WO2005095875A1 - 流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法 - Google Patents

流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005095875A1
WO2005095875A1 PCT/JP2005/005897 JP2005005897W WO2005095875A1 WO 2005095875 A1 WO2005095875 A1 WO 2005095875A1 JP 2005005897 W JP2005005897 W JP 2005005897W WO 2005095875 A1 WO2005095875 A1 WO 2005095875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow
flow path
pipe
pressure pulsation
fluid
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/005897
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kouji Yamashita
Tatsuya Ishii
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Japan Aerospace Exploration Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha, Japan Aerospace Exploration Agency filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US11/547,482 priority Critical patent/US20070204927A1/en
Priority to EP05727458A priority patent/EP1731854A1/en
Publication of WO2005095875A1 publication Critical patent/WO2005095875A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B11/00Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/13Vibrations

Definitions

  • the present invention relates to a technique for reducing pressure pulsation of a fluid such as a refrigerant flowing inside a refrigeration cycle constituting an air conditioner or a refrigerator.
  • a plate having a large cross-sectional area between an inlet pipe and an outlet pipe is provided with a plate having a large number of through holes so that there is no gap with the surroundings. It has an arranged structure, which reduces the flow velocity by expanding the flow path of the inflow fluid, and reduces pressure pulsation by passing the fluid through a large number of through holes.
  • Patent Document 1 JP-A-6-101794 (FIGS. 1 to 3)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11 270429 (FIGS. 1 to 6)
  • the technique of reducing the flow passage gap through which the fluid flows has a problem in that the pressure of the outlet fluid is reduced with respect to the pressure of the inlet fluid where the pressure loss of the fluid is large.
  • the contraction portion is provided in the flow path, since the contraction portion is arranged so as to have no gap with the surroundings, the fluid has to pass through the contraction portion, and foreign matter, oil, and the like must be passed. When the contraction part is clogged, the fluid stops flowing.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems.
  • Another object of the present invention is to provide an apparatus and a method for reducing fluid pressure pulsation without requiring a large space.
  • Another object of the present invention is to provide an apparatus and a method for reducing only pressure pulsation without significantly lowering the pressure of a fluid flowing therein! Puru.
  • the present invention has an object to obtain a technology which has a high capability even for a device having a pressure pulsation and has high reliability for long-term operation.
  • the flow channel device of the present invention is an inner pipe arranged inside a flow path through which a fluid flows, wherein the inner pipe splits the fluid inside and outside the inner pipe within the flow path; A plurality of small holes distributed in the inner pipe for communicating the inside and the outside of the pipe, a flow path resistor provided outside or inside the inner pipe to generate a difference in the flow rate of the fluid between the outside and the inside, The pressure difference between the inside and the outside of the inner tube reduces the pressure pulsation propagating through the flow path by blowing a jet through one of the small holes to one of the internal and external forces.
  • the pressure pulsation reducing method of the present invention includes a step of providing a flow path dividing means disposed inside the outer pipe through which the fluid flows to partition the inside of the outer pipe, and dividing the fluid into a plurality of flow paths in the outer pipe. And slowing down the flow velocity of at least one of the plurality of flow paths to provide a flow path with a low flow rate and a flow path with a high flow rate on both sides of the flow path dividing means.
  • the present invention a large pressure pulsation reduction effect can be obtained in a small space. Further, the present invention has an effect of reducing only the pressure pulsation without significantly reducing the pressure of the fluid. For example, when the present invention is applied to a refrigeration cycle device, pressure loss of the refrigeration cycle device does not occur, so that only pressure pulsation can be reduced without lowering the efficiency of equipment, and an efficient device can be obtained. There is an effect that can be. In addition, the present invention can provide a highly reliable device that prevents fluid from flowing even if foreign matter or oil is clogged.
  • FIG. 1 is a structural diagram of a pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a view for explaining the principle of pressure pulsation reduction by small holes according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is another diagram illustrating the principle of pressure pulsation reduction by the small holes according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is another diagram illustrating the principle of pressure pulsation reduction by the small holes according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining experimental results showing a pressure pulsation reducing effect of the pressure pulsation reducing device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 12 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 13 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 14 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 15 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 16 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 17 is a configuration diagram of a compressor provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 18 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 19 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 20 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 21 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 22 is a configuration diagram of another refrigeration cycle apparatus provided with the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 23 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 24 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 25 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 26 is a layout view of small holes of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 27 is another structural diagram of the pressure pulsation reduction device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a fluid pressure pulsation reducing device according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration diagram of a refrigeration cycle device in which a pressure pulsation reducing device 30 is installed.
  • a high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed by a compressor 20 is condensed in a condenser 21 to become a liquid refrigerant, decompressed by a throttle means 23, evaporated in an evaporator 24, and cooled by a low-temperature and low-pressure gas. It becomes a refrigerant and is sucked into the compressor 20.
  • the condenser 21 is provided with a condenser blower 22 to exchange heat of the condenser with air.
  • the evaporator 24 is provided with an evaporator blower 25, which also exchanges heat of the evaporator with air in the same manner.
  • the compressor 20 has an electrically driven motor inside, and the rotation of the motor causes the rotor to rotate, thereby varying the clearance volume in the compression chamber and compressing the fluid sucked into the compression chamber. Then, after reaching a specified pressure or a specified rotation angle, the fluid is discharged from the compressor at a stretch. Accordingly, the pressure of the fluid discharged from the compressor 20 has a pulsating component including a value obtained by multiplying the number of rotations of the compressor by the number of the compression chambers and including a harmonic component. Naturally, the pressure on the suction side of the compressor also has a pulsation component including a harmonic component and a fundamental frequency of a value obtained by multiplying the number of rotations of the compressor by the number of compression chambers.
  • the compressor 20 includes a rotary type, a scroll type, a reciprocating type, a screw type, and the like, and pressure pulsation is generated in any type.
  • the pressure pulsation reducing means reduces the pressure pulsation of the fluid at the pressure switch installation part. There is a need. Ma
  • the material, dimensions and shape are determined in consideration of the pulsation part higher than the average value in the pressure resistance design of the equipment.By reducing the pressure pulsation to be considered, the actual design pressure resistance of the equipment can be reduced and the cost reduced. Can be
  • the inner pipe 11 is arranged inside the outer pipe 10 as a flow path along the flow of the fluid such as the inflow fluid 1 to the outflow fluid 2. .
  • the fluid splits and flows as the main flow 3 inside the inner pipe 11 and inside the outer pipe 10 and outside the inner pipe 11.
  • the inner pipe 11 is provided with a number of small holes 12 communicating the inside and the outside, and at the outflow side it is either closed by a closing plate or almost closed with only a slit that allows only a little flow.
  • the flow is suppressed by this flow path resistor having a structure or a structure having a small opening. Therefore, the fluid inside the inner pipe flows into the contraction part 4 from the small hole 12.
  • the fluid flowing through the outer pipe 10 flows at the contraction part 4 outside the inner pipe because the flow inside the inner pipe is restricted by the flow path resistor where the inflow fluid 1 is located at the inner pipe 11. And flows up to form outflow fluid.
  • the pressure pulsation can be reduced by the internal structure such as the pipe, so that a large special space is not required.
  • the outer diameter of the front and rear pipes is often twice or more the outer diameter of the front and rear pipes.
  • Pressure pulsation reducing means having an outer diameter smaller than that of the pipe can be realized.
  • the outer diameter is less than or equal to the outer diameter of the front and rear pipes from the installation space.However, even if the outer diameter is about 1.2 times or less of the front and rear pipes, or even slightly exceeds this.
  • the pressure pulsation reducing device 30 can be sufficiently accommodated in a range that does not require a special space for a pipe that houses the flow path resistor. When applied to a refrigeration cycle, the original fluid is circulated even if this pressure pulsation reduction device 30 is provided from the discharge port of the compressor that raises the fluid to high pressure and discharges it to the suction port of the compressor that sucks it. All you have to do is connect a pipe with a diameter approximately the same as the pipe diameter.
  • a pressure difference is generated between the inside and the outside of the inner tube 11 by changing the speed of the flow between the outside and the inside of the inner tube 11. For this purpose, if a resistor that slows the flow of fluid is provided on the outflow side of the inner pipe as shown in Fig.
  • the outflow end may be closed, or a hole may be made without closing or a slit may be made.
  • a fluid resistor may be provided to provide a smooth opening and a straightening plate to make the flow smoother and slower.
  • FIGS. 1 and 2 the structure in which the inner flow velocity of the inner pipe is slowed and a contraction section is provided outside the inner pipe has been described, but the flow inside the inner pipe is used as a contraction section and flows toward the outflow end outside the inner pipe.
  • a closed fluid resistor may be provided.
  • FIGS. 1 and 2 two flow paths are provided and the difference in flow velocity is used. It is intended to reduce the pressure pulsation by changing the flow path and using it in a pipe of approximately the same size.
  • a plurality of flow paths for example, an inner pipe having a plurality of structures described above may be provided in the pipe, or the effect of the present invention can be obtained by providing a flow path resistor in only one flow path.
  • the structure was described in which the inner flow velocity was delayed and a contraction section was provided outside the inner pipe.
  • a fluid resistance element that closed the flow was provided at the outflow end side outside the inner pipe with the inside of the inner pipe as the contraction section. May be.
  • the flow of the flow path or the flow path itself may be changed without the presence of an inner tube or the like.
  • the flow inlet may be provided with a plate-like shape, and the outlet may be provided with a block-shaped fluid resisting member whose size is reduced.
  • the present invention has a structure in which the dynamic pressure is changed by providing a fluid resistor that changes the flow in the flow path without substantially changing the pipe diameter without changing the pipe diameter substantially. Without this, the pressure pulsation can be reduced by suppressing the pressure drop. Further, the present invention provides a resonance structure to reduce the pulsation energy existing in the flow of the main flow path by reducing the energy of a specific wavelength by blowing a jet into the flow of the main flow path, which can reduce the energy of the specific wavelength.
  • the pulsation reduction effect can be applied to any pulsation wavelength, and the pulsation reduction effect extends over a wide band.
  • the generated vortex is swept away by the jet and moves away from the hole, and in the course of its movement, due to shear and friction with the surrounding fluid, thermal energy, that is, the temperature rise of the surrounding fluid, and pressure energy, That is, it is converted into the release of pulsating components to the surrounding fluid, and finally dissipated. That is, in the vicinity of the jet, the generation and dissipation of this vortex are continuously repeated, and the surrounding of the hole is a pulsating space containing the jet and the vortex.
  • the size of the vortex formed by the jet in the hole depends on the hole diameter d, and the frequency f of the pressure pulsation generated by the vortex is expressed by the following equation, where U is the jet velocity. .
  • the period at which the vortex is generated is lZf, and the wavelength is the sound speed Zf. Furthermore, consider that a pressure pulsation is incident near the jet with a wavelength that is sufficiently larger than the diameter of the hole. As described above, the pressure pulsation periodically fluctuates to the plus side and the minus side with respect to the steady pressure. If the high pressure component or the low pressure component of this pressure pulsation enters near the jet, the steady pressure upstream and downstream of the hole rises or falls at the moment when the vortex is generated as shown in FIG.
  • Negative mechanical energy means pressure
  • the energy of the power pulsation is dissipated, which means that the pulsation energy is reduced, that is, the pressure pulsation is reduced.
  • the wavelength of the main flow pressure pulsation is sufficiently larger than the wavelength of the vortex generated by the secondary flow, the pressure pulsation interferes with the vortex and loses energy, so that the pressure pulsation reduction effect is exhibited. Therefore, the pressure pulsation reduction effect is reliably obtained in the low frequency range.
  • the interval between the small holes in the direction perpendicular to the flow of the main flow needs to be sufficiently small with respect to the wavelength of the pressure pulsation of the main flow. If the interval between the small holes is larger than the wavelength of the pressure pulsation, the pressure pulsation will pass through the vortex generated in the small hole. However, on the other hand, the interval between the small holes in the flow direction of the main flow may be longer than the wavelength of the pressure pulsation, but the number of vortices generated in the small holes decreases, and the effect of reducing the pressure pulsation decreases accordingly. Since such small holes are provided to be distributed over the entire inner wall surface of the inner tube, the device is resistant to clogging due to foreign matters and the like, and a device having high reliability for long-term operation can be obtained.
  • FIG. 6 is an experimental result confirming the effect of the pressure pulsation reducing device according to the present invention.
  • the hole 11 is provided in the flow path 10 through which the pressure pulsation propagates. A jet was introduced into the flow channel through the hole, and the amount of pressure pulsation reduction was measured when there was no jet.
  • the horizontal axis represents the pressure pulsation frequency
  • the vertical axis represents the pressure pulsation reduction.
  • Experiment 1 of (1) and Experiment 2 of (2) are the measurement results for different experiments, and Experiment 1 is the measurement result for the case where the fluid is air and the outer tube has a cross-sectional area of about 200 cm 2 .
  • the pressure pulsation reduction effect Is obtained. It is clear from theory that the same effect can be obtained with any fluid in which a vortex is generated by the jet. Further, the pressure pulsation reduction effect was obtained regardless of whether the flow path cross-sectional area was large or small, and it was found that the pressure pulsation reduction effect was obtained regardless of the size of the flow path. In FIG. 6, the effect of reducing the pressure pulsation in Experiment 2 is smaller than that in Experiment 1 due to the difference in the area of the small holes, not due to the size of the flow path cross-sectional area. In addition, it is clear from another experiment that smaller pore size is more desirable.
  • a pressure pulsation reducing device 30 applying the above mechanism is installed on the discharge side of the compressor 20 in the refrigeration cycle.
  • An inner pipe 11 is provided in the pressure pulsation reducing means 30, and one end of the inner pipe 11 is open and the other end is closed.
  • the inner pipe 11 is provided with a number of small holes 12 on the peripheral wall surface.
  • the open end of the inner pipe 11 is installed so as to face the upstream side, and the closed end is installed so as to face the downstream side.
  • the operation of the device is started, and the fluid 1 flowing into the pressure pulsation reducing means 30 has a structure in which the inner pipe 10 has one end closed and a plurality of small holes opened around the inner pipe 10.
  • the dynamic pressure is different because the flow velocity is different between the outside and the inside.
  • the total pressure including the dynamic pressure and the static pressure is the same. A difference occurs, and a jet is generated based on the difference.
  • the fluid blown out to the contraction portion through the small holes 12 merges with the main flow 3 passing through the contraction portion, and flows out from the pressure pulsation reducing means 30.
  • the mechanism described above produces a pressure pulsation reducing effect. Therefore, the pressure pulsation of the refrigerant flowing into the pressure pulsation reducing means 30 is reduced at the installation portion of the small hole 12.
  • the pressure pulsation of the refrigerant is reduced, it is possible to prevent the generation of noise caused by the pipe vibration.
  • the inner pipe may be held without being fixed in the flow in principle.
  • the inner pipe since the inner pipe needs to be fixed at a certain position in practice, the inner pipe has some force. It is solid and fixed to the outer tube.
  • this fixture since this fixture must not obstruct the mainstream flow, it is desirable to use a punching metal with a large porosity or a fixture with a large gap as the support 15 for the inner pipe as shown in Fig. 7. ,.
  • the inner pipe is a closed end of the inner pipe as long as the main flow passes through the outside of the inner pipe.
  • the (bottom) does not need to be completely closed.
  • a small hole may be provided at the closed end of the inner tube as shown in FIG. This has the effect of increasing the pressure pulsation reduction amount.
  • the lubricating oil can be prevented from accumulating inside the inner pipe, for example, when the fluid contains lubricating oil.
  • the small holes around the inner tube and the small holes at the bottom may have different diameters as long as they do not need to have the same opening ratio.
  • FIG. 9 shows an application example in which the pressure pulsation reduction device is mounted on a curved pipe.
  • the inner tube 11 can be screwed to the outer tube 10 itself as shown in the figure, which facilitates installation.
  • Other flow conditions and effects are the same as described above.
  • the pipe does not need to be cylindrical in both the straight pipe and the curved pipe, and may be a rectangular parallelepiped or a more deformed flow path as shown in FIG.
  • the inner tube need not be cylindrical, but may be a rectangular parallelepiped or a more deformed shape. It is clear from the principle that the pressure pulsation reduction effect occurs in each case.
  • the pressure pulsation reducing device having the structure as shown in FIG. 1 or FIG. 9, since the inner pipe 11 is open at one end and closed at the other end, there is a possibility that resonance occurs inside. . When resonance occurs, an additional pressure pulsation corresponding to the resonance frequency is undesirably given.
  • the structure of the pressure pulsation reduction device that takes measures against resonance will be described.
  • FIG. 10 a method is conceivable in which the open end of the inner tube 11 is angled with respect to the radial direction.
  • the resonance frequency takes different values depending on the length of the tube. Therefore, by giving an angle to the open end, the frequency at which resonance occurs can be made different depending on the position.
  • the resonance energy itself does not change, the resonance band can be widened, so that the resonance energy at a specific frequency can be reduced as a result, and unnecessary pressure pulsation can be prevented from being applied. That is, if the length of the inner tube in the axial direction through which the fluid flows differs depending on the difference in the position on the outer peripheral side, it is a measure to reduce this resonance.
  • Fig. 11 shows a cut-out at the open end, which, like Fig. 10, can also broaden the resonance band, reduce the resonance energy at a specific frequency, and reduce unnecessary pressure pulsation. Can be prevented from being given.
  • FIG. 12 shows an insertion tube 13 inserted into an inner tube 11, a lid 14 at one end, and one end of the insertion tube 13. Only the ones that are attached to open. By doing so, the area where the resonance generated inside the inner tube is released to the outside can be reduced, and if the inside diameter of the insertion tube is made small, the resonance energy can be attenuated by friction inside the insertion tube. And the effect of resonance can be prevented from reaching the outside.
  • the tip of the insertion tube 13 may be at a right angle, but if it has a structure that is angled with respect to the radial direction as shown in Fig. 12, resonance inside the insertion tube 13 can be prevented. , The effect is greater.
  • Fig. 13 shows a state in which the inside of the insertion tube 13 is threaded, which causes more attenuation of the resonance energy inside the insertion tube 13 and prevents the influence of resonance from reaching the outside. It is a structure that can be used. In addition, it is clear that even if the inside of the insertion tube 13 is simply made rough, the same effect as that obtained when the screw is cut can be obtained.
  • FIG. 14 shows a structure in which a hole is formed in the lid 14 on the fluid inflow side.
  • the position of the lid 14 corresponds to the position of the node of the velocity (antinode of pressure) for the resonance inside the inner tube, and by making a hole here, the boundary condition can be changed, and there is an effect that the resonance hardly occurs.
  • a method of cutting a thread on the outer circumference of the insertion tube 13 may be considered as a method of making the outer circumference of the insertion tube 13 rough and flat (not shown). In this case, there is an effect that the resonance inside the inner tube 11 is attenuated.
  • a method of cutting a screw on the inner surface of the inner tube 11 or making the outer periphery of the inner tube 11 a flat surface may be considered, which has an effect of attenuating resonance inside the inner tube 11 (see FIG. Zu).
  • a padding such as a metal scourer may be used inside the inner tube 11 also in this case, which has the effect of attenuating the resonance inside the inner tube 11.
  • FIG. 2 an example was described in which the pressure pulsation reduction device 30 was attached to the discharge side of the compressor of the refrigeration cycle device.However, since the pulsation of the compressor also propagated to the suction side, as shown in FIG. The pressure pulsation that propagates to the evaporator side even when it is attached to the suction side of the compressor of the refrigeration cycle device can be reduced. Further, as shown in FIG. 16, the pressure pulsation propagating to both sides of the compressor which can be attached to both the discharge side and the suction side of the compressor of the refrigeration cycle device can be reduced.
  • the pressure pulsation reducing device 30 uses a flow path and can be miniaturized and has a high degree of freedom in installation. Noise emitted from the compressor can be reduced.
  • Fig. 17 shows an example of a screw compressor, which is installed between the outlet of the compression chamber 42 of the compressor driven by the motor 41 and the oil separator 43, and the main flow of the refrigerant flowing into the oil separator 3 Pressure pulsation can be reduced by the secondary flow 5 from the small holes 12.
  • the pressure pulsation reduction device 30 is installed at the inlet to the oil separator 43, but the pressure pulsation reduction device 30 having the structure shown in FIGS. 9 to 14 is connected to the flow path inside the compressor. The same effect can be obtained when applied to
  • the opening ratio of the small holes (defined by the total opening area of the small holes with respect to a certain flow path area) can exert any pressure pulsation reducing effect. Specifically, when the opening ratio of the small holes increases, the flow velocity passing through the holes must be increased in order to obtain the same pressure pulsation reduction and reduction effect. It is most desirable that the porosity of the small holes is 1% or 2%, but practically, the porosity of the small holes is considered to be acceptable up to about 10% or less.
  • the present invention only requires a difference in static pressure necessary for reducing pressure pulsation, so in one example, the cross-sectional area of the contraction portion Z is about half the cross-sectional area of the entire flow path, and the effect of suppressing pressure pulsation is as small as half. Was obtained.
  • the diameter of the small hole may be a shoe!
  • the number of must be reduced.
  • the vortex is generated at the edge of the small hole, and the divergence angle after the jet is ejected is constant.Therefore, if the diameter of the small hole is large, the range affected by the jet is reduced, and the pressure pulsation is reduced. Becomes smaller. Therefore, the diameter of the small hole is most preferably as small as lmm or 2mm, but it is considered that the diameter of the small hole is practically acceptable up to about 10mm or less.
  • the fluid flowing through the flow path may be any fluid, for example, air, a single-component refrigerant such as R22, a mixed refrigerant having a three-component power such as R407C, or a two-component refrigerant such as R410A.
  • Mixed refrigerant, HC refrigerant such as propane, natural refrigerant such as CO, steam, natural gas, city
  • Gas, etc. can be used. It is especially effective when high efficiency is required, such as household electrical equipment, which is small and suppresses noise and vibration.
  • large air conditioners such as fliers and large This is very effective for refrigerators because it is not possible to install a large-scale pressure pulsation reduction device due to the installation space problem.
  • the degree of freedom of arrangement can be effectively used.
  • a pressure recovery section 16 having an inclination of a predetermined angle or less, for example, 10 degrees may be provided downstream of the inner pipe 11.
  • the flow passage area of the fluid passing around the inner pipe 11 gradually changes, so that the pressure on the outlet side of the pressure recovery section 16, which reduces the energy loss, is reduced to the pressure on the inlet side of the inner pipe 11.
  • the pressure can be restored to almost the same as that of, and the pressure loss can be reduced. This is evident from the bench lily tube, a generally well-known structure for measuring fluid flow.
  • a flow path guide 17 having an inclination of a certain angle or less, for example, 10 degrees may be provided on the upstream side of the inner pipe 11. By doing so, the flow area of the fluid flowing into the inner pipe 11 gradually changes, so that the pressure loss can be further reduced.
  • the flow guide 17 may be configured with a curved surface like a bell mouth.
  • FIG. 20, FIG. 21, and FIG. 22 show that a flow path resistor is provided between the inner pipe 11 and the outer pipe 10 so that the pressure pulsation is reduced so that most of the fluid passes through the inside of the inner pipe 11.
  • Fig. 20 is a diagram showing the configuration of the means and applied to a refrigeration cycle device.
  • Fig. 20 shows the compressor's discharge side
  • Fig. 21 shows the compressor's suction side
  • Fig. 22 shows the pressure pulsation reduction means on the compressor's suction side and discharge side. It is the figure which was installed. Even with this configuration, the flow rate of the fluid flowing inside the inner pipe becomes faster than that of the outside due to the influence of the flow path resistor installed outside the inner pipe, and the difference in the static pressure according to the difference becomes larger. As a result, a secondary flow is generated from the outside of the inner tube toward the inside, and the pressure pulsation of the fluid flowing inside the inner tube is reduced.
  • FIG. 23 shows the pressure pulsation reducing means 30 modularized.
  • the pressure pulsation reducing means can connect pipes before and after.
  • a pipe having a connection portion 19c such as an expanded pipe can be connected to the inlet side and the outlet side.
  • the pressure pulsation reducing means 30 can be treated as a general component, and can be easily connected to the refrigeration cycle device, the exhaust port of a vehicle, or any other flow path through which the fluid flows, and Pressure pulsation can be reduced.
  • the pressure pulsation propagates as a sound. There is a noise reduction effect.
  • FIG. 24 is a view in which the open portion of the inner tube 11 is arranged on the downstream side of the flow path.
  • the secondary flow can be continuously generated by supplying the fluid from the open portion of the inner pipe to the inside of the inner pipe.
  • the cross-sectional area becomes larger and the flow velocity of the fluid becomes slower, and the pressure difference between the fluid pressure inside the inner pipe and the fluid outside the inner pipe opening becomes small.
  • the fluid corresponding to the amount of the secondary flow flowing from the inside of the inner pipe to the outside of the inner pipe through the small hole is supplied to the inside of the inner pipe from the opening on the downstream side of the inner pipe. Therefore, even when the open portion of the inner tube is located downstream of the flow path, the pressure pulsation reducing effect is the same as when the open portion of the inner tube is located upstream. Can be maintained. With this configuration, it is possible to prevent the accumulation of the lubricating oil, powder, and the like in the inner tube when the fluid contains lubricating oil, or when the solid powder is mixed with the fluid, or when the fluid contains lubricating oil.
  • the inner pipe may be installed at an angle with respect to the flow.
  • the inner pipe has a larger flow rate depending on the flow velocity of the fluid outside the inner pipe. Since the static pressure is higher than the outside of the inner tube, a secondary flow is formed from the inside of the inner tube to the outside of the inner tube through the small holes, and the pressure pulsation reduction effect can be obtained.
  • fluid equivalent to the amount of secondary flow generated from the inside of the inner pipe to the outside of the inner pipe is supplied to the inside of the inner pipe from the opening of the inner pipe, so that the pressure pulsation reduction effect is maintained for a long time. be able to.
  • the secondary flow through the small holes on the upstream side is less likely to occur than the downstream side, and the flow velocity of the secondary flow through the small holes on the upstream side decreases. Is predicted. Therefore, the opening of the small hole on the upstream side By making the rate smaller than that on the downstream side, a pressure pulsation reduction effect can be reliably obtained. Thus, as long as the inner tube having one end opened is inserted into the outer tube, the effect of reducing the pressure pulsation can be obtained regardless of the position of the inner tube.
  • This equation is an empirical equation for estimating the amount of noise reduction when the sound absorbing material is attached to the inside of the duct and air is flowed inside. It was found that the same equation can be used in this case as well. ing. Therefore, it can be seen that the amount of pressure pulsation reduction is proportional to the area and length of the small hole installation part, and the pressure pulsation reduction amount increases when as many small holes are installed as possible.
  • FIG. 26 is a layout diagram of the small holes, and the small holes are arranged at an equal pitch.
  • (1) is the case where the arrangement of small holes is perpendicular to the flow, and the pitch of the small holes is a and b.
  • (2) is the case where the arrangement of small holes is inclined with respect to the flow.
  • the pitch of the small holes is c and d
  • (3) is the case where the arrangement of the small holes in the flow is staggered
  • the pitch of the small holes is e and f
  • the diameter of the small holes is either Is also ⁇ D.
  • the opening ratio R is defined by the ratio of the opening areas of the small holes existing in a rectangle or diamond formed by connecting the centers of the small holes, and is expressed by the following equation.
  • the small holes are arranged at an equal interval pitch, as described in the example in which the small holes are arranged at an equal interval pitch. If the pitch of the small holes is long, the flow velocity of the secondary flow through the small holes is slower.If the pitch of the small holes is short, increasing the flow velocity of the secondary flow will increase the amount of pressure pulsation reduction. If the static pressure distribution inside and outside the inner pipe is uneven, reduce the pitch of the small holes where the pressure difference is large, and reduce the pitch of the small holes where the pressure difference is small. The effect of reducing the pressure pulsation is greater as the value of is increased.
  • the diameter of the small holes has been described as an example in the case where they are the same. However, the diameters may be different depending on the portions that need not necessarily have the same diameter. Also, the case where the small holes are circular has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and may be any shape such as a rectangle, a diamond, a triangle, a star, or any other shape capable of generating a jet.
  • the flow path resistor 15 also serving as the inner pipe support is installed outside the inner pipe so that the main flow 3 flows inside the plurality of inner pipes 11.
  • a secondary flow occurs from the outside of the inner pipe to the inside of the inner pipe.
  • the inner pipe support 15 has a structure in which a plurality of inner pipes 11 can be fixed to the outer pipe 10.
  • the pressure pulsation reduction amount is provided with a small hole Proportional to the area of the wall surface and half-proportional to the cross-sectional area of the flow path. Therefore, when a plurality of inner pipes are installed in the outer pipe in this manner, the area of the small holes can be increased with respect to the same cross-sectional area of the flow passage, and a greater pressure pulsation reduction effect can be expected. In particular, this method is effective when the flow path cross-sectional area is large.
  • an inner pipe for changing the flow in a flow path, a small hole provided on a wall surface thereof, and a device for obtaining a pressure difference for eliminating pressure pulsation energy of a fluid.
  • the flow path resistors are collectively described and described, only one or more flow path resistors are provided in the flow path formed by the piping, thereby changing the flow of the fluid, and
  • a device that obtains a pressure difference that eliminates pulsating energy may be used.
  • a collision body that partially interrupts the flow or a throttle-shaped partition may be provided in the flow path, and the jet of the changed flow may be used.
  • the pressure pulsation reducing means effectively reduces the pressure pulsation of the fluid but increases the pressure loss. Therefore, in the pressure pulsation reduction device using only the flow path resistor, the problems such as space and pressure loss due to the change of the pipe diameter without changing the outer diameter of the pipe, that is, the same pipe diameter as the front and rear pipe diameters, are considered.
  • the flow must be changed like main flow and secondary flow as shown in Fig. 1 and Fig. 20. It would be better to separate the two roles of obtaining the pressure difference with a closed inner pipe, etc., as separate components to reduce pressure loss.
  • a pressure reducing device having a pipe portion in which the flow path resistor is disposed is substantially equal to a pipe diameter before and after the pipe resistor, that is, a dimension substantially equal to a pipe diameter of a source force causing pressure pulsation. What you can get
  • a flow path through which the pressure pulsation of the present invention propagates and a flow path arranged in the flow path, which changes the fluid flow flowing inside the flow path to generate a jet, thereby reducing the pressure pulsation energy of the fluid.
  • a pipe portion in which the flow path resistor is disposed having a diameter substantially equal to a diameter of the pipe before and after the flow path, that is, a dimension substantially equal to a diameter of a source force causing pressure pulsation.
  • the container such as an outdoor unit that stores this piping together with the compressor can use the same container as before to suppress pressure pulsation, and reduce vibration and noise, and An efficient device can be obtained.
  • the piping diameter is reduced, so it can be used significantly more, such as a refueling tank installed in a narrow space, and not only can an easy-to-use automobile be obtained, but also the freedom of design increases. Products with high commercial value such as style performance can be obtained. Since the pipe diameter of the muffler mounting portion of the present invention can be set to be approximately the same as the diameter of the pipe connected to the compressor of the refrigeration cycle or the automobile engine, the use of space is very effective.
  • the pressure pulsation reduction device of the present invention is configured such that the pressure pulsation propagates, and most of the fluid arranged in the flow path and flowing inside the flow path flows around as shown in FIG.
  • the inner pipe is provided with a plurality of small holes provided in the inner pipe to blow out a jet into the flow path due to a pressure difference between the inside and the outside of the inner pipe.
  • a contraction section is provided on the circumferential side. In this way, for example, the inside of the inner tube may be made to contract in order to reduce the pressure pulsation of the contraction portion by blowing a small hole force jet to the contraction portion provided on the outer periphery of the inner tube force.
  • the outer peripheral part of the pipe is the main stream, so that foreign matter and oil contained in the fluid and flowing together are easily clogged and less likely to be clogged.
  • the central part is the main stream, it is easy to provide the flow path guide, and it is easy to suppress the pressure loss, so that a decrease in the efficiency of the apparatus can be minimized.
  • the pressure pulsation reduction device of the present invention includes an inner pipe support that is configured not to hinder the flow of the flow path outside the inner pipe, and that fixes the inner pipe to the flow path. This simplifies the flow of fluid outside the inner tube. Further, the pressure pulsation reducing device of the present invention has a structure in which the inner pipe is directly attached to the flow path wall.
  • the pressure pulsation reducing device of the present invention is such that the open end of the inner tube is shaped to have a certain angle or more with respect to the radial direction.
  • a notch is provided at the open end of the inner tube.
  • the pressure pulsation reduction device of the present invention includes a flow path through which the pressure pulsation propagates, and a pressure pulsation reduction apparatus disposed in the flow path.
  • a first inner pipe configured so that most of the fluid flowing inside the flow path flows around the flow path; and a jet flow blown into the flow path due to a pressure difference between the inside and the outside of the first inner pipe provided in the first inner pipe.
  • a plurality of small holes, a second inner pipe which is an insertion pipe inserted into the first inner pipe, and one end of the second inner pipe are fixed to an open end of the first inner pipe. It can also handle high flow rates.
  • the fixing portion of the second inner pipe has holes formed so as to have a certain or more opening ratio.
  • the distal end of the insertion tube is shaped to have a certain angle or more with respect to the radial direction.
  • the pressure pulsation reducing device according to the present invention is configured such that the inside of the insertion tube has a rough surface.
  • the pressure pulsation reducing device according to the present invention is configured such that the outside of the insertion tube has a rough surface.
  • the pressure pulsation reduction device of the present invention is such that the inner surface of the inner tube is roughened.
  • the diameter of the small hole is set to 10 mm or less.
  • the opening ratio which is the ratio of the total cross-sectional area of the small holes to the cross-sectional area of the flow path, is set to 10% or less.
  • the pressure pulsation reducing device that is the flow channel device of the present invention described above attempts to reduce pressure pulsation by arranging a pipe inside the outer pipe that is the flow path.
  • the present invention is not limited to the configuration formed by. In other words, if two or more flow paths are provided in the flow path and the flow velocity is slow V, the flow velocity is high from the flow path, and a jet is blown out through a small hole in the flow path to reduce pressure pulsation, A partition plate may be inserted into the pipe to divide the flow path.
  • a flow path dividing means which is arranged inside the outer pipe through which the fluid flows, and which divides the fluid into a plurality of flows in the outer pipe and which is fixed and supported by the outer pipe is provided.
  • a flow path dividing means for lowering the flow velocity of at least one of the plurality of flow paths divided by the means by a flow path resistor, between the flow path having the flow path resistor and the high flow velocity flow path;
  • a plurality of small holes that are provided in a distributed manner and communicate between the two flow paths, and the flow velocity of the flow path dividing means is determined by a pressure difference due to a difference in flow velocity of the flow paths divided by the flow path dividing means.
  • a structure may be adopted in which a jet is blown out from a slower one to a faster one through a small hole to reduce the pressure pulsation in which the fluid propagates. That is, it is possible to easily manufacture a structure which is not limited to the shape and the size unlike plastic, which is not limited to the metal pipe. Further channel If the present invention is constituted only by the resistor, the shape becomes simpler, and it is only necessary to attach a metal throttle or a projection inside the metal pipe.
  • flow path dividing means is provided inside the outer pipe through which the fluid flows, and separates the inside of the outer pipe.
  • the fluid is divided into a plurality of flow paths in the outer pipe, and at least one of the plurality of flow paths is provided.
  • the flow velocity is reduced, and a flow path with a low flow velocity and a flow path with a high flow velocity are provided on both sides of the flow path dividing means, and a plurality of distributed small holes communicating between the two flow paths are provided.
  • Pressure pulsation can be easily reduced in a flow path of any configuration and shape. Further, in the present invention, pressure pulsation in a wide band can be reduced without requiring a special shape or a specific structure.In other words, when an auxiliary flow path for blowing a jet to a main flow path mainly flowing a fluid is provided. With such a simple configuration, pressure pulsation over a wide wavelength range can be reduced, maintenance is easy without moving parts, and a highly reliable product that is hard to break is obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

課題 流体の圧力脈動を低減しようとすると流体の膨張など大きなスペースをとる必要があった。更には圧力損失が大きくなると言う問題があった。 解決手段 本発明の圧力脈動低減装置は、圧力脈動が伝搬する流路と、流路内に配置され流路の内部を流れる流体の大半が周囲を流れるように構成された内管と、内管に設けられ内管の内部と外部との圧力差により流路に噴流を吹き出す複数の小孔と、を備え、内管から外周に設けた縮流部へ小孔から噴流を吹出させ縮流部の圧力脈動を低減しようとするものである。

Description

明 細 書
流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法 技術分野
[0001] この発明は、例えば空調機や冷凍機を構成する冷凍サイクルの内部を流れる冷媒 などの流体の圧力脈動を低減する技術に関するものである。
背景技術
[0002] 従来の圧力脈動を低減する装置としては、流体が流れる配管などの途中で流路面 積を拡大した膨張部での乱反射によりエネルギーを損失させる膨張型マフラーが知 られて 、る。膨張型マフラーでの圧力脈動を低減する効果は比較的広帯域に及ぶ。
[0003] また、従来の圧力脈動を低減する装置においては、入口管と出口管の間に断面積 の広い部分を持ち、そこに多数の貫通孔を設けた板を周囲と隙間のないように配置 した構造になっており、流入する流体が流路を広げられることにより流速が落ちる効 果、および多数の貫通孔を流体が通ることにより圧力脈動を低減していた。(特許文 献 1参照)
[0004] また、従来の圧力脈動を低減する装置においては、流体が通る弁ボディと摺動部と のクリアランスを小さくするなどして摺動部の摺動抵抗を大きくすることにより、圧力脈 動を低減させていた。(特許文献 2参照)
[0005] 特許文献 1 :特開平 6— 101794号公報 (第 1図〜第 3図)
特許文献 2:特開平 11 270429号公報 (第 1図〜第 6図)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 従来の膨張部での乱反射によりエネルギーを損失させる膨張型マフラー型の圧力 脈動低減装置は、圧力脈動低減量を増加させるためには膨張部前後での径の比を 大きくする必要があり、圧力脈動低減量を増やすためには大きなスペースを必要とす ると言う問題があった。
[0007] また、流路が急拡大または急縮小するため、圧力脈動のみならず流体の圧力自身 の損失が多大に発生し、入口流体の圧力に対し出口流体の圧力が低下してしまうと いう問題があった。
[0008] また、流体が流れる流路隙間を小さくすると言う技術では、流体の圧力損失が大き ぐ入口流体の圧力に対し出口流体の圧力が低下してしまうと!、う問題があった。
[0009] またこれらの従来の技術を、冷凍サイクル装置に適用した場合は、圧力損失のため 、冷凍サイクル装置の効率が悪くなつてしまうという問題点があった。
[0010] また、流路内に縮流部設ける構造ではこの縮流部が周囲と隙間のないように配置さ れているため、流体は縮流部を通らざるを得ず、異物や油などにより縮流部が詰って しまった場合は、流体が流れなくなってしまうという問題点があった。
[0011] 本発明は、上述のような課題を解決するためになされたのもので、本発明の目的は
、大きなスペースを必要としな ヽ流体圧力脈動を低減する装置及び方法を得ることで ある。
[0012] またこの発明は、内部を流れる流体の圧力をあまり低下させないで圧力脈動だけを 低減させる装置及び方法を得ることを目的として!ヽる。
[0013] またこの発明は、効率を悪化させることなぐ圧力脈動を低減した冷凍サイクル装置 を得ることを目的としている。
[0014] またこの発明は、圧力脈動のある装置に対しても能力が高く長期運転に対し信頼 性の高 、技術を得ることを目的として ヽる。
課題を解決するための手段
[0015] 本発明の流路装置は、流体が流れる流路の内部に配置された内管であって、流体 を流路内にてこの内管の外部と内部に分流させる内管と、内管の内部と外部を連通 させる内管に分布して設けられた複数の小孔と、内管の外部もしくは内部に設けられ 外部と内部の流体の流速に差を発生させる流路抵抗体と、を備え、内管の内部と外 部との圧力差により内部と外部の一方力 他方へ小孔を通して噴流を吹き出させ流 路を伝播する圧力脈動を低減させるものである。
[0016] この発明の圧力脈動低減方法は、流体が流れる外管の内部に配置され外管内部 を区分けする流路区分け手段を設け、流体を外管内にて複数の流路に分流させるス テツプと、複数の流路の少なくとも一つの流路の流速を遅くして、流路区分け手段の 両側に流速の遅い流路と流速の速い流路を設けるステップと、この二つの流路間を 連通する分布して設けられた複数の小孔を通して区分けされた流路の流速の差によ る圧力差により流速の遅 、ほう力も流速の速 、ほうに噴流を吹き出させるステップと、 吹出す噴流により流速の速い流体が伝播する圧力脈動を低減させるステップと、を 備えたものである
発明の効果
[0017] この発明は、小さなスペースで大きな圧力脈動低減効果を得ることができる。また本 発明は流体の圧力をあまり低下させないで圧力脈動だけを低減させる効果がある。 例えば、本発明を冷凍サイクル装置に適用した場合は、冷凍サイクル装置の圧損に ならないため、機器の効率を低下させずに、圧力脈動だけを低減させることができ、 効率のよい装置を得ることができるという効果がある。また本発明は異物や油などが 詰ってしまった場合でも流体が流れなくなることを防ぐ信頼性の高い装置が得られる 図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の構造図である。
[図 2]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した冷凍サイクル装置の構 成図である。
[図 3]本発明の実施の形態 1の小孔による圧力脈動低減の原理を説明する図である
[図 4]本発明の実施の形態 1の小孔による圧力脈動低減の原理を説明する別の図で ある。
[図 5]本発明の実施の形態 1の小孔による圧力脈動低減の原理を説明する別の図で ある。
[図 6]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置による圧力脈動低減効果を示す 実験結果を説明する図である。
[図 7]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 8]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 9]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 10]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。 [図 11]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 12]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 13]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 14]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 15]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 16]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 17]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した圧縮機の構成図であ る。
[図 18]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 19]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 20]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 21]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 22]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置を設置した別の冷凍サイクル装 置の構成図である。
[図 23]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 24]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 25]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
[図 26]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の小孔の配置図である。
[図 27]本発明の実施の形態 1の圧力脈動低減装置の別の構造図である。
符号の説明
1 流入流体、 2 流出流体、 3 主流、 4 縮流部、 5 二次流れ、 10 外管、 11 内 管、 12 小孔、 13 挿入管、 14 蓋、 15 内管支え、 16 圧力回復部、 17 流路ガ イド、 18 流路絞り、 20 圧縮機、 21 凝縮器、 22凝縮器用送風機、 23 絞り手段、 24 蒸発器、 25蒸発器用送風機、 30 脈動低減手段、 40 ポンプ、 41 モータ、 42 圧縮室、 43 油分離器。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 実施の形態 1.
図 1は本発明の実施の形態 1を示す流体の圧力脈動低減装置の構成図、図 2は圧 力脈動低減装置 30を設置した冷凍サイクル装置の構成図である。図において、圧縮 機 20で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、凝縮器 21にて凝縮して液冷媒になり、 絞り手段 23にて減圧後、蒸発器 24にて蒸発し、低温低圧のガス冷媒になり、圧縮機 20へ吸い込まれる。凝縮器 21には凝縮器用送風機 22が設けられており凝縮器の 熱を空気と熱交換している。蒸発器 24には蒸発器用送風機 25が設けられ蒸発器の 熱をやはり同様空気と熱交換して!/、る。
[0021] 圧縮機 20は、内部に電気駆動式のモータを持ち、モータの回転によりロータが回 転することで、圧縮室内のすきま容積が可変され、圧縮室に吸い込まれた流体が圧 縮されて、規定圧力もしくは規定回転角度になった後、流体が圧縮機から一気に吐 出される構造となっている。従って、圧縮機 20から吐出される流体の圧力は圧縮機 の回転数に圧縮室の数を乗じた値を基本周波数とし高調波成分も含んだ脈動成分 を持ったものとなる。また、当然、圧縮機の吸入側の圧力も圧縮機の回転数に圧縮 室の数を乗じた値を基本周波数とし高調波成分も含んだ脈動成分を持ったものとな る。圧縮機 20としては、ロータリ型、スクロール型、レシプロ型、スクリュー型などがあり 、どの型においても、圧力脈動が発生する。
[0022] この圧力脈動が伝播すると、凝縮器 21もしくは膨張手段 23もしくは蒸発器 24もしく はこれらを接続し流体が流れる配管を振動させ、周囲への騒音発生の原因になるた め、圧縮機 20の近辺の流路に圧力脈動低減手段 30を設置し、流体の圧力脈動を 減らす必要がある。また、圧縮機の吐出側あるいは吸入側に圧力スィッチをつけ、運 転圧力範囲に制限をつけている場合などは、この圧力スィッチが高圧側を拾う場合 は脈動する平均値より高い圧力を、低圧側を拾う場合には脈動する平均値より低い 圧力を検出して安全対策を行っており、機器の実際の運転範囲を広げるため、圧力 脈動低減手段により圧力スィッチ設置部の流体の圧力脈動を減らす必要がある。ま た、機器の耐圧設計は平均値より高い脈動部分を考慮して材料、寸法、形状を決め ており、考慮する圧力脈動を低減することにより、機器の実際の設計耐圧を小さくで きコストを下げられる。
図 1と図 2に示す流体の圧力脈動低減手段 30の構造では、流路である外管 10の 内部に内管 11を流入流体 1から流出流体 2のような流体の流れに沿って配置する。 このとき流体は内管 11の内部と、外管 10の内側であって内管 11の外部に主流 3とし て分流して流れることになる。内管 11はその内部と外部を連通する多くの小孔 12が 設けられるとともに、流出側では閉鎖板で閉鎖される構造か、あるいは、ほんの少しし か流れないようなスリットだけのほとんど閉鎖された構造、あるいは小さな開口を設け るなどの構造であるこの流路抵抗体により流れが抑えられている。このため内管の内 部の流体は小孔 12から縮流部 4に流れ込むことになる。結局外管 10の中を流れる 流体は流入流体 1が内管 11を配置したところでは内管内部の流れが流路抵抗体に より制限されているため内管外部の縮流部 4にて流速を上げて流れ、流出流体と成 る。このように配管などの内部の構造で圧力脈動が低減できるので大きな特別なスぺ ースが不要となる。膨張型マフラーにおいては、前後の配管外径の 2倍程度以上の 外径にする場合が多いが、この構造であれば、圧力損失を小さく抑えながら、前後の 配管と同程度の外径あるいは前後の配管よりも小さい外径の圧力脈動低減手段を実 現できる。なお、設置スペースからは前後の配管の外径と同程度以下の外径である ことが望ましいが、前後の配管に対し、 1. 2倍程度以下の外径、あるいはこれを若干 超えたとしてもこの圧力脈動低減装置 30を形成する流路抵抗体を収納する配管の ために特別なスペースを必要としない範囲に十分に収めることができる。冷凍サイク ルに適用する場合、流体を高圧に上昇させて吐出する圧縮機の吐出口から吸入す る圧縮機の吸入口までこの圧力脈動低減装置 30を設けても、本来の流体を循環さ せる配管径とほぼ同じ程度の径の配管をつなぐだけで良 、。ガス側と液側等で配管 径を変えるような場合は、この圧力脈動低減装置 30の前後の配管径に比べ 2倍以上 のごとくマフラー効果をもたせるためなどなんら特別に大きくする必要性は無い。これ により圧力脈動低減装置 30を設置しても配管を収納する容器や室外機などのスぺ ースを小さく抑えることができる。 [0024] この発明では内管 11の外部と内部の流れの速度を変えることにより内管の内部と 外部に圧力差を発生させている。そのためには図 1のように内管の流出側に流体の 流れを遅くする抵抗体を設ければ良ぐ流出端部を閉鎖してもよいし、閉鎖せずに穴 あけをしたり、スリット状の開口や整流板を設けて流れをスムーズにしながら遅くする 流体抵抗体でも良い。また図 1、 2では内管の内部流速を遅らせて内管の外部に縮 流部を設けた構造で説明したが、内管内部を縮流部として内管の外部の流出端側 に流れを閉鎖する流体抵抗体を設けても良い。また図 1、 2では 2つの流路を設け流 速の違いを利用したが、本発明は高圧の流体が圧力脈動を持って流れる流路内で、 流体の有するエネルギーをその前後の配管径とほぼ同じ程度の配管サイズの中で 流路を変更して消費させて圧力脈動を低減させようと言うものである。したがって配管 の中に複数の流路、例えば複数の前述の説明の構造を有する内管でもよいし、 1つ の流路でも流路抵抗体を設けるだけで本発明の効果が得られる。すなわち内部流速 を遅らせて内管の外部に縮流部を設けた構造で説明したが、内管内部を縮流部とし て内管の外部の流出端側に流れを閉鎖する流体抵抗体を設けても良い。あるいは 内管等存在させずに流路の流れあるいは流路そのものを変更する例えば流れの入 口は板状とし出口は寸法を小さくしていくブロック状の流体に対する抵抗体を設けれ ばよい。このように本発明は配管径を大幅な拡大が不要でほとんど変えずに流路の 流れを変更する流体抵抗体を設けて動圧を変化させる構造であり、配管を太くして 流体全体を拡大しなくとも圧力低下を抑えて圧力脈動を低減できる。更にこの発明は 共鳴の構造体を設けることにより特定の波長のエネルギーを減らすものでもなぐ主 流路の流れに噴流を吹出させ、噴流のエネルギーで主流路の流れに存在する脈動 エネルギーを低減させるため、どのような脈動波長にも対応できるものでこの脈動低 減効果は広帯域に及ぶものである。
[0025] なお、流体に圧力脈動がある場合、流体の圧力は定常圧力に対してプラス側及び マイナス側に周期的に変動している。このような流体の流れに対し、小孔カもある程 度の流速を持った流体を吹き出す如く流れを変えると、その噴流が圧力脈動を低減 させる効果を持つことが最近の研究によって明らかになつてきた。その圧力脈動低減 メカニズムには諸説があり、完全には解明されていないが、 1979年に発行された Journal of Fluid Mechanicsの 209頁から 229頁に M.S.HOWEが記載した「
Attenuation of sound in a low Mach number nozzle flow」に【ま、噴流のエネノレギ ~~の 一部が渦の生成エネルギーに使われることについて記されている。次に、この現象を 基に、渦による圧力脈動低減のメカニズムについて図 3〜図 5によって説明する。
[0026] 孔空板の両側に図のように P1と P2の圧力差をつけると、圧力差に応じて孔内部を 通る噴流が形成される(図 3)。この時、 HOWEによれば、噴流の下流側では周囲流 体とのせん断作用によって噴流の持つエネルギーの一部が渦のエネルギーに変換 され、渦が生成される。このせん断作用は噴流の速度と周囲流体の速度との差が大 きいほど大きくなる。生成された渦は、噴流によって押し流されて孔空部から離れて ゆき、その移動過程において、周囲流体とのせん断や摩擦により、熱エネルギー、す なわち周囲流体の温度上昇、と圧力のエネルギー、すなわち周囲流体への脈動成 分の放出、に変換されて最後は散逸する。すなわち、噴流近傍においては、この渦 の生成と散逸が連続的に繰り返されており、孔空部周囲は噴流と渦を含む脈動する 空間となっている。孔空部での噴流によって形成される渦の寸法は孔直径 dに依存し 、渦によって発生する圧力脈動の周波数 fは、噴流の速度を Uと置くとこれらの関係 は次の式で示される。
[0027] [数 1]
Figure imgf000010_0001
[0028] 此処で、渦が生成される周期は lZf、波長は音速 Zfとなる。更に噴流近傍に波長 えが孔の直径よりも十分大きい(え〉〉 d)圧力脈動が入射することを考える。先に述 ベた通り、圧力脈動は定常圧力に対してプラス側及びマイナス側に周期的に変動し ている。そこで、噴流近傍にこの圧力脈動の高圧成分或いは低圧成分が入射したと すると、図 4に示すように渦が生成される瞬間に孔の上流側及び下流側の定常圧力 は上昇あるいは下降する。
[0029] 圧力脈動の高圧成分が入射し定常圧力が上昇する場合 (図 4 (1) )、孔空部の両側 の圧力変化量は同じであり孔空部前後の圧力差は不変であるが、圧力が上昇した分 定常密度 Pが上昇する。噴流の定常速度 Uは、孔空部の両側の圧力を P、 Pとする
1 2 と、ベルヌーィの定理より次の式で示される。
[0030]
Figure imgf000011_0001
[0031] このように定常密度 pが上昇すると噴流の定常速度 Uは低下する。従って、定常圧 力が上昇すなわち圧力変動 ΔΡ>0の時、定常速度が低下すなわち速度変動 ΔΙΙ <0となる。
[0032] 反対に、圧力脈動の低圧成分が入射し定常圧力が下降する場合 (図 4(2))、同様 に、圧力差が不変で定常密度が低下するため、噴流の速度が増す。従って、定常圧 力が下降すなわち圧力変動 ΔΡ<0の時、定常速度が増加すなわち速度変動 ΔΙΙ >0となる。孔空部近傍の空間内力学的エネルギー Εは、ニュートンの第二法則より、 圧力変動 ΔΡと速度変動 ΔΙΙの積を一周期積分したもの、すなわち、次式のものとな る。
[0033] [数 3]
Figure imgf000011_0002
従って、先に述べた通り、 ΔΡ>0の時 Δυ<0、 ΔΡ<0の時 Δυ>0であり、力学 的エネルギー Εは常に負となる(図 5)。力学的エネルギーが負になるということは、圧 力脈動のエネルギーが散逸し、脈動エネルギーが減少すなわち圧力脈動が低減す ることを意味する。そして、主流の圧力脈動の波長が二次流れにより生成される渦の 波長よりも十分に大きい時に圧力脈動が渦と干渉してエネルギーを失うため、圧力脈 動低減効果が発揮される。従って、低周波数域においては確実に圧力脈動低減効 果が得られる。
[0035] また、主流の流れに直交した方向の小孔の間隔は、主流の圧力脈動の波長に対し 、十分に小さい必要がある。小孔の間隔が圧力脈動の波長よりも大きいと、圧力脈動 が小孔で発生する渦の間をすり抜けてしまうためである。しかし、一方、主流の流れ 方向の小孔の間隔は圧力脈動の波長よりも長くても構わないが、小孔で発生する渦 の数が少なくなり、その分圧力脈動低減効果が少なくなる。このような小孔を内管壁 面全体に分布させて設けるので異物混入などによる詰まりに対し強い装置となり、長 期間運転に対し信頼性の高い装置が得られる。
[0036] 図 6は、本発明による圧力脈動低減装置の効果を確認した実験結果であり、圧力 脈動の伝播する流路 10に孔空管 11を設置し、孔空管の小孔 12である孔空部を通し て流路内に噴流を導入させ、噴流がない場合に対する圧力脈動低減量を測定した ものである。図において、横軸は圧力脈動の周波数、縦軸は圧力脈動低減量を示し ている。(1)の実験 1と(2)の実験 2とは、異なる実験に対する測定結果であり、実験 1 は流体が空気でありかつ外管の断面積が約 200cm2である場合に対する測定結果 であり、実験では噴流の速度を変化させており、図中に示している噴流の流速は、流 速 1く流速 2く流速 3く流速 4、という関係になっている。また、実験 2は流体が冷媒( R407C、過熱ガス)でありかつ外管の断面積が約 21mm2である場合で、圧力脈動 をスクリュー型圧縮機により発生させた実験に対する測定結果である。このいずれの 場合も、噴流が存在する場合には圧力脈動が低減して ヽることを示しこの噴流による 効果があることが分かる。特に低周波数域にぉ 、ては圧力脈動低減効果が大きく得 られており、かつ噴流の流速が大きい方が圧力脈動低減効果が大きいことが分かる 。すなわち低周波の圧力脈動に対し、小孔の両側の圧力差を大きくすると効果が大 きいことが分かる。
[0037] また、流体が、空気であってもフロン系のガス冷媒であっても、圧力脈動低減効果 が得られている。理論より、噴流によって渦が起きる流体であれば、どんな流体でも 同様の効果が得られるのは明らかである。また、流路断面積が大きくても、小さくても 、圧力脈動低減効果が得られており、流路の大きさによらず圧力脈動低減効果があ ることが分かる。なお、図 6において、実験 2の圧力脈動低減効果が実験 1よりも小さ いのは流路断面積の大小によるものではなぐ小孔部の面積の違いによるものである 。また、小孔の孔径はより小さい方が望ましいことも、別の実験より明らかになつている
[0038] さて、先に示した図 2において、冷凍サイクル中の圧縮機 20の吐出側に、以上のメ 力-ズムを応用した圧力脈動低減装置 30が設置されている。圧力脈動低減手段 30 内には内管 11が設置されており、内管 11は、一端が開放され、他端が閉鎖されてい る。そして、内管 11に周囲壁面に多数の小孔 12が設けられている。なお、ここでは内 管 11の開放端は上流側、閉鎖端は下流側を向くように設置されている。ここで、装置 の運転動作を開始し、圧力脈動低減手段 30に流入した流体 1は、内管 10が、一端 が閉鎖され周囲は複数の小孔が開 、た構造になって 、るため、流動抵抗の少な ヽ 外管 10と内管 11の間の流路、すなわち縮流部 4を流れる。従って、内管 11の内部 の流体はほとんど静止状態で、内管 11の外部は流速の速い流体が流れている状態 になる。流体力学のべルヌーィの定理より、流れの各部において流体の静圧と動圧 の和は等しぐ動圧は流速の 2乗に比例する。すなわち、内管内部の静圧を P、内管 外部の静圧を P
2、縮流部の流速^ V
2、流体の密度を p、流体の体積流量を Q、縮流 部の断面積を Aとおくと、次式が成り立つ。
[0039] [数 4]
Figure imgf000013_0001
[0040] 従って、縮流部 4においては流速に応じた動圧が発生する力 内管 11の内部には 動圧が発生せず、内管内部の静圧 Pは縮流部の静圧 Pよりも大きくなる。従って、内
1 2
管 11の周囲壁面に設けられた小孔 12の両端で差圧(=P— P )が生じるため、小孔
1 2
12を通して、二次流れが生じる。このとき、二次流れの流速 Vは次式で示される。内 h
管の内部に流速が存在する場合でも外部と内部とでは流速が異なるため動圧が異 なり、上記説明のとおり動圧と静圧力もなる全圧が同一であるため外部と内部では静 圧の差が発生し、この差に基づき噴流が起こることになる。
[0041]
Figure imgf000014_0001
[0042] なお、式中の は流体の流動損失係数で、開孔率が大きい時は 1であるが、開孔 率が小さくなると、流体が流れ難くなるため、値が大きくなる。開孔率が小さくかつ主 流の速度があまり速くない時は損失係数は 3程度であるが、主流が速くなると二次流 れが起き難くなり、より大きな値として扱う必要がある。
[0043] そして、小孔 12を通って縮流部に吹き出された流体は、縮流部を通る主流 3と合流 して、圧力脈動低減手段 30から流出する。小孔 12を通る流れが形成されると、先に 説明したメカニズムにより、圧力脈動低減効果が生じる。従って、圧力脈動低減手段 30に流入した冷媒の圧力脈動は小孔 12の設置部にお 、て脈動が低減される。冷媒 の圧力脈動が低減すると、配管振動に起因する騒音の発生が防止できる。
[0044] なお、図 1および図 2において、原理上内管は流れ中に固定されずに保持されてい てもよいが、実際上はある位置に固定する必要があるため、内管は何力しらの固体で 外管に固定されている。ただし、この固定具が主流の流れを妨害してはいけないため 、図 7に示すように、開孔率の大きなパンチングメタルや、隙間の大きい固定具を内 管の支え 15として用いるのが望ま U、。
[0045] また、内管は、主流が内管の外部を通るようになってさえいればよぐ内管の閉鎖端 (底部)は完全に閉鎖されている必要はない。例えば、図 8に示すように、内管の閉鎖 端にも小孔を設けるようにしてもよい。このようにすると、圧力脈動低減量がより大きく なる効果がある。また、流体が潤滑油を含んでいる場合など、内管の内部に潤滑油 が溜まるのを防止できる効果がある。なお、この時、内管の周囲の小孔と底部の小孔 は同じ開孔率である必要はなぐ異なった径にしてもよい。
[0046] 図 9は、圧力脈動低減装置を曲がった管路へ取り付ける場合の適用例である。曲 力 た管路への取り付けにおいては、図に示すように外管 10自身に内管 11をネジ 止めすることができ、設置が容易になる。その他の流れ状況および効果は先の説明 と同様である。なお、管路 (外管)は直管、曲管どちらの場合も円筒形である必要はな く、図 9に示すように、直方体やあるいはより変形した流路であっても構わない。また、 内管も円筒形である必要はなぐ直方体やあるいはより変形した形状であっても構わ ない。いずれの場合にも、圧力脈動低減効果が発生するのは、原理から明らかであ る。
[0047] また、図 1あるいは図 9のような構造の圧力脈動低減装置においては、内管 11は一 端開、他端閉の状態になっているため、内部で共鳴が起きる可能性がある。共鳴が 起きると、共鳴周波数に応じた圧力脈動が余計に付与されることになり、好ましくない 。以下に、共鳴対策を施した圧力脈動低減装置の構造について説明する。まずは、 図 10に示すように、内管 11の開放端に半径方向に対して角度をつける方法が考え られる。共鳴周波数は、管の長さによって異なった値をとる。そこで、開放端に角度を つけることで、共鳴が起きる周波数を位置によって異なった値にすることができる。共 鳴エネルギーそのものは変わらないが、共鳴帯域を広げることができるため、結果と してある特定の周波数の共鳴エネルギーを小さくすることができ、余計な圧力脈動が 付与することを防止できる。すなわち内管の流体が流れる軸方向長さが外周側の位 置の違いにより異なるものであればこの共鳴を減少させる対策になるということである 。図 11は、開放端に切り欠きをつけたものであるが、これも図 10と同様、共鳴帯域を 広げることができ、ある特定の周波数の共鳴エネルギーを小さくすることができ、余計 な圧力脈動が付与することを防止できる。
[0048] 図 12は、内管 11の内部に挿入管 13を挿入し、一端に蓋 14を、挿入管 13の一端 だけが開放するように、取り付けたものである。このようにすることで、内管内部で生じ た共鳴が外部に放出される面積を小さくすることができ、また挿入管の内径を小さく 取れば挿入管内部での摩擦により共鳴エネルギーを減衰させることができ、共鳴の 影響が外部へ及ぶのを防ぐことができる。なお、挿入管 13の先端は直角にしてもよ いが、図 12に示すように半径方向に対して角度を付けた構造にすると挿入管 13内 部での共鳴が起きるのを防ぐことができ、より効果が大きくなる。
[0049] 図 13は、挿入管 13の内部にネジを切ったもので、挿入管 13の内部での共鳴エネ ルギ一の減衰をより多く起こさせ、共鳴の影響が外部へ及ぶのを防ぐことができる構 造である。また、挿入管 13の内部を粗い面にするだけでも、ネジを切った場合と同様 の効果があるのは明らかである。
[0050] 図 14は、流体流入側の蓋 14に孔をあけた構造である。蓋 14の位置は内管内部の 共鳴にとっては速度の節 (圧力の腹)の位置に当たり、ここに孔をあけることで境界条 件を変えることができ、共鳴が起こり難くする効果がある。また、図 12から図 14におい て、挿入管 13の外周にネジを切るある ヽは挿入管 13の外周を粗 、面にする方法も 考えられる(図示せず)。この場合は内管 11内部での共鳴が減衰する効果がある。ま た、すべての構造において、内管 11の内面にネジを切るあるいは内管 11の外周を ¾ 、面にする方法も考えられ、内管 11内部での共鳴が減衰する効果がある(図示せ ず)。
[0051] また、図 12から図 14において、内管 11の内部に金属たわしなどの詰め物をしても よぐこの場合も、内管 11内部での共鳴を減衰させる効果がある。図 2では、圧力脈 動低減装置 30を冷凍サイクル装置の圧縮機の吐出側に取り付けることを例に説明を 行ったが、圧縮機の脈動は吸入側にも伝播するため、図 15に示すように冷凍サイク ル装置の圧縮機の吸入側に取り付けてもよぐ蒸発器側へ伝播する圧力脈動を低減 させることができる。また、図 16に示すように冷凍サイクル装置の圧縮機の吐出側と 吸入側の両方に取り付けてもよぐ圧縮機の両側に伝播する圧力脈動を低減させる ことができる。
[0052] また、図 17に示すように、圧力脈動低減装置 30は流路を利用するため小型化可 能で設置に自由度があり、例えば脈動圧力発生源の圧縮機の内部に組み込んで圧 縮機から出る騒音を低減することができる。図 17はスクリュー型圧縮機の例で、モー ター 41で駆動される圧縮機の圧縮室 42の吐出口と油分離器 43との間に取り付けて おり、油分離器へ流入する冷媒の主流 3の圧力脈動を小孔 12からの二次流れ 5によ り低減させることができる。また、図 17では油分離器 43への流入口に圧力脈動低減 装置 30を設置しているが、図 9から図 14に示したような構造の圧力脈動低減装置 30 を圧縮機内部の流路に適用してもよぐ同様の効果を奏する。
[0053] なお、以上述べた圧力脈動低減装置において、小孔の開孔率 (一定流路面積に 対する小孔の総開口面積で定義)はいくつでも圧力脈動低減効果を発揮するが、理 論的には、小孔の開孔率が大きくなると、同一圧力脈動低減低減効果を得るために は、孔を通過させる流速を大きくしなければならず、実機として実現可能な圧力差か ら考えると、小孔の開孔率は 1%、 2%といった小さい開孔率が最も望ましいが、実用 的には、小孔の開孔率は 10%以下程度までは許容できると考えられる。更に別の見 方をすると本発明では圧力脈動の低減に必要な静圧の差があれば良いので、一例 では縮流部断面積 Z全流路断面積は半分程度で圧力脈動を抑える効果が得られ た。
[0054] また、この圧力脈動低減装置にぉ 、て、小孔の径は 、くつでもよ!/、。しかし、同一の 圧力脈動低減効果を得るためには小孔の開口面積を同一に保つ必要があり、小孔 の径が大きい場合、小孔の開孔率を同一にするためには、小孔の数を少なくしなけ ればならない。渦は小孔のエッジで発生し、また噴流が噴出した後の広がり角度は一 定であるため、小孔の径が大きいと、結果として噴流の影響の及ぶ範囲が小さくなり 、圧力脈動低減効果が小さくなつてしまう。従って、小孔の径は lmm、 2mmといった 小さい径が最も望ましいが、実用的には、小孔の径は 10mm以下程度までは許容で きると考えられる。
[0055] また、流路を流れる流体はどんなものでも良ぐ例えば、空気、 R22等の単一成分 の冷媒、 R407Cのように 3成分系力もなる混合冷媒、 R410Aのように 2成分系からな る混合冷媒、プロパン等の HC冷媒ゃ CO等の自然冷媒、水蒸気、天然ガス、都市
2
ガス、等が使用できる。特に家庭用電気機器のように小型で騒音や振動の発生を抑 え、高い効率が要求される場合に有効である。また、チラ一等の大型空調機や大型 冷凍機においては、設置スペースの問題から大型の圧力脈動低減装置を設置する ことができないため、非常に有効である。更に自動車のエンジン内や排気部に設ける ことにより配置の自由度が有効に生かせることになる。
[0056] また、図 18のように、内管 11の下流側に一定角度以下、例えば 10度、の傾きを持 つた圧力回復部 16を設けてもよい。このようにすると、内管 11の周囲を通った流体の 流路面積が徐々に変化するため、エネルギーの損失が少なぐ圧力回復部 16の出 口側の圧力を内管 11の入口側の圧力とほぼ同じ圧力にまで回復させることができ、 圧力損失を少なくすることができる。このことは、流体の流量を測るための一般周知の 構造であるベンチユリ一管から明らかである。
[0057] また、図 19のように、内管 11の上流側に一定角度以下、例えば 10度、の傾きを持 つた流路ガイド 17を設けてもよい。このようにすると、内管 11へ流入する流体の流路 面積が徐々に変化するため、圧力損失を更に小さくすることができる。なお、流路ガ イド 17は、ベルマウスの様に曲面で構成してもよい。
[0058] また、図 20、図 21および図 22は、内管 11と外管 10の間に流路抵抗体を設置し、 内管 11の内部を大部分の流体が通るように圧力脈動低減手段を構成し、冷凍サイク ル装置に適用した図で、図 20は圧縮機の吐出側、図 21は圧縮機の吸入側、図 22 は圧縮機の吸入側および吐出側へ圧力脈動低減手段を設置した図である。このよう に構成しても、内管外部に設置した流路抵抗体の影響で、内管の内部に流れる流体 の流速が、外部よりも速くなるため、その差に応じた静圧の差が生じ、内管の外部か ら内部へ向力う二次流れが生じ、内管内部を流れる流体の圧力脈動が低減される。
[0059] 図 23は圧力脈動低減手段 30をモジュールィ匕したものである。圧力脈動低減手段 は前後に配管を接続できるようになっており、例えば拡管などの接続部 19c持った配 管を入口側および出口側に接続することができる。このように構成することで、圧力脈 動低減手段 30を一般的な部品として扱うことができ、冷凍サイクル装置や自動車の 排気口やその他の流体が流れるどんな流路にも簡単に接続し、流体の圧力脈動を 低減させることができる。なお、自動車の排気口のように内部を流れる流体が大気に 開放される場合は、圧力脈動が音になって伝播するため、流路に圧力脈動低減手 段 30を設置することで、周囲の騒音低減効果がある。片側もしくは前後の配管に接 続できる圧力脈動低減手段 30を各種準備すれば音や振動の発生具合に応じて、す なわち脈動の周波数や大きさに応じて後から最適な小孔の径や分布範囲などを有 するものを取り付けることができる。
[0060] また、図 24は内管 11の開放部が流路の下流側に位置するよう配置した図である。
このように構成しても、内管外部における流体の流速に応じ、内管内部の方が内管 外部よりも静圧が高くなるため、内管内部から内管外部へ小孔を通した二次流れが 形成され、圧力脈動効果が得られる。なお、内管開放部から内管内部へ流体が供給 されることにより、二次流れを継続して発生させることができる。この構成においては、 内管の出口側では、断面積が大きくなり流体の流速が遅くなつており、内管内部の流 体の圧力と内管開放部の外の流体との圧力差があまりなくなるため、内管内部から 内管外部へ小孔を通して流れた二次流れの量に相当する流体が、内管の下流側の 開放部から内管内部へ供給される。従って、このように内管の開放部が流路の下流 側に位置するように構成しても、内管の開放部が上流側に位置するように構成した場 合と同様、圧力脈動低減効果を持続させることができる。このように構成すると、流体 が潤滑油を含んで 、る場合、あるいは流体中に固体の粉体が混ざって 、る場合など 、内管内部に潤滑油や粉体などが溜まり込むのを防ぐことができ、すなわち長期間使 用しているうちに小孔が塞がり圧力脈動低減効果が経年的に低下するのを防ぐ効果 がある。ただし、このように構成した場合、内管の開放部が上流側に位置している場 合に比べ、内管内部に流体が流入し難くなるため、小孔の開孔率を内管の開放部が 上流側に位置している場合に対して小さめに設定する必要がある。
[0061] また、図 25のように、内管を流れに対し、角度を持った位置に設置してもよぐこの 場合も、内管外部における流体の流速に応じ、内管内部の方が内管外部よりも静圧 が高くなるため、内管内部から内管外部へ小孔を通した二次流れが形成され、圧力 脈動低減効果を得ることができる。また、内管内部から内管外部へ向かって生じた二 次流れの量に相当する流体が、内管の開放部から内管内部へ供給されるため、圧 力脈動低減効果を長期間持続させることができる。なお、この場合、流入流体 1の影 響で、上流側は下流側よりも小孔を通した二次流れが生じ難くなり、上流側の小孔を 通した二次流れの流速が低下することが予測される。そこで、上流側の小孔の開孔 率を下流側のそれに対し小さくすることで、圧力脈動低減効果を確実に得ることがで きる。このように、一端が開放された内管を外管の内部に挿入しさえすれば、内管の 位置がどんな風になっていても、圧力脈動低減効果が得られる。
[0062] なお、小孔での圧力脈動低減効果は次式で見積もることができる。小孔の吸音率 を α、流路の断面積を S、小孔が設置してある部分の面積を A、小孔が設置してる部 分の流路方向長さを Lとすると、圧力脈動低減量 [dB]は次式で表される。
[0063] [数 6]
Figure imgf000020_0001
[0064] なお、この式は、吸音材をダクトの内側に貼り付けて内部に空気を流した場合の騒 音低減量を見積もる経験式であるが、この場合も同様の式が使用できることを見つけ ている。従って、圧力脈動低減量は、小孔設置部の面積および長さに比例し、なるベ く多くの小孔を設置すると圧力脈動低減量が増加することが分かる。
[0065] なお、今までの説明で、開孔率という言葉を度々使ってきたが、ここで開孔率の算 出の仕方を説明しておく。図 26は小孔の配置図であり、小孔が等間隔ピッチで並ん でいる。図 26において、(1)は流れに対して小孔の並びが直行している場合で小孔 のピッチを aおよび b、 (2)は流れに対して小孔の並びが傾いている場合で小孔のピ ツチを cおよび d、 (3)は流れに対して小孔の並びが千鳥配列になっているる場合で 小孔のピッチを eおよび fとし、小孔の径をいずれの場合も φ Dとする。このとき、開孔 率 Rは小孔の中心間を結んでできた長方形もしくはひし形内に存在する小孔の開孔 面積の比で定義され、次式で表される。
[0066] [数 7] 《 1 ) &g plf R β ^^ ■■■■■■ "■■■■■ ■
( 2 )R 眉が / 4
Figure imgf000021_0001
[0067] なお、ここでは、小孔が等間隔ピッチで並んで 、る場合を例に説明を行った力 小 孔は必ずしも等間隔ピッチで並んで 、る必要はな 、。小孔のピッチが長 、場合は小 孔を通した二次流れの流速をより遅ぐ小孔のピッチが短い場合は二次流れの流速 をより速くした方が、圧力脈動低減量が増加することが経験的に分力つており、内管 の内外での静圧分布にムラがある場合などは、圧力差が大きい部分で小孔のピッチ を小さくし、圧力差の小さいところで小孔のピッチを大きくするとより、圧力脈動低減 効果が大きくなる。
[0068] また、小孔の径についても、同じである場合を例に説明を行ったが、必ずしも同じ 径である必要はなぐ部位によって異なった径にしてもよい。また、小孔は円形である 場合を例に説明を行ったが、これに限るものではなぐ長方形やひし形や三角形や 星型やその他噴流を発生させられる形状であればどんな形状でもよい。
[0069] また、外管内に配置されている内管は 1つである場合を例に説明を行ったが、これ に限るものではなぐ図 27のように、外管内に内管を複数設置してもよい。図 27は、 内管支えを兼ねる流路抵抗体 15を内管外部に設置し、主流 3が複数の内管 11の内 部を流れるようにしたもので、内管内部の流速が速いため、内管外部から内管内部 へ向力う二次流れが生じる。なお、内管支え 15の構造として複数の内管 11を外管 1 0に固定できるものにしている。また、ここでは主流が内管の内部を流れる場合につ いて説明したが、主流が内管の外部を流れる場合においても同様に外管内に複数 の内管を設置することができる。先に説明した通り、圧力脈動低減量は、小孔を設置 してある壁面の面積に比例し流路断面積に半比例する。従って、このように外管内に 複数の内管を設置すると、同一の流路断面積に対して小孔部の面積を大きくするこ とができ、より大きな圧力脈動低減効果が期待できる。特に、流路断面積が大きい場 合に有効な方法である。
[0070] 本発明の圧力脈動低減手段の説明として流路内にて流れを変える内管とその壁面 に設けた小孔、及び、流体の圧力脈動エネルギーを解消する圧力差を得る装置であ る流路抵抗体を、一つにまとめて取り上げて説明したが、配管で形成される流路内に 1つまたは複数の流路抵抗体のみを設け、これにより流体の流れを変え、且つ、圧力 脈動エネルギーを解消する圧力差を得る装置とすることでも良いことは当然である。 例えば流路の中に流れを部分的にさえぎる衝突体や絞り形状の仕切りを設けこの変 えた流れの噴流を利用しても良い。但しこの圧力脈動低減手段では、流体の圧力脈 動は効果的に低減するが圧力損失が大きくなる。したがって、流路抵抗体のみによる 圧力脈動低減装置では、配管外径をほとんど変えずに、すなわち前後の配管径と同 じ程度の配管径として径の変わることによるスペースや圧力損失などの問題点を解 消することが出来、より大きな特別なスペースを必要としない圧力脈動低減が可能な 装置を得ることができる力 図 1や図 20のような主流と 2次流れのように流れを変える ことと閉鎖された内管などにより圧力差を得ることの 2つの役割を別の構成として分離 するほうが圧力損失を減らすために更に良 、と 、える。このように圧力脈動が伝搬す る流路と、流路内に配置され流路の内部を流れる流体流れを変えて、噴流を生じさ せることにより流体の圧力脈動エネルギーを低減する流路抵抗体と、を備え、この流 路抵抗体を配置する配管部分はその前後の配管径と同程度として、すなわち、圧力 脈動をもたらす発生源力 の配管径とほぼ同程度の寸法とする圧力低減装置が得ら れること〖こ成る。
[0071] 本発明の圧力脈動が伝搬する流路と、流路内に配置され流路の内部を流れる流 体流れを変えて、噴流を生じさせることにより流体の圧力脈動エネルギーを低減する 流路抵抗体と、を備え、この流路抵抗体を配置する配管部分はその前後の配管径と 同程度として、すなわち、圧力脈動をもたらす発生源力 の配管径とほぼ同程度の 寸法とする圧力低減装置を使用する場合、冷凍サイクルに用いた際は圧縮機の近 傍などに設けても圧縮機と一緒にこの配管を収納する室外機などの容器は従来と同 じものを使用して圧力脈動を抑えることができ振動や騒音の低減が可能になり、且つ 、効率の良い装置が得られる。自動車の排気ガスマフラーに取り付けた場合、配管 径が抑えられるので狭いスペースに取り付けられた給油タンクなど大幅に大きく活用 することができ使用しやすい自動車が得られるだけでなく設計の自由度が大きくなり スタイル性能など商品価値の高 、製品が得られる。本発明のマフラー取り付け部の 配管径は冷凍サイクルの圧縮機や自動車用エンジンと接続されて 、る部分の径と同 じ程度にできるのでスペースの活用が非常に効果的である。
[0072] 本発明の圧力脈動低減装置は、圧力脈動が伝搬する流路と、図 1のように流路内 に配置され流路の内部を流れる流体の大半が周囲を流れるように構成された内管と 、内管に設けられ内管の内部と外部との圧力差により流路に噴流を吹き出す複数の 小孔と、を備え外周側に縮流部を設けたり、図 20のように内周側に縮流部を設けた ものである。このように例えば内管力 外周に設けた縮流部へ小孔力 噴流を吹出さ せ縮流部の圧力脈動を低減しょうとする力 内管の内部を縮流としても良い。但し、 内管の外周側の外部に噴流を吹出させるほうが配管外周部を主流とするので流体に 含まれ一緒に流れている異物や油などはとおりやすく詰まることが少ない。また逆に 中央部を主流とする構造では流路ガイドを設けやすく圧力損失を抑えやすいので、 装置の効率低下が最小限に抑えられる。
[0073] 本発明の圧力脈動低減装置は、流路の内管外部の流れを妨げないよう構成された 前記内管を流路に固定する内管支えを備えたものである。これにより内管外部に流 体を流すことが簡単になる。また本発明の圧力脈動低減装置は、内管を流路壁に直 接取りつける構造としたものである。
[0074] 本発明の圧力脈動低減装置は、内管の開放端を半径方向に対して一定以上の角 度を持った形に整形するようにしたものである。あるいは本発明の圧力脈動低減装置 は、内管の開放端に切り欠きを設けるようにしたものである。これにより変化する流速 の流体を流す流路の中に内管のような流れに対し妨害や受け皿的になる圧力脈動 低減装置を設けたとしても共鳴などの不具合の発生が防止できる。
[0075] 本発明の圧力脈動低減装置は、圧力脈動が伝搬する流路と、流路内に配置され 流路の内部を流れる流体の大半が周囲を流れるように構成された第一の内管と、第 一の内管に設けられ内管の内部と外部との圧力差により流路に噴流を吹き出す複数 の小孔と、第一の内管の内部に挿入された挿入管である第二の内管と、第二の内管 の一端を第一の内管の開放端に固定するようにしたもで、速い流速等にも対応でき る。また本発明の圧力脈動低減装置は、この第二の内管の固定部が一定以上の開 孔率になるように孔を開けたものである。本発明の圧力脈動低減装置は、挿入管の 先端を半径方向に対して一定以上の角度を持った形に整形するようにしたものであ る。本発明の圧力脈動低減装置は、挿入管の内部を粗い面にするようにしたもので ある。本発明の圧力脈動低減装置は、挿入管の外部を粗い面にするようにしたもの である。
[0076] 本発明の圧力脈動低減装置は、内管の内面を粗い面にするようにしたものである。
本発明の圧力脈動低減装置は、小孔の直径を 10mm以下としたものである。本発明 の圧力脈動低減装置は、流路の断面積に対する小孔の合計断面積の比である開孔 率を 10%以下としたものである。
[0077] 以上説明してきた本発明の流路装置である圧力脈動低減装置は、流路である外管 の内部に管を配置して圧力脈動を低減させようとしているが、外管と内管で形成され る構成に限るものではない。すなわち流路の中に 2つ以上の流路を設け、流速の遅 V、流路から流速の速!、流路に小孔を通して噴流を吹き出させて圧力脈動を低減す るものであれば外管に仕切り板を挿入して流路を区分けしても良い。すなわち流体が 流れる外管の内部に配置され、流体を外管内にて複数の流れに分流させる様に外 管内部を区分けして外管に固定支持される流路区分け手段を設け、流路区分け手 段にて区分けされた複数の流路の少なくとも一つの流路の流速を流路抵抗体により 遅くして、流路抵抗体を有する流路と流速の速い流路の間の流路区分け手段に設け られこの二つの流路間を連通する分布して設けられた複数の小孔を備え、流路区分 け手段で区分けされた流路の流速の差による圧力差により流路区分け手段の流速 の遅いほうから流速の速いほうに小孔を通して噴流を吹き出させ流体が伝播する圧 力脈動を低減させる構造とすれば良い。すなわち金属製配管にとらわれることなぐ プラスチックのように形状や寸法に制限されない構成が簡単に製造できる。更に流路 抵抗体のみで本発明を構成しょうとするとより形状が簡単になり金属製配管内部に同 様に金属製の絞り部や突起などを取り付けるだけで良い。
このように流体が流れる外管の内部に配置され外管内部を区分けする流路区分け 手段を設け、流体を外管内にて複数の流路に分流させ、複数の流路の少なくとも一 つの流路の流速を遅くして、流路区分け手段の両側に流速の遅い流路と流速の速 い流路を設け、この二つの流路間を連通する分布して設けられた複数の小孔を通し て区分けされた流路の流速の差による圧力差により流速の遅いほうから流速の速い ほうに噴流を吹き出させると、吹出す噴流により流速の速い流体が伝播する圧力脈 動を低減させることが出来、どのような構成、形状の流路でも簡単に圧力脈動を低減 することができる。また本発明では、特別な形状や特定の構造を必要とせずとも広帯 域の圧力脈動を低減できるもので、すなわち流体を主として流す主流路へ噴流を吹 出させる補助的な流路を設けると言う簡単な構成で、広帯域に及ぶ波長の圧力脈動 を低減することが出来、稼動部が無ぐメンテナンスが楽で、壊れにくい信頼性の高 いものが得られる。

Claims

請求の範囲
[1] 流体が流れる流路の内部に配置された内管であって、前記流体を前記流路内にて この内管の外部と内部に分流させる内管と、前記内管の内部と外部を連通させる前 記内管に分布して設けられた複数の小孔と、前記内管の外部もしくは内部に設けら れ前記外部と内部の前記流体の流速に差を発生させる流路抵抗体と、を備え、前記 内管の内部と外部との圧力差により前記内部と外部の一方力 他方へ前記小孔を通 して噴流を吹き出させ前記流路を伝播する圧力脈動を低減させることを特徴とする流 路装置。
[2] 前記流路壁面に前記内管を取り付ける前記内管外部の流れを妨げない様に設けら れた内管支えと、を備え、前記内管内部に前記流路抵抗体を設け外部の流速よりも 内部の流速を大幅に遅くしたことを特徴とする請求項 1記載の流路装置。
[3] 前記内管と外管との間に前記流路抵抗体を設け前記内管の内部の流速よりも外部 の流速を大幅に遅くしたことを特徴とする請求項 1記載の流路装置。
[4] 前記内管に流体が流れ込む入口側端部を、一定以上の角度を持った斜め形状にて 開放、もしくは切り欠きを設けて開放したことを特徴とする請求項 1または 2または 3記 載の流路装置。
[5] 前記内管の流体が流れる軸方向長さが外周側の位置の違いにより異なることを特徴 とする請求項 1または 2または 3記載の流路装置。
[6] 前記内管の入口側端部力 前記内管内部へ貫通させる挿入管を設け、前記挿入管 を介して前記内管内部へ前記流体が流れ込むようにしたことを特徴とする請求項 1ま たは 2または 4または 5に記載の流路装置。
[7] 圧力脈動が伝搬する流路と、前記流路内に配置され前記流路の内部を流れる流体 の大半が周囲を流れるように構成された内管と、前記内管の外周部に配置され前記 内管の内部と外部を連通させて前記内管の内部と外部との圧力差により前記流路に 噴流を吹き出す複数の小孔と、前記内管の内部に挿入され前記内管の内部に前記 流体を流し込む挿入管と、を備えたことを特徴とする流路装置。
[8] 前記挿入管を前記内管の入口側端部に固定する固定部が一定以上の開孔率にな るように開口したことを特徴とする請求項 6または 7記載の流路装置。
[9] 前記挿入管の前記内管内部側の先端を一定以上の角度を持った斜め形状にて開 放したことを特徴とする請求項 6乃至 8のいずれかに記載の流路装置。
[10] 前記挿入管の内部壁面及び外部壁面の少なくとも一方を前記流路壁面よりも粗い面 にするようにしたことを特徴とする請求項 6乃至 9の 、ずれかに記載の流路装置。
[11] 前記内管の内部と外部を連通させる前記内管の外周面に分布して設けられる複数 の小孔の、前記内管の流れにほぼ直交した方向の前記小孔の間隔は流体の圧力脈 動の波長に対し小さいものとすることを特徴とする請求項 1乃至 10のいずれかに記 載の流路装置。
[12] 前記小孔の直径を 10mm以下としたことを特徴とする請求項 1乃至 11のいずれかに 記載の流路装置。
[13] 前記内管の内部と外部を連通させる前記内管の外周面に分布して設けられる複数 の小孔の径と、前記小孔の分布させる数は反比例させた関係で設けるものとすること を特徴とする請求項 12に記載の流路装置。
[14] 前記小孔が設置されている前記流路壁面の面積に対する小孔の合計断面積の比で ある開孔率を 10%以下としたことを特徴とする請求項 1乃至 13のいずれかに記載の 流路装置。
[15] 前記内管の内部と外部を連通させる前記内管の外周面の前記小孔を分布させる面 積は、前記流体の大部分が流れる流路面積より大きくすることを特徴とする請求項 1 1乃至 15のいずれかに記載の流路装置。
[16] 流体が流れる配管の内部に配置され前記流体を前記配管内にて流れを変えて渦を 発生させる少なくとも 1つの流路抵抗体と、前記流路抵抗体を支持するとともに、前記 流路抵抗体が配置された配管径は接続された隣接する配管径とほぼ同程度である 流路抵抗体支持配管と、を備え、前記配管内部を流れる流体の圧力脈動を前記配 管の径をほとんど変えずに前記流体の流れを変えて低減させることを特徴とする流 路装置。
[17] 前記流体を分流させるもしくは前記流体の流れを変える際、流体が流れ込む入口側 端部の流速の大きなほうの面積を大力も小へ徐々に変化させる、もしくは流体が流れ 出る出口側端部の流速の大きなほうの面積を小から大へ徐々に変化させる、流路ガ イドを設けたことを特徴とする請求項 1乃至 16のいずれかに記載の流路装置。
[18] 前記内管の内部壁面もしくは前記流路抵抗体の表面を前記流路壁面もしくは前記 配管内壁面よりも粗 、面にするようにしたことを特徴とする請求項 1乃至 17の 、ずれ かに記載の流路装置。
[19] 請求項 1乃至 18のいずれかに記載の流路装置を冷媒が循環する回路に配置したこ とを特徴とする冷凍サイクル装置。
[20] 流体が流れる外管の内部に配置され、前記流体を前記外管内にて複数の流れに分 流させる前記外管内部を区分けして前記外管に支持される流路区分け手段と、前記 流路区分け手段にて区分けされた複数の流路の少なくとも一つの流路の流速を遅く する流路抵抗体と、前記流路抵抗体を有する流路と流速の速い流路の間の流路区 分け手段に設けられこの二つの流路間を連通する分布して設けられた複数の小孔と 、を備え、前記流路区分け手段で区分けされた流路の流速の差による圧力差により 前記流路区分け手段の流速の遅 、ほうから流速の速 、ほうに前記小孔を通して噴 流を吹き出させ前記流体が伝播する圧力脈動を低減させることを特徴とする圧力脈 動低減装置。
[21] 流体が流れる外管の内部に配置され前記外管内部を区分けする流路区分け手段を 設け、前記流体を前記外管内にて複数の流路に分流させるステップと、前記複数の 流路の少なくとも一つの流路の流速を遅くして、前記流路区分け手段の両側に流速 の遅 ヽ流路と流速の速 ヽ流路を設けるステップと、この二つの流路間を連通する分 布して設けられた複数の小孔を通して区分けされた流路の流速の差による圧力差に より流速の遅いほうから流速の速いほうに噴流を吹き出させるステップと、吹出す噴 流により流速の速い流体が伝播する圧力脈動を低減させるステップと、を備えたこと を特徴とする圧力脈動低減方法。
[22] 流体が流れる配管の内部に配置され、前記流体を前記配管内にて流れを区分けす る流路抵抗体と、前記流路抵抗体を前記配管の内壁面に支持し前記流路抵抗体に より区分けされた流速の異なる相互の流れにより前記流体が伝播する圧力脈動を低 減させるステップと、前記流路抵抗体が配置された配管とこの配管とほぼ同程度の径 の配管を隣接させて接続するステップと、を備えたことを特徴とする圧力脈動低減方
.68S00/S00Zdf/X3d LZ S.8S60/S00Z OAV
PCT/JP2005/005897 2004-03-30 2005-03-29 流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法 WO2005095875A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/547,482 US20070204927A1 (en) 2004-03-30 2005-03-29 Flow Path Device, Refrigerating Cycle Device, Pressure Pulsation Reducing Device, and Pressure Pulsation Reducing Method
EP05727458A EP1731854A1 (en) 2004-03-30 2005-03-29 Flow path device, freezing cycle device, pressure pulsation reducing device, and pressure pulsation reducing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099971A JP4153457B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 流路装置、冷凍サイクル装置
JP2004-099971 2004-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005095875A1 true WO2005095875A1 (ja) 2005-10-13

Family

ID=35063870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/005897 WO2005095875A1 (ja) 2004-03-30 2005-03-29 流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070204927A1 (ja)
EP (1) EP1731854A1 (ja)
JP (1) JP4153457B2 (ja)
CN (1) CN1938553A (ja)
WO (1) WO2005095875A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4301227B2 (ja) * 2005-09-15 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、電子機器並びにコンデンサー
DE102005046728A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-12 Airbus Deutschland Gmbh Geräuscharme Durchflussdrosselung fluidführender Rohre
US8302496B2 (en) * 2006-06-03 2012-11-06 Eldon James Corporation Universal sensor fitting for process applications
JP5461786B2 (ja) * 2008-04-01 2014-04-02 株式会社フジキン 気化器を備えたガス供給装置
US9581353B2 (en) * 2009-01-23 2017-02-28 Valeo Climate Control Corporation HVAC system including a noise-reducing feature
CN101876388B (zh) * 2009-05-01 2014-05-07 丛洋 减压阀、压缩气体供气系统及制冷系统
JP5595457B2 (ja) * 2012-09-05 2014-09-24 東海ゴム工業株式会社 コネクタ
KR101550735B1 (ko) 2012-10-30 2015-09-07 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치의 소음기
US8827034B2 (en) * 2013-01-18 2014-09-09 Halla Visteon Climate Control Corporation Pressure pulsation dampening device
JP6225069B2 (ja) * 2014-05-07 2017-11-01 Cpmホールディング株式会社 ヒートポンプシステムにおける流体撹拌装置
JP5945377B1 (ja) * 2015-06-15 2016-07-05 一 小谷 流体撹拌装置およびヒートポンプシステム
KR102620362B1 (ko) * 2016-08-31 2024-01-04 삼성전자주식회사 공기조화기
JP6737196B2 (ja) * 2017-02-07 2020-08-05 株式会社デンソー 冷媒配管および冷凍サイクル装置
KR102575777B1 (ko) 2018-08-13 2023-09-08 삼성전자주식회사 공기조화기
CN110686432B (zh) * 2019-10-18 2021-06-18 广东美的制冷设备有限公司 运行控制方法、装置、空调器以及存储介质
USD1005516S1 (en) 2023-07-25 2023-11-21 Shenzhen Chaofeng Mold Hardware Industry Co., Ltd. Foot shower massager
CN116717649B (zh) * 2023-08-10 2023-10-20 四川经准特种设备检验有限公司 一种压力管道

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139562U (ja) * 1976-04-19 1977-10-22
US6244299B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-12 Aeroquip Corporation Damping element
EP1136744A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Aeroquip Corporation Damping element

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964570A (en) * 1975-08-22 1976-06-22 Morrow Raymond A Silencer for combustion engines
US5371331A (en) * 1993-06-25 1994-12-06 Wall; Alan T. Modular muffler for motor vehicles
JP3802803B2 (ja) * 2001-12-19 2006-07-26 本田技研工業株式会社 車両用排気装置
US6807986B2 (en) * 2002-03-22 2004-10-26 Dresser, Inc. Noise reduction device for fluid flow systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52139562U (ja) * 1976-04-19 1977-10-22
US6244299B1 (en) * 1998-11-13 2001-06-12 Aeroquip Corporation Damping element
EP1136744A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Aeroquip Corporation Damping element

Also Published As

Publication number Publication date
EP1731854A1 (en) 2006-12-13
JP4153457B2 (ja) 2008-09-24
CN1938553A (zh) 2007-03-28
US20070204927A1 (en) 2007-09-06
JP2005283010A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005095875A1 (ja) 流路装置、冷凍サイクル装置、圧力脈動低減装置、圧力脈動低減方法
US7856837B2 (en) Air conditioning equipment, fan equipment, method of reducing noise of equipment, pressure pulsation reducer for refrigeration cycle equipment, pressure pulsation reducer for pump equipment and method of reducing pressure pulsation of equipment
EP2618066B1 (en) Blower for outdoor unit, outdoor unit, and refrigeration cycle device
JP5395358B2 (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた冷凍装置。
US7073534B2 (en) Silencer for perforated plate flow conditioner
US20060096650A1 (en) Non-linear noise suppressor for perforated plate flow conditioner
EP2017826A2 (en) An acoustic panel
JP2008514866A (ja) 圧縮機騒音抑制
JP6173820B2 (ja) ガス圧縮機用の熱交換器
US11073145B2 (en) Pressure pulsation traps
JP4659066B2 (ja) 流路装置
CN108138775B (zh) 螺杆压缩机谐振器阵列
JP2008008604A (ja) 冷媒配管構造及び空気調和装置
JP2006266524A (ja) アキュムレータ
JP5634549B2 (ja) 気液分離装置および気液分離装置を備えた冷凍装置。
JP4134090B2 (ja) 空気調和機の騷音予測方法及びこれを用いた空気調和機の製造方法
JP7014584B2 (ja) 冷凍サイクルシステム用の吸音要素、それを備えた減圧部、および冷凍サイクルシステム
KR100402476B1 (ko) 상치형 에어컨의 시로코 팬 디퓨저 구조
JP6578225B2 (ja) 吸音スプリッタ、サイレンサ、ガスタービン用煙突、および、ガスタービン
JP2935815B2 (ja) 油冷式圧縮機の油分離器
CN110906594A (zh) 油分离器以及具有该油分离器的空调系统
JP2003074499A (ja) 送風機及びこれを使用した空気調和機
JP7309475B2 (ja) 逆止弁および圧縮機
JP5013327B2 (ja) 閉サイクルシステム用軸流圧縮機の吸込ケーシングとインレットディストーションの低減方法
JP2007169018A (ja) 粉体流動装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005727458

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580010430.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11547482

Country of ref document: US

Ref document number: 2007204927

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005727458

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005727458

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11547482

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: JP