.
  • a removable drive 28 is also connected. The drive 28 is used to read data from or write data to a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, an IC card, or a semiconductor memory (flash memory).
  • the server 11 temporarily stores data, an interface (IZF) 30 that transmits / receives data to / from the electronic device 10 via a network, a program unit 31 that stores various programs, and the like.
  • RAM 32, CPU 33 for performing predetermined arithmetic processing, database 34 for storing and holding various data, and control unit 35 for controlling each part constituting server 11 are connected to each other on bus B. Has been.
  • the program unit 31 includes a registration program for performing a predetermined registration operation, an authentication program for performing authentication verification of the user ID, a confirmation program for confirming the format format of the content requested by the user, and the content in the requested format format.
  • a module such as a decoder for conversion, or a providing program for providing the converted content to the user.
  • the registration program accepts user registration, issues predetermined user information (hereinafter referred to as user ID), and provides the user ID and content information (hereinafter referred to as content ID). Perform the association work.
  • the registration program generates a list of user IDs and content IDs as shown in Figure 4. The list generated by the registration program is stored in the database 34.
  • the authentication program requests input of a user ID when the user power is also accessed, refers to the list stored in the database 34 for the user ID input in response to the request, and registers a matching user ID.
  • the authentication verification work of whether or not.
  • the confirmation program requests the input of the content format required by the user, and confirms the format format input in response to the request.
  • the provided program is a module such as a decoder that converts content corresponding to the content information associated with the user information from the list generated by the registration program according to the format format confirmed by the confirmation program, or the content. Convert the content and supply the converted content to the user.
  • the database 34 stores a list of user IDs and content IDs generated by the registration program.
  • the database 34 stores content and modules such as a decoder for converting the content into a predetermined format.
  • step ST1 the electronic device 10 accesses the server 11.
  • the electronic device 10 accesses the server 11, it makes a request for user registration.
  • the server 11 reads the registration program stored in the program unit 31 and activates the read registration program.
  • step ST2 the server 11 issues a user ID.
  • the electronic device 10 receives the user ID issued by the server 11. Further, the server 11 issues a unique user ID according to the activated registration program.
  • the server 11 requests the user to input a content ID in accordance with the registration program activated in response to the user's access in the process of step ST1. Check whether it has been issued to the user and issue a user ID.
  • step ST3 the electronic device 10 accesses the server 11.
  • the electronic device 10 accesses the server 11, it makes a request to receive provision of content converted in a predetermined format.
  • the server 11 reads the authentication program stored in the program unit 31 and starts the read authentication program in response to access by the electronic device 10.
  • step ST4 the server 11 requests the electronic device 10 to input a user ID.
  • step ST5 the electronic device 10 inputs the user ID issued in step ST2 in response to a request from the server 11.
  • step ST6 the server 11 performs an authentication operation based on the user ID input from the electronic device 10.
  • the server 11 refers to the list stored in the database 34 and determines whether or not the user ID supplied from the electronic device 10 is registered. If the user ID is not registered, the server 11 may prompt the electronic device 10 to input the user ID again, or supply a message indicating that the user ID cannot be authenticated. Good.
  • the server 11 If the server 11 confirms the registration of the user ID, the server 11 reads the confirmation program stored in the program unit 31, activates the read confirmation program, and proceeds to step ST7.
  • step ST7 the server 11 requests the electronic device 10 to input the format.
  • step ST8 the electronic device 10 is formatted according to the request of the server 11. Enter the format.
  • step ST9 the server 11 confirms the format of the format supplied from the electronic device 10. If the confirmed format is not compatible, the server 11 supplies a message to that effect to the electronic device 10. If the confirmed format is compatible, the server 11 reads the provided program from the program unit 31, activates the read provided program, and proceeds to step ST10.
  • step ST10 the server 11 converts the content based on the format format requested by the electronic device 10.
  • step ST11 the server 11 supplies the content converted in the process of step ST10 to the electronic device 11.
  • the content providing system 1 may provide a module such as a decoder for converting content in the requested format instead of the content converted in the requested format.
  • the content providing system 1 may provide the electronic device 10 via a wired or wireless network with a content converted in the requested format or a content conversion module in the requested format. Alternatively, it may be recorded in a predetermined package media and delivered. In this case, for example, in the process of step ST7, when the electronic device 10 is requested to input the format, the input is requested according to the form in which the content is provided. The content is provided to the electronic device 10 in a desired form.
  • the content providing system 1 may be configured to notify the electronic device 10 that a new V or format has been introduced when the electronic device 10 is accessed.
  • the content providing system 1 is new when accessed from the electronic device 10! , Notify that the format has been introduced, and confirm whether conversion to the new format is desired.
  • the electronic device 10 desires conversion to the new format, the electronic device 10 supplies a message to that effect to the server 11.
  • the server 11 provides the electronic device 10 with the content converted based on the new format or the module for converting the content into the new format in accordance with the steps ST9 to ST11.
  • the content providing system 1 configured as described above performs user registration by associating user information and content information in response to a request from a user who has purchased content, and also performs user registration authentication in response to user power access. Depending on the authentication result, the module converts the content according to the format requested by the user, or converts the content according to the format requested by the user and provides the converted content. Even if it becomes difficult due to the format of the content, there will be no burden of purchasing the device when the content is played or read.
  • the content providing system 1 is capable of improving the sound quality of content over time.
  • the content providing system 1 may introduce a billing system. For example, content is provided free of charge, charged according to usage, continuously operated with a service annual fee, or charged when a module such as a new decoder is provided.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 本発明は、コンテンツの正当購入者の要求に応じて、提供時のフォーマットとは異なるフォーマットに変換したコンテンツを提供するコンテンツ提供装置であり、ユーザ情報とコンテンツ情報を関連付けてユーザ登録を行い、かつ、ユーザからのアクセスに応じて、ユーザの登録認証を行い、認証結果に応じて、ユーザが要求するフォーマットに従ってコンテンツを変換するモジュール、又はユーザが要求するフォーマットに従ってコンテンツを変換し、変換後のコンテンツを提供する。

Description

コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム 技術分野
[0001] 本発明は、コンテンツの正当購入者の要求に応じて、提供時のフォーマットとは異 なるフォーマットに変換したコンテンツを提供するコンテンツ提供装置及び方法、コン テンッ提供システムに関する。
本出願は、日本国において 2004年 7月 14日に出願された日本特許出願番号 200 4 - 207024を基礎として優先権を主張するものであり、この出願は参照することによ り、本出願に援用される。
背景技術
[0002] 現在、音楽や映像、例えば、映画などのコンテンツデータがネットワークを介して配 信されたり、ノ ッケージメディアとして販売されることが一般ィ匕している。これらのコン テンッデータ及び当該コンテンツデータが記録されて 、るパッケージメディアは、所 定のフォーマットで規定されて 、る。
したがって、ユーザは、購入予定のコンテンツのフォーマットが自身が所有する機 器で対応しているものかどうかの確認をする必要がある。そして、ユーザは、所有する 機器がコンテンツのフォーマットが適合しない場合には、コンテンツのフォーマットに 適合した機器の購入を行う必要があった。さらに、コンテンツのフォーマットが古くなる と、コンテンツのフォーマットに適合した機器が購入できなくなるなどの不都合があつ た。
そこで、コンテンツのフォーマットが変化しても機器の買換えを行わなくて済む方法 力 特開 2003— 143125号公報、特開 2003— 150178号公報にお!ヽて開示され ている。
これら公報に開示される方法は、コンテンツのフォーマットの変化がアプリケーショ ン的に対応できるもの、すなわち、モジュール等のアップグレードで対応ができるもの に限られ、ノ¾ /ケージの形状やサイズ等の外形的なフォーマットが変化した場合には 対応を図ることができないため、ユーザは、コンテンツのフォーマットに適合する機器 の購入を余儀なくされていた。また、場合によっては適合機器が製造中止になるなど の不具合が生じていた。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
そこで、本発明は、上述した課題を解決するために、コンテンツのフォーマットが外 形的に変化した場合であっても、ユーザに機器の買換えを要求することなぐユーザ の購入済みのコンテンツを再生又は読出しを可能とするコンテンツ提供装置及び方 法、コンテンツ提供システムを提供する。
本発明に係るコンテンツ提供装置は、所定のコンテンツを購入した購入者の購入 者情報と、当該コンテンツのコンテンツ情報を関連付けて登録する登録手段と、この 登録手段により登録されて 、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合を行う認 証手段と、認証手段により認証が照合された場合、照合された購入者により要求され るコンテンツのフォーマット形式を確認する確認手段と、確認手段で確認されたコン テンッのフォーマット形式に応じて、登録手段に購入者情報と関連付けられて登録さ れて ヽるコンテンツ情報に対応するコンテンツを変換するモジュール、又は変換され たコンテンツを認証手段により認証が照合された購入者に提供する提供手段とを備 える。
本発明において、登録手段は、所定のフォーマットにより規定されているオーディオ データ、動画像データ、静止画データ又は所定のプログラムによりなるコンテンツを 購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連付けて登録する。 また、登録手段は、所定のフォーマットで規定されているコンテンツが記録された記 録媒体又は通信媒体を購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連 付けて登録するようにしてもよ!、。
さらに、認識手段は、購入されたときに規定されていたコンテンツのフォーマットとは 、音質、画質、記録方式、伝達方式又は属性情報の異なるフォーマット形式を確認 する。
また、本発明に係るコンテンツ提供方法は、所定のコンテンツを購入した購入者の 購入者情報と、当該コンテンツのコンテンツ情報を関連付けて登録する登録工程と、 登録工程により登録されて!、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合を行う認 証工程と、認証工程により認証が照合された場合、認証が照合された購入者により 要求されるコンテンツのフォーマット形式を確認する確認工程と、確認工程で確認さ れたコンテンツのフォーマット形式に応じて、登録工程に購入者情報と関連付けられ て登録されて 、るコンテンツ情報に対応するコンテンツを変換するモジュール、又は 変換されたコンテンツを認証工程により認証が照合された購入者に提供する提供ェ 程とを有する。
このコンテンツ提供方法において、登録工程は、所定のフォーマットにより規定され ているオーディオデータ、動画像データ、静止画データ又は所定のプログラムにより なるコンテンツを購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連付けて 登録する。
また、登録工程は、所定のフォーマットで規定されているコンテンツが記録された記 録媒体又は通信媒体を購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連 付けて登録するようにしてもよ!、。
また、確認工程は、購入されたときに規定されていたコンテンツのフォーマットとは、 音質、画質、記録方式、伝達方式又は属性情報の異なるフォーマット形式を確認す る。
本発明に係るコンテンツ提供システムは、ネットワークを介してコンテンツの送受信 を行う第 1の情報処理装置と第 2の情報処理装置カゝら構成されるコンテンツ提供シス テムにおいて、第 1の情報処理装置は、所定のコンテンツを購入した購入者の購入 者情報と、当該コンテンツのコンテンツ情報を関連付けて登録する登録手段と、登録 手段により登録されて 、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合を行う認証手 段と、認証手段により認証が照合された場合、認証が照合された購入者により要求さ れるコンテンツのフォーマット形式を確認する確認手段と、確認手段で確認されたコ ンテンッのフォーマット形式に応じて、登録手段に購入者情報と関連付けられて登録 されて 、るコンテンツ情報に対応するコンテンツを変換するモジュール、又は変換さ れたコンテンツを認証手段により認証が照合された購入者に提供する提供手段とを 備え、第 2の情報処理装置は、第 1の情報処理装置にネットワークを介してアクセス するアクセス手段と、ネットワークを介して購入済みのコンテンツのフォーマット形式を 指定する指定手段を有する。
本発明では、コンテンツを購入したユーザの要求に応じて、ユーザ情報とコンテン ッ情報を関連付けてユーザ登録を行い、かつ、ユーザ力 のアクセスに応じて、ユー ザの登録認証を行い、認証結果に応じて、ユーザが要求するフォーマットに従ってコ ンテンッを変換するモジュール、又はユーザが要求するフォーマットに従ってコンテ ンッを変換し、変換後のコンテンツを提供するので、ユーザにおいて、自己が所有す るコンテンツの再生又は読出しが、当該コンテンツのフォーマットに起因して困難に なった場合でも、当該コンテンツの再生又は読出し時に、機器の購入等の負担を生 じさせることがない。
したがって、時代とともにフォーマットが進化した際に、ユーザに対して、ハードゃソ フトの買換えの負担を生じさせることなく新フォーマットに対応できる。
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において 図面を参照して説明される実施に形態力 一層明らかにされるであろう。
図面の簡単な説明
[0004] [図 1]図 1は、本発明に係るコンテンツ提供システムの構成を示す図である。
[図 2]図 2は、図 1に示すコンテンツ提供システムの電子機器の構成を示すブロック図 である。
[図 3]図 3は、図 1に示すコンテンツ提供システムのサーバの構成を示すブロック図で ある。
[図 4]図 4は、登録プログラムにより生成される登録リストを示す図である。
[図 5]図 5は、ユーザ登録の手順の説明に供するフローチャートである。
[図 6]図 6は、コンテンツ提供の手順の説明に供するフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0005] 以下、本発明をユーザにコンテンツを提供するコンテンツ提供システムに適用した 実施の形態を挙げて説明する。
本発明が適用されたコンテンツ提供システム 1は、図 1に示すように、ネットワーク 2 を介してクライアント側の電子機器 10と、電子機器 10にコンテンツを提供するコンテ ンッサービスサーバ(以下、サーバという。) 11とから構成されている。なお、サーバ 1 1には、複数の電子機器 10がネットワークを介して接続されているものとする。また、 電気機器 10は、例えば、 PC (Personal Computer)や、オーディオ 'ビジュアル装置で ある。
電子機器 10は、ネットワークを介してサーバ 11からコンテンツが提供され、提供さ れたコンテンツに所定の情報処理を行う機器であり、図 2に示すように、データを一時 記憶する RAM20と、所定のデータが記憶されている ROM21と、所定の演算処理 を行う CPU22と、入出力インタフェース 23とがバス A上に相互に接続されて構成さ れている。
