WO2005066926A1 - 画像表示方法および画像表示装置 - Google Patents

画像表示方法および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005066926A1
WO2005066926A1 PCT/JP2003/017018 JP0317018W WO2005066926A1 WO 2005066926 A1 WO2005066926 A1 WO 2005066926A1 JP 0317018 W JP0317018 W JP 0317018W WO 2005066926 A1 WO2005066926 A1 WO 2005066926A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gradation
display
image
pixels
gradations
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/017018
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Yamada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US10/515,526 priority Critical patent/US7499062B2/en
Priority to EP03782952A priority patent/EP1696407A4/en
Priority to PCT/JP2003/017018 priority patent/WO2005066926A1/ja
Priority to CN2003801030131A priority patent/CN1711574B/zh
Publication of WO2005066926A1 publication Critical patent/WO2005066926A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • G09G3/2062Display of intermediate tones using error diffusion using error diffusion in time
    • G09G3/2066Display of intermediate tones using error diffusion using error diffusion in time with error diffusion in both space and time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2029Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having non-binary weights
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2059Display of intermediate tones using error diffusion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods

Definitions

  • the present invention relates to an image display method and an image display device such as a plasma display panel (hereinafter abbreviated as PDP), a digital mirror device, and the like, which perform multi-gradation display by dividing an image of one field into a plurality of subfield images.
  • PDP plasma display panel
  • D mirror device and the like, which perform multi-gradation display by dividing an image of one field into a plurality of subfield images.
  • each subfield is weighted with luminance.
  • the brightness weight of the subfield corresponds to the amount of light emitted when each subfield is turned on. That is, each subfield has a predetermined number of times of light emission as a luminance weight, and the sum of the luminance weights of the subfields that emit light corresponds to the gradation of luminance to be displayed.
  • Figure 10 shows one field divided into eight subfields (SF1, SF2,
  • each subfield has a luminance weight of 1, 2, 4, 8, 16, 32, '64, 128.
  • Each subfield has a setup period T1 for performing a preliminary discharge, a write period T2 for performing a write discharge for setting whether to light or not for each pixel, and a pixel in which the lighting data is written by the write discharge.
  • a sustain period T3 for generating a sustain discharge to emit light. Light emission in the subfield occurs in j jets of SF1 to SF8.
  • gradation level 21 can be expressed by 16-21.
  • one field is divided into a plurality of subfields, and a subfield for obtaining a desired gradation is selected from the plurality of subfields to emit light. Expressing the key.
  • a false contour line (hereinafter, abbreviated as a moving image pseudo contour) appears during a moving image display in a display device that performs multi-tone display using such a subfield method.
  • a moving image pseudo contour will be described.
  • FIG. 11 is a diagram showing a state in which the image pattern X moves on the screen of the PDP 33 in the horizontal direction. For example, one field is divided into 1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, and 128 weighted subfields. Then, as shown in FIG. 11, a case is considered where the image pattern X moves horizontally on the screen of the PDP 33, corresponding to two pixels in one field.
  • the image pattern X is composed of pixels P 1 and P 2 having a tone level of 127 and pixels P 3 and P 4 having a tone level of 128 adjacent thereto.
  • FIG. 12 is a diagram in which the image pattern X is developed into subfields.
  • the horizontal direction represents the horizontal direction on the screen of the PDP 33
  • the vertical direction represents the time direction.
  • the hatched subfields are light emitting subfields
  • the hatched subfields are light emitting subfields.
  • these subfields are all subfields that emit light. Key level 2 5 5 is visible.
  • the grayscale levels are significantly different from the original grayscale levels (127 or 128), and these appear to the human eye as false contours, degrading image quality. Will be recognized as This is a false contour of a moving image, and the change in gradation is slight, but it occurs when pixels having gradations with a large change in the pattern of the emitting subfield are adjacent to each other. In the example of the weighted subfield described above, even when the luminance gradation of adjacent pixels is 63 and 64, 191 and 192, etc., this moving image pseudo contour is remarkably observed.
  • the gradation of the input image is converted to a gradation at which a pseudo contour of a moving image is unlikely to occur, that is, a “predetermined gradation” in which a change in the pattern of the subfield that emits light is small.
  • a “predetermined gradation” in which a change in the pattern of the subfield that emits light is small.
  • the difference between the converted gray scale and the gray scale before conversion is diffused to the peripheral pixels. By doing so, the difference in gradation caused by the conversion is interpolated. If there is a large difference between the gradation of the input image and the "predetermined gradation", it is converted to "intermediate gradation" between the gradation of the input image and the "predetermined gradation”. .
  • the gradation difference between the “middle gradation” and the “predetermined gradation” is added to or subtracted from the “middle gradation”.
  • the addition and subtraction are alternated dot by dot, line by line, and field by field to represent the "intermediate gradation” on average.
  • the “middle gradation” is used to suppress the moving image pseudo contour while suppressing a decrease in the number of gradations.
  • the present invention provides an image display method and an image display apparatus capable of reducing a moving image pseudo-contour while maintaining gradation, even in a place where a large moving image pseudo-contour occurs. It is intended to manifest.
  • the present invention relates to an image display method in which gradation is displayed by the subfield method, wherein a gradation in which not more than two non-lighting subfields having a small luminance weight are displayed in a lighting subfield having a maximum luminance weight is displayed.
  • the gradation to be displayed is converted to the display gradation, and the image is displayed.
  • the gray level to be displayed is the average of n (n is an integer of 2 or more) display gray levels selected from display gray levels.
  • the present invention provides an image display device that performs gradation display by the subfield method, in a floor where two or more non-lighting subfields having a smaller luminance weight than the lighting subfield having the maximum luminance weight are not continuous.
  • the gradation to be displayed is converted to a display gradation, and there is movement and gradation value.
  • the first gradation which is the average of n (n is an integer of 2 or more) display gradations selected from the display gradations for the gradation to be displayed.
  • Gray scale converting means for converting the first gray scale outputted from the gray scale converting means into n gray scales for display and / or temporally using the n gray scales for display.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display device according to an embodiment of the present invention.
  • FIGS. 2A and 2B are diagrams showing combinations of display gradation and light emission for each subfield when performing 255 gradation display in 10 subfields according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing gradations 31 to 56 extracted from FIG. 2A.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which the inclined moving image area moves horizontally on the screen of the PDP according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a first LUT included in the gradation conversion means according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a second LUT included in the gradation conversion unit according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7A is a block diagram showing a configuration of the gradation conversion means in one embodiment of the present invention.
  • FIGS. 7B and 7C are diagrams for explaining the operation of the gradation conversion means in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display device in a case where the gradation conversion means according to one embodiment of the present invention includes a second diffusion means and an adder 51.
  • FIGS. 9A and 9B are diagrams showing matrices when the first spreading means performs the first spreading process in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram in which one field is divided into eight subfields.
  • FIG. 11 is a diagram showing how the image pattern X moves horizontally on the PDP screen.
  • FIG. 12 is a diagram showing the movement of the image pattern X and the movement of the line of sight.
  • FIG. 13 is a diagram showing a case in which 22 to 39 tones are displayed with eight subfields according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display device (hereinafter abbreviated as a display device) according to an embodiment of the present invention.
  • the display device includes an AZD converter 11, an inverse gamma corrector 13, a motion detector 15, an inclination detector 37, a gradation converter 17, a first diffusion unit 19, Video signal-to-subfield mapper 25, subfield processor 27, scan / maintain / erase drive circuit 29, and data drive circuit 3 1; a PDP 33; and a timing pulse generator 35.
  • the PDP 33 is a display device that performs gradation display using the subfield method.
  • the gradation to be displayed is limited due to the problem of the stability of the discharge.
  • the discharge of PDP33 is not independent for each subfield, but is affected by the previous subfield.
  • the ease with which a write discharge occurs in a certain subfield depends on whether a sustain discharge was performed in the previous subfield. That is, the write discharge is generated more easily when the sustain discharge is performed in the previous subfield, and the write discharge is less likely to occur unless the sustain discharge is performed.
  • Figure 13 shows that one field consists of eight subfields (SF1, SF2, '
  • the subfield indicated by “explosion” is a subfield in which light emission is performed.
  • FIG. 13 at the gradation of 32, there is no sustain discharge from SF 1 to SF 5, and writing and sustain discharge are performed for the first time at SF 6. In such a case, write discharge is less likely to occur in SF 6 for the reasons described above. This phenomenon is particularly remarkable when the drive is performed with a shortened or omitted pre-discharge period in order to reduce the luminance during black display in order to improve the contrast. This is because the independence of each subfield is further weakened.
  • 2A and 2B are diagrams showing combinations of display gradation and light emission for each subfield when 255 gradation display is performed in 10 subfields.
  • one field period is divided into 10 sub-fields (SF1, SF2, and SF2) having luminance weights of 1, 2, 4, 8, 16, 25, 34, 44, 55, and 66, respectively.
  • SF1, SF2, and SF2 10 sub-fields
  • SF1 SF2, and SF2 sub-fields
  • the subfield indicated by “Hata” is a subfield where light is emitted.
  • sustain discharge is always performed in the subfield immediately before the subfield in which no sustain discharge is performed, and two or more unlit subfields are continuous. There is no. Therefore, the probability of failure in the write discharge can be reduced.
  • the non-lighting sub-fields are used at gradations at which discharge occurs stably, that is, at a luminance weight smaller than the lighting sub-field having the maximum luminance weight as shown in FIGS. 2A and 2B.
  • the grayscale where two or more are not continuous is adopted as “display grayscale”.
  • a PDP 33 is a display device in which electrodes are arranged in a matrix and emits light in an ON or OFF binary manner.
  • multi-gradation display is performed using a plurality of subfields each weighted in PDP 33.
  • the timing pulse generator 35 generates a timing signal (operating clock) based on the horizontal synchronizing signal (HD) and the vertical synchronizing signal (VD), and supplies it to each unit in the display device.
  • the AZD converter 11 1 performs analog-to-digital conversion (hereinafter abbreviated as AZD conversion) of the input RGB signal.
  • the AZD-converted RGB signal is subjected to inverse gamma correction by the inverse gamma corrector 13. That is, since the RGB signal is sent with a gamma characteristic that is assumed to be displayed on a CRT display device, the characteristic is restored by performing inverse gamma correction.
  • the motion detector 15 detects a moving image portion of the A / D converted R GB signal. If a video part is detected, “1” is output as the output, otherwise “0” is output.
  • the difference between the gradation values of the pixels between two consecutive fields is determined, and when the absolute value of the difference value is equal to or greater than a predetermined value, the pixel is regarded as a moving image portion.
  • the tilt detector 37 detects a tilt portion of the AZD-converted RGB signal. If a sloping part is detected, “1” is output as the output. Otherwise, “0” is output.
  • m is an integer of 2 or more
  • the gradation value monotonously changes in a portion where the gradation value is monotonically increasing or decreasing. Display area, that is, an inclined portion.
  • the value of m is set to the number of pixels that is 3 mm or more and 15 mm or less on the display screen. This is equivalent to 0.3% to 1.5% of the width of the display screen in a 42-inch PDP. If the value of m is set smaller than the above value, even a minute area where the video contour is not observed will be detected. Area is no longer detected.
  • the outputs from the motion detector 15 and the tilt detector 37 and the RGB signal after the inverse gamma correction are input to the gradation converter 17, and the gradation converter 17 and the first diffusion unit According to 19, a process for suppressing the generation of the false contour of the moving image and a process for complementing the discontinuity between gradations for the stability of discharge are performed.
  • the gradation conversion means 17 sets, as a target pixel, a pixel detected as being larger than a predetermined value, an inclined portion, and a moving image portion with respect to the input video signal.
  • Non-target pixels are set as non-target pixels.
  • the gradation of the target pixel is converted into a first gradation which is an average of four gradations selected from among the display gradations.
  • the gradation of the non-target pixels is converted to display gradation. Details of the above will be described later.
  • the first diffusion means 19 averages the first gradation output from the gradation conversion means 17 spatially and Z or temporally using the four gradations described above. Perform the diffusion process of 1. This will be described later in detail.
  • the video signal output from the first spreading means 19 is input to the B image signal / subfield correlator 25.
  • the video signal-to-subfield mapping unit 25 converts the video signal into field information.
  • the field information is composed of a plurality of bits indicating whether each subfield is to be emitted (lit).
  • the subfield processor 27 receives the video signal—subfield The number of sustain pulses is determined based on the field information.
  • the scan / sustain / erase drive circuit 29 and the data drive circuit 31 control the electrodes of the PDP 33 based on the output from the sub-field processor 27, and control the light emission amount of each pixel. An image having a desired gradation is displayed thereon.
  • FIG. 3 is a diagram showing gradations 31 to 56 extracted from FIG. 2A.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state in which the tilt moving image area moves in the horizontal direction on the PDP 33 screen.
  • the dotted arrow shown in FIG. 3 indicates the movement of the line of sight when the inclined moving image area shown in FIG. 4 moves in the direction shown by the arrow in FIG.
  • the location and degree of occurrence vary according to the movement of the image. Animation false contours are observed.
  • an area where light emission cannot be observed occurs as shown by a dotted arrow in FIG. 3 during one field. As a result, this region is observed as a moving image pseudo contour that is very dark compared to the original luminance values of “31” to “55”.
  • the non-lighting subfield having the maximum luminance weight among the non-lighting subfields having a luminance weight smaller than the maximum luminance weight in the lit subfields in one field period overlaps on the retina, and an extremely dark part compared to the surrounding area is observed as a moving image pseudo contour.
  • the moving image pseudo-contour is a specific area determined by the gradient of the image gradation and the movement of the image, where the gradations that have adjacent subfields as “intermediate non-lighted subfields” are concentrated. Occurs when present.
  • the gradation “4 0” has SF 5 as an intermediate non-lighting subfield.
  • the gradation “4 8” has SF 4 as an intermediate non-lighting subfield.
  • “40” and “48j” are gradations that have intermediate non-lighting subfields adjacent to them.
  • “40” “48” “52” “54” “55” “” Is a gray scale with an intermediate non-lighting subfield adjacent to it.
  • n (n is an integer of 2 or more) display gradations are selected from the display gradations, and at least one of the n display gradations is turned on.
  • the non-lighting subfield having the maximum luminance weight among the non-lighting subfields having a luminance weight smaller than the maximum luminance weight in the subfield so that the ⁇ intermediate non-lighting subfields '' include different ones. select. That is, the gray level of the target pixel is selected from the display gray levels and n gray levels to which the “intermediate non-lighting subfield” is not adjacent are selected, and converted to a first gray level that is averaged.
  • the first grayscale is pseudo-expressed by a first diffusion process of averaging temporally and spatially the first grayscale using n display grayscales.
  • the gradation is displayed without performing the process of diffusing the intermediate non-lighting subfield described above.
  • the gradation conversion means 17 has a look-up table (hereinafter abbreviated as LUT), and converts the gradation of the pixel using this LUT.
  • LUT look-up table
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a first LUT included in the gradation conversion unit 17
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a second LUT included in the gradation conversion unit 17.
  • the gradation conversion means 17 switches the LUT to be used according to the output from the motion detector 15 and the inclination detector 37 and the gradation value of the input signal.
  • the first LUT shown in FIG. 5 selects one of the display gradations.
  • the four gradations are converted to the first gradation, which is the gradation obtained by averaging.
  • the other non-target pixels are converted into display gradations by the second LUT shown in FIG.
  • the gradation value is desirably 50 or less.
  • the size of the pseudo contour of the moving image varies depending on the number of subfields and weighting, so the optimal value differs for each model.
  • the first spreading means 19 is, for example, a matrix addition circuit, and performs a predetermined spreading process on the gradation output from the gradation conversion means 17 based on the amount of addition shown in FIGS. A certain first diffusion process is performed. Details of this will be described later.
  • the first gradation shown as the first LUT in FIG. 5 averages four gradations selected every other from the display gradations shown as the second LUT in FIG. It was created by this.
  • the gray scale “10” is the display gray scale (second LUT) “5”, Average of "7", "1 3" and "1 5".
  • the reason for selecting every other display grayscale is to use grayscales in which the intermediate non-lighting subfields are not adjacent as much as possible. By selecting in this way, in the first diffusion processing described later, the gradations having adjacent intermediate non-lighting subfields are not aligned, so that it is possible to suppress the moving image false contour.
  • FIG. 7A is a block diagram showing a schematic configuration of the gradation conversion means 17 in the present embodiment
  • FIGS. 7B and 7C are diagrams for explaining the operation of the gradation conversion means 17 in the present embodiment.
  • the gradation conversion means 17 includes a logical product gate 50 for performing a logical product of an output from the motion detector 15 and an output from the tilt detector 37, a first LUT and a second LUT. And a LUT 53 having and.
  • a configuration may be provided that includes second diffusion means 60 as an error diffusion processing circuit for performing error diffusion processing, and an adder 51.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an image display device in the case where the gradation conversion means 17 includes the second diffusion means 60 and the adder 51.
  • the output of AND gate 50 is 1, that is, the output of motion detector 15 If the target pixel is 1 and the output of the tilt detector 37 is 1, select the first LUT. If the logical product is 0, that is, the non-target pixel, select the second LUT. . Then, based on the pixel gradation input from the inverse gamma corrector 13, the LUT 53 selects the one closest to the pixel gradation from the first LUT or the second LUT. Select and output. That is, the gradation value of the pixel is converted into a display gradation in the case of a non-target pixel, and is converted into the first gradation in the case of a target pixel.
  • the video signal including the gradation information of the pixel is input from the inverse gamma corrector 13 to the adder 51, the original gradation of the pixel based on the video signal and the pixel processed before the pixel are calculated.
  • the diffused error e is added and output to the LUT 53 and the second diffusion means 60.
  • the second diffusion means 60 which is an error diffusion processing circuit, obtains an error e ′ which is a difference between the gradation after conversion by the LUT 53 and the gradation before conversion, and processes the error e ′.
  • a second error diffusion process for diffusing pixels around the middle pixel is performed.
  • the gradation to be displayed over the entire screen is preserved, and when the entire screen is viewed, the brightness of the original pixel appears to the human eye. Appears to be displayed. As a result, high-quality images without image roughness can be expressed.
  • the second diffusion means 60 the gradation value output from the LUT 53 is output to the second diffusion means 60 before being input to the first diffusion means 19.
  • the adder 51 adds the original gradation of the pixel of the input video signal and the diffusion error e calculated based on the gradation of the pixel preceding the pixel by the second diffusion means 60. , LUT 53 and the second diffusion means 60.
  • the operation of the second diffusion means 60 is as follows.
  • the second spreading means 60 includes a subtracter 61, delayers 63, 65, 67, 69, and multipliers 71, 73, 75, 7 7 and an adder 7 9.
  • the subtractor 61 subtracts the gradation output from the LUT 53 from the gradation obtained by adding the diffusion error e to the original gradation of the pixel, and obtains the difference e ′ as the difference therebetween.
  • the error e ' is input to the delay units 63 and 69.
  • the delay unit 63 delays the input signal by “one horizontal period—one pixel” and outputs it. If 1 If the horizontal period (hereinafter abbreviated as one line) is 910 pixels, the delay 63 delays by 909 pixels.
  • Each of the delay units 65, 67, and 69 delays the input signal by one pixel and outputs it. Therefore, the delay unit 63 outputs the error ei ′ obtained for the pixel “one pixel per line” before the pixel currently being processed.
  • the delay unit 65 outputs the error e 2 ′ obtained for the pixel “one line” before the pixel currently being processed.
  • the delay unit 67 outputs the error e 3 ′ obtained for the pixel “one line + 1 pixel” before the pixel currently being processed.
  • the delay unit 69 outputs the error e 4 ′ obtained for the pixel “one pixel” before the pixel currently being processed.
  • the error e is multiplied by a predetermined coefficient k 1 in a multiplier 73.
  • a predetermined coefficient k 2 in multiplier 75 the error e 2, 'the predetermined coefficient k 3 at multiplier 77, the error e 4' error e 3 given by the multiplier 71 to Multiply the coefficient k 0.
  • the outputs from the multipliers 71, 73, 75, and 77 are summed by an adder 79, and the result is output as a diffusion error e for the pixel.
  • the second diffusion means 60 calculates an error e ′ which is a difference between the gradation obtained by adding the diffusion error e to the original gradation of the pixel and the gradation converted by the LUT 53 as shown in FIG. 7C. Then, it is diffused to pixels around the pixel at a predetermined ratio k0 to k3. Further, as shown in FIG. 7B, the diffusion error e for a certain pixel is obtained by summing the errors diffused from the pixels around the pixel.
  • the LUT 53 outputs four addition amounts corresponding to the respective gradation values shown in the first LUT of FIG. 5 or the second LUT of FIG. Note that the addition amount for the gradation output from the second LUT is all zero.
  • the gradation conversion means 17 adds the diffusion error e to the gradation of the pixel of the input video signal, and selects and outputs a gradation suitable for expressing the gradation after the addition. In addition, it outputs the four addition amounts for that gradation.
  • the video signal and the amount of addition from the gradation conversion means 17 are input to the first diffusion means 19.
  • the first spreading means 19 performs a first spreading process.
  • the first gradation is expressed as follows.
  • FIG. 9A and 9B are diagrams showing matrices when the first spreading means 19 performs the first spreading process.
  • a matrix of 2 pixels ⁇ 2 lines is spread as shown in FIG. 9B.
  • the addition amount at the corresponding position is added to the gradation of each pixel after the second diffusion processing.
  • d1 to d4 are differences between the first gradation and the display gradation used to create the first gradation. Therefore, since the result of adding d1 to d4 to the first gradation is a display gradation, the first gradation is preserved when spatially averaged. In addition, by changing the positions of d1 to d4 for each field, they are averaged over time, and the first gradation is preserved.
  • the intermediate non-lighting subfields do not have adjacent gradations. Therefore, even if the line of sight follows the moving image portion, the intermediate unlit subfields do not overlap on the retina, and a large moving image pseudo contour is not observed.
  • the gradation “8 1” is the four gradations “65”, “82”, “88”, and “90” that are the display gradations. It is expressed by averaging.
  • the intermediate non-lighting subfield of “65” is SF6.
  • the intermediate non-lighting subfield of “82” is SF4.
  • the middle non-lighting subfield of “8 8” is SF2.
  • the addition amounts are all set to 0.
  • the number of subfields is set to 10.
  • a display device having an arbitrary number of subfields can exhibit a moving image false contour suppression effect as in the present invention.
  • gradations are selected and used from the display gradations in order to create the first gradation.
  • the number of gradations is not limited to “four” and may be any number. Keys can be used.
  • the gray scales shown in FIGS. 2A and 2B are used as “display gray scales”.
  • the present invention is not limited to this.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

大きい動画疑似輪郭が発生する箇所であっても、階調性を維持しながら動画疑似輪郭を削減することができる画像表示方法および画像表示装置を提供する。本発明の画像表示方法および画像表示装置は、画素の階調値を、非対象画素の場合には表示用階調値に変換して表示し、対象画素の場合には表示用階調値の中から選択したn(nは2以上の整数)個の階調値の平均である第1の階調値に変換し、その第1の階調値を、前記n個の階調値を用いて、空間的および/または時間的に平均する第1の拡散処理を行うことにより、階調性を維持しながら動画疑似輪郭を削減する。

Description

明細書
画像表示方法および画像表示装置 技術分野
本発明は、 1フィールドの画像を複数のサブフィールド画像に分割して多階調 表示を行う、 プラズマディスプレイパネル (以下、 PDPと略記する) やデジ夕 ルミラーデバィス等の画像表示方法および画像表示装置に関する。 背景技術
PDP等、 二値的に発光を行う画像表示装置の画像表示には、 それぞれ重み付 けられた複数の二値画像を時間的に重ねることにより中間調を持つ動画像を表示 する、 いわゆるサブフィールド法が用いられている。
サブフィールド法では、 1フィールドを複数のサブフィ一ルドに分割し、 各サ ブフィ一ルドにはそれぞれ輝度の重み付けがなされている。 サブフィールドの輝 度重みは各サブフィールドを点灯させた時の発光量に対応する。 すなわち、 各サ ブフィールドは所定の発光回数を輝度重みとして有し、 発光するサブフィールド の輝度重みの合計が表示する輝度の階調に対応する。
図 10は、 1フィ一ルドを、 8つのサブフィールド (SF 1、 SF 2, · · ·
、 SF8) に分割した図である。 図 10において、 それぞれのサブフィールドは 1、 2、 4、 8、 16、 32、' 64、 128の輝度重みを有している。 各サブフ ィールドは、 予備放電を行うセットアップ期間 T1と、 画素毎に点灯か非点灯か を設定するための書き込み放電行う書き込み期間 T 2と、 書き込み放電により点 灯のデータが書き込まれた画素において一斉に維持放電を発生させて発光させる 維持期間 T 3とを有している。 また、 サブフィールドの発光は S F 1から SF 8 の j噴に起きる。
図 10に示す例では、 これらのサブフィールドを種々組み合わせて発光させる ことにより 0から 255までの 256段階の階調レベルを表現する。 例えば、 S F l、 SF 2, SF 3を発光させることにより、 1+ 2 + 4 = 7で階調レベル 7 が表現でき、 また、 SF 1、 SF3、 SF 5を発光させることにより、 1+4 + 16-21で階調レベル 21が表現できる。
このように、 サブフィールド法では、 1フィールドを複数のサブフィールドに 分割し、 複数のサブフィ一ルドの中から所望の階調を得るためのサブフィ一ルド を選択して発光させることにより、 多階調を表現している。
このようなサブフィールド法を用いて多階調表示を行う表示装置においては、 動画表示中に偽の輪郭線 (以下、 動画疑似輪郭と略記する) 力現れることが知ら れている。 次に、 この動画疑似輪郭について説明する。
図 11は画像パターン Xが PD P 33の画面上を水平方向に移動する様子を示 した図である。 例えば、 1フィ一ルドを 1、 2、 4、 8、 16、 32、 64、 1 28に重み付けたサブフィールドに分割する。 そして、 図 11に示すように、 画 像パタ一ン Xが、 PDP 33の画面上を 1フィ一ルドで 2画素相当、 水平方向に 移動する場合を考える。 画像パターン Xは、 階調レベルが 127である画素 P 1 、 P2と、 これに隣接する階調レベルが 128である画素 P 3、 P4とからなる 。 図 12は、 画像パターン Xをサブフィールドに展開した図である。
図 12において、 横方向は P DP 33の画面上の水平方向を表し、 縦方向は時 間方向を表す。 また、 ハッチングされたサブフィールドは発光するサブフィール ドであり、 ハッチングされていないサブフィールドは発光しないサブフィールド である。
図 12において、 画像パターン Xが静止している場合、 人間の視線は移動しな い (図中 A— Α') ので画素本来の階調が見える。 ところが、 画像パターン Xが 図 11に示すように水平方向に移動すると、 それを見る人間の視線は画像パ夕一 ン Xを追って、 図 12の B— B'または C一 C'方向に移動する。 視線が B— B' 方向に移動した場合、 人間の目には、 画素 Ρ4の SF 1〜SF5と、 画素 P3の SF6、 SF7と、 画素 P 2の SF 8とが見える。 図 12では、 これらのサブフ ィールドはすべて発光しないサブフィールドなので、 人間の目には、 これらが時 間積分された階調レベル 0が見えてしまう。 また、 視線が C— C'方向に移動し た場合、 人間の目には、 画素 P 1の SF 1〜SF 5と、 画素 P2の SF6、 SF 7と、 画素 P 3の SF 8とが見える。 図 12では、 これらのサブフィ一ルドはす ベて発光するサブフィールドなので、 人間の目には、 これらが時間積分された階 調レベル 2 5 5が見えてしまう。 どちらの場合も、 本来の階調レベル (1 2 7ま たは 1 2 8 ) とは大幅に異なる階調であり、 人間の目にはこれらが偽の輪郭線と して見え、 画質の劣化として認識される。 これが、 動画疑似輪郭であり、 階調の 変化はわずかであるのに対して、 発光するサブフィールドのパターンの変ィヒが大 きいような階調の画素が隣接した場合に、 発生する。 上述した重み付けのサブフ ィールドの例では、 隣接する画素の輝度階調が 6 3と 6 4、 1 9 1と 1 9 2等の 場合にもこの動画疑似輪郭が顕著に観測される。
この動画疑似輪郭を抑制する従来技術について説明する。 まず、 入力画像の階 調を動画疑似輪郭が発生しにくい階調、 すなわち発光するサブフィ一ルドのパ夕 ーンの変化が小さい 「所定の階調」 に変換する。 次〖こ、 その変換した階調と変換 前の階調との差分をその周辺画素に拡散する。 こうすることで変換によって生じ る階調の差を補間する。 もし、 入力画像の階調と 「所定の階調」 との階調差が大 きければ、 入力画像の階調と 「所定の階調」 との間にある 「中間の階調」 に変換 する。 次に、 「中間の階調」 と 「所定の階調」 との階調差を 「中間の階調」 に加 算または 「中間の階調」 から減算する。 この加算と減算をドット毎、 ライン毎、 フィールド毎に交番することで、 平均的に 「中間の階調」 を表現する。 このよう に動画疑似輪郭が発生しにくい 「所定の階調」 に加えて、 「中間の階調」 を用い ることで階調数の減少を抑えながら動画疑似輪郭を抑制する。
しかしながら、 上述の従来技術では、 階調がある程度の傾斜を持ち、 且つそれ が十分目視で確認できるほどの複数の画素にわたって連続している部分、 例えば 画像のうちの焦点が合っていない部分などが、 目で追いかけることができる程度 の速度で移動すると、 非常に大きい動画疑似輪郭が観測されるという課題がある 。 また、 大きい動画疑似輪郭が発生する階調付近でこの動画疑似輪郭を抑制する ためには階調数を減少させなければならず、 階調数が確保できないという課題も ある。 発明の開示
本発明は、 大きい動画疑似輪郭が発生する箇所であっても、 階調性を維持しな がら動画疑似輪郭を削減することができる画像表示方法および画像表示装置を実 現することを目的とする。
本発明は、 サブフィールド法により階調表示を行う画像表示方法において、 最 大の輝度重みを持つ点灯サブフィールドょりも小さい輝度重みを持つ非点灯サブ フィールドが 2個以上連続しない階調を表示用階調とし、 動きがないかまたは階 調値が単調に変化しない表示領域に対しては、 表示すべき階調を表示用階調に変 換して画像表示し、 動きがありかつ階調値が単調に変ィ匕する表示領域に対しては 、 表示すべき階調を表示用階調の中から選択した n (nは 2以上の整数) 個の表 示用階調の平均である第 1の階調に変換した後、 n個の表示用階調を用いて空間 的および Zまたは時間的に平均する第 1の拡散処理を行って画像表示する画像表 示方法である。
また、 本発明は、 サブフィールド法により階調表示を行う画像表示装置におい て、 最大の輝度重みを持つ点灯サブフィールドよりも小さい輝度重みを持つ非点 灯サブフィ一ルドが 2個以上連続しない階調を表示用階調とし、 動きがないかま たは階調値が単調に変化しない表示領域に対しては、 表示すべき階調を表示用階 調に変換し、 動きがありかつ階調値が単調に変ィ匕する表示領域に対しては、 表示 すべき階調を表示用階調の中から選択した n (nは 2以上の整数) 個の表示用階 調の平均である第 1の階調に変換する階調変換手段と、 階調変換手段から出力さ れる第 1の階調に対して、 n個の表示用階調を用いて空間的および/または時間 的に平均する第 1の拡散手段とを有する画像表示装置である。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の一実施の形態における画像表示装置の概略構成を示すプロック 図である。
図 2 A、 Bは本発明の一実施の形態における 1 0のサブフィールドで 2 5 5階 調表示を行う場合の表示階調とサブフィールド毎の発光の組み合わせを示す図で ある。
図 3は図 2 Aから階調 3 1〜5 6を抜き出して示した図である。
図 4は本発明の一実施の形態における傾斜動画領域が P D Pの画面上を水平方 向に移動する様子を示した図である。 図 5は本発明の一実施の形態における階調変換手段が有する第 1の L UTを示 す図である。
図 6は本発明の一実施の形態における階調変換手段が有する第 2の L UTを示 す図である。
図 7 Aは本発明の一実施の形態における階調変換手段の構成を示すプロック図 である。
図 7 B、 Cは本発明の一実施の形態における階調変換手段の動作を説明する図 である。
図 8は本発明の一実施の形態における階調変換手段に第 2の拡散手段および加 算器 5 1を備えた場合の画像表示装置の概略構成を示すプロック図である。 図 9 A、 Bは本発明の一実施の形態における第 1の拡散手段で第 1の拡散処理 を行う際のマトリクスを示す図である。
図 1 0は 1フィールドを 8つのサブフィールドに分割した図である。
図 1 1は画像パターン Xが P D Pの画面上を水平方向に移動する様子を示した 図である。
図 1 2は画像パターン Xの動きと視線の動きを示した図である。
図 1 3は本発明の一実施の形態における 8つのサブフィ一ルドで、 2 2〜 3 9 の階調を表示する場合を示した図である。 発明を実施するための最良の形態
(実施の形態)
以下、 本発明の一実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。 なお、 本実施の形態では、 説明の簡単化のために 1つの色についてのみ説明を行うが、 R (赤)、 G (緑)、 B (青) の各色において同様に適用できる。
図 1は、 本発明の一実施の形態による画像表示装置 (以下、 表示装置と略記す る) の概略構成を示すブロック図である。 表示装置は、 AZD変換器 1 1と、 逆 ガンマ補正器 1 3と、 動き検出器 1 5と、 傾斜検出器 3 7と、 階調変換手段 1 7 と、 第 1の拡散手段 1 9と、 映像信号一サブフィールド対応付け器 2 5と、 サブ フィ一ルド処理器 2 7と、 走査'維持 ·消去駆動回路 2 9と、 デ一夕駆動回路 3 1と、 PDP33と、 タイミングパルス発生器 35とからなる。
ここで、 P D P 33は、 サブフィールド法を用いて階調表示を行う表示装置で ある。 このような場合、 放電の安定性の問題から、 表示する階調に制限を加える 場合がある。 PDP33の放電はサブフィールド毎に独立しているわけではなく 、 それ以前のサブフィールドの影響を受けるからである。 あるサブフィールドに おける書き込み放電の発生しやすさは、 その前のサブフィールドで維持放電を行 つたかどうかに依存している。 すなわち、 前のサブフィールドで維持放電が行わ れている方が書き込み放電が発生しゃすく、 維持放電が行われていなければ書き 込み放電は発生しにくい。 これは、 前のサブフィールドで維持放電が発生してい れば、 放電空間中に大量の荷電粒子が放出され、 これが次サブフィールドでの書 き込み放電の種になるためである。 そして、 あるサブフィールドにおいて、 書き 込み放電が発生しにくいということは、 維持期間において発光できない確率が高 くなるということであり、 これが頻繁に発生すれば、 画質を大きく劣化させるこ とになる。
図 13は、 1フィールドを 8つのサブフィールド (SF 1、 SF2、 ' ·
SF8) に分割し、 それぞれの輝度の重み付けを 1、 2、 4、 8、 16、 32、 64、 128として、 22〜 39の階調を表示する場合を示した図である。 また 、 「爆」 で示したサブフィールドは発光がなされるサブフィールドである。 図 1 3において、 32という階調では、 S F 1〜 S F 5まで維持放電がなく、 S F 6 で初めて書き込みおよび維持放電を行うことになる。 このような場合には、 上述 した理由から S F 6において書き込み放電が発生しにくくなる。 そしてこの現象 は、 コントラスト向上を狙い、 黒表示時の輝度を下げるために予備放電期間を短 縮または省略して駆動する場合に、 特に顕著となる。 これは、 サブフィールド毎 の独立性がさらに弱くなるためである。
ここで、 上述のような書き込みの失敗を防ぐために、 使用する階調を限定する という方法がある。 図 2A、 Bは 10のサブフィールドで 255階調表示を行う 場合の表示階調とサブフィールド毎の発光の組み合わせを示す図である。 図 2 A 、 Bでは、 1フィールド期間を、 輝度重みがそれぞれ 1、 2、 4、 8、 16、 2 5、 34、 44、 55、 66である 10個のサブフィールド (SF 1、 SF2、 • · ·、 S F 1 0 ) に分割し、 2 5 5階調表示を行う場合の、 表示階調とそれに 対するサブフィールド毎の発光の組み合わせを示している。 ここで、 「秦」 で示 したサブフィールドが、 発光がなされるサブフィールドとなる。 図 2 A、 Bに示 す例では、 全ての階調において、 維持放電しないサブフィールドの直前のサブフ ィ一ルドで必ず維持放電を行っており、 非点灯のサブフィールドが 2つ以上連続 する箇所がない。 したがって、 書き込み放電に失敗する確率を低く抑えることが できる。
そこで、 本実施の形態においては、 放電が安定に発生する階調、 すなわち図 2 A、 Bに示すような、 最大の輝度重みを持つ点灯サブフィールドよりも小さい輝 度重みにおいて、 非点灯サブフィールドが 2個以上連続していない階調を、 「表 示用階調」 として採用する。
図 1において、 P D P 3 3は、 電極がマトリクス状に配置され、 オンまたはォ フのニ値的に発光を行う表示装置である。 本実施の形態では、 従来技術で説明し たように、 P D P 3 3においてそれぞれ重み付けられた複数のサブフィールドに よる多階調表示を行う。
タイミングパルス発生器 3 5は、 水平同期信号 (HD) 及び垂直同期信号 (V D) に基づいてタイミング信号 (動作クロック) を発生し、 表示装置内の各部に 供給する。
AZD変換器 1 1は入力された R GB信号をアナログ—デジタル変換 (以下、 AZD変換と略記する) する。
AZD変換された R GB信号は、 逆ガンマ補正器 1 3により逆ガンマ補正がな される。 すなわち、 R GB信号は C RT表示装置上での表示を前提としたガンマ 特性で送られてきているため、 逆ガンマ補正することでこの特性を元に戻す。 動き検出器 1 5では、 A/D変換された R GB信号の動画部分を検出する。 動 画部分を検出した場合、には出力として 「1」 を、 そうでない場合には 「0」 を出 力する。 ここでは、 連続した 2フィールド間で画素の階調値の差分を求め、 この 差分値の絶対値が所定の値以上になった場合に、 その画素を動画部分としている 。 本実施の形態における所定の値としては、 全サブフィールドの重みの合計が 2 5 5の場合、 1 0〜3 0程度が適当である。 傾斜検出器 3 7では、 AZD変換された R GB信号の傾斜部分を検出する。 傾 斜部分を検出した場合には出力として 「1」 を、 そうでない場合には 「0」 を出 力する。 本実施の形態では、 水平方向または垂直方向に連続した m (mは 2以上 の整数) 個の画素において、 階調値が単調増加または単調減少となっている部分 を階調値が単調に変化する表示領域、 すなわち傾斜部分としている。 また、 本実 施の形態では mの値を、 表示画面上で 3 mm以上 1 5 mm以下となる画素数に設 定している。 これは、 4 2型 P D Pにおいて、 表示画面の横幅の 0. 3 %以上 1 . 5 %以下に相当する。 mの値を上述の値よりも小さく設定すると、 動画疑似輪 郭が観測されないような微小な領域まで検出してしまい、 mの値を上述の値より も大きく設定すると、 動画疑似輪郭が観測されるような領域まで検出されなくな る。
そして、 動き検出器 1 5と傾斜検出器 3 7からの出力、 および逆ガンマ補正後 の R GB信号は、 階調変換手段 1 7に入力され、 階調変換手段 1 7と第 1の拡散 手段 1 9とにより、 動画疑似輪郭の発生を抑制するための処理と、 放電の安定性 のために不連続とした階調間を補完するための処理が行われる。
ここで、 階調変換手段 1 7は、 入力された映像信号に対して、 ある所定の値よ りも大きく、 且つ傾斜部分であり、 且つ動画部分であるとして検出した画素を対 象画素とし、 対象画素以外を非対象画素とする。 そして対象画素に対しては、 対 象画素の階調を、 表示用階調の内から選択した、 例えば 4つの階調の平均である 第 1の階調に変換する。 また、 非対象画素に対しては、 非対象画素の階調を表示 用階調に変換する。 以上について詳細は後述する。
また、 第 1の拡散手段 1 9は、 階調変換手段 1 7から出力された第 1の階調を 、 先ほどの 4つの階調を用いて、 空間的および Zまたは時間的に平均する、 第 1 の拡散処理を行う。 これについても詳細は後述する。
第 1の拡散手段 1 9から出力された映像信号は、 B央像信号一サブフィールド対 応付け器 2 5に入力される。 映像信号一サブフィールド対応付け器 2 5は、 映像 信号をフィールド情報に変換する。 フィールド情報とは、 各サブフィールドを発 光 (点灯) させるか否かを示す複数のビットからなるものである。
サブフィールド処理器 2 7は、 映像信号—サブフィールド対応付け器 2 5から のフィ一ルド情報に基づいて、 維持パルスの数を決定する。
走査 ·維持 ·消去駆動回路 2 9とデータ駆動回路 3 1は、 サブフィールド処理 器 2 7からの出力に基づき P D P 3 3の電極を制御し、 各画素の発光量を制御し て、 P D P 3 3上に所望の階調の画像を表示させる。
この様子を、 図 3、 図 4を用いて説明する。 図 3は、 図 2 Aから階調 3 1〜5 6を抜き出して示した図である。 図 4は傾斜動画領域が P D P 3 3の画面上を水 平方向に移動する様子を示した図である。
図 3に示す点線矢印は、 図 4に示す傾斜動画領域が図 4の矢印で示す方向に移 動した場合、 これを目で追ったときの視線の動きを示している。 図 4の矢印のよ うな画像の動きを観測した場合、 例えば階調値が約 「3 1」 〜 「5 5」 の範囲で は、 画像の動きに応じて発生場所と程度は変化するものの、 動画疑似輪郭が観測 される。 図 4に示すような画像の動きを目で追従した場合、 1フィールドの期間 中、 図 3に示す点線矢印のように発光を観測できない領域が発生する。 その結果 、 この領域は本来の輝度 「3 1」 から 「5 5」 の値に比較して非常に暗い動画疑 似輪郭として観測される。 別の表現をすると、 視線が動くことにより、 網膜上に は、 それぞれのサブフィ一ルドで表示される二値画像が少しずつズレて重なった ような像が形成される。 この時、 図 3に示すように、 1フィールド期間の中での 点灯するサブフィールドの中の最大輝度重みより小さい輝度重みを有する非点灯 サブフィールドのうち、 最大の輝度重みを有する非点灯サブフィールド (以下、 中間非点灯サブフィールドと略記する) が、 網膜上に重なってしまうために、 周 囲と比べて極端に暗い部分が動画疑似輪郭として観測される。
このように、 動画疑似輪郭は、 画像の階調の傾斜と画像の動きにより決まる特 定の領域で、 隣接したサブフィールドを 「中間非点灯サブフィールド」 として持 つような階調が集中して存在する場合に発生する。 例えば、 図 3のように 「4 0 」 という階調は S F 5を中間非点灯サブフィールドとして持つ。 「4 8」 という 階調は S F 4を中間非点灯サブフィールドとして持つ。 つまり 「4 0」 と 「4 8 j は、 中間非点灯サブフィールドを隣接して持つような階調である。 同様に 「4 0」 「4 8」 「5 2」 「5 4」 「5 5」 は、 中間非点灯サブフィールドを隣接して持 つ階調である。 階調が傾斜した部分では、 これらの階調が単調減少または単調増 加で並んでいることが多い。 そして、 階調が傾斜した部分が移動しているのを視 線が追従すると、 網膜上には中間非点灯サブフィールドが重なつた像が形成され るので動画疑似輪郭が観測される。 これらのことから、 階調が傾斜し、 且つ動い ているような領域において、 中間非点灯サブフィ一ルドを隣接して持つような階 調が並ばないようにすることで動画疑似輪郭を低減できることがわかる。
そこで、 本実施の形態では、 表示用階調の中から n (nは 2以上の整数) 個の 表示用階調を選択し、 n個の表示用階調の中に、 少なくともひとつは、 点灯サブ フィ一ルドの中の最大輝度重みより小さい輝度重みを有する非点灯サブフィ一ル ドのうち最大の輝度重みを有する非点灯サブフィ一ルド 「中間非点灯サブフィ一 ルド」 が異なるものを含むように選択する。 すなわち、 対象画素の階調を、 表示 用階調の中から 「中間非点灯サブフィールド」 が隣接しない階調を n個選択し、 それらを平均した第 1の階調に変換する。 そして、 その第 1の階調を、 n個の表 示用階調を用いて、 時間的 ·空間的に平均する第 1の拡散処理により、 疑似的に その階調を表現する。 これにより、 中間非点灯サブフィールドを隣接して持つよ うな階調が並ばないようにすることができるので、 動画疑似輪郭を目立たなくす ることができる。
なお、 映像信号のうち、 階調値が低い部分においては、 動画疑似輪郭は見えに くいので、 前述の中間非点灯サブフィールドを拡散する処理は行わずに階調を表 示する。
階調変換手段 1 7は、 ルックアップテーブル (以下、 L UTと略記する) を有 しており、 この L UTを用いて、 画素の階調を変換する。 図 5は階調変換手段 1 7が有する第 1の L UTを示した図であり、 図 6は階調変換手段 1 7が有する第 2の L UTを示した図である。
階調変換手段 1 7は、 動き検出器 1 5および傾斜検出器 3 7からの出力と入力 信号の階調値とによって、 使用する L UTを切り替える。 動画部分で、 かつ傾斜 部分で、 かつ入力信号が所定の階調値よりも高い対象画素に対しては、 図 5に示 す第 1の L UTにより、 表示用階調のうちから選択された 4つの階調を平均して 得られる階調である第 1の階調に変換する。 また、 それ以外の非対象画素に対し ては、 図 6に示す第 2の L UTにより、 表示用階調に変換する。 ここで、 所定の 階調値としては、 全サブフィールドの重みの合計が 2 5 5の場合には 5 0以下が 望ましい。 しかし、 動画疑似輪郭の大きさはサブフィールド数や、 重み付けによ つて異なるので、 最適な値は機種毎に異なる。
第 1の拡散手段 1 9は、 例えばマ卜リクス加算回路であり、 階調変換手段 1 7 から出力された階調に対し、 図 5、 図 6に示す加算量に基づいた所定の拡散処理 である第 1の拡散処理を行う。 これについての詳細は後述する。
ここで、 図 5に第 1の L UTとして示した第 1の階調は、 図 6に第 2の L UT として示した表示用階調から 1つおきに選択した 4つの階調を平均することによ り作成した。 例えば、 図 5に示す第 1の階調 (第 1の L UT) のうちの 「1 0」 という階調は、 図 6に示す表示用階調 (第 2の L UT) の 「5」、 「7」、 「 1 3」 、 「1 5」 を平均したものである。 表示用階調を 1つおきに選択したのは、 でき るだけ中間非点灯サブフィールドが隣接しない階調を使用するためである。 この ように選択することにより、 後述する第 1の拡散処理において、 中間非点灯サブ フィ一ルドを隣接して持つような階調が並ばなくなるので、 動画疑似輪郭を抑制 することが可能となる。
図 7 Aは本実施の形態における階調変換手段 1 7の概略構成を示すプロック図 であり、 図 7 B、 Cは本実施の形態における階調変換手段 1 7の動作を説明する 図である。 階調変換手段 1 7は、 動き検出器 1 5からの出力と傾斜検出器 3 7か らの出力との論理積をとる論理積ゲート 5 0と、 第 1の L UTと第 2の L UTと を備えた L UT 5 3とを備える。 さらに、 誤差拡散処理を行う誤差拡散処理回路 である第 2の拡散手段 6 0と、 加算器 5 1とを備えた構成としても良い。 このこ とにより、 入力された画像を第 1の階調値または表示用階調値に変換すると、 変 換前の画像が持つ階調数と比較して階調数が減少してしまうが、 そのような場合 にも、 第 2の拡散手段 6 0および加算器 5 1を備えた構成によれば、 階調の不連 続感のない滑らかな画像を表示することができる。 図 8に、 階調変換手段 1 7に 第 2の拡散手段 6 0および加算器 5 1を備えた場合の画像表示装置の概略構成を ブロック図で示す。
次に、 階調変換手段 1 7の動作を図 7 A、 B、 Cを用いて説明する。
L UT 5 3は、 論理積ゲート 5 0の出力が 1、 すなわち動き検出器 1 5の出力 が 1でありかつ傾斜検出器 3 7の出力が 1である対象画素の場合、 第 1の L UT を選択し、 論理積が 0、 すなわち非対象画素の場合、 第 2の L UTを選択する。 そして、 L UT 5 3は、 逆ガンマ補正器 1 3から入力された画素の階調に基づき 、 第 1の L UT、 または第 2の L UTの中から、 画素の階調に最も近いものを選 択して出力する。 すなわち、 画素の階調値は、 非対象画素の場合には表示用階調 に、 対象画素の場合には第 1の階調に変換される。
逆ガンマ補正器 1 3から画素の階調情報を含む映像信号が加算器 5 1に入力さ れると、 その映像信号に基づく画素の本来の階調と、 その画素より前に処理され た画素から拡散された誤差 eとが加算され、 L UT 5 3および第 2の拡散手段 6 0に出力される。
誤差拡散処理回路である第 2の拡散手段 6 0は、 L UT 5 3により変換された 後の階調と変換前の階調との差分である誤差 e ' を求め、 この誤差 e ' を処理中 の画素の周辺の画素に拡散させる第 2の誤差拡散処理を行う。 この第 2の誤差拡 散処理を画面全体に施すことにより、 画面全体〖こおいて表示すべき階調が保存さ れ、 画面全体を見たときに人間の目にはあたかも本来の画素の輝度が表示されて いるように見える。 これにより画像のざらつきがない、 質の高い画像が表現でき る。 この第 2の拡散手段 6 0を設けた構成では、 L UT 5 3から出力された階調 値は、 第 1の拡散手段 1 9に入力される前に、 第 2の拡散手段 6 0に出力される 加算器 5 1は、 入力映像信号の画素の本来の階調と、 第 2の拡散手段 6 0がそ の画素より前の画素の階調に基づいて演算した拡散誤差 eとを加算し、 L UT 5 3および第 2の拡散手段 6 0に出力する。
第 2の拡散手段 6 0の動作は以下のとおりである。
第 2の拡散手段 6 0は、 図 7 Aに示すように、 減算器 6 1と、 遅延器 6 3、 6 5、 6 7、 6 9と、 乗算器 7 1、 7 3、 7 5、 7 7と、 加算器 7 9とからなる。 減算器 6 1では、 画素の本来の階調に拡散誤差 eを加算した階調から、 L UT 5 3から出力された階調を減算し、 それらの差分である誤差 e 'を求める。 誤差 e ' は遅延器 6 3および遅延器 6 9に入力される。
遅延器 6 3は入力信号を 「1水平期間— 1画素」 分遅延して出力する。 仮に 1 水平期間 (以下、 1ラインと略記する) を 910画素とすれば、 遅延器 63では 909画素分遅延する。 遅延器 65、 67、 69はそれぞれ入力信号を 1画素分 遅延して出力する。 したがって、 遅延器 63は現在処理中の画素の 「1ライン一 1画素」 前の画素について求めた誤差 e i 'を出力する。 遅延器 65は現在処理 中の画素の 「1ライン」 前の画素について求めた誤差 e2 'を出力する。 遅延器 67は現在処理中の画素の 「 1ライン + 1画素」 前の画素について求めた誤差 e 3'を出力する。 遅延器 69は現在処理中の画素の 「1画素」 前の画素について 求めた誤差 e4'を出力する。
誤差 e には乗算器 73にて所定の係数 k 1を乗算する。 同様に誤差 e 2には 乗算器 75にて所定の係数 k 2を、 誤差 e 3'には乗算器 77にて所定の係数 k 3を、 誤差 e4'には乗算器 71にて所定の係数 k 0を乗算する。 このとき、 各 係数 k0、 k l、 k2、 k 3は k 0 + k 1 +k 2 + k 3 =1の関係を満たす適当 な値に設定する。 その後、 加算器 79にて各乗算器 71、 73、 75、 77から の出力を合算し、 その結果を画素に対する拡散誤差 eとして出力する。 すなわち 、 第 2の拡散手段 60では、 画素本来の階調に拡散誤差 eを加算した階調と LU T53で変換した後の階調との差分である誤差 e'を、 図 7Cに示すように、 そ の画素の周辺の画素に所定の比率 k 0〜k 3で拡散する。 また、 ある画素に対す る拡散誤差 eは、 図 7 Bに示すように、 その画素の周辺の画素から拡散された誤 差を合算することにより得られる。
LUT53からは、 図 5の第 1の LUTまたは図 6の第 2の LUTに示す、 そ れぞれの階調値に応じた加算量が 4つ出力される。 なお、 第 2の LUTから出力 される階調に対する加算量は全て 0である。
以上のように、 階調変換手段 17は、 入力映像信号の画素の階調に対し拡散誤 差 eを加算し、 加算後の階調を表現するのに適した階調を選択し出力する。 さら に、 その階調に対する 4つの加算量も出力する。 階調変換手段 17からの映像信 号と加算量とは、 第 1の拡散手段 19に入力される。
次に、 第 1の拡散手段 19の動作を説明する。 本実施の形態では、 第 1の拡散 手段 19において、 第 1の拡散処理をおこなう。 第 1の拡散処理は、 第 1の階調 の算出に用いた n個の階調と第 1の階調との差分値からなる k画素 X jライン ( k、 jは k X j = nとなる正の整数) のマトリクスを、 第 1の階調に変換し た画像に加算するマトリクス加算処理をおこなう。 したがって、 第 1の拡散手段 1 9はマトリクス加算回路を有しており、 第 1の拡散処理によって、 階調変換手 段 1 7により変換された第 1の階調を、 所定の加算量だけ拡散することで空間的 および Zまたは時間的に平均する。
具体的には次の様にして第 1の階調を表現する。
図 9 A、 Bは第 1の拡散手段 1 9での第 1の拡散処理を行う際のマトリクスを 示す図である。 本実施の形態では n = 4であるので、 k = 2、 j = 2とし、 図 9 Aのように、 第 1の階調とともに L UT 5 3から出力された 4つの加算量 d 1〜 d 4を要素として持つ 2画素 X 2ラインのマトリクスを作る。 次に、 2画素 X 2ラインのマトリクスを図 9 Bのように敷き詰める。 次に第 2の拡散処理後の各 画素の階調に対し、 対応する位置にある加算量を加算する。
ここで、 d l〜d 4は、 第 1の階調と、 これを作成するのに用いた表示用階調 との差分となっている。 したがって、 第 1の階調に d l〜d 4を加算した結果は 表示用階調となっているので、 空間的に平均すると第 1の階調が保存されている ことになる。 また、 フィールドごとに d l ~ d 4の位置を変化させることによつ て、 時間的にも平均され、 第 1の階調は保存される。
このようにして得られた画像データは、 傾斜咅盼であっても中間非点灯サブフ ィ一ルドが隣接する階調が並ぶことはない。 したがって、 視線が動画部分を追従 しても、 網膜上で中間非点灯サブフィールドが重なることはなく、 大きな動画疑 似輪郭は観測されない。 例えば、 第 1の階調の中で 「8 1」 という階調は、 表示 用階調である 「6 5」、 「8 2」、 「8 8」、 「9 0」 の 4つの階調を平均することで 表現されている。 「6 5」 の中間非点灯サブフィールドは S F 6である。 「8 2」 の中間非点灯サブフィールドは S F 4である。 「8 8」 の中間非点灯サブフィ一 ルドは S F 2である。 「9 0」 には中間非点灯サブフィールドはない。 すなわち これら 4つの階調において、 中間非点灯サブフィールドが隣接していない。 第 1 の階調である 「8 1」 は第 1の拡散処理によりこれら 4つの階調に拡散されるが 、 中間非点灯サブフィールドが隣接しないために、 傾斜領域においても大きな動 画疑似輪郭が発生しない。 もし本発明の処理を施さなければ、 「8 1」 付近の階 調は表示用階調である 「7 4」 か 「8 2」 のいずれかで表現されるが、 中間非点 灯サブフィールドが隣接するために、 傾斜領域では大きな動画疑似輪郭が発生す ることになる。
以上のように、 本実施の形態では、 「中間非点灯サブフィールド」 を隣接して 持つ階調が傾斜領域に並んで存在することによる大きな動画疑似輪郭の発生を抑 えることが可能である。
ただし、 本実施の形態では第 1の階調が 0の場合には加算量を全て 0とした。 なお、 本実施の形態ではサブフィールド数を 1 0としたが、 任意のサブフィ一 ルド数の表示装置に対しても本発明と同様に、 動画疑似輪郭抑制効果を奏するこ とができる。
また、 本実施の形態では、 全サブフィ一ルドの重みの合計が 2 5 5である場合 について説明したが、 任意の重みをもつ表示装置に対しても本発明と同様に、 動 画疑似輪郭抑制効果を奏することができる。
また、 本実施の形態では第 1の階調を作成するために表示用階調から 4つの階 調を選択して用いたが、 「4つ」 に限定する必要はなく、 任意の数の階調を用い ることができる。
また、 本実施の形態では、 「表示用階調」 として図 2 A、 Bに示す階調を用い たが、 本発明はこれに限定されるものではなく、 入力された階調を、 一旦、 表示 用階調から作成された第 1の階調に変換した後、 表示用階調に変換することによ つても、 動画疑似輪郭抑制の効果を奏することができる。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 大きい動画疑似輪郭が発生する箇所で あっても、 階調性を維持しながら動画疑似輪郭を削減することができる画像表示 方法および画像表示装置を実現することができるという有利な効果が得られる。

Claims

請求の範囲
1. サブフィールド法により階調表示を行う画像表示方法において、 最大の輝度重みを持つ点灯サブフィールドよりも小さい輝度重みを持つ非点灯 サブフィールドが 2個以上連続しない階調を表示用階調とし、
動きがないかまたは階調値が単調に変ィ匕しない表示領域に対しては、 表示すベ き階調を前記表示用階調に変換して画像表示し、
動きがありかつ階調値が単調に変化する表示領域に対しては、 表示すべき階調 を前記表示用階調の中から選択した n (nは 2以上の整数) 個の表示用階調の平 均である第 1の階調に変換した後、 前記 n個の表示用階調を用いて空間的および /または時間的に平均する第 1の拡散処理を行って画像表示する画像表示方法。
2. 前記 n個の表示用階調はその中に、 少なくともひとつは、 点灯サブフィー ルドの中の最大輝度重みより小さい輝度重みを有する非点灯サブフィールドのう ち最大の輝度重みを有する非点灯サブフィールドが異なるものを含むことを特徴 とする請求項 1に記載の画像表示方法。
3. 前記第 1の拡散処理は、 前記第 1の階調の算出に用いた前記 n個の階調と 前記第 1の階調との差分値からなる k画素 X jライン (k、 jは k X j = nと なる正の整数) のマトリクスを、 前記第 1の階調に変換した画像に加算するマト リクス加算処理を含む請求項 2に記載の画像表示方法。
4. 表示領域にある任意の画素の階調を前記表示用階調または前記第 1の階調 へ変換する前と変換した後との階調の差分を求め、 前記差分を前記画素の周辺画 素に対して所定の比率で拡散する第 2の拡散処理を行う請求項 3に記載の画像表 示方法。
5. 水平方向または垂直方向に連続した m (mは 2以上の整数) 個の画素にお いて、 階調値が単調増加、 または単調減少となっている場合を前記階調値が単調 に変化する表示領域とするとともに、 前記連続した m個の画素は表示画面上で 3 mm以上 1 5 mm以下となるような画素数である請求項 1に記載の画像表示方法
6. zK平方向または垂直方向に連続した m (mは 2以上の整数) 個の画素にお いて、 階調値が単調増加、 または単調減少となっている場合を前記階調値が単調 に変化する表示領域とするとともに、 前記連続した m個の画素は表示画面の横幅 の 0. 3 %以上1 . 5 %以下となるような画素数である請求項 1に記載の画像表 示方法。
7. サブフィールド法により階調表示を行う画像表示装置において、 最大の輝度重みを持つ点灯サブフィールドょりも小さい輝度重みを持つ非点灯 サブフィ一ルドが 2個以上連続しない階調を表示用階調とし、
動きがないかまたは階調値が単調に変化しない表示領域に対しては、 表示すベ き階調を前記表示用階調に変換し、 動きがありかつ階調値が単調に変化する表示 領域に対しては、 表示すべき階調を前記表示用階調の中から選択した n (nは 2 以上の整数) 個の表示用階調の平均である第 1の階調に変換する階調変換手段と 前記階調変換手段から出力される第 1の階調に対して、 前記 n個の表示用階調 を用いて空間的および/または時間的に平均する第 1の拡散手段とを有する画像 表示装置。 '
8. 前記 n個の表示用階調はその中に、 少なくともひとつは、 点灯サブフィ一 ルドの中の最大輝度重みより小さい輝度重みを有する非点灯サブフィ一ルドのう ち最大の輝度重みを有する非点灯サブフィールドが異なるものを含むことを特徴 とする請求項 7に記載の画像表示装置。
9. 前記第 1の拡散手段は、 前記第 1の階調の算出に用いた前記 n個の階調と 前記第 1の階調との差分値からなる k画素 X jライン (k、 jは k X j = nと なる正の整数) のマトリクスを、 前記第 1の階調に変換した画像に加算するマト リクス加算回路を有する請求項 8に記載の画像表示装置。
1 0 . 表示領域にある任意の画素の階調を前記階調変換手段によって変換する 前と変換した後との階調の差分を算出し、 前記差分を前記画素の周辺画素に対し て所定の比率で拡散する第 2の拡散手段を有する請求項 8に記載の画像表示装置
1 1 . 水平方向または垂直方向に連続した m (mは 2以上の整数) 個の画素に おいて、 階調値が単調増加、 または単調減少となっている場合を前記階調値が単 調に変化する表示領域とするとともに、 前記連続した m個の画素は表示画面上で 3 mm以上 1 5 mm以下となるような画素数である請求項 7に記載の画像表示装 置。
1 2. 水平方向または垂直方向に連続した m (mは 2以上の整数) 個の画素に おいて、 階調値が単調増加、 または単調減少となっている場合を前記階調値が単 調に変化する表示領域とするとともに、 前記連続した m個の画素は表示画面の横 幅の 0 . 3 %以上 1 . 5 %以下となるような画素数である請求項 7に記載の画像 表示装置。
PCT/JP2003/017018 2002-10-11 2003-12-26 画像表示方法および画像表示装置 WO2005066926A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/515,526 US7499062B2 (en) 2002-10-11 2003-12-26 Image display method and image display apparatus for displaying a gradation by a subfield method
EP03782952A EP1696407A4 (en) 2003-12-26 2003-12-26 IMAGE DISPLAY METHOD AND IMAGE DISPLAY
PCT/JP2003/017018 WO2005066926A1 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 画像表示方法および画像表示装置
CN2003801030131A CN1711574B (zh) 2003-12-26 2003-12-26 图象显示方法及图象显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/017018 WO2005066926A1 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 画像表示方法および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005066926A1 true WO2005066926A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34746778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/017018 WO2005066926A1 (ja) 2002-10-11 2003-12-26 画像表示方法および画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1696407A4 (ja)
CN (1) CN1711574B (ja)
WO (1) WO2005066926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419831C (zh) * 2006-01-18 2008-09-17 四川世纪双虹显示器件有限公司 一种改善等离子图像伪轮廓的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710358B2 (en) 2003-12-26 2010-05-04 Panasonic Corporation Image display apparatus for correcting dynamic false contours
JP5456372B2 (ja) * 2009-05-29 2014-03-26 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11212517A (ja) * 1997-11-18 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多階調画像表示装置
JPH11231827A (ja) * 1997-07-24 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像評価装置
JP2002023692A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2003228319A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0893916B1 (en) * 1997-07-24 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus and image evaluation apparatus
US6965358B1 (en) * 1999-01-22 2005-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for making a gray scale display with subframes
CN100345172C (zh) * 2002-04-24 2007-10-24 松下电器产业株式会社 图像显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231827A (ja) * 1997-07-24 1999-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置及び画像評価装置
JPH11212517A (ja) * 1997-11-18 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多階調画像表示装置
JP2002023692A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置および表示方法
JP2003228319A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Pioneer Electronic Corp ディスプレイパネルの駆動方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1696407A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100419831C (zh) * 2006-01-18 2008-09-17 四川世纪双虹显示器件有限公司 一种改善等离子图像伪轮廓的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1711574A (zh) 2005-12-21
CN1711574B (zh) 2011-12-07
EP1696407A4 (en) 2008-06-04
EP1696407A1 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100453619B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법 및 장치
KR100488839B1 (ko) 서브프레임을 이용하여 그레이 스케일 디스플레이를실행하는 장치 및 방법
JP2005024690A (ja) ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法
JPH0934399A (ja) 中間調表示方法
JP3250995B2 (ja) 表示装置及び方法
JP2005024717A (ja) ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法
JP2002023692A (ja) 表示装置および表示方法
JP5049445B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2002182606A (ja) 表示装置および表示方法
KR100687558B1 (ko) 화상 표시 방법 및 화상 표시 장치
JP2005141203A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
US7499062B2 (en) Image display method and image display apparatus for displaying a gradation by a subfield method
JP2004138783A (ja) 画像表示装置
WO2006022264A1 (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
JP4100122B2 (ja) 画像表示装置
WO2005066926A1 (ja) 画像表示方法および画像表示装置
WO2005066925A1 (ja) 画像表示装置
JP4759209B2 (ja) 画像表示装置
JP2005055687A (ja) 画像表示方法および画像表示装置
JP2001042819A (ja) 階調表示方法、及び階調表示装置
JP2002268604A (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示処理装置及び処理方法
JP2004258069A (ja) 画像表示装置
JP2009003461A (ja) 表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003782952

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006017744

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10515526

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047019482

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038A30131

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020047019482

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003782952

Country of ref document: EP