WO2005068265A1 - 腰部拘束装置 - Google Patents

腰部拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005068265A1
WO2005068265A1 PCT/JP2005/000241 JP2005000241W WO2005068265A1 WO 2005068265 A1 WO2005068265 A1 WO 2005068265A1 JP 2005000241 W JP2005000241 W JP 2005000241W WO 2005068265 A1 WO2005068265 A1 WO 2005068265A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
inflator
restraint device
bag
inflator bag
bracket
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/000241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Korechika
Original Assignee
Autoliv Development Ab
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development Ab filed Critical Autoliv Development Ab
Publication of WO2005068265A1 publication Critical patent/WO2005068265A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42709Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure
    • B60N2/42718Seats or parts thereof displaced during a crash involving residual deformation or fracture of the structure with anti-submarining systems

Definitions

  • the present invention restrains the waist (pelvis) of a seated occupant during a frontal collision of a vehicle, for example.
  • the present invention relates to a lumbar restraint device for preventing an occupant from moving forward (sliding out) and protecting the occupant.
  • This waist restraint device includes a device provided on the instrument panel side as proposed in Patent Documents 1 and 2, a device provided on the seat side proposed in Patent Document 3, and the like.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-40177
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-1123857
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-302002
  • the waist restraint device provided on the seat side is advantageous in that it prevents the occupant from sliding out from the beginning. Therefore, in recent years, there have been many proposals to provide a seat cushion with a waist restraint device.
  • This type of waist restraint device raises the front side of a seating surface of a seat cushion at the time of a collision. Conventionally, however, the lifting is performed through a link mechanism, which makes the mechanism mechanically complicated.
  • the problem to be solved by the present invention is that in the conventional lumbar restraint device using the inflator bag, it is not possible to reliably restrain the occupant's lumbar portion because the deployment position of the inflator bag is not reliable. is there.
  • the waist restraint device of the present invention has been made from such a viewpoint.
  • the most main feature of the inflator bag is that it has a position restricting body for defining a deployed position of the inflator bag when the inflator bag is inflated and deployed.
  • the inflator bag is inflated and deployed by the high-pressure gas ejected from the inflator.
  • the predetermined position of the seating surface of the seat cushion is reliably raised by defining the deployment position of the position restraint force s inflator bag. The upward movement prevents the occupant from moving forward, and the lumbar region is reliably restrained.
  • the inflator bag is a metal bellows
  • a tough, well-sealed bag with a simple configuration can be obtained. Therefore, a small-sized micro gas generator (hereinafter, referred to as MGG) that can eject powerful high-pressure gas can be used as the inflator, which can contribute to cost reduction and downsizing of the entire device.
  • MGG micro gas generator
  • the first of the position restraints in the waist restraint device of the present invention is:
  • a front plate that is rotatably attached to the front end of the bracket and that stands on the front side of the bracket when the inflator bag is inflated and deployed;
  • a cover plate is provided to stand up and cover the upper part of the front plate.
  • the inflator bag can be smoothly expanded and deployed without resistance.
  • a stopper is provided at or near the front end of the cover plate to limit the rotation range of the front plate and the cover plate, so that the front end of the upright front plate can be locked so as to prevent a collision. At this time, it is possible to reliably form the position restricting body having a predetermined size.
  • the second of the position restraints in the waist restraint device of the present invention is:
  • It is configured to include a strap for connecting the top plate and the seat.
  • the deployed position of the inflator bag can be reliably defined by the strap. Therefore, the predetermined position (front side) of the seating surface of the seat cushion is reliably raised.
  • the deployed position of the inflator bag can be reliably defined at the time of a vehicle collision, so that the waist of a seated occupant can be effectively restrained.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration of a lumbar restraint device according to a first embodiment of the present invention when it is deployed.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration of the waist restraint device before deployment.
  • FIG. 3 is an explanatory sectional view showing the operation of the lower back restraint device.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an external configuration of a lumbar restraint device according to a second embodiment of the present invention when it is deployed. It is.
  • Garden 5 is a side view showing an appearance configuration of a lumbar restraint device according to a third embodiment of the present invention when it is deployed.
  • FIG. 7 is a schematic explanatory view in a case where inflator bags having different configurations are used in the waist restraint device.
