WO2005091538A1 - ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法 - Google Patents

ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005091538A1
WO2005091538A1 PCT/JP2005/004669 JP2005004669W WO2005091538A1 WO 2005091538 A1 WO2005091538 A1 WO 2005091538A1 JP 2005004669 W JP2005004669 W JP 2005004669W WO 2005091538 A1 WO2005091538 A1 WO 2005091538A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
coefficient
suppression
input
clipping
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004669
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shinji Ueda
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to BRPI0509087-3A priority Critical patent/BRPI0509087A/pt
Priority to EP05726644A priority patent/EP1717979A1/en
Priority to US10/591,952 priority patent/US20070188218A1/en
Publication of WO2005091538A1 publication Critical patent/WO2005091538A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • H04L27/2623Reduction thereof by clipping

Definitions

  • FIG. 3 is a diagram showing an example of an output waveform of a filter unit in a conventional peak power suppression device.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a clipping unit in the wireless transmission apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • ⁇ 8] Block diagram showing configuration of coefficient correction signal generating section in radio transmitting apparatus according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 12A Diagram showing input / output power characteristics corresponding to the clipping unit when the optimal clipping coefficient is used
  • FIG. 12B Diagram showing input / output power characteristics corresponding to a combination of a clipping unit and a filter unit when an optimal clipping coefficient is used.
  • FIG. 15 is a diagram showing an input waveform of an OFDM signal input to the clipping unit according to the first embodiment of the present invention.
  • the multiplier 153 multiplies the maximum value obtained by 151 by a feedback coefficient and outputs a clipping coefficient correction signal indicating the result of the multiplication to the coefficient correction control unit 110, and a pause signal input from the coefficient correction control unit 110.
  • An operation control unit 154 that, when receiving and receiving the signal, suspends the operation of generating the clipping coefficient correction signal, and when not receiving the signal, executes the operation of generating the clipping coefficient correction signal. .
  • FIG. 9 is a block diagram showing the internal configuration of the coefficient correction control unit 110.
  • the coefficient correction control unit 110 includes a threshold storage unit 161 that stores a predetermined threshold, and a comparison unit that compares the clipping coefficient correction signal input from the coefficient correction signal generation unit 111 with the threshold stored in the threshold storage unit 161. 162, a counter 163 that counts the number of times that the comparison result indicating that the value indicated in the input clipping coefficient correction signal is smaller than the threshold is obtained, and outputs the total value, and an output of the counter 163 It is determined whether or not the force exceeds the threshold value, and the output value of the determination unit 1 64 and the output value of the determination unit 164 that continuously output 1 when the output exceeds the threshold and 0 when the output does not exceed the threshold, respectively.
  • a selector 170 that selects a clipping coefficient correction signal from the coefficient correction signal generation unit 111 and outputs the selected signal to the coefficient setting unit 108. Have.
  • an OFDM signal is generated in modulation section 101 and input to clipping section 102.
  • the first signal power detection unit 141 of the coefficient correction signal generation unit 111 detects the power of the OFDM signal when input (hereinafter, referred to as “instantaneous input power Pin”).
  • the second subtracter 135 calculates the corrected power ⁇ ′ by subtracting the threshold Pth force power correction amount ⁇ using the following (Equation 2).
  • P, Pth— ⁇ ⁇ (Equation 2)
  • Filter section 103 restricts the band of the OFDM signal input from clipping section 102, thereby removing unnecessary out-of-band components generated during clipping in clipping section 102. Then, the band-limited OFDM signal is output to DZA conversion section 104. At this time, the second signal power detection unit 142 of the coefficient correction signal generation unit 111 detects the power of the output OFDM signal (hereinafter, referred to as “instantaneous output power Pout”).
  • the clipping coefficient a input to the clipping coefficient storage unit 184 is output to the first multiplier 134 of the clipping unit 102 as an appropriate coefficient obtained by the coefficient correction operation.
  • Equation 7 As described above, by performing the updating process of the clipping coefficient a, it is possible to simplify the process of repeatedly modifying the clipping coefficient a, thereby reducing the load on the entire wireless transmission device 100 and It is possible to correct the clipping coefficient a with good follow-up performance with respect to the temporal variation of the input / output power characteristic corresponding to the combination of the clipping unit 102 and the filter unit 103.
  • a clipping coefficient “a” corresponding to the information indicated in the system switching signal is input from the clipping coefficient table storage unit 181 to the selector 183. Is done.
  • the selector 183 selects the clipping coefficient a input from the clipping coefficient table storage unit 181 and outputs it to the clipping coefficient storage unit 184.
  • the coefficient correction amount ⁇ a when the coefficient correction amount ⁇ a is stably maintained at a low level for a specified time, the value of the coefficient correction amount ⁇ a is set to 0. As a result, the clipping coefficient a is not corrected. Therefore, when the clipping coefficient a is stable in an accurate state, the correction processing of the clipping coefficient a can be stopped, and the power consumption of the entire wireless transmission device 100 can be suppressed.
  • coefficient correction amount ⁇ a of clipping coefficient a is calculated.
  • the peak factor can be controlled in consideration of the input / output power characteristics corresponding to the combination of the clipping unit 102 and the filter unit 103, and the instantaneous input power P ( Pin) and the instantaneous output power Pout, which makes it possible to use the clipping coefficient a, thereby facilitating the realization of the desired peak factor without increasing the scale of the device and reducing the use efficiency of the storage area. Can be done.
  • the coefficient correction signal generation unit 111 in FIG. 18 includes the first signal power detection unit 141, the second signal power detection unit 142, the threshold storage unit 143, and the first subtractor described in the first embodiment. 144, a second subtractor 145, a feedback coefficient storage unit 152, a multiplier 153, and an operation control unit 154. In addition to these, the coefficient correction signal generation unit 111 compares the subtraction result of the first subtractor 144 with the range setting unit 203 that stores a preset power range, and compares the subtraction result with the power range.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

 装置規模の増大および記憶領域の利用効率の低下を伴うことなく所望のピークファクタの実現を容易にすることができるピーク電力抑圧装置。この装置において、クリッピング部(102)は、クリッピング係数(a)に基づいて、送信信号のピーク電力を抑圧する。フィルタ部(103)は、クリッピング部(102)によりピーク電力が抑圧された送信信号の帯域を制限する。係数修正信号生成部(111)は、クリッピング部(102)に入力された送信信号の瞬時入力電力(Pin)およびフィルタ部(103)から出力された瞬時出力電力(Pout)をそれぞれ検知する。また、係数修正信号生成部(111)は、瞬時入力電力(Pin)および瞬時出力電力(Pout)に基づいて、クリッピング係数(a)の係数変更量(Δa)を算出する。係数設定部(108)は、算出された係数変更量(Δa)に基づいて、クリッピング係数(a)を変更する。

Description

明 細 書
ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法
技術分野
[0001] 本発明は、例えばマルチキャリア信号などのピーク電力を抑圧するピーク電力抑圧 装置およびピーク電力抑圧方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、高速無線伝送を実現可能な通信方式として、マルチパスやフェージングに 強いマルチキャリア方式が注目を集めている。一般に、マルチキャリア方式では、複 数のキャリアに重畳された送信信号が時間軸上で加算されるため、高いピーク電力 が生じ得る。このようなマルチキャリア信号の高いピーク電力を抑圧するために、電力 の上限を制限するクリッピングと呼ばれる処理が行われることがある。
[0003] 図 1は、クリッピングによりピーク抑圧を行う一般的なピーク電力抑圧装置の構成の 例を示すブロック図である。図 1のピーク電力抑圧装置では、変調部 11で生成した変 調信号に対して、クリッピング部 12でクリッピングを行う。フィルタ部 13では、クリツピン グが施された変調信号の帯域制限を行う。帯域制限された変調信号は、ディジタル アナログ変換部(DZA変換部) 14でディジタルアナログ変換され、周波数変換部 15 で高周波信号に変換され、送信増幅部 16で増幅され、アンテナ 17を介して無線送 信される (例えば、非特許文献 1参照)。
[0004] 上述のようなピーク電力抑圧装置においては、変調信号に対してクリッピングを行う ことによりピーク電力を制限し(図 2)、クリッピングによって発生する不要な帯域外成 分をフィルタにより除去することで、周波数スペクトラムの劣化を抑えつつピーク電力 を抑圧するが、制限された電力の上限値 (閾値)を超えるピーク電力が、帯域外成分 除去の結果として再び発生し得る(図 3)。
[0005] 再生成されるピーク電力を低減させ所望のピーク電力対平均電力(ピークファクタ) を実現することを目的とした従来のピーク電力抑圧装置としては、例えば特許文献 1 に記載されたものがある。図 4は、このピーク電力抑制装置の構成の例を示すブロッ ク図である。図 4のピーク電力抑圧装置では、包絡線検出部 21で、入力信号の包絡 線を検出し、比較部 22で、閾値設定部 23に格納され予め設定されている複数の閾 値と包絡線を比較し、乗算器 25で、係数設定部 24に格納され各閾値に対応した抑 圧係数を入力信号に乗じる。このようにして、フィルタおよび増幅器の出力において ピークファクタを制御し且つ不要帯域外輻射を抑えることを可能にしている。
特許文献 1 :特開 2003-298549号公報 (第 8頁、第 8図)
非特干文献 1: Effects of clipping and filtering on the performance of OFDM , Li, Xiaodong, IEEE Communications Letters, Vol.2, No.5, pp.131— 133, May 1998 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、従来のピーク電力抑圧装置においては、次のような問題がある。すな わち、従来のピーク電力抑圧装置では、送信される信号に所望の電力特性を持たせ るために、抑圧係数のリストをテーブルとして一元的に記憶しておく必要がある。この ため、ピーク電力と閾値の電力との差が大きい信号に対して高精度に電力制限をカロ えようとすると、テーブルのサイズが膨大になる。これに伴ってテーブルの記憶領域を 大きくすると、装置規模が増大してしまう。ところが、瞬時電力としてピーク電力に近い 電力が発生する確率が非常に低い(例えば 10万分の 1一 100万分の 1以下)ため、 このようなテーブルを記憶してぉ 、たとしてもその記憶領域の利用効率は低 、。
[0007] さらに、従来のピーク電力抑圧装置では、ピーク抑圧処理段のみの入出力電力特 性を考慮に入れたピークファクタの制御が行われている。換言すれば、その他の処 理段での入出力電力特性を考慮に入れたピークファクタの制御が行われて ヽな 、。 したがって、出力電力の最大値が閾値電力を超過する「抑圧不足状態」が発生したり 、閾値電力を超過した入力電力に対応する出力電力が閾値電力よりも小さくなる「過 剰抑圧状態」が発生したりするため、所望のピークファクタを実現することが容易でな い。
[0008] 本発明の目的は、装置規模の増大および記憶領域の利用効率の低下を伴うことな く所望のピークファクタの実現を容易にすることができるピーク電力抑圧装置および ピーク電力抑圧方法を提供することである。
課題を解決するための手段 [0009] 本発明のピーク電力抑圧装置は、所定の抑圧係数に基づいて、送信信号のピーク 電力を抑圧する抑圧手段と、前記抑圧手段によりピーク電力が抑圧された送信信号 の帯域を制限する制限手段と、前記抑圧手段に入力された送信信号の入力電力お よび前記制限手段から出力された送信信号の出力電力をそれぞれ検知する検知手 段と、検知された入力電力および出力電力に基づいて、前記抑圧係数の変更量を 算出する算出手段と、算出された変更量に基づいて、前記抑圧係数を変更する変更 手段と、を有する構成を採る。
[0010] 本発明のピーク電力抑圧方法は、所定の抑圧係数に基づいて、送信信号のピーク 電力を抑圧する抑圧ステップと、前記抑圧ステップでピーク電力が抑圧された送信信 号の帯域を制限する制限ステップと、前記抑圧ステップでピーク電力が抑圧される前 の送信信号の入力電力および前記制限ステップで帯域が制限された後の送信信号 の出力電力をそれぞれ検知する検知ステップと、前記検知ステップで検知した入力 電力および出力電力に基づいて、前記抑圧係数の変更量を算出する算出ステップと 、前記算出ステップで算出した変更量に基づいて、前記抑圧係数を変更する変更ス テツプと、を有する構成を採る。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、装置規模の増大および記憶領域の利用効率の低下を伴うことな く所望のピークファクタを実現することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]従来のピーク電力抑圧装置の構成の例を示すブロック図
[図 2]従来のピーク電力抑圧装置におけるクリッピング部の出力波形の例を示す図
[図 3]従来のピーク電力抑圧装置におけるフィルタ部の出力波形の例を示す図
[図 4]従来のピーク電力抑圧装置の構成の他の例を示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置の構成を示すブロック図
[図 6]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置における変調部の構成を示すプロ ック図
[図 7]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置におけるクリッピング部の構成を示 すブロック図 圆 8]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置における係数修正信号生成部の 構成を示すブロック図
圆 9]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置における係数修正制御部の構成を 示すブロック図
圆 10]本発明の実施の形態 1に係る無線送信装置における係数設定部の構成を示 すブロック図
[図 11A]初期状態のクリッピング係数を用いたときのクリッピング部に対応する入出力 電力特性を表す図
[図 11B]初期状態のクリッピング係数を用いたときのクリッピング部およびフィルタ部の 組合せに対応する入出力電力特性を表す図
[図 12A]最適なクリッピング係数を用いたときのクリッピング部に対応する入出力電力 特性を表す図
[図 12B]最適なクリッピング係数を用いたときのクリッピング部およびフィルタ部の組合 せに対応する入出力電力特性を表す図
[図 13]抑圧不足状態が発生したときのクリッピング部およびフィルタ部の組合せに対 応する入出力電力特性を表す図
[図 14]過剰抑圧状態が発生したときのクリッピング部およびフィルタ部の糸且合せに対 応する入出力電力特性を表す図
[図 15]本発明の実施の形態 1において、クリッピング部に入力される OFDM信号の 入力波形を示す図
[図 16]本発明の実施の形態 1において、クリッピング部から出力される OFDM信号の 出力波形を示す図
[図 17]本発明の実施の形態 1において、フィルタ部から出力される OFDM信号の出 力波形を示す図
圆 18]本発明の実施の形態 2に係る無線送信装置における係数修正信号生成部の 構成を示すブロック図
圆 19]本発明の実施の形態 3に係る無線送信装置における変調部の構成を示すブ ロック図 [図 20]本発明の実施の形態 4に係る無線送信装置における変調部の構成を示すブ ロック図
[図 21]本発明の実施の形態 5に係る無線送信装置におけるクリッピング動作を説明 するフロー図
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
[0014] (実施の形態 1)
図 5は、本発明の実施の形態 1に係るピーク電力抑圧装置を適用した無線送信装 置の構成を示すブロック図である。
[0015] 図 5の無線送信装置 100は、送信データを変調する変調部 101と、クリッピング係 数に基づ 、て変調信号に対してクリッピングを行うクリッピング部 102と、切替可能な 複数の入出力電力特性を有し、クリッピングされた変調信号の帯域を制限するフィル タ部 103と、帯域制限された変調信号をディジタルアナログ変換する DZA変換部 1 04と、ディジタルアナログ変換された変調信号を高周波信号に変換する周波数変換 部 105と、周波数変換された変調信号を増幅する送信増幅部 106と、クリッピング部 102でのクリッピングに使用されるクリッピング係数の設定および変更を行う係数設定 部 108と、システム (本実施の形態では、変調部 101およびフィルタ部 103の組合せ )の切り替えに基づく制御を行うシステム切替部 109と、クリッピング係数の修正の実 行および休止を制御する係数修正制御部 110と、クリッピング部 102に入力される変 調信号の入力電力およびフィルタ部 103から出力される変調信号の出力電力を検知 してクリッピング係数の修正量を算出する係数修正信号生成部 111と、を有する。
[0016] また、図 6は、変調部 101の内部構成を示すブロック図である。変調部 101は、切 替可能な複数の変調方式を有しすなわち切替可能な複数の入出力電力特性を有し 送信データに対して一次変調を施す一次変調部 121と、一次変調により得られた変 調信号をシリアルパラレル変換するシリアルパラレル変換部(SZP変換部) 122と、 シリアルパラレル変換された変調信号に対して逆離散フーリエ変換を施す逆離散フ 一リエ変換部 (IDFT部) 123と、逆離散フーリエ変換された変調信号をパラレルシリ アル変換するパラレルシリアル変換部(PZS変換部) 124と、パラレルシリアル変換さ れた変調信号にガードインターバルを付加するガードインターノ レ付加部 125と、変 調信号に付加されたガードインターバルに対して所定のランプガード処理を施すラン プガード処理部 126と、を有する。すなわち、本実施の形態の変調部 101では OFD M (Orthogonal Frequency Division Multiplexリ 号力 S生成される。
[0017] また、図 7は、クリッピング部 102の内部構成を示すブロック図である。クリッピング部 102は、変調部 101から入力された OFDM信号の入力電力を検知する電力検知部 131と、所定の閾値を記憶する閾値記憶部 132と、電力検知部 131により検知された 入力電力の値から閾値記憶部 132に記憶された閾値を減算する第一の減算器 133 と、第一の減算器 133の減算結果と係数設定部 108から入力されるクリッピング係数 との積を算出する第一の乗算器 134と、閾値記憶部 132に記憶された閾値力も第一 の乗算器 134の乗算結果を減算する第二の減算器 135と、第一の減算器 133の減 算結果の正負(本実施の形態では、ゼロ以上か否か)に応じて、電力検知部 131に より検知された入力電力および第二の減算器 135の減算結果のいずれかを選択し 出力するセレクタ 136と、電力検知部 131により検出された入力電力でセレクタ 136 の出力を除算する除算器 137と、除算器 137の除算結果を重みとして、当該重みを 変調部 101から入力された OFDM信号に乗算する第二の乗算器 138と、を有する。
[0018] また、図 8は、係数修正信号生成部 111の内部構成を示すブロック図である。係数 修正信号生成部 111は、変調部 101から入力された OFDM信号の入力電力を検知 する第一の信号電力検知部 141と、当該 OFDM信号に対応し且つフィルタ部 103 力も出力された OFDM信号の出力電力を検知する第二の信号電力検知部 142と、 所定の閾値を記憶する閾値記憶部 143と、第一の信号電力検知部 141により検知さ れた入力電力から閾値記憶部 143に記憶された閾値を減算する第一の減算器 144 と、第二の信号電力検知部 142により検知された出力電力から閾値記憶部 143に記 憶された閾値を減算する第二の減算器 145と、第一の減算器 144の減算結果の正 負(本実施の形態では、ゼロよりも大力否か)を判定する正負判定部 146と、第一の 減算器 144の減算結果が正であるときに第一の減算器 144の減算結果で第二の減 算器 145の減算結果を除算する除算器 147と、除算器 147の除算結果を最大値記 憶部 149に記憶された最大値と比較する大小比較部 148と、当該最大値を記憶する 最大値記憶部 149と、除算器 147の除算結果が最大値記憶部 149に記憶された最 大値よりも大きい場合に、当該除算結果で当該最大値を更新して設定する最大値設 定部 150と、最大値記憶部 149に記憶された最大値を所定の時間間隔にて取得す る最大値取得部 151と、所定のフィードバック係数を記憶するフィードバック係数記 憶部 152と、最大値取得部 151により取得された最大値にフィードバック係数を乗算 し、この乗算結果を示すクリッピング係数修正信号を係数修正制御部 110に出力す る乗算器 153と、係数修正制御部 110から入力された休止信号を受信し、これを受 信したときにクリッピング係数修正信号の生成動作を休止させる一方、これを受信し な 、ときにクリッピング係数修正信号の生成動作を実行させる動作制御部 154と、を 有する。
また、図 9は、係数修正制御部 110の内部構成を示すブロック図である。係数修正 制御部 110は、所定の閾値を記憶する閾値記憶部 161と、係数修正信号生成部 11 1から入力されたクリッピング係数修正信号を閾値記憶部 161に記憶された閾値と比 較する比較部 162と、入力されたクリッピング係数修正信号に示された値が当該閾値 よりも小であるという比較結果が得られた回数を計数し合計値を出力するカウンタ 16 3と、カウンタ 163の出力が所定の閾値を超過した力否かを判定し、当該出力が閾値 を超過しているときに 1を、そうでないときは 0をそれぞれ継続的に出力する判定部 1 64と、判定部 164の出力値が継続的に 1であるときにその時間長を測定し、測定され た時間長が規定の長さになったときに 1を出力し、そうでないときは常に 0を出力する タイマー部 166と、外部力 入力される休止指示信号(1または 0を示す)と判定部 16 4の出力との論理和を出力する OR回路 167と、タイマー部 166の出力が 1になったと きにカウンタ 163および休止信号記憶部 169に保持された値をリセットして 0にするリ セット部 165と、 OR回路 167の出力を記憶するとともに休止信号(1または 0を示す) として係数修正信号生成部 111に出力する休止信号記憶部 169と、ゼロ信号を生成 し出力するゼロ信号生成部 168と、休止信号記憶部 169の出力が 1であるときにゼロ 信号生成部 168の出力をクリッピング係数修正信号として選択する一方、休止信号 記憶部 169の出力が 0であるときに係数修正信号生成部 111からのクリッピング係数 修正信号を選択し、選択された信号を係数設定部 108に出力するセレクタ 170と、を 有する。
[0020] また、図 10は、係数設定部 108の内部構成を示すブロック図である。係数設定部 1 08は、変調部 101の個々の変調方式およびフィルタ部 103の個々の入出力電力特 性の組合せに対して予め計算されたクリッピング係数 (初期値)のリストをテーブルと して格納し、システム切替部 109から入力されたシステム切替信号に応じたクリツピン グ係数を当該テーブルの中力 読み出して出力するクリッピング係数テーブル記憶 部 181と、クリッピング係数記憶部 184に記憶された値および係数修正制御部 110か ら入力されたクリッピング係数修正信号に示された値の和を算出し出力する加算器 1 82と、システム切替部 109からシステム切替信号が入力されたときにはクリッピング係 数テーブル記憶部 181の出力を選択する一方、そうでないときには加算器 182の出 力を選択するセレクタ 183と、元の値をセレクタ 183の選択値に置き換え当該選択値 を記憶することによりクリッピング係数を更新するとともに、当該選択値をクリッピング 係数としてクリッピング部 102に出力するクリッピング係数記憶部 184と、を有する。
[0021] 次いで、上記構成を有する無線送信装置 100における動作について説明する。ま ず、クリッピング係数の修正動作にっ 、て説明する。
[0022] まず、変調部 101で OFDM信号が生成されクリッピング部 102に入力される。この とき、係数修正信号生成部 111の第一の信号電力検知部 141で、入力されたときの OFDM信号の電力(以下「瞬時入力電力 Pin」と言う)が検知される。
[0023] 一方、このときクリッピング部 102では、電力検知部 131で、入力されたときの OFD M信号の電力(以下「瞬時入力電力 P」と言う)が検知される。なお、瞬時入力電力 P と瞬時入力電力 Pinとは実質的に同値である。そして、第一の減算器 133では、検知 された瞬時入力電力 Pと閾値記憶部 132に記憶されている閾値 Pthとの差分 P— Pth を算出する。そして、第一の乗算器 134で、係数設定部 108内のクリッピング係数記 憶部 184から与えられたクリッピング係数 aと差分 P-Pthとの積 (以下「電力修正量 Δ PJと言う)を次の (式 1)により算出する。
A p = a X (P—Pth)…(式 1)
[0024] そして、第二の減算器 135にて、閾値 Pth力 電力修正量 Δ ρを次の(式 2)を用い て差し引くことにより修正電力 Ρ 'を算出する。 P,=Pth— Δ ρ …(式 2)
[0025] そして、セレクタ 136にて、差分 Ρ— Pth≥0のときは Ρ,を、差分 P— Pthく 0のときに は Pを、選択して出力する。そして、除算器 137で、セレクタ 136の出力を瞬時入力 電力 Pで割ることにより重みを算出する。そして、第二の乗算器 138で、算出された重 みを、変調部 101から入力された OFDM信号に乗じる。そして、第二の乗算器 138 での乗算結果物たる OFDM信号がフィルタ部 103に出力される。このようにして、 O FDM信号の電力をセレクタ 136の出力値でクリッピングしたことと同等の効果が得ら れる。
[0026] フィルタ部 103では、クリッピング部 102から入力された OFDM信号の帯域を制限 することにより、クリッピング部 102でのクリッピングの際に生じた不要帯域外成分を除 去する。そして、帯域制限された OFDM信号は DZA変換部 104に出力される。こ のとき、係数修正信号生成部 111の第二の信号電力検知部 142で、出力されたとき の OFDM信号の電力(以下「瞬時出力電力 Pout」と言う)を検知する。
[0027] 係数修正信号生成部 111において、第一の信号電力検知部 141で検知された瞬 時入力電力 Pinは、第一の減算器 144に入力されるとともに、第二の信号電力検知 部 142で検知された瞬時出力電力 Poutは、第二の減算器 145に入力される。第一 の減算器 144では、次の(式 3)を用いて、瞬時入力電力 Pinと閾値記憶部 143に記 憶された閾値 Pthとの差分 Δ Pinを算出する。一方、第二の減算器 145では、次の( 式 4)を用いて、瞬時出力電力 Poutと閾値 Pthとの差分 Δ Poutを算出する。
Δ Pin = Pin— Pth …(式 3)
Δ Pout = Pout— Pth …(式 4)
[0028] そして、正負判定部 146で、 Δ Pinが正の値であるか否かの判定が行われる。正で あると判定された場合、正負判定部 146は除算器 147を動作させる。除算器 147は、 次の(式 5)を用いて、第二の減算器 145の減算結果を第一の減算器 144の減算結 果で除算する。これにより、クリッピング部 102での抑圧不足状態および過剰抑圧状 態を検出する。すなわち、検出される抑圧不足状態や過剰抑圧状態は、クリッピング 部 102およびフィルタ部 103の組合せに対応する入出力電力特性における傾き成分 (以下「傾き x」と言う)として表される。よって、傾き Xに対応する修正量を算出した場 合に、これらの状態が解消されるようなクリッピング係数 aを算出することが可能となる χ= Δ Pout/ Δ Pin …(式 5)
[0029] そして、大小比較部 148で、最大値記憶部 149に記憶されて 、る値と傾き xとを比 較する。比較の結果、傾き Xの方が大きいとき、最大値設定部 150は、最大値記憶部 149に記憶されている値を傾き Xに更新する。このような処理を所定期間継続すること により当該所定期間内の傾き Xの最大値 yが求められる。最大値取得部 151は、所定 の時間間隔にて最大値記憶部 149に記憶されて 、る最大値 yを取り出す。取り出さ れた最大値 yは、乗算器 153にて、次の(式 6)により、フィードバック係数記憶部 152 に記憶されて 、る所定のフィードバック係数 mと乗算される。この乗算結果はクリッピ ング係数 aの修正量 (以下「係数修正量 Δ ajと言う)であり、係数修正量 Δ aを示すタリ ッビング係数修正信号が、係数修正制御部 110に出力される。
A a=m X y …(式 6)
[0030] 係数修正制御部 110にお 、ては、係数修正信号生成部 111から入力されたクリツ ビング係数修正信号に対して、後述する係数修正制御が行われ、係数修正制御され たクリッピング係数修正信号が、係数設定部 108に出力される。
[0031] 係数設定部 108においては、加算器 182で、係数修正制御部 110から入力された クリッピング係数修正信号に示された係数修正量 Δ aが、次の(式 7)により、クリツピン グ係数記憶部 184に記憶されて 、るクリッピング係数 aに加算され、新たなクリツピン グ係数 aとされる。システム切替部 109からシステム切替信号が入力されないとき、加 算結果としてのクリッピング係数 aは、セレクタ 183によって選択され、クリッピング係数 記憶部 184に出力される。クリッピング係数記憶部 184は、セレクタ 183からクリツピン グ係数 aが入力されたとき、そのときまで記憶されて!、たクリッピング係数 aを新たに入 力されたクリッピング係数 aで更新し、入力されたクリッピング係数 aを記憶する。このと き、クリッピング係数記憶部 184に入力されたクリッピング係数 aは、係数修正動作に より得られた適正な係数として、クリッピング部 102の第一の乗算器 134に出力される a+ A a = a …(式 7) [0032] このように、クリッピング係数 aの更新処理を行うことにより、繰り返し行われるクリッピ ング係数 aの修正処理を簡略ィ匕することができ、無線送信装置 100全体の負荷を軽 減するとともに、クリッピング部 102およびフィルタ部 103の組合せに対応する入出力 電力特性の経時変動に対して、追従性良くクリッピング係数 aの修正を行うことができ る。
[0033] ところで、システム切替部 109からシステム切替信号が入力されたときは、当該シス テム切替信号に示された情報に応じたクリッピング係数 aが、クリッピング係数テープ ル記憶部 181からセレクタ 183に入力される。この場合、セレクタ 183は、クリッピング 係数テーブル記憶部 181から入力されたクリッピング係数 aを選択し、クリッピング係 数記憶部 184に出力する。
[0034] 例えば、変調部 101における変調方式が変更された場合、これに伴って入出力電 力特性が切り替えられる。このとき、切替後の入出力電力特性に応じたクリッピング係 数 aが選択される。よって、変調方式の変更による入出力電力特性の切替に対して、 追従性良くクリッピング係数 aを修正することができる。また、例えば、フィルタ部 103 の入出力電力特性が切り替えられた場合も、切替後の入出力電力特性に応じたタリ ッビング係数 aが選択される。よって、フィルタ部 103の入出力電力特性の切替に対 して、追従性良くクリッピング係数 aを修正することができる。
[0035] 上述の係数修正によりクリッピング係数が最適化され適切なクリッピングが行われる ことは、 OFDM信号の入出力電力特性図を用いて説明すると明確となる。以下、タリ ッビング係数を、初期値 (a = 0)力 最適値に修正する場合について説明する。
[0036] クリッピング係数 aが初期状態すなわち 0のとき、クリッピング部 102では一定のクリツ ビングレベル(閾値 Pth)にて電力制限が施されるため、クリッピング部 102に対応す る入出力電力特性において、瞬時入力電力 Pが閾値 Pthを超過するときにフィルタ 部 103に出力される OFDM信号の修正電力 P'は Pthで一定となる(図 11A)。
[0037] このとき、クリッピング部 102およびフィルタ部 103の組合せに対応する入出力電力 特性では、図 11Bに示すように、瞬時入力電力 Pが閾値 Pthを超過する領域におい て傾き成分 (ここでは「傾き k」と言う)が発生することとなる。この傾き kはフィルタ部 10 3により再生成された電力成分 (クリッピング部 102で抑圧された電力成分の一部また は全部)を表している。
[0038] これに対処するために、係数修正信号生成部 111では、傾き kを検出することにより 、これを解消するような係数修正量 Δ aが計算され、係数設定部 108では、次のクリツ ビング係数 a ( = 0+ A a)が計算される。このようにクリッピング係数 aの修正を繰り返 すことにより、最適なクリッピング係数 aが求められる。
[0039] 最適なクリッピング係数 aが算出されたとき、クリッピング部 102の前後の入出力電 力特性は、図 12Aに示すように、瞬時入力電力 Pが閾値 Pthを超過する領域におい て、傾き kと逆方向の傾きを持つ成分 (以下「傾き k'」と言う)を有することとなる。
[0040] この傾き k,に関して、好ましくは k, =-kである。この場合、フィルタ部 103でのフィ ルタ処理の結果として電力成分が再生成されても、 k+k' =0であるため、クリツピン グ部 102およびフィルタ部 103の組合せに対応する入出力電力特性は、瞬時入力 電力 Pが閾値 Pthを超過する領域において、瞬時出力電力 Poutが閾値 Pthと等しい レベルとなる(図 12B)。
[0041] また、傾き kに関して、発生した傾き kが正の値を有する場合と負の値を有する場合 と力 Sある。図 13に示すように、正の値を有する傾き kは、クリッピング係数 aの現在値が 最適値よりも小であること、すなわち、抑圧量が不足した状態にあることを示している 。さらに、傾き kの絶対値は、抑圧不足状態の程度を表し、現在値と最適値との乖離( 係数の不足分)に比例する。一方、図 14に示すように、負の値を有する傾き kは、タリ ッビング係数 aの現在値が最適値よりも大であること、すなわち、抑圧量が過剰の状 態にあることを示している。さらに、傾き kの絶対値は、抑圧過剰状態の程度を表し、 現在値と最適値との乖離 (係数の過剰分)に比例する。
[0042] したがって、上述の係数修正を行うことにより、クリッピング係数 aは最適値に近づけ られていくこととなる。本実施の形態では、係数修正量 Δ aは、検出された傾き kの最 大値に所定のフィードバック係数 mを乗算することにより算出される。すなわち、フィ ードバック係数 mは、検出された傾き kからクリッピング係数 aを最適値に近づけるよう な値に設定されている。
[0043] 続いて、クリッピング係数 aが最適化され適切なクリッピングが行われるときの、 OFD M信号の波形の変化について説明する。変調部 101で生成された OFDM信号が、 図 15に示すように、時間軸上で、閾値 Pthを超過する瞬時入力電力 P (ピーク電力) を部分的に持つと仮定する。このとき、クリッピング部 102では、時間軸上で閾値 Pth を超過していた部分に対して (換言すれば、瞬時入力電力 Pが閾値 Pthを超過する 時刻にて)クリッピングが施される。このクリッピングの結果、この部分は、図 16に示す ように、 Pth— Δ ρの電力(つまり閾値 Pthよりも小さい電力)を有することとなる。そして 、クリッピング後の OFDM信号は帯域制限される。電力修正量 Δ ρは、フィルタ部 10 3で再生成される電力成分の大きさを考慮に入れている。したがって、フィルタ部 103 でのフィルタ処理の結果として電力成分が再生成されても、閾値 Pthを超過して 、た 部分の瞬時出力電力 Poutは最終的に閾値 Pthに略等しくなる(図 17)。
[0044] 次 、で、係数修正制御部 110での係数修正制御につ 、て説明する。
[0045] まず、係数修正信号生成部 111で生成されたクリッピング係数修正信号は比較部 1 62およびセレクタ 170に入力される。比較部 162では、クリッピング係数修正信号に 示された係数修正量 Δ aを、閾値記憶部 161に記憶された閾値 athと比較する。比較 の結果として、 く athのときは 1が、 A a≥athのときは 0が、出力される。カウンタ 1 63は、比較部 162の出力値を計数し合計値を出力する。
[0046] そして、判定部 164は、カウンタ 163の出力が規定の閾値を超過した力否かを判定 する。判定の結果、カウンタ 163の出力が規定の閾値を超過したとき、その持続時間 がタイマー部 166で計測される。計測された持続時間が規定時間に到達した場合、 その旨が OR回路 167を経由して休止信号記憶部 169に通知され、さらにセレクタ 1 70にも通知される。この場合、セレクタ 170は、入力されたクリッピング係数修正信号 の代わりに、ゼロ信号生成部 168からのゼロ信号を選択し、これをクリッピング係数修 正信号として係数設定部 108に出力する。つまり、係数修正量 Δ aが、規定時間にわ たり安定的に低レベルの状態を維持した場合は、係数修正量 Δ aの値を 0とする。こ れによりクリッピング係数 aが修正されなくなる。したがって、精度の良い状態でクリツ ビング係数 aが安定して 、るときには、クリッピング係数 aの修正処理を休止させること ができ、無線送信装置 100全体の消費電力を抑えることができる。
[0047] また、外部から休止指示信号が入力された場合は、その旨が OR回路 167を経由し て休止信号記憶部 169に通知され、さらにセレクタ 170にも通知される。これ以降の 動作は上記と同様である。
[0048] また、上述のような OR回路 167から休止信号記憶部 169への通知が発生した場合 、休止信号記憶部 169は、休止信号を係数修正信号生成部 111に出力する。休止 信号は、係数修正信号生成部 111にクリッピング係数修正信号生成動作を休止させ るための信号である。休止信号は、係数修正信号生成部 111の動作制御部 154によ つて受信され、このとき、動作制御部 154は、上述のクリッピング係数修正信号生成 動作を休止させる。このようにして、所望のタイミングで係数変更量 Δ aの算出を休止 させ、ひいてはクリッピング係数 aの修正処理を休止させることができ、無線送信装置 100全体の消費電力を抑えることができる。
[0049] 一方、上述のような OR回路 167から休止信号記憶部 169への通知が発生しない 場合、係数修正量 Δ aが低レベルの状態で安定していないと認識される。したがって 、休止信号記憶部 169による休止信号の出力が行われないので、係数修正信号生 成部 111でのクリッピング係数修正信号生成動作は実行される。また、係数修正制 御部 110のセレクタ 170は、係数修正信号生成部 111から入力されたクリッピング係 数修正信号をそのまま係数設定部 108に出力する。
[0050] このように、本実施の形態によれば、瞬時入力電力 P (Pin)および瞬時出力電力 P outに基づいて、クリッピング係数 aの係数修正量 Δ aを算出するため、抑圧係数用の 膨大なテーブルが不要となり、クリッピング部 102およびフィルタ部 103の組合せに対 応する入出力電力特性を考慮に入れたピークファクタの制御が可能となり、さらに、 瞬時の実測値である瞬時入力電力 P (Pin)および瞬時出力電力 Poutに基づくクリツ ビング係数 aを使用することが可能となり、よって、装置規模の増大および記憶領域 の利用効率の低下を伴うことなく所望のピークファクタの実現を容易にすることができ る。
[0051] なお、電力差の算出に関して、単位として dBを用いても良いし、真値を用いた計算 が行われても良い。
[0052] また、処理される送信データは、単純なシンボルの列であっても良!ヽし、符号分割 多元接続 (CDMA)信号であっても良 ヽ。
[0053] (実施の形態 2) 図 18は、本発明の実施の形態 2に係る無線送信装置における係数修正信号生成 部の構成を示すブロック図である。なお、本実施の形態で説明する無線送信装置は 実施の形態 1で説明した図 5の無線送信装置と同一の基本的構成を有する。また、 本実施の形態の係数修正信号生成部も、実施の形態 1で説明したものと同様の基本 的構成を有する。よって、実施の形態 1で説明したものと同一のまたは対応する構成 要素には同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
[0054] 図 18の係数修正信号生成部 111は、実施の形態 1で説明した第一の信号電力検 知部 141、第二の信号電力検知部 142、閾値記憶部 143、第一の減算器 144、第 二の減算器 145、フィードバック係数記憶部 152、乗算器 153および動作制御部 15 4を有する。これら以外に、係数修正信号生成部 111は、予め設定された電力範囲 を記憶する範囲設定部 203と、第一の減算器 144の減算結果を当該電力範囲と比 較することにより当該減算結果が当該電力範囲内にあるか否かを判定する比較部 2 01と、最大値記憶部 204に記憶された値のうち第一の減算器 144の減算結果に対 応するものと第二の減算器 145の減算結果との互いの大小を比較する大小比較部 2 02と、大小比較部 202による比較の結果として第二の減算器 145の減算結果の方 が大きいときに、第一の減算器 144の減算結果に対応する最大値記憶部 204の値 を更新する最大値設定部 206と、第二の減算器 145の減算結果の最大値を第一の 減算器 144の減算結果に対応づけてテーブルとして記憶する最大値記憶部 204と、 所定の時間間隔にて、最大値記憶部 204に記憶された値に対して線形近似を行う 線形近似部 205と、を有する。
[0055] 次 、で、上記構成を有する係数修正信号生成部 111におけるクリッピング係数修 正信号生成動作につ!、て説明する。
[0056] 範囲設定部 203に記憶されている電力範囲は、例えば、瞬時入力電力 Pinが比較 的出現頻度の高 、値を有して 、る力否かを判定できるような値に、予め設定されて ヽ る。この場合、瞬時入力電力 Pinが比較的出現頻度の高い値を有しているとき、第一 の減算器 144の減算結果である差分 Δ Pinはその電力範囲に属することとなる。これ により、比較的出現頻度の高い電力範囲のみを係数変更量 Δ aの算出の対象とする ことができ、算出処理を省力化することができる。 [0057] また、線形近似部 205では、最大値記憶部 204に記憶された値に対する線形近似 が行われる。この線形近似により、抑圧不足状態および過剰抑圧状態が、一次関数 の傾き成分 (つまり傾き y)として算出される。なお、線形近似の方法としては、例えば 最小二乗法が挙げられる力 これに限定されるものではない。
[0058] このように、本実施の形態によれば、抑圧不足状態および過剰抑圧状態を線形近 似するため、線形近似の結果 (傾き y)力も適切なクリッピング係数 aを効率的に導出 することができる。
[0059] なお、処理される送信データは、単純なシンボルの列であっても良!、し、符号分割 多元接続 (CDMA)信号であっても良 ヽ。
[0060] (実施の形態 3)
図 19は、本発明の実施の形態 3に係る無線送信装置における変調部の構成を示 すブロック図である。なお、本実施の形態の無線送信装置は、実施の形態 1で説明し た図 5の無線送信装置と同一の基本的構成を有する。よって、実施の形態 1で説明し たものと同一のまたは対応する構成要素には、同一の参照符号を付し、その詳細な 説明を省略する。
[0061] 図 19の変調部 101は、シリアルデータである送信データを 1個以上 (本実施の形態 では、 n個とする)のパラレルデータに変換する S/P変換部 301と、送信データにお ける個々のパラレルデータをそれぞれ拡散処理する拡散部 302— 1、 302— 2、 302- 3、 · ··、 302— nと、各拡散部 302— 1一 302— nによる拡散処理結果に対してそれぞれ 変調処理を行う変調器 303— 1、 303—2、 303—3、…ゝ 303— nと、各変調器 303— 1 一 303— nによる変調結果を合成する合成部 304と、を有する。
[0062] 上記構成を有する変調部 101にお 、て、パラレルデータに変換された送信データ が拡散部 302— 1一 302— nで拡散されることにより、各パラレルデータの信号帯域幅 が広げられる。そして、各変調器 303— 1一 303— nにて、異なる周波数を有する信号 を、各拡散部 302— 1一 302— nの出力で変調する。そして、合成部 304でその変調 結果が合成され、直接拡散マルチキャリア信号としてクリッピング部 102に出力される
[0063] このように、本実施の形態によれば、ピークファクタの大き 、直接拡散マルチキヤリ ァ信号を無線送信する場合にぉ 、て、所望のピークファクタの実現を容易にすること ができる。
[0064] なお、処理される送信データは、単純なシンボルの列であっても良!、し、符号分割 多元接続 (CDMA)信号であっても良 ヽ。
[0065] (実施の形態 4)
図 20は、本発明の実施の形態 4に係る無線送信装置における変調部の構成を示 すブロック図である。なお、本実施の形態の無線送信装置は、実施の形態 1で説明し た図 5に無線送信装置と同一の基本的構成を有する。よって、実施の形態 1で説明し たものと同一のまたは対応する構成要素には、同一の参照符号を付し、その詳細な 説明を省略する。
[0066] 図 20の変調部 101は、シリアルデータである送信データを 1個以上 (本実施の形態 では、 n個とする)のパラレルデータに変換する SZP変換部 401と、送信データにお ける個々のパラレルデータに対してそれぞれ変調処理を行う変調器 402— 1、 402-2 、 402-3,…ゝ 402— nと、各変調器 402— 1— 402— nによる変調結果を合成する合 成部 403と、を有する。
[0067] 上記構成を有する変調部 101では、各変調器 402— 1一 402— nにて、異なる周波 数を有する信号を、送信データの個々のパラレルデータで変調する。そして、合成部 403でその変調結果が合成され、マルチキャリア信号としてクリッピング部 102に出力 される。
[0068] このように、本実施の形態によれば、ピークファクタの大き 、マルチキャリア信号を 無線送信する場合にぉ ヽて、所望のピークファクタの実現を容易にすることができる
[0069] なお、処理される送信データは、単純なシンボルの列であっても良!、し、符号分割 多元接続 (CDMA)信号であっても良 ヽ。
[0070] (実施の形態 5)
図 21は、本発明の実施の形態 5に係る無線送信装置におけるクリッピング処理動 作を説明するためのフロー図である。なお、本実施の形態の無線送信装置は、実施 の形態 1で説明した無線送信装置と同一の基本的構成を有する。よって、各構成要 素の詳細な説明を省略する。
[0071] ステップ ST1000では、変調信号の 1サンプル(処理サンプル)につ 、て、瞬時入 力電力 Pが検知される。なお、この変調信号は、時間離散的 (ディジタル)な変調信号 である。
[0072] そして、ステップ ST1010では、閾値 Pthを用いて、検知された瞬時入力電力 Pと閾 値 Pthとの差分 P— Pthを算出する。そして、ステップ ST1020では、差分 P— Pthの正 負を判定する。差分 P— Pthが正でない場合、このサンプルに対する処理フローは終 了する。一方、差分 P— Pthが正の場合、ステップ ST1030に進む。
[0073] ステップ ST1030では、算出されたクリッピング係数 aを用いて、差分 P— Pthとクリツ ビング係数 aとの積を算出する。これにより抑圧レベルである電力修正量 Δ ρが算出さ れる。そして、ステップ ST1040では、閾値 Pthを用いて、閾値 Pthから電力修正量 Δ ρを差し引くことにより、クリッピング部 102からの出力電力である修正電力 P'を算 出する。
[0074] そして、ステップ ST1050では、修正電力 P'と瞬時入力電力 Ρとの比を計算するこ とによりクリッピング重みを取得する。続いて、ステップ ST1060では、取得されたタリ ッビング重みを、処理サンプルに掛け合わせることで、元の変調信号の瞬時電力を Ρ ,に変換する。
[0075] なお、クリッピング係数 aは、クリッピング部 102およびフィルタ部 103の組合せに対 応する入出力電力特性が意図したピークファクタとなるように、例えば上記の実施の 形態で説明した方法に従い、一次関数の形で適応的に求められたものである。
[0076] このように、本実施の形態によれば、一次関数の形で適応的に求められた最適なク リツビング係数 aに基づいてクリッピングを行うことにより、ピークファクタの大きい変調 信号を無線送信する場合にぉ 、て、所望のピークファクタの実現を容易にすることが できる。
[0077] 本明細書は、 2004年 3月 22日出願の特願 2004— 082906に基づく。この内容は すべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0078] 本発明のピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法は、装置規模の増大およ び記憶領域の利用効率の低下を伴うことなく所望のピークファクタの実現を容易にす る効果を有し、例えばマルチキャリア信号などのピーク電力の抑圧にぉ 、て有用であ る。

Claims

請求の範囲
[1] 所定の抑圧係数に基づいて、送信信号のピーク電力を抑圧する抑圧手段と、 前記抑圧手段によりピーク電力が抑圧された送信信号の帯域を制限する制限手段 と、
前記抑圧手段に入力された送信信号の入力電力および前記制限手段から出力さ れた送信信号の出力電力をそれぞれ検知する検知手段と、
検知された入力電力および出力電力に基づいて、前記抑圧係数の変更量を算出 する算出手段と、
算出された変更量に基づいて、前記抑圧係数を変更する変更手段と、 を有するピーク電力抑圧装置。
[2] 前記算出手段は、
検知された入力電力および出力電力に基づいて、前記抑圧手段によるピーク電力 抑圧の不足状態および過剰状態の少なくともいずれか一方を示す数値を算出する 状態値算出手段を有し、
算出された数値に基づいて、前記抑圧係数の変更量の算出を行う、
請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[3] 前記状態値算出手段は、
検知された入力電力および出力電力に対して所定の線形近似を行うことにより、前 記数値の算出を行う、
請求の範囲 2記載のピーク電力抑圧装置。
[4] 前記算出手段は、
検知された入力電力が所定の範囲内である力否かを判定する判定手段を有し、 前記状態値算出手段は、
検知された入力電力および出力電力のうち、前記範囲内の入力電力および当該入 力電力に対応する出力電力に基づ!ヽて、前記数値の算出を行う、
請求の範囲 2記載のピーク電力抑圧装置。
[5] 前記変更手段は、
算出された変更量に基づいて、前記抑圧係数を更新する更新手段を有する、 請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[6] 可変の入出力電力特性を有する変調手段を有し、
前記変更手段は、
前記入出力電力特性に応じた抑圧係数を係数テーブルとして記憶する記憶手段 を有し、
前記変調手段の入出力電力特性が切り替えられた場合に、前記記憶手段に記憶 された係数テーブルに基づ 、て、前記抑圧係数を変更する、
請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[7] 前記制限手段は、可変の入出力電力特性を有し、
前記変更手段は、
前記入出力電力特性に応じた抑圧係数を係数テーブルとして記憶する記憶手段 を有し、
前記制限手段の入出力電力特性が切り替えられた場合に、前記記憶手段に記憶 された係数テーブルに基づ 、て、前記抑圧係数を変更する、
請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[8] 前記変更手段は、
変更量算出の休止を示す休止信号を受信する受信手段を有し、
前記休止信号が受信された場合、変更量の算出を休止する、
請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[9] 算出された変更量が所定レベルよりも小さい状態で安定していることを検出する安 定検出手段と、
算出された変更量の安定が検出された場合に、前記休止信号を前記受信手段に 送信する送信手段と、
を有する請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置。
[10] 請求の範囲 1記載のピーク電力抑圧装置を有する無線送信装置。
[11] 所定の抑圧係数に基づいて、送信信号のピーク電力を抑圧する抑圧ステップと、 前記抑圧ステップでピーク電力が抑圧された送信信号の帯域を制限する制限ステ ップと、 前記抑圧ステップでピーク電力が抑圧される前の送信信号の入力電力および前記 制限ステップで帯域が制限された後の送信信号の出力電力をそれぞれ検知する検 知ステップと、
前記検知ステップで検知した入力電力および出力電力に基づ!ヽて、前記抑圧係数 の変更量を算出する算出ステップと、
前記算出ステップで算出した変更量に基づいて、前記抑圧係数を変更する変更ス テツプと、
を有するピーク電力抑圧方法。
PCT/JP2005/004669 2004-03-22 2005-03-16 ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法 WO2005091538A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0509087-3A BRPI0509087A (pt) 2004-03-22 2005-03-16 supressor de potência de pico e método de supressão de potência de pico
EP05726644A EP1717979A1 (en) 2004-03-22 2005-03-16 Peak power suppressor and peak power suppressing method
US10/591,952 US20070188218A1 (en) 2004-03-22 2005-03-16 Peak power suppressor and peak power suppressing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-082906 2004-03-22
JP2004082906A JP2005269550A (ja) 2004-03-22 2004-03-22 ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005091538A1 true WO2005091538A1 (ja) 2005-09-29

Family

ID=34994051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004669 WO2005091538A1 (ja) 2004-03-22 2005-03-16 ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070188218A1 (ja)
EP (1) EP1717979A1 (ja)
JP (1) JP2005269550A (ja)
CN (1) CN1934814A (ja)
BR (1) BRPI0509087A (ja)
WO (1) WO2005091538A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835678A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-19 Fujitsu Ltd. Peak suppression method, and corresponding apparatus
JP2008199490A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 送信機
JP2008294598A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Corp 通信装置
CN101072057B (zh) * 2006-05-11 2012-04-18 大唐移动通信设备有限公司 一种查找信号峰值功率并削峰的方法和装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4837669B2 (ja) * 2005-10-06 2011-12-14 パナソニック株式会社 マルチキャリア送信装置
KR101083944B1 (ko) * 2005-12-21 2011-11-15 엘지에릭슨 주식회사 입력신호의 전력변화에 따른 적응성 cfr 장치 및 그방법
US8280420B2 (en) * 2006-04-03 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Multi-level saturation
JP4629611B2 (ja) * 2006-05-17 2011-02-09 ソフトバンクBb株式会社 ピーク電力低減システム及び方法
JP4829705B2 (ja) 2006-07-12 2011-12-07 富士通株式会社 ピーク抑圧制御装置
JP5096179B2 (ja) * 2008-01-28 2012-12-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 適応等化装置
JP5125797B2 (ja) 2008-06-19 2013-01-23 富士通株式会社 振幅抑圧装置および信号送信装置
US20090323857A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Singh Chitranjan K Configurable sub-band filtering to reduce peak-to-average power ratio of ofdm signals or the like
US8406113B2 (en) * 2008-10-17 2013-03-26 Freescale Semiconductor, Inc. Peak-to-average reduction of SC-FDMA signals with frequency mask
CN101605111B (zh) 2009-06-25 2012-07-04 华为技术有限公司 一种削波控制的方法和装置
JP5704082B2 (ja) * 2012-01-26 2015-04-22 アイコム株式会社 通信機および通信方法
US8792572B1 (en) * 2013-05-30 2014-07-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Universal peak power reduction in communication radios
US11406309B2 (en) * 2018-03-06 2022-08-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Heartbeat rate calculation device and method
US10784890B1 (en) * 2019-05-09 2020-09-22 Dialog Semiconductor B.V. Signal processor
US10972123B1 (en) 2019-05-09 2021-04-06 Dialog Semiconductor B.V. Signal processing structure
US10848174B1 (en) 2019-05-09 2020-11-24 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter
US11329634B1 (en) 2019-05-09 2022-05-10 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter structure
US11107453B2 (en) 2019-05-09 2021-08-31 Dialog Semiconductor B.V. Anti-noise signal generator
US10861433B1 (en) 2019-05-09 2020-12-08 Dialog Semiconductor B.V. Quantizer
US11706062B1 (en) 2021-11-24 2023-07-18 Dialog Semiconductor B.V. Digital filter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174862A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア信号伝送装置
JP2000115123A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm用歪補償回路
JP2003298549A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp マルチキャリア送信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722969B2 (ja) * 1998-01-08 2005-11-30 株式会社東芝 再送制御方法及び再送制御装置
US6243413B1 (en) * 1998-04-03 2001-06-05 International Business Machines Corporation Modular home-networking communication system and method using disparate communication channels
US6694148B1 (en) * 1999-07-26 2004-02-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmit power control for MCPA-equipped based stations
JP4316761B2 (ja) * 2000-02-09 2009-08-19 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 移動通信システム及び無線基地局装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1174862A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャリア信号伝送装置
JP2000115123A (ja) * 1998-08-07 2000-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm用歪補償回路
JP2003298549A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp マルチキャリア送信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835678A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-19 Fujitsu Ltd. Peak suppression method, and corresponding apparatus
US7839949B2 (en) 2006-03-17 2010-11-23 Fujitsu Limited Peak suppression method, peak suppression apparatus and wireless transmission apparatus
CN101072057B (zh) * 2006-05-11 2012-04-18 大唐移动通信设备有限公司 一种查找信号峰值功率并削峰的方法和装置
JP2008199490A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Kokusai Electric Inc 送信機
JP2008294598A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Corp 通信装置
JP4700028B2 (ja) * 2007-05-23 2011-06-15 シャープ株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0509087A (pt) 2007-08-21
EP1717979A1 (en) 2006-11-02
CN1934814A (zh) 2007-03-21
JP2005269550A (ja) 2005-09-29
US20070188218A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005091538A1 (ja) ピーク電力抑圧装置およびピーク電力抑圧方法
KR101524890B1 (ko) Ofdm 통신 네트워크에서의 피크 전력 대 평균 전력비의 적응적인 저감 방법 및 시스템
KR101374068B1 (ko) 전력 증폭기에 의해 신호를 증폭하기 위한 방법, 전력 증폭기 시스템, 디바이스, 컴퓨터 프로그램 제품, 및 이의 디지털 저장 매체
US8446980B2 (en) Distortion compensation circuit and a distortion compensation method
US7489907B2 (en) Transmitter for suppressing a variation in input level of a multicarrier signal
JP4811463B2 (ja) 歪み制御装置及び方法
KR101679105B1 (ko) 피크 전력 억제 회로와 이 회로를 갖는 통신 장치
CN102638894B (zh) 一种pdsch功率分配的方法和设备
US9961652B2 (en) Power control method and apparatus
WO2006017606A1 (en) Method and apparatus for controlling transmit power in a wireless communications device
US9161321B2 (en) Method and apparatus providing signal metric for transmitter
WO2008077540A2 (en) Determining a level of power reduction for a transmitter
JP4617232B2 (ja) 送信機
US9025686B2 (en) Method, radio unit and radio base station for adjusting thresholds for crest factor reduction
JP4847838B2 (ja) 送信機
RU2496266C2 (ru) Устройство и способ управления мощностью
US9148096B2 (en) Device and method for controlling an input signal of a power amplifier
GB2524243A (en) System and method for controlling a power amplifier
KR20160092381A (ko) 시간 영역에서의 papr 감소를 위한 송신 신호 처리 방법 및 장치
Bala et al. Techniques to improve power amplifier energy efficiency for 5G
JP4110385B2 (ja) 電力制限器
JP5320026B2 (ja) 送信装置および信号送信方法
JP2003174370A (ja) 非線形補償回路と基地局装置および送信電力クリップ方法
JP2012094935A (ja) 送信装置および送信装置の制御方法
JP2012129638A (ja) 送信装置及び信号送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005726644

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10591952

Country of ref document: US

Ref document number: 2007188218

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1103/MUMNP/2006

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580009174.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005726644

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10591952

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0509087

Country of ref document: BR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2005726644

Country of ref document: EP