WO2005068155A1 - 成形機の駆動装置及び射出成形機 - Google Patents

成形機の駆動装置及び射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005068155A1
WO2005068155A1 PCT/JP2004/019409 JP2004019409W WO2005068155A1 WO 2005068155 A1 WO2005068155 A1 WO 2005068155A1 JP 2004019409 W JP2004019409 W JP 2004019409W WO 2005068155 A1 WO2005068155 A1 WO 2005068155A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
molding machine
motor
brake device
injection molding
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masashi Onishi
Norihito Okada
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries, Ltd. filed Critical Sumitomo Heavy Industries, Ltd.
Priority to EP04807765.5A priority Critical patent/EP1704983B1/en
Priority to CN2004800403878A priority patent/CN1902038B/zh
Priority to US10/585,766 priority patent/US20080233227A1/en
Publication of WO2005068155A1 publication Critical patent/WO2005068155A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C2045/1784Component parts, details or accessories not otherwise provided for; Auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29C2045/1792Machine parts driven by an electric motor, e.g. electric servomotor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices

Definitions

  • the present invention relates to a molding machine, and more particularly, to an injection molding machine that uses a motor having a brake device as a drive source of a drive mechanism.
  • a molding machine such as an injection molding machine includes an injection device, a mold device, and a mold clamping device.
  • the injection device includes a heating cylinder and a screw, and the screw is provided so as to be rotatable within the heating cylinder and forward and backward.
  • the resin supplied to the heating cylinder is heated, melted, and stored in front of the screw.
  • the screw is advanced, and the resin stored in front of the screw is filled in the cavity space of the mold device.
  • the mold apparatus includes a fixed mold and a movable mold.
  • the mold clamping device includes a fixed platen for attaching a fixed mold, a movable platen for attaching a movable mold, and a toggle mechanism for reciprocating the movable platen.
  • the toggle mechanism By actuating the toggle mechanism to move the movable platen forward, the movable mold is brought into contact with the fixed mold and the mold is closed.
  • the mold By closing the mold, the cavity space is formed between the fixed mold and the movable mold. Subsequently, the movable mold is pressed against the fixed mold with a predetermined mold clamping force to perform mold clamping.
  • the molten resin filled in the cavity space is cooled as the mold apparatus is cooled. As a result, the molten resin is solidified and becomes a molded product in the cavity space. Subsequently, the toggle mechanism is operated, and the movable platen is retracted. As a result, the movable mold is released from the fixed mold force, and the mold is opened. At this time, an ejector device as a drive device provided on the movable platen is operated. That is, the agitator pin as the driven portion is protruded, the molded product is protruded by the die force, and the mold is released.
  • the front end of the ejector pin faces the cavity, and the rear end is fixed to the ejector plate.
  • An ejector pin feeder is connected to the rear end of the ejector plate via an ejector rod.
  • the ejector pin feeder includes a motor as a driving unit, a ball screw, and the like. Mold opening When the motor is driven during the operation, the torque generated by the motor is transmitted from the output shaft to the ball screw. In the ball screw, the rotary motion is converted into a linear motion, and the linear motion is transmitted to the ejector pin via the ejector rod, and the ejector pin is moved forward. Therefore, the molded product remaining in the movable mold is ejected by the ejector pin, and the mold is released (for example, see Patent Document 1).
  • a mold-equipped motor as a drive unit may use a motor with a brake. Also in this case, depending on the frictional state of the brake plate and the brake pad, if any external force is applied to the mold device, the movable platen may move, resulting in poor workability. Also, since the brake device is covered by the motor cover, it is not possible to grasp the frictional state of the brake plate and the brake node, and it is not possible to accurately know the maintenance time of the brake device. There's a problem.
  • an injection molding machine includes an injection device, a measuring device, a mold clamping device, an ejector device, and the like. are provided. These driving devices are driven by an injection device driving motor, a weighing device driving motor, a mold clamping device driving motor, and an ejector device driving motor, respectively. Each motor is controlled by a molding machine control device via a servo driver. Among the various motors described above, for example, a motor for driving an ejector device may be provided with a brake device.
  • the ejector device 1 is disposed on the back of a movable platen 5.
  • the ejector device 1 extends through the movable mold 6 and is disposed at the front end (the right end in the figure) of the ejector pin 1-1 facing the cavity space 7 and behind the ejector pin 1-1 (the left side of the figure).
  • One or more ejector rods 1-2 (here, two rods are shown), and a ball screw shaft 1 arranged behind the ejector rods 1-2 and rotated by the servo motor 2. —3 and a ball screw nut 14 screwed to the ball screw shaft 1-3.
  • An ejector plate 1-5 is provided between the ejector tap pin 1-1 and the ejector rod 1-2.
  • a slide plate 1-6 is provided between the agitator rod 1-2 and the ball screw nut 14.
  • a guide bar 1-7 for guiding the slide of the slide plate 1-6 is attached to the back of the movable platen 5.
  • a support plate 1-8 for supporting the ball screw shaft 1-3 is mounted behind the guide rod 1-7.
  • a plurality of return springs (hereinafter, referred to as return springs) 1-9 are arranged between the rear surface of the movable mold 6 and the ejector plates 1-5.
  • the return spring 19 returns the projecting ejector pin 1-1 to the original position (position shown) via the ejector plate 1-5.
  • a timing belt 1-10 is stretched between the output shaft of the servo motor 2 and the ball screw shafts 1-3.
  • the servo motor 2 is mounted on a movable platen 5 by a mounting plate 3, and a brake device 4 is provided behind the servo motor 2. That is, the servo motor 2 can move together with the movable platen 5.
  • An electromagnetic brake is generally used as a brake device.
  • the electromagnetic brake normally enters a brake released state when the power is turned on, and enters a braking state when the power is turned off.
  • a brake torque capable of maintaining the rated torque of the servomotor is selected.
  • the urging force generated by the return spring 1-9 is generated at the rated torque Tc of the servomotor. It may be larger than the thrust.
  • the ejector pin 1-1 is reciprocated at a torque T (Tp> T> Tc) between the rated torque Tc of the servomotor and the peak torque Tp.
  • an injection molding machine normally drives a mold clamping device, an injection device, and an ejector device independently and intermittently, a torque higher than a rated torque specified in continuous operation is output. It is often driven while pushing.
  • the brake torque is specified by the rated torque of the servomotor, the operation can be performed while dragging the brake.
  • the servo motor operates at the peak torque Tp, it is possible to operate while the brakes are released, that is, drag the brakes without releasing the brakes!
  • the brake device is driven by a brake drive circuit separate from the servo driver, and if a break occurs in the brake drive circuit, braking is applied at that point, but the servo motor operates at the peak torque ⁇ In this case, it is the force at which the servomotor operates while resisting the braking force. In this case, the wear and seizure of the brake lining will be accelerated, and the servo motor will be overloaded, causing abnormal heat generation. Then, when this state progresses, there is a problem that the servo motor is unexpectedly stopped. [0020] On the other hand, until now, even if a malfunction such as a disconnection occurs in the brake drive circuit, the malfunction cannot be recognized until the brake device breaks down and suddenly stops. Therefore, the pursuit of the cause of the failure is required at a plurality of locations other than the brake device, and there is a problem that recovery takes time.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-164567
  • Patent Document 2 JP-A-9-207142
  • a general object of the present invention is to provide an improved and useful molding machine driving apparatus which solves the above-mentioned problems.
  • a more specific object of the present invention is to provide a driving apparatus for a molding machine that can prevent a driven part from unexpectedly moving in a state where the driving of a driving part to which a brake is mounted is stopped. It is to provide.
  • Another object of the present invention is to provide an injection molding machine with improved safety when a driven part is being braked by a brake device.
  • an injection molding machine including a motor having a brake device, wherein the brake device has a braking force equal to or greater than a maximum torque that can be generated by the motor.
  • An injection molding machine characterized by generating a torque is provided.
  • the brake device is an electromagnetic brake, a brake drive circuit for supplying electric power to the brake device, a disconnection detection circuit for detecting disconnection of the brake drive circuit, and It is preferable that the apparatus further includes a controller for displaying a disconnection on a display and stopping the rotation of the motor when the disconnection is detected by the disconnection detection circuit.
  • the motor including the brake device is a motor for driving an ejector device
  • the ejector device includes a return spring that urges the ejector pin in a direction opposite to a protruding direction.
  • the braking torque may be equal to or greater than the torque generated by the urging force of the return spring.
  • the motor having the brake device may be a driving motor for an injection device.
  • the motor having the brake device may be a motor for driving a mold clamping device.
  • the motor having the brake device may be a driving motor for moving the entire injection device.
  • the injection molding machine according to the present invention preferably further includes a controller for performing braking by the brake device after detecting rotation stop of the motor having the brake device.
  • a motor having an output shaft connected to a driven portion of a molding machine, and a motor for rotating the output shaft, and a motor provided on a frame of the motor for rotating the output shaft.
  • a brake device for preventing the motor from being driven, wherein a braking torque of the brake device is set to be larger than a maximum torque of the motor.
  • the brake device includes a brake plate attached to the output shaft and a brake pad fixed to the frame so as to be non-rotatable and pressed against the brake plate. And an operating portion disposed on the frame for pressing the brake pad against a brake plate. Further, the brake device may include an electromagnetic coil for moving the brake pad to release a braking force.
  • a driving device for a molding machine is mounted on the frame and covers the brake device with a part of the brake device opened, and a brake cover mounted on the brake cover and the output shaft.
  • a rotation speed detection unit for detecting a rotation speed may be further provided.
  • the brake device may further include a brake cover attached to the frame and covering the brake device in a state where a part of the brake device is released, and the brake cover may be a belt-shaped member.
  • the output shaft may be hollow, and a part of a moving mechanism for moving the driven portion may be provided in the output shaft.
  • a reaction force corresponding to the maximum thrust of the device driving motor is applied as the device load in a state where the braking is performed by the brake device. It is possible to prevent the device from moving even when the device is in the closed state. Further, when the brake device is an electromagnetic brake, even if a break occurs in the brake drive circuit, it is possible to prevent the brake device from operating with the braking force piled up while the braking device is still strong. Therefore, it is possible to prevent seizure and wear of the brake lining and heat generation of the motor caused by operating the brake while operating. Further, it is possible to prevent an unexpected stoppage of the device due to the progress of the process.
  • the brake device prevents the rotation of the output shaft, when the driving of the driving device is stopped and a predetermined operation is performed, It is possible to prevent the driven part from moving. Therefore, the predetermined work can be continued without interruption. Further, since at least a part of the brake device is released, maintenance and management of the brake device can be easily performed.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an ejector device in a conventional injection molding machine.
  • FIG. 2 is a sectional view of an ejector pin feeding device of the ejector device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view of an ejector pin feeder of the ejector device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a sectional view of an ejector device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a control circuit diagram of an ejector pin feeder of the ejector device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a circuit diagram of a control system of a plurality of device driving motors provided in an injection molding machine to which a second embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 7 is a block diagram of a drive circuit and a disconnection detection circuit of a brake device when a second embodiment of the present invention is applied to an ejector servomotor in an ejector device of an injection molding machine.
  • FIG. 8 is a view showing the overall configuration of an injection molding machine to which the present invention is applied.