  • the present invention has achieved the purpose of reliably fulfilling the function of restraining the occupant's waist by using a position restraint body.
  • FIGS. 1 and 3 are views showing a waist restraint apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration when deployed
  • FIG. 2 is a perspective view showing an external configuration before deployment.
  • Figure 3 shows the operation FIG.
  • the waist restraint device A includes a bracket 1, a front plate 2 whose base end is rotatably attached to a front end la of the bracket 1, and a bracket 1.
  • a cover plate 3 whose base end is rotatably attached to the rear end 1b is provided.
  • the bracket 1 is formed of a metal plate having a gentle cross section and is supported at its front and rear ends la and lb by a frame of a vehicle seat cushion (not shown) via a support shaft 4 and the like.
  • a cylindrical portion lc is provided, for example, penetrating the bracket 1.
  • an extensible inflator bag 5 made of a metal bellows is accommodated in the cylindrical portion lc.
  • an inflator 6 for jetting high-pressure gas at the time of collision is installed in the cylindrical portion lc immediately below the inflator bag 5.
  • MGG is adopted as the inflator 6, and in the event of a collision, the impact is sensed by a sensor or the like, and high-pressure gas is ejected.
  • the inflator bag 5 is inflated and deployed by the high-pressure gas ejected from the inflator 6.
  • the front plate 2 is made of, for example, a sine-curved metal plate, and is rotatably mounted as described above via a hinge shaft 7 attached to the front end la of the bracket 1.
  • the cover plate 3 is made of a metal plate having a substantially mountain-shaped cross section, and is rotatably attached as described above via the hinge shaft 8 attached to the rear end lb of the bracket 1.
  • a stopper 9 having a substantially L-shaped cross section is attached to the back surface of the front end portion 3a of the cover plate 3.
  • the front plate 2 and the cover plate 3 stand up due to inflation and deployment of the inflator bag 5 at the time of collision.
  • the front end 2a of the front plate 2 comes into contact with the stopper 9 and is locked, so that the rotation range of the front plate 2 and the cover plate 3 is limited.
  • the bracket 1, the front plate 2 and the cover plate 3 standing up and down before and after the bracket 1 form the triangular position restricting body 10 in a side view.
  • front plate 2 is stacked on bracket 1 as shown in FIG. Further, the cover plate 3 is stacked so as to cover the front plate 2.
  • the waist restraint device A is installed in the front part in the seat cushion in the state described above. Then, at the time of collision, the impact is sensed and the inflator 6 reacts to generate high-pressure gas.
  • the inflator bag 5 is inflated and deployed by the high-pressure gas, so that the front plate 2 is pushed up first, and then the cover plate 3 is pushed up.
  • the front sides of the front plate 2 and the cover plate 3 are each opened outward and stand up.
  • the tip 2a of the front plate 2 comes into contact with the stopper 9 attached to the cover plate 3, and the front plate 2 and the cover plate 3 are mutually locked by the stopper 9.
  • the bracket 1, the front plate 2, and the cover plate 3 form the position restricting body 10 that raises the seat surface at a predetermined position of the seat cushion.
  • the position restraint body 10 restrains the waist 11 of the occupant sitting on the seat cushion, and prevents the occupant from moving forward, thereby ensuring safety.
  • 12 indicates a hip bone
  • 13 indicates a hip point.
  • the position restraint body 10 in the large space formed by inflation and deployment of the inflator bag 5 lifts the seat surface at a predetermined position of the seat cushion to restrain the occupant's lumbar portion 11. Therefore, a small inflator 6 such as a small inflator bag 5 or an MGG can be used. At this time, the load energy applied from the occupant side is further absorbed by the spring cushion action of the sine force-shaped front plate 2, so that occupant safety can be improved.
  • FIG. 4 shows an external configuration of the second embodiment of the present invention at the time of development (a hinge shaft for attaching the front plate and the cover plate is removed so that a part of the interior of the protruding space body can be seen.
  • the waist restraint device B includes a bracket 1, a front plate 2 whose base end is rotatably attached to a front end la of the bracket 1, and a rear end lb of the bracket 1. And a cover plate 3 whose base end is rotatably mounted.
  • a cylindrical portion lc is provided through the bracket 1, and an inflator bag (not shown) made of a metal bellows is accommodated in the cylindrical portion lc.
  • an inflator made of MGG that blows out a small and powerful high-pressure gas in the event of a collision is installed in the cylindrical part lc directly below the inflator bag.
  • the front plate 2 is formed of a saw-toothed metal plate. Also, when the inflator bag is inflated and deployed, a flat sliding surface 2b is formed in the longitudinal direction substantially in the center of the back surface of the front plate 2 which is in contact with the inflator bag. Due to this sliding surface 2b, when the front plate 2 stands up in the event of a collision, the contact resistance with the inflating bag that expands is reduced.
  • the cover plate 3 has substantially the same configuration as that of the above-described embodiment, and is formed of a metal plate having a substantially mountain-shaped cross section, and a stopper 9 is provided on the back surface of the tip 3a.
  • the inflator bag In the lumbar restraint device B, in the event of a collision, the inflator bag is inflated and deployed by the high-pressure gas ejected from the inflator, and pushes the respective front end portions of the front plate 2 and the cover plate 3 outward to stand up. Thus, the position constraint body 10 is formed.
  • the inflator bag is inflated and deployed by contacting the sliding surface 2b of the front panel 2, so that the inflator bag does not receive resistance due to the unevenness of the front panel 2 during the deployment. That is, the inflator bag can be expanded smoothly and quickly without being attracted to the inner surface of the front plate 2.
  • the front plate 2 on which the sliding surface 2b is formed retains a predetermined spring cushion effect of a saw blade shape, so that it is possible to sufficiently absorb the load energy applied from the occupant during a collision. Les ,.
  • FIG. 5 and FIG. 6 are views showing a third embodiment of the present invention.
  • the position restraint body 10 is formed by a top plate 14 and a strap 15.
  • the top plate 14 is mounted on the upper surface of the inflator bag 5. This attachment may be performed by welding or bolting as long as the high-pressure gas ejected from the inflator does not leak when the inflator bag 5 is inflated and deployed.
  • the strap 15 connects the top plate 14 and a seat.
  • the strap 15 ensures that the inflator bag 5 can be inflated and deployed at a predetermined position in the event of a collision.
  • reference numeral 16 denotes a locking strap anchor fixed to the seat side
  • reference numeral 17 denotes a locking strap anchor fixed to, for example, both front sides of the top plate 14.
  • the bracket 1 of the lumbar restraint device C is also supported by the frame of the vehicle seat cushion at its front and rear ends la and lb. The fact that the inflator is housed is the same as in the previous embodiment.
  • the inflator bag 5 is inflated and deployed by the high-pressure gas ejected from the inflator.
  • the strap 15 allows the inflator bag 5 to be inflated and deployed at a predetermined position.
  • the front plate 2 is formed in a sine curve shape or a saw blade shape, but may be formed in a rectangular wave shape or the like.
  • the bracket 1 and the cover plate 3 may have a force S indicating a substantially mountain-shaped cross section, or a gentle trapezoidal shape.
  • the inflator bag 5 made of a metal bellows is used.
  • the telescopic inflator bag 5 is used. May be used. Further, as long as the required strength and airtightness can be obtained, it may be made of a material other than metal.
  • the inflator 6 employs the MGG, but may be a firing type or a storage gas type inflator.
  • the waist restraint device of the present invention is used for a vehicle seat, but may be provided for a vehicle seat such as an aircraft or a ship other than a vehicle, and the same effect is exerted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

  【課題】インフレータバッグの膨張展開時、インフレータバッグの展開位置の規定を確実に行うこと。 【解決手段】 衝突時、シートクッションに着座している乗員の腰部を拘束し、乗員の前方移動を阻止して保護する腰部拘束装置Aである。シートクッションの内部に設置されるブラケット1と、ブラケット1に取付けられ、シートクッションの内部に収容配置されるインフレータバッグ5と、衝突時、インフレータバッグ5を膨張展開させる高圧ガスを噴出するインフレータ6と、インフレータバッグ5の膨張展開時、インフレータバッグの展開位置を規定する位置拘束体10を備える。 【効果】 衝突時、インフレータバッグの膨張展開により位置拘束体を形成することで、インフレータバッグの展開位置の規定を行い、着座した乗員の腰部を効果的に拘束できる。

Description

明 細 書
腰部拘束装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両のたとえば前面衝突時に、着座した乗員の腰部(骨盤)を拘束して
、乗員の前方への移動(滑り出し)を阻止し、乗員を保護する腰部拘束装置に関する ものである。
背景技術
[0002] 車両は、移動するのに便利である反面、危険な道具でもある。そのため、車両には 、乗員の安全確保を目的に、幾つかの安全装置が設置されている。その 1つに、前 面衝突時、着座した乗員の前方への移動を阻止する腰部拘束装置がある。
[0003] この腰部拘束装置には、特許文献 1 , 2で提案されたような、インストルメントパネル 側に設けるものと、特許文献 3で提案されたような、シート側に設けるもの等がある。 特許文献 1 :日本特開平 8 - 40177号公報
特許文献 2 :日本特開平 9一 123857号公報
特許文献 3 :日本特開 2002—302002号公報
[0004] このうち、シート側に設ける腰部拘束装置は、乗員の滑り出しを元から阻止する点 で有利である。したがって、近年は、シートクッションに腰部拘束装置を備えた提案が 多レ、。
[0005] この種の腰部拘束装置は、衝突時、シートクッションの着座面の前側を上昇させる ものである。し力、しながら、従来は、この上昇を、リンク機構を介して行っているため、 機構的に複雑になる。
[0006] そこで、最近は、シートクッションの内部にインフレータバッグを設けるものが提案さ れている。これは、衝突時に、インフレータから噴出する高圧ガスによりインフレータ バッグを膨張展開させることで、シートクッションの着座面の前側を上昇させるもので ある。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0007] し力 ながら、比較的大きなインフレータバッグを高速で膨張展開しただけでは、ィ ンフレータバッグの展開位置を確実に規定できない。
[0008] 本発明が解決しょうとする問題点は、従来のインフレータバッグを使用する腰部拘 束装置では、インフレータバッグの展開位置の規定が確実でないため、乗員の腰部 を確実に拘束できないという点である。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の腰部拘束装置は、このような観点からなされたもので、
インフレータバッグの展開位置の規定を確実に行って、乗員の腰部を確実に拘束 するために、
シートクッションの内部に設置されるブラケットと、
このブラケットに取付けられ、シートクッションの内部に収容配置されるインフレータ ノ ッグと、
衝突時、このインフレータバッグを膨張展開させる高圧ガスを噴出するインフレータ と、
前記インフレータバッグの膨張展開時、インフレータバッグの展開位置を規定する 位置拘束体を備えたことを最も主要な特徴としてレ、る。
[0010] 衝突時、インフレータからの噴出高圧ガスによってインフレータバッグが膨張展開 する。本発明では、この膨張展開時、位置拘束体力 sインフレータバッグの展開位置を 規定することで、シートクッションの着座面の所定位置を確実に上昇させる。そして、 この上昇によって乗員の前方への移動が阻止され、腰部の拘束が確実に行われる。
[0011] この本発明において、インフレータバッグをメタルべローズとした場合には、簡単な 構成で、強靭で密閉性の良いバッグが得られる。したがって、インフレータとして、小 型で強力な高圧ガスを噴出できるマイクロガスジェネレータ(以下、 MGGと言う。)が 使用でき、装置全体のコスト低減と小型化に寄与できる。
[0012] 前記本発明の腰部拘束装置における位置拘束体の第 1は、
前記ブラケットの前端部に回転自在に取付けられ、インフレータバッグの膨張展開 時には、前記ブラケットの正面側に起立する前面板と、
前記ブラケットの後端部に回転自在に取付けられ、インフレータバッグの膨張展開 時には、起立して前記前面板の上部を覆うカバー板を備えた構成である。
[0013] このような構成の位置拘束体では、インフレータバッグの膨張展開時、ブラケットの 前後に前面板とカバー板が起立して、インフレータバッグよりも大きな位置拘束体を 形成する。
[0014] この際、前記前面板を波状に形成しておけば、衝突時、乗員が位置拘束体に及ぼ す慣性負荷の反動に起因する乗員への衝撃(リバウンド)を、波状部のばね作用が 効果的に吸収し、位置拘束体を乗り越えた、乗員の前方移動を有効に防止できる。
[0015] また、前記前面板の、膨張展開するインフレータバッグが接する部分に、接触抵抗 を小さくする摺動面を形成しておけば、インフレータバッグの膨張展開が抵抗なく円 滑に行える。
[0016] また、前記カバー板の先端部又はその近傍に、前面板とカバー板の回動範囲を制 限するストッパを設け、起立した前面板の先端部を係止できるようにすれば、衝突時 、確実に所定の大きさの位置拘束体を形成できる。
[0017] 前記本発明の腰部拘束装置における前記位置拘束体の第 2は、
前記インフレータバッグの上面に取り付けられた天板と、
この天板とシートを連結するストラップを備えた構成である。
[0018] このような構成の位置拘束体では、インフレータバッグの膨張展開時、ストラップに より、インフレータバッグの展開位置を確実に規定できる。従って、シートクッションの 着座面の所定位置 (前側)が確実に上昇する。
発明の効果
[0019] 本発明では、車両の衝突時、インフレータバッグの展開位置を確実に規定できるの で、着座した乗員の腰部を効果的に拘束できる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]本発明の第 1実施例である腰部拘束装置の展開時の外観構成を示す斜視図 である。
[図 2]同腰部拘束装置の展開前の外観構成を示す斜視図である。
[図 3]同腰部拘束装置の動作を示す断面説明図である。
[図 4]本発明の第 2実施例である腰部拘束装置の展開時の外観構成を示す斜視図 である。
園 5]本発明の第 3実施例である腰部拘束装置の展開時の外観構成を示す側面図 である。
園 6]同腰部拘束装置の展開時の外観構成を示す上部後方から見た斜視図である。 園 7]同腰部拘束装置において、異なる構成のインフレータバッグを使用した場合の 概略説明図である。
符号の説明
A, B, C 腰部拘束装置
1 ブラケット
la 前端部
lb 後端部
lc 円筒部
2 前面板
2a 先端部
2b 摺動面
3 カバー板
5 インフレータバッグ
6 インフレータ
9 ストッパ
10 位置拘束体
14 天板
15 ストラップ
発明を実施するための最良の形態
[0022] 本発明は、乗員の腰部の拘束機能を確実に果たす目的を、位置拘束体の使用に よって実現した。
実施例 1
[0023] 図 1一図 3は本発明の第 1実施例である腰部拘束装置を示す図で、図 1は展開時 の外観構成を示す斜視図、図 2は展開前の外観構成を示す斜視図、図 3は動作を 示す断面説明図である。
[0024] この腰部拘束装置 Aは、図 1及び図 2に示すように、ブラケット 1と、ブラケット 1の前 端部 laにその基端側が回転自在に取付けられた前面板 2と、ブラケット 1の後端部 1 bにその基端側が回転自在に取付けられたカバー板 3を備えている。
[0025] ブラケット 1は、断面がなだらかな山状の金属板で形成され、その前'後端部 la, lb で支持軸 4等を介して図示しない車両のシートクッションのフレームに支持されている
[0026] ブラケット 1の略中央部には、円筒部 lcがたとえばブラケット 1を貫通して設けられ ている。そして、この円筒部 lc内に、図 3に示すように、メタルべローズからなる伸張 可能なインフレータバッグ 5が収容されている。また、このインフレータバッグ 5の直下 の円筒部 lc内には、衝突時に、高圧ガスを噴出するインフレータ 6が設置されている
[0027] インフレータ 6としては MGGが採用され、衝突時には、その衝撃をセンサー等で感 知して高圧ガスを噴出する。インフレータバッグ 5は、このインフレータ 6から噴出する 高圧ガスによって膨張展開される。
[0028] 前面板 2は、例えばサインカーブ状の金属板からなり、ブラケット 1の前端部 laに取 付けたヒンジ軸 7を介して、前記のように回転自在に取付けられている。また、カバー 板 3は、断面が略山状の金属板からなり、ブラケット 1の後端部 lbに取付けたヒンジ軸 8を介して前記のように回転自在に取付けられている。このカバー板 3の先端部 3aの 裏面には、断面略 L字状のストッパ 9が取付けられてレ、る。
[0029] 前面板 2及びカバー板 3は、衝突時、インフレータバッグ 5の膨張展開によって起立 する。その起立時、前面板 2の先端部 2aが前記ストツバ 9に当接して係止され、前面 板 2及びカバー板 3の回動範囲が制限される。このようにして、ブラケット 1と、その前 後に起立した前面板 2及びカバー板 3で側面視三角形状の位置拘束体 10が形成さ れる。
[0030] 普段の展開前は、図 2に示すように、ブラケット 1の上に前面板 2が重ねられる。また 、カバー板 3は、前面板 2の上に覆うように重ねられる。
腰部拘束装置 Aは、シートクッション内の前方部に、前記の状態で設置されている。 そして、衝突時には、衝撃を感知してインフレータ 6が反応し、高圧ガスを発生する。
[0031] この高圧ガスによってインフレータバッグ 5が膨張展開され、まず前記の前面板 2を 押し上げ、次に、カバー板 3を押し上げる。前面板 2とカバー板 3の先端側がそれぞ れ外方に開放され、起立する。起立時、カバー板 3に取付けたストツバ 9に、前面板 2 の先端部 2aが当接して、前面板 2とカバー板 3がストツバ 9で相互に係止される。この ようにして、ブラケット 1と前面板 2及びカバー板 3とで、シートクッションの所定位置の 座面を持ち上げる位置拘束体 10が形成される。
[0032] この位置拘束体 10により、シートクッションに着座している乗員の腰部 11が拘束さ れ、乗員の前方移動が阻止されて安全が確保される。なお、図 3において、 12は腰 骨、 13はヒップポイントを示す。
[0033] この腰部拘束装置 Aでは、インフレータバッグ 5の膨張展開により形成される大空間 の位置拘束体 10が、シートクッションの所定位置の座面を持ち上げて乗員の腰部 11 を拘束する。したがって、小型のインフレータバッグ 5や MGGのような小型のインフレ ータ 6の使用が可能になる。その際、乗員側から加わる負荷エネルギーを、サイン力 ーブ状の前面板 2のばねクッション作用によって更に吸収するので、乗員の安全が 図れる。
実施例 2
[0034] 図 4は、本発明の第 2実施例の展開時の外観構成を示す(前面板及びカバー板の 取付け用のヒンジ軸を取り外して突出空間体の内部の一部が見えるようにした)斜視 図である。
[0035] この腰部拘束装置 Bは、前記実施例と同様に、ブラケット 1と、ブラケット 1の前端部 laにその基端側が回転自在に取付けられた前面板 2と、ブラケット 1の後端部 lbに その基端側が回転自在に取付けられたカバー板 3を備えている。
[0036] ブラケット 1の略中央部には、円筒部 lcがブラケット 1を貫通して設けられ、その円 筒部 lc内には、図示しないが、メタルべローズからなるインフレータバッグが収容され ている。また、インフレータバッグの直下の円筒部 lc内には、衝突時、小型で強力な 高圧ガスを噴出する MGGからなるインフレータが設置されている。
[0037] この実施例では、前面板 2は鋸刃状の金属板で形成したものを示している。また、ィ ンフレータバッグの膨張展開時に、このインフレータバッグと接する前面板 2の裏面側 略中央部には、平坦な摺動面 2bを縦方向に形成している。この摺動面 2bにより、衝 突時、前面板 2が起立する際、展開するインフレータバッグとの接触抵抗が小さくなる
[0038] カバー板 3は前記実施例と略同様の構成で、断面が略山状の金属板からなり、そ の先端部 3aの裏面には、ストッパ 9が設けられている。
[0039] この腰部拘束装置 Bでは、衝突時には、インフレータから噴出された高圧ガスによ つてインフレータバッグが膨張展開され、前面板 2及びカバー板 3のそれぞれの先端 部を外方に押し上げて起立させ、位置拘束体 10が形成される。
[0040] その際、この実施例では、インフレータバッグが前面板 2の摺動面 2bに接触して膨 張展開するので、その展開時、前面板 2の凹凸による抵抗を受けることがない。すな わち、インフレータバッグは、前面板 2の内面に引つかからずに、スムーズかつ素早く 膨張展開ができる。
[0041] 勿論、摺動面 2bが形成された前面板 2は、鋸刃状による所定のばねクッション作用 が保持されているので、衝突時に、乗員側から加わる負荷エネルギーを十分に吸収 できることは言うまでもなレ、。
実施例 3
[0042] 図 5及び図 6は、本発明の第 3実施例を示す図である。
この腰部拘束装置 Cは、前記の第 1、第 2実施例とは異なり、位置拘束体 10を、天 板 14と、ストラップ 15とで形成している。
[0043] このうち天板 14は、インフレータバッグ 5の上面に取り付けられている。この取り付け は、インフレータバッグ 5の膨張展開時、インフレータから噴出する高圧ガスが漏れな レ、ものであれば、溶接でも、ボルト止めでも良い。
[0044] また、ストラップ 15は、前記天板 14とシートを連結するものである。このストラップ 15 により、衝突時には、確実に、所定位置にインフレータバッグ 5を膨張展開できるよう になる。
[0045] 図 5及び図 6中の、 16はシート側に固定された係止ストラップアンカー、 17は天板 1 4の例えば前方寄りの両側に固定された係止ストラップアンカーである。 [0046] なお、この腰部拘束装置 Cにおけるブラケット 1も、その前'後端部 la, lbで車両の シートクッションのフレームに支持されていること、その略中央部に、インフレ一タバッ グ 5やインフレータが収容されていることなどは前記の実施例と同様である。
[0047] この腰部拘束装置 Cでは、衝突時には、インフレータから噴出された高圧ガスによ つてインフレータバッグ 5が膨張展開される。その際、この実施例では、ストラップ 15 によって、所定の位置にインフレータバッグ 5を膨張展開できる。
[0048] 本発明は上記の例に限らず、各請求項に記載された技術的思想の範囲内で、適 宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。
[0049] たとえば、第 1、第 2実施例では、前面板 2はサインカーブ状又は鋸刃状に構成さ れているが、これ以外に例えば、矩形の波状等に構成しても良い。また、ブラケット 1 およびカバー板 3は断面形状が略山状のものを示している力 S、なだらかな台形状でも 良い。
[0050] また、第 1一第 3実施例では、メタルべローズからなるインフレータバッグ 5を採用し たものを示しているが、図 7に示したように、伸縮形式のインフレータバッグ 5を採用し たものでも良い。さらに、所要の強度と密閉性が得られるのであれば、金属以外の材 料からなるものでも良い。
[0051] また、第 1一第 3実施例では、インフレータ 6は MGGを採用したものを示しているが 、発火式或いは貯蔵ガス式のインフレータでも良い。
産業上の利用可能性
[0052] 本発明の腰部拘束装置は、車両用シートに用いるが、車両以外に航空機や船舶 等の乗物用のシートに設けることも、可能であり、同様な効果が発揮される。

Claims

請求の範囲
[1] 衝突時、車両のシートクッションに着座してレ、る乗員の腰部を拘束し、乗員の前方 移動を阻止して保護する腰部拘束装置であって、
前記シートクッションの内部に設置されるブラケットと、
このブラケットに取付けられ、シートクッションの内部に収容配置されるインフレータ ノ ノグと、
衝突時、このインフレータバッグを膨張展開させる高圧ガスを噴出するインフレータ と、
前記インフレータバッグの膨張展開時、インフレータバッグの展開位置を規定する 位置拘束体を備えたことを特徴とする腰部拘束装置。
[2] 前記インフレータバッグは、メタルべローズであることを特徴とする請求項 1に記載 の腰部拘束装置。
[3] 前記インフレータは、小型で高圧ガスを噴出できるマイクロガスジェネレータである ことを特徴とする請求項 2に何れかに記載の腰部拘束装置。
[4] 前記位置拘束体は、
前記ブラケットの前端部に回転自在に取付けられ、インフレータバッグの膨張展開 時には、前記ブラケットの正面側に起立する前面板と、
前記ブラケットの後端部に回転自在に取付けられ、インフレータバッグの膨張展開 時には、起立して前記前面板の上部を覆うカバー板を備えた構成であることを特徴と する請求項 1一 3の何れかに記載の腰部拘束装置。
[5] 前記前面板は、波状に形成されたものであることを特徴とする請求項 4に記載の腰 部拘束装置。
[6] 前記前面板の、膨張展開する前記インフレータバッグが接する部分に、接触抵抗 を小さくする摺動面が形成されていることを特徴とする請求項 5に記載の腰部拘束装 置。
[7] 前記起立した前面板の先端部を係止し、前面板とカバー板の回動範囲を制限する ストツバが、前記カバー板の先端部又はその近傍に設けられていることを特徴とする 請求項 4に記載の腰部拘束装置。
[8] 前記起立した前面板の先端部を係止し、前面板とカバー板の回動範囲を制限する ストツバが、前記カバー板の先端部又はその近傍に設けられていることを特徴とする 請求項 5又は 6に記載の腰部拘束装置。
[9] 前記位置拘束体は、
前記インフレータバッグの上面に取り付けられた天板と、
この天板とシートを連結するストラップを備えた構成であることを特徴とする請求項 1 一 3の何れかに記載の腰部拘束装置。
PCT/JP2005/000241 2004-01-14 2005-01-12 腰部拘束装置 WO2005068265A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-006872 2004-01-14
JP2004006872A JP2006297957A (ja) 2004-01-14 2004-01-14 腰部拘束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068265A1 true WO2005068265A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34792159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/000241 WO2005068265A1 (ja) 2004-01-14 2005-01-12 腰部拘束装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006297957A (ja)
WO (1) WO2005068265A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313935A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置
CN104470764A (zh) * 2012-07-19 2015-03-25 丰田自动车株式会社 车辆用侧面安全气囊装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035090A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置
JP2009035092A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置
US7762584B2 (en) 2007-09-20 2010-07-27 Toyoda Gosei Co., Ltd. Actuator which has an operating pin
JP2009119897A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置
