WO2005117673A1 - 家庭用衛生薄葉紙 - Google Patents

家庭用衛生薄葉紙 Download PDF

Info

Publication number
WO2005117673A1
WO2005117673A1 PCT/JP2005/010113 JP2005010113W WO2005117673A1 WO 2005117673 A1 WO2005117673 A1 WO 2005117673A1 JP 2005010113 W JP2005010113 W JP 2005010113W WO 2005117673 A1 WO2005117673 A1 WO 2005117673A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moisturizing
thin paper
weight
sanitary thin
household sanitary
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010113
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Saeko Itoh
Akira Hirasawa
Original Assignee
Daio Paper Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corporation filed Critical Daio Paper Corporation
Priority to EP05745809A priority Critical patent/EP1752075A1/en
Priority to US11/628,598 priority patent/US20080038324A1/en
Publication of WO2005117673A1 publication Critical patent/WO2005117673A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes

Definitions

  • the present invention relates to a household sanitary thin paper obtained by impregnating a thin paper with a moisturizing component.
  • tissue paper When a runny nose or rhinitis or nasal congestion is caused by a cold or hay fever, a tissue paper is frequently used. At this time, the mucous membrane of the nose becomes inflamed, causing pain and the like.
  • household hygiene tissue paper such as lotion tissue paper, which has been mixed with polyhydric alcohols such as glycerin and propylene glycol, sorbitol and glucose, etc. It has been known.
  • Patent Document 2 for the purpose of preventing a compounding component from decreasing the tensile strength of a product and not penetrating into a packaging material, the material is treated with a plastic material giving a smooth feel such as petrolatum. Lotion tissue paper is disclosed.
  • Patent Document 3 a flavor component such as menthol is encapsulated in a microcapsule for the purpose of providing a refreshing feeling even after long-term use, and the microcapsule is placed in a lotion.
  • Lotion tissue paper dispersed and applied to tissue paper is disclosed.
  • Patent Document 1 JP-A-49121
  • Patent Document 2 Japanese Patent Publication No. 10-501854
  • Patent Document 3 Japanese Patent Publication No. 10-510839
  • a main object of the present invention is to provide a household sanitary thin paper obtained by impregnating a thin paper with a moisturizing system component, so that the skin can be moisturized and the skin can maintain a moist feeling and can be dried under dry conditions.
  • Another object of the present invention is to provide a material in which moisture hardly evaporates.
  • the present invention according to claim 1 relates to a household sanitary thin paper obtained by impregnating a thin paper with a moisturizing component.
  • a household sanitary thin paper characterized in that at least one member selected from the group consisting of a natural moisturizing factor and a stratum corneum intercellular lipid is contained as the moisturizing component.
  • the moisturizing system components include polyhydric alcohols such as glycerin and propylene glycol, sorbitol, glucose and the like, or alone, a natural moisturizing factor and stratum corneum cells. At least one member of the moisturizing system component group consisting of interlipids was contained.
  • the natural moisturizing factor is in the outermost stratum corneum of the skin and is a substance that easily adapts to water and retains water.
  • the intercellular lipids in the stratum corneum It is a substance that retains moisture and does not escape due to certain lipids.By impregnating sanitary tissue paper with these natural moisturizing factors and moisturizing components such as stratum corneum intercellular lipids, sanitary tissue paper can be used. Continued use will gradually moisturize and moisturize the skin.
  • the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid have the property of not absorbing absorbed water, even under dry conditions, the amount of moisture in household sanitary tissue paper can be reduced. Moisture can be maintained for a long time.
  • the moisturizing system component is so set that the difference in moisture content after 4 hours and 8 hours of standing in a dryer set at 105 ° C is 5% or less. It is to be contained. In other words, although the moisture transpiration rate increases until a certain amount of time passes, the moisture transpiration rate does not increase so much so that the texture of the sanitary tissue paper can be maintained for a long period of time. Become.
  • the component selected from the group consisting of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid is at least one of an amino acid, an amino acid salt, an amino acid derivative, and ceramide.
  • the household sanitary thin paper according to any one of claims 1 to 2, which is a combination of the above, is provided.
  • the component selected from the group consisting of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid is at least one of pyrrolidone carboxylic acid, its sodium salt, proline, and ceramide.
  • the present invention according to claim 5, wherein the water evaporation rate when left in a dryer set at 105 ° C for 8 hours or more is 70% by weight or less of the total weight of the moisturizing system components.
  • a household sanitary thin paper according to any of the above is provided.
  • the moisturizing system component composed of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid has a water evaporation rate when left in a dryer set at 105 ° C for 8 hours or more. It is desirable that the content be 70% by weight or less based on the weight of the system components.
  • the household sanitary thin paper according to any one of claims 1 to 5, wherein 7.0% by weight or more of a moisturizing moisture is contained based on the weight of the thin paper. Is done.
  • At least one or more moisturizing components of the group consisting of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid are 40 to 60 times the total amount of moisturizing components.
  • the present invention according to claim 8 provides the household sanitary thin paper according to any one of claims 1 to 7, wherein the thin paper has a rice tsubo of 10 to 40 g / m2.
  • the present invention relates to a household sanitary tissue paper such as a lotion tissue paper impregnated with a moisturizing component, and a polyhydric alcohol such as glycerin or propylene glycol conventionally used as the moisturizing component, and sorbitol. , Glucose and other moisturizing components
  • the natural moisturizing factor is commonly called NMF (Natural Moisturizing Factor) and is a substance contained in the outermost stratum corneum of the skin. It has the property of being familiar with water and retaining moisture immediately, and plays a role in keeping the skin fresh and fresh.
  • the NMF comprises amino acids, lactic acids, urea, citrate, and the like.
  • amino acids, amino acid salts, and amino acid derivatives are preferably used among these components.
  • proline glycine, trilanine, serine, threonine, arginine, glutamic acid, leucine, isoleucine, norin, pyrrolidonecarboxylic acid (hereinafter, referred to as PCA), and pyrrolidone carboxylate are preferably used. Is done. Further, in the present tissue paper, among these, those having a cyclic structure such as PCA, its sodium salt, and proline are more preferably used. It has been found that when PCA and its sodium salt are used in combination with proline, the moisturizing property is improved and the anti-conductive effect is also obtained. In addition, since they have a cyclic structure, they are chemically stable.
  • the stratum corneum intercellular lipid is a lipid existing between cells in the stratum corneum of the skin, and has a property of retaining water and not being released, like the NMF.
  • Specific examples of the horny layer intercellular lipid include substances such as ceramide, cholesterol, and phospholipid. Can do. In the present tissue paper, among these components, ceramide is most preferably used because extraction and the like are easy.
  • the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid are excellent in moisturizing properties and are components possessed by human skin. Therefore, by using and continuing to use the lotion tissue paper according to the present invention, the moisture of the skin can be improved. The rate gradually increases, moisturizing the skin and maintaining a moisturizing feeling. In addition, since moisture is retained and does not escape outside, moisture does not easily evaporate even under dry conditions, and the texture of the tissue paper does not deteriorate.
  • the natural moisturizing factor and stratum corneum intercellular lipid are substances capable of maintaining moisturizing properties, they are used in other fields such as atopic dermatitis in the medical field, xeroderma in adult women, and senile senile. It is also used as a component of remedies for xeroderma and as a hair care component of shampoos in the cosmetics field.
  • moisturizing components other than the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid include polyhydric alcohols such as glycerin, diglycerin, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, and polyethylene glycol, and sorbitol. Saccharides such as glucose, xylitol, maltose, maltitol, maltitol, mannitol, trehalose, darcol drugs and derivatives thereof, higher alcohols such as cetanol, stearyl alcohol and oleyl alcohol, and at least one kind of liquid paraffin Can be used in any combination.
  • polyhydric alcohols such as glycerin, diglycerin, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, and polyethylene glycol
  • sorbitol Saccharides such as glucose, xylitol, maltose, maltitol, maltitol, mannitol, trehalose, darcol drugs and derivatives thereof
  • amino acids such as glycine, aspartic acid, arginine, alanine, cystine, and cysteine, aloe extract, amature extract, ashitaba extract, carin extract, cucumber extract, horsetail extract, tomato extract, novara extract, hechima extract, lily extract and milk vetch
  • Vegetable extracts such as soybean extract, vegetable oils such as olive oil, jojoba oil, rosehip oil, almond oil, eucalyptus oil, avocado oil, camellia oil, soybean oil, safflower oil, sesame oil, evening primrose oil, Vitamins, hydrolyzed collagen, hydrolyzed keratin, hydrolyzed silk, chitosan, urea, honey, royal jelly, sodium hyaluronate, ceramide, squalane, petrolatum, etc.
  • vegetable oils such as olive oil, jojoba oil, rosehip oil, almond oil, eucalyptus oil, avocado oil, camellia oil, soybean oil,
  • the moisturizing performance of the lotion tissue paper impregnated with the moisturizing component described above is preferably such that the difference between the moisture content after 4 hours and 8 hours after being left in a dryer set at 105 ° C is 5% or less. Should be less than 3%. That is, until a certain elapsed time Although the rate of transpiration increases, keeping the rate of water transpiration low thereafter can maintain the texture of the sanitary tissue paper for a long period of time. If the difference in the water content is more than 5%, the water evaporation is gradually increased at a certain rate or more, which is not preferable.
  • the moisture content (%) is defined as (weight of tissue paper when left in a constant temperature and humidity chamber, weight of tissue paper when a predetermined time has passed in a dryer) [moisture evaporation] Z constant temperature and humidity chamber It is calculated from the weight of tissue paper * 100.
  • the moisturizing performance of the lotion tissue paper is such that the moisture evaporation rate when left in a dryer set at 105 ° C for 8 hours or more is 70% by weight or less, preferably 50% by weight of the total moisturizing system components. It is desirable that the content be not more than% by weight. If the water evaporation rate exceeds 70% by weight, the texture of the product deteriorates and the moisturizing effect on the skin cannot be obtained. In particular, when the water evaporation rate is set to 50% by weight or less, the texture can be kept much higher than that of the conventional product.
  • At least one or more types of moisturizing components in the group consisting of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid force are also reduced to the total moisturizing component amount. It is desirable that the content is 40 to 60% by weight, preferably 45 to 55% by weight. If the blending ratio of the natural moisturizing factor and the stratum corneum intercellular lipid is less than 40% by weight, the moisture transpiration rate becomes large, and sufficient moisture retention cannot be obtained, and the texture cannot be maintained under dry conditions. . On the other hand, when the mixing ratio exceeds 60% by weight, the moisturizing property can be sufficiently maintained, but the product becomes excessively wet.
  • the skin when the blending ratio is within the range of 45 to 55% by weight, the skin can be appropriately moisturized, and the above-described feeling of use, quality, and cost performance can be achieved. In both cases, the balance is obtained.
  • the thin paper is basically used as normal tissue paper, and can contain toilet paper or the like.
  • the strength of the thin paper is 10 to 40 gZm2, and more preferably 10 to 20 g / m2. It is desirable to use those that are within the range of,. If the rice tsubo is less than 10 g / m2, a large amount of holes are generated on the tissue paper, which is a major cause of surface deterioration. Conversely, if the U.S.P. exceeds 40 gZm2, the whole paper becomes hard, and I feel bad.
  • the lotion tissue paper contains a moisturizing component in an amount of 7.0% by weight or more, preferably 9.0% by weight or more, more preferably 1.0% by weight or more based on the weight of the tissue paper. It is desirable. When the amount of the moisturizing system component is less than 7.0% by weight based on the weight of the tissue paper, the moisture evaporates at an early stage, and the effects such as the moisturizing effect desired by the present invention and the effect of preventing the deterioration of the texture can be obtained. It becomes difficult.
  • the upper limit of the content of the moisturizing system component is 20% by weight or less, preferably 15% by weight or less.
  • the skin moisture content was measured by measuring the moisture content on the side of the nose after the monitor entered a constant temperature and humidity room (23 ° C, 50%) for 2 hours before the measurement, and the skin condition became steady. It was measured with a skin moisture content meter (MY707S, manufactured by Scalar I Co., Ltd.).
  • Example 2 a sample containing 25% by weight of each of the glycerin-based drug solution and the NMF component (sodium PCA) based on the sheet weight (Example), and a sample that has been used conventionally.
  • Comparative Example prepared by impregnating 50% by weight of the darisenline-based chemical solution with respect to the sheet weight, and allowed to stand in a thermo-hygrostat for 18 hours, then set at 105 ° C Each sample was placed in a dryer and the product weight of each sample and the weight loss from the initial product weight were measured every hour to calculate the amount of water loss. Measurements were taken every hour until after 8 hours. The results are shown in Table 3 and the graph of FIG.
  • Moisture transpiration rate (%) Moisture transpiration (g) ⁇ Total amount of moisturizing ingredients added (g) X 100

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 【課題】薄葉紙に対し、保湿系成分を含浸させてなるローションティッシュペーパーにおいて、肌に潤いを与え肌に保湿感を維持することができるとともに、乾燥条件下においても水分が蒸散し難いものとする。  【解決手段】薄葉紙に対し保湿系成分を含浸させてなる家庭用衛生薄葉紙において、前記保湿系成分は、天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる群の内の少なくとも1種以上を含有させ、105°Cに設定した乾燥機内に放置した4時間後と8時間後の水分率の差が5%以下となるようにする。前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる群から選ばれた成分は、例えばアミノ酸、アミノ酸塩、アミノ酸誘導体、セラミドの内の少なくとも1種以上の組合せとすることができる。

Description

明 細 書
家庭用衛生薄葉紙
技術分野
[0001] 本発明は、薄葉紙に対し保湿系成分を含浸させてなる家庭用衛生薄葉紙に関す る。
背景技術
[0002] 風邪や花粉症などが原因で鼻水が出たり、鼻炎ゃ鼻づまりとなった場合には、ティ ッシュペーパーが頻繁に使用されるが、この際に鼻の粘膜が炎症を起こして痛み等 の不快感が生じるので、これを和らげるために従来より、薄葉紙に対し、グリセリン、プ ロピレングリコール等の多価アルコール、ソルビトール、グルコース等の保湿系成分を 配合したローションティッシュペーパー等の家庭用衛生薄葉紙が知られている。
[0003] このローションティッシュペーパーにも種々の改良が加えられており、例えば下記特 許文献 1では、製品にベた付き感が残らないようにするために、薄葉紙に対して、所 定の面積比でェモリエント剤を成分中に含む乳化溶液を均一に塗布したローション ティッシュペーパーが開示されている。
[0004] また下記特許文献 2では、配合成分が製品の引張強度を減少させず、かつ包装材 料に浸透しないようにすることを目的として、ペトロラタタム等のなめらかな感触を与え る塑性物により処理したローションティッシュペーパーが開示されている。
[0005] さらに下記特許文献 3では、長期の使用によっても爽快感が得られるようにすること 等を目的として、メントール等の香料成分をマイクロカプセル内に封入するとともに、 前記マイクロカプセルをローション中に分散させ、薄葉紙に塗布したローションテイツ シュペーパーが開示されている。
特許文献 1 :特開平 4 9121号公報
特許文献 2:特表平 10— 501854号公報
特許文献 3:特表平 10— 510839号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] しかしながら、従来のローションティッシュペーパーでは、確かに製品自体は柔らか くなるので、使用時には痛み等の不快感は生じに《なるけれども、長期に亘つて使 用している間に、肌の水分を吸収してしまい、皮膚が擦れ落ちたり赤くなる、ガサガサ する等して保湿感が得られない問題があった。この問題に対しては、上述の特許文 献 1〜3記載の発明も含めて従来製品では何ら対策が講じられていない。
[0007] また、従来製品では冬場のように乾燥し易い条件下では、水分が蒸散してしまいテ イツシュペーパーの風合いが劣化してしまう問題があった。
[0008] そこで本発明の主たる課題は、薄葉紙に対し、保湿系成分を含浸させてなる家庭 用衛生薄葉紙において、肌に潤いを与え肌に保湿感を維持することができるとともに 、乾燥条件下においても水分が蒸散し難いものを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0009] 前記課題を解決するために請求項 1に係る本発明として、薄葉紙に対し保湿系成 分を含浸させてなる家庭用衛生薄葉紙にお!、て、
前記保湿系成分として、天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる群の内の 少なくとも 1種以上を含有させたことを特徴とする家庭用衛生薄葉紙が提供される。
[0010] 上記請求項 1記載の本発明においては、保湿系成分として、グリセリン、プロピレン グリコール等の多価アルコール、ソルビトール、グルコース等の保湿系成分と共に、 或いは単独で、天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる保湿系成分群の内の 少なくとも 1種以上を含有するようにした。前記天然保湿因子、通称 NMFは皮膚の 一番外側の角質層の中にあり、水になじみやすく水分を保持する物質であり、前記 角質層細胞間脂質は、角質層の細胞と細胞の間にある脂質で、水分を保持して逃が さない性質を有する物質であり、これら天然保湿因子及び角質層細胞間脂質力 な る保湿系成分を衛生薄葉紙に含浸させておくことにより、衛生薄葉紙を使い続けるこ とにより徐々に肌に水分を与え、潤いを与えるようになる。また、前記天然保湿因子 及び角質層細胞間脂質は吸収した水分を逃がさない性質を有するため、乾燥条件 下においても家庭用衛生薄葉紙力もの水分量の蒸散を少なくすることができ、薄葉 紙自体に水分を長期に亘つて維持できるようになる。
[0011] 請求項 2に係る本発明として、 105°Cに設定した乾燥機内に放置した 4時間後と 8 時間後の水分率の差が 5%以下である請求項 1記載の家庭用衛生薄葉紙が提供さ れる。
[0012] 上記請求項 2記載の本発明においては、 105°Cに設定した乾燥機内に放置した 4 時間後と 8時間後の水分率の差が 5%以下であるように前記保湿系成分を含有させ るものである。すなわち、ある程度の経過時間までは水分蒸散率の上昇が見られるけ れども、それ以降はあまり水分蒸散率が上昇しないようにすることで衛生薄葉紙の風 合 ヽを長期間に亘り維持できるようになる。
[0013] 請求項 3に係る本発明として、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる 群カゝら選ばれた成分は、アミノ酸、アミノ酸塩、アミノ酸誘導体、セラミドの内の少なく とも 1種以上の組合せとしてある請求項 1〜2いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙 が提供される。
[0014] 請求項 4に係る本発明として、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる 群力も選ばれた成分は、ピロリドンカルボン酸、そのナトリウム塩、プロリン、セラミドの 内の少なくとも 1種以上の組合せとしてある請求項 1〜2いずれかに記載の家庭用衛 生薄葉紙が提供される。
[0015] 請求項 5に係る本発明として、 105°Cに設定した乾燥機内に 8時間以上放置した際 の水分蒸散率が、全保湿系成分重量の 70重量%以下である請求項 1〜4いずれか に記載の家庭用衛生薄葉紙が提供される。
[0016] 水分蒸散量の目安としては、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる 保湿系成分は、 105°Cに設定した乾燥機内に 8時間以上放置した際の水分蒸散率 力 全保湿系成分重量の 70重量%以下となるようにするのが望ましい。
[0017] 請求項 6に係る本発明として、前記薄葉紙重量に対して、 7. 0重量%以上の保湿 系水分を含有させてある請求項 1〜5いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙が提供さ れる。
[0018] 請求項 7に係る本発明として、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる 群の内の少なくとも 1種以上の保湿系成分は、全保湿系成分量に対して 40〜60重 量%の割合で含有させてある請求項 1〜6いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙が 提供される。 [0019] 請求項 8に係る本発明として、前記薄葉紙の米坪が 10〜40g/m2である請求項 1 〜7いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙が提供される。
発明の効果
[0020] 以上詳説のとおり本発明によれば、肌に潤!、を与え肌に保湿感を維持することがで きるとともに、乾燥条件下においても水分が蒸散し難い家庭用衛生薄葉紙を得ること ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明について具体的に詳述する。
[0022] 本発明は、保湿系成分を含浸させてなるローションティッシュペーパー等の家庭用 衛生薄葉紙であって、前記保湿系成分として従来より使用されるグリセリン、プロピレ ングリコール等の多価アルコール、ソルビトール、グルコース等の保湿系成分の他に
、或いは単独で、天然保湿因子及び角質層細胞間脂質力 なる群の内の少なくとも 1種以上を含有するものである。
[0023] 前記天然保湿因子は、通称、 NMF(Natural Moisturizing Factor)と呼ばれ、皮膚 の一番外側の角質層の中に含まれる物質である。水に馴染みやすぐ水分を保持す る性質を有し、肌をみずみずしく保つ役割を担っているものである。前記 NMFは、ァ ミノ酸類、乳酸類、尿素、クェン酸塩などカゝらなり、本ティッシュペーパーでは、これら の成分の内、アミノ酸、アミノ酸塩、アミノ酸誘導体が好適に使用される。より具体的に は、プロリン、グリシン、了ラニン、セリン、スレオニン、アルギニン、グルタミン酸、ロイ シン、イソロイシン、ノ リン、ピロリドンカルボン酸(以下、 PCAという。)、ピロリドンカル ボン酸塩等が好適に使用される。さらに、本ティッシュペーパーでは、これらのうち、さ らに好ましくは PCA、そのナトリウム塩、プロリン等の環状構造を有するものが使用さ れる。 PCAやそのナトリウム塩は、プロリンと組み合わせて使用すると保湿性が向上 し、導電防止効果も有する知見が得られている。また、これらは環状構造を有するこ とから、化学構造的に安定している。
[0024] 一方、前記角質層細胞間脂質は、皮膚の角質層の細胞間に有る脂質であり、前記 NMFと同様に、水分を保持して逃がさないという性質を有する。この角質層細胞間 脂質としては、具体的には、セラミド、コレステロール、リン脂質等の物質を挙げること ができる。本ティッシュペーパーでは、これらの成分の中では、セラミドが抽出等が容 易であることから最も好適に使用される。
[0025] 上記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質は、保湿性に優れるとともに、人間の肌 が保有する成分であるため、本発明に係るローションティッシュペーパーを使 、続け ることにより、肌の水分率が徐々に向上し、肌に潤いを与え保湿感を維持することが できる。また、水分を抱え込み、外に逃がさないため、乾燥条件下においても水分が 蒸散し難く、ティッシュペーパーの風合 、が劣化してしまうことも無くなる。
[0026] なお、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質は、保湿性を維持できる物質で あることから、他の分野、例えば医療分野におけるアトピー性皮膚炎や成人女性の乾 皮症、老人性乾皮症の治療薬の成分、化粧品分野におけるシャンプーのヘアケア 用成分等としても使用されているものでもある。
[0027] 一方、前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質以外の保湿系成分としては、例 えばグリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、 1,3-ブチレングリコール、ポリェチ レングリコール等の多価アルコール、ソルビトール、グルコース、キシリトール、マルト ース、マルチトール、マン-トール、トレハロース等の糖類、ダルコール系薬剤および その誘導体、セタノール、ステアリルアルコール、ォレイルアルコール等の高級アルコ ール、流動パラフィンなどの 1種以上を任意の組合せで用いることができる。また、こ れにグリシン、ァスパラギン酸、アルギニン、ァラニン、シスチン、システィンなどのアミ ノ酸、アロエエキス、アマチヤエキス、ァシタバエキス、カリンエキス、キユウリエキス、ス ギナエキス、トマトエキス、ノバラエキス、へチマエキス、ユリエキス、レンゲソゥエキス などの植物抽出エキスや、ォリーブ油、ホホバ油、ローズヒップ油、アーモンド油、ュ 一カリ油、アボカド油、ツバキ油、大豆油、サフラワー油、ゴマ油、月見草油等の植物 油や、ビタミン、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、キトサン、 尿素、ハチミツ、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸ナトリウム、セラミド、スクヮラン、ワセリン などを配合することができる。
[0028] 前述した保湿系成分を含浸させたローションティッシュペーパーの保湿性能は、 10 5°Cに設定した乾燥機内に放置した 4時間後と 8時間後の水分率の差が 5%以下、 好ましくは 3%以下であることが望ましい。すなわち、ある程度の経過時間までは水分 蒸散率が上昇するけれども、それ以降はあまり水分蒸散率が上昇しないようにするこ とで衛生薄葉紙の風合いを長期間に亘り維持できるようになる。前記水分率の差が 5 %を超える場合には、水分蒸散がある程度以上の割合で徐々に上昇していることと なり好ましくない。なお、前記水分率 (%)は、(恒温恒湿室の放置した際の薄葉紙重 量 乾燥機内に放置し所定時間が経過した際の薄葉紙重量)〔水分蒸散量〕 Z恒温 恒湿室の放置した際の薄葉紙重量 * 100により求めたものである。
[0029] また、前記ローションティッシュペーパーの保湿性能は、 105°Cに設定した乾燥機 内に 8時間以上放置した際の水分蒸散率が、全保湿系成分重量の 70重量%以下、 好ましくは 50重量%以下であることが望ましい。前記水分蒸散率が 70重量%を超え ると、製品の風合いが劣化し、肌への保湿効果も得られなくなる。特に前記水分蒸散 率を 50重量%以下とした場合には、従来製品に比して格段に風合いを維持し続ける ことがでさるよう〖こなる。
[0030] また、上記水分率差及び水分蒸散率を満たすには、前記天然保湿因子及び角質 層細胞間脂質力もなる群の内の少なくとも 1種以上の保湿系成分を、全保湿系成分 量に対して 40〜60重量%、好ましくは 45〜55重量%の割合で含有させてあること が望ましい。前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質の配合率が 40重量%未満 である場合には、水分蒸散率が大きくなり十分な保湿性が得られなくなるとともに、乾 燥条件下で風合いを維持できなくなる。一方、前記配合率が 60重量%を超える場合 には、保湿性の維持は十分に図れるけれども、製品が過剰に湿っぽくなるので、潤 ぃ感よりもむしろべた付き感を生じるようになるとともに、製造コストが上がる等の諸問 題が生じて好ましくない。特に、前記配合率が 45〜55重量%の範囲内であると、肌 への潤いを適度に与えられるとともに、前記した品質悪ィ匕ゃコスト増大の虡もなぐ使 用感、品質、コスト性のいずれにおいてもバランスの取れたものとなる。
[0031] ところで、前記薄葉紙は、基本的には通常ティッシュペーパーとして使用されるもの の他、トイレットペーパーなどを含むことができる力 米坪は 10〜40gZm2、さらに好 ましくは 10〜20g/m2の範囲内にあるものを使用するのが望まし 、。米坪が 10g/ m2未満であると薄葉紙上に多量の孔が発生し、表面劣化の大きな原因となる。逆に 米坪が 40gZm2を超えると紙全体が硬くなるとともに、ゴヮ付き感が生じてしまい肌 触りが悪くなる。
[0032] また、前記ローションティッシュペーパーは、薄葉紙重量に対して 7. 0重量%以上 、好ましくは 9. 0重量%以上、より好ましくは 1. 0重量%以上の保湿系成分を含有し ていることが望ましい。保湿系成分量が薄葉紙重量に対して 7. 0重量%未満である 場合には、水分が早期に蒸散してしまい本発明が所望する保湿性効果や風合いの 劣化防止等の効果を得ることが困難になる。前記保湿系成分の含有量の上限は 20 重量%以下、好ましくは 15重量%以下とするのがよい。
実施例
[0033] (1)肌における水分率の測定
花粉症により頻繁に(1日 30回以上)鼻をかむことが常習化している女性モニター の中から、鼻周りの皮膚が極度に乾燥して 、な 、 (肌水分率で 33〜37%)モニター を抽出し、 NMF成分 (PCAナトリウム)を、全保湿系成分に対して 50重量%の割合 で配合した本発明に係る製品(実施例)と、従来より使用されるグリセリンベースの保 湿系成分のみを含有した従来製品(比較例 1)、および保湿系成分を全く含有してい ない従来製品 (比較例 2)とを使用してもらい、 2週間後の肌表面の水分率を測定す るとともに、目視による状態観察を行った。その結果を表 1に示す。
[0034] なお、肌水分率の測定は、測定前にモニターが 2時間恒温恒湿室(23°C、 50%) に入り、肌状態が定常状態になった後、鼻側面の水分率を肌水分率測定器 (スカラ 一株式会社製 MY707S)により測定した。
[表 1]
Figure imgf000009_0001
[0035] 表 1の結果から明らかな通り、従来製品においては、使用してから 2週間後に肌の 水分率が減少しているのに対し、本発明に係る製品では、逆に肌水分率が向上して いる。また、使用後 2週間の際の状態観察においても、従来製品の場合には、肌表 面の皮膚が擦れ落ちたり、赤くなる等しているが、本発明に係る製品の場合には、そ のような問題が発生せず、継続的に使用を続けることにより、逆につやがある状態と なっている。
(2)乾燥条件下における水分蒸散率の測定
下表 2に示されるように、シート重量に対してグリセリンベース薬液と NMF成分 (PC Aナトリウム)とをそれぞれ 25重量%の比率で含有させた供試体 (実施例)と、従来よ り使用されるダリセンリンベース薬液をシート重量に対して 50重量%の割合で含浸さ せた供試体 (比較例)とを用意し、 18時間恒温恒湿室に静置した後、 105°Cに設定 した乾燥機内に入れ、 1時間毎に各サンプルの製品重量および当初製品重量から の重量減少量を計測し水分蒸散量を算出した。測定は、 1時間毎に 8時間後まで行 つた。その結果を表 3及び図 1のグラフに示す。
[表 2]
Figure imgf000010_0001
[表 3]
実施例 比較例 製品重量 水分蒸散量 水分蒸散率 製品重量 水分蒸散量 水分蒸散率
(g) (g) (%) (g) (g) (%) 開始時 2. 48 0. 00 0. 0 2. 50 0. 00 0. 0
1時間後 2. 20 0. 28 33. 7 2. 02 0. 48 57. 8
2時間後 2. 12 0. 36 43. 4 1. 97 0. 53 63. 9
3時間後 2. 17 0. 31 37. 3 1. 89 0. 61 73. 5
4時間後 2. 15 0. 33 39. 8 1. 84 0. 66 79. 5
5時間後 2. 12 0. 36 43. 4 1. 78 0. 72 86. 7
6時間後 2. 10 0. 38 45. 8 1. 68 0. 82 98. 8
7時間後 2. 14 0. 34 41. 0 1. 67 0. 83 100. 0
8時間後 2. 10 0. 38 45. 8 1. 61 0. 89 107. 2 注 1)水分蒸散率 (%) =水分蒸散量 (g) ÷保湿成分の全添加量 (g) X 100
注 2)比較例において 8時間後の水分蒸散率が 100%を超えているのは、 薄葉紙自体が若干水分 を含んでいるためである。
[0037] 表 3及び図 1の結果力 も明らかな通り、比較例の場合にはすべての水分が蒸散し てしまったが、本発明に係る製品の場合には、水分蒸散量を 50%以下に抑えること が可能であった。
[0038] また、前記実施例及び比較例において、 4時間後と 8時間後の水分率、及びその差 は、下表 4のとおりであった。
[表 4]
Figure imgf000011_0001
図面の簡単な説明
圆 1]実施例における、実施例と比較例との放置時間と水分蒸散量との関係を示すグ ラフである。