入出力インタフェース 23は、キーボードやマウス力も構成される入力部 24が接続さ れ、入力部 24に入力された信号を CPU22に出力する。また、入出力インタフェース 23には、ディスプレイやスピーカなどカゝら構成される出力部 25も接続されている。 さらに、入出力インタフェース 23には、ハードディスクなど力も構成される記憶部 26 と、インターネットなどのネットワーク 1を介して他の装置、例えば、サーバ 11とデータ の授受を行う通信部 27と、各種メディアが着脱されるドライブ 28も接続されている。ド ライブ 28は、記録媒体としての、磁気ディスク、光ディスク、 ICカード、又は半導体メ モリ(フラッシュメモリ)など力もデータを読み出したり、データを書き込んだりするとき に用いられる。
また、サーバ 11は、図 3に示すように、ネットワークを介して電子機器 10とデータの 送受信を行うインタフェース (IZF) 30と、各種プログラムが格納されているプログラム 部 31と、データを一時記憶する RAM32と、所定の演算処理を行う CPU33と、各種 のデータを記憶保持するデータベース 34と、サーバ 11を構成している各部を制御す る制御部 35とがバス B上に相互に接続されて構成されている。
プログラム部 31は、所定の登録作業を行う登録プログラムと、ユーザ IDの認証照合 を行う認証プログラムと、ユーザにより要求されるコンテンツのフォーマット形式を確認 する確認プログラムと、要求されたフォーマット形式でコンテンツを変換するデコーダ 等のモジュール、又は変換されたコンテンツをユーザに提供する提供プログラムとを 有する。 登録プログラムは、ユーザがコンテンツを購入した際に、ユーザ登録を受け付け、 所定のユーザ情報(以下、ユーザ IDという。)を発行し、当該ユーザ IDとコンテンツの 情報(以下、コンテンツ IDという。)を関連付ける作業を行う。登録プログラムは、例え ば、図 4に示すような、ユーザ IDとコンテンツ IDのリストを生成する。登録プログラムに より生成されたリストは、データベース 34に記憶される。
認証プログラムは、ユーザ力もアクセスがあった場合に、ユーザ IDの入力を要求し 、当該要求に対して入力されたユーザ IDをデータベース 34に記憶されているリストを 参照し、適合するユーザ IDが登録されて 、るかどうかの認証照合作業を行う。
確認プログラムは、認証プログラムによるユーザの認証が照合された場合、ユーザ が要求されるコンテンッのフォーマット形式の入力を要求し、当該要求に対して入力 されたフォーマット形式を確認する作業を行う。
提供プログラムは、確認プログラムにより確認されたフォーマット形式に応じて、登 録プログラムで生成されたリストからユーザ情報と関連付けられているコンテンツ情報 に対応するコンテンツを変換するデコーダ等のモジュール、又は当該コンテンツを変 換し、変換後のコンテンツをユーザに供給する作業を行う。
また、データベース 34は、登録プログラムで生成されたユーザ IDとコンテンツ IDの リストが記憶される。このデータベース 34には、コンテンツと、コンテンツを所定のフォ 一マットに変換するデコーダ等のモジュールが格納されている。
ここで、コンテンツ提供システム 1により行われるユーザ登録の手順について、図 5 に示すフローチャートに従って説明する。
ステップ ST1において、電子機器 10は、サーバ 11にアクセスする。電子機器 10は 、サーバ 11にアクセスした際に、ユーザ登録をしたい旨の要求を行う。サーバ 11は、 電子機器 10によるアクセスに応じて、プログラム部 31に格納されている登録プロダラ ムを読み出し、読み出した登録プログラムを起動させる。
ステップ ST2において、サーバ 11は、ユーザ IDを発行する。電子機器 10は、サー バ 11により発行されたユーザ IDを受け取る。また、サーバ 11は、起動した登録プロ グラムにより、固有のユーザ IDを発行する。
ユーザは、例えば、コンテンツが記録されているノ ッケージメディアを購入した場合 、外観からは視認できな 、場所に刻印されて 、るパッケージメディア固有の ID (コン テンッ ID)を取得する。サーバ 11は、ステップ ST1の工程によりユーザのアクセスに 応じて起動した登録プログラムに従って、ユーザにコンテンツ IDの入力を要求し、ュ 一ザ力もコンテンツ IDの入力があった場合に、当該コンテンツ IDが正規に発行され たものかどうかを確認し、ユーザ IDを発行する。
次に、上述のようにしてユーザ登録が完了した後、コンテンツ提供システム 1により 行われるコンテンツの提供の手順について、図 6に示すフローチャートに従って説明 する。
ステップ ST3において、電子機器 10は、サーバ 11にアクセスする。電子機器 10は 、サーバ 11にアクセスした際に、所定のフォーマットで変換されたコンテンツの提供 を受けたい旨の要求を行う。サーバ 11は、電子機器 10によるアクセスに応じて、プロ グラム部 31に格納されて 、る認証プログラムを読み出し、読み出した認証プログラム を起動させる。
ステップ ST4において、サーバ 11は、電子機器 10にユーザ IDの入力を要求する。 ステップ ST5において、電子機器 10は、サーバ 11の要求に応じて、ステップ ST2 の工程で発行されたユーザ IDを入力する。
ステップ ST6において、サーバ 11は、電子機器 10から入力されたユーザ IDに基 づき、認証作業を行う。サーバ 11は、データベース 34に記憶されているリストを参照 し、電子機器 10から供給されたユーザ IDが登録されているかどうかを判断する。サ ーバ 11は、ユーザ IDが登録されていない場合には、電子機器 10に再度ユーザ ID の入力を促してもょ 、し、ユーザ IDの認証ができな ヽ旨のメッセージを供給してもよ い。
また、サーバ 11は、ユーザ IDの登録を確認した場合には、プログラム部 31に格納 されている確認プログラムを読み出し、読み出した確認プログラムを起動させ、ステツ プ ST7に進む。
ステップ ST7において、サーバ 11は、電子機器 10にフォーマット形式の入力を要 求する。
ステップ ST8において、電子機器 10は、サーバ 11の要求に従ってフォーマットの 形式を入力する。
ステップ ST9において、サーバ 11は、電子機器 10から供給されたフォーマットの形 式を確認する。サーバ 11は、確認したフォーマットの形式が対応できないものであつ た場合には、その旨のメッセージを電子機器 10に供給する。サーバ 11は、確認した フォーマットが対応できるものである場合には、プログラム部 31から提供プログラムを 読み出し、読み出した提供プログラムを起動させ、ステップ ST10に進む。
ステップ ST10において、サーバ 11は、電子機器 10から要求されたフォーマット形 式に基づき、コンテンツを変換する。
ステップ ST11において、サーバ 11は、ステップ ST10の工程により変換したコンテ ンッを電子機器 11に供給する。
なお、コンテンツ提供システム 1は、要求されたフォーマット形式で変換したコンテン ッではなく、要求されたフォーマット形式でコンテンツを変換するデコーダ等のモジュ ールを提供してもよい。
また、コンテンツ提供システム 1は、要求されたフォーマット形式で変換したコンテン ッ、又は要求されたフォーマット形式でコンテンツを変換するモジュールを有線又は 無線のネットワークを介して電子機器 10に提供してもよいし、所定のパッケージメディ ァに記録して配送してもよい。この場合には、例えば、ステップ ST7の工程で、電子 機器 10にフォーマット形式の入力を要求する際に、コンテンツをどのような形態で提 供を受けた 、のかにっ 、ての入力を要求し、所望する形態で電子機器 10にコンテン ッを提供する。
また、コンテンツ提供システム 1は、電子機器 10によるアクセスがあつたときに、新し V、フォーマットが導入されたことを電子機器 10に通知する構成であってもよ ヽ。この 場合には、コンテンツ提供システム 1は、電子機器 10からアクセスがあつたときに、新 し!、フォーマットが導入されたことの通知を行 、、新フォーマットへの変換を希望する かどうかの確認を行う。電子機器 10は、新フォーマットへの変換を希望する場合には 、その旨のメッセージをサーバ 11に供給する。サーバ 11は、ステップ ST9からステツ プ ST11の工程に沿って、新フォーマットに基づいて変換したコンテンツ又は、コンテ ンッを新フォーマットに変換するモジュールを電子機器 10に提供する。 このように構成されたコンテンツ提供システム 1は、コンテンツを購入したユーザの 要求に応じて、ユーザ情報とコンテンツ情報を関連付けてユーザ登録を行い、かつ、 ユーザ力 のアクセスに応じて、ユーザの登録認証を行い、認証結果に応じて、ユー ザが要求するフォーマットに従ってコンテンツを変換するモジュール、又はユーザが 要求するフォーマットに従ってコンテンツを変換し、変換後のコンテンツを提供するの で、ユーザにおいて、自己が所有するコンテンツの再生又は読出し力 当該コンテン ッのフォーマットに起因して困難になった場合でも、当該コンテンツの再生又は読出 し時に、機器の購入等の負担を生じさせることがない。
また、コンテンツ提供システム 1は、時代の推移とともにコンテンツが高音質ィ匕したり
、高画質ィ匕したり、又は属性情報の付加などでフォーマットが変化した場合に、コンテ ンッを所有するユーザが機器の購入等の負担を生じさせることがない。
したがって、デジタル時代に益々頻繁に行われるコンテンツの新フォーマット導入 に対して、ユーザは不利をこうむることなく新フォーマットの高品質のコンテンツを楽し むことができる。
また、コンテンツ提供システム 1は、課金システムを導入してもよい。例えば、コンテ ンッの提供は、無料で行って、利用に応じて課金したり、サービス年会費で継続的に 事業を行ったり、新しいデコーダ等のモジュールを提供する際に課金する。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく
、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなぐ様々な変更、置換又はその 同等のものを行うことができることは当業者にとって明らかである。

Claims

請求の範囲
[1] 1.所定のコンテンツを購入した購入者の購入者情報と、当該コンテンツのコンテンツ 情報を関連付けて登録する登録手段と、
上記登録手段により登録されて!、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合 を行う認証手段と、
上記認証手段により認証が照合された場合、認証が照合された購入者により要求 されるコンテンツのフォーマット形式を確認する確認手段と、
上記確認手段で確認されたコンテンツのフォーマット形式に応じて、上記登録手段 に購入者情報と関連付けられて登録されているコンテンツ情報に対応するコンテンツ を変換するモジュール、又は変換されたコンテンツを上記認証手段により認証が照 合された購入者に提供する提供手段と
を備えることを特徴とするコンテンツ提供装置。
[2] 2.上記登録手段は、所定のフォーマットにより規定されているオーディオデータ、動 画像データ、静止画データ又は所定のプログラムによりなるコンテンツを購入した購 入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連付けて登録することを特徴とする請 求の範囲第 1項記載のコンテンツ提供装置。
[3] 3.上記登録手段は、所定のフォーマットで規定されているコンテンツが記録された記 録媒体又は通信媒体を購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連 付けて登録することを特徴とする請求の範囲第 1項記載のコンテンツ提供装置。
[4] 4.上記確認手段は、購入されたときに規定されていたコンテンツのフォーマットとは、 音質、画質、記録方式、伝達方式又は属性情報の異なるフォーマット形式を確認す ることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のコンテンツ提供装置。
[5] 5.所定のコンテンツを購入した購入者の購入者情報と、当該コンテンツのコンテンツ 情報を関連付けて登録する登録工程と、
上記登録工程により登録されて 、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合 を行う認証工程と、
上記認証工程により認証が照合された場合、認証が照合された購入者により要求 されるコンテンツのフォーマット形式を確認する確認工程と、 上記確認工程で確認されたコンテンツのフォーマット形式に応じて、上記登録工程 に購入者情報と関連付けられて登録されているコンテンツ情報に対応するコンテンツ を変換するモジュール、又は変換されたコンテンツを上記認証工程により認証が照 合された購入者に提供する提供工程と
を有することを特徴とするコンテンツ提供方法。
[6] 6.上記登録工程は、所定のフォーマットにより規定されているオーディオデータ、動 画像データ、静止画データ又は所定のプログラムによりなるコンテンツを購入した購 入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連付けて登録することを特徴とする請 求の範囲第 5項記載のコンテンツ提供方法。
[7] 7.上記登録工程は、所定のフォーマットで規定されているコンテンツが記録された記 録媒体又は通信媒体を購入した購入者の購入者情報を、当該コンテンツ情報と関連 付けて登録することを特徴とする請求の範囲第 5項記載のコンテンツ提供方法。
[8] 8.上記確認工程は、購入されたときに規定されていたコンテンツのフォーマットとは、 音質、画質、記録方式、伝達方式又は属性情報の異なるフォーマット形式を確認す ることを特徴とする請求の範囲第 5項記載のコンテンツ提供方法。
[9] 9.ネットワークを介してコンテンツの送受信を行う第 1の情報処理装置と第 2の情報 処理装置力 構成されるコンテンツ提供システムにおいて、
上記第 1の情報処理装置は、