  • an ejector pin feeding device (drive device) incorporated in a molding machine, for example, an ejector device mounted on an injection molding machine.
  • FIG. 2 is a sectional view of an ejector pin feeder which is a driving device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view of the ejector pin feeder according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an ejector device incorporating an ejector pin feeder according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a control circuit diagram of the ejector pin feeder according to the first embodiment of the present invention.
  • the front end of the movable platen 11 as the first support platen (FIG. 4
  • a movable mold (shown as!,,,) As a first mold is attached to the right end.
  • a fixed platen (not shown) serving as a second support platen is provided so as to face the movable platen 11.
  • a fixed mold (not shown) as the second mold is attached to the fixed platen in a state facing the movable mold.
  • a mold device is composed of a fixed mold and a movable mold.
  • the movable platen 11 is moved back and forth (not shown) along a tie bar (not shown) by a toggle mechanism (not shown) provided at the rear end (left end in FIG. 4) of the movable platen 11.
  • a toggle mechanism (not shown) provided at the rear end (left end in FIG. 4) of the movable platen 11.
  • the mold is closed, clamped and opened.
  • a mold clamping motor shown in FIG. 3
  • a ball screw as a movement direction conversion unit for converting the movement into a linear movement
  • a crosshead for transmitting the linear movement to the toggle mechanism, and the like are provided.
  • the above-described movable platen 11, fixed platen, toggle mechanism, mold clamping motor, ball screw, crosshead, etc. constitute a mold clamping device.
  • the movable platen 11 is closed when the mold is closed.
  • an ejector pin (not shown) as a driven portion has a movable metal with a front end facing the cavity space and a rear end fixed to an ejector plate (not shown). It is arranged in the mold.
  • An ejector pin feeder 56 is connected to the rear end of the ejector plate. When the ejector pin feeder 56 is operated to advance the ejector plate, the ejector pin fixed to the ejector plate is advanced. It should be noted that the ejector pin is retracted by the urging force of a return spring (shown in the drawing) disposed in front of the ejector plate when the release of the ejector pin is completed.
  • At least a part of the ejector pin feeder 56 described above is accommodated in the concave portion 12 formed on the rear end surface (the left end surface in FIG. 4) of the movable platen 11.
  • the concave portion 12 has a large-diameter first storage portion 57 and a small-diameter second storage portion 58 formed forward (to the right in FIG. 4) of the first storage portion 57.
  • the ejector pin feeder 56 is generated by a drive unit 62 attached to a predetermined portion of the movable platen 11 via an annular attachment plate 61 having a through hole 59 formed in the center; In response to the rotation, the rotational motion translates into a linear motion with rotation, i.e., a ball screw 63 as a first motion direction converter that converts the rotational linear motion into a linear motion.
  • a bearing box 64 serving as a second movement direction conversion unit and a straight movement transmission unit that converts the movement into a straight movement without rotation; and receiving the straight movement generated by the bearing box 64 via an ejector plate.
  • An ejector rod 23 is provided as a transmission member for transmitting the ejector pin and moving the ejector pin forward and backward.
  • a plurality of guide bars 81 are first in order to convert the rotational linear motion into a linear motion without rotation. It is provided in the accommodating section 57.
  • the rear end of each guide bar 81 is attached to the mounting plate 61, and the front end is attached to the movable platen 11 on the bottom surface S ⁇ b> 1 of the first storage section 57.
  • the guide bar 81 functions as a rotation stop bar that prevents the bearing box 64 from rotating.
  • the drive unit 62 is attached to the movable platen 11 via the mounting plate 61 and the guide bar 81. Can also be attached.
  • the drive unit 62 includes a motor 31 as a projecting drive unit having a hollow output shaft 32.
  • the drive unit 62 is disposed in the output shaft 32, and controls rotation of the output shaft 32 by a ball screw 6.
  • a spline unit 67 serving as a rotation transmission unit for transmitting the rotation to the output shaft 32; a spline unit 67 attached to the rear end of the output shaft 32 to detect the rotation speed of the output shaft 32, thereby detecting the rotation speed of the motor 31; An encoder 33; and a brake device 34 disposed at the rear end (the left end in FIG. 4) of the output shaft 32 for selectively preventing rotation of the output shaft 32 are provided.
  • the motor 31 includes a frame 28 including a front flange 25, a rear flange 26 attached to a mounting plate 61, and a cylindrical body 27 connecting the front flange 25 and the rear flange 26.
  • the stator 35 includes a core 38 and a coil 39.
  • the rotor 36 has a core 41 and a permanent magnet 42 disposed on the outer periphery of the core 41.
  • the output shaft 32 is disposed rotatably with respect to the frame 28.
  • the front end of the output shaft 32 is rotatably mounted to the front flange 25 by a bearing bl, and the rear end of the output shaft 32 is rotatably mounted to the rear flange 26 by a bearing b2.
  • the motor 31 is driven by supplying a current generated by an inverter (not shown) to the coil 39, the output shaft 32 can be rotated.
  • the spline unit 67 and the ball screw 63 constitute a mechanism for moving the ejector pin.
  • the above-described encoder 33 is attached to the frame 28 while covering a part of the brake device 34 and supported by an “L” -shaped bracket 43 as a support member that functions as a brake cover.
  • the encoder 33 is connected to a rear end of the output shaft 32 extending through the brake device 34.
  • Bracket 43 is also formed with a band-like force having a width sufficiently smaller than the width of frame 28 and slightly larger than the diameter of encoder 33.
  • the bracket 43 includes a horizontal portion 44 extending rearward (to the left in FIGS. 2 and 4) at the upper end force of the rear flange 26, and a drooping portion 45 at which the rear end force of the horizontal portion 44 also droops slightly below the axis of the motor 31.
  • the bracket 43 be detachably mounted on the frame 28.
  • the spline unit 67 is attached to the front end of the output shaft 32, extends rearward in the output shaft 32 to almost the center in the axial direction, and extends on the inner peripheral surface of the rear end.
  • a spline nut 68 having a spline formed therein; and a rod-shaped spline shaft portion 69 having a spline formed on an outer peripheral surface thereof, the spline being engaged with the spline nut 68 and being splined.
  • the spline nut 68 and the spline shaft portion 69 are arranged so as to be movable in the axial direction with respect to each other and immovable in the circumferential direction.
  • Ball screw 63 is integrated with spline shaft 69
  • a ball screw shaft portion 72 as a first conversion element formed and arranged to be able to move forward and backward, and is screwed with the ball screw shaft portion 72, and is movably arranged with respect to the spline unit 67, and is attached. It has a ball nut 71 as a second conversion element attached to the plate 61.
  • a shaft 73 is formed in a body.
  • the spline shaft portion 69, the ball screw shaft portion 72 and the shaft portion 73 constitute a shaft unit 90.
  • the spline shaft 69 is formed at the rear end
  • the ball screw shaft 72 is formed at the middle
  • the shaft 73 is formed at the front end (the right end in FIG. 4).
  • the ball screw 63 in this embodiment, the ball screw shaft 72
  • the ball screw shaft 72 is disposed so as to be able to move forward and backward, and the output shaft 32 and the ball screw shaft 72 are Some overlap. Therefore, the axial dimension of the first storage portion 57 can be reduced.
  • a force ball nut 71 in which the ball screw shaft portion 72 is provided can be provided in the output shaft 32.
  • the bearing box 64 has a cylindrical portion 74 having a rear end fixed to the front end surface (the right end surface in FIG. 3) of the flange portion 70 of the ball nut 71, and the front end force of the cylindrical portion 74 radially outward.
  • a housing 76 having a protruding portion 75 formed toward the housing; two bearings b3 and b4 supporting the shaft portion 73 in the housing 76; the bearings b3 and b4 are connected to the ball screw shaft portion 72 and the shaft portion 73; And a press plate 78 for covering the front end of the shaft portion 73.
  • the rear end of the ejector rod 23 is attached to a holding plate 78.
  • the ejector rod 23 extends forward on the same axis as the shaft unit 90, and the front end of the ejector rod 23 is disposed in a hole 47 formed in the center of the movable platen 11.
  • the driver 93 Supply current to coil 39.
  • the rotational force of the rotor 36 is transmitted to the output shaft 32 and transmitted from the output shaft 32 to the shaft unit 90 via the spline nut 68.
  • the rotation speed of the output shaft 32 and the rotation speed of the motor 31 are detected by the encoder 33, and a detection signal is sent to the control unit 92.
  • the shaft cut 90 is advanced while being rotated by the screwing of the ball nut 71 and the ball screw shaft portion 72.
  • the shaft unit 90 is advanced while rotating, the housing 76 and the holding plate 78 are advanced, and the ejector rod 23 is advanced.
  • the shaft unit 90 is moved forward. Accordingly, the ejector rod 23 advances, the ejector pin advances through the ejector plate, and the molded product can be ejected.
  • the shaft unit 90 is retracted, and accordingly, the ejector rod 23 is retracted. At this time, the ejector pin is retracted via the ejector plate by the urging force of the return spring.
  • the ejector pins are also cleaned as a work target.
  • the control unit 92 turns off the drive signal, the supply of current to the coil 39 is stopped, and the drive of the motor 31 is stopped.
  • the ejector pins can be stopped at a predetermined work position where the fixed mold force also protrudes.
  • the brake device 34 for example, a negative-acting electromagnetic brake is used.
  • the brake device 34 includes a core 84 attached to the rear flange 26; a coil 82 provided at a predetermined position of the core 84 so as to face the rear end face of the core 84; Annular brake plates 85 as braked members; first and second annular brake pads 86 and 87 as brake members disposed forward and rearward with brake plate 85 interposed therebetween and abutting against brake plate 85; At a plurality of positions in the circumferential direction of 84, a spring 88 as an operating part and an urging member disposed opposite to the first brake pad 86; and the circumference of the first and second brake pads 86, 87.
  • the brake plate 85 is spline-engaged at the inner peripheral edge thereof with a spline portion 83 as an engagement portion formed on the outer peripheral surface of the rear end of the output shaft 32, and is rotated integrally with the output shaft 32. Can be done.
  • the detent rod 89 supports the first and second brake pads 86 and 87 so as to be movable in the axial direction and immovable in the rotational direction.
  • the core 84 and the coil 82 constitute an electromagnet.
  • the brake release processing means of the control unit 92 performs brake release processing, and sends a brake release signal to the driver 94.
  • a suction force is generated, and the first brake pad 86 is drawn toward the core 84 against the urging force of the spring 88.
  • the brake device 34 is released, and the rotation of the output shaft 32 is allowed.
  • the brake engagement processing means of the control section 92 performs the brake engagement processing, and sends a brake release signal to the driver 94.
  • the brake plate 85 is sandwiched between the first and second brake pads 86 and 87.
  • the braking torque generated by the brake device 34 is set to be larger than the maximum torque of the motor 31.
  • the brake plate 85 of the brake device 34 causes the first and second brake pads 86 by the urging force of the spring 88. , 87 are mechanically engaged. As a result, the rotation of the output shaft 32 is prevented, so that it is possible to prevent the agitator pins from moving when the mold is opened and cleaning is being performed. Therefore, since the ejector pin is not retracted, the cleaning operation can be continued.
  • the brake device 34 is disposed behind the rear flange 26 outside the frame 28.
  • the brake device 34 can be detached from the frame 28, and the maintenance and management of the brake device 34 can be easily performed. Since the bracket 43 is partially open to the side of the brake device 34, the frictional state of the brake plate 85 and the first and second brake pads 86 and 87 can be easily checked. The maintenance and management of the brake device 34 can be easily performed.
  • a current is supplied to the coil 82 to generate an electromagnetic force.
  • the brake device 34 can also be released.
  • the brake device 34 when cleaning the ejector pins, the brake device 34 is engaged to prevent the rotation of the output shaft 32.
  • the brake device 34 can be engaged to prevent the rotation of the output shaft 32. Therefore, in the semi-automatic operation, it is possible to easily remove the molded product protruded by the ejector pins.
  • the brake device 34 when the motor 31 is stopped, the brake device 34 is operated, and when the drive of the force-clamping motor for preventing the ejector pin from moving is stopped, Similarly, it is conceivable that some external force acts on the movable platen 11 and the movable platen 11 moves. Then, when the mold clamping motor is stopped, the brake can be engaged to prevent the movable platen 11 from moving. In this case, the movable platen 11 becomes the driven part.
  • an injection motor is provided as an injection drive unit for moving the screw forward and backward.
  • the drive of the injection motor is stopped, the same applies. It is possible that some external force acts on the screw and the screw moves. Then, when the injection motor is stopped, the brake can be engaged to prevent the screw from moving. In this case, the screw becomes the driven part.
  • the force at which the bracket 43 is band-shaped is not limited to this.
  • at least a part or a plurality of locations are opened on the side of the brake device 34 by the bracket.
  • the brake device 34 can also be shaped to cover it. That is, the bracket 43 visually recognizes the friction state of the first and second brake pads 86 and 87. Any structure that can do it!
  • the driving device of the molding machine includes a driven portion of the molding machine; a motor coupled to the driven portion, including a frame, and driven to rotate the output shaft; A brake device disposed on the frame to prevent rotation of the output shaft; and a brake cover attached to the frame and opening at least a part of the brake device.
  • the brake device prevents the rotation of the output shaft, so that the driven device is prevented from moving when a predetermined operation is performed by stopping the driving of the driving device. can do. Therefore, the predetermined work can be continued without interruption.
  • the injection molding machine includes an injection device 111; a mold clamping device 112 disposed opposite to the injection device 111; and supports the injection device 111 and the mold clamping device 112.
  • a mold device 143 including a mold 145 is provided.
  • the ball screw shaft 121 is rotatably supported by the injection device frame 114, and one end of the ball screw shaft 121 is connected to the plasticizing movement motor 122.
  • the ball screw shaft 21 and the ball screw nut 123 are screwed together, and the ball screw nut 123 and the injection device 111 are connected via the spring 124 and the bracket 125. Therefore, when the motor 122 is driven in the forward or reverse direction, the rotational movement of the plasticizing movement motor 122 is changed to a linear movement by the combination of the ball screw shaft 121 and the ball screw nut 123, that is, the screw device 191.
  • the linear motion is converted and transmitted to the bracket 125.
  • the heating cylinder 115 is fixed to the bracket 125 toward the front (to the left in the figure).
  • An injection nozzle 116 is provided at the front end (left end in the figure) of the heating cylinder 115.
  • a hopper 117 is disposed on the heating cylinder 115, and a screw 126 is disposed inside the heating cylinder 15 so as to be able to advance and retreat (move in the left-right direction in the figure) and rotate freely.
  • the rear end (right end in the figure) of the screw 126 is supported by the support member 82.
  • a servo motor for driving a weighing device (hereinafter, referred to as a servo motor for weighing) 183 is attached to the support member 182. Rotational motion generated by driving the measuring servomotor 83 is transmitted to the screw 126 via the timing belt 184.
  • a ball screw shaft 185 is rotatably supported by the injection device frame 114 in parallel with the screw 126.
  • the ball screw shaft 85 and an injection device driving servomotor (hereinafter, referred to as an injection servomotor) 186 are connected via a timing belt 87.
  • the front end of the ball screw shaft 185 is screwed with a ball screw nut 174 fixed to the support member 182. Accordingly, when the injection servomotor 186 is driven, its rotational motion is converted to linear motion by the combination of the ball screw shaft 185 and the ball screw nut 174, that is, the screw device 192, and the linear motion is converted to the support member. Communicated to 82.
  • the operation of the injection device 111 having the above configuration will be described.
  • the measuring servomotor 183 is driven, the screw 126 is rotated via the timing belt 184, and the screw 126 is retracted to a predetermined position (moved to the right in the drawing).
  • the resin supplied from the hopper 117 is heated and melted in the heating cylinder 115, and is stored in front of the screw 126 as the screw 126 retreats.
  • the injection nozzle 116 is pressed against the fixed mold 144, the injection servomotor 186 is driven, and the ball screw shaft 185 is rotated via the timing belt 187.
  • the support member 182 is moved with the rotation of the ball screw shaft 185, and moves the screw 126 forward (moves to the left in the drawing).
  • the resin accumulated in front of the screw 126 is injected from the injection nozzle 116, and is filled in the cavity space 147 formed between the fixed mold 144 and the movable mold 145.
  • the mold clamping device 112 includes a fixed platen 151; a toggle support 152; a tie bar 15 installed between the fixed platen 51 and the toggle support 52. 3; a movable platen 154 disposed opposite to the fixed platen 151 and movable forward and backward along the tie bar 153; and a toggle mechanism disposed between the movable platen 154 and the toggle support 152. 156.
  • a fixed mold 144 and a movable mold 145 are attached to the fixed platen 151 and the movable platen 154 so as to face each other.
  • the toggle mechanism 156 moves the movable platen 154 along the tie bar 153 by moving the crosshead 158 between the toggle support 152 and the movable platen 154 by a servo motor (not shown).
  • the mold is closed, clamped, and opened by approaching or leaving the fixed mold 144.
  • the toggle mechanism 156 includes a toggle lever 161 swingably supported by the crosshead 158; a toggle lever 162 swingably supported by the toggle support 152; and a movable platen 154. It comprises a toggle arm 163 that is swingably supported. The link between the toggle lever 161 and the toggle lever 162 and the link between the toggle lever 162 and the toggle arm 163 are respectively linked.
  • the ball screw shaft 164 is rotatably supported by the toggle support 152.
  • the ball screw shaft 164 and the ball screw nut 165 fixed to the crosshead 158 are screwed.
  • a servo motor (not shown) is attached to a side surface of the toggle support 152.
  • the rotational motion of the servo motor is converted into a linear motion by the combination of the ball screw shaft 164 and the ball screw nut 165, that is, by the screw device 193.
  • the linear motion is transmitted to the crosshead 158, and the crosshead 158 is moved forward and backward in the arrow C direction. That is, when the crosshead 158 is advanced (moved to the right in the drawing), the toggle mechanism 156 is extended, the movable platen 154 is advanced, and the mold is closed and the mold is clamped.
  • the toggle mechanism 156 is bent, and the movable platen 154 is retracted, and the mold is opened.
  • a servomotor for driving a device hereinafter, referred to as a servomotor for mold clamping
  • a servomotor for driving an ejector device hereinafter, referred to as a servomotor for ejector
  • a brake device 174 using an electromagnetic brake are shown.
  • the servomotor for measurement 183, the servomotor for injection 186, the servomotor for mold clamping 188, and the servomotor for ejector 172 are controlled by the controller 200 via the servo drivers 201 and 204, respectively.
  • Each of the servo drivers 201-204 is supplied with motor driving power from a commercial power supply 205 via a converter circuit 206.
  • the brake device 174 is controlled by the controller 200 via the input / output circuit 210. The power supply for driving the brake device 174 will be described later.
  • a storage device 207 is connected to the controller 200, and a storage device 207 has various data such as molding conditions set and input by an operator, detection data from which various sensor forces can be obtained, and abnormality detection data when an abnormality occurs. Is stored. That is, the controller 200 reads out the molding conditions stored in the storage device 207 and controls various motors shown in the figure, and also controls the entire injection molding machine including the driven parts shown in the figure. Control and execute the molding operation.
  • FIG. 7 also shows a limit switch 208 that is turned on when a safety door installed on the injection molding machine is opened during operation of the injection molding machine, and an emergency stop button manually operated by an operator in an emergency. 209 is shown.
  • the controller 200 stops all the servo motors.
  • the rotation of each servomotor is detected by a detector (not shown) such as an encoder installed therein and sent to the controller 200.
  • the controller 200 shuts off the power supply for driving the brake device 174 to perform the braking.
  • the braking torque Tb of the brake device 174 is set to be equal to or greater than the peak torque Tp of the servomotor 72 for driving the agitator device, and the brake drive circuit of the brake device 174 is provided with a disconnection detection circuit.
  • FIG. 6 shows a brake drive circuit provided with a disconnection detection circuit according to the present invention.
  • two wires 225 are passed from the brake driving power supply circuit 220 to the brake device 174. Brake power is supplied.
  • the brake power supply circuit 220 is connected to the commercial power supply 205 shown in FIG.
  • the brake drive circuit includes first and third relays 221-223 for detecting disconnection.
  • the exciting coil of the first relay 221 is connected between the two wires 225, and the exciting coil of the second relay 222 is connected to the drive power input to the brake device 174.
  • the excitation coil of the third relay 223 is connected to the input / output circuit 210.
  • the two a contacts 223c of the third relay 223 are two wirings 225, and are connected to the connection between the first relay 221 and the wiring 225.
  • the position of the connection portion defines a detection range of the disconnection of the wiring 225 described later. That is, the wiring 225 between the two a-contacts 223c of the third relay 223 and the brake device 174 is a disconnection detection range. Therefore, the connection position of the two a contacts 223c of the third relay 223 is preferably as close as possible to the brake driving power supply circuit 220.
  • the lighting circuit 127 of the lamp 226 such as an LED is connected to the brake driving power supply circuit 220.
  • the lighting circuit 227 one of the two a contacts 221c of the first relay 221 and one of the two b contacts 222c of the second relay 222 are inserted and connected in series.
  • the other of the two a-contacts 221c of the first relay 221 and the other of the two b-contacts 222c of the second relay 222 are connected in series. It is connected. That is, when the first relay 221 is on and the second relay 222 is off, the lamp 226 is turned on and transmitted to the input / output circuit 210.
  • a display unit 230 such as a cathode ray tube device or a liquid crystal display device is connected to the controller 200.
  • the controller 200 causes the display unit 230 to display the disconnection of the brake drive circuit.
  • the brake drive circuit operates as follows.
  • the controller 200 turns on the third relay 223 via the input / output circuit 210.
  • the contact a 223c of the third relay 223 is closed, and power is supplied to the electromagnetic brake of the brake device 174.
  • the braking of the ejector servomotor 172 is released.
  • the first contact 221c is closed when the first relay 221 is excited, and the contact 222c is opened when the second relay 222 is also excited.
  • lamp 226 does not light.
  • the controller 200 displays the disconnection on the display unit 230 and stops the rotation of the servo motor for ejector 172 via the servo driver 204. Therefore, it is possible to prevent the operation from being continued while the ejector servomotor 172 is strongly braked by the brake device 174.
  • the brake device 174 is a servomotor for the ejector. Since the 172 is braked with the braking torque Tb that is equal to or greater than the peak torque Tp, it is possible to prevent the ejector pin from returning due to the urging force of the return spring (1-9 in FIG. 1). In addition, since there is no need to supply a current for braking the servomotor while the brake device is operating, damage due to excessive heat generation of the servomotor can be prevented.
  • a device driving motor having a brake device is not limited to an ejector device.
  • a plastic motor for moving an injection servomotor 186, a mold clamping servomotor 188, and the entire injection device 111 may be used.
  • Motor 122 (see FIG. 8) may be provided with a similar brake device.
  • the effects of application to the injection servomotor 186 and the mold clamping servomotor 188 are as follows.
  • the brake In the state where braking is performed by the device, the device moves even when a reaction force corresponding to the peak torque Tp of the injection servomotor 186 or the mold clamping servomotor 188 is applied as the injection device load / the mold clamping device load while the device is braking. This can prevent this from happening.
  • the screw moves forward without braking, there is a risk that resin leakage may occur and the mold may be damaged. And mold damage can be prevented.
  • the mold closing operation is performed without braking the mold, the mold may collide and break, but the present invention is applied to a mold clamping device. If this is the case, mold damage can be prevented.
  • the brake device is an electromagnetic brake
  • even if a break occurs in the brake drive circuit it is possible to prevent the brake device from operating while being piled up with the braking force while the braking by the brake device is still strong. Therefore, it is possible to prevent the brake lining from burning, abrasion, and heat generation of the motor, which are caused by the operation while the brake is operated. Further, it is possible to prevent an unexpected stoppage of the device due to the progress of the process.
  • the present invention can also be applied to a motor provided with a mechanical brake device that is not limited to a brake device using an electromagnetic brake. In this case, the disconnection detection function is omitted. Further, the present invention can be effectively applied not only to a normal injection molding machine but also to, for example, a rigid injection molding machine.
  • the present invention can be applied to a molding machine, particularly an injection molding machine, to obtain a great effect.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 射出成形機は、ブレーキ装置(34)が設けられたモータ(31)を有する。ブレーキ装置(34)は、モータ(31)が発生可能な最大トルク以上の制動トルクを発生する。これにより、モータ(31)の出力軸(32)の回転が阻止されるので、駆動部の駆動を停止させて所定の作業を行なう際に、被駆動部が不意に移動してしまうことを阻止することができる。

Description

明 細 書
成形機の駆動装置及び射出成形機
技術分野
[0001] 本発明は成形機に係り、より詳細にはブレーキ装置を有するモータを駆動機構の 駆動源として用いる射出成形機に関する。
背景技術
[0002] 射出成形機等の成形機は、射出装置、金型装置及び型締装置を備える。射出装 置は、加熱シリンダとスクリュとを備え、スクリュは加熱シリンダ内で回転自在、かつ前 後進自在に設けられる。計量工程において、加熱シリンダに供給された榭脂は加熱 され、溶融されてスクリュの前方に蓄えられる。射出工程において、スクリュは前進さ れ、スクリュの前方に蓄えられた榭脂を、金型装置のキヤビティ空間に充填する。
[0003] 金型装置は、固定金型及び可動金型を備える。型締装置は、固定金型を取り付け るための固定プラテン、可動金型を取り付けるための可動プラテン、及び可動プラテ ンを往復移動させるためのトグル機構を備える。トグル機構を作動させて可動プラテ ンを前進させることによって、可動金型は固定金型に当接させられて型閉じが行われ る。型閉じにより、固定金型と可動金型との間に前記キヤビティ空間が形成される。続 いて、所定の型締力で可動金型が固定金型に押し付けられて型締めが行われる。
[0004] キヤビティ空間に充填された溶融榭脂は、金型装置が冷却されるのに伴って冷却さ れる。これにより溶融榭脂は固化させられ、キヤビティ空間内で成形品になる。続いて 、トグル機構が作動させられ、可動プラテンが後退させられる。これにより、可動金型 が固定金型力も離れ、型開きが行われる。このとき、可動プラテンに設けられた駆動 装置としてのェジェクタ装置が作動させられる。すなわち、被駆動部としてのェジエタ タピンが突き出され、成形品が金型力 突き出されて、離型が行われる。
[0005] そのために、ェジェクタ装置において、ェジェクタピンの前端は前記キヤビティ空間 に臨ませて、後端はェジ クタプレートに固定される。また、ェジェクタプレートの後端 には、ェジェクタロッドを介してェジェクタピン送り装置が連結される。
[0006] ェジェクタピン送り装置は、駆動部としてのモータ、ボールねじ等を備える。型開き が行われている間にモータを駆動すると、モータにより発生した回転力は、出力軸か らボールねじに伝達される。ボールねじにおいて回転運動は直線運動に変換され、 直線運動はェジェクタロッドを介してェジェクタピンに伝達され、ェジェクタピンは前 進させられる。したがって、可動金型に残っている成形品はェジェクタピンにより突き 出されて、離型が行われる (例えば、特許文献 1参照。 ) o
[0007] ところで、金型装置の清掃を行う場合、型開きが行われた状態で、固定金型及び可 動金型に付着して残留した榭脂を除去する。このとき、ェジェクタピンも併せて作業 の対象として清掃が行われる。この場合、モータの作動は停止させられ、ェジェクタピ ンは突き出された状態で所定の作業位置に固定される。
[0008] ここで、従来のェジヱクタ装置においては、清掃の作業が行われているときに、外力 等の何らかの理由でェジ クタピンが移動 (後退)させられると、清掃作業を継続する ことができなくなってしまう。そこで、ェジェクタピン駆動用のモータとして、ブレーキ板 及びブレーキパッドよりなるブレーキ装置が装着されたブレーキ付きモータを使用す ることが考免られる。
[0009] しかし、ブレーキ板及びブレーキパッドの摩擦状態によっては、制動効果が弱くなり 、前述されたようにェジ工クタピンが何らかの理由で移動するおそれがある。したがつ て、ブレーキ板及びブレーキパッドの摩擦状態を予め認識しておくことが好ましい。と ころが、ブレーキ付きのモータにおいては、ブレーキ装置がモータカバーによって覆 われて 、るので、ブレーキ板及びブレーキパッドの摩擦状態を把握することができな い。したがって、ブレーキ装置のメンテナンス時期を正確に知ることができないという 問題がある。
[0010] また、駆動部としての型締用モータにおいても、ブレーキ付きのモータを使用するこ とがある。この場合も、ブレーキ板及びブレーキパッドの摩擦状態によっては、金型装 置に何らかの外力が加わると、可動プラテンが移動するおそれがあり、作業性が悪い 。また、ブレーキ装置がモータカバーに覆われているのでブレーキ板及びブレーキ ノ ッドの摩擦状態を把握することができず、ブレーキ装置のメンテナンス時期を正確 に知ることができな 、と!/、う問題がある。
[0011] 以上のように、射出成形機は、射出装置、計量装置、型締装置、ェジェクタ装置等 の複数の駆動装置を備えている。これらの駆動装置はそれぞれ、射出装置駆動用モ ータ、計量装置駆動用モータ、型締装置駆動用モータ、ェジ クタ装置駆動用モー タで駆動される。各モータはサーボドライバを介して成形機制御装置により制御され る。上記の各種モータのうち、例えばェジェクタ装置駆動用モータにブレーキ装置が 備えられる場合がある。
[0012] ここで、図 1を参照しながら、従来のェジ クタ装置についてより詳細に説明する。
図 1において、ェジェクタ装置 1は可動プラテン 5の背面に配設される。ェジェクタ装 置 1は、可動金型 6を貫通して延び、前端(図における右端)をキヤビティ空間 7に臨 ませるェジェクタピン 1—1と、ェジェクタピン 1—1の後方(図における左方)に配設され た 1本以上のェジェクタロッド 1—2 (ここでは、 2本の場合を示している)と、ェジェクタ ロッド 1—2の後方に配設され、サーボモータ 2によって回転させられるボールねじ軸 1 —3と、ボールねじ軸 1—3と螺合させられるボールねじナット 1 4とを有する。ェジエタ タピン 1—1とェジェクタロッド 1—2との間にはェジェクタ板 1—5が設けられる。ェジエタ タロッド 1—2とボールねじナット 1 4との間にはスライド板 1—6が設けられる。
[0013] 可動プラテン 5の背面にはスライド板 1—6のスライドをガイドするガイド棒 1—7が取り 付けられる。ガイド棒 1—7の後方にはボールねじ軸 1—3を支持するための支持板 1— 8が取り付けられている。可動金型 6の背面とェジヱクタ板 1—5との間には、複数の復 帰用のスプリング(以下、リターンスプリングと呼ぶ) 1—9が配置されている。リターンス プリング 1 9は、突き出したェジェクタピン 1—1をェジェクタ板 1—5を介して元の位置 (図示の位置)に復帰させる。サーボモータ 2の出力軸とボールねじ軸 1—3との間に はタイミングベルト 1—10が掛け渡されている。なお、サーボモータ 2は取り付け板 3に よって可動プラテン 5に設置され、その後部にはブレーキ装置 4が設けられている。 つまり、サーボモータ 2は可動プラテン 5と共に移動可能である。
[0014] ブレーキ装置としては、一般的に電磁ブレーキが使用されている。電磁ブレーキは 、通常、電源オンでブレーキ解放状態になり、電源オフで制動状態になる。
[0015] 以上のような構成のェジェクタ装置 1において、サーボモータ 2を駆動すると、その 回転運動がボールねじ軸 1—3とボールねじナット 1 4との組合せによって直線運動 に変換される。直線運動はェジヱクタロッド 1—2に伝達され、ェジヱクタロッド 1—2及 びェジヱクタピン 1 1が矢印 D方向に往復移動させられる(例えば、特許文献 2参照
) o
[0016] ところで、上述したようなェジヱクタ装置のみに限らず、射出成形機における装置駆 動用サーボモータにブレーキ装置が備えられる場合、そのサーボモータの定格トル クを保持し得るブレーキトルクが選定されて 、る。
[0017] ここで、上述したように、ェジェクタ装置の駆動用サーボモータにブレーキ装置を備 える場合には、リターンスプリング 1—9の発生する付勢力がサーボモータの定格トル ク Tcで発生される推力よりも大きい場合もある。この場合、ェジェクタピン 1-1はサー ボモータの定格トルク Tcとピークトルク Tpとの間のトルク T(Tp>T>Tc)にて往復運 動されている。
[0018] 一方、ェジェクタ装置の保守点検を行う場合、ェジェクタピン 1 1を突き出した状態 にする必要がある。この場合、ブレーキ装置によってェジェクタ装置の駆動用サーボ モータを制動していても、リターンスプリング 1—9によりェジェクタピン 1—1が戻され危 険である。更に、サーボコントロールのみにより位置制御する場合には、誤作動によ る危険もある。このため、ブレーキにより位置保持を行い、サーボモータの電源を切る ことが望ましい。
[0019] また、射出成形機は通常、型締装置、射出装置、ェジ クタ装置がそれぞれ独立に 間欠的に駆動しているため、連続運転で規定される定格トルクよりも高めのトルクを出 力しながら、運転されることが多い。この場合、ブレーキトルクがサーボモータの定格 トルクで規定されていると、ブレーキを引きずりながら動作することができる。特に、サ ーボモータがピークトルク Tpで動作した場合には、ブレーキを解放して!/ヽなくても制 動がかかった状態、つまりブレーキを引きずりながら動作することができる。すなわち 、ブレーキ装置はサーボドライバとは別のブレーキ駆動回路で駆動されており、ブレ ーキ駆動回路に断線等が生じた場合はその時点で制動が力かるが、サーボモータ がピークトルク Τρで動作している場合にはブレーキ力に抗しながらサーボモータが 動作する力 である。この場合、ブレーキライニングの摩耗や焼き付きが促進されてし まうだけでなぐサーボモータが過負荷状態となって異常発熱の原因となる。そして、 この状態が進行すると、サーボモータの不意の停止に至るという問題がある。 [0020] 一方、これまではブレーキ駆動回路に断線等の不具合が生じても、ブレーキ装置 が故障して不意の停止状態になるまで不具合を認識できない。したがって、故障原 因の追及がブレーキ装置以外の他の複数箇所に要求されることになり、復旧に時間 を要するという問題がある。
特許文献 1:特開平 9— 164567号公報
特許文献 2:特開平 9— 207142号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0021] 本発明の総括的な目的は、上述の問題を解決した改良された有用な成形機の駆 動装置を提供することである。
[0022] 本発明のより具体的な目的は、ブレーキが装着された駆動部の駆動を停止させた 状態において、被駆動部が不意に移動することを防止することができる成形機の駆 動装置を提供することである。
[0023] 本発明の他の目的は、被駆動部がブレーキ装置により制動されている際の安全性 を高めた射出成形機を提供することである。
課題を解決するための手段
[0024] 上述の目的を達成するために、本発明によれば、ブレーキ装置を有するモータを 具備する射出成形機であって、該ブレーキ装置は、該モータが発生可能な最大トル ク以上の制動トルクを発生することを特徴とする射出成形機が提供される。
[0025] 本発明による射出成形機において、前記ブレーキ装置は電磁ブレーキであり、前 記ブレーキ装置へ電力を供給するブレーキ駆動回路と、該ブレーキ駆動回路の断線 を検出するに断線検出回路と、該断線検出回路で断線が検出されたときに、断線を 表示器に表示させると共に前記モータの回転を停止させるコントローラとを更に有す ることが好ましい。
[0026] 本発明による射出成形機において、前記ブレーキ装置を備えたモータはェジェクタ 装置の駆動用モータであり、該ェジヱクタ装置は、ェジヱクタピンを突き出し方向とは 反対方向に付勢するリターンスプリングを備えており、前記制動トルクは、前記リタ一 ンスプリングの付勢力により発生するトルク以上であることとしてもよい。あるいは、前 記ブレーキ装置を有する前記モータは射出装置の駆動用モータであることとしてもよ い。さらに、前記ブレーキ装置を有する前記モータは型締装置の駆動用モータであ ることとしてもよい。また、前記ブレーキ装置を有する前記モータは射出装置全体を 移動させるための駆動用モータであることとしてもよい。
[0027] また、本発明による射出成形機は、前記ブレーキ装置を有する前記モータの回転 停止を検出した後に、前記ブレーキ装置による制動を行わせるコントローラを更に有 することが好ましい。
[0028] また、本発明によれば、成形機の被駆動部に連結された出力軸を有し、該出力軸 を回転させるモータと、該モータのフレームに配設され、前記出力軸の回転を阻止す るブレーキ装置と有し、前記ブレーキ装置の制動トルクは、前記モータの最大トルクよ り大きく設定されることを特徴とする成形機の駆動装置が提供される。
[0029] 本発明による成形機の駆動装置において、前記ブレーキ装置は、前記出力軸に取 り付けられたブレーキ板と、前記フレームに対して回転不能に固定され、該ブレーキ 板に押し付けられるブレーキパッドと、前記フレームに配設され、前記ブレーキパッド をブレーキ板に押し付けるための作動部とを有することが好ましい。また、前記ブレー キ装置は、制動力を解除するために前記ブレーキパッドを移動させる電磁コイルを有 することとしてもよい。
[0030] 本発明による成形機の駆動装置は、前記フレームに取り付けられ、該ブレーキ装置 の一部を開放した状態で前記ブレーキ装置を覆うブレーキカバーと、前記ブレーキ カバーに取り付けられ、前記出力軸の回転速度を検出する回転速度検出部とを更に 有することとしてもよい。また、前記フレームに取り付けられ、該ブレーキ装置の一部 を開放した状態で前記ブレーキ装置を覆うブレーキカバーを更に有し、前記ブレー キカバーは帯状体力 成ることとしてもよい。さらに、前記出力軸は中空であり、前記 被駆動部を移動させるための移動機構の一部が前記出力軸内に配設されることとし てもよい。
発明の効果
[0031] 上述の本発明による射出成形機によれば、ブレーキ装置により制動を行っている状 態において装置負荷として装置駆動用モータの最大推力に相当する反力が加わつ た状態でも装置が動いてしまうことを防止できる。また、ブレーキ装置が電磁ブレーキ である場合、ブレーキ駆動回路に断線が生じたとしても、ブレーキ装置による制動が 力かったままで制動力に杭しながら動作してしまうことを防止できる。したがって、ブレ ーキが作動したまま動作してしまうことによって生じるブレーキライニングの焼き付き、 摩耗、モータの発熱を防止できる。さらには、これが進行することによる不意の装置停 止を防止することができる。
[0032] また、上述の本発明による成形機の駆動装置によれば、ブレーキ装置は出力軸の 回転を阻止するので、駆動装置の駆動を停止させて所定の作業が行われているとき に、被駆動部が移動するのを阻止することができる。したがって、当該所定の作業を 中断することなく継続することができる。また、ブレーキ装置の少なくとも一部が開放さ れるので、ブレーキ装置の保守'管理を容易に行うことができる。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]従来の射出成形機におけるェジ クタ装置の構成例を示す図である。
[図 2]本発明の第 1実施例によるェジェクタ装置のェジェクタピン送り装置の断面図で ある。
[図 3]本発明の第 1実施例によるェジェクタ装置のェジェクタピン送り装置の側面図で ある。
[図 4]本発明の第 1実施例によるェジェクタ装置の断面図である。
[図 5]本発明の第 1実施例によるェジェクタ装置のェジェクタピン送り装置の制御回路 図である。
[図 6]本発明の第 2実施例が適用される射出成形機に備えられる複数の装置駆動用 モータの制御系の回路図である。
[図 7]本発明の第 2実施例を射出成形機のェジェクタ装置におけるェジェクタ用サー ボモータに適用した場合のブレーキ装置の駆動回路及び断線検出回路のブロック 図である。
[図 8]本発明が適用される射出成形機の全体構成を示す図である。
符号の説明
[0034] 28 フレーム 31 モータ
32 出力軸
33 エンコーダ
34 ブレーキ装置
43 ブラケット
63 ボーノレねじ
67 スプラインユニット
82 コィノレ
85 ブレーキ板
86, 87 第 1、第 2のブレーキパッド
88 スプリング
111 射出装置
112 型締装置
115 カロ熱シリンダ
143 金型装置
156 トグル機構
171 ェジヱクタ装置
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下 の実施例では、成形機、例えば、射出成形機に搭載されたェジ クタ装置に組み込 まれたェジェクタピン送り装置 (駆動装置)に本発明が適用されている。
[0036] まず、本発明の第 1実施例について、図 2乃至図 5を参照しながら説明する。図 2は 本発明の第 1実施例による駆動装置であるェジヱクタピン送り装置の断面図である。 図 3は本発明の第 1実施例によるェジヱクタピン送り装置の側面図である。図 4は本 発明の第 1実施例によるェジェクタピン送り装置が組み込まれたェジェクタ装置の断 面図である。図 5は本発明の本発明の第 1実施例によるェジェクタピン送り装置の制 御回路図である。
[0037] まず、図 4を参照すると、第 1の支持プラテンとしての可動プラテン 11の前端(図 4 にお 、て右端)に第 1の金型としての可動金型(図示されて!、な 、)が取り付けられる 。第 2の支持プラテンとしての固定プラテン(図示されていない)は、可動プラテン 11 と対向した状態で配設される。第 2の金型としての固定金型(図示されていない)は、 可動金型と対向した状態で固定プラテンに取り付けられる。固定金型及び可動金型 によって金型装置が構成される。
[0038] 可動プラテン 11は、可動プラテン 11の後端(図 4において左端)に配設されたトグ ル機構(図示されていない)によって、タイバー(図示されていない)に沿って前後移 動(図 4において左右方向に移動)させられ、金型装置の型閉じ、型締め及び型開き が行われる。そして、トグル機構を作動させるために、型締め用の駆動部としての型 締用モータ(図示されて 、な 、)、型締用モータを駆動することによって発生させられ た回転を受け、回転運動を直進運動に変換する運動方向変換部としてのボールねじ (図示されていない)、直進運動を前記トグル機構に伝達するクロスヘッド(図示され ていない)等が配設される。なお、上述の可動プラテン 11、固定プラテン、トグル機構 、型締用モータ、ボールねじ、クロスヘッド等によって、型締装置が構成される。
[0039] 型締装置を作動させることによって、型閉じ時に可動プラテン 11
を前進(図 4において右方向に移動)させ、固定金型と可動金型との間にキヤビティ 空間を形成し、型締め時に固定金型と可動金型との間に型締カを発生させる。この とき、キヤビティ空間に溶融させられた榭脂が充填され、冷却されて成形品になる。型 開き時に可動プラテン 11が後退(図 4にお 、て左方向に移動)させられるのに伴って 、可動金型が成形品を保持した状態で後退させられる。続いて、可動金型に保持さ れた成形品がェジヱクタ装置によって突き出され、離型が行われる。
[0040] ェジェクタ装置において、被駆動部としてのェジェクタピン(図示されていない)は、 前端をキヤビティ空間に臨ませ、後端をェジェクタプレート(図示されていない)に固 定した状態で、可動金型内に配設される。ェジェクタプレートの後端にはェジェクタピ ン送り装置 56が連結される。ェジェクタピン送り装置 56を作動させ、ェジェクタプレー トを前進させると、ェジェクタプレートに固定されたェジェクタピンが前進させられる。 なお、ェジェクタピンは、離型が終了したときに、ェジェクタプレートの前方に配設さ れたリターンスプリング(図示されて 、な 、)の付勢力によって後退させられる。 [0041] 上述のェジェクタピン送り装置 56の少なくとも一部は、可動プラテン 11の後端面( 図 4において左端面)に形成された凹部 12に収容される。凹部 12は、大径の第 1の 収容部 57、及び第 1の収容部 57より前方(図 4において右方)に形成された小径の 第 2の収容部 58を有する。
[0042] ェジェクタピン送り装置 56は、中央に貫通孔 59が形成された環状の取付板 61を介 して可動プラテン 11の所定の箇所に取り付けられた駆動ユニット 62 ;駆動ユニット 62 によって発生させられた回転を受けて、回転運動を、回転を伴う直進運動、すなわち 、回転直進運動に変換する第 1の運動方向変換部としてのボールねじ 63 ;ボールね じ 63によって発生させられた回転直進運動を、回転を伴わない直進運動に変換する 第 2の運動方向変換部及び直進運動伝達部としてのベアリングボックス 64 ;及びべ ァリングボックス 64によって発生させられた直進運動を受けてェジェクタプレートを介 してェジェクタピンに伝達し、ェジェクタピンを進退させる伝達部材としてのェジェクタ ロッド 23等を備える。
[0043] ベアリングボックス 64において、回転直進運動を回転を伴わない直進運動に変換 するために、複数のガイドバー 81 (図 4においてはそのうちの二つのガイドバー 81が 示される。)が第 1の収容部 57内に設けられる。各ガイドバー 81の後端は取付板 61 に取り付けられ、前端は第 1の収容部 57の底面 S1にお 、て可動プラテン 11に取り 付けられる。ガイドバー 81は、ベアリングボックス 64が回転することを阻止する回止め バーとして機能する。
[0044] 本実施例において、駆動ユニット 62は、取付板 61及びガイドバー 81を介して可動 プラテン 11に取り付けられている力 取付板 61を介することなぐガイドバー 81だけ を介して可動プラテン 11に取り付けることもできる。
[0045] 駆動ユニット 62は、中空の出力軸 32を備えた突出し用の駆動部としてのモータ 31 ;出力軸 32内に配設され、出力軸 32の回転をボールねじ 6
3に伝達する回転伝達部としてのスプラインユニット 67 ;出力軸 32の後端に取り付け られ、出力軸 32の回転速度を検出することによって、モータ 31の回転速度を検出す る回転速度検出部としてのエンコーダ 33;及び出力軸 32の後端部(図 4において左 端部)に配設され、出力軸 32の回転を選択的に阻止するブレーキ装置 34を備える。 [0046] 図 2を参照すると、モータ 31は、取付板 61に取り付けられた前フランジ 25、後フラ ンジ 26、及び前フランジ 25と後フランジ 26とを連結する筒状体 27から成るフレーム 2 8 ;フレーム 28内に収容され、筒状体 27に取り付けられたステータ 35 ;及びステータ 35内にお 、て回転自在に配設されたロータ 36並びに上述の出力軸 32を備える。ス テータ 35はコア 38及びコイル 39から成る。ロータ 36はコア 41及びコア 41の外周に 配設された永久磁石 42を有する。出力軸 32は、フレーム 28に対して回転自在に配 設される。出力軸 32の前端は、前フランジ 25に対してベアリング blによって回転自 在に取り付けられ、出力軸 32の後端は後フランジ 26に対してベアリング b2によって 回転自在に取り付けられる。インバータ(図示されていない)によって発生させられた 電流をコイル 39に供給することによって、モータ 31を駆動すると、出力軸 32を回転さ せることができる。なお、スプラインユニット 67及びボールねじ 63によってェジェクタ ピンを移動させるための機構部が構成される。
[0047] 上述のエンコーダ 33は、ブレーキ装置 34の一部を覆い、ブレーキカバーとして機 能する支持部材としての「L」字状のブラケット 43によって支持された状態でフレーム 28に取り付けられる。エンコーダ 33は、ブレーキ装置 34を貫通して延在する出力軸 32の後端に連結される。ブラケット 43は、フレーム 28の幅より十分に小さく且つェン コーダ 33の径よりわずかに大きい幅を有する帯状体力も形成される。ブラケット 43は 、後フランジ 26の上端力 後方(図 2及び 4において左方)に延びる水平部 44、及び 水平部 44の後端力もモータ 31の軸よりわずかに下まで垂下させられる垂下部 45を 有する。したがって、ブラケット 43の側方(出力軸 32の軸方向に対して直交する方向 )においてブレーキ装置 34の少なくとも一部が開放される。なお、ブラケット 43はフレ ーム 28に対して着脱自在に配設されることが望ま 、。
[0048] 図 4を参照すると、スプラインユニット 67は、出力軸 32の前端に取り付けられ、出力 軸 32内を軸方向におけるほぼ中央まで後方に向けて延在し、後端部の内周面にス プラインが形成された筒状のスプラインナット 68 ;及びスプラインナット 68とスプライン 係合させられ、外周面にスプラインが形成されたロッド状のスプライン軸部 69から成 る。スプラインナット 68とスプライン軸部 69とは、互いに軸方向に移動自在に、円周 方向に対して移動不能に配設される。ボールねじ 63は、スプライン軸部 69と一体に 形成され、進退自在に配設された第 1の変換要素としてのボールねじ軸部 72 ;及び ボールねじ軸部 72と螺合させられ、スプラインユニット 67に対して移動自在に配設さ れ、取付板 61に取り付けられた第 2の変換要素としてのボールナット 71を有する。ボ ールねじ軸部 72の前端に、軸部 73がー体に形成される。スプライン軸部 69、ボール ねじ軸部 72及び軸部 73によって軸ユニット 90が構成される。軸ユニット 90において 、スプライン軸部 69は後端部に形成され、ボールねじ軸部 72は中間部に形成され、 軸部 73は前端部(図 4において右端部)に形成される。
なお、出力軸 32内には、ボールねじ 63の少なくとも一部 (本実施例においては、ボ ールねじ軸部 72)が前後進自在に配設され、出力軸 32とボールねじ軸部 72の一部 とがオーバラップされる。したがって、第 1の収容部 57の軸方向寸法を小さくすること ができる。本実施例においては、出力軸 32内に、ボールねじ軸部 72を配設するよう になっている力 ボールナット 71を配設することもできる。
[0049] ベアリングボックス 64は、後端が前記ボールナット 71のフランジ部 70の前端面(図 3において右端面)に固定された筒状部 74、及び筒状部 74の前端力 径方向外方 に向けて形成された突設部 75を有するハウジング 76;ハウジング 76内にお 、て軸部 73を支持する二つのベアリング b3、 b4 ;ベアリング b3、 b4をボールねじ軸部 72と軸 部 73との間の段部に押し付ける押えナット 77 ;及び軸部 73の前端部を覆う押え板 7 8を備える。ェジェクタロッド 23の後端は押え板 78に取り付けられる。ェジェクタロッド 23は、軸ユニット 90と同一軸線上に前方に延び、ェジェクタロッド 23の前端は可動 プラテン 11の中央に形成された穴 47内に配設される。
[0050] 図 5を参照すると、上述の構成の射出成形機のェジ クタ装置において、制御部 9 2の駆動処理手段が駆動処理を行い、駆動信号がドライバ 93に送られると、ドライバ 93はコイル 39に電流を供給する。電流供給によりモータ 31が駆動すると、ロータ 36 の回転力は、出力軸 32に伝達され、出力軸 32からスプラインナット 68を介して軸ュ ニット 90に伝達される。このとき、出力軸 32の回転速度及びモータ 31の回転速度が エンコーダ 33によって検出され、検出信号が制御部 92に送られる。軸ユニット 90に 回転が伝達されると、ボールナット 71とボールねじ軸部 72との螺合によって、軸ュ- ット 90は回転しながら前進させられる。 [0051] 軸ユニット 90が回転しながら前進させられると、ハウジング 76及び押え板 78が前進 させられ、ェジェクタロッド 23が前進させられる。
[0052] 以上のように、モータ 31を正方向に駆動し、出力軸 32を介して軸ユニット 90を正方 向に回転させると、軸ユニット 90が前進させられる。それに伴って、ェジェクタロッド 2 3が前進し、ェジヱクタプレートを介してェジヱクタピンが前進し、成形品を突き出すこ とができる。一方、モータ 31を逆方向に駆動し、出力軸 32を介して軸ユニット 90を逆 方向に回転させると、軸ユニット 90が後退させられ、それに伴って、ェジェクタロッド 2 3が後退する。このとき、リターンスプリングの付勢力によって、ェジェクタプレートを介 してェジェクタピンが後退させられる。
[0053] ところで、金型装置の清掃を行う場合、型開きが行われた状態で、固定金型及び可 動金型に付着して残留した榭脂を除去する。このとき、ェジェクタピンも併せて作業 の対象として清掃を行う。この場合、ェジェクタピン送り装置 56において、制御部 92 が駆動信号をオフにすると、コイル 39への電流の供給が停止させられ、モータ 31の 駆動が停止させられる。ェジヱクタピンが突き出された状態でモータ 31の駆動を停止 することで、ェジヱクタピンを固定金型力も突き出た所定の作業位置に停止させること ができる。
[0054] ところが、清掃の作業が行われているときに、何らかの理由でェジヱクタピンが移動 し、後退させられると、作業を継続することができなくなってしまう。
[0055] そこで、上述のブレーキ装置 34として、例えば、負作動型の電磁ブレーキを使用す る。そのために、ブレーキ装置 34は、図 2に示されるように、後フランジ 26に取り付け られたコア 84 ;コア 84の所定の箇所において、コア 84の後端面に臨ませて配設され たコイル 82、被制動部材としての環状のブレーキ板 85;ブレーキ板 85を挟んで前方 及び後方に配設され、ブレーキ板 85に当接する制動部材としての環状の第 1、第 2 のブレーキパッド 86、 87 ;コア 84の円周方向における複数箇所において、第 1のブ レーキパッド 86と対向させて配設された作動部及び付勢部材としてのスプリング 88 ; 及び第 1、第 2のブレーキパッド 86、 87の円周方向における複数箇所 (本実施例に おいては、 4箇所(図 2においてはそのうちの一つが示され、図 3においてはそのうち の三つが示される)において、外周縁の近傍に配設された固定部材としてのボルト等 力も成る回止めロッド 89を備える。回止めロッドは、ブレーキパッド 86、 87を挟んでブ レーキを掛けた際に、ブレーキパッドの回転を防止するための「回り止め」として機能 する。
[0056] ブレーキ板 85は、内周縁において、出力軸 32の後端部の外周面に形成された係 合部としてのスプライン部 83とスプライン係合させられ、出力軸 32と一体的に回転さ せられる。回止めロッド 89は、第 1、第 2のブレーキパッド 86、 87を軸方向において 移動自在に、かつ、回転方向において移動不能に支持する。なお、コア 84及びコィ ル 82によって電磁石が構成される。
[0057] したがって、制御部 92がドライバ 93に駆動信号を送り、コイル 39に電流を供給する と、制御部 92のブレーキ解放処理手段力 ブレーキ解放処理を行い、ドライバ 94に ブレーキ解放信号を送り、コイル 82に電流を供給する。これにより、吸引力が発生さ せられ、スプリング 88の付勢力に抗して第 1のブレーキパッド 86がコア 84に引き寄せ られる。その結果、ブレーキ装置 34が解放され、出力軸 32の回転が許容される。
[0058] 制御部 92が駆動信号をオフにし、コイル 39に電流が供給されなくなると、制御部 9 2のブレーキ係合処理手段がブレーキ係合処理を行 、、ドライバ 94にブレーキ解放 信号を送るのを停止させ、コイル 82に電流を供給しなくなる。これにより、吸引力が発 生させられなくなり、スプリング 88の付勢力によって第 1のブレーキパッド 86がブレー キ板 85を第 2のブレーキパッド 87に押し付ける。したがって、ブレーキ板 85は第 1、 第 2のブレーキパッド 86、 87の間に挟まれる。その結果、ブレーキ装置 34が作動し、 出力軸 32の回転が阻止される。また、ブレーキ装置 34が発生する制動トルクは、モ ータ 31の最大トルクより大きように設定される。
[0059] 上述のように、モータ 31に電流が供給されず、モータ 31が駆動されていないときに 、ブレーキ装置 34のブレーキ板 85はスプリング 88の付勢力によって第 1、第 2のブレ ーキパッド 86、 87に機械的に係合させられる。これにより、出力軸 32の回転が阻止 されるので、型開きが行われた状態で、清掃の作業が行われているときに、ェジエタ タピンが移動することを阻止することができる。したがって、ェジェクタピンが後退させ られることがなくなるので、清掃の作業を継続することができる。
[0060] ブレーキ装置 34は、フレーム 28の外部における後フランジ 26より後方に配設され 、ブレーキ装置 34をフレーム 28から取り外すことができ、容易にブレーキ装置 34の 保守'管理を行うことができる。ブラケット 43は、ブレーキ装置 34の一部は、側方にお いて開放されているので、ブレーキ板 85及び第 1、第 2のブレーキパッド 86、 87の摩 擦状態を容易に確認することができ、ブレーキ装置 34の保守 ·管理を容易に行うこと ができる。
[0061] なお、ブレーキ装置 34を解放するためにコイル 82に電流を供給し、電磁力を発生 さているが、これに限定されることはなぐエアシリンダ、電動伸縮手段等の駆動装置 を利用してブレーキ装置 34を解放することもできる。
[0062] 本実施例においては、ェジェクタピンの清掃を行う場合に、ブレーキ装置 34を係合 させ、出力軸 32の回転を阻止するようになっているが、射出成形機を半自動運転す る際にも、モータ 31の駆動を停止させるのに伴って、ブレーキ装置 34を係合させ、 出力軸 32の回転を阻止することもできる。したがって、半自動運転において、ェジェ クタピンによって突き出された状態の成形品の取出しを容易に行うことができる。
[0063] 本実施例においては、モータ 31を停止させたときにブレーキ装置 34を作動させ、 ェジェクタピンが移動するのを阻止するようにしている力 型締用モータの駆動を停 止させたときにも、同様に、可動プラテン 11に何らかの外力が働き、可動プラテン 11 が移動することが考えられる。そこで、型締用モータを停止させたときにブレーキを係 合させ、可動プラテン 11が移動するのを阻止することもできる。この場合、可動プラテ ン 11が被駆動部となる。
[0064] さらに、射出装置においては、スクリュを進退させるために射出用の駆動部として射 出用モータが配設されるが、該射出用モータの駆動を停止させたときにも、同様に、 スクリュに何らかの外力が働き、スクリュが移動することが考えられる。そこで、射出用 モータを停止させたときにブレーキを係合させ、スクリュが移動するのを阻止すること もできる。この場合、スクリュが被駆動部となる。
[0065] なお、上述の実施例においては、ブラケット 43が帯状である力 これに限定されるこ とはなく、例えば、ブラケットによって、ブレーキ装置 34の側方において少なくとも一 部又は複数箇所が開放されるようにブレーキ装置 34を覆ような形状とすることもでき る。すなわち、ブラケット 43は、第 1、第 2のブレーキパッド 86、 87の摩擦状態を視認 することができる構造であればよ!、。
[0066] 以上説明したように、本実施例による成形機の駆動装置は、成形機の被駆動部と; 被駆動部と連結され、フレームを備え、駆動されて出力軸を回転させるモータと;当 該フレームに配設され、出力軸の回転を阻止するブレーキ装置と;当該フレームに取 り付けられ、ブレーキ装置の少なくとも一部を開放するブレーキカバーとを有する。
[0067] 上述の構成によれば、ブレーキ装置は出力軸の回転を阻止するので、駆動装置の 駆動を停止させて所定の作業が行われているときに、被駆動部が移動するのを阻止 することができる。したがって、当該所定の作業を中断することなく継続することがで きる。
[0068] また、ブレーキ装置の少なくとも一部が開放されるので、ブレーキ装置の保守'管理 を容易に行うことができる。
[0069] 次に、本発明の第 2実施例について、図 6乃至図 8を参照しながら説明する。
[0070] まず、本発明の第 2実施例による射出成形機の構成について、図 8を参照しながら 説明する。
[0071] 図 8において、本発明の第 2実施例による射出成形機は、射出装置 111 ;射出装置 111と対向させて配設された型締装置 112 ;射出装置 111及び型締装置 112を支持 する成形機フレーム 113 ;成形機フレーム 113によって支持されるとともに、射出装置 111を支持する射出装置フレーム 114;射出装置フレーム 114の長手方向に配設さ れたガイド 181 ;及び固定金型 144及び可動金型 145から成る金型装置 143を有し ている。
[0072] 射出装置フレーム 114によってボールねじ軸 121が回転自在に支持され、ボール ねじ軸 121の一端が可塑化移動用モータ 122に連結される。ボールねじ軸 21とボー ルねじナット 123とが螺合させられ、ボールねじナット 123と射出装置 111とがスプリ ング 124及びブラケット 125を介して連結される。したがって、モータ 122を正方向あ るいは逆方向に駆動すると、可塑ィ匕移動用モータ 122の回転運動は、ボールねじ軸 121とボールねじナット 123との組合せ、すなわち、ねじ装置 191によって直線運動 に変換され、この直線運動がブラケット 125に伝達される。そして、ブラケット 125がガ イド 181に沿って矢印 A方向に移動させられ、射出装置 111が前後進させられる。 [0073] ブラケット 125には、前方(図における左方)に向けて加熱シリンダ 115が固定され る。加熱シリンダ 115の前端(図における左端)に射出ノズル 116が配設される。加熱 シリンダ 115にホッパ 117が配設されるとともに、加熱シリンダ 15の内部にはスクリュ 1 26が進退(図における左右方向に移動)自在に、かつ、回転自在に配設される。スク リュ 126の後端(図における右端)は支持部材 82によって支持される。
[0074] 支持部材 182には計量装置駆動用サーボモータ(以下、計量用サーボモータと称 する) 183が取り付けられる。計量用サーボモータ 83を駆動することによって発生さ せられた回転運動がタイミングベルト 184を介してスクリュ 126に伝達される。
[0075] 射出装置フレーム 114には、スクリュ 126と平行にボールねじ軸 185が回転自在に 支持される。ボールねじ軸 85と射出装置駆動用サーボモータ(以下、射出用サーボ モータと称する) 186とがタイミングベルト 87を介して連結される。ボールねじ軸 185 の前端は、支持部材 182に固定されたボールねじナット 174と螺合させられる。した がって、射出用サーボモータ 186を駆動すると、その回転運動は、ボールねじ軸 185 とボールねじナット 174との組合せ、すなわち、ねじ装置 192によって直線運動に変 換され、直線運動が支持部材 82に伝達される。
[0076] 次に、上述の構成の射出装置 111の動作について説明する。まず、計量工程にお いては、計量用サーボモータ 183を駆動し、タイミングベルト 184を介してスクリュ 126 を回転させ、スクリュ 126を所定の位置まで後退(図における右方に移動)させる。こ のとき、ホッパ 117から供給された榭脂は、加熱シリンダ 115内において加熱されて 溶融させられ、スクリュ 126の後退に伴ってスクリュ 126の前方に溜められる。
[0077] 次に、射出工程において、射出ノズル 116を固定金型 144に押し付け、射出用サ ーボモータ 186を駆動し、タイミングベルト 187を介してボールねじ軸 185を回転させ る。このとき、支持部材 182はボールねじ軸 185の回転に伴って移動させられ、スクリ ュ 126を前進(図における左方に移動)させる。これにより、スクリュ 126の前方に溜め られた榭脂は射出ノズル 116から射出され、固定金型 144と可動金型 145との間に 形成されたキヤビティ空間 147に充填される。
[0078] 次に、型締装置 112について説明する。型締装置 112は、固定プラテン 151 ;トグ ルサポート 152 ;固定プラテン 51とトグルサポート 52との間に架設されたタイバー 15 3 ;固定プラテン 151と対向して配設され、タイバー 153に沿って進退自在に配設さ れた可動プラテン 154 ;及び、可動プラテン 154とトグルサポート 152との間に配設さ れたトグル機構 156を備える。固定プラテン 151及び可動プラテン 154に、互いに対 向させて固定金型 144及び可動金型 145がそれぞれ取り付けられる。
[0079] トグル機構 156は、図示されないサーボモータによってクロスヘッド 158をトグルサ ポート 152と可動プラテン 154との間で進退させることによって、可動プラテン 154を タイバー 153に沿って移動させ、可動金型 145を固定金型 144に対して近接又は離 間させて、型閉、型締及び型開を行うようになっている。
[0080] そのために、トグル機構 156は、クロスヘッド 158に対して揺動自在に支持されたト グルレバー 161;トグルサポート 152に対して揺動自在に支持されたトグルレノバー 1 62 ;及び可動プラテン 154に対して揺動自在に支持されたトグルアーム 163から成る 。トグルレバー 161とトグルレバー 162との間、及びトグルレバー 162とトグルアーム 1 63との間はそれぞれリンク結合される。
[0081] ボールねじ軸 164はトグルサポート 152に対して回転自在に支持される。ボールね じ軸 164と、クロスヘッド 158に固定されたボールねじナット 165とが螺合させられる。 そして、ボールねじ軸 164を回転させるために、トグルサポート 152の側面にサーボ モータ(図示省略)が取り付けられる。
[0082] したがって、サーボモータを駆動すると、サーボモータの回転運動が、ボールねじ 軸 164とボールねじナット 165との組合せ、すなわち、ねじ装置 193によって直線運 動に変換される。そして、直線運動がクロスヘッド 158に伝達され、クロスヘッド 158 は矢印 C方向に進退させられる。すなわち、クロスヘッド 158を前進(図における右方 に移動)させると、トグル機構 156が伸展して可動プラテン 154が前進させられ、型閉 及び型締が行われる。一方、クロスヘッド 158を後退(図における左方に移動)させる と、トグル機構 156が屈曲して可動プラテン 154が後退させられ、型開が行われる。
[0083] 以下の説明では、本発明をェジ クタ装置に適用する場合について説明する。ェ ジェクタ装置の基本構成は図 1を参照しながら説明した構成と同じである。まず、 図 7を参照して、各装置駆動用サーボモータの制御系について説明する。
[0084] 図 7では、上述した計量用サーボモータ 183、射出用サーボモータ 186の他、型締 装置駆動用サーボモータ(以下、型締用サーボモータと称する) 188、電磁ブレーキ によるブレーキ装置 174を備えたェジェクタ装置駆動用サーボモータ(以下、ェジェ クタ用サーボモータと称する) 172を示している。
[0085] 図 7において、計量用サーボモータ 183、射出用サーボモータ 186、型締用サーボ モータ 188、ェジェクタ用サーボモータ 172はそれぞれ、コントローラ 200によりサー ボドライバ 201一 204を介して制御される。サーボドライバ 201— 204にはそれぞれ、 商用電源 205からコンバータ回路 206を経由してモータ駆動用電力が供給される。 ブレーキ装置 174は、入出力回路 210を介してコントローラ 200により制御される。ブ レーキ装置 174の駆動用電源については後述する。コントローラ 200には記憶装置 2 07が接続されており、記憶装置 207にはオペレータにより設定入力される成形条件 や、各種センサ力も得られる検出データ、さらには異常発生時の異常検出データ等 の各種データが記憶される。すなわち、コントローラ 200は、記憶装置 207に記憶さ れて ヽる成形条件を読み出して図示されて!ヽる各種モータを制御する他、図示され て ヽな ヽ被駆動部を含む射出成形機全体を制御して成形動作を実行する。
[0086] 図 7ではまた、射出成形機の動作中に射出成形機に設置された安全ドアが開けら れた場合にオンとなるリミットスィッチ 208および非常時にオペレータが手動で操作す る非常停止ボタン 209が示されている。リミットスィッチ 208がオンされる、あるいは非 常停止ボタン 209が押されると、これが入出力回路 210を経由してコントローラ 200 に伝えられる。この場合、コントローラ 200は、すべてのサーボモータを停止させる。 各サーボモータの回転はそこに設置されたエンコーダ等の検出器(図示せず)により 検出されてコントローラ 200に送られる。コントローラ 200はサーボモータの回転停止 を検知すると、ブレーキ装置 174に対しては駆動用電源を遮断して制動を行わせる。
[0087] 次に、図 6をも参照して、本発明の第 2実施例をェジェクタ装置に適用した場合に ついて説明する。本実施例では、ブレーキ装置 174における制動トルク Tbをェジエタ タ装置駆動用サーボモータ 72のピークトルク Tp以上に設定され、ブレーキ装置 174 のブレーキ駆動回路に断線検出回路が設けられている。
[0088] 図 6は、本発明による断線検出回路を備えたブレーキ駆動回路を示す。図 6におい て、ブレーキ装置 174にはブレーキ駆動用電源回路 220から 2本の配線 225を通し てブレーキ用電力が供給される。ブレーキ駆動用電源回路 220は図 7に示された商 用電源 205に接続されている。
[0089] 本ブレーキ駆動回路は、断線検出のために第 1一第 3のリレー 221— 223を備えて いる。第 1のリレー 221の励磁コイルは 2本の配線 225間に接続され、第 2のリレー 22 2の励磁コイルはブレーキ装置 174への駆動電力入力部に接続されている。第 3のリ レー 223の励磁コイルは入出力回路 210に接続されている。第 3のリレー 223の 2つ の a接点 223cは 2本の配線 225であって、第 1のリレー 221と配線 225との接続部に 接続されている。この接続部の位置は、後述する配線 225の断線の検出範囲を規定 する。つまり、第 3のリレー 223の 2つの a接点 223cとブレーキ装置 174との間の配線 225が断線の検出範囲となる。従って、第 3のリレー 223の 2つの a接点 223cの接続 位置は、できるだけブレーキ駆動用電源回路 220に近い方が好ましい。
[0090] ブレーキ駆動用電源回路 220にはまた、 LED等によるランプ 226の点灯回路 127 が接続されている。点灯回路 227には、第 1のリレー 221の 2つの a接点 221cの一方 と、第 2のリレー 222の 2つの b接点 222cの一方とが直列に挿入接続されている。ブ レーキ駆動用電源回路 220と入出力回路 210との間には、第 1のリレー 221の 2つの a接点 221cの他方と、第 2のリレー 222の 2つの b接点 222cの他方とが直列に接続さ れている。つまり、第 1のリレー 221がオン、第 2のリレー 222がオフの時に、ランプ 22 6が点灯し、これが入出力回路 210に伝達されるように構成されている。コントローラ 2 00には、ブラウン管装置や液晶表示装置等による表示部 230が接続されている。入 出力回路 210にランプ 226の点灯が伝達されると、これがコントローラ 200に伝達さ れ、この時コントローラ 200は表示部 230に対してブレーキ駆動回路の断線を表示さ せる。
[0091] ブレーキ駆動回路は以下のように動作する。
[0092] ェジェクタ用サーボモータ 172がブレーキ装置 174により制動がかけられている状 態にあるものとする。勿論、この制動トルク Tbはェジェクタ用サーボモータ 172のピー クトルク Tp以上である。ブレーキ装置 174の制動を解除する場合、コントローラ 200 は入出力回路 210を介して第 3のリレー 223をオンとする。これにより、第 3のリレー 2 23の a接点 223c力閉となり、ブレーキ装置 174の電磁ブレーキに電力が供給される ことでェジェクタ用サーボモータ 172に対する制動が解除される。上述の状態では、 第 1のリレー 221が励磁されることによりその a接点 222cが閉となり、第 2のリレー 222 も励磁されることによりその b接点 222cが開となる。その結果、ランプ 226は点灯しな い。
[0093] しかし、配線 225に断線が生じると、ブレーキ装置 174への電力が遮断される。そ の結果、ェジェクタ用サーボモータ 172には制動がかけられる。同時に、第 2のリレー 222は励磁されなくなることによりオフとなり、その b接点 222cが閉となる。その結果、 第 1のリレー 221はオンのままでその a接点 221cが閉じているので、ランプ 226が点 灯すると共に、これがコントローラ 100に伝達される。コントローラ 200は断線を表示 部 130に表示させる。
[0094] 一方、ェジェクタ用サーボモータ 172が回転状態にあり、ブレーキ装置 174は作動 していない状態にあるものとする。つまり、ブレーキ装置 174にはブレーキ駆動用電 源回路 220から電力が供給されている。この状態で配線 225に断線が生じた場合に は、ェジェクタ用サーボモータ 172にはブレーキ装置 174による制動が力かる。同時 に、第 2のリレー 222は励磁が無くなることによりオフとなり、その b接点 222cが閉とな る。その結果、第 1のリレー 221はオンのままでその a接点 221cが閉じているので、ラ ンプ 226が点灯すると共に、これがコントローラ 200に伝達される。コントローラ 200は 断線を表示部 230に表示させると共に、サーボドライバ 204を介してェジヱクタ用サ ーボモータ 172の回転を停止させる。従って、ェジェクタ用サーボモータ 172にブレ ーキ装置 174による制動が力かったままで運転が続けられてしまうことを防止できる。
[0095] 以上のように、ブレーキ駆動回路、特にブレーキ装置 174への配線に断線が生じた 場合には、速やかにその旨がランプ 226で表示されると共に、表示部 230で表示さ れるので、オペレータは断線発生を速やかに知ることができる。
[0096] 一方、ェジェクタ装置に対して洗浄等のメンテナンスを行う場合には、ェジェクタ用 サーボモータ 172を駆動してェジェクタピン(図 1の 1—1)を突き出した状態にする必 要がある。この状態は、ェジェクタ用サーボモータ 172をピークトルク Tpで駆動してェ ジェクタピンを突き出した後、回転を停止させてブレーキ装置 174で制動をかけること で得られる。そして、この状態では、ブレーキ装置 174は、ェジェクタ用サーボモータ 172に対してそのピークトルク Tp以上の制動トルク Tbで制動をかけているので、リタ ーンスプリング(図 1の 1—9)の付勢力でェジェクタピンが戻ってしまうことを防止でき る。また、ブレーキ装置を作動させている間、サーボモータを制動させるための電流 を供給する必要が無いため、サーボモータの過剰な発熱による損傷を防止すること ができる。
[0097] なお、上述の実施例は、電磁ブレーキによるブレーキ装置 174を有するェジェクタ 用サーボモータ 172を備えたェジェクタ装置に適用した場合であるが、本発明の適 用分野はこのようなェジヱクタ装置に限らない。射出成形機においては、ブレーキ装 置を有する装置駆動用モータはェジェクタ装置に限らず、例えば、射出用サーボモ ータ 186や型締用サーボモータ 188、更には射出装置 111全体を移動させるための 可塑ィ匕移動用モータ 122 (図 8参照)〖こも同様なブレーキ装置を備えたものが使用さ れる場合がある。
[0098] 射出用サーボモータ 186や型締用サーボモータ 188に適用する場合の効果は、断 線検出回路による断線の早期検出及びブレーキ装置による制動が力かったままでの 回転防止に加えて、ブレーキ装置により制動を行っている状態において射出装置負 荷ゃ型締装置負荷として射出用サーボモータ 186や型締用サーボモータ 188のピ ークトルク Tpに相当する反力が加わった状態でも装置が動いてしまうことを防止でき る点があげられる。特に、堅型射出成形機の場合には、スクリュが制動されずに前進 すると榭脂漏れを起こして金型が破損するおそれがあるが、本発明を射出装置に適 用すれば、榭脂漏れや金型破損を防止することができる。また、特に堅型射出成形 機の場合には、金型が制動されずに型閉動作が行なわれると、金型が衝突して破損 するおそれがあるが、本発明を型締装置に適用すれば、金型破損を防止することが できる。
[0099] 可塑ィ匕移動用モータ 122に適用する場合には、図 8を用いて説明したように、スプ リング 124による付勢力の問題があるので、ェジェクタ装置に適用した場合と同等の 効果が得られる。特に堅型射出成形機の場合には、射出装置が制動されずにノズル タツチが行なわれた場合には金型が破損してしまうため、金型の破損防止という効果 がある。 [0100] 上述のように、本実施例によれば、ブレーキ装置として、ブレーキ装置が備えられる 装置駆動用モータの発生するピークトルク以上で制動可能なブレーキ装置を用いる ことにより、ブレーキ装置により制動を行っている状態において装置負荷として装置 駆動用モータの最大推力に相当する反力が加わった状態でも装置が動いてしまうこ とを防止できる。
[0101] また、ブレーキ装置が電磁ブレーキである場合、ブレーキ駆動回路に断線が生じた としても、ブレーキ装置による制動が力かったままで制動力に杭しながら動作してしま うことを防止できる。したがって、ブレーキが作動したまま動作してしまうことによって生 じるブレーキライニングの焼き付き、摩耗、モータの発熱を防止できる。さらには、これ が進行することによる不意の装置停止を防止することができる。
[0102] 本発明は、電磁ブレーキによるブレーキ装置だけでなぐ機械ブレーキ装置を備え たモータにも適用され得る。この場合、断線検出機能は省略される。また、本発明は 、通常の射出成形機のみならず、例えば堅型射出成形機にも効果的に適用すること ができる。
[0103] 本発明は具体的に開示された実施例に限られず、本発明の範囲を逸脱することな く様々な変形例、改良例がなされるであろう。
産業上の利用可能性
[0104] 本発明は、成形機、特に射出成形機に適用して大きな効果を得ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] ブレーキ装置を有するモータを具備する射出成形機であって、
該ブレーキ装置は、該モータが発生可能な最大トルク以上の制動トルクを発生する ことを特徴とする射出成形機。
[2] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置は電磁ブレーキであり、
前記ブレーキ装置へ電力を供給するブレーキ駆動回路と、
該ブレーキ駆動回路の断線を検出するに断線検出回路と、
該断線検出回路で断線が検出されたときに、断線を表示器に表示させると共に前 記モータの回転を停止させるコントローラと
を更に有することを特徴とする射出成形機。
[3] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置を備えたモータはェジェクタ装置の駆動用モータであり、該ェジ ェクタ装置は、ェジェクタピンを突き出し方向とは反対方向に付勢するリターンスプリ ングを備えており、前記制動トルクは、前記リターンスプリングの付勢力により発生す るトルク以上であることを特徴とする射出成形機。
[4] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置を有する前記モータは射出装置の駆動用モータであることを特 徴とする射出成形機。
[5] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置を有する前記モータは型締装置の駆動用モータであることを特 徴とする射出成形機。
[6] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置を有する前記モータは射出装置全体を移動させるための駆動用 モータであることを特徴とする射出成形機。
[7] 請求項 1に記載の射出成形機であって、
前記ブレーキ装置を有する前記モータの回転停止を検出した後に、前記ブレーキ 装置による制動を行わせるコントローラを更に有することを特徴とする射出成形機。
[8] 成形機の被駆動部に連結された出力軸を有し、該出力軸を回転させるモータと、 該モータのフレームに配設され、前記出力軸の回転を阻止するブレーキ装置と を有し、
前記ブレーキ装置の制動トルクは、前記モータの最大トルクより大きく設定されるこ とを特徴とする成形機の駆動装置。
[9] 請求項 8に記載の成形機の駆動装置であって、
前記ブレーキ装置は、
前記出力軸に取り付けられたブレーキ板と、
前記フレームに対して回転不能に固定され、該ブレーキ板に押し付けられるブレー キノ ッドと、
前記フレームに配設され、前記ブレーキパッドをブレーキ板に押し付けるための作 動部と
を有することを特徴とする成形機の駆動装置。
[10] 請求項 9に記載の成形機の駆動装置であって、
前記ブレーキ装置は、制動力を解除するために前記ブレーキパッドを移動させる電 磁コイルを有する電磁ブレーキであることを特徴とする成形機の駆動装置。
[11] 請求項 8に記載の成形機の駆動装置であって、
前記フレームに取り付けられ、前記ブレーキ装置の一部を開放した状態で前記ブ レーキ装置を覆うブレーキカバーと、
該ブレーキカバーに取り付けられ、前記出力軸の回転速度を検出する回転速度検 出部と
を更に有することを特徴とする成形機の駆動装置。
[12] 請求項 8に記載の成形機の駆動装置であって、
前記フレームに取り付けられ、前記ブレーキ装置の一部を開放した状態で前記ブ レーキ装置を覆うブレーキカバーを更に有し、
該ブレーキカバーは帯状体力 成ることを特徴とする成形機の駆動装置。
[13] 請求項 8に記載の成形機の駆動装置であって、
前記出力軸は中空であり、前記被駆動部を移動させるための移動機構の一部が前 記出力軸内に配設されることを特徴とする成形機の駆動装置。
PCT/JP2004/019409 2004-01-13 2004-12-24 成形機の駆動装置及び射出成形機 WO2005068155A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04807765.5A EP1704983B1 (en) 2004-01-13 2004-12-24 Drive unit of molding machine and injection molding machine
CN2004800403878A CN1902038B (zh) 2004-01-13 2004-12-24 成型机的驱动装置及注塑成型机
US10/585,766 US20080233227A1 (en) 2004-01-13 2004-12-24 Drive Unit of Molding Machine and Injection Molding Machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-005223 2004-01-13
JP2004005223A JP4139335B2 (ja) 2004-01-13 2004-01-13 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005068155A1 true WO2005068155A1 (ja) 2005-07-28

Family

ID=34792090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019409 WO2005068155A1 (ja) 2004-01-13 2004-12-24 成形機の駆動装置及び射出成形機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080233227A1 (ja)
EP (1) EP1704983B1 (ja)
JP (1) JP4139335B2 (ja)
KR (1) KR100783658B1 (ja)
CN (2) CN102248634A (ja)
WO (1) WO2005068155A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848539A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 住友重机械工业株式会社 注射成型机
EP2641718A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine with an ejector unit
EP2641719A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Ejector for an injection molding machine
EP2644351A2 (en) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2644353A2 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine with a clamping force monitoring unit
EP2644355A2 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2749391A1 (en) 2012-12-25 2014-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2767381A1 (en) 2013-02-14 2014-08-20 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
US9028236B2 (en) 2012-12-25 2015-05-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine including an ejector unit
EP2960041A2 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2960040A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
CN105365174A (zh) * 2014-08-28 2016-03-02 住友重机械工业株式会社 注射成型机

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006007471A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fanuc Ltd 射出成形機のエジェクタ制御装置及びエジェクタピン前進位置設定方法
US7828541B2 (en) * 2007-05-22 2010-11-09 Coeur, Inc. Motor driven mold
US20100102475A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Yongsoon Moon Expanded polystyrene recycling and heat extruding system
JP5456548B2 (ja) * 2010-04-12 2014-04-02 住友重機械工業株式会社 樹脂成形金型及び射出成形方法
TWI400873B (zh) * 2010-08-13 2013-07-01 Timotion Technology Co Ltd 馬達驅動電路
TW201228799A (en) * 2011-01-07 2012-07-16 Acumen Co Ltd Electrical injection molding machine
JP5500144B2 (ja) * 2011-09-07 2014-05-21 株式会社安川電機 回転電機
KR101361320B1 (ko) * 2012-01-13 2014-02-10 더 재팬 스틸 워크스 엘티디 이젝터 장치
CN102825740A (zh) * 2012-09-12 2012-12-19 晟扬精密模具(昆山)有限公司 塑胶模具的顶出机构
JP5877886B1 (ja) * 2014-10-06 2016-03-08 ファナック株式会社 射出成形機の突出し制御装置
JP6137368B1 (ja) * 2016-03-24 2017-05-31 宇部興産機械株式会社 トグル式型締機構を有する射出成形機の型締制御方法
JP2018010969A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 株式会社日本製鋼所 サーボモータのブレーキ用ソレノイド駆動回路
JP6457572B2 (ja) * 2017-03-13 2019-01-23 ファナック株式会社 射出装置
GB2566497B (en) * 2017-09-15 2020-07-29 Illinois Tool Works Braking system for electromagnetic motors
JP7226999B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-21 住友重機械工業株式会社 射出成形機、および射出成形機用の切換カバー
CN110116484A (zh) * 2019-04-23 2019-08-13 海天塑机集团有限公司 一种电动注塑机的缓冲刹车机构
CN111873303A (zh) * 2020-08-12 2020-11-03 衢州丰帆科技有限公司 一种注塑模具及其注塑成型方法
JP6938803B1 (ja) * 2021-01-28 2021-09-22 住友重機械工業株式会社 射出成形機

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131497A (ja) 1991-11-15 1993-05-28 Mitsubishi Materials Corp トランスフアー成形機の型締装置
JPH06143079A (ja) 1992-11-09 1994-05-24 Fanuc Ltd 竪軸用ブレーキ装置
JPH09164567A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd エジェクタ装置
JPH11170319A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Nissei Plastics Ind Co スクリュー式射出装置の制御方法
JPH11235744A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における型開閉機構の制御方法
US6062843A (en) 1997-04-24 2000-05-16 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Motor control apparatus for an injection molding machine
JP2000167875A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機のノズルタッチ・オフ方法及びその機構
US20020064574A1 (en) 2000-09-01 2002-05-30 Stefan Eppich Injection moulding machine
JP2003117970A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出ユニットの直線移動制御方法
JP2003129748A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両スライド扉用動力スライド装置の故障判定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159842A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
US5645868A (en) * 1995-11-17 1997-07-08 Cincinnati Milacron Inc. Drive apparatus for an injection unit
AT404996B (de) * 1995-12-27 1999-04-26 Engel Gmbh Maschbau Verfahren zum betreiben eines antriebes
JP3729075B2 (ja) * 2001-02-27 2005-12-21 日精樹脂工業株式会社 電動式竪型射出装置におけるスクリュ固定装置
US6863336B2 (en) * 2001-10-29 2005-03-08 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Powered sliding device for vehicle sliding door
DE10222748C1 (de) * 2002-05-23 2003-05-28 Demag Ergotech Gmbh Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131497A (ja) 1991-11-15 1993-05-28 Mitsubishi Materials Corp トランスフアー成形機の型締装置
JPH06143079A (ja) 1992-11-09 1994-05-24 Fanuc Ltd 竪軸用ブレーキ装置
JPH09164567A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd エジェクタ装置
US6062843A (en) 1997-04-24 2000-05-16 Nissei Plastic Industrial Co., Ltd. Motor control apparatus for an injection molding machine
JPH11170319A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Nissei Plastics Ind Co スクリュー式射出装置の制御方法
JPH11235744A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機における型開閉機構の制御方法
JP2000167875A (ja) * 1998-12-01 2000-06-20 Toyo Mach & Metal Co Ltd 射出成形機のノズルタッチ・オフ方法及びその機構
US20020064574A1 (en) 2000-09-01 2002-05-30 Stefan Eppich Injection moulding machine
JP2003117970A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出ユニットの直線移動制御方法
JP2003129748A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 車両スライド扉用動力スライド装置の故障判定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1704983A4

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014054A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
CN102848539A (zh) * 2011-07-01 2013-01-02 住友重机械工业株式会社 注射成型机
US8926315B2 (en) 2012-03-21 2015-01-06 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2641718A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine with an ejector unit
EP2641719A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Ejector for an injection molding machine
US9227352B2 (en) 2012-03-21 2016-01-05 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2644353A2 (en) 2012-03-26 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine with a clamping force monitoring unit
US9724863B2 (en) 2012-03-26 2017-08-08 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
US9120264B2 (en) 2012-03-27 2015-09-01 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2644351A2 (en) 2012-03-27 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2644355A2 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP2013212596A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
US9028236B2 (en) 2012-12-25 2015-05-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine including an ejector unit
US9028237B2 (en) 2012-12-25 2015-05-12 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine including a mechanism that changes ejection characteristics
EP2749391A1 (en) 2012-12-25 2014-07-02 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2767381A1 (en) 2013-02-14 2014-08-20 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2960041A2 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
EP2960040A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
KR20160000844A (ko) 2014-06-25 2016-01-05 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기
KR20160000845A (ko) 2014-06-25 2016-01-05 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기
CN105365174A (zh) * 2014-08-28 2016-03-02 住友重机械工业株式会社 注射成型机
KR20160026669A (ko) 2014-08-28 2016-03-09 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060111677A (ko) 2006-10-27
KR100783658B1 (ko) 2007-12-07
EP1704983A1 (en) 2006-09-27
CN102248634A (zh) 2011-11-23
CN1902038B (zh) 2012-05-23
JP4139335B2 (ja) 2008-08-27
EP1704983A4 (en) 2009-06-03
JP2005199449A (ja) 2005-07-28
US20080233227A1 (en) 2008-09-25
EP1704983B1 (en) 2014-12-10
CN1902038A (zh) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005068155A1 (ja) 成形機の駆動装置及び射出成形機
US4540359A (en) Injection molding machine
KR870000197B1 (ko) 사출 성형기
EP1795325B1 (en) Mold clamping device
JP6117080B2 (ja) 射出成形機
JP2013014054A (ja) 射出成形機
WO1988000124A1 (en) Straight acting mold clamping system
JP5823218B2 (ja) 射出成形機
EP2641718B1 (en) Injection molding machine with an ejector unit
US6796787B2 (en) Product ejecting apparatus and method for an injection molding machine
JP3703745B2 (ja) 成形機の型締装置
JP4131943B2 (ja) 成形機の駆動装置
KR20130044174A (ko) 사출성형기, 및 사출성형기의 형두께 조정방법
JPH0788922A (ja) 射出成形機の竪型締め機構部における安全装置
TWI252155B (en) Drive device of molding machine and injection molding machine
JP4074497B2 (ja) 射出成形機および当該射出成形機の保護方法
JP5361053B2 (ja) 型締装置及びその制御装置
JPH045296Y2 (ja)
JPH0857919A (ja) 射出成形機の射出軸駆動機構
JP3933478B2 (ja) 電気サーボ式板金加工機械の制御装置及びその制御方法
WO2013038501A1 (ja) 成形機のエジェクト装置
JP2004025620A (ja) 射出成形機
CN116568426A (zh) 注射成型机的合模装置
JP2018167300A (ja) 射出装置及び成形機
JP2014231065A (ja) プレスシステムおよびプレスシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004807765

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585766

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067013983

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480040387.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004807765

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067013983

Country of ref document: KR