WO2005078978A1 - 送信装置、受信装置及び無線通信方法 - Google Patents

送信装置、受信装置及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005078978A1
WO2005078978A1 PCT/JP2005/002016 JP2005002016W WO2005078978A1 WO 2005078978 A1 WO2005078978 A1 WO 2005078978A1 JP 2005002016 W JP2005002016 W JP 2005002016W WO 2005078978 A1 WO2005078978 A1 WO 2005078978A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
transmission
data
space
time block
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Murakami
Kiyotaka Kobayashi
Masayuki Orihashi
Toshiyuki Morii
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/589,080 priority Critical patent/US7684506B2/en
Priority to EP20050710068 priority patent/EP1708398B1/en
Priority to JP2005517967A priority patent/JP4482523B2/ja
Priority to CN2005800049229A priority patent/CN1918838B/zh
Publication of WO2005078978A1 publication Critical patent/WO2005078978A1/ja
Priority to US12/689,923 priority patent/US8223878B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding

Definitions

  • the present invention relates to a technique for improving frequency use efficiency in wireless communication.
  • Non-Patent Document 1 the contents disclosed in Non-Patent Document 1 will be described with reference to the drawings.
  • the transmitting apparatus has a plurality of antennas AN1 and AN2, and transmits signals from each of the antennas AN1 and AN2 simultaneously.
  • the receiving apparatus receives a plurality of signals transmitted at the same time through antenna AN3.
  • FIG. 2 shows a frame configuration of a signal transmitted from each of antennas AN 1 and AN 2.
  • Transmission signal A is transmitted from antenna AN1, and transmission signal B is transmitted simultaneously from antenna AN2.
  • Transmission signal A and transmission signal B also have a symbol blocking power in which the same symbol is arranged a plurality of times so as to obtain coding gain and diversity gain.
  • Sl and S2 indicate different symbols, and the complex conjugate is indicated by "*".
  • the symbol S1 is transmitted from the first antenna AN1 and simultaneously the symbol S2 is transmitted from the second antenna AN2, and at the subsequent time i + 1, the symbol from the first antenna AN1 is transmitted.
  • the symbol S1 * is transmitted from the second antenna AN2.
  • transmission line variation hi between antenna AN1 and antenna AN3 is hi.
  • the receiving apparatus estimates the transmission line fluctuations hl (t) and h2 (t), and uses the estimated values to obtain After separating the original transmission signal A and transmission signal B from the combined reception signal, each symbol is demodulated.
  • each symbol Sl, S2 can be identified at the time of signal separation irrespective of transmission path fluctuations hi (t) and h2 (t). Since the maximum ratio combining can be performed, a large coding gain and a large diversity gain can be obtained. As a result, reception quality can be improved.
  • Non-Patent Document 1 Space-Time BIOC odes from Orthogonal Designs IEEE
  • An object of the present invention is to further improve data transmission efficiency in wireless communication. Means for Solving the Problems
  • One aspect of the transmitting apparatus of the present invention forms a baseband signal having a different channel matrix pattern according to transmission data by changing a method of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data.
  • a configuration including a baseband signal forming unit, a radio unit for converting the baseband signal into a radio signal, and a transmission antenna for transmitting the radio signal is adopted.
  • One aspect of the receiving apparatus of the present invention is a channel matrix estimating means for estimating a channel matrix using data of a plurality of slots, and transmission data for estimating transmission data based on a data allocation pattern to the channel matrix.
  • a configuration including estimating means is adopted.
  • One aspect of the wireless communication method according to the present invention is to form a baseband signal having a different channel matrix pattern according to transmission data by changing a method of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data. And a receiving step of estimating transmission data on the basis of a data allocation pattern to the channel matrix by estimating a channel matrix using data of a plurality of slots.
  • data is transmitted in a channel matrix pattern, so that data transmission efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a conventional multi-antenna communication system.
  • FIG. 2 A diagram for explaining a space-time block code
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a multi-antenna communication system according to an embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a transmitting apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a space-time block code signal forming unit.
  • FIG. 6A is a diagram showing a state of a signal supplied to antenna AN1 when transmission data is “0”, and FIG. 6B is a diagram showing an antenna AN1 when transmission data is “1”. Diagram showing the state of the signal supplied to
  • FIG. 7A is a diagram showing a state of a signal supplied to antenna AN2 when transmission data is “0”
  • FIG. 7B is a diagram showing a signal supplied to antenna AN2 when transmission data is “1”. Diagram showing the state of supplied signals
  • FIG. 8A is a diagram showing a space-time block code pattern when transmission data is “0”;
  • FIG. 8B shows a pattern of a space-time block code in the case of transmission data power “l”.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a demodulation unit.
  • FIG. 14A is a diagram showing a state of a signal supplied to antenna AN 1 when transmission data is “0”, and FIG. 14B is a diagram showing an antenna when transmission data is “1”. Diagram showing signal supplied to AN1
  • FIG. 15A is a diagram showing a state of a signal supplied to antenna AN2 when transmission data is “0”, and FIG. 15B is a diagram showing an antenna AN2 when transmission data is “1”. Diagram showing the appearance of signals supplied to
  • FIG. 16A is a diagram showing a space-time block code pattern when transmission data is “0”
  • FIG. 16B is a diagram showing a space-time block code pattern when transmission data power is “l”.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a demodulation unit.
  • FIG. 20A is a diagram showing a pattern of a space-time block code when transmission data is “0” when space-time block codes are arranged in the time direction, and FIG. Diagram showing the space-time block code pattern when the transmission data is "when the block codes are arranged in the time direction.
  • FIG. 21 is a diagram showing an actual frame configuration when space-time block codes are arranged in the time direction
  • FIG. 22A is a diagram illustrating an example of signal point arrangement in the case of transmission using a space-time block code pattern of equation (1)
  • FIG. 22B is a diagram illustrating transmission of a space-time block code pattern of equation (2).
  • Diagram showing signal point arrangement example when FIG. 23A is a diagram showing another example of a space-time block code pattern when transmission data is “0”, and
  • FIG. 23B is another diagram showing another space-time block code when transmission data is “1”.
  • FIG. 24 A block diagram showing the configuration of a transmitting apparatus using the Mary spread spectrum communication method.
  • FIG. 25A shows an example of assigning Mary orthogonal codes when data "0" is transmitted
  • FIG. Figure 4 shows an example of Mary's orthogonal code allocation when data "1" is sent.
  • FIG. 26A shows an example of a channel matrix when data “00” is transmitted
  • FIG. 26B shows an example of a channel matrix when data “01” is transmitted
  • FIG. Fig. 26D shows an example of a channel matrix when sending "10”
  • Fig. 26D shows an example of a channel matrix when sending data "11”.
  • FIG. 3 shows the overall configuration of the multi-antenna communication system 10 of the present embodiment.
  • the transmitting apparatus 100 has a plurality of antennas AN1 and AN2, and transmits signals from each of the antennas AN1 and AN2 simultaneously.
  • Receiving apparatus 200 receives a plurality of signals transmitted simultaneously by antenna AN3.
  • the signal transmitted from antenna AN1 is received by antenna AN3 in response to transmission line fluctuation hi (t)
  • the signal transmitted from antenna AN2 is received by antenna AN3 in response to transmission line fluctuation h2 (t). .
  • FIG. 4 shows a configuration of transmitting apparatus 100 according to the present embodiment.
  • Transmitting apparatus 100 inputs a transmission digital signal (hereinafter simply referred to as transmission data) 101 to space-time block code signal forming section 102.
  • Space-time block code signal forming section 102 performs space-time block coding processing on transmission data 101 in accordance with frame configuration signal 110 generated by frame configuration signal generation section 109, and obtains space-time block code signals 103, 104 Are sent to the diffusion units 105-A and 105-B, respectively.
  • Each of spreading sections 105-A and 105-B obtains spread signals 106-A and 106-B by multiplying the space-time block code signals 103 and 104 by a spread code.
  • A, 107-B Each radio 107-A, 107-B is orthogonal to spread signals 106-A, 106-B
  • a predetermined radio process such as modulation and frequency conversion is performed, and the obtained radio transmission signals 108-A and 108-B are supplied to antennas AN1 and AN2.
  • FIG. 5 shows the configuration of space-time block code signal forming section 102.
  • the space-time block code signal forming section 102 first inputs the transmission data 101 to the data branching section 120.
  • the data division unit 120 divides the transmission data 101 into transmission data 101-A, 101-B, and 101-C, transmits the transmission data 101-A to the modulation unit 121, and transmits the transmission data 101-B to the modulation unit 122.
  • the data 101C is sent to the signal selector 127, respectively.
  • Modulating section 121 applies QPSK (Quadrature Phase Shift) to transmission data 101-A.
  • QPSK Quadrature Phase Shift
  • one transmission symbol S1 is obtained from 2-bit transmission data 101-A.
  • Modulating section 121 outputs transmission symbol S1 obtained as a modulated signal 123 and outputs its complex conjugate S1 * as modulated signal 124.
  • modulating section 122 obtains transmission symbol S2 by performing digital modulation processing such as QPSK or 16QAM on transmission data 101-B. Modulating section 122 outputs transmission symbol S2 thus obtained as modulated signal 125 and outputs its negative complex conjugate S2 * as modulated signal 126.
  • Signal selection section 127 converts modulation signals 123 and 124 from modulation section 121 and modulation signals 125 and 126 from modulation section 122 in an order according to transmission data 101-C from data branching section 120, and Allocated to output signal 103 or output signal 104 according to transmission data 101-C and output. Thereby, space-time block code signals 103 and 104 having different patterns according to the transmission data 101-C are formed. Note that signal selection section 127 inserts pilot signal 129 generated by pilot signal generation section 128 at a position according to frame configuration signal 110.
  • FIGS. 7A and 7B, FIGS. 8A and 8B, and FIG. 9 specific processing by the signal selection unit 127 will be described.
  • 6A and 6B show the state of the signal 103
  • FIGS. 7A and 7B show the state of the signal 104.
  • FIG. 6A when transmission data 101-C is "0", signal selection section 127 obtains signal 103 by outputting symbols in the order of Sl, -S2 *.
  • signal 103 is obtained by outputting symbols in the order of S2 and SI *.
  • signal selection section 127 obtains signal 104 by outputting symbols in the order of S2 and SI *.
  • signal 104 is obtained by outputting symbols in the order of Sl, -S2 *.
  • FIGS. 8A and 8B show the sum of FIGS. 6A and 6B and FIGS. 7A and 7B. That is, when transmission data 101-C is “0”, signal selection section 127 forms space-time block code signals 103 and 104 having a pattern as shown in FIG. 8A. On the other hand, when the transmission data 101-C is “1”, the signal selection unit 127 forms the space-time block code signals 103 and 104 having a pattern as shown in FIG. 8B.
  • FIG. 9 shows an example of an actual frame configuration. Shaded portions in the figure indicate pilot symbols.
  • pilot symbols are transmitted from antennas AN1 and AN2.
  • space-time block code signals 103 and 104 of a pattern corresponding to data “0” are transmitted.
  • space-time block code signals 103 and 104 of the pattern corresponding to the data “1” are transmitted.
  • modulating sections 121 and 122 perform QPSK modulation, first two bits of transmission data 101 are transmitted to modulating section 121 by data dividing section 120, and the next two bits are modulated. It is sufficient that the signal is sent to the section 122 and the next one bit is sent to the signal selecting section 127.
  • FIG. 10 shows a receiving apparatus for receiving a space-time block code signal transmitted from transmitting apparatus 100.
  • 2 shows the configuration of the device 200.
  • Receiving apparatus 200 inputs signal 201 received by antenna AN3 to radio section 202.
  • Radio section 202 performs predetermined radio reception processing such as frequency conversion and quadrature demodulation, and sends the received baseband signal 203 obtained to despreading section 204.
  • the despreading section 204 despreads the received baseband signal 203 and converts the despread received baseband signal 205 into a first transmission path estimation section 206, a second transmission path estimation section 207, a synchronization section 210, and a demodulation section.
  • First transmission path estimating section 206 obtains transmission path fluctuation hi between antennas AN1 and AN3 based on pilot symbols included in the signal transmitted from antenna AN1, and calculates this as a transmission path estimation signal.
  • the signal is sent to the demodulation unit 212 as 208.
  • the second transmission path estimating section 207 obtains a transmission path fluctuation h2 between the antenna AN2 and the antenna AN3 based on a pilot symbol included in the signal transmitted from the antenna AN2, and To the demodulation unit 212.
  • the synchronization section 210 synchronizes the signals transmitted from the antennas AN1 and AN2 based on the pilot symbols included in the signals transmitted from the antennas AN1 and AN2, and generates a timing signal 211 for synchronization. It is sent to demodulation section 212.
  • FIG. 11 shows a configuration of demodulation section 212.
  • the demodulation section 212 has a detection section 220 and a matrix estimation section 221 to which the transmission path estimation signals 208 and 209, the reception baseband signal 205 and the timing signal 211 are inputted.
  • the matrix estimating section 221 estimates which pattern of the space-time block code has been received by estimating the matrix pattern of the channel estimation matrix.
  • matrix estimating section 221 estimates whether equation (1) holds or equation (2) holds. In other words, matrix estimating section 221 estimates which pattern of space-time block code was transmitted by transmitting apparatus 100 from time point to time point i + 1. For example, a method is conceivable in which Sl and S2 are estimated using Equations (1) and (2), and which of the estimated Sl and S2 is more likely to be a symbol. When estimating that equation (1) is more reliable than equation (2), matrix estimating unit 221 outputs “0” as received data 215. On the other hand, if the matrix estimation unit 221 estimates that the expression (2) is more reliable than the expression (1), it outputs “1” as the reception data 215.
  • the received data 215 is also sent to the detector 220.
  • the detection unit 220 uses the equation (1) and performs an inverse matrix operation on the equation (1) to estimate the symphony Sl and S2. By demodulating each of the symphonets Sl and S2, reception data 213 for the symbol S1 and reception data 214 for the symbol S2 are obtained.
  • detection section 220 uses equations (2) and performs inverse matrix operation on equation (2) to estimate symbols Sl and S2. After that, the received data 213 for the symbol S1 and the received data 214 for the symbol S2 are obtained by demodulating the symbols Sl and S2.
  • receiving apparatus 200 can restore all of the data transmitted by the space-time block code and the transmitted data that is powerful with the data transmitted by the pattern of the space-time block code. it can.
  • the pattern of the space-time block code is changed in accordance with transmission data. If the high-quality data transmission obtained by the space-time block code can be performed, the data transmission efficiency can be improved because the data can be transmitted by the pattern of the space-time block code in addition to the TSUNA effect.
  • Transmitter 100 can be realized [0043] Also, a matrix estimator 221 for estimating data transmitted by the pattern of the space-time block code by identifying a pattern of the received space-time block code, and a channel estimation matrix estimated by matrix estimator 221 And a detection unit 220 as a signal separation / demodulation means for separating and demodulating each modulated signal constituting the space-time block code using the space-time block code, so that the space-time block whose pattern is changed in accordance with the transmission data is provided.
  • a receiving device 200 capable of restoring all transmission data from a code signal can be realized.
  • This embodiment proposes that the space-time block code signal having a pattern changed according to transmission data described in Embodiment 1 be OFDM-modulated and transmitted.
  • FIG. 12 shows the configuration of the transmitting apparatus according to the present embodiment.
  • Transmitting apparatus 300 has a slightly different configuration of space-time block code signal forming section 301, and serial-parallel conversion sections (SZP) 304-A, 304-B and inverse Fourier transform section (idft) as OFDM modulation means. Except for having 306-A and 306-B, the configuration is almost the same as that of the transmission device 100 of FIG.
  • SZP serial-parallel conversion sections
  • idft inverse Fourier transform section
  • Transmitting apparatus 300 transmits space-time block code signals 302 and 303 formed by space-time block code signal forming section 301 to serial-parallel conversion sections 304-A and 304-B, respectively.
  • the parallel signals 3005-A and 305-B obtained by the serial / parallel converters 304-A and 304-B are inverse Fourier-transformed by the inverse Fourier transformers 306-A and 306-B, respectively.
  • the OFDM signals 307—A and 307—B are converted into transmission OFDM signals 309—A and 309—B by performing predetermined radio processing by radio sections 308—A and 308—B, and then transmitted to antennas AN1 and AN1. Supplied to AN2.
  • FIG. 13 shows the configuration of space-time block code signal forming section 301.
  • the same reference numerals are given to the parts corresponding to those in FIG. 5, and the description of the parts is omitted here.
  • Signal selecting section 320 changes the pattern of the space-time block code according to transmission data 101-C. here
  • the selection processing by signal selection section 320 is almost the same as the selection processing by signal selection section 127 in FIG. 5, but in the present embodiment, since the space-time block code is transmitted by OFDM, the selection pattern is slightly different.
  • FIGS. 15A and 15B, FIGS. 16A and 16B, and FIG. 17, specific processing by the signal selection unit 320 will be described.
  • 14A and 14B show the state of the OFDM signal 307-A
  • FIGS. 15A and 15B show the state of the OFDM signal 307-B.
  • signal selection section 320 when transmission data 101-C is “0”, signal selection section 320 outputs symbol S1 and symbol S2 * as signal 302.
  • These symbols Sl and S2 * are OFDM-modulated by the serial-parallel conversion unit 304-A and the inverse Fourier transform unit 306-A, so that the symbol S1 is arranged on the carrier 1 and the symbol S2 * is arranged on the carrier 2.
  • signal selection section 320 when transmission data 101-C is “0”, signal selection section 320 outputs symbol S2 and symbol S1 * as signal 303.
  • These symbols S2 and S1 * are OFDM-modulated by the serial / parallel converter 304—B and the inverse Fourier transformer 306—B, so that symbol S2 is placed on carrier 1 and symbol S1 * is placed on carrier 2. And transmitted from antenna AN2.
  • symbol S1 and symbol S2 * are output as signal 303.
  • FIGS. 16A and 16B show a summary of FIGS. 14A and 14B and FIGS. 15A and 15B. That is, when transmission data 101-C is "0", OFDM signals 307-A and 307-B having a symbol arrangement as shown in FIG. 16A are transmitted from antennas AN1 and AN2. That is, OFDM signal 307—A is transmitted from antenna AN1 and OFDM signal 307—B is transmitted from antenna AN1. Sent from AN2. On the other hand, when the transmission data is "1", OFDM signals 307-A and 307-B having a symbol arrangement as shown in FIG. 16B are transmitted from antennas AN1 and AN2.
  • FIG. 17 shows an example of an actual frame configuration. Shaded portions in the figure indicate pilot symbols. At time i-1, pilot symbols are transmitted from antennas AN1 and AN2. At the subsequent time point i, OFDM-modulated space-time block codes are transmitted from the antennas AN1 and AN2.
  • Figure 17 shows that the space-time block code of the pattern corresponding to the transmission data “0” is transmitted using carrier 1 and carrier 2 of two antennas AN1 and AN2, and the transmission data is transmitted using carrier 3 and carrier 4. The case where the space-time block code of the pattern corresponding to “1” is transmitted is shown.
  • symbols S 1 and S 2 assigned to carrier 3 and carrier 4 are replaced with symbols assigned to carrier 1 and carrier 2 in order to facilitate the correspondence in the figure. Forces written using the same symbols as S1 and S2 Different data were obtained for the symphonores Sl and S2 assigned to carrier 1 and carrier 2 and the symphonores Sl and S2 harmed to carriers 3 and 4 Different symbols.
  • data to be transmitted by symbols S1 and S2 of subcarrier 1 and subcarrier 2 can be combined, and data can be transmitted by the space-time block code pattern.
  • data can be transmitted by the pattern of the space-time block code.
  • FIG. 18 shows a configuration of a receiving apparatus that receives an OFDM signal transmitted from transmitting apparatus 300.
  • Receiving apparatus 400 inputs OFDM signal 401 received by antenna AN3 to radio section 402.
  • Radio section 402 performs predetermined radio reception processing such as frequency conversion and quadrature demodulation, and sends the obtained OFDM reception baseband signal 403 to Fourier transform section (dft) 404.
  • the Fourier transform unit 404 performs a Fourier transform on the OFDM reception baseband signal 403, and converts the received baseband signal 405 after the Fourier transform into a first transmission path estimation unit 406, a second transmission path estimation unit 407, a synchronization unit 410, and a demodulation unit.
  • First transmission path estimating section 406 is configured to control each carrier of the OFDM signal transmitted from antenna AN1. Based on the pilot symbols included in, the transmission path variation for each carrier between antenna AN1 and antenna AN3 is obtained, and this is transmitted to demodulation section 412 as transmission path estimation signal 408. Second transmission path estimating section 407 obtains a transmission path variation for each carrier between antennas AN2 and AN3 based on pilot symbols included in each carrier of the OFDM signal transmitted from antenna AN2, and calculates this. The signal is transmitted to the demodulation section 412 as a transmission path estimation signal 409.
  • Synchronizing section 410 synchronizes the signals transmitted from antennas AN1 and AN2 based on the pilot symbols included in the signals transmitted from antennas AN1 and AN2, and generates timing signal 411 for synchronization. Transmit to demodulation unit.
  • FIG. 19 shows the configuration of demodulation section 412.
  • the demodulation section 412 has a detection section 420 and a matrix estimation section 421, and inputs the transmission path estimation signals 408 and 409, the reception baseband signal 405, and the timing signal 411 to these sections.
  • Matrix estimating section 421 estimates which pattern of the space-time block code has been received by estimating the matrix pattern of the channel estimation matrix.
  • matrix estimating section 421 uses a space-time block code of the pattern of equation (3) for carrier 1 and carrier 2. Assuming that the received data has been received, “0” is output as the received data 415, and this is notified to the detector 420. Further, it estimates that the space-time block code of the pattern of equation (4) has been used for carrier 3 and carrier 4, outputs “1” as received data 415, and notifies detection section 420 of this.
  • detection section 420 estimates symbols Sl and S2 by performing the inverse matrix operation of equation (3) for carrier 1 and carrier 2, and then calculates symbols Sl and S2 By demodulating the received data, received data 413 for symbol S1 and received data 414 for symbol S2 are obtained.
  • detector 420 uses equation (4) for carrier 3 and carrier 4, and performs the inverse matrix operation of equation (4) to obtain symbols Sl and S2 (actually, symbols SI and S2 are carriers 1 and 2). Then, the received data 413 for the symbol S1 and the received data 414 for the symbol S2 are obtained by demodulating each of the symbols Sl and S2.
  • receiving apparatus 400 can restore all of the data transmitted by the space-time block code and the transmitted data that is powerful with the data transmitted by the pattern of the space-time block code. it can.
  • the pattern of the space-time block code is changed according to transmission data.
  • data can be transmitted by the pattern of the space-time block code, so that data transmission efficiency can be improved.
  • the space-time block code that can be transmitted in a unit time can be increased, so that the amount of data to be transmitted per unit time can be increased.
  • a space-time block code is assigned to a plurality of carriers (that is, a case where a space-time block is assigned in the frequency direction), as shown in Figs. 20A, 20B and 21
  • the space-time block code may be assigned in units of a single carrier (carrier 1 in FIGS. 20A and 2OB and FIG. 21) (ie, space-time blocks are assigned in the time direction).
  • carrier 1 in FIGS. 20A and 2OB and FIG. 21 ie, space-time blocks are assigned in the time direction.
  • other carriers 2, 3, 4 Can be assigned are assigned.
  • the OFDM signals 307-A and 307-B shown in FIG. 20A are transmitted from the antennas AN1 and AN2.
  • the OFDM signals 307-A and 307-B shown in FIG. 20B are transmitted from the antennas AN1 and AN2.
  • FIG. 21 shows an example of an actual frame configuration. After transmitting the pilot symbol at time point i, at time points i and i + 1, the space-time block code of the pattern corresponding to data "0" is arranged and transmitted on carrier 1, and at subsequent time points i + 2 and i + 3 The space-time block code of the pattern corresponding to data “1” is allocated to carrier 1 and transmitted.
  • a method of arranging the space-time block code on each carrier As a method of arranging the space-time block code on each carrier, a method of arranging in the frequency direction as shown in FIGS. 16A, 16B and 17 and a method of arranging the space-time block code in FIGS. 20A, 20B and 21 As described above, a method of arranging in the time direction or a method of arranging in both the frequency and time directions may be adopted.
  • 1-bit data is identified by identifying whether the transmission signal of equation (1) or the transmission signal of equation (2) is transmitted on the receiving side.
  • identification method an example of the identification method will be described in detail.
  • the pattern of the space-time block code is identified by the matrix estimator 221 in FIG. 11, and therefore the operation of the matrix estimator 221 will be described in detail here.
  • the matrix estimator 221 In the present embodiment, a case where QPSK modulation is performed in modulation sections 121 and 122 of transmitting apparatus 100 will be described as an example.
  • the matrix estimating unit 221 obtains 16 candidate signal points at time i and 16 candidate signal points at time i + 1 from the input hi (208) and h2 (209).
  • An example of this is shown in FIGS. 22A and 22B.
  • indicates a candidate signal point
  • X indicates reception. Indicates a point.
  • (2 bits transmitted by transmission symbol S1 and 2 bits transmitted by transmission symbol S2) are represented by a shift of 16 candidate signal points of (00, 00)-(11, 11).
  • FIG. 22A shows the state of signal points at time i and time i + 1 when a signal using the space-time block code pattern of equation (1) is received.
  • FIG. 22B shows the state of signal points at time i and time i + 1 when a signal using the space-time block code pattern of equation (2) is received.
  • the matrix estimating unit 221 determines whether the signal of the pattern of FIG. 22A was transmitted and the signal of the pattern of FIG. 22B based on the Euclidean distance between the reception point and each candidate signal point. Identify.
  • the matrix estimating unit 221 first obtains the square of the Euclidean distance between the candidate signal point and the received signal point with respect to the state of the signal point assuming that the signal point is transmitted by the equation (1) as shown in FIG. 22A. . For example, let the square of the Euclidean distance between the candidate signal point at time i for (00, 00) and the received signal point be DxOOOO (i), and the candidate signal point at time i + 1 for (00, 00) and receive The square of the Euclidean distance from the signal point is DxOOOO (i + 1), and (00,
  • the square of the Euclidean distance between the candidate signal point and the received signal point is determined for the state of the signal point when transmission is assumed by equation (2).
  • the received signal point is at a different position with respect to the force candidate signal point existing at the same position as that of the equation (1).
  • the square of the Euclidean distance between the candidate signal point at time i for (00, 00) and the received signal point is DyOOOO (i)
  • the candidate signal point at time i + 1 for (00, 00) and the received signal point The square of the Euclidean distance to a point is DyOOOO (i + 1)
  • the matrix estimating unit 221 searches for the minimum value Dx, min in the DxOOOO force Dxl 111 and also searches for the maximum / J and the value Dy, min in the DyOOOO force Dyl lll. Next, go to System IJ The estimating unit 221 compares Dx, min and Dy, min, determines that a smaller value is more likely, and identifies a space-time block code pattern.
  • matrix estimating section 221 determines that a signal has been transmitted with the space-time block code pattern of Expression (2), and receives “1” as received data 215. Get data.
  • Dy, min> Dx, min it is determined that the signal has been transmitted in the space-time block code pattern of Expression (1), and data “0” is obtained as the received data 215.
  • matrix estimation section 221 can obtain received data 215.
  • the present embodiment it is determined based on only the minimum value whether transmission is performed using the space-time block code pattern of Expression (1) or the space-time block code pattern of Expression (2).
  • the force is not limited to this. For example, judge using multiple values of Dx and multiple values of Dy.
  • a method of identifying a space-time block code pattern of a signal transmitted by the transmitting apparatus of Embodiment 1 has been described as an example.
  • the likelihood of the space-time block code pattern may be compared based on the Euclidean distance between the point and the candidate signal point. In this way, even when various space-time block code patterns are used, it is possible to identify which space-time block code pattern is used.
  • data may be transmitted by selecting and transmitting any of these space-time block coding methods according to transmission data.
  • data On the receiving side, data may be obtained by recognizing which encoding method has been used by the matrix pattern. That is, the patterns that can be used as the space-time block code are not limited to those described in Embodiments 1 and 2, and various patterns that can obtain a diversity gain on the receiving side can be applied. .
  • a pattern using a method of forming a pattern as described in Embodiment 1 a method of forming a pattern as shown in FIGS. 23A and 23B, and a method of forming a pattern using a different encoding method is used in combination. May be made. In this way, a large number of space-time block code patterns can be created, so that the amount of data that can be transmitted by the space-time block code patterns can be further increased.
  • the present invention it can be said that a pattern of a channel matrix according to transmission data is formed, and data is transmitted using the pattern of the channel matrix. By doing so, it becomes possible to add information to the pattern of the channel matrix, so that the amount of transmitted data can be increased.
  • the pattern of the symbol block to be supplied to each antenna is selected according to the transmission data.
  • Embodiments 1 and 2 described above use space-time block codes as symbol blocks.
  • Embodiments 1 and 2 described above the power described using a spatio-temporal block as an example
  • the transmitting apparatus of the present invention performs transmission by changing the manner of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data. What is necessary is just to include baseband signal forming means for forming baseband signals having different channel matrix patterns according to data. As a result, data can be transmitted in a channel matrix pattern in the same manner as described in the first and second embodiments, so that data transmission efficiency can be improved.
  • the receiving apparatus of the present invention provides a channel matrix estimating means for estimating a channel matrix using data of a plurality of slots, and a transmission for estimating transmission data based on a data allocation pattern to the channel matrix. What is necessary is just to provide a data estimation means. This makes it possible to estimate transmission data using the pattern of the channel matrix.
  • FIG. 24 shows a configuration of a transmitting apparatus using the Mary spread spectrum communication method.
  • Each sequence generator (sequence 1 generator 501-1 and one sequence M generator 501-M) generates mutually orthogonal spreading codes 503-1-1-503-M.
  • the selecting unit 504 receives the transmission data 502 and the orthogonal spreading code 503-1-503-M, selects one of the orthogonal spreading codes 503-1-503 -M according to the transmission data 502, It is transmitted to the radio section 506 as a baseband signal 505.
  • Radio section 506 performs processing such as quadrature modulation, band limitation, frequency conversion, and signal amplification on baseband signal 505 to obtain transmission signal 507 and sends it to antenna 508.
  • the characteristics of the Mary spread spectrum communication system include the following two. ⁇ Spreading codes of sequence 1 to sequence M 503—1—503—M must be orthogonal (or have a small cross-correlation) sequence. ⁇ Decrease in data transmission efficiency by the amount of spreading gain.
  • the Mary spread spectrum communication system it is possible to represent the matrix by a matrix as in the above equation, but the Mary spread spectrum communication system and the present invention are different in the following points. It can be said that the Mary Stattle spread communication system has the following features. ⁇ Spreading sequences are the basis, and matrices are generated using orthogonal (or low cross-correlation) sequences. 'This is a technology that obtains spreading gain, not a technology that improves data transmission efficiency (frequency use efficiency). In other words, it does not create a difference in transmission efficiency like the relationship between QPSK and 16QAM.
  • FIG. 26 shows an example of a frame configuration in a method for transmitting data using a channel matrix pattern according to the present invention.
  • FIG. 26 we focused on two slots in the time direction. Note that here, the same can be said for the case where the channel matrix is formed by the force S described in the time direction slot and the slot in the frequency axis direction.
  • each of the above equations (7) and (10) becomes a 4 ⁇ 4 channel matrix. That is, the transmitting side forms a baseband signal equivalent to a 4-row by 4-column channel matrix by changing the manner of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data, and forms a pattern of the channel matrix. To send data. Then, on the receiving side, a channel matrix of 4 rows ⁇ 4 columns is estimated using data of a plurality of slots, and transmission data is estimated based on a data allocation pattern to the channel matrix.
  • the book The present invention can be applied to MIMO communication, and when applied to MIMO communication, the pattern of the channel matrix can be increased, so that the amount of data transmitted by the pattern of the channel matrix can be increased. .
  • Embodiment 1 is an example in which a space-time block code is used. In this case, data transmission efficiency can be improved while obtaining a diversity gain.
  • the present invention can take the following aspects.
  • One aspect of the transmitting apparatus of the present invention forms a baseband signal having a different channel matrix pattern according to transmission data by changing the manner of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data.
  • a configuration including a baseband signal forming unit, a radio unit for converting the baseband signal into a radio signal, and a transmission antenna for transmitting the radio signal is adopted.
  • the channel matrix pattern is changed according to the transmission data, data can be transmitted not only in the modulation symbol as each element of the channel matrix but also in the pattern of the channel matrix. .
  • the amount of data transmission without expanding the frequency band can be increased, and the frequency use efficiency can be improved.
  • One aspect of the transmitting apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmitting antenna is configured by a plurality of antennas, and the baseband signal forming unit forms baseband signals having different channel matrix patterns by a plurality of antennas.
  • data can be transmitted using channel matrix patterns for a plurality of antennas, so that the amount of data transmission can be further increased. According to this configuration, it is possible to increase the data transmission amount in MIMO communication.
  • the transmitting antenna is composed of a plurality of antennas, and the baseband signal forming means changes the pattern of the space-time block code according to the transmission data.
  • a configuration including forming means is adopted.
  • the space-time block code signal forming means includes a first modulating means for forming a first transmission symbol from transmission data, and a second transmission symbol from transmission data.
  • the second modulating means to be formed and the first and second transmission symbols are inputted, and the output order of the first and second transmission symbols and their complex conjugate signals is changed in accordance with the transmission data, and the first And a signal selecting means for forming a space-time block code signal by outputting the signal to the second antenna.
  • the spatio-temporal block code signal having a different pattern according to the transmission data is obtained by the signal selecting means.
  • data can be transmitted by the pattern of the space-time block code signal.
  • One aspect of the transmitting apparatus of the present invention further includes a multi-carrier modulating means for allocating a signal formed by the space-time block code signal forming means to a plurality of subcarriers.
  • a configuration for transmitting a carrier-modulated space-time block code signal is adopted.
  • One aspect of the receiving apparatus of the present invention is a channel matrix estimating means for estimating a channel matrix using data of a plurality of slots, and transmission data for estimating transmission data based on a data allocation pattern for the channel matrix.
  • a configuration including estimating means is adopted.
  • One aspect of the receiving apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmission data estimating means estimates transmission data by identifying a pattern of the received space-time block code.
  • One aspect of the receiving apparatus of the present invention employs a configuration in which the transmission data estimating means identifies a pattern of a space-time block code by identifying a pattern of a channel estimation matrix between transmission / reception antennas. .
  • the data transmitted by the pattern of the space-time block code can be restored.
  • One aspect of the wireless communication method according to the present invention is to change a channel matrix pattern according to transmission data by changing a method of assigning a modulation signal to a plurality of slots according to transmission data.
  • the present invention can be applied to, for example, a wireless LAN (Local Area Network) base station and its terminals, and a mobile communication system base station and its terminals.
  • a wireless LAN Local Area Network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 無線通信におけるデータ伝送効率を向上させる。時空間ブロック符号信号(103、104)を送信する際に、送信データに応じて時空間ブロック符号信号(103、104)のパターンを変えるようにする。これにより、時空間ブロック符号信号(103、104)によって得られる品質の良いデータ伝送を行うことができるといった効果に加えて、時空間ブロック符号信号(103、104)のパターンによってデータを伝送できるので、データ伝送効率を向上させることができるようになる。

Description

明 細 書
送信装置、受信装置及び無線通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信において周波数利用効率を向上させる技術に関する。
背景技術
[0002] 従来、無線通信において周波数利用効率を向上させるための技術として、例えば、 時空間ブロック符号のように、複数のアンテナを用いてブロック単位のシンボルを送 信するものが知られている。この技術は、例えば文献「 "Space-Time Block Codes from Orthogonal Designs ΙϋβΕ Transactions on Information Theory,
pp.1456-1467, vol.45, no.5, July 1999」に開示されている。以下、この非特許文献 1 に開示された内容について図面を用いて説明する。
[0003] 図 1に示すように、送信装置は複数のアンテナ AN1、 AN2を有し、各アンテナ AN 1、 AN2から同時に信号を送信する。受信装置は、同時に送信された複数の信号を アンテナ AN3で受信する。
[0004] 図 2に、各アンテナ AN 1、 AN2から送信される信号のフレーム構成を示す。アンテ ナ AN1からは送信信号 Aが送信され、これと同時にアンテナ AN2からは送信信号 B が送信される。送信信号 A及び送信信号 Bは、符号化利得とダイバーシチ利得とが 得られるように同じシンボルが複数回配置されたシンボルブロック力もなる。
[0005] さらに詳しく説明する。図 2において、 Sl、 S2はそれぞれ異なるシンボルを示すと 共に、複素共役を" * "で示す。時空間ブロック符号ィ匕では、時点 iにおいて、第 1の アンテナ AN 1からシンボル S 1を送信すると同時に第 2のアンテナ AN2からシンボル S2を送信し、続く時点 i+ 1において、第 1のアンテナ AN1からシンボル S2*を送信 すると同時に第 2のアンテナ AN2からシンボル S1 *を送信する。
[0006] 受信装置のアンテナ AN3では、アンテナ AN1とアンテナ AN3間の伝送路変動 hi
(t)を受けた送信信号 Aと、アンテナ AN2とアンテナ AN3間の伝送路変動 h2 (t)を 受けた送信信号 Bとが合成された信号が受信される。
[0007] 受信装置は、伝送路変動 hl (t)と h2 (t)を推定し、その推定値を用いることにより、 合成された受信信号から元の送信信号 Aと送信信号 Bを分離した後に、各シンボル を復調するようになって 、る。
[0008] この際、図 2に示すような時空間ブロック符号化された信号を用いると、信号分離時 に、伝送路変動 hi (t)、 h2 (t)に拘わらず各シンボル Sl、 S2を最大比合成できるよ うになるので、大きな符号化利得とダイバーシチ利得とが得られるようになる。この結 果、受信品質を向上させることができる。
非特干文献 1: Space-Time BIOC し odes from Orthogonal Designs IEEE
Transactions on Information Theory, pp.1456— 1467, vol.45, no.5, July 1999 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] ところで、時空間ブロック符号ィ匕した信号を用いると、確かに受信品質は向上するも のの、伝送効率が低下する欠点がある。すなわち、時点 i+ 1で送信される S1 *や S 2*は、受信装置においては Sl、 S2として復調されるので、実質的には時点 iで送信 された Sl、 S2と同じ情報である。このため、同じ情報を 2度送信していることになり、こ の分データの伝送効率が低下する。
[0010] 例えば一般的なマルチアンテナ通信システムにお 、ては、時点 i+ 1ぉ 、てシンポ ル S l、 S2とは異なるシンボル S3、 S4を送信するので、時点 iから時点 i+ 1の期間で は 4つのシンボル S1— S4を送信することができる。つまり、単純に考えると、時空間 ブロック符号ィ匕技術を用いた場合、データ伝送効率が、一般的なマルチアンテナ通 信の半分に低下してしまう。
[0011] 本発明の目的は、無線通信におけるデータ伝送効率を一段と向上させることである 課題を解決するための手段
[0012] 本発明の送信装置の一つの態様は、送信データに応じて変調信号の複数スロット への割り当て方を変えることにより、送信データに応じてチャネル行列パターンの異 なるベースバンド信号を形成するベースバンド信号形成手段と、当該ベースバンド信 号を無線信号に変換する無線手段と、当該無線信号を送信する送信アンテナとを具 備する構成を採る。 [0013] この構成によれば、送信データに応じてチャネル行列パターンを変えるようにした ので、チャネル行列の各要素である変調シンボルに加えて、チャネル行列のパター ンでもデータを伝送できるようになる。この結果、周波数帯域を広げることなぐデータ 伝送量を増やすことができ、周波数利用効率を向上させることができる。
[0014] 本発明の受信装置の一つの態様は、複数スロットのデータを用いてチャネル行列 を推定するチャネル行列推定手段と、このチャネル行列へのデータ割り当てパターン に基づいて送信データを推定する送信データ推定手段とを具備する構成を採る。
[0015] 本発明の無線通信方法の一つの態様は、送信データに応じて変調信号の複数ス ロットへの割り当て方を変えることにより、送信データに応じてチャネル行列パターン の異なるベースバンド信号を形成して送信する送信ステップと、複数スロットのデータ を用いてチャネル行列を推定し、チャネル行列へのデータ割り当てパターンに基づ V、て送信データを推定する受信ステップとを含むようにする。
発明の効果
[0016] 本発明によれば、チャネル行列のパターンでデータを伝送するようにしたので、デ ータ伝送効率を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]従来のマルチアンテナ通信システムの構成を示すブロック図
[図 2]時空間ブロック符号の説明に供する図
[図 3]実施の形態のマルチアンテナ通信システムの構成を示すブロック図
[図 4]実施の形態 1の送信装置の構成を示すブロック図
[図 5]時空間ブロック符号信号形成部の構成を示すブロック図
[図 6]図 6Aは、送信データが「0」の場合に、アンテナ AN 1に供給される信号の様子 を示す図であり、図 6Bは、送信データが「1」の場合に、アンテナ AN1に供給される 信号の様子を示す図
[図 7]図 7Aは、送信データが「0」の場合に、アンテナ AN2に供給される信号の様子 を示す図であり、図 7Bは、送信データが「1」の場合に、アンテナ AN2に供給される 信号の様子を示す図
[図 8]図 8Aは、送信データが「0」の場合の時空間ブロック符号のパターンを示す図 であり、図 8Bは、送信データ力「l」の場合の時空間ブロック符号のパターンを示す 図
圆 9]実際のフレーム構成例を示す図
圆 10]実施の形態 1の受信装置の構成を示すブロック図
[図 11]復調部の構成を示すブロック図
圆 12]実施の形態 2の送信装置の構成を示すブロック図
圆 13]時空間ブロック符号信号形成部の構成を示すブロック図
[図 14]図 14Aは、送信データが「0」の場合に、アンテナ AN 1に供給される信号の様 子を示す図であり、図 14Bは、送信データが「1」の場合に、アンテナ AN1に供給さ れる信号の様子を示す図
[図 15]図 15Aは、送信データが「0」の場合に、アンテナ AN2に供給される信号の様 子を示す図であり、図 15Bは、送信データが「1」の場合に、アンテナ AN2に供給さ れる信号の様子を示す図
[図 16]図 16Aは、送信データが「0」の場合の時空間ブロック符号のパターンを示す 図であり、図 16Bは、送信データ力「l」の場合の時空間ブロック符号のパターンを示 す図
圆 17]実際のフレーム構成例を示す図
圆 18]実施の形態 2の受信装置の構成を示すブロック図
[図 19]復調部の構成を示すブロック図
[図 20]図 20Aは、時空間ブロック符号を時間方向に配置した場合における、送信デ ータが「0」の場合の時空間ブロック符号のパターンを示す図であり、図 20Bは、時空 間ブロック符号を時間方向に配置した場合における、送信データが「 の場合の時 空間ブロック符号のパターンを示す図
[図 21]時空間ブロック符号を時間方向に配置した場合における、実際のフレーム構 成を示す図
[図 22]図 22Aは、(1)式の時空間ブロック符号パターンで送信した場合の信号点配 置例を示す図であり、図 22Bは、(2)式の時空間ブロック符号パターンで送信した場 合の信号点配置例を示す図 [図 23]図 23Aは、送信データが「0」の場合の他の時空間ブロック符号パターン例を 示す図であり、図 23Bは、送信データが「1」の場合の他の時空間ブロック符号パター ン例を示す図
[図 24]M aryスペクトル拡散通信方式を用いた送信装置の構成を示すブロック図 [図 25]図 25Aは、データ「0」を送る場合の M aryの直交符号割り当て例を示し、図 2 5Bは、データ「1」を送る場合の M aryの直交符号割り当て例を示す図
[図 26]図 26Aは、データ「00」を送る場合のチャネル行列の例を示し、図 26Bは、デ ータ「01」を送る場合のチャネル行列の例を示し、図 26Cは、データ「10」を送る場合 のチャネル行列の例を示し、図 26Dは、データ「11」を送る場合のチャネル行列の例 を示す図
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[0019] (実施の形態 1)
図 3に、本実施の形態のマルチアンテナ通信システム 10の全体構成を示す。マル チアンテナ通信システム 10において、送信装置 100は複数のアンテナ AN1、 AN2 を有し、各アンテナ AN1、 AN2から同時に信号を送信する。受信装置 200は、同時 に送信された複数の信号をアンテナ AN3で受信する。なお、アンテナ AN1から送信 された信号は伝送路変動 hi (t)を受けてアンテナ AN3で受信され、アンテナ AN2 から送信された信号は伝送路変動 h2 (t)を受けてアンテナ AN3で受信される。
[0020] 図 4に、本実施の形態の送信装置 100の構成を示す。送信装置 100は、送信ディ ジタル信号 (以下これを単に送信データと呼ぶ) 101を時空間ブロック符号信号形成 部 102に入力する。時空間ブロック符号信号形成部 102は、フレーム構成信号生成 部 109によって生成されたフレーム構成信号 110に従って、送信データ 101を時空 間ブロック符号化処理し、これにより得た時空間ブロック符号信号 103、 104をそれ ぞれ拡散部 105 - A、 105 - Bに送出する。
[0021] 各拡散部 105 - A、 105 - Bは、時空間ブロック符号信号 103、 104に拡散符号を乗 算することにより拡散信号 106-A、 106-Bを得、これを無線部 107-A、 107-Bに 送出する。各無線部 107-A、 107-Bは、拡散信号 106-A、 106-Bに対して直交 変調や周波数変換等の所定の無線処理を施し、これにより得た無線送信信号 108 - A、 108— Bをアンテナ AN 1、 AN2に供給する。
[0022] 図 5に、時空間ブロック符号信号形成部 102の構成を示す。時空間ブロック符号信 号形成部 102は、送信データ 101を先ずデータ分流部 120に入力する。データ分流 部 120は、送信データ 101を送信データ 101-A、 101-B、 101— Cに分流し、送信 データ 101— Aを変調部 121に、送信データ 101— Bを変調部 122に、送信データ 10 1 Cを信号選択部 127にそれぞれ送出する。
[0023] 変調部 121は、送信データ 101— Aに対して QPSK(Quadrature Phase Shift
Keying)や 16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)等のディジタル変調処理を施 すことにより、送信シンボル S1を得る。例えば QPSKの場合には、 2ビットの送信デー タ 101— Aから 1つの送信シンボル S1を得る。変調部 121は、これにより得た送信シ ンボル S1を変調信号 123として出力すると共にその複素共役 S1 *を変調信号 124と して出力する。
[0024] 同様に変調部 122は、送信データ 101— Bに対して QPSKや 16QAM等のディジタ ル変調処理を施すことにより、送信シンボル S2を得る。変調部 122は、これにより得 た送信シンボル S2を変調信号 125として出力すると共にその負の複素共役 S2*を 変調信号 126として出力する。
[0025] 信号選択部 127は、変調部 121からの変調信号 123、 124及び変調部 122からの 変調信号 125、 126を、データ分流部 120からの送信データ 101— Cに応じた順序で 、かつ送信データ 101-Cに応じて出力信号 103又は出力信号 104に割り振って出 力する。これにより、送信データ 101-Cに応じてパターンの異なる時空間ブロック符 号信号 103、 104が形成される。なお、信号選択部 127は、フレーム構成信号 110に 従った位置に、パイロット信号生成部 128によって生成されパイロット信号 129を挿入 する。
[0026] 図 6A、 6B、図 7A、 7B、図 8A、 8B及び図 9を用いて、信号選択部 127による具体 的な処理を説明する。図 6A、 6Bに信号 103の様子を示し、図 7A、 7Bに信号 104の 様子を示す。図 6Aに示すように、信号選択部 127は、送信データ 101— Cが「0」の 場合には、 Sl、—S2*の順でシンボルを出力することで信号 103を得る。これに対し て、図 6Bに示すように、送信データ 101— C力「l」の場合には、 S2、 SI*の順でシン ボルを出力することで信号 103を得る。
[0027] また図 7Aに示すように、信号選択部 127は、送信データ 101— Cが「0」の場合には 、 S2、 SI *の順でシンボルを出力することで信号 104を得る。これに対して、図 7Bに 示すように、送信データ 101— Cが「1」の場合には、 Sl、—S2*の順でシンボルを出 力することで信号 104を得る。
[0028] 図 6A、 6B及び図 7A、 7Bをまとめたものを、図 8A、 8Bに示す。すなわち、信号選 択部 127は、送信データ 101— Cが「0」の場合には、図 8Aに示すようなパターンの時 空間ブロック符号信号 103、 104を形成する。これに対して、信号選択部 127は、送 信データ 101— Cが「1」の場合には、図 8Bに示すようなパターンの時空間ブロック符 号信号 103、 104を形成する。
[0029] 実際のフレーム構成例を、図 9に示す。図中の網掛け部分はパイロットシンボルを 示す。時点 i-1で各アンテナ AN1、 AN2からパイロットシンボルが送信される。続く 時点 i及び時点 i+ 1にお 、て、データ「0」に対応するパターンの時空間ブロック符号 信号 103、 104が送信される。さらに続く時点 i+ 2及び時点 i+ 3において、データ「1 」に対応するパターンの時空間ブロック符号信号 103、 104が送信される。
[0030] これにより、送信装置 100においては、シンボル Sl、 S2により伝送されるデータに カロえて、時空間ブロック符号のパターンによってデータを伝送できるので、この分だ け時間当たりに送信できるデータ量を増やすことができる。
[0031] 例えば変調部 121、 122によって QPSK変調を行う場合を考える。シンボル Sl、 S 2は、 1シンボル当たり 2ビットのデータを伝送できるので、時点 ら時点 i+ 1の期間 において変調シンボル Sl、 S2で送信できるデータは、 4ビットである。これに加えて、 時点 iと時点 i+ 1の期間において、時空間ブロック符号のパターンによって 1ビット伝 送できるので、合計 5ビット伝送できるようになる。
[0032] 因みに、変調部 121、 122が QPSK変調を行う場合には、データ分流部 120によつ て、送信データ 101の最初の 2ビットを変調部 121に送出し、次の 2ビットを変調部 12 2に送出し、次の 1ビットを信号選択部 127に送出すればよい。
[0033] 図 10に、送信装置 100から送信された時空間ブロック符号信号を受信する受信装 置 200の構成を示す。受信装置 200は、アンテナ AN3で受信した信号 201を無線 部 202に入力する。無線部 202は、周波数変換や直交復調等の所定の無線受信処 理を施し、これにより得た受信ベースバンド信号 203を逆拡散部 204に送出する。逆 拡散部 204は、受信ベースバンド信号 203を逆拡散し、逆拡散後の受信ベースバン ド信号 205を、第 1伝送路推定部 206、第 2伝送路推定部 207、同期部 210及び復 調部 212に送出する。
[0034] 第 1伝送路推定部 206は、アンテナ AN1から送信された信号に含まれるパイロット シンボルに基づいて、アンテナ AN1とアンテナ AN3との間の伝送路変動 hiを求め、 これを伝送路推定信号 208として復調部 212に送出する。第 2伝送路推定部 207は 、アンテナ AN2から送信された信号に含まれるパイロットシンボルに基づいて、アン テナ AN2とアンテナ AN3との間の伝送路変動 h2を求め、これを伝送路推定信号 20 9として復調部 212に送出する。
[0035] 同期部 210は、各アンテナ AN1、 AN2から送信された信号に含まれるノ ィロットシ ンボルに基づき、各アンテナ AN1、 AN2から送信された信号の同期をとり、同期の ためのタイミング信号 211を復調部 212に送出する。
[0036] 図 11に、復調部 212の構成を示す。復調部 212は、検波部 220と行列推定部 221 を有し、これらに伝送路推定信号 208、 209、受信ベースバンド信号 205及びタイミ ング信号 211を入力する。行列推定部 221は、伝送路推定行列の行列パターンを推 定することにより、どのパターンの時空間ブロック符号を受信したかを推定する。
[0037] 具体的に説明する。アンテナ AN3では、アンテナ AN1から送信された信号と、アン テナ AN2から送信された信号が合成されて受信される。時点 tにおける合成受信信 号を R (t)とする。また時点 tでの伝送路推定値 hi、 h2をそれぞれ hi (t)、 h2 (t)とす る。すると、図 8Aに示すようなパターンの時空間ブロック符号が送信された場合には 、次式の関係式が成り立つ。
[数 1]
R(i) ( )
I R(i + 1) J /J2
Figure imgf000010_0001
[0038] これに対して、図 8Bに示すようなパターンの時空間ブロック符号が送信された場合 には、次式の関係式が成り立つ。
[数 2]
( )
R(i + l)
Figure imgf000011_0001
[0039] したがって、行列推定部 221は、(1)式が成り立つか、又は(2)式が成り立つかを 推定する。換言すれば、行列推定部 221は、送信装置 100によって、時点 ら時点 i + 1で、どのパターンの時空間ブロック符号が送信されたかを推定する。例えば、(1) 式及び(2)式を用いて、ー且、 Sl、 S2を推定し、どちらの式で推定した Sl、 S2の方 がシンボルとして確からしいかを判断する方法が考えられる。そして、行列推定部 22 1は、(2)式よりも(1)式の方が確からしいと推定した場合には、受信データ 215とし て「0」を出力する。これに対して、行列推定部 221は、(1)式よりも(2)式の方が確か らしいと推定した場合には、受信データ 215として「1」を出力する。
[0040] この受信データ 215は、検波部 220にも送出される。検波部 220は、受信データ 21 5として「0」が入力された場合には(1)式を用い、(1)式についての逆行列演算を行 うことによりシンポノレ Sl、 S2を推定した後、各シンポノレ Sl、 S2を復調することにより、 シンボル S1についての受信データ 213とシンボル S2についての受信データ 214を 得る。これに対して、検波部 220は、受信データ 215として「1」が入力された場合に は(2)式を用い、(2)式についての逆行列演算を行うことによりシンボル Sl、 S2を推 定した後、各シンボル Sl、 S2を復調することにより、シンボル S1についての受信デ ータ 213とシンボル S2についての受信データ 214を得る。
[0041] このようにして、受信装置 200は、時空間ブロック符号にて伝送されたデータと、時 空間ブロック符号のパターンにて伝送されたデータと力 なる送信データの全てを復 元することができる。
[0042] 力べして本実施の形態によれば、複数のアンテナを用いて時空間ブロック符号信号 を送信する際に、送信データに応じて時空間ブロック符号のパターンを変えるように したことにより、時空間ブロック符号によって得られる品質の良いデータ伝送を行うこ とができると!、つた効果に加えて、時空間ブロック符号のパターンによってデータを伝 送できるので、データ伝送効率を向上させることができる送信装置 100を実現できる [0043] また受信した時空間ブロック符号のパターンを識別することにより時空間ブロック符 号のパターンにより伝送されたデータを推定する行列推定部 221と、行列推定部 22 1によって推定されたチャネル推定行列を用いて時空間ブロック符号を構成する各 変調信号を分離し復調する信号分離復調手段としての検波部 220とを設けるよう〖こ したことにより、送信データに応じてパターンの変えられた時空間ブロック符号信号か ら伝送データを全て復元し得る受信装置 200を実現できる。
[0044] なおこの実施の形態では、スペクトル拡散通信方式を用いた場合の構成を例にとつ て説明したが、スペクトル拡散通信方式を用いないときにおいても同様に実施するこ とがでさる。
[0045] (実施の形態 2)
この実施の形態では、実施の形態 1で説明した、送信データに応じてパターンを変 えた時空間ブロック符号信号を、 OFDM変調して送信することを提案する。
[0046] 図 4との対応部分に同一符号を付して示す図 12に、本実施の形態の送信装置の 構成を示す。送信装置 300は、時空間ブロック符号信号形成部 301の構成が若干 異なることと、 OFDM変調手段としての、シリアルパラレル変換部(SZP) 304— A、 3 04— B及び逆フーリエ変換部(idft) 306— A、 306— Bを有することを除いて、図 4の 送信装置 100とほぼ同様の構成でなる。
[0047] 送信装置 300は、時空間ブロック符号信号形成部 301によって形成した時空間ブ ロック符号信号 302、 303をそれぞれ、シリアルパラレル変換部 304— A、 304— Bに 送出する。各シリアルパラレル変換部 304— A、 304— Bにより得られたパラレル信号 3 05— A、 305— Bはそれぞれ、逆フーリエ変換部 306— A、 306— Bによって逆フーリエ 変換されることにより、 OFDM信号 307— A、 307— Bとされる。 OFDM信号 307— A、 307— Bは、無線部 308— A、 308— Bによって所定の無線処理が施されることにより送 信 OFDM信号 309— A、 309— Bとされた後、アンテナ AN1、 AN2に供給される。
[0048] 図 13に、時空間ブロック符号信号形成部 301の構成を示す。なお図 13では、図 5 との対応部分に同一符号を付し、ここではその部分の説明は省略する。信号選択部 320は、送信データ 101— Cに応じて時空間ブロック符号のパターンを変える。ここで 信号選択部 320による選択処理は、図 5の信号選択部 127による選択処理とほぼ同 じだが、本実施の形態では時空間ブロック符号を OFDM送信するので、選択のパタ ーンが若干異なる。
[0049] 図 14A、 14B、図 15A、 15B、図 16A、 16B及び図 17を用いて、信号選択部 320 による具体的な処理を説明する。図 14A、 14Bに OFDM信号 307— Aの様子を示し 、図 15A、 15Bに OFDM信号 307— Bの様子を示す。図 14Aに示すように、信号選 択部 320は、送信データ 101— Cが「0」の場合には、信号 302としてシンボル S1とシ ンボルー S2*を出力する。そしてこれら各シンボル Sl、—S2*がシリアルパラレル変換 部 304— A及び逆フーリエ変換部 306— Aによって OFDM変調されることにより、シン ボル S1がキャリア 1に、シンボル S2*がキャリア 2に配置され、アンテナ AN1から送 信される。これに対して、図 14Bに示すように、送信データ 101— Cが「1」の場合には 、信号 302としてシンボル S2とシンボル S1*を出力する。そしてこれら各シンボル S2 、 S1 *がシリアルパラレル変換部 304— A及び逆フーリエ変換部 306— Aによって OF DM変調されることにより、シンボル S2がキャリア 1に、シンボル S1*がキャリア 2に配 置され、アンテナ AN1から送信される。
[0050] また図 15Aに示すように、信号選択部 320は、送信データ 101— Cが「0」の場合に は、信号 303としてシンボル S2とシンボル S1 *を出力する。そしてこれら各シンボル S 2、 S1 *がシリアルパラレル変換部 304— B及び逆フーリエ変換部 306— Bによって OF DM変調されることにより、シンボル S2がキャリア 1に、シンボル S1*がキャリア 2に配 置され、アンテナ AN2から送信される。これに対して、図 15Bに示すように、送信デ ータ 101— C力 「l」の場合には、信号 303としてシンボル S1とシンボル S2*を出力 する。そしてこれら各シンボル Sl、—S2*がシリアルパラレル変換部 304— B及び逆フ 一リエ変換部 306— Bによって OFDM変調されることにより、シンボル S1がキャリア 1 に、シンボル— S2*がキャリア 2に配置され、アンテナ AN2から送信される。
[0051] 図 14A、 14B及び図 15A、 15Bをまとめたものを、図 16A、 16Bに示す。すなわち 、送信データ 101— Cが「0」の場合には、図 16Aに示すようなシンボル配置の OFD M信号 307— A、 307— Bが各アンテナ AN1、 AN2から送信される。つまり、 OFDM 信号 307— Aがアンテナ AN1から送信されると共に OFDM信号 307— Bがアンテナ AN2から送信される。これに対して、送信データが「1」の場合には、図 16Bに示すよ うなシンボル配置の OFDM信号 307— A、 307— Bが各アンテナ AN 1、 AN2から送 信される。
[0052] 実際のフレーム構成例を、図 17に示す。図中の網掛け部分はパイロットシンボルを 示す。時点 i-1で各アンテナ AN1、 AN2からパイロットシンボルが送信される。続く 時点 iにおいて、各アンテナ AN1、 AN2から OFDM変調された時空間ブロック符号 が送信される。図 17には、 2つのアンテナ AN1、 AN2のキャリア 1とキャリア 2を使つ て送信データ「0」に対応するパターンの時空間ブロック符号を送信し、キャリア 3とキ ャリア 4を使って送信データ「1」に対応するパターンの時空間ブロック符号を送信す る場合を示す。
[0053] 因みに、図 17では、図の対応関係を分力り易くするために、キャリア 3とキャリア 4に 割り当てられたシンボル S 1とシンボル S2を、キャリア 1とキャリア 2に割り当てられたシ ンボル S1と S2と同じ符号を用いて記している力 キャリア 1とキャリア 2に割り当てられ るシンポノレ Sl、 S2と、キャリア 3、 4に害 ijり当てられるシンポノレ Sl、 S2は、異なるデー タカ 得られた異なるシンボルである。
[0054] これにより、送信装置 300においては、サブキャリア 1とサブキャリア 2のシンボル S1 、 S2によって伝送するデータにカ卩えて、その時空間ブロック符号のパターンによって データを伝送でき、さらにサブキャリア 3とサブキャリア 4のシンボルによって伝送でき るデータに加えて、その時空間ブロック符号のパターンによってデータを伝送できる ようになる。
[0055] 図 18に、送信装置 300から送信された OFDM信号を受信する受信装置の構成を 示す。受信装置 400は、アンテナ AN3で受信した OFDM信号 401を無線部 402に 入力する。無線部 402は、周波数変換や直交復調等の所定の無線受信処理を施し 、これにより得た OFDM受信ベースバンド信号 403をフーリエ変換部(dft) 404に送 出する。フーリエ変換部 404は、 OFDM受信ベースバンド信号 403をフーリエ変換し 、フーリエ変換後の受信ベースバンド信号 405を、第 1伝送路推定部 406、第 2伝送 路推定部 407、同期部 410及び復調部 412に送出する。
[0056] 第 1伝送路推定部 406は、アンテナ AN1から送信された OFDM信号の各キャリア に含まれるパイロットシンボルに基づいて、アンテナ AN1とアンテナ AN3との間の各 キャリア毎の伝送路変動を求め、これを伝送路推定信号 408として復調部 412に送 出する。第 2伝送路推定部 407は、アンテナ AN2から送信された OFDM信号の各 キャリアに含まれるパイロットシンボルに基づいて、アンテナ AN2とアンテナ AN3との 間の各キャリア毎の伝送路変動を求め、これを伝送路推定信号 409として復調部 41 2に送出する。
[0057] 同期部 410は、各アンテナ AN1、 AN2から送信された信号に含まれるノ ィロットシ ンボルに基づき、各アンテナ AN1、 AN2から送信された信号の同期をとり、同期の ためのタイミング信号 411を復調部に送出する。
[0058] 図 19に、復調部 412の構成を示す。復調部 412は、検波部 420と行列推定部 421 を有し、これらに伝送路推定信号 408、 409、受信ベースバンド信号 405及びタイミ ング信号 411を入力する。行列推定部 421は、伝送路推定行列の行列パターンを推 定することにより、どのパターンの時空間ブロック符号を受信したかを推定する。
[0059] 具体的に説明する。アンテナ AN3では、アンテナ AN1から送信された信号と、アン テナ AN2から送信された信号が合成されて受信される。時点 tにおける合成受信信 号を R (t)とする。また時点 tでの伝送路推定値 hi、 h2をそれぞれ hi (t)、 h2 (t)とす る。すると、図 16Aに示すようなパターンの時空間ブロック符号が送信された場合に は、次式の関係式が成り立つ。
[数 3]
(
Figure imgf000015_0001
[0060] これに対して、図 16Bに示すようなパターンの時空間ブロック符号が送信された場 合には、次式の関係式が成り立つ。
(4)
Figure imgf000015_0002
[0061] 行列推定部 421は、例えば図 17に示すようなフレーム構成の信号を受信した場合 には、キャリア 1とキャリア 2については(3)式のパターンの時空間ブロック符号が使わ れたと推定して、受信データ 415として「0」を出力すると共に、このことを検波部 420 に通知する。またキャリア 3とキャリア 4については(4)式のパターンの時空間ブロック 符号が使われたと推定して、受信データ 415として「1」を出力すると共に、このことを 検波部 420に通知する。
[0062] このとき検波部 420は、キャリア 1とキャリア 2については(3)式を用い、(3)式の逆 行列演算を行うことによりシンボル Sl、 S2を推定した後、各シンボル Sl、 S2を復調 することにより、シンボル S1についての受信データ 413とシンボル S2についての受 信データ 414を得る。また検波部 420は、キャリア 3とキャリア 4については (4)式を用 い、(4)式の逆行列演算を行うことによりシンボル Sl、 S2 (実際にはこのシンボル SI 、 S2はキャリア 1、 2のシンボルとは異なる)を推定した後、各シンボル Sl、 S2を復調 することにより、シンボル S1についての受信データ 413とシンボル S2についての受 信データ 414を得る。
[0063] このようにして、受信装置 400は、時空間ブロック符号にて伝送されたデータと、時 空間ブロック符号のパターンにて伝送されたデータと力 なる送信データの全てを復 元することができる。
[0064] 力べして本実施の形態によれば、 OFDM信号のサブキャリアに時空間ブロック符号 を割り当てて送信するにあたって、送信データに応じて時空間ブロック符号のパター ンを変えるようにしたことにより、時空間ブロック符号によって得られる品質の良いデ ータ伝送を行うことができるといった効果にカ卩えて、時空間ブロック符号のパターンに よってデータを伝送できるので、データ伝送効率を向上させることができる。
[0065] 特に、 OFDM信号の各サブキャリアに時空間ブロック符号を割り当てると、単位時 間に伝送できる時空間ブロック符号を増やすことができるので、単位時間当たりの伝 送データ量を増やすことができるようになる。
[0066] なおこの実施の形態では、複数のキャリアに時空間ブロック符号を割り当てる場合 ( すなわち、周波数方向に時空間ブロックを割り当てる場合)について説明したが、図 20A、 20B及び図 21に示すように、時空間ブロック符号を単一のキャリア(図 20A、 2 OB及び図 21の場合にはキャリア 1)単位で割り当てる(すなわち、時間方向に時空間 ブロックを割り当てる)ようにしてもよい。この場合、当然、他のキャリア 2、 3、 4にも他 の時空間ブロック符号を割り当てることができる。
[0067] 具体的に説明する。送信データが「0」の場合には、図 20Aに示す OFDM信号 30 7— A、 307— Bを各アンテナ AN 1、 AN2から送信する。これに対して、送信データが 「1」の場合には、図 20Bに示す OFDM信号 307— A、 307— Bを各アンテナ AN1、 A N2から送信する。
[0068] 実際のフレーム構成例を、図 21に示す。時点 iにてパイロットシンボルを送信した後 、時点 i、 i+ 1にてデータ「0」に対応するパターンの時空間ブロック符号をキャリア 1に 配置して送信し、続く時点 i+ 2、 i+ 3にてデータ「1」に対応するパターンの時空間ブ ロック符号をキャリア 1に配置して送信する。
[0069] このように時空間ブロック符号の各キャリアへの配置の仕方としては、図 16A、 16B 及び図 17に示したように周波数方向に配置する方法、図 20A、 20B及び図 21に示 したように時間方向に配置する方法、又は周波数と時間の両方向に配置する方法の どの方法を採用してもよい。
[0070] なおこの実施の形態では、 OFDM方式を例にとって説明した力 OFDM方式以 外のマルチキャリア方式に適用した場合にも、同様の効果を得ることができる。
[0071] (実施の形態 3)
本実施の形態では、受信装置側で、受信した時空間ブロック符号のパターンを識 別する具体的な方法にっ 、て詳述する。
[0072] 例えば実施の形態 1では、(1)式の送信信号が送信されたのか、(2)式の送信信 号が送信されたのかを、受信側で識別することで 1ビットのデータを得ることになるが 、本実施の形態では、その識別の方法の例について詳しく説明する。
[0073] 実際上、実施の形態 1の場合、時空間ブロック符号のパターンの識別を、図 11の行 列推定部 221によって行うので、ここでは行列推定部 221の動作について詳しく説 明する。本実施の形態では、送信装置 100の変調部 121、 122で QPSK変調が行 われた場合を例にとって説明する。
[0074] 行列推定部 221は、入力される hi (208)、 h2 (209)から、時間 iにおける 16点の 候補信号点と、時間 i+ 1における 16点の候補信号点とを求める。その様子の一例を 図 22A、 22Bに示した。図 22A、 22Bにおいて、〇は候補信号点を示し、 Xは受信 点を示す。また、參は、(送信シンボル S1で送信した 2ビット,送信シンボル S2で送 信した 2ビット) = (00, 00)に対応する候補信号点を示すものである。因みに、(送信 シンボル S1で送信した 2ビット,送信シンボル S2で送信した 2ビット)は、(00, 00)— (11, 11)の 16点の候補信号点の 、ずれかで表現される。
[0075] 図 22Aは、(1)式の時空間ブロック符号パターンを用いた信号が受信された場合 における、時間 iと時間 i+ 1での信号点の状態を示す。図 22Bは、(2)式の時空間ブ ロック符号パターンを用いた信号が受信された場合における、時間 iと時間 i+ 1での 信号点の状態を示す。
[0076] 行列推定部 221は、受信点と各候補信号点とのユークリッド距離に基づいて、図 2 2Aのパターンの信号が送信されたの力、図 22Bのパターンの信号が送信されたの かを識別する。
[0077] 具体的に説明する。行列推定部 221は、先ず、図 22Aに示すような、(1)式で送信 されたと仮定した場合の信号点の状態に関し、候補信号点と受信信号点のユータリ ッド距離の 2乗を求める。例えば、(00, 00)についての時間 iの候補信号点と受信信 号点とのユークリッド距離の 2乗を DxOOOO (i)とし、 (00, 00)についての時間 i+ 1の 候補信号点と受信信号点とのユークリッド距離の 2乗を DxOOOO (i+ 1)として、 (00,
00)〖こ対する受信信号点のユークリッド距離の 2乗 DxOOOO = DxOOOO (i) +DxOO 00 (i+ 1)を求める。同様に DxOOOl力ら Dxl 111につ!/ヽてち求める。
[0078] 同様に、図 22Bに示すような、(2)式で送信されたと仮定した場合の信号点の状態 に関し、候補信号点と受信信号点のユークリッド距離の 2乗を求める。このとき、受信 信号点については、(1)式のときと同様の位置に存在する力 候補信号点について は異なる位置に存在することになる。例えば、(00, 00)についての時間 iの候補信号 点と受信信号点とのユークリッド距離の 2乗を DyOOOO (i)とし、 (00, 00)についての 時間 i+ 1の候補信号点と受信信号点とのユークリッド距離の 2乗を DyOOOO (i+ 1)と して、 (00, 00)〖こ対する受信信号点のユークリッド距離の 2乗 DyOOOO = DyOOOO (
1) + DyOOOO (i+ 1)を求める。同様に DyOOOl力ら Dyl 111につ!/ヽても求める。
[0079] そして、行列推定部 221は、 DxOOOO力ら Dxl 111の中の最小値 Dx, minを探索 すると共に、 DyOOOO力ら Dyl l l lの中の最 /J、値 Dy, minを探索する。次に、行歹 IJ 推定部 221は、 Dx, minと Dy, minを比較し、小さい値の方が確からしいと判断して 、時空間ブロック符号パターンを識別する。
[0080] つまり、行列推定部 221は、 Dx, min>Dy, minのときには、(2)式の時空間ブロ ック符号パターンで信号が送信されたと判断し、受信データ 215として「1」のデータ を得る。これに対して、 Dy, min>Dx, minのときには、(1)式の時空間ブロック符号 パターンで信号が送信されたと判断し、受信データ 215として「0」のデータを得る。
[0081] このようにして、行列推定部 221は、受信データ 215を得ることができる。
[0082] なお、本実施の形態では、最小値のみに基づき、(1)式の時空間ブロック符号パタ ーンで送信されたか、 (2)式の時空間ブロック符号パターンで送信されたかを判断し た力 これに限ったものではなぐ例えば Dxの複数の値と Dyの複数の値を用いて判 断してちょい。
[0083] また本実施の形態では、実施の形態 1の送信装置によって送信された信号の時空 間ブロック符号パターンを識別する方法を例にとって説明したが、これに限ったもの ではなぐ要は、受信点と候補信号点とのユークリッド距離に基づいて、時空間ブロッ ク符号パターンの確からしさを比較するようにすればよい。このようにすれば、種々の 時空間ブロック符号パターンが用いられても、どの時空間ブロック符号パターンが用 V、られたかを識別することができる。
[0084] (他の実施の形態)
なお上述した実施の形態 1、 2では、送信アンテナ数が 2で受信アンテナ数が 1の 場合について説明したが、本発明はこれに限らず、送信アンテナが 2本よりも多い場 合、例 は文献 Space-time block codes from orthogonal designs lEEE
Transactions on Information Theory, pp.1456- 1467, vol.45, no.5, July 1999や文献" A quasi-orthogonal space-time block code"lEEE Transactions on Communications, pp.1-4, vol.49, no.l, January 2001で示されているような時空間ブロック符号を用いた ときも同様に実施することができる。
[0085] また上述した実施の形態 1では、(1)式及び(2)式からも分力るように、送信データ に応じてシンボルを供給するアンテナを切り替えることで、行列の列要素を入れ替え るような時空間ブロック符号のパターンを形成した場合について述べた力 図 23A、 23Bに示すように、送信データに応じてシンボルを出力する順序を変えることで、行 列の行要素を入れ替えるような時空間ブロック符号のパターンを用いるようにしてもよ い。さらに、実施の形態 1のようなパターンの作り方と、図 23A、 23Bのようなパターン の作り方を複合的に用いれば、 4つのパターンを作ることができるので、時空間ブロッ ク符号を構成するシンボルの情報にカ卩えて、 2ビットのデータを伝送できるようになる
[0086] また、特に、送信アンテナ数力 以上の場合には、上記文献を例とするように、ダイ バーシチゲインが得られる時空間ブロック符号ィ匕方式が複数提案されている。本発 明においては、送信データに応じて、これらのいずれかの時空間ブロック符号ィ匕方 式を選択して送信することで、データを伝送するようにしてもよい。受信側では、どの 符号ィ匕方式が使われたかを行列のノターンで認識することで、データを得るようにす ればよい。つまり、時空間ブロック符号のパターンとして用いることができるのは、実施 の形態 1や実施の形態 2で説明したものに限らず、受信側でダイバーシチゲインの得 られる種々のものを適用することができる。
[0087] さらには、実施の形態 1で説明したようなパターンの作り方や図 23A、 23Bに示した ようなパターンの作り方、異なる符号ィ匕方式を用いたパターンの作り方を複合的に用 いてパターンを作るようにしてもよい。このようにすれば、多数の時空間ブロック符号 のパターンを作ることができるようになるので、時空間ブロック符号のパターンによつ て伝送できるデータ量をさらに増やすことができる。
[0088] また本発明は、換言すると、送信データに応じたチャネル行列のパターンを形成し て、このチャネル行列のパターンでデータを送っている言うことができる。このようにす ることにより、チャネル行列のパターンに情報をのせることができるようになるので、伝 送データ量を増やすことができる。このうち、上述した実施の形態 1、 2は、各アンテナ に供給するシンボルブロックのパターンを、送信データに応じて選択するようにしたも のである。また上述した実施の形態 1、 2は、シンボルブロックとして、時空間ブロック 符号を用いたものである。
[0089] また本発明を用いれば、さらなる応用として、シンボル Sl、 S2の信号点を固定とし 、送信データにより変調されたチャネル行列のみでデータを伝送することも考えられ る。
[0090] 上述した実施の形態 1、 2では、時空間ブロックを例にとって説明した力 本発明の 送信装置は、送信データに応じて変調信号の複数スロットへの割り当て方を変えるこ とにより、送信データに応じてチャネル行列パターンの異なるベースバンド信号を形 成するベースバンド信号形成手段を備えるようにすればよい。これにより、上述した実 施の形態 1、 2で説明したのと同様に、チャネル行列のパターンでデータを送ることが できるので、データ伝送効率を向上させることができるようになる。
[0091] また本発明の受信装置は、複数スロットのデータを用いてチャネル行列を推定する チャネル行列推定手段と、チャネル行列へのデータ割り当てパターンに基づ!/、て送 信データを推定する送信データ推定手段とを備えるようにすればよい。これにより、チ ャネル行列のパターンで送信データを推定することができるようになる。
[0092] ここで本発明のチャネル行列のパターン生成についての簡単な一例と、従来方式 である M aryスペクトル拡散通信方式との違いについて説明する。ここでは、送信アン テナが 1つで、受信アンテナが 1つの場合を例として説明する。
[0093] 図 24に、 M aryスペクトル拡散通信方式を用いた送信装置の構成を示す。各系列 発生部(系列 1発生部 501— 1一系列 M発生部 501— M)は、互いに直交した拡散符 号 503— 1— 503 - Mを発生する。選択部 504は、送信データ 502及び直交拡散符 号 503—1— 503— Mを入力し、送信データ 502に応じて直交拡散符号 503—1— 50 3—Mのうちのいずれかを選択し、それをベースバンド信号 505として無線部 506に 送出する。無線部 506はベースバンド信号 505に対して、直交変調、帯域制限、周 波数変換、信号増幅などの処理を施すことにより送信信号 507を得、これをアンテナ 508に送出する。
[0094] この M aryスペクトル拡散通信方式の特徴として、次の 2つが挙げられる。 ·系列 1か ら系列 Mの拡散符号 503— 1— 503— Mは、直交 (または相互相関が小さい)した系 列であること。 ·拡散利得分のデータ伝送効率の低下を招くこと。
[0095] 一例として、時間軸方向の 2スロットで M aryスペクトル拡散通信方式を用いたときの フレーム構成例について説明する。図 25に示すように、送信データが「0」のときには 、時間 iにおいて(I, Q) = (l, 1)、時間 i+ 1において(I, Q) = (l, 1)を送信する。 一方、送信データが「1」のときには、時間 iにおいて (I, Q) = (1,— 1)、時間 i+ 1に おいて (I, Q) = (1,—1)を送信する。すると、時間 iにおける受信信号を R(i)、時間 i + 1における受信信号を R (i+ 1)とし、伝搬係数を h (t)とすると、送信データが「0」 のときには(5)式が成立し、送信データが「1」のときには(6)式が成立する。
[数 5]
Figure imgf000022_0001
[数 6]
Figure imgf000022_0002
[0096] M aryスペクトル拡散通信方式においても、上式のように、行列で表すことは可能と なるが、 M aryスペクトル拡散通信方式と本発明とは、以下の点で異なる。 M aryスぺ タトル拡散通信方式は、次の特徴があると言える。 ·拡散系列が基礎となっており、直 交した (または相互相関が小さい)系列で、行列を生成している。 '拡散利得を得る技 術であり、データの伝送効率 (周波数利用効率)が向上する技術ではない。つまり、 QPSKと 16QAMの関係のような伝送効率の違いを生み出すものではない。
[0097] これに対して、本発明のチャネル行列のパターンを用いてデータを伝送する方法に おいては、データの伝送効率 (周波数利用効率)を向上させることができる。図 26に 、本発明のチャネル行列のパターンを用いてデータを伝送する方法におけるフレー ム構成例を示す。図 26では、時間方向の 2スロットに着目した。なおここでは時間方 向のスロットについて説明する力 S、周波数軸方向のスロットでチャネル行列を形成し た場合にっ ヽても同様のことが言える。
[0098] 送信データが「00」のとき、時間 iにおいて(I, Q) = (1, 3)、時間 i+ 1において(I, Q) = (3, 1)を送信する。また、送信データが「01」のとき、時間 iにおいて (I, Q) = ( —1, 3)、時間 i+ 1において (I, Q) = (3, 1)を送信する。また、送信データが「10」 のとき、時間 iにおいて(I, Q) = (l, 3)、時間 i+ 1において(I, Q) = (-3, 1)を送信 する。また、送信データが「11」のとき、時間 iにおいて (I, Q) = (3, 1)、時間 i+ 1に おいて (I, Q) = (-3, 1)を送信する。 [0099] したがって、時間 iにおける受信信号を R(i)、時間 i+ 1における受信信号を R(i+ 1 )とし、伝搬係数を Mt)とすると、送信データが「00」のときには(7)式が、送信データ が「01」のときには(8)式力 送信データが「10」のときには(9)式力 送信データが「 11」のときには(10)式が成立する。
[数 7]
Figure imgf000023_0001
[数 8]
R(i) ^ - h(i) 3h(i)
( 8 )
R(i + 1) 3h(i + 1) - h(i + 1)
[数 9]
R(i) h(i) h(i)
( 9 )
R(i + 1) i 3h(i + l) 3h(i + l)
[数 10]
1 R(i) ( 3h(i) - 3h(i)
( 1 0 )
h(i + l) h(i + l)
[0100] このように、本発明は、スペクトル拡散通信方式と比較すると、直交した (または相互 相関が小さ 、)系列を利用して 、な 、点、拡散利得を求めて 、な 、点が異なる。そし て、本発明では、 M aryと比較すると、データの伝送効率 (周波数利用効率)を向上 させることができるといった顕著な効果を得ることができる。つまり、 QPSKと 16QAM の関係のような伝送効率の違いを生み出すことができる。
[0101] なお、ここでは説明を簡単ィ匕するために、送信アンテナが 1つで、受信アンテナが 1 つの例を示したが、本発明はこれに限らない。例えば送信アンテナが 2つで、受信ァ ンテナが 2つの場合には、上述した(7)式一(10)式の各式が 4行 X 4列のチャネル 行列となる。すなわち、送信側で、送信データに応じて変調信号の複数スロットへの 割り当て方を変えることにより、 4行 X 4列のチャネル行列と等価となるベースバンド信 号を形成して、チャネル行列のパターンにデータをのせた送信を行う。そして、受信 側では、複数スロットのデータを用いて 4行 X 4列のチャネル行列を推定し、このチヤ ネル行列へのデータ割り当てパターンに基づいて送信データを推定する。つまり、本 発明は、 MIMO通信への適用も可能であり、 MIMO通信に適用した場合にはチヤ ネル行列のパターンを増やすことができるので、チャネル行列のパターンで伝送する データ量を増やすことができるようになる。
[0102] なお、実施の形態 1は、時空間ブロック符号を用いたときの例であり、このときは、特 に、ダイバーシチゲインを得ながら、データの伝送効率の向上を図ることができる。
[0103] 上述した各実施の形態で説明したように、本発明は以下のような態様を採ることが できる。
[0104] 本発明の送信装置の一つの態様は、送信データに応じて変調信号の複数スロット への割り当て方を変えることにより、送信データに応じてチャネル行列パターンの異 なるベースバンド信号を形成するベースバンド信号形成手段と、当該ベースバンド信 号を無線信号に変換する無線手段と、当該無線信号を送信する送信アンテナとを具 備する構成を採る。
[0105] この構成によれば、送信データに応じてチャネル行列パターンを変えるようにした ので、チャネル行列の各要素である変調シンボルに加えて、チャネル行列のパター ンでもデータを伝送できるようになる。この結果、周波数帯域を広げることなぐデータ 伝送量を増やすことができ、周波数利用効率を向上させることができる。
[0106] 本発明の送信装置の一つの態様は、送信アンテナは複数のアンテナで構成され、 ベースバンド信号形成手段は、チャネル行列パターンの異なるベースバンド信号を、 複数アンテナぶん形成する構成を採る。
[0107] この構成によれば、複数アンテナ分のチャネル行列パターンを用いてデータを伝送 できるようになるので、一段とデータ伝送量を増やすことができるようになる。またこの 構成によれば、 MIMO通信におけるデータ伝送量を増やすことができるようになる。
[0108] 本発明の送信装置の一つの態様は、送信アンテナは、複数のアンテナで構成され 、ベースバンド信号形成手段は、送信データに応じて時空間ブロック符号のパターン を変える時空間ブロック符号信号形成手段を具備する構成を採る。
[0109] この構成によれば、時空間ブロック符号によって品質の良いデータ伝送を行うこと ができるのにカ卩えて、時空間ブロック符号のパターンでデータを伝送できるので、伝 送データ量を増やすことができるようになる。 [0110] 本発明の送信装置の一つの態様は、時空間ブロック符号信号形成手段が、送信 データから第 1の送信シンボルを形成する第 1の変調手段と、送信データから第 2の 送信シンボルを形成する第 2の変調手段と、第 1及び第 2の送信シンボルを入力し、 第 1及び第 2の送信シンボルとそれらの複素共役信号の出力順序を送信データに応 じて変えて、第 1及び第 2のアンテナに出力することにより、時空間ブロック符号信号 を形成する信号選択手段とを具備する構成を採る。
[0111] この構成によれば、信号選択手段によって送信データに応じて異なるパターンの時 空間ブロック符号信号が得られるので、第 1及び第 2の変調シンボル力 なる時空間 ブロック符号によって伝送されるデータに加えて、時空間ブロック符号信号のパター ンによってデータを伝送できるようになる。
[0112] 本発明の送信装置の一つの態様は、さらに、時空間ブロック符号信号形成手段に よって形成された信号を、複数のサブキャリアに割り当てるマルチキャリア変調手段を 具備し、複数のアンテナ力 マルチキャリア変調された時空間ブロック符号信号を送 信する構成を採る。
[0113] この構成によれば、時空間ブロック符号を、例えば OFDM方式により送信するにあ たっての伝送データ量を増やすことができるようになる。
[0114] 本発明の受信装置の一つの態様は、複数スロットのデータを用いてチャネル行列 を推定するチャネル行列推定手段と、このチャネル行列へのデータ割り当てパターン に基づいて送信データを推定する送信データ推定手段とを具備する構成を採る。
[0115] 本発明の受信装置の一つの態様は、送信データ推定手段は、受信した時空間ブ ロック符号のパターンを識別することにより、送信データを推定する構成を採る。
[0116] 本発明の受信装置の一つの態様は、送信データ推定手段は、各送受信アンテナ 間でのチャネル推定行列のパターンを識別することにより、時空間ブロック符号のパ ターンを識別する構成を採る。
[0117] これらの構成によれば、時空間ブロック符号によって伝送されたデータに加えて、 時空間ブロック符号のパターンによって伝送されたデータを復元できるようになる。
[0118] 本発明の無線通信方法の一つの態様は、送信データに応じて変調信号の複数ス ロットへの割り当て方を変えることにより、送信データに応じてチャネル行列パターン の異なるベースバンド信号を形成して送信する送信ステップと、複数スロットのデータ を用いてチャネル行列を推定し、チャネル行列へのデータ割り当てパターンに基づ V、て送信データを推定する受信ステップとを含むようにする。
[0119] 本発明は、上述した実施の形態に限定されずに、種々変更して実施することができ る。
[0120] 本明細書は、 2004年 2月 13日出願の特願 2004— 37088及び 2004年 12月 14日 出願の特願 2004— 361105に基づく。この内容は全てここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0121] 本発明は、例えば無線 LAN (Local Area Network)の基地局やその端末、移動通 信システムの基地局やその端末に適用し得る。

Claims

請求の範囲
[1] 送信データに応じて変調信号の複数スロットへの割り当て方を変えることにより、送 信データに応じてチャネル行列パターンの異なるベースバンド信号を形成するべ一 スバンド信号形成手段と、
前記ベースバンド信号を無線信号に変換する無線手段と、
前記無線信号を送信する送信アンテナと
を具備する送信装置。
[2] 前記送信アンテナは、複数のアンテナで構成され、
前記ベースバンド信号形成手段は、前記チャネル行列パターンの異なるベースバ ンド信号を、前記複数アンテナぶん形成する
請求項 1に記載の送信装置。
[3] 前記送信アンテナは、複数のアンテナで構成され、
前記ベースバンド信号形成手段は、送信データに応じて時空間ブロック符号のパ ターンを変える時空間ブロック符号信号形成手段を具備する
請求項 1に記載の送信装置。
[4] 前記時空間ブロック符号信号形成手段は、
送信データから第 1の送信シンボルを形成する第 1の変調手段と、
送信データから第 2の送信シンボルを形成する第 2の変調手段と、
前記第 1及び第 2の送信シンボルを入力し、第 1及び第 2の送信シンボルとそれら の複素共役信号の出力順序を送信データに応じて変えて、第 1及び第 2のアンテナ に出力することにより、時空間ブロック符号信号を形成する信号選択手段と
を具備する請求項 3に記載の送信装置。
[5] さらに、前記時空間ブロック符号信号形成手段によって形成された信号を、複数の サブキャリアに割り当てるマルチキャリア変調手段を具備し、
前記複数のアンテナ力 マルチキャリア変調された時空間ブロック符号信号を送信 する
請求項 3に記載の送信装置。
[6] 複数スロットのデータを用いてチャネル行列を推定するチャネル行列推定手段と、 前記チャネル行列へのデータ割り当てパターンに基づ ヽて送信データを推定する 送信データ推定手段と
を具備する受信装置。
[7] 前記送信データ推定手段は、受信した時空間ブロック符号のパターンを識別するこ とにより、前記送信データを推定する
請求項 6に記載の受信装置。
[8] 前記送信データ推定手段は、各送受信アンテナ間でのチャネル推定行列のバタ ーンを識別することにより、前記時空間ブロック符号のパターンを識別する
請求項 7に記載の受信装置。
[9] 送信データに応じて変調信号の複数スロットへの割り当て方を変えることにより、送 信データに応じてチャネル行列パターンの異なるベースバンド信号を形成して送信 する送信ステップと、
複数スロットのデータを用いてチャネル行列を推定し、チャネル行列へのデータ割 り当てパターンに基づ ヽて送信データを推定する受信ステップと
を含む無線通信方法。
PCT/JP2005/002016 2004-02-13 2005-02-10 送信装置、受信装置及び無線通信方法 WO2005078978A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/589,080 US7684506B2 (en) 2004-02-13 2005-02-10 Transmitter apparatus, receiver apparatus, and wireless communication method
EP20050710068 EP1708398B1 (en) 2004-02-13 2005-02-10 Transmitter apparatus, receiver apparatus, and wireless communication method
JP2005517967A JP4482523B2 (ja) 2004-02-13 2005-02-10 送信装置、受信装置及び無線通信方法
CN2005800049229A CN1918838B (zh) 2004-02-13 2005-02-10 发送装置、接收装置及无线通信方法
US12/689,923 US8223878B2 (en) 2004-02-13 2010-01-19 Transmitter apparatus, receiver apparatus, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004037088 2004-02-13
JP2004-037088 2004-02-13
JP2004-361105 2004-12-14
JP2004361105 2004-12-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/689,923 Continuation US8223878B2 (en) 2004-02-13 2010-01-19 Transmitter apparatus, receiver apparatus, and wireless communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005078978A1 true WO2005078978A1 (ja) 2005-08-25

Family

ID=34863463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002016 WO2005078978A1 (ja) 2004-02-13 2005-02-10 送信装置、受信装置及び無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7684506B2 (ja)
EP (1) EP1708398B1 (ja)
JP (1) JP4482523B2 (ja)
CN (1) CN1918838B (ja)
WO (1) WO2005078978A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124333A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nec Corp 無線通信システム及び方法
JP2007537619A (ja) * 2004-03-18 2007-12-20 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 時空間符号を用いた符号分割多重接続システムの伝送ダイバーシティ送受信装置及びその方法
JP2010200249A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sharp Corp 通信装置、端末装置、送信方法、受信方法および通信システム
JP2011119864A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 送受信システム、信号送信装置、及び信号受信装置
JP2013236227A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 送信装置、受信装置、送信プログラム、受信プログラム
KR20140056246A (ko) * 2011-06-28 2014-05-09 넥스트나브, 엘엘씨 광역 위치결정 시스템 및 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1941664A (zh) * 2005-09-30 2007-04-04 松下电器产业株式会社 无线通信系统中基于判决反馈的发送天线选择方法和装置
WO2009120028A2 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Wireless multi-carrier code division multiplexing communication apparatus using transmit diversity scheme
CN102375527A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 财团法人工业技术研究院 触发电子装置执行对应功能的方法与系统
US10116771B2 (en) * 2016-08-31 2018-10-30 Sprint Spectrum L.P. Data transmission via frame reconfiguration
KR20190061021A (ko) * 2016-09-28 2019-06-04 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 데이터를 전송하는 방법, 수신단 설비 및 발송단 설비
US11941960B2 (en) 2018-07-13 2024-03-26 Carrier Corporation Radio frequency presence alert system
US11374645B1 (en) 2022-01-26 2022-06-28 Emeric S. Bennett Communicating polarization-dependent information over a free space channel

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179145A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Fujitsu Ltd 直交振幅変調によるデータ伝送方法およびその装置
JP2001148678A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2004007729A (ja) * 2003-06-09 2004-01-08 Victor Co Of Japan Ltd スペクトラム拡散通信システム
JP2004502376A (ja) * 2000-06-02 2004-01-22 ノキア コーポレーション ダウン・リンク性能を向上させる閉ループ・フィードバック・システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442627A (en) 1993-06-24 1995-08-15 Qualcomm Incorporated Noncoherent receiver employing a dual-maxima metric generation process
US6429221B1 (en) 1994-12-30 2002-08-06 Celgene Corporation Substituted imides
WO1999004519A2 (en) * 1997-07-16 1999-01-28 At & T Corp. Combined array processing and space-time coding
US6356605B1 (en) * 1998-10-07 2002-03-12 Texas Instruments Incorporated Frame synchronization in space time block coded transmit antenna diversity for WCDMA
US6724828B1 (en) * 1999-01-19 2004-04-20 Texas Instruments Incorporated Mobile switching between STTD and non-diversity mode
FR2802371B1 (fr) * 1999-12-10 2003-09-26 Matra Nortel Communications Procede de signalisation dans un systeme de radiocommunication, emetteurs, recepteurs et repeteurs pour la mise en oeuvre du procede
US6922445B1 (en) * 1999-12-15 2005-07-26 Intel Corporation Method and system for mode adaptation in wireless communication
US6952454B1 (en) * 2000-03-22 2005-10-04 Qualcomm, Incorporated Multiplexing of real time services and non-real time services for OFDM systems
US6985434B2 (en) * 2000-09-01 2006-01-10 Nortel Networks Limited Adaptive time diversity and spatial diversity for OFDM
KR100401201B1 (ko) * 2000-10-06 2003-10-10 삼성전자주식회사 협대역 시분할 듀플렉싱 부호분할다중접속이동통신시스템에서 1차공통제어 물리채널의 전송다이버시티 사용 여부 결정장치 및 방법
KR100438447B1 (ko) 2000-10-20 2004-07-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 버스트 파일롯 송신장치 및 방법
KR100353641B1 (ko) 2000-12-21 2002-09-28 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템의 기지국 전송 안테나다이버시티 장치 및 방법
CN100536450C (zh) * 2001-03-28 2009-09-02 诺基亚有限公司 用于多重天线传输的非零复数加权时空编码
US8675772B2 (en) * 2001-05-09 2014-03-18 Alcatel Lucent Method for multiple antenna transmission using partial channel knowledge
US7061854B2 (en) * 2001-10-15 2006-06-13 Nortel Networks Limited Efficient OFDM communications with interference immunity
KR100548311B1 (ko) * 2002-06-07 2006-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 송신 다이버시티 장치와 방법
US7095709B2 (en) * 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
US20040116077A1 (en) * 2002-08-08 2004-06-17 Kddi Corporation Transmitter device and receiver device adopting space time transmit diversity multicarrier CDMA, and wireless communication system with the transmitter device and the receiver device
US7024166B2 (en) * 2002-12-18 2006-04-04 Qualcomm, Incorporated Transmission diversity systems
JP3669991B2 (ja) * 2003-02-18 2005-07-13 三星電子株式会社 無線送受信機及び無線送受信方法並びにそのプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179145A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Fujitsu Ltd 直交振幅変調によるデータ伝送方法およびその装置
JP2001148678A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd マルチキャリア通信装置
JP2004502376A (ja) * 2000-06-02 2004-01-22 ノキア コーポレーション ダウン・リンク性能を向上させる閉ループ・フィードバック・システム
JP2004007729A (ja) * 2003-06-09 2004-01-08 Victor Co Of Japan Ltd スペクトラム拡散通信システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1708398A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537619A (ja) * 2004-03-18 2007-12-20 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 時空間符号を用いた符号分割多重接続システムの伝送ダイバーシティ送受信装置及びその方法
JP2007124333A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nec Corp 無線通信システム及び方法
JP4645836B2 (ja) * 2005-10-28 2011-03-09 日本電気株式会社 無線通信システム及び方法
JP2010200249A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Sharp Corp 通信装置、端末装置、送信方法、受信方法および通信システム
JP2011119864A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 送受信システム、信号送信装置、及び信号受信装置
KR20140056246A (ko) * 2011-06-28 2014-05-09 넥스트나브, 엘엘씨 광역 위치결정 시스템 및 방법
KR102066296B1 (ko) * 2011-06-28 2020-02-11 넥스트나브, 엘엘씨 광역 위치결정 시스템 및 방법
JP2013236227A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 送信装置、受信装置、送信プログラム、受信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1918838B (zh) 2012-02-01
EP1708398B1 (en) 2012-10-24
US20100118987A1 (en) 2010-05-13
EP1708398A1 (en) 2006-10-04
US8223878B2 (en) 2012-07-17
US20070160161A1 (en) 2007-07-12
JPWO2005078978A1 (ja) 2007-10-25
JP4482523B2 (ja) 2010-06-16
CN1918838A (zh) 2007-02-21
US7684506B2 (en) 2010-03-23
EP1708398A4 (en) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005078978A1 (ja) 送信装置、受信装置及び無線通信方法
CN101248608B (zh) 多入多出-正交频分复用发送装置和多入多出-正交频分复用发送方法
EP2381635B1 (en) Transmission method, transmitter, and receiver for multi antenna wireless communication system
KR101276191B1 (ko) 송신장치, 송신방법, 수신장치 및 수신방법
US20050249319A1 (en) Apparatus and method for channel estimation in an orthogonal frequency division multiplexing cellular communication system using multiple transmit antennas
CN102017557B (zh) 在sc-fdma系统中对多路信号进行交换处理的方法和装置
JP2007504690A (ja) 複数の送信アンテナのofdmチャネル推定及びトラッキング
WO2007110447A1 (en) Method and arrangement in wireless communication networks using relaying
JP2004104790A (ja) 送信方法
WO2005099146A1 (en) Transmitter and receiver for fast frequency hopping in an orthogonal frequency division multiplexing system
JP2004135302A5 (ja)
CN101667893B (zh) 基于块空时分组编码的虚拟多输入多输出中继传输方法
US20070133659A1 (en) MIMO-CDMA apparatus and the coding/decoding method thereof
JP4903058B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、無線送信方法および無線受信方法
WO2010105541A1 (zh) 用于多信息流通信的数据交错通信方法
JP2005286508A (ja) 無線通信システムおよびこのシステムで用いられる送信装置、受信装置、送受信装置
JP5043080B2 (ja) 通信システム
CN102457454A (zh) 一种处理多路单载波信号的方法、装置及系统
CN112242967B (zh) 一种多载波互补码单码循环移位多址接入方法
JP2005252637A (ja) マルチキャリアcdma送信機および受信機
JP2007104547A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005517967

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005710068

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580004922.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007160161

Country of ref document: US

Ref document number: 10589080

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005710068

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589080

Country of ref document: US