所定のコンテンツを購入した購入者の購入者情報と、当該コンテンツのコンテンツ 情報を関連付けて登録する登録手段と、
上記登録手段により登録されて!、る購入者情報に基づ 、て購入者の認証の照合 を行う認証手段と、
上記認証手段により認証が照合された場合、認証が照合された購入者により要求 されるコンテンツのフォーマット形式を確認する確認手段と、
上記確認手段で確認されたコンテンツのフォーマット形式に応じて、上記登録手段 に購入者情報と関連付けられて登録されているコンテンツ情報に対応するコンテンツ を変換するモジュール、又は変換されたコンテンツを上記認証手段により認証が照 合された購入者に提供する提供手段とを備え、 上記第 2の情報処理装置は、
上記第 1の情報処理装置にネットワークを介してアクセスするアクセス手段と、 ネットワークを介して購入済みのコンテンツのフォーマット形式を指定する指定手段 を有する
ことを特徴とするコンテンツ提供システム。
PCT/JP2005/012073 2004-07-14 2005-06-30 コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム WO2006006417A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/631,556 US20070226143A1 (en) 2004-07-14 2005-06-30 Contents Providing Apparatus, Method and System
EP05755887A EP1770616A4 (en) 2004-07-14 2005-06-30 CONTENT OBTAINING DEVICE AND METHOD, AND CONTENT PROVIDING SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004207024A JP2006031233A (ja) 2004-07-14 2004-07-14 コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム
JP2004-207024 2004-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006006417A1 true WO2006006417A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=35783760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/012073 WO2006006417A1 (ja) 2004-07-14 2005-06-30 コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070226143A1 (ja)
EP (1) EP1770616A4 (ja)
JP (1) JP2006031233A (ja)
CN (1) CN1985272A (ja)
WO (1) WO2006006417A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892715A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
WO2010019406A3 (en) * 2008-08-13 2010-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible integrated access to published material
US7933166B2 (en) 2007-04-09 2011-04-26 Schlumberger Technology Corporation Autonomous depth control for wellbore equipment
JP2015130192A (ja) * 2015-02-18 2015-07-16 ヤマハ株式会社 コンテンツデータ管理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060198174A1 (en) * 2005-02-21 2006-09-07 Yuji Sato Contents Providing System, Output Control Device, and Output Control Program
JP4404130B2 (ja) 2007-10-22 2010-01-27 ソニー株式会社 情報処理端末装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP4424410B2 (ja) 2007-11-07 2010-03-03 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理方法
US20170132659A1 (en) * 2014-01-13 2017-05-11 Google Inc. Potential Revenue of Video Views
US11550879B2 (en) * 2020-01-19 2023-01-10 Cloudinary Ltd. System, device, and method of providing authenticity and rights verification mechanism for media content and for its derived versions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356535A (en) 1999-08-19 2001-05-23 Ibm Transcoding web based content from one format to another
JP2001142857A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 True Creations:Kk 配信システムおよび暗号生成装置
JP2002063385A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002221970A (ja) * 2000-06-16 2002-08-09 Yamaha Corp コンテンツ配信システム、同配信方法、同配信システムに利用される配信サーバ、クライアント側端末、及び同配信システムに利用されるコンピュータに適用されるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2003143125A (ja) 2001-11-01 2003-05-16 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003150178A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラオケデータ、カラオケデータ再生装置およびカラオケデータ配信装置
US20040011190A1 (en) 2002-07-11 2004-01-22 Susumu Kawashima Music data providing apparatus, music data reception apparatus and program
JP2004054324A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sony Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア提供サーバ、ソフトウェア提供方法、及びソフトウェア提供プログラム
JP2004118642A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Corp コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9705371D0 (en) * 1997-03-14 1997-04-30 British Telecomm Control of data transfer and distributed data processing
US6421726B1 (en) * 1997-03-14 2002-07-16 Akamai Technologies, Inc. System and method for selection and retrieval of diverse types of video data on a computer network
WO2001041023A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Matsushita Electric Industrial Company, Limited A content distribution system and a reference server
WO2001050225A2 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Nextaudio, Inc. System and method for multimedia content composition and distribution
US6704798B1 (en) * 2000-02-08 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Explicit server control of transcoding representation conversion at a proxy or client location
JP2002222302A (ja) * 2000-12-15 2002-08-09 Buzzhits Inc 需要刺激に対する消費者の反応に、オンデマンドで対応するためのシステム及び方法
US7389247B2 (en) * 2001-01-16 2008-06-17 International Business Machines Corporation Content insurance
JP2002342218A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びシステム
JP2004118256A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Yamaha Corp コンテンツ配信装置及びプログラム
CN100412843C (zh) * 2002-12-23 2008-08-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 可扩展的光盘播放机、播放设备、记录器和升级它们的方法
EP1668586A4 (en) * 2003-09-05 2007-02-07 Limelight Networks Inc DIGITAL CONTENT LICENSE MANAGEMENT

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2356535A (en) 1999-08-19 2001-05-23 Ibm Transcoding web based content from one format to another
JP2001142857A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 True Creations:Kk 配信システムおよび暗号生成装置
JP2002221970A (ja) * 2000-06-16 2002-08-09 Yamaha Corp コンテンツ配信システム、同配信方法、同配信システムに利用される配信サーバ、クライアント側端末、及び同配信システムに利用されるコンピュータに適用されるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2002063385A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2003143125A (ja) 2001-11-01 2003-05-16 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003150178A (ja) 2001-11-14 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラオケデータ、カラオケデータ再生装置およびカラオケデータ配信装置
US20040011190A1 (en) 2002-07-11 2004-01-22 Susumu Kawashima Music data providing apparatus, music data reception apparatus and program
JP2004054324A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sony Corp ソフトウェア提供システム、ソフトウェア提供サーバ、ソフトウェア提供方法、及びソフトウェア提供プログラム
JP2004118642A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Nec Corp コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1770616A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1892715A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-27 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
US8214564B2 (en) 2006-08-24 2012-07-03 Sony Corporation Content transfer system, information processing apparatus, transfer method, and program
US7933166B2 (en) 2007-04-09 2011-04-26 Schlumberger Technology Corporation Autonomous depth control for wellbore equipment
WO2010019406A3 (en) * 2008-08-13 2010-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible integrated access to published material
CN102119399A (zh) * 2008-08-13 2011-07-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 对出版物的灵活集成访问
CN102119399B (zh) * 2008-08-13 2015-12-16 惠普发展公司,有限责任合伙企业 对出版物的灵活集成访问
JP2015130192A (ja) * 2015-02-18 2015-07-16 ヤマハ株式会社 コンテンツデータ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1770616A1 (en) 2007-04-04
JP2006031233A (ja) 2006-02-02
CN1985272A (zh) 2007-06-20
US20070226143A1 (en) 2007-09-27
EP1770616A4 (en) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006417A1 (ja) コンテンツ提供装置及び方法、コンテンツ提供システム
JP4883342B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20180145778A1 (en) Information processing apparatus and information processing method, and program storing medium for distinguishing suffixes appended to contents data
US20110219461A1 (en) Network based digital rights management system
US20050091679A1 (en) Content distribution method, content obtaining device and method, and program
JP2003224841A (ja) コンテンツ提供取得システム
US20060293969A1 (en) Method and System for Pre-Loading Media Players
JP4670461B2 (ja) コンテンツ配信方法,再生端末の処理方法,サーバ装置の処理方法,再生端末,サーバ装置およびプログラム
KR20100062007A (ko) 외부 저장장치로부터 컨텐츠를 제공받는 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법
US20090138370A1 (en) Methods and Systems for Controlling the Replay of Contents Stored in a Recording Medium
TW501058B (en) Data processing device and method, and program recording medium
US7475042B2 (en) Provision of protected content files via payment system
KR20070030888A (ko) 콘텐츠 제공 장치 및 방법, 콘텐츠 제공 시스템
CN112001718A (zh) 一种音像制品的定制方法
RU2515204C2 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации, программа и носитель записи
JP2004280797A5 (ja)
JP2005196663A (ja) ドメイン管理再生端末
JP2003187016A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びにコンテンツ販売システム
JP4624545B2 (ja) 著作物管理装置
JP2003050943A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
JP2001053908A (ja) 携帯電話機を利用しエム.ピー.スリーファイルをエム.ピー.スリープレイヤーにダウンローディングするためのシステム及びその方法。
JP2011066501A (ja) ネットワークシステム、通信方法、通信機器、および通信プログラム
CN118160316A (zh) 与nft市场联动的tv平台以及该tv平台的控制方法
TW201738799A (zh) 多媒體資訊授權系統及多媒體資訊授權系統的操作方法
JP2002049793A (ja) 情報処理装置および方法、販売方法、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 7573/DELNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005755887

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11631556

Country of ref document: US

Ref document number: 2007226143

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077000529

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580023422.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077000529

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005755887

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11631556

Country of ref document: US