WO2005073462A1 - クレープ紙およびクレープ紙の製造方法 - Google Patents

クレープ紙およびクレープ紙の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005073462A1
WO2005073462A1 PCT/JP2005/001096 JP2005001096W WO2005073462A1 WO 2005073462 A1 WO2005073462 A1 WO 2005073462A1 JP 2005001096 W JP2005001096 W JP 2005001096W WO 2005073462 A1 WO2005073462 A1 WO 2005073462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paper
crepe paper
weight
pulp
cationic
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001096
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Abdolreza Nezamoleslami
Akira Hirasawa
Hiroshi Ono
Original Assignee
Daio Paper Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corporation filed Critical Daio Paper Corporation
Publication of WO2005073462A1 publication Critical patent/WO2005073462A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/005Mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/25Cellulose
    • D21H17/26Ethers thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky

Definitions

  • Crepe paper and method for producing crepe paper are Crepe paper and method for producing crepe paper
  • the present invention relates to a crepe paper used for a liquid-retaining material, a tissue paper, a toilet roll, and the like interposed between a top sheet and a back sheet of a napkin or disposable diaper.
  • crepe paper is prepared by pressing wet paper against the surface of a heated cylindrical Yankee dryer and attaching the wet paper to the crepe paper. It is manufactured by In other words, the paper body accumulates the potential creping power in the process of sticking to the smoothed surface of the dryer and drying, and then momentarily after being peeled off from the cylindrical Yankee dryer surface by the doctor blade. Form crepe on flexure. Therefore, forming a paper body with good crepe requires good adhesion of the paper to the heated cylindrical Yankee dryer.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-510886
  • crepe paper is required to have water absorption and wet paper strength, which are often used for products that are assumed to be used in a wet state, such as tissue paper and toilet paper.
  • increasing the wet paper strength of crepe paper has mainly been handled by increasing the degree of beating of the raw pulp.Breaking of the raw pulp reduces the softness and water absorption because the density of the paper increases. I do.
  • consumer demand for softness and high water absorbency has increased for tissue paper and other uses that use crepe paper. The challenge is to improve both water absorption, softness and wet paper strength.
  • the main problem of the present invention is to provide a significantly higher water absorption performance than the conventional crepe paper. It is an object of the present invention to provide a crepe paper having high wet strength and flexibility while having the same. Means for solving the problem
  • crepe paper according to claim 1 which is formed by adding a cationic wet paper strength agent in an amount of 0.02 to 6.0% by weight of the raw pulp based on the dry weight of the raw pulp.
  • the softening agent is formed by adding a cationic or amphoteric softener in an amount of 0.01 to 2.0% by weight of the raw pulp dry weight. Crepe paper.
  • the basis weight is 10 50gZm 2, and wet tensile strength (lateral) force crepe paper according to any one of S40cN / 25mm Ru der least claim 1 one 4.
  • the addition of the anionic carboxymethylcellulose causes the cationic wet strength agent and the pulp fibers to be linked in a chain, and the fixability and fixing amount of the wet strength agent to the pulp fibers. Increases. For this reason, it is possible to develop wet paper strength without increasing the degree of beating, thereby obtaining high water absorption and improving softness.
  • the degree of etherification of the anionic carboxymethyl cellulose is 0.3 to 0.9.
  • the amount of the wet paper strength enhancer to be added is preferably 0.02 to 6.0% by weight of the dry weight of the raw material pulp.
  • a cationic or amphoteric softener in an amount of 0.01 to 2.0% by weight of the raw pulp dry weight.
  • a soft crepe paper can be obtained, and a high water absorption and wet strength can be obtained.
  • the basis weight after papermaking is preferably 10 to 50 g / m 2 and the wet tensile strength (horizontal) is preferably 40 cN / 25 mm or more.
  • the crepe paper according to the present invention is prepared by slurrying a raw material before papermaking containing a raw material pulp including softwood pulp, anionic carboxyl methylcellulose (hereinafter referred to as CMC), and a cationic wet paper strength enhancer. Thereafter, creping is performed.