Claims

請求の範囲
[1] 薄葉紙に対し保湿系成分を含浸させてなる家庭用衛生薄葉紙にお!、て、
前記保湿系成分として、天然保湿因子及び角質層細胞間脂質からなる群の内の 少なくとも 1種以上を含有させたことを特徴とする家庭用衛生薄葉紙。
[2] 105°Cに設定した乾燥機内に放置した 4時間後と 8時間後の水分率の差が 5%以 下である請求項 1記載の家庭用衛生薄葉紙。
[3] 前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質力もなる群力も選ばれた成分は、ァミノ 酸、アミノ酸塩、アミノ酸誘導体、セラミドの内の少なくとも 1種以上の組合せとしてある 請求項 1〜2いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙。
[4] 前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質力もなる群力も選ばれた成分は、ピロリ ドンカルボン酸、そのナトリウム塩、プロリン、セラミドの内の少なくとも 1種以上の組合 せとしてある請求項 1〜2いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙。
[5] 105°Cに設定した乾燥機内に 8時間以上放置した際の水分蒸散率が、全保湿系 成分重量の 70重量%以下である請求項 1〜4いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙
[6] 前記薄葉紙重量に対して、 7. 0重量%以上の保湿系水分を含有させてある請求 項 1〜5いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙。
[7] 前記天然保湿因子及び角質層細胞間脂質力 なる群の内の少なくとも 1種以上の 保湿系成分は、全保湿系成分量に対して 40〜60重量%の割合で含有させてある 請求項 1〜6いずれかに記載の家庭用衛生薄葉紙。
[8] 前記薄葉紙の米坪が 10〜40g/m2である請求項 1〜7いずれかに記載の家庭用 衛生薄葉紙。
PCT/JP2005/010113 2004-06-04 2005-06-02 家庭用衛生薄葉紙 WO2005117673A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05745809A EP1752075A1 (en) 2004-06-04 2005-06-02 Sanitary thin paper for domestic use
US11/628,598 US20080038324A1 (en) 2004-06-04 2005-06-02 Sanitary Thin Paper for Domestic Use

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-166516 2004-06-04
JP2004166516A JP2005342275A (ja) 2004-06-04 2004-06-04 家庭用衛生薄葉紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005117673A1 true WO2005117673A1 (ja) 2005-12-15

Family

ID=35462686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010113 WO2005117673A1 (ja) 2004-06-04 2005-06-02 家庭用衛生薄葉紙

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080038324A1 (ja)
EP (1) EP1752075A1 (ja)
JP (1) JP2005342275A (ja)
CN (1) CN1964658A (ja)
WO (1) WO2005117673A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123175A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙
CN101831845A (zh) * 2010-06-08 2010-09-15 泉州华祥纸业有限公司 废纸脱墨浆生产薄页包装纸的制造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144814A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 The Procter & Gamble Company A lotioned wipe product to reduce adhesion of soils or exudates to the skin
CA2655173C (en) * 2006-06-12 2013-11-19 The Procter & Gamble Company A lotioned wipe product comprising an anti-stick agent and a performance enhancing agent
EP2738004B1 (en) 2012-11-30 2018-10-31 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
US9067415B2 (en) 2012-11-30 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus
JP2014104747A (ja) 2012-11-30 2014-06-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
JP6863499B1 (ja) * 2020-03-19 2021-04-21 王子ホールディングス株式会社 衛生薄葉紙

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146698A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Meisei Kagaku Kogyo Kk 薄葉紙用柔軟剤
JP2003093152A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Lion Corp 化粧料含浸シート
JP2004089300A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Uni Charm Corp ウエットワイパー

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995035412A1 (en) * 1994-06-17 1995-12-28 The Procter & Gamble Company Improved lotion composition for treating tissue paper
JPH10510839A (ja) * 1994-12-19 1998-10-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 薬物添加ティッシュペーパー製品
US6517849B1 (en) * 1999-10-19 2003-02-11 The Procter & Gamble Company Tissue products containing antiviral agents which are mild to the skin
US7005557B2 (en) * 2001-07-03 2006-02-28 The Procter & Gamble Company Film-forming compositions for protecting skin from body fluids and articles made therefrom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146698A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Meisei Kagaku Kogyo Kk 薄葉紙用柔軟剤
JP2003093152A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Lion Corp 化粧料含浸シート
JP2004089300A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Uni Charm Corp ウエットワイパー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123175A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙
JP2009263837A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Daio Paper Corp 衛生薄葉紙
JP4570669B2 (ja) * 2008-03-31 2010-10-27 大王製紙株式会社 衛生薄葉紙
US8313613B2 (en) 2008-03-31 2012-11-20 Daio Paper Corporation Sanitary thin paper
CN101831845A (zh) * 2010-06-08 2010-09-15 泉州华祥纸业有限公司 废纸脱墨浆生产薄页包装纸的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1964658A (zh) 2007-05-16
JP2005342275A (ja) 2005-12-15
US20080038324A1 (en) 2008-02-14
EP1752075A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005117673A1 (ja) 家庭用衛生薄葉紙
JP7013377B2 (ja) 保湿性組成物及びその使用
KR100837558B1 (ko) 이중으로 안정된 세라마이드 나노 캡슐 포함 에멀젼조성물, 그의 제조방법 및 이를 이용한 피부 화장료 조성물
KR101351177B1 (ko) 피부 냉각 조성물
RU2505281C2 (ru) Очищающие композиции, включающие в свой состав модифицированные сорбитан-силоксаны, и их применение
BRPI0500453B1 (pt) Composição cosmética, método de intensificar a retenção de umidade na pele e método para inibir a taxa de perda de umidade da pele
WO2021109319A1 (zh) 一种具有高保湿功效的浴用润肤膏及其制备方法
HU230156B1 (hu) Hagymakivonatot és zsírolajat tartalmazó szer előállítása károsodott bőrszövet, különösen sebhelyek ellátására, megelőzésére vagy kezelésére
CN108969446A (zh) 一种增强皮肤屏障功能的婴幼儿防皴护肤组合物及其制备方法
JP2012041302A (ja) 皮膚化粧料
JP2002053428A (ja) 皮膚外用剤
BR102018004721B1 (pt) Composição com baixo teor de resíduos, seu método de aplicação sem enxágue e uso
JPH06157270A (ja) 化粧料
KR20090038285A (ko) 꿀풀잎 추출물 및 알로에 베라 추출물을 함유하는 피부보습용 화장료 조성물
KR101605324B1 (ko) 각질 제거 및 수분량 증가를 통한 건조 및 가려움 완화 효과를 가지는 보습용 화장료 조성물
KR101155807B1 (ko) 피부 보습 및 탄력 개선 화장료 조성물
JP2021088523A (ja) 皮膚化粧料
JP2003192563A (ja) 含浸用組成物、皮膚保護用含浸体
JP2005289995A (ja) ポリグリセリル−3メチルグルコースジステアレートを使用して製造された水中油型の化粧料組成物
KR20130060618A (ko) 피부 굴곡에 따른 도포력이 우수한 마스크 조성물
AU2020418843A1 (en) PPAR agonist complex and methods of use
KR102248368B1 (ko) 보습력이 우수한 건식 시트형 미용팩 및 이의 제조방법
JP2008169196A (ja) 皮膚外用剤
JP2002145754A (ja) 皮膚化粧料
RU2432152C2 (ru) Применение алкилоксазолидинона в качестве увлажняющего косметического агента и способ увлажнения кожи

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067023732

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005745809

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580018089.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005745809

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067023732

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11628598

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11628598

Country of ref document: US