WO2005071337A1 - 炉の構造 - Google Patents

炉の構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2005071337A1
WO2005071337A1 PCT/JP2004/000614 JP2004000614W WO2005071337A1 WO 2005071337 A1 WO2005071337 A1 WO 2005071337A1 JP 2004000614 W JP2004000614 W JP 2004000614W WO 2005071337 A1 WO2005071337 A1 WO 2005071337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
furnace
wall member
supply port
air supply
hearth
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000614
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kimio Yamaguti
Original Assignee
Kimio Yamaguti
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimio Yamaguti filed Critical Kimio Yamaguti
Priority to PCT/JP2004/000614 priority Critical patent/WO2005071337A1/ja
Publication of WO2005071337A1 publication Critical patent/WO2005071337A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0041Chamber type furnaces specially adapted for burning bricks or pottery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0041Chamber type furnaces specially adapted for burning bricks or pottery
    • F27B17/0075Heating devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0083Chamber type furnaces with means for circulating the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0014Devices for monitoring temperature

Definitions

  • the present invention mainly relates to a structure of a badge-type furnace used for firing ceramics, porcelain (hereinafter, referred to as an object to be fired), and the like. Background art
  • the structure of this type of furnace already includes the structure of the furnace proposed by the present applicant (Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 7-190631, 7-1906332, and (See Kaihei 7-2088868), that is, a furnace body and a furnace lid member are provided on the hearth member that constitute the furnace space for storing the material to be fired, and a flame is introduced into the center of the hearth member.
  • a mouth is provided, which communicates with an exhaust member for exhaust from the center top (furnace top) of the furnace space through an exhaust passage provided in the center of the furnace lid member, and a furnace base below the hearth member.
  • a crater member which is located at the top and has a combustion section serving as a flame generation source and a combustion air supply port.
  • a double-structured furnace that forms the outer and inner peripheries of the furnace body while leaving a heat insulating space in between is often used because of its excellent heat insulation.
  • lightweight refractory materials made by molding ceramic fibers to the required shape and thickness by means such as compression molding are used for the wall members, furnace lid members, and hearth members that constitute the outer and inner circumferences of the furnace body.
  • the lightweight refractory material has excellent heat insulation properties due to the characteristics of the material, and has a small heat capacity, so that the temperature inside the furnace can be efficiently increased.
  • the air density inside the insulation gap is reduced to the vacuum side by the ejector effect at the time of exhaust from the furnace body, so that the heat insulation is fully exhibited, and the temperature inside the furnace is rapidly increased with less heat energy It has the characteristic that it can maintain a high temperature state.
  • this furnace can be installed and used for pottery, porcelain (fired material). ) Can be fired, and the final finished product can be easily obtained even in places where there is no conventional refractory brick furnace. For this reason, this type of furnace is For any purpose, the benefits of easy-to-use at a nursing home or a gathering for enjoying clay works, or as part of emotional education at schools or educational facilities, will be gained.
  • the problem with the structure of such a furnace is that it can be controlled by fire, and since ancient times it has been touching the essence of ceramic technology, and most of it has been concealed as know-how. However, it is very difficult for an inexperienced or inexperienced person to fire a kiln, even if an instructor is present. Furthermore, the structure of the furnace using lightweight refractory materials for the wall member, furnace cover member, and hearth member that constitute the outer and inner perimeters of the furnace body has good thermal efficiency, and the furnace temperature rises immediately after the use of the firearm. There is a fear that cracks or breakage may occur due to the rise of the material to be fired (such as clay works) and the difference in thermal expansion with the inside. This effect is particularly significant when using gas firers that use charcoal, coke, firewood, etc. as a heat source because it is difficult to control the temperature.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to reduce or eliminate the occurrence of cracks and breakage of a material to be fired by adding a simple structure to achieve adjustment of the furnace temperature. And This is because the temperature in the furnace is adjusted until the moisture in the material to be fired sufficiently escapes, the required components in the composition exceed the melting point, and the vitrification exhibits the internal bridging effect. That is the main technical basis.
  • a furnace body and a furnace lid member constituting a furnace interior space for accommodating an object to be fired are provided on a hearth member.
  • a flame inlet is provided at the center, and an exhaust passage provided at the center of the furnace lid member is provided.
  • a flame is provided below the hearth member on a furnace base.
  • a crater member comprising a combustion part serving as a generation source and a combustion air supply port thereof is configured, and the hearth member or the furnace body is located above or above the flame introduction port, There is an additional air supply port communicating from the outside, and the additional air supply port is provided with opening / closing means capable of adjusting the cross section of the air flow from fully open to fully closed.
  • the hearth member, the furnace body and the furnace lid member are made of a lightweight refractory material formed by molding ceramic fibers, and the furnace body is made into a cylindrical shape.
  • a heat insulating gap is formed between the inner wall member and the outer wall member, and a lower end side of the heat insulating gap is closed.
  • the furnace has a double structure in which a communication passage communicating with the exhaust passage through the top of the furnace internal space surrounded by the inner wall member from the heat insulating gap is provided. It is effective because it can exhibit excellent performance and easy installation conditions.
  • the hearth member, the furnace body and the furnace lid member are made of a lightweight refractory material formed by molding ceramic fibers, and the furnace body is a cylindrical inner wall member, and A cylindrical outer wall member arranged so as to surround the inner wall member, and the inner wall surface of the outer wall member on the outer peripheral side of the inner wall member is configured as a mirror surface or a white surface for heat reflection. This is effective in improving the effect of temperature rise.
  • the hearth member, the furnace body, and the furnace lid member are made of a lightweight refractory material formed by molding ceramic fibers, and the furnace body is a cylindrical inner wall member, and A cylindrical outer wall member disposed so as to surround the insulating wall member, and a heat insulating gap is formed between the inner wall member and the outer wall member, and the heat insulating gap is closed in a state where the lower end side of the heat insulating gap is closed.
  • a communication path communicating from the gap to the exhaust passage through a top of the furnace internal space surrounded by the inner wall member is provided, and an outer peripheral surface of the inner wall member or an inner peripheral surface of the outer wall member has two wall members.
  • the spacer for securing the heat insulating gap therebetween is integrally formed so as not to hinder the communication between the heat insulating gap and the communication path, taking into account the portability of the furnace, In the case of a disassembled assembly structure, In facilitating the setting of the heat insulating air gap it is effective.
  • an LPG gas cylinder In the case where a gas burner using an LNG gas cylinder as an energy supply source is used, in a space surrounded by the crater member, a gas burner serving as the combustion part is positioned with the crater below the flame inlet.
  • the fact that the air supply port is provided behind the crater of the gas burner is effective in promoting air suction into the flame inlet by the ejector effect during combustion.
  • the crucible serving as the crater member is:
  • the air supply port is opened at the bottom of the flame introduction port, and the bottom is provided with the air supply port.
  • a roster that forms a space serving as the combustion section at the top is disposed. It is effective for the additional supply port to also serve as an additional fuel supply port to the combustion section, in order to exhibit an ejector effect for air supply as in the case of using a gas burner as a firearm.
  • the opening / closing means corresponds to A refractory block that variably adjusts a flow cross-sectional area of the additional air supply port by moving forward and backward into the additional supply port, and is preferably configured by a block made of the lightweight refractory material.
  • the mouth is formed in a part of the hearth member in the form of a communication passage that tapers toward the furnace internal space, and the refractory block has a taper along the taper. This is effective for simplification. It is also effective as an embodiment to provide a member constituting an exhaust stagnation space for equalizing furnace temperature and pressure between the inside of the exhaust member and the exhaust passage. .
  • the use of a firearm causes the flame to rise from the flame inlet of the hearth member into the furnace.
  • An additional air supply port is provided at or above the inlet, which communicates with the outside. Cooling air can be introduced from the outside by opening the opening / closing means.
  • Cooling air can be introduced from the outside by opening the opening / closing means.
  • the furnace air temperature is gradually increased at a required temperature gradient by adjusting the amount of the introduced air. Water in the interior can be sufficiently removed, and the required components in the composition exceed the melting point and are vitrified.
  • a bridging effect is exhibited internally, and as a result, cracking and breakage of the material to be fired can be avoided.
  • FIG. 1 is a vertical sectional side view showing a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view of a crater and an air passage cross-sectional area.
  • FIG. 3 is also an exploded perspective view.
  • FIG. 4 is a vertical sectional side view showing a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view and a partial cross-sectional view of the main part.
  • FIG. 6 is a vertical sectional side view showing a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional side view of a main part showing a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a longitudinal sectional side view of a main part showing a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of temperature control information when firing pottery and the like using the furnace of the present invention.
  • FIG. 10 is a vertical sectional side view showing a seventh embodiment of the present invention.
  • Fig. 11 is a cross-sectional plan view of the main part.
  • FIG. 12 is a cross-sectional plan view of a main part, showing an eighth embodiment of the present invention.
  • the basic structure of the furnace here is composed of a combination of a lightweight refractory material molded from ceramic fibers into the required shape and thickness by means such as compression molding.
  • the first embodiment according to the present invention has an assembled furnace structure as shown in FIG. 1 and FIG.
  • the structure of the furnace here is such that a cylindrical inner wall member 1, a cylindrical outer wall member 2 arranged so as to surround it, and a heat insulating gap 3 formed between the inner wall member 1 and the outer wall member 2.
  • Furnace lid member 5 (in this embodiment, a first furnace lid member 5a placed on the upper end of the outer wall member 2 and a second furnace lid member 5b placed on the upper end of the inner wall member 1)
  • the exhaust passage 7 is provided on the furnace lid member 5 with the inside thereof communicating with the exhaust passage 7.
  • a communication path 9 (formed between the furnace lid members 5 a and 5 b) that communicates the exhaust member 8 and the heat insulating space 3 through the upper portion of the inner wall member 1 to the exhaust passage 7 and the exhaust member 8. ).
  • a flame inlet 10 formed in the hearth member 4.
  • the inner wall member 1, the outer wall member 2, the hearth member 4, the furnace lid member 5, and the chimney member 8 as the members constituting the furnace are all made of lightweight refractory material formed of ceramic fiber. are doing.
  • the inner wall member 1 and the outer wall member 2 have a thickness of 15 mm to 35 mm, and are formed in a concentric cylindrical shape (if necessary, formed in a rectangular tube shape). Alternatively, when these are formed in the shape of a rectangular tube, a combination of flat, lightweight refractory materials may be used).
  • a ceramic-based refractory hardener may be impregnated (or, if necessary, on a required surface of another member formed of a lightweight refractory material) Apply.
  • the inner surface of the outer wall member 2 is improved in order to improve the heat insulating property when the inner wall member 1 is incandescent due to the increase in the furnace temperature, and to improve the thermal efficiency for increasing the furnace temperature. It is preferable to configure the radiant heat (far-infrared) reflection surface.
  • the reflective surface is made of a ceramic refractory hardener (for example, a material mainly composed of ceramics having a composition of silica, alumina, iron oxide, etc., used as a high-temperature heat-resistant material, and other coating cements). A white surface or a mirror surface obtained by impregnation or application of any ceramic refractory material is used.
  • the hearth member 4 has an additional air supply port 11 communicating from the outside above the flame introduction port 10, and the additional air supply port 11 has an air circulation cutoff. Equipped with opening / closing means 1 2 whose area can be adjusted from fully open to fully closed. Since the structure of the furnace of the present invention is an assembling structure as a whole, in this embodiment, the hearth member 4 is divided into first and second hearth members 4a, 4b which are divided into upper and lower parts. In the center of each hearth member 4a, 4b, the above-mentioned flame inlet 10 having a circular shape is opened, and at the top of the lower hearth member 4b.
  • the above-mentioned additional air supply port 11 is opened so as to open to the side (Note that the additional air supply port 11 is located on the upper hearth member 4a side due to the design of the furnace. Of course, it may be provided on the furnace body side so as to open above the hearth member 4).
  • the opening / closing means 12 is constituted by a refractory block (also preferably made of a lightweight refractory material formed of ceramic fiber).
  • the additional air supply port 11 is part of the hearth member (that is, the hearth) so that the air flow cross-sectional area can be variably adjusted by moving forward and backward into the additional air supply port 11.
  • the upper part of the member 4b) is formed in the form of a communication passage having a tapered width toward the furnace space and toward the side, and the refractory block has a sector shape having the same taper along the taper. Is configured.
  • the internal space of the exhaust passage 7 and the exhaust member 8 constitutes a temperature / pressure regulating chamber in the furnace, and the exhaust member 8 simultaneously constitutes a flue extending upward from the exhaust passage 7. are doing.
  • the upper end of the flue is bent toward the upper side surface of the exhaust member 8, the end of which is open to the outside as an exhaust port 8 a, and the top of the exhaust member 8 has There is another exhaust port 8b, which can be opened and closed.
  • a furnace base 15 below the hearth member 4 which includes a plate-shaped furnace base member 15 a and a crater member which is located thereon and supports the hearth member 4.
  • 15b is used.
  • the above-mentioned lightweight refractory material can be used for the furnace base 15.
  • the crater member 15b is located on the furnace base member 15a, and a space for accommodating a combustion portion (in this embodiment, a panner 14 connected to a gas cylinder 13) serving as a flame generation source and combustion air
  • the supply port 16 is constituted (in this embodiment, a size large enough to allow air to be guided from outside to the flame inlet 10 through the periphery of the burner 14).
  • the partner 14 is arranged so that the crater thereof is below the flame inlet 10.
  • external air is introduced by suction force (ejector effect) generated in the air supply port 16 as the flame rises from the crater of the burner 14. Because the intake air cannot be adjusted, the air supply port 1 is required to secure the maximum temperature required in the furnace (about 1300 ° C for porcelain and about 1300 ° C for porcelain). It is necessary to strictly set the substantial air passage cross-sectional area in (6).
  • the ratio of the air introduced to the periphery of the burner 14 through 16 through the inlet diameter d 1 is set to be 1: 1 to 2: 3, preferably 4: 5.
  • the actual cross-sectional area of the air supply port 16 is 1/4-( ⁇ ⁇ d 1 2 — ⁇ , as shown in Fig. 2). ⁇ D 2)).
  • the ratio of the calorific value of d: 14 to the diameter of the primary air inlet (not shown) of the burner itself is 25: 4 to 16: 1, preferably, 9: 1 should be set.
  • the fuel in the case of employing butane gas as LPG gas, the calorific one difference between propane gas (propane gas in Japan 2 4 0 0 O kca 1 Roh m 3, whereas, butane gas 3 0, 0 0 O kcal Zm 3 ), the ratio of the cross-sectional area of the crater of the gas panner 14 to the cross-sectional area of the air supply port 16 is two to three times that of propane gas. Good to do.
  • the diameter of the flame inlet 10 is d2 (its cross-sectional area)
  • the diameter of the exhaust passage 7 is d3
  • the diameter of the exhaust port 8 of the exhaust member 8 is d4.
  • the (cross-sectional area) should be set within 1 to 1.5 times, preferably 1.2 to 1.3 times, the crater diameter of PANA-14.
  • reference numeral 17 denotes a base plate (a refractory material, preferably a lightweight refractory material made of ceramic fiber) on which a material to be fired (clay molded product) C is placed.
  • a shear member also a refractory material for holding the base plate 17 on the hearth through a gap.
  • the number and size (especially, height) of the shear members 18 are preferably set so as to secure a passage cross-sectional area larger than the passage cross-section of the flame inlet 10 into the furnace. .
  • it is preferable to set the height from the crater of the burner 14 to the bottom of the base plate 17 to be H 3d or more, since the effect of increasing the combustion gas is not hindered.
  • the furnace temperature is set in relation to the gas supply amount at the burner 14 as a heat source.
  • the volume is set.
  • the furnace height is naturally determined in relation to the furnace volume.
  • the furnace of the present invention has a heat capacity that the furnace body absorbs in the initial stage. Is very small, and shows a steeply high temperature gradient relatively shortly after ignition.
  • the object to be fired (porcelain, porcelain) is fired by the following heat control (this example shows the case of oxidation firing).
  • the structure of this furnace is a patch type Yes, the furnace is not opened from the beginning to the end of the firing operation. For this reason, after removing the furnace lid member 5 (5a, 5b) and loading the workpiece C into the furnace from above, the furnace lid member 5 is closed, the exhaust member 8 is attached, and the Ignite 1 4. At this time, the opening / closing means 12 is placed in a closed state, and in this embodiment, the exhaust port 8b is covered with a lid 8c.
  • the temperature of the furnace rises due to the flame introduced from the flame inlet 10 into the furnace, but at first, at least the inner wall member 1 and the furnace lid member 5 that are exposed to the inside of the furnace that constitute the furnace b,
  • the temperature rise is slow due to heat absorption into the hearth member 4a, but when the heat absorption becomes saturated, the furnace temperature rises sharply.
  • This is determined by measuring the furnace temperature with a sensor (not shown) such as a thermocouple, and the switching means 12 is fully opened or half-opened (that is, the refractory block is moved outward from the additional air supply port 11). Move to or remove).
  • the exhaust port 8b may be opened except for the lid 8c.
  • the amount of gas discharged from the gas burner 14 should be reduced by adjusting the cock.
  • cooler air is introduced into the furnace from the additional air supply port 11 and the gradient of the temperature rise per hour is reduced by a considerable amount of exhaust.
  • the heat conduction rate from the surface of the object to be fired to the inside is low, and the difference in the coefficient of thermal expansion between the surface and the inside of the object to be fired is between 120 and 240 In this case, there is a fear of causing cracks and breakage.
  • the temperature rise rate in the initial stage is 5 to 8 seconds / (average: approximately 7.5 seconds), which takes 30 to 45 minutes, and 250 ° from room temperature.
  • Increasing the furnace temperature to between C and 350 ° C is necessary to avoid cracking and breakage, including cold air from the additional air supply port 11 as described above. Requires the introduction of a large amount of exhaust.
  • the furnace according to the present invention has, as a characteristic, a preferable temperature gradient (a temperature gradient that reliably avoids a temperature rising rate that may cause cracking or breakage of the material to be fired) ) May occur (this is schematically shown by the shaded area in Fig. 9).
  • a preferable temperature gradient a temperature gradient that reliably avoids a temperature rising rate that may cause cracking or breakage of the material to be fired
  • the opening / closing means 12 is adjusted to gradually (or at a stretch) gradually reduce the opening of the air supply port 11 toward zero and increase the gas supply amount of the gas burner 14.
  • the furnace temperature rises sharply. That is, the flame introduced from the flame inlet 10 rapidly raises the furnace temperature and the inner wall member 1 becomes incandescent, but the radiant heat (far infrared rays) is reflected by the inner surface of the outer wall member 2, The heat-saturated state in the furnace expected from the structure of the furnace of the present invention can be obtained.
  • the temperature rise rate here is 2 to 7 seconds / 1 ° C (average: about 5 seconds), and it takes about 30 to 45 minutes to reach about 850 to 100 ° C. Increase internal temperature.
  • oxidation attack oxidation of the metal components contained in the glaze and the base material of the work
  • the gas pressure of the gas panner 14 is further increased.
  • the increase in the intake of oxygen from around the gas burner 14 as the gas pressure increases is due to the ejector effect at the air supply port 16.
  • the temperature rise rate here is 6 to 12 seconds / 1 ° C (average: approximately 10 seconds) at 900 ° C. to 150 ° C., and 105 ° C. 8 to 15 seconds at C to 1230 ° C, Zl ° C (average: about 12 seconds) This is the period until completion of the process.
  • the temperature control area shown in this embodiment is indicated by an imaginary line, and the average temperature control is indicated by a solid line.
  • the gas burner 14 will stop burning and allow time for aging in the furnace ⁇ for aging of the glaze and substrate (this is generally 60 to 90 minutes, In the furnace of the present invention, it may be 10 to 60 minutes).
  • the opening and closing means 12 is used for adjusting the furnace temperature during the above-mentioned kiln firing process, and the degree of opening and closing can be adjusted as needed.
  • the embodiment of the present invention shown in FIG. 4 is different from the embodiment 1 in that the member 19 constituting an exhaust gas retention space for equalizing the furnace temperature and pressure between the inside of the exhaust member 8 and the exhaust passage 7 is provided. Is provided. Other configurations are the same as in the first embodiment. Due to the presence of the exhaust gas retention space, the upward airflow in the furnace toward the flue is suppressed, and the internal temperature and pressure can be substantially equalized in the height direction in the furnace.
  • the embodiment of the present invention shown in FIG. 5 is different from the first embodiment in that the heat insulating gap is provided between the two wall members on the outer peripheral surface of the inner wall member 1 (or the inner peripheral surface of the wall member 2).
  • the spacers 20 are integrally formed so as to protrude so as not to obstruct the communication between the heat insulating gap 3 and the communication passage 9, for example, in the form of beat-shaped projections. This is effective in facilitating the setting of insulation gaps at the site when the disassembly structure is taken into consideration, considering the portability of the furnace.
  • three disk-shaped exhaust members 8x, 8y, and 8z are provided, which have different diameters of 8xa and 8x, respectively.
  • Exhaust ports of yb and 8 zc are formed. These are for selectively adjusting (selecting) the degree of stacking in the firing process of the object to be fired shown in the first embodiment described above in order to adjust the exhaust capacity. In particular, in utilizing the exhaust heat here, it is effective when an appropriate object to be heated is arranged above the furnace lid member 5 via a gap.
  • a firearm (a crucible 14 ′ in this embodiment) is placed under the flame inlet 10 instead of the gas panner 14, and charcoal is placed here.
  • the figure shows the case where solid fuel such as coke or firewood is put in and ignited.
  • the crucible 1 4 'used here has an air intake at the bottom center
  • the port 14'a (corresponding to the air supply port 16) is open, through which support members 14 and b, such as Gotoku, can be used to introduce air into the crucible 14 '. Floating from the surface.
  • the furnace base 15 here is placed on the floor surface via its legs, and supports the hearth member 4.
  • a crucible 14, is provided with a roster 14 ′′ which has a space serving as a combustion section at the top.
  • the present invention is described by showing a double-structured furnace body by forming the heat insulating space 3 by the inner wall member 1 and the outer wall member 2.
  • the furnace body including the inner wall member 1, the outer wall member 2, and the furnace lid member 5) that does not have the heat insulating gap 3 but mainly uses a lightweight refractory material formed of ceramic fiber while considering the heat insulating structure is used.
  • a heat-resistant material layer 3 'serving as a mirror surface for radiant heat reflection is provided on the inner surface of the outer wall member 2.
  • the additional air supply port 11 is used for fuel supplementation. That is, solid fuel (firewood, charcoal, coke, RFP (Refuse Paper & Plastic Fuel), etc.) enters the furnace from the additional air supply port 11 and drops into the crucible 14 'below from the flame introduction port 10. This makes it possible to easily fire the object C such as pottery and porcelain when used together with commonly available tools.
  • solid fuel firewood, charcoal, coke, RFP (Refuse Paper & Plastic Fuel), etc.
  • the solid fuel was supplied using the additional air supply port 11.
  • the solid fuel was supplied above the level of 14 to 14 liters for reheating.
  • a fuel supply port with an opening / closing door may be provided to supply fuel, or an ordinary simple stove may be used.
  • an air intake port 14'a (corresponding to an air supply port 16) is provided on the side of the crucible 14 below the level of the roaster 14 ".
  • a slide type shutter 14c with adjustable opening is equipped, in which case the ash of the solid fuel falls and accumulates at the bottom of the crucible 14 '.
  • the configuration of the member 19 of the second embodiment described above may be applied to the configurations of the third and fourth embodiments.
  • the shape of the additional air supply port 11 was changed in the width direction toward the furnace ⁇ .
  • a refractory block as the opening / closing means 12 is formed along with the tapered shape.
  • those shapes may be configured to have a taper in the vertical direction, or a truncated cone. Of course, it may be shaped.
  • only one pair of the additional air supply port 11 and the opening / closing means 12 is provided. However, if necessary in the design, a plurality of pairs may be provided. is there.
  • FIG. 10 and FIG. 11 is a furnace having a configuration in which a plurality of pairs (four pairs in this embodiment) are provided with the additional air supply port 11 and the opening and closing means 12 described in the sixth embodiment.
  • the figure shows a structure that is optimal for firing vertically long objects to be fired.
  • the furnace body 1 is divided into a plurality of upper and lower parts (in this embodiment, the inner wall members 1A and A and 2B are divided into outer wall members), and a temperature control frame 40 (in this embodiment, composed of a lightweight refractory material formed of ceramic fiber) is provided therebetween.
  • a temperature adjustment port 110 and an opening / closing means 120 similar to the additional air supply port 11 and the opening / closing means 12 are provided.
  • the opening / closing means 120 is a fan-shaped block type (in this embodiment, made of a lightweight refractory material formed of ceramic fiber) as in the above-described embodiment, and penetrates inside and outside thereof.
  • a burner 140 for additional combustion (connected to a gas cylinder, etc., and having a primary air inlet around the crater) is provided.
  • the secondary air supply by adjusting the opening degree of the opening and closing means 120 and the fuel supply for replenishing heat energy are added so as to reduce the temperature difference between the upper and lower parts of the furnace as much as possible. it can.
  • a deflector 180 refractory material having a V-shaped cross section may be provided inside the furnace body so that the fire does not directly hit the workpiece C.
  • FIG. 12 shows a modification of the configuration of the temperature adjustment frame 40 and the burner 140 of the above-described seventh embodiment.
  • the direction of the flame is changed.
  • the furnace body here, the inner wall member 1
  • Other configurations and functions are the same as those in the above-described embodiment, and thus description thereof will be omitted.
  • the structure of the furnace of the present invention was developed mainly for firing ceramics and porcelain, but it can be applied to metal melting that requires high-temperature treatment, especially to industrial waste treatment. is there.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

簡単な構造を追加することで、炉内温度の調整を達成して、被焼成物のひび割れや破損の発生を低減あるいは解消する炉の構造を提供する。炉床部材上に被焼成物を収容する炉内空間を構成する炉体を備え、炉床部材に火炎導入口を設け、前記炉内空間の中央頂部(炉頂)に排気のための排気部材を連通する構造の炉の構造において、前記炉床部材もしくは炉体には、前記火炎導入口上に外部から連通する空気導入口があり、該空気導入口には、その空気流通断面積が全開から全閉まで調節可能な開閉手段が装備されていることを特徴とする。

Description

明 細 書 炉の構造 技術分野
本発明は、 主として、 陶器、 磁器 (以下、 被焼成物と称す) などの焼成 に使用する、 バッジ式の炉の構造に関するものである。 背景技術
この種の炉の構造には、 既に、 本出願人が提唱した炉の構造 (日本国の 特開平 7— 1 9 0 6 3 1号、 特開平 7— 1 9 0 6 3 2号公報および特開平 7 - 2 0 8 8 6 8号を参照)、即ち、炉床部材上に被焼成物を収容する炉内 空間を構成する炉体および炉蓋部材を備え、 炉床部材の中央に火炎導入口 を設け、 前記炉蓋部材の中央に設けた排気通路を介して、 炉内空間の中央 頂部 (炉頂) から排気のための排気部材へ連通すると共に、 前記炉床部材 の下に、 炉台上に位置して、 火炎発生源となる燃焼部およびその燃焼用空 気供給口が構成される火口部材を構成したものが知られている。 特に、 中 間に断熱空隙を残して、 炉体の外周と内周とを構成する二重構造の炉が、 その断熱性が優れる点で多用されている。
この炉の材料として、 炉体の外周や内周を構成する壁部材、 炉蓋部材、 炉床部材には、 セラミック繊維を圧縮成形などの手段で所要形状、 厚さに 成形した軽量耐火材が採用されている。 そして、 この軽量耐火材は、 その 素材の特徴から、 断熱性に優れており、 しかも、 熱容量が小さいので、 炉 内温度を効率的に高めることができ、 また、 上述の二重構造の炉体では、 炉体からの排気の際のェゼクタ効果によって、 断熱空隙内部の空気密度を 真空側に低下することにより、 断熱性が十分に発揮され、 少ない熱ェネル ギ一で炉内を急速に昇温することができ、 また、 高温状態を維持できる特 性がある。
しかも、 炉の構造の殆どを、 前述の軽量耐火材で構成することにより、 人力によって持ち運びできる程度の軽量化も達成され、如何なる場所でも、 この炉を設置して、 陶器、 磁器 (被焼成物) の焼成を行うことができ、 従 来の耐火レンガ造りの本格窯業炉がない場所でも、 最終完成品を容易に手 にすることができるようになった。 このため、 この種の炉は、 ボケ防止な どの目的で、 老人介護施設や集会で、 粘土作品を楽しむ際に、 また、 情操 教育の一環として、 学校や教育関連施設で、 手軽に採用できるメリッ トが める。
このような、 軽量耐火材を用いた炉では、 当初、 L P Gボンベイ付きの ガスバーナーなどが用いられていたが、 炉の構造を改良した結果、 ガスコ ンロゃ木炭、 薪などを熱源とする火器を用いることも可能となった。 これ は、炉床下に火器(あるいは木炭、 コータスなどを入れる坩堝) を設置し、 火器から立ち上る火炎を炉床部材に設けた火炎導入口から炉内空間に導く ように、 炉床ゃ炉台の構造に工夫をしたのである。 発明の開示
(発明が解決しようとする課題)
このような炉の構造で問題になるのは、 火加減のことであり、 古くから 窯業技術の神髄に触れる部分で、 殆どがノウハウとして秘匿されている。 しかし、 窯業経験のない、 あるいは、 未熟な者が、 窯焚きを行うことは、 仮に、 指導員が付き添っていても、 なかなか難しいことである。 まして、 炉体の外周や内周を構成する壁部材、 炉蓋部材、 炉床部材に、 軽量耐火材 を用いた炉の構造では、 熱効率が良く、 火器使用直後からの炉内温度の急 激な上昇によって、 被焼成物 (粘土作品など) 力 S、 内部との熱膨張差で、 ひび割れや破損を生じる畏れがある。 特に、 燃料供給の調整が可能なガス バーナーやガスコン口の場合はとも角として、 温度調整が難しい、 木炭、 コークス、 薪などを熱源とする火器を用いる場合に、 この影響が著しくな る。
本発明は、 上記事情に基づいてなされたもので、 簡単な構造を追加する ことで、 炉内温度の調整を達成して、 被焼成物のひび割れや破損の発生を 低減あるいは解消することを目的としている。 これは、 被焼成物内の水分 が十分に抜け、 その組成内の所要成分が融点を超えて、 ガラス化により、 内部的にプリ ッジ効果を発揮する時点まで、炉内温度の調整を行うことを、 その主たる技術的根拠とするのである。
(課題を解決するための手段)
本発明では、 上記目的を達成するため、 請求項 1で示すように、 炉床部 材上に被焼成物を収容する炉内空間を構成する炉体および炉蓋部材を備え、 炉床部材の中央に火炎導入口を設け、 前記炉蓋部材の中央に設けた排気通 路を介して、 炉内空間の中央頂部 (炉頂) から排気のための排気部材へ連 通する構造の炉の構造において、 前記炉床部材の下には、 炉台上に位置し て、 火炎発生源となる燃焼部およびその燃焼用空気供給口が構成される火 口部材が構成されており、 前記炉床部材もしくは炉体には、 前記火炎導入 口の上部もしくはその上に位置して、 外部から連通する空気追加供給口が あり、 該空気追加供給口には、 その空気流通断面積が全開から全閉まで調 節可能な開閉手段が装備されていることを特徴とする。
この場合、 炉の構造として、 請求項 2に示すように、 前記炉床部材、 炉 体および炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構成した内壁部材、 および、 これを囲むように配 し た筒状の外壁部材とで構成され、 前記内壁部材と外壁部材との間に断熱空 隙を形成すると共に、 前記断熱空隙の下端側を閉塞した状態において、 前 記断熱空隙から前記内壁部材で囲まれた炉内部空間の頂部を介して前記排 気通路へと連通する連通路を装備している二重構造とするのが、 炉の優れ た性能を発揮でき、 また、 設置条件が容易なことで、 有効である。
また、 請求項 3に示すように、 前記炉床部材、 炉体および炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構 成した内壁部材、 および、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材で構 成され、 前記内壁部材の外周側で外壁部材の内壁面を熱反射のための鏡面 もしくは白色面に構成していることが、 炉内の温度上昇の効果を向上する 点で、 有効である。
また、 請求項 4に示すように、 前記炉床部材、 炉体および炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構 成した内壁部材、 および、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材で構 成され、 前記内壁部材と外壁部材との間に断熱空隙を形成すると共に、 前 記断熱空隙の下端側を閉塞した状態において、 前記断熱空隙から前記内壁 部材で囲まれた炉内部空間の頂部を介して前記排気通路へと連通する連通 路を装備しており、 前記内壁部材の外周面もしくは外壁部材の内周面に、 両壁部材間で前記断熱空隙を確保するためのスぺーサが、 前記断熱空隙と 前記連通路との連通を妨げない状態で、 一体に突出形成してあることが、 炉の可搬性を配慮して、 分解可能な組立構造とする場合、 現場での断熱空 隙の設定を容易にする上で、 有効である。
また、本発明では、請求項 5に示すように、熱源に、 L P Gガスボンベ、 L N Gガスボンベをエネルギー供給源とするガスバーナーを用いる場合に おいて、 前記火口部材で囲まれた空間内には、 前記燃焼部となるガスパー ナ一が、その火口を前記火炎導入口下に位置しており、前記空気供給口が、 前記ガスバーナーの火口の背後に設けられていることが、 燃焼に際して、 ェゼクタ効果により、 前記火炎導入口への空気吸引を促す点で、 有効であ る。
また、 本発明では、 請求項 6に示すように、 熱源に、 木炭、 コータスな どの固形燃料を用いるコン口、 あるいは、 これに類似する火器を用いる場 合において、 前記火口部材となる坩堝が、 前記火炎導入口下に配置され、 その底部において前記空気供給口が開口しており、 前記坩堝には、 前記燃 焼部となる空間を上部に構成するロストルが配置されており、 また、 前記 空気追加供給口は、 前記燃焼部への追加燃料供給口を兼ねていることが、 ガスバーナーを火器として用いる場合と同様の、 空気供給のためのェゼク タ効果を発揮する上で、 有効である。
なお、上述の炉の構造において、前記空気追加供給口および開閉手段が、 請求項 7、 8に示すように、対となって、 1または複数、装備されており、 前記開閉手段が、 対応する前記追加供給口内へ前,後進することで、 前記 空気追加供給口の流通断面積を可変調節する耐火プロック、 好ましくは、 前記軽量耐火材で作られたプロックで構成され、 更には、 前記空気導入口 が、 炉床部材の一部に、 炉内部空間側に向けて、 テーパとなる連通路の形 で構成され、 前記耐火ブロックは、 前記テーパに沿ったテーパを備えてい るのが、 構造の簡素化の上で有効である。 また、 前記排気部材の内部と前 記排気通路との間に、 炉內温度 ·圧力の均等化用の排気滞留空間を構成す る部材を設けていることも、 実施の形態として、 有効である。
(発明の効果)
このような構成では、 火器の使用によって、 炉床部材の火炎導入口から 炉内に上昇する火炎で、 急激に炉內温度が上昇しょうとしても、 前記炉床 部材もしくは炉体には、前記火炎導入口の上部もしくはその上に位置して、 外部から連通する空気追加供給口があり、 前記開閉手段の開放操作で、 外 部から冷たい空気が導入できる。 これによつて、 炉内温度の上昇を抑制す ることができ、 その導入空気量の調節で、 炉内温度を、 所要の温度勾配で 漸進的に上昇するから、 初期段階で、 被焼成物内の水分を十分に抜くこと ができ、 更に、 その組成内の所要成分が融点を超えて、 ガラス化すること により、 内部的にブリ ッジ効果を発揮し、 その結果、 被焼成物のひび割れ や破損を回避することができる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の第 1の実施例を示す縦断側面図である。
第 2図は、同じく、火口おょぴ空気通過断面積についての説明図である。 第 3図は、 同じく、 分解斜視図である。
第 4図は、 本発明の第 2の実施例を示す縦断側面図である。
第 5図は、 同じく、 要部の分解斜視図と一部断面図である。
第 6図は、 本発明の第 3の実施例を示す縦断側面図である。
第 7図は、 本発明の第 4の実施例を示す要部の縦断側面図である。
第 8図は、 本発明の第 5の実施例を示す要部の縦断側面図である。
第 9図は、 本発明の炉を使用して、 陶器などを焼成する際の温度制御情 報の一例を示すグラフである。
第 1 0図は、 本発明の第 7の実施例を示す縦断側面図である。
第 1 1図は、 同じく、 要部の横断平面図である。
第 1 2図は、 本発明の第 8の実施例を示す、 要部の横断平面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の好ましい実施例を、図面を参照して、具体的に説明する。 ここでの炉の基本的な構造は、 圧縮成形などの手段により、 所要の形状、 厚さに、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材の成形体の組合せで構成さ れる。
(実施例 1 )
本発明に係る第 1の実施の形態では、 図 1および図 3に示すような、 組 立式の炉の構造になっている。 ここでの炉の構造は、 筒状に構成した内壁 部材 1 と、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材 2と、 内壁部材 1 と 外壁部材 2との間に形成された断熱空隙 3と、 断熱空隙 3の下端を閉塞し た状態で炉床を構成する炉床部材 4と、 炉頂を構成する炉蓋部材 5と、 内 壁部材 1で囲まれた炉内空間 6の頂部から炉蓋部材 5 (この実施例では、 外壁部材 2の上端に載せられた第 1の炉蓋部材 5 aと、 内壁部材 1の上端 に載せられた第 2の炉蓋部材 5 bとからなる) にかけて設けられた排気通 路 7と、 その内部を排気通路 7に連通した状態で炉蓋部材 5の上に設けら れた排気部材 8と、 断熱空隙 3を内壁部材 1の上部を介して排気通路 7、 排気部材 8の内部へと連通する連通路 9 (炉蓋部材 5 a、 5 b間に形成さ れている). と、 炉床部材 4に形成された火炎導入口 1 0とからなる。
なお、 この実施例では、 炉を構成する部材としての、 内壁部材 1、 外壁 部材 2、 炉床部材 4、 炉蓋部材 5、 煙突部材 8の全てが、 セラミック繊維 を成形した軽量耐火材で構成している。 また、 内壁部材 1及び外壁部材 2 は、 厚さ : 1 5 m m〜 3 5 m mであり、 同心円的に配置される円筒形状に 形成されている (なお、 要すれば、 角筒状に形成されても良く、 また、 こ れらを角筒状に形成する場合、 平板状の軽量耐火材の組合せで構成しても 良い)。 また、 要すれば、 少なく とも、 内壁部材 1の外側の密度を高くする ために、 そこに (必要なら、 軽量耐火材で形成した他の部材の所要面に) セラミック系耐火硬化剤を含浸あるいは塗布する。
また、 この実施例では、 内壁部材 1が炉内温度の上昇で白熱化した際の 断熱性を向上するため、 更には、 炉内温度上昇のための熱効率を向上する ために、 外壁部材 2の内面を輻射熱 (遠赤外線) 反射面に構成するのが好 ましい。 この場合の反射面には、 セラミック系耐火硬化剤 (例えば、 高温 耐熱材料として使用される、 シリカ、 アルミナ、 酸化鉄などの組成よりな るセラミックスを主原料とするもの、 その他、 コーティングセメント) な どのセラミック系耐火材の含浸や塗布による白色面もしくは鏡面が用いら れる。
特に、 本発明に係る構成部分として、 炉床部材 4には、 火炎導入口 1 0 上部に外部から連通する空気追加供給口 1 1があり、 空気追加供給口 1 1 には、 その空気流通断面積が全開から全閉まで調節可能な開閉手段 1 2が 装備されている。 なお、 本発明の炉の構造は、 全体として組立構造である ために、 この実施例において、 炉床部材 4は上下に 2分割された第 1及ぴ 第 2の炉床部材 4 a、 4 bカゝらなり、 それぞれの炉床部材 4 a、 4 bの中 央には、 円形である前述の火炎導入口 1 0が開口してあり、 また、 下側の 炉床部材 4 bの上部には、 その側方に開口するように、 前述の空気追加供 給口 1 1が開口している (なお、 空気追加供給口 1 1は、 炉の設計上、 上 側の炉床部材 4 a側に開口しても良く、 また、 炉床部材 4の上側に開口す るように、 炉体側に設けても良いことは、 勿論である)。
そして、 この実施例では、 開閉手段 1 2が耐火ブロック (これも、 セラ ミック繊維から形成された軽量耐火材で構成されるのがよい) で構成され ている。 ここでは、 空気追加供給口 1 1内へ前 '後進することで前記空気 流通断面積を可変調節することができるように、 空気追加供給口 1 1が炉 床部材の一部 (即ち、 炉床部材 4 bの上部) に、 炉内空間,側に向けてその 横幅がテーパとなる連通路の形で、構成され、また、前記耐火プロックが、 このテーパに沿った、 同じテーパを備えた扇形に構成されている。
なお、 この実施例では、 排気通路 7および排気部材 8の内部空間が炉内 の温度 ·圧力調整室を構成しており、 排気部材 8は、 同時に、 排気通路 7 から上方に延びる煙道を構成している。 そして、 前記煙道の上端は、 排気 部材 8の上部側面に向けて曲がっていて、 その端が排気口 8 aとして外部 に向けて開口しており、 また、 排気部材 8の頂部には、 上方に抜ける別の 排気口 8 bがあり、 ここには開閉可能な蓋 8 cが被せてある。
また、この実施例では、炉床部材 4の下には炉台 1 5があり、 これには、 平板状の炉台部材 1 5 aと、 その上に位置して炉床部材 4を支える火口部 材 1 5 bが用いられる。 ここでも、 炉台 1 5に前述の軽量耐火材を使用す ることができる。 火口部材 1 5 bは、 炉台部材 1 5 a上に位置して、 火炎 発生源となる燃焼部 (この実施例では、 ガスボンベ 1 3に連通するパーナ 一 1 4 )を収容する空間および燃焼用空気供給口 1 6を(この実施例では、 バーナー 1 4の周囲を介して、 外部から空気を火炎導入口 1 0に誘導でき る程度の大きさにて) 構成している。 そして、 炉床部材 4の下では、 パー ナー 1 4力 S、 その火口を火炎導入口 1 0の下になるように配置される。 本発明に係るバッジ式の炉体の構造では、 バーナー 1 4の火口からの火 炎の上昇に伴って、空気供給口 1 6に発生する吸引力(ェゼクタ効果)で、 外部からの空気導入を図るため、 吸入空気の加減ができないから、 炉内で 必要とする最高温度(磁器では 1 3 0 0 °C前後、陶器では 1 2 3 0 °C前後) を確保するために、 空気供給口 1 6における実質的な空気通過断面積を厳 密に設定しておく必要がある。
この実施例では、 燃料に、 L P Gガスとしてプロパンガスを採用する場 合、 バーナー 1 4の火口における口径 d (通過断面積 = 1 / 4 · ( π · d 2 ) である) と、 空気供給口 1 6を介して、 バーナー 1 4の周囲に導かれる空 気の導入口径 d 1 との割合が、 1 : 1〜 2 : 3であり、 好ましくは、 4 : 5であるように設定されるのが、 炉内温度を高い熱効率で上昇させるのに 都合がよい(空気供給口 1 6の実質的な通過断面積は、図 2に示すように、 1 / 4 - ( π · d 1 2— π · d 2 ) である)。 これは、 出願人による多くの 実験に基づく結論である。 なお、 ここでは、パーう "一 1 4の火口径: dと、 バーナー自体の一次空気導入口 (図示せず) の口径との割合を、 2 5 : 4 〜 1 6 : 1、 好ましくは、 9 : 1となるように設定するとよい。
また、 燃料に、 L P Gガスとしてブタンガスを採用する場合、 プロパン ガスとのカロリ一の相違に (日本でのプロパンガスは 2 4 , 0 0 O k c a 1ノ m 3、 一方、 ブタンガスは 3 0, 0 0 O k c a l Zm 3である) 基づい て、 ガスパーナ一 1 4の火口の通過断面積と空気供給口 1 6の通過断面積 の割合を、前述のプロパンガスの場合に比べて、 2〜 3倍にするのがよい。 また、 これらの設定に対応して、 火炎導入口 1 0の口径: d 2 (その通 過断面積)、 排気通路 7の口径: d 3、 排気部材 8の排気口 8 aの口径: d 4 (通過断面積) を、 パーナ一 1 4の火口径の 1〜 1 . 5倍以内、 好まし くは 1 . 2〜1 . 3倍に設定するのがよい。
なお、 この実施例において、 符号 1 7は、 被焼成物 (粘土成形品) Cを 載せるための台板 (耐火材、 このましくは、 セラミック繊維からなる軽量 耐火材) であり、 符号 1 8は炉床上に台板 1 7を、 空隙を介して保持する ためのサャ部材 (同じく、 耐火材) である。 なお、 このサャ部材 1 8の個 数、 大きさ (特に、 高さ) は、 火炎導入口 1 0の通過断面積より大きな、 炉内への通過断面積を確保するように設定するのがよい。 また、 設計上、 バーナー 1 4の火口から、 台板 1 7の底面までの高さを、 H = 3 d以上に 設定するのが、 燃焼ガスの上昇の効果を妨げない点で、 好ましい。
また、 この実施例では、 炉内設定温度 (最高温度として、 ほぼ、 1 3 0 0 °C ) を確保するために、 熱源となるバーナー 1 4でのガス供給量との関 係で、 炉內容積 (ほぼ、 内壁部材 1で囲まれた空間) が設定されるが、 こ の際、 炉内直径: d 5 (炉内横断面積) に対して、 パーナ一 1 4の火口径: dをほぼ 1 / 9〜 1ノ 6 、 好ましくは、 1 Z 7に設定するのがよい。 な お、 炉内高さは、 炉内容積との関係で、 自ずと決定される。
このような、 本発明の炉の構造では、 次の点に注意を払う必要がある。 先ず、 耐火煉瓦などで構築される在来の日本製陶窯での着火から焼成温度 までの温度勾配 (温度/時間) に比べて、 本発明の炉は、 初期段階で炉体 が吸収する熱容量が非常に小さいことから、着火から比較的短い時間後に、 急峻に高い温度勾配を示す。
従って、 次のような火加減で被焼成物 (陶器、 磁器) の焼成がなされる (この実施例では、 酸化焼成の場合を示す)。 この炉の構造は、 パッチ式で あり、 焼成作業の最初から最後まで、 炉内を開放することはしない。 この ため、 炉蓋部材 5 ( 5 a、 5 b ) を外して、 上部から炉内に被焼成物 Cを 装填した後は、 炉蓋部材 5を閉じ、 排気部材 8を装着して、 パーナ一 1 4 に着火する。 この際、 開閉手段 1 2は閉じた状態に置かれ、 また、 この実 施例では、 排気口 8 bには蓋 8 cが被せてある。
しかして、 火炎導入口 1 0から炉内に導かれた火炎によって、 炉内温度 が上昇するが、 当初は、 炉を構成する少なく とも、 炉内部に曝される内壁 部材 1 , 炉蓋部材 5 b、 炉床部材 4 aへの熱吸収で、 温度上昇は鈍いが、 これらの熱吸収が飽和されてくると、 炉内温度は急峻する。 これを熱電対 などのセンサ (図示せず) による炉内温度の計測によって判断して、 開閉 手段 1 2を全開ないし半開状態にする (即ち、 耐火ブロックを空気追加供 給口 1 1から外方に移動し、 あるいは外す)。 また、 要すれば、 蓋 8 cを除 いて排気口 8 bを開放してもよい。 この際に、 ガスバーナー 1 4からのガ ス導出量をコックの調節で減少すると良い。 これによつて、 空気追加供給 口 1 1より冷たい空気を炉内に導き、 また、 相当量の排気により、 時間当 たりの温度上昇の勾配を低減する。
この状態を、 図 9に示す。 炉内の熱吸収は、 温度 : 1 0 0 °C程度で、 減 少し始め、 一方、 被焼成物の乾燥による水分蒸発による蒸発潜熱で、 温度 上昇を抑制するようになるが、 それでも、 この炉の構造では、 この際に必 要とする温度勾配より高い温度勾配を維持するので、 空気追加供給口 1 1 からの空気過給が必要となる。 これは、 通常、 陶器の焼成 (酸化焼成、 還 元焼成、 炭化焼成) の初期段階 (粘土作品において、 釉薬の水分や素地の 水分を完全に除去するあぶり ·乾燥の時期) では、 内部組成が未だ混合物 としての脆弱な性状であるから、 被焼成物の表面から内部へ熱の伝導速度 が低く、 被焼成物の表面と内部との熱膨張率差で、 1 2 0 から 2 4 0 の間でにおいて、 ひび割れ、 破損を引き起こす畏れがあるためである。 多くの実験結果から想定されるのは、 初期段階の温度上昇速度は、 5〜 8秒/ (平均: ほぼ 7 . 5秒) で、 3 0分〜 4 5分かけ、 常温から 2 5 0 °C〜 3 5 0 °Cまで炉内温度を上昇するのが、 ひぴ割れ、 破損を回避す る上で必要であり、 これには上述のような空気追加供給口 1 1からの冷た い空気の導入と、 多量の排気を必要とするのである。
因みに、 空気追加供給口 1 1からの冷却空気の導入を行わないと、 前述 と同程度にガスパーナ一 1 4からのガス導出量を減少させても、 被焼成物 の乾燥に係る蒸発潜熱によるエネルギー消費にも拘わらず、 本発明に係る 炉の特性として、 好ましい温度勾配 (被焼成物のひび割れ、 破損を引き起 こす畏れがある温度上昇速度を確実に避ける温度勾配) を越える状態を生 じることがある (これを図 9の斜線領域で模式的に示す)。 この場合には、 被焼成物のひぴ割れ、 破損を回避するため、 前記ガス導出量を更に大幅に 低減し、 温度上昇を抑制する必要があるが、 これでは、 被焼成物の乾燥の ための時間が著しく長くなる。
このため、 炉内空間への供給エネルギ一の絶対量を必要な程度に維持し ながら、 炉内温度の急峻な上昇を抑制する必要がある。 このために、 空気 追加供給口 1 1からの冷却空気の導入が有効なのである。 なお、 断熱空隙 3内の空気は、排気部材 8内を上昇する排気流によるェゼクタ効果により、 連通路 9を介して、 排気通路 7へと吸引され、 断熱空隙 3は、 その内部圧 力を真空側へと低下する。 その結果、 内壁部材 1から外壁部材 2に伝わる 熱の遮断効果 (所謂、 断熱性) を向上する。
次に、 開閉手段 1 2を調整して、 徐々に (あるいは、 一気に) 空気供給 口 1 1の開度を零に向けて低減し、 また、 ガスバーナー 1 4のガス供給量 を増加する。 なお、 この段階で排気口 8 bに藎 8 cを被せる。 これによつ て、 炉内温度は急激に温度上昇する。 即ち、 火炎導入口 1 0から導入され た火炎により、 炉内温度が急激に上昇し、 内壁部材 1が白熱化するが、 そ の輻射熱 (遠赤外線) が外壁部材 2の内面で反射されるので、 本発明の炉 の構造で期待される、 炉内の熱飽和状態が得られる。
この時期は、 窯業における荒だき (ここでは、 粘土の組成であるアルミ ナなどの主成分がそれぞれの融点を越えてガラス化され、 内部組織が強化 される) である。 ここでの温度上昇速度は、 2〜7秒/ 1 °C (平均: ほぼ 5秒) で、 3 0分〜 4 5分かけて、 8 5 0 °C〜 1 0 0 0 °C程度まで炉内温 度を上昇する。
そして、 第 3段階として酸化攻めだき (作品の釉薬や素地に含まれる金 属成分を酸化させる) を行うが、 この時、 更にガスパーナ一 1 4のガス圧 を上昇する。 ガス圧の上昇に伴って、 ガスバーナー 1 4の周囲からの酸素 の吸入が増加するのは、 空気供給口 1 6におけるェゼクタ効果によるもの である。 ここでの温度上昇速度は、 9 0 0 °C〜 1 0 5 0 °Cにおいて 6〜 1 2秒/ 1 °C (平均: ほぼ 1 0秒) であり、 また、 1 0 5 0。C〜 1 2 3 0 °C において 8〜1 5秒 Z l °C (平均: ほぼ 1 2秒) であって、 通常作品の焼 成完了までの期間である。 なお、 図 9には、 この実施例で示す温度制御領 域を想像線で、 平均の温度制御を実線で示している。
その後、 ガスバーナー 1 4による燃焼を停止し、 釉薬と素地の熟成のた めに、 炉內でのねかしの時間を置くことになる (これは、 一般には 6 0分 から 9 0分であるが、 本発明の炉では 1 0分から 6 0分でよい)。 なお、 上 述の窯焚きの過程での炉内温度の調整には、 開閉手段 1 2が活用され、 必 要に応じて、 その開閉の程度を加減することができる。
(実施例 2 )
図 4に示す本発明の実施例は、 実施例 1において、 排気部材 8の内部と 排気通路 7との間に、 炉内温度 ·圧力の均等化用の排気滞留空間を構成す る部材 1 9を設けている点が相違する。 その他の構成は、 実施例 1 と同様 である。 この排気滞留空間の存在によって、 煙道に向けての、 炉内での上 昇気流が抑制され、 炉内の高さ方向に関して実質的に内部温度 ·圧力の均 等化が達成できる。
(実施例 3 )
図 5に示す本発明の実施例は、 実施例 1において、 内壁部材 1の外周面 (^壁部材 2の内周面でもよい) に、 両壁部材間で前記断熱空隙を確保す るためのスぺーサ 2 0が、 断熱空隙 3と連通路 9との連通を妨げない状態 で、 例えば、 ビート状の突起の形で点在するように、 一体に突出形成して ある。 これにより、 炉の可搬性を配慮して、 分解可能な組立構造とする場 合、 現場での断熱空隙の設定を容易にする上で有効である。 なお、 この実 施例では、 排気部材 8に代わって、 円盤状の 3枚の排気部材 8 x、 8 y、 8 zが用意されていて、 これらには、 それぞれ、 口径の異なる 8 x a、 8 y b、 8 z cの排気口が形成されている。 これらは、 先述の第 1の実施例 で示す被焼成物の焼成プロセスにおいて、 排気容量を加減するために、 そ の積重ね具合を選択調整 (取捨選択) するためのものである。 特に、 ここ での排気熱を利用する上で、 炉蓋部材 5の上方に、 間隙を介して、 適当な 被加熱物を配置する際に有効である。
(実施例 4 )
ここでの実施例は、 図 6および図 7に示すように、 ガスパーナ一 1 4に 代えて、 火炎導入口 1 0の下に火器 (この実施例では坩堝 1 4 ' ) を置き、 ここに木炭、 コークスあるいは薪などの固形燃料を入れて、 着火する場合 を示している。 ここで使用する坩堝 1 4 ' は、 その底部中央に空気取入れ 口 1 4 ' a (空気供給口 1 6に相当) が開口しており、 これを介して、 坩 堝 1 4 ' 内に空気を導入できるように、 五徳などの支持部材 1 4, bで床 面より浮かしている。 また、 ここでの炉台 1 5は、 その脚部を介して、 床 面上に置かれ、 炉床部材 4を支持している。 また、 坩堝 1 4, 内には、 燃 焼部となる空間を上部に構成するロス トル 1 4 '' が設けられている。
なお、 先述の実施例 1ないし 3では、 内壁部材 1 と外壁部材 2とで断熱 空.隙 3を構成して二重構造の炉体を示して、 本発明について説明している が、 この実施例では、 断熱空隙 3を持たないが、 断熱構造を配慮した、 主 として、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材を使用した炉体 (内壁部材 1、 外壁部材 2および炉蓋部材 5を含む) を採用している。 ここでは、 断 熱空間 3の代わりに、 外壁部材 2の内面に、 輻射熱反射用に鏡面となる耐 熱性素材層 3 ' が設けられている。
なお、 その後の被焼成物 Cの窯焚きプロセスは、 前述の実施例の場合と 同様である。 ただ、 ここでは、 燃料の補填には、 空気追加供給口 1 1が利 用される。 即ち、 固形燃料 (薪、 木炭、 コークス、 R F P (Refuse Paper & Plastic Fuel) など) は空気追加供給口 1 1から炉内に入り、 火炎導入 口 1 0から下の坩堝 1 4 ' に落とされる。 これによつて、 一般に入手し易 い道具との併用で、 簡単に陶器、 磁器などの被焼成物 Cの焼成が実現でき ることになる。
また、 上述の実施例では、 空気追加供給口 1 1を利用して、 固形燃料の 補給をしたが、 坩堝の脇に、 ロス トル 1 4" のレベルより上に位置して、 追い焚き用の開閉扉付き燃料供給口を設けて、 燃料補給をしても良く、 ま た、 通常の簡易コンロを使用しても良い。
(実施例 5)
また、 図 8に示す実施例では、 坩堝 1 4, の側面に、 ロス トル 1 4" の レベルより下に位置して、 空気取入れ口 1 4 ' a (空気供給口 1 6に相当) を設け、 ここに開度調節可能なスライ ド式シャッター 1 4 cを装備してい る。 この場合には、 坩堝 1 4 ' の底に、 固形燃料の灰が落ち、 堆積するよ うになつている。
(実施例 6)
本発明の他の実施例として、 前述した実施例 2の部材 1 9の構成を、 実 施例 3および 4の構成に適用しても良いことは勿論である。 前述した実施 例の全てにおいて、 空気追加供給口 1 1の形状を、 炉內に向けて幅方向に テーパとなる形状とし、 開閉手段 1 2としての耐火ブロックも、 これに併 せて形成しているが、 例えば、 それらの形状を、 上下方向にもテーパを持 つような構成、 あるいは、 円錐台形状にしても良いことは勿論である。 ま た、 これらの実施例では、 空気追加供給口 1 1 と開閉手段 1 2とが、 1対 だけ備えられているが、 設計上で必要なら、 複数対、 装備してもよいこと は勿論である。
(実施例 7 )
図 1 0および図 1 1に示す実施例は、 実施例 6で説明している空気追加 供給口 1 1および開閉手段 1 2を複数対(この実施例では 4対)、備える構 成の炉の構造であって、 しかも、 縦長の被焼成物を焼成する際に最適な構 成のものを示している。
ここでは、 炉体 (特に、 内壁部材 1 ) 内の上下の温度差を調整する意味 で、 炉体 1を上下に関して複数分割し (この実施例では、 符号 1 A、 I B で示す内壁部材および 2 A、 2 Bで示す外壁部材に二分し)、 これらの間に 温度調整枠 4 0 (この実施例では、 セラミック繊維を成形した軽量耐火材 で構成する) を設けていて、 ここには、 前述の空気追加供給口 1 1および 開閉手段 1 2と同様な温度調整口 1 1 0および開閉手段 1 2 0が備えられ ている。
特に、 開閉手段 1 2 0は、 既述の実施例と同様に、 扇形ブロック形 (こ の実施例では、セラミック繊維を成形した軽量耐火材で構成する)であり、 その内外を貫通して、 追加燃焼のためのバーナー 1 4 0 (ガスボンベなど に連結され、 火口周囲に一次空気導入孔を有する) を備えている。
このような構成では、 炉体内の上下の温度差を可及的に低減するように 開閉手段 1 2 0の開度調整による二次空気供給と、 熱エネルギー補給のた めの燃料補給とを追加できる。 この場合、 図 1 1に示すように、 被焼成物 Cに直接、 火炎が当たらないように、 例えば、 V字形断面のディフレクタ 1 8 0 (耐火材) を炉体内部に装備すると良い。
なお、 その他の機能は、 先述の実施例の場合と同様なので、 その説明は 省略する。
(実施例 8 )
図 1 2に示すものは、 上述の実施例 7の温度調整枠 4 0およびバーナー 1 4 0の構成についての変形例であって、 ここでは、 ディフレクタ 1 8 0 を用いない代わりに、 火炎の方向を炉体 (ここでは、 内壁部材 1 ) 内壁面 に沿うように、 バーナー 1 4 0の火口を傾けている。 その他の構成および 機能は、 先述の実施例の場合と同様なので、 その説明は省略する。 産業上の利用可能性
本発明の炉の構造は、陶器、磁器の焼成を主に開発されたものであるが、 高温での処理を必要とする金属溶解、 特に、 産業廃棄物処理などに応用で きることは勿論である。

Claims

請求の範囲 炉床部材上に被焼成物を収容する炉内空間を構成する炉体おょぴ炉 蓋部材を備え、 炉床部材の中央に火炎導入口を設け、 前記炉蓋部材 の中央に設けた排気通路を介して、 炉内空間の中央頂部 (炉頂) か ら排気のための排気部材へ連通する構造の炉の構造において、 前記炉床部材の下には、 炉台上に位置して、 火炎発生源となる燃焼 部おょぴその燃焼用空気供給口が構成される火口部材が構成されて おり、
前記炉床部材もしくは炉体には、 前記火炎導入口の上部もしくはそ の上に位置して、 外部から連通する空気追加供給口があり、 該空気 追加供給口には、 その空気流通断面積が全開から全閉まで調節可能 な開閉手段が装備されていることを特徴とする炉の構造。
前記炉床部材、 炉体および炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した 軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構成した内壁部材、 お よび、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材とで構成され、 前 記内壁部材と外壁部材との間に断熱空隙を形成すると共に、 前記断 熱空隙の下端側を閉塞した状態において、 前記断熱空隙から前記内 壁部材で囲まれた炉内部空間の頂部を介して前記排気通路へと連通 する連通路を装備していることを特徴とする、 請求項 1に記載の炉 の構造。
前記炉床部材、 炉体おょぴ炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した 軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構成した内壁部材、 お ょぴ、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材で構成され、 前記 内壁部材の外周側で外壁部材の内壁面を熱反射のための鏡面もしく は白色面に構成していることを特徴とする、 請求項 1に記載の炉の 前記炉床部材、 炉体および炉蓋部材は、 セラミック繊維を成形した 軽量耐火材で構成され、 前記炉体は、 筒状に構成した内壁部材、 お よび、 これを囲むように配置した筒状の外壁部材で構成され、 前記 内壁部材と外壁部材との間に断熱空隙を形成すると共に、 前記断熱 空隙の下端側を閉塞した状態において、 前記断熱空隙から前記内壁 部材で囲まれた炉内部空間の頂部を介して前記排気通路へと連通す る連通路を装備しており、 前記内壁部材の外周面もしくは外壁部材 の内周面に、 両壁部材間で前記断熱空隙を確保するためのスぺーサ 力 s、 前記断熱空隙と前記連通路との連通を妨げない状態で、 一体に 突出形成してあることを特徴とする、 請求項 1に記載の炉の構造。 前記火口部材で囲まれた空間内には、 前記燃焼部となるガスパーナ 一が、 その火口を前記火炎導入口下に位置しており、 前記空気供給 口が、 前記ガスバーナーの火口の背後に設けられていることを特徵 とする、 請求項 1ないし 4の何れか 1項に記載の炉の構造。
前記火口部材となる坩堝が、 前記火炎導入口下に配置され、 その底 部において前記空気供給口が開口しており、 前記坩堝には、 前記燃 焼部となる空間を上部に構成するロストルが配置されており、また、 前記空気追加供給口は、 前記燃焼部への追加燃料供給口を兼ねてい ることを特徴とする、 請求項 1ないし 4の何れか 1項に記載の炉の 構造。 .
記空気追加供給口および開閉手段は、対となって、 1または複数、 装備されており、前記開閉手段は、対応する前記追加供給口内へ前 · 後進することで、 前記空気追加供給口の流通断面積を可変調節する 耐火プロック、 好ましくは、 前記軽量耐火材で作られたブロックで 構成されていることを特徴とする、 請求項 1ないし 6の何れか 1項 に記載の炉の構造。
前記空気導入口は、 炉床部材の一部に、 炉內部空間側に向けて、 テ ーパとなる連通路で構成され、 前記耐火ブロックは、 前記テーパに 沿ったテーパを備えていることを特徴とする、 請求項 7に記載の炉 の構造。
前記排気部材の内部と前記排気通路との間に、 炉內温度 ·圧力の均 等化用の排気滞留空間を構成する部材を設けていることを特徴とす る、 請求項 1ないし 8の何れか 1項に記載の炉の構造。
PCT/JP2004/000614 2004-01-23 2004-01-23 炉の構造 WO2005071337A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000614 WO2005071337A1 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 炉の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000614 WO2005071337A1 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 炉の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005071337A1 true WO2005071337A1 (ja) 2005-08-04

Family

ID=34805294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000614 WO2005071337A1 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 炉の構造

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005071337A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047853A (zh) * 2012-12-21 2013-04-17 福州市陶瓷行业技术创新中心 艺术瓷笼式多气氛小型窑
CN104949510A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 吉林圆方机械集团有限公司 电阻炉
CN106940137A (zh) * 2017-03-08 2017-07-11 醴陵市科兴实业有限公司 用于烧制陶瓷颜料的窑炉
CN107270710A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 景德镇陶瓷大学 一种陶瓷制作装置及方法
CN109631582A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 深圳中燃哈工大燃气技术研究院有限公司 一种带燃烧气氛控制的天然气窑炉及烧制建盏的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190632A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Kimio Yamaguchi 炉の構造
JPH07190631A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Kimio Yamaguchi 炉の構造
JPH07208868A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Kimio Yamaguchi 炉内温度の制御法
JPH07280455A (ja) * 1994-04-01 1995-10-27 Kimio Yamaguchi 組立炉
JP3061823U (ja) * 1999-03-03 1999-09-24 光晴 森下
JP2000146450A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Masahide Matsuda 焼き物用の簡易窯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190632A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Kimio Yamaguchi 炉の構造
JPH07190631A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Kimio Yamaguchi 炉の構造
JPH07208868A (ja) * 1994-01-14 1995-08-11 Kimio Yamaguchi 炉内温度の制御法
JPH07280455A (ja) * 1994-04-01 1995-10-27 Kimio Yamaguchi 組立炉
JP2000146450A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Masahide Matsuda 焼き物用の簡易窯
JP3061823U (ja) * 1999-03-03 1999-09-24 光晴 森下

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103047853A (zh) * 2012-12-21 2013-04-17 福州市陶瓷行业技术创新中心 艺术瓷笼式多气氛小型窑
CN103047853B (zh) * 2012-12-21 2015-08-19 福州市陶瓷行业技术创新中心 艺术瓷笼式多气氛小型窑
CN104949510A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 吉林圆方机械集团有限公司 电阻炉
CN104949510B (zh) * 2015-07-01 2017-04-19 吉林圆方机械集团有限公司 电阻炉
CN106940137A (zh) * 2017-03-08 2017-07-11 醴陵市科兴实业有限公司 用于烧制陶瓷颜料的窑炉
CN107270710A (zh) * 2017-06-21 2017-10-20 景德镇陶瓷大学 一种陶瓷制作装置及方法
CN107270710B (zh) * 2017-06-21 2019-02-19 景德镇陶瓷大学 一种陶瓷制作装置及方法
CN109631582A (zh) * 2018-12-18 2019-04-16 深圳中燃哈工大燃气技术研究院有限公司 一种带燃烧气氛控制的天然气窑炉及烧制建盏的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5912930B2 (ja) ガスレンジ
US6311687B1 (en) Heating furnace, especially with gas and/or oil firing
US4466420A (en) Modular masonry heating system
JP2013078286A (ja) 燃料からの熱エネルギーと、ドーム型の天井による輻射熱エネルギーを有効利用し、石窯内の温度を調節しながら長時間連続使用可能な、オーブン調理のほか、ダッチオーブン調理器、燻製器としての機能も有する石窯
RU132871U1 (ru) Печь
WO2005071337A1 (ja) 炉の構造
KR101981004B1 (ko) 피자 화덕
KR101899144B1 (ko) 화덕
TWM505813U (zh) 窯烤爐之結構改良
KR100887729B1 (ko) 가스연소 복사열에 의한 조리장치
RU75714U1 (ru) Печь для бани
JP2001294475A (ja) 陶芸窯及び陶芸窯を用いた無釉焼締め陶の製造方法
JP3907591B2 (ja) 陶芸用窯
CN208282617U (zh) 一种用于烧制陶瓷的气窑
KR200182304Y1 (ko) 원적외선 방사 세라믹 참나무 숯불찜질가마
JP3241721U (ja) 調理用焼成窯
JP3512687B2 (ja) 電気炉
JP5479951B2 (ja) 還元焼成機能付き電気式陶芸窯
FI99274C (fi) Leivinuuni
RU2229064C1 (ru) Печь для бани
JP2023139697A (ja) 炭化炉
JPH08152273A (ja) 酸化・還元加熱炉
RU2669088C1 (ru) Банная печь-каменка периодического действия
JP2002250591A (ja) 焼成炉
CN206549953U (zh) 一种喷塑烘干固化炉

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase