WO2005112025A1 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005112025A1
WO2005112025A1 PCT/JP2005/008606 JP2005008606W WO2005112025A1 WO 2005112025 A1 WO2005112025 A1 WO 2005112025A1 JP 2005008606 W JP2005008606 W JP 2005008606W WO 2005112025 A1 WO2005112025 A1 WO 2005112025A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical disk
optical
main body
peripheral edge
optical disc
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/008606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Hasegawa
Tsukasa Nakayama
Hiroto Nishida
Isamu Nakade
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004146558A external-priority patent/JP4498821B2/ja
Priority claimed from JP2004146549A external-priority patent/JP2005327418A/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/569,205 priority Critical patent/US20080235714A1/en
Priority to EP05739263A priority patent/EP1755120A4/en
Priority to CN2005800158391A priority patent/CN1954380B/zh
Publication of WO2005112025A1 publication Critical patent/WO2005112025A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/051Direct insertion, i.e. without external loading means
    • G11B17/0515Direct insertion, i.e. without external loading means adapted for discs of different sizes

Definitions

  • the optical disk 102 is conveyed by contacting the inserted optical disk 102 and transmitting power, and attached downward (arrow 103b) with respect to the inserted optical disk 102 for loading and ejecting the optical disk 102.
  • a biased roller 105 is provided.
  • a power source (not shown) for engaging the gear 105a provided on the roller 105 and rotating the roller 105 is provided (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-248995 (FIGS. 1 and 2)
  • An optical disk device provides a main body capable of storing an optical disk therein, an insertion / removal opening through which the optical disk can be inserted into and removed from the inside of the main body, and the optical disk provided inside the main body.
  • a roller capable of transporting the optical disk into the main body by rotating the optical disk while holding the optical disk, wherein a peripheral edge detecting means for detecting a peripheral edge of the optical disk is provided inside the main body. It has a configuration.
  • the optical disk device has a configuration in which the peripheral edge detecting means is disposed between the center of a storage position for storing the optical disk inside the main body and the insertion slot. are doing.
  • the optical disc apparatus has a configuration in which a pair of the peripheral edge detecting means are provided along a direction intersecting a direction in which the optical disc is moved away.
  • the optical disk device has a configuration in which the peripheral edge detecting means rotates the rotating shaft while bending a bent portion provided on the arm that comes into contact with the peripheral edge of the optical disk. ing.
  • the roller for removing the optical disk is provided on the front surface of the main body, the portion in front of the aperture is reduced, and the entire optical disk device can be compacted.
  • a transparent optical disk can be inserted. Further, since the insertion / removal roller is rotated before inserting the optical disk, the optical disk is detected and the force starts rotating. As compared with the case, it is possible to perform quick insertion and accommodation, and it is possible to reduce the load on the rollers and the optical disk.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a car audio device incorporating an optical disc device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 A plan view showing an optical disc waiting state before the optical disc is inserted into a reproduction position.
  • FIG. 3 A plan view showing a state in which a maximum diameter of an optical disc having an outer diameter of 12 cm is detected. Top view showing the state where the player has been normally retracted to the playback position and the retraction has been completed
  • FIG. 5 A plan view showing a state where an 8 cm optical disk is inserted.
  • FIG. 11 is an example of an optical disk device using a linear position detector, and is a plan view showing a state in which the maximum diameter of a 12 cm optical disk is detected.
  • (B) A front view seen from the B direction in (A).
  • a separately provided projection, or the like protrudes, and is fitted into the guide groove 25a of the guide plate 25. Therefore, the detection roller 24 can move only along the guide groove 25a, and the first arm 23a and the second arm 23c are folded at the hinge 23b, and the rotation type position detector 22 It rotates around the R rotation shaft 22a.
  • the position shown in FIG. 2 is the initial position, and the detection roller 24 and the arm 23L are constantly urged to return to this position.
  • FIG. 2 shows an optical disk insertion waiting state before the optical disk 12 is inserted into the reproduction position.
  • the positions of the detection roller 24 and the arm 23R indicated by a two-dot chain line in FIG. 2 indicate initial positions.
  • the detection roller 24 of the left edge detector 21L has not yet contacted, and the arm 23L is still at the initial position and has not rotated. That is, the detection angle ⁇ L is zero. Note that this state is the same even when the internal force of the main body 13 is in the middle of taking out the optical disk 12.
  • step SS After the start (step SS), for example, by pressing the button 6 for starting the storage or pressing the lid 11a of the drawer 11 with the optical disc 12, the drawer roller 14 is rotated in the drawing direction ( In step S1), in this state, one optical disc 12 is inserted from the slot 11 (step S2).
  • step S4 when it is determined that the sum of the detection angles ⁇ L and ⁇ R has started to decrease beyond the peak, the detection angles ⁇ L and ⁇ L of the two rotary position detectors 22L and 22R are determined. ⁇ It is determined whether the peak of the sum of R corresponds to 12 cm (step S6).
  • one arm 23L is used for the left edge detector 21L, and two arms are used for the right edge detector 21R by the hinge 23b. Force using an arm 23R that allows the 23a and 23c to be bent freely.
  • Both the edge detectors 21L and 21R can use one arm member to simplify the edge detection means.
  • a rotary encoder that outputs a pulse every time the shaft rotates by a fixed amount is used, or an optical sensor is provided continuously in a line over the entire width, and the light emitted from the detection light is also emitted.
  • the outer edge 12a of the optical disk 12 can be detected to detect the outer diameter and shape of the optical disk 12.
  • a free roller (not shown) is provided below the pair of release rollers 214, 214 (on the back side in the direction perpendicular to the sheet of FIG. 14) to press and hold the optical disc 212 against the release rollers 214.
  • the optical disc 212 is rotatably provided with a gap smaller than the thickness of the optical disc 212 between the insertion and removal rollers 214.
  • the detection roller 224 comes into contact with the peripheral edge 212a of the optical disk 212 due to the detachment of the optical disk 212, and rotates the arms 223L and 223R about the rotation shaft 222a.
  • the rotary position detectors 222L and 222R determine the rotation angles ⁇ L and ⁇ R from the initial positions of the arms 223L and 223R (indicated by solid lines in FIG. 14) and the resistance associated with the rotation of the arms 223L and 223R. Output to the control unit as a change in value or a change in current or voltage.
  • the detection rollers 224 of the left and right arms 223L and 223R move away from the peripheral edge 212a of the optical disk 212, and the optical disk 212 is detected by a complete pull-in detection unit (not shown). Then, the next optical disc 212 can be inserted.
  • the insertion / removal roller 214 starts rotating when the load button 206 serving as the accommodation start means is operated.
  • the load button 206 serving as the accommodation start means
  • the optical disk device 210 is built in the car audio device 201 provided with the radio 202, the cassette tape reproducing device 203, and the like. Can be implemented in the same manner, or in a disk recording device capable of recording information on an optical disk. Also, in the above description, a disc recording / reproducing apparatus dedicated to a 12 cm disc has been described as an example. If the disc reproducing apparatus of the present embodiment detects that a disc other than a 12 cm disc has been inserted, the disc is reproduced.
  • a tray for an 8 cm disk or a deformed disk is provided separately from a tray for a 12 cm disk. For example, it is possible to control to shift to a moving operation for transferring to a tray for a deformed disk.
  • the arm located at the center is pushed right and left, and the outer diameter (here, 12 cm) which is the maximum width of the optical disk can be detected. Similarly, if the maximum distance between both arms is 8 cm, it is detected that the optical disk is 8 cm.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

 簡単な機構により光ディスクの種類や挿入状態を識別して、異常がある場合には光ディスクを排出することのできる光ディスク装置を提供することを目的する。  情報が記録された光ディスク12の収納を開始すると、一対のローラ14、14が回転して、光ディスク装置10の本体13の挿脱口11に挿入された光ディスク12を挟持して本体13内部に搬入する。このとき、本体13の内部に設けられている周縁検知手段20が挿入された光ディスク12の周縁12aを連続的に検知することにより、挿入された光ディスク12の外径や形状や挿入状態を検知し、異常があると判断された場合には光ディスク12を排出する。

Description

明 細 書
光ディスク装置
技術分野
[0001] 従来の光ディスク装置 100は、図 16および図 17に示すように、基台 101を備えて おり、基台 101には、挿入された光ディスク 102の通過方向(すなわち、ローデイング 方向およびイジ クト方向)に略直交する幅方向(矢印 103a)の移動を規制し、挿入 経路を形成する光ディスクガイド部材 104が設けられている。
また、挿入された光ディスク 102に接触し、動力を伝達することによって光ディスク 1 02を搬送し、光ディスク 102のローデイングおよびイジェクトを行うために挿入された 光ディスク 102に対して下方向(矢印 103b)に付勢されるローラ 105が設けられてい る。さらに、ローラ 105に設けられたギヤ 105aと係合し、ローラ 105を回転させる図示 省略の動力源が設けられて 、る(例えば特許文献 1参照)。
[0002] この光ディスク装置 100では、光ディスクガイド部材 104に対してローラ 105側に、 光ディスク 102が挿入された際に光ディスク 102の外周と接触する軸部 106aを有す るレバー部材 106が設けられて!/、る。
また、複数の受光素子 107a、 107b, 107c, 107dや、レノー咅材 106に設けられ た突起 106bに接触することでレバー部材 106の変位を検出するブッシュスィッチ 10 8a、 108bを備えている。
[0003] なお、ブッシュスィッチ 108bは、レバー部材 106が矢印 103cの方向の最大変位を 検出する位置に設けられており、 12cm光ディスク 102を検出することができるように なっている。なお、透明の光ディスクについても検出できるようになつている。
また、受光素子 107a、 107b, 107c, 107dに対向して検出光を発する図示省略の 発光素子が各々設けられており、光ディスク 102によって検出光が遮断されることに より通過する光ディスク 102を検出するようになって 、る。
[0004] 従って、前述したような光ディスク装置 100では、図 18に示したように、スタートした ら (ステップ SS)、光ディスク 102を収容するためのロードボタン(図示省略)を押して( ステップ S101)光ディスク 102の収容収容動作であることを示して、光ディスク 102を 挿入する。 受光素子 107a、 107b, 107c, 107dのいずれかが光ディスク 102を検知したか否 かを判断し (ステップ S 102)、光ディスク 102を検知したらローラ 105の搬入方向への 回転を開始して (ステップ S 103)、光ディスク 102の引き込みを行う(ステップ S104) 一方、ステップ S102において光ディスクを検知しない場合には、規定時間経過し たか否かを判断し (ステップ S 105)、経過していない場合にはステップ S 102に戻つ て光ディスク 102の検知を続行する。また、規定時間を経過した場合には、光デイス ク 102の挿入はないとして引き込み動作を終了する (ステップ SE)。
特許文献 1 :特開 2003— 248995号公報(図 1、図 2)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] しかしながら、従来の光ディスク装置 100においては、レバー部材 106と受光素子 1
07a, 107b, 107c, 107dとの糸且合せにより、通常の 12cmの光ディスク、透明な光 ディスク、 8cm光ディスクを用いるためのアダプタ一等、種々の光ディスク等の検出を するようになっているため、非常に繁雑である。
[0006] さらに、前述したような光ディスク装置 100においては、高価な受光素子 107a、 10
7b、 107c, 107dを用いているため光ディスク装置 100がコストアップしてしまうという 問題があった。
また、従来のように、受光素子 107a、 107b, 107c, 107dが光ディスク 102を検知 して力も揷脱用のローラ 105の回転を開始する場合には、光ディスク 102の搬入に遅 れを生じたり、あるいは、光ディスク 102がローラ 105に接触してからローラ 105の回 転を開始する場合には、ローラ 105や光ディスク 102に負担力かかるという問題があ る。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は、従来の課題を解決するためになされたもので、簡単な機構により光ディ スクの種類や挿入状態を識別して、異常がある場合には光ディスクを排出することの できる光ディスク装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、コストダウンを図る とともにローラや光ディスクに負担をかけるのを防止することのできる光ディスク装置 を提供することを目的とする。
[0008] 本発明の光ディスク装置は、光ディスクを内部に収納可能な本体と、前記本体の内 部に対して前記光ディスクを揷脱可能な挿脱口と、前記本体の内部に設けられて前 記光ディスクを挟持した状態で回転することにより前記光ディスクを前記本体内部へ 搬送可能なローラとを備える光ディスク装置であって、前記本体の内部に前記光ディ スクの周縁を検知する周縁検知手段が設けられて 、る構成を有して 、る。
[0009] この構成により、光ディスクの収納を開始すると、一対のローラが回転して、光デイス ク装置本体の挿脱口に挿入された光ディスクを挟持して本体内部に搬入する。このと き、本体の内部に設けられている周縁検知手段力 挿入された光ディスクの周縁を連 続的に検知することにより、挿入された光ディスクの外径や形状や挿入状態を検知す ることがでさる。
[0010] また、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、前記本体の内部 における前記光ディスクを収納する収納位置の中心と、前記挿脱口との間に配置さ れている構成を有している。
[0011] この構成により、挿入された光ディスクの直径部分は、挿脱口から再生位置の中心 までの間を必ず通過するので、この間に設けた周縁検知手段によって光ディスクの 直径を確実に検出することができる。
[0012] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、前記光ディスク の周縁に接触可能な機械式センサである構成を有している。
[0013] この構成により、周縁検知手段は、機械式センサの検出子が直接光ディスクの周縁 に接触することにより光ディスクの周縁を検知するので、光ディスクの大きさを安価な 機械式センサを用いて確実に検出することができる。なお、機械式センサとしては、 検出子が回動することにより連続的に検出するロータリセンサや、直線状に移動する ことにより連続的に検出すスライド式のものが例示できる。
[0014] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、前記光ディスク の揷脱方向に対して交差する方向に沿って一対設けられて 、る構成を有して 、る。
[0015] この構成により、一対の周縁検知手段を挿入される光ディスクの挿脱方向に対して 交差する方向である左右両側に配置することにより、光ディスクの搬入の際に必ず光 ディスクの周縁に接触することができる。また、左右両側から検知することにより、検出 のためのストロークが短 、ものを使用することができるので、装置の小型化を図ること ができる。
[0016] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、収納される前記 光ディスクのディスク面に略直交する方向に回動軸が配置された回動式位置検出器 と、前記回動式位置検出器に設けられて前記光ディスクの周縁に接触可能なアーム とを有して ヽる構成を有して 、る。
[0017] この構成により、光ディスクの周縁を検知する周縁検知手段として、回動式位置検 出器の回動軸が光ディスク面に直交する方向に設けられているので、この回動軸回 りに回動するアームは光ディスクの周縁に接触することにより光ディスク面と平行面上 で回動される。このため、アームの回転量に応じて回動式位置検出器力 発せられる 出力によりアームの回転量が検出されるので、光ディスクの外径や形状等を検知する ことができる。
[0018] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、前記光ディスク の周縁に接触する前記アームに設けられた折曲部を折り曲げながら前記回動軸を回 動させる構成を有している。
[0019] この構成により、アームの先端が光ディスクの周縁に接触してアームが回動する際 に、アームが折曲部から折り曲げられるので、狭い空間でアームの回動を可能にする ことができる。このため、周縁検知装置をコンパクトィ匕することができる。
[0020] さらに、本発明にかかる光ディスク装置は、前記周縁検知手段が、挿脱される前記 光ディスクの挿脱方向と略直交する方向に摺動可能な直線式位置検出器と、前記直 線式位置検出器に設けられて前記光ディスクの周縁に接触可能なアームとを有した 構成を有している。
[0021] この構成により、直線式位置検出器のアームの先端が光ディスクの周縁に接触して 直線的に往復移動することにより、光ディスクの周縁の位置や間隔を検出するので、 アームの移動量や位置に応じて、光ディスクの外径や形状等を検知することができる [0022] 本発明は、本体の内部に光ディスクの周縁を検知する周縁検知手段を設けること により、挿入された光ディスクの外径や形状や挿入状態を検知することができるという 効果を有する光ディスク装置を提供することができるものである。
[0023] また、本発明の光ディスク装置は、光ディスクを内部に積層収容可能な本体と、前 記本体の内部に対して前記各光ディスクを揷脱可能な挿脱口と、前記本体の内部に 設けられ、回転することにより前記光ディスクを前記本体の内部へ搬送するローラと、 前記各光ディスクを前記本体の内部に順次収容する収容動作を開始させるための 収容開始操作手段とを備える光ディスク装置であって、前記収容開始手段が操作さ れたときに前記ローラが回転を開始する構成を有している。
[0024] この構成により、光ディスクを本体内部に挿入して積層収容する際に、収容開始操 作手段によって光ディスクの収容動作を開始させると、ローラが回転し始めて光ディ スクの収容が可能な状態となる。その後、光ディスクを揷脱ロカも挿入して、順次光 ディスクの収容動作を行う。
このため、従来のように、挿入される光ディスクを検知する高価な光センサを設ける 必要がないため、光ディスク装置のコストダウンを図ることができる。
また、透過性の光ディスクの挿入も可能である。さら〖こ、光ディスクを挿入する前に 挿脱用のローラを回転させるので、光ディスクを検知して力 ローラの回転を開始す る場合に比べて、迅速な挿入 '収容が可能になるとともに、ローラや光ディスクへの負 担を減少、させることができる。
[0025] また、本発明にかかる光ディスク装置は、前記ローラが前記本体の内部における前 面部に設置されて 、る構成を有して 、る。
[0026] この構成により、光ディスク揷脱用のローラを本体の前面部に設けるようにして、口 ーラよりも前の部分を小さくし、光ディスク装置全体のコンパクトィ匕を図ることができる 発明の効果
[0027] 本発明は、収容開始手段が操作されたときに挿脱用のローラが回転を開始するよう にしたことにより、従来のように、挿入される光ディスクを検知する高価な光センサを 設ける必要がないため、光ディスク装置のコストダウンを図ることができるという効果を 有する光ディスク装置を提供することができるものである。
また、光センサを用いないため、透過性の光ディスクの挿入も可能であり、さらに、 光ディスクを挿入する前に挿脱用のローラを回転させるので、光ディスクを検知して 力もローラの回転を開始する場合に比べて、迅速な挿入 ·収容が可能になるとともに 、ローラや光ディスクの負担を軽減することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]本発明の第 1の実施の形態における光ディスク装置を内蔵するカーオーディオ 装置の全体斜視図
[図 2]光ディスクが再生位置に挿入される前の光ディスク挿入待ち状態を示す平面図 [図 3]外径 12cmの光ディスクにおける最大径を検出している状態を示す平面図 [図 4]光ディスクが正常に再生位置まで引き込まれて、引き込みが完了した状態を示 す平面図
[図 5]8cm光ディスクが挿入されている状態を示す平面図
[図 6] 12cm光ディスクの挿入が不完全な場合を示す平面図
[図 7]外形に欠陥がある光ディスクを挿入している状態を示す平面図
[図 8]2枚の光ディスクが挿入された状態を示す平面図
[図 9]光ディスク形状検出動作のフローチャート
[図 10] (A)直線式位置検出器を用いた光ディスク装置の例であり 12cm光ディスクの 挿入途中の状態を示す平面図 (B) (A)において B方向力も見た正面図
[図 11] (A)直線式位置検出器を用いた光ディスク装置の例であり 12cm光ディスクの 最大径を検出している状態を示す平面図 (B) (A)において B方向から見た 正面図
[図 12]8cm光ディスクの挿入途中の状態を示す平面図
[図 13]本発明の第 2の実施の形態における光ディスク装置を内蔵するカーオーディ ォ装置の全体斜視図
[図 14]光ディスクが完全に再生 ·収容位置まで引き込まれた状態を示す平面図
[図 15]本発明に係る光ディスク装置における光ディスク挿入動作の手順を示すフロー チャート [図 16]従来の光ディスク装置の要部平面図
[図 17]図 16中 XVII方向から見た正面図
[図 18]従来の光ディスク装置における光ディスク挿入動作の手順を示すフローチヤ一 卜
符号の説明
[0029] 6 ロードボタン (収容開始操作手段)
10、 210 光ディスク装置
11、 211 揷脱ロ
12、 212 光ディスク
12a 周縁
12b 光ディスク面
13、 213 本体
14、 214 揷脱ローラ(ローラ)
20 周縁検知手段
22a 回動軸
22 22R 回動式位置検出器 (機械式センサ)
23b ヒンジ (折曲部)
23L、 23R アーム
26L、26R 直線式位置検出器 (機械式センサ)
27L、 27R アーム
発明を実施するための最良の形態
[0030] 以下、本発明の第 1の実施の形態の光ディスク装置について、図面を用いて説明 する。
図 1には、本発明の第 1の実施の形態の光ディスク装置 10を内蔵するカーオーディ ォ装置 1の全体斜視図が示されている。このカーオーディオ装置 1では、光ディスク 装置 10のほかにラジオ 2、カセットテープ再生装置 3等を内蔵しており、前面パネル 4 には、全機能に共用される表示部 4aや電源 Zボリュームつまみ 4bにカ卩えて、光ディ スク装置 10における光ディスク揷脱ロ 11、ラジオ用のチューニングつまみ 2a、カセッ トテープ挿入口 3a等が設けられている。また、内部には、ラジオ 2、カセットテープ再 生装置 3、光ディスク装置 10等を制御する制御部 5が設けられている。
[0031] 図 2には、カーオーディオ装置 1に内蔵されている本発明の第 1の実施の形態であ る光ディスク装置 10の、図 1中 II— II位置における断面図が示されている。
図 2に示すように、光ディスク装置 10は、情報が記録された光ディスク 12を内部に 収納可能な本体 13と、この本体 13の内部に対して光ディスク 12を揷脱可能な揷脱 口 11と、本体 13の内部に設けられて光ディスク 12を挟持した状態で回転することに より搬送可能な一対のローラである挿脱ローラ 14、 14とを備えている。また、本体 13 の内部に光ディスク 12の周縁 12aを検知する周縁検知手段 20を備えて 、る。
[0032] 本体 13の内部には、揷脱ロ 11から挿入された光ディスク 12の再生を行う図示省略 の再生機構が設けられている。また、複数枚の光ディスク 12を収納して、その中の 1 枚を選択的に再生する多連装型の場合には、揷脱ロ 11から挿入される光ディスク 1 2を収納するための複数枚の図示省略のトレイカ 上下移動自在かつ収納 ·取出し 位置および再生位置等に位置決め自在に設けられて 、る。
なお、この場合には、前面パネル 4 (図 1参照)に設けられている収納開始操作手段 であるボタン 6を押して、順次光ディスク 12を挿入する。
[0033] 揷脱ロ 11には、光ディスク 12挿入前および挿入完了後には閉じる蓋 11aが設けら れており、揷脱ロ 11から本体 13内部へのほこり等の侵入を防止している。
また、一対の挿脱ローラ 14、 14は、制御部 5の制御によって作動する図示省略の 駆動手段により正逆に回転駆動されるシャフト 15に所定間隔で固定されている。な お、一対の挿脱ローラ 14、 14の下方(図 2において紙面直交方向裏側)には、光ディ スク 12を揷脱ローラ 14に押圧して挟持するために図示省略のフリーローラ力 挿脱 ローラ 14との間に光ディスク 12の厚さよりもせまい間隔を保持して回転自在に設けら れている。
従って、駆動手段によりシャフト 15を回転駆動し、一対の挿脱ローラ 14、 14とフリー ローラとの協働により、光ディスク 12の揷脱を行う。
[0034] 周縁検知手段 20は、本体 13の内部における光ディスク 12を収納する収納位置の 中心 CP (図 4参照)と、揷脱ロ 11との間に配置されている。この周縁検知手段 20は、 光ディスク 12の周縁 12aに接触可能な機械式センサであり、光ディスクの挿脱方向 に対して交差する方向に沿って一対設けられて!/、る。
すなわち、図 2に示すように、一対の揷脱ローラ 14、 14の本体 13内部側において 、光ディスク挿脱方向(図 2中矢印で表示)の左右両側に周縁検知器 21L、 21Rが設 けられており、両周縁検知器 21L、 21Rが光ディスク 12の周縁 12aを検知する。
[0035] ここで、各周縁検知器 21L、 21Rは、収納される光ディスク 12の光ディスク面 12bに 直交する方向(図 2において紙面直交方向)に回動軸 22aが配置された回動式位置 検出器 22L、 22Rと、回動軸 22aに設けられて光ディスク 12の周縁 12aに接触可能 なアーム 23L、 23Rとを有している。各アーム 23L、 23Rの先端には、光ディスク 12 の周縁 12aに接触する検出ローラ 24が回転自在に設けられており、両アーム 23L、 23Rは検出ローラ 24を光ディスク 12の周縁 12aに押し付ける方向に、例えばパネ等 の付勢手段によって常時付勢されている。
従って、光ディスク 12の揷脱により検出ローラ 24が光ディスク 12の周縁 12aに接触 し、アーム 23L、 23Rを回動軸 22aを中心として回動させる。回動式位置検出器 22L 、 22Rは、アーム 23L、 23Rの初期位置からの回動角度 0 L、 0 Rを、アーム 23L、 2 3Rの回動に伴う抵抗値の変化あるいは電流や電圧の変化として制御部に出力する
[0036] ここでは、図 2に示すように、右側の周縁検知器 21Rにおいては、アーム 23Rを、回 動式位置検出器 22Rの回動軸 22aに取付けられている第 1のアーム 23aと、折曲部 であるヒンジ 23bにより第 1のアーム 23aの先端と回動可能に接続されている第 2のァ ーム 23cとから構成して!/、る。
第 1のアーム 23aおよび第 2のアーム 23cの下方には、ガイドプレート 25が光デイス ク面 12bと平行に設けられており、このガイドプレート 25にはガイド溝 25aが設けられ ている。
[0037] 第 2のアーム 23cの下面には、例えば検出ローラ 24の回転軸の下端部や別途設け られている突起等が突出しており、ガイドプレート 25のガイド溝 25aに嵌合している。 従って、検出ローラ 24はガイド溝 25aに沿ってのみ移動可能であり、第 1のアーム 2 3aと第 2のアーム 23cとがヒンジ 23bにおいて折れた状態で、回動式位置検出器 22 Rの回動軸 22aを中心として回動する。
なお、検出ローラ 24がガイド溝 25aの図 2中右端に位置する状態が初期位置であり 、検出ローラ 24は常時この初期位置に戻るように付勢されて 、る。
同様に、左の周縁検知器 21Lにおいては、図 2で示される位置が初期位置であり、 検出ローラ 24およびアーム 23Lは、常時この位置に戻るように付勢されている。
[0038] 次に、図 2〜図 8に基づいて、周縁検知手段 20により検知される光ディスク 12の種 類や状態について説明する。
図 2には、光ディスク 12が再生位置に挿入される前の光ディスク挿入待ち状態が示 されている。この状態では、揷脱ロ 11から挿入され、揷脱ローラ 14によって本体 13 内部に挿入され始めた光ディスク 12は、例えば右の周縁検知器 21Rの検出ローラ 2 4にのみ接触して、右のアーム 23Rを回動させている状態 (検知角度 = Θ R)にある。 なお、図 2中 2点鎖線で示す検出ローラ 24およびアーム 23Rの位置は、初期位置を 示している。左の周縁検知器 21Lの検出ローラ 24にはまだ接触しておらず、アーム 2 3Lはまだ初期位置にあって回動していない。すなわち、検知角度 Θ Lはゼロである。 なお、この状態は、本体 13内部力も光ディスク 12を取り出す際の途中の状態につ いても同様である。
[0039] 図 3には、外径 12cmの光ディスク 12における最大径を検出している状態が示して ある。すなわち、この状態まで検知角度 Θ L、 Θ Rの和が増加し、その後、検知角度 Θ L、 Θ Rの和が減少し始めること力 から、検知角度 Θ Lおよび Θ Rが最大値を検 知していることがわかる。その結果、光ディスク 12の外径は 12cm相当のものであるこ とがわかる。
ここで、 12cm相当としたのは、検出される光ディスク 12の外径が正確に 12cmであ るか否かは問題ではなぐ挿入された光ディスク 12が 12cm光ディスクであることがわ かればよいからである。
[0040] 図 4には、光ディスク 12が正常に再生位置まで引き込まれて、引き込みが完了した 状態を示している。この場合には、左右の周縁検知器 21L、 21Rのアーム 23L、 23 Rは初期位置に復帰しており、検知角度 Θ Lおよび Θ Rは共にゼロとなっている。 この状態では、挿脱ローラ 14の回転は停止され、光ディスク 12の再生や、収納が 行われる。
[0041] 図 5には、 8cm光ディスク 16が挿入されている状態が示してある。図 5に示している 状態は、 8cm光ディスク 16の最大径が検知された状態を示し、検知角度 Θ Lおよび Θ Rはこの後、減少し始める。
そして、検知角度 Θ L、 Θ尺から、光ディスクの最大径が 8cm相当であることが検知 される。この場合には、制御部 5は、挿入されている光ディスクが適正な光ディスクで ないと判断して、挿脱ローラ 14を逆転させて光ディスク 16を排出する。
[0042] 図 6には、 12cm光ディスク 12の挿入が不完全な場合が示されている。この場合に は光ディスク 12は最も奥まで挿入されておらず、完全挿入状態(図 4参照)に比して 前方(図 6において下方)にずれた状態となっている。従って、例えば左の周縁検知 器 21Lでは検出ローラ 24が初期位置に復帰しているので検知角度 Θ Lはゼロとなる 力 右の周縁検知器 21Rの検出ローラ 24は初期位置まで復帰していないので、検 知角度 Θ Rはゼロではない。この状態が一定時間経過しても検知角度 Θ Rがゼロで ない場合には、制御部 5は、異常が発生しているとして、挿脱ローラ 14を逆転させて 光ディスク 12を排出する。
[0043] 図 7には、外形に欠陥がある光ディスク 17を挿入している状態が示してある。例え ば、欠如部 17aを有する場合には、欠如部 17aに沿って検出ローラ 24が移動すると 、検知角度 Θ Rが増減するため、正常な光ディスク 12ではないことが判断される。 この場合には、制御部 5は、挿入されている光ディスクが適正な光ディスクでないと して、挿脱ローラ 14を逆転させて光ディスク 17を排出する。なお、例えばノヽート型等 の異形の光ディスクの場合も同様にして検知され、排出されることになる。
図 7においては、光ディスク 17に右側にある欠如部 17aを右側の周縁検知器 21R によって検知した場合について説明した力 光ディスク 17の左側に欠如部 17aがあ る場合には、左側の周縁検知器 21Lで検知される検知角度 Θ Lが増減することから 検知されることは言うまでちな 、。
[0044] 図 8には、 2枚の光ディスク 12、 12が挿入された状態が示してある。この場合には、 一方の光ディスク 12が完全に再生位置まで引き込まれて 、ても、他方の光ディスク 1 2が再生位置に達していないため、左右の周縁検知器 21L、 21Rの少なくとも一方の 検出ローラ 24が初期位置まで戻って 、な 、。
このため、周縁検知器 21L、 21Rの少なくとも一方で検知角度が生じることになる。 この場合でも、制御部 5は、異常が発生しているとして、挿脱ローラ 14を逆転させて 2 枚の光ディスク 12、 12を排出する。
[0045] 次に、図 9のフローチャートに基づいて、光ディスク形状検出動作について説明す る。
スタートしたら (ステップ SS)、例えば、収納開始操作用のボタン 6を押したり、あるい は光ディスク 12によって揷脱ロ 11の蓋 11aを押すことによって、揷脱ローラ 14を引き 込み方向に回転させ (ステップ S1)、この状態で光ディスク 12を揷脱ロ 11から 1枚挿 入する (ステップ S 2)。
これにより、光ディスク 12が光ディスク装置 10の内部に引き込まれて、左右の周縁 検知器 21L、 21Rのアーム 23L、 23Rの検出ローラ 24に当接し、両アーム 23L、 23 Rを回転させる (ステップ S3)。
両アーム 23L、 23Rの回転量に応じて生じる回動式位置検出器 22L、 22Rの検知 角度 0 L、 Θ Rは、制御部 5に伝達される。制御部 5では、両アーム 23L、 23Rからの 検知角度 Θ L、 Θ Rの和がピークを超えて減少し始めた力否かを判断する (ステップ
54)。
[0046] いまだ、両回動式位置検出器 22L、 22R力 の検知角度 Θ L、 Θ Rの和が減少し 始めていない場合には、一定時間 A tごとに検知角度 Θ L、 Θ Rを記憶して (ステップ
55)、ステップ S4に戻って検知角度 Θ L、 Θ Rの和がピークを超えた力否かを監視す る。
そして、ステップ S4において、検知角度 Θ L、 Θ Rの和がピークを超えて減少を開 始したと判断された場合には、両回動式位置検出器 22L、 22R力 の検知角度 Θ L 、 Θ Rの和のピークが 12cmに相当するか否かを判断する(ステップ S6)。
なお、ここでは、前述したように正確に 12cmであるか否かを検知するものではなぐ 12cm光ディスク 12とみなせるか否かを問題としているため、 12cm相当であるか否 かを判断している。
そして、 12cmに相当しない場合には、 12cm光ディスクではなぐ例えば 8cm光デ イスク(図 5参照)であると判断して、挿脱ローラ 14を排出方向に逆転させ (ステップ S 7)、光ディスク 12を排出して (ステップ S8)、終了する (ステップ SE)。
[0047] 一方、ステップ S6において、両回動式位置検出器 22L、 22Rからの検知角度 Θ L 、 0 Rの和のピークが 12cmに相当すると判断された場合には、記憶されている検知 角度 0 L、 Θ Rとアーム 23L、 23Rが回転し始めてからの時間 TOから光ディスク 12の 形状を計算'推定する (ステップ S9)。
その結果から、外径 12cmの円形であるか否かを判断し (ステップ S10)、 12cmの 円形ではな ヽと判断された場合には、例えば欠けた光ディスク(図 7参照)や異形の 光ディスク等と判断して、制御部 5が揷脱ローラ 14を排出方向に回転させ (ステップ S 7)、光ディスク 12を排出して (ステップ S8)、終了する (ステップ SE)。
[0048] 一方、ステップ S10において、 12cmの光ディスク 12と判断された場合には、光ディ スク 12が引込完了位置に到達した力否かを判断し (ステップ S11)、到達していない 場合には光ディスク 12を挿入して力ゝらの時間を計測し、所定の時間を経過したカゝ否 か判断する (ステップ S 12)。
所定時間を経過している(タイムアウト)場合には、例えば不完全引き込み(図 6参 照)と判断して、ステップ S7に移って挿脱ローラ 14を排出方向に回転させ、光デイス ク 12を排出して (ステップ S8)、終了する (ステップ SE)。
所定時間を経過していない場合には、ステップ S 11に戻って、引き続き挿脱ローラ 14を引き込み方向に回転させて光ディスク 12が引込完了位置に到達した力否かを 監視する。
[0049] ステップ SI 1にお 、て光ディスク 12が引込完了位置に到達したと判断された場合 には、アーム 23L、 23Rが初期位置に戻っているか判断し (ステップ S13)、戻ってい る場合には、図 4に示したように、光ディスク 12は正常に挿入されたとして引き込みを 終了する (ステップ S 14)。
一方、アーム 23L、 23Rが初期位置に戻っていない場合には、例えば図 8におい て説明したように、 2枚挿入のような異常が生じているとして、ステップ S7に移って挿 脱ローラ 14を排出方向に回転させ、光ディスク 12を排出して (ステップ S8)、終了す る(ステップ SE)。 [0050] 以上のように本発明の第 1の実施の形態の光ディスク装置 10によれば、周縁検知 手段 20として機械式センサである回動式位置検出器 22L、 22Rを用いて光ディスク 12の周縁 12aを検知するようにしたので、簡易な機構により光ディスク 12の周縁 12a を連続的に検知することができ、挿入された光ディスク 12の外径や形状や挿入状態 を容易に検知することができる。
[0051] なお、以上の説明では、 12cm光ディスク専用の光ディスク装置を例に挙げて説明 したため、第 1の実施の形態の光ディスク装置では 12cm光ディスク以外の光ディスク が挿入されたことを検知した場合、その光ディスクを排出するために、排出動作へ移 行するよう制御をおこなっていた力 12cm光ディスクのみならず、 8cm光ディスクや 異形光ディスクの記録再生を行える装置に本発明を応用しても良ぐその場合、 8cm 光ディスクや異形光ディスクを検出した次の制御として、例えば 8cm光ディスク用また は異形光ディスク用のトレイが 12cm光ディスク用のトレイとは別に設けられて 、るよう な光ディスク装置であれば、光ディスクを 8cm光ディスク用または異形光ディスク用ト レイに移送させる移動動作に移行するよう制御するなどとすればよい。
[0052] また、前述した第 1の実施の形態においては、左側の周縁検知器 21Lには 1本のァ ーム 23Lを用い、右側の周縁検知器 21Rには、ヒンジ 23bにより 2本のアーム 23aお よび 23cを折り曲げ自在に連結したアーム 23Rを用いた力 両周縁検知器 21L、 21 Rとも 1本のアーム部材を用いて周縁検知手段を簡素化することもできる。あるいは、 両周縁検知器 21L、 21Rとも折り曲げ可能のアーム部材を用いて装置をよりコンパク 卜にすることちでさる。
[0053] さらに、以上の説明では、周縁検知手段 20を、回動式位置検出器 22L、 22Rおよ びアーム 23L、 23Rを用いて構成した例について説明した力 その他の周縁検知手 段を用いることちできる。
[0054] 別の形態の機械式の周縁検知手段としては、例えば、図 10〜図 12にしめすような 直線式位置検出器 26L、 26Rを用いることができる。なお、前述した第 1の実施の形 態と共通する部位には同じ符号を付して重複する説明を省略することとする。
この直線式位置検出器 26L、 26Rでは、光ディスク 12の周縁に当接することにより 直線的に摺動可能なアーム 27L、 27Rを検出子として備えた摺動抵抗 28L、 28Rを 有しており、アーム 27L、 27Rはおのおのスプリング 29により中央側の原点位置に向 けて付勢されている。
従って、光ディスク 12を挿入すると、中央部にあったアーム 27L、 27Rは左右に押 し広げられて、図 11に示すように、光ディスク 12の最大幅である外径 (ここでは 12cm )を検出することができる。同様にして、図 12に示すように、両アーム 27L、 27Rの最 大間隔が 8cmであると、 8cmの光ディスク 16であることが検出される。
[0055] あるいは他の方式として、軸が一定量回転するごとにパルスを出力するようなロータ リーエンコーダを用いたり、全幅にわたって光センサを一列に連続して設け、発光部 力も発せられた検出光を挿入される光ディスクが遮光することにより光ディスク 12の 周縁 12aを検知し、光ディスク 12の外径や形状を検知するよう〖こすることもできる。
[0056] 以下、本発明の第 2の実施の形態の光ディスク装置について、図面を用いて説明 する。
図 13には、本発明の第 2の実施の形態の光ディスク装置 210を内蔵するカーォー ディォ装置 201の全体斜視図が示されている。このカーオーディオ装置 201では、 光ディスク装置 210のほかにラジオ 202、カセットテープ再生装置 203等を内蔵して いる。
光ディスク装置 210は、光ディスクの情報を読み取って再生したり、あるいは光ディ スクに情報を記録するものである。
また、前面パネル 204には、全機能に共用される表示部 204aや電源 Zボリューム つまみ 204bにカ卩えて、光ディスク装置 210における光ディスク揷脱ロ 211、ラジオ用 のチューニングつまみ 202a、カセットテープ揷入口 203a、光ディスク 212を本体 21 3の内部に順次収容する収容動作を開始させるための収容開始操作手段であるロー ドボタン 206等が設けられている。内部には、ラジオ 202、カセットテープ再生装置 2 03、光ディスク装置 210等の各機能を制御する制御部 205が設けられている。
[0057] 図 14には、カーオーディオ装置 201に内蔵されている本発明の実施形態である光 ディスク装置 210の、図 13中 XIV— XIV位置における断面図が示されて!/、る。
図 14に示すように、光ディスク装置 210は、情報が記録された光ディスク 212を内 部に収容可能な本体 213と、この本体 213の内部に対して光ディスク 212を揷脱可 能な揷脱ロ 211 (図 13参照)と、本体 213の内部に設けられ、回転することにより搬 送する一対のローラである揷脱ローラ 214、 214と、前述したロードボタン 206とを備 えている。本体 213の内部に光ディスク 212の周縁 212aを検知する周縁検知手段 2 20を備えている。
[0058] 本体 213の内部には、揷脱ロ 211から挿入された光ディスク 212の再生を行う図示 省略の再生機構が設けられている。また、揷脱ロ 211から挿入される光ディスク 212 を順次収容するための複数枚の図示省略のトレイカ 上下移動自在かつ収容'取出 し位置および再生位置等に位置決め自在に設けられて ヽる。
光ディスク 212を収容する際に、前面パネル 204に設けられている収容開始操作 手段であるロードボタン 206を押すと、制御部 205は揷脱ローラ 214を光ディスク 212 の挿入方向へ回転させるので、それから順次光ディスク 212を挿入して収容する。
[0059] 揷脱ロ 211には、光ディスク 212挿入前および挿入完了後には閉じる蓋 211a (図 13参照)が設けられており、挿脱口 211から本体 213内部へのほこり等の侵入を防 止している。
また、一対の挿脱ローラ 214、 214は本体 213内部における前面部、例えば前面 パネル 204のすぐ裏側付近に設けられている。なお、揷脱ローラ 214、 214は、制御 部 205 (図 13参照)の制御によって作動する図示省略の駆動手段により正逆に回転 駆動されるシャフト 215に所定間隔で固定されている。
[0060] なお、一対の揷脱ローラ 214、 214の下方(図 14において紙面直交方向裏側)に は、光ディスク 212を揷脱ローラ 214に押圧して挟持するために図示省略のフリー口 ーラが、挿脱ローラ 214との間に光ディスク 212の厚さよりも小さな間隔を保持して回 転自在に設けられている。
従って、駆動手段によりシャフト 215を回転駆動し、一対の挿脱ローラ 214、 214と フリーローラとの協働により、光ディスク 212の揷脱を行う。
[0061] 周縁検知手段 220は、本体 213の内部における光ディスク 212を再生する再生位 置の中心 CPと、揷脱ロ 211との間に配置されている。この周縁検知手段 220は、光 ディスク 212の周縁 212aに接触可能な機械式センサであり、光ディスクの挿脱方向 に対して交差する方向に沿って一対設けられて!/ヽる。 すなわち、図 14に示すように、一対の揷脱ローラ 214、 214の本体 213内部側にお いて、光ディスク挿脱方向(図 14中矢印で表示)の左右両側に各々周縁検知器 221 L、 221Rが設けられており、両周縁検知器 221L、 221Rが光ディスク 212の周縁 21 2aを検知する。
[0062] ここで、各周縁検知器 221L、 221Rは、収容される光ディスク 212の光ディスク面 2 12bに直交する方向(図 14において紙面直交方向)に回動軸 222aが配置された例 えば機械式センサである回転式位置検出器 222L、 222Rと、回動軸 222aに設けら れて光ディスク 212の周縁 212aに接触可能なアーム 223L、 223Rとを有して!/、る。 各アーム 223L、 223Rの先端には、光ディスク 212の周縁 212aに接触する検出口 ーラ 224が回転自在に設けられており、両アーム 223L、 223Rは検出ローラ 224を 光ディスク 212の周縁 212aに押し付ける方向に、例えばパネ等の付勢手段によって 常時付勢されている。
[0063] 従って、光ディスク 212の揷脱により検出ローラ 224が光ディスク 212の周縁 212a に接触し、アーム 223L、 223Rを回動軸 222aを中心として回動させる。
回転式位置検出器 222L、 222Rは、アーム 223L、 223Rの初期位置(図 14にお いて実線で表示)からの回動角度 Θ L、 Θ Rを、アーム 223L、 223Rの回動に伴う抵 抗値の変化あるいは電流や電圧の変化として制御部に出力する。光ディスク 212を 挿入して、再生'収容位置まで完全に引き込まれると、左右のアーム 223L、 223Rの 検出ローラ 224が光ディスク 212の周縁 212aから離れるとともに、図示省略の完全 引き込み検知手段により光ディスク 212が検知されると、次の光ディスク 212の挿入 が可能になる。
[0064] 以上のように構成された光ディスク装置について、図 15を用いてその動作を説明 する。
図 15に示すように、スタートしたら(ステップ SS)、ロードボタン 206を押して光デイス ク 212の収容収容動作を開始することを示す (ステップ Sl)。
ロードボタン 206が押されたら制御部 205は駆動手段によりシャフト 215を回転させ て揷脱ローラ 214を引き込み方向に回転させて (ステップ S2)、光ディスク 212を本体 213内部に引き込む。周縁検出器 221L、 221Rのアーム 223L、 223Rが光ディスク 212の周縁 212aに接触して回動しているか否かを判断し (ステップ S3)、アーム 223 L、 223Rが回動していると判断された場合には、光ディスク 212の引き込みに伴って アーム 223L、 223Rを回転式位置検出器 222L、 222Rの回動軸 222a回りに回動さ せているとして、引き込みを継続する (ステップ S4)。
[0065] 一方、ステップ S3においてアーム 223L、 223Rが回動していないと判断された場 合には、例えばロードボタン 206を押した時点あるいは前回アーム 223L、 223R力 S 回動して!/、な 、と判断された時点等力も規定時間が経過したか否かを判断する (ステ ップ S5)。
規定時間を経過していない場合には、ステップ S3に戻ってアーム 223L、 223R力 S 回動して ヽるか否かを監視する。
ステップ S5において規定時間を経過したと判断された場合には、光ディスク 212は 挿入されないと判断して、挿脱ローラ 214の回転を停止して (ステップ S6)、光デイス ク弓 Iき込み動作を完了する (ステップ SE)。
[0066] 以上のように本発明の実施形態の光ディスク装置 210によれば、収容開始手段で あるロードボタン 206が操作されたときに挿脱ローラ 214が回転を開始するようにした ので、従来のように、挿入される光ディスクを検知する高価な光センサを設ける必要 がなぐ光ディスク装置のコストダウンを図ることができるという効果を有する光ディスク 装置を提供することができるものである。
また、本発明では光センサを用いることなくディスクを検知できるため、従来のもの では誤検知してディスク収納前に排出して 、たような、例えばディスク中央部分の狭 い範囲にのみデータエリアを有しその外側エリアが透光性部材でできている 12cmデ イスクなどの挿入も可能であり、さら〖こ、ディスク 212を挿入する前に揷脱ローラ 214を 回転させるので、ディスク 212を検知して力も揷脱ローラ 214の回転を開始する場合 に比べて、迅速な挿入 ·収容が可能になる。
[0067] なお、以上の説明では、光ディスク装置 210がラジオ 202やカセットテープ再生装 置 203等を備えたカーオーディオ装置 201に内蔵されて 、る場合にっ 、て説明した 1S その他、光ディスク装置 210が単独の場合についても、あるいは光ディスクに対し て情報を記録することが可能なディスク記録装置に対しても同様に実施可能である。 また、以上の説明では、 12cmディスク専用のディスク記録再生装置を例に挙げて 説明したため、本実施の形態のディスク再生装置では 12cmディスク以外のディスク が挿入されたことを検知した場合、そのディスクを排出するために、排出動作へ移行 するよう制御をおこなっていた力 12cmディスクのみならず、 8cmディスクや異形デ イスクの記録再生を行える装置に本発明を応用しても良ぐその場合、 8cmディスク や異形ディスクを検出した次の制御として、例えば 8cmディスク用または異形ディスク 用のトレイが 12cmディスク用のトレイとは別に設けられて 、るようなディスク装置であ れば、ディスクを 8cmディスク用または異形ディスク用トレイに移送させる移動動作に 移行するよう制御するなどとすればょ 、。
[0068] さらに、別の形態の機械式の周縁検知手段としては、例えば直線式位置検出器を 用いることができる。この直線式位置検出器では、光ディスクの周縁に当接することに より直線的に摺動可能なアームを検出子として備えた摺動抵抗を有しており、アーム はおのおのスプリングにより中央側の原点位置に向けて付勢されている。
従って、光ディスクを挿入すると、中央部にあったアームは左右に押し広げられて、 光ディスクの最大幅である外径 (ここでは 12cm)を検出することができる。同様にして 、両アームの最大間隔が 8cmであると、 8cmの光ディスクであることが検出される。
[0069] 本出願は、 2004年 5月 17日出願の日本特許出願(特願 2004— 146549)及び 2004年 5月 17日出願の日本特許出願 (特願 2004— 146558)に基づくものであり、その内容は ここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0070] 以上のように、本発明に係る光ディスク装置は、本体の内部に光ディスクの周縁を 検知する周縁検知手段を設けることにより、挿入された光ディスクの外径や形状や挿 入状態を検知することができると ヽぅ効果を有し、光ディスクの種類や挿入状態を識 別して、異常がある場合には光ディスクを排出するようにした光ディスク装置等として 有用である。
[0071] また、本発明に係る光ディスク装置は、光ディスク装置のコストダウンを図ることがで き、また、透過性の光ディスクの挿入も可能であり、さら〖こ、光ディスクを挿入する前に 挿脱用のローラを回転させるので、迅速な挿入 '収容が可能で光ディスクやローラの 負担を軽減することができるという効果を有し、複数枚の光ディスクを本体内部に順 次積層収容することのできる光ディスク装置として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 光ディスクを内部に収納可能な本体と、前記本体の内部に対して前記光ディスクを 挿脱可能な挿脱口と、前記本体の内部に設けられて前記光ディスクを挟持した状態 で回転することにより前記光ディスクを前記本体内部へ搬送可能なローラとを備える 光ディスク装置であって、
前記本体の内部に前記光ディスクの周縁を検知する周縁検知手段が設けられて 、 る光ディスク装置。
[2] 前記周縁検知手段が、前記本体の内部における前記光ディスクを収納する収納位 置の中心と、前記挿脱口との間に配置されている請求項 1記載の光ディスク装置。
[3] 前記周縁検知手段が、前記光ディスクの周縁に接触可能な機械式センサである請 求項 1記載の光ディスク装置。
[4] 前記周縁検知手段が、前記光ディスクの挿脱方向に対して交差する方向に沿って 一対設けられて ヽる請求項 3記載の光ディスク装置。
[5] 前記周縁検知手段が、収納される前記光ディスクのディスク面に略直交する方向に 回動軸が配置された回動式位置検出器と、前記回動式位置検出器に設けられて前 記光ディスクの周縁に接触可能なアームとを有した請求項 3または請求項 4記載の光 ディスク装置。
[6] 前記周縁検知手段が、前記光ディスクの周縁に接触する前記アームに設けられた 折曲部を折り曲げながら前記回動軸を回動させる請求項 5記載の光ディスク装置。
[7] 前記周縁検知手段が、挿脱される前記光ディスクの挿脱方向と略直交する方向に 摺動可能な直線式位置検出器と、前記直線式位置検出器に設けられて前記光ディ スクの周縁に接触可能なアームとを有した請求項 3または請求項 4記載の光ディスク 装置。
[8] 光ディスクを内部に積層収容可能な本体と、
前記本体の内部に対して前記各光ディスクを揷脱可能な挿脱口と、
前記本体の内部に設けられ、回転することにより前記光ディスクを前記本体の内部 へ搬送するローラと、
前記各光ディスクを前記本体の内部に順次収容する収容動作を開始させるための 収容開始操作手段とを備える光ディスク装置であって、
前記収容開始手段が操作されたときに前記ローラが回転を開始するディスク再生 装置。
前記ローラが前記本体の内部における前面部に設置されている請求項 8記載の光 ディスク装置。
PCT/JP2005/008606 2004-05-17 2005-05-11 光ディスク装置 WO2005112025A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/569,205 US20080235714A1 (en) 2004-05-17 2005-05-11 Optical Disc Device
EP05739263A EP1755120A4 (en) 2004-05-17 2005-05-11 OPTICAL DISK DEVICE
CN2005800158391A CN1954380B (zh) 2004-05-17 2005-05-11 光盘装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-146558 2004-05-17
JP2004146558A JP4498821B2 (ja) 2004-05-17 2004-05-17 光ディスク装置
JP2004146549A JP2005327418A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 光ディスク装置
JP2004-146549 2004-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005112025A1 true WO2005112025A1 (ja) 2005-11-24

Family

ID=35394394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/008606 WO2005112025A1 (ja) 2004-05-17 2005-05-11 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080235714A1 (ja)
EP (1) EP1755120A4 (ja)
WO (1) WO2005112025A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276841A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Alpine Electronics Inc ディスク収納型ディスク装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781468B2 (ja) * 2007-08-01 2011-09-28 三菱電機株式会社 ディスク再生装置
WO2009085010A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Digistore Solutions (S) Pte Ltd Disc mounting mechanism

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208367A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Sony Corp 円盤状記録媒体再生及び/又は記録装置
JPH10247352A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Alpine Electron Inc ディスク位置決め装置およびこれを使用したディスクの位置決め方法
US6288982B1 (en) 1997-03-03 2001-09-11 Alpine Electronics, Inc. Disk apparatus and method of locating/discriminating disks using the same
US20020001280A1 (en) 1997-01-20 2002-01-03 Yuichi Yabushita Disc centering mechanism in disc playback and/or recording apparatus
JP2002050102A (ja) 2000-08-02 2002-02-15 Kenwood Corp ディスク径判別装置
JP2003173601A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Tanashin Denki Co ディスク再生装置
JP2003248995A (ja) 2002-02-21 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク記録再生装置
JP2003323753A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119354A (en) * 1989-04-06 1992-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing apparatus
JP3638655B2 (ja) * 1995-03-03 2005-04-13 アルパイン株式会社 ディスクプレーヤ
JPH11110875A (ja) * 1997-08-11 1999-04-23 Lg Electron Inc 光ディスク再生器のディスクガイド装置
JP3818612B2 (ja) * 1998-03-20 2006-09-06 パイオニア株式会社 ディスク再生装置
US6512730B1 (en) * 1999-07-14 2003-01-28 Lg Electronics Inc. Disk receiving and transferring device for a disk drive
US6542453B1 (en) * 1999-10-08 2003-04-01 Pioneer Corporation Recording medium read device
JP3619133B2 (ja) * 2000-08-31 2005-02-09 松下電器産業株式会社 ディスクローディング装置
JP2002269883A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Nissan Motor Co Ltd 再生装置のディスク媒体チェック装置
TW556158B (en) * 2001-11-23 2003-10-01 Lite On It Corp Method for determining the radius of compact disk and the compact disk data access device
JP3816010B2 (ja) * 2002-01-30 2006-08-30 アルパイン株式会社 ディスク装置
JP2003228903A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Alpine Electronics Inc ディスクプレーヤのディスク検知機構
JP3845590B2 (ja) * 2002-02-28 2006-11-15 タナシン電機株式会社 ディスクのセンタリング装置
JP3841723B2 (ja) * 2002-05-24 2006-11-01 パイオニア株式会社 情報記録媒体搬送装置
JP3788395B2 (ja) * 2002-06-21 2006-06-21 ソニー株式会社 ディスクローディング装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208367A (ja) * 1997-01-20 1998-08-07 Sony Corp 円盤状記録媒体再生及び/又は記録装置
US20020001280A1 (en) 1997-01-20 2002-01-03 Yuichi Yabushita Disc centering mechanism in disc playback and/or recording apparatus
JPH10247352A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Alpine Electron Inc ディスク位置決め装置およびこれを使用したディスクの位置決め方法
US6288982B1 (en) 1997-03-03 2001-09-11 Alpine Electronics, Inc. Disk apparatus and method of locating/discriminating disks using the same
JP2002050102A (ja) 2000-08-02 2002-02-15 Kenwood Corp ディスク径判別装置
JP2003173601A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Tanashin Denki Co ディスク再生装置
JP2003248995A (ja) 2002-02-21 2003-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク記録再生装置
JP2003323753A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Alpine Electronics Inc ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276841A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Alpine Electronics Inc ディスク収納型ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1755120A1 (en) 2007-02-21
EP1755120A4 (en) 2009-03-11
US20080235714A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006046707A1 (ja) 記録媒体駆動装置
WO2005112025A1 (ja) 光ディスク装置
US7840974B2 (en) Disc identification device, disc insertion-ejection device, and disc device
JP2012181887A (ja) ディスクローディング装置およびディスク装置
JP4076543B2 (ja) ディスク記録媒体処理装置
JP4498821B2 (ja) 光ディスク装置
JP5191165B2 (ja) ディスク装置
US20100205620A1 (en) Disc apparatus
WO2006075738A1 (ja) ディスク識別装置、ディスク挿排装置及びディスク装置
EP1843341B1 (en) Optical disc device
US7609593B2 (en) Disc drive apparatus
US7469412B2 (en) Disk misinsertion prevention mechanism and disk apparatus including disk misinsertion prevention mechanism
JP2005327418A (ja) 光ディスク装置
JP4201769B2 (ja) 光ディスク装置
JP2004086983A (ja) 記録再生装置
JP4076544B2 (ja) ディスク記録媒体処理装置
JP4076546B2 (ja) ディスク記録媒体処理装置
JP5014275B2 (ja) ディスク検知機構
WO2006077925A1 (ja) 光ディスク装置
JP2006012252A (ja) ディスク装置およびその装置におけるディスク2枚同時挿入防止方法
WO2006046710A1 (ja) 記録媒体駆動装置
JP2004022128A (ja) ディスク装置
JP2009076114A (ja) ディスク装置
JP2011048891A (ja) 搬送中のディスクによって間隔が広げられる摺動部材を有するディスク装置
JP4076545B2 (ja) ディスク記録媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005739263

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11569205

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580015839.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005739263

Country of ref document: EP