  • CMC carboxyl methylcellulose
  • the ratio of softwood pulp in the raw material pulp is 40 to 100% by weight. Needle ⁇ Pulp has a longer fiber length than hardwood pulp, so the paper quality after papermaking is soft and soft. If the proportion of softwood pulp is less than 40%, it tends to be hard. Pulp other than softwood pulp in the raw pulp is not particularly limited. Broadleaf ⁇ Pulp or synthetic pulp can be used. These raw pulp can be beaten as appropriate.
  • the preferred degree of beating in the present invention is about 0 to 30 cc in CSF down width, which is much lower than that in the conventional art of 130 to 200 cc. Since the beating degree can be significantly reduced without beating or the beating degree can be significantly reduced, the paper obtained with less damage of the pulp fiber becomes a porous material, which has excellent water absorbency, and has excellent softness and strength.
  • CMC, a softener, and a wet strength agent are added to the raw pulp.
  • the softener, the wet paper strength enhancer, and the CMC may be added after the raw pulp is made into a slurry, or may be added immediately after or after drying the wet part of the paper machine or the dryer.
  • the addition of CMC, softener, and wet strength agent enhances the bonding strength between fibers and increases the wet strength even when the beating degree is low.
  • the wet strength agent is added while stirring the slurry, and then the CMC and the softener are added in that order.
  • the softener and the wet strength agent are evenly bonded to the CMC and the pulp fiber, and the pulp fiber, the CMC, the softener, and the wet strength agent are linked in a chain, resulting in a strong and strong A lean net-like bond is built, never beaten or beaten Even if the width is small, the paper strength becomes stronger.
  • the degree of etherification of CMC is desirably 0.3-0.9. If it is less than 0.3, the effect of promoting the softening agent and the paper strength agent to the pulp fiber is small.
  • the amount of strong CMC used may be appropriately determined in consideration of the degree of etherification and the types of softening agents and paper strength agents used, but is preferably 0.01% of the dry weight of the raw material pulp. — 2.0% by weight.
  • a conventionally known cationic wet strength agent can be used as the wet strength agent.
  • the amount of the pulp used is preferably 0.02 to 6.0% by weight based on the dry weight of the pulp. If it is less than 0.02% by weight, it is difficult to obtain a paper strength enhancing effect. If it exceeds 0.6% by weight, fixing of the softener to the pulp fiber is hindered and softness is hardly developed.
  • the softener that works in the present invention needs to be amphoteric or cationic because CMC is anionic and pulp fibers are negatively charged in papermaking systems.
  • the softening agent include fatty acid esters and quaternary ammonium salts.
  • the amount of the softening agent used is desirably 0.01 to 2.0% by weight of the dry weight of the raw pulp. If the content is less than 0.01% by weight, the effect of the softener is not obtained. If the added caloric content exceeds 2.0% by weight, the fixation of the wet strength agent to the pulp fiber is inhibited and the water absorption is improved. It becomes hard to do.
  • the use of a softening agent to improve paper flexibility is due to a common mechanism because the softening agent is a surfactant.
  • the softening agent is a surfactant.
  • the cationic groups which are lipophilic groups, are adsorbed on the pulp fiber surface, and the lipophilic groups are arranged outward.
  • the lipophilic groups are present microscopically between the fibers, friction between the fibers is reduced. The softness can be felt by giving the sheet a slimy feeling macroscopically.
  • the lipophilic group between the fibers inhibits the hydrogen bonding between the fibers, causing a reduction in strength.
  • the presence of this lipophilic group on the fiber surface deteriorates water absorption.
  • the presence of CMC and wet strength agents does not result in reduced water absorption and reduced strength with the use of appropriate amounts of softener. Effective soft effect can be obtained.
  • the papermaking machine for papermaking the raw material before papermaking is not particularly limited, and papermaking can be performed by a conventionally known papermaking machine.
  • a conventionally known method can be used for the creping after the raw material before papermaking is made into wet paper or dry paper.
  • wet paper is pressed against the surface of a heated cylindrical Yankee dryer and adhered thereto, and after a certain amount of drying, the paper body is passed through a doctor blade. It can be peeled off from the Yankee dryer and creped.
  • the paper body accumulates potential crepe forming power in the process of drying by sticking to the smoothed surface of the dryer, and after being peeled off from one surface of the cylindrical Yankee dryer by a doctor blade in due course
  • the adhesion of the paper to the heated cylindrical Yankee dryer is important, and the degree of crepe Has a significant effect.
  • a creping aid containing a constant amount of an adhesive and a release agent is continuously sprayed on the surface of the cylindrical Yankee dryer.
  • the use of a cationic adhesive as an adhesive improves the adhesion to the Yankee dryer and forms a good crepe form, resulting in a crepe paper having better appearance, feel and water absorption.
  • the conventional example was crepe paper (conventional product) currently on the market.
  • the papermaking conditions of these crepe papers are as shown in Table 1 below.
  • the softener used in the examples is a fatty acid ester.
  • the methods for measuring the paper quality of the examples and the conventional examples shown in Table 1 below are as follows.
  • the sample S for measurement is placed on the holding member 10, and the sample supporting member 10 is placed under the bag filled with pure water.
  • the weight of the measurement sample before immersion was divided by the weight of the measurement sample to obtain an increased weight%, and the average of the five samples was calculated to obtain the water absorption.
  • the crepe paper of the present invention is far superior to conventional products in water absorption and wet tensile strength.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing the measurement of water absorption. Explanation of reference numerals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】クレープ紙における湿潤紙力と柔らかさと吸水性とを向上させる。 【解決手段】針葉樹パルプを40~100重量%含む原料パルプと、アニオン性カルボキシルメチルセルロースと、カチオン性または両性の湿潤紙力増強剤と、カチオン性または両性の柔軟剤とを含む抄紙原料を抄造した後、クレープ処理をして形成された、吸水量が13.0g/g以上のクレープ紙により解決される。

Description

明 細 書
クレープ紙およびクレープ紙の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、ナプキンや紙おむつの表面シートと裏面シートとの間に介在する液保 持性体材料、ティシュペーパーおよびトイレットロール等に利用されるクレープ紙に関 する。
背景技術
[0002] クレープ紙は、例えば、加熱された円筒状ヤンキードライヤーの表面に湿紙を押し 付けて付着させ、一定の乾燥を経たのち、ドクターブレードを介して、紙体をヤンキー ドライヤーから引き剥がすことにより製造される。すなわち、紙体はドライヤーの平滑 化された表面に張り付いて乾燥される過程で潜在的なクレープ形成力を蓄え、やが てドクターブレードによって円筒状ヤンキードライヤー表面から引き剥がされた後に は、瞬時的に屈曲上のクレープを形成する。従って、良質なクレープを有する紙体を 形成するには、加熱されている円筒状ヤンキードライヤーに対する紙の良好な付着 十生が必要である。
特許文献 1 :特表平 10—510886
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] ところで、クレープ紙は、ティッシュペーパー、トイレットペーパー等の湿潤状態での 使用態様が想定される商品に利用されることが多ぐ吸水性と湿潤紙力とが要求され る。従来、クレープ紙の湿潤紙力を高めるためには、主に原料パルプの叩解度を高 めることで対応してきた力 原料パルプの叩解は紙の密度が高くなるためやわらかさ と吸水性が低下する。しかし、近年の生活水準の向上にともなレ、、クレープ紙の使用 用途であるティシュペーパー等において、柔らかさ、高吸水性に対する消費者の要 望が高まっており、紙業界では、クレープ紙において吸水性とやわらかさと湿潤紙力 をともに向上させていくことが課題となっている。
[0004] そこで本発明の主たる課題は、従来クレープ紙と比較して格段に高い吸水性能を 持ちながら、高い湿潤紙力と柔軟性を併せ持ったクレープ紙を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0005] 上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
ぐ請求項 1記載の発明 >
針葉樹パルプを 40— 100重量%含み、かつ、ァニオン性カルボキシルメチルセル ロースとカチオン性湿潤紙力増強剤とカチオン性または両性の柔軟剤とを含み、さら に吸水量が 13. Og/g以上あることを特徴とするクレープ紙。
[0006] <請求項 2記載の発明 >
前記カルボキシルメチルセルロースのエーテル化度が 0. 3— 0. 9である請求項 1 記載のクレープ紙。
[0007] <請求項 3記載の発明 >
原料パルプに対して、原料パルプ乾燥重量の 0. 02-6. 0重量%のカチオン性湿 潤紙力増強剤を添加して形成された請求項 1または 2記載のクレープ紙。
[0008] <請求項 4記載の発明 >
原料パルプに対して、原料パルプ乾燥重量の 0. 01-2. 0重量%のカチオン性ま たは両性の柔軟剤を添加して形成された請求項 1一 3の何れ力 4項に記載のクレー プ紙。
[0009] ぐ請求項 5記載の発明 >
坪量が 10 50gZm2であり、かつ、湿潤引張強度(横)力 S40cN/25mm以上であ る請求項 1一 4の何れか 1項に記載のクレープ紙。
発明の効果
[0010] 本発明では、ァニオン性カルボキシルメチルセルロースを添加することによりカチォ ン性湿潤紙力増強剤とパルプ繊維とが連鎖的に結合し、湿潤紙力増強剤のパルプ 繊維への定着性および定着量が増加する。このため叩解度を高めなくても湿潤時紙 力を発現させることができ、もって高い吸水性が得られ柔ら力さが向上する。この場合 において、前記ァニオン性カルボキシルメチルセルロールのエーテル化度は、 0. 3 一 0. 9とするのが好適である。そして、湿潤紙力増強剤の添加量は、当該原料パル プ乾燥重量の 0. 02-6. 0重量%の重量とするのが好適である。 [0011] また、柔軟剤の添加量は、原料パルプ乾燥重量の 0. 01-2. 0重量%のカチオン 性または両性の柔軟剤を添加するのが好適である。これらにより柔軟なクレープ紙が 得られるとともに、高い吸水量と湿潤強度が得られる。
[0012] さらには、抄紙後の坪量は、 10— 50g/m2であり、湿潤引張強度 (横)は 40cN/2 5mm以上とするのが好ましレ、。
発明を実施するための最良の形態
[0013] 次いで、本発明の実施の形態を以下に詳述する。
本発明にかかるクレープ紙は、針葉樹パルプを含む原料パルプと、ァニオン性カル ボキシルメチルセルロース(以下、 CMCという。)と、カチオン性湿潤紙力増強剤とを 含むスラリー化された抄紙前原料を抄紙した後、クレープ処理を行なう。
[0014] 前記原料パルプ中における針葉樹パルプの割合は 40— 100重量%とする。針葉 榭パルプは、広葉樹パルプと比較して繊維長が長いことから、抄紙後の紙質はふん わりとし柔らかさが発現しやすくなる。針葉樹パルプの割合が 40%未満であると硬く なりやすい。原料パルプ中の針葉樹パルプ以外のパルプは特に限定されない。広葉 榭パルプや合成パルプを用いることができる。これら原料パルプは適宜叩解して用 いることができる力 本発明における好適な叩解度は、 CSFダウン幅で 0— 30cc程 度と従来技術の叩幅 130 200ccより格段に低い叩解度である。叩解せずにあるい は叩解度を格段に低くできることから、パルプ繊維の傷みが少なぐ得られる紙がポ 一ラスとなり吸水性に優れし力、も柔ら力、いものとなる。
[0015] 原料パルプに対しては CMC、柔軟剤、湿潤紙力増強剤を添加する。柔軟剤、湿 潤紙力増強剤、 CMCの添加は、原料パルプをスラリー化した後に添カ卩してもよいし 、抄紙機のウエットパートやドライヤー乾燥直後、もしくは乾燥後に添加してもよい。 C MC、柔軟剤、湿潤紙力増強剤の添加により、繊維間の結合力が強まり叩解度が低 くても湿潤時の紙力は高くなる。特に、好適には、原料パルプをスラリー化し叩解した 後に、当該スラリーを攪拌しながら湿潤紙力増強剤を添加し、その後に CMC、柔軟 剤の順に添加する。このようにすると柔軟剤と湿潤紙力増強剤とが CMCとパルプ繊 維とに偏りなく結合し、パルプ繊維、 CMC,柔軟剤、湿潤紙力増強剤の連鎖的な結 合が生じ、強固かつ無駄のないネット状の結合が構築され、叩解しないあるいは叩解 幅が小さくても紙力がより強くなる。
[0016] ここで、 CMCのエーテル化度は 0· 3-0. 9であるのが望ましレ、。 0.3未満であると 柔軟剤および紙力増強剤のパルプ繊維への結合助長効果が小さぐ 0.9を越えても 結合助長効果の上昇が少ない。力かる CMCの使用量は、エーテル化度および用い る柔軟剤、紙力増強剤の種類を考慮して適宜定めればよいが、好適には、原料パル プに対して、その乾燥重量の 0.01— 2.0重量%の重量配合である。
[0017] 他方、湿潤紙力増強剤は、従来既知のカチオン性の湿潤紙力増強剤が使用でき る。使用量については、原料パルプに対して、当該原料パルプの乾燥重量の 0. 02 一 6. 0重量%の重量使用するのが好適である。 0.02重量%未満であると紙力増強 効果が得られづらぐ 0.6重量%を越えると柔軟剤のパルプ繊維への定着を阻害して 柔らかさが発現しづらくなる。
[0018] 他方、本発明に力かる柔軟剤は、 CMCがァニオン性であり、また、製紙系ではパ ルプ繊維は負に帯電していることから、両性またはカチオン性である必要がある。か 力る柔軟剤としては、脂肪酸エステル、 4級アンモニゥム塩などが挙げられる。
[0019] 柔軟剤の使用量については、原料パルプの乾燥重量の 0. 01-2. 0重量%の重 量とするのが望ましい。 0.01重量%未満であると柔軟剤の効果が得られにくぐ添カロ 量が 2. 0重量%を超えると湿潤紙力増強剤のパルプ繊維への定着を阻害するととも に吸水性の向上が発現しづらくなる。
[0020] ここで、柔軟剤の使用により紙の柔軟性が向上するのは、柔軟剤が界面活性剤で あるがゆえに、共通したメカニズムによるものである力 従来は種々の問題をともなつ ていた。周知のように製紙系ではパルプ繊維の表面は負に帯電していることから、柔 軟性は従来からカチオン性あるいは両性の界面活性剤を使用している。従って、親 水基であるカチオン基がパルプ繊維面上に吸着し、親油基が外方に向かって配列し 、ミクロ的にこの親油基が繊維間に存在すると繊維間の摩擦が低減し、マクロ的にシ ートにぬめり感を与えることにより柔ら力べ感じられる。しかし、繊維間の親油基は繊維 間の水素結合を阻害し、強度低下を引き起こす。またこの親油基が繊維表面に存在 するために吸水性が悪化する。本発明では、 CMCおよび湿潤紙力増強剤の存在が あり、適当な量の柔軟剤の使用により吸水性の低下および紙力の低下を生じることな く効果的な柔軟効果が得られるようになる。
[0021] 他方、本発明におレ、ては前記抄紙前原料を抄紙する抄紙機にっレ、ては特に限定 されず、従来既知の抄紙機により抄紙することができる。そして、抄紙前原料を湿紙 あるいは乾燥紙に抄紙した後のクレープ処理は、従来既知の方法が使用できる。
[0022] 例えば、従来例にも記載されているように、加熱された円筒状ヤンキードライヤーの 表面に湿紙を押し付けて付着させ、一定の乾燥を経たのち、ドクターブレードを介し て、紙体をヤンキードライヤーから引き剥がしてクレープ処理することができる。
[0023] ここで、紙体はドライヤーの平滑化された表面に張り付いて乾燥される過程で潜在 的なクレープ形成力を蓄え、やがてドクターブレードによって円筒状ヤンキードライヤ 一表面から引き剥がされた後には、瞬時的に屈曲上のクレープを形成するため、良 質なクレープを有する紙体を形成するには、加熱されている円筒状ヤンキードライヤ 一に対する紙の付着性が重要でその度合はクレープ形態に大きく影響する。そして 、力かるクレープ処理にあたっては、通常円筒状ヤンキードライヤーの表面に対して 、連続的に一定量の接着剤と剥離剤とを含むクレープ助剤を散布するが、本発明で はァニオン性カルボキシルメチルセルロースの存在により、接着剤としてカチオン性 のものを用いるとヤンキードライヤーに対する付着性が向上し良好なクレープ形態が 形成され、見た目、手触り感、吸水性により優れたクレープ紙となる。
実施例 1
[0024] 次いで、従来例 1一 3と本発明の実施例との比較試験を行なったので下記に詳述 する。
従来例は、現在市販されているクレープ紙 (従来製品)とした。これらのクレープ紙 の抄造条件等は、下記表 1に示されるとおりである。なお、実施例において使用した 柔軟剤は、脂肪酸エステルである。また、下記表 1中に示される実施例および従来例 の紙質の測定方法は次記のとおりである。
[乾燥引張強度]
JIS P 8113に基づいて測定した。
[湿潤引張強度]
JIS P 8135に基づいて測定した。 [吸水量]
実施例および従来例に力かるクレープ紙を 100mm四方に裁断し測定用試料 Sと
1 した。この測定用試料 Sを実施例および従来例毎に 5枚ずつ用意し、各測定用試料
1
sの重量を測定した。次いで、図 1に示されるように、測定機 1の平面網状の試料支
1
持部材 10に測定用試料 Sを載せ、試料支持部材 10を下方の純水が満たされたバッ
1
ト 11に向かって下降して測定用試料 Sを純水に浮かべ、測定試料 S全体に純水が
1 1
浸漬したら直ちに試料支持部材 10を上昇させ、 30秒間放置して測定用試料 Sの水
1 切りを行ない、その後に再度測定用試料 sの重量を測定した。そして、純粋に浸漬し
1
た測定用試料の重量を、浸漬前 (乾燥時)の測定用試料の重量で除して増加した重 量%を求め、 5枚の平均を算出して吸水量とした。
[表 1]
Figure imgf000009_0001
[0026] 表 1に示されるように、本発明のクレープ紙は、従来製品と比較して、吸水量、湿潤 時の引張強度が、従来製品より格段に優れている。
産業上の利用可能性
[0027] 柔軟性、吸水性を必要とするナプキンや紙おむつの表面シートと裏面シートとの間 に介在する液保持性体材料、ティシュペーパーおよびトイレットロール等に利用する こと力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0028] [図 1]吸水量測定の概略を示す斜視図である。 符号の説明
1…吸水量測定装置、 S ,S…試料支持部材、 11…バット。

Claims

請求の範囲
[1] 針葉樹パルプを 40— 100重量%含む原料パルプと、ァニオン性カルボキシルメチ ルセルロースと、カチオン性湿潤紙力増強剤と、カチオン性または両性の柔軟剤とを 含む抄紙原料を抄造したのちクレープ処理して形成され、かつ、吸水量が 13. 0g/ g以上であることを特徴とするクレープ紙。
[2] カルボキシルメチルセルロースのエーテル化度が 0. 3-0. 9である請求項 1記載 のクレープ紙。
[3] 抄紙原料中のカチオン性湿潤紙力増強剤量が、原料パルプの乾燥重量の 0. 02 一 6. 0重量%である請求項 1または 2記載のクレープ紙の製造方法。
[4] 抄紙原料中のカチオン性または両性の柔軟剤量が、原料パルプの乾燥重量の 0.
01-2. 0重量%である請求項 1一 3の何れ力 1項に記載のクレープ紙。
[5] 坪量が 10— 50g/m2であり、かつ、湿潤引張強度(横)が 40cN/25mm以上であ る請求項 1一 4の何れ力 1項に記載のクレープ紙。
[6] 針葉樹パルプを 40— 100重量%含む原料パルプと、ァニオン性カルボキシルメチ ルセルロースと、カチオン性湿潤紙力増強剤と、カチオン性または両性の柔軟剤とを 含む抄紙原料を抄造したのちクレープ処理することを特徴とするクレープ紙の製造 方法。
[7] カルボキシルメチルセルロースのエーテル化度が 0. 3— 0. 9である請求項 6記載 のクレープ紙の製造方法。
[8] 原料パルプに対して、原料パルプ乾燥重量の 0. 02-6. 0重量%のカチオン性湿 潤紙力増強剤を添加する請求項 6または 7記載のクレープ紙の製造方法。
[9] 原料パルプに対して、原料パルプ乾燥重量の 0. 01-2. 0重量%のカチオン性ま たは両性の柔軟剤を添加する請求項 6 8の何れ力、 1項に記載のクレープ紙。
[10] 坪量を 10— 50g/m2とし、かつ、湿潤引張強度(横)を 40cN/25mm以上とする請 求項 6— 9の何れ力 1項に記載のクレープ紙。
PCT/JP2005/001096 2004-01-30 2005-01-27 クレープ紙およびクレープ紙の製造方法 WO2005073462A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-023074 2004-01-30
JP2004023074A JP3860815B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 クレープ紙の製造方法およびクレープ紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005073462A1 true WO2005073462A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001096 WO2005073462A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-27 クレープ紙およびクレープ紙の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3860815B2 (ja)
WO (1) WO2005073462A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012309B2 (en) 2007-01-12 2011-09-06 Cascades Canada Ulc Method of making wet embossed paperboard
CN102400410A (zh) * 2011-09-28 2012-04-04 浙江鑫丰特种纸业股份有限公司 医用皱纹包装纸及生产工艺
CN112553962A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 上海东冠纸业有限公司 一种高强度易分散的马桶擦拭纸的生产方法
US11035078B2 (en) 2018-03-07 2021-06-15 Gpcp Ip Holdings Llc Low lint multi-ply paper products having a first stratified base sheet and a second stratified base sheet

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007142497A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Dongguk University Industry-Academic Cooperation Foundation Vegetation basement board, vegetation mat and method for manufacturing the vegetation basement mat
JP5191112B2 (ja) * 2006-09-20 2013-04-24 大王製紙株式会社 紙製ワイパー
JP5596392B2 (ja) * 2010-03-30 2014-09-24 花王株式会社 繊維シート及びこれを用いた吸収性物品
JP5934497B2 (ja) * 2010-12-21 2016-06-15 花王株式会社 薄葉紙
CN102304869B (zh) * 2011-08-26 2013-02-13 山东轻工业学院 一种高吸水湿强纸及其应用
JP5988848B2 (ja) * 2012-11-30 2016-09-07 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
CN103161092B (zh) * 2013-02-05 2014-12-03 杭州特种纸业有限公司 医用皱纹纸原纸
JP6026314B2 (ja) * 2013-02-19 2016-11-16 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500641A (ja) * 1991-11-01 1995-01-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 高い永久湿潤強度を有する柔軟な吸収性薄葉紙
JPH10510886A (ja) * 1994-12-02 1998-10-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 柔軟なクレープ紙
JPH10512928A (ja) * 1994-12-19 1998-12-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 4級アンモニウム化合物、ポリシロキサン化合物および結合剤材料を含むティッシュペーパー製品
JPH10513232A (ja) * 1995-01-31 1998-12-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 油及びポリヒドロキシ化合物を含有する柔らかいティッシュペーパー
JPH11500496A (ja) * 1995-02-15 1999-01-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティッシュペーパーのかさ柔軟性を増強する方法及びその方法により得られる製品
JPH11107188A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd 強力紙の製造方法
JPH11152696A (ja) * 1997-09-08 1999-06-08 Uni Charm Corp 繊維長が違う繊維を含有する水解性の繊維シート及びその製造方法
JP2001098489A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Uni Charm Corp 水不溶性カルボキシメチルセルロースを含有する水解性の繊維シート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07500641A (ja) * 1991-11-01 1995-01-19 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 高い永久湿潤強度を有する柔軟な吸収性薄葉紙
JPH10510886A (ja) * 1994-12-02 1998-10-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 柔軟なクレープ紙
JPH10512928A (ja) * 1994-12-19 1998-12-08 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 4級アンモニウム化合物、ポリシロキサン化合物および結合剤材料を含むティッシュペーパー製品
JPH10513232A (ja) * 1995-01-31 1998-12-15 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 油及びポリヒドロキシ化合物を含有する柔らかいティッシュペーパー
JPH11500496A (ja) * 1995-02-15 1999-01-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー ティッシュペーパーのかさ柔軟性を増強する方法及びその方法により得られる製品
JPH11152696A (ja) * 1997-09-08 1999-06-08 Uni Charm Corp 繊維長が違う繊維を含有する水解性の繊維シート及びその製造方法
JPH11107188A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Seiko Kagaku Kogyo Co Ltd 強力紙の製造方法
JP2001098489A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Uni Charm Corp 水不溶性カルボキシメチルセルロースを含有する水解性の繊維シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012309B2 (en) 2007-01-12 2011-09-06 Cascades Canada Ulc Method of making wet embossed paperboard
CN102400410A (zh) * 2011-09-28 2012-04-04 浙江鑫丰特种纸业股份有限公司 医用皱纹包装纸及生产工艺
US11035078B2 (en) 2018-03-07 2021-06-15 Gpcp Ip Holdings Llc Low lint multi-ply paper products having a first stratified base sheet and a second stratified base sheet
US11781270B2 (en) 2018-03-07 2023-10-10 Gpcp Ip Holdings Llc Methods of making multi-ply fibrous sheets
CN112553962A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 上海东冠纸业有限公司 一种高强度易分散的马桶擦拭纸的生产方法
CN112553962B (zh) * 2020-12-08 2023-04-07 上海东冠纸业有限公司 一种高强度易分散的马桶擦拭纸的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3860815B2 (ja) 2006-12-20
JP2005213691A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005073462A1 (ja) クレープ紙およびクレープ紙の製造方法
US10337147B2 (en) Highly dispersible hesperaloe tissue
KR100965956B1 (ko) 고 습윤:건조 인장 강도비를 갖는 크레이핑되지 않은티슈 시트
JP4972285B2 (ja) せん断−カレンダ加工方法及び装置
JP6786387B2 (ja) ティッシュ製品の嵩を小さく、密度を大きくする方法
JP5403869B2 (ja) 改善された嵩特性を備えたエンボス加工されたティッシュ製品
AU693252B2 (en) Wet-resilient webs
JP4248413B2 (ja) 架橋セルロース繊維を含むティシュおよびタオル製品を製造するための方法
KR100789793B1 (ko) 수해성 시트 및 그 제조 방법
JP4250057B2 (ja) 家庭用衛生薄葉紙
JP5074075B2 (ja) 古紙含有ペーパータオル
KR20020047163A (ko) 다기능성 티슈지 제품
AU2002245674A1 (en) Uncreped tissue paper having a high wet: dry tensile strength ratio
JP5317995B2 (ja) 洗浄機能付きトイレ用トイレットペーパー
JP2001098489A (ja) 水不溶性カルボキシメチルセルロースを含有する水解性の繊維シート
WO2019035022A1 (en) SILK PAPER ARTICLES AND METHODS OF MAKING AND USING SAME
US10501892B2 (en) Soft tissue comprising synthetic fibers
JP6004070B1 (ja) 衛生用紙及びティシュペーパー製品の製造方法
WO2017116429A1 (en) Dispersible wet wipes constructed with a plurality of layers having different binders
JP5934497B2 (ja) 薄葉紙
JP5806571B2 (ja) 薄葉紙
JP3809150B2 (ja) トイレットペーパーの製造方法
JP2004150911A (ja) 採便用便受けシート

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase