WO2005098055A1 - 金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置 - Google Patents

金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005098055A1
WO2005098055A1 PCT/JP2005/006872 JP2005006872W WO2005098055A1 WO 2005098055 A1 WO2005098055 A1 WO 2005098055A1 JP 2005006872 W JP2005006872 W JP 2005006872W WO 2005098055 A1 WO2005098055 A1 WO 2005098055A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling
cooling liquid
vapor film
metal part
vibration
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/006872
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Saburou Yamagata
Hiromitsu Murakami
Hideo Yokota
Satoshi Suda
Hiroyuki Hoshino
Hideki Tsuge
Koichi Terasaka
Original Assignee
Oriental Engineering Co., Ltd.
Nippon Oil Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Engineering Co., Ltd., Nippon Oil Corporation filed Critical Oriental Engineering Co., Ltd.
Priority to JP2006512121A priority Critical patent/JPWO2005098055A1/ja
Priority to US10/593,360 priority patent/US20070175549A1/en
Priority to EP05728398.8A priority patent/EP1736555B1/en
Publication of WO2005098055A1 publication Critical patent/WO2005098055A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering

Definitions

  • the present invention relates to a method for cooling a metal component, a method for manufacturing a metal component, and a device for cooling a metal component.
  • the present invention relates to a method for immersing a heated metal component in a cooling liquid for cooling, a method for manufacturing a metal component using the cooling method, and a device for cooling a metal component.
  • Quenching treatment and solution treatment are heat treatments in which a metal component heated to a high temperature is immersed in a cooling liquid composed of mineral oil (quenching oil), water, or an aqueous solution of a water-soluble coolant or the like, and rapidly cooled.
  • These cooling liquids are excellent in cooling stability and economic efficiency. That is, these coolants vaporize on the contact surface with the metal component at the moment when the metal component heated to high temperature is immersed, and a vapor film (hereinafter, referred to as “vapor film”) on the surface of the metal component.
  • vapor film a vapor film
  • This vapor film delays the cooling of the metal parts.
  • the metal parts are not cooled uniformly, and the metal parts are not cooled uniformly. Deformation and baking unevenness (difference in hardness).
  • a cooling liquid in which a metal component is immersed is subjected to convection agitation as strongly as possible, so that heat is actively exchanged at a contact surface between the vapor film and the cooling liquid, so that the metal component is cooled.
  • a steam film is rapidly and rapidly destroyed.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2003-286517
  • a cooling liquid in which a metal component is immersed is stirred by vibration and jet to generate a horizontal flow and a vertical flow in the cooling liquid.
  • a method has been proposed in which a vapor film is destroyed and bubbles generated from the destroyed vapor film are diffused and eliminated in the cooling liquid.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to uniformly cool a metal component by uniformly destroying a vapor film generated by a coolant evaporating on the surface of the metal component.
  • the challenge is to provide a way to do that.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve such problems, and as a result, the vapor film generated by the cooling liquid vaporizing on the surface of the metal component is stably maintained by the internal pressure of the film. It has been found that the vapor film can be effectively destroyed by destroying the stability of the vapor film.
  • the present invention in a method of immersing a heated metal component in a cooling liquid to cool the same, a pressure that repeatedly changes a vapor film generated by the cooling liquid vaporizing on the surface of the metal component is applied.
  • the present invention provides a method for cooling a metal component, wherein the vapor film is destroyed without stirring the cooling liquid.
  • the vapor film repeatedly expands and contracts due to repeated application of pressure, causing fluctuations, and the fluctuations cause the vapor film to be broken starting from the thinned portion. You. At this time, the pressure which fluctuates repeatedly without stirring the coolant is applied.Since a weak flow such as natural convection is generated in the coolant, a strong flow unlike the case where the coolant is stirred is not generated. In addition, the vapor film can be broken uniformly.
  • the cooling method of the present invention as a method of applying the pressure that fluctuates repeatedly to the vapor film, a method of applying vibration to the cooling liquid, a method of changing the pressure of the liquid surface of the cooling liquid, and these methods In combination. Further, as a method of applying a pressure that fluctuates repeatedly to the vapor film, a method of swinging a metal component may be used. Further, the pressure applied to the vapor film may be varied continuously or intermittently like pulse vibration.
  • the method of applying vibration to the cooling liquid is not particularly limited as long as a strong flow does not occur in the cooling liquid.
  • a vibration plate, a rotating body, or the like may be provided in the cooling tank.
  • a vibrator is installed and the diaphragm is reciprocated or the rotating body is rotated.
  • a method of applying vibration to the cooling liquid a method of installing a plurality of vibrators in a cooling bath and vibrating these vibrators may be used. According to this, it is possible to apply vibration due to the resonance of the plurality of vibrators or to apply partially different vibration to the cooling liquid in the cooling bath.
  • the pressure which fluctuates repeatedly with respect to the vapor film may be reduced.
  • a method of applying vibration to the cooling liquid is adopted as the method of applying, at least one of the amplitude and the frequency of the vibration is adjusted according to the thickness of the vapor film.
  • the thickness of the vapor film varies depending on the size, temperature, and shape of the metal component, the type of coolant, the temperature, the pressure applied to the liquid, and the like. For example, it is preferable to increase the amplitude when the vapor film is thick, and it is preferable to increase the frequency when the vapor film is thin.
  • the method when a method of applying vibration to the cooling liquid is employed as a method of applying the pressure that fluctuates repeatedly to the vapor film, the method may be performed according to the state of the cooling liquid. At least one of the amplitude and the frequency of the vibration is adjusted.
  • the state of the coolant is as follows: (1) a vapor film stage in which a vapor film is present on the surface of the metal component; and (2) the metal component is exposed by breaking the vapor film and removing the surface force of the metal component.
  • the cooling liquid in contact with the exposed surface is boiled, and (3) the convection phase in which boiling ends and convection occurs.
  • the amplitude indicated by the swing width of the diaphragm is preferably set to 2 mm or more.
  • the amplitude indicated by the change in the pressure should be at least 1% (e.g., lOOPa) of the pressure applied to the coolant without vibration. preferable.
  • the frequency applied to the coolant is too low, the pressure changes slowly and the vapor film does not fluctuate, so that the effect of destroying the vapor film cannot be expected.
  • the vibration frequency applied to the coolant is too high, the fluctuation of the vapor film becomes too weak, so that the effect of destroying the vapor film cannot be expected.
  • a vibration motor manufactured by Eurus Techno Co., Ltd. (trade name: Eura
  • the frequency of vibration applied to the coolant is preferably 5 to 80 Hz, more preferably 20 to 30 Hz.
  • the cooling liquid is agitated after the vapor film starts to be destroyed, so that bubbles generated by the destruction of the vapor film are diffused into the cooling liquid.
  • the bubbles generated from the broken vapor film can be diffused and eliminated uniformly and quickly in the cooling liquid, so that the cooling of the metal component can be performed more uniformly and promptly. it can.
  • This stirring of the cooling liquid is particularly effective when rapid diffusion of air bubbles is required, such as when cooling a large number of metal components at once or when cooling a large volume metal component.
  • examples of a method of stirring the cooling liquid include jet stirring, and a method of forming a uniform flow of the cooling liquid from below to above is preferable. Further, it is preferable to start the stirring of the cooling liquid at the time when the vapor film starts to be broken.
  • the stirring may be performed by stopping the application of the fluctuating pressure to the vapor film, or may be performed while continuously applying the fluctuating pressure. Which method to use depends on the size, type and amount of metal parts to be cooled.
  • the cooling method of the present invention when cooling a metal component that is likely to be deformed, in order to moderate the cooling in the convection stage of the cooling liquid, it is necessary to stop the application of the pressure that fluctuates the stirring to the vapor film and also to apply a force. preferable. That is, it is preferable that vibration is not applied when the cooling liquid is being stirred.
  • the above-mentioned stirring is applied to the pressure fluctuating in the vapor film. It is preferable to perform it in a state where it is added. In other words, it is preferable to apply vibration while stirring the cooling liquid.
  • at least one of the intensity of the stirring and the direction of the flow generated by the stirring is determined according to the state of the cooling liquid and the state of the metal component in the cooling liquid. It is preferable to adjust one.
  • the longitudinal direction of the metal parts is arranged vertically in the coolant, the direction of the flow generated by the stirring is vertical, and the longitudinal direction of the metal parts is the horizontal direction in the coolant. In this case, it is preferable that the direction of the flow generated by the stirring is horizontal.
  • the cooling method of the present invention can be suitably used for quenching treatment or solution treatment of metal parts.
  • the present invention also provides a method of manufacturing a metal component, the method further comprising: a step of heating the metal component; and a step of immersing the heated metal component in a cooling liquid to cool the metal component.
  • Manufacturing of a metal part characterized by applying a pressure that fluctuates repeatedly to a vapor film generated by a liquid being vaporized on the surface of the metal part and destroying the vapor film without stirring the cooling liquid.
  • the uniformity of cooling of the metal component is improved and deformation and unevenness in firing are less likely to occur, so that a high-precision and high-quality metal component can be obtained.
  • a method of applying a pressure that fluctuates repeatedly to the vapor film as a method of applying vibration to the cooling liquid, a method of changing the pressure of the liquid surface of the cooling liquid, similarly to the cooling method described above. And a method of combining these methods, and a method of swinging a metal component.
  • a method of applying vibration to the cooling liquid a method of vibrating one or a plurality of vibrators as in the cooling method described above can be used.
  • the amplitude of the vibration adjusts at least one of the frequencies.
  • the cooling liquid is stirred to remove bubbles generated by the breakage of the vapor film. It is preferable to diffuse into the liquid.
  • at least one of the intensity of the stirring and the direction of the flow generated by the stirring is determined according to the state of the cooling liquid and the state of the metal component in the cooling liquid. It is preferable to adjust one.
  • the present invention further provides a cooling device for a metal component, comprising a means for immersing the heated metal component in a cooling liquid to cool the metal component, wherein the cooling means comprises: The fluctuating pressure is repeatedly applied to the vapor film generated by the vaporization, and the vapor film is destroyed without stirring the cooling liquid! /
  • a cooling device for metal parts characterized by the following:
  • the uniformity of cooling of the metal component is improved, and deformation and unevenness in firing are less likely to occur, so that a high-precision and high-quality metal component can be obtained.
  • the cooling device of the present invention as a method of applying a pressure which fluctuates repeatedly to the vapor film, a method of applying vibration to the cooling liquid and a method of applying a pressure to the liquid surface of the cooling liquid in the same manner as the cooling method described above. There are a method of changing the pressure, a method of combining these methods, and a method of swinging a metal component. Further, the pressure applied to the vapor film may be continuously varied, or may be varied intermittently as in pulse oscillation.
  • a method of applying vibration to the cooling liquid as a method of applying vibration to the cooling liquid, a method of vibrating one or more vibrators as described above may be used.
  • the thickness of the vapor film and the At least one of the amplitude and the frequency of the vibration may be adjusted according to the state of the coolant.
  • the cooling means may stir the cooling liquid after the vapor film starts to be broken, and generate bubbles generated by the destruction of the vapor film into the cooling liquid. Preferably, it is diffused. At this time, the state of the coolant and It is preferable to adjust at least one of the intensity of the stirring and the direction of the flow generated by the stirring according to the state of the metal component in the cooling liquid.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a cooling device used in a method for cooling a metal component according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a pressure change generated in a cooling liquid when a vibration device is operated in the cooling device of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a pressure change generated in a cooling liquid when a stirring device is operated in the cooling device of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing another example of a cooling device used in the method for cooling a metal component according to the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a cooling curve on a side surface of a stainless steel round bar test piece that has been subjected to cooling treatments No. 1 to No. 4.
  • FIG. 6 is a view showing a cooling curve on a side surface of a stainless steel round bar test piece subjected to No. 5 and No. 6 cooling treatments.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of a cooling device used in the method for cooling a metal component according to the present invention.
  • the cooling device includes a cooling tank 2 containing a cooling liquid 1, a container 3 for storing metal parts, two vibrating devices 10, a stirring device 20, a control device, 30 and. Above the cooling device, a heating device 40 for heating the metal component is arranged. Then, the container 3 containing the metal component heated by the heating device 40 is immersed in the center of the cooling bath 2 by an elevator device (not shown).
  • the vibration device 10 includes a single vibration plate 11 and a drive device 12 that vibrates the vibration plate 11 at a predetermined amplitude and frequency.
  • the diaphragm 11 is located on the side of the container 3 in the cooling tank 2. In the vicinity, it is arranged vertically with the plate surface facing the container 3.
  • the vibration plate 11 reciprocates in the horizontal direction to generate vibration 4, and the vibration 4 is applied to the cooling liquid 1.
  • vibration caused by the resonance of the two vibrating plates 11 is applied to the cooling liquid 1 or different vibrations are generated on both sides of the container 3. Can be added.
  • the agitating device 20 includes a propeller 21, which is disposed on the side of the vibration plate 11 in the cooling tank 2 with its axis directed vertically, a plurality of rectifying plates 22, and a rotational motion of the propeller 21. And a driving device 23 for controlling.
  • the propeller 21 rotates to stir the cooling liquid 1, and the cooling liquid 1 generates an upward flow that flows upward along the straightening plate 22 downwardly of the container 3. .
  • the control device 30 is provided outside the cooling tank 2, and is configured to control the timing of operating the drive device 12 of the vibration device 10 and the drive device 23 of the stirring device 20! You. Further, the control device 30 controls the drive device 12 of the vibrating device 10 according to the thickness of the vapor film and the state of the cooling liquid 1, and also controls the state of the cooling liquid 1 and the state of the metal parts in the cooling liquid 1. Accordingly, it is configured to control the driving device 23 of the stirring device 20!
  • a strain gauge pressure sensor is installed in the cooling tank 2 of the cooling device, and the pressure generated in the cooling liquid 1 in the cooling tank 2 when the vibrating device 10 and the stirring device 20 are individually operated. The force change was measured.
  • FIG. 2 is a graph showing a change in pressure generated in the coolant when the vibration plate of the vibration device is operated at a frequency of 40 Hz.
  • FIG. 3 is a graph showing a change in pressure of the coolant when the stirrer is operated under the condition that the upward flow generated in the coolant is 30 m 3 Zh.
  • the amplitude of the sensor electromotive force on the vertical axis indicates the magnitude of the change in pressure (relative value), and the value of the sensor electromotive force indicates the strength of the flow generated in the coolant (relative value).
  • the flow generated in the coolant 1 by the vibrating device 10 is weaker than that of the stirring device 20. Met.
  • the vibrating device 10 is operated, a pressure that fluctuates repeatedly without applying a strong flow to the coolant 1 is applied, and when the agitator 20 is operated, a strong flow is formed in the coolant 1, It was confirmed that no pressure was applied.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing another example of the cooling device used in the cooling method of the present invention.
  • the cooling device includes a cooling tank 2 containing a cooling liquid 1, a container 3 containing metal parts for performing a cooling process, and a gas introduction pipe 5 for introducing gas into the cooling tank 2.
  • a gas exhaust pipe 6 for discharging gas from inside the cooling tank 2 a stirring device 20 having a propeller 21 disposed on the side of the cooling tank 2 with the shaft oriented vertically, and a gas exhaust pipe 6 outside the cooling tank 2.
  • a control device 50 disposed therein.
  • the container 3 containing the metal component heated by the heating device 40 is immersed in the center of the cooling tank 2 in the same manner as the cooling device shown in FIG.
  • the same parts as those of the cooling device shown in FIG. 1 described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the gas introduction pipe 5 is capable of introducing gas into the cooling bath 2 by an electromagnetic valve 5a connected to the control device 50.
  • the gas discharge pipe 6 can discharge the gas in the cooling tank 2 by an electromagnetic valve 6a connected to the control device 50.
  • the control device 50 is configured to open the solenoid valve 5a of the gas introduction pipe 5 to continuously introduce gas into the cooling tank 2, and to repeatedly open and close the solenoid valve 6a of the gas discharge pipe 6. Thereby, the pressure of the liquid level of the cooling liquid 1 that has entered the cooling tank 2 can be changed. Further, the control device 50 is configured to start the operation of the stirring device 20 when the vapor film starts to break.
  • control device 50 controls the amount of gas introduced from the gas introduction pipe 5 and the opening / closing timing of the solenoid valve 6 a of the gas exhaust pipe 6 in accordance with the state of the vapor film and the coolant 1,
  • the drive unit 23 of the stirring device 20 is configured to be controlled according to the state of the metal component in the liquid 1 and the cooling liquid 1.
  • the vibration device 10 was operated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and this vibration was applied to the quenching oil 1 for 2 seconds.
  • the stirring device 20 was operated at the same time when the vibration device 10 was stopped, and the quenching oil 1 was jet-stirred with an ascending flow having a flow rate of 30 m 3 Zh.
  • the vibration device 10 was operated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and this vibration was added to the quenching oil 1.
  • the vibration device 10 was operated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and at the same time, the stirring device 20 was operated, and the quenching oil was flowed at a flow rate of 30 m 3 Zh. 1 was jet-stirred.
  • the solenoid valve 5a was opened, nitrogen gas was continuously introduced into the cooling tank 2 from the gas introduction pipe 5, and the pressure of the liquid surface of the quenching oil 1 was set to 0.12 MPa, and the gas discharge pipe was The electromagnetic valve 6a of No. 6 was opened and closed twice a second for 15 seconds to repeatedly change the pressure applied to the liquid surface.
  • the quenching oil 1 was jet-stirred by operating the stirrer 20 and increasing the flow rate by 30 m 3 Zh.
  • FIG. 5 shows a cooling curve on a side surface of a stainless steel round bar specimen cooled under the conditions of Nos. 1 to 4.
  • Figure 6 shows the side view of a stainless steel round bar specimen cooled under No. 5 and No. 6 conditions. 2 shows a cooling curve in the present embodiment.
  • metal parts can be cooled quickly by breaking the steam film without stirring the quenching oil 1 and stirring the quenching oil 1 after the steam film starts to break.
  • the characteristic point of No. 1 is about 20 ° C higher than the characteristic points of No. 2 to No. 4, and about 50 ° C. higher than the characteristic points of No. 5 and No. 6. Temperature. From this result, when cooling was performed under the conditions of No. 1, the vapor film was broken and the surface temperature of the metal parts was reduced. It was confirmed that this would be caused by destroying the stability of the vapor film, rather than the result of the decrease.
  • the metal component was carburized and then cooled by the method of the present invention and the conventional method, and the dimensional change of the metal component before and after the heat treatment was examined as follows.
  • a ring-shaped material (outer diameter 70 mm, inner diameter 55 mm, axial length 40 mm) made of SCM420 was prepared.
  • this ring-shaped material was placed in a furnace at 920 ° C., which was set in a reducing atmosphere by dropping alcohol, with its axial direction aligned with the vertical direction.
  • the carburizing treatment was performed for 60 minutes while maintaining the atmospheric carbon concentration at 0.8%.
  • the temperature of the ring-shaped material was reduced to 850 ° C in a reducing atmosphere furnace.
  • the cooling tank 2 contains a quenching oil (cooling liquid) 1 at 70 ° C, and the upper part of the quenching oil 1 is kept in a non-oxidizing atmosphere.
  • the ring-shaped material is immersed in the quenching oil 1. Then, it was cooled under the conditions of Nos. 10 to 15 shown below.
  • the vibration device 10 was activated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and this vibration was applied to the quenching oil 1 for 60 seconds.
  • the vibration device 10 was operated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 60 Hz and an amplitude of 2 mm, and this vibration was applied to the quenching oil 1 for 60 seconds.
  • the vibrating device 10 was operated to vibrate the vibrating plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and at the same time, the agitating device 20 was operated to quench the quenching oil 1 with a rising flow of 30 m 3 Zh.
  • the mixture was jet-stirred for 60 seconds.
  • the vibration device 10 was activated to vibrate the vibration plate 11 at a frequency of 40 Hz and an amplitude of 4 mm, and this vibration was applied to the quenching oil 1 for 2 seconds.
  • the stirring device 20 was operated at the same time when the vibration device 10 was stopped, and the quenching oil 1 was jet-stirred for 60 seconds with an ascending flow having a flow rate of 30 m 3 Zh.
  • the quenching oil 1 was jet-stirred for 60 seconds with an ascending flow of 30 m 3 Zh by operating the stirrer 20.
  • Table 1 the numerical value with a ⁇ + '' in the outer diameter means that the size became larger than before the heat treatment, and the numerical value with a ⁇ one '' as compared to before the heat treatment. Means smaller dimensions. Table 1 also shows the results of calculating the maximum difference in dimensional change between the upper end, the center, and the lower end. The smaller the maximum difference in the outer diameter, the smaller the difference in the axial deformation of the ring-shaped material after the heat treatment.
  • a strong flow is not generated in the coolant by repeatedly applying a fluctuating pressure to the steam film generated on the surface of the metal component and breaking the steam film without stirring the coolant.
  • the vapor film is easily broken uniformly. Accordingly, the uniformity of cooling of the metal component is improved, and deformation and baking unevenness are less likely to occur, so that a high-precision and high-quality metal component can be obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

 冷却液が金属部品の表面で気化して生じた蒸気膜を均一に破壊することにより、金属部品を均一に冷却することを課題とする。  上記課題を解決するために、金属部品の表面に生じた蒸気膜に対して振動を加え、冷却液1を攪拌せずに蒸気膜を破壊する。そして、蒸気膜が破壊し始めた後に冷却液1を攪拌して、蒸気膜の破壊により生じた気泡を冷却液1内に拡散させる。

Description

明 細 書
金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置 技術分野
[0001] 本発明は、加熱した金属部品を冷却液に浸漬して冷却する方法と、この冷却方法 を用いた金属部品の製造方法及び金属部品の冷却装置に関する。
背景技術
[0002] 焼入れ処理や固溶化処理は、高温に加熱した金属部品を、鉱油(焼入れ油)、水、 または水溶性冷却剤の水溶液等からなる冷却液に浸漬して急冷する熱処理である。 これらの冷却液は冷却の安定性や経済性に優れている力 以下の点が問題点として 挙げられる。すなわち、これらの冷却液は、高温に加熱した金属部品を浸漬した瞬間 に金属部品との接触面で気化して、金属部品の表面に蒸気の膜 (以下、「蒸気膜」と 記す。)を生じさせる。そして、この蒸気膜は金属部品の冷却を遅延させるため、特に 、金属部品の形状や冷却槽内での配置等により蒸気膜が部分的に安定すると、金属 部品が均一に冷却されず、金属部品に変形や焼ムラ (硬度の差)が生じる。
[0003] この問題点を解決するため、従来は金属部品を浸漬した冷却液をできるだけ強く対 流攪拌することで、蒸気膜と冷却液との接触面で積極的に熱交換させて、金属部品 の表面の温度を下げることにより、蒸気膜を速や力に破壊することが行われている。 特許文献 1 (特開 2003— 286517号公報)では、金属部品を浸漬した冷却液を、 振動と噴流によって攪拌して、冷却液に水平方向の流れと垂直方向の流れを生じさ せることにより、蒸気膜を破壊し、且つ、破壊した蒸気膜から生じた気泡を冷却液内 に拡散消失させる方法が提案されて ヽる。
[0004] し力しながら、上述した特許文献 1に記載の方法では、蒸気膜を破壊する際に冷却 液を攪拌するため、冷却液には強い流れが生じて蒸気膜の均一破壊が阻害され易 い。よって、この特許文献 1に記載の方法では、金属部品を均一に冷却するという点 でさらなる改善の余地がある。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、冷却液が金属部品の表 面で気化して生じた蒸気膜を均一に破壊することにより、金属部品を均一に冷却でき る方法を提供することを課題として 、る。
発明の開示
[0005] このような課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、冷却液が 金属部品の表面で気化して生じた蒸気膜は膜内部の圧力で安定に保たれており、こ の蒸気膜の安定性を壊すことで効果的に蒸気膜を破壊できることを見出した。
すなわち、本発明は、加熱した金属部品を冷却液に浸漬して冷却する方法におい て、前記冷却液が前記金属部品の表面で気化して生じた蒸気膜に対して繰り返し変 動する圧力を加え、前記冷却液を攪拌せずに前記蒸気膜を破壊することを特徴とす る金属部品の冷却方法を提供する。
[0006] この冷却方法によれば、蒸気膜は、繰り返し変動する圧力が加えられることにより膨 張収縮を繰り返して揺らぎを起こし、この揺らぎにより膜厚が薄くなつた部分を起点と して破壊される。このとき、冷却液を攪拌せずに繰り返し変動する圧力を加えること〖こ より、冷却液には自然対流のような弱い流れは生じる力 冷却液を攪拌した場合のよ うな強い流れは生じないため、蒸気膜を均一に破壊できる。
[0007] 本発明の冷却方法において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を加える 方法としては、冷却液に振動を加える方法、冷却液の液面の圧力を変化させる方法 、およびこれらの方法を組み合わせて行う方法が挙げられる。また、前記蒸気膜に対 して繰り返し変動する圧力を加える方法としては、金属部品を揺動させる方法も挙げ られる。さらに、前記蒸気膜に加える圧力は、連続的に変動させてもよいし、パルス振 動のように間欠的に変動させてもょ 、。
[0008] 本発明の冷却方法において、冷却液に振動を加える方法としては、冷却液に強い 流れが生じない方法であれば特に限定されず、例えば、冷却槽内に振動板や回転 体等の振動子を設置し、振動板を往復運動させたり、回転体を回転運動させる方法 が挙げられる。また、冷却液に振動を加える方法としては、冷却槽内に複数の振動子 を設置し、これらの振動子を振動させる方法も挙げられる。これによれば、冷却液に、 複数の振動子の共振による振動を加えたり、冷却槽内で部分的に異なる振動を加え ることがでさる。
[0009] また、本発明の冷却方法において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法として、冷却液に振動を加える方法を採用する場合には、前記蒸気膜の 厚さに応じて、前記振動の振幅および振動数の少なくとも一つを調整するようにして ちょい。
ここで、蒸気膜の厚さは、金属部品の大きさ、温度、および形状や、冷却液の種類 、温度、および液体に力かる圧力などによって変化する。例えば、蒸気膜が厚い場合 には振幅を大きくすることが好ましぐ蒸気膜が薄い場合には振動数を大きくすること が好ましい。
[0010] さらに、本発明の冷却方法において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法として、冷却液に振動を加える方法を採用する場合には、前記冷却液の 状態に応じて、前記振動の振幅および振動数の少なくとも一つを調節するようにして ちょい。
ここで、冷却液の状態は、 (1)金属部品の表面に蒸気膜が存在する蒸気膜段階、 (2)この蒸気膜が破壊されて金属部品の表面力 除去されることにより金属部品が露 出し、この露出面と接触する冷却液が沸騰する沸騰段階、 (3)沸騰が終わり対流が起 こる対流段階、の順に変化する。例えば、蒸気膜が安定して存在する蒸気膜段階の 前期では振幅を大きくし、蒸気膜が破壊し始める蒸気膜段階の後期力 沸騰段階に 移行する前までは振動数を大きくすることが好まし 、。
[0011] 本発明の冷却方法において、冷却液に加える振動の振幅が小さすぎると蒸気膜の 破壊効果が期待できず、一方、振幅を大きくしすぎると冷却液の液面が波打ち、場合 によっては強い流れが生じる。この観点から、振動を振動板により加える場合には、 その振動板の揺れ幅で示される振幅を、 2mm以上とすることが好ましい。また、振動 を圧力により加える場合には、その圧力の変化量で示される振幅を、振動を加えない 状態で冷却液に加わっている圧力に対して 1% (例えば、 lOOPa)以上とすることが 好ましい。
[0012] また、冷却液に加える振動数が小さすぎると圧力の変化が緩やかで蒸気膜に揺ら ぎが起こらないため、蒸気膜の破壊効果が期待できない。一方、冷却液に加える振 動数が大きすぎると蒸気膜の揺らぎが細力べなりすぎるため、蒸気膜の破壊効果が期 待できない。この観点から、ユーラステクノ株式会社製の振動モータ(商品名:ユーラ ステクノバイブレータ)を備えた振動装置を用いた場合において、冷却液に加える振 動の振動数は、 5〜80Hzとすること力好ましく、 20〜30Hzとすることがより好ましい
[0013] さらに、冷却液に加える振動の振動数が小さく振幅が大きい場合には、冷却液の液 面が波打つことを防ぐ必要があるため、冷却槽の構造が複雑になる。また、超音波の ように振幅が小さく振動数が大きい振動を冷却液に加えると、蒸気膜の揺らぎが細か くなりすぎるため、蒸気膜の破壊効果が期待できない。
さらに、本発明の冷却方法においては、前記蒸気膜が破壊し始めた後に前記冷却 液を攪拌して、前記蒸気膜の破壊により生じた気泡を前記冷却液内に拡散させるこ とが好ましい。
[0014] これによれば、破壊された蒸気膜から生じた気泡を、冷却液内に均一に且つ迅速 に拡散消失させることができるため、金属部品の冷却をさらに均一に且つ迅速に行う ことができる。この冷却液の攪拌は、大量の金属部品を一度に冷却する際や体積の 大きな金属部品を冷却する際等、気泡の迅速な拡散が必要とされる場合に、特に有 効である。
ここで、冷却液を攪拌する方法としては、噴流攪拌等が挙げられ、冷却液に下方か ら上方に向けて均一な流れを形成する方法が好ましい。また、冷却液の攪拌を開始 するタイミングは、蒸気膜が破壊し始める時点に合わせることが好ましい。
[0015] また、前記攪拌は、前記蒸気膜に変動する圧力を加えることを停止して力 行って もよいし、変動する圧力を継続して加えながら行ってもよい。いずれの方法を採用す るかは、冷却する金属部品の大きさや種類、量に応じて選択する。
例えば、変形が生じ易い金属部品を冷却する場合には、冷却液の対流段階での 冷却を緩やかにするために、前記攪拌を前記蒸気膜に変動する圧力の付与を停止 して力も行うことが好ましい。すなわち、冷却液を攪拌している時は振動を加えないこ とが好ましい。一方、大量の金属部品を一度に冷却する際や体積の大きな金属部品 を冷却する場合には、冷却液の対流段階でも強い冷却を行うために、前記攪拌を前 記蒸気膜に変動する圧力を加えた状態で行うことが好ましい。すなわち、冷却液を攪 拌すると同時に振動も加えることが好ま 、。 [0016] さらに、本発明の冷却方法においては、前記冷却液の状態および前記冷却液中で の前記金属部品の状態に応じて、前記攪拌の強度および前記攪拌により生じる流れ の方向のうち少なくとも一つを調整することが好ましい。
ここで、冷却液の沸騰段階では、壊れた蒸気膜から生じた気泡を均一に且つ速や 力に冷却液内に拡散消失させることが好ましい。このため、蒸気膜が破壊し始める蒸 気膜段階後期から対流段階に移行する前までは強 、攪拌を行うことが好ま U、。ま た、金属部品の長手方向を冷却液内で鉛直方向に向けて配置している場合には、 攪拌により生じる流れの方向を鉛直方向にし、金属部品の長手方向を冷却液内で水 平方向に向けて配置して 、る場合には、攪拌により生じる流れの方向を水平方向に することが好ましい。
[0017] なお、本発明の冷却方法は、金属部品の焼入れ処理や固溶化処理に好適に用い ることがでさる。
本発明はまた、金属部品の製造方法において、金属部品を加熱する工程と、加熱 した後の前記金属部品を冷却液に浸漬して冷却する工程とを備え、前記冷却するェ 程では、前記冷却液が前記金属部品の表面で気化して生じた蒸気膜に対して繰り 返し変動する圧力を加え、前記冷却液を攪拌せずに前記蒸気膜を破壊することを特 徴とする金属部品の製造方法を提供する。
[0018] この製造方法によれば、金属部品の冷却の均一性が向上して、変形や焼ムラが生 じ難くなるため、高精度且つ高品質の金属部品を得ることができる。
なお、本発明の製造方法において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法としては、上述した冷却方法と同様に、冷却液に振動を加える方法、冷却 液の液面の圧力を変化させる方法、およびこれらの方法を組み合わせて行う方法や 、金属部品を揺動させる方法が挙げられる。
[0019] また、冷却液に振動を加える方法としては、上述した冷却方法と同様に、一又は複 数の振動子を振動させる方法が挙げられる。
さらに、本発明の製造方法において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法として、冷却液に振動を加える方法を採用する場合には、上述した冷却 方法と同様に、前記蒸気膜の厚さや前記冷却液の状態に応じて、前記振動の振幅 および振動数の少なくとも一つを調整するようにしてもょ 、。
[0020] さらに、本発明の製造方法においては、上述した冷却方法と同様に、前記蒸気膜 が破壊し始めた後に前記冷却液を攪拌して、前記蒸気膜の破壊により生じた気泡を 前記冷却液内に拡散させることが好ましい。このとき、上述した冷却方法と同様に、 前記前記冷却液の状態および前記冷却液中での前記金属部品の状態に応じて、前 記攪拌の強度および前記攪拌により生じる流れの方向のうち少なくとも一つを調整す ることが好ましい。
[0021] 本発明はさらに、金属部品の冷却装置において、加熱した後の金属部品を冷却液 に浸漬して冷却する手段を備え、前記冷却する手段は、前記冷却液が前記金属部 品の表面で気化して生じた蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を加え、前記冷却 液を攪拌せずに前記蒸気膜を破壊するようになって!/ヽることを特徴とする金属部品 の冷却装置を提供する。
この冷却装置によれば、金属部品の冷却の均一性が向上して、変形や焼ムラが生 じ難くなるため、高精度且つ高品質の金属部品を得ることができる。
[0022] なお、本発明の冷却装置において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法としては、上述した冷却方法と同様に、冷却液に振動を加える方法、冷却 液の液面の圧力を変化させる方法、およびこれらの方法を組み合わせて行う方法や 、金属部品を揺動させる方法が挙げられる。さらに、前記蒸気膜に加える圧力は、連 続的に変動させてもょ 、し、パルス振動のように間欠的に変動させてもょ 、。
[0023] また、本発明の冷却装置において、冷却液に振動を加える方法としては、上述と同 様に、一又は複数の振動子を振動させる方法が挙げられる。
さらに、本発明の冷却装置において、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を 加える方法として、冷却液に振動を加える方法を採用する場合には、上述と同様に、 前記蒸気膜の厚さや前記冷却液の状態に応じて、前記振動の振幅および振動数の 少なくとも一つを調節するようにしてもよい。
[0024] さらに、本発明の冷却装置において、前記冷却する手段は、前記蒸気膜が破壊し 始めた後に前記冷却液を攪拌して、前記蒸気膜の破壊により生じた気泡を前記冷却 液内に拡散させるようにすることが好ましい。このとき、前記前記冷却液の状態および 前記冷却液中での前記金属部品の状態に応じて、前記攪拌の強度および前記攪拌 により生じる流れの方向のうち少なくとも一つを調整することが好ましい。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]本発明に係る金属部品の冷却方法に用いられる冷却装置の一例を示す概略 構成図である。
[図 2]本実施形態の冷却装置において振動装置を作動させた場合に冷却液に生じる 圧力変化を示す図である。
[図 3]本実施形態の冷却装置において攪拌装置を作動させた場合に冷却液に生じる 圧力変化を示す図である。
[図 4]本発明に係る金属部品の冷却方法に用いられる冷却装置の他の例を示す概 略構成図である。
[図 5]No. l〜No. 4の冷却処理を施したステンレス製丸棒試験片の側面における冷 却曲線を示す図である。
[図 6]No. 5と No. 6の冷却処理を施したステンレス製丸棒試験片の側面における冷 却曲線を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。
本実施形態では、本発明に係る金属部品の冷却装置を用いて、金属部品を製造 する場合について説明する。
図 1は、本発明に係る金属部品の冷却方法に用いられる冷却装置の一例を示す概 略構成図である。
[0027] この冷却装置は、図 1に示すように、冷却液 1が入った冷却槽 2と、金属部品を収容 する容器 3と、二個の振動装置 10と、攪拌装置 20と、制御装置 30と、を備えている。 この冷却装置の上部には、金属部品を加熱する加熱装置 40が配置されている。そし て、この加熱装置 40で加熱された金属部品を収容した容器 3が、図示しないエレべ ータ装置により冷却槽 2の中央部に浸漬されるようになって 、る。
[0028] 振動装置 10は、一枚の振動板 11と、この振動板 11を所定の振幅および振動数で 振動させる駆動装置 12と、を備えている。振動板 11は、冷却槽 2内の容器 3の側面 近傍に、容器 3に板面を向けて鉛直に配置されている。この振動装置 10を作動させ ることにより、振動板 11が水平方向に往復運動して振動 4が発生し、この振動 4が冷 却液 1に加わる。ここで、二個の振動装置 10の振動数および振幅を各々調節するこ とにより、冷却液 1に、二枚の振動板 11の共振により生じた振動を加えたり、容器 3の 両側で異なる振動を加えることができる。
[0029] 攪拌装置 20は、冷却槽 2内の振動板 11よりも側方に、軸を鉛直方向に向けて配設 されたプロペラ 21と、複数の整流板 22と、プロペラ 21の回転運動を制御する駆動装 置 23と、を備えている。この攪拌装置 20を作動させることにより、プロペラ 21が回転 を行って冷却液 1が攪拌され、冷却液 1には整流板 22に沿って容器 3の下方力 上 方に向力う上昇流が生じる。
[0030] 制御装置 30は、冷却槽 2の外部に配設されており、振動装置 10の駆動装置 12お よび攪拌装置 20の駆動装置 23を作動するタイミングを制御するように構成されて!、 る。また、制御装置 30は、蒸気膜の厚さや冷却液 1の状態に応じて、振動装置 10の 駆動装置 12を制御するとともに、冷却液 1の状態や冷却液 1中での金属部品の状態 に応じて、攪拌装置 20の駆動装置 23を制御するように構成されて!、る。
[0031] この冷却装置の冷却槽 2内に、歪みゲージ圧力センサを設置して、振動装置 10と 攪拌装置 20をそれぞれ単独で作動させた場合に冷却槽 2内の冷却液 1に生じた圧 力変化を測定した。
図 2は、振動装置の振動板を振動数 40Hzの条件下で作動させた場合に冷却液に 生じた圧力変化を示すグラフである。図 3は、攪拌装置を冷却液に生じる上昇流が流 量 30m3 Zhとなる条件下で作動させた場合の、冷却液の圧力変化を示すグラフで ある。このグラフでは、縦軸のセンサー起電力の揺れ幅が圧力の変化量の大きさ(相 対値)を示し、センサー起電力の数値が冷却液に生じた流れの強さ (相対値)を示す
[0032] 図 2および図 3に示すように、振動装置 10の作動では、センサー起電力が 0. 02V 程度となる圧力変化が繰り返し冷却液に生じていた力 攪拌装置 20の作動では、冷 却液に圧力の変化がほとんど生じていな力つた。
また、振動装置 10により冷却液 1に生じた流れは、攪拌装置 20に比べて弱い流れ であった。これにより、振動装置 10を作動させると、冷却液 1に強い流れが生じること なく繰り返し変動する圧力が加わり、攪拌装置 20を作動させると、冷却液 1に強い流 れが形成されるが、変動する圧力は加わらないことが確認できた。
[0033] 図 4は、本発明の冷却方法に用いられる冷却装置の他の例を示す概略構成図であ る。
この冷却装置は、図 4に示すように、冷却液 1が入った冷却槽 2と、冷却処理を行う 金属部品を収容する容器 3と、冷却槽 2内にガスを導入するガス導入管 5と、冷却槽 2 内からガスを排出するガス排出管 6と、冷却槽 2内の側方にプロペラ 21が軸を鉛直方 向に向けて配設された攪拌装置 20と、冷却槽 2の外部に配設された制御装置 50と、 を備えている。そして、上述した図 1に示す冷却装置と同様の方法で、加熱装置 40 で加熱された金属部品を収容した容器 3が、冷却槽 2内の中央部に浸漬されるように なっている。なお、上述した図 1に示す冷却装置と同一の部分には同一の符号を付 して説明を省略する。
[0034] ガス導入管 5は、制御装置 50に接続された電磁弁 5aにより、冷却槽 2内にガスを導 入可能となっている。
ガス排出管 6は、制御装置 50に接続された電磁弁 6aにより、冷却槽 2内のガスを排 出可能となっている。
制御装置 50は、ガス導入管 5の電磁弁 5aを開いて冷却槽 2内にガスを導入し続け るとともに、ガス排出管 6の電磁弁 6aの開閉を繰り返し行うように構成されている。こ れにより、冷却槽 2内に入った冷却液 1の液面の圧力を変化させることができる。また 、制御装置 50は、蒸気膜が破壊し始めた時点で攪拌装置 20の作動を開始するよう に構成されている。
[0035] さらに、制御装置 50は、蒸気膜や冷却液 1の状態に応じて、ガス導入管 5から導入 するガス量や、ガス排出管 6の電磁弁 6aの開閉タイミングを制御するとともに、冷却液 1や冷却液 1中での金属部品の状態に応じて、攪拌装置 20の駆動装置 23を制御す るように構成されている。
上記構成の冷却装置を用いて、本発明の実施例に相当する方法および従来例に 相当する方法で、金属部品の冷却を行った。 [0036] 830°Cに加熱した直径 12mmのステンレス製丸棒試験片(金属部品)を、 70°Cの 焼入れ油(冷却液) 1に浸漬して、以下に示す No. 1〜6の方法で冷却した。なお、 N o. 1〜3および No. 5, 6では、上述した図 1に示す冷却装置(以下、「第 1の冷却装 置」と記す。)を用いて冷却を行い、 No. 4では、上述した図 4に示す冷却装置を用い て冷却を行った。また、第 1の冷却装置で焼入れ油 1に加える振動 4の振幅は、振動 板 11の揺れ幅で示す。なお、各冷却方法は、制御装置 30, 50に予め記憶させた演 算処理が実行されることで、自動的に実施される。
[0037] No. 1では、まず、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4mm で振動させて、この振動を焼入れ油 1に 2秒間加えた。次に、振動装置 10を停止す ると同時に攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流で焼入れ油 1を噴流攪 拌した。
No. 2では、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4mmで振 動させて、この振動を焼入れ油 1にカ卩えた。
[0038] No. 3では、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4mmで振 動させると同時に攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流で焼入れ油 1を 噴流攪拌した。
No. 4では、電磁弁 5aを開いて、ガス導入管 5から窒素ガスを冷却槽 2内に導入し 続けて、焼入れ油 1の液面の圧力を 0. 12MPaとした状態で、ガス排出管 6の電磁弁 6aの開閉を 1秒間に 2回、 15秒間行って、液面に力かる圧力を繰り返し変化させた。
[0039] No. 5では、焼入れ油 1の自然対流に任せた。
No. 6では、攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流により焼入れ油 1を 噴流攪拌した。
そして、 No. 1〜6の冷却過程において、ステンレス製丸棒試験片の側面における 温度を測定して、各試験片の冷却曲線を作成した。この結果は、図 5および図 6に示 す。
[0040] 図 5は、 No. 1〜4の条件で冷却したステンレス丸棒試験片の側面における冷却曲 線を示す。図 6は、 No. 5と No. 6の条件で冷却したステンレス丸棒試験片の側面に おける冷却曲線を示す。
図 5に示すように、焼入れ油 1に振動を加えた後に焼入れ油 1を噴流攪拌すること で冷却した No. 1では、試験片を焼入れ油 1に浸漬してから 1. 9秒後に、緩やかな 冷却から急激な冷却に変化した。この変化点を「特性点」と称する。
[0041] また、焼入れ油 1に振動を加えることで冷却した No. 2と、焼入れ油 1に振動を加え ると同時に焼入れ油 1を噴流攪拌することで冷却した No. 3では、いずれも試験片を 焼入れ油 1に浸漬して力 2. 7秒後に特性点が見られた。
さらに、焼入れ油 1の液面の圧力を繰り返し変化させることで冷却した No. 4では、 試験片を焼入れ油 1に浸漬して力 2. 7秒後に特性点が見られた。
[0042] ここで、 No. 2では、焼入れ油 1に振動を加えた後に焼入れ油 1を噴流攪拌してい ないため、蒸気膜の破壊により生じた気泡の拡散に時間がかかり、特性点が見られる 時間が No. 1よりも遅れたと考えられる。
また、 No. 3では、焼入れ油 1に振動を加えると同時に焼入れ油 1を噴流攪拌する ことで冷却したため、冷却液に強い流れが生じて、蒸気膜の均一な破壊が阻害され 、特性点が見られる時間が No. 1よりも遅れたと考えられる。
[0043] さらに、 No. 4では、焼入れ油 1の液面の圧力を変化させた後に焼入れ油 1を噴流 攪拌していないため、蒸気膜の破壊により生じた気泡の拡散に時間がかかり、特性 点が見られる時間が No. 1よりも遅れたと考えられる。
一方、図 6に示すように、焼入れ油 1の自然対流により冷却した No. 5では、試験片 を焼入れ油に浸漬して力 3. 8秒後に特性点が見られた。また、焼入れ油 1を噴流 攪拌することで冷却した No. 6では、試験片を焼入れ油に浸漬してから 3. 5秒後に 特性点が見られた。
[0044] 以上の結果から、焼入れ油 1を攪拌せずに蒸気膜を破壊し、蒸気膜が破壊し始め た後に焼入れ油 1を攪拌することにより、金属部品を迅速に冷却できることが分かつ た。
また、 No. 1の特性点は、 No. 2〜No. 4の特性点と比べて 20°C程度高い温度で あり、 No. 5および No. 6の特性点と比べて 50°C程度高い温度であった。この結果 から、 No. 1の条件で冷却を行った場合、蒸気膜の破壊は、金属部品の表面温度が 下がった結果起こるのではなぐ蒸気膜の安定性を壊すことで起こることが確認でき た。
[0045] 次いで、金属部品を浸炭処理し、その後の冷却を本発明の方法および従来の方法 で行 、、熱処理前後の金属部品の寸法変化を以下のようにして調べた。
まず、 SCM420製のリング状素材(外径 70mm,内径 55mm,軸方向の長さ 40m m)を用意した。次に、このリング状素材を、 920°Cの、アルコール滴下で還元雰囲気 とされた炉内に、軸方向を鉛直方向に合わせて配置した。次に、この還元雰囲気炉 内にプロパンガスを添加しながら、雰囲気炭素濃度を 0. 8%に保って、 60分間の浸 炭処理を行った。次に、還元雰囲気炉内でリング状素材の温度を 850°Cまで下げた
[0046] 次に、このリング状素材を、図 1の加熱装置 40から冷却槽 2に移動する。この冷却 槽 2には、 70°Cの焼入れ油(冷却液) 1が入れてあり、焼入れ油 1の上方は無酸化雰 囲気に保持されている。この焼入れ油 1にリング状素材が浸漬される。そして、以下 に示す No. 10〜 15の条件で冷却した。
No. 10では、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4mmで振 動させて、この振動を焼入れ油 1に 60秒間加えた。
[0047] No. 11では、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 60Hz、振幅 2mmで振 動させて、この振動を焼入れ油 1に 60秒間加えた。
No. 12では、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4mmで振 動させると同時に攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流で焼入れ油 1を
60秒間噴流攪拌した。
[0048] No. 13では、まず、振動装置 10を作動して、振動板 11を振動数 40Hz、振幅 4m mで振動させて、この振動を焼入れ油 1に 2秒間加えた。次に、振動装置 10を停止 すると同時に攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流で焼入れ油 1を 60秒 間噴流攪拌した。
No. 14では、攪拌装置 20を作動して、流量 30m3 Zhの上昇流で焼入れ油 1を 6 0秒間噴流攪拌した。
[0049] No. 15では、自然対流に任せた焼入れ油 1に、リング状素材を 5分間浸漬した。 そして、冷却処理後の各リング状素材について、軸方向の両端部および中央部に おける外径寸法と真円度を測定し、熱処理前後の外径寸法の変化と真円度の変化 を調べた。結果は、表 1に示した。
なお、表 1中、外径寸法で「 +」がついた数値は熱処理を行う前に比べて寸法が大 きくなつたことを意味し、「一」がついた数値は熱処理を行う前に比べて寸法が小さく なったことを意味する。また、表 1には、上端,中央,下端の間における寸法変化の最 大差を算出した結果を併せて示した。この外径寸法の最大差が小さい程、熱処理後 のリング状素材の軸方向での変形の差が小さいことを示す。
[0050] 表 1に示すように、焼入れ油 1に振動を加えることで冷却した No. 10〜13では、焼 入れ油 1を噴流攪拌することで冷却した No. 14および焼入れ油 1の自然対流により 冷却した No. 15に比べて、外径寸法の最大差が小さかった。
[0051] No. 10〜13のうち、焼入れ油 1に振動をカ卩えた後に焼入れ油 1を噴流攪拌するこ とで冷却した No. 13では、外径寸法の最大差が著しく小さ力つた。また、焼入れ油 1 に振動数が大きく且つ振幅が小さな振動を加えることで冷却した No. 11では、振動 による効果が小さぐ No. 10, No. 12, No. 13と比べて、外径寸法の最大差が大き かった。
[0052] また、 No. 10〜13では、焼入れ油 1を噴流攪拌することで冷却した No. 14よりも 真円度の変化が小さぐ焼入れ油 1の自然対流により冷却した No. 15と同程度の真 円度が得られた。
以上の結果から、焼入れ油を攪拌せずに蒸気膜を破壊し、蒸気膜が破壊し始めた 後に焼入れ油を攪拌することにより、得られる金属部品の軸方向での変形の不均一 性を改善できることが分力つた。
[0053] [表 1] 焼き入れ 外径寸法の変化( m) 真円度の変化(^m)
処理方法
Να 上端 中央 ¾ 差 上 中央 下 ¾ 差
10 + 9 +1 + 34 33 37 26 41 35
11 -14 一 3 + 25 39 43 29 35 36
12 + 6 + 4 + 36 32 41 33 40 38
13 +12 + 8 + 31 23 42 29 36 36
14 一 28 -7 + 32 60 53 34 45 44
15 一 27 -10 + 21 48 45 27 37 36
産業上の利用可能性
本発明によれば、金属部品の表面に生じた蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力 を加え、冷却液を攪拌せずに蒸気膜を破壊することにより、冷却液に強い流れが生 じないため、蒸気膜が均一に破壊され易くなる。よって、金属部品の冷却の均一性が 向上して、変形や焼ムラが生じ難くなるため、高精度且つ高品質の金属部品を得るこ とができるようになる。

Claims

請求の範囲
[1] 加熱した金属部品を冷却液に浸漬して冷却する方法にお!、て、
前記冷却液が前記金属部品の表面で気化して生じた蒸気膜に対して繰り返し変動 する圧力を加え、前記冷却液を攪拌せずに前記蒸気膜を破壊することを特徴とする 金属部品の冷却方法。
[2] 前記冷却液に振動を加えることにより、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力 を加えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の金属部品の冷却方法。
[3] 前記冷却液の液面の圧力を変化させることにより、前記蒸気膜に対して繰り返し変 動する圧力を加えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の金属部品の冷却方 法。
[4] 前記冷却液に振動を加えることと、前記冷却液の液面の圧力を変化させることを組 み合わせて、前記蒸気膜に対して繰り返し変動する圧力を加えることを特徴とする請 求の範囲第 1項に記載の金属部品の冷却方法。
[5] 前記冷却液に加える振動を、複数の振動子により与えることを特徴とする請求の範 囲第 2項または第 4項に記載の金属部品の冷却方法。
[6] 前記蒸気膜の厚さに応じて、前記振動の振幅および振動数の少なくとも一つを調 整することを特徴とする請求の範囲第 2項、第 4項、第 5項のいずれか一項に記載の 金属部品の冷却方法。
[7] 前記冷却液の状態に応じて、前記振動の振幅および振動数の少なくとも一つを調 節することを特徴とする請求の範囲第 2項、第 4項、第 5項のいずれか一項に記載の 金属部品の冷却方法。
[8] 前記蒸気膜が破壊し始めた後に前記冷却液を攪拌して、前記蒸気膜の破壊により 生じた気泡を前記冷却液内に拡散させることを特徴とする請求の範囲第 1項力 第 7 項のいずれか一項に記載の金属部品の冷却方法。
[9] 前記冷却液の状態および前記冷却液中での前記金属部品の状態に応じて、前記 攪拌の強度および前記攪拌により生じる流れの方向のうち少なくとも一つを調整する ことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の金属部品の冷却方法。
[10] 金属部品の製造方法において、 金属部品を加熱する工程と、加熱した後の前記金属部品を冷却液に浸漬して冷却 する工程とを備え、
前記冷却する工程では、前記冷却液が前記金属部品の表面で気化して生じた蒸 気膜に対して繰り返し変動する圧力を加え、前記冷却液を攪拌せずに前記蒸気膜を 破壊することを特徴とする金属部品の製造方法。
金属部品の冷却装置において、
加熱した後の金属部品を冷却液に浸漬して冷却する手段を備え、
前記冷却する手段は、前記冷却液が前記金属部品の表面で気化して生じた蒸気 膜に対して繰り返し変動する圧力を加え、前記冷却液を攪拌せずに前記蒸気膜を破 壊するようになって!/、ることを特徴とする金属部品の冷却装置。
PCT/JP2005/006872 2004-04-07 2005-04-07 金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置 WO2005098055A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006512121A JPWO2005098055A1 (ja) 2004-04-07 2005-04-07 金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置
US10/593,360 US20070175549A1 (en) 2004-04-07 2005-04-07 Cooling method and manufacturing method of metal part and cooling apparatus for metal part
EP05728398.8A EP1736555B1 (en) 2004-04-07 2005-04-07 Metal part cooling method, metal part producing method, and metal part cooling device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004113326 2004-04-07
JP2004-113326 2004-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005098055A1 true WO2005098055A1 (ja) 2005-10-20

Family

ID=35125091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/006872 WO2005098055A1 (ja) 2004-04-07 2005-04-07 金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070175549A1 (ja)
EP (1) EP1736555B1 (ja)
JP (1) JPWO2005098055A1 (ja)
CN (1) CN100497663C (ja)
WO (1) WO2005098055A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283049A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Special Steel Co Ltd 鋼材の製造方法
CN104651584A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 鞍山市重型特钢板材加工有限公司 一种消除热处理淬火蒸汽膜的方法及装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT512792B1 (de) * 2012-09-11 2013-11-15 Voestalpine Schienen Gmbh Verfahren zur Herstellung von bainitischen Schienenstählen
EP4077740A1 (en) * 2019-12-20 2022-10-26 Autotech Engineering S.L. Process and apparatus for cooling hot objects
CN111041188A (zh) * 2019-12-30 2020-04-21 盐城璟盛电线电缆有限公司 一种铜线退火冷却机构
CN111647727B (zh) * 2020-07-06 2021-05-25 上海交通大学 发动机活塞的水冷淬火装置以及淬火方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1470785A1 (ru) 1987-03-31 1989-04-07 Институт Механики Ан Усср Устройство дл закалки изделий
JPH0413808A (ja) 1990-05-02 1992-01-17 Satoshi Watanabe 超音波による焼き入れ法
JPH0517817A (ja) 1991-07-11 1993-01-26 Koyo Rindobaagu Kk 焼入装置
JP2000239738A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Toyota Motor Corp 焼入装置
JP2002146434A (ja) 2000-08-30 2002-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理方法
JP2003286517A (ja) 2002-03-29 2003-10-10 Oriental Engineering Co Ltd 焼入れ方法及び焼入れ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU815048A1 (ru) * 1978-06-09 1981-03-23 Институт Механики Ан Украинской Сср Устройство дл закалки
JPS5970715A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Koyo Seiko Co Ltd 焼入れ方法
JP4067712B2 (ja) * 1999-08-27 2008-03-26 Dowaホールディングス株式会社 鋼の焼入れ方法
JP2005350756A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Nachi Fujikoshi Corp 熱処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1470785A1 (ru) 1987-03-31 1989-04-07 Институт Механики Ан Усср Устройство дл закалки изделий
JPH0413808A (ja) 1990-05-02 1992-01-17 Satoshi Watanabe 超音波による焼き入れ法
JPH0517817A (ja) 1991-07-11 1993-01-26 Koyo Rindobaagu Kk 焼入装置
JP2000239738A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Toyota Motor Corp 焼入装置
JP2002146434A (ja) 2000-08-30 2002-05-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 熱処理方法
JP2003286517A (ja) 2002-03-29 2003-10-10 Oriental Engineering Co Ltd 焼入れ方法及び焼入れ装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1736555A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283049A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sanyo Special Steel Co Ltd 鋼材の製造方法
CN104651584A (zh) * 2015-02-13 2015-05-27 鞍山市重型特钢板材加工有限公司 一种消除热处理淬火蒸汽膜的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1736555B1 (en) 2014-12-24
EP1736555A4 (en) 2008-04-02
JPWO2005098055A1 (ja) 2008-02-28
CN100497663C (zh) 2009-06-10
CN1938435A (zh) 2007-03-28
EP1736555A1 (en) 2006-12-27
US20070175549A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005098055A1 (ja) 金属部品の冷却方法、金属部品の製造方法、及び金属部品の冷却装置
Wood et al. A parametric review of sonochemistry: Control and augmentation of sonochemical activity in aqueous solutions
KR101941226B1 (ko) 탈탄 방지 진동소입장치 및 탈탄 방지 진동소입방법
KR20070022289A (ko) 적응 임펄스, 그의 정규화 에너지 및 그 사이의 포즈를생성하고 인가함으로써 특정한 특성을 갖는 재료 및조인트를 변경 또는 생성하기 위한 방법
WO2013184857A1 (en) Acoustic cavitation of distilled spirits and other beverages
CN111334730A (zh) 一种激光冲击辅助热氢处理Ti6Al4V合金的方法
RU2585909C2 (ru) Способ улучшения механических свойств изделий из металлов и сплавов
US20160040936A1 (en) Method of processing molten metals and alloys
JP2008115422A (ja) プラズマ窒化装置および窒化方法
JP2003286517A (ja) 焼入れ方法及び焼入れ装置
JP2006183874A (ja) 熱処理装置及び熱処理部品の製造方法
US2798832A (en) Method of hardening ferrous metals
JP2004169100A (ja) 超音波ショットピーニング処理機および超音波ショットピーニング処理装置
JP2000239738A (ja) 焼入装置
JP2006274312A (ja) 熱処理方法、合金、および熱処理装置
JPWO2006001068A1 (ja) 焼入方法およびこれに用いられる装置
JP4067712B2 (ja) 鋼の焼入れ方法
US20040007292A1 (en) Method and apparatus for dynamic nitriding
JP2012122098A (ja) 焼入れ方法及び焼入れ装置
Kobasko Steel superstrengthening phenomenon, part I
JP4173256B2 (ja) 変形、歪みを抑える焼入れ方法及び装置
JP7471009B2 (ja) ピーニング装置およびそれを利用するピーニング方法
JP4610989B2 (ja) 高周波振動用ホーンおよびその製造方法
JP2002146434A (ja) 熱処理方法
US20230392220A1 (en) Method and apparatus utilizing multiple forces to create increased tensile strength, increased structural coherence, and reduced corrosion of metallics

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006512121

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005728398

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10593360

Country of ref document: US

Ref document number: 2007175549

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580009904.X

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005728398

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10593360

Country of ref document: US