JP2014121924A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943932U (ja) * 1972-07-22 1974-04-17
JPS5758532A (en) * 1980-09-27 1982-04-08 Ebisu Shoten:Kk Passenger protecting apparatus for car
JPH0221134U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH0781466A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 乗員前方移動規制用のシート下部構造
JP2000335343A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Isuzu Motors Ltd 車両の衝突安全装置
JP2002079862A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ベンチシート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943932U (ja) * 1972-07-22 1974-04-17
JPS5758532A (en) * 1980-09-27 1982-04-08 Ebisu Shoten:Kk Passenger protecting apparatus for car
JPH0221134U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH0781466A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 乗員前方移動規制用のシート下部構造
JP2000335343A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Isuzu Motors Ltd 車両の衝突安全装置
JP2002079862A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ベンチシート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313935A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Autoliv Development Ab 腰部拘束装置
CN104470764A (zh) * 2012-07-19 2015-03-25 丰田自动车株式会社 车辆用侧面安全气囊装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006297957A (ja) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972736B2 (ja) 乗員保護装置
EP1369314B1 (en) Occupant protection apparatus
KR101781387B1 (ko) 자동차의 파 사이드 에어백 장치
JP6373547B2 (ja) 乗員拘束システム
US6454300B1 (en) Air bag tether release assembly
TW396118B (en) Cushion system for mobile subject
JP2818642B2 (ja) 内蔵エアバッグ作動式能動ひざまくら装置
JP4763762B2 (ja) 車の搭乗者を保護するのを助ける装置
JP2018167830A (ja) 個別膨張式二段クッションエアバッグ
JP5781985B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US20080129020A1 (en) Airbag system
JP3431307B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007112415A (ja) 乗員拘束装置
JPH04224438A (ja) 自動車の衝突事故の際の乗客防護装置
WO2005068265A1 (ja) 腰部拘束装置
KR20210122076A (ko) 사이드 에어백 장치
US11440499B2 (en) Side airbag device
JP2011140300A (ja) エアバッグ
JP6496420B2 (ja) エアバッグ装置
US11912225B2 (en) Side airbag device
US10308205B2 (en) Safety restraint system with an airbag having an inflatable pelvis restraint portion and related method
CN114426005A (zh) 安全气囊系统及其使用方法
US20070057498A1 (en) Airbag device
KR102643556B1 (ko) 에어백용 보유 지지 커버 및 차량용 에어백 장치
JP4120388B2 (ja) 乗員脚部保護装置を有する車両

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase