WO2005073640A1 - 送風ダクトの騒音低減方法 - Google Patents

送風ダクトの騒音低減方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005073640A1
WO2005073640A1 PCT/JP2005/001134 JP2005001134W WO2005073640A1 WO 2005073640 A1 WO2005073640 A1 WO 2005073640A1 JP 2005001134 W JP2005001134 W JP 2005001134W WO 2005073640 A1 WO2005073640 A1 WO 2005073640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
duct
absorbing material
sound absorbing
air
sound
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001134
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Takayasu
Kazuhiko Kosuge
Tsutomu Yamamoto
Original Assignee
Takayasu Co., Ltd.
Du Pont-Toray Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takayasu Co., Ltd., Du Pont-Toray Company, Ltd. filed Critical Takayasu Co., Ltd.
Publication of WO2005073640A1 publication Critical patent/WO2005073640A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/24Means for preventing or suppressing noise
    • F24F2013/242Sound-absorbing material

Definitions

  • the present invention relates to a noise reduction method suitably applied to a ventilation duct for a clean room.
  • a clean-norm air conditioner uses a large-sized blower to send a large amount of clean air downstream of a filter, and thus has a problem S that the blower generates a large amount of noise.
  • filters have been made thinner in order to reduce the space occupied by filters on the ceiling and to make installation and replacement easier by reducing weight. Reduces the sound insulation of the filter and raises the level of noise heard in the tallin room.
  • a fan filter unit is provided in a window hole of a clean room to supply air to the clean room. Also in this case, it is proposed to reduce noise by incorporating a sound absorbing material in the same manner as in the air conditioner.
  • Patent Document 1 a fan connection box having an air outlet and a suction port is provided at an appropriate position, and the fan connection box is equipped with a muffling means, and a blow box for connecting a fan to the air inlet.
  • a case made of a sound-absorbing material and a baffle plate are installed as sound-absorbing means for the fan connection box.
  • the fan is also covered by an outer box made of sound absorbing material.
  • Patent Document 2 discloses a filter and a chamber adjacent to the filter for supplying air. In the chamber, a casing having a fan, a fan driving motor and a two-way outlet, and the casing are provided. And a fan filter unit having a diffusion plate made of a punched metal material on the downstream side of the opening, and a porous noise reduction material provided on the shielding plate. Is described.
  • Patent Document 3 describes an air purifying apparatus in which an air conditioning mechanism, a blower, a muffling chamber for reducing noise of the blower, and a filter are installed in a box body.
  • the bar is connected to a blower similarly to the fan connection box in Patent Document 1, and has a structure in which a silencer is attached to the entire inner surface.
  • these units or devices also provide insufficient noise reduction.
  • Patent Document 1 JP-A-5-296198
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-310896
  • Patent Document 3 JP-A-9-229408
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a method of reducing noise of a ventilation duct which is excellent in noise reduction, economical, and recyclable.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to achieve the above object, and have found that a sound absorbing material obtained by laminating a skin material on at least one surface of an organic fiber nonwoven fabric is perpendicular to the longitudinal direction of the ventilation duct, and The present inventors have found out that an excellent noise reduction effect can be obtained by installing the skin material surface in the air duct toward the upstream side of the airflow, and arrived at the present invention.
  • the present invention is as follows.
  • a method for reducing noise in a ventilation duct comprising a step of forming a plate-like or tubular sound-absorbing material having a skin material laminated on at least one surface of an organic fiber nonwoven fabric at a substantially right angle to a longitudinal direction of the duct and the sound-absorbing material.
  • a noise reduction method outside the blower which is installed in the blower dart with the surface of the skin facing the upstream of the airflow or the contact side with the airflow,
  • the skin material has a particle count of 0.3 zm or more measured based on JIS B 9923.
  • the noise of the air duct is easily reduced. Can be effectively reduced.
  • the sound-absorbing material has an air contact area on the surface of the skin material that is 1/2 to 4/5 of the cross-sectional area of the duct. Installation at 50 positions is effective for noise reduction.
  • the noise reduction effect can be further improved.
  • a sound absorbing material whose surface material is dustless paper it is suitable for a clean room where the sound absorbing material does not generate dust.
  • a sound absorbing material using alarm paper as dustless paper is a noise reduction method with high strength and excellent durability.
  • the air duct include a clean room ⁇ clean bench and a hospital operating room air duct.
  • the noise reduction method of the present invention can also be used for fan casings and the like that are connected only with air ducts.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a layer structure of a sound absorbing material used in the present invention.
  • FIG. 2 is a front perspective view of the air duct 1 showing an embodiment in which one sheet-shaped sound absorbing material is installed at a position near an air inlet on the inner surface of a box-shaped air duct.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a mode in which a semicircular sound absorbing material is installed on the inner surface of a cylindrical duct.
  • FIG. 4 is a front perspective view of a duct showing a mode in which a sound absorbing material is lined on the inner wall of a box-shaped duct and three plate-shaped sound absorbing materials are installed inside.
  • FIG.5 Three cylindrical sound absorbers were installed in three rows with three spaces each, so that the air inside the air flowed around the cylindrical sound absorbers, and the ducts were lined with sound absorbers. It is a front view of the ventilation duct which shows an aspect.
  • FIG. 6 is a front perspective view of the air duct shown in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a front view of a ventilation duct showing an embodiment in which two cylindrical sound absorbing materials are installed and the sound absorbing materials are lined.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a layer structure of a sound absorbing material used in the present invention.
  • the sound absorbing material 2 is formed by laminating a skin material 21 and an organic fiber nonwoven fabric 22. The material and characteristics of the sound absorbing material will be described later.
  • FIG. 2 to FIG. 4 are diagrams showing a preferred embodiment in which a plate-like sound absorbing material is installed in a ventilation duct.
  • FIG. 5 to FIG. 7 are views showing a preferred embodiment in which a tubular sound absorbing material is installed in an air duct. Note that the following installation shows a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to this.
  • FIG. 2 shows an embodiment in which a plate-shaped sound absorbing material 2 is installed in a box-shaped air duct 1 at positions of the air inlets 11 to 25 where the total length of the duct is 100, and In front perspective view is there.
  • the sound absorbing material 2 is plate-shaped, and has the same height as the height h of the inner surface of the duct, and is cut into a width L of about 70% of the width of the inner surface of the duct.
  • the sound absorbing material 2 is installed so that the air inlet 11 side, i.e., the skin material surface 21 on the upstream side of the air flow, and the non-woven fabric surface 22 on the air outlet 12 side, and are fitted substantially perpendicular to the longitudinal direction of the duct. .
  • FIG. 3 shows an embodiment in which one semicircular sound absorbing material is installed along the inner surface of the cylindrical duct 1.
  • the sound-absorbing material 2 is cut into a semicircle in accordance with the inside diameter of the duct, and the skin material surface 21 is on the upstream side of the airflow, and is approximately perpendicular to the longitudinal direction of the duct. It is installed on the 11 side.
  • FIG. 4 is a front perspective view of a duct showing a mode in which a sound absorbing material 2 is lined on the inner wall of a box-shaped duct, and three plate-shaped sound absorbing materials are installed inside.
  • the duct is omitted.
  • Each of the three sound absorbing materials 2 is cut into a plate shape having substantially the same height as the inner surface of the duct and a width of about 70%.
  • the sound-absorbing material 2 is disposed at a position perpendicular to the longitudinal direction of the duct, with the skin surface 21 being on the upstream side of the airflow, and at positions 25, 50, and 75, respectively, assuming that the total length of the duct from the air inlet 11 is 100. ing.
  • the inflowing air is discharged through the air outlet 12 while bypassing the three plate-shaped sound absorbing materials.
  • FIG. 5 is a front view of a blower duct showing an example in which cylindrical sound absorbing materials in which a sound absorbing material 2 is wound around an aluminum pipe 3 are arranged in three rows in a horizontal direction. It is wound so that the skin surface 21 of the sound absorbing material 2 becomes the surface of the cylindrical sound absorbing material.
  • FIG. 6 is a front perspective view of the air duct shown in FIG. In FIGS. 5 and 6, the duct frame is not shown.
  • Each sytem IJ has nine cylindrical sound absorbing materials installed, three in the vertical direction.
  • the cylindrical sound-absorbing material is installed at a position substantially perpendicular to the longitudinal direction of the duct and at positions 20, 50, and 75, respectively, when the total length of the duct from the air inlet 11 is 100.
  • the air in the duct flows while bypassing the cylindrical sound absorbing material.
  • the sound absorbing material 2 is lined on the inner wall of the duct. Note that the cylindrical sound absorbing material may be rotated 90 ° in the vertical direction in FIG. 5 and installed three in three vertical rows.
  • FIG. 7 shows a case where the sound absorbing material 2 is lined on the inner wall of the duct, and the total length of the duct is set to 100 from the air inlet 11.
  • FIG. 11 is a front view of a blower duct showing an aspect in which two cylindrical sound absorbing members are arranged vertically at approximately the center of the height of the duct at the position of 20 at substantially 20 and at a right angle to the longitudinal direction of the duct.
  • the contact area with the air flowing through the duct can be widened and the noise reduction effect can be enhanced.
  • substantially right angle means that the force is within the range of 90 ° force and 510 °.
  • the sound absorbing material a plate-like material and a tubular material may be used in combination, and the number of sound absorbing materials is not limited.
  • the shape of the air duct is not limited.
  • a sound absorbing material 2 obtained by laminating a skin material 21 and a nonwoven fabric 22 is wound in a plate shape or a mandrel or a pipe.
  • the air duct is installed in the air duct 1 at a right angle to the longitudinal direction of the duct, with the skin facing toward the upstream side of the air flow or the contact surface with the air flow. The ability to reduce power S can be achieved.
  • At least one sound absorbing material is preferably installed at a position 20 to 50 from the air inlet when the total length of the air duct is 100.
  • the sound absorbing material preferably has a contact area of the surface of the skin material with air which is 1/2 to 4/5 of a sectional area of the duct. In the case of a plate-shaped sound-absorbing material with skin material on both sides, it is the contact area on one side.
  • the sound absorbing material 2 a laminate obtained by laminating a skin material 21 on at least one surface of an organic fiber nonwoven fabric 22 is used, but if the skin material 21 is dustless paper, the sound absorbing material emits light. Suitable for clean room ventilation ducts due to low dust.
  • dust-free paper dust-free paper having a particle count of 0.3 zm or more and 500 or less, measured based on JIS B 9923, is preferable because it generates less dust. In order to reduce dust generation in the clean room, the number of generated dust is more preferably 100 or less, particularly preferably 50 or less.
  • the sound absorbing material 2 taking into account the sound absorbing performance, Shi preferred that aeration amount of dust-free paper is skin material is not more than lOcc / cm 2 'sec les. More preferably 'following sec, particularly preferably air permeability 2 cc / cm 2' is 5 cc / cm 2 air permeability good equal to or less than sec les.
  • the ventilation volume is J This is a value measured based on IS L 1096.
  • the form of the dust-free paper may be various forms such as paper, film, nonwoven fabric (dry type and wet type).
  • Examples of the paper-type dust-free paper include impregnated paper made of natural pulp such as NBKP and LBKP, and, if necessary, a regular paper using a filler and fibers fixed with a resin such as a synthetic resin emulsion. Can be mentioned.
  • commercially available dust-free paper for example, “OK Clean Paper” (trade name, manufactured by Fuji Paper) can be used as it is.
  • the film-type dust-free paper is obtained by melting and extruding a raw material in which an inorganic filler and an additive are mixed with a main raw material such as a polypropylene resin by an extruder and stretching in a longitudinal direction to form a base layer. It is obtained by a method such as a method of melt extrusion from a laminating layer extruder, laminating on the front and back surfaces of the base layer to form a three-layer structure, and stretching in the lateral direction.
  • the nonwoven fabric type dustless paper may be composed of either staples or filaments.
  • nonwoven fabrics composed of thermoplastic long fibers such as polyethylene and polyester are also preferably used.
  • a spunbond method a thermal bond method in which fibers are partially adhered to each other, is preferred in terms of sound absorption.
  • a commercially available nonwoven fabric for example, “Axter” (trade name, manufactured by Toray Seki) can be used as it is.
  • a wet nonwoven fabric made of short fibers such as paper or felt made of chopped fiber, pulp and staple, etc. is preferably used.
  • a commercially available nonwoven fabric for example, a product name “KEVLER100% paper” (manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) can be used as it is.
  • paper or wet non-woven type dust-free paper is preferred, and particularly wet-type non-woven type dust-free paper is preferable because of its good sound absorption characteristics and low dust generation.
  • wet nonwoven type dust-free paper aramide paper made from aramide fiber is excellent in durability and is preferably used.
  • the organic fiber nonwoven fabric constituting the sound absorbing material may be a short fiber nonwoven fabric or a long fiber nonwoven fabric, or may be any one of them.
  • a needle punched nonwoven fabric a water jet punched nonwoven fabric, a melt blown nonwoven fabric, a spun bond nonwoven fabric, and the like. Is mentioned.
  • polyester fibers are preferred among synthetic fibers.
  • Thermoplastic fibers such as fibers, polyamide fibers, acrylic fibers, polypropylene fibers, and polyethylene fibers; and those obtained by manufacturing the fiber material according to a known method such as wet spinning, dry spinning, or melt spinning. can do.
  • polyester fibers, polypropylene fibers, and nylon fibers are preferred because of their excellent durability and abrasion resistance. These fibers may be used alone, or may be mixed at an arbitrary ratio.
  • polyester fibers are most preferable because the raw material polyester can be easily recycled by heat melting of the waste nonwoven fabric, the economic efficiency is excellent, and the texture of the nonwoven fabric is excellent, and the moldability is excellent. Some or all of these thermoplastic fibers may be anti-hair (recovered and regenerated fibers).
  • the polyester fiber described above is a polyester fiber composed of dicarboxylic acid and dalicol having ethylene terephthalate as a main repeating unit, and the dicarboxylic acid components are terephthalic acid, 2, 6-naphthalenedicarboxylic acid, and isophthalic acid. , 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and the like.
  • the glycol component include ethylene glycol, propylene glycol, tetramethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, and 1,4-cyclohexanedimethanol.
  • the fiber length and fineness of the thermoplastic fiber are not particularly limited, but the fiber length is preferably 10 mm or more.
  • Thermoplastic fibers may be long fibers (filaments) or short fibers (stable), but in the case of short fibers, the fiber length is preferably 10-100 mm, especially 20-80 mm.
  • short fibers having a fiber length of 10 mm or more it is difficult for the short fibers to fall off the nonwoven fabric, and from the viewpoint of workability, it is preferable that the length be 100 mm or less.
  • the fineness is preferably 0.5-30 dtex, especially 1.0-lOdtex.
  • thermoplastic short fibers can be used alone or in combination of two or more. It is also possible to mix and use thermoplastic short fibers of the same type or different types with different fineness and fiber length. In this case, the mixing ratio of the fibers is arbitrary and can be appropriately determined according to the use and purpose of the nonwoven fabric.
  • Nonwoven fabrics using a combination of thermoplastic fibers and heat-resistant fibers can also be used.
  • the heat-resistant fibers include, for example, aramide fibers, polyphenylene sulfide fibers, polybenzoxazole fibers, and polybenzoxazole fibers.
  • One or more organic fibers selected from teretherketone fibers, polyarylate fibers, polyimide fibers, fluorine fibers and flame-resistant fibers can be mentioned.
  • para-aramid fibers are particularly preferred in that heat shrinkage, which is preferred by aramid fibers, is small.
  • para-aramid fiber examples include polyparaffin perylene phthalamide fiber (trade name “KEVLAR” (registered trademark) manufactured by Dubon Corporation of the United States and Du Pont-Toray Co., Ltd.); Commercially available products such as oxydiphenylene terephthalamide fiber (manufactured by Teijin Limited, trade name “Technola” (registered trademark)) and the like.
  • the fiber length and fineness of the heat-resistant fiber are not particularly limited, but the fineness is preferably 0.5-3 Odtex, and particularly preferably 1.0-lOdtex, and the fiber length is 20%. — Short fibers of 100 mm, especially 40-80 mm, are preferred.
  • the ratio of thermoplastic short fiber / heat-resistant short fiber is preferably 95/5 to 55/45 (mass ratio).
  • the ratio (mass ratio) of thermoplastic short fiber / heat-resistant short fiber is more preferably 88 / 12-65 / 35, and further preferably 85 / 15-65 / 35.
  • power S desiring There is power S desiring.
  • thermoplastic fiber examples include one or more fibers selected from the above-mentioned polyester fibers, polypropylene fibers, polyethylene fibers, linear low-density polyethylene fibers, ethylene-butyl acetate copolymer fibers, and the like. Can be.
  • the laminating method of the skin material (for example, dust-free paper) and the non-woven fabric includes fusion, stitching, bonding with an adhesive, hot embossing, ultrasonic bonding, sinter bonding with an adhesive resin, and bonding with a heat bonding sheet. What is bonded and laminated by a general-purpose method such as bonding with a welder is used. Above all, heat-melting adhesive powder or heat-bondable low-melting fiber, low-melting film, low-melting net, low-melting nonwoven fabric, etc. are sandwiched between the skin material and the nonwoven fabric and heat-treated to produce a low-melting material. A material obtained by melting and partially bonding the nonwoven fabric and the skin material is excellent in noise reduction and is preferred.
  • the air duct noise reduction method of the present invention can be widely applied to air duct noise reduction. You can. It can be used to reduce the noise of air ducts for clean rooms such as factories in the semiconductor industry, precision machinery industry, photography industry, pharmaceutical industry, and food industry, and can be applied to the air vents of clean benches or clean booths to reduce the noise. Can be measured.
  • a box with dimensions of S315mm X 165mm X 165mm was created.
  • the sound absorbing material obtained in Reference Example 1 was applied to all the walls. Lining with the skin side facing up, and the same sound absorbing material 165mm x 100
  • the plate-shaped sound-absorbing material obtained by cutting into a size of mm is installed at a position perpendicular to the long side of the bottom plate of the box, with the surface of the skin material facing the air inlet and within 75 mm from the air inlet.
  • a sound absorbing box with the structure shown in Fig. 2 was created.
  • the dimensions of the inner surface of the box after lining were 300 mm x 140 mm x 140 mm.
  • the sound-absorbing material obtained in Reference Example 1 was lined on the inner wall of the same sound-absorbing box created in Example 1 in the same manner as in Example 1, and three sheets of the same size as those used in Example 1 were separately used. After cutting, both were installed at a right angle to the long side of the box, and were placed 75 mm, 155 mm, and 235 mm from the air inlet so that the surface of the skin was on the air inlet side.
  • a sound-absorbing box having the structure shown in FIG. 1 was obtained, and the volume from the hair dryer was measured in the same manner as in Example 1. As a result, it was 86.4 dB.
  • Example 3 The two pipe-shaped sound-absorbing materials created in Example 3 were placed side by side in a sound-absorbing box lined with sound-absorbing material at the position of 65 mm in the air inflow locus, almost at the height of the center as in Example 2. Thus, a sound absorbing box having the structure shown in FIG. 7 was created. The volume measured in the same manner as in Example 1 was 87. OdB.
  • Example 4 the same sound absorbing box as in Example 4 was created except that the installation position of the cylindrical sound absorbing material was 235 mm from the air inlet, and the sound volume was measured in the same manner.
  • the volume from the hair dryer of the sound-absorbing box without lining created in Example 1 was 101.6 dB.
  • the present invention is useful for reducing the noise of the air duct.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

 騒音低減性の良好な、成形容易な、クリーンルームに好適な送風ダクトの騒音低減法を提供する。  送風ダクト内に、有機繊維不織布の少なくとも片面に無塵紙などからなる表皮材を積層してなる板状または筒状の吸音材をダクトの長手方向と略直角に、気流の上流側あるいは気流と接触側に表皮材面を設置する。ダクトの全長を100とした場合に、上流から20~50の位置に少なくとも1つの吸音材を設置し、吸音材の表皮材面の空気との接触面積をダクトの断面積の1/2~4/5の大きさとし、さらには、ダクト内壁の全面に吸音材を内張りすると騒音をさらに低減できる。

Description

送風ダクトの騒音低減方法
技術分野
[0001] 本発明は、クリーンルーム用送風ダクトに好適に適用される騒音低減方法に関する
背景技術
[0002] クリーンノレーム用空調装置においては、フィルター下流側で大風量の清浄空気を 送るために大型の送風機を使用するため、送風機の発する騒音が大きいという問題 力 Sある。特に、近年は天井部でフィルターが占有するスペースを小さくするとともに、 軽量化により、取り付け、交換等の作業を容易化することを目的としてフィルターの薄 型化が進んでいるが、フィルターの薄型化はフィルターの遮音効果を減少させ、タリ ーンルーム内で聴取される騒音のレベルを上昇させてしまう。
[0003] また、クリーンルームに設置されたファンの交換を容易にするために、クリーンノレ一 ムの窓孔にファンフィルタユニットを装備して、クリーンノレームへ空気供給することが 行われているが、この場合も、前記空調装置におけるのと同様に吸音材を組み込む ことにより、騒音の低減をはかることが提案されている。
[0004] 例えば、特許文献 1においては、適所に吹出口と吸込口を有するファン接続箱を設 け、該ファン接続箱に消音手段を装備させるとともに、その吹込口にファンを接続す る吹出ボックスが提案され、該ファン接続箱の消音手段としては吸音材からなるケー シングと邪魔板が設置されている。さらに、ファンも吸音材による外箱でカバーされて いる。また、特許文献 2には、フィルターとそれに隣接し空気を供給するチャンバ一よ りなり、前記チャンバ一の中には、ファンとファン駆動用モーターと二方向吹出口を有 するケーシングと、前記ケーシングの下流側の中央近傍に開口をもつ遮蔽板と、前 記開口部の下流側でパンチングメタル材の拡散板を備えたファンフィルタユニットが 開示され、遮蔽板に多孔質の消音材を備えたことが記載されている。
[0005] また、特許文献 3には、箱体内に、空調機構と、送風機と、送風機の騒音を低減す る消音チャンバ一とフィルタを設置した空気清浄装置が記載されており、騒音チャン バーは特許文献 1におけるファン接続箱と同様に、送風機に接続し、その内部全面 に消音材が張り付けられた構成になっている。し力しながら、これらのユニットまたは 装置によっても騒音の低減は不十分である。
[0006] 特許文献 1 :特開平 5— 296198号公報
特許文献 2:特開平 9 - 310896号公報
特許文献 3:特開平 9 - 229408号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、騒音低減性に優れ、 経済性及びリサイクル性に優れた送風ダクトの騒音低減方法を提供することを目的と する。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、有機繊維不織布の少な くとも片面に表皮材を積層してなる吸音材を、送風ダクトの長手方向と直角に、かつ 表皮材面を気流の上流側に向けて送風ダクト内に設置することにより、優れた騒音低 減効果が得られることを見出し、本発明に到達した。
[0009] すなわち、本発明は下記のとおりである。
1)送風ダクトの騒音低減方法であって、有機繊維不織布の少なくとも片面に表皮 材を積層してなる板状または筒状の吸音材を、前記ダクトの長手方向と略直角に、か つ前記吸音材の表皮材面を気流の上流側あるいは気流との接触側に向けて送風ダ タト内に設置することを特徴とする送風ダ外の騒音低減方法、
2)前記吸音材が、前記ダクトの全長を 100とした場合に上流側から 20 50の位置 に少なくとも 1ケ所設置される前記 1)に記載の送風ダ外の騒音低減方法、
3)前記吸音材が、表皮材面の空気接触面積が前記ダ外の断面積の 1/2— 4/5 の大きさである前記 1)または 2)に記載の送風ダクトの騒音低減方法、
4)前記送風ダクトの内側をさらに吸音材で内張りする前記 1)一 3)のいずれ力、 1項 に記載の送風ダクトの騒音低減方法、
5)前記表皮材が、 JIS B 9923に基づいて測定される 0. 3 z m以上の発塵数が 500個以下の無塵紙である前記 1 )一 4)のいずれか 1項に記載の送風ダクトの騒音 低減方法、
6)前記無塵紙が、 JIS L 1096に基づいて測定される通気量が 10cc/cm2' sec 以下である前記 5)に記載の送風ダクトの騒音低減方法、
7)前記無塵紙が、ァラミドペーパーである前記 5)または 6)に記載の送風低減方法
8)前記有機繊維不織布が、熱可塑性短繊維または熱可塑性短繊維と耐熱性短繊 維とからなる前記 1 )一 7)のいずれか 1項に記載の送風ダクトの騒音低減方法、
9)前記送風ダクトがクリーンルーム用送風ダクトである前記 1)一 8)のいずれ力、 1項 に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
発明の効果
[0010] 本発明によると、吸音材をダクトの長手方向と略直角に、しかも表皮材面を気流の 上流側に向けて送風ダクト内に設置することにより、容易に、し力も送風ダクトの騒音 を効果的に低減することができる。吸音材は、その表皮材面の空気接触面積が前記 ダクトの断面積の 1/2— 4/5の大きさであり、さらには、前記ダクトの全長を 100とし た場合に上流側から 20— 50の位置に設置されることが騒音低減に効果的である。 送風ダクトの内面全体にさらに吸音材を内張りすることにより、さらに騒音低減効果を 向上させることができる。さらに、表皮材が無塵紙である吸音材を使用すると吸音材 力、ら発塵することがなぐクリーンルーム用として好適である。また、無塵紙としてァラミ ドペーパーを使用した吸音材では強度に優れ耐久性のよい騒音低減法となる。該送 風ダクトとしてはクリーンルーム用のほ力 \クリーンベンチや病院の手術室用の送風 ダクトを挙げること力 Sできる。さらに、本発明の騒音低減法は送風ダクトのみでなぐフ アンケーシングなどにも利用することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明に用いる吸音材の層構成を示す断面図である。
[図 2]箱型の送風ダクト内面の空気流入口に近い位置に板状の吸音材を 1枚設置し た態様を示す送風ダクト 1の正面斜視図である。
[図 3]円筒型ダクトの内面に半円形の吸音材を 夂設置した態様を示す斜視図である [図 4]箱型のダクトの内壁に吸音材を内張りし、内部に 3枚の板状吸音材を設置した 態様を示すダクトの正面斜視図である。
[図 5]円筒型吸音材を、 3本ずつ空間を置いて、しかもダ外内の空気が円筒型吸音 材を迂回して流れるように 3列に設置し、さらにダクトに吸音材を内張りした態様を示 す送風ダクトの正面図である。
[図 6]図 5に示した送風ダクトの正面斜視図である。
[図 7]2本の円筒状吸音材を設置し、吸音材を内張りした態様を示す送風ダクトの正 面図である。
符号の説明
[0012] 1 送風ダクト
11 空気流入口
12 空気吹出し口
2 吸音材
21 表皮材面
22 不織布面
3 アルミ製パイプ
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に、本発明に係る送風ダクトの騒音低減方法の実施の形態の一例を図面を参 照して説明する。図 1は本発明で使用する吸音材の層構成を示す断面図である。吸 音材 2は表皮材 21と有機繊維不織布 22を積層してなる。吸音材の材質、特性など については後述する。
[0014] 図 2—図 4は、板状吸音材を送風ダクト内に設置する好ましい一態様を示す図であ る。図 5—図 7は、筒状吸音材を送風ダクト内に設置する好ましい一態様を示す図で ある。なお、以下に示す設置は本発明の好ましい一態様を示すものであり、本発明 はこれに限定されない。
[0015] 図 2は箱型の送風ダクト 1内に、ダクトの全長を 100とした場合に空気流入口 11から 25の位置に板状の吸音材 2を 夂設置した態様を示す送風ダクト 1の正面斜視図で ある。吸音材 2は板状で、ダクト内面の高さ hと同じ高さで、ダクト内面の幅に対して 7 0%程度の幅 Lに切断されている。吸音材 2は、空気流入口 11側、すなわち、気流の 上流側が表皮材面 21、空気吹出し口 12側が不織布面 22となるように設置され、ダク トの長手方向に略直角にはめ込まれている。
[0016] 図 3は円筒型ダクト 1の内面に沿って、半円形の吸音材を 1枚設置した態様を示す 。吸音材 2はダクトの内径に合わせた半円形に切断され、表皮材面 21を気流の上流 側にしてダクトの長手方向と略直角に、ダクト長さの 1/2の位置よりも空気流入口 11 側に設置されている。
[0017] 図 4は、箱型のダクトの内壁に吸音材 2を内張りし、内部に 3枚の板状吸音材を設置 した態様を示すダクトの正面斜視図である。図ではダクトは省略している。 3枚の吸音 材 2はいずれもダクト内面とほぼ同じ高さと、 70%程度の幅を有する板状に切断され ている。吸音材 2は、表皮材面 21を気流の上流側にして、ダクトの長手方向と直角に 、それぞれ空気流入口 11からダクト全長を 100とした場合に 25、 50、 75の位置に設 置されている。流入した空気は、 3枚の板状吸音材を迂回しながら空気吹出し口 12 力 排出される。流入した空気は吸音材 2と接触しながら迂回するため、空気の振動 が吸音材に吸収されることによって騒音が低減される。さらにダクト内壁を吸音材 2で 内張りすることにより、さらに効果的に騒音を低減することができる。
[0018] 図 5はアルミ製パイプ 3の周囲に吸音材 2を卷きつけた円筒状吸音材を、横向き 3 列に設置した一例を示す送風ダクトの正面図である。吸音材 2の表皮材面 21が円筒 状吸音材の表面となるように卷きつけられている。図 6は図 5に示した送風ダクトの正 面斜視図である。図 5および 6において、ダクトの枠は図示していない。各歹 IJは、上下 方向に 3本ずつ、合計 9本の円筒状吸音材が設置されている。円筒状吸音材はダク トの長手方向に略直角に、空気流入口 11からダクトの全長を 100とした場合にそれ ぞれ 20、 50、 75となる位置に設置されている。ダクト内の空気は、円筒状吸音材を 迂回しながら流れる。また、ダクト内壁には吸音材 2が内張りされている。なお、円筒 状吸音材は図 5における上下方向に 90° 回転させて縦 3列に 3本ずつ設置してもよ レ、。
[0019] 図 7はダクト内壁に、吸音材 2を内張りし、空気流入口 11からダクトの全長を 100と した場合に 20の位置で、高さの中央付近に、 2本の円筒状吸音材をダクトの長手方 向と略直角に上下に並べて設置した態様を示す送風ダクトの正面図である。
[0020] 本発明の方法においては、ダクトの長手方向と略直角に吸音材を設置することによ り、ダクト内を流通する空気との接触面積を広くして騒音低減効果を高めることができ る。ここで、「略直角」とは 90° 力、ら 5 10° の範囲内にあることを意味する。このよう な設置方法に従えば、吸音材としては、板状のものと筒状のものとを併用して設置し てもよく、吸音材の設置数にも限定はない。また、送風ダクトの形状にも限定はない。
[0021] 図 1一図 7に見るとおり、本発明の騒音低減方法においては、表皮材 21と不織布 2 2を積層してなる吸音材 2を、板状あるいは心棒やパイプ等に巻きつけた筒状に加工 して、送風ダクト 1内にダクトの長手方向と略直角に、気流の上流側あるいは気流との 接触面側に表皮材面を向けて設置することにより、送風ダクト内の騒音を効果的に低 減すること力 Sできる。
[0022] 吸音材の設置位置は、騒音低減性の観点から、送風ダクトの全長を 100とした場合 に、空気流入口から 20— 50の位置に少なくとも 1ケ所設置することが好ましい。また 、吸音材はその表皮材面の空気との接触面積が前記ダクトの断面積の 1/2— 4/5 の大きさであることが好ましレ、。板状吸音材で表皮材を両側表面に有する場合には 片面の接触面積である。
[0023] さらに、送風ダクトの内壁に前記吸音材を内張りすると騒音をさらに低減させること ができる。
[0024] 本発明においては、吸音材 2として有機繊維不織布 22の少なくとも片面に表皮材 2 1を積層してなる積層体を用いるが、表皮材 21が無塵紙であると、吸音材からの発塵 が少ないのでクリーンルーム用送風ダクトに好適である。無塵紙としては、 JIS B 99 23に基づいて測定される 0. 3 z m以上の発塵数が 500個以下である無塵紙が発塵 が少なく好ましい。クリーンルーム内における発塵を低減するためには、上記の発塵 数は 100個以下であることがさらに好ましぐ特に好ましくは 50個以下である。
[0025] また、吸音材 2は、吸音性能を考慮すると、表皮材である無塵紙の通気量が lOcc /cm2 ' sec以下であることが好ましレ、。さらに好ましくは通気量が 5cc/cm2' sec以 下、特に好ましくは通気量が 2cc/cm2' sec以下であるのがよレ、。なお、通気量は、 J IS L 1096に基づいて測定される値である。
[0026] 無塵紙の形態は、紙、フィルム、不織布(乾式および湿式)など種々の形態であつ てよい。紙タイプの無塵紙としては、 NBKP、 LBKP等の天然パルプを原料とし、必 要に応じて填料を使用した通常の紙に、合成樹脂ェマルジヨン等の樹脂で繊維を固 着させた含浸紙等を挙げることができる。このような無塵紙としては、市販の無塵紙、 例えば、商品名「OKクリーンペーパー」(富士製紙社製)をそのまま用いることもでき る。
[0027] フィルムタイプの無塵紙は、ポリプロピレン樹脂等の主原料に無機質充填剤および 添加剤を混合した原料を、押出機により溶融押出して縦方向に延伸して基層を形成 した後、 2台のラミ層用押出機から溶融押出して基層の表裏両面にラミネートして 3層 構造とし、横方向に延伸する方法などにより得られる。
[0028] 不織布タイプの無塵紙は、構成繊維がステープル、フィラメントのいずれでもよぐ 製造コスト、強度特性の観点から、ポリエチレンやポリエステル等の熱可塑性長繊維 で構成された不織布も好ましく使用される。特にスパンボンド製法により、繊維相互が 部分的に接着されたサーマルボンド製布方法によるもの力 吸音性の点で好ましい。 このような不織布としては、市販の不織布、例えば、商品名「アクスター」(東レネ土製) をそのまま用いることもできる。また、チョップドファイバー、パルプゃステープルなど を抄紙してなるペーパーやフェルトなど、短繊維からなる湿式不織布も好ましく使用 される。このような不織布としては、市販の不織布、例えば、商品名「KEVLER100 %ペーパー」(王子製紙社製)をそのまま用いることもできる。
[0029] 上記した無塵紙の中でも、吸音特性が良く塵発生が少ないことから、紙または湿式 不織布タイプの無塵紙が好ましぐ特に湿式不織布タイプの無塵紙が好ましい。湿式 不織布タイプの無塵紙としては、ァラミド繊維を原料としたァラミドペーパーが耐久性 に優れ、好適に用いられる。
[0030] 吸音材を構成する有機繊維不織布としては、短繊維不織布、長繊維不織布のレ、ず れであってもよぐ例えば、ニードルパンチ不織布、ウォータージェットパンチ不織布、 メルトブロー不織布、スパンボンド不織布などが挙げられる。
[0031] 不織布を構成する有機繊維としては、合成繊維が好ましぐなかでもポリエステル繊 維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維等の熱可塑 性繊維を挙げることができ、前記繊維素材を例えば湿式紡糸、乾式紡糸又は溶融紡 糸等の公知の方法に従って製造したものを使用することができる。中でも、耐久性、 耐摩耗性に優れる点から、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維が好 ましぐこれらの繊維単独、又は任意の割合で混合されたものであってもよい。特に、 廃不織布の熱溶融により原料ポリエステルを容易にリサイクル使用することが可能で 、経済性に優れ、不織布の風合いも良ぐ成形加工性に優れる点より、ポリエステル 繊維が最も好ましい。これらの熱可塑性繊維は、一部または全部が反毛(回収再生 繊維)であってもよレ、。
[0032] 上記のポリエステル繊維は、エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするジ カルボン酸とダリコールからなるポリエステル繊維をレ、い、ジカルボン酸成分としては 、テレフタル酸、 2, 6_ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、 1, 4—シクロへキサン ジカルボン酸などが挙げられる。また、グリコール成分としては、エチレングリコール、 プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、 1 , 3_プロパンジオール、 1 , 4—ブタ ンジオール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール等が挙げられる。
[0033] 熱可塑性繊維の繊維長及び繊度は、特に限定されないが、繊維長は 10mm以上 が好ましい。熱可塑性繊維は、長繊維(フィラメント)でも短繊維 (ステーブル)でもよ レ、が、短繊維の場合は、繊維長 10— 100mmが好ましぐ特に 20— 80mmが好まし レ、。繊維長 10mm以上の短繊維を使用することにより、短繊維が不織布から脱落し にくくなり、加工性から 100mm以下とすることが好ましレ、。繊度は 0. 5— 30dtex、特 に 1 · 0— lOdtexのものが好適である。
[0034] 前記熱可塑性短繊維は、それぞれ単独で又は二種以上を混合して用いることがで きる。同種又は異種の繊維で、繊度や繊維長の異なる熱可塑性短繊維を混合して用 レ、ることもできる。この場合、繊維の混合比は任意であり、不織布の用途や目的に合 せて適宜決定することができる。
[0035] 熱可塑性繊維と耐熱性繊維を併用した不織布も使用することができ、耐熱性繊維 の具体例としては、例えば、ァラミド繊維、ポリフヱニレンスルフイド繊維、ポリべンズォ キサゾール繊維、ポリべンズチアゾール繊維、ポリべンズイミダゾール繊維、ポリエー テルエーテルケトン繊維、ポリアリレート繊維、ポリイミド繊維、フッ素繊維及び耐炎化 繊維から選ばれた一種又は二種以上の有機繊維を挙げることができる。なかでもァラ ミド繊維が好ましぐ加熱収縮が少ない点よりパラ系ァラミド繊維が特に好ましい。パ ラ系ァラミド繊維としては、例えば、ポリバラフヱ二レンテレフタルアミド繊維(米国デュ ボン株式会社、東レ ·デュポン株式会社製、商品名「KEVLAR」(登録商標))、コポ リパラフエ二レン一 3, 4 'ーォキシジフエ二レンテレフタルアミド繊維(帝人株式会社製、 商品名「テクノーラ」(登録商標))等の市販品が挙げられる。
[0036] 前記の耐熱性繊維における繊維長及び繊度は、特に限定されが、繊度は 0. 5-3 Odtexが好ましぐ特に 1. 0— lOdtexのものが好適に用いられ、繊維長は 20— 100 mm、特に 40— 80mmの短繊維であることが好ましい。
[0037] 熱可塑性短繊維と耐熱性短繊維を併用した不織布においては、熱可塑性短繊維 /耐熱性短繊維 = 95/5— 55/45 (質量比)の比率であることが好ましい。加工性 および経済性の点より、熱可塑性短繊維/耐熱性短繊維の比率(質量比)は、より好 ましくは 88/12— 65/35、さらに好ましくは 85/15— 65/35であること力 S望まし レ、。
[0038] また、熱可塑性繊維力 なる不織布に、 0. 0001— 5. Odtexの細デニールの熱可 塑性短繊維を含有させると耐摩耗性、吸音性に優れ、好ましい。細デニールの熱可 塑性繊維としては、前述のポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維 、線状低密度ポリエチレン繊維、エチレン -酢酸ビュル共重合体繊維等から選ばれる 一種又は二種以上の繊維を挙げることができる。
[0039] 表皮材 (例えば無塵紙)と不織布との積層法としては、融着、縫合、接着剤による接 着、さらには熱エンボス、超音波接着、接着樹脂によるシンター接着、熱接着シート による接着、ウェルダーによる接着などの汎用の方法により結合、積層したものが使 用される。なかでも、熱溶融接着剤粉末、又は熱接着性の低融点繊維、低融点フィ ルム、低融点ネット、低融点不織布等を表皮材と不織布との間に挟みこんで熱処理 して低融点物を溶融させ、不織布と表皮材を部分的に接着したものが騒音低減性に 優れ、好ましい。
[0040] 本発明の送風ダクトの騒音低減方法は、送風ダクトの騒音低減に幅広く適用するこ とができる。半導体産業、精密機械産業、写真産業、医薬品産業、食品産業の工場 などのクリーンルーム用送風ダクトの騒音の低減に好適に使用できるほか、クリーン ベンチもしくはクリーンブースの送風口に適用してその騒音の低減をはかることがで きる。
実施例
[0041] 以下、実施例及び比較例を用いて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は 以下の実施例のみに限定されるものではない。なお、以下の実施例及び比較例に おける騒音(音量)の測定方法は次の通りである。
[0042] 〔音量の測定方法〕
後記吸音ボックスの空気流入口にヘアードライヤー(テスコム (株)製、 TD12、吹出 し口径 = 38mm)の吹出し口をつなぎ、「風あり」にして冷風(風速 = 18m/s)を送り 、吸音ボックスの空気吹出し口に音量測定機 (カスタム (株)製、 SL— 1370)を連結し て吹出される空気の音量を測定 (使用レンジ: Aレンジ)した。
[0043] (参考例 1)
東レ ·デュポン株式会社製のパラ系ァラミド繊維「ケプラー(登録商標)」ステーブル (1. 7dtex X 51mm、 280°Cでの乾熱収縮率 0. 1%以下、 L〇I値 29)と、東レ株式 会社製のポリエステルステープル(1. 7(¾6 51111111)を30 : 70の重量比で混繊し、 カード工程を経たウェブをニードルパンチ方式により厚さ 10mm、 目付 400gZm2、 嵩高度 0. 04g/cm3の不織布を得た。
[0044] この不織布の上に、東京インキ株式会社製の EVAパウダー 2030—Mを 10g/m2 振りまき、 140°C X 1分間連続的に熱処理した後、表皮材として、 0. 以上の発 塵数が 32個である無塵紙 王子製紙株式会社製 KEVLAR (登録商標) 100%ぺー パー(目付 72gZm2、厚さ 95 x m、通気量 0. 93cc/cm2' sec)を重ね合わせた状 態で冷却ロールで押えて接着して図 1に示す層構成の吸音材を得た。
[0045] (実施例 1)
溝付 4角状のアルミ棒を柱とし、壁面材料として PMMA板を用いてボックス内寸法 力 S315mm X 165mm X 165mmの吸音ボックスを作成し、その全壁面に、参考例 1 で得られた吸音材を表皮材面を表面にして内張りし、同じ吸音材を 165mm X 100 mmの大きさに切断して得た板状吸音材を、ボックスの底板の長辺と直角に、表皮材 面を空気流入口側にして、空気流入口から 75mmの位置内に設置して、図 2に示す 構造の吸音ボックスを作成した。内張り後のボックス内面の寸法は 300mm X 140m m X 140mmであった。得られた吸音ボックスにヘアードライヤーを接続して音量を 測定したところ、音量は 86. 4dBであった。
[0046] (実施例 2)
実施例 1で作成したのと同じ吸音ボックスの内壁に、参考例 1で得られた吸音材を、 実施例 1と同様に内張りし、別に実施例 1で用いたのと同じ大きさに 3枚切断して、い ずれもボックスの長辺と直角に、し力、も表皮材面が空気流入口側になるように、空気 流入口から 75mm、 155mm, 235mmの位置に設置して、図 4に示す構造の吸音ボ ックスを得、実施例 1と同様にヘアードライヤーからの音量を測定したところ、 86. 4d Bであった。
[0047] (実施例 3)
アルミ製のパイプ (径 10 φ /8 φ )の周囲に参考例 1で得られた吸音材を表皮材面 を外側にして巻きつけてパイプ状吸音材 (径 25— 30 φ )を 9本作成した。実施例 1で 作成したのと同じ吸音ボックスの内壁に参考例 1の吸音材を内張りし、 9本のパイプ 状吸音材を内部に、いずれもボックスの長辺と直角に、空気流入ロカ 65mm、 155 mm、 235mmの位置にパイプの中心を設置して図 5および図 6に示す構造の吸音ボ ックスを作成した。実施例 1と同様にしてヘアードライヤーからの音量を測定したとこ ろ、音量は 83. 4dBであった。
[0048] (実施例 4)
実施例 3において作成したパイプ状吸音材 2本を、実施例 2と同様に吸音材を内張 りした吸音ボックスの空気流入ロカ 65mmの位置で、ほぼ中央あたりの高さの位置 に並べて設置して図 7に示す構造の吸音ボックスを作成した。実施例 1と同様にして 測定した音量は 87. OdBであった。
[0049] (実施例 5)
実施例 4におレ、て、円筒状吸音材の設置位置を空気流入口から 235mmの位置に した他は実施例 4と同じ吸音ボックスを作成し、同様に音量を測定したところ、 95. Od Bであった。
[0050] (比較例 1)
実施例 1で作成した内張りをしない吸音ボックスのヘアードライヤーからの音量は 1 01. 6dBであった。
産業上の利用可能性
[0051] 本発明は送風ダクトの騒音低減に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 送風ダクトの騒音低減方法であって、有機繊維不織布の少なくとも片面に表皮材を 積層してなる板状または筒状の吸音材を、前記ダ外の長手方向と略直角に、かつ 前記吸音材の表皮材面を気流の上流側あるいは気流との接触側に向けて送風ダク ト内に設置することを特徴とする送風ダ外の騒音低減方法。
[2] 前記吸音材が、前記ダクトの全長を 100とした場合に上流側から 20 50の位置に 少なくとも 1ケ所設置される請求の範囲第 1項に記載の送風ダ外の騒音低減方法。
[3] 前記吸音材が、表皮材面の空気接触面積が前記ダクトの断面積の 1/2— 4/5の 大きさである請求の範囲第 1項または第 2項に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
[4] 前記送風ダクトの内側をさらに吸音材を内張りする請求の範囲第 1項一第 3項のい ずれか 1項に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
[5] 前記表皮材が、 JIS B 9923に基づいて測定される 0. 3 /i m以上の発塵数が 50
0個以下の無塵紙である請求の範囲第 1項一第 4項のいずれ力 1項に記載の送風ダ タトの騒音低減方法。
[6] 前記無塵紙が、 JIS L 1096に基づいて測定される通気量が 10cc/cm2' sec以 下である請求の範囲第 5項に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
[7] 前記無塵紙が、ァラミドペーパーである請求の範囲第 5項または第 6項に記載の送 風低減方法。
[8] 前記不織布が、熱可塑性短繊維または熱可塑性短繊維と耐熱性短繊維とからなる 請求の範囲第 1項一第 7項のいずれ力 4項に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
[9] 前記送風ダクトがクリーンルーム用送風ダクトである請求の範囲第 1項一第 8項のい ずれか 1項に記載の送風ダクトの騒音低減方法。
PCT/JP2005/001134 2004-01-28 2005-01-27 送風ダクトの騒音低減方法 WO2005073640A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004019262A JP2007187324A (ja) 2004-01-28 2004-01-28 送風ダクトの騒音低減方法
JP2004-019262 2004-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073640A1 true WO2005073640A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001134 WO2005073640A1 (ja) 2004-01-28 2005-01-27 送風ダクトの騒音低減方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007187324A (ja)
WO (1) WO2005073640A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185014A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 機械の低騒音パッケージ
WO2009041937A1 (en) 2007-09-25 2009-04-02 Carrier Corporation Sound attenuator for a fan coil
ITBO20100667A1 (it) * 2010-11-08 2012-05-09 Dani System S R L Dispositivo a condotto silenziato
CN103206761A (zh) * 2013-04-25 2013-07-17 广州京诚检测技术有限公司 一种延时式高效消声换气装置及方法
WO2014128040A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Vkr Holding A/S Attenuator for ventilation duct
CN105066415A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 荣成同方节能服务有限公司 一种空气源机组专用降噪装置
US11066084B2 (en) * 2016-06-03 2021-07-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar air-conditioning duct
US11353239B2 (en) * 2019-08-28 2022-06-07 Broan-Nutone Llc Sound reduction grille assembly
WO2023232508A1 (en) * 2022-05-30 2023-12-07 Bdr Thermea Group B.V. An acoustic baffle for an exhaust duct of a heat pump system
EP4350243A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-10 BDR Thermea Group B.V. An acoustic baffle for an exhaust duct of a heat pump system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483866B2 (ja) * 2008-11-21 2014-05-07 フクダ電子株式会社 通気構造体
JP2012115795A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sintokogio Ltd 仕事風排気冷却機能を有する消音器を備えた集塵機
CN103292450B (zh) * 2012-02-22 2016-06-08 珠海格力电器股份有限公司 消音器及包括该消音器的空调
CN102967042B (zh) * 2012-11-29 2015-04-01 株洲时代新材料科技股份有限公司 吸声复合材料及其制备方法
JP6574663B2 (ja) * 2015-09-30 2019-09-11 三機工業株式会社 天井内消音換気ルーバー
JP7016558B1 (ja) * 2021-01-19 2022-02-07 株式会社ヤブシタ 空調室外機用防音システム
FR3128775A1 (fr) 2021-10-29 2023-05-05 Sofitec Conduit de diffusion d’air à performances acoustiques élevées, en particulier pour véhicule automobile
WO2023203742A1 (ja) * 2022-04-22 2023-10-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN114837998B (zh) * 2022-05-23 2023-12-08 山东省章丘鼓风机股份有限公司 一种双支撑通风机进气箱

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135109A (ja) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Seiko Kk Shoonsochi
JPS5963314A (ja) * 1982-09-07 1984-04-11 Asahi Kiki Kk 消音装置
JPH0526407Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-07-05
JPH07180858A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kimura Kohki Co Ltd 超低騒音型空気調和機
JPH0941256A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Nippon Muki Co Ltd サイレンサ
JP2001239194A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Anest Iwata Corp 塗装ブースの吸音構造
JP2002266756A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Mag:Kk 消音機能を有するエアダクト

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135109A (ja) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Seiko Kk Shoonsochi
JPS5963314A (ja) * 1982-09-07 1984-04-11 Asahi Kiki Kk 消音装置
JPH0526407Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-07-05
JPH07180858A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kimura Kohki Co Ltd 超低騒音型空気調和機
JPH0941256A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Nippon Muki Co Ltd サイレンサ
JP2001239194A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Anest Iwata Corp 塗装ブースの吸音構造
JP2002266756A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Mag:Kk 消音機能を有するエアダクト

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185014A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 機械の低騒音パッケージ
EP2198205A4 (en) * 2007-09-25 2014-04-09 Carrier Corp MUFFLER FOR A FAN CONVECTOR
WO2009041937A1 (en) 2007-09-25 2009-04-02 Carrier Corporation Sound attenuator for a fan coil
EP2198205A1 (en) * 2007-09-25 2010-06-23 Carrier Corporation Sound attenuator for a fan coil
ITBO20100667A1 (it) * 2010-11-08 2012-05-09 Dani System S R L Dispositivo a condotto silenziato
WO2014128040A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-28 Vkr Holding A/S Attenuator for ventilation duct
CN103206761A (zh) * 2013-04-25 2013-07-17 广州京诚检测技术有限公司 一种延时式高效消声换气装置及方法
CN103206761B (zh) * 2013-04-25 2015-05-06 广州京诚检测技术有限公司 一种延时式高效消声换气装置及方法
CN105066415A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 荣成同方节能服务有限公司 一种空气源机组专用降噪装置
CN105066415B (zh) * 2015-08-06 2017-09-26 荣成同方节能服务有限公司 一种空气源机组专用降噪装置
US11066084B2 (en) * 2016-06-03 2021-07-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Railcar air-conditioning duct
US11353239B2 (en) * 2019-08-28 2022-06-07 Broan-Nutone Llc Sound reduction grille assembly
WO2023232508A1 (en) * 2022-05-30 2023-12-07 Bdr Thermea Group B.V. An acoustic baffle for an exhaust duct of a heat pump system
EP4350243A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-10 BDR Thermea Group B.V. An acoustic baffle for an exhaust duct of a heat pump system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007187324A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073640A1 (ja) 送風ダクトの騒音低減方法
JP4054826B2 (ja) 吸音材
US8496088B2 (en) Acoustic composite
US9943796B2 (en) Multi layer pleatable filter medium
WO2009088648A1 (en) Composite non-woven fibrous webs having continuous particulate phase and methods of making and using the same
JP2004089982A (ja) 空気清浄化フィルター
KR20190031836A (ko) 미세먼지 제거가 가능한 공기정화 시스템
CN110249382A (zh) 隔音结构
JP2003326121A (ja) 空気清浄フィルター及びそのフィルターを用いた空気調和機
JP2007153134A (ja) 車両用空調装置および空調ダクト
JP2011156897A (ja) 防音カバー及びその製造方法
JP2009293531A (ja) 吸音材及び吸音ダクトシステム
JPWO2018074474A1 (ja) 防音構造体、および防音構造体の製造方法
JP2009068133A (ja) 空気浄化用フィルター及び空気浄化用フィルター組立体
JP2005247172A (ja) 車両騒音低減部材
JP2000218112A (ja) 集塵フィルターおよび空気調和機
JPH04176310A (ja) ハニカム型エレクトレットフィルター
JP2009041879A (ja) フィルターダクト及び空調システム
JP4864470B2 (ja) ダクト部品
JP2002292277A (ja) 吸着シート
JP2019001012A (ja) 極細繊維を含む積層吸音材
JP2005028864A (ja) 積層表皮材及びそれを用いた内装材用積層体
JP2010169320A (ja) 空気清浄装置および加湿機能付空気清浄装置
JP2006110912A (ja) 多層表皮材及びそれを積層した内装材用積層体
JP7023828B2 (ja) 防音構造体、及び防音パネル